1: 2018/08/23(木) 16:24:14.44
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。
※前スレ
オフロードバイク 95台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/
アルプスローダーについては別スレがあります。
※前スレ
オフロードバイク 95台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527154001/
2: 2018/08/23(木) 16:25:30.97
出来れば次スレ立ててから埋めてクレヨン
618: 2018/09/20(木) 20:17:52.35
最寄りのYSPにSEROW250があるけど、保険・補償および免責オプションの適用除外についてに
「林道、海岸、河川敷、サーキット場、公道以外の場所を走行した場合」
とあるから山に行ってコケる事も許されないのか…
>>617
普通に中古車で売れそうだけどね
メンテはしてるけど走行距離過多とかかな?
>>2スト初体験の方は、まず「4時間」もしくは「8時間」のレンタルをお勧めします!
とあるけど、それ程回さなくても普通に乗れるバイクだけどね
「林道、海岸、河川敷、サーキット場、公道以外の場所を走行した場合」
とあるから山に行ってコケる事も許されないのか…
>>617
普通に中古車で売れそうだけどね
メンテはしてるけど走行距離過多とかかな?
>>2スト初体験の方は、まず「4時間」もしくは「8時間」のレンタルをお勧めします!
とあるけど、それ程回さなくても普通に乗れるバイクだけどね
640: 2018/09/22(土) 17:00:11.60
>>618
保障が効かなくなるだけで走るなとは書いてない
つまりコカさなければ問題ない
俺は絶対無理だけど
保障が効かなくなるだけで走るなとは書いてない
つまりコカさなければ問題ない
俺は絶対無理だけど
3: 2018/08/23(木) 17:04:32.16
CRF450Lと690enduroRで20kgも差あるか?
7~8kg差ぐらいやと思うんだが
7~8kg差ぐらいやと思うんだが
22: 2018/08/23(木) 20:52:01.93
>>3
ktmとハスクは乾燥重量だろ?
ホンダは装備重量だから30kgぐらいは差があると思う
ktmとハスクは乾燥重量だろ?
ホンダは装備重量だから30kgぐらいは差があると思う
4: 2018/08/23(木) 17:34:54.85
ワイのオンボロKLXよりパワー20%減の450ccが新車発売とか草
5: 2018/08/23(木) 17:44:01.85
スペックだけ見ると最新型XRですなこれ
個人的にはシート高下げるため短足になった見た目か格好悪過ぎる!
個人的にはシート高下げるため短足になった見た目か格好悪過ぎる!
6: 2018/08/23(木) 17:49:03.94
まあ、新型車が出ただけでも嬉しいよ!
実燃費でどれくらい走るのかなぁ
実燃費でどれくらい走るのかなぁ
7: 2018/08/23(木) 17:55:21.29
CRF450R仕様に近づけると
馬力55PS トルク5Kのお化けになっちゃうからね
コンビニの駐車場入り口の段差でアイキャンフライやでこんなん。
馬力55PS トルク5Kのお化けになっちゃうからね
コンビニの駐車場入り口の段差でアイキャンフライやでこんなん。
9: 2018/08/23(木) 18:11:35.66
>>7
でも半年もすればフルパワー化の方法が確立されるでしょw
でも半年もすればフルパワー化の方法が確立されるでしょw
515: 2018/09/13(木) 23:14:51.62
>>500
9 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 15:46:57 ID:H8tqmjSV
通勤路にガレやゲロがあったら、セローにする人も多いだろうなぁ。
17 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 22:12:46 ID:8ZQc6zo+
>>9どこに勤めてるんだよw
A:炭焼き小屋らしい
炭焼き職人田原源五郎氏の朝は早い
「好きで始めた仕事ですから」
そう言って田原氏はセローにまたがる。彼の仕事場は山道を10kmほど登った先にある炭焼き小屋だ
ガレゲロを越えて小屋までいくのにこの車両は欠かせない
「要は慣れですよ、炭焼きも同じです」
そう言って笑った田原氏の顔に刻み込まれた皺が、彼がこの仕事にかけた年月を物語っていた
焼きあがった炭は小屋の横手に積み重ねられる
「2昼夜冷ましてやっと完成なんです」
そういいながら今度は仕上がった炭を次々と滑車の付いた籠に放り込む
小屋の裏手から自宅庭の柿の木に渡されたロープもまた長い時を刻んでいるようだ
「私と炭運びのロープウェイ、どっちが先ですかね」
はにかんだように笑いながら、田原氏は手間ひまのかかる仕事を黙々とこなしていく
9 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 15:46:57 ID:H8tqmjSV
通勤路にガレやゲロがあったら、セローにする人も多いだろうなぁ。
17 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 22:12:46 ID:8ZQc6zo+
>>9どこに勤めてるんだよw
A:炭焼き小屋らしい
炭焼き職人田原源五郎氏の朝は早い
「好きで始めた仕事ですから」
そう言って田原氏はセローにまたがる。彼の仕事場は山道を10kmほど登った先にある炭焼き小屋だ
ガレゲロを越えて小屋までいくのにこの車両は欠かせない
「要は慣れですよ、炭焼きも同じです」
そう言って笑った田原氏の顔に刻み込まれた皺が、彼がこの仕事にかけた年月を物語っていた
焼きあがった炭は小屋の横手に積み重ねられる
「2昼夜冷ましてやっと完成なんです」
そういいながら今度は仕上がった炭を次々と滑車の付いた籠に放り込む
小屋の裏手から自宅庭の柿の木に渡されたロープもまた長い時を刻んでいるようだ
「私と炭運びのロープウェイ、どっちが先ですかね」
はにかんだように笑いながら、田原氏は手間ひまのかかる仕事を黙々とこなしていく
8: 2018/08/23(木) 17:59:40.50
楽しそうだな
いちおつ
いちおつ
10: 2018/08/23(木) 18:14:26.46
この金額出すなら250 EXC買ってパンパン言わせた方が幸せだろ
11: 2018/08/23(木) 18:26:23.67
CRF450Lと比較するなら500EXC-Fじゃないかなぁ
13: 2018/08/23(木) 19:00:05.92
>>11
トレールとレーサーを比べるのは違うやろ
トレールとレーサーを比べるのは違うやろ
12: 2018/08/23(木) 18:52:48.16
マジレス欲しいんだけどトルク3.3キロのオフ車って林道走るとめっちゃ楽しい?
16: 2018/08/23(木) 19:11:19.03
>>12
最大トルクで楽しさって左右されるのか逆に聞きたい
ちなみに最大トルク4キロの2ストトレールだけど楽しい
最大トルクで楽しさって左右されるのか逆に聞きたい
ちなみに最大トルク4キロの2ストトレールだけど楽しい
14: 2018/08/23(木) 19:01:28.58
DRZ400Sのままでいいや
15: 2018/08/23(木) 19:09:03.69
何はともあれ、話題になるオフロード車がリリースされるのは良い事だ
ただ、EURO4な国で売るバイクじゃないと思う
ただ、EURO4な国で売るバイクじゃないと思う
17: 2018/08/23(木) 19:30:31.04
馬力って間違って250のを記載しましたなんて情報もあったけど24psで間違いないことになったの?
23: 2018/08/23(木) 20:52:44.25
>>17
欧米仕様でも発表は18.4kw(25ps)なんで間違いないでしょ
他の違いは全高 -20mm, シート高 -45mm, 最低地上高 -16mm, キャスター -1°, トレール +5mm
PROLINKのリンク比変えて突き出しを増やし、シートも変えたローダウン仕様って感じかな
欧米仕様でも発表は18.4kw(25ps)なんで間違いないでしょ
他の違いは全高 -20mm, シート高 -45mm, 最低地上高 -16mm, キャスター -1°, トレール +5mm
PROLINKのリンク比変えて突き出しを増やし、シートも変えたローダウン仕様って感じかな
18: 2018/08/23(木) 20:14:49.15
年間500台も売れるのかこれ…
19: 2018/08/23(木) 20:20:47.16
ドリーム店に試乗車として押し付けるから大丈夫w
20: 2018/08/23(木) 20:22:07.55
結局、DRZ最高って事か
純正部品もでるしやっぱスズキって最高じゃん
でも俺ヤマハ党なんだ・・・・ 三菱自動車をヤマハが買ってたら最高だったのに
純正部品もでるしやっぱスズキって最高じゃん
でも俺ヤマハ党なんだ・・・・ 三菱自動車をヤマハが買ってたら最高だったのに
21: 2018/08/23(木) 20:37:11.06
55馬力ベースのバイクをデチューンして24馬力はいくらなんでも酷すぎるな
24: 2018/08/23(木) 20:55:23.69
流石にまだサービスマニュアルは公開されてなかったわ
25: 2018/08/23(木) 21:08:19.02
KDX125(22ps)「」
26: 2018/08/23(木) 21:25:44.06
レーサーそのままの馬力で出したら
1ツーリングでohする羽目になるだろw
オフ専用ならまだしも公道なら素人でも余裕で鼻くそほじりながら延々とアクセル全開走行できちゃうからな
エンジンブローする奴続出やでw
1ツーリングでohする羽目になるだろw
オフ専用ならまだしも公道なら素人でも余裕で鼻くそほじりながら延々とアクセル全開走行できちゃうからな
エンジンブローする奴続出やでw
27: 2018/08/24(金) 06:17:32.51
CRF450期待してたけどハズレか
大排気量に求めるのはパワーなんだけどな
しかし最大トルクが3.500rpmって 扱いやすいだろうけど
大排気量に求めるのはパワーなんだけどな
しかし最大トルクが3.500rpmって 扱いやすいだろうけど
34: 2018/08/24(金) 11:54:39.98
>>27
そこは不思議なくらい低い
パワー曲線がテーブルトップみたいな感じなんだろ、きっと
そこは不思議なくらい低い
パワー曲線がテーブルトップみたいな感じなんだろ、きっと
28: 2018/08/24(金) 09:10:34.14
ちょっと待てばそれなりにフルパワー化の方法が解明されると思うw
どうせ吸排気絞って圧縮下げてカムとフラホと、回転リミット下げたりだろうし
どうせ吸排気絞って圧縮下げてカムとフラホと、回転リミット下げたりだろうし
29: 2018/08/24(金) 09:58:35.96
>>28
フルパワー化するとメンテサイクルは450Rと同様になるのかな?
フルパワー化するとメンテサイクルは450Rと同様になるのかな?
30: 2018/08/24(金) 10:04:38.24
仕様はもう出てるんだから、きちんと見ろよ
フレーム、ミッション、燃料タンク、ピストン、クランク、排気系、結構違うぞ
保安部品付けただけ詐欺やw
フルパワーにするなら、2台買う方が良いw
フレーム、ミッション、燃料タンク、ピストン、クランク、排気系、結構違うぞ
保安部品付けただけ詐欺やw
フルパワーにするなら、2台買う方が良いw
32: 2018/08/24(金) 11:05:03.34
俺が開発担当してたら出力が倍以上違えば>>30の通り別部品起こすわ。
要はエンジンと駆動系を載せ替えってこと
要はエンジンと駆動系を載せ替えってこと
31: 2018/08/24(金) 11:01:18.09
バンクを使って大外を回るつもりが失速した感
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/japan_wide/2018/08/24/japan_wide_2018-08-24-09-00-00-large.jpg
DR-Z乗りとしてはまだ触手が伸びない<CRF450
排気量あると回さないで済むから、エンジンは消耗しにくいはずなんだけどな
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/japan_wide/2018/08/24/japan_wide_2018-08-24-09-00-00-large.jpg
DR-Z乗りとしてはまだ触手が伸びない<CRF450
排気量あると回さないで済むから、エンジンは消耗しにくいはずなんだけどな
33: 2018/08/24(金) 11:54:04.54
1000km毎オイル交換はまだいいけど32000km毎腰下までO/Hは流石になぁ
35: 2018/08/24(金) 11:59:33.53
3万キロってオフメインで使えば相当長いスパンだと思うけどやいやい言う奴は毎年日本一周でもしてるの?
36: 2018/08/24(金) 12:08:22.61
ヤマハだとレーシングカート用にYZのエンジンを単体売りしてたりしたけど(今は知らん)
ホンダはそういうのないの?
ホンダはそういうのないの?
37: 2018/08/24(金) 12:52:33.68
あまり話題にはならないけど、450Lは450Rじゃなく450Xの公道モデルと考えた方がいい
450Xでも40馬力後半は出てるからそこまでならすぐに出そうだけどね
因みに圧縮下がったと言ってるけど、450Rも少し前まで12.0だったからそれほど悲観する必要ないよ
450Xでも40馬力後半は出てるからそこまでならすぐに出そうだけどね
因みに圧縮下がったと言ってるけど、450Rも少し前まで12.0だったからそれほど悲観する必要ないよ
38: 2018/08/24(金) 12:55:48.57
よほどのローカムじゃないとここまで馬力落とせなくね?
39: 2018/08/24(金) 13:07:40.57
インジェクションだからマッピングでなんとかしてそうだけどね
ホンダもここまでのもの作って、本気でオフロード走ることが絶対に出来ないプロテクトはかけないと信じてる
ホンダもここまでのもの作って、本気でオフロード走ることが絶対に出来ないプロテクトはかけないと信じてる
40: 2018/08/24(金) 13:12:09.30
>>39
>本気でオフロード走ることが絶対に出来ない
走り方にもよるけど、本気でオフロード走ることが出来ないと言うほど酷いスペックかな
むしろ舗装公道とかで物足りなさを感じるような気がするけど
>本気でオフロード走ることが絶対に出来ない
走り方にもよるけど、本気でオフロード走ることが出来ないと言うほど酷いスペックかな
むしろ舗装公道とかで物足りなさを感じるような気がするけど
44: 2018/08/24(金) 14:21:43.64
>>39
今はコンプライアンスの時代やから簡単に外せるプロテクトを用意して、後はユーザーの責任ですから、は通じないんだよなー。
特に世界的な大企業だし。
今はコンプライアンスの時代やから簡単に外せるプロテクトを用意して、後はユーザーの責任ですから、は通じないんだよなー。
特に世界的な大企業だし。
41: 2018/08/24(金) 13:23:39.54
ハイパワー化のために何でもできる250と違って車検があるからいろいろとめんどくさそう
42: 2018/08/24(金) 13:25:11.10
それな
43: 2018/08/24(金) 13:33:44.05
310GSにしゅる
45: 2018/08/24(金) 14:34:10.80
ブレーキと思ってアクセル踏んでも訴えられるからな
46: 2018/08/24(金) 14:54:17.64
KTM350EXC-Fにしゅる
47: 2018/08/24(金) 15:26:24.80
ぶっちゃけ
XR400 のタンク形状変えてサイドシュラウド採用して
バッテリー積んでセル始動にしてくれたら
もうそれでじゅうぶんです。
XR400 のタンク形状変えてサイドシュラウド採用して
バッテリー積んでセル始動にしてくれたら
もうそれでじゅうぶんです。
48: 2018/08/24(金) 15:29:05.29
Webの各記事を読むと'16~'18のR/RXベースに6速化、公道向けギア比を持った仕様みたいだけど、車検が
あるから排ガス検査をパスする為に、フルパワー化は公道走らない前提じゃないと難しいかもね
圧縮比はピストン形状が違うので、ピストンから変えないと13.5付近まで上げるのも難しそう
あるから排ガス検査をパスする為に、フルパワー化は公道走らない前提じゃないと難しいかもね
圧縮比はピストン形状が違うので、ピストンから変えないと13.5付近まで上げるのも難しそう
49: 2018/08/24(金) 15:36:58.38
要キャブ調整だった前スレ >>838 の KLX150L ですが
出荷時の設定からしておかしい、っていう可能性を排除するため
パイロットスクリュー全閉 1.5回転戻し をベースに調整をやりなおしたところ
ジェット類まで弄らずに済みました。
ニードルの段数を確認するのにダイヤフラムの蓋を吹っ飛ばしたのは内緒
出荷時の設定からしておかしい、っていう可能性を排除するため
パイロットスクリュー全閉 1.5回転戻し をベースに調整をやりなおしたところ
ジェット類まで弄らずに済みました。
ニードルの段数を確認するのにダイヤフラムの蓋を吹っ飛ばしたのは内緒
50: 2018/08/24(金) 18:19:44.28
やいのやいの言う人多いけど、俺は割とマジでCRF450L買おうかなと思ってるよ
ぶっちゃけ初めての大型二輪だったらこの手の方が楽しそうだし、高速使えるオフ車とかちょっと遠征出来ればいいな~位の俺には丁度いいや。
ぶっちゃけ初めての大型二輪だったらこの手の方が楽しそうだし、高速使えるオフ車とかちょっと遠征出来ればいいな~位の俺には丁度いいや。
51: 2018/08/24(金) 18:25:42.70
よく言われるけどセローでも高速使えるじゃん?
52: 2018/08/24(金) 18:28:52.49
セローは225を散々乗ったけど、一回水冷4stで緑枠のオフ車乗ってみたくてさ
新車でホンダとなるとまあ一択じゃん?
新車でホンダとなるとまあ一択じゃん?
57: 2018/08/24(金) 18:39:43.94
>>52
だったら最初からそう書けばいいのに
>高速使えるオフ車とか
こんなん書けば「アホか?」となるわな
だったら最初からそう書けばいいのに
>高速使えるオフ車とか
こんなん書けば「アホか?」となるわな
59: 2018/08/24(金) 18:43:42.58
>>57
むしろオフ車で高速使って遠出する方がアホちゃいますか
むしろオフ車で高速使って遠出する方がアホちゃいますか
66: 2018/08/24(金) 19:14:22.57
>>59
いや、アホはお前だろ
そんなの普通
いや、アホはお前だろ
そんなの普通
53: 2018/08/24(金) 18:30:11.34
むしろセローの方が向いてね?
3万キロでクランク交換だぞ、勿体なくて高速なんて走らせたくねえw
3万キロでクランク交換だぞ、勿体なくて高速なんて走らせたくねえw
54: 2018/08/24(金) 18:34:16.64
今乗ってるサブのカブとて2万キロ走るのに20年掛かってるんだけど、俺は3万も乗らんと思うんだわ。
というか3万も乗る前に飽きて他乗り換えるのが目に見えてる
というか3万も乗る前に飽きて他乗り換えるのが目に見えてる
55: 2018/08/24(金) 18:34:29.34
高速使うなら250Rallyのほうが向いてるっしょ
シールドの有無は高速では絶対的に違う
シールドの有無は高速では絶対的に違う
56: 2018/08/24(金) 18:37:26.52
>>55
言うて高速メインって訳ちゃうよ?基本的に上がれりゃ良い位のスタンスだし…
県境で高速ショートカット出来るってのはえらい違いでしょ
言うて高速メインって訳ちゃうよ?基本的に上がれりゃ良い位のスタンスだし…
県境で高速ショートカット出来るってのはえらい違いでしょ
58: 2018/08/24(金) 18:42:05.45
まあ、タンク容量やオイル交換サイクルとか考えたら、気楽なツーリング用途で買うようなバイクではないね
60: 2018/08/24(金) 18:52:40.79
>オフ車で高速使って遠出する
なんか新しい設定が追加された
誰か“遠出する”なんて書いてるの?
なんか新しい設定が追加された
誰か“遠出する”なんて書いてるの?
61: 2018/08/24(金) 18:57:18.72
このスレには250cc以上のバイクを誉めると全身全霊で叩きに来る奴いるから生暖かい目で見てあげて
62: 2018/08/24(金) 18:57:21.80
もしかしてID:fx3TlgRa って触っちゃいけない人だった?
63: 2018/08/24(金) 19:01:15.42
結局は買おうとしてる物を周囲に「それっていいよね!」って言って欲しいだけでしょ?
この手の女みたいにキモい奴は稀に居るな
この手の女みたいにキモい奴は稀に居るな
64: 2018/08/24(金) 19:03:30.14
つか高速使うだけなら他に手立てなんぞ腐るほどあるやん普通
高速メイン!オフ車!なんてそら関東圏の山が見えん所にしか住んでる奴の贅沢ですわホンマ
オフ車で高速も走れればええわ位の話しかしとらんのやけど、何勘違いしてアツくなっとるんかわからんわ。
高速メイン!オフ車!なんてそら関東圏の山が見えん所にしか住んでる奴の贅沢ですわホンマ
オフ車で高速も走れればええわ位の話しかしとらんのやけど、何勘違いしてアツくなっとるんかわからんわ。
68: 2018/08/24(金) 19:16:29.32
>>64
まあ、一度大型のオフ車に乗ってみたいから、だけで良かったかもな
用途やら言うと、前提を無視されて色々食い付く奴がいるから
まあ、一度大型のオフ車に乗ってみたいから、だけで良かったかもな
用途やら言うと、前提を無視されて色々食い付く奴がいるから
71: 2018/08/24(金) 19:18:56.23
>>68
ホンマ前提無視してご都合ニキ多くて草生えますわー
ホンマ前提無視してご都合ニキ多くて草生えますわー
69: 2018/08/24(金) 19:17:16.51
>>64
何いってんのコイツ
自分から高速言い出してんのにw
何いってんのコイツ
自分から高速言い出してんのにw
65: 2018/08/24(金) 19:10:38.55
家から3分でオフロードの俺、上から目線
67: 2018/08/24(金) 19:16:15.51
単発が増えてきたな
72: 2018/08/24(金) 19:21:47.13
大して荒れる内容じゃないのに、天気が悪いせいか荒れてる人多いね
73: 2018/08/24(金) 19:21:48.19
5ちゃんエアプか?
74: 2018/08/24(金) 19:23:04.87
おうおうつまんねーぞ
さっさと燃やせやコラボケイカレポンチキ
さっさと燃やせやコラボケイカレポンチキ
75: 2018/08/24(金) 19:24:12.59
今週末はどこの林道もグッチャグチャだよ
76: 2018/08/24(金) 19:24:50.47
77: 2018/08/24(金) 19:27:17.24
好きなもん乗ったらいいよ(真理)
81: 2018/08/24(金) 19:32:02.41
>>77
そそ、それを理屈捏ねて説明しだすからこうなるんよ
そそ、それを理屈捏ねて説明しだすからこうなるんよ
82: 2018/08/24(金) 19:33:42.48
>>81
5ちゃんエアプか?
5ちゃんエアプか?
86: 2018/08/24(金) 19:36:26.51
>>81
説明ねじ曲げて曲解卍
説明ねじ曲げて曲解卍
78: 2018/08/24(金) 19:27:23.90
CRM250ARとCRF450Lはどっちが狙い目ですか><
79: 2018/08/24(金) 19:28:10.38
>>78
そらランツァよ
そらランツァよ
80: 2018/08/24(金) 19:30:31.13
>>79
じゃあRMX買いますね><
じゃあRMX買いますね><
107: 2018/08/25(土) 10:46:34.05
>>80
そのRMXおれにくれ
そのRMXおれにくれ
83: 2018/08/24(金) 19:34:04.37
このハゲー!!!
84: 2018/08/24(金) 19:34:19.75
なんやこのスレ…
85: 2018/08/24(金) 19:35:22.27
アホしか居らんやん()
87: 2018/08/24(金) 19:36:45.53
たまげたなぁ…
88: 2018/08/24(金) 19:37:31.47
まずウチさぁ…林道あるんだけど…
89: 2018/08/24(金) 19:37:59.84
>>88
はよう泥塗れになろうや
はよう泥塗れになろうや
90: 2018/08/24(金) 19:38:19.01
>>89
たまんねえぜ。
たまんねえぜ。
91: 2018/08/24(金) 19:46:55.81
>>88
一緒にい か な い か
一緒にい か な い か
94: 2018/08/24(金) 21:17:36.48
>>88
あく走らせろよ、あくしろよ
あく走らせろよ、あくしろよ
92: 2018/08/24(金) 19:49:29.60
なんかオフバイクスレっぽくねーなぁ…
なんか話題足んねえよなぁ…
なんか話題足んねえよなぁ…
93: 2018/08/24(金) 20:46:49.58
CRFのOH間隔ってWR450Fとか250Fとかに比べりゃ全然余裕な感じじゃない?
EXCとかEF500でもこんなもんだろうし
EXCとかEF500でもこんなもんだろうし
95: 2018/08/24(金) 21:42:23.23
バイクも初回車検を3年にしてくれねえかなぁ
3年3万キロなら使い捨てもアリだ
3年3万キロなら使い捨てもアリだ
96: 2018/08/24(金) 21:44:51.13
とっくの昔に新車は三年なんですが
97: 2018/08/24(金) 21:58:33.03
450で30馬力も無いものを、高速とかで使う意味ねーだろ、それなら素直にビッグオフ買えばいい、値段も似たようなものだし
これは、セレブのオフ専用車だろ、ツーリングマシンじゃ無い
これは、セレブのオフ専用車だろ、ツーリングマシンじゃ無い
101: 2018/08/24(金) 22:20:06.68
>>97
もしかして日本語ヘッタクソなオッサン?
もしかして日本語ヘッタクソなオッサン?
98: 2018/08/24(金) 22:01:02.30
ほんとなー
日常の足に使える400くらいのオフ車が欲しい
日常の足に使える400くらいのオフ車が欲しい
99: 2018/08/24(金) 22:09:05.12
林道エアプか?
100: 2018/08/24(金) 22:19:28.68
そうだよ()
102: 2018/08/24(金) 22:20:39.39
、が、多い、文章、は、バカに、見え、る
103: 2018/08/24(金) 22:20:53.03
自己紹介かな?
104: 2018/08/25(土) 06:49:00.34
ツーリングに使わなかったら3万キロなんて何十年かかるか分からんぞ
105: 2018/08/25(土) 07:51:53.74
頑張っても3年1万いかないと思うわ
106: 2018/08/25(土) 08:35:00.59
あくまで3万キロO/Hは1000km毎オイル交換して街乗りツーリング等普通に乗った場合だぞ
林道やらオフ走るならもっと早まる
林道やらオフ走るならもっと早まる
108: 2018/08/25(土) 11:09:02.35
450Lは4Rideのようにフラットな出力特性になるのかな
109: 2018/08/25(土) 11:57:30.58
DR-Z400S買いますね^^
110: 2018/08/25(土) 12:01:36.54
>>109
Sはもうマトモなタマ出てこないやん
出てくるのはモタードばっかやで
Sはもうマトモなタマ出てこないやん
出てくるのはモタードばっかやで
115: 2018/08/25(土) 12:23:56.86
>>110
海外で販売継続してるからボロくてもいけない?
海外で販売継続してるからボロくてもいけない?
118: 2018/08/25(土) 14:07:33.81
>>115
一部廃盤になってる物もあるが国内でも部品はあるので乗る分には特に困らない
輸出版の部品は国内正規で買えない物も多々ある
社外品はダートフリークやらラフロやら見て貰えばわかるが廃盤になってる物やそもそも輸入してなくてDR-Z自体ラインナップになかったりもする
一部廃盤になってる物もあるが国内でも部品はあるので乗る分には特に困らない
輸出版の部品は国内正規で買えない物も多々ある
社外品はダートフリークやらラフロやら見て貰えばわかるが廃盤になってる物やそもそも輸入してなくてDR-Z自体ラインナップになかったりもする
111: 2018/08/25(土) 12:12:58.02
昔、XLRやDT200WRのってた。
また、バイク乗りたいなあと思っていろいろ見始めたんだけど、psが低いのね、最近のバイク。排ガス規制対策?
また、バイク乗りたいなあと思っていろいろ見始めたんだけど、psが低いのね、最近のバイク。排ガス規制対策?
114: 2018/08/25(土) 12:22:21.57
>>111
排ガス規制と騒音規制の対策じゃね?
排ガス規制と騒音規制の対策じゃね?
112: 2018/08/25(土) 12:13:21.60
SEROWしかないんかな
113: 2018/08/25(土) 12:14:40.09
はい
116: 2018/08/25(土) 12:26:32.10
理論上は可能でもやっぱお金の問題がなぁ
117: 2018/08/25(土) 12:31:49.37
そんなにパワー拘るならexcやfxの公道仕様車に乗ればええやん
119: 2018/08/25(土) 17:44:18.00
年取って体力も落ちてるから
のるバイクのps低くても問題ないんだよ
のるバイクのps低くても問題ないんだよ
122: 2018/08/25(土) 18:38:49.19
>>119
それは言えるかも…
それは言えるかも…
120: 2018/08/25(土) 17:47:23.68
450Lの実車見てきたけど割と良い感じだったぞ
ちらっと乗った分でも馬力なんて意識しなかった。
なんつーか…ディーゼルの2tダンプみたいだったぞ。
ちらっと乗った分でも馬力なんて意識しなかった。
なんつーか…ディーゼルの2tダンプみたいだったぞ。
121: 2018/08/25(土) 18:04:42.07
>>120
妄想嘘つき野郎の登場!
妄想嘘つき野郎の登場!
123: 2018/08/25(土) 18:53:20.10
>>121
あ?
あ?
124: 2018/08/25(土) 19:08:51.07
450L見積もりしたら1000Lと殆ど変わらなくて草
125: 2018/08/25(土) 20:10:49.54
セローとyz125買った方が幸せになれそう
126: 2018/08/25(土) 21:24:01.65
>>125
それ大体の人は幸せね
それ大体の人は幸せね
127: 2018/08/25(土) 21:28:02.46
TLM50有るしYZ125は…
128: 2018/08/25(土) 21:51:43.81
軽トラとYZやろ
165: 2018/08/26(日) 17:27:25.85
>>128
これ
これ
129: 2018/08/25(土) 21:57:01.65
公道走れんバイクとかwwwwってスタンスなんで、すまんな。
130: 2018/08/26(日) 05:18:02.25
いつYZ125が公道を走れないと錯覚した?
CRF450L、シート高895mmだけど
ABS付けなくていいのかな?
たしか900mmがABS付ける付けないの境目だった気が。
CRF450L、シート高895mmだけど
ABS付けなくていいのかな?
たしか900mmがABS付ける付けないの境目だった気が。
132: 2018/08/26(日) 07:03:16.90
>>130
2018年10月から装備が義務化だからセーフ
2018年10月から装備が義務化だからセーフ
131: 2018/08/26(日) 06:59:38.00
「エンデューロ・トライアル車は除く」ってなってるから、エンデューロ車扱いなんだろう
134: 2018/08/26(日) 08:06:15.62
KLX250と馬力同じくらいか?
メンテサイクル、排気量、馬力が値段と釣り合ってない
メンテサイクル、排気量、馬力が値段と釣り合ってない
135: 2018/08/26(日) 08:10:20.56
違うなスペックが、メンテサイクル、値段と釣り合ってない
136: 2018/08/26(日) 08:38:37.66
やっぱりセローだよ(KLX海苔
137: 2018/08/26(日) 10:36:50.85
24馬力はCRF250Lと一緒 トルクは1kgf・m多い
138: 2018/08/26(日) 10:40:09.67
こういう表記イラッとするw
139: 2018/08/26(日) 10:46:00.99
つーかさ、トレールバイクにそんなレーサーみたいなパワー要る??
林道いくまで公道走るわけだからタイヤも公道可なのを履くわけでしょ
そんなタイヤで山入って仮に40psオーバーのパワーがあっても、ねえ・・・
え?公道走らないでコンペタイヤで行く?そならトレールバイクである意味ないわな
林道いくまで公道走るわけだからタイヤも公道可なのを履くわけでしょ
そんなタイヤで山入って仮に40psオーバーのパワーがあっても、ねえ・・・
え?公道走らないでコンペタイヤで行く?そならトレールバイクである意味ないわな
149: 2018/08/26(日) 11:22:24.64
>>139
もうクロスカブで十分だな
もうクロスカブで十分だな
152: 2018/08/26(日) 12:15:54.59
>>139
ウザいわおまえ
ウザいわおまえ
153: 2018/08/26(日) 13:23:29.31
>>152
痛いとこ突かれたんですねw
痛いとこ突かれたんですねw
140: 2018/08/26(日) 10:49:06.31
あるに越した事はない
141: 2018/08/26(日) 10:51:16.11
実際どうなのかじゃない
ぼくのばいくはすごいやつなんだぞってのが大事
ぼくのばいくはすごいやつなんだぞってのが大事
142: 2018/08/26(日) 10:51:52.99
趣味に自己満足は重要
143: 2018/08/26(日) 10:53:00.56
タイヤを背負って持っていって現地で履き替えればいいんじゃない
144: 2018/08/26(日) 10:56:34.85
必要とか意味なんて関係ないんだよ。好きなものを乗ればいいんだよ。
が、初心者に聞かれたらセローを勧める
そして物足りなくなってきたらRMX売りつける。
大型二輪と金持ってそうならCRF450L勧めてまたがらせてもらう。
なんか文句言ったらRMX売りつける。
が、初心者に聞かれたらセローを勧める
そして物足りなくなってきたらRMX売りつける。
大型二輪と金持ってそうならCRF450L勧めてまたがらせてもらう。
なんか文句言ったらRMX売りつける。
145: 2018/08/26(日) 11:12:55.46
146: 2018/08/26(日) 11:16:37.26
勧めるバイクは体格によるだろ、そこが一番大事
147: 2018/08/26(日) 11:22:01.34
ハスクだったらヴィレットピエレンの方が欲しい
148: 2018/08/26(日) 11:22:05.63
パワー(中速トルク)あると低速でちょっとヨロめいたときにガツっとアクセルオンすれば立て直せるからラクだよな
それ以前に450の重さで200のパワーしかないなら200買うやろ
それ以前に450の重さで200のパワーしかないなら200買うやろ
150: 2018/08/26(日) 11:22:57.40
期待感が無いんだよな
もっとドキドキワクワクが欲しい
もっとドキドキワクワクが欲しい
151: 2018/08/26(日) 12:06:06.88
CRFにドキドキ求めてもなあ
154: 2018/08/26(日) 13:34:17.50
実車見て出来れば乗ってみてで判断したいなぁ~
155: 2018/08/26(日) 13:40:27.51
その前にヴィレットピエレンってググってもわからんのです
156: 2018/08/26(日) 13:48:11.57
158: 2018/08/26(日) 13:50:54.30
>>156
ホンダで同じの出てるよ
CB250Rってやつ
バイクTVで乗ってた
ホンダで同じの出てるよ
CB250Rってやつ
バイクTVで乗ってた
157: 2018/08/26(日) 13:49:39.54
159: 2018/08/26(日) 13:50:57.26
スヴァルトピレンもええよなー
林道で何処まで振り回せるかは乗ってみないとわからんけど…
林道で何処まで振り回せるかは乗ってみないとわからんけど…
160: 2018/08/26(日) 14:14:13.07
ああ、これか
デザインが、フェンダー無いバイクが好きになれない
デザインが、フェンダー無いバイクが好きになれない
161: 2018/08/26(日) 16:17:23.41
シートレール取れてますよ
162: 2018/08/26(日) 16:25:04.15
取ったんだよ
163: 2018/08/26(日) 16:32:31.94
最近のネイキッドのやたらとお尻が短いデザインは好きになれない
164: 2018/08/26(日) 16:54:21.62
レプリカブームで育った世代としては、シートカウルにカッパと工具ぐらいは入れたいな。
シートの直後から細いステーでナンバーとウインカーぶら下げてるデザインがかっこよく見えない
シートの直後から細いステーでナンバーとウインカーぶら下げてるデザインがかっこよく見えない
166: 2018/08/26(日) 17:53:56.69
でも、60万なら買ってたっつーマシン
チタンタンクなら、アチェのタンクでいいっつーの
自己責任で替えれる所にコストかけるなよ
利権屋に媚びるバイク屋なんぞいらん
審判強すぎで国滅ぶぞ
わしらは敗戦国なんやぞ、後追いした時点で更に負けや
チタンタンクなら、アチェのタンクでいいっつーの
自己責任で替えれる所にコストかけるなよ
利権屋に媚びるバイク屋なんぞいらん
審判強すぎで国滅ぶぞ
わしらは敗戦国なんやぞ、後追いした時点で更に負けや
167: 2018/08/26(日) 18:10:10.89
公道走行可のバイクなのに樹脂タンクで良いと思ってるのか?
少ない脳みそで考えろ
少ない脳みそで考えろ
182: 2018/08/26(日) 22:15:43.80
>>167
なんで樹脂ダメなんだろな?
強度?耐久性?静電気?耐候性?
なんで樹脂ダメなんだろな?
強度?耐久性?静電気?耐候性?
184: 2018/08/26(日) 22:24:33.43
>>182
樹脂は舗装路でコケてアスファルト上を滑ったら簡単に穴が開く
金属製タンクはまず凹むし、そう簡単に穴は開かない
樹脂は舗装路でコケてアスファルト上を滑ったら簡単に穴が開く
金属製タンクはまず凹むし、そう簡単に穴は開かない
168: 2018/08/26(日) 18:28:52.59
>>168
例えばさ、そのチタンタンクが何故か旧XLRやXRにそのままのせれるとかならいいよ、タンク(パーツ)で儲けろ、良くやったと言いたい
でもさぁ、この400はいらんやろ
最新型はエンジン関係がいらないんだから、使いまわせる仕様で出すとか考えてほしかったんよ
ホンダはあかんな、スズキならしれっと出してくれる(型とか設計使いまわしてくれる)事期待
妄想だけどさ
今日オイルのドレンナメた(20年前以上の)、新しいの欲しいw
例えばさ、そのチタンタンクが何故か旧XLRやXRにそのままのせれるとかならいいよ、タンク(パーツ)で儲けろ、良くやったと言いたい
でもさぁ、この400はいらんやろ
最新型はエンジン関係がいらないんだから、使いまわせる仕様で出すとか考えてほしかったんよ
ホンダはあかんな、スズキならしれっと出してくれる(型とか設計使いまわしてくれる)事期待
妄想だけどさ
今日オイルのドレンナメた(20年前以上の)、新しいの欲しいw
169: 2018/08/26(日) 18:35:09.14
ただの酔っ払いのボヤキだな
170: 2018/08/26(日) 18:39:02.76
気分良く酔っ払うと、バイク引っ張り出して跨りたくなることがある
当然運転はしないけど
当然運転はしないけど
171: 2018/08/26(日) 18:47:22.98
ついでにさ
欲しいのは、LEDとリチウムイオンとスマホ(メーター)関係のgps、速度計、ETC、制御関係
ついでに売れてないなら、メーカー、旧車共通の部品化
オフロード車なんてほぼ同じじゃん
もう一台だけとびぬけて売れるとか考えるなよ
金儲けは別で、みんなで幸せになろうよw
欲しいのは、LEDとリチウムイオンとスマホ(メーター)関係のgps、速度計、ETC、制御関係
ついでに売れてないなら、メーカー、旧車共通の部品化
オフロード車なんてほぼ同じじゃん
もう一台だけとびぬけて売れるとか考えるなよ
金儲けは別で、みんなで幸せになろうよw
172: 2018/08/26(日) 18:58:46.36
なんかヤベー奴が沸いてる
173: 2018/08/26(日) 20:09:17.61
自分に宛てた手紙か…
174: 2018/08/26(日) 20:33:12.03
オフロードがほぼ同じ…????
175: 2018/08/26(日) 20:48:27.01
>>174
違いのわからんヤツには何言っても無駄
違いのわからんヤツには何言っても無駄
176: 2018/08/26(日) 20:50:16.02
セロースレのクロスガイジとはまた違ったヤバさ
177: 2018/08/26(日) 20:56:22.31
PCのように各パーツ・コンポーネントで規格化しろって言ってんのか?
確かに水平分業化してジサカーは嬉しかったかもしれんが完成品としてのPCはどうよ。欲しい物ばっかりになったのかよ。
最終製品としての車両としての販売がほぼ100%の車バイクではその方法は悪手だろ。
B2Bでのコンポーネント販売はあるかも知れんが安全性とか考えたら消費者にまで落ちてくる訳が無い。
確かに水平分業化してジサカーは嬉しかったかもしれんが完成品としてのPCはどうよ。欲しい物ばっかりになったのかよ。
最終製品としての車両としての販売がほぼ100%の車バイクではその方法は悪手だろ。
B2Bでのコンポーネント販売はあるかも知れんが安全性とか考えたら消費者にまで落ちてくる訳が無い。
178: 2018/08/26(日) 21:29:26.28
各メーカーがレースに参加するのも無駄になるゆとり仕様
179: 2018/08/26(日) 21:34:46.10
カブ系みたいにパーツがワンサカ会ったらそれはそれで面白いかも
フォーマットはXR230あたりかな
フォーマットはXR230あたりかな
180: 2018/08/26(日) 21:35:57.68
そう言えばモンキーBajaなんてバイク有ったな
900: 2018/09/28(金) 17:43:35.22
もう一回質問者の質問をかみしめよう。
>>808
>>180cmの80kg股下は83cmなんだけど初心者におすすめなトレールはなんでしょうか?
ME08乗りがマウンティングをかけてくるのはいつもの風景。
モトクロスコースで飛ばしたいとか競技に出たいならいいだろう。
「初心者におすすめなトレール」というのに持ち出すのはいろいろと違う。
TLR200乗りが出てくるのもこのあたりのスレの最近のお約束。
セローでも窮屈かもって言ってるのにトラ車のTLR200はどうかしてるよ。
スタンディングで乗り続けたい人、高速道路や田舎の空いた道での性能は割り切れる人、
ツーリングに行かず荷物乗せない人で部品のない旧車の苦労をむしろ楽しめる人はどうぞ。
WRも既に出てるけど低速トルクの薄さが初心者向けのトレールとはかけ離れてる。
元の値段に輪をかけて高騰してるし、高速系の競技で高回転域のパワーが必要なものの
どうしてもレーサーを運ぶトランポが導入できない人だけが検討する余地のあるバイク。
>>808
>>180cmの80kg股下は83cmなんだけど初心者におすすめなトレールはなんでしょうか?
ME08乗りがマウンティングをかけてくるのはいつもの風景。
モトクロスコースで飛ばしたいとか競技に出たいならいいだろう。
「初心者におすすめなトレール」というのに持ち出すのはいろいろと違う。
TLR200乗りが出てくるのもこのあたりのスレの最近のお約束。
セローでも窮屈かもって言ってるのにトラ車のTLR200はどうかしてるよ。
スタンディングで乗り続けたい人、高速道路や田舎の空いた道での性能は割り切れる人、
ツーリングに行かず荷物乗せない人で部品のない旧車の苦労をむしろ楽しめる人はどうぞ。
WRも既に出てるけど低速トルクの薄さが初心者向けのトレールとはかけ離れてる。
元の値段に輪をかけて高騰してるし、高速系の競技で高回転域のパワーが必要なものの
どうしてもレーサーを運ぶトランポが導入できない人だけが検討する余地のあるバイク。
912: 2018/09/28(金) 19:26:39.03
>>900
RMX250Rがいいよ。ってことですね!
190cmの私でもかかとが浮き気味なシート、103kg(乾燥)と軽い車体、
余分な機器がついていない=故障する箇所が少ない2stエンジンに
さらにオイルポンプレス、バッテリーレスでさらに壊れない。
低回転でも粘り扱いやすく、高回転では暴力的なパワーも楽しめる。
古いバイクのくせに、なんだかんだと部品が揃ったり流用できたりして何とかなる。
RMX250Rがいいよ。ってことですね!
190cmの私でもかかとが浮き気味なシート、103kg(乾燥)と軽い車体、
余分な機器がついていない=故障する箇所が少ない2stエンジンに
さらにオイルポンプレス、バッテリーレスでさらに壊れない。
低回転でも粘り扱いやすく、高回転では暴力的なパワーも楽しめる。
古いバイクのくせに、なんだかんだと部品が揃ったり流用できたりして何とかなる。
181: 2018/08/26(日) 21:46:38.24
横型エンジンのオフ車ならパーツ選び放題やで。
183: 2018/08/26(日) 22:18:55.60
少し前に樹脂より軽いチタンタンクが開発されたみたいなニュースなかったっけ
185: 2018/08/26(日) 22:25:48.66
KTMハスクはいいのか?
186: 2018/08/26(日) 22:27:46.53
じつは樹脂タンクの市販車もあるんだなー
タンクが直接露出している場合に、金属製が義務付けられているだけだよ。
タンクが直接露出している場合に、金属製が義務付けられているだけだよ。
187: 2018/08/26(日) 22:33:47.74
KTMとかはシュラウドのカバーみたいな奴がついてるからな
コケた時にあれがまず削れてくれるんだな
樹脂タンクむき出しだったら、すぐ削れてガソリン引火って感じか
コケた時にあれがまず削れてくれるんだな
樹脂タンクむき出しだったら、すぐ削れてガソリン引火って感じか
188: 2018/08/26(日) 23:20:29.88
SSでも前のR6のタンクが横に出っ張ってて転倒するとタンクに穴空いて引火炎上しやすいってのがあったな
タンクの材質よりも形状や保護がどうかだよな
タンクの材質よりも形状や保護がどうかだよな
189: 2018/08/27(月) 00:04:23.61
セロー探して中古屋何件か回ったけどどこにもない!
190: 2018/08/27(月) 00:40:01.22
>>189
書き込むのに使った機械を活用しようよ
書き込むのに使った機械を活用しようよ
194: 2018/08/27(月) 02:46:22.43
>>190
調べても近場で在庫してる店がなかったw
で、ダメ元で店に行ってみたらやっぱりなかったwww
てか一軒だけネット上に在庫あるって書いてあったのに行ったら売れちゃったって言われた
調べても近場で在庫してる店がなかったw
で、ダメ元で店に行ってみたらやっぱりなかったwww
てか一軒だけネット上に在庫あるって書いてあったのに行ったら売れちゃったって言われた
191: 2018/08/27(月) 01:45:59.81
>>189
BikeBros とかで検索して在庫ある店に現物見に行けばいい
新車だと在庫店はもう少ないかもしれないが
BikeBros とかで検索して在庫ある店に現物見に行けばいい
新車だと在庫店はもう少ないかもしれないが
192: 2018/08/27(月) 02:01:27.89
>>189
35で売ってあげるよ
35で売ってあげるよ
193: 2018/08/27(月) 02:03:35.19
セローなんてレッドバロンやSOXにあふれてないか
195: 2018/08/27(月) 09:14:46.83
セローがないならWRにしよう
196: 2018/08/27(月) 10:18:07.85
https://young-machine.com/2018/07/25/11105/
新型セロー250の発売日8月31日だからそれまで待てば?
新型セロー250の発売日8月31日だからそれまで待てば?
197: 2018/08/27(月) 10:20:22.30
装備重量100kg未満で推定50PS以上のモトクロッサー2台持ちの俺、高みの見物
198: 2018/08/27(月) 10:47:33.60
>>197
きもすぎる。
俺もYZ、クロトレ、4RIDEと持っているがこんなことを書き込もうという神経が理解できん。
きもすぎる。
俺もYZ、クロトレ、4RIDEと持っているがこんなことを書き込もうという神経が理解できん。
205: 2018/08/27(月) 15:53:03.17
>>197
> 装備重量100kg未満で推定50PS以上
この条件のモッサーって存在しなくないか?
> 装備重量100kg未満で推定50PS以上
この条件のモッサーって存在しなくないか?
206: 2018/08/27(月) 15:57:12.51
>>205
推定(妄想)50PS以上って事ダロよ。
推定(妄想)50PS以上って事ダロよ。
199: 2018/08/27(月) 10:51:16.45
いつもコースでキッズにぶち抜かれてるからせめてネットだけでもイキりたいんやろ
200: 2018/08/27(月) 11:04:40.40
うんうんそうだねー(賢者の余裕)
201: 2018/08/27(月) 11:10:02.35
林道気楽に走るだけならセローで充分おじさん
202: 2018/08/27(月) 11:48:05.64
中津川林道程度ならFZR400Rで十分だったよ
204: 2018/08/27(月) 14:47:55.11
>>202
林道整備後のフラット路面の場合ならまだしも、台風や大雨の後の
結構なクレパス状態になった中津川林道では、FZR400Rが気の毒過ぎます。
林道整備後のフラット路面の場合ならまだしも、台風や大雨の後の
結構なクレパス状態になった中津川林道では、FZR400Rが気の毒過ぎます。
203: 2018/08/27(月) 12:09:49.85
富士林道潮吹きおっさんかな?
ちーすw
ちーすw
207: 2018/08/27(月) 15:58:32.41
4stより軽い2stのYZ250ですら100キロ超えてるからな
208: 2018/08/27(月) 16:03:56.08
2st 250ccのモッサーで乾燥重量97kg前後、装備重量105kg前後でしょ
出力は50ps以上あるだろうけど
出力は50ps以上あるだろうけど
209: 2018/08/27(月) 16:13:06.57
わいCRF-Rを公道化してるけど推定40馬力くらいちゃうかな
210: 2018/08/27(月) 16:15:47.20
細かいなあw
吊しのYZ250 装備重量103kg
吊しのTC250 ガソリン無しで96kg
ちなガソリンの比重は0.76
吊しのYZ250 装備重量103kg
吊しのTC250 ガソリン無しで96kg
ちなガソリンの比重は0.76
211: 2018/08/27(月) 16:20:51.07
お前の方が細かいやんけ
しかも装備重量で100キロ超えてるやん
なんでしょうもない嘘つくの?
しかも装備重量で100キロ超えてるやん
なんでしょうもない嘘つくの?
213: 2018/08/27(月) 16:31:12.22
>>211
つ「吊し」
つ「吊し」
214: 2018/08/27(月) 16:57:45.85
>>213 ほう!それならそのバイクからさらに4kgの軽量化をしたメニューを詳しく教えて貰おうか
なーんて冗談はさておいて、俺もCR250乗ってるけど、2stの250がやはり一番楽しいよな
再販して欲しいわ
なーんて冗談はさておいて、俺もCR250乗ってるけど、2stの250がやはり一番楽しいよな
再販して欲しいわ
212: 2018/08/27(月) 16:21:52.06
CRM80で85キロ、11馬力…
ぶっちゃけそこそこ馬力出すなら110キロは超えないと路面にも負ける
ぶっちゃけそこそこ馬力出すなら110キロは超えないと路面にも負ける
215: 2018/08/27(月) 17:51:58.26
CR250かぁ、いいバイクだよねぇ。05辺りのままでいいから新車出してくれたらなぁ。
216: 2018/08/27(月) 18:21:46.90
モンテッサのCRE250 2T、昔めっちゃ欲しかったわ。
最近までCRE125は作ってたみたいだけどフレームはいったいどこから持ってきてたんだろうねぇ。
最近までCRE125は作ってたみたいだけどフレームはいったいどこから持ってきてたんだろうねぇ。
217: 2018/08/27(月) 20:32:12.56
自分のPJ11Aでカタログ値で103kg、48psだ。
ステンレスのチャンバー入れたりしてるから5kgくらいは軽くなっているかも。
オーバーホール終わっって、セッティング出たところで膝やっちまって、
キックスタートがつらい、スタンディングで姿勢を保てない。
いっそ、17"とデチューンで街乗りにしちゃおうかしら。
ステンレスのチャンバー入れたりしてるから5kgくらいは軽くなっているかも。
オーバーホール終わっって、セッティング出たところで膝やっちまって、
キックスタートがつらい、スタンディングで姿勢を保てない。
いっそ、17"とデチューンで街乗りにしちゃおうかしら。
219: 2018/08/27(月) 23:23:44.73
ソリッドカラーのオフ車って何かないか?
昔の青ダートラとかいいなあ
昔の青ダートラとかいいなあ
222: 2018/08/27(月) 23:44:30.32
>>219
Solid Whiteなオフ車
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/ts185er/
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/tf125/
ブラジル版セロー(LANDER)のVermelho Pepperもソリッドレッドに近いね
https://www.yamaha-motor.com.br/motocicletas/lander
ぶっさいくなヘッドライトだけど
Solid Whiteなオフ車
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/ts185er/
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/tf125/
ブラジル版セロー(LANDER)のVermelho Pepperもソリッドレッドに近いね
https://www.yamaha-motor.com.br/motocicletas/lander
ぶっさいくなヘッドライトだけど
223: 2018/08/28(火) 06:08:42.07
>>222
ブラジルヤマハはええなー
オフ車ラインナップ
TTR230、WR250F、YZ250X、YZ250FXが全部店で買えちゃうのかよ。
天国はブラジルにあったんだ。
ブラジルヤマハはええなー
オフ車ラインナップ
TTR230、WR250F、YZ250X、YZ250FXが全部店で買えちゃうのかよ。
天国はブラジルにあったんだ。
220: 2018/08/27(月) 23:25:43.71
デカール剥げば大体ソリッドカラーじゃないか
221: 2018/08/27(月) 23:27:13.82
バッタとか
224: 2018/08/28(火) 07:31:56.15
移民頑張れ
225: 2018/08/28(火) 18:50:45.97
出てく方から入れる方になったか…
落ち目だよね
落ち目だよね
226: 2018/08/28(火) 18:53:55.87
日本市場なんて、お情けで生かされてるようなもんだし
227: 2018/08/28(火) 20:12:13.52
つっても東京近郊のめぼしい林道ほとんど通行止めだもんよ。
衰退するのも致し方ない。
衰退するのも致し方ない。
229: 2018/08/28(火) 20:51:27.92
ブラジルでバイク事業やってる日本人が知り合いにいるけど、チンピラが普通に銃とか持ってるんで、もし強盗に襲われても絶対に抵抗しちゃダメと言ってたな
バイクも無理矢理止められて持ってかれるらしいが、そういう時も「どうぞどうぞ」位にしないと、命まで持ってかれるそうな
バイクも無理矢理止められて持ってかれるらしいが、そういう時も「どうぞどうぞ」位にしないと、命まで持ってかれるそうな
230: 2018/08/28(火) 21:23:34.28
その辺は海外どこでもそうだよ
日本が特殊過ぎんだ
日本が特殊過ぎんだ
231: 2018/08/28(火) 21:31:03.98
日本でも高速上でCBX400Fが強奪されたけどな
232: 2018/08/28(火) 21:34:55.64
ダチョウ思い出した
233: 2018/08/28(火) 21:38:55.12
何のための銃社会なんだろうな
そんな場面に出くわしたら正義感丸出しでマシンガンヒャッハーしたくなるだろうに
そんな場面に出くわしたら正義感丸出しでマシンガンヒャッハーしたくなるだろうに
234: 2018/08/29(水) 03:32:22.84
無限ループじゃん
235: 2018/08/29(水) 04:03:01.85
バイク事業やってる日本人と強盗がタッグを組みました!
ウハウハじゃんw
ウハウハじゃんw
236: 2018/08/29(水) 09:40:29.00
だからハイエース盗難されんだよ
万が一見つかっても海外のようにナイフか銃で反撃されるリスクがゼロだからな
万が一見つかっても海外のようにナイフか銃で反撃されるリスクがゼロだからな
237: 2018/08/29(水) 11:01:19.76
?
239: 2018/08/29(水) 14:41:59.20
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/
240: 2018/08/29(水) 16:17:04.66
トリッカー
241: 2018/08/29(水) 16:35:30.81
初めてオフ車買うときフルサイズトリッカーっていいかも。なんて思って、オフ車に強いショップに問合せしたら、止めといた方がいいよぉ~と言われて目が覚めた思い出
242: 2018/08/29(水) 17:04:29.97
フルサイズトリッカーは使い方次第じゃね?
比較的快適に自走できるトラ車モドキって割り切って乗ってる友達いるけど、セローからの乗り換えだけど、トラの真似事するならこっちのほうが乗りやすいって言ってた。
比較的快適に自走できるトラ車モドキって割り切って乗ってる友達いるけど、セローからの乗り換えだけど、トラの真似事するならこっちのほうが乗りやすいって言ってた。
243: 2018/08/29(水) 19:10:42.01
なんか新しいの買おうかなぁって思ってヤフー見たら、セローより10万円程安く有ったからなぁ
林道(ほぼ廃道)お散歩、お散歩マシン欲しい
レイドは中途半端なのよ
セローは買ったら負けだと思ってるし
林道(ほぼ廃道)お散歩、お散歩マシン欲しい
レイドは中途半端なのよ
セローは買ったら負けだと思ってるし
244: 2018/08/29(水) 19:15:18.76
いくらなんでもフルトリをトラ車もどきとは言えないだろう
245: 2018/08/29(水) 21:21:52.61
フルサイズトリッカーは今からオフ車買う人には有り。
現行のトレール乗ってる人が乗り換える価値が有るかは微妙
特にセロー250からの乗り換えとかなら止めるよう説得するくらい微妙。
20年以上昔の部品無くなったトレールから乗り換えるのなら有り。
現行のトレール乗ってる人が乗り換える価値が有るかは微妙
特にセロー250からの乗り換えとかなら止めるよう説得するくらい微妙。
20年以上昔の部品無くなったトレールから乗り換えるのなら有り。
246: 2018/08/29(水) 22:44:00.64
>>245
詳しく
特に最後の行
詳しく
特に最後の行
247: 2018/08/29(水) 23:03:28.76
直訳すると
そのポンコツじゃもう無理やろ?新型トリッカーの方が優れとるで?ってことやろ
そのポンコツじゃもう無理やろ?新型トリッカーの方が優れとるで?ってことやろ
248: 2018/08/29(水) 23:05:55.52
せやろか
249: 2018/08/29(水) 23:11:20.92
フルサイズトリッカーてセローより良いとこあるの?
見た目は好き
見た目は好き
250: 2018/08/29(水) 23:17:55.58
フルサイズトリッカーごときがわいのTLR200に勝てるわけないやろ常識的に考えて
251: 2018/08/29(水) 23:18:23.30
トリッカー カッコいいよな欲しいわ
252: 2018/08/29(水) 23:19:18.42
トリッカーって重くない?
253: 2018/08/29(水) 23:32:43.89
セロッカーは不恰好過ぎてダメだ…
254: 2018/08/29(水) 23:40:12.33
セローよりは5キロ位軽い
255: 2018/08/30(木) 00:11:56.51
トロー
256: 2018/08/30(木) 00:30:39.76
セリッカー
257: 2018/08/30(木) 00:40:43.12
トラッカー買えってこった
258: 2018/08/30(木) 00:58:50.23
>>257
S-2を買えってか?
半世紀以上も前の機体だぞ
S-2を買えってか?
半世紀以上も前の機体だぞ
259: 2018/08/30(木) 05:46:30.35
クルックーも平和そうでいいな。
260: 2018/08/30(木) 07:31:01.91
トラ車はこれからは電動が主流になるんじゃないか?距離走らない水没しないなら電動の方が軽量・メンテ不要で有利
262: 2018/08/30(木) 07:53:46.72
>>260
トラ車に限った話ではないやろ
MX、EDレーサーも今後電動に移行していくと
内燃機関全滅でトレールが電動化して、技術蓄積的にレーサー電動化の流れ
トラ車に限った話ではないやろ
MX、EDレーサーも今後電動に移行していくと
内燃機関全滅でトレールが電動化して、技術蓄積的にレーサー電動化の流れ
261: 2018/08/30(木) 07:49:47.87
電動のほうが軽量なんか?
100kmも走らないとしても、そこそこのバッテリーのせいで重くなるやろ
100kmも走らないとしても、そこそこのバッテリーのせいで重くなるやろ
263: 2018/08/30(木) 08:02:14.54
KTMが既に電動のレーサー出してたような
264: 2018/08/30(木) 08:03:06.67
トライアルの世界選手権だと最低重量が設定されてて、軽量化に歯止めがかけられてたと思う
265: 2018/08/30(木) 08:31:13.39
先のモーターサイクルショーだったと思うけど
yamaha ty-eの静かに走る、跳ねる姿は異様に見えたな
yamaha ty-eの静かに走る、跳ねる姿は異様に見えたな
266: 2018/08/30(木) 08:41:24.46
ゴルフのカートだと電気の方が軽いし加速も早くて楽しいw
バイク関係ないけど
バイク関係ないけど
267: 2018/08/30(木) 09:03:03.96
268: 2018/08/30(木) 13:43:54.80
電動って冬の間乗らずに放置しておいたりしてもバッテリー逝ったりしないのかな?
269: 2018/08/30(木) 20:41:01.63
味がないとかいうおっさんいるけど俺このキュイーンって音好き
270: 2018/08/30(木) 22:40:46.93
ラジコンみたいだな
271: 2018/08/30(木) 23:42:02.87
この音なんかイライラしてくるわw
272: 2018/08/31(金) 00:17:38.91
何かちっちゃい宇宙人が喋ってるみたいw
273: 2018/08/31(金) 09:19:17.32
未来の暴走族はキューーーインキューーーインって走り回るのか
274: 2018/08/31(金) 09:55:55.53
エンジン音はアカペラで
275: 2018/08/31(金) 10:03:46.76
AKIRAの金田バイクが電動だな
アニメでは金田の免許証がチラッと出るが、電動二輪という項目があったな
アニメでは金田の免許証がチラッと出るが、電動二輪という項目があったな
276: 2018/08/31(金) 10:05:26.68
キュイーンキュイーン キュイーンキュイーン わたしのバイクはデンドウなのー
277: 2018/08/31(金) 10:50:28.63
おまえも電動人形にしてやろうか!
KTMの電動はどんなもんなのか乗ってみたいな
KTMの電動はどんなもんなのか乗ってみたいな
278: 2018/08/31(金) 17:06:28.78
スーパーキャリーってあおりチェーンとかを駆使すればWR250R積めるかなぁ?
281: 2018/08/31(金) 17:51:17.55
>>278
荷台長1480mm+アオリ高約290mm、荷台幅1410mm、計算するとアオリを開いた荷台対角が2260mm程なので、
アオリを開いて斜めに積めばいけるかと
荷物の脱落帽子に軽トラ用ベッドエクステンダーとか
http://www.h-cargo.com/wp/introduce/
MOTO-GATEから軽トラ用のテールゲートネットとかも出てるよ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=17598&smode=2&gmode=1&brand_id=325
MINIの方が該当、別のショップで軽トラに装着した画像がある
https://ktoraparts.ocnk.net/data/ktoraparts/product/20130312_74e489.jpg
>>280
スーパーキャリーはキャビンが広い分、荷台が狭いのでフルサイズ2台は厳しいと思うよ
ハイゼットジャンボならいけるだろうけど
荷台長1480mm+アオリ高約290mm、荷台幅1410mm、計算するとアオリを開いた荷台対角が2260mm程なので、
アオリを開いて斜めに積めばいけるかと
荷物の脱落帽子に軽トラ用ベッドエクステンダーとか
http://www.h-cargo.com/wp/introduce/
MOTO-GATEから軽トラ用のテールゲートネットとかも出てるよ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=17598&smode=2&gmode=1&brand_id=325
MINIの方が該当、別のショップで軽トラに装着した画像がある
https://ktoraparts.ocnk.net/data/ktoraparts/product/20130312_74e489.jpg
>>280
スーパーキャリーはキャビンが広い分、荷台が狭いのでフルサイズ2台は厳しいと思うよ
ハイゼットジャンボならいけるだろうけど
279: 2018/08/31(金) 17:10:43.35
煽りを開けたまま固定すりゃフルサイズ台積める
280: 2018/08/31(金) 17:11:06.90
訂正フルサイズ2台、ね
282: 2018/08/31(金) 19:22:23.97
ハイゼットジャンボなら荷台の対角一杯にYZ250Fを積んでギリギリであおり閉まるよ。
283: 2018/08/31(金) 20:25:40.77
〉279-282
ありがとうございます。一台なら何とかなりそうですね!(^^)!
ありがとうございます。一台なら何とかなりそうですね!(^^)!
284: 2018/08/31(金) 21:26:53.15
スーパーキャリーは何ヶ月待ちかねぇ
285: 2018/08/31(金) 21:57:43.67
n-vanトランポ用にほしい
286: 2018/08/31(金) 23:25:11.25
>>285
トランポ用で考えるとちょい高いんだよなあ
トランポ用で考えるとちょい高いんだよなあ
287: 2018/08/31(金) 23:30:17.69
それな
288: 2018/09/01(土) 08:38:48.19
それなんだよターボ欲しいんだけど値段がね・・・
289: 2018/09/01(土) 09:43:17.63
中古のハイエース買えるくらいするんじゃないの?
290: 2018/09/01(土) 11:00:44.48
車体どろどろになるオフロードだから
荷台で洗える軽トラがさいつよ。
バイク二台積んで軽トラと普通車の二台、二人が一番。
荷台で洗える軽トラがさいつよ。
バイク二台積んで軽トラと普通車の二台、二人が一番。
291: 2018/09/01(土) 11:01:20.50
4駆ターボオプション無しで190万だった
そりゃハイエース買うよね
そりゃハイエース買うよね
292: 2018/09/01(土) 11:11:36.49
荷台で洗ってる奴なんか見たことない
293: 2018/09/01(土) 11:12:14.66
ハイエース新車300万円~、基本的に350万円以上かぁ
出せなくはないが趣味としては痛すぎる金額
日常の足としては使い辛いことこの上ないしな
出せなくはないが趣味としては痛すぎる金額
日常の足としては使い辛いことこの上ないしな
307: 2018/09/01(土) 15:45:28.24
>>293
もう、ボンネットが長い車の方が使いづらい体になってしまったわ
もう、ボンネットが長い車の方が使いづらい体になってしまったわ
294: 2018/09/01(土) 11:12:44.16
キャブオーバーに慣れてるしプリウスと大して変わらないとなると考えちゃうな
295: 2018/09/01(土) 11:31:07.77
ハイエース10年前はまだ安かったのにな
296: 2018/09/01(土) 11:57:03.24
スーパーキャリイスーパーロングが最強。
後ろの煽りを伸ばしてゲートチェーン掛ければ出来上がりw
フルサイズ二台乗せも出来るだろ。
後ろの煽りを伸ばしてゲートチェーン掛ければ出来上がりw
フルサイズ二台乗せも出来るだろ。
297: 2018/09/01(土) 12:00:15.48
遠出するから軽トラよりn-van欲じぃの!
298: 2018/09/01(土) 12:08:59.84
遠出可能なオフ車を買えばいいじゃない(暴論)
299: 2018/09/01(土) 12:37:09.06
コスパだけならボンゴマンになってしまうんだよなぁ
300: 2018/09/01(土) 12:53:26.84
軽トラの荷台で寝袋敷いて寝るくらいの気合いでいけや
301: 2018/09/01(土) 13:00:34.22
前日コース入りできないレースがあるからバイク降ろさないと寝れない車はNG
302: 2018/09/01(土) 13:03:36.20
軽トラで5時間以上の遠征は辛い
車中泊も出来ないからテント貼るのもめんどくさい
俺はちょっと手間かかっても軽トラより軽バンの方がええわ
車中泊も出来ないからテント貼るのもめんどくさい
俺はちょっと手間かかっても軽トラより軽バンの方がええわ
303: 2018/09/01(土) 13:05:15.68
小さくてもNV200あたり?
304: 2018/09/01(土) 13:25:33.00
色々と言われてるけど、やはり4ナンバーのワンボックスがバランス良い
306: 2018/09/01(土) 14:42:41.97
みんなそこまでしてとは思うが、モーグラーの俺も似たような事はやってるな
308: 2018/09/01(土) 15:47:37.12
トレーラーで困ってないが、軽トラの方が楽なこともある
トレーラーの良いところは、低床なんで積み下ろしが楽なこと
欠点はトラクタ接続せずに積み下ろしするのに工夫がいること
途中でコンビニ寄ろうとしたとき、駐車場が混んでると大変なこと
トレーラーの良いところは、低床なんで積み下ろしが楽なこと
欠点はトラクタ接続せずに積み下ろしするのに工夫がいること
途中でコンビニ寄ろうとしたとき、駐車場が混んでると大変なこと
312: 2018/09/01(土) 17:57:56.27
>>308
トレーラーってコースのパドック場所取りで困ったりしない?
トレーラーってコースのパドック場所取りで困ったりしない?
309: 2018/09/01(土) 16:41:51.35
軽トラ荷台は、運ぶ、置く、作業台にもなる、寝床にもなる、汚れ物もOKで便利
問題は防犯的にノーガードな所
家はまだ田舎だから、ルーズな管理でイケてるけど
問題は防犯的にノーガードな所
家はまだ田舎だから、ルーズな管理でイケてるけど
310: 2018/09/01(土) 17:32:15.45
バッテリー剥き出しとかやめて欲しいよなw
ネイキッドバイクでも、そんなことせんわ
ネイキッドバイクでも、そんなことせんわ
311: 2018/09/01(土) 17:44:59.33
ワイ氏 CCWのFX110がバッテリーノーガード戦法過ぎてビビる
313: 2018/09/01(土) 18:14:24.05
>>311
うんこバイクはノーガードでおk
うんこバイクはノーガードでおk
315: 2018/09/01(土) 19:15:19.73
>>313
うんこなのは否定できない。
>>314
普段はスーパーシェルパ乗ってるよ
知り合いから3万円で買ったから別に恥ずかしくないぞ。
うんこなのは否定できない。
>>314
普段はスーパーシェルパ乗ってるよ
知り合いから3万円で買ったから別に恥ずかしくないぞ。
316: 2018/09/01(土) 20:51:36.22
>>315
バイクを安く買ったから、恥ずかしくないってのは違うと思うの。
そのバイク自体が恥ずかしいと思うの。
あと、その考え方も恥ずかしいとおもうの。
バイクを安く買ったから、恥ずかしくないってのは違うと思うの。
そのバイク自体が恥ずかしいと思うの。
あと、その考え方も恥ずかしいとおもうの。
314: 2018/09/01(土) 19:07:21.82
>>311
乗ってて恥ずかしく無いんか?
乗ってて恥ずかしく無いんか?
326: 2018/09/03(月) 10:49:23.00
>>311
とっちゃいなよ。どうせセルないんだしさ。
>>319
ガレ場でFX110に抜かれるガチなオフ車が
一番恥ずかしいけどね。登坂に遠心クラッチ最強。
とっちゃいなよ。どうせセルないんだしさ。
>>319
ガレ場でFX110に抜かれるガチなオフ車が
一番恥ずかしいけどね。登坂に遠心クラッチ最強。
317: 2018/09/01(土) 20:55:31.79
剥き出しにするバッテリーが無い…(´・ω・`)
318: 2018/09/02(日) 00:41:03.29
俺のもないな、モトクロッサーだけど
319: 2018/09/02(日) 05:20:01.22
4ミニと思えば面白そうだけどな、FX110
ガチなオフ車だとは誰も思ってないでしょ
ガチなオフ車だとは誰も思ってないでしょ
320: 2018/09/03(月) 01:53:50.68
最近オフ車に乗り始めた運動音痴の中年メタボだけどスクール行ったら浮きますか?
321: 2018/09/03(月) 05:31:06.83
>>320
全然問題なし
全然問題なし
322: 2018/09/03(月) 06:43:05.43
むしろ溶け込むまである
323: 2018/09/03(月) 10:18:08.51
オフ車乗ってるのはオッサンばかりだよ
最近じゃ若者なんて稀になってきてる
最近じゃ若者なんて稀になってきてる
328: 2018/09/03(月) 11:11:44.77
>>323
林道はおっさんばっかかもしれないけどクローズドコース来たら若いのはけっこういる
林道はおっさんばっかかもしれないけどクローズドコース来たら若いのはけっこういる
324: 2018/09/03(月) 10:20:26.35
ハーレー親父とどちらが年齢層高いだろうか?
325: 2018/09/03(月) 10:22:43.39
そら楽チンで彼女乗せられるビグスクのがいいに決まってんべ
327: 2018/09/03(月) 10:52:40.44
遠心クラッチとかリクルス?とかでウマーってされても全く悔しくはないけどな。
つまらなく無いんかな?
つまらなく無いんかな?
329: 2018/09/03(月) 11:16:53.15
お風呂バイクスレってだけで別にレーススレでないから
何が早いとか関心もないなあ
何が早いとか関心もないなあ
330: 2018/09/03(月) 11:29:39.53
楽しみ方も色々だしね
332: 2018/09/03(月) 11:42:54.84
俺なんか車高オタクだから乗馬する感覚で900mm超えの脚長で
ワインディング疾走するのが大好き
ワインディング疾走するのが大好き
333: 2018/09/03(月) 12:03:58.30
車高オタクw 三角木馬が好きなのか
334: 2018/09/03(月) 12:06:36.46
ぺったぺたに車高が低い人種なら過去には存在したが
逆というとジムニーや四駆乗りになるのか
逆というとジムニーや四駆乗りになるのか
335: 2018/09/03(月) 12:26:48.53
三角木馬乗ってたら足伸びるかな
336: 2018/09/03(月) 12:41:04.22
>>335
蟻の戸渡り刺激されて三本目の奴が伸びる
わりと真面目な話w
蟻の戸渡り刺激されて三本目の奴が伸びる
わりと真面目な話w
337: 2018/09/03(月) 14:41:58.62
>>336
マジかよ買うしかないじゃん
マジかよ買うしかないじゃん
338: 2018/09/03(月) 14:45:01.16
ちむちむが痺れておっきくなってないのにちょっとした刺激でジンジン来てやばいよね
339: 2018/09/03(月) 14:58:31.71
DRZちゃんに逝かされるとは思ってもいなかった
二重に楽しいなw
二重に楽しいなw
340: 2018/09/04(火) 21:16:23.53
バイクで自慰感じる変態
341: 2018/09/04(火) 21:31:02.92
むしろEDを心配したほうがいい
342: 2018/09/04(火) 21:40:03.58
バイクや自転車に乗りすぎると会陰部の細かい血管が圧迫されたり傷ついちゃうせいでEDになりやすいと聞いたことがある
343: 2018/09/04(火) 21:43:58.52
それで最近勃ちが悪いのか…
344: 2018/09/04(火) 21:54:38.24
チャリはその対策で穴開きどころかU字便座レーシングサドルがあるからな
バイクもはよう
バイクもはよう
345: 2018/09/04(火) 22:00:30.54
346: 2018/09/04(火) 22:07:51.16
347: 2018/09/04(火) 22:32:38.90
>>346
明るい‥
明るい‥
348: 2018/09/04(火) 22:43:49.38
EDランサーって名前に偽りは無いんだな
349: 2018/09/04(火) 23:25:21.10
MXじゃなくEDを選んだのか
350: 2018/09/04(火) 23:28:55.53
EDやってEDになる
351: 2018/09/04(火) 23:39:59.97
金玉ちゃん潰れるの怖い
まだ子孫残してないし…
まだ子孫残してないし…
352: 2018/09/05(水) 00:08:45.16
エンデュランスやったせいであっちのほうはエンデュランスできない
endurance = 忍耐、我慢、辛抱、忍耐力、持久力、耐久性
endurance = 忍耐、我慢、辛抱、忍耐力、持久力、耐久性
353: 2018/09/05(水) 02:28:34.88
ジムでエアロバイク漕いだ後は勃起が止まらない
ロッカールームまで前屈みで歩く
ロッカールームまで前屈みで歩く
354: 2018/09/05(水) 10:13:38.87
>>353
あーそれヤバいヤツや
あーそれヤバいヤツや
355: 2018/09/05(水) 10:18:53.33
ヤバイと言えば何か単気筒好きの女子ライダーが多いような気がして・・・
娘にそれとなく問うてみようか。
娘にそれとなく問うてみようか。
356: 2018/09/05(水) 11:34:12.64
妄想もここまでくれば立派なもんだ
357: 2018/09/05(水) 20:07:27.93
僕のピストンは2ストローク排気50cc単気筒
358: 2018/09/05(水) 20:23:01.34
俺のはプラグ被り
359: 2018/09/05(水) 20:53:02.37
俺は左出しマフラー
360: 2018/09/05(水) 20:57:01.87
パンパンうるさい!
361: 2018/09/05(水) 21:02:01.57
俺はロータリーエンジンの技巧派
362: 2018/09/05(水) 21:10:48.36
ロータリーエンジン?社会の歯車の間違いだろ
363: 2018/09/05(水) 21:19:17.24
ノータリン猿人
364: 2018/09/05(水) 21:28:15.07
私はプラグホール
365: 2018/09/05(水) 21:40:00.62
塩那林道踏破した奴はいないのか
366: 2018/09/05(水) 23:20:54.46
368: 2018/09/06(木) 10:22:54.51
370: 2018/09/06(木) 12:16:48.85
>>368
2003年のGSXRのカスタム車に3万ユーロは無いわw
2003年のGSXRのカスタム車に3万ユーロは無いわw
372: 2018/09/06(木) 13:03:08.78
>>370
2990ユーロだろ?
約39万円
2990ユーロだろ?
約39万円
367: 2018/09/06(木) 07:22:27.82
僕は前と後のハイブリッド派
369: 2018/09/06(木) 12:11:06.60
371: 2018/09/06(木) 12:29:27.03
>>369
いいね。
気軽に倒せないけどw
いいね。
気軽に倒せないけどw
373: 2018/09/06(木) 15:46:16.02
昔ニコ動でR1魔改造してエルツブルク走ってる動画見たことある
374: 2018/09/06(木) 18:33:05.72
エルツは元々ハードエンデューロじゃなくて、直線番長決定戦みたいな事をやってたんだぞ
今でもエルツ本戦前にはやってる
今でもエルツ本戦前にはやってる
375: 2018/09/07(金) 13:20:50.58
s○xに新型セロー売ってた
かおうかどうか迷い中..
かおうかどうか迷い中..
376: 2018/09/07(金) 13:29:08.81
100キロ切るオフロードバイク新車まだかー?
馬力なんかある程度あればどうでもええねん
馬力なんかある程度あればどうでもええねん
377: 2018/09/07(金) 13:45:28.62
>>376
montesa 4RIDE買えば良いと思うよ。
林道最高マッシーン
montesa 4RIDE買えば良いと思うよ。
林道最高マッシーン
378: 2018/09/07(金) 13:49:11.41
そんなん近くにあるバイク屋のどこにもみてもらえんやん
380: 2018/09/07(金) 14:12:46.33
>>378
エンジン関係は壊れない。
オイル交換とブレーキ、エアフィルターのメンテが出来るなら問題なし。
エンジン関係は壊れない。
オイル交換とブレーキ、エアフィルターのメンテが出来るなら問題なし。
391: 2018/09/07(金) 17:53:31.51
>>378
4ライドのエンジンはHRCでとれるやん
まぁお前みたいに知識もない奴が乗るバイクちゃうけど
大人しくセロー乗っとけw
4ライドのエンジンはHRCでとれるやん
まぁお前みたいに知識もない奴が乗るバイクちゃうけど
大人しくセロー乗っとけw
379: 2018/09/07(金) 14:06:28.44
トリッカーがこんなんになれば良かったのにな
電動待ちかなぁ
電動待ちかなぁ
381: 2018/09/07(金) 14:48:28.92
バイクなんだし壊れんなんてこたーない
そこそこ乗ってりゃだれでも一回ぐらいはこかした拍子に岩にヒットしてタンクからピューってガソリンが噴水しちゃったりとか
ミッションカバーが割れたりとか、クラッチが焼け付いたりとか
そういう経験はあるだろう
そういうときに再来週も林道行くからそれまでにお願いしまーすって簡単に治ることを前提に預けられるのは大事やろ
そこそこ乗ってりゃだれでも一回ぐらいはこかした拍子に岩にヒットしてタンクからピューってガソリンが噴水しちゃったりとか
ミッションカバーが割れたりとか、クラッチが焼け付いたりとか
そういう経験はあるだろう
そういうときに再来週も林道行くからそれまでにお願いしまーすって簡単に治ることを前提に預けられるのは大事やろ
382: 2018/09/07(金) 15:35:13.66
簡単に直る前提なら自分でやれるよね。
輸入元はしっかりしてるから、パーツ手配やメールのやり取りとか完璧だよ。
メンテナンスマニュアルは英語だけど、片言の英語で理解出来るレベルだしパーツリストの組み図と合わせて見るとなんて事ない。
乗る専門でメンテはバイク屋に投げてる人も多いから押し付けはせんが、4RIDEは良いよ。
輸入元はしっかりしてるから、パーツ手配やメールのやり取りとか完璧だよ。
メンテナンスマニュアルは英語だけど、片言の英語で理解出来るレベルだしパーツリストの組み図と合わせて見るとなんて事ない。
乗る専門でメンテはバイク屋に投げてる人も多いから押し付けはせんが、4RIDEは良いよ。
404: 2018/09/08(土) 20:32:36.76
>>382
俺も4RIDE餅だけど万人にはちょっと勧めづらいな。
ギアリングの関係上舗装路の移動が良いとこ50キロ+程度しか出ないので
目的の林道が遠いとつらくなる。
後、消耗品パーツの取り寄せが何時まで出来るのか、といった辺りが心許ないので
そういった辺りは国産車には敵わない。
軽いし品質感もそこそこあって気に入ってはいるけど。
俺も4RIDE餅だけど万人にはちょっと勧めづらいな。
ギアリングの関係上舗装路の移動が良いとこ50キロ+程度しか出ないので
目的の林道が遠いとつらくなる。
後、消耗品パーツの取り寄せが何時まで出来るのか、といった辺りが心許ないので
そういった辺りは国産車には敵わない。
軽いし品質感もそこそこあって気に入ってはいるけど。
383: 2018/09/07(金) 16:53:32.54
RTLのパーツ取り寄せればいいんじゃないの?
384: 2018/09/07(金) 16:55:57.37
386: 2018/09/07(金) 16:59:15.26
>>384
下取り23万⁉︎
下取り23万⁉︎
385: 2018/09/07(金) 16:58:59.84
値段は結構するけど、スペックがいいもんな
昔の日本の250レプリカみたいで素晴らしい
昔の日本の250レプリカみたいで素晴らしい
387: 2018/09/07(金) 16:59:35.29
セローもトリッカーも前のデザインから変わり映えしないってのがなぁ
388: 2018/09/07(金) 17:17:07.28
むしろ買わない理由がみつからない
スズキ
スズキ
389: 2018/09/07(金) 17:21:34.23
あのキャニスターの位置ってかち割れそうじゃね?
390: 2018/09/07(金) 17:47:31.76
>>389
金属のガードが付いてるらしい
金属のガードが付いてるらしい
392: 2018/09/07(金) 18:45:59.80
見た目でクロストレーナーの方がいいな~
393: 2018/09/07(金) 18:47:50.47
KLX125の下取りなんていいとこ15万だろjk
395: 2018/09/07(金) 19:02:59.81
>>393
俺もそのくらいだとおもってた
小声で20万ついたら買い換えようかなボソボソと店員に言ったら
23万にしてくれた(笑)
中古で全込28万で買ったKLX125なのにね
俺もそのくらいだとおもってた
小声で20万ついたら買い換えようかなボソボソと店員に言ったら
23万にしてくれた(笑)
中古で全込28万で買ったKLX125なのにね
394: 2018/09/07(金) 19:00:37.74
走行距離100kmなんだろ
396: 2018/09/07(金) 19:04:38.12
走行4900kmで2017ファイナルだったかな
397: 2018/09/07(金) 21:26:12.22
それは値引き幅を下取り査定額に振り替えてるだけじゃねw
398: 2018/09/08(土) 18:35:01.33
新型セローに買い換えることにしたわ
たまたまツーリングセローキットも同時にあったので
割引価格で一式売って貰えたぜ
たまたまツーリングセローキットも同時にあったので
割引価格で一式売って貰えたぜ
400: 2018/09/08(土) 18:38:45.25
>>398
おめいろ
おめいろ
399: 2018/09/08(土) 18:37:49.87
よかおめ
401: 2018/09/08(土) 18:44:07.49
センキュー!納車されたら、ゆるキャンしにいくでw
402: 2018/09/08(土) 19:04:07.13
キモっ!
403: 2018/09/08(土) 19:11:43.73
新型セローにXT-Xの青外装付きそうかなと考える
405: 2018/09/10(月) 08:31:47.35
CRF450Lの現車を見た。CRF250Lの商談でドリーム店に行ったんだけどもう売約済みの札が張
ってあった。余談だけど最近なぜかバイク四輪のディーラーへいくと若い女の営業がつくことが多
い。男としては単純に若い女と話せるのは嬉しいんだけど基本的に若い人はバイクのことは何も
知らない場合が多い。250Lは50万円だけど50万円てはした金かな。高額な取引をするときは
ベテラン営業がいいと思われ。
ってあった。余談だけど最近なぜかバイク四輪のディーラーへいくと若い女の営業がつくことが多
い。男としては単純に若い女と話せるのは嬉しいんだけど基本的に若い人はバイクのことは何も
知らない場合が多い。250Lは50万円だけど50万円てはした金かな。高額な取引をするときは
ベテラン営業がいいと思われ。
413: 2018/09/10(月) 17:20:45.23
>>405
ハードエンデューロ出てる店員かもしれんやん
ハードエンデューロ出てる店員かもしれんやん
418: 2018/09/10(月) 19:38:30.00
>>405
大型以外は客じゃないです
というお店もあります。
話してそんな感じなら買わずに他行くけど。
大型以外は客じゃないです
というお店もあります。
話してそんな感じなら買わずに他行くけど。
406: 2018/09/10(月) 08:36:48.44
50万やすいなー!セローのが高級車
407: 2018/09/10(月) 10:07:41.48
軽いのはスタックした時には楽だけどある程度の速度で走ってるとライダーに掛かる運動エネルギーを受け止めきれなくなるからなー
408: 2018/09/10(月) 14:43:11.65
と、丘オフローダーがドヤ顔で申しております
409: 2018/09/10(月) 14:58:34.85
オフロードがあるのは陸なんだよなぁ
410: 2018/09/10(月) 15:03:07.11
わろた
411: 2018/09/10(月) 16:21:56.74
丘って周り開けてて楽しそうなイメージ
412: 2018/09/10(月) 16:53:17.23
時速80キロ位で丘登って50メートル位飛んでるイメージ
414: 2018/09/10(月) 17:21:30.41
ウィンドウズの壁紙みたいな草原を走り回ってみたいな。
415: 2018/09/10(月) 17:24:03.34
阿蘇のコースがそんな感じかな
416: 2018/09/10(月) 17:30:03.47
丘と言えば、くちぶえーふきつーつー、こい青空、らんらららん
417: 2018/09/10(月) 17:42:04.89
恥丘
419: 2018/09/10(月) 21:29:57.61
ネトフリにフリースタイルモトクロスの歴史ってドキュメンタリーが有ったんだけど歴史を感じていいな
420: 2018/09/10(月) 21:36:28.42
マクグラス!
421: 2018/09/11(火) 19:43:08.11
125サイキョーとか言ってる奴って大概ちょっと道が荒れただけで両足出してアヒルに変身してしまうじゃん
422: 2018/09/11(火) 19:55:48.36
なんだかんだ言ってセローがいいよ、やっぱり。
423: 2018/09/11(火) 19:58:02.83
セローの万能感まじパねぇ
424: 2018/09/11(火) 20:13:10.39
EXCイイヨ、EXCカイナヨ
425: 2018/09/11(火) 20:25:29.38
フリーライドモアルヨ!
426: 2018/09/11(火) 21:49:31.24
いやクロストレーナーがあるやん
427: 2018/09/11(火) 21:59:26.32
KTCすら買う時に悩むのにMなんぞ買えるか!
428: 2018/09/11(火) 22:01:21.80
WRやKLX乗ってて下手くそだとかっこ悪いし言い訳できない。
そんなおっさんのためのバイクが○□ー
そんなおっさんのためのバイクが○□ー
429: 2018/09/11(火) 22:04:28.52
何言ってんだコイツ
430: 2018/09/11(火) 22:26:33.45
セローって女の子向けのバイクだよね
431: 2018/09/11(火) 22:28:04.57
オフ姐さんが乗ってるセロー
432: 2018/09/11(火) 22:37:09.16
短足のおっちゃんがセローでエンデューロでて2輪2足でえっちらおっちら走ってるイメージ
433: 2018/09/11(火) 22:39:15.02
つまり、短足のおっさんや女子にも扱えるセローが最強ってことか
434: 2018/09/11(火) 22:45:56.46
日本人はみな短足だろ。どんぐりの背比べ。
435: 2018/09/11(火) 23:49:14.84
女の子は俺の股間のビッグオフに乗ってればいいんだよ
436: 2018/09/11(火) 23:56:50.84
しかしショートストローク
437: 2018/09/11(火) 23:57:40.22
しかもカブってる
438: 2018/09/12(水) 00:22:22.80
熱ダレ癖有り
439: 2018/09/12(水) 02:45:09.64
こんな夜におまえに乗れないなんて
440: 2018/09/12(水) 06:21:08.27
大学時代にセローで北海道一周行ったけど、
一番多く見かけたのがセローで何か嬉しかった
一番多く見かけたのがセローで何か嬉しかった
441: 2018/09/12(水) 06:37:21.93
カブを街乗りするウデしかないからカッコつけたいけどせいぜい乗れるオフ車がこれしかないってのが○□ー
442: 2018/09/12(水) 07:03:57.26
なんかありがとう
443: 2018/09/12(水) 07:19:52.75
頭悪過ぎて煽りにさえなってない(笑)
444: 2018/09/12(水) 08:32:00.10
ホンダも短足ライダーのためにディグリー出せよ シートレール低くすれば出来るだろ
レブル改でもいいからさ
レブル改でもいいからさ
445: 2018/09/12(水) 09:41:15.57
ホンダはまずあのエンジン何とかしろよ重くて背が高い
447: 2018/09/12(水) 09:46:36.64
>>445
低シート仕様有るだろ
低シート仕様有るだろ
450: 2018/09/12(水) 11:40:59.77
>>447
シートは低くしなくて良いんだよ
最低地上高上げろってのと、あのエンジンのせいでフロントヘビー
シートは低くしなくて良いんだよ
最低地上高上げろってのと、あのエンジンのせいでフロントヘビー
446: 2018/09/12(水) 09:45:56.79
ホンダなら横型エンジン使えばシート高低くできそう
カブね。
カブね。
448: 2018/09/12(水) 10:20:36.42
キャスターが立たなそう
449: 2018/09/12(水) 11:12:18.92
足付きよくても車高が低くなって引っかからないかな?なんて心配が増えない?
451: 2018/09/12(水) 12:13:25.04
あのエンジンは手の施しようがない
250Lでホンダが墜ちてしまったショックのお陰で、別物の450L登場が素直に喜べなくなってしまった。
もうホンダファンには戻れそうもない・・・
250Lでホンダが墜ちてしまったショックのお陰で、別物の450L登場が素直に喜べなくなってしまった。
もうホンダファンには戻れそうもない・・・
452: 2018/09/12(水) 12:24:11.76
同じエンジンでオフ車、フルカウルスポーツ、ネイキッドにアメリカンまで作るっていう
効率主義の権化みたいなもんだからなアレは
効率主義の権化みたいなもんだからなアレは
453: 2018/09/12(水) 12:33:23.21
ヤマハの3兄弟はどれも素晴らしいのに
454: 2018/09/12(水) 14:20:36.17
日産「エルグランドのエンジンをスカイラインに積もうぜw」
↑これよりマシやろ
↑これよりマシやろ
455: 2018/09/12(水) 15:03:17.02
でもZD30DDTiを積んだスカイラインクーペはちょっと見てみたいかも
456: 2018/09/12(水) 16:00:47.28
トラッパー って良い練習になりますか?
MTBやトライアル自転車と比べてどんなでしょうか?
MTBやトライアル自転車と比べてどんなでしょうか?
458: 2018/09/12(水) 22:25:18.75
>>456
みんゴルでゴルフの練習する程度には役に立つよ
みんゴルでゴルフの練習する程度には役に立つよ
481: 2018/09/13(木) 07:02:45.99
>>458
>>460
お返事ありがとうございます。
トライアル自転車の方が良いのはなぜですか?
また何インチのものが良いでしょうか?
>>460
お返事ありがとうございます。
トライアル自転車の方が良いのはなぜですか?
また何インチのものが良いでしょうか?
492: 2018/09/13(木) 10:27:40.31
>>481
自転車トラは自転車トラでしか無い。
スタンディングスティルはバイクで練習した方が良いしオフの練習にはならない。
だけど、ウィリー状態の身体の位置や捲れる恐怖感克服(慣れ)には良い。
自転車が面白くなってバイクに乗らなくなるから注意な。
20インチ
めっちゃ軽くてクイック、タイヤ太くてエアボリュームがあるからサス無しだけどバイクのサスを使う様な動作でポンポン上がる。
26インチ
知らん。
20インチ使ってないから近かったらあげよか?
自転車トラは自転車トラでしか無い。
スタンディングスティルはバイクで練習した方が良いしオフの練習にはならない。
だけど、ウィリー状態の身体の位置や捲れる恐怖感克服(慣れ)には良い。
自転車が面白くなってバイクに乗らなくなるから注意な。
20インチ
めっちゃ軽くてクイック、タイヤ太くてエアボリュームがあるからサス無しだけどバイクのサスを使う様な動作でポンポン上がる。
26インチ
知らん。
20インチ使ってないから近かったらあげよか?
496: 2018/09/13(木) 16:20:33.85
>>492
ありがとうございます。ちなみにどの辺りでしょうか?
ありがとうございます。ちなみにどの辺りでしょうか?
498: 2018/09/13(木) 16:25:24.63
あっ>>492ね
495: 2018/09/13(木) 13:39:11.23
>>481
トラッパーで出来る事はチャリで全て出来る
値段を考えるとエントリーモデル買っていろんな練習する方がいい
その方が長続きもすると思う
トラッパーでもチャリでもスタンディングスティルが出来てもそれがバイクで出来るかは別の話
そもそも別競技の技術をフィードバックするにはかなり上達しないと無理
フレームのしなり、タイヤの反発を感じられるようになって、それに合わせて身体が動くようになれば多少は変化あるかなってくらい
ただ、身体のトレーニングとしてはトラチャリは優秀だと思うよ
体幹も鍛えられてバランス感覚良くなる
20は挙動がピーキーだから最初は26インチの方が良い
チャリ選びに関しては素人よりゴールドラッシュとかの専門家のアドバイスを
トラッパーで出来る事はチャリで全て出来る
値段を考えるとエントリーモデル買っていろんな練習する方がいい
その方が長続きもすると思う
トラッパーでもチャリでもスタンディングスティルが出来てもそれがバイクで出来るかは別の話
そもそも別競技の技術をフィードバックするにはかなり上達しないと無理
フレームのしなり、タイヤの反発を感じられるようになって、それに合わせて身体が動くようになれば多少は変化あるかなってくらい
ただ、身体のトレーニングとしてはトラチャリは優秀だと思うよ
体幹も鍛えられてバランス感覚良くなる
20は挙動がピーキーだから最初は26インチの方が良い
チャリ選びに関しては素人よりゴールドラッシュとかの専門家のアドバイスを
507: 2018/09/13(木) 20:52:30.32
>>495
>>497
お二人ともにありがとうございます。
静岡なんで遠くはないと思いますが
26インチでやってみようかと思います。
ありがとうございました。
>>497
お二人ともにありがとうございます。
静岡なんで遠くはないと思いますが
26インチでやってみようかと思います。
ありがとうございました。
510: 2018/09/13(木) 21:10:22.54
>>507
楽しんで練習してや!
楽しんで練習してや!
460: 2018/09/12(水) 22:40:18.45
>>456
トラッパー買うならトラチャリのエントリーモデル買う方がずっといい
トラッパー買うならトラチャリのエントリーモデル買う方がずっといい
457: 2018/09/12(水) 16:48:09.00
でも250L安いしな
そんなに拘りなくなんでも使いこなす人からすりゃいいバイクだろ
そんなに拘りなくなんでも使いこなす人からすりゃいいバイクだろ
459: 2018/09/12(水) 22:25:59.79
SL250S XL250S 歴代のオフ車は可能な限り軽量化を目指してきたのに 志が低いよ
エンジン・車体 耐久性で冗長な部分が一杯あるんだから削れっての
エンジン・車体 耐久性で冗長な部分が一杯あるんだから削れっての
461: 2018/09/12(水) 22:42:40.67
>>459
価格を削った結果なんだろう
価格を削った結果なんだろう
462: 2018/09/12(水) 22:43:17.06
>>459
本田「おかのした」カイハツヒケズリーノ
もう正直オンと共通フォーマットってのが狂気の沙汰としか思えない。
本田「おかのした」カイハツヒケズリーノ
もう正直オンと共通フォーマットってのが狂気の沙汰としか思えない。
463: 2018/09/12(水) 23:00:29.26
>>459
そういうのはレーサーがあるから
そういうのはレーサーがあるから
464: 2018/09/12(水) 23:20:39.02
俺はCRF250LのON/OFF両立路線は実に正解だと思う。
オフロードスポーツのみを求める奴は軽バンとレーサー買えばいいし
林道エンジョイツーリング派の層は舗装路9割オフロード1割なんだから。
CRF250Lは後者のためのバイクとして最適なところを行ってると思うよ。
オフロードスポーツのみを求める奴は軽バンとレーサー買えばいいし
林道エンジョイツーリング派の層は舗装路9割オフロード1割なんだから。
CRF250Lは後者のためのバイクとして最適なところを行ってると思うよ。
466: 2018/09/12(水) 23:27:25.16
>>464
CRFよりセロー買うわ
CRFよりセロー買うわ
468: 2018/09/12(水) 23:34:02.09
>>464
ンダの事だからあっという間に方針転換、手のひらクルーあると思うやで。
これまでどんだけの短命モデルが在ったことか。
ンダの事だからあっという間に方針転換、手のひらクルーあると思うやで。
これまでどんだけの短命モデルが在ったことか。
465: 2018/09/12(水) 23:22:36.89
まああと35キロ軽かったら買ってたな
467: 2018/09/12(水) 23:28:33.51
XTZ125並みの軽さと航続距離と荷台を備えていたら買ってた
489: 2018/09/13(木) 09:54:42.63
>>467
じゃぁ、XTZ125買えばええがな
でも、あのバイク軽いか?
じゃぁ、XTZ125買えばええがな
でも、あのバイク軽いか?
511: 2018/09/13(木) 21:53:19.28
>>489
CRF250Lと迷って最終的にXTZ125を買ったから言ってんだよ
高速乗って遠出するには航続距離短い→軽バン+XTZ125でいいじゃん
荷台がない→軽バン+XTZ125orXTZ125単独でいいじゃん
軽さ→XTZ125の方が20㎏くらい軽い
馬力はうらやましいけどそこまで馬力が必要な道は走らんしな
近距離日帰り専門のオフ車は俺に合わないという判断
CRF250Lと迷って最終的にXTZ125を買ったから言ってんだよ
高速乗って遠出するには航続距離短い→軽バン+XTZ125でいいじゃん
荷台がない→軽バン+XTZ125orXTZ125単独でいいじゃん
軽さ→XTZ125の方が20㎏くらい軽い
馬力はうらやましいけどそこまで馬力が必要な道は走らんしな
近距離日帰り専門のオフ車は俺に合わないという判断
512: 2018/09/13(木) 22:28:33.53
>>511
よぉ負け組
よぉ負け組
517: 2018/09/14(金) 10:52:58.47
>>511
250Lより軽いってことかw
250Lより軽いってことかw
518: 2018/09/14(金) 11:54:39.42
>>511
じゃあ、いったいCRFの何が魅力で迷ってたん?
じゃあ、いったいCRFの何が魅力で迷ってたん?
469: 2018/09/12(水) 23:37:42.58
俺もそれならセローでいいわ派だな
470: 2018/09/12(水) 23:52:17.88
250でもCRF450Lみたいな事やらんかなぁ
471: 2018/09/13(木) 00:15:37.81
CRF450Lってレーサー譲りといいながら24馬力しかないゴミちゃうの?
472: 2018/09/13(木) 00:32:05.50
450Lに関して某offロード情報サイトに書いてあることの受売りだが、
6000rpm付近までのパワー、トルクの出方はレーサーとほぼ同じで、それ以上の領域で横ばいになり最高が24psという特性らしい。
さて、お前ら山で450ccで6000rpm以上開けれんの?って言う論調
6000rpm付近までのパワー、トルクの出方はレーサーとほぼ同じで、それ以上の領域で横ばいになり最高が24psという特性らしい。
さて、お前ら山で450ccで6000rpm以上開けれんの?って言う論調
479: 2018/09/13(木) 06:44:21.17
>>472
うんこバイク認定
うんこバイク認定
480: 2018/09/13(木) 06:52:57.24
>>472
30馬力なら上まで使うだろ
30馬力なら上まで使うだろ
473: 2018/09/13(木) 00:49:42.23
やっぱりセローで十分かな
474: 2018/09/13(木) 02:00:21.58
あれかw 89年NSR250Rで搭載された
台 形 パ ワ ー バ ン ド w
ってテクノロジーを継承したのか
俺もセローでいいやどころか、セローのほうがいいや
台 形 パ ワ ー バ ン ド w
ってテクノロジーを継承したのか
俺もセローでいいやどころか、セローのほうがいいや
475: 2018/09/13(木) 04:45:05.07
言葉は悪いけど250Lはビギナー層を上手く騙して取り込んだようなバイクだからねえ
見る目のあるユーザに受けるセローとは購買層が違うし
見る目のあるユーザに受けるセローとは購買層が違うし
476: 2018/09/13(木) 05:40:01.91
レーサーイメージを悪用し過ぎ
名前はともかくPV、売り文句…とにかく宣伝が悪質
PVなんかモトクロッサーの動画を執拗に差し込んでたろ
名前はともかくPV、売り文句…とにかく宣伝が悪質
PVなんかモトクロッサーの動画を執拗に差し込んでたろ
477: 2018/09/13(木) 06:43:02.10
あんなんで林道入ったら遭難しちまうよな
478: 2018/09/13(木) 06:43:22.54
しねーよwww
482: 2018/09/13(木) 08:06:00.44
林道のセローは最高だけど林道までの高速が辛い…セローサイコーの人は10分も走れば林道なんだろうけど…
500: 2018/09/13(木) 19:30:13.79
>>482
俺は通勤時にどうしても未舗装の林道走らなきゃないので嫌でもセロー通勤w
俺は通勤時にどうしても未舗装の林道走らなきゃないので嫌でもセロー通勤w
501: 2018/09/13(木) 19:51:13.83
>>500
競技関係無いなら、オフ2台はもったいないと思う
理想はオンとオフの2台持ち
一時期数台持ったが、今はオンオフの一台のみになったけどさ
乗る暇ないねん
ここに居る人はオフオンリーばっかなの?
競技関係無いなら、オフ2台はもったいないと思う
理想はオンとオフの2台持ち
一時期数台持ったが、今はオンオフの一台のみになったけどさ
乗る暇ないねん
ここに居る人はオフオンリーばっかなの?
504: 2018/09/13(木) 20:22:29.51
>>501
オフオンリーだな
舗装路なんかわざわざバイクで走りたいとは思わん
オフオンリーだな
舗装路なんかわざわざバイクで走りたいとは思わん
483: 2018/09/13(木) 08:12:06.97
CRF450LとXR650Rならば後者を選ぶかな、無骨な外観通りとにかく暴れ馬だよね
乗りやすくしましたからどうぞ買って下さいスリスリじゃなくて、
こんな物作ったんだけどスゴイだろ?欲しかったら買えば?みたいな所が好きだったんだけどな
まあ、今のホンダにしては、うんこ250のスリスリ感はだいぶ緩和されてはいるよね
乗りやすくしましたからどうぞ買って下さいスリスリじゃなくて、
こんな物作ったんだけどスゴイだろ?欲しかったら買えば?みたいな所が好きだったんだけどな
まあ、今のホンダにしては、うんこ250のスリスリ感はだいぶ緩和されてはいるよね
485: 2018/09/13(木) 08:55:29.80
>>483
10分もかかるわけねーだろ田舎なめんなよw
林道も河川も5分もかからん、ほぼ廃道だけど
10分もかかるわけねーだろ田舎なめんなよw
林道も河川も5分もかからん、ほぼ廃道だけど
488: 2018/09/13(木) 09:19:10.04
>>485
俺じゃねーし
うちの近くにモトクロスコースがあって昔はスズキ車だけは無料
だったんだが今はスズキ車特典が無くなって残念だわ
>>486
ならばCR250Lはダックスフンドやのう
俺じゃねーし
うちの近くにモトクロスコースがあって昔はスズキ車だけは無料
だったんだが今はスズキ車特典が無くなって残念だわ
>>486
ならばCR250Lはダックスフンドやのう
490: 2018/09/13(木) 10:07:18.06
>>485
林道走りに行くよりコンビニに行く方が時間かかるよなw
林道走りに行くよりコンビニに行く方が時間かかるよなw
493: 2018/09/13(木) 11:39:51.31
>>490
最寄りのコンビニが40分だから同意せざるを得ない
最寄りのコンビニが40分だから同意せざるを得ない
484: 2018/09/13(木) 08:49:47.89
CRF450Lの顔は今風でカッコいいなぁと思う
486: 2018/09/13(木) 09:05:35.17
>>484
ただシート高落としすぎてサイドビューはロバにしか見えない
ただシート高落としすぎてサイドビューはロバにしか見えない
487: 2018/09/13(木) 09:14:42.93
ロバでええやん
491: 2018/09/13(木) 10:25:48.67
近所の河川敷コースは大雨被害で目の細かい土が覆いかぶさってから
土煙りが舞うからやめろって看板が刺さってた
一度も走ることなく終わってしまったわ
土煙りが舞うからやめろって看板が刺さってた
一度も走ることなく終わってしまったわ
497: 2018/09/13(木) 16:23:35.67
山梨県八王子
502: 2018/09/13(木) 20:04:46.95
XR250(MD30)とCRF1000Lですが
ただ、CRF1000Lをオフロードとして良いのかはには疑問はある
ただ、CRF1000Lをオフロードとして良いのかはには疑問はある
503: 2018/09/13(木) 20:06:47.94
250 EXC買ってタイヤ付け替えればいい
505: 2018/09/13(木) 20:48:56.17
俺はカブとCRM80の二台持ちしてる
カブはオン?オフ?
カブはオン?オフ?
506: 2018/09/13(木) 20:51:13.14
あるYouTuber見てワイもTWにトラクタータイヤ履かせて砂浜走りたくなったわ。
フロントが幅狭いから埋まってバランス取りにくいかな?
あとレーサーくらいパワー無いとつらそう
フロントが幅狭いから埋まってバランス取りにくいかな?
あとレーサーくらいパワー無いとつらそう
508: 2018/09/13(木) 20:54:59.01
グンマーの面白いヤツだな
エンジン焼き付くで
エンジン焼き付くで
509: 2018/09/13(木) 20:56:03.72
アドベンチャーはあの重さじゃ実際は雰囲気楽しむだけのオンロードツアラーだもんな
513: 2018/09/13(木) 22:41:18.97
どこに勝ち負けの要素が??
514: 2018/09/13(木) 22:48:30.53
ワイはWR乗ってるから勝ち組やな!
516: 2018/09/13(木) 23:21:18.26
519: 2018/09/14(金) 12:02:51.60
CRF250Lの魅力って
新しくてインジェクション
これ以外一切無いだろ
新しくてインジェクション
これ以外一切無いだろ
520: 2018/09/14(金) 12:07:14.21
メリット?
あとはツレのセローとかぶらないとか
スズキじゃないとか…
あとはツレのセローとかぶらないとか
スズキじゃないとか…
521: 2018/09/14(金) 12:14:39.46
オンロードでの快適性w
522: 2018/09/14(金) 12:18:35.81
親戚がホンダの販売店やってるから
523: 2018/09/14(金) 12:23:38.08
安いも有ると思う
524: 2018/09/14(金) 16:53:53.53
ひどい言われようだな
525: 2018/09/14(金) 18:15:58.93
水冷DOHCってツキが良くて上まで回ってヘタれにくいんじゃないの?
532: 2018/09/14(金) 20:28:02.87
>>525
水冷もDOHCも良いけれどそれ以前にオンロードと基本兼用だからくそ重たいんだよ。
これがCRFベースで軽く仕上がってたら話は違った。
何で一緒のフォーマットになったかはホンダの勝手でしょ、ではあるけれど案にオフ数出ないしオンと共有して開発費浮かせたろってのも透けて見えて腹が立つのよ。
水冷もDOHCも良いけれどそれ以前にオンロードと基本兼用だからくそ重たいんだよ。
これがCRFベースで軽く仕上がってたら話は違った。
何で一緒のフォーマットになったかはホンダの勝手でしょ、ではあるけれど案にオフ数出ないしオンと共有して開発費浮かせたろってのも透けて見えて腹が立つのよ。
533: 2018/09/14(金) 21:26:04.54
>>532
開発費を浮かせたんじゃないよ
そもそも開発費が無いから共用する方向になったんだよ
犠牲になったのはCBR250R(MC41)の方
開発費を浮かせたんじゃないよ
そもそも開発費が無いから共用する方向になったんだよ
犠牲になったのはCBR250R(MC41)の方
537: 2018/09/14(金) 21:54:19.58
>>532
重たいか?AX-1が?
重たいか?AX-1が?
538: 2018/09/14(金) 21:58:25.46
>>537
>AX-1が?
斧1号?
>AX-1が?
斧1号?
526: 2018/09/14(金) 18:21:46.76
狭山湖周辺道路(いわゆる狭山湖林道)
なんのかんのいって 5km くらいあるので20年ぶりのオフ車リハビリにちょうど良かった
あれで延々続くフェンスがなければなぁ(あってもいいけど もちっと見えないところにあれば)
なんのかんのいって 5km くらいあるので20年ぶりのオフ車リハビリにちょうど良かった
あれで延々続くフェンスがなければなぁ(あってもいいけど もちっと見えないところにあれば)
528: 2018/09/14(金) 19:03:00.95
>>526
ディグリー乗ってガッカリした過去有るからなw
そんなもんどうでもいいのよ
ディグリー乗ってガッカリした過去有るからなw
そんなもんどうでもいいのよ
530: 2018/09/14(金) 19:18:43.86
>>526
あそこって途中から公園の中に入ってっちゃって散歩してる人とかとすれ違わない?自分の通った道が間違ってたのかなぁ
あそこって途中から公園の中に入ってっちゃって散歩してる人とかとすれ違わない?自分の通った道が間違ってたのかなぁ
551: 2018/09/15(土) 01:05:41.51
>>530
さいたま緑の森博物館に降りる道は車・バイク通れるよね。
それ以外は、フェンスとコンクリ柵に挟まれた尾根道だけが通行可能で、
あちこちにあるシングルトラックとか突入しなければいいんだと思いますが。
(いや、そういうところこそ行ってみたいのは本音ながら)
もちろん車道とはいえ遊歩道の連絡道路も兼ねていてハイカーも歩いてるので
安全、安心、すれ違いは徐行で 「危ない」って思われない走行は大事ですね。
まぁ、私の場合、ナイトランが好きなので歩行者なんか見かけませんが
さいたま緑の森博物館に降りる道は車・バイク通れるよね。
それ以外は、フェンスとコンクリ柵に挟まれた尾根道だけが通行可能で、
あちこちにあるシングルトラックとか突入しなければいいんだと思いますが。
(いや、そういうところこそ行ってみたいのは本音ながら)
もちろん車道とはいえ遊歩道の連絡道路も兼ねていてハイカーも歩いてるので
安全、安心、すれ違いは徐行で 「危ない」って思われない走行は大事ですね。
まぁ、私の場合、ナイトランが好きなので歩行者なんか見かけませんが
549: 2018/09/15(土) 00:26:40.71
>>526
二輪禁止じゃないよ
四輪は途中から午後4時以降通行禁止になるけど、歩行者、自転車、バイクは通行可
ちなみに二輪禁止なのは林道の方じゃなくて狭山湖の南側および多摩湖周辺
二輪禁止じゃないよ
四輪は途中から午後4時以降通行禁止になるけど、歩行者、自転車、バイクは通行可
ちなみに二輪禁止なのは林道の方じゃなくて狭山湖の南側および多摩湖周辺
552: 2018/09/15(土) 02:33:02.10
>>549
あの辺りの二輪通行禁止は主に族対策だったから狭山湖北側のダートは除外されてるね
比良の丘周辺の雑木林内をバイクで走ってる人もいるみたい
あの辺りの二輪通行禁止は主に族対策だったから狭山湖北側のダートは除外されてるね
比良の丘周辺の雑木林内をバイクで走ってる人もいるみたい
527: 2018/09/14(金) 18:29:02.59
そこ二輪車禁止じゃ
550: 2018/09/15(土) 00:27:27.63
アンカーずれた >>527 だった
529: 2018/09/14(金) 19:06:35.57
AX-1は楽しかったなぁ
531: 2018/09/14(金) 20:12:03.17
あの辺のダムがない頃の地図を見てると楽しいよね
534: 2018/09/14(金) 21:32:50.87
CBRも中途半端だしCRFも中途半端だよね
535: 2018/09/14(金) 21:51:04.26
それならば開発なんてせずにXRを改良して行けばよかったのに
CRF250LってTLR250Rの失敗を繰り返してる
CRF250LってTLR250Rの失敗を繰り返してる
536: 2018/09/14(金) 21:52:15.32
>>535
排ガス規制が無理だろ
排ガス規制が無理だろ
539: 2018/09/14(金) 21:59:11.57
>>535
どのみち水冷化は避けて通れなかったでしょ
どのみち水冷化は避けて通れなかったでしょ
540: 2018/09/14(金) 22:10:57.33
XRのライバルのTT-Rも無くなったしね
しかしセロー3兄弟のように空冷で頑張って欲しかった
しかしセロー3兄弟のように空冷で頑張って欲しかった
541: 2018/09/14(金) 23:05:13.69
結局21世紀が2割ほどおわりそうになっているにもかかわらず
35年前に発売されたTLR200最強は変わらずか
35年前に発売されたTLR200最強は変わらずか
542: 2018/09/14(金) 23:08:18.63
ほんと見切るの早いよなンダは
呆気なく空冷RFVC見捨てたし、案外これも短命になったりしてな
呆気なく空冷RFVC見捨てたし、案外これも短命になったりしてな
553: 2018/09/15(土) 05:03:47.01
>>542
あんなの騒音規制も排出ガス規制も通らないから仕方ない.
RFVCはヘッド部重たくなるしメンテナンスを要求されるし,今のUniCamで良いと思うけどな.
あんなの騒音規制も排出ガス規制も通らないから仕方ない.
RFVCはヘッド部重たくなるしメンテナンスを要求されるし,今のUniCamで良いと思うけどな.
543: 2018/09/14(金) 23:28:48.11
なんでホを抜かすの?
カッコいいの?
カッコいいの?
544: 2018/09/14(金) 23:36:51.17
んだ
545: 2018/09/14(金) 23:37:39.91
じゃあアホンダで
546: 2018/09/14(金) 23:38:51.47
ンダほ
547: 2018/09/15(土) 00:25:34.14
YouTubeみてたらCRF450Lの北米仕様は40ps以上とか言ってるな。40あれば欲しいが...
548: 2018/09/15(土) 00:26:34.27
シートも高いから見た目も良い
554: 2018/09/15(土) 07:14:26.35
ユニカムまだやってたんだ
朝令暮改がホンダの伝統とか誰か言ってたな
朝令暮改がホンダの伝統とか誰か言ってたな
555: 2018/09/15(土) 07:29:11.73
XLXではよくRFVCみたいなデカヘッド載せたと感心するが
ユニカムにしたかと思えばCRF250RではまたDOHCに戻してる・・・
ユニカムにしたかと思えばCRF250RではまたDOHCに戻してる・・・
556: 2018/09/15(土) 09:47:30.11
まあRFVCは過去の遺産なことに異論は無いよね
ヤマハの5バルブも消滅したし、結局ペントルーフなDOHC4バルブが鉄板なんだろう
ヤマハの5バルブも消滅したし、結局ペントルーフなDOHC4バルブが鉄板なんだろう
557: 2018/09/15(土) 09:58:05.22
80年代はエンジン、サス、ブレーキ、フレームと毎年のように新技術が投入されて夢があったよね。
558: 2018/09/15(土) 11:12:26.48
ラジアルバルブはアグスタにフェラーリがあれ良いぜってアドバイスしてたらしいから
効果はあるんだろうけど・・・量産品だとカムの研磨面が増えたり色々面倒そう。
効果はあるんだろうけど・・・量産品だとカムの研磨面が増えたり色々面倒そう。
561: 2018/09/15(土) 13:26:20.91
>>558
2バルブでいいじゃんね
2バルブでいいじゃんね
559: 2018/09/15(土) 12:18:37.78
XLのスレが落ちてやはりここに集まってるか
560: 2018/09/15(土) 12:21:37.06
562: 2018/09/15(土) 16:25:02.68
なぜモノタロウは異様にチェーンが安いんだ?
ウェビックと価格差かなりあるぞ
ウェビックと価格差かなりあるぞ
564: 2018/09/15(土) 17:49:15.17
>>562
チェーンは工作機械の重要部品だからだろ
チェーンは工作機械の重要部品だからだろ
563: 2018/09/15(土) 17:22:46.92
そりゃプロ用だからだろw
565: 2018/09/15(土) 17:56:42.75
一度注文したら同月内は送料タダだったから、ついモトクロスタイヤ買っちゃったw
566: 2018/09/15(土) 17:57:30.49
モノタロウでツーリスト買っちゃった
567: 2018/09/15(土) 23:21:09.21
RFVCの隠れたメリットはプラグの配置じゃないかという気はする。
バルブ2本ずつがそれぞれ平行なペントルーフ型の4バルブだと、
RFVCみたいに排気バルブの間からプラグを挿すような配置はできないからね。
典型的な直打式DOHCだと問題ないが、バルブステムの上にカムシャフトが来て
ヘッドの背が高くなるし、タペット調整も簡単じゃない。
普通のSOHCだとプラグをうまいこと避けて長いロッカーアーム置かないと
ならない。
その点RFVCはカム軸が低く落とし込まれてて背は低いし、ロッカーアーム系の
慣性質量もさほど大きくない。ただヘッドの幅が広がるから単気筒向けで
オフ車にはいいけどメジャーにはなりようがないね。
バルブ2本ずつがそれぞれ平行なペントルーフ型の4バルブだと、
RFVCみたいに排気バルブの間からプラグを挿すような配置はできないからね。
典型的な直打式DOHCだと問題ないが、バルブステムの上にカムシャフトが来て
ヘッドの背が高くなるし、タペット調整も簡単じゃない。
普通のSOHCだとプラグをうまいこと避けて長いロッカーアーム置かないと
ならない。
その点RFVCはカム軸が低く落とし込まれてて背は低いし、ロッカーアーム系の
慣性質量もさほど大きくない。ただヘッドの幅が広がるから単気筒向けで
オフ車にはいいけどメジャーにはなりようがないね。
571: 2018/09/16(日) 05:13:33.25
>>567
本当はセンタープラグが良いけど、あそこにプラグ置くしかなかっただけじゃないかなあ
ツインカムRFVCなんて普通にセンタープラグだし
本当はセンタープラグが良いけど、あそこにプラグ置くしかなかっただけじゃないかなあ
ツインカムRFVCなんて普通にセンタープラグだし
568: 2018/09/15(土) 23:21:52.13
xrスレのミイラが沸いてきたか
569: 2018/09/15(土) 23:34:42.82
ああ、それとRFVCは2本の排気バルブの間から空気が抜けるようになってる。
ヘッド冷却のためってことがあるね。
水冷だとこんなの関係ないからなあ。
ヘッド冷却のためってことがあるね。
水冷だとこんなの関係ないからなあ。
570: 2018/09/15(土) 23:53:49.80
チェーン買って今日届いてから言わないでよ…
572: 2018/09/16(日) 10:13:17.23
573: 2018/09/16(日) 18:53:26.13
574: 2018/09/16(日) 19:02:29.23
無い無い
立ちションしてる婆さんなら見たことあるが
立ちションしてる婆さんなら見たことあるが
576: 2018/09/16(日) 19:16:11.72
>>575
え~!!!!
通報したりした?
俺の知り合い通報したら検証の付き合いや署での聴取で半日つぶれたとぼやいていた
え~!!!!
通報したりした?
俺の知り合い通報したら検証の付き合いや署での聴取で半日つぶれたとぼやいていた
577: 2018/09/16(日) 19:36:42.99
>>576
半日どころじゃないぞ
朝見つけて夜までたっぷりかかった
半日どころじゃないぞ
朝見つけて夜までたっぷりかかった
578: 2018/09/16(日) 19:55:58.12
ずっと止まってる車を見かけても見ないことにしてるわ
579: 2018/09/16(日) 22:58:46.30
581: 2018/09/17(月) 13:00:33.21
>>579
世間のバイクのイメージが最悪
バイク買う言い出したら親が泣くくらいだからね
世間のバイクのイメージが最悪
バイク買う言い出したら親が泣くくらいだからね
580: 2018/09/17(月) 01:28:05.07
582: 2018/09/17(月) 21:40:38.79
>>580
このKTMいいな欲しい
このKTMいいな欲しい
583: 2018/09/18(火) 01:30:39.33
>>580
VTのフォークブーツがええな
VTのフォークブーツがええな
584: 2018/09/18(火) 07:20:23.84
つまらんうんちく語らんでも楽しめればマシンなんてなんでもいいのさ
585: 2018/09/18(火) 08:20:00.79
そうでもない 軽くて速くて振動が少なく燃費もいいバイクが良い PCX改とか
586: 2018/09/18(火) 08:31:12.47
>>586
つハンターカブ
つハンターカブ
587: 2018/09/18(火) 19:02:32.99
>>586
その条件でハンターカブ出すとか乗ったことないだろ
その条件でハンターカブ出すとか乗ったことないだろ
588: 2018/09/18(火) 20:30:36.86
なんでpcx?
ただのスクーターだろ
ただのスクーターだろ
589: 2018/09/18(火) 20:43:17.76
新型PCXサイズのオフタイヤでねーかな
590: 2018/09/19(水) 06:28:21.48
PCXでオフとかアホじゃね?
591: 2018/09/19(水) 08:12:41.39
605: 2018/09/19(水) 19:25:53.78
>>591>>604
あれじゃ、歩道の段差降りるだけで底付きしてるだろうね。
トリシティのX-ADV対抗版出してくれ。
あれじゃ、歩道の段差降りるだけで底付きしてるだろうね。
トリシティのX-ADV対抗版出してくれ。
611: 2018/09/19(水) 20:24:55.09
>>605
BW'S125が既にあるからバッティングするでは?
BW'S125が既にあるからバッティングするでは?
592: 2018/09/19(水) 10:23:18.33
PCXでもなんでも田舎のあぜ道位は走れる
これもオフロードと呼べるのではないだろうか(哲学
これもオフロードと呼べるのではないだろうか(哲学
593: 2018/09/19(水) 10:32:58.53
フレームが曲がったらしいよ
https://tricity125.exblog.jp/i5/
https://tricity125.exblog.jp/i5/
598: 2018/09/19(水) 12:16:34.11
>>593
フレームの形状考えたら当然だわなw
フレームの形状考えたら当然だわなw
599: 2018/09/19(水) 15:11:08.05
>>593
滑らせて遊ぶ分には楽しそうだな
滑らせて遊ぶ分には楽しそうだな
594: 2018/09/19(水) 11:06:18.24
林道走ってるとスクーターで山菜取りに来る爺もいるしそんなに大したことじゃねーべ
595: 2018/09/19(水) 11:28:52.90
オフロードは俺たちの心の中にある
596: 2018/09/19(水) 11:31:38.37
不毛の大地なら
597: 2018/09/19(水) 11:45:32.07
毛無峠
600: 2018/09/19(水) 15:27:52.23
てゆうかこれオンロードでも不安になる形状やな。
もちょっとゴツいガセット付けといたら良かったのに。
もちょっとゴツいガセット付けといたら良かったのに。
601: 2018/09/19(水) 15:35:27.94
無茶しやがって…(略)
602: 2018/09/19(水) 15:50:30.62
フレーム弱いのか…トリシティちょっと興味あったけどやめとこ
619: 2018/09/20(木) 20:39:18.43
>>602
大抵のスクーターはアンダーボーンだから簡単にフレームが曲がるよ.
大抵のスクーターはアンダーボーンだから簡単にフレームが曲がるよ.
603: 2018/09/19(水) 15:58:06.62
CGCにも出れるnikenがあるじゃないか
604: 2018/09/19(水) 16:36:57.33
トリシティのオフ動画見たら音がまず不安感を感じさせる
ちょっと跳ねるとガキンガキン鳴ってる
こりゃダメだ
ちょっと跳ねるとガキンガキン鳴ってる
こりゃダメだ
606: 2018/09/19(水) 19:27:06.42
トリベンチャー(仮称)の登場が待たれます
607: 2018/09/19(水) 19:34:58.33
なんならもう一個タイヤ付けても良いんだぞ
608: 2018/09/19(水) 19:39:44.87
おじいちゃんおばあちゃんが乗ってるあれかな?
オフロードも走れるようになったら山間部でも普及するだろうな
オフロードも走れるようになったら山間部でも普及するだろうな
609: 2018/09/19(水) 19:57:32.66
四輪ATVは道路交通法で色々アレなんで
日本じゃ広まらないでしょうね。
三輪ATVは排気量によってはまだワンチャンある。
日本じゃ広まらないでしょうね。
三輪ATVは排気量によってはまだワンチャンある。
610: 2018/09/19(水) 20:03:22.86
くだらん法律やめたらええのにな
612: 2018/09/19(水) 21:21:15.95
セニアカーの違法改造とか流行らねーかなw
613: 2018/09/19(水) 23:41:09.41
>>612
自分で流行らせれば良いじゃん
自分で流行らせれば良いじゃん
614: 2018/09/20(木) 06:28:48.07
新型XR250とXR500キター!!と思ったら
ハーレーのインド向け小排気量ネイキッドだったでござる。
ハーレーのインド向け小排気量ネイキッドだったでござる。
615: 2018/09/20(木) 17:46:53.24
ヤマハがバイクレンタル始めるそうだな
家の近くでもレンタル出来ればいいなぁ
家の近くでもレンタル出来ればいいなぁ
617: 2018/09/20(木) 19:57:52.79
>>615
ラインナップに何故かR1-Zが紛れ込んでる不思議
ラインナップに何故かR1-Zが紛れ込んでる不思議
616: 2018/09/20(木) 18:09:22.71
こんな夜にお前に乗れるなんて、、
620: 2018/09/20(木) 20:53:07.23
200キロ超えの大型アドベンチャーでは見た目だけでオフは楽しめない
でも高速使った遠出もしたい
と悶々としてたらxt660なんてのがあるんだな
新型テネレ700も楽しみ
ちゃんと日本の林道楽しめるミドルアドベンチャー増えてほしい
でも高速使った遠出もしたい
と悶々としてたらxt660なんてのがあるんだな
新型テネレ700も楽しみ
ちゃんと日本の林道楽しめるミドルアドベンチャー増えてほしい
621: 2018/09/20(木) 20:59:19.85
単テネは最近のなんちゃってアドベンチャーとは違ってオフもいける奴だったな
T7はヤマハも相当気合入ってるし今ならこっちだろう
T7はヤマハも相当気合入ってるし今ならこっちだろう
622: 2018/09/20(木) 21:02:34.17
単テネのバッタっぽいデザイン好きw
623: 2018/09/20(木) 21:21:57.73
単テネってスペック見る限りはクッソ重いけどどうなん?
624: 2018/09/20(木) 21:33:52.70
ラジアルマウントのアドベンチャーが多い中T7はアキシャルマウントなんだね
625: 2018/09/20(木) 21:44:02.71
オフロード程キックスタートが一般的じゃないから
R-1Zのエンジンかけ方わからない勢がいそう。
R-1Zのエンジンかけ方わからない勢がいそう。
626: 2018/09/20(木) 22:05:35.86
2stはへなちょこキックでもかかるから余裕でしょ
カブったら悲惨だけども
カブったら悲惨だけども
627: 2018/09/21(金) 06:40:03.39
レンタル時間4時間がキックだけで終わる悲しみ。
って程かからない訳じゃないだろうしね!
オフ車じゃあるまいし。
って程かからない訳じゃないだろうしね!
オフ車じゃあるまいし。
628: 2018/09/21(金) 08:27:44.75
キックオンリー車でキックペダル落としたことあるわ
右折待ちでカランって言うから見たら落ちてた
慌てて拾ってリュックにしまったがその後のドキドキ感半端ねえ
右折待ちでカランって言うから見たら落ちてた
慌てて拾ってリュックにしまったがその後のドキドキ感半端ねえ
629: 2018/09/21(金) 10:26:34.81
本当に大型でラリーやるならヤマハかKTMかハスクのナンバー取れる450のエンデューロマシン使うしね
でもアフリカツインでアレだけ遊べるんだからヤマハがそれより悪い事なかろう
でもアフリカツインでアレだけ遊べるんだからヤマハがそれより悪い事なかろう
630: 2018/09/21(金) 20:25:40.15
テネレ700どんな感じになるかね
楽しみ
楽しみ
631: 2018/09/21(金) 20:32:33.71
>>630
出たら買うつもりだけどそもそも日本に入って来てくれるか…
出たら買うつもりだけどそもそも日本に入って来てくれるか…
632: 2018/09/21(金) 20:39:14.53
>>631
トレーサー700が出なかったんだからきっと出る(願望
トレーサー700が出なかったんだからきっと出る(願望
633: 2018/09/21(金) 20:43:10.80
さすがに出るんじゃない?
MT07ベースだし…最初は入ってこなかったXSR700も正規扱いになったしきっと来るはず
MT07ベースだし…最初は入ってこなかったXSR700も正規扱いになったしきっと来るはず
634: 2018/09/21(金) 20:58:52.23
単気筒じゃないのか
635: 2018/09/21(金) 22:35:28.40
今MT-09のってんだけどハスク701エンデューロ買うかテネレ700でたら買うか悩んでる
636: 2018/09/21(金) 22:40:23.97
637: 2018/09/22(土) 01:24:26.09
こんな受注生産オリジナル品みたいなのじゃ林道でコケれないな
638: 2018/09/22(土) 01:37:13.59
KTM 790 Adventure Rはどうなのよ
ヘッドライトが直ぐぶち壊れそうだけど
ヘッドライトが直ぐぶち壊れそうだけど
639: 2018/09/22(土) 09:31:36.69
テネレ700と比べたら高すぎて無理
641: 2018/09/23(日) 20:32:03.28
緊急用前輪駆動が欲しい
642: 2018/09/23(日) 22:52:52.19
テネレ700って、おいくら万円するのかしら?
トレーサーより高いって事はないよね?
トレーサーより高いって事はないよね?
643: 2018/09/23(日) 22:57:58.65
700トレーサーよりは高いと思う
644: 2018/09/23(日) 23:05:30.26
85~90万位だと思いますわ
645: 2018/09/23(日) 23:35:06.40
100近くか超えると思う
646: 2018/09/24(月) 00:04:59.70
車重200kg切ってくれたら万々歳なんだけど流石に厳しいかな
647: 2018/09/24(月) 00:28:37.96
130万円くらいじゃないかな
648: 2018/09/24(月) 00:31:55.61
MT-07が180kgちょいだからいけるんではなかろうか
何も追加装備とか付けてない前提だけど
何も追加装備とか付けてない前提だけど
649: 2018/09/24(月) 00:35:24.63
ガードやら補強やらで重くなる可能性もあるな
どうせお前ら下手くそは林道行って立ちゴケでカウル割れたりしただけで怒るんだろ?
どうせお前ら下手くそは林道行って立ちゴケでカウル割れたりしただけで怒るんだろ?
650: 2018/09/24(月) 07:17:10.84
オフロードなんてカウル汚れて割って完成だろ!?
651: 2018/09/24(月) 07:28:24.74
カウルを割った場合はバイク屋に行けば修理してもらえるん?
それともどうにかして自分でパーツを取り寄せて付け替え?
それともどうにかして自分でパーツを取り寄せて付け替え?
652: 2018/09/24(月) 08:52:31.88
修理と交換は違うんだぜ
653: 2018/09/24(月) 09:14:52.89
どのみちパーツ出して貰いにバイク屋行くからそっちで変えてもらった方が早そう。
webikeとかで純正パーツ通販もあるけど値引きほとんどないから。
自分で交換する手間をどうとるかだね。
webikeとかで純正パーツ通販もあるけど値引きほとんどないから。
自分で交換する手間をどうとるかだね。
654: 2018/09/24(月) 09:40:48.62
自分でやってツメを折る
655: 2018/09/24(月) 09:46:13.41
バイク屋でも折るぞ
656: 2018/09/24(月) 09:46:42.04
仲良しだな
657: 2018/09/24(月) 10:17:11.21
外装ぐらいなら自分で変えた方が早いだろ
658: 2018/09/24(月) 10:47:01.13
オフ車の外装なんてボロボロになるまで使ってどうしようもなくなったら交換
659: 2018/09/24(月) 10:57:37.23
古いモデルはパーツ廃版になるからストック推奨
660: 2018/09/24(月) 11:14:39.58
人種の違いというか用途の違いというか
テネレ700は崖から投げ落とすようなバイクじゃぁないってことだろう
テネレ700は崖から投げ落とすようなバイクじゃぁないってことだろう
661: 2018/09/24(月) 11:44:50.66
瀬谷な
662: 2018/09/24(月) 11:50:44.49
オフ車の外装なんて只のプラッチックだから買ってきて付け替えれば良いよ
GSXR750コカした時は結構な金額の見積もりで自分でカウル治そうかと思ったけどすっごい面倒そうだったんで諦めたな
GSXR750コカした時は結構な金額の見積もりで自分でカウル治そうかと思ったけどすっごい面倒そうだったんで諦めたな
663: 2018/09/24(月) 12:20:14.13
その外装が早々にゴソウダン入りしちまうんだがホンダこの野郎!
664: 2018/09/24(月) 12:24:42.57
新車のカウルは全部すぐ外して
社外品のデカール無し単色カウルに変える。
下取りに出すときに外した新車時のカウルをつければ
だいぶ値段が上がる。
社外品のデカール無し単色カウルに変える。
下取りに出すときに外した新車時のカウルをつければ
だいぶ値段が上がる。
665: 2018/09/24(月) 12:29:52.22
海外のユーチューバーみたいに自分のマークとデカール作ってって憧れるわ
666: 2018/09/24(月) 13:04:59.12
カウル綺麗でもスイングアームやクランクケースが傷だらけになる・・・
667: 2018/09/24(月) 13:42:18.06
オフ車のカウルって柔らかくない?
パリッとは割れなそうな感じの。
テネレ700もそういうやつならいいのに。
パリッとは割れなそうな感じの。
テネレ700もそういうやつならいいのに。
668: 2018/09/24(月) 13:44:29.37
>>667
>オフ車のカウルって柔らかくない?
大抵ポリプロピレンだからね
夏は割れにくいけど冬は割れやすい
>オフ車のカウルって柔らかくない?
大抵ポリプロピレンだからね
夏は割れにくいけど冬は割れやすい
669: 2018/09/24(月) 18:19:34.61
アフツイとか転けて割れただけでボロクソ言われてたぞw
アドベンチャー系は普通のオフ車より硬くて割れやすい上に高いイメージだわ
アドベンチャー系は普通のオフ車より硬くて割れやすい上に高いイメージだわ
670: 2018/09/24(月) 18:38:15.45
250ccまでで、初心者でも乗りやすいオススメのオフ車ってありますか?
672: 2018/09/24(月) 18:46:27.99
>>670
セロー
セロー
677: 2018/09/24(月) 19:09:34.77
>>670
TLR200一択
TLR200一択
687: 2018/09/24(月) 20:01:39.16
>>670
じゃあCRMで
正直もうこんなに馬力要らねえわ…
じゃあCRMで
正直もうこんなに馬力要らねえわ…
671: 2018/09/24(月) 18:43:59.49
つセロー
673: 2018/09/24(月) 18:46:28.97
こ、この流れは…
674: 2018/09/24(月) 18:53:29.94
せ、せやろー
675: 2018/09/24(月) 18:58:54.67
レーサーおじさんと2stトレールおじさん出番だぞ
676: 2018/09/24(月) 18:59:35.85
689: 2018/09/24(月) 20:11:35.36
>>676
この写真の「最終的に納車したバイク」って何?
この写真の「最終的に納車したバイク」って何?
691: 2018/09/24(月) 20:18:37.18
>>689
KTMフリーライド
KTMフリーライド
694: 2018/09/24(月) 20:36:54.03
>>689
まさしくセロー
大抵はセローで十分
それ以上を求める人は最初からある程度は車種を絞っている
まさしくセロー
大抵はセローで十分
それ以上を求める人は最初からある程度は車種を絞っている
678: 2018/09/24(月) 19:13:48.27
じゃあKTMでも推しとくか
679: 2018/09/24(月) 19:14:55.90
セローの新型はもう発売されたのか?
XTZ125と言ってみる
XTZ125と言ってみる
680: 2018/09/24(月) 19:17:06.68
>>679
>セローの新型はもう発売されたのか?
された8月31日
ちなみにトリッカーは9月20日
>セローの新型はもう発売されたのか?
された8月31日
ちなみにトリッカーは9月20日
683: 2018/09/24(月) 19:25:37.23
>>680
意外と最近だった!
もっと先だと思っていたから6月にXTZ125を買っちゃった
まあ安いから初オフ車として使い潰すのに丁度いいと前向きに考えるわ
意外と最近だった!
もっと先だと思っていたから6月にXTZ125を買っちゃった
まあ安いから初オフ車として使い潰すのに丁度いいと前向きに考えるわ
681: 2018/09/24(月) 19:24:10.39
ゲロアタックってのやってみたいんだけど何買えばいいの
682: 2018/09/24(月) 19:24:58.62
>>681
黒いビニール袋。
黒いビニール袋。
685: 2018/09/24(月) 19:47:31.05
>>681
折れない心とガミータイヤ
折れない心とガミータイヤ
706: 2018/09/24(月) 23:05:14.08
>>681
飲み水。
無くなる前に帰れる引き際のよさ。
飲み水。
無くなる前に帰れる引き際のよさ。
684: 2018/09/24(月) 19:27:34.12
EF250ってのが公道も走れてコースも走れるからお得って聞いた
686: 2018/09/24(月) 19:58:14.08
林道が楽しそうってのと上手くなるにはオフ車が良いと聞いて初バイクはオフ車にしようと思うんだけど
普段の足として街乗り多めの使い方になる場合ブロックタイヤは履かない方がいいの?気にせず乗ってる?
普段の足として街乗り多めの使い方になる場合ブロックタイヤは履かない方がいいの?気にせず乗ってる?
688: 2018/09/24(月) 20:08:39.40
色んなタイヤがあるが、質問してるのはメーカー指定タイヤでいいよね?
それならオンも大丈夫なものだから気にしなくていい。
それならオンも大丈夫なものだから気にしなくていい。
690: 2018/09/24(月) 20:11:40.24
>>688
アスファルトでブロックタイヤの山がすぐ削れちゃうかなって心配しちゃって
どうもありがとう
アスファルトでブロックタイヤの山がすぐ削れちゃうかなって心配しちゃって
どうもありがとう
692: 2018/09/24(月) 20:20:06.96
Freeride250F はちょっと欲しいと思う
693: 2018/09/24(月) 20:30:44.44
XTZ125がガレ場を楽々進んでるの見てほしくなった
695: 2018/09/24(月) 20:39:08.47
セローは車高が低すぎてなぁ…
696: 2018/09/24(月) 20:47:25.31
足付きよくて安心感あるよな
697: 2018/09/24(月) 20:52:42.93
足付きいいしセルついてるからガラガラの上り坂でも再スタートしやすくはある
一人でしかいけないから再スタートする時に助け合えないし重宝してる
一人でしかいけないから再スタートする時に助け合えないし重宝してる
698: 2018/09/24(月) 21:24:31.70
セローは足付き良すぎて慣れたら他の乗れなくなりそう
699: 2018/09/24(月) 21:33:00.04
足つきの良さが何だってんだ ガストン ライエ を見たまえ
700: 2018/09/24(月) 21:34:21.98
セローは250のカブやからな
701: 2018/09/24(月) 21:55:52.85
セローは甘え
705: 2018/09/24(月) 22:43:37.67
>>701
prpr
prpr
702: 2018/09/24(月) 22:14:21.30
セローで重さを感じてCRM80に行ったわ俺
703: 2018/09/24(月) 22:25:39.91
僕は甘えん坊だからいいの
704: 2018/09/24(月) 22:26:54.69
セローで重さを感じたからフリライも持ってる
30kgの差はでかいぞ
30kgの差はでかいぞ
707: 2018/09/25(火) 01:11:16.56
セローにリヤタイヤをトラタイヤってのが日本の林道遊びの標準装備だからな
あとは225にするか250にするかは個人の好み
あとは225にするか250にするかは個人の好み
708: 2018/09/25(火) 09:42:02.51
好きなもん買えばいいよ
昔DT200WRに乗っててガレ場でTWに抜かれたけどTWが欲しいとは思わなかった
いきなりKTM買うわけじゃないんだから気に入ったの買えばいい
昔DT200WRに乗っててガレ場でTWに抜かれたけどTWが欲しいとは思わなかった
いきなりKTM買うわけじゃないんだから気に入ったの買えばいい
727: 2018/09/25(火) 15:00:51.11
>>708
それDTでなくお前がダメなだけじゃねえか
それDTでなくお前がダメなだけじゃねえか
709: 2018/09/25(火) 09:51:14.09
オフ車全般をセローと呼ぶ日も近いな。
コピー機をゼロックスと言ってたように。
コピー機をゼロックスと言ってたように。
710: 2018/09/25(火) 09:54:59.47
ゼロックスしといてって言ってた人らは何歳くらいなん?
711: 2018/09/25(火) 10:01:20.39
なんにもわからない、近くにオフ乗ってる人も居ない人に好きなの選ばせると、あの絵と同じになると思うw
スペックで一番お得にみえるもの
スペックで一番お得にみえるもの
713: 2018/09/25(火) 11:23:51.29
>>711
正直あの絵の最終的に納車したバイク、そんなに的外れでもないと思うのよね
流石に高速使ったり長距離ツーリングとかは無理だけども
正直あの絵の最終的に納車したバイク、そんなに的外れでもないと思うのよね
流石に高速使ったり長距離ツーリングとかは無理だけども
741: 2018/09/25(火) 20:36:31.80
>>713
フリーライド買うなら EXC買えば良かったのにって思っちゃう
フリーライド買うなら EXC買えば良かったのにって思っちゃう
712: 2018/09/25(火) 10:27:04.73
彼女や妻はそれなりのしか乗れてないから、バイクはカッコいいの乗りたいよね。
714: 2018/09/25(火) 11:48:41.62
>>712
彼女や奥さん曰く
もっと良いライダーに乗ってもらいたいわw
彼女や奥さん曰く
もっと良いライダーに乗ってもらいたいわw
715: 2018/09/25(火) 11:50:24.61
>>714
くそッ!お前なんて乗ってやるか!
くそッ!お前なんて乗ってやるか!
716: 2018/09/25(火) 11:57:39.79
航続距離とかメンテとか考えるとな。
KTM興味有るけどクーラントの内側お漏らしの話よく聞くしちょっと二の足踏むぜ。
KTM興味有るけどクーラントの内側お漏らしの話よく聞くしちょっと二の足踏むぜ。
717: 2018/09/25(火) 12:04:12.69
意地でもセローは買わない派
718: 2018/09/25(火) 12:34:14.42
セローからWRに乗り換えて、再びセローに乗ったり整備すると、
WRが如何に良いバイクだったと気づいたわ。
なので、俺もセロー買わない派
WRが如何に良いバイクだったと気づいたわ。
なので、俺もセロー買わない派
719: 2018/09/25(火) 12:37:50.17
おまえがそう思うんなら(以下略
720: 2018/09/25(火) 12:53:58.35
非ハイオク仕様で最高性能なオフ車はDRZかな
ちょっと尖ったバイクはまずハイオク仕様だよね
幾らも違わんけど何となくうれしい
ちょっと尖ったバイクはまずハイオク仕様だよね
幾らも違わんけど何となくうれしい
721: 2018/09/25(火) 12:56:38.47
2stレーサーはレギュラー仕様なんだよなぁ
725: 2018/09/25(火) 13:38:55.08
>>721
どれの事言ってんだ?
どれの事言ってんだ?
722: 2018/09/25(火) 13:18:05.80
オレの2stレーサーはハイオク指定だわ、めんどくさい
723: 2018/09/25(火) 13:21:19.44
セロー225 ってセル無かったよね、って言って周りにポカーンとされた俺が通りますよっと
724: 2018/09/25(火) 13:22:57.31
オレの2stレーサーはオイル計量のメスシリンダーが欠かせない
726: 2018/09/25(火) 14:04:14.78
TYZ-Rで公道走ってた頃は100ccメモリ付き容器にTTS持ち歩いていてガソリン量÷80を暗算出来るようになっていたわ
そして頭の中もマイル表示になっていた
そして頭の中もマイル表示になっていた
728: 2018/09/25(火) 15:04:29.47
セローばかり挙がるけど、スーパーシェルパさんじゃあかんのか?
729: 2018/09/25(火) 15:06:46.37
かまわん逝け
730: 2018/09/25(火) 16:03:06.31
シェルパとヌセローってわりと近い感じ
旧セローだけなんか独自路線だよな
旧セローだけなんか独自路線だよな
731: 2018/09/25(火) 17:04:42.84
マウンテントレールだからな
XLRとかとは別物だし、水冷ディグリーとかとも別物
近いのがジムニー
XLRとかとは別物だし、水冷ディグリーとかとも別物
近いのがジムニー
732: 2018/09/25(火) 18:53:02.97
セローで十分や、と思ってたけどKLX乗ってからはKLXのほうがええやんと思う。
疲れたときはセローがええけど
疲れたときはセローがええけど
733: 2018/09/25(火) 19:13:53.04
レベル低すぎだけど、このスレにはちょうどいいw
734: 2018/09/25(火) 19:19:58.32
丘オフローダーワイ氏
街中しか走らないのでCRF250Lで十分派
走行距離2万キロ中、オフ走ったの1%位かな。
街中しか走らないのでCRF250Lで十分派
走行距離2万キロ中、オフ走ったの1%位かな。
736: 2018/09/25(火) 19:35:56.51
>>734
1%ってけっこうなもんだよ
距離換算なら200キロだし
1%ってけっこうなもんだよ
距離換算なら200キロだし
740: 2018/09/25(火) 20:34:23.94
>>736
オフ乗り的にはほとんど走ってないと言っていいのでは
オフ乗り的にはほとんど走ってないと言っていいのでは
735: 2018/09/25(火) 19:20:27.88
新型のKLXがでたらセロー売って乗り換えるわ
738: 2018/09/25(火) 20:29:05.67
毎日オフロードだけ走るような発展途上な土地は日本にない訳でして。
国道は99.9%舗装
その他道入れても80%は舗装されてるんです。
国道は99.9%舗装
その他道入れても80%は舗装されてるんです。
742: 2018/09/25(火) 20:44:45.88
>>738
そこは、晴れときどきキルミーでないと萌えない
そこは、晴れときどきキルミーでないと萌えない
745: 2018/09/25(火) 20:55:45.37
>>742
貴方には負けた。その通りでございまする。
貴方には負けた。その通りでございまする。
746: 2018/09/25(火) 20:59:27.43
>>738
つ 「トランポ」
つ 「トランポ」
758: 2018/09/25(火) 22:48:50.00
>>738
俺はコースか林道目的にしか走らせんから50%くらいはオフロード走らせてるなw
俺はコースか林道目的にしか走らせんから50%くらいはオフロード走らせてるなw
739: 2018/09/25(火) 20:31:37.08
東京砂漠はオフロードに入りますか?
744: 2018/09/25(火) 20:54:05.99
>>739
電車内だけどワラたよw
電車内だけどワラたよw
743: 2018/09/25(火) 20:53:16.51
レーサーくんの激寒ポエムで風邪ひきそう
747: 2018/09/25(火) 21:39:20.53
exc-fなら素人でも楽勝で扱えるよ
748: 2018/09/25(火) 21:51:42.49
レンタルでXL230を借りて林道に行ったらその楽しさに目覚めたアラフォーのオレ。
もうちょいパワーがあればなーと今度はセローをレンタルしたら万能だけど楽しくない。心にまったく響かない。
多少アンダーパワーで頑張った方が楽しいのかな?と思いKLX125または150を考えはじめましたが、そんな私は幸せになれますか?
カワサキ党です。
もうちょいパワーがあればなーと今度はセローをレンタルしたら万能だけど楽しくない。心にまったく響かない。
多少アンダーパワーで頑張った方が楽しいのかな?と思いKLX125または150を考えはじめましたが、そんな私は幸せになれますか?
カワサキ党です。
749: 2018/09/25(火) 21:53:08.27
XL230は中古でもいいお値段しますし、もうすぐでるという新KLX125または150をワクテカして待っています。
750: 2018/09/25(火) 21:53:27.69
時期が悪い今は買うな。
751: 2018/09/25(火) 21:54:46.02
その都度買い替えるか増車すればええやん(暴論)
752: 2018/09/25(火) 21:56:10.99
ありがとうございます。
セカンド用途なんで急いでませんし、新KLX250も含め先輩方の意見も参考にしながら気長に決めようと思っています
やはり今ってオフ車氷河期の最中ですか?
セカンド用途なんで急いでませんし、新KLX250も含め先輩方の意見も参考にしながら気長に決めようと思っています
やはり今ってオフ車氷河期の最中ですか?
753: 2018/09/25(火) 21:58:13.56
レーサーKX80を買って排気量じゃない事に気づけ!(レーサー買えおじさん)
754: 2018/09/25(火) 22:00:26.55
レーサーはさすがに無理ですw
トランポないし。
1人でたまに林道入って探検ごっこするだけなんで、レンタルで十分といえばそうなんですが、レンタルだとコカせないですしね
トランポないし。
1人でたまに林道入って探検ごっこするだけなんで、レンタルで十分といえばそうなんですが、レンタルだとコカせないですしね
759: 2018/09/25(火) 22:51:49.78
>>754
ナンバー付きの125EXC買おうぜ
ナンバー付きの125EXC買おうぜ
757: 2018/09/25(火) 22:46:57.02
俺も頻繁にレンタルする金あってセカンドバイクでカワサキ小排気量が好きならKX100でも買うのが一番幸せだと思う
トランポなんて安い軽バン買うとか軽トラレンタルとか仲間に同乗とかでいいし
トランポなんて安い軽バン買うとか軽トラレンタルとか仲間に同乗とかでいいし
763: 2018/09/25(火) 23:16:22.44
>>757
林道入って探検ごっこするのにKX100?
林道入って探検ごっこするのにKX100?
760: 2018/09/25(火) 23:03:22.55
カワサキ好きならKLX250でいいじゃん
規制規制で待っててもいい事無いぞ今すぐ買え
規制規制で待っててもいい事無いぞ今すぐ買え
761: 2018/09/25(火) 23:12:45.67
いや、ピンクか紫のKDXにして探索され易く!(変な色の旧車買えおじさん)
762: 2018/09/25(火) 23:15:55.29
好きな車体に好きな色のスプレーを噴けばいいと思うよ
764: 2018/09/25(火) 23:22:38.43
悪いけどツルシでナンバー付いてるトレールじゃないと俺は買わないわ。
765: 2018/09/25(火) 23:33:09.98
皆さんありがとう。
1stのバイクが手のかかる子ちゃんなので、2ndのオフ車は国産で手が掛からず、気が向いたらサッと出かけられるやつがいいんですよね。
おそらくせいぜい月イチの稼動でしょうから、FIじゃなきゃ厳しいかな。
ホント、レンタルで十分なんですが転倒リスクを考えると、所有車じゃなきゃ・・・
皆さんの意見を参考に考えます
1stのバイクが手のかかる子ちゃんなので、2ndのオフ車は国産で手が掛からず、気が向いたらサッと出かけられるやつがいいんですよね。
おそらくせいぜい月イチの稼動でしょうから、FIじゃなきゃ厳しいかな。
ホント、レンタルで十分なんですが転倒リスクを考えると、所有車じゃなきゃ・・・
皆さんの意見を参考に考えます
767: 2018/09/25(火) 23:40:23.97
>>765
面白みないけど、残念ながら鉄板はセローだよ
KLX125からステップアップに乗り換えたがセローのがあらゆる面で上だ
面白みないけど、残念ながら鉄板はセローだよ
KLX125からステップアップに乗り換えたがセローのがあらゆる面で上だ
769: 2018/09/26(水) 00:01:23.97
>>767
インジェクションのセロー 中古でも高くない?
インジェクションのセロー 中古でも高くない?
770: 2018/09/26(水) 00:12:31.27
>>769
わい古車キライやねん。まぁどうせ転かすし中古でも十分だけど
散歩用に新型セロー出た勢いでついこないだ買っちゃったわ
まぁ、新型KLXでたら売って乗り換えるおもうけどな
優等生すぎるがエンジン回す高揚感とか面白みがない。
別にCRF250Rもってるがこれはこれで難ありで普段足に使うのは厳しい
たまにふり回すときもてぃイイイ
わい古車キライやねん。まぁどうせ転かすし中古でも十分だけど
散歩用に新型セロー出た勢いでついこないだ買っちゃったわ
まぁ、新型KLXでたら売って乗り換えるおもうけどな
優等生すぎるがエンジン回す高揚感とか面白みがない。
別にCRF250Rもってるがこれはこれで難ありで普段足に使うのは厳しい
たまにふり回すときもてぃイイイ
768: 2018/09/25(火) 23:51:31.59
>>765
だったら KLX125 買え。
所謂「ラージホイールのミニモト」サイズなのさえ気にならなければ
インジェクションだし国内正規販売されてたし中古のタマ数も多いし、
懐にやさしいお買い得なのもある。
身長が 180cm とかあるなら KLX250 FI や XR250 後期型でもいいし
だったら KLX125 買え。
所謂「ラージホイールのミニモト」サイズなのさえ気にならなければ
インジェクションだし国内正規販売されてたし中古のタマ数も多いし、
懐にやさしいお買い得なのもある。
身長が 180cm とかあるなら KLX250 FI や XR250 後期型でもいいし
766: 2018/09/25(火) 23:33:56.09
KLX125 はアルミリムのラージホイールだったらなぁ
(※ラージいうても一般的サイズって意味だが)
(※ラージいうても一般的サイズって意味だが)
771: 2018/09/26(水) 00:19:30.79
トリッカーでいいじゃん
772: 2018/09/26(水) 00:41:41.69
TLR200がいいんじゃね?
セローよりも35kgも軽くて最小回転半径も圧倒的に小さいし低速からトルクモリモリでシート高も低くまさに山最強バイク
欠点といえば旧車ということだけだろう
セローよりも35kgも軽くて最小回転半径も圧倒的に小さいし低速からトルクモリモリでシート高も低くまさに山最強バイク
欠点といえば旧車ということだけだろう
773: 2018/09/26(水) 01:24:50.21
>>772
お山でキックは場所によるけど厳しいな
お山でキックは場所によるけど厳しいな
776: 2018/09/26(水) 06:57:30.25
>>772
自走ならフリライの方が楽
車重も大して変わらんし
自走ならフリライの方が楽
車重も大して変わらんし
777: 2018/09/26(水) 07:03:50.10
>>772
旧車の時点で選択肢から外れるわ
てかトラ車でええなら他に選択肢あるやろ
旧車の時点で選択肢から外れるわ
てかトラ車でええなら他に選択肢あるやろ
774: 2018/09/26(水) 06:31:10.30
DRに乗れ
775: 2018/09/26(水) 06:47:56.16
ここで誰も勧めないAJP PR3はいいぞマン登場!
230cc 89kg ラージサイズ 吊るしで保安部品付き!
AJP PR3 はいいぞ!
230cc 89kg ラージサイズ 吊るしで保安部品付き!
AJP PR3 はいいぞ!
778: 2018/09/26(水) 07:06:15.98
>>775
保安部品外したらかっこよくなりそうだけどフロント19、リア16インチって、それならKX100のがカッコいいな。
保安部品外したらかっこよくなりそうだけどフロント19、リア16インチって、それならKX100のがカッコいいな。
781: 2018/09/26(水) 08:34:39.07
>>775
89kg?
信じられん
30kg近くあるあのエンジンに鋳鉄のフレームで
89kg?
信じられん
30kg近くあるあのエンジンに鋳鉄のフレームで
782: 2018/09/26(水) 08:51:19.98
>>781
AJP MOTO Japao のHPだと燃料込みで105kgと書いてあるね
AJP MOTO Japao のHPだと燃料込みで105kgと書いてあるね
814: 2018/09/26(水) 19:23:13.21
>>782
やっぱりそんなもんだわな
どっから89kgなんて数字が出て来たんだ
やっぱりそんなもんだわな
どっから89kgなんて数字が出て来たんだ
843: 2018/09/27(木) 05:45:13.28
786: 2018/09/26(水) 12:43:14.06
>>775
5速なのがちょっとな。
5速なのがちょっとな。
779: 2018/09/26(水) 08:32:06.82
780: 2018/09/26(水) 08:33:11.58
>>779
覗いたら案の定ちょっとどころじゃない無茶な要求ばかり
覗いたら案の定ちょっとどころじゃない無茶な要求ばかり
783: 2018/09/26(水) 10:26:28.28
シェルコの125か250のSEええぞ
784: 2018/09/26(水) 12:09:29.87
シェルコのSE-R 2T 125は混合給油だけど2stでセル装備なんだよなぁ。
BETA RR 2T 125もオプションでセルと分離給油が付くって話だったけどなんか消えてるし
125cc限定ならシェルコが一番いいかもしれん。
BETA RR 2T 125もオプションでセルと分離給油が付くって話だったけどなんか消えてるし
125cc限定ならシェルコが一番いいかもしれん。
842: 2018/09/27(木) 03:33:57.35
>>784
MY'19のFactory partsにはKit oil mixingとElectrical system kit with starter RR2T MY '10/18で載ってるので
MY'19なら着くでは?
http://www.betamotor.com/en/enduro/parts?search_bike=316
MY'19のFactory partsにはKit oil mixingとElectrical system kit with starter RR2T MY '10/18で載ってるので
MY'19なら着くでは?
http://www.betamotor.com/en/enduro/parts?search_bike=316
785: 2018/09/26(水) 12:36:13.34
俺はシェルコTY125クラシックを注文するか葛藤中。
125なら、嫁に原付を安く買ってきたって誤魔化せるからw
125なら、嫁に原付を安く買ってきたって誤魔化せるからw
790: 2018/09/26(水) 13:10:18.22
>>785
無理だろ
それで誤魔化せるとか別居してっか目が見えないとかそんなレベルやぞ
無理だろ
それで誤魔化せるとか別居してっか目が見えないとかそんなレベルやぞ
800: 2018/09/26(水) 15:37:50.79
>>790
うちの嫁さんは車もバイクも全く興味無いので、原付なら20万出せば何でも買えると洗脳済みw
うちの嫁さんは車もバイクも全く興味無いので、原付なら20万出せば何でも買えると洗脳済みw
787: 2018/09/26(水) 12:46:53.45
セローも5速だしへーきへーき
788: 2018/09/26(水) 12:49:18.85
セルは恥
789: 2018/09/26(水) 13:08:17.10
>>789
おめーに対するハンデだぜぃ
おめーに対するハンデだぜぃ
791: 2018/09/26(水) 13:46:16.84
セルは補助輪
子供は付けてくれといい
大人は取ってくれという
子供は付けてくれといい
大人は取ってくれという
792: 2018/09/26(水) 13:50:18.64
昔の動画で
2000cc単気筒キックオンリーっていう手作りバイク見たな
2000cc単気筒キックオンリーっていう手作りバイク見たな
793: 2018/09/26(水) 13:53:49.93
セルは歩行器具
赤ちゃん楽しいな
老人これがなきゃ辛いのよ
赤ちゃん楽しいな
老人これがなきゃ辛いのよ
794: 2018/09/26(水) 14:32:41.33
http://www.spnet.biz/spnet_bangai/zakkan/rmx_46.htm
この人みたいにウレタンクリアでカウルやシュラウド綺麗にしたいんだけど
オフカウルってウレタンクリアくっつかないし割れるんじゃなかったっけ?
この人はこの後、割れちゃうってことなの?
この人みたいにウレタンクリアでカウルやシュラウド綺麗にしたいんだけど
オフカウルってウレタンクリアくっつかないし割れるんじゃなかったっけ?
この人はこの後、割れちゃうってことなの?
796: 2018/09/26(水) 14:50:26.41
>>794
大抵はポリプロピレンだから塗装では割れないよ
ただ塗装ノリが悪いからいずれは剥げてくると思うけどね
大抵はポリプロピレンだから塗装では割れないよ
ただ塗装ノリが悪いからいずれは剥げてくると思うけどね
797: 2018/09/26(水) 14:57:34.85
>>796
色ボケしたシュラウドやカウルを削る
↓
ウレタンクリア
↓
割れないけど禿げる
↓
ウレタンクリア剥がすの大変
って感じになるのかな?
色ボケしたシュラウドやカウルを削る
↓
ウレタンクリア
↓
割れないけど禿げる
↓
ウレタンクリア剥がすの大変
って感じになるのかな?
798: 2018/09/26(水) 15:09:41.27
>>797
は、禿げちゃうわ!
まあ、そうですね
塗装しないでガストーチやヒートガンで表面を加熱して綺麗にする方法もあるけど
は、禿げちゃうわ!
まあ、そうですね
塗装しないでガストーチやヒートガンで表面を加熱して綺麗にする方法もあるけど
799: 2018/09/26(水) 15:30:27.24
>>798
ウレタンクリア禿げ散らかすよりも
プラスチックに光沢出すスプレーかけた方がよさそうだな
いちいち汚れる度にかけるのが面倒でね
ウレタンクリアすれば水洗いだけでピカピカになると思ったんだけど
ウレタンクリア禿げ散らかすよりも
プラスチックに光沢出すスプレーかけた方がよさそうだな
いちいち汚れる度にかけるのが面倒でね
ウレタンクリアすれば水洗いだけでピカピカになると思ったんだけど
795: 2018/09/26(水) 14:38:29.24
補助輪はむしろローダウンキットだと思う
801: 2018/09/26(水) 16:25:41.34
ミッチャクロンがPP対応を謳ってる。
カブのレッグシールド塗装では5年経っても剥げなしなどのレポートあり。
塗膜がパリパリに硬くなるのは剥がれなくても曲げればひび割れそうだから
染めQで仕上げるのもいいかもしれない。
カブのレッグシールド塗装では5年経っても剥げなしなどのレポートあり。
塗膜がパリパリに硬くなるのは剥がれなくても曲げればひび割れそうだから
染めQで仕上げるのもいいかもしれない。
802: 2018/09/26(水) 17:24:52.48
フロント19インチ リヤ16インチを許容すればよいバイクみたいだな<AGP PR3
触手を伸ばすのはタイヤの選択肢、確認してからだけど
触手を伸ばすのはタイヤの選択肢、確認してからだけど
803: 2018/09/26(水) 17:30:42.48
F19R16でもMXタイヤはあるしシンコーやビーラバーとかならガミータイヤやトラタイヤもあるからそんなに困らんよ
804: 2018/09/26(水) 18:10:29.06
オフ車はセローに始まってセローに終わるという格言があるそうですがホントですか?
805: 2018/09/26(水) 18:16:59.99
それ迷言だから オフ車はカブ改に始まってカブノーマルに終わる
806: 2018/09/26(水) 18:22:22.47
カブはオフ車
807: 2018/09/26(水) 18:27:21.05
カブが大好きな金髪の女の子とオフパコしたい
808: 2018/09/26(水) 18:59:17.48
180cmの80kg股下は83cmなんだけど初心者におすすめなトレールはなんでしょうか?
810: 2018/09/26(水) 19:08:45.51
>>808
旧車になっちゃうけどXR250とかにしたら?
旧車になっちゃうけどXR250とかにしたら?
811: 2018/09/26(水) 19:12:42.59
>>808
セローでいいよセローでさ。
セローでいいよセローでさ。
813: 2018/09/26(水) 19:16:45.79
>>808
XRV750
XRV750
815: 2018/09/26(水) 19:39:05.58
>>808
KLX250のファイルなら、まだ新車があるんじゃないか?
KLX250のファイルなら、まだ新車があるんじゃないか?
847: 2018/09/27(木) 11:16:31.45
>>808
マジレスするとその体格だとセローやスーパーシェルパには窮屈さを感じる可能性が高い。
シート高が低いとシッティング時に窮屈なだけじゃなく、オフ走行時にシッティングと
スタンディングを繰り返すときの高低差が大きくなってしんどい。
レーサーのシート高が高いのはこのため。
ツーリングや林道までの移動などでもほとんど座ってるわけなんで、その時の快適性を
考えるのは重要。その体格なら既に出てるけどXR250なら両足かかとがつくかつかないか
だと思う。車重もセローと変わらないし、足回りは1クラス上だし、低速で粘るし
高速道路でも必要十分な上の伸びもあるからおすすめだよ。
マジレスするとその体格だとセローやスーパーシェルパには窮屈さを感じる可能性が高い。
シート高が低いとシッティング時に窮屈なだけじゃなく、オフ走行時にシッティングと
スタンディングを繰り返すときの高低差が大きくなってしんどい。
レーサーのシート高が高いのはこのため。
ツーリングや林道までの移動などでもほとんど座ってるわけなんで、その時の快適性を
考えるのは重要。その体格なら既に出てるけどXR250なら両足かかとがつくかつかないか
だと思う。車重もセローと変わらないし、足回りは1クラス上だし、低速で粘るし
高速道路でも必要十分な上の伸びもあるからおすすめだよ。
848: 2018/09/27(木) 12:12:08.03
>>847
XR250とか製造終了して10年以上経つし旧車に片足突っ込んでるやん
ホンダの部品供給もイマイチだし、素直にWRRとかじゃあかんのか
セロー、シェルパが体格的に厳しいだろうって予想には同意する
XR250とか製造終了して10年以上経つし旧車に片足突っ込んでるやん
ホンダの部品供給もイマイチだし、素直にWRRとかじゃあかんのか
セロー、シェルパが体格的に厳しいだろうって予想には同意する
849: 2018/09/27(木) 12:37:39.43
>>848
XR250の生産台数なめんなよ
しかも今の電制入ってるインジェクション車より先々長く乗れるだろうし、アフターパーツも多い。
XR250の生産台数なめんなよ
しかも今の電制入ってるインジェクション車より先々長く乗れるだろうし、アフターパーツも多い。
883: 2018/09/28(金) 12:57:59.79
>>808ですが色々な車種を教えて下さりありがとうございます
xrは気になってはいたのですがいかんせん古く素人には難しいかと思っていましたが少し実車見てみようとおもいます
xrは気になってはいたのですがいかんせん古く素人には難しいかと思っていましたが少し実車見てみようとおもいます
884: 2018/09/28(金) 13:12:45.64
>>883
自分も180あるけどXRが体格的に丁度いい。
住む場所によっては専門店もあるよ
自分も180あるけどXRが体格的に丁度いい。
住む場所によっては専門店もあるよ
809: 2018/09/26(水) 19:01:34.53
その股下だとレーサーしかないな
812: 2018/09/26(水) 19:14:50.09
セローだよセローじゃなきゃダメなんだ
816: 2018/09/26(水) 20:05:20.75
手のかからない林道遊びがしたいって言ってるのにすぐ外車やらレーサーやら言い出すから全く参考にならんな
毎回自分ほしいもの騒ぐだけなんだもの
毎回自分ほしいもの騒ぐだけなんだもの
817: 2018/09/26(水) 20:10:36.21
手も金もかからんものならKLX125かXTZ125しかなかろ(今は)
818: 2018/09/26(水) 20:11:27.90
だってすぐセロー出したら終わりじゃないか。
819: 2018/09/26(水) 20:28:10.49
わかってねえよな
身長考えてやれよ
身長考えてやれよ
820: 2018/09/26(水) 20:39:51.68
今なら足が長い初心者にも安心してオススメできる
CRF450Lがあるじゃん。
CRF450Lがあるじゃん。
822: 2018/09/26(水) 21:28:45.92
オン車だがシート高が680㎜のGZ250というバイクがあってだな…
823: 2018/09/26(水) 22:17:55.50
とりあえず、タンデムスタイルの11月号を見てみようぜ
オフ車特集だよ
オフ車特集だよ
825: 2018/09/26(水) 22:51:11.31
>>823
でもタンデムしないし…
でもタンデムしないし…
824: 2018/09/26(水) 22:25:37.56
PR3ってのは部品出んのかいな
新車でもパーツ出なきゃ旧車と変わらん
新車でもパーツ出なきゃ旧車と変わらん
826: 2018/09/26(水) 22:58:42.98
>>824
輸入元が取り寄せてくれるぞ
船便だから時間かかるけど
輸入元が取り寄せてくれるぞ
船便だから時間かかるけど
827: 2018/09/26(水) 23:04:48.39
PP外装の劣化にソーダブラスト効くらしいよ
828: 2018/09/27(木) 00:06:42.81
セローのつまらなさはハンパない
よく走るがワクワク感ゼロ
マジであれのどこが楽しいの?
よく走るがワクワク感ゼロ
マジであれのどこが楽しいの?
829: 2018/09/27(木) 00:11:58.51
自分にとってどんなにつまらないものでも気づかない側面があるんだってさ。
830: 2018/09/27(木) 00:12:44.62
みつを。
831: 2018/09/27(木) 00:15:10.59
セローだから楽しめないって奴は何乗ってても自分じゃ楽しめないだろ
832: 2018/09/27(木) 00:16:05.83
どこでもよく走る、その実用面にメリットを見出す人がいるのは分かる
でも趣味の乗り物に、実用面1点ばりじゃなあ
カブはあれはあれで味があるから好きなんだが
でも趣味の乗り物に、実用面1点ばりじゃなあ
カブはあれはあれで味があるから好きなんだが
833: 2018/09/27(木) 00:19:38.75
グダグダ文句つけてねえで自分の好きなバイクに乗ってりゃいいんじゃないの
全員お前の価値観に合わせなきゃならんのか?
全員お前の価値観に合わせなきゃならんのか?
834: 2018/09/27(木) 00:22:25.67
まあモチつけよ
俺はどこが楽しいのか聞きたいだけだ。
俺の気づいていない楽しみがあるかもしれないから。
俺はどこが楽しいのか聞きたいだけだ。
俺の気づいていない楽しみがあるかもしれないから。
835: 2018/09/27(木) 00:25:32.46
>>834
お前が感じない楽しさ
お前が感じない楽しさ
836: 2018/09/27(木) 00:36:55.64
>>834
グダグダ文句つけてねえで自分の好きなバイクに乗ってりゃいいんじゃないの
扱き下ろしてるようにしか見えねぇんだよお前
グダグダ文句つけてねえで自分の好きなバイクに乗ってりゃいいんじゃないの
扱き下ろしてるようにしか見えねぇんだよお前
837: 2018/09/27(木) 00:40:57.38
>>834
他の人が乗るモノを批判しておいて
それを指摘されたら大人ぶって落ち着けよただ聞きたいだけだ
とは流石に老害すぎる
他の人が乗るモノを批判しておいて
それを指摘されたら大人ぶって落ち着けよただ聞きたいだけだ
とは流石に老害すぎる
861: 2018/09/27(木) 18:22:19.87
>>834 セローの良さはセロー自体にはないよ
速くはないけど走る道を選ばず、ライダーの技量に囚われずに悪路を走れる。
その悪路を渡りきった先にセローで良かった答えがある感じ
速くはないけど走る道を選ばず、ライダーの技量に囚われずに悪路を走れる。
その悪路を渡りきった先にセローで良かった答えがある感じ
863: 2018/09/27(木) 18:52:25.05
>>861
二足二輪で言われてもなぁ。
走ってる姿に格好良さとかは皆無。
二足二輪で言われてもなぁ。
走ってる姿に格好良さとかは皆無。
838: 2018/09/27(木) 00:42:32.04
今時もちつけとか爺さんかよ
839: 2018/09/27(木) 00:45:30.60
いちいち短気やな
840: 2018/09/27(木) 01:00:33.95
隙あらば喧嘩を始めるおまえらw
841: 2018/09/27(木) 01:34:14.55
チェーンソーはハスクバーナ!
844: 2018/09/27(木) 08:26:13.38
つまり保安部品を外してバッテリーレスにした場合の
TLR200の乾燥重量86kgよりも重いということだな
TLR200の乾燥重量86kgよりも重いということだな
845: 2018/09/27(木) 09:18:30.58
満タンにするとタンクキャップからガソリンもれてケツがやられるのか<AGP PR3
シート下タンクと言うのは魅力的だが、ワンウェイバルブが機能してないんだろうな
シート下タンクと言うのは魅力的だが、ワンウェイバルブが機能してないんだろうな
850: 2018/09/27(木) 12:47:11.25
アフターパーツ多いのは有難いけど肝心な純正部品がな
余計なもん付いてないほうが壊れないのはその通りだけどね
余計なもん付いてないほうが壊れないのはその通りだけどね
851: 2018/09/27(木) 12:50:47.09
ヤフオクとかアップガレージとかいくらでもあるじゃん
852: 2018/09/27(木) 12:52:20.98
だいたいなんでWRなんだよw
あんなんだったらKTM乗るだろ
あんなんだったらKTM乗るだろ
854: 2018/09/27(木) 12:59:35.16
>>852
まだマトモにトレールしてて部品供給にも心配がなく最近まで製造してて新しめの弾数が多い、この辺りがオススメの理由ですが
その車種に乗りたいって言ってる人を止めはしないけど、あえて車種も絞らず漠然と何がいいかな?って聞いてくる人に外車勧めるのはナシだと思うの
まだマトモにトレールしてて部品供給にも心配がなく最近まで製造してて新しめの弾数が多い、この辺りがオススメの理由ですが
その車種に乗りたいって言ってる人を止めはしないけど、あえて車種も絞らず漠然と何がいいかな?って聞いてくる人に外車勧めるのはナシだと思うの
853: 2018/09/27(木) 12:54:46.32
初心者にオススメするのだから、ヤフオク漁ったり中古部品屋漁ったりする必要がない、純正部品が当たり前に新品で手に入る車種をオススメすべきだと思うがなぁ
XR250に乗りたい!って話しならなんの文句もないんだけどさ
XR250に乗りたい!って話しならなんの文句もないんだけどさ
855: 2018/09/27(木) 13:02:57.47
xr250は海外流れちゃってタマ少なくない?
856: 2018/09/27(木) 13:18:18.81
金ある WRR新車
金ない KLX中古
自信ない セロー
金ない KLX中古
自信ない セロー
857: 2018/09/27(木) 13:27:23.54
WRの新車もう無理でしょ
858: 2018/09/27(木) 13:28:42.82
セローケツが垂れ下がっててだせえと思ってたんだけど新型だととんがってていいじゃん
859: 2018/09/27(木) 13:35:29.18
XRはまだ純正パーツちゃんと出るよ。外装もある。乗るなら今のうち。
空冷+キャブのシンプルさはいいよ。探せばキック付きもあるしね。
WR250Rは上まで回る割に低速トルクが細いんで、トレールらしくないというか、
どうしてもナンバー付き車両でレーサー的にクローズドコースに行って
モトクロス的に飛んだり跳ねたりというのでなければおすすめしない。
あとやっぱり値段(相場)がね。今買うのが賢いかどうかというと疑問。
空冷+キャブのシンプルさはいいよ。探せばキック付きもあるしね。
WR250Rは上まで回る割に低速トルクが細いんで、トレールらしくないというか、
どうしてもナンバー付き車両でレーサー的にクローズドコースに行って
モトクロス的に飛んだり跳ねたりというのでなければおすすめしない。
あとやっぱり値段(相場)がね。今買うのが賢いかどうかというと疑問。
860: 2018/09/27(木) 17:33:44.59
やっぱりCRFLの中古を35万円くらいで買ってみて様子を見てみるのが一番かな
862: 2018/09/27(木) 18:52:06.86
ホントにお前らはヘボのくせに口だけは達者だなw
864: 2018/09/27(木) 18:57:56.90
逆に私は言いたい
口でさえも達者じゃなければ生きてる意味ないでしょ、と
一つ達者なのがあってもいいじゃない、と
口でさえも達者じゃなければ生きてる意味ないでしょ、と
一つ達者なのがあってもいいじゃない、と
865: 2018/09/27(木) 19:00:08.70
随分極端だな
どうしたよ、学校でいじめられたくちか?
どうしたよ、学校でいじめられたくちか?
866: 2018/09/27(木) 19:10:21.01
>>865
あまりイライラしてると禿げるよ…
あまりイライラしてると禿げるよ…
867: 2018/09/27(木) 19:21:09.02
>>866
奴にその心配は無い
何故なら失う物がもう無いからだ
奴にその心配は無い
何故なら失う物がもう無いからだ
868: 2018/09/27(木) 20:13:01.79
達者は達者でも お達者クラブ 老兵は猿のみ
869: 2018/09/27(木) 20:35:12.68
また禿げの話ししてる…
870: 2018/09/27(木) 20:47:53.47
ヘルメットを被る仕事や趣味に関係する人は常にハゲの危険性が付き纏うから…
俺は通勤帰宅仕事趣味でヘルメットを被っていてもふさふさだがな
俺は通勤帰宅仕事趣味でヘルメットを被っていてもふさふさだがな
871: 2018/09/27(木) 20:48:41.20
めんどくせーな
雪が降って道が凍ってたらお山に集合だぞ
雪が降って道が凍ってたらお山に集合だぞ
872: 2018/09/27(木) 21:11:55.34
ハゲの恥ずかしさを解りやすく例えて下さい
876: 2018/09/27(木) 21:52:36.49
>>872
ハゲは例えられないほど恥ずかしい。
ちな仕事も趣味もヘルメット被るが体毛フッサフサだから。
ハゲは例えられないほど恥ずかしい。
ちな仕事も趣味もヘルメット被るが体毛フッサフサだから。
878: 2018/09/27(木) 22:08:15.35
>>876
まあ筋肉労働者風情はそんな貶し方しか出来んだろ
ちなみに体毛フサフサな
まあ筋肉労働者風情はそんな貶し方しか出来んだろ
ちなみに体毛フサフサな
873: 2018/09/27(木) 21:17:37.27
外装慣らしが終わってないオフ車
874: 2018/09/27(木) 21:47:03.31
フロント19インチ
875: 2018/09/27(木) 21:52:27.28
ヘルメット被ってる時はカッコいいのにねと言われる。
877: 2018/09/27(木) 22:02:43.37
どのスレでもハゲねたのシラケ感すごいな
879: 2018/09/27(木) 22:16:52.32
宇宙人がハゲてるのは進化した証だからハゲって進化してるんだぞ
ヘルメット脱いだらジェイスンステイサムってカッコいいじゃん
ヘルメット脱いだらジェイスンステイサムってカッコいいじゃん
881: 2018/09/27(木) 22:29:52.95
>>879
本当にステイサムですか?
東国原が出て来ませんか?
本当にステイサムですか?
東国原が出て来ませんか?
880: 2018/09/27(木) 22:17:57.26
退化は進化の一形態だからな
882: 2018/09/27(木) 23:34:04.64
ヘルメット脱いだら小倉智昭
885: 2018/09/28(金) 14:03:54.17
XRっても色々だからなぁ、MD30よりはME08のが良いかなと
886: 2018/09/28(金) 14:21:26.57
xrなんかありがたがってないでwrにしとけ
887: 2018/09/28(金) 15:21:24.36
WRなんかありがたがってないでTLR200にしとけ
888: 2018/09/28(金) 15:24:55.77
お前らなんかカブで十分じゃね?
889: 2018/09/28(金) 15:59:42.14
カブ下さい!
890: 2018/09/28(金) 16:18:35.70
あとcrfってどうですかね?ちょっとでかくてちょっと重いセローみたいなもんだって聞いたので気になってはいるんですが評判が両極端で
891: 2018/09/28(金) 16:27:54.24
>>890
CRF250L毛嫌いしてる人も多いけど
トレールとして林道走るなら普通。
トライアルごっこは絶望。
モトクロスごっこも絶望。
街乗り通勤には最高。
CRF250L毛嫌いしてる人も多いけど
トレールとして林道走るなら普通。
トライアルごっこは絶望。
モトクロスごっこも絶望。
街乗り通勤には最高。
892: 2018/09/28(金) 16:30:11.42
カブて女子中学生監禁してた奴じゃね
893: 2018/09/28(金) 16:33:51.78
450Lで
894: 2018/09/28(金) 16:58:48.15
KLX250は?
895: 2018/09/28(金) 17:00:51.83
重いゴミ
896: 2018/09/28(金) 17:28:18.88
俺をオフ車の道に引きずり込んだバイクをゴミだと!
898: 2018/09/28(金) 17:40:57.64
>>896
お前もゴミ
お前もゴミ
897: 2018/09/28(金) 17:30:29.02
899: 2018/09/28(金) 17:43:00.71
KTMはいいぞぉ
901: 2018/09/28(金) 17:46:33.02
KTM買うくらいならハスク買う
902: 2018/09/28(金) 17:49:03.30
結局選ぶのはKTMのFreerideなわけか!
903: 2018/09/28(金) 17:52:46.13
フリーライドを見に行って何故かデューク買った人ならここに
904: 2018/09/28(金) 17:59:15.99
初トレールでKLX250は良いぞ
906: 2018/09/28(金) 18:38:46.41
>>904
どういいのか詳しく
どういいのか詳しく
905: 2018/09/28(金) 18:19:32.43
セローをハイシート化して乗るのがいいんでねえの
907: 2018/09/28(金) 18:51:12.67
カワサキやぞ!
908: 2018/09/28(金) 18:51:44.86
KLXて公道用トレール界のど真ん中だと思う
KLX基準に高速コース寄りがWR、低速ゲロ寄りがセロー
オンロード寄りがCRF250L
KLX基準に高速コース寄りがWR、低速ゲロ寄りがセロー
オンロード寄りがCRF250L
911: 2018/09/28(金) 19:17:46.44
>>908
正解だわ
正解だわ
913: 2018/09/28(金) 19:29:54.10
>>908
これ
これ
909: 2018/09/28(金) 18:54:22.89
KLX出た時点で、水冷のゴミマシンってすり込まれてるから無理、おっさんだもん
KLXじゃ辿り着けない
KLXじゃ辿り着けない
910: 2018/09/28(金) 19:10:31.48
ktmいいですねいずれ690エンデューロ乗ってみたいです
転びまくる予定なので最近の車種の方が良いと思っています
転びまくる予定なので最近の車種の方が良いと思っています
914: 2018/09/28(金) 19:39:35.82
キャブのklx250乗りだけど、ガレてる林道もedコースもこれ一台で結構満足してるわ
不満なのはシートレール即効曲がったのと、タンクちっさい割りに燃費悪い、あとプラグホールに砂入りまくりなとこ
強いて言えばサイドカウルがだせえ
不満なのはシートレール即効曲がったのと、タンクちっさい割りに燃費悪い、あとプラグホールに砂入りまくりなとこ
強いて言えばサイドカウルがだせえ
915: 2018/09/28(金) 19:53:09.84
KLXど真ん中説にXRが出て来ない不思議
ど真ん中はXRで他はそのまま
KLX「アンチホンダ」向けで
ど真ん中はXRで他はそのまま
KLX「アンチホンダ」向けで
916: 2018/09/28(金) 19:54:00.84
KLX150BFとかどうよ?
917: 2018/09/28(金) 19:55:12.61
XRが出て来ない不思議って言っちゃうおまえが不思議
918: 2018/09/28(金) 19:56:54.76
国内4大メーカーでホンダのバイクだけ乗ったことない!
理由は自分でもわからない
理由は自分でもわからない
919: 2018/09/28(金) 20:10:16.91
XR me06の俺、スプロケ裏からオイル漏れの低みの見物。
922: 2018/09/28(金) 20:31:05.67
>>919
チェーンのオイルメンテ要らなくてウラヤマ
チェーンのオイルメンテ要らなくてウラヤマ
920: 2018/09/28(金) 20:12:13.72
オフ車欲しい勢だけど、現行でナンバー取れるそれなりのスペックあるやつ選ぶと100万出さないとダメってことは分かった
921: 2018/09/28(金) 20:27:30.01
>>920
乗り手のスペックに問題ある奴ばかりだな
乗り手のスペックに問題ある奴ばかりだな
923: 2018/09/28(金) 20:31:48.17
>>920
兎にも角にもオフ車で何がしたいかよ
林道走りたいって程度ならセローとかcrfで十分
エンデューロやモトクロス、トライアルがやりたいってならそらレーサー買えってなるよ
兎にも角にもオフ車で何がしたいかよ
林道走りたいって程度ならセローとかcrfで十分
エンデューロやモトクロス、トライアルがやりたいってならそらレーサー買えってなるよ
924: 2018/09/28(金) 20:34:53.51
オフ遊びで重要なのは車種より何よりお友達だぞ。
931: 2018/09/28(金) 21:26:50.45
>>924
そのお友達を作るためのハイスペックマシンじゃないのか?
そのお友達を作るためのハイスペックマシンじゃないのか?
925: 2018/09/28(金) 20:39:05.73
俺にオフロード仲間ができる確率より
スズキが変態さの欠片もないバイクを作る確率の方が高い
スズキが変態さの欠片もないバイクを作る確率の方が高い
926: 2018/09/28(金) 20:40:49.91
今はSNSとかあるんだしオフ仲間くらいすぐ出来ると思うがなー
927: 2018/09/28(金) 20:42:16.87
オフ仲間は匿名掲示板で見つけたわ
身の回りだとちょうど良く楽しめるレベルの奴がいなかったから
身の回りだとちょうど良く楽しめるレベルの奴がいなかったから
928: 2018/09/28(金) 20:49:10.40
KLXでかなりひどい走りしてるけど逆にラジエターだけが無事なくらい水冷は問題ないよ。パワーもあるし。
むしろ倒立でブレーキ配管の取り回しが悪いのが気になる。俺は変えたけど。
むしろ倒立でブレーキ配管の取り回しが悪いのが気になる。俺は変えたけど。
929: 2018/09/28(金) 20:56:47.94
XR250て2000年くらいで終わらなかったっけ?
当時はXRがトレールど真ん中で、ライバルにDR250S、KLX、TT-R、
レース寄りな2スト勢、オン寄りのディグリー、SL230、シェルパ、
まったりorゲロ寄り旧セロー、変わり種ランツァとか、
あとビッグタンクモデルとか百花繚乱だったよなぁ
その後の世代じゃね?
当時はXRがトレールど真ん中で、ライバルにDR250S、KLX、TT-R、
レース寄りな2スト勢、オン寄りのディグリー、SL230、シェルパ、
まったりorゲロ寄り旧セロー、変わり種ランツァとか、
あとビッグタンクモデルとか百花繚乱だったよなぁ
その後の世代じゃね?
930: 2018/09/28(金) 21:21:37.09
>>929
XR250は07くらいまであったと思う
排ガス騒音規制でセローが250にKLX250がFIになったくらいに消えたはず
2stトレールは00年で消えた
XR250は07くらいまであったと思う
排ガス騒音規制でセローが250にKLX250がFIになったくらいに消えたはず
2stトレールは00年で消えた
934: 2018/09/28(金) 22:02:43.58
>>930
ああそうだったっけ
倒立XR、当初は「空冷なのにダミーシュラウドwww」とか散々な叩かれようだったな
あの辺から、現在に続くイメージ商法に走った感がある
ああそうだったっけ
倒立XR、当初は「空冷なのにダミーシュラウドwww」とか散々な叩かれようだったな
あの辺から、現在に続くイメージ商法に走った感がある
932: 2018/09/28(金) 21:31:58.75
たしかに最新型やガスガスtmシェルコ辺りのマイナーメーカー見ると声かけちゃうわ
933: 2018/09/28(金) 21:59:34.23
XR250は2007年1月にカラーリング変更したのが最終モデル
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/xr/xr250_2003-02-27/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/xr/xr250_2003-02-27/
935: 2018/09/28(金) 22:08:40.79
しかしあのシュラウド、空冷のヘッドに向かう気流を増やす効果がある気がする。
シュラウド内側にプラグホールあたりへ空気を導く導風板を付けたらもっと
いいんじゃないかと夢想中。
(XRはプラグホール周囲の空気が抜けて燃焼室を冷やすようになってるんで)
シュラウド内側にプラグホールあたりへ空気を導く導風板を付けたらもっと
いいんじゃないかと夢想中。
(XRはプラグホール周囲の空気が抜けて燃焼室を冷やすようになってるんで)
936: 2018/09/28(金) 22:09:06.41
車検気にならなかったらDR-Zがいいぞ!
937: 2018/09/28(金) 22:36:36.77
この旧車絶版車ばっかり推す流れっていうのは
オフロードに限らず他のジャンルでもあるの?
オフロードに限らず他のジャンルでもあるの?
938: 2018/09/28(金) 22:41:52.57
頭でっかちのオッサンが通ぶりたいだけ
939: 2018/09/28(金) 22:48:59.93
頭でっかちの使い方がおかしいな
940: 2018/09/28(金) 22:55:27.07
あたまでっかち
【頭でっかち】
《名ノナ》体につりあわず頭が大きいこと。また、上の部分が不釣合いに大きいこと。転じて、知識や理屈ばかりで、行動が伴わないこと。そういう人。
そのまんまやん
【頭でっかち】
《名ノナ》体につりあわず頭が大きいこと。また、上の部分が不釣合いに大きいこと。転じて、知識や理屈ばかりで、行動が伴わないこと。そういう人。
そのまんまやん
941: 2018/09/28(金) 23:05:43.72
実際問題としてWRもKLXも絶版になって、
あとは窮屈なセロー・トリッカーと
重いCRFしか残ってない惨状だからな。
あとは窮屈なセロー・トリッカーと
重いCRFしか残ってない惨状だからな。
942: 2018/09/28(金) 23:06:30.72
規制が昔並みになれば現行みんな推すでしょうね
そして俺も新しいの買う
そして俺も新しいの買う
943: 2018/09/28(金) 23:17:32.96
結局は乗り手の問題なんだからさ
好きなバイク買って物足りなくなったらそれに応じたモノを買えばいいんだよ
俺はどんなオフ車とすれ違っても「お、いいね!」としか思わないわ
好きなバイク買って物足りなくなったらそれに応じたモノを買えばいいんだよ
俺はどんなオフ車とすれ違っても「お、いいね!」としか思わないわ
944: 2018/09/29(土) 00:22:43.62
>>943
そうそう
他人に聞かずに自分で考えて好きなの乗って、嫌なら替えればいいだけ。
それを買うまえから、ああでもないこうでもないと、他人の意見を聞きたがる。
これが頭でっかち。
そうそう
他人に聞かずに自分で考えて好きなの乗って、嫌なら替えればいいだけ。
それを買うまえから、ああでもないこうでもないと、他人の意見を聞きたがる。
これが頭でっかち。
945: 2018/09/29(土) 01:21:41.39
器とあそこは小さいのに
946: 2018/09/29(土) 06:57:38.19
真の頭でっかちは大した腕もないのにここでタラタラ語ってる奴やろ
お前らだよ
お前らだよ
947: 2018/09/29(土) 07:34:15.12
腕とかどうでもよくね本人が楽しければ
流石にクロッサーで大ジャンプとか怖いけどトラ車でスチル大好きで3時間達成楽しかったぞ
流石にクロッサーで大ジャンプとか怖いけどトラ車でスチル大好きで3時間達成楽しかったぞ
948: 2018/09/29(土) 07:35:44.57
つまらんマウント野郎とセットの様式美w
逃げられない会議なら地獄だが、掲示板ならどうでもいいっす
逃げられない会議なら地獄だが、掲示板ならどうでもいいっす
949: 2018/09/29(土) 08:05:46.25
タラタラしてんじゃねーよ!久しぶりに食いたい
950: 2018/09/29(土) 08:09:46.41
2chなんてのは頭でっかちのすくつと相場は決まってる
なにを今さら
なにを今さら
951: 2018/09/29(土) 08:15:09.55
ここ5chだから(頭でっかち感)
952: 2018/09/29(土) 09:17:02.01
なーに2chの頃に比べればゆとりも同然
953: 2018/09/29(土) 09:21:22.48
954: 2018/09/29(土) 09:23:45.01
北米から逆車輸入したほうがはやくね?
955: 2018/09/29(土) 09:30:50.21
北米ECU買えれば後は自分ちのガレージで出来るな。
956: 2018/09/29(土) 09:36:49.90
450逆輸入は無理だよ
出来るならrmx-z450とか入ってきてるわな
出来るならrmx-z450とか入ってきてるわな
957: 2018/09/29(土) 09:38:42.74
ナンバー取らない前提ならなんとでも
ただ、そんなのを誰が買うかと
ただ、そんなのを誰が買うかと
958: 2018/09/29(土) 09:41:35.72
ECUの入手の容易さがわからんけど、豚鼻抜きくらいでちょっと性能変わるならやらない手は無いよな
959: 2018/09/29(土) 09:43:08.78
中華の窃盗団に北米ECU依頼するしかないな
960: 2018/09/29(土) 09:46:05.97
CRM250 40ps
KLX250初期 31ps
CRF450L 24ps
CRF450L(改造) 40ps超(不明)
KLX250初期 31ps
CRF450L 24ps
CRF450L(改造) 40ps超(不明)
961: 2018/09/29(土) 09:48:13.31
部品は品番さえわかれば輸入できそう。
米アマゾンとかで売ってれば安くて安心やな
米アマゾンとかで売ってれば安くて安心やな
962: 2018/09/29(土) 10:10:50.71
フルパワーECUっていままでは手に入れにくい事ってあったの?
978: 2018/09/29(土) 17:31:34.92
>>962
国内に入ってきてないバイクのパーツは売ってもらえない可能性はあるみたい
日本でメーカーに発注しても断られる可能性ね
ECUだのサイレンサーだの安易に規制逃れさせたくないから
その車種の販売実績のある店とかなら保守部品として取りやすい
とかなんとかってはなしをYSPで聞いたことがある
実際どうなのかは知らん
国内に入ってきてないバイクのパーツは売ってもらえない可能性はあるみたい
日本でメーカーに発注しても断られる可能性ね
ECUだのサイレンサーだの安易に規制逃れさせたくないから
その車種の販売実績のある店とかなら保守部品として取りやすい
とかなんとかってはなしをYSPで聞いたことがある
実際どうなのかは知らん
963: 2018/09/29(土) 11:03:24.21
その費用かけるなら他のバイクにするな。
つかストックでもいらないが。
つかストックでもいらないが。
964: 2018/09/29(土) 11:25:21.07
買わない宣言(笑)
965: 2018/09/29(土) 11:40:29.44
ユーチューブの某レビュー動画のコメントがひどいw
966: 2018/09/29(土) 11:59:02.41
やったら車検通らないの?
967: 2018/09/29(土) 12:20:46.33
CRF450Lをフルパワー化するとかしないとかより「DRZ400Sなら、Sのマークがついてノーマルで40ばりき!大型免許いらないよ?」を推していきたい。
968: 2018/09/29(土) 12:23:44.03
あの…このSのマークは綺麗にはずせますか?
969: 2018/09/29(土) 12:26:34.21
それを外すなんてとんでもない
スーパーマンみたいで格好いいのに
スーパーマンみたいで格好いいのに
970: 2018/09/29(土) 12:27:50.19
でもお前らdr-zは散々重いだの逃げてきたじゃん
ほんとは非力で下手くそなだけなのにな
ほんとは非力で下手くそなだけなのにな
971: 2018/09/29(土) 14:15:00.36
DRZ重いのは仕方ないと諦めて購入したところカタログスペックに出てこない取り回しの軽さに驚いた。
かなり近いレーサーの兄弟がいるからか。それに割と少ない兄弟からのパーツ移植で50psいけるよ。
ただクハスクの店でTE350は60psくらい出ますよと言われたが乗りこなせないだろうな。
かなり近いレーサーの兄弟がいるからか。それに割と少ない兄弟からのパーツ移植で50psいけるよ。
ただクハスクの店でTE350は60psくらい出ますよと言われたが乗りこなせないだろうな。
972: 2018/09/29(土) 15:44:00.86
北米仕様純正フルパワーCRF450Lにするか
サブコン付けて北米仕様よりパワー出るようにするか
どっちも選べるパーツラインナップになれば嬉しいな。
サブコン付けて北米仕様よりパワー出るようにするか
どっちも選べるパーツラインナップになれば嬉しいな。
973: 2018/09/29(土) 15:57:56.22
DR-Z 重いかなぁ 自分はあまり困らず3台乗り続けてるけど
ハイシート入れてあると 停まらなければどうということはない ではある
再発進は傾斜によっては辛いな 重さよりシートの高さで
ハイシート入れてあると 停まらなければどうということはない ではある
再発進は傾斜によっては辛いな 重さよりシートの高さで
979: 2018/09/29(土) 17:36:49.31
>>973
下手くそな俺がオフの変なところでこけた時の引き起こしとか、岩とか木の根に引っかかって押し引きする時は重さがしんどかったよ。
公道とかフラットな林道を走る分には問題なかった。
下手くそな俺がオフの変なところでこけた時の引き起こしとか、岩とか木の根に引っかかって押し引きする時は重さがしんどかったよ。
公道とかフラットな林道を走る分には問題なかった。
974: 2018/09/29(土) 15:59:59.89
DRZはレーサーカム入れるの定番だったっけ
さて、24hpに130万円出して3万kmE/GOHのメンテスパン我慢出来る奴がどれだけ居るか
キット出回るだろうなぁ
さて、24hpに130万円出して3万kmE/GOHのメンテスパン我慢出来る奴がどれだけ居るか
キット出回るだろうなぁ
975: 2018/09/29(土) 16:03:38.06
ぶっちゃけ3万キロとか10年位かかるから気にする必要なさそうだわ俺
多分その前に飽きるし
多分その前に飽きるし
976: 2018/09/29(土) 16:27:35.59
いいなぁ。
オフ車買ってセカンドだから距離延びないだろうと思ってたのに1年半で2万キロいっちゃったわ…
オフ車買ってセカンドだから距離延びないだろうと思ってたのに1年半で2万キロいっちゃったわ…
977: 2018/09/29(土) 17:28:14.57
>>976
楽しそうやん
楽しそうやん
980: 2018/09/29(土) 17:49:21.25
そろそろ次スレ
981: 2018/09/29(土) 20:38:09.17
任せろ
982: 2018/09/30(日) 06:25:33.54
すてき、すてっきー
983: 2018/09/30(日) 06:27:05.25
>>984が次スレを立ててね!↓
984: 2018/09/30(日) 10:35:51.63
任せろ。
985: 2018/09/30(日) 10:36:30.34
やめて!
986: 2018/09/30(日) 10:37:10.71
じゃあやめる
987: 2018/09/30(日) 10:37:41.74
やめるけど埋めるわ
988: 2018/09/30(日) 10:38:15.65
頑張る。
989: 2018/09/30(日) 10:38:35.23
俺、やるよ
990: 2018/09/30(日) 10:38:51.61
このスレ埋める。
991: 2018/09/30(日) 10:39:07.62
確かに次スレはないかも知れねぇ
992: 2018/09/30(日) 10:39:23.96
でも埋めるんだ
993: 2018/09/30(日) 10:39:49.04
これは俺にしか出来ねぇ
994: 2018/09/30(日) 10:40:26.93
たとえこの身が滅びようとも
995: 2018/09/30(日) 10:40:43.81
成し遂げる
996: 2018/09/30(日) 10:41:05.68
礼はいらねぇ
997: 2018/09/30(日) 10:41:24.13
支援
998: 2018/09/30(日) 10:41:26.67
だが応援してくれ
999: 2018/09/30(日) 10:41:39.94
いくよー
1000: 2018/09/30(日) 10:41:42.80
あと…少し
コメント
コメントする