1: 2018/07/30(月) 14:42:09.77
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド191個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!
▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。
イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!
【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月~2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月~1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月~1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%9E%E3%84%E3%80%E3%BBRX-7
前スレ
◎●●/RX-7 Part190\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529325285/
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!
▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。
イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!
【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月~2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月~1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月~1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%9E%E3%84%E3%80%E3%BBRX-7
前スレ
◎●●/RX-7 Part190\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529325285/
2: 2018/07/31(火) 08:43:31.45
乙
3: 2018/07/31(火) 09:53:49.01
やっぱブースト計って別に付けた方がいいのかな?
4: 2018/07/31(火) 10:10:06.39
つけるといろいろ面白い。
5: 2018/07/31(火) 10:21:34.57
つけた方がいい水温計と一緒に並べとけ
6: 2018/07/31(火) 10:29:03.36
必要ないですヨ、取り付けたセンサー部分が劣化してトラブルの元になるヨ
12: 2018/07/31(火) 16:02:20.19
>>9
マツダの信頼性がトヨタ日産ホンダとは比べてはいけないレベルなのは事実だけど、メーターはマツダ製ではなく計器メーターが作ってるのでは?
マツダの信頼性がトヨタ日産ホンダとは比べてはいけないレベルなのは事実だけど、メーターはマツダ製ではなく計器メーターが作ってるのでは?
14: 2018/07/31(火) 16:56:35.28
>>12
要求する精度が違けりゃ支払う金額も違うやろ何言っとんのや
要求する精度が違けりゃ支払う金額も違うやろ何言っとんのや
19: 2018/07/31(火) 18:31:47.14
>>14
たかが計器如きで何言ってんのw
たかが計器如きで何言ってんのw
7: 2018/07/31(火) 10:35:03.47
付けっ放しにしてるからだろ。そんな点検もできないならこんな旧車乗らないでプリウスでも乗ってろよ。
8: 2018/07/31(火) 11:27:38.04
純正の油圧計ってあと付けしなくてもいいレベル?
10: 2018/07/31(火) 12:53:36.17
なら壊れてからでいいやん
11: 2018/07/31(火) 14:15:06.50
このスレに1型乗ってる人って居るのかな?
かなり貴重だよね。
かなり貴重だよね。
13: 2018/07/31(火) 16:32:44.44
ケーキメーター
15: 2018/07/31(火) 18:17:04.46
過去スレ
◎●●/RX-7 Part190\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529325285/
◎●●/RX-7 Part189\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525875769/
◎●●/RX-7 Part188\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522216796/
◎●●/RX-7 Part187\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518751674/
◎●●/RX-7 Part186\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514106422/
◎●●/RX-7 Part185\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509187717/
◎●●/RX-7 Part184\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505523083/
◎●●/RX-7 Part183\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499304137/
◎●●/RX-7 Part182\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494919019/
◎●●/RX-7 Part181\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492550688/
◎●●/RX-7 Part190\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529325285/
◎●●/RX-7 Part189\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525875769/
◎●●/RX-7 Part188\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522216796/
◎●●/RX-7 Part187\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518751674/
◎●●/RX-7 Part186\●●◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514106422/
◎●●/RX-7 Part185\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509187717/
◎●●/RX-7 Part184\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505523083/
◎●●/RX-7 Part183\●●◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499304137/
◎●●/RX-7 Part182\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494919019/
◎●●/RX-7 Part181\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492550688/
16: 2018/07/31(火) 18:20:08.67
◎●●/RX-7 Part180\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489339020/
◎●●/RX-7 Part179\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485496310/
◎●●/RX-7 Part178\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479790566/
◎●●/RX-7 Part177\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473184387/
◎●●/RX-7 Part176\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466475453/
◎●●/RX-7 Part175\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461237741/
◎●●/RX-7 Part174\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459192696/
◎●●/RX-7 Part173\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455280914/
◎●●/RX-7 Part172\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449301286/
◎●●/RX-7 Part171\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1444304551/
◎●●/RX-7 Part170\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438074703/
◎●●/RX-7 Part169\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432710378/
◎●●/RX-7 Part168\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425111160/
◎●●/RX-7 Part166\●●◎_ (実質167)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414547934/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part166\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414539456/
リンク纏め[1~165]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414547934/3-13
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489339020/
◎●●/RX-7 Part179\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485496310/
◎●●/RX-7 Part178\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479790566/
◎●●/RX-7 Part177\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473184387/
◎●●/RX-7 Part176\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466475453/
◎●●/RX-7 Part175\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461237741/
◎●●/RX-7 Part174\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459192696/
◎●●/RX-7 Part173\●●◎
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455280914/
◎●●/RX-7 Part172\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449301286/
◎●●/RX-7 Part171\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1444304551/
◎●●/RX-7 Part170\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438074703/
◎●●/RX-7 Part169\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432710378/
◎●●/RX-7 Part168\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425111160/
◎●●/RX-7 Part166\●●◎_ (実質167)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414547934/
◎●●/RX-7をマターリ語る Part166\●●◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414539456/
リンク纏め[1~165]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414547934/3-13
17: 2018/07/31(火) 18:23:15.87
関連スレ
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 29rpm
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520860918/
, ------ ---- -- - - ..
,ィ'/''''//"""""""""'''''''''' ''''' ''' '' ' 'ヽ、
,----'./ // ∧,,∧ ∧,,∧ ヽ、
ヽマ ./ // ミ,,゚Д゚彡 ミ*゚ー゚ ミ ヽ、
/ (  ̄ ヽ | ミ⊃⌒⊂ミ ミつとミ ヽ、 ̄ )
イ;;,,,, =  ̄ ̄  ̄ ̄~~~~~~~~~丶''''''''''''''''''''''''''''''~~~ ヽ、
l fli;;;;;;;;;;,,,, ヽ ヽ=========ヽ `ヽ、
|lテl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ヽ ___ __ヽ、
'Mll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;flli;;;;;;,,, ヽ ヽ ヽ ヽヽ.
.lRl|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!モ.l;;;;;;;;;;;,,. `----- `--------- - - `--- ` .|
.lW|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヤタl;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ二二.i _ _ _mazda i二二ソ |
lJllliin ,,,;;;;;;;!メQil;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, iニニニニi ___ _ _| .| _ _ iニ ニ.ニi ノ
`~""" ;;;!ヤハlll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r---- 、 ,,,,,,,,|____|,,,,,, r---ッ ノ
kトl|lll;;;;;;;;;;;;;;;;,ト-.......-イ ./,,,,ナ,,,,,ナ,,,,,ナ,,,,ユ .ノ-...-イ l
lしlllllim-=..,,,,,' ' ' ' ' ' -- - - - - ' ' '__,.ィ
`~"""  ̄~~~~~``'''''''''''''''''''''ー―''''''''''' ̄ ̄
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 29rpm
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520860918/
, ------ ---- -- - - ..
,ィ'/''''//"""""""""'''''''''' ''''' ''' '' ' 'ヽ、
,----'./ // ∧,,∧ ∧,,∧ ヽ、
ヽマ ./ // ミ,,゚Д゚彡 ミ*゚ー゚ ミ ヽ、
/ (  ̄ ヽ | ミ⊃⌒⊂ミ ミつとミ ヽ、 ̄ )
イ;;,,,, =  ̄ ̄  ̄ ̄~~~~~~~~~丶''''''''''''''''''''''''''''''~~~ ヽ、
l fli;;;;;;;;;;,,,, ヽ ヽ=========ヽ `ヽ、
|lテl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ヽ ___ __ヽ、
'Mll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;flli;;;;;;,,, ヽ ヽ ヽ ヽヽ.
.lRl|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!モ.l;;;;;;;;;;;,,. `----- `--------- - - `--- ` .|
.lW|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヤタl;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ二二.i _ _ _mazda i二二ソ |
lJllliin ,,,;;;;;;;!メQil;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, iニニニニi ___ _ _| .| _ _ iニ ニ.ニi ノ
`~""" ;;;!ヤハlll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r---- 、 ,,,,,,,,|____|,,,,,, r---ッ ノ
kトl|lll;;;;;;;;;;;;;;;;,ト-.......-イ ./,,,,ナ,,,,,ナ,,,,,ナ,,,,ユ .ノ-...-イ l
lしlllllim-=..,,,,,' ' ' ' ' ' -- - - - - ' ' '__,.ィ
`~"""  ̄~~~~~``'''''''''''''''''''''ー―''''''''''' ̄ ̄
18: 2018/07/31(火) 18:26:22.48
_, ========、.==== 、.、
_/ // ヽヽ____
___/_____ //|/二) |ヽヽ__/ノ
,-=,~ ̄ , -- , -ー_ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ
/ - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´ /;;;;;;ヽ o .| ノ ,-‐-、 0.|
( ニ |゚ ゚̄| ニフ //  ̄ヽ| _ | / / ,.- .、.、_ )
.>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
 ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SA乗りもFC乗りもFD乗りも、ノーマル派もチューニング派も、アニメ派もゲーム派も歓迎!
前期・後期・特定車種・色などに対する煽りはやめて、まったりやりましょう。
_/ // ヽヽ____
___/_____ //|/二) |ヽヽ__/ノ
,-=,~ ̄ , -- , -ー_ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ
/ - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´ /;;;;;;ヽ o .| ノ ,-‐-、 0.|
( ニ |゚ ゚̄| ニフ //  ̄ヽ| _ | / / ,.- .、.、_ )
.>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
 ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SA乗りもFC乗りもFD乗りも、ノーマル派もチューニング派も、アニメ派もゲーム派も歓迎!
前期・後期・特定車種・色などに対する煽りはやめて、まったりやりましょう。
20: 2018/07/31(火) 20:07:56.11
計器のどこが壊れるかで変わってくるな
21: 2018/07/31(火) 21:12:20.62
DENSOを侮るんじゃない。
マツダが指定する精度の悪さを実現するほうがコスト高だ。
トヨタのコンパクトカー並みの標準精度品を20%乗せで出したほうが安上がりだわ。
マツダが指定する精度の悪さを実現するほうがコスト高だ。
トヨタのコンパクトカー並みの標準精度品を20%乗せで出したほうが安上がりだわ。
22: 2018/07/31(火) 22:27:27.79
メーター類は日本精機では?
23: 2018/07/31(火) 22:43:07.02
つーか純正の水温計のあれはなんで最終型まであれで貫き通したんだろう
針なんて真ん中から動かないのがデフォだし、警告音なったらもうどっかしら壊れてるし
社外水温計もつけないで、110度位になってるの知らずに全開で踏み続けて壊す人続出だったろうに
針なんて真ん中から動かないのがデフォだし、警告音なったらもうどっかしら壊れてるし
社外水温計もつけないで、110度位になってるの知らずに全開で踏み続けて壊す人続出だったろうに
24: 2018/07/31(火) 23:02:10.27
水温系が動かないのはどんな車も仕様でしょ
あんまりパタパタ動くと精神的によくないってことで
あんまりパタパタ動くと精神的によくないってことで
25: 2018/07/31(火) 23:17:26.41
水温が上がってきたら動き始める
→オーバーヒートしたら振り切る
おわり
→オーバーヒートしたら振り切る
おわり
26: 2018/08/01(水) 00:29:03.53
それにしても純正水温計は動かなさすぎ
80~105℃まで針1本分も動かない
80~105℃まで針1本分も動かない
27: 2018/08/01(水) 01:21:36.21
>>26
針が少ししか動かないと、何か問題でもあるのか?
針が少ししか動かないと、何か問題でもあるのか?
28: 2018/08/01(水) 01:28:42.07
そりゃオーバーヒートするからな
だが、国産はスポーツ系であろうとなかろうとR34以降のGT-Rなどの一部以外の車はそんなもんなのでハードに走るなら社外水温メーターをつけるのがデフォだから問題ないとも言えるっちゃ言える
だが、国産はスポーツ系であろうとなかろうとR34以降のGT-Rなどの一部以外の車はそんなもんなのでハードに走るなら社外水温メーターをつけるのがデフォだから問題ないとも言えるっちゃ言える
29: 2018/08/01(水) 01:44:34.05
問題あるから社外水温計付けてる
31: 2018/08/01(水) 04:42:06.11
水温計が鈍いのは仕様って知らないのは若いって証拠だw
抵抗1本で多少アグレッシブになるからメーターをバラす気のある人はやってみれば?
抵抗1本で多少アグレッシブになるからメーターをバラす気のある人はやってみれば?
32: 2018/08/01(水) 06:52:27.06
パワーFCで全て解決
まぁHUDの追加メーターも付けたけど
まぁHUDの追加メーターも付けたけど
48: 2018/08/02(木) 04:03:34.51
>>32
水温を見る点については解決かもしれないけどPFC化のデメリットももれなくついてくる
水温を見る点については解決かもしれないけどPFC化のデメリットももれなくついてくる
49: 2018/08/02(木) 05:12:54.33
>>48
Pfcのデメリットって何?
Pfcのデメリットって何?
33: 2018/08/01(水) 07:41:58.82
実際動いたの見たこと無い
CPUから拾ってくる数値はいつも110とか130とか出て警告出まくるくせに
街乗りしかしないからな
CPUから拾ってくる数値はいつも110とか130とか出て警告出まくるくせに
街乗りしかしないからな
38: 2018/08/01(水) 14:21:04.03
>>33
CPUの数値って事はPFCと同じ数字が表示されるって事なのでその数字はかなりヤバイ
オレのFDの場合普通に街乗りすると83~95°C PFCコマンダー読み
サーキットでも108℃になったらクーリングする
とにかくその数字は尋常じゃない
ハウジング歪んでるとかブロー寸前もしくはもうご臨終な数字
CPUの数値って事はPFCと同じ数字が表示されるって事なのでその数字はかなりヤバイ
オレのFDの場合普通に街乗りすると83~95°C PFCコマンダー読み
サーキットでも108℃になったらクーリングする
とにかくその数字は尋常じゃない
ハウジング歪んでるとかブロー寸前もしくはもうご臨終な数字
34: 2018/08/01(水) 08:34:35.46
それで動かないなら壊れてる
35: 2018/08/01(水) 10:04:00.31
水温130って・・・
普通に使ってて水温の上限なんて気にする必要ないって事だ、温まっているかどうか見るだけだろ
普通に使ってて水温の上限なんて気にする必要ないって事だ、温まっているかどうか見るだけだろ
36: 2018/08/01(水) 10:18:25.22
デジタルメーターにすればいんじゃね?
37: 2018/08/01(水) 10:50:37.85
水温センサーをどこにつけるかで変わるだろ
39: 2018/08/01(水) 14:45:09.10
ギリギリで120℃だっけ
41: 2018/08/01(水) 17:19:03.53
窓を開けてヒーター全開だ!
42: 2018/08/01(水) 18:08:20.07
120℃は高峰チェリーラインを夏の午後に登った時に出たなぁ。
とても焦った。 窓全開ヒーター全開で中の人が干上がるわ。
とても焦った。 窓全開ヒーター全開で中の人が干上がるわ。
43: 2018/08/01(水) 20:41:13.90
エンジン切ったらそれくらいになるぞ
センサーの場所にもよるけど
センサーの場所にもよるけど
44: 2018/08/01(水) 20:51:18.70
水温って120度近くまで上がったら燃料制御とかかかるんだっけ?
45: 2018/08/01(水) 21:10:49.58
ボンネット内にシャワー付ければいんじゃね?
47: 2018/08/02(木) 01:12:28.35
>>45
ラジエター前にウィンドウォッシャースプレー装置付けてるけど
水温上がってからの後出しじゃあまり意味なんだよな。
渋滞でエアコン効かなくなってスプレーすることはあるけど
これも焼け石に水な感じ。
多少は冷える感じはするけど。
ラジエター前にウィンドウォッシャースプレー装置付けてるけど
水温上がってからの後出しじゃあまり意味なんだよな。
渋滞でエアコン効かなくなってスプレーすることはあるけど
これも焼け石に水な感じ。
多少は冷える感じはするけど。
46: 2018/08/02(木) 01:05:13.46
前期 1.1㎏か1.3㎏
後期 0.9㎏
だっけ?
それだけでも温度が違う。
後期で108℃はヤバイな。
あと、エンジン停止後は水温が約15℃上がる。
俺は水温90度以下にクールダウンしてからエンジン停止してる。
後期 0.9㎏
だっけ?
それだけでも温度が違う。
後期で108℃はヤバイな。
あと、エンジン停止後は水温が約15℃上がる。
俺は水温90度以下にクールダウンしてからエンジン停止してる。
66: 2018/08/02(木) 20:29:41.88
>>46
水温が変わるわけじゃないぞ
水温が変わるわけじゃないぞ
50: 2018/08/02(木) 07:05:22.95
51: 2018/08/02(木) 11:56:33.17
最近気になってセブンのナンバー見てるんだけど
結構・・-・7のナンバーって多いね
やっぱそのへん拘ってるのかなぁ
結構・・-・7のナンバーって多いね
やっぱそのへん拘ってるのかなぁ
52: 2018/08/02(木) 12:05:36.24
個人的にセブンでやるのは恥ずかしいと思ってる
53: 2018/08/02(木) 12:15:21.34
超紛らわしい記事発見w
https://toyokeizai.net/articles/-/230667
https://toyokeizai.net/articles/-/230667
54: 2018/08/02(木) 13:18:08.18
そういえばうちの実家はRX-7を結構買った方なのかな
俺:FC3S 後期白(中古)、FD3S 1型赤(新車)、FD3S 5型青(新車)
弟:FD3S 4型限定黄(新車)
マツダ車ということならアテンザ、ファミリア、AZ-1など更に7台になる
俺:FC3S 後期白(中古)、FD3S 1型赤(新車)、FD3S 5型青(新車)
弟:FD3S 4型限定黄(新車)
マツダ車ということならアテンザ、ファミリア、AZ-1など更に7台になる
55: 2018/08/02(木) 13:21:06.30
・・・7
・・13
・787
・767
1308
FD3S
・・13
・787
・767
1308
FD3S
56: 2018/08/02(木) 15:25:05.19
一桁ナンバーとかDQNしかいないし
57: 2018/08/02(木) 15:26:40.54
「654」は見たことある
61: 2018/08/02(木) 16:59:04.87
>>57
69と92は見た事ないな
69と92は見た事ないな
58: 2018/08/02(木) 15:44:38.11
1308ってほとんどセブン海苔しかわからないと思う
59: 2018/08/02(木) 15:44:42.33
・397
・739
72-39
・739
72-39
60: 2018/08/02(木) 16:11:27.81
1308?
67: 2018/08/02(木) 22:01:42.78
>>60
654×2
654×2
62: 2018/08/02(木) 17:37:22.74
11-22とか11-88は?
FD乗りは独身が多いから少ないか。
FD乗りは独身が多いから少ないか。
63: 2018/08/02(木) 18:51:55.55
>>62
いい夫婦?いいパパ?セブンにのっていいパパかぁ。
ナンバーといえばFDなら105とかもマニアックでいいよな
いい夫婦?いいパパ?セブンにのっていいパパかぁ。
ナンバーといえばFDなら105とかもマニアックでいいよな
64: 2018/08/02(木) 18:57:47.67
フロント17インチキャリパーの短いブレーキパイプ製造中止なんだな
65: 2018/08/02(木) 19:21:43.39
もうFDもどんどんパーツなくなるなぁ
ウェザーストリップとかも買っといた方がいいのかなぁ
ウェザーストリップとかも買っといた方がいいのかなぁ
68: 2018/08/03(金) 01:18:58.62
なんだよもうダメじゃんw
壊れたら直せないな高いうちに売りぬいた
俺の勝ち
壊れたら直せないな高いうちに売りぬいた
俺の勝ち
69: 2018/08/03(金) 03:18:26.33
>>68
オマエバカジャネーノ?
オマエバカジャネーノ?
70: 2018/08/03(金) 09:13:27.84
SA,FC,FD、町工場の執念とユーザーの意地で走り続けているんだ。
71: 2018/08/03(金) 09:18:35.20
他の名車と違ってユーザーが仲良くないし長くは持たないと思うわ
72: 2018/08/03(金) 09:36:04.72
というか排他的だよなぁ、なんか若い子がセブン買いたいとか聞いたら
こうやってここを気をつけて!とか言うんじゃなくて
お前みたいなやつに乗って欲しくないとか言い出す始末。
お前何様なんだよって奴がセブン乗りには多い気がする。
ただセブンに乗ってるオーナーなだけの癖にね。
こうやってここを気をつけて!とか言うんじゃなくて
お前みたいなやつに乗って欲しくないとか言い出す始末。
お前何様なんだよって奴がセブン乗りには多い気がする。
ただセブンに乗ってるオーナーなだけの癖にね。
73: 2018/08/03(金) 09:42:04.28
>>72 そこまでひどいこと言うのはどうかと思うけど
ほしい、所有してみたいという人にはできるだけ短所を正確に伝えるようにしてる。
初めて買ったとき、ロータリーターボに夢を見ていた反省。
普通車では考えられないほど痛い目に遭った。
ほしい、所有してみたいという人にはできるだけ短所を正確に伝えるようにしてる。
初めて買ったとき、ロータリーターボに夢を見ていた反省。
普通車では考えられないほど痛い目に遭った。
74: 2018/08/03(金) 09:54:53.83
あまり速くないのに燃費が悪い、車体剛性が低くて軋み音がする、プラグ交換サイクルが早い
オイル交換サイクルも早い、なんだかプラグがよカブる気がする、エアコンが効かない
ドア内側の取っ手がもげた、パワーウインドウスイッチも逝かれた、ヘッドライトが暗い
マフラーとエアクリ交換しただけでエンジンブローした、とかごちゃごちゃ文句言うからなぁ…じゃあ買うなよって
オイル交換サイクルも早い、なんだかプラグがよカブる気がする、エアコンが効かない
ドア内側の取っ手がもげた、パワーウインドウスイッチも逝かれた、ヘッドライトが暗い
マフラーとエアクリ交換しただけでエンジンブローした、とかごちゃごちゃ文句言うからなぁ…じゃあ買うなよって
75: 2018/08/03(金) 10:05:48.78
若い子にはこの旧車はオススメしないわ、86の初期型を安く買ってとにかく走りこめよと言いたいな。
車なんて金があればなんでも買えるけど、扱える腕はひたすら磨かないと身につかんよ
FDはロータリーに魅せられた者だけが味わえる特別の車だ。
車なんて金があればなんでも買えるけど、扱える腕はひたすら磨かないと身につかんよ
FDはロータリーに魅せられた者だけが味わえる特別の車だ。
82: 2018/08/03(金) 15:37:15.47
>>75
毎日200キロは走ってるけど、全く楽しくない
毎日200キロは走ってるけど、全く楽しくない
76: 2018/08/03(金) 10:25:44.14
年寄りが偉そうにw
77: 2018/08/03(金) 11:47:04.92
FDと35R乗ってるが、壊れないし燃費も良いから維持費ふ35の方が全然安いしね
好きじゃないと維持出来ないよ
好きじゃないと維持出来ないよ
79: 2018/08/03(金) 13:15:43.38
>>77
まぁFDと35じゃぁなぁ
FDとなら32Rや80スープラと比べないと
3台とも同じくらい泣くと思うけど
まぁFDと35じゃぁなぁ
FDとなら32Rや80スープラと比べないと
3台とも同じくらい泣くと思うけど
81: 2018/08/03(金) 15:24:00.29
>>77は別にFDと35を比べてFDがダメって言ってるわけでもないんじゃないかな…
78: 2018/08/03(金) 12:04:44.50
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 余計なこと閃いた! みんな仲良くしようず
\ `ー' /
/ |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 余計なこと閃いた! みんな仲良くしようず
\ `ー' /
/ |
80: 2018/08/03(金) 15:08:07.17
20年前の車だと思ったら
いいと思うんだけどなあ
いいと思うんだけどなあ
83: 2018/08/03(金) 16:32:24.66
FD買ったあとにスレとかネット調べ始めて絶望した俺もいるんだからさ。
まあ、まだ乗り始めて1年7000km 49000kmだからかもしれないけどぶっ壊れてないよ
まあ、まだ乗り始めて1年7000km 49000kmだからかもしれないけどぶっ壊れてないよ
84: 2018/08/03(金) 16:39:58.55
この車は、ん?なんかおかしいぞ
明確にどうこう言えない 自分の車だから分かるレベルのなんかおかしい
からトラブルが始まってて
持って行ってもわからない大丈夫様子見で返されて
気づいたら致命的になってるんだヨ
明確にどうこう言えない 自分の車だから分かるレベルのなんかおかしい
からトラブルが始まってて
持って行ってもわからない大丈夫様子見で返されて
気づいたら致命的になってるんだヨ
85: 2018/08/03(金) 16:58:39.24
SAやFCは言うに及ばずFDでさえもう骨董品みたいなもんだからな
87: 2018/08/03(金) 19:25:05.89
>>86
何に喧嘩売ってるか全く解らないが
ロータリー乗るってことは間違いなくお金かかるよ
何に喧嘩売ってるか全く解らないが
ロータリー乗るってことは間違いなくお金かかるよ
88: 2018/08/03(金) 19:42:41.77
そーかね?
プラグとオイルとガソリンは掛かるけど、それ以外はそんなでもないなー
部品代が値上がりしてるから前に比べりゃ金は掛かるようにはなってるけどさ
プラグとオイルとガソリンは掛かるけど、それ以外はそんなでもないなー
部品代が値上がりしてるから前に比べりゃ金は掛かるようにはなってるけどさ
89: 2018/08/03(金) 19:52:29.11
知人で自衛隊のパイロットが新車でR32 GT-R買ったが保険が高く2年後に売ってしまった。結婚して子供出来たのが理由だがまさか馬鹿高い保険代(多分車両保険)のせいで手放したのは驚いた
90: 2018/08/03(金) 20:33:29.11
何で驚いてもいいよ別に
91: 2018/08/03(金) 20:51:19.11
キモオタは心が狭いなぁwすぐ噛みついて怒るw人生に余裕がないんだねー
娘2人を育てつつ車庫のFD見ながら晩酌してる俺は幸せ者だなぁ
娘2人を育てつつ車庫のFD見ながら晩酌してる俺は幸せ者だなぁ
94: 2018/08/03(金) 21:26:02.58
>>91
お義父さん、お盆に娘さんとFD頂きにまいりますね
お義父さん、お盆に娘さんとFD頂きにまいりますね
104: 2018/08/04(土) 10:23:13.71
>>91
きも
きも
92: 2018/08/03(金) 21:04:14.65
離婚して、理解ある若い彼女ができて5台持ちの俺は幸せ者だなぁ
93: 2018/08/03(金) 21:08:21.24
>>92
いいね!5台の内訳教えて!
いいね!5台の内訳教えて!
95: 2018/08/03(金) 21:26:45.10
>>93
FC8BC軽
Aが猛烈に欲しい
FC8BC軽
Aが猛烈に欲しい
112: 2018/08/04(土) 17:11:50.67
>>95
7時頃には30度越してる季節だぞ
前泊しないと
7時頃には30度越してる季節だぞ
前泊しないと
96: 2018/08/03(金) 21:40:03.33
俺は3台
FD、CRのワークス、現行エクストレイル
あとはラブスリーとエイプ100
FD、CRのワークス、現行エクストレイル
あとはラブスリーとエイプ100
116: 2018/08/04(土) 18:20:35.58
>>96
ラブスリー?
まだ動いてるの?
スゲーな(^o^)
ラブスリー?
まだ動いてるの?
スゲーな(^o^)
120: 2018/08/04(土) 19:45:57.71
>>116
タンクのサビとって
ガソリンのフィルターかえたら動いた
60ccで登録しちゃった
タンクのサビとって
ガソリンのフィルターかえたら動いた
60ccで登録しちゃった
123: 2018/08/04(土) 20:23:00.26
>>120
このスレで何人がラブスリー分かるかな?オッサン多いから大丈夫かな(^o^)ソイヤッ
このスレで何人がラブスリー分かるかな?オッサン多いから大丈夫かな(^o^)ソイヤッ
125: 2018/08/05(日) 02:37:16.37
>>123
あえて突っ込まなかったが知ってるぞ、一世風靡セピアのCM覚えてる。当時友達が乗ってたけど買うならGAGにしろって言われた
【懐かCM】1984年 SUZUKI スズキ ストリートヒーロー Love THREE ラブスリー ~Nostalgic CM of Japan~
https://m.youtube.com/watch?v=Z8mVJcnq-Nw
あえて突っ込まなかったが知ってるぞ、一世風靡セピアのCM覚えてる。当時友達が乗ってたけど買うならGAGにしろって言われた
【懐かCM】1984年 SUZUKI スズキ ストリートヒーロー Love THREE ラブスリー ~Nostalgic CM of Japan~
https://m.youtube.com/watch?v=Z8mVJcnq-Nw
97: 2018/08/03(金) 23:44:33.92
FD一台で十分!
98: 2018/08/03(金) 23:53:42.87
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
99: 2018/08/04(土) 05:53:18.66
6型スピRと軽自動車を持ってるけどもう1台FD欲しいワ
独身だし買うしかねーかな、と思ってる
独身だし買うしかねーかな、と思ってる
100: 2018/08/04(土) 06:48:17.76
>>99
買っちゃえ買っちゃえ
買っちゃえ買っちゃえ
101: 2018/08/04(土) 08:43:16.56
>>99
FDを二台買う理由って何?
FDを二台買う理由って何?
108: 2018/08/04(土) 12:40:05.25
>>101
1/32ダイキャストモデルだから
1/32ダイキャストモデルだから
102: 2018/08/04(土) 08:56:08.94
サーキット用に街乗り(峠)用の2台持ちの友人がいる
103: 2018/08/04(土) 08:59:13.08
なるほどねぇ。
一台はナンバーなしの競技車ってもカッケーな
一台はナンバーなしの競技車ってもカッケーな
105: 2018/08/04(土) 10:57:12.41
もういい加減手放したいのだが、乗るにつけていい車って実感してしまうから手放せんのよなー
106: 2018/08/04(土) 11:36:43.60
流れきってすみません
ディーラーで懇意にしていたメカが居なくなってしまい困っています
東京近辺で7を診て貰えるお店って何処かありませんか?
ノーマルなのでチューニングショップよりディーラーや街の整備工場のような所が良いです
ヒントだけでも構いません、必要であれば捨てアド晒します
ディーラーで懇意にしていたメカが居なくなってしまい困っています
東京近辺で7を診て貰えるお店って何処かありませんか?
ノーマルなのでチューニングショップよりディーラーや街の整備工場のような所が良いです
ヒントだけでも構いません、必要であれば捨てアド晒します
119: 2018/08/04(土) 19:42:46.38
>>106
ノーマルならマツダだろ
ノーマルならマツダだろ
107: 2018/08/04(土) 11:39:10.31
足立にある東京マツダ
ナイトとかでもいいと思うけどね
ナイトとかでもいいと思うけどね
109: 2018/08/04(土) 12:42:31.21
┏━━━━━━━━━┓ ______
┠―――――――――┨ | JR 青梅線 |
┃ ふ っ さ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ 福 生 . ┃福生近辺で良い整備屋さん無いかな?
┃←牛浜 .羽村→┃ 彡ミミミ
┠―――――――――┨ _ (´・ω・`)__
┃ ┃ |≡(∪_∪≡|
┃ ┃ `T ̄∪∪ ̄T
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┠―――――――――┨ | JR 青梅線 |
┃ ふ っ さ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ 福 生 . ┃福生近辺で良い整備屋さん無いかな?
┃←牛浜 .羽村→┃ 彡ミミミ
┠―――――――――┨ _ (´・ω・`)__
┃ ┃ |≡(∪_∪≡|
┃ ┃ `T ̄∪∪ ̄T
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110: 2018/08/04(土) 15:21:54.41
┏━━━━━━━━━━━┓
┠―――――――――――┨
┃ た か お ┃
┃ 高 尾 .┃
┃←相模湖 西八王子→┃
┠―――――――――――┨
┃ ┃
┃ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┠―――――――――――┨
┃ た か お ┃
┃ 高 尾 .┃
┃←相模湖 西八王子→┃
┠―――――――――――┨
┃ ┃
┃ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111: 2018/08/04(土) 17:10:56.43
墓参りに行った。 朝6:30にでたのに着いたころにはもう暑い。
それならもう2時間早く夜明けとともに出ればいいのだろうが
あんまり早く着いて墓地に乗り込むと通報されそうだ。
帰りは脱水症状気味になったわ。
久しぶりに指先にしびれが出た。
墓の自販機はお茶とコーヒー以外売り切れぇ。
それならもう2時間早く夜明けとともに出ればいいのだろうが
あんまり早く着いて墓地に乗り込むと通報されそうだ。
帰りは脱水症状気味になったわ。
久しぶりに指先にしびれが出た。
墓の自販機はお茶とコーヒー以外売り切れぇ。
113: 2018/08/04(土) 17:26:13.86
特にVマウントのFDはこの季節地獄だよなぁ
114: 2018/08/04(土) 17:46:39.66
ガス漏れ酷くてエアコン直す金もないし
日が沈んでから乗ってるわ
日が沈んでから乗ってるわ
115: 2018/08/04(土) 18:18:11.98
クソ暑い日にはFDじゃなくエアコンが鬼のように効くFCに乗ってる
117: 2018/08/04(土) 18:29:40.87
Full Coolの略だったか
118: 2018/08/04(土) 19:33:13.48
106です
足立のディーラーですか
今度オイル交換がてら行ってみることにします、ありがとうございます
ナイトスポーツやはり良いんですかね
チューニングショップは中々入りづらいので敬遠してたんですが、考え直してみます
足立のディーラーですか
今度オイル交換がてら行ってみることにします、ありがとうございます
ナイトスポーツやはり良いんですかね
チューニングショップは中々入りづらいので敬遠してたんですが、考え直してみます
122: 2018/08/04(土) 19:56:42.36
>>118
東京近辺で勧めるんだったらやっぱナイトスポーツかな。
今は知らないけど、作業混んでたりするから電話して予約してからが
良いと思うよ。そうすると入りにくくないと思うし。
東京近辺で勧めるんだったらやっぱナイトスポーツかな。
今は知らないけど、作業混んでたりするから電話して予約してからが
良いと思うよ。そうすると入りにくくないと思うし。
121: 2018/08/04(土) 19:47:10.83
チャンパとプーリー&ベルト探してるんだけど
流石に見つからないよ
流石に見つからないよ
127: 2018/08/05(日) 23:20:21.96
>>121
チャンバーは狐の尻尾やね。
今日、白のFD後期のAT乗ってる女の子見た。
全然回してなくて調子悪そうだったな
チャンバーは狐の尻尾やね。
今日、白のFD後期のAT乗ってる女の子見た。
全然回してなくて調子悪そうだったな
139: 2018/08/07(火) 06:46:22.89
>>127
横に乗ったの?
横に乗ったの?
142: 2018/08/07(火) 20:43:34.80
>>139
上に乗って貰ったでエエか(^o^)
上に乗って貰ったでエエか(^o^)
124: 2018/08/04(土) 22:38:19.27
スクーターじゃ
126: 2018/08/05(日) 08:35:42.65
1984年じゃオジサンじゃなくてオジイサンだろ
128: 2018/08/05(日) 23:22:34.28
FDってドアパンチ食らいやすいのかね、たまにFD見かけたとき観察してみると何箇所か食らってるのが少なくない
俺のも二箇所くらい・・・
俺のも二箇所くらい・・・
129: 2018/08/06(月) 01:48:06.09
FDはドアパンチ目立つよな。
ドアモールも無いし、ドアが丸いから僅かな凹みも良く目立つ。
俺のFDは全部で7ヶ所の凹みがあって、全てデントリペアで直した。
再塗装せずに済んだから良かった。
ドアモールも無いし、ドアが丸いから僅かな凹みも良く目立つ。
俺のFDは全部で7ヶ所の凹みがあって、全てデントリペアで直した。
再塗装せずに済んだから良かった。
130: 2018/08/06(月) 06:46:27.01
>>129
総額どのくらいかかりました?
総額どのくらいかかりました?
135: 2018/08/06(月) 21:43:30.68
>>130
先に値段交渉して総額54000円だった。
1ヶ所あたり1万~15000円位だったかと思う。
先に値段交渉して総額54000円だった。
1ヶ所あたり1万~15000円位だったかと思う。
131: 2018/08/06(月) 11:53:52.58
板金屋で内装剥がして裏から叩いて直したわ
132: 2018/08/06(月) 12:19:31.56
田舎の温泉地に行って混雑した駐車場に止めたらしっかりドアパーンチ、された。
歯ブラシと水でこすったら取れた。 マーク2最終型の産廃くそおやじ、夜に喰われろ。
それ以降なるべくすいた時間に離れた駐車場を持つ施設に行くように心がけている。
ドアパンチするような無神経で厚顔無恥で我田引水自己中毒のズボラな奴らは
離れた駐車場から歩きたくないようでそこまでこないのは僥倖だ。
その区画にはきれいな古い車が結構いて目の保養になる。
逆にうちの車には格好悪いけど
ウレタン製の厚いドアモールを取り付けている。
ぶつけることはまずないけど保険。
歯ブラシと水でこすったら取れた。 マーク2最終型の産廃くそおやじ、夜に喰われろ。
それ以降なるべくすいた時間に離れた駐車場を持つ施設に行くように心がけている。
ドアパンチするような無神経で厚顔無恥で我田引水自己中毒のズボラな奴らは
離れた駐車場から歩きたくないようでそこまでこないのは僥倖だ。
その区画にはきれいな古い車が結構いて目の保養になる。
逆にうちの車には格好悪いけど
ウレタン製の厚いドアモールを取り付けている。
ぶつけることはまずないけど保険。
134: 2018/08/06(月) 17:35:34.34
>>132
そう言う場所は下手くそが寄ってきて隣に止めるからそれなりにリスクあるぞ
混んでると停めにくいから空いてるところ行こ→目印無いと停めにくいな→丁度いいところに目印になる車がポツンと停まってるやん
このパターンは多い
そう言う場所は下手くそが寄ってきて隣に止めるからそれなりにリスクあるぞ
混んでると停めにくいから空いてるところ行こ→目印無いと停めにくいな→丁度いいところに目印になる車がポツンと停まってるやん
このパターンは多い
137: 2018/08/06(月) 23:33:28.16
>>134 ぐぬぬ、、、そんなへたくそでも歩くのがめんどいようなところに止めるしかないな。
コーンでも置いておこうか。 一個400円くらいで売ってた。
コーンでも置いておこうか。 一個400円くらいで売ってた。
133: 2018/08/06(月) 12:25:36.07
あ、キーパンチや500円玉パンチのことか
俺のはマジ拳かなんかで殴ってあった
FCでもフェンダーのエッジのところをちょい潰されてかっこ悪いから直したなぁ
俺のはマジ拳かなんかで殴ってあった
FCでもフェンダーのエッジのところをちょい潰されてかっこ悪いから直したなぁ
136: 2018/08/06(月) 21:54:16.77
書き方が変だったな。
1ヶ所あたり1万~15000円位なんだけど、
6~7ヶ所まとめて50000円(税抜き)で交渉した。
6ヶ所はドアパンチ的な凹み。
1ヶ所は膝で押されたかのような凹み。
膝押しは直らないかもということで6ヶ所5万円で交渉成立した。
でも仕上がりは膝押し箇所も直っていた。
数ヶ月経った今見ても修復箇所はどこだったか分からないほど
良い仕事してたよ。
小さな凹みが気になる人は「デントリペア」で検索してみると良いよ。
ディーラーでもやってくれる。
1ヶ所あたり1万~15000円位なんだけど、
6~7ヶ所まとめて50000円(税抜き)で交渉した。
6ヶ所はドアパンチ的な凹み。
1ヶ所は膝で押されたかのような凹み。
膝押しは直らないかもということで6ヶ所5万円で交渉成立した。
でも仕上がりは膝押し箇所も直っていた。
数ヶ月経った今見ても修復箇所はどこだったか分からないほど
良い仕事してたよ。
小さな凹みが気になる人は「デントリペア」で検索してみると良いよ。
ディーラーでもやってくれる。
140: 2018/08/07(火) 17:51:05.64
>>136
情報助かります。
ルーフの凹み直したいので。
デントリペアって割高なイメージがありましたが今度聞いてみます!
情報助かります。
ルーフの凹み直したいので。
デントリペアって割高なイメージがありましたが今度聞いてみます!
138: 2018/08/07(火) 00:01:51.75
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 23トナラー
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522812128/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522812128/
141: 2018/08/07(火) 19:47:24.23
そしてルーフを平らにされるパターン
144: 2018/08/07(火) 22:04:59.92
>>141
デントでルーフ平らにできたら神の手だわw
デントでルーフ平らにできたら神の手だわw
143: 2018/08/07(火) 21:16:08.37
轢かれたんか
145: 2018/08/07(火) 23:12:35.28
>>143
腹の辺りのタイヤ痕が・・・(NEOVAか?RE-71Rか?)
腹の辺りのタイヤ痕が・・・(NEOVAか?RE-71Rか?)
146: 2018/08/08(水) 10:36:35.25
>>145
パターン全然ちゃうやん(´・ω・`)
パターン全然ちゃうやん(´・ω・`)
147: 2018/08/09(木) 00:34:08.10
コナンのお陰で腐った女子たちがFDを買い漁ってやがる
149: 2018/08/09(木) 05:17:47.66
>>147
安室の女どもが買ってるのか…
アホやな
安室の女どもが買ってるのか…
アホやな
148: 2018/08/09(木) 00:54:20.19
え?全然買ってないと思うぞ
150: 2018/08/09(木) 07:24:51.86
アムロ好きの女を狙うチャンスじゃないか。
151: 2018/08/09(木) 07:40:51.45
>>150
安室好きな女はやってポイ捨てするには最高の素材
安室好きな女はやってポイ捨てするには最高の素材
152: 2018/08/09(木) 08:12:27.52
あいつらは同人誌に金使いすぎて
車買う金なんてないだろう
車買う金なんてないだろう
153: 2018/08/09(木) 08:30:43.51
20年くらい前の頭文字Dはやってた頃はFDならまだ新車が買えたけど
今コナン見て買おうと思っても大変だろうね
今コナン見て買おうと思っても大変だろうね
154: 2018/08/09(木) 09:54:09.61
イニD見て買った人は山とか攻めたがると思うけど
コナン見て買う人って女の子でしょ?
ノーマルのオートマで良いんじゃないの?
だったらまだ程度のいいのありそう
コナン見て買う人って女の子でしょ?
ノーマルのオートマで良いんじゃないの?
だったらまだ程度のいいのありそう
155: 2018/08/09(木) 10:12:54.18
>>154
燃費3くらいだけどなw
燃費3くらいだけどなw
165: 2018/08/09(木) 13:45:38.03
>>154
ひっかかるなよ
ひっかかるなよ
156: 2018/08/09(木) 12:12:03.51
こんな古いクルマなんだからATは程度良いなんてもう迷信
逆に大事にされてないからボロくてエンジンが調子悪く内装もボロい個体が多いと思う
逆に大事にされてないからボロくてエンジンが調子悪く内装もボロい個体が多いと思う
157: 2018/08/09(木) 13:08:31.65
YouTubeでホットバージョン見てるんだけど藤田のFDが群サイで
24秒出してますよね?
この1周30秒程度のコースなら1秒違っただけでもとんでもなく差があるって
ことになると思うんです。
見ていて思うのは、かなりいじって速いだろう車なのにタイムに結構ばらつきがあること。
ドライバーの好みのセッティングもあると思うけど。
まあとにかくFDが速いっていうのは嬉しいことで。
24秒出してますよね?
この1周30秒程度のコースなら1秒違っただけでもとんでもなく差があるって
ことになると思うんです。
見ていて思うのは、かなりいじって速いだろう車なのにタイムに結構ばらつきがあること。
ドライバーの好みのセッティングもあると思うけど。
まあとにかくFDが速いっていうのは嬉しいことで。
167: 2018/08/09(木) 14:11:11.98
>>157
そのタイムって どんな感じなの?
今の車たちにも勝てそうな感じ?
シビックRあたりは、かなり速いんじゃなかった???
そのタイムって どんな感じなの?
今の車たちにも勝てそうな感じ?
シビックRあたりは、かなり速いんじゃなかった???
158: 2018/08/09(木) 13:13:33.81
FDで攻め込んでいくとどこかに吹っ飛んでいきそうになる感じがある
159: 2018/08/09(木) 13:14:35.11
俺は吹っ飛んだことあるゾ
183: 2018/08/10(金) 07:27:04.36
>>161
成仏
成仏
162: 2018/08/09(木) 13:29:28.92
FDほど手に汗握るようなスポ車は最近ではほぼ味わえないよね
163: 2018/08/09(木) 13:35:02.32
グイグイ曲がっていくから面白いんだよね
ある意味怖いけどね
くるまの限界がわからないから超えた時にスピンするよね
わかる人がうらやましい
ある意味怖いけどね
くるまの限界がわからないから超えた時にスピンするよね
わかる人がうらやましい
166: 2018/08/09(木) 13:55:20.08
>>163
THE FRって感じはするよねぇ
うっ!って思った時は結構滑ってるしほんと怖いわ
THE FRって感じはするよねぇ
うっ!って思った時は結構滑ってるしほんと怖いわ
164: 2018/08/09(木) 13:43:52.22
ドライならまぁ限界攻めなければ大丈夫だけど、雨の日はマジでヤバい
高速の轍の深いちょっとしたコーナーなんて恐怖以外何物でもない
高速の轍の深いちょっとしたコーナーなんて恐怖以外何物でもない
168: 2018/08/09(木) 15:39:55.55
峠仕様のチューニングカーだから市販車で立ち打ち出来るような車は無いよ。
169: 2018/08/09(木) 15:41:13.89
FDは大きい荷重がかかると車体がよれちゃうので
異常にカッチリとした現行車と比較するのはつらい
異常にカッチリとした現行車と比較するのはつらい
170: 2018/08/09(木) 16:45:30.44
CIVIC-RやNSXがなぜ速いのかいまだによくわからない。 連中がついてきたためしがない。
171: 2018/08/09(木) 16:50:48.76
>>170
それは運転手の差だろ
それは運転手の差だろ
180: 2018/08/10(金) 06:08:43.56
>>171
値段だと思う
値段だと思う
172: 2018/08/09(木) 21:34:46.49
>>170
得意不得意がある
日本のサーキットみたいなストップ&ゴーの繰り返しみたいなコースだとFDが速いし
ニュルみたいに4速5速200km/hオーバーで右に左に、みたいなコースはNSXやシビックタイプRが速い
得意不得意がある
日本のサーキットみたいなストップ&ゴーの繰り返しみたいなコースだとFDが速いし
ニュルみたいに4速5速200km/hオーバーで右に左に、みたいなコースはNSXやシビックタイプRが速い
173: 2018/08/09(木) 22:08:41.55
>>172
メガーヌ抜いて世界一になったんだっけ
すごいもんだ
メガーヌ抜いて世界一になったんだっけ
すごいもんだ
174: 2018/08/09(木) 22:18:55.55
そのニュルでタイム出したときはECUの仕様変更だけで400psだとか
小変更はどこもやってるけどどこまでがノーマルと言えるのか
小変更はどこもやってるけどどこまでがノーマルと言えるのか
175: 2018/08/09(木) 23:59:37.44
マツダも不正?しかもディーゼルじゃなくガソリン車でってことは
今後ロータリーが出ることは二度とないな
今後ロータリーが出ることは二度とないな
176: 2018/08/10(金) 00:35:16.44
ロータリーは燃費不正とは無縁
今こそロータリー
今こそロータリー
177: 2018/08/10(金) 01:12:56.74
マウント取ってるのか知らないけど7乗りも8乗りも次期ロータリーなんて出たらラッキー程度でハナから期待してないし出るとも思ってない
178: 2018/08/10(金) 02:48:24.69
>>177
俺は出ると思ってるんだけど?勝手に総意として語らんでくれない?
俺は出ると思ってるんだけど?勝手に総意として語らんでくれない?
190: 2018/08/10(金) 09:07:42.98
>>178>>179
ごめんお前らみたいにピュアな人間がまだ居たとは思わなくて
だってあれだけ出る出る詐欺して記念周年でも出なくて音沙汰もなくて研究人員が大幅に縮小されたとかの情報も流れて結局ハリボテ1台御披露目されただけだったからさ
ごめんお前らみたいにピュアな人間がまだ居たとは思わなくて
だってあれだけ出る出る詐欺して記念周年でも出なくて音沙汰もなくて研究人員が大幅に縮小されたとかの情報も流れて結局ハリボテ1台御披露目されただけだったからさ
198: 2018/08/10(金) 12:39:03.32
>>190
ホリデーオートが出る出る言ってただけだろアホ
ホリデーオートが出る出る言ってただけだろアホ
202: 2018/08/10(金) 14:11:05.74
>>198
他の雑誌で出る出るネタすら報じられないなら余計出る可能性がねえじゃねえか
他の雑誌で出る出るネタすら報じられないなら余計出る可能性がねえじゃねえか
204: 2018/08/10(金) 14:36:10.37
>>202
そもそもの話がロータリー乗りは今後ロータリーが出るとは思ってない だっけ
昔から定期的に次期ロータリーが出ると書かれてきたけど、そんなもんほぼ信じられてなかった訳だが
マツダがvisionを発表したって事は大きな事だったよ
どんな雑誌より期待感がある
あれで出るかもって思った人はいた筈だよ
そもそもの話がロータリー乗りは今後ロータリーが出るとは思ってない だっけ
昔から定期的に次期ロータリーが出ると書かれてきたけど、そんなもんほぼ信じられてなかった訳だが
マツダがvisionを発表したって事は大きな事だったよ
どんな雑誌より期待感がある
あれで出るかもって思った人はいた筈だよ
179: 2018/08/10(金) 04:23:23.27
確かに総意を語ってて笑う
こういう謎に代弁してる風の人とか自分の意見は世間の意見みたいな人が増えたなー
こういう謎に代弁してる風の人とか自分の意見は世間の意見みたいな人が増えたなー
181: 2018/08/10(金) 06:43:40.05
自動車税のロータリー係数ってアカンよな
本来の排気量ならスターレットと同じ自動車税なのにな
本来の排気量ならスターレットと同じ自動車税なのにな
182: 2018/08/10(金) 07:25:28.70
いや出ねーだろw何度踊らされたことか
184: 2018/08/10(金) 07:34:53.62
出ても出なくても良いけどGT-Rみたいに高くなるだろうから広く広まるロータリー車としては"出ない"だろうね。
185: 2018/08/10(金) 07:55:52.86
他の旧車でも良く言われる事だけど、外観はそのままで新車で販売してくれないかなぁ、、
186: 2018/08/10(金) 07:59:57.76
外国だと結構あるんだよね
余ったパーツで組み立てて再発売とか。
ジャガーとかアストンとか。
余ったパーツで組み立てて再発売とか。
ジャガーとかアストンとか。
187: 2018/08/10(金) 08:14:41.05
日本のニコイチってゴミみたいな業者が
ゴミみたいな車作るイメージ
ゴミみたいな車作るイメージ
188: 2018/08/10(金) 08:19:06.53
リトラの段階で無理だし、それが無理ならわざわざRX-"7"を名乗らなくて良いし
189: 2018/08/10(金) 08:47:19.42
RX-VISIONは結局超カッコイイだけのハリボテで終わるのかねぇ
191: 2018/08/10(金) 09:24:32.29
ロータリーはレンジエクステンダーで生き残る
192: 2018/08/10(金) 09:31:45.17
ガワが7ならEVでもいいだろ、くらいの柔軟さが強要されるのもなー。
2035年あたりまでに国主導でガソリン車を駆逐するそうだから
今手元にあるREを楽しむのがいいように思う。
とっといてもスクラップになるのがおち。
2035年あたりまでに国主導でガソリン車を駆逐するそうだから
今手元にあるREを楽しむのがいいように思う。
とっといてもスクラップになるのがおち。
193: 2018/08/10(金) 09:35:23.77
>>192
そうなの?
海藻からだっけ?原油を作る技術あるのに?
電気自動車って家庭用コンセントで充電だよね?
その電気を発電するのに原油は使わないのかな?
また原発を作るの?
詳しく教えてくれよ
そうなの?
海藻からだっけ?原油を作る技術あるのに?
電気自動車って家庭用コンセントで充電だよね?
その電気を発電するのに原油は使わないのかな?
また原発を作るの?
詳しく教えてくれよ
195: 2018/08/10(金) 10:04:05.21
>>193
いやだからそこが叩かれてるんじゃん
電気はクリーンなイメージがあるから大衆は騙されて結局EVシフトの流れは変わらないだろうけどさ
少し知識を得た人間からするとその電気はどこから持ってくるのよって突っ込む(けど多勢に無勢だろうな)
だって森林切り開いてメガソーラー作っちゃう国だぜ?
いやだからそこが叩かれてるんじゃん
電気はクリーンなイメージがあるから大衆は騙されて結局EVシフトの流れは変わらないだろうけどさ
少し知識を得た人間からするとその電気はどこから持ってくるのよって突っ込む(けど多勢に無勢だろうな)
だって森林切り開いてメガソーラー作っちゃう国だぜ?
196: 2018/08/10(金) 10:30:24.63
>>195
なるほど
少し考えれば分かる事なんだけど、その大衆は何も考えてないんだね
なんとか水素を普及させれないものかね
トヨタに頑張ってもらいたいものだ
なるほど
少し考えれば分かる事なんだけど、その大衆は何も考えてないんだね
なんとか水素を普及させれないものかね
トヨタに頑張ってもらいたいものだ
199: 2018/08/10(金) 13:46:15.10
>>193
トヨタにでも聞いてくれる
トヨタにでも聞いてくれる
194: 2018/08/10(金) 09:55:37.63
>>192
それだとRXじゃなくなってEXだよね
それだとRXじゃなくなってEXだよね
197: 2018/08/10(金) 10:59:51.82
水素を分離するのにも大電力が必要だという…
200: 2018/08/10(金) 13:49:54.76
古い車を大事にしようという考えがこの国には
いや、天下り先や接待する側にないからな
いや、天下り先や接待する側にないからな
201: 2018/08/10(金) 13:55:04.68
毎週土曜日はFCの日と決めて1時間くらいは走ってるが
暑さでボケたのか今日は金曜日だった
しょうがないから日曜日のFDの日を前倒ししよう
暑さでボケたのか今日は金曜日だった
しょうがないから日曜日のFDの日を前倒ししよう
203: 2018/08/10(金) 14:13:15.09
新型スープラの方が先に出るという
205: 2018/08/10(金) 15:04:25.34
出しても売れないのわかってるしなぁ
そりゃマツダもバカじゃないんだから出さないわ
そりゃマツダもバカじゃないんだから出さないわ
206: 2018/08/10(金) 15:33:17.19
元も子もないだろうけどRX-ビジョンなんかより改造車でいいからデミオにロータリースワップした車のほうが楽しそうだし欲しい
まあ自分じゃ作らないけど
まあ自分じゃ作らないけど
209: 2018/08/10(金) 15:51:29.48
>>206
今の車体にデミオのエンジンのほうがいいわ
今の車体にデミオのエンジンのほうがいいわ
212: 2018/08/10(金) 16:02:44.61
>>209
FFのFDなんてやだなぁ
FFのFDなんてやだなぁ
221: 2018/08/11(土) 05:18:11.37
>>212
エンジンだけだろ
エンジンだけだろ
224: 2018/08/11(土) 09:56:11.35
>>221
明らかなネタレスにマジレスクソワロタw
明らかなネタレスにマジレスクソワロタw
207: 2018/08/10(金) 15:33:45.44
まあロードスターにロータリーでも良いけど
というかロードスターで良いよね
というかロードスターで良いよね
208: 2018/08/10(金) 15:43:55.27
ロードスター RE
210: 2018/08/10(金) 15:52:07.68
FDをEV化すれば良いんだよ。
ロータリーがまるでモーターのようなエンジンだって例えられるんだから
モーター駆動のEVなら似合いそう。
ロータリーがまるでモーターのようなエンジンだって例えられるんだから
モーター駆動のEVなら似合いそう。
211: 2018/08/10(金) 16:00:03.06
RX-7はロータリーエンジンのコンパクトさを生かしたコーナリング重視のシャシーが身上なのに、RX-VISIONみたいな6リッターV12みたいなコンセプトモデルを出して来たのはがっかりした。
マツダには新型RX-7に向けたビジョンなんてものは無いですよと言ってるのと同じだからな。
マツダには新型RX-7に向けたビジョンなんてものは無いですよと言ってるのと同じだからな。
214: 2018/08/10(金) 16:36:27.18
>>211
7じゃなくてコスモだし
7じゃなくてコスモだし
213: 2018/08/10(金) 16:24:48.85
別にロータリーじゃなくてFDの見た目が好きで乗ってるから直6あたり載せれるならそれでも良い
スワップしたらスワップしたで「やっぱロータリーのがいいな」ってなるのかも知れんけど
スワップしたらスワップしたで「やっぱロータリーのがいいな」ってなるのかも知れんけど
215: 2018/08/10(金) 16:39:36.20
>>213
ロッキーオートに頼めば将来作ってくれそうだな
ガワさえ形になってれば満足ってある意味幸せだな
ロッキーオートに頼めば将来作ってくれそうだな
ガワさえ形になってれば満足ってある意味幸せだな
219: 2018/08/11(土) 00:06:50.73
>>213
>「やっぱロータリーのがいいな」ってなるのかも知れんけど
何年も乗っていて 不満が燃費だけなら普通そうなるよな。
>「やっぱロータリーのがいいな」ってなるのかも知れんけど
何年も乗っていて 不満が燃費だけなら普通そうなるよな。
216: 2018/08/10(金) 19:37:22.58
良くも悪くもFDのデザインは良すぎたな
S12も絶賛されてたけど、FDほど固執してる人は少ないなぁ
S12も絶賛されてたけど、FDほど固執してる人は少ないなぁ
217: 2018/08/10(金) 21:07:21.89
俺は思うんだ。ちょい妄想だけども。
事実上の100パーセント事故がありません!ってほどに自動運転が普及すればさ、リトラも車高も安全基準やらなんやらをすっとばして旧車のデザインがそのまま完全復刻する時がくるんだろうって。
事実上の100パーセント事故がありません!ってほどに自動運転が普及すればさ、リトラも車高も安全基準やらなんやらをすっとばして旧車のデザインがそのまま完全復刻する時がくるんだろうって。
222: 2018/08/11(土) 05:19:17.34
>>217
その前に自動車がなくなるから
その前に自動車がなくなるから
223: 2018/08/11(土) 08:54:53.76
>>222
そうなるのかね
残念だよ
俺はアッガイに乗りたいな
そうなるのかね
残念だよ
俺はアッガイに乗りたいな
225: 2018/08/11(土) 10:59:15.12
>>223
男ならザクレロやろ
男ならザクレロやろ
218: 2018/08/10(金) 22:00:02.76
自分で運転できないんじゃミニ四駆の方がマシだ
220: 2018/08/11(土) 04:50:04.42
REを捨てるくらいなら元々レシプロの他の車に乗るわ
226: 2018/08/11(土) 11:14:41.28
それ量産型ちゃうし
227: 2018/08/11(土) 14:08:23.49
FDにVTECエンジン載せたらエリーゼエキシージに負けない究極の楽しい車になりそう
228: 2018/08/11(土) 14:14:09.83
VTECのFDを欲しがるならS2000でいいじゃん、といわれるかもしれないが…
確かにS2000 もいいし埼玉じゃない方のトップフューエルは非スリックタイヤのチューンドS2000で雨宮のGT300マシンを凌ぐ鈴鹿2分切り出したくらいで今や最速のチューニングベースかもしれないが
デザインがおたんこなすすぎて…
確かにS2000 もいいし埼玉じゃない方のトップフューエルは非スリックタイヤのチューンドS2000で雨宮のGT300マシンを凌ぐ鈴鹿2分切り出したくらいで今や最速のチューニングベースかもしれないが
デザインがおたんこなすすぎて…
229: 2018/08/11(土) 14:56:35.46
>>228
プラナリアをバカにするな
プラナリアをバカにするな
230: 2018/08/11(土) 15:15:55.60
プラナリアとか魚系だよね…
逆にFDはデザインは良いけどエンジンがおたんこなすすぎて…
逆にFDはデザインは良いけどエンジンがおたんこなすすぎて…
231: 2018/08/11(土) 15:23:18.63
>>230
ロータリーエンジンのどこがダメなんだ?
こんなパワー出せて特徴的なサウンドで最高じゃんよ
ロータリーエンジンのどこがダメなんだ?
こんなパワー出せて特徴的なサウンドで最高じゃんよ
237: 2018/08/11(土) 17:46:24.33
>>231
パワー出すとすぐ壊れるじゃねえか!
パワー出すとすぐ壊れるじゃねえか!
242: 2018/08/11(土) 22:41:00.49
>>237
エンジン本体を強化する事が出来ないからね
たとえブーストアップでもパワー出すならエンジンはブレーキパッドと同じ定期交換必須の消耗品と割り切るしかない
エンジン本体を強化する事が出来ないからね
たとえブーストアップでもパワー出すならエンジンはブレーキパッドと同じ定期交換必須の消耗品と割り切るしかない
249: 2018/08/12(日) 07:20:32.88
>>237
パワー出すから壊れるんじゃないよ
正しいメンテナンスとチューニングが前提
中途半端な知識とチューニングしてエンジンかけるから寿命が短いんだよ
パワー出すから壊れるんじゃないよ
正しいメンテナンスとチューニングが前提
中途半端な知識とチューニングしてエンジンかけるから寿命が短いんだよ
232: 2018/08/11(土) 15:39:14.01
レスポンスも回転落ちもピックアップも良く出来たレシプロと比べたらまるでニブチンだし、燃費が悪いし、排気ガスも汚いし…
233: 2018/08/11(土) 15:44:11.93
えっ!ここのノーマル厨どもは飛ばさない走らない改造しない
なのにエンジンガー、ノータリンガーとかウンチクだけ多いな
アクア乗っとけよw
なのにエンジンガー、ノータリンガーとかウンチクだけ多いな
アクア乗っとけよw
235: 2018/08/11(土) 16:19:57.80
>>233
これな
これな
241: 2018/08/11(土) 21:02:32.85
>>233
いやいや、中古車情報でみる弄ったセブンの99%が激しく醜悪なカタチに変貌してて可哀想になるよ
いやいや、中古車情報でみる弄ったセブンの99%が激しく醜悪なカタチに変貌してて可哀想になるよ
234: 2018/08/11(土) 15:58:46.63
マツダには優秀な技術者も金もないから、いっそのことトヨタか日産かホンダに吸収されてRX-7作ってもらった方が良いかも
ランボルギーニがアウディに作ってもらって蘇ったように…
ランボルギーニがアウディに作ってもらって蘇ったように…
236: 2018/08/11(土) 17:30:50.85
セブンにVTECだって?冗談はナマズ顔だけにしてくれよセニョリータ
238: 2018/08/11(土) 18:03:30.39
以前のマツダってV6も得意だったよね。
世界最小のV6もあったし、MXシリーズもあったし。
だからV6を乗せたスポ車を発売してMX-7にすれば良いんだよ。
世界最小のV6もあったし、MXシリーズもあったし。
だからV6を乗せたスポ車を発売してMX-7にすれば良いんだよ。
239: 2018/08/11(土) 18:08:01.80
みんなRX-7のボディとエンジンどっちが好きなのさ
243: 2018/08/11(土) 22:43:17.18
>>239
両方揃ってこそ意味があるんじゃねーか
両方揃ってこそ意味があるんじゃねーか
244: 2018/08/12(日) 01:10:32.41
>>239
元々はロータリーエンジン搭載だから好きになったのだが、
別のエンジンでもこのボディなら好きになっていたかも。
元々はロータリーエンジン搭載だから好きになったのだが、
別のエンジンでもこのボディなら好きになっていたかも。
240: 2018/08/11(土) 18:16:35.02
ロータリーエンジンとか知らずに好きになったからボディだな
245: 2018/08/12(日) 01:19:53.27
6型タイプRバサーストRとタイプRバサーストの違いわかりますか?
友人がバサーストを買うそうなんですが自分のバサーストRとの違いがイマイチわからなくて(´・ω・`)
友人がバサーストを買うそうなんですが自分のバサーストRとの違いがイマイチわからなくて(´・ω・`)
248: 2018/08/12(日) 05:19:19.65
>>245
前者はカーボン柄内装パネル付きで限定車、後者はそれらがないカタログモデル
>>247
ここは5chだ
お前も余計な事しか言えないなら黙ってろよw
前者はカーボン柄内装パネル付きで限定車、後者はそれらがないカタログモデル
>>247
ここは5chだ
お前も余計な事しか言えないなら黙ってろよw
252: 2018/08/12(日) 14:08:57.06
>>248
2ちゃんだからとかそういうのもう無いよ
ここのノリってかなり古いよね 10年くらい前で時が止まってんの?
ジジイばかりだから仕方ないんだろうけど
2ちゃんだからとかそういうのもう無いよ
ここのノリってかなり古いよね 10年くらい前で時が止まってんの?
ジジイばかりだから仕方ないんだろうけど
253: 2018/08/12(日) 14:23:12.79
>>252
お前の自己紹介は必要ない
お前の自己紹介は必要ない
256: 2018/08/13(月) 03:53:56.11
>>252
お前か
自分が知らない2ch的スラング使うと怒るのは
ノリが古いのではなくここはこういうモノなんですw
お前か
自分が知らない2ch的スラング使うと怒るのは
ノリが古いのではなくここはこういうモノなんですw
259: 2018/08/13(月) 12:03:20.31
>>256
くっさ
くっさ
262: 2018/08/13(月) 23:44:07.23
もう名称変わってから随分経つんだから >>248 が書いているように 5ch って言おうよ。
#「意味が伝われば良いだろ!だまっとれ!」←新しい事を覚えられない爺さん・・・
#「意味が伝われば良いだろ!だまっとれ!」←新しい事を覚えられない爺さん・・・
257: 2018/08/13(月) 05:16:57.98
>>245
タイプRバサーストRは国産初の純正車高調が入ってた限定車
今ちょうど広島の有名中古車店に出てるので検索してみ
タイプRバサーストRは国産初の純正車高調が入ってた限定車
今ちょうど広島の有名中古車店に出てるので検索してみ
261: 2018/08/13(月) 21:51:12.64
>>245
6型タイプRをベースに、車高調とカーボン内装が付いた限定モデルがバサーストR。
カーボン内装の代わりにフォグランプ、車高調付きのカタログモデルがバサースト。
6型タイプRをベースに、車高調とカーボン内装が付いた限定モデルがバサーストR。
カーボン内装の代わりにフォグランプ、車高調付きのカタログモデルがバサースト。
246: 2018/08/12(日) 02:54:42.61
知ったところで何になるのか、友達と実車見に行けよ
247: 2018/08/12(日) 04:30:37.72
知らない教える気もないなら口出ししてやるなよ
いちいち性格悪すぎなんだよ
いちいち性格悪すぎなんだよ
250: 2018/08/12(日) 08:36:33.54
Z32と同じで熱対策が終わってるからなぁ
251: 2018/08/12(日) 09:42:10.44
>>250
と知ったかぶりが言っております
と知ったかぶりが言っております
254: 2018/08/12(日) 15:13:29.31
使い古されたレスで草
255: 2018/08/13(月) 01:44:17.06
むしろ「目を見張るような新情報がバンバン」出たら変だろ。
258: 2018/08/13(月) 10:08:01.55
岡山に住んでいるんですが近辺でパワーFCの現車セッティングのお勧めのショップはどこですか?
260: 2018/08/13(月) 12:34:46.75
岡山つったらオークラだけどパワーFCに強いかは知らん
263: 2018/08/14(火) 02:21:49.07
伝わればいいじゃなく伝わる人とだけやりとりできればいい
だから、伝わらないとかどうでもいい
だから、伝わらないとかどうでもいい
264: 2018/08/15(水) 08:38:50.64
話変わって昔話で悪いけど
20歳くらいの一番車に興味がある時に
このデザインが発表された時は衝撃的だったよ
http://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/original/4f49fa63669c907e288d47965fc4e3b4.jpg
マジで一目惚れって感じで。
20歳くらいの一番車に興味がある時に
このデザインが発表された時は衝撃的だったよ
http://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/original/4f49fa63669c907e288d47965fc4e3b4.jpg
マジで一目惚れって感じで。
265: 2018/08/15(水) 09:05:11.68
>>264
コスモスポーツの方がカッコイイよ
コスモスポーツの方がカッコイイよ
287: 2018/08/15(水) 22:21:52.10
>>265
くそジジイかよ
くそジジイかよ
293: 2018/08/16(木) 00:05:46.82
>>287
38でスミマセン
38でスミマセン
285: 2018/08/15(水) 19:39:15.13
>>264
天井の凹みが好きになれなかった
天井の凹みが好きになれなかった
291: 2018/08/15(水) 23:31:03.46
>>285
でも天井凸だと恐ろしいデザインのクルマになるぞw
でも天井凸だと恐ろしいデザインのクルマになるぞw
266: 2018/08/15(水) 09:11:23.64
FDだけでなくあの頃のアンフィニとユーノスの車は全部こういう、オーブンで焼いてとろけた飴のようなヌメヌメデザインだったよ
267: 2018/08/15(水) 09:27:55.25
>>266
ユーノスコスモもな
ユーノスコスモもな
268: 2018/08/15(水) 09:36:45.29
でもあのヌメヌメデザイン攻勢は結果的に大失敗だったね
唯一ロードスターだけは世界的に大ヒットした
唯一ロードスターだけは世界的に大ヒットした
269: 2018/08/15(水) 10:46:00.71
>>268
時代が悪かったな
今だったら売れてたかもしれない
時代が悪かったな
今だったら売れてたかもしれない
275: 2018/08/15(水) 12:41:45.15
>>269 今走らせても注目度高いよ。
ユーノスコスモ、500、MS-8、NA&AZ-1
俺はあの飴を熔かしたぬめる姿に参って買った。
変態垂涎の品揃え。 潰れるのも道理だ。
世間で売れるのはトヨタが作る省燃費荷役貨物車。
ユーノスコスモ、500、MS-8、NA&AZ-1
俺はあの飴を熔かしたぬめる姿に参って買った。
変態垂涎の品揃え。 潰れるのも道理だ。
世間で売れるのはトヨタが作る省燃費荷役貨物車。
270: 2018/08/15(水) 10:47:56.63
>>268
デザインは評価されてたような
結局ロータリーエンジンが評価されなかった
デザインは評価されてたような
結局ロータリーエンジンが評価されなかった
271: 2018/08/15(水) 11:08:31.20
4型フルノーマル 75000キロ
非ワンオーナー(オーナー数わかんね)
買取額次第ではそろそろ降りるかも…
非ワンオーナー(オーナー数わかんね)
買取額次第ではそろそろ降りるかも…
284: 2018/08/15(水) 19:26:24.97
>>271
4型のフルノーマルなんて怖くて乗れるかよ
4型なら、最低でも排気とECUとブーコンは交換してないと話になんねーよ
4型のフルノーマルなんて怖くて乗れるかよ
4型なら、最低でも排気とECUとブーコンは交換してないと話になんねーよ
286: 2018/08/15(水) 21:50:22.68
>>284
4型フルノーマル乗りだがオーバーシュートなんかした事ないし、マフラー純正でいけるけど?
4型フルノーマル乗りだがオーバーシュートなんかした事ないし、マフラー純正でいけるけど?
294: 2018/08/16(木) 02:12:48.20
>>286
フルノーマルならブースト不明なハズなのに
なんでオーバーシュートしていないって判断できるの?
>>288
ノーマル戻しの中古に価値なんてないでしょ。
50万円出すってアホなのですか?
4型のノーマル戻しなんて5万円貰って引き取ってあげるレベルですよ。
フルノーマルならブースト不明なハズなのに
なんでオーバーシュートしていないって判断できるの?
>>288
ノーマル戻しの中古に価値なんてないでしょ。
50万円出すってアホなのですか?
4型のノーマル戻しなんて5万円貰って引き取ってあげるレベルですよ。
295: 2018/08/16(木) 05:23:19.42
>>292
当時雑誌でその手の記事があったからその受け売りだと思われ
>>294
現実は50で誰か買いませんか?ってツイッターにでも上げれば普通に買い手つくよw
当時雑誌でその手の記事があったからその受け売りだと思われ
>>294
現実は50で誰か買いませんか?ってツイッターにでも上げれば普通に買い手つくよw
288: 2018/08/15(水) 22:23:48.28
>>284
アホじゃないの?
フルノーマルなら50だすよ
アホじゃないの?
フルノーマルなら50だすよ
289: 2018/08/15(水) 22:47:48.60
290: 2018/08/15(水) 23:21:58.05
>>289
4か月で売るとかアホなん
4か月で売るとかアホなん
296: 2018/08/16(木) 07:49:37.23
>>289
そんなボロでも結局36万で売れたってことに一番驚いた
そんなボロでも結局36万で売れたってことに一番驚いた
307: 2018/08/17(金) 06:57:53.38
>>296
だから宣伝だって
だから宣伝だって
306: 2018/08/17(金) 06:55:01.95
>>289
こんな宣伝信じてるん?
こんな宣伝信じてるん?
292: 2018/08/15(水) 23:43:31.16
>>284
MAZDAは問題なしと判断したから4型を販売したんだろが
具体的に4型フルノーマルでどんな不具合でるのさ?箇条書きにしてみ
俺、98年に新車で4型買って11年に手放すまで重大なトラブルなんて皆無だったけどな
MAZDAは問題なしと判断したから4型を販売したんだろが
具体的に4型フルノーマルでどんな不具合でるのさ?箇条書きにしてみ
俺、98年に新車で4型買って11年に手放すまで重大なトラブルなんて皆無だったけどな
272: 2018/08/15(水) 11:29:36.61
30万円か
273: 2018/08/15(水) 11:44:25.33
そんな行く?なら降りちゃおうかな…
いままでありがとうFD
いままでありがとうFD
303: 2018/08/16(木) 21:48:26.48
>>273
不具合無いなら50万で買います
不具合無いなら50万で買います
274: 2018/08/15(水) 11:57:29.01
マジかよ譲ってくれよ下の番号に電話してくれ
0120-441-222
0120-441-222
276: 2018/08/15(水) 12:47:39.77
だってどれも希少車になったから…
NAロドはまだましだけどさすがに全盛は過ぎた
余談だが今は86が多いね
一昔前のシルビアみたいで嬉しいわ
ああいう車が市場に出回るのは大切なことだから
NAロドはまだましだけどさすがに全盛は過ぎた
余談だが今は86が多いね
一昔前のシルビアみたいで嬉しいわ
ああいう車が市場に出回るのは大切なことだから
277: 2018/08/15(水) 14:40:11.20
一昨日スーパーの駐車場にボンネット開けたままの青FDが停まってたんだけど壊れてたのかな?
オーナーはボンネットの中にペットボトルの水を注いでいて、それからどこかに電話かけたりしてた
オーナーはボンネットの中にペットボトルの水を注いでいて、それからどこかに電話かけたりしてた
278: 2018/08/15(水) 14:44:34.84
>>277
それもうアウトじゃねーかw
それもうアウトじゃねーかw
279: 2018/08/15(水) 16:24:12.85
>>277
お前って天然なのかバカなのか知らないけど
ボンネット開けて水注いでる状況で
「壊れてたのかな?」って壊れてるからその状況以外
考えられねーんだけど?
人間社会に適応できてるの?サルに近いんじゃね
どちらかというと
お前って天然なのかバカなのか知らないけど
ボンネット開けて水注いでる状況で
「壊れてたのかな?」って壊れてるからその状況以外
考えられねーんだけど?
人間社会に適応できてるの?サルに近いんじゃね
どちらかというと
281: 2018/08/15(水) 16:44:13.17
>>279
>>280
>>280
283: 2018/08/15(水) 17:06:02.66
>>279
と、人間社会に適応できていない5ちゃんねらーが申しております
と、人間社会に適応できていない5ちゃんねらーが申しております
297: 2018/08/16(木) 12:14:48.14
>>279
アスペかな?
アスペかな?
282: 2018/08/15(水) 16:56:51.95
>>277 はエアオーナーだから
280: 2018/08/15(水) 16:38:29.94
大丈夫だよウォッシャー液が無くなっただけだよ
ごめんウォッシャー液がなくなったからちょっと遅れるわの電話だよ
ごめんウォッシャー液がなくなったからちょっと遅れるわの電話だよ
298: 2018/08/16(木) 15:41:01.08
以前は道端の展示中古車で50万くらいで売られている前期FDもちらほら見かけたが、今ではそういうタマはほぼ消えたかな
299: 2018/08/16(木) 19:43:04.88
>>298
単純にFDのタマが無くなってきてるのはわかるけど
道端の中古車屋でGTOとか80スープラはしょっちゅう見かけるのは気のせいかな
単純にFDのタマが無くなってきてるのはわかるけど
道端の中古車屋でGTOとか80スープラはしょっちゅう見かけるのは気のせいかな
300: 2018/08/16(木) 19:57:29.40
>>299
同じ店で見てるだけでは?
同じ店で見てるだけでは?
304: 2018/08/16(木) 21:50:56.26
>>299
外観はそこそこの古い車も、
エンジンが終わる→解体
この流れだからな。
ロータリーはレシプロ機より減りは早いわな
外観はそこそこの古い車も、
エンジンが終わる→解体
この流れだからな。
ロータリーはレシプロ機より減りは早いわな
305: 2018/08/17(金) 01:44:19.29
>>304
外観がそれなり以下の車
「ロータリーの凄さを見せちゃる!」→全損
も追加で。
外観がそれなり以下の車
「ロータリーの凄さを見せちゃる!」→全損
も追加で。
301: 2018/08/16(木) 20:14:43.07
誰が買ってるの?
海外に行ってるの?
海外に行ってるの?
302: 2018/08/16(木) 20:41:27.07
GTOや80スープラはしょっちゅう見ないな。
308: 2018/08/17(金) 23:27:46.38
これ気になってるんだけどどーなん
ttps://goo.gl/eDtXzf.info
ttps://goo.gl/eDtXzf.info
309: 2018/08/18(土) 09:27:08.44
310: 2018/08/18(土) 11:33:54.57
僕はお金がないからプアマンズスポーツカーのRX-7がお似合い、という自虐ネタ?
311: 2018/08/18(土) 12:09:11.41
旧車にのるんだったら最低この位の補完状況で乗らないともう維持は難しい
このGTウイング10年くらい前に購入
そして昨日車庫で撮った写真
車検は受けてて定期的に運転してる
このGTウイングで意味はわかるよね?
GTウイングはダサいとかのキモオタ発言はキモいからなw
https://i.imgur.com/a3u0BwG.jpg
このGTウイング10年くらい前に購入
そして昨日車庫で撮った写真
車検は受けてて定期的に運転してる
このGTウイングで意味はわかるよね?
GTウイングはダサいとかのキモオタ発言はキモいからなw
https://i.imgur.com/a3u0BwG.jpg
324: 2018/08/18(土) 16:59:44.73
>>311
オマエバカジャネーノ?
オマエバカジャネーノ?
331: 2018/08/18(土) 23:26:49.06
>>311
GTウイングはダサイ
GTウイングはダサイ
333: 2018/08/19(日) 00:58:29.18
GTウイングの全てがダサいとは思わないけど
>>311は見る感じノーマルにポン付けだからクソダサいと思う
ノーマルでも似合う車はあるけど、FDは全体的にそれなりにしないとクッソダサい
>>311は見る感じノーマルにポン付けだからクソダサいと思う
ノーマルでも似合う車はあるけど、FDは全体的にそれなりにしないとクッソダサい
312: 2018/08/18(土) 12:36:07.76
ちょっと何言ってるか分からない
313: 2018/08/18(土) 12:40:37.74
ウェットカーボンはなぁ…
314: 2018/08/18(土) 12:44:02.41
あまりにも傷んだら全塗装すればいい
315: 2018/08/18(土) 12:54:40.76
ぼく「綺麗に維持するよりヤレたらまた新しいの買えばいいや」
316: 2018/08/18(土) 13:35:08.64
確かに何が言いたいんだ?
317: 2018/08/18(土) 13:38:12.47
すごく頭が悪そうだな
318: 2018/08/18(土) 13:38:30.46
アスペの自己紹介でしょ、健常者の俺らが理解できるわけが無い
319: 2018/08/18(土) 14:19:23.68
車検不可のウイングでも、闇車検で合格したよ。かな?
320: 2018/08/18(土) 14:29:34.47
自慢したいってことだけはわかったが何を自慢したいのかはさっぱりわからない
321: 2018/08/18(土) 14:36:44.26
え、俺は
俺様はこんな保管状態(車庫で撮った云々)、運用状態(車検云々運転云々)だけど、
それでも十年落ちのカーボンがこんな状態になったから(画像)、
お前らも管理はしっかりしろよ(青空駐車を半分蔑みながら)(  ̄▽ ̄)
ってことを言ってるのかと思ったよ
俺様はこんな保管状態(車庫で撮った云々)、運用状態(車検云々運転云々)だけど、
それでも十年落ちのカーボンがこんな状態になったから(画像)、
お前らも管理はしっかりしろよ(青空駐車を半分蔑みながら)(  ̄▽ ̄)
ってことを言ってるのかと思ったよ
323: 2018/08/18(土) 15:53:16.94
最低この位の保管状況、GTでウイングで意味は分かるよね?
まったく意味不明で理解できない。
この画像を見て「最低限の保管状況」が分かった人いた?
GTウイングで「意味理解」できた人いた?
GTウイングは購入後まだ10年しか経過していないので
新品同様だろ?つまり、洗車をしっかりやっているってことなの?
まったく意味不明で理解できない。
この画像を見て「最低限の保管状況」が分かった人いた?
GTウイングで「意味理解」できた人いた?
GTウイングは購入後まだ10年しか経過していないので
新品同様だろ?つまり、洗車をしっかりやっているってことなの?
326: 2018/08/18(土) 18:58:14.14
>>323
車検に通らないものだということは理解できたぉw
ていうか社外のカーボンパーツは買ったらそのまま板金屋でクリア吹いてもらうもんだろ?
そのまま使用とかねーよ
個人的にはカーボン柄アピールが嫌いだからボディと同色塗装するが
車検に通らないものだということは理解できたぉw
ていうか社外のカーボンパーツは買ったらそのまま板金屋でクリア吹いてもらうもんだろ?
そのまま使用とかねーよ
個人的にはカーボン柄アピールが嫌いだからボディと同色塗装するが
325: 2018/08/18(土) 18:13:46.78
俺のGTウィング色褪せてきたから最近自分でクリア塗装したら311くらいには輝いてるよ
327: 2018/08/18(土) 22:54:28.42
ちょろっと夕方から出かけて高速走って山道走って今帰ってきた。
堪能したぁ、、、、
実にいい車だよ。 私がさらにいい車に仕上げないといかん。
堪能したぁ、、、、
実にいい車だよ。 私がさらにいい車に仕上げないといかん。
329: 2018/08/18(土) 23:01:13.23
>>327
既にいかにして性能を維持すべきかに気を回す時期だが
既にいかにして性能を維持すべきかに気を回す時期だが
330: 2018/08/18(土) 23:04:10.11
>>329 おおむねそんな感じで。
塗装が剥げたら塗りなおすとかSW類がいかれたら代用品を探すとか。
灯火類をLEDに換えているからそのあたりの整合性とか。
GT仕様なんでノーマルで十分。
塗装が剥げたら塗りなおすとかSW類がいかれたら代用品を探すとか。
灯火類をLEDに換えているからそのあたりの整合性とか。
GT仕様なんでノーマルで十分。
328: 2018/08/18(土) 22:54:34.22
というか、GTウイング付けてる奴はバカ
332: 2018/08/18(土) 23:54:01.26
じーさんの とっておき ウイング
334: 2018/08/19(日) 11:51:01.25
この色、結構似合ってるね、純正でもあれば良かったのに。
https://www.youtube.com/watch?v=2-ih9ArqVZQ
ロードスターーとかセンティアにもあったし
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/319/286/r08.jpg
http://matsusaka-mazda.com/wp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_0272_R-620x413.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=2-ih9ArqVZQ
ロードスターーとかセンティアにもあったし
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/319/286/r08.jpg
http://matsusaka-mazda.com/wp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_0272_R-620x413.jpg
335: 2018/08/19(日) 13:45:40.48
ノーマルのウィングはダサい
ついでにこの車は乗ってるヤツもダサい
どっちもダサいんだから気にすんなよw
ついでにこの車は乗ってるヤツもダサい
どっちもダサいんだから気にすんなよw
338: 2018/08/19(日) 18:12:13.93
>>335
ワロタw
ワロタw
336: 2018/08/19(日) 13:51:19.91
早く免許取れるといいな
337: 2018/08/19(日) 14:35:34.22
マツダスピードのエアロかっこよかったよね
おとなしめのGTウイングだったしね
おとなしめのGTウイングだったしね
339: 2018/08/19(日) 18:33:50.12
地上の零戦、RX-7
340: 2018/08/19(日) 18:35:19.33
零戦は軽自動車
341: 2018/08/19(日) 20:49:45.81
湾岸ミッドナイトの「地上の零戦」選考ではFDとNSXは落選していたよーな…
342: 2018/08/20(月) 02:21:15.46
スーパー7なら零戦によく似ている
343: 2018/08/20(月) 04:09:55.71
スーパーセブンにロータリー積もう
344: 2018/08/20(月) 08:24:45.29
ゼロ戦ネタは
FD開発する時に技術者が参考にするためにゼロ戦の軽量化を研究したって事だろ。
それを採用したかは不明だけど。
ぐぐると結構逸話が出てくるよ
FD開発する時に技術者が参考にするためにゼロ戦の軽量化を研究したって事だろ。
それを採用したかは不明だけど。
ぐぐると結構逸話が出てくるよ
346: 2018/08/20(月) 08:26:54.71
>>344
してるよ
してるよ
345: 2018/08/20(月) 08:25:33.51
地上の零戦てプリウスやないんか
347: 2018/08/20(月) 08:28:21.53
というか、順序が逆
なんとかして軽量化したい!→零戦を参考にしてみようだから
具体的にどこかは忘れたけど何か取り入れていたはず
なんとかして軽量化したい!→零戦を参考にしてみようだから
具体的にどこかは忘れたけど何か取り入れていたはず
348: 2018/08/20(月) 12:12:52.90
普通に造ると1350kgだったけど、
グラム単位の徹底的な軽量化をはかって1250kg(マイナス100kg)にしたという事実。
グラム単位の徹底的な軽量化をはかって1250kg(マイナス100kg)にしたという事実。
350: 2018/08/20(月) 12:38:03.58
>>348
その100キロの差って何か変わるかな?
通勤にしか使わないんだけど、通勤時間が短縮されたり燃費が良くなったりする?
その100キロの差って何か変わるかな?
通勤にしか使わないんだけど、通勤時間が短縮されたり燃費が良くなったりする?
354: 2018/08/20(月) 13:28:21.03
>>349
>桜花
何うまいことを
>>350
もし今までに重量の差を感じたことが無いなら一番わかりやすいのは軽に大人四人乗せること
240kg近くの重さになるのでいつものアクセル開度で普段より進まなかったりするよ
それやってもわからなかったら…うん
>桜花
何うまいことを
>>350
もし今までに重量の差を感じたことが無いなら一番わかりやすいのは軽に大人四人乗せること
240kg近くの重さになるのでいつものアクセル開度で普段より進まなかったりするよ
それやってもわからなかったら…うん
356: 2018/08/20(月) 17:27:00.64
>>354
もし、その軽に4人乗りで運転して通勤時間は遅くなるのかな?
燃費も悪くなるのかな?
240キロ重くしたら、5キロ先の目的地には何時間遅くなるのかな?
もし、その軽に4人乗りで運転して通勤時間は遅くなるのかな?
燃費も悪くなるのかな?
240キロ重くしたら、5キロ先の目的地には何時間遅くなるのかな?
349: 2018/08/20(月) 12:14:20.94
プリウスは地上の桜花
湾岸ミッドナイトだと地上の零戦はS2000だったっけ
湾岸ミッドナイトだと地上の零戦はS2000だったっけ
351: 2018/08/20(月) 12:43:38.60
軽量化のメリットなんざ調べればいくらでも出てくる
352: 2018/08/20(月) 13:06:21.19
車重100kgも違ったらもう別の車種レベルやろ
353: 2018/08/20(月) 13:12:18.51
FDって1280kgじゃねえの?
355: 2018/08/20(月) 13:31:02.13
絶対的な車重の数値よりバランスが大切
軽くするなら重心位置から遠くて高い部分を軽くしないと無意味だし、四輪に重量が上手くかからないと、強大なダウンフォースが使えないロードカーは速く走れない
FDならルーフ、リヤガラスを軽量化すれば効果あるしシートやドライバーを軽量化しても逆に遅くなる可能性も
軽くするなら重心位置から遠くて高い部分を軽くしないと無意味だし、四輪に重量が上手くかからないと、強大なダウンフォースが使えないロードカーは速く走れない
FDならルーフ、リヤガラスを軽量化すれば効果あるしシートやドライバーを軽量化しても逆に遅くなる可能性も
363: 2018/08/20(月) 20:40:38.02
>>355
バランスかなり悪くても軽い方が速い場合がほとんど
バランスかなり悪くても軽い方が速い場合がほとんど
357: 2018/08/20(月) 17:45:45.66
あっ…ヤバい奴だ
>240キロ重くしたら、
計算すらできてねえ…
>240キロ重くしたら、
計算すらできてねえ…
358: 2018/08/20(月) 18:58:27.89
夏休みだろ
359: 2018/08/20(月) 19:04:59.32
な、ノータリンだろw
360: 2018/08/20(月) 19:14:18.65
悔しいの?
361: 2018/08/20(月) 19:26:00.73
いや、全然
362: 2018/08/20(月) 19:49:37.39
FDのリアの特徴的なもっこりというか窪みも、取りあえず軽量化でボディーえぐったろ!の精神で偶然出来たデザインと聞いたが
364: 2018/08/20(月) 20:57:45.39
軽くしてバランス悪くなるデメリットより
軽くしたメリットの方が大きい
軽くしたメリットの方が大きい
365: 2018/08/20(月) 21:13:07.69
それは低い速度域の話
超高速域では市販車だと
軽いだけの車はリフトしてまともに走らない
超高速域では市販車だと
軽いだけの車はリフトしてまともに走らない
366: 2018/08/20(月) 21:13:49.21
35GT-Rはトラクション稼ぐためにわざと重くしたとか言われてるな
まぁ軽く作れなかった言い訳かもしれんが実際重さのわりに速い
まぁ軽く作れなかった言い訳かもしれんが実際重さのわりに速い
368: 2018/08/20(月) 22:06:22.77
>>366
あれはマジだよ
ただ今のトレンドは軽さがメインになっているしタイヤやブレーキが垂れやすいのも本当
ただ元気な間は35はめちゃ速い
by35も持ち
あれはマジだよ
ただ今のトレンドは軽さがメインになっているしタイヤやブレーキが垂れやすいのも本当
ただ元気な間は35はめちゃ速い
by35も持ち
367: 2018/08/20(月) 21:51:09.42
市販車の軽量化レベルの話をしていて、超高速ってどの速度の話だよ。
高速サーキットの富士スピードウェイですら
「軽くしてバランス悪くなるデメリットより
軽くしたメリットの方が大きい」
レースやってる人間なら誰だって分かる話だ。
高速サーキットの富士スピードウェイですら
「軽くしてバランス悪くなるデメリットより
軽くしたメリットの方が大きい」
レースやってる人間なら誰だって分かる話だ。
371: 2018/08/20(月) 22:57:34.58
>>367
レースなんて興味ない
通勤の話をしてるんだよ
で、軽くしたら どうなるの?
通勤時間どれだけ短縮できるんだい?
レースなんて興味ない
通勤の話をしてるんだよ
で、軽くしたら どうなるの?
通勤時間どれだけ短縮できるんだい?
369: 2018/08/20(月) 22:15:29.55
6型TypeRS手放すことにしました
この車以外にお金のかからない素敵な車が多く
あることに今更ながら気づけました、ありがとう
この車以外にお金のかからない素敵な車が多く
あることに今更ながら気づけました、ありがとう
381: 2018/08/21(火) 06:04:26.83
>>369
フーン(´<_` )
いちいち言わなくていいよ
フーン(´<_` )
いちいち言わなくていいよ
396: 2018/08/21(火) 13:42:54.49
>>369
売ってくれ
売ってくれ
370: 2018/08/20(月) 22:48:02.46
GTRもBMW8もベンツ600もバカみたいにでかいからなぁ。
ある程度速度を出そうと思えば車重やでかさがものをいう。
F1と違って乗り心地も求められるし。
RX-7みたいな車じゃ同乗者から苦情が出る。
ある程度速度を出そうと思えば車重やでかさがものをいう。
F1と違って乗り心地も求められるし。
RX-7みたいな車じゃ同乗者から苦情が出る。
372: 2018/08/20(月) 22:59:40.46
言っておくけど誰も通勤時間が短くなるなんて言ってないぞ
お前が勝手に言い出しただけだから知らんよ
強いていえば軽に180kgを加算したら燃費は悪くなるよ
お前が勝手に言い出しただけだから知らんよ
強いていえば軽に180kgを加算したら燃費は悪くなるよ
373: 2018/08/20(月) 23:26:14.05
>>372
どれくらい燃費が悪くなるのかな?
どれくらい燃費が悪くなるのかな?
374: 2018/08/20(月) 23:44:17.49
>>373
なにしにこのスレきたの?
構ってもらいたかったら別スレいきな
なにしにこのスレきたの?
構ってもらいたかったら別スレいきな
375: 2018/08/20(月) 23:54:22.61
>>374
ヘタレwww
ヘタレwww
376: 2018/08/21(火) 00:22:24.55
まぁ、バスやダンプカーでも牽引しながら通勤すればバカでも理解できるんじゃね
377: 2018/08/21(火) 05:16:29.41
同じ身長で、少しぽっちゃりさんと贅肉がないスポーツマンでどっちがいいかでわからん?✴
ガリガリの体型(軽自動車)で満足なら
それでよし。
ガリガリの体型(軽自動車)で満足なら
それでよし。
378: 2018/08/21(火) 05:20:51.71
喧嘩ならぽっちゃりの方が強い
379: 2018/08/21(火) 05:22:54.21
FDを通勤に使って燃費が気になるなら安い下駄車買ったほうがいいぞw
382: 2018/08/21(火) 06:58:11.98
>>379
重量による影響の話で燃費が悪いとかきになるとかいう話してないよ?バカなのかな?
重量による影響の話で燃費が悪いとかきになるとかいう話してないよ?バカなのかな?
384: 2018/08/21(火) 08:05:22.21
>>382
自分の体重が今より脂肪で10kg増えたら生活する上での影響の違いを想像できない?バカなのかな?
自分の体重が今より脂肪で10kg増えたら生活する上での影響の違いを想像できない?バカなのかな?
385: 2018/08/21(火) 08:11:15.15
>>384
どう考えたっておまえが一番バカだろwww
どう考えたっておまえが一番バカだろwww
394: 2018/08/21(火) 12:46:51.90
>>384
なに?なんで俺にレスつけてんの?俺がいつその違いにケチつけた?アホ?
なに?なんで俺にレスつけてんの?俺がいつその違いにケチつけた?アホ?
380: 2018/08/21(火) 05:25:52.45
ぷよぷよのボディに一発ぶち込めば
動けなくなって、ジ・エンド。
動けなくなって、ジ・エンド。
383: 2018/08/21(火) 07:34:30.83
長い目で見たら ガス代 タイヤ代 それに関係する消耗品が良化する
加減速右左折等がキビキビして 重いときよりストレスが減る(長期間)
通勤時間の短縮にはならない
自分以外の車と信号に影響されるから
じゃあの
加減速右左折等がキビキビして 重いときよりストレスが減る(長期間)
通勤時間の短縮にはならない
自分以外の車と信号に影響されるから
じゃあの
386: 2018/08/21(火) 08:21:21.80
うーん、夏だなぁ
388: 2018/08/21(火) 09:05:13.26
>>386
もう秋だけど
もう秋だけど
387: 2018/08/21(火) 08:39:23.74
他のこの手の車ってオーナーズクラブがしっかりしてるし
今後に対しての議論も進んでるのにFDは何でゴミしかいないん?
今後に対しての議論も進んでるのにFDは何でゴミしかいないん?
389: 2018/08/21(火) 09:06:01.90
>>387
FD乗りはバカだよ
俺はFCだから良かったわ
FD乗りはバカだよ
俺はFCだから良かったわ
390: 2018/08/21(火) 09:19:27.07
>>387
スープラなんか酷いけどな(モラル的に)
スープラなんか酷いけどな(モラル的に)
391: 2018/08/21(火) 09:52:44.92
>>387
オーナーズクラブが必要になるのは部品の仕入れに困窮し始めてからだよ
オーナーズクラブが必要になるのは部品の仕入れに困窮し始めてからだよ
392: 2018/08/21(火) 10:52:42.34
むつかしーことはいわねーアホーばっかりだし。
393: 2018/08/21(火) 11:00:33.71
あー夏休みぃ♪
395: 2018/08/21(火) 13:42:00.37
>>393
秋だけど
秋だけど
397: 2018/08/21(火) 18:11:54.29
面倒臭い奴は黙ってあぼーんな
398: 2018/08/21(火) 18:13:20.24
今日の あぼーん
ID:6HUWwx640
ID:6HUWwx640
399: 2018/08/21(火) 18:21:19.66
なんかスゲーのが沸いてるな
400: 2018/08/21(火) 19:00:42.57
FD3Sのサイドってただの流線形だと認識してる奴はにわか
ドアからリアフェンダーにかけてはキャラクターライン入ってるって知ってる奴はガチ
ドアからリアフェンダーにかけてはキャラクターライン入ってるって知ってる奴はガチ
401: 2018/08/21(火) 20:54:52.01
FD1型なんだけど、お勧めのシフトノブってある?
純正ってまだ買えるんだろうか…
純正ってまだ買えるんだろうか…
403: 2018/08/21(火) 21:38:40.87
>>401
オススメなら水中花シフトノブ...
ではなくて個人的には球状が使いやすいかな。
10年くらい前なら8のやつ薦められた事多かった気がする。
1型だと前側にディンプルあったよね。
オススメなら水中花シフトノブ...
ではなくて個人的には球状が使いやすいかな。
10年くらい前なら8のやつ薦められた事多かった気がする。
1型だと前側にディンプルあったよね。
404: 2018/08/21(火) 21:40:14.22
>>401
何型かは関係ない
雨宮付けてる
何型かは関係ない
雨宮付けてる
409: 2018/08/22(水) 04:27:57.63
>>401
好みなんで何とも言えないけど
形もだけど重量も大事だよ
俺は純正
>>406
シート張替え業者に好みの素地で作ってもらえ
(それなりに値は張ると思うけど)
好みなんで何とも言えないけど
形もだけど重量も大事だよ
俺は純正
>>406
シート張替え業者に好みの素地で作ってもらえ
(それなりに値は張ると思うけど)
402: 2018/08/21(火) 21:25:29.41
1型乗ってる人いるんだね
今じゃもう貴重車でしょ。
今じゃもう貴重車でしょ。
405: 2018/08/21(火) 21:48:23.68
握りやすいのは球型なんだが見た目が好みではない
なのでNISMOのシフトノブ入れた
なのでNISMOのシフトノブ入れた
406: 2018/08/21(火) 22:13:04.35
シフトブーツがボロボロになって侘しい
でも探してみるとあんま良いの無いよねぇ
でも探してみるとあんま良いの無いよねぇ
407: 2018/08/21(火) 22:35:04.18
自作のカーボンシフトノブ付けてるわ
408: 2018/08/21(火) 23:57:15.59
RX-8 の5速のノブ使ってる。
まぁ、違和感はそんなにないかな。
まぁ、違和感はそんなにないかな。
410: 2018/08/22(水) 05:44:49.01
純正のシフトノブって、パターンが全く見えなくても車検OKなんだね
411: 2018/08/22(水) 08:12:34.48
1型生産数が 2型以降を足した数より多いから 希少って程ではないんではないか?
412: 2018/08/22(水) 08:39:00.06
1型は生産数は多かったけど残存数は少ないんじゃないかな。
寿命で壊れたり、潰されたり、廃車になったり、後期修理の為の部品取りになったりで。
寿命で壊れたり、潰されたり、廃車になったり、後期修理の為の部品取りになったりで。
413: 2018/08/22(水) 09:41:09.08
FDの純正部品ってどのくらい残ってるんだろう?
ドアノブとか無くなる前に買っといたほうが良いのかな
ドアノブとか無くなる前に買っといたほうが良いのかな
414: 2018/08/22(水) 12:33:07.16
買い置きしても消耗品以外は大抵無駄になる
417: 2018/08/22(水) 19:50:15.18
>>414
リーマンショックの超円高の時に純正プラグをまとめ買いしたw
>>416
変えてない
人によっては使い方や宗教的理由により変えてるんだろうけど
リーマンショックの超円高の時に純正プラグをまとめ買いしたw
>>416
変えてない
人によっては使い方や宗教的理由により変えてるんだろうけど
415: 2018/08/22(水) 19:28:13.43
よく壊れる部品は需要があるから生産するんじゃね?
416: 2018/08/22(水) 19:36:01.49
みんな夏と冬でやっぱエンジンオイル変えてんの?
421: 2018/08/23(木) 04:49:06.65
>>416
交換のタイミングが夏と冬の始め頃
どっちも10w40
交換のタイミングが夏と冬の始め頃
どっちも10w40
418: 2018/08/22(水) 21:07:24.63
その最後の一言いる?ほんと根が腐ってるな
428: 2018/08/24(金) 06:38:23.89
>>418
いやいるだろ
っていうか超重要
いやいるだろ
っていうか超重要
419: 2018/08/22(水) 22:28:31.67
マツダ純正教徒
雨宮教徒
騎士教徒
FEED教徒
RACINGART教徒
雨宮教徒
騎士教徒
FEED教徒
RACINGART教徒
423: 2018/08/23(木) 08:00:22.68
>>419
新参なんやけど最後のだけ分からん
新参なんやけど最後のだけ分からん
420: 2018/08/22(水) 22:54:13.65
競争芸術教ってまだ息してるの…?
代わりにECO屋教でいいのでは?
代わりにECO屋教でいいのでは?
422: 2018/08/23(木) 07:06:59.92
6~9ヶ月毎にフィルター&オイルを交換してる。
424: 2018/08/23(木) 10:34:31.72
ぐぁまの油も宗教っぽいよね
425: 2018/08/23(木) 11:11:32.21
ぐぁまやエコは宗教というよりねずみ講っぽい
426: 2018/08/23(木) 13:30:49.49
エコは基本ROM屋で、整備は近くのマツダディーラーでやってもらえというスタンスだからROMを買ってしまえば金はかからない。ただ常連面して入り浸る奴らがスバオタを熟成させた如く臭くてイタい。だから新興宗教みたいになる。
ぐぁまは自社製品買って日常整備も出さないと真面目に見てもらえない。あり金次第のごく普通の営利企業。
ぐぁまは自社製品買って日常整備も出さないと真面目に見てもらえない。あり金次第のごく普通の営利企業。
427: 2018/08/23(木) 23:19:03.24
何言ってるのか理解出来ない
429: 2018/08/24(金) 18:45:03.48
ではみんなの使ってるオイル教えて
ちなみに俺は定番のロータリー1
ちなみに俺は定番のロータリー1
430: 2018/08/24(金) 18:55:37.45
ではってなに?
オイルなんてそれぞれが好きなの使え
他人の聞いてどーすんの
ちな、俺はノータリン1てオイルだ
オイルなんてそれぞれが好きなの使え
他人の聞いてどーすんの
ちな、俺はノータリン1てオイルだ
431: 2018/08/24(金) 19:38:13.46
富士スピードウェイのイベント行きたいけど
北東北からご老体FDで行くのはかなり勇気が必要だなw
でも行ってみたい
北東北からご老体FDで行くのはかなり勇気が必要だなw
でも行ってみたい
442: 2018/08/25(土) 18:07:55.07
>>431
ちょっと長距離だけど大丈夫でしょ。
パレードラン付きチケットがお勧め。
俺も千葉から参加するよー
ちょっと長距離だけど大丈夫でしょ。
パレードラン付きチケットがお勧め。
俺も千葉から参加するよー
432: 2018/08/24(金) 22:44:46.57
FCやコスモが自走で遠方から来ているんだ。
ちゃんと整備されてれば大丈夫。
ちゃんと整備されてれば大丈夫。
433: 2018/08/24(金) 23:36:18.29
俺も遠出用はむしろFCにしてる
FDの方は中距離が多いかな
FDの方は中距離が多いかな
434: 2018/08/25(土) 12:58:37.93
話戻して悪いんだけど、中村屋さんってそんなに信頼できるの?
「圧縮が○○だ!どうだすごいだろ!」と言われても、それ自体に意味があるとは思えないし、
他のお店を下に見るようなブログの書き方も好感が持てないし。
上で言われているように旧RacingArtと同じ臭いがするんだよね。
「圧縮が○○だ!どうだすごいだろ!」と言われても、それ自体に意味があるとは思えないし、
他のお店を下に見るようなブログの書き方も好感が持てないし。
上で言われているように旧RacingArtと同じ臭いがするんだよね。
435: 2018/08/25(土) 13:21:39.39
圧縮?なにがすごいの?それよりパワー とかそういう人には合ってないね
チューニングショップとは方向性が違うから
物事にはメリットデメリットある
それを提示されてさーどうする?っていうショップ
いや俺はそんな事よりこっちのメリットを取るよってのも別に否定はされない
チューニングショップとは方向性が違うから
物事にはメリットデメリットある
それを提示されてさーどうする?っていうショップ
いや俺はそんな事よりこっちのメリットを取るよってのも別に否定はされない
436: 2018/08/25(土) 13:50:49.23
ECO屋は信者もアンチも多くて実際どうなんだかよくわからんね
437: 2018/08/25(土) 13:53:16.99
信用というのはそこに集う人が作り出すもの
エロが信用できるかどうかより信者共が熱烈に
崇拝している
エロCPUをいれたら「ほら、こーんなにすごいんです!」
みたいな信者からの手紙を載せたりちょっとアレだ
俺には全く合わない信じる神はこれじゃないってこと
信じるものは自分で探し出すものだぞ
エロが信用できるかどうかより信者共が熱烈に
崇拝している
エロCPUをいれたら「ほら、こーんなにすごいんです!」
みたいな信者からの手紙を載せたりちょっとアレだ
俺には全く合わない信じる神はこれじゃないってこと
信じるものは自分で探し出すものだぞ
447: 2018/08/26(日) 05:45:52.08
>>437
あのブログを見てみると結構ためになること書いてあるから参考にはしてる
入信する気はないけど
あのブログを見てみると結構ためになること書いてあるから参考にはしてる
入信する気はないけど
438: 2018/08/25(土) 14:07:24.12
ecoのモノ自体は確かに良い凄いモノだが信者も教祖も終わってるのが難点
439: 2018/08/25(土) 14:08:05.46
前置きうぜえ
440: 2018/08/25(土) 15:09:09.73
なんでもかんでも純正マンセーなんはダメだろ
今時の水準の制御したほうが良いに決まってんじゃん?
って思う
今時の水準の制御したほうが良いに決まってんじゃん?
って思う
441: 2018/08/25(土) 15:13:48.68
そんなの何を求めるかによる
443: 2018/08/25(土) 21:34:03.86
いかなるものでも妄信しては台無しだ。
提示されたものを自分の頭で判断するくらいはしろよ。
ECO-CPUはとてもいいものだ。
純正より許容範囲が広いのがいい。
CPU交換して10万キロ超乗り倒した感想。
提示されたものを自分の頭で判断するくらいはしろよ。
ECO-CPUはとてもいいものだ。
純正より許容範囲が広いのがいい。
CPU交換して10万キロ超乗り倒した感想。
444: 2018/08/26(日) 01:02:05.78
盆栽のりなら純正で問題ない
走るならエコにする必要がない
あれ、信者専用?
走るならエコにする必要がない
あれ、信者専用?
445: 2018/08/26(日) 01:48:25.00
>>444
結局そこなんだよね…宗教化する理由は。
結局そこなんだよね…宗教化する理由は。
446: 2018/08/26(日) 02:05:36.69
448: 2018/08/26(日) 09:52:06.16
ショップで改造されてボロクズにされていくFDを見て
このままではFDが絶滅してしまうと危惧して
FDをオリジナルに近い状態で1台でも多く後世に残そうと活動してるらしいが・・・
大きなお世話だしそこまでの名車ではないだろう・・・トヨタ2000GTやスカイラインGT-Rじゃあるまいし
このままではFDが絶滅してしまうと危惧して
FDをオリジナルに近い状態で1台でも多く後世に残そうと活動してるらしいが・・・
大きなお世話だしそこまでの名車ではないだろう・・・トヨタ2000GTやスカイラインGT-Rじゃあるまいし
456: 2018/08/26(日) 13:50:12.19
>>448
他人がやってることにけちつけるほうが大きなお世話じゃね?
お前の車を譲ってくれと言われたり文句言われたりされたなら話は別だが九割方違うだろ?どノーマルのカローラだろうが40年経てば価値は上がるし、そうやってみんな捨ててる中保存してくれる人がいるから将来自分や後世の人間が見たり買ったりできるんだぜ
他人がやってることにけちつけるほうが大きなお世話じゃね?
お前の車を譲ってくれと言われたり文句言われたりされたなら話は別だが九割方違うだろ?どノーマルのカローラだろうが40年経てば価値は上がるし、そうやってみんな捨ててる中保存してくれる人がいるから将来自分や後世の人間が見たり買ったりできるんだぜ
457: 2018/08/26(日) 13:57:30.55
>>448
いやいや、どーみても4枚ドアも売らなきゃいけないスカイラインより名車だろ
いやいや、どーみても4枚ドアも売らなきゃいけないスカイラインより名車だろ
449: 2018/08/26(日) 09:54:28.29
そもそもFDって改造してナンボでしょ
ノーマルじゃマーク2ツアラーVやレガシーにすら中間加速で負ける
あのカッコでセダンに負けるんじゃ情けないよノーマルFD
ノーマルじゃマーク2ツアラーVやレガシーにすら中間加速で負ける
あのカッコでセダンに負けるんじゃ情けないよノーマルFD
450: 2018/08/26(日) 10:08:01.13
>>449
現役の時はそうだったかもしれないけど
今じゃもう速さでは現行にかなわないんだから
速さを求めるなら改造より今の車を選べば良さそうだけど。
現役の時はそうだったかもしれないけど
今じゃもう速さでは現行にかなわないんだから
速さを求めるなら改造より今の車を選べば良さそうだけど。
451: 2018/08/26(日) 10:17:08.24
トップクラスの速さなどもうとっくに求めちゃいない
452: 2018/08/26(日) 10:33:56.30
でも加速感はいいんだよなぁ。
スペックや加速タイムでFDを上回っている車に乗ってもFD以上の加速感は感じられなかった。
400馬力を超えるような車じゃないと同等以上の刺激が無い。
スペックや加速タイムでFDを上回っている車に乗ってもFD以上の加速感は感じられなかった。
400馬力を超えるような車じゃないと同等以上の刺激が無い。
453: 2018/08/26(日) 12:51:08.21
FDはコーナーリングマシンだぞ
直線番長やドリ車とはモノが違う
直線番長やドリ車とはモノが違う
454: 2018/08/26(日) 13:08:44.32
>>453
(笑)お前サーキットとか走って言ってるの?
(笑)お前サーキットとか走って言ってるの?
461: 2018/08/26(日) 15:10:38.16
>>454
ミニサや峠ならな。だから何?
ツアラーとかレガシィみたいなのを引き合いに出してる時点でアタマ悪いよ(笑)
ミニサや峠ならな。だから何?
ツアラーとかレガシィみたいなのを引き合いに出してる時点でアタマ悪いよ(笑)
463: 2018/08/26(日) 16:12:38.87
>>461
何で?
何で?
455: 2018/08/26(日) 13:18:00.11
レーシング仕様なら速度に誠実に効率upと軽量化。
金と知恵をかけて好きなだけ改造したらいいんだ。
公道GT仕様じゃけぇ。 ATとREは相性がいい。
路上では年に1台見かければいいほうだ。
金と知恵をかけて好きなだけ改造したらいいんだ。
公道GT仕様じゃけぇ。 ATとREは相性がいい。
路上では年に1台見かければいいほうだ。
458: 2018/08/26(日) 14:13:14.29
一番大事なコトはただひとつ命をのせて走るマシンにチューンドロータリーを選ぶというその気持ちだ
459: 2018/08/26(日) 14:19:30.67
どんな乗り方しようが勝手だろうが
だらかセブン乗りは狭量でキモいって言われんだよ
だらかセブン乗りは狭量でキモいって言われんだよ
460: 2018/08/26(日) 14:27:23.25
>>459
だらかセブン乗りって何かな???
だらかセブン乗りって何かな???
462: 2018/08/26(日) 15:47:36.32
ドノーマルのカローラに価値はない
ある、と本人が思い込んでいるだけ
これも同じ
信者に大人気のcpuも同じ
価値なんてない
ある、と本人が思い込んでいるだけ
これも同じ
信者に大人気のcpuも同じ
価値なんてない
465: 2018/08/26(日) 16:46:40.31
>>462
いやいや、時が経てばどんなものも価値は出るんだぜ
春画なんて今でいうエロ本だし浮世絵は梱包紙に使われてたくらいだし、新聞だって数十年経てば価値ある史料になる
お前がないと思っているだけで価値はある
いやいや、時が経てばどんなものも価値は出るんだぜ
春画なんて今でいうエロ本だし浮世絵は梱包紙に使われてたくらいだし、新聞だって数十年経てば価値ある史料になる
お前がないと思っているだけで価値はある
464: 2018/08/26(日) 16:19:42.90
走行中、トットットット…って速度に比例して段差舗装を走ってるように振動することがあるんだが何だろう?
クラッチ切って回転数下げても振動は変わらないのでエンジンでは無さそうだけど…。
しばらく走ってるとおさまって、たまーに症状が出る。
クラッチ切って回転数下げても振動は変わらないのでエンジンでは無さそうだけど…。
しばらく走ってるとおさまって、たまーに症状が出る。
466: 2018/08/26(日) 16:54:46.76
>>464
タイヤに石説
タイヤに石説
467: 2018/08/26(日) 17:52:36.32
>>464
タイヤカス踏んだんだろ
峠でタイヤ鳴らしたりしたろ
タイヤカス踏んだんだろ
峠でタイヤ鳴らしたりしたろ
468: 2018/08/26(日) 17:55:21.40
アクセル全開の時のブースト圧見てたらブースト圧の上端でハンチングしてたんだけど、これって普通?
472: 2018/08/27(月) 22:23:52.09
>>468
プルプル震える
オリフィスを入れると安定するらしいが自分は入れてない
プルプル震える
オリフィスを入れると安定するらしいが自分は入れてない
469: 2018/08/27(月) 01:35:02.24
お前のヘボFDにとっては普通
470: 2018/08/27(月) 10:51:14.64
>>469
ゴミ以下のレスwwww
ゴミ以下のレスwwww
471: 2018/08/27(月) 14:23:42.69
あと一週間で夏休みが終わる。
やっと地道も高速も落ち着く。 よかったよかった。
やっと地道も高速も落ち着く。 よかったよかった。
473: 2018/08/28(火) 18:12:28.19
>>471
一番落ち着くのはこのスレかもな
一番落ち着くのはこのスレかもな
474: 2018/08/30(木) 07:15:52.70
475: 2018/08/30(木) 08:49:34.35
これって宮崎の事故とおなじやつ?
ttps://twitter.com/abc6030/status/1033535400982208514?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/abc6030/status/1033535400982208514?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476: 2018/08/30(木) 09:11:02.26
>>475
ダッさいFDだな
ダッさいFDだな
477: 2018/08/30(木) 09:20:00.57
494: 2018/08/30(木) 17:50:38.05
>>478
そうだろうね。
数ある中古FDの中でコレを選ぶんだから
センスがまるで無い腐った脳ミソの持ち主ということが分かる。
そうだろうね。
数ある中古FDの中でコレを選ぶんだから
センスがまるで無い腐った脳ミソの持ち主ということが分かる。
479: 2018/08/30(木) 09:26:05.40
事故するのはいつもベルサイドばかり
FD乗りの面汚し、今すぐ降りてほしい
FD乗りの面汚し、今すぐ降りてほしい
484: 2018/08/30(木) 10:52:51.74
>>480
今の車に乗ってる奴って、トラクションコントロールに頼る運転してるの???
今の車に乗ってる奴って、トラクションコントロールに頼る運転してるの???
487: 2018/08/30(木) 11:29:06.74
>>484
トラコンやEPSなど電子制御なしではハイパワー過ぎて危険で商品として販売できない。
スーパーカーなんて500馬力とか当たり前だろ
トラコンやEPSなど電子制御なしではハイパワー過ぎて危険で商品として販売できない。
スーパーカーなんて500馬力とか当たり前だろ
488: 2018/08/30(木) 11:54:24.59
>>487
スーパーカーの話してるの?
スーパーカーの話してるの?
481: 2018/08/30(木) 09:51:05.38
フォーチュン仕様のFDって他のFD乗りからは嘲笑されるのか
512: 2018/08/31(金) 10:52:28.30
>>481
自分と同じ車乗っててゴミみたいな見た目してたらそら笑うやろ
自分と同じ車乗っててゴミみたいな見た目してたらそら笑うやろ
482: 2018/08/30(木) 10:06:54.91
まあワイスピでも事故ってたし
つか爆発してたし
つか爆発してたし
483: 2018/08/30(木) 10:25:46.56
エアロ重くてエンジンパワーも上げてたの?
無理しなければいいのに
無理しなければいいのに
485: 2018/08/30(木) 11:13:43.80
トラコン無しでGT-Rとかランエボ乗れるか?
FDはそこまで要らない性能なんだよ。
FDはそこまで要らない性能なんだよ。
489: 2018/08/30(木) 12:55:27.40
>>485
ランサーなんかトラコン要らん
FDより必要ない
ランサーなんかトラコン要らん
FDより必要ない
490: 2018/08/30(木) 14:48:31.80
>>485
普通に乗れる、事故るなら運転未熟か限界超えて無理したんだろ
普通に乗れる、事故るなら運転未熟か限界超えて無理したんだろ
486: 2018/08/30(木) 11:20:58.57
S2000に比べたらFDはシルビア並みに乗りやすく感じる
同じ50:50でもFDは重たいものが端や上の方にあるからセダンなみにマッタリと動く感じ
S2000は端や上の方に重量物がないから駒のように動く
同じ50:50でもFDは重たいものが端や上の方にあるからセダンなみにマッタリと動く感じ
S2000は端や上の方に重量物がないから駒のように動く
493: 2018/08/30(木) 17:41:24.38
>>486
の文章を見るとただのバカだとわかる
の文章を見るとただのバカだとわかる
491: 2018/08/30(木) 16:18:02.60
500psの車なんて数十年前から散々あっただろw
492: 2018/08/30(木) 16:31:30.59
昔のチューニングカーの無理矢理上だけで絞り出す500馬力と、今のGT-Rとかの500馬力は別物
495: 2018/08/30(木) 18:29:03.80
いろんな車乗ってるから詳しいんだよな
ゲームで
ゲームで
496: 2018/08/30(木) 19:05:55.69
まさにカフェレーサーだな
497: 2018/08/30(木) 21:06:24.38
これだけ車高が低く、ボンネットも低いのに
498: 2018/08/30(木) 21:07:40.12
重たい物が上にあるとか、どんだけバカなんだろうな
500: 2018/08/30(木) 21:55:18.07
>>498
リアガラスハッチのダンパー外して手で支えてみ
リアガラスハッチのダンパー外して手で支えてみ
499: 2018/08/30(木) 21:25:29.79
501: 2018/08/30(木) 22:06:33.86
>>499
目を覆いたくなるような惨状
ゴミやん こんなの
目を覆いたくなるような惨状
ゴミやん こんなの
507: 2018/08/31(金) 05:22:09.16
>>499
そのまま車検通らない地雷物件を誰が買うのかw
そのまま車検通らない地雷物件を誰が買うのかw
502: 2018/08/30(木) 22:56:42.04
はっはっはーwwww
こりゃひどいなさすがはノータリン共だぜ!
頭いたいから今日はこれくらいにしといてやる
こりゃひどいなさすがはノータリン共だぜ!
頭いたいから今日はこれくらいにしといてやる
503: 2018/08/31(金) 00:41:54.41
リアハッチをカーボンとアクリルで作ったら軽くなりそう。
結構効果ありそうだけど。
結構効果ありそうだけど。
508: 2018/08/31(金) 07:49:23.50
>>503
どんな効果あるのかな?
どんな効果あるのかな?
509: 2018/08/31(金) 08:17:06.19
>>503
リアってあんま軽くしすぎるとトラクション抜けるとか言うけど、大丈夫なん?
リアってあんま軽くしすぎるとトラクション抜けるとか言うけど、大丈夫なん?
504: 2018/08/31(金) 01:45:33.00
藤田さんとこや雨さんとこでカーボンリヤハッチ売ってるね、いい値段するけど。
505: 2018/08/31(金) 02:33:23.57
もうあるんだね
今でも思うけどボンネットを開ける時の軽さに驚くよね。
って言うか、他の車のボンネットの重さに驚く。
今でも思うけどボンネットを開ける時の軽さに驚くよね。
って言うか、他の車のボンネットの重さに驚く。
506: 2018/08/31(金) 02:36:23.71
前の方も軽くしないとバランス崩れるよ
510: 2018/08/31(金) 08:30:57.78
カーボンリアゲートの実物持った事あるけど指一本で持ち上がるくらい軽いよ。ただしガラスの無い状態だけど
511: 2018/08/31(金) 08:41:40.19
>>508-509
高い位置の重量を軽くすると重心低下の効果が良いって聞いたよ
高い位置の重量を軽くすると重心低下の効果が良いって聞いたよ
513: 2018/08/31(金) 11:27:57.73
>>511
何か体感できるの?
何か体感できるの?
514: 2018/08/31(金) 11:38:57.65
>>513
コーナリングが良くなるんだよ
コーナリングが良くなるんだよ
517: 2018/08/31(金) 13:13:32.37
>>514
別に交差点でスピード出さんし、どうでも良くね?
別に交差点でスピード出さんし、どうでも良くね?
518: 2018/08/31(金) 14:45:20.15
>>517
街乗りには必要ないよ。サーキットとか走らないと。
街乗りには必要ないよ。サーキットとか走らないと。
519: 2018/08/31(金) 14:57:05.40
>>518
サーキットだと、どれだけ速くなるのかな?
サーキットだと、どれだけ速くなるのかな?
521: 2018/08/31(金) 16:47:01.18
>>519
筑波だと100kgで1秒位
筑波だと100kgで1秒位
522: 2018/08/31(金) 16:52:37.49
>>521
100キロもなくね?
100キロもなくね?
528: 2018/08/31(金) 21:48:27.20
>>522
お前バカだろw
お前バカだろw
529: 2018/08/31(金) 22:17:45.92
>>522
お前ヴィッツでよくね?
お前ヴィッツでよくね?
531: 2018/08/31(金) 23:19:53.40
>>529
FCだよ
FD乗りはバカだよね
FCだよ
FD乗りはバカだよね
515: 2018/08/31(金) 11:48:25.36
その傾向だけどそんな単純な話じゃないのは分かるよね
516: 2018/08/31(金) 11:52:07.64
それなりの効果があるから40万円とか50万円のパーツを買う人がいるし
製品化されたんじゃないかな。
変えても意味ないなら誰も買わないし製品化もされないでしょ
製品化されたんじゃないかな。
変えても意味ないなら誰も買わないし製品化もされないでしょ
520: 2018/08/31(金) 15:30:48.27
なんか小学生の質問みたいだな
523: 2018/08/31(金) 16:54:44.80
ルーフの後ろに体重50kgの女の子が2人もしがみついてるのか
524: 2018/08/31(金) 19:41:44.68
最近いちいちレスに噛み付く奴多すぎだろ
やっぱワッチョイ入れるべきだな
やっぱワッチョイ入れるべきだな
526: 2018/08/31(金) 20:20:09.47
ワッチョイ入れてクソ野郎をNGして終わり!閉廷!
527: 2018/08/31(金) 20:33:12.65
じゃあ自分たちで立てれば良いじゃない
ワッチョイスレとなしスレが両立するのはよくあることだし
まあどうせ落ちるんだろうけどw
ワッチョイスレとなしスレが両立するのはよくあることだし
まあどうせ落ちるんだろうけどw
530: 2018/08/31(金) 22:20:01.67
(´・ω・`)ん?流れが読めない。
・リアハッチを軽くしたらサーキットで速くなる
・どんだけ速くなんの?
・筑波だと100kg軽くしたら1秒縮まる
それに対して、リアハッチは100kgもなくね?
と言っているのにバカってどーいうこと?
・リアハッチを軽くしたらサーキットで速くなる
・どんだけ速くなんの?
・筑波だと100kg軽くしたら1秒縮まる
それに対して、リアハッチは100kgもなくね?
と言っているのにバカってどーいうこと?
532: 2018/08/31(金) 23:32:17.63
>>530
「100キロ」を100km or100km/hとカン違いしたと推測。
「100キロ」を100km or100km/hとカン違いしたと推測。
538: 2018/09/01(土) 12:12:30.36
>>530
10キロ軽くしたら0.1秒速くなるってことだよね?
10キロ軽くしたら0.1秒速くなるってことだよね?
540: 2018/09/01(土) 14:03:19.74
>>530
とある車が筑波を1分で走ったとする
エンジンや足回りの仕様はそのままに車重を100kgダイエットしたら59秒になると思われる
って話であってリアハッチたしかに重いけどそれだけで100kg落としたとは微塵も言ってないぞ
読解力生きてるか?日本で日本語使って生活してくの辛くないか?
とある車が筑波を1分で走ったとする
エンジンや足回りの仕様はそのままに車重を100kgダイエットしたら59秒になると思われる
って話であってリアハッチたしかに重いけどそれだけで100kg落としたとは微塵も言ってないぞ
読解力生きてるか?日本で日本語使って生活してくの辛くないか?
533: 2018/09/01(土) 03:51:07.85
相変わらずノータリンエンジンに乗ってるヤツは
ノータリンだなw
ついでに猿人なのかな
ノータリンだなw
ついでに猿人なのかな
534: 2018/09/01(土) 09:41:36.58
まだ夏休み?
535: 2018/09/01(土) 10:22:58.41
ノーマル厨はシネ
536: 2018/09/01(土) 11:15:35.61
20年目で一旦ノーマルに戻した
吸排気、車高等
なんかいい車になったわ
吸排気、車高等
なんかいい車になったわ
542: 2018/09/01(土) 16:21:58.53
>>536
こんな使いやすい車だったんだ!って感動するよな
こんな使いやすい車だったんだ!って感動するよな
543: 2018/09/01(土) 19:33:08.49
>>542
そうそう
あと、大きさもちょうどいいし
そうそう
あと、大きさもちょうどいいし
539: 2018/09/01(土) 12:18:32.20
カーボンリアゲートは車体の重心から離れた場所にあるから、車高とかバネレートとか減衰力とか空気圧とか全部うまくセッティングできたらかなり効果はあると思う。
町中では宝の持ち腐れだろうけど、ボディ同色塗装で自己満足に浸れるかな。でもちと高いな。
町中では宝の持ち腐れだろうけど、ボディ同色塗装で自己満足に浸れるかな。でもちと高いな。
541: 2018/09/01(土) 15:30:40.23
猿人共と会話するにはサル語じゃないと無理だろw
ウキー!キキキッウッキッキーーー!
さーてなんて言ったでしょうか?
ウキー!キキキッウッキッキーーー!
さーてなんて言ったでしょうか?
544: 2018/09/02(日) 01:58:44.85
【まとめ】
Q えい
Q りアハッをカーボンにしたらかなり軽くなりそうだが?
A 高い位置の重量を軽くすると重心低下の効果が良い
Q (リアハッチ軽量化で)何が体験できるの?
A これによりコーナリングが良くなるのを体験できる
Q 街乗りには必要ないとのことだが、サーキットだとどんだけ速くなるの?
A つくばだと100kgで1秒位
Q えっ?!リアハッチをカーボン化して100kgも軽量化できないだろ?
A お前バカだろw
Q 流れが読めない。ここまでの流れでバカ呼ばわりした理由は?
A リアハッチのことしか出てないが、リアハッチのことだけを言ってねーんだよ
そして、リアハッチ以外のことも言ってねーんだよ
ん?俺の読解力生きているか?俺は日本人か??
A いや、お前は猿だよ
いまだに日本語が理解できずに理解している人達を罵倒する
三国人達に対する
Q えい
Q りアハッをカーボンにしたらかなり軽くなりそうだが?
A 高い位置の重量を軽くすると重心低下の効果が良い
Q (リアハッチ軽量化で)何が体験できるの?
A これによりコーナリングが良くなるのを体験できる
Q 街乗りには必要ないとのことだが、サーキットだとどんだけ速くなるの?
A つくばだと100kgで1秒位
Q えっ?!リアハッチをカーボン化して100kgも軽量化できないだろ?
A お前バカだろw
Q 流れが読めない。ここまでの流れでバカ呼ばわりした理由は?
A リアハッチのことしか出てないが、リアハッチのことだけを言ってねーんだよ
そして、リアハッチ以外のことも言ってねーんだよ
ん?俺の読解力生きているか?俺は日本人か??
A いや、お前は猿だよ
いまだに日本語が理解できずに理解している人達を罵倒する
三国人達に対する
545: 2018/09/02(日) 02:44:58.59
でも効果がなかったら製品化されないし買う人もいないよね、しかも40万円とか高いし。
タイムだけでは計れない効果もあるんじゃないかな。
タイムだけでは計れない効果もあるんじゃないかな。
546: 2018/09/02(日) 10:07:03.84
財布が軽くなる
547: 2018/09/02(日) 10:36:29.43
リヤハッチ、つい先日キャッチ調整して鳴き止めたった。
リヤ周りの剛性感アップしたわw
リヤ周りの剛性感アップしたわw
565: 2018/09/03(月) 21:36:25.70
>>547
剛性はかわらんから
剛性はかわらんから
548: 2018/09/02(日) 11:28:11.66
たぶん気のせい
音がしなくなったからそっちに気を取られなくなっただけ
音がしなくなったからそっちに気を取られなくなっただけ
552: 2018/09/02(日) 15:51:26.49
>>548
音がしなくなったらがっしりした感じするだろ
それが剛性 感 だよ
音がしなくなったらがっしりした感じするだろ
それが剛性 感 だよ
549: 2018/09/02(日) 13:27:24.39
ドライバーもカーボンで軽量化しようず
550: 2018/09/02(日) 14:14:25.70
さては珪素生物だなオメー
551: 2018/09/02(日) 14:27:10.54
むしろこの時期ウォーター&カーボンチャージして備えたほうが楽しくドライブできる。
水とカーボン、、、SLみたいだ。
水とカーボン、、、SLみたいだ。
553: 2018/09/02(日) 18:49:18.50
まあ、剛性感なんて割りとそんなもの。
軽い音や内装のコスレ音、ハーネスの当たる音がすると剛性が低いと感じる人が多い。
剛性を体感で評価するにしても音は無視して感じないと。
ただ、音は快適性に大きく影響するのでそれはそれで大事。
軽い音や内装のコスレ音、ハーネスの当たる音がすると剛性が低いと感じる人が多い。
剛性を体感で評価するにしても音は無視して感じないと。
ただ、音は快適性に大きく影響するのでそれはそれで大事。
554: 2018/09/02(日) 20:10:47.59
ガタガタの状態からテンションかかるくらいにしたら普通に剛性上がるんじゃね
トヨタのドアにつけるのなんてまさにそれだろ
トヨタのドアにつけるのなんてまさにそれだろ
555: 2018/09/02(日) 20:17:16.28
クラッチゆっくり踏んでいくとグググキキーて感じの音が鳴るようになった
油が切れたみたいな感じなんだけど何だろ?
油が切れたみたいな感じなんだけど何だろ?
561: 2018/09/03(月) 18:25:21.11
>>555
クラッチペダル付け根のピンやブッシュのガタかサビ付き
クラッチレリーズベアリング摺動部の油切れやサビによる固着
クラッチレリーズベアリング本体の焼き付き初期段階
クラッチペダル付け根のピンやブッシュのガタかサビ付き
クラッチレリーズベアリング摺動部の油切れやサビによる固着
クラッチレリーズベアリング本体の焼き付き初期段階
564: 2018/09/03(月) 21:19:38.87
>>561>>562
ありがとう
とりあえずベアリングっぽいからグリスアップして様子見てみる
ありがとう
とりあえずベアリングっぽいからグリスアップして様子見てみる
573: 2018/09/04(火) 17:35:07.20
>>564
ミッション下ろせる奴がクラッチの症状音で判断出来なかったのか?おいw
ミッション下ろせる奴がクラッチの症状音で判断出来なかったのか?おいw
580: 2018/09/04(火) 22:21:17.45
>>564
クラッチペダルの付け根にグリスアップしても意味無いからな(笑)
クラッチペダルの付け根にグリスアップしても意味無いからな(笑)
581: 2018/09/05(水) 00:05:56.47
>>564
クラッチホースも確認した方がいいですよ
クラッチホースも確認した方がいいですよ
556: 2018/09/02(日) 20:23:15.92
まさしく油切れてるだけかと
557: 2018/09/02(日) 20:29:51.45
>>556
どんな構造なのか知らないけどグリスアップで直るかな?
たぶん根元の可動部だと思うけどピロとかブッシュ交換しないと直らないのかと思ったんで
どんな構造なのか知らないけどグリスアップで直るかな?
たぶん根元の可動部だと思うけどピロとかブッシュ交換しないと直らないのかと思ったんで
558: 2018/09/02(日) 21:47:16.50
>>557
これまでブレーキとクラッチのマスターシリンダーをOHした履歴はあるか?無いならOHしとけ。
これまでブレーキとクラッチのマスターシリンダーをOHした履歴はあるか?無いならOHしとけ。
560: 2018/09/02(日) 22:34:25.11
>>558
クラッチのマスターシリンダーとレリーズシリンダーなら去年交換してまだ3000kmなんだけど
クラッチのマスターシリンダーとレリーズシリンダーなら去年交換してまだ3000kmなんだけど
563: 2018/09/03(月) 21:12:21.11
>>560
毎年交換?!どんな乗り方してるのだ。
毎年交換?!どんな乗り方してるのだ。
566: 2018/09/03(月) 21:49:55.33
>>563
去年交換したと書いてあるが、毎年交換とは書いてないぞ
頭大丈夫か?
去年交換したと書いてあるが、毎年交換とは書いてないぞ
頭大丈夫か?
567: 2018/09/04(火) 00:25:01.80
>>566
「去年」を繰り返している人なんでしょ
「去年」を繰り返している人なんでしょ
568: 2018/09/04(火) 11:21:42.12
>>566
去年交換したのにもう今年で交換疑惑なのかよ→1年おきに交換→毎年交換
って皮肉じゃないのか
去年交換したのにもう今年で交換疑惑なのかよ→1年おきに交換→毎年交換
って皮肉じゃないのか
559: 2018/09/02(日) 22:31:20.25
クラッチペダルは戻らなくなったり断続位置がおかしくなってから焦る
562: 2018/09/03(月) 18:35:56.22
RX-7 クラッチベダル きしみ音
なんかで検索してみるといいんじゃね
なんかで検索してみるといいんじゃね
569: 2018/09/04(火) 14:44:22.82
お?ノータリンかなw
570: 2018/09/04(火) 15:53:35.48
乗ってるやつもむつかしーことはいわねーアホーばっかりで
571: 2018/09/04(火) 16:00:48.35
ん?まだ夏休み終わってないの?
572: 2018/09/04(火) 16:07:59.49
台風で何台が廃車になるかな
576: 2018/09/04(火) 20:19:13.88
>>572
エアオーナーは気が楽でいいなw
エアオーナーは気が楽でいいなw
574: 2018/09/04(火) 17:51:20.89
水没はしても横転はしないだろうな
575: 2018/09/04(火) 18:33:33.86
今回の台風で雨漏りしてた人居る?
577: 2018/09/04(火) 20:25:08.71
578: 2018/09/04(火) 20:37:28.91
>>577
5周遅れくらい
5周遅れくらい
579: 2018/09/04(火) 20:48:02.79
>>577
Part180くらいから既出
Part180くらいから既出
585: 2018/09/05(水) 02:07:53.62
>>577
高いもんばっか
高いもんばっか
589: 2018/09/05(水) 11:26:38.27
618: 2018/09/08(土) 01:04:48.53
>>589
13Bならって思う自分はまだまだ俄
13Bならって思う自分はまだまだ俄
582: 2018/09/05(水) 01:16:36.61
オークション会場が燃えたから廃車のFDもあるかもね
583: 2018/09/05(水) 01:34:01.26
転がらないまでも飛んで来た破片や砂利でボディに傷入っちゃうかもしれないね
関西オーナーさん達は大丈夫ですか ?
関西オーナーさん達は大丈夫ですか ?
586: 2018/09/05(水) 03:12:43.01
>>583
葉っぱまみれになってたけど、無事だったよ!
周りに飛んだ屋根の破片が落ちててヒヤヒヤした。
葉っぱまみれになってたけど、無事だったよ!
周りに飛んだ屋根の破片が落ちててヒヤヒヤした。
584: 2018/09/05(水) 02:00:17.83
大丈夫?とか偽善者か?
お前が一台一台ちゃんと確認してこいや
はよいけタコ
お前が一台一台ちゃんと確認してこいや
はよいけタコ
587: 2018/09/05(水) 07:37:06.07
中古車プールにセブンが居なかった事を祈る
1台くらい居そうだなぁ
1台くらい居そうだなぁ
588: 2018/09/05(水) 08:24:56.36
>>587
MR2は何台かいたね
MR2は何台かいたね
592: 2018/09/05(水) 15:25:40.28
>>588
マジか、俺の乗ってたのあったら悲しい
マジか、俺の乗ってたのあったら悲しい
590: 2018/09/05(水) 12:25:53.80
こやなん出してもローターリー車は出す気無いからなぁ
昔ヒットした一曲歌い続けてる演歌歌手かよと
昔ヒットした一曲歌い続けてる演歌歌手かよと
591: 2018/09/05(水) 12:40:26.11
全体的に高くないか?
マツダが儲かるなら良いけど郵便局が儲かるんだろ
マツダが儲かるなら良いけど郵便局が儲かるんだろ
593: 2018/09/06(木) 20:17:45.57
ハーネス交換を依頼したら作業時間が想定外に長くなって
予想外の部品や工具を買う羽目になった腹いせなのか
預けた時より200km走行距離が延びていた。
仲間内で乗り回したらしい、、、、タヒね。
ぶつけて壊したらどうするつもりだったんだろう。
年季の入った個体なんだから。
エンジンブローしたら余計な工賃がかかるやん。
7を大切にします的なことを標榜しているくせに中身はこれ。
信頼も信用もされなくなるわけだ。
究極は自分でメンテ自分で車検だ。
予想外の部品や工具を買う羽目になった腹いせなのか
預けた時より200km走行距離が延びていた。
仲間内で乗り回したらしい、、、、タヒね。
ぶつけて壊したらどうするつもりだったんだろう。
年季の入った個体なんだから。
エンジンブローしたら余計な工賃がかかるやん。
7を大切にします的なことを標榜しているくせに中身はこれ。
信頼も信用もされなくなるわけだ。
究極は自分でメンテ自分で車検だ。
595: 2018/09/06(木) 21:32:41.28
>>593
そんな事有り得るの?
そんな事有り得るの?
600: 2018/09/07(金) 00:33:51.83
>>593
ハーネス交換って何のハーネス?
ハーネス交換って何のハーネス?
606: 2018/09/07(金) 08:30:59.45
>>600
FDのハーネスってまるごと全部交換じゃないの?
FDのハーネスってまるごと全部交換じゃないの?
602: 2018/09/07(金) 04:29:12.83
>>593
そういうのは今に始まったことじゃない
最近買った人は昔の悪評しらないからな
オッサンからすればなぜあの地雷を踏みに行くのか・・・・と思うことがよくあるw
そういうのは今に始まったことじゃない
最近買った人は昔の悪評しらないからな
オッサンからすればなぜあの地雷を踏みに行くのか・・・・と思うことがよくあるw
605: 2018/09/07(金) 08:20:18.03
>>593
店名も出せねぇなら自分の日記帳にでも書き込んどいてください^^
店名も出せねぇなら自分の日記帳にでも書き込んどいてください^^
610: 2018/09/07(金) 21:23:28.54
ソレノイドバルブに繋がるワイヤーハーネス全部の交換だとしたら
ソレノイドバルブ全部交換するより大変。
各種ガスケットの交換や劣化したバキュームゴムパイプ(ほぼ全部)の交換や
おそらくは劣化した単体ソレノイドバルブなども交換しなければならない。
ゴムのバキュームホースなんて硬化してプラスチック並にバキバキに
割れるからね。
SHOPに頼んで200km走られたのならあるまじき行為かもしれんが
100km離れたSHOPに丸投げされたのか?
友人に部品原価+飯代程度で頼めたのなら、200km乗り回したって
割に合わない。
ところで>>593はダンマリか?
ソレノイドバルブ全部交換するより大変。
各種ガスケットの交換や劣化したバキュームゴムパイプ(ほぼ全部)の交換や
おそらくは劣化した単体ソレノイドバルブなども交換しなければならない。
ゴムのバキュームホースなんて硬化してプラスチック並にバキバキに
割れるからね。
SHOPに頼んで200km走られたのならあるまじき行為かもしれんが
100km離れたSHOPに丸投げされたのか?
友人に部品原価+飯代程度で頼めたのなら、200km乗り回したって
割に合わない。
ところで>>593はダンマリか?
594: 2018/09/06(木) 20:23:38.73
どのショップだよ
596: 2018/09/06(木) 21:50:41.53
店名晒せよ
それが出来ないなら中途半端な情報書き込むな
バカ
それが出来ないなら中途半端な情報書き込むな
バカ
597: 2018/09/06(木) 22:21:16.09
200kって、20kじゃないんだよね?
下道なら一時間で田舎でも30kmくらいだけど、7~8時間以上も乗り回したってこと?
預けてた日数にもよるけど、かなりの時間だよねー
下道なら一時間で田舎でも30kmくらいだけど、7~8時間以上も乗り回したってこと?
預けてた日数にもよるけど、かなりの時間だよねー
598: 2018/09/06(木) 23:23:24.84
今時そんなショップ存在してるのか
ロータリーショップ界隈って以外と狭いからそういう悪評はぜひ広めてくれよ
ロータリーショップ界隈って以外と狭いからそういう悪評はぜひ広めてくれよ
599: 2018/09/06(木) 23:31:58.75
RE専門ショップなら乗り飽きてると思うけど、それほどレア車両なわけ?
何かの勘違いじゃねぇの?
何かの勘違いじゃねぇの?
601: 2018/09/07(金) 01:58:58.37
俺も某チェーン店で部品交換したら30kmくらい試走されたな。
そんなに走る必要ないよね
たぶん乗りたいんだろう
そんなに走る必要ないよね
たぶん乗りたいんだろう
603: 2018/09/07(金) 06:28:13.78
今時ロータリーショップで食っていけるってすげーよな
604: 2018/09/07(金) 07:48:11.34
ロータリーだけじゃ食ってけないだろ
大抵、普通の中古車販売とか部品の販売とかやってると思うけど
大抵、普通の中古車販売とか部品の販売とかやってると思うけど
607: 2018/09/07(金) 13:43:49.25
八年振りくらいにロータリー専門ショップに行ったけど繁盛してたよ。
お客は若い子が増えてた。でもそういう店は古くからの客も多いな。
お客は若い子が増えてた。でもそういう店は古くからの客も多いな。
608: 2018/09/07(金) 16:45:58.41
単にハーネス交換つったら電装系のワイヤーハーネスのことだよなぁ
609: 2018/09/07(金) 16:54:43.68
結局ショップ名は出せんのか…
611: 2018/09/07(金) 21:36:13.45
身バレするからだろ。所詮痰壷スレだ。
612: 2018/09/07(金) 22:24:34.27
てか、200kmって話が嘘松だから出て来れなくなっただけじゃないのかな?
数キロから10キロ20キロなのに、大袈裟に書きすぎて引っ込みつかなくなったってとこだと思うよ。
数キロから10キロ20キロなのに、大袈裟に書きすぎて引っ込みつかなくなったってとこだと思うよ。
613: 2018/09/07(金) 22:48:06.76
>>612
そんな事ねえよボケ
そんな事ねえよボケ
617: 2018/09/08(土) 00:54:35.15
>>613
なら、みなの言うようにハッキリ店名書くとか、直接店に200キロ走った理由とか聞かないの?その後の話を嘘じゃないなら知りたいわ
金出して修理して、200キロも走られたら普通は気になって聞くでしょ
あなたも気になったから、ここに書いたんでしょ?
まじで何十時間も乗り回すか、高速を数時間法定速度以上でキャノンボールでもしないと行かない数字だよね
高速で飛ばすのは、店構えてる規模のロータリー専門店ならリスク大きすぎてやらんでしょ
事故とかのね
まぁ、サーキット持ち込んでみんなで一日二日乗り回した。って、考えが一番しっくりくるか
なら、みなの言うようにハッキリ店名書くとか、直接店に200キロ走った理由とか聞かないの?その後の話を嘘じゃないなら知りたいわ
金出して修理して、200キロも走られたら普通は気になって聞くでしょ
あなたも気になったから、ここに書いたんでしょ?
まじで何十時間も乗り回すか、高速を数時間法定速度以上でキャノンボールでもしないと行かない数字だよね
高速で飛ばすのは、店構えてる規模のロータリー専門店ならリスク大きすぎてやらんでしょ
事故とかのね
まぁ、サーキット持ち込んでみんなで一日二日乗り回した。って、考えが一番しっくりくるか
619: 2018/09/08(土) 02:13:22.30
>>617
うるーぞカス
うるーぞカス
622: 2018/09/08(土) 08:18:41.10
>>619
恥ずかしくないから、ごめんなさい、しないとね
恥ずかしくないから、ごめんなさい、しないとね
623: 2018/09/08(土) 08:42:47.87
>>619
でもお前RX-7持ってないじゃんw
でもお前RX-7持ってないじゃんw
614: 2018/09/07(金) 23:30:36.53
まぁ痰壺スレwなんだけど
どういういきさつでハーネス交換なんて依頼したんだろ?
エンジン系の主要なワイヤーハーネス交換なんて普通はOH時にするもんだろ?
ソレノイドバルブユニット交換できるスキルがあったって
ワイヤーハーネスは交換したくないわ。
みんなハーネス外す機会があっても粗雑に外したらいかんよ?
古くて熱の加わったプラスチックは割れやすいんだから。
場所にもよるけど交換するの本当に大変だよ。
>予想外の部品や工具を買う羽目になった
予想外の部品は想像付くが、予想外の「工具」は想像できん。
そんなSHOPあるんか?
どういういきさつでハーネス交換なんて依頼したんだろ?
エンジン系の主要なワイヤーハーネス交換なんて普通はOH時にするもんだろ?
ソレノイドバルブユニット交換できるスキルがあったって
ワイヤーハーネスは交換したくないわ。
みんなハーネス外す機会があっても粗雑に外したらいかんよ?
古くて熱の加わったプラスチックは割れやすいんだから。
場所にもよるけど交換するの本当に大変だよ。
>予想外の部品や工具を買う羽目になった
予想外の部品は想像付くが、予想外の「工具」は想像できん。
そんなSHOPあるんか?
615: 2018/09/07(金) 23:35:35.78
交換してないって、言うたらぁどうすんの?
交換しっとって、交換してなかったらどうすんの?君?
交換しとる!工賃は大したことないね、ね。
だけど、交換しとる!
交換しっとって、交換してなかったらどうすんの?君?
交換しとる!工賃は大したことないね、ね。
だけど、交換しとる!
616: 2018/09/07(金) 23:36:19.08
ロータリー専門なら一通り工具は揃ってるわな
620: 2018/09/08(土) 02:25:55.14
やたら持ち上げられているけど、騎士ってそんなに良く無くないか?
地雷じゃないと思うけど。
地雷じゃないと思うけど。
634: 2018/09/10(月) 04:21:39.06
>>620
じゃぁもっと良い所に持っていけばいいじゃんw
じゃぁもっと良い所に持っていけばいいじゃんw
621: 2018/09/08(土) 07:59:52.95
妄想のお店だから店名も自分で考えればいいじゃんw
624: 2018/09/08(土) 09:21:43.99
暖房付けるとLLC臭いの2年ぐらい放置してるけどつい最近ホース爆発して
助手席洪水になってるのが入庫してて怖くなってきたわ
助手席洪水になってるのが入庫してて怖くなってきたわ
625: 2018/09/08(土) 10:46:30.01
ヒーターコアってダッシュボード周り全部取っ払うから工賃で良い値段いくよね
頑張ればdiyで交換いけるんじゃね?
頑張ればdiyで交換いけるんじゃね?
627: 2018/09/08(土) 11:51:16.72
ダッシュでバラせばいいと思うの
628: 2018/09/09(日) 14:20:25.85
なんで2chに書くのに店名書かねーのかな
身ばれっつても相手に落ち度があるなら
問題ねーだろそもそもその店まだいくのかっつーの
クソ店なんてsnsで共有して潰れてもらうろうが
ユーザーにとってもメリットあるし業界にとってもいい店だけが残るんだしメリットだろーに
身ばれっつても相手に落ち度があるなら
問題ねーだろそもそもその店まだいくのかっつーの
クソ店なんてsnsで共有して潰れてもらうろうが
ユーザーにとってもメリットあるし業界にとってもいい店だけが残るんだしメリットだろーに
629: 2018/09/09(日) 14:52:17.98
嘘だからだよ
630: 2018/09/09(日) 15:26:47.89
>>629
何が?
ゴッドバード?
何が?
ゴッドバード?
632: 2018/09/10(月) 02:04:08.09
>>630
存在自体が
存在自体が
631: 2018/09/09(日) 23:07:45.68
FDって走る度にどんどんパワーが落ちてく欠陥車ねw
633: 2018/09/10(月) 02:25:40.42
原因不明のフェイルセーフが発生したとき寺に2週間くらい預けたら
満タンに入れてたガスが半分以下に減ってたことはあったな
満タンに入れてたガスが半分以下に減ってたことはあったな
635: 2018/09/10(月) 09:37:35.11
揮発性だから 蒸発したに決まってるやん
636: 2018/09/10(月) 18:21:14.18
Rspiritってどう?
638: 2018/09/10(月) 20:59:08.71
>>636
なんじゃそりゃ?と思ってGoogleのストリートビュー見てみたら
世紀末マッドマックスの世界じゃねーか
なんだあのOKADA ENG車
なんじゃそりゃ?と思ってGoogleのストリートビュー見てみたら
世紀末マッドマックスの世界じゃねーか
なんだあのOKADA ENG車
637: 2018/09/10(月) 20:09:52.24
すいません、引き算間違ってました。
639: 2018/09/11(火) 00:16:33.53
あれ?マイチェンロドスタのステアリングにチルトだけじゃなくてテレスコまでついてやがる…
640: 2018/09/11(火) 00:40:32.13
641: 2018/09/11(火) 06:23:10.74
>>640
知ったかが…
大きなお世話だわ
知ったかが…
大きなお世話だわ
642: 2018/09/11(火) 08:28:28.46
なんだこいつ?
644: 2018/09/11(火) 21:35:05.14
>>642
なんだこいつと聞かれたら
答えてあげるが世の情け
なんだこいつと聞かれたら
答えてあげるが世の情け
643: 2018/09/11(火) 09:36:43.07
4型?リアスポの形と丸テールから。
645: 2018/09/12(水) 09:15:37.20
前期なんか盗んでも50万円くらいにしかならないだろ。
だったらランクルとか新めのレクサスとか狙うよね
だったらランクルとか新めのレクサスとか狙うよね
646: 2018/09/12(水) 11:24:13.66
むしろ50万もつくの?
Ⅳ型ならギリそのくらいいくか
Ⅳ型ならギリそのくらいいくか
650: 2018/09/12(水) 14:06:14.90
>>646
どんな所に住んでるの?
コンディションにも寄るんだろうけど、外装がキレイなだけでIV型なんて
100万は超えるだろ
それとも都会と田舎じゃセブンの値段って全然違うの????
どんな所に住んでるの?
コンディションにも寄るんだろうけど、外装がキレイなだけでIV型なんて
100万は超えるだろ
それとも都会と田舎じゃセブンの値段って全然違うの????
651: 2018/09/12(水) 14:27:23.38
>>650
ナイナイ(ヾノ・ω・`)
ナイナイ(ヾノ・ω・`)
647: 2018/09/12(水) 12:34:32.99
海外じゃ型なんか関係無いんだろ
FRターボなら何でもアリ
FRターボなら何でもアリ
648: 2018/09/12(水) 12:39:08.50
マージンその他諸々上乗せできるからな
ボロ儲けよ
ボロ儲けよ
653: 2018/09/12(水) 18:38:41.79
>>648
中古車なんてゴミを高値で売りつけて
なんぼの商売だもんな
中古車なんてゴミを高値で売りつけて
なんぼの商売だもんな
656: 2018/09/12(水) 21:15:43.40
>>653
寝屋川のアノ店な
寝屋川のアノ店な
658: 2018/09/12(水) 23:55:04.14
>>656
店名出せよカス
店名出せよカス
660: 2018/09/13(木) 10:30:29.40
>>658
寝屋川 RX-7でググれカス
あそこは止めといた方がいい
寝屋川 RX-7でググれカス
あそこは止めといた方がいい
665: 2018/09/13(木) 16:30:04.24
>>660
ここ確かにいい噂聞かないなぁ
ここ確かにいい噂聞かないなぁ
671: 2018/09/13(木) 21:06:34.75
>>660
・車体下側を見せてくれない
・電話では『エアコンちゃんと動きます』、店に行ったらエアコン壊れてて店員に言ったら『あ~今壊れたんですかね~?』
・圧縮を測る現場に立ち会えない(追い返される)
等々ここは超が付く悪徳店
・車体下側を見せてくれない
・電話では『エアコンちゃんと動きます』、店に行ったらエアコン壊れてて店員に言ったら『あ~今壊れたんですかね~?』
・圧縮を測る現場に立ち会えない(追い返される)
等々ここは超が付く悪徳店
677: 2018/09/14(金) 00:43:49.08
>>660
ギラッギラの写真上げてる店か…
絶対胡散臭いなあとはパッと見でわかってたけど
ギラッギラの写真上げてる店か…
絶対胡散臭いなあとはパッと見でわかってたけど
649: 2018/09/12(水) 13:37:57.76
捨て値で仕入れて海外に持ってくだけでボロ儲けやで
https://www.carsforsale.com/mazda-rx-7-for-sale-C566383
30万で売れとパキスタン人とアメ公が来たからジッサイコワイ
https://www.carsforsale.com/mazda-rx-7-for-sale-C566383
30万で売れとパキスタン人とアメ公が来たからジッサイコワイ
652: 2018/09/12(水) 14:50:13.71
50万でも100万でも良いけど
俺(645)が言いたいのは
もっと盗みやすくて高く売れる車は沢山あるから
640で盗難車かって言われてるのは
わざわざFDを盗まないだろって事。
俺(645)が言いたいのは
もっと盗みやすくて高く売れる車は沢山あるから
640で盗難車かって言われてるのは
わざわざFDを盗まないだろって事。
654: 2018/09/12(水) 19:17:33.66
中古の値段上がりすぎだろ…どうにかならんか
655: 2018/09/12(水) 19:34:08.16
今のを大事に乗り続ければいい
657: 2018/09/12(水) 22:28:13.84
買取は安いけどな。
659: 2018/09/13(木) 07:41:20.85
スルースキル検定中
661: 2018/09/13(木) 11:16:55.27
車~売るなら、
662: 2018/09/13(木) 12:14:19.09
まだ普通にディーラーで買える純正部品をヤフオクで情弱相手にプレ値で売っていた春日井のお店も似たようなもん
663: 2018/09/13(木) 13:12:45.33
経営が苦しくなってアムウェイ始めちゃう店もあるからな
664: 2018/09/13(木) 16:14:32.18
藤田とかはそれなりに儲かってるっぽいけどなぁ
やっぱ名前かな?
セブン触れるところも少なくなって客が集中してるのかな
やっぱ名前かな?
セブン触れるところも少なくなって客が集中してるのかな
666: 2018/09/13(木) 18:19:06.26
ナイトスポーツなんかは完全にお客が集中してるよね
いつ行っても繁盛してそう
いつ行っても繁盛してそう
667: 2018/09/13(木) 18:21:05.10
話ぶった切るけどFCが6年で85000台生産されて現在の玉数(もう殆ど無い)
で、FDが11年53000台生産された
って事はあと6年くらいでFC以上のレア車になるのかな?
で、FDが11年53000台生産された
って事はあと6年くらいでFC以上のレア車になるのかな?
688: 2018/09/14(金) 10:25:04.94
>>667
FDの生産台数68500台って書いてあるよ
SAとFCが桁違いに多いけど間違ってるのか輸出用も含めたからなのか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154817534
FDの生産台数68500台って書いてあるよ
SAとFCが桁違いに多いけど間違ってるのか輸出用も含めたからなのか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154817534
692: 2018/09/14(金) 18:39:10.71
>>688
コレは地球規模の数字だな
コレは地球規模の数字だな
668: 2018/09/13(木) 19:52:31.49
FCの残存率10%
FDの残存率35%
ってところかな
FDの残存率35%
ってところかな
669: 2018/09/13(木) 19:57:03.35
ま、20年近く前の車なんだから、そりゃ次々と消えていくよねぇ
670: 2018/09/13(木) 20:04:14.82
というかFDは何気に長寿車なので生産終了した時点でそこそこ減ってそう
672: 2018/09/13(木) 22:28:53.26
サラッと中古車市場みたけどひどいなこれ
6万kmの車体が300万以上で売られてる
6万kmの車体が300万以上で売られてる
690: 2018/09/14(金) 14:16:41.62
>>672
すぐ売る必要ないから高めに設定してんのかな
いくらぐらいで買い取ってんのか気になるわ
すぐ売る必要ないから高めに設定してんのかな
いくらぐらいで買い取ってんのか気になるわ
691: 2018/09/14(金) 15:07:25.54
>>690
中古車屋の買取相場は販売価格の0.4掛け
中古車屋の買取相場は販売価格の0.4掛け
702: 2018/09/15(土) 06:22:41.10
>>672
売れてから整備すんだよ
あとは保証分な
売れてから整備すんだよ
あとは保証分な
673: 2018/09/13(木) 22:34:16.76
それでも買っていくバカ・・・じゃなくて熱烈なファン()が居るんで成り立ってます
新車で買った人からすれば「ねーわ」ですよw
新車で買った人からすれば「ねーわ」ですよw
674: 2018/09/13(木) 23:14:01.84
当時買えなかった俺からすると買おうと思っちゃう
679: 2018/09/14(金) 01:47:40.12
>>674
ま、欲しい時が買い時だもんね
ま、欲しい時が買い時だもんね
675: 2018/09/13(木) 23:38:34.36
R34やNSX-Rよりはずっとマシさ
680: 2018/09/14(金) 02:06:54.55
>>675
R34やNSX-Rは台数が少ないからね・・・
SAサンシャイン神戸のFDは台風21号で水没したみたいだね
あれって元デカトーさんの愛車だっけ?
R34やNSX-Rは台数が少ないからね・・・
SAサンシャイン神戸のFDは台風21号で水没したみたいだね
あれって元デカトーさんの愛車だっけ?
676: 2018/09/13(木) 23:41:09.06
今年に入ってFDの登録台数が急激に減ったと
陸運局の知り合いから聞いた。
連続する災害の影響かな。
陸運局の知り合いから聞いた。
連続する災害の影響かな。
678: 2018/09/14(金) 00:52:31.73
>>676
オーナーの意志を確認しない海外流・・・
おや?誰か来たようだ。
オーナーの意志を確認しない海外流・・・
おや?誰か来たようだ。
681: 2018/09/14(金) 02:31:23.18
ショップの話が出てるので...
今度転勤で神奈川に行くことになりました。
何処かメンテナンスしてくれるショップを探してるんですが、平塚のFAM SPEEDってどうですか?
今度転勤で神奈川に行くことになりました。
何処かメンテナンスしてくれるショップを探してるんですが、平塚のFAM SPEEDってどうですか?
682: 2018/09/14(金) 02:50:34.57
>>681
FDの中古探してる知人を連れて一度行っただけだが
スピリットRをスプリットRと言ってた
それと、安いけどどれも程度が・・・って話をしたら
「程度いいのが欲しかったらウチの中古はすすめない」と言われた
FDの中古探してる知人を連れて一度行っただけだが
スピリットRをスプリットRと言ってた
それと、安いけどどれも程度が・・・って話をしたら
「程度いいのが欲しかったらウチの中古はすすめない」と言われた
684: 2018/09/14(金) 08:17:00.68
>>682
多少外装が痛んでても、買いやすい値段の個体を置いてるだけでしょ。
適当に誤魔化す店より正直な店の方が信用ありそうだけど。
多少外装が痛んでても、買いやすい値段の個体を置いてるだけでしょ。
適当に誤魔化す店より正直な店の方が信用ありそうだけど。
687: 2018/09/14(金) 09:44:40.51
>>684
かといってボロいのを買ってもねえ…
まずいとわかっている漢方を飲むかっていうと勇気いるのと同じ
かといってボロいのを買ってもねえ…
まずいとわかっている漢方を飲むかっていうと勇気いるのと同じ
686: 2018/09/14(金) 09:32:25.63
>>682
弄るの前提で安めのを揃えてんじゃね?
弄るの前提で安めのを揃えてんじゃね?
683: 2018/09/14(金) 05:13:33.77
>>681
関東は騎士一択って言われるのがオチ
関東は騎士一択って言われるのがオチ
685: 2018/09/14(金) 08:18:11.86
>>683
RE雨宮は?
RE雨宮は?
689: 2018/09/14(金) 11:50:23.96
絶対このスレ定期的にショップの店員書き込んでるだろw
693: 2018/09/14(金) 18:48:25.94
部品調達もレアになりそう
694: 2018/09/14(金) 21:25:07.79
まーだショートエンジンが出るんだからFDはだいぶまし。
中古屋から安いのを引っ張ってきてエコペンキで好みに全塗装
換えられる部品はエンジンから変速機からゴム類まで
出るものを全部ひっかき集めて組み上げれば新車風。
自分で組んだのなら一番信用できる。
同じ300万円でも中身が違う。
やるなら今のうちだと思う。
もう実車を持っている人はそのまま熟成させるが吉。
中古屋から安いのを引っ張ってきてエコペンキで好みに全塗装
換えられる部品はエンジンから変速機からゴム類まで
出るものを全部ひっかき集めて組み上げれば新車風。
自分で組んだのなら一番信用できる。
同じ300万円でも中身が違う。
やるなら今のうちだと思う。
もう実車を持っている人はそのまま熟成させるが吉。
695: 2018/09/14(金) 21:28:34.66
>>694
>>もう実車を持っている人はそのまま熟成させるが吉。
やっぱりそうかのぉ~
スピRを毎日通勤で使ってるが・・・
>>もう実車を持っている人はそのまま熟成させるが吉。
やっぱりそうかのぉ~
スピRを毎日通勤で使ってるが・・・
696: 2018/09/14(金) 22:38:14.33
素性のわかってる個体を自分で楽しみましょうって意味であって、不必要なドライブに使おうって訳じゃないからな
通勤が楽しいとか、自分が満足してるならそれでいいけど気になるならわざわざ消耗させる理由はないぞ
通勤が楽しいとか、自分が満足してるならそれでいいけど気になるならわざわざ消耗させる理由はないぞ
697: 2018/09/15(土) 00:32:49.02
車なのに走らせないでどうすんだよ
ノーマル厨はこれだからよ
飾っとくのかお前のFD?もったいねーなー
走りたい人に譲れよPCの壁紙でもFDにしとけタコ
ノーマル厨はこれだからよ
飾っとくのかお前のFD?もったいねーなー
走りたい人に譲れよPCの壁紙でもFDにしとけタコ
698: 2018/09/15(土) 03:00:09.91
>>697
だからってつまらないことで消耗することないじゃんって
だからってつまらないことで消耗することないじゃんって
706: 2018/09/15(土) 08:40:28.33
>>698
つまらない事ってなに?
車なんだから走らせる事以外になにがある?
消耗させたくなけりゃ写真に撮って眺めてろよ
つまらない事ってなに?
車なんだから走らせる事以外になにがある?
消耗させたくなけりゃ写真に撮って眺めてろよ
726: 2018/09/15(土) 16:34:32.26
>>706
買い物とか通勤とかどうでもいい運転
本人がその車を好きすぎて旅行でも通勤でもこの車じゃなきゃやだ!と思ってるなら別だけど、そうじゃないのにすり減らす必要は無いということ
買い物とか通勤とかどうでもいい運転
本人がその車を好きすぎて旅行でも通勤でもこの車じゃなきゃやだ!と思ってるなら別だけど、そうじゃないのにすり減らす必要は無いということ
739: 2018/09/16(日) 00:13:08.12
>>726
考え方は人それぞれだけどね
俺は飾るだけで50年所有するより毎日通勤にも乗って10年所有する方が遥かに満足度高いかな
考え方は人それぞれだけどね
俺は飾るだけで50年所有するより毎日通勤にも乗って10年所有する方が遥かに満足度高いかな
740: 2018/09/16(日) 00:18:38.42
>>739
うんだから俺も断ってるけど…
行間読めてる?
うんだから俺も断ってるけど…
行間読めてる?
743: 2018/09/16(日) 03:04:59.96
>>739
ハイオクで「200円超えるのでは?」という時でもFD手放さなかったんだから
「本当はあまり気にしてない」のではないかと。
ハイオクで「200円超えるのでは?」という時でもFD手放さなかったんだから
「本当はあまり気にしてない」のではないかと。
744: 2018/09/16(日) 03:08:53.34
ゴメン。
× >>739
○ >>738
× >>739
○ >>738
705: 2018/09/15(土) 08:31:03.51
>>697
あれかな、こういう人がノーマル車両にGTウィングとか付けてたら、ビービー言うんだろうか?
あれかな、こういう人がノーマル車両にGTウィングとか付けてたら、ビービー言うんだろうか?
699: 2018/09/15(土) 03:07:11.33
動かさないのが一番よくないと思う
700: 2018/09/15(土) 03:30:48.69
前も話したかもしれないけど新車ワンオーナーだがまだ1.4万キロだから全然動かしてないわ
正直動かす楽しみより所有して眺める楽しみになりつつある
勿論運転するときは楽しいが、今は他の車にちょっと夢中かな(手放しはしない)
正直動かす楽しみより所有して眺める楽しみになりつつある
勿論運転するときは楽しいが、今は他の車にちょっと夢中かな(手放しはしない)
704: 2018/09/15(土) 08:06:38.25
>>700
それでも良いと思う
どんか乗り方しようと本人の自由だもんな
それでも良いと思う
どんか乗り方しようと本人の自由だもんな
713: 2018/09/15(土) 09:57:35.41
>>704 ダッチのドンカーブート、を思い出した。
たいして乗らなくても自動車税・重量税・任意保険・自賠責・車検費用はほぼ定額。
乗り回したほうが楽しいし機器類維持にもよい。 もはや依存症のジャンキー。
サーキットで振り回さなくたって
素性のいい車で実に楽しい。
売る気など全くないし。
たいして乗らなくても自動車税・重量税・任意保険・自賠責・車検費用はほぼ定額。
乗り回したほうが楽しいし機器類維持にもよい。 もはや依存症のジャンキー。
サーキットで振り回さなくたって
素性のいい車で実に楽しい。
売る気など全くないし。
714: 2018/09/15(土) 11:23:46.70
>>713
だから、そんなのは本人の自由だって
乗るも飾るも自由
乗り回す人も飾る人も対等だよ
だから、そんなのは本人の自由だって
乗るも飾るも自由
乗り回す人も飾る人も対等だよ
701: 2018/09/15(土) 05:04:23.53
走らせなくてもゴム製品やプラスチック製品なんかは劣化するし、コンディション保つ為にも動かした方がいいよ。
725: 2018/09/15(土) 16:32:35.99
>>701
それ論理としておかしいだろ
動かさなくても劣化はするけど、度合いとしては動かしたほうが劣化するじゃん
他人の車にいちゃもんつけないと気がすまないのか?
それ論理としておかしいだろ
動かさなくても劣化はするけど、度合いとしては動かしたほうが劣化するじゃん
他人の車にいちゃもんつけないと気がすまないのか?
730: 2018/09/15(土) 16:47:26.76
>>725
輪ゴムが分かりやすい。
その辺に放置すると直ぐに堅くなるけど、適度に使うと長持ちする。
ゴム製品は適度に動かさないとだめ。
輪ゴムが分かりやすい。
その辺に放置すると直ぐに堅くなるけど、適度に使うと長持ちする。
ゴム製品は適度に動かさないとだめ。
703: 2018/09/15(土) 06:36:36.37
売っても安いから売る気にならないんだよね、売ってもそんなに安いなら持っておくかって感じで。
そのくせ販売店で売ってる値段は高くて。
その値段の少し安い値段で売れるなら売りたいけど。
FDって本当に買取は安くて販売店の売値は高いよね。
そのくせ販売店で売ってる値段は高くて。
その値段の少し安い値段で売れるなら売りたいけど。
FDって本当に買取は安くて販売店の売値は高いよね。
711: 2018/09/15(土) 09:41:59.45
>>703
お前なあ
それが商売だろ
アホかよ
お前なあ
それが商売だろ
アホかよ
723: 2018/09/15(土) 15:39:41.67
>>711
それが商売なのは分かるけど、買い取りが30万の普通の車の場合、店頭で売るときは100万くらいだろうけど、
FDの場合、5型の買取相場は30万前後で、店頭での販売は200万前後だからな。
買い取ったあとの整備に金かかるんだろうけど。
それが商売なのは分かるけど、買い取りが30万の普通の車の場合、店頭で売るときは100万くらいだろうけど、
FDの場合、5型の買取相場は30万前後で、店頭での販売は200万前後だからな。
買い取ったあとの整備に金かかるんだろうけど。
735: 2018/09/15(土) 20:12:45.57
>>723
まだいっとるんけ
まだいっとるんけ
707: 2018/09/15(土) 08:54:17.09
698じゃないし乗らないで保管してる訳じゃないけど
乗るとは別に
写真に取ってPCに保存してたまに眺めたり
カタログの切り抜き(たまたま同じグレード、同じ色、つまり自分のFDと同じ車が写真に使われてた)を
部屋の見える所に飾ってあるよ。
まあ買った頃、誰でもやりそうな事で、そのままにしてるってだけだけど。
でも本当にFDは見てるだけでも楽しい車だよ。
乗るとは別に
写真に取ってPCに保存してたまに眺めたり
カタログの切り抜き(たまたま同じグレード、同じ色、つまり自分のFDと同じ車が写真に使われてた)を
部屋の見える所に飾ってあるよ。
まあ買った頃、誰でもやりそうな事で、そのままにしてるってだけだけど。
でも本当にFDは見てるだけでも楽しい車だよ。
708: 2018/09/15(土) 08:54:40.92
わかんないかなぁ。模型パーツ付き雑誌ってあるじゃん?あれって完成するのにすごくお金かかるじゃない?
なら、原寸大モデルの完成品を買ったと思えば安いもんじゃね?どっちも飾るためだし。
わかんねーだろうなぁ。
なら、原寸大モデルの完成品を買ったと思えば安いもんじゃね?どっちも飾るためだし。
わかんねーだろうなぁ。
709: 2018/09/15(土) 09:05:54.02
わかんねーなあ
模型付雑誌は作る楽しみのためにチマチマ買うんだろ
目的は作る
車の目的は走る
ジジイは模型眺めてオナってろよ気持ち悪い
模型付雑誌は作る楽しみのためにチマチマ買うんだろ
目的は作る
車の目的は走る
ジジイは模型眺めてオナってろよ気持ち悪い
710: 2018/09/15(土) 09:38:50.64
人の趣味に口出しするとか野暮だな
712: 2018/09/15(土) 09:56:16.68
商売をボランティアか何かと勘違いしてるアホ多いからね
715: 2018/09/15(土) 11:28:54.73
個人とか小さい車屋は泣かせてナンボだと勘違いしてるアホも多いな
Dとかコンビニだと普通に金払うくせにな
Dとかコンビニだと普通に金払うくせにな
719: 2018/09/15(土) 13:28:22.30
>>715
お?
ショップ関係者かな?
お?
ショップ関係者かな?
734: 2018/09/15(土) 19:00:45.51
>>715
ただの信用の違い
車関係は悪徳なのが多すぎて信用されてないだけ
泣かせるとかじゃなく言ってることなんでも鵜呑みにしたり言い値でなんでも払えば良い世界じゃない
何回か車を買ったり整備に出したりしてれば騙し騙されの世界というのが分かる筈
ただの信用の違い
車関係は悪徳なのが多すぎて信用されてないだけ
泣かせるとかじゃなく言ってることなんでも鵜呑みにしたり言い値でなんでも払えば良い世界じゃない
何回か車を買ったり整備に出したりしてれば騙し騙されの世界というのが分かる筈
794: 2018/09/17(月) 07:24:47.51
>>734
長文で訳の解らん事を語ってるが、まじでお前は何を言ってるんだ?
車屋を信用してなければ、終わってからgdgd言って値切ったり金払わないで逃げるのが普通だという事か
車検代丸被りしたり、ボーナス出たら払いに来ますんで!と逃げられてる悪徳業者が言ってみる
クラッチ交換するなら、ついでにリアのオイルシール換えた方が後々安くつくよ、とか騙してる悪徳ですいません
長文で訳の解らん事を語ってるが、まじでお前は何を言ってるんだ?
車屋を信用してなければ、終わってからgdgd言って値切ったり金払わないで逃げるのが普通だという事か
車検代丸被りしたり、ボーナス出たら払いに来ますんで!と逃げられてる悪徳業者が言ってみる
クラッチ交換するなら、ついでにリアのオイルシール換えた方が後々安くつくよ、とか騙してる悪徳ですいません
795: 2018/09/17(月) 08:22:59.71
>>794
うちの会社はアホでカモの世間知らずです
まで読んだ
長文で訳分からん事ほざいてんじゃねーよ
うちの会社はアホでカモの世間知らずです
まで読んだ
長文で訳分からん事ほざいてんじゃねーよ
798: 2018/09/17(月) 11:10:39.16
>>794
自分で悪徳業者名乗ってんじゃねぇか
悪徳業者はどんどん晒してこ
自分で悪徳業者名乗ってんじゃねぇか
悪徳業者はどんどん晒してこ
796: 2018/09/17(月) 08:34:16.01
>>734
君中古車しか買ったことないんか?なんか文章からそんな感じが溢れてるわ
君中古車しか買ったことないんか?なんか文章からそんな感じが溢れてるわ
716: 2018/09/15(土) 11:58:13.70
価値観は人それぞれ持ってると思うけど、共感はしなくても良いんじゃね?
俺は18年間、日常の足になってるから乗る乗らないを気にした事がなかったな。
昔はサーキットも峠も共に走ってきたけど、今は所有する事を楽しんでる。
だけど何時かは手放す時が来るんだろう。
俺は18年間、日常の足になってるから乗る乗らないを気にした事がなかったな。
昔はサーキットも峠も共に走ってきたけど、今は所有する事を楽しんでる。
だけど何時かは手放す時が来るんだろう。
718: 2018/09/15(土) 13:18:55.45
>>716
体にガタが来るのは防げないからね
体にガタが来るのは防げないからね
717: 2018/09/15(土) 12:51:59.41
自分は乗らずに大事に保管して、次のオーナーが乗る時に最高の状態で乗って欲しいのだろうか…
727: 2018/09/15(土) 16:38:56.10
>>717
昔は遊び用にもう1台FDをもっていてその関係で距離が余り伸びなかった
今は他の車に夢中なのもあって、愛が無くなった訳でもないけどいつの間にか保存モードになってしまったw
だから遊び車から移植した車高調とホイール程度でエンジンは手を入れて無いくらい
昔は遊び用にもう1台FDをもっていてその関係で距離が余り伸びなかった
今は他の車に夢中なのもあって、愛が無くなった訳でもないけどいつの間にか保存モードになってしまったw
だから遊び車から移植した車高調とホイール程度でエンジンは手を入れて無いくらい
880: 2018/09/19(水) 18:42:13.38
>>878
いずれ家族に渡るのでそちらへ
そいつが良いというのならどうぞ
いずれ家族に渡るのでそちらへ
そいつが良いというのならどうぞ
900: 2018/09/20(木) 22:26:29.52
>>880
実用で普通に走るのであれば是非w
中古屋の外観綺麗だけのFDは高いのがちょっと怖い、激安なら別だけどさ
実用で普通に走るのであれば是非w
中古屋の外観綺麗だけのFDは高いのがちょっと怖い、激安なら別だけどさ
720: 2018/09/15(土) 13:37:53.73
1年の半分はウマに乗っててイジってる最中なオレ
かといっとウマから降りてる時に乗ってるかってーと…
さぁ次はどこをイジろう(笑)
どう所有しようとそんなん個人の自由じゃんね
劣悪な環境でワザと潰してるんじゃなければ外野がとやかく言う事じゃないじゃん
かといっとウマから降りてる時に乗ってるかってーと…
さぁ次はどこをイジろう(笑)
どう所有しようとそんなん個人の自由じゃんね
劣悪な環境でワザと潰してるんじゃなければ外野がとやかく言う事じゃないじゃん
721: 2018/09/15(土) 14:15:59.57
運転する喜びもあれば所有するだけって喜びもある
車種違うがヨタ2000GT
この所有者が足でロッキーの3000GT買ってるって聞くし
ひとそれぞれだろ
まぁ、俺はそんな甲斐性ないから普段使いしてるけどな
車種違うがヨタ2000GT
この所有者が足でロッキーの3000GT買ってるって聞くし
ひとそれぞれだろ
まぁ、俺はそんな甲斐性ないから普段使いしてるけどな
722: 2018/09/15(土) 15:29:20.94
左リアホイールが湯気立つほど異様に熱い。
ブレーキかけてないのに低速時にキーキー鳴るし、引きずってるかな…。
ブレーキかけてないのに低速時にキーキー鳴るし、引きずってるかな…。
724: 2018/09/15(土) 16:26:04.21
>>722
ハブベアリングかブレーキの引きずりだよ
ハブベアリングかブレーキの引きずりだよ
736: 2018/09/15(土) 21:06:16.70
>>722
ブレーキローター減ってるとパッドが食い込んだ状態になることがある。
この場合はローター交換。
ついでにサイドブレーキを引く時に動くキャリパーの軸部分もグリスアップしておくと良い。
ブレーキローター減ってるとパッドが食い込んだ状態になることがある。
この場合はローター交換。
ついでにサイドブレーキを引く時に動くキャリパーの軸部分もグリスアップしておくと良い。
731: 2018/09/15(土) 17:04:00.89
後世に極上車を遺してくれてるんだからヤイヤイ言わなくていいだろうよ。
732: 2018/09/15(土) 18:06:08.94
訳あって新車で買った6型RB-Sパケを150万で売りました
お前ら達者でな
お前ら達者でな
733: 2018/09/15(土) 18:47:44.97
中古車屋なんてろくな奴いないからな
ほんとポンコツに平気で値段乗せてくるよね
ほんとポンコツに平気で値段乗せてくるよね
737: 2018/09/15(土) 23:18:12.94
今日も400kmくらい乗り回してきた。 雨の高速は危険がいっぱいだ。
高速道路SAガススタのハイオク178円にはたまげた。
隣の県の温泉に行って
特産物の夕食を食べて
漬物を買って帰ってきた。
高速道路SAガススタのハイオク178円にはたまげた。
隣の県の温泉に行って
特産物の夕食を食べて
漬物を買って帰ってきた。
738: 2018/09/15(土) 23:41:58.24
ガソリンもまた高くなったよなぁ
2、3年くらい前はレギュラー100円切りそうなくらいにまで安くなったのに
2、3年くらい前はレギュラー100円切りそうなくらいにまで安くなったのに
741: 2018/09/16(日) 02:34:15.96
一行目読んでる?
742: 2018/09/16(日) 02:45:36.93
>>741
だから俺はそれをはじめから断ってるんだけど
726で断ってるんだけど
だから俺はそれをはじめから断ってるんだけど
726で断ってるんだけど
745: 2018/09/16(日) 05:09:39.26
FD高くて買えない奴が所有しててもあまり乗らない奴を妬んでるの?
746: 2018/09/16(日) 05:34:41.19
>>745
本当におせっかいだよね~(貴方じゃなくていちゃもんつける人のこと)
壊したり海外に流したりしない限り人の使い道なんて関係ないのにね
あるいはよっぽど頭があれなんだと思うよ
本当におせっかいだよね~(貴方じゃなくていちゃもんつける人のこと)
壊したり海外に流したりしない限り人の使い道なんて関係ないのにね
あるいはよっぽど頭があれなんだと思うよ
747: 2018/09/16(日) 06:47:16.75
じ、自演!?
748: 2018/09/16(日) 07:08:01.62
なわけねーだろ
749: 2018/09/16(日) 07:44:55.19
739は人それぞれと言ってはいるが他人の乗り方をナチュラルに批判してる
2行目の前半はいらなくて「オレは毎日乗ってるほうがたとえ所有期間が短くなったとしても満足だな」だけで良い
だろ
2行目の前半はいらなくて「オレは毎日乗ってるほうがたとえ所有期間が短くなったとしても満足だな」だけで良い
だろ
750: 2018/09/16(日) 08:25:10.51
変わらんやん
751: 2018/09/16(日) 08:43:31.29
前期型アンフェニのステアリングかっこいいなぁ
754: 2018/09/16(日) 09:11:33.23
>>751
ナルディやMOMOのステアリングが付いてる車種もあるよね
後付じゃなくてノーマルで。
ナルディやMOMOのステアリングが付いてる車種もあるよね
後付じゃなくてノーマルで。
752: 2018/09/16(日) 09:03:51.18
湿気の多い日本はどんなに大事にしてもボディや電気系がやられてクルマの寿命が短い
24時間空調効かせた屋内に保管してる博物館貯蔵車でもない限りね
でも海外のカラッとした気候の場所だと本当に長持ちする
北米の場所によっては何十年も何十万kmも乗られてるクルマも多い
それを考えると海外に流れるのは場合によってはクルマにとって良い事なのかもしれない
24時間空調効かせた屋内に保管してる博物館貯蔵車でもない限りね
でも海外のカラッとした気候の場所だと本当に長持ちする
北米の場所によっては何十年も何十万kmも乗られてるクルマも多い
それを考えると海外に流れるのは場合によってはクルマにとって良い事なのかもしれない
760: 2018/09/16(日) 12:26:37.57
>>752
日本は買い替えが多く、海外は少ないだけなんじゃない?
日本は20~30年も前の車を乗り続けるより、新車購入の方が良いって文化じゃん
国内のメーカーが5~6社あって、新車を毎年数種類発売する国ってそんなにないでしょ
壊れ易い国の気候ってことはないと思うけど
日本は買い替えが多く、海外は少ないだけなんじゃない?
日本は20~30年も前の車を乗り続けるより、新車購入の方が良いって文化じゃん
国内のメーカーが5~6社あって、新車を毎年数種類発売する国ってそんなにないでしょ
壊れ易い国の気候ってことはないと思うけど
761: 2018/09/16(日) 12:52:11.94
>>760
日本の気候が車にとって過酷なのも知らんの?
セブンだけじゃなく視野を広く持てよ…
日本の気候が車にとって過酷なのも知らんの?
セブンだけじゃなく視野を広く持てよ…
767: 2018/09/16(日) 16:17:03.66
>>761
湿気もそうだけど
海も近いから錆びやすいしね。
東北や山間部なら塩カルもあるし。
湿気もそうだけど
海も近いから錆びやすいしね。
東北や山間部なら塩カルもあるし。
770: 2018/09/16(日) 17:05:08.95
>>761
まったく知らない。初耳。だから日本は自動車産業が発展したの?
セブンのことなんて言っていないんだけど・・
日本の自動車は新車連発しまくるとか、買替しまくるとか経済のことを言ったのであり、
古い自動車が乗られていないのは、壊れやすいのとは関係ないと伝えたかったのだが
理解できなかったようだね。
大変申し訳ございません。
まったく知らない。初耳。だから日本は自動車産業が発展したの?
セブンのことなんて言っていないんだけど・・
日本の自動車は新車連発しまくるとか、買替しまくるとか経済のことを言ったのであり、
古い自動車が乗られていないのは、壊れやすいのとは関係ないと伝えたかったのだが
理解できなかったようだね。
大変申し訳ございません。
775: 2018/09/16(日) 22:10:31.13
>>770
解ったらすっ込んどれ
解ったらすっ込んどれ
753: 2018/09/16(日) 09:06:03.51
そしたら尚更一層走らない方がいいな
755: 2018/09/16(日) 09:16:41.41
クルマにとって最悪なのは日本で乗られずに湿気にやられて朽ちて生涯を終える事では
756: 2018/09/16(日) 09:21:53.13
>>755
何で分かるのかな?
車と会話する能力あったり?
何で分かるのかな?
車と会話する能力あったり?
757: 2018/09/16(日) 09:41:57.35
まるで車と会話できるかのように走らせないと車が可哀想って発狂する人いるよね。
ガンガン使ってガンガン攻めるのがこの車なんだ!やべ事故ったけど攻めて散ったなら本望だよな!Try again!
みたいな。
端からみるとこきつかわれてる可哀想な馬車馬にしか見えないのに。
ガンガン使ってガンガン攻めるのがこの車なんだ!やべ事故ったけど攻めて散ったなら本望だよな!Try again!
みたいな。
端からみるとこきつかわれてる可哀想な馬車馬にしか見えないのに。
758: 2018/09/16(日) 09:45:00.52
フェラーリみたいな高級車なら飾っておくのもありだけど、こんなオンボロ車を飾っておくだけ無駄
資産にもならない
資産にもならない
759: 2018/09/16(日) 11:52:00.20
たまにプレミア書いてる人いて笑っちゃう
762: 2018/09/16(日) 13:01:38.75
な、ノーマル盆栽乗りってキモいだろ
理屈っぽいてか偏屈なヤローが多いわマジで
エロ屋の信者か
理屈っぽいてか偏屈なヤローが多いわマジで
エロ屋の信者か
764: 2018/09/16(日) 14:04:53.24
>>762
オマエが1番ゴミカスだな
オマエが1番ゴミカスだな
763: 2018/09/16(日) 13:20:03.60
九割五分方実車を持ってないことがよくわかる。
エスパーかよ。
ひとりひとり聞いて回ったんですか? きもい。
きもい。
エロ信者乙
持ってない奴ほどエア扱いしたがる。
エスパーかよ。
ひとりひとり聞いて回ったんですか? きもい。
きもい。
エロ信者乙
持ってない奴ほどエア扱いしたがる。
765: 2018/09/16(日) 14:06:17.84
>>763
FCと8を持ってるけど
FCと8を持ってるけど
766: 2018/09/16(日) 14:11:08.18
>>763
九割五分方をほとんど、とか全てに近い、という意味で書かれたのならそこは九分九厘(くぶくりん)が適当かと思います。
九分九厘という四字熟語は慣用句辞典にも載っている言葉でもありますし。
良く似た言葉として九割九分も意味合いとしては九分九厘と同じですが、ふつうは慣用句として使うことはありません。
ネットで目にした恥ずかしい間違いの一例
「我々は雲を食って生きてるんじゃねえ!」雲→霞(かすみ)の間違い
「このファンの後押しは本人達も土器が上がるだろう」土器→士気(しき)の間違い
九割五分方をほとんど、とか全てに近い、という意味で書かれたのならそこは九分九厘(くぶくりん)が適当かと思います。
九分九厘という四字熟語は慣用句辞典にも載っている言葉でもありますし。
良く似た言葉として九割九分も意味合いとしては九分九厘と同じですが、ふつうは慣用句として使うことはありません。
ネットで目にした恥ずかしい間違いの一例
「我々は雲を食って生きてるんじゃねえ!」雲→霞(かすみ)の間違い
「このファンの後押しは本人達も土器が上がるだろう」土器→士気(しき)の間違い
769: 2018/09/16(日) 16:34:47.56
誰も乗らずに我慢してるなどとは言っていないけどね
どこの何を読んでるんだろうね
どこの何を読んでるんだろうね
771: 2018/09/16(日) 17:48:43.44
6型に15年乗っているが
年間1000キロも乗らないせいで
飽きが来ない
年間1000キロも乗らないせいで
飽きが来ない
772: 2018/09/16(日) 19:14:50.86
兎に角 早く後継車だせ
リトラは諦めた
リトラは諦めた
773: 2018/09/16(日) 21:51:59.53
ロドスタが成功しちゃったもんだから無理してRE車作る気もないみたいよ
774: 2018/09/16(日) 21:59:41.58
ただ、個人的すぎるが一般庶民なので噂のスープラのように500万だよ!とかされると買わないのではなく、買えない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
正直、独り身で極々たまに友人たちを乗せるだけだけど、ツーシーターだとシートがほぼ倒せ無くて不便なので、4シートにロードスターがなってたら買ってしまってたかもしれない
遙か20ほど前の記憶だけど、友人のMR2に乗ったときの圧迫感が印象強すぎてね
しかし、どの車サイトでもロードスターは大絶賛されてるよね
今はFD手放してしまってるけど、来年今の車のローンが終わるからまた買うんだ!
ここのスレ見てるとwkwkが止まらない
マツダよ、300万くらいで200馬力でも良いので2ドアクーペでカッコいいのを作ってください、reでw
正直、独り身で極々たまに友人たちを乗せるだけだけど、ツーシーターだとシートがほぼ倒せ無くて不便なので、4シートにロードスターがなってたら買ってしまってたかもしれない
遙か20ほど前の記憶だけど、友人のMR2に乗ったときの圧迫感が印象強すぎてね
しかし、どの車サイトでもロードスターは大絶賛されてるよね
今はFD手放してしまってるけど、来年今の車のローンが終わるからまた買うんだ!
ここのスレ見てるとwkwkが止まらない
マツダよ、300万くらいで200馬力でも良いので2ドアクーペでカッコいいのを作ってください、reでw
776: 2018/09/16(日) 22:13:00.76
そのスープラですら500万で買えるのはショボい4気筒で本命の6気筒は700万とか言われてるしな
300万くらいでクーペ欲しいならこの先も86/BRZやロードスター以上のもんは出ないと思うよ
300万くらいでクーペ欲しいならこの先も86/BRZやロードスター以上のもんは出ないと思うよ
777: 2018/09/16(日) 22:16:03.71
次期シルビアに期待しなさい
778: 2018/09/16(日) 22:34:33.83
サイドブレーキ全然効かないんだが、こんなもんなのか?
780: 2018/09/16(日) 23:10:46.67
>>778
サイドブレーキがドラムになってる車と比べたらサイドは効かない
サイドブレーキがドラムになってる車と比べたらサイドは効かない
781: 2018/09/16(日) 23:12:21.27
>>778
坂道で止まるくらいには効くけど
ドリフトのきっかけには使えない
坂道で止まるくらいには効くけど
ドリフトのきっかけには使えない
790: 2018/09/17(月) 04:08:27.42
>>781
荷重移動くらいしろ
荷重移動くらいしろ
782: 2018/09/16(日) 23:21:29.73
>>778
そんなもの。なぜなら
湿気の多い日本はボディや電気系がやられてクルマの寿命が短い
そんなもの。なぜなら
湿気の多い日本はボディや電気系がやられてクルマの寿命が短い
779: 2018/09/16(日) 22:41:27.98
RX-7が無理ならRX-01そのまま出して欲しい
783: 2018/09/16(日) 23:40:15.00
スポーツカーなんてもう日本じゃ出せない。
国土交通省と警察がうるせーのなんのって。
フグみたいな車体でスポーツカーって言われても説得力がない。
GT-RやNSXはよくやったほうだ。
今風に作ってそろばんに乗せると1000万円台。
NDがあるだけまし。
マツダはディーゼルメーカー。
RX-D7なんてできればいいが、、、あかんやろなぁ。
国土交通省と警察がうるせーのなんのって。
フグみたいな車体でスポーツカーって言われても説得力がない。
GT-RやNSXはよくやったほうだ。
今風に作ってそろばんに乗せると1000万円台。
NDがあるだけまし。
マツダはディーゼルメーカー。
RX-D7なんてできればいいが、、、あかんやろなぁ。
784: 2018/09/17(月) 00:31:16.81
>>783
ディーゼルじゃRXじゃないだろ。
ディーゼルじゃRXじゃないだろ。
793: 2018/09/17(月) 05:17:26.40
>>783
警察が自動車メーカーにスポーツカーは出すな!って圧力かけるのかよw
警察が自動車メーカーにスポーツカーは出すな!って圧力かけるのかよw
799: 2018/09/17(月) 13:31:53.96
>>793
今までかけてきてるじゃん
今までかけてきてるじゃん
810: 2018/09/18(火) 05:28:30.82
>>799
新型車の認可って国土交通省だと思うけど警察なの?
>>800
これも国土交通省(ry
新型車の認可って国土交通省だと思うけど警察なの?
>>800
これも国土交通省(ry
814: 2018/09/18(火) 10:20:36.50
>>810
あたりまえのことだけど、国土交通省と警察庁は連携してるよ
あたりまえのことだけど、国土交通省と警察庁は連携してるよ
800: 2018/09/17(月) 17:05:40.86
>>793
馬力規制とかタイヤの扁平率規制とか知らない世代なの?
馬力規制とかタイヤの扁平率規制とか知らない世代なの?
785: 2018/09/17(月) 00:37:55.88
DX-7だとおじさん胸熱
786: 2018/09/17(月) 00:41:05.30
>>784-785 ロータリージーゼルターボ RX-D7
DX-7はミクでがまんしとけ。 向谷氏だったけ?
DX-7はミクでがまんしとけ。 向谷氏だったけ?
787: 2018/09/17(月) 01:07:01.08
今のGT-RとNSXはスポーツカーではなく値段も速さもスーパーカーになってしまった
次期RX-7はそうならないでFDまで同様庶民のスポーツカーであって欲しい
値段も450万円まで
次期RX-7はそうならないでFDまで同様庶民のスポーツカーであって欲しい
値段も450万円まで
788: 2018/09/17(月) 01:21:30.58
スポーツカーじゃなくてスーパーカーって言うけど性能を上げてったらしょうがないんだよな
789: 2018/09/17(月) 03:20:18.36
世間が電気自動車だらけになる前に最後に一発新型出してくる気がする
791: 2018/09/17(月) 04:14:05.99
MX-7は?
FFになりそうだけど。
それでMX-6同様、不人気車になりそうだけど。
FFになりそうだけど。
それでMX-6同様、不人気車になりそうだけど。
792: 2018/09/17(月) 04:56:51.85
ディーラーで新型車の話が出たから、マツダからEV出さんの?と聞いたんだけど、
今出てるEVは詐欺みたいなもので、数年したら半分も走らないと言ってた。
気になって調べてみたら数年で走行可能距離が半分くらいまで落ちる場合もあるんだな。
中国市場がEVへシフトして販売条件が変更されるので困ってるらしいけど、欧州ではまだ猶予があるのでエンジンを改良していくんだと。
SPCCIがそれなんだろうけどね。
今出てるEVは詐欺みたいなもので、数年したら半分も走らないと言ってた。
気になって調べてみたら数年で走行可能距離が半分くらいまで落ちる場合もあるんだな。
中国市場がEVへシフトして販売条件が変更されるので困ってるらしいけど、欧州ではまだ猶予があるのでエンジンを改良していくんだと。
SPCCIがそれなんだろうけどね。
797: 2018/09/17(月) 08:54:56.38
実際に見抜けないお前が悪いを免罪符に詐欺まがいの事を平気でやる世界なのは事実だろ
違うか?どんだけ泣いてる被害者居るんだって話だよ
違うか?どんだけ泣いてる被害者居るんだって話だよ
801: 2018/09/17(月) 19:37:50.09
ワッチョイ無いせいか香ばしいなw
アホでカモがネギしょってる悪徳業者でサーセン
個人情報保護法が無かったら、鯖立てて業者間で共有しとるわ
アホでカモがネギしょってる悪徳業者でサーセン
個人情報保護法が無かったら、鯖立てて業者間で共有しとるわ
802: 2018/09/17(月) 19:55:51.87
>>801
早朝に回収に行って家の前で大声でお金払って下さ~いて何度も言うと近所の人が集まって来て払ってくれやすくなるようだ
俺のよく行く車屋はそうしてる
都会だと近所の付き合いとか無さそうなんで効果無いかもだが
早朝に回収に行って家の前で大声でお金払って下さ~いて何度も言うと近所の人が集まって来て払ってくれやすくなるようだ
俺のよく行く車屋はそうしてる
都会だと近所の付き合いとか無さそうなんで効果無いかもだが
805: 2018/09/17(月) 22:21:58.30
>>801
香ばしいとかサーセンとか何年前からタイムスリップしてきたんだ?w
香ばしいとかサーセンとか何年前からタイムスリップしてきたんだ?w
803: 2018/09/17(月) 22:19:08.90
朝駆けだけでもやばいが、周囲に広まるのは事実であっても名誉毀損になるからもっとやばい気がするぞ
クラッチ交換のついでにレリーズ、オイルシール替える→必要のない部品交換を強要されたし悪徳業者だわファック
クラッチだけ替える→後々オイル漏れて車検通らないなんてあそこの整備屋、気を利かせて替えとけや!まじファック
交換を断られる→あそこのショップはやってくれないor一見さんお断りらしいぞまじファック
有名ショップでウチのクラッチキット使うなら工賃サービスして今ならプリンターも付けちゃう→まじ神ショップだわwww
結局全ての人種の要求には答えられない説
クラッチ交換のついでにレリーズ、オイルシール替える→必要のない部品交換を強要されたし悪徳業者だわファック
クラッチだけ替える→後々オイル漏れて車検通らないなんてあそこの整備屋、気を利かせて替えとけや!まじファック
交換を断られる→あそこのショップはやってくれないor一見さんお断りらしいぞまじファック
有名ショップでウチのクラッチキット使うなら工賃サービスして今ならプリンターも付けちゃう→まじ神ショップだわwww
結局全ての人種の要求には答えられない説
804: 2018/09/17(月) 22:21:56.77
寺とか騎士とかはイチイチ全部確認してくるのでわずらわしいこともある
806: 2018/09/18(火) 00:19:36.65
RX-7乗ってる人って鼻持ちならないカキコする人多いよね
807: 2018/09/18(火) 00:23:50.31
RX-7に乗っていないエアオーナーが荒らしにくるからね
ワッチョイある時は平和だよ
ワッチョイある時は平和だよ
809: 2018/09/18(火) 01:49:27.19
>>807
そりゃ誰も書き込まないからな
そりゃ誰も書き込まないからな
808: 2018/09/18(火) 01:40:51.52
次期RX-7、出るならどういうのがいいの?
①500万円以下で、次期スープラや次期S2000くらいのミドルスポーツ
②1000万円級の、GTRやポルシェとガチンコ勝負できるスーパースポーツ
③400万円クラスで、エリエクがライバルのライトウエイトスモールスポーツ
①500万円以下で、次期スープラや次期S2000くらいのミドルスポーツ
②1000万円級の、GTRやポルシェとガチンコ勝負できるスーパースポーツ
③400万円クラスで、エリエクがライバルのライトウエイトスモールスポーツ
811: 2018/09/18(火) 07:38:23.61
>>808
250万ぐらいで自分で色々交換できる方がいいな
250万ぐらいで自分で色々交換できる方がいいな
816: 2018/09/18(火) 11:31:47.84
>>811
s660ですらその値段なんだしそんな値段ではコンパクトカークラスしか無理
スイスポは安いけどスイフト有ってこそやしね
s660ですらその値段なんだしそんな値段ではコンパクトカークラスしか無理
スイスポは安いけどスイフト有ってこそやしね
817: 2018/09/18(火) 11:34:37.33
>>816
FCはその値段で買えたんだけどね…
FCはその値段で買えたんだけどね…
819: 2018/09/18(火) 12:02:49.31
>>817
お前バカなの?
そんなこと言ったら昔はラーメン30円だわ
お前バカなの?
そんなこと言ったら昔はラーメン30円だわ
823: 2018/09/18(火) 13:28:16.26
>>819
何年前だよ?
FCは平成まで作られてたぞ
平成でラーメン30円で食えたのか?
何年前だよ?
FCは平成まで作られてたぞ
平成でラーメン30円で食えたのか?
826: 2018/09/18(火) 14:39:11.14
>>823
例え話が理解できないのか…煽りとかじゃなくよくそれで免許取れたなと本気で思ったよ…
それと同じくらい無意味だってことであって、別にラーメンが30円でも切手が40円でも零戦が15万でも、例えは何だって良いんだよ
一番新しくても25年前の基準を持ってきてもなんの意味もないってことを遠回しに言ってるんだけど、わからない?
例え話が理解できないのか…煽りとかじゃなくよくそれで免許取れたなと本気で思ったよ…
それと同じくらい無意味だってことであって、別にラーメンが30円でも切手が40円でも零戦が15万でも、例えは何だって良いんだよ
一番新しくても25年前の基準を持ってきてもなんの意味もないってことを遠回しに言ってるんだけど、わからない?
828: 2018/09/18(火) 15:25:46.76
>>826
パソコンは25年前より高くなったか?
パソコンは25年前より高くなったか?
829: 2018/09/18(火) 15:28:34.59
>>828
なった
なった
830: 2018/09/18(火) 15:36:36.93
>>828
確かに昔のパソコンはめちゃくちゃ高かったが、今とは普及率が比べ物にならないし、自動車で例えたらそれこそ戦前~戦後すぐの自動車が高級品だった頃と同じじゃないの?
パソコンについては余り詳しくないからこれ以上は言わないでおくけどさ、この例は逆に少数派なのであって、世の中のほとんどの物は値上がりしてるからね
そもそも日本が遅れているだけで程度の差こそあれ世界は物価も給与も上がっているし、それを無視して車なんか作れないし
というか、お前は何を言いたいんだ?
確かに昔のパソコンはめちゃくちゃ高かったが、今とは普及率が比べ物にならないし、自動車で例えたらそれこそ戦前~戦後すぐの自動車が高級品だった頃と同じじゃないの?
パソコンについては余り詳しくないからこれ以上は言わないでおくけどさ、この例は逆に少数派なのであって、世の中のほとんどの物は値上がりしてるからね
そもそも日本が遅れているだけで程度の差こそあれ世界は物価も給与も上がっているし、それを無視して車なんか作れないし
というか、お前は何を言いたいんだ?
812: 2018/09/18(火) 09:14:58.98
役所の嫌がらせ しかも輸入車は除外のダブスタ
くだらない規制をかけた役人は国富損失分を支払え。
ロドスタNAモデルをさらに進めたキットカーで十分なんだよね。
最低限の車検に通る程度の装備であとは購入者が好きにすればいい。
んでもってエンジンはロータリーターボジーゼル、トルク60kg・m
くだらない規制をかけた役人は国富損失分を支払え。
ロドスタNAモデルをさらに進めたキットカーで十分なんだよね。
最低限の車検に通る程度の装備であとは購入者が好きにすればいい。
んでもってエンジンはロータリーターボジーゼル、トルク60kg・m
813: 2018/09/18(火) 09:25:28.28
>>812
ジーゼルって何かな?
ジーゼルって何かな?
818: 2018/09/18(火) 12:00:44.34
>>813
ヂーゼルだよな
ヂーゼルだよな
825: 2018/09/18(火) 14:01:05.58
>>818
何それ?
何それ?
876: 2018/09/19(水) 16:45:58.90
>>813
引っ込んでろトーシローが
整備士の免許でも調べろや
引っ込んでろトーシローが
整備士の免許でも調べろや
815: 2018/09/18(火) 11:10:42.71
ロータリーディーゼルなんて興味ないし出ても買わない
ガソリンのほうが色々楽だし軽油も大して安くないし、そんなもん出すなら普通にガソリンで出せ
ガソリンのほうが色々楽だし軽油も大して安くないし、そんなもん出すなら普通にガソリンで出せ
820: 2018/09/18(火) 12:11:19.36
そんな攻撃的な口調にならんでも
上で500万なら買えないって書いてた者だけど、ロードスターなら270万~なんだね
もちろん、レザーシートとかのグレードは330万とかみたいだけど
2ローターでシングルターボでいいから、同じくらいの値段で出てほしいなぁ
ほぼ厳しいのは分かってるんだけどね
馬力も歳なせいか、300馬力もいらない(扱えない)から200そこそこもあったらいいな。200でも扱えないだろって言われたらそうなんだけど
サーキットとか行かないし田舎の快速通勤だけなんだけどね
なんとなくだけど、rx7の後続ならターボが良いって思うのは自分だけだろうか?
上で500万なら買えないって書いてた者だけど、ロードスターなら270万~なんだね
もちろん、レザーシートとかのグレードは330万とかみたいだけど
2ローターでシングルターボでいいから、同じくらいの値段で出てほしいなぁ
ほぼ厳しいのは分かってるんだけどね
馬力も歳なせいか、300馬力もいらない(扱えない)から200そこそこもあったらいいな。200でも扱えないだろって言われたらそうなんだけど
サーキットとか行かないし田舎の快速通勤だけなんだけどね
なんとなくだけど、rx7の後続ならターボが良いって思うのは自分だけだろうか?
837: 2018/09/18(火) 16:38:54.41
今さらどうせ無理な値段を希望されてもイライラするだけだわ
免許持つ歳なら少しは考えれば良いのに
根拠は四半世紀前の基準だし、現実的な話ができない時点でバカにされてもおかしくないんじゃない?
FCではって言われてもそうですかとしか言えねーよ
>>820
馬力も今さら200馬力で出したところで魅力があるかっていうと微妙
それこそ扱えないならロードスター乗ってで済むし
免許持つ歳なら少しは考えれば良いのに
根拠は四半世紀前の基準だし、現実的な話ができない時点でバカにされてもおかしくないんじゃない?
FCではって言われてもそうですかとしか言えねーよ
>>820
馬力も今さら200馬力で出したところで魅力があるかっていうと微妙
それこそ扱えないならロードスター乗ってで済むし
839: 2018/09/18(火) 16:53:06.26
>>837
上でも書いたけど、ロードスターがハードトップの4シーターなら買っちゃってたかも
上でも書いたけど、ロードスターがハードトップの4シーターなら買っちゃってたかも
842: 2018/09/18(火) 16:58:49.62
>>838
軽トラならたしかアンダー70万くらいで買えたけど、ついこの間の改正でやっぱり80万くらいになってしまった気がする
どうしてもそれくらいはかかるということだね
>>839
そこは正直86しか無いよね
昔は選択肢があったけど、時代の流れだから仕方ない
むしろなんだかんだあれを出せるトヨタがすごいんだよ
軽トラならたしかアンダー70万くらいで買えたけど、ついこの間の改正でやっぱり80万くらいになってしまった気がする
どうしてもそれくらいはかかるということだね
>>839
そこは正直86しか無いよね
昔は選択肢があったけど、時代の流れだから仕方ない
むしろなんだかんだあれを出せるトヨタがすごいんだよ
840: 2018/09/18(火) 16:54:47.13
>>820
最近のはみんなトラクションコントロールとかついてるから老人でも普通に走れるよ
最近のはみんなトラクションコントロールとかついてるから老人でも普通に走れるよ
821: 2018/09/18(火) 12:14:05.44
後継が出ても今の時代の保安基準とか考えるとどんなのが出てもコレジャナイになりそうな予感しかしない
822: 2018/09/18(火) 12:33:00.84
ロードスターと比べるのは結構だけど出自をちゃんと考えないと
ロードスターが無かったのだからFCが安かったのは当たり前で、FDの頃はチープなスポーツカーはロードスター、RX-7はそれよりは高級(高額?)な車で住み分けてたんだから、もしRX-7(9?)が復活するならロードスターの高めのモデルと同じかそれ以上になるでしょ
物価の上昇や現代で必要な装備の諸々のコストを考えたら高くなって当然
さすがに1000万とかだと誰が買うんだとは思うけどね
ロードスターが無かったのだからFCが安かったのは当たり前で、FDの頃はチープなスポーツカーはロードスター、RX-7はそれよりは高級(高額?)な車で住み分けてたんだから、もしRX-7(9?)が復活するならロードスターの高めのモデルと同じかそれ以上になるでしょ
物価の上昇や現代で必要な装備の諸々のコストを考えたら高くなって当然
さすがに1000万とかだと誰が買うんだとは思うけどね
824: 2018/09/18(火) 13:36:35.41
車、高くなったよね
軽自動車の新車でも少しオプション付けて
諸経費入れて乗り出しで200万円くらいするもんね。
ましてスポ車なんて軽より積載なくて300万円以上だもん。
20代の若者が買わなくなるよ。
軽自動車の新車でも少しオプション付けて
諸経費入れて乗り出しで200万円くらいするもんね。
ましてスポ車なんて軽より積載なくて300万円以上だもん。
20代の若者が買わなくなるよ。
831: 2018/09/18(火) 15:37:35.91
>>824
今、適当にムーヴ公式見てみたら、最低グレードの営業車みたいな装備で約120万、ムーヴカスタムだと、何もつけずに170万だった
そこからオプションは人によって違うだろうけど30万くらいは付くだろうし、100万じゃすっぴんの軽も買えない時代だね
もし、今見た目がほぼFD見た目そのままとか、シナリだっけ?あのプロトタイプだっけ?あの見た目のまま出るなら400万乗り出しまでならやり繰りしてでも新車で買いたいなー
となると、車体350以下ってやっぱ現実的じゃないね
ディーラーがオイル交換とか行くと、毎回ハチロク勧めてきて、ここ数ヶ月はカローラスポーツ勧めてくる
どちらも、300マン出してまでは俺は買おうとは思わないんだよね
今はAQUAに乗ってるけどw
今、適当にムーヴ公式見てみたら、最低グレードの営業車みたいな装備で約120万、ムーヴカスタムだと、何もつけずに170万だった
そこからオプションは人によって違うだろうけど30万くらいは付くだろうし、100万じゃすっぴんの軽も買えない時代だね
もし、今見た目がほぼFD見た目そのままとか、シナリだっけ?あのプロトタイプだっけ?あの見た目のまま出るなら400万乗り出しまでならやり繰りしてでも新車で買いたいなー
となると、車体350以下ってやっぱ現実的じゃないね
ディーラーがオイル交換とか行くと、毎回ハチロク勧めてきて、ここ数ヶ月はカローラスポーツ勧めてくる
どちらも、300マン出してまでは俺は買おうとは思わないんだよね
今はAQUAに乗ってるけどw
835: 2018/09/18(火) 16:19:58.14
>>831
アルト バンいくら?
アルト バンいくら?
838: 2018/09/18(火) 16:52:12.91
>>835
81万とか出たね、安い!
でも、色も白しかないし、完全に営業車専用モデルなんだね
後部座席にヘッドレストが無いw後、amラジオ、本体にスピーカー付きとか、見たことないレベルの仕様が現代にまだあるんだね
今でも100万で、一応?買えなくはないんだね
81万とか出たね、安い!
でも、色も白しかないし、完全に営業車専用モデルなんだね
後部座席にヘッドレストが無いw後、amラジオ、本体にスピーカー付きとか、見たことないレベルの仕様が現代にまだあるんだね
今でも100万で、一応?買えなくはないんだね
827: 2018/09/18(火) 14:51:52.50
この15年くらいで異様に高くなったよな自動車
コンパクトカーとかでも50万、大き目のなら100万くらいは普通に高くなってるもん
コンパクトカーとかでも50万、大き目のなら100万くらいは普通に高くなってるもん
832: 2018/09/18(火) 15:43:37.32
今日もクソみたいなスレだな(笑)
ゆっくりと着実に終焉に向ってる車のスレに
お似合いだな
ゆっくりと着実に終焉に向ってる車のスレに
お似合いだな
834: 2018/09/18(火) 15:47:50.18
>>832
しょうがないよ、もう新しい発見や新車も出ないんだから活気付くのは難しいでしょ
でも、俺みたいに何度買って手放しても、どうしてもFDのセクシーさに買い戻したくなる人もいるんだよ
ロータリーを維持してる人も、ただの足代わりだと思って長期間所有してる人はほぼいないんじゃないかな?
車も乗る人も終焉に向かうのはしょうがないさ
だからといって、無駄に攻撃的や煽って感じ悪いスレにする必要はないんじゃないかな?
しょうがないよ、もう新しい発見や新車も出ないんだから活気付くのは難しいでしょ
でも、俺みたいに何度買って手放しても、どうしてもFDのセクシーさに買い戻したくなる人もいるんだよ
ロータリーを維持してる人も、ただの足代わりだと思って長期間所有してる人はほぼいないんじゃないかな?
車も乗る人も終焉に向かうのはしょうがないさ
だからといって、無駄に攻撃的や煽って感じ悪いスレにする必要はないんじゃないかな?
836: 2018/09/18(火) 16:24:12.30
>>834
ならそれを俺に言わずにくだらねー事で争ってる
うんこ共に言えよw
ならそれを俺に言わずにくだらねー事で争ってる
うんこ共に言えよw
833: 2018/09/18(火) 15:44:02.99
どういうのがいいと聞かれたから250万と答えただけ
そしたらなぜか噛みつかれた
セブン買ってドノーマルで乗る奴どれぐらいいるんだ?
色々交換するのも楽しみの一つでは?
だったらオプション無しでこのぐらいだったら買500万超えるなら買わない
まあそういう人もいるってことで
そしたらなぜか噛みつかれた
セブン買ってドノーマルで乗る奴どれぐらいいるんだ?
色々交換するのも楽しみの一つでは?
だったらオプション無しでこのぐらいだったら買500万超えるなら買わない
まあそういう人もいるってことで
841: 2018/09/18(火) 16:55:10.07
見た目がダサいの我慢できればシビックタイプRかWRX
パワーが物足りないのを我慢できれば86かロードスター
一般リーマンの稼ぎでも無理せず新車で買えるスポーツカーはこんなとこだろ
どっちも嫌なら稼ぎを増やすか中古を選択肢に入れてくれ
パワーが物足りないのを我慢できれば86かロードスター
一般リーマンの稼ぎでも無理せず新車で買えるスポーツカーはこんなとこだろ
どっちも嫌なら稼ぎを増やすか中古を選択肢に入れてくれ
843: 2018/09/18(火) 17:01:23.00
マツダ車は売るとき安いのでよほどその車が好きじゃなければやめとけと言ってしまうのは仕方がない
844: 2018/09/18(火) 18:16:25.72
揃いも揃ってマツダを潰す気満々。
300万円でトータル8万台そこそこの特殊車両で何を作れというのか。
REがskyactive-D並みのアホみたいな高トルク低燃費ならば
RX-9?の目もあるだろうよ。 まぁ無理だ。
20Bコスモと同じ轍を間違いなく踏みぬいて会社を潰す。
今まで何回身売りしたと思っているんだ。
300万円でトータル8万台そこそこの特殊車両で何を作れというのか。
REがskyactive-D並みのアホみたいな高トルク低燃費ならば
RX-9?の目もあるだろうよ。 まぁ無理だ。
20Bコスモと同じ轍を間違いなく踏みぬいて会社を潰す。
今まで何回身売りしたと思っているんだ。
846: 2018/09/18(火) 19:56:18.98
>>844
バカ発見!
デミオ作れるんだから作れるだろバーカ
バーカバーカ
高性能車じゃない大衆車ならいくらでも作れるだろバーカ
バーカバーカ
なにがマツダが潰れるだ
一度も潰れてねーよバーカ
バカ発見!
デミオ作れるんだから作れるだろバーカ
バーカバーカ
高性能車じゃない大衆車ならいくらでも作れるだろバーカ
バーカバーカ
なにがマツダが潰れるだ
一度も潰れてねーよバーカ
847: 2018/09/18(火) 20:25:48.18
>>846
はいはい、分かったから消えろ
はいはい、分かったから消えろ
848: 2018/09/18(火) 20:44:18.52
>>846
ワロタw
ワロタw
854: 2018/09/18(火) 23:04:30.19
>>844
んで、そこでハイブリット化とかどうなのよ?
低速はそれこそモーターで補えるわけだし
んで、そこでハイブリット化とかどうなのよ?
低速はそれこそモーターで補えるわけだし
845: 2018/09/18(火) 19:51:22.97
来週のrx-7 40周年のイベントに行く人はいるの?
851: 2018/09/18(火) 21:27:54.29
>>845
先週土日は菅生でSGT観戦、23日のマツダイベントは不参加ですが24日は参加します。
先週土日は菅生でSGT観戦、23日のマツダイベントは不参加ですが24日は参加します。
849: 2018/09/18(火) 21:05:02.05
車の見た目気にするよりも
オーナーの見た目改造してくんないすかねー
まずはそこをなんとかしろよw
オーナーの見た目改造してくんないすかねー
まずはそこをなんとかしろよw
872: 2018/09/19(水) 12:03:26.16
>>849 換装が手っ取り早い。
850: 2018/09/18(火) 21:24:08.97
7に乗ってないおまえがこのスレで
誰と戦ってるのだ?
誰と戦ってるのだ?
858: 2018/09/19(水) 00:58:28.12
>>850
FCに乗ってるけど
FD乗りはアホだからな
FCに乗ってるけど
FD乗りはアホだからな
852: 2018/09/18(火) 22:01:48.62
ノーマルに近ければ近いほど
査定額、販売価格は高額
これが現実
査定額、販売価格は高額
これが現実
853: 2018/09/18(火) 23:04:25.55
ノーマルかどうかよりも走行距離が少なくて修復歴なしで屋根付き車庫保管の禁煙車かどうかが影響するよ
855: 2018/09/18(火) 23:31:47.05
これのオーナー軒並み違法改造だろw
ちゃんと法律に沿ったせめて車検対応くらいの
見た目にしてくださいよw
ちゃんと法律に沿ったせめて車検対応くらいの
見た目にしてくださいよw
857: 2018/09/19(水) 00:20:51.98
>>855
ほしいのなら買えばいいよ。
わざわざスレ探してまで下らない事を書くくらい興味あるのなら。
ほしいのなら買えばいいよ。
わざわざスレ探してまで下らない事を書くくらい興味あるのなら。
856: 2018/09/18(火) 23:38:25.14
むしろ車検に通らない仕様の方が希少だわ
861: 2018/09/19(水) 04:34:34.13
>>856
ツイッターを見てみると違法改造車率高く感じるよw
あとイベントに来るようなのもアウトなのが多い
ツイッターを見てみると違法改造車率高く感じるよw
あとイベントに来るようなのもアウトなのが多い
862: 2018/09/19(水) 07:32:34.40
>>861
そりゃ、twitterに載せたい人の感情考えたら分かると思うよ
まず、twitterやるような年齢層が若い
20代メインでしょう?
次に、一番大切なのが、お金を掛けて改造したから見て欲しい!って自己顕示欲が凄いからだよ
twitterでわざわざ違法改造クラスの車を載せたいのは、見て!凄いでしょ!ってやりたいからだよ
ほぼノーマルの様なFDを、今日の通勤とか、買い物ですーって、多くのオーナーが自分の車の写メアップしてるほうが怖いと思うよ
そりゃ、twitterに載せたい人の感情考えたら分かると思うよ
まず、twitterやるような年齢層が若い
20代メインでしょう?
次に、一番大切なのが、お金を掛けて改造したから見て欲しい!って自己顕示欲が凄いからだよ
twitterでわざわざ違法改造クラスの車を載せたいのは、見て!凄いでしょ!ってやりたいからだよ
ほぼノーマルの様なFDを、今日の通勤とか、買い物ですーって、多くのオーナーが自分の車の写メアップしてるほうが怖いと思うよ
866: 2018/09/19(水) 08:44:44.90
>>861
お前検査員でもやってるの?
違法改造かどうか、見た目で判るのはあからさまな幅のGTウイングやハミタイくらいだぞ
お前検査員でもやってるの?
違法改造かどうか、見た目で判るのはあからさまな幅のGTウイングやハミタイくらいだぞ
859: 2018/09/19(水) 01:28:55.51
つまり、FCとFDの両方乗ってる俺は一般人ってことだな
860: 2018/09/19(水) 01:45:55.99
>>859
FD乗りはクソだよwwww
FD乗りはクソだよwwww
863: 2018/09/19(水) 07:43:36.46
でも違法改造じゃないけど
中古車サイト(カーセンサーとか)見てると
本当に改造車多いよね
9割くらいは改造車なんじゃなかな。
これはツイッターじゃない標準的な割合でしょ。
中古車サイト(カーセンサーとか)見てると
本当に改造車多いよね
9割くらいは改造車なんじゃなかな。
これはツイッターじゃない標準的な割合でしょ。
864: 2018/09/19(水) 08:13:02.73
何?俺の最初の新品で買った愛機
富士通FMVの話?
Pentium2 266MHz駆動w RAM256か512KBww
AGPポートwww搭載
ダイアモンドトロン15インチセットが なんと たったの40万円!!
君の手のひらのソレ いくら?
富士通FMVの話?
Pentium2 266MHz駆動w RAM256か512KBww
AGPポートwww搭載
ダイアモンドトロン15インチセットが なんと たったの40万円!!
君の手のひらのソレ いくら?
865: 2018/09/19(水) 08:25:21.30
あの年代のスポーツカーは改造を楽しめたしな
FDに限らず、32R、80スープラ、S13、14、15、辺りのノーマル率なんて、むちゃ低いだろ
今の車なんて下手にいじらなくても快適で速いからな、そんな事情は考慮しての意見なのか?
FDに限らず、32R、80スープラ、S13、14、15、辺りのノーマル率なんて、むちゃ低いだろ
今の車なんて下手にいじらなくても快適で速いからな、そんな事情は考慮しての意見なのか?
867: 2018/09/19(水) 08:54:58.23
謎カナードと下痢便ストレートパイプも追加で
868: 2018/09/19(水) 10:38:41.98
ノーマル厨はシネ
869: 2018/09/19(水) 10:49:28.92
ノーマルのRX-7最高だ
ゴテゴテ弄られてるRX-7は可哀想、オーナーの脳ミソが少ないんだろうなぁ
ゴテゴテ弄られてるRX-7は可哀想、オーナーの脳ミソが少ないんだろうなぁ
870: 2018/09/19(水) 11:51:44.89
タイヤも減ったらノーマルにすんの?
そこは除外なのかw?都合のいいノーマルだな
そこは除外なのかw?都合のいいノーマルだな
871: 2018/09/19(水) 11:56:40.83
>>870
サイズは純正のままだよ
サイズは純正のままだよ
873: 2018/09/19(水) 12:04:42.73
>>871
はっはっはー
おいおいノーマル厨さんよぉ
純正タイヤはメーカー様が膨大なテストの結果ベストバランスと
判断し採用した銘柄じゃねーの?お前らの理論だとよぉw
サイズは一緒だけど銘柄は変えましたってかw
この曖昧さがノーマル厨たる所以なんだよなぁ
はっはっはー
おいおいノーマル厨さんよぉ
純正タイヤはメーカー様が膨大なテストの結果ベストバランスと
判断し採用した銘柄じゃねーの?お前らの理論だとよぉw
サイズは一緒だけど銘柄は変えましたってかw
この曖昧さがノーマル厨たる所以なんだよなぁ
875: 2018/09/19(水) 13:51:28.06
>>873
ノーマル厨って何や?
205 55 16使ってるけど
ノーマル厨って何や?
205 55 16使ってるけど
879: 2018/09/19(水) 18:31:27.83
>>875
サイズではなく銘柄の話では?
サイズではなく銘柄の話では?
877: 2018/09/19(水) 16:48:34.50
>>873
なんかアホがでてきたな
なんかアホがでてきたな
888: 2018/09/20(木) 03:00:57.01
>>873
コイツバカジャネーノ?
コイツバカジャネーノ?
889: 2018/09/20(木) 03:27:16.94
>>888
>>888
>>888
892: 2018/09/20(木) 14:26:43.04
>>873
オマエバカジャネーノ?
オマエバカジャネーノ?
893: 2018/09/20(木) 14:32:21.03
>>892
>>892
>>892
874: 2018/09/19(水) 12:56:03.31
ノーマルの定義から議論か
面倒な人ですわ
面倒な人ですわ
881: 2018/09/19(水) 19:00:33.76
変わったエンジンが付いてるかっこいいクルマぐらいの考えで乗ってる奴が大半なんだろうな・・・
882: 2018/09/19(水) 19:08:03.53
>>881
そうか?
そうか?
884: 2018/09/19(水) 21:52:06.62
>>881
それでいいんじゃないの?
なに?セブンに乗ってたらエリート様?
こんな奴がいるからセブン乗りがキモがられんだよ
それでいいんじゃないの?
なに?セブンに乗ってたらエリート様?
こんな奴がいるからセブン乗りがキモがられんだよ
883: 2018/09/19(水) 21:24:16.12
そうだと思うよ。
『ロータリーは孤高』とか呟きながら周りをキョロキョロ伺い視線を感じたら『ロータリーは孤高』と(ry
『ロータリーは孤高』とか呟きながら周りをキョロキョロ伺い視線を感じたら『ロータリーは孤高』と(ry
885: 2018/09/19(水) 23:14:29.44
FDをボアアップしてハイカム入れてチタンコンロッドにしたと自慢してるアホFD乗りがいたなぁ…
890: 2018/09/20(木) 10:04:08.32
>>885
ディーゼルのサーフに乗っていた奴が、「次の車検でプラグを交換しようと思う」て言ってたのを思い出したわ
ディーゼルのサーフに乗っていた奴が、「次の車検でプラグを交換しようと思う」て言ってたのを思い出したわ
898: 2018/09/20(木) 20:51:27.43
>>890
バカ?
バカ?
905: 2018/09/21(金) 21:10:44.47
>>898
>>885
えーっと・・・エントリープラグの事かな
>>885
えーっと・・・エントリープラグの事かな
886: 2018/09/19(水) 23:28:28.89
FD2じゃね?
887: 2018/09/19(水) 23:40:05.03
そりゃただのウソつき
つーかネタだろ
つーかネタだろ
891: 2018/09/20(木) 10:47:12.21
サーフには全型にプラグあるんだぜ
クライムギア入れたら加速むっちゃ早くなったわー!というネタはあった
クライムギア入れたら加速むっちゃ早くなったわー!というネタはあった
894: 2018/09/20(木) 15:12:58.97
を。ー
895: 2018/09/20(木) 18:17:11.74
FDのプラグをよくもまぁ自分で交換できるもんだと感心する。
狭いし見えないし手の甲と手首が傷だらけになるし
楽しようとすればいろいろ外す羽目になって苦労するし
下からやろうと思えばジャッキアップせにゃならんし。
GTOやランカスターH6のプラグ交換といい勝負の難易度。
SAはその点らっく楽。
狭いし見えないし手の甲と手首が傷だらけになるし
楽しようとすればいろいろ外す羽目になって苦労するし
下からやろうと思えばジャッキアップせにゃならんし。
GTOやランカスターH6のプラグ交換といい勝負の難易度。
SAはその点らっく楽。
897: 2018/09/20(木) 19:09:22.81
>>895
俺もそう思うw
どうやってやるんだ?思いディーラーで見学してたら
リフトアップしやがったw
上からやんないの?聞いたら
だって下からのが楽だモンって・・・
俺もそう思うw
どうやってやるんだ?思いディーラーで見学してたら
リフトアップしやがったw
上からやんないの?聞いたら
だって下からのが楽だモンって・・・
896: 2018/09/20(木) 18:56:19.91
SSバイクのプラグ交換よりは楽
899: 2018/09/20(木) 21:50:33.67
FD前期後期でプラグ交換難易度違うんだっけ?
6型は普通に上から交換してる。
ソケットと小型のラチェット、薄手のグローブあれば
汚れも傷も特にないぞ。
6型は普通に上から交換してる。
ソケットと小型のラチェット、薄手のグローブあれば
汚れも傷も特にないぞ。
901: 2018/09/21(金) 05:51:05.76
>>899
同じ
同じ
907: 2018/09/22(土) 05:22:18.39
>>901
禿同
まともな道具と装備があればそんなに大変じゃない
(個人の感想であって必ずしも誰もが出来るという訳ではない)
プラグホールのネジ山潰したり番手間違えたりプラグコードをしっかり刺さなかったりでトラブっても泣かないようにw
>>904
リフトアップは楽だけどウマだと苦痛
禿同
まともな道具と装備があればそんなに大変じゃない
(個人の感想であって必ずしも誰もが出来るという訳ではない)
プラグホールのネジ山潰したり番手間違えたりプラグコードをしっかり刺さなかったりでトラブっても泣かないようにw
>>904
リフトアップは楽だけどウマだと苦痛
902: 2018/09/21(金) 16:11:08.08
5型までは8ビットのABSだけど、同じ8ビットでもユニットの大きさが違った記憶がある。
903: 2018/09/21(金) 18:11:43.55
4型も上から問題なく交換できる
904: 2018/09/21(金) 19:18:40.65
下からの方が楽なのは確か
906: 2018/09/21(金) 22:25:52.24
ディーゼルでプラグといえばグロープラグだわな
908: 2018/09/22(土) 06:10:58.84
上からのプラグアクセスが難しいとかガイジだけだろ
909: 2018/09/22(土) 08:05:59.50
>>908
だからさー、下からやったことあんのか?
リフトあれば下からやらないって選択はほとんどない
だからさー、下からやったことあんのか?
リフトあれば下からやらないって選択はほとんどない
912: 2018/09/22(土) 13:12:47.17
>>909
どちらが楽かって話じゃなくて
上からでも難しくないって話なんだが
アスペか
どちらが楽かって話じゃなくて
上からでも難しくないって話なんだが
アスペか
910: 2018/09/22(土) 08:42:04.60
自分で自分カーナビ交換したらトリップメーターがエンジンかけるたびにリセットされるようになったんだがなんで?
オドメーターは生きてる。
オドメーターは生きてる。
911: 2018/09/22(土) 08:59:38.26
ヒューズ飛んだんじゃね
913: 2018/09/22(土) 13:19:24.99
そもそもリフトなりジャッキで上げる間に、上からプラグの交換が終わってる。
914: 2018/09/22(土) 13:56:21.52
>>913
へーすごいねプラグ交換のプロかなんかなん?
動画にとってUPしろや
へーすごいねプラグ交換のプロかなんかなん?
動画にとってUPしろや
915: 2018/09/22(土) 14:55:26.26
プラグ交換は上からやるけど10分もあればできるぞ
そもそも上から交換するか下から交換するかは手段であって目的ではない、要はプラグが交換できればどっちでもいい
なんでそんなに余裕ないんだ?
そもそも上から交換するか下から交換するかは手段であって目的ではない、要はプラグが交換できればどっちでもいい
なんでそんなに余裕ないんだ?
983: 2018/09/25(火) 07:02:35.70
>>915
日本語大丈夫か
日本語大丈夫か
916: 2018/09/22(土) 15:04:26.31
新型アルピーヌいいなあ、スペックもFDにそっくりだ
917: 2018/09/22(土) 15:31:09.65
言っておくがRX-7なんていい加減に作られてるから個体差が酷くて、後から配線配管束ねたりの工作をしてないと、上からのプラグ交換が楽勝なのもあれば絶望的にやりにくい個体もあるマジで
下からだと大して変わらん
上手く行くこともあればダメな時もあるなんてプロ避けたいから下からやるんだろうな
下からだと大して変わらん
上手く行くこともあればダメな時もあるなんてプロ避けたいから下からやるんだろうな
927: 2018/09/23(日) 05:13:22.70
>>917
それは買った後にいじってる箇所だろうから個体差って言わない気がする
何もしていない個体は楽勝で後付けメーターやアーシング()とかの配線が香ばしいと絶望なんでしょ?
それとも新車の状態でそこまで酷いバラつきでもあるんかい?w
それは買った後にいじってる箇所だろうから個体差って言わない気がする
何もしていない個体は楽勝で後付けメーターやアーシング()とかの配線が香ばしいと絶望なんでしょ?
それとも新車の状態でそこまで酷いバラつきでもあるんかい?w
928: 2018/09/23(日) 06:42:37.29
>>927
FDの電気事情もろくに知りもしないでアーシング()とか言ってる時点で
プラグ交換すら出来ないガイジってことがよーくわかる
FDの電気事情もろくに知りもしないでアーシング()とか言ってる時点で
プラグ交換すら出来ないガイジってことがよーくわかる
934: 2018/09/23(日) 12:30:19.83
>>928
年とって金持ってると
プラグだのオイルだのってディーラーに丸投げして待ち時間にコーヒーすすってるんだよw
自宅で自分がやったとしても、ゴミとなったプラグやオイルの処理はどうする?
行政に従って適切な処理するならいいが、ポイ捨てはだめだぞw
その手間も含めて消耗品なんてのは、丸投げのがらくちんなんだよw
年とって金持ってると
プラグだのオイルだのってディーラーに丸投げして待ち時間にコーヒーすすってるんだよw
自宅で自分がやったとしても、ゴミとなったプラグやオイルの処理はどうする?
行政に従って適切な処理するならいいが、ポイ捨てはだめだぞw
その手間も含めて消耗品なんてのは、丸投げのがらくちんなんだよw
935: 2018/09/23(日) 12:36:22.40
>>934
お前は何も分かっていない
お前は何も分かっていない
937: 2018/09/23(日) 12:43:58.96
>>935
FC乗ってた頃は近所の車屋と付き合いあって
よく自分でオイル交換とかプラグも交換したよw
で、いろいろ浮気したあと6型に戻ったんだけどさw
その車屋の廃業したし
もう・・・めんどいからいいやってなったw
FC乗ってた頃は近所の車屋と付き合いあって
よく自分でオイル交換とかプラグも交換したよw
で、いろいろ浮気したあと6型に戻ったんだけどさw
その車屋の廃業したし
もう・・・めんどいからいいやってなったw
985: 2018/09/25(火) 07:08:34.45
>>934
もしもし?
プラグは燃えないゴミか、陶器
オイルは燃えるゴミですけど
もしもし?
プラグは燃えないゴミか、陶器
オイルは燃えるゴミですけど
986: 2018/09/25(火) 19:41:02.27
>>985
簡単そうでいいね
こっちは細かいんだよ
http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/kankyo/dictionary/search.cgi?mode=kind&key=99
簡単そうでいいね
こっちは細かいんだよ
http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/kankyo/dictionary/search.cgi?mode=kind&key=99
989: 2018/09/25(火) 21:00:29.25
>>986
特定しますた
特定しますた
990: 2018/09/25(火) 21:04:15.67
>>989
お歳暮よろしく!
ハムより加工してない肉のが好きです。
お歳暮よろしく!
ハムより加工してない肉のが好きです。
998: 2018/09/26(水) 09:49:57.14
>>986
ご近所すぎ。豊橋台数少ないからすぐバレる
ご近所すぎ。豊橋台数少ないからすぐバレる
987: 2018/09/25(火) 20:29:30.98
>>985
東京23区もオイルなんか捨てたらダメだぞ。
ガソリンスタンド引き取りだよ(有料)。
自分でオイル交換する奴なんて、
時間と労力の無駄だね。バカだね。もしくは通報レベル。
東京23区もオイルなんか捨てたらダメだぞ。
ガソリンスタンド引き取りだよ(有料)。
自分でオイル交換する奴なんて、
時間と労力の無駄だね。バカだね。もしくは通報レベル。
991: 2018/09/25(火) 21:09:38.42
>>987
でもお前の方がバカじゃん
でもお前の方がバカじゃん
995: 2018/09/26(水) 05:49:41.40
>>987
紙に染み込ませたらいいって言われたぞ
紙に染み込ませたらいいって言われたぞ
932: 2018/09/23(日) 09:40:27.50
>>927
上からプラグ交換派だけど3型乗ってた時はプラグ緩めてくとショートラチェットの背中がメインハーネスにぶつかってにっちもさっちもだった
動かそうにもメインハーネス固くて太いし狭くて力入らないで諦めてた
4型の今はそんな事なくて楽々
どちらもノーマル中古を買ったんだけどね
ずっと不思議に思ってたけど個体差とは…
上からプラグ交換派だけど3型乗ってた時はプラグ緩めてくとショートラチェットの背中がメインハーネスにぶつかってにっちもさっちもだった
動かそうにもメインハーネス固くて太いし狭くて力入らないで諦めてた
4型の今はそんな事なくて楽々
どちらもノーマル中古を買ったんだけどね
ずっと不思議に思ってたけど個体差とは…
984: 2018/09/25(火) 07:06:20.02
>>927
トーシロー?
トーシロー?
988: 2018/09/25(火) 20:52:38.48
>>自分でオイル交換する奴なんて、
時間と労力の無駄だね。バカだね。もしくは通報レベル。
若い頃はやりたくなるでしょw
地方自治体で処理方法かわるからw
簡単な所ならやるかもしんないよw
まぁ、>>984見たらただの煽りだろうけどねw
時間と労力の無駄だね。バカだね。もしくは通報レベル。
若い頃はやりたくなるでしょw
地方自治体で処理方法かわるからw
簡単な所ならやるかもしんないよw
まぁ、>>984見たらただの煽りだろうけどねw
993: 2018/09/25(火) 21:19:47.17
>>988
オサーンだけどセルフ交換で廃油は知り合いの車屋に頼んでる
自分の使うオイルが通販じゃないと手に入らないってのもあるんだけど
所詮趣味車なんで各自好きにしろですわ
住んでる自治体はゴミ出しがアバウトで助かってるw
オサーンだけどセルフ交換で廃油は知り合いの車屋に頼んでる
自分の使うオイルが通販じゃないと手に入らないってのもあるんだけど
所詮趣味車なんで各自好きにしろですわ
住んでる自治体はゴミ出しがアバウトで助かってるw
918: 2018/09/22(土) 16:45:56.37
ショップに出したら束ねてあったわ。
後々の作業がやりやすいからだろうな。
自分でやる時は油圧パンタを掛けて左フロントタイヤを外して車の下に置きて寝転んで交換してる。たまにしかやらんから目視しやすさを優先だな。
後々の作業がやりやすいからだろうな。
自分でやる時は油圧パンタを掛けて左フロントタイヤを外して車の下に置きて寝転んで交換してる。たまにしかやらんから目視しやすさを優先だな。
920: 2018/09/22(土) 17:25:30.45
外したタイヤをジャッキの側に置いてるよ。タイヤハウスに頭がある感じになるから生存空間はある。
921: 2018/09/22(土) 17:32:25.26
上からプラグ交換は手探りになるから、慣れるまでは難しい
逆にショップのメカみたいに何度もやってる人はすぐにやってしまう
慣れるまで大変なのは手探りでプラグを真っ直ぐにねじ込む作業
逆にショップのメカみたいに何度もやってる人はすぐにやってしまう
慣れるまで大変なのは手探りでプラグを真っ直ぐにねじ込む作業
922: 2018/09/22(土) 18:39:07.79
リフトにすぐ載せれる状況かどうかで違ってくるよね
いつでも載せらる状況なら2分で上がるし
いつでも載せらる状況なら2分で上がるし
923: 2018/09/22(土) 19:20:13.62
プラグ交換ごときでスレ伸びてるってどんだけよ・・・
ロータリーのプラグ交換なんて必須技術なのに
だから昔からのロータリー乗りに冷たくされるんだな
ロータリーのプラグ交換なんて必須技術なのに
だから昔からのロータリー乗りに冷たくされるんだな
924: 2018/09/22(土) 19:34:51.23
>>923 そういってやるなよ。
最初はRE道程でATですらエンストこいて
こわごわアクセル踏んで走り出して感動したんだよ。
40kトルクだろうが400psだろうが故障頻発だろうが慣れてしまった。
最初は新鮮だったのに。
ポンコツでもぼったくりでも
FDやFCを買い求める人が続くならいいことだ。
最初はRE道程でATですらエンストこいて
こわごわアクセル踏んで走り出して感動したんだよ。
40kトルクだろうが400psだろうが故障頻発だろうが慣れてしまった。
最初は新鮮だったのに。
ポンコツでもぼったくりでも
FDやFCを買い求める人が続くならいいことだ。
925: 2018/09/22(土) 20:10:23.09
>>924
湿気の多い日本はどんなに大事にしてもボディや電気系がやられてクルマの寿命が短い。
日本の気候が車にとって過酷なので故障頻発は
ロータリーとか関係ない。
湿気の多い日本はどんなに大事にしてもボディや電気系がやられてクルマの寿命が短い。
日本の気候が車にとって過酷なので故障頻発は
ロータリーとか関係ない。
926: 2018/09/22(土) 20:14:07.11
>>925
ホントそれ!FDに乗ってるとやたらFDは燃費悪いでしょ?とかFDはすぐ故障するでしょ?とか言われるけど、32R乗りのツレも同じくらい苦労してる
きっとスープラや180なんかも似た様なもんだろ
ホントそれ!FDに乗ってるとやたらFDは燃費悪いでしょ?とかFDはすぐ故障するでしょ?とか言われるけど、32R乗りのツレも同じくらい苦労してる
きっとスープラや180なんかも似た様なもんだろ
929: 2018/09/23(日) 06:53:47.12
東北の人いるかな?
930: 2018/09/23(日) 07:25:18.29
俺
931: 2018/09/23(日) 08:16:18.70
セシウム汚染のキノコ販売してたらしいね
回収してるみたいだけど気を付けろよ
病気になったら7に乗れなくなるぞ
東北、怖すぎる
回収してるみたいだけど気を付けろよ
病気になったら7に乗れなくなるぞ
東北、怖すぎる
933: 2018/09/23(日) 11:55:11.17
936: 2018/09/23(日) 12:40:52.89
気心の知れた知り合いの整備士に任せてることもあるけど、プラグ交換なんて自分でやる意味がわからない
金欠だったりやりたい人がやるのは良いと思うけどそうではないからねえ
金欠だったりやりたい人がやるのは良いと思うけどそうではないからねえ
938: 2018/09/23(日) 12:47:35.95
自分は節約の意味と、自分の車は自分で診たいって意味もあって
自宅ガレージ+設備では手に負えない作業を除いて自分でやってる
でも、自分ももしお金持ちならマクラーレンとかGTRとかポルシェ買って全てディーラーに丸投げするだろうから
丸投げお金持ちを非難は出来ない
自宅ガレージ+設備では手に負えない作業を除いて自分でやってる
でも、自分ももしお金持ちならマクラーレンとかGTRとかポルシェ買って全てディーラーに丸投げするだろうから
丸投げお金持ちを非難は出来ない
939: 2018/09/23(日) 12:52:13.93
RX-7だけでの話
俺はフルノーマルで乗ってるけど、ここにはいろいろいじってる人がほとんどだろ?
で、パワーFCとか全部自分でセッティング・調整したか?
GTウィングとか皆自分がドリルで穴開けてとりつけたのか?
俺はフルノーマルで乗ってるけど、ここにはいろいろいじってる人がほとんどだろ?
で、パワーFCとか全部自分でセッティング・調整したか?
GTウィングとか皆自分がドリルで穴開けてとりつけたのか?
943: 2018/09/23(日) 13:15:06.33
>>939
お前は何もわかってない
PowerFCのセッティング、GTウイングの取り付け、タービン交換、補機類交換
これらの作業とプラグ交換作業には明確な差がある
今すぐ困るか困らないかだ
ロータリーはかぶりやすいって知ってるよね?かぶったらどうする?JAF呼ぶの?
今までそんなかぶった事なかったって?
タービン交換フルチューンの俺も今まで無いよ
でも明日はわからないでしょ?だって俺らが乗ってるのロータリーだもん
ロータリー乗ってる以上最低限プラグ交換の工具とスペアプラグと技術持ってないと
だって俺らが乗ってるのはロータリーエンジンだからさ
お前は何もわかってない
PowerFCのセッティング、GTウイングの取り付け、タービン交換、補機類交換
これらの作業とプラグ交換作業には明確な差がある
今すぐ困るか困らないかだ
ロータリーはかぶりやすいって知ってるよね?かぶったらどうする?JAF呼ぶの?
今までそんなかぶった事なかったって?
タービン交換フルチューンの俺も今まで無いよ
でも明日はわからないでしょ?だって俺らが乗ってるのロータリーだもん
ロータリー乗ってる以上最低限プラグ交換の工具とスペアプラグと技術持ってないと
だって俺らが乗ってるのはロータリーエンジンだからさ
944: 2018/09/23(日) 13:23:12.18
>>943
これで最後にするがw
お前は何もわかってない
あんたが出来る範囲=常識で語ってるたろうし
今はやってない俺をあんたは見下してるんだろうけどw
パワーFCのセッティングとかGTウィング取り付けとかタービンとか
出来る人からしたら、あんたも見下されてるんだよw
最低限プラグ交換の工具とスペアプラグと技術なんてあんたの基準だろ?
俺も定年なって暇な時間できたらエンジンとか載せ換えしたくて
13Bを3基ストックしてるよw
2柱リフト無いから貯金しとかないとなw
これで最後にするがw
お前は何もわかってない
あんたが出来る範囲=常識で語ってるたろうし
今はやってない俺をあんたは見下してるんだろうけどw
パワーFCのセッティングとかGTウィング取り付けとかタービンとか
出来る人からしたら、あんたも見下されてるんだよw
最低限プラグ交換の工具とスペアプラグと技術なんてあんたの基準だろ?
俺も定年なって暇な時間できたらエンジンとか載せ換えしたくて
13Bを3基ストックしてるよw
2柱リフト無いから貯金しとかないとなw
945: 2018/09/23(日) 13:43:01.29
>>943
自分でやればプラグ交換時に焼け具合とか確認もできるしね
メンテナンスとセッティング、チューンの違いもわからない老害は放っておけw
自分でやればプラグ交換時に焼け具合とか確認もできるしね
メンテナンスとセッティング、チューンの違いもわからない老害は放っておけw
946: 2018/09/23(日) 13:45:46.53
>>943
もしそうなったらおまかせしてる知り合いの整備士呼ぶわ
旅行行くわけでもないし自走する必要も出先で作業必要もないからなあ
>>945
そういうの教えてくれるからなあ
長い付き合いだしその人もスポ車乗ってたし、自分のこだわり具合というか、感覚にマッチしてるんだよねえ
もしそうなったらおまかせしてる知り合いの整備士呼ぶわ
旅行行くわけでもないし自走する必要も出先で作業必要もないからなあ
>>945
そういうの教えてくれるからなあ
長い付き合いだしその人もスポ車乗ってたし、自分のこだわり具合というか、感覚にマッチしてるんだよねえ
950: 2018/09/23(日) 14:06:33.72
>>946
いちいちレスするのが気持ち悪い
いちいちレスするのが気持ち悪い
940: 2018/09/23(日) 12:59:21.16
DIY派と店にお任せ派なんてわかりあえるわけもないから不毛なケンカはやめるんだ
941: 2018/09/23(日) 13:04:46.17
バンパーでも足でも何でもいいけど、自分でやれば
普段見えないとこの掃除もサビ処理も好きなだけ出来る
店でやると基本取って付けるだけで余計な作業はしないから汚れたまま、錆びたまま
普段見えないとこの掃除もサビ処理も好きなだけ出来る
店でやると基本取って付けるだけで余計な作業はしないから汚れたまま、錆びたまま
942: 2018/09/23(日) 13:12:12.75
>>941
それはあるねw
リアスポのM6ボルトをステンレスのに変えてヒャッハァ~したしw
それはあるねw
リアスポのM6ボルトをステンレスのに変えてヒャッハァ~したしw
947: 2018/09/23(日) 13:48:12.18
やはりガイジにはプラグ交換なんて無理ってことだな
948: 2018/09/23(日) 13:54:13.46
DIY段位 大半の7ノリは初段で十分だ。
十段
・13B OH
八段
・変速機換装
五段
・ショック交換
・マフラー交換
・電装交換
初段
・プラグ交換
・タイヤ交換
・オイル交換
==============
見習い
・ワックスがけ
・窓ふき
一切しない-全部丸投げ
十段
・13B OH
八段
・変速機換装
五段
・ショック交換
・マフラー交換
・電装交換
初段
・プラグ交換
・タイヤ交換
・オイル交換
==============
見習い
・ワックスがけ
・窓ふき
一切しない-全部丸投げ
949: 2018/09/23(日) 13:58:32.51
見習いだわw
ドリフトするわけでもないので、タイヤ交換とかめんどくさくて…スンマセン
ドリフトするわけでもないので、タイヤ交換とかめんどくさくて…スンマセン
951: 2018/09/23(日) 14:07:03.49
952: 2018/09/23(日) 14:23:12.41
>>951
おい小僧
なんでIPとか入れてんのまた過疎らせたいのかよ
つかえねークソ親父だなタコ
おい小僧
なんでIPとか入れてんのまた過疎らせたいのかよ
つかえねークソ親父だなタコ
954: 2018/09/23(日) 14:33:57.56
>>952
エアオーナーは帰って、どうぞ。
エアオーナーは帰って、どうぞ。
953: 2018/09/23(日) 14:25:55.84
タイヤが交換しました。「セブングループ」に魅かれRE-71Rにしました。
#皮むき終わったら晩秋なのにどうしよう。
みなさんは冬場スタッドレスに履き替えてますか?
#皮むき終わったら晩秋なのにどうしよう。
みなさんは冬場スタッドレスに履き替えてますか?
955: 2018/09/23(日) 14:39:36.45
スレ立て乙
956: 2018/09/23(日) 15:20:04.98
957: 2018/09/23(日) 15:22:09.86
>>956
エアオーナー今すぐ氏ね
エアオーナー今すぐ氏ね
958: 2018/09/23(日) 15:39:43.50
>>957
オマエガナー
というかエアオじゃないですし別に貴方に使えとも言ってないですしw
IPスレをどうぞ存分にお楽しみください
オマエガナー
というかエアオじゃないですし別に貴方に使えとも言ってないですしw
IPスレをどうぞ存分にお楽しみください
959: 2018/09/24(月) 02:48:16.89
俺がFD乗ってる時(98年~現在)はプラグかぶったことない
がMAZDAのディーラーに車検で持って行ってディーラーの人が俺のFDを作業場に入れるときかぶらせてて驚いたことはある
がMAZDAのディーラーに車検で持って行ってディーラーの人が俺のFDを作業場に入れるときかぶらせてて驚いたことはある
966: 2018/09/24(月) 12:16:00.12
>>959
水温が上がってたり暑い日にエンジン切ってすぐ掛けるとカブったようになることがあるよ
プラグのせいじゃなくて燃料のせいらしいけど
水温が上がってたり暑い日にエンジン切ってすぐ掛けるとカブったようになることがあるよ
プラグのせいじゃなくて燃料のせいらしいけど
968: 2018/09/24(月) 14:35:55.83
>>959
マツダに修理で入庫していた車を取りに行ったら
ボンネットに「チョイがけチョイのり禁止」と張り紙してあった。
かぶらせてプラグを全部外して乾かして、、、とわやだったらしい。
運搬専用車でエンジンかけずに客車の出し入れをできないもんだろうか。
牽くとか押すとか。
うちのはキュルボーンで掛かるときもあれば
キュルx8&ボーンっの時もある。
マツダに修理で入庫していた車を取りに行ったら
ボンネットに「チョイがけチョイのり禁止」と張り紙してあった。
かぶらせてプラグを全部外して乾かして、、、とわやだったらしい。
運搬専用車でエンジンかけずに客車の出し入れをできないもんだろうか。
牽くとか押すとか。
うちのはキュルボーンで掛かるときもあれば
キュルx8&ボーンっの時もある。
960: 2018/09/24(月) 03:56:55.55
プラグが一度もかぶったことがないというのは超レアである
※エア夫は除く
※エア夫は除く
961: 2018/09/24(月) 05:01:38.33
>>960
6型を新車から乗ってるけど全く無い
ケチって電極が丸くなるまで使わないってのもあるけどw
ちな9番x4ね
6型を新車から乗ってるけど全く無い
ケチって電極が丸くなるまで使わないってのもあるけどw
ちな9番x4ね
964: 2018/09/24(月) 08:17:13.50
>>960
俺はまだ5年だけど一度もカブッたことないわ
月1500kmぐらい走ってプラグは5000km毎にプラチナは使ってない
俺はまだ5年だけど一度もカブッたことないわ
月1500kmぐらい走ってプラグは5000km毎にプラチナは使ってない
962: 2018/09/24(月) 06:59:57.71
俺も12年乗っててプラグカブったりオイルランプ点いた試しが無い
963: 2018/09/24(月) 07:22:08.74
HKSのレーシングプラグ使ったらアクセルオフでパン!、アクセル踏み込んでパパパパパン!てなったな
やっぱプラグはノーマルだね
やっぱプラグはノーマルだね
965: 2018/09/24(月) 11:54:18.54
>>963
それ、どう言う理屈でなんの?
それ、どう言う理屈でなんの?
967: 2018/09/24(月) 12:59:42.86
>>965
うーん、微妙にキチンとエンジン内で点火しきれてなかったんでは?
アイドリングは安定してたし普通にエンジンかかってたんだけど、これもカブりと言えなくもないかも
無駄に熱価を上げても良い事ないね
うーん、微妙にキチンとエンジン内で点火しきれてなかったんでは?
アイドリングは安定してたし普通にエンジンかかってたんだけど、これもカブりと言えなくもないかも
無駄に熱価を上げても良い事ないね
970: 2018/09/24(月) 16:21:01.28
>>967
街乗りでレーシングは必要ないでしょ
街乗りでレーシングは必要ないでしょ
969: 2018/09/24(月) 14:37:12.94
下手に引っ張ったり押したりしてほしくないゾ
世の中みんなドリ車ではない
世の中みんなドリ車ではない
971: 2018/09/24(月) 16:48:36.47
>>969
馬鹿かな?
馬鹿かな?
972: 2018/09/24(月) 16:54:02.38
ディーラーで牽引車とか言ってるほうがバカなんやで
973: 2018/09/24(月) 18:26:06.07
6型フルノーマル
朝ちよっと移動させてっい言われて数メートル動かして
すぐにエンジン切ったらプラグが湿ったらしくてエンジンかからなくなったよ
昼くらいに試したら直ってたけどね
本当にチョイがけチョイ乗りはダメだと思うね
朝ちよっと移動させてっい言われて数メートル動かして
すぐにエンジン切ったらプラグが湿ったらしくてエンジンかからなくなったよ
昼くらいに試したら直ってたけどね
本当にチョイがけチョイ乗りはダメだと思うね
974: 2018/09/24(月) 19:09:15.35
新車の頃はチョイがけやってもかぶったことなんかなかったけど10万kmぐらいで1回やってから気をつけてる
それはそうとさっき信号待ちで現行のプリウスPHVの後ろだったんだけど縦4連のウインカーランプ目潰しかと思ったわ
それはそうとさっき信号待ちで現行のプリウスPHVの後ろだったんだけど縦4連のウインカーランプ目潰しかと思ったわ
976: 2018/09/24(月) 19:35:17.70
>>974
エンジン新品に載せ換えたあとすぐなったから
エンジンだけじゃなくバッテリーとか電子系も関係あるんだろうね
エンジン新品に載せ換えたあとすぐなったから
エンジンだけじゃなくバッテリーとか電子系も関係あるんだろうね
975: 2018/09/24(月) 19:16:31.56
フジのrx-740周年イベントお疲れ様でした!
981: 2018/09/24(月) 23:07:05.83
>>975
パレードラン終了後に三島へ行って温泉入って飯食って、沼津から東名で帰ってきた@千葉北西部
パレードラン終了後に三島へ行って温泉入って飯食って、沼津から東名で帰ってきた@千葉北西部
982: 2018/09/25(火) 01:08:23.47
>>981
スクート小関号が故障してたみたい。
スクート小関号が故障してたみたい。
977: 2018/09/24(月) 19:35:40.58
ロータリーはキャブ車の感覚で扱ってちょうどいい
978: 2018/09/24(月) 21:52:37.31
>>977
ないない
ないない
979: 2018/09/24(月) 21:58:08.09
そうだね
ちょいがけでかぶるとかキャブ車よりめんどいね
ちょいがけでかぶるとかキャブ車よりめんどいね
980: 2018/09/24(月) 23:03:28.42
レシプロと違ってbREは構造上カブっちまうのは仕方がないのさ
992: 2018/09/25(火) 21:14:34.73
今時RX-7なんて乗ってるほうが
世間から見たらバカだろw
同じバカなんだから仲良くしようよw
世間から見たらバカだろw
同じバカなんだから仲良くしようよw
994: 2018/09/25(火) 21:51:19.14
>>992
・・・同じバカだと思うのか
#「オレのほうがバカだね」「イーヤ オレの方がお前の数倍ばかだぜ」←こういうことを言いたいのではありません。
・・・同じバカだと思うのか
#「オレのほうがバカだね」「イーヤ オレの方がお前の数倍ばかだぜ」←こういうことを言いたいのではありません。
996: 2018/09/26(水) 07:47:05.25
いやいや おまえのバカには勝てないよ
997: 2018/09/26(水) 08:23:07.47
はっはっはー
おっさん共、髪に染み込ませればいいよw
生えてくるんじゃね(笑)
おっさん共、髪に染み込ませればいいよw
生えてくるんじゃね(笑)
999: 2018/09/26(水) 10:49:27.78
今夜! 夜7時~ BS11
RX-7 シビック
整備が参考になる!
RX-7 シビック
整備が参考になる!
1000: 2018/09/26(水) 10:52:09.46
1000だったら新型RE車発売!
コメント
コメントする