1: 2018/07/24(火) 00:53:37.31
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526800281/
過去スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part66
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477828264/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485427926/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part68
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495494916/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505745977/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514387823/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519356069/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523688940/
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
トップケース:車体の上につけるハコ
パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526800281/
過去スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part66
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477828264/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485427926/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part68
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495494916/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505745977/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514387823/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519356069/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523688940/
9: 2018/07/24(火) 07:23:21.89
>>1
乙
乙
2: 2018/07/24(火) 00:54:30.17
GIVI
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
http://www.givi.it/ 本国
http://givi-jp.com/ デイトナ
http://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
http://www.krauser.de/ 本国
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.hepco-becker.de/ 本国
http://www.hepco-becker.jp/ 国内取り扱い:プロト
http://www.peitzmeier.jp/ 国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD
http://www.shad-japan.com/
3: 2018/07/24(火) 00:55:47.24
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
http://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
http://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
http://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
http://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
http://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ.html
4: 2018/07/24(火) 00:56:22.81
ストークエア&ヒロイック バイクキャリー
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGKフリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
http://www.plotonline.com/motor/storkair_heroic/
・キャリア系
RENNTEC
http://www.renntec.co.uk/
http://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
http://www.sw-motech.com/
http://www.sw-motech.jp/
http://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
http://www.ventura-bike.com/
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGKフリーキャリーシステム
http://www.ogk.co.jp/
5: 2018/07/24(火) 00:57:06.91
ホムセン箱系
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=4071
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&;;CID=3993
リッチェル カーゴ
http://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/balcony_garden/
https://www.tenmafitsworld.com/Form/product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=l05gan
アステージ
http://www.astage.jp/
6: 2018/07/24(火) 00:57:46.18
マルシン
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
http://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
http://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
http://www.ohnet.co.jp/
655: 2018/08/29(水) 02:10:59.35
>>6
http://www.ohnet.co.jp/main/img/p126.png
ずいぶん長いことこれを使ってたんだけどもう少しコンパクトになっていて性能の悪くないの知りませんか?使用荷重はもう少し小さくなってもいいので滑車は小さいけど簡単にロープの誘導が簡単なものがいいいです
http://www.ohnet.co.jp/main/img/p126.png
ずいぶん長いことこれを使ってたんだけどもう少しコンパクトになっていて性能の悪くないの知りませんか?使用荷重はもう少し小さくなってもいいので滑車は小さいけど簡単にロープの誘導が簡単なものがいいいです
7: 2018/07/24(火) 01:47:30.76
乙ッ箱
8: 2018/07/24(火) 06:25:14.56
山崎ハコ
10: 2018/07/24(火) 09:41:44.22
スポーツバイクに箱を乗せてもいいんだろうか・・・
11: 2018/07/24(火) 09:42:29.45
>>10
みんな載せてる
みんな載せてる
12: 2018/07/24(火) 10:14:02.02
>>10
それは箱にとってスポーツバイクがお眼鏡にかなうか?ってことだと思うが、箱の器はそんなに狭くない。
それは箱にとってスポーツバイクがお眼鏡にかなうか?ってことだと思うが、箱の器はそんなに狭くない。
13: 2018/07/24(火) 10:22:12.86
>>10
箱「アタシはどんなバイ○でもOKよ」
箱「アタシはどんなバイ○でもOKよ」
14: 2018/07/24(火) 11:21:03.48
>>10
最終的にはオーナーの判断に委ねられるが、SSみたいなとんがったバイクにトップケース付けると、
バランスが大幅に崩れ残念な操縦性になってしまう。
そういったバイクは、タンクバッグかタンデムシートに荷物をくくった方がいい。
最終的にはオーナーの判断に委ねられるが、SSみたいなとんがったバイクにトップケース付けると、
バランスが大幅に崩れ残念な操縦性になってしまう。
そういったバイクは、タンクバッグかタンデムシートに荷物をくくった方がいい。
15: 2018/07/24(火) 12:27:04.73
好きな箱に好きなバイク付ければいいと思う。
他人の言うことなんか気にしない。
他人の言うことなんか気にしない。
16: 2018/07/24(火) 12:38:16.04
操作性がって、そんなハナから分かってる事を気にしてもね
17: 2018/07/24(火) 12:49:09.92
サーキットに行くならアホかってなるけどツーリングで峠を常識的な速度で攻めるのに大きな問題はないよな
見た目残念になるのは認めるけど、上手くサイドバッグとか使って旅バイク感出してると感心する
見た目残念になるのは認めるけど、上手くサイドバッグとか使って旅バイク感出してると感心する
18: 2018/07/24(火) 13:27:32.55
常時トップケース積むわけでは無いだろうしね。
19: 2018/07/24(火) 13:29:50.51
ロンツーの時だけトップケース付けて普段は外して
って考えてたけど面倒になりケース付けたまま被せられるカバー買ってからは付けっ放しだ
って考えてたけど面倒になりケース付けたまま被せられるカバー買ってからは付けっ放しだ
20: 2018/07/24(火) 14:55:55.45
そもそもスポーツバイクって実用車以外全部スポーツやで?
21: 2018/07/24(火) 15:09:45.10
公道仕様は全部実用車だぞ
22: 2018/07/24(火) 15:21:24.19
商用車以外って事か、
商用車には一番素敵な箱が付くんだよなぁ
商用車には一番素敵な箱が付くんだよなぁ
23: 2018/07/24(火) 16:13:03.20
城東工業はテンプレに無いんだな
24: 2018/07/24(火) 16:32:31.01
城東工業ってなに
レッツダチ公に出てくる高校?
レッツダチ公に出てくる高校?
31: 2018/07/24(火) 17:25:02.20
>>24
JTCというブランドでバイク用品出してる会社
JTCというブランドでバイク用品出してる会社
25: 2018/07/24(火) 16:49:08.67
自分の思い通りにならないとアラシだすんだな
26: 2018/07/24(火) 16:53:07.84
スラムダンクに出てきそう
27: 2018/07/24(火) 17:06:27.31
R1はエクストリームツアラー
わかったね?
わかったね?
28: 2018/07/24(火) 17:17:50.46
R1にホムセン箱とコミネのサイドバッグでキャンツーしてた友人がおるわ。
まぁSSは山道ぶっ飛ばしたい人が多そうだし箱積んでるのは少数派なんかね。
北海道ならいっぱい見かけるが。
その後R1男は鈴菌に感染して
バン1250Fの純正3箱セットに乗り換えた模様。
その後俺も感染し、他の友人にも感染して、
皆3箱積んでる山賊鈴菌軍団ができた模様…
ただでさえ結構マイナーなバイクなのに3台揃ってるってなかなか見ないw
まぁSSは山道ぶっ飛ばしたい人が多そうだし箱積んでるのは少数派なんかね。
北海道ならいっぱい見かけるが。
その後R1男は鈴菌に感染して
バン1250Fの純正3箱セットに乗り換えた模様。
その後俺も感染し、他の友人にも感染して、
皆3箱積んでる山賊鈴菌軍団ができた模様…
ただでさえ結構マイナーなバイクなのに3台揃ってるってなかなか見ないw
29: 2018/07/24(火) 17:17:59.15
モンキーもリアキャリア付いてるし前カゴもオプションにあるから実用車!
30: 2018/07/24(火) 17:21:42.66
247: 2018/08/05(日) 23:51:22.98
>>30
うっとりする
うっとりする
248: 2018/08/06(月) 01:25:58.00
>>30
箱がいっぱい付いてるだけじゃなくて、フロントサスが変わってたり重量増に備えて
ダブルキャリパーになってる所がいいね。
しっかし、走ってる姿でベース車両が判別できんなw
箱がいっぱい付いてるだけじゃなくて、フロントサスが変わってたり重量増に備えて
ダブルキャリパーになってる所がいいね。
しっかし、走ってる姿でベース車両が判別できんなw
250: 2018/08/06(月) 06:14:47.60
>>30
もう見た目から重すぎるww
もう見た目から重すぎるww
32: 2018/07/24(火) 19:45:22.81
レッグシールド箱いいなあ
819: 2018/09/10(月) 16:09:08.80
>>817
俺宛てなのか
>>32から転載
https://i.imgur.com/3VUJbT6.jpg
こういうことだよね
これで使ってる人もいるし、多分大丈夫のはわかるけど
テールカウルを左右方向から締める力がかかる。ベルトの締結力がテールカウルの保持強度依存になるわけよ
だから自分はやらないしすすめない
繰り返すけど、これで使ってる人がいるのは知ってるし、否定もしない。タンデムシートにボルト留めだけよりずっといいのはわかる
俺宛てなのか
>>32から転載
https://i.imgur.com/3VUJbT6.jpg
こういうことだよね
これで使ってる人もいるし、多分大丈夫のはわかるけど
テールカウルを左右方向から締める力がかかる。ベルトの締結力がテールカウルの保持強度依存になるわけよ
だから自分はやらないしすすめない
繰り返すけど、これで使ってる人がいるのは知ってるし、否定もしない。タンデムシートにボルト留めだけよりずっといいのはわかる
33: 2018/07/24(火) 20:40:12.18
820: 2018/09/10(月) 16:09:57.05
ごめん、転載元は>>33だ
34: 2018/07/24(火) 20:41:26.09
コメント書き忘れた。
SHADのSH48だが、荷物満載で実測20kg以上あったが、、人乗せてる方が余程重いんだし、何もとは言わんが、さして影響はない。
SHADのSH48だが、荷物満載で実測20kg以上あったが、、人乗せてる方が余程重いんだし、何もとは言わんが、さして影響はない。
35: 2018/07/24(火) 20:58:18.48
箱未経験者です。
強風の時バイクが倒れやすくならない?
カバーかけると風をもろに受けてヤバい?
心配するほどではない?
強風の時バイクが倒れやすくならない?
カバーかけると風をもろに受けてヤバい?
心配するほどではない?
36: 2018/07/24(火) 21:07:57.70
>>35
心配するほどではない
心配するほどではない
38: 2018/07/24(火) 21:31:54.20
>>35
ヤバイよマジヤバイからw
ヤバイよマジヤバイからw
86: 2018/07/27(金) 12:28:47.17
>>35
ある。
強風の吹くKTMの試乗会の駐輪場にて、風に煽られ倒れていたのはトップケースを装着していたバイクが多かった。
自分も言わずもながら倒れた。
しかしバイク倒れる瞬間って本当にスローモーションに見えるのなw
ある。
強風の吹くKTMの試乗会の駐輪場にて、風に煽られ倒れていたのはトップケースを装着していたバイクが多かった。
自分も言わずもながら倒れた。
しかしバイク倒れる瞬間って本当にスローモーションに見えるのなw
87: 2018/07/27(金) 12:57:58.46
>>86
×言わずもながら
○言わずもがな
×言わずもながら
○言わずもがな
88: 2018/07/27(金) 13:39:26.10
>>86
おそろしあ
おそろしあ
37: 2018/07/24(火) 21:14:33.96
俺はまだまだキジマで良いや~♪
39: 2018/07/25(水) 01:16:24.97
箱童貞を喪失すると多少のデメリットが見えなくなるぐらいのめり込んでしまう
何を言いたいかというと「箱のコストはけちるな!!」
何を言いたいかというと「箱のコストはけちるな!!」
40: 2018/07/25(水) 03:01:07.97
必要ないんだけど、今のトップケースオンリー+パニアの3箱仕様にしたくなっちゃうw
41: 2018/07/25(水) 05:09:09.62
>>40
みんな載せてる
みんな載せてる
43: 2018/07/25(水) 18:41:18.67
>>40
わいパニアオンリー
わいパニアオンリー
42: 2018/07/25(水) 18:01:01.68
GIVIやKappaの最近の製品は鍵番号がシリンダーに刻印されているんだな
鍵番号って他人に知られたら防犯上の問題があると思うんだけど…
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/487/887/4487887/p6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kerotobamu/imgs/3/d/3d45e75b.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2f-5e/kirara19482000/folder/485467/03/8016403/img_7?1355967710.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-CNe5lr0PoAc/WgUrFoYxXBI/AAAAAAAAM1I/tef6tgFNvG8LUEwpDzJ8QEijIzf_fZdugCEwYBhgL/s1600/DSC06788.JPG
https://3.bp.blogspot.com/-ZG3X0dHyU5c/WgUrGs8bnGI/AAAAAAAAM1I/XxpvWWN1Jo8IbzKfLE32_L97-Z5-TJy1wCEwYBhgL/s1600/DSC06794.JPG
鍵番号って他人に知られたら防犯上の問題があると思うんだけど…
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/487/887/4487887/p6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kerotobamu/imgs/3/d/3d45e75b.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2f-5e/kirara19482000/folder/485467/03/8016403/img_7?1355967710.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-CNe5lr0PoAc/WgUrFoYxXBI/AAAAAAAAM1I/tef6tgFNvG8LUEwpDzJ8QEijIzf_fZdugCEwYBhgL/s1600/DSC06788.JPG
https://3.bp.blogspot.com/-ZG3X0dHyU5c/WgUrGs8bnGI/AAAAAAAAM1I/XxpvWWN1Jo8IbzKfLE32_L97-Z5-TJy1wCEwYBhgL/s1600/DSC06794.JPG
44: 2018/07/25(水) 18:45:42.98
>>42
気にしすぎだろうよ(笑)
GIVIのセキュリティーとじこみしたとしてスペアなければシリンダーぶっ壊したほうが安上がりだろうし。
気にしすぎだろうよ(笑)
GIVIのセキュリティーとじこみしたとしてスペアなければシリンダーぶっ壊したほうが安上がりだろうし。
45: 2018/07/25(水) 19:08:31.07
ジビってキー番号で鍵出たっけ?
あれは手持ちのシリンダごちゃまぜにしてしまったときの
判別用だと思ってるが。
あれは手持ちのシリンダごちゃまぜにしてしまったときの
判別用だと思ってるが。
46: 2018/07/25(水) 19:14:10.34
カギ番号っていくつあるんだろう?
たくさんバイク止まってるところなら一つぐらい一致してるのがあるような確率だと危なそう
たくさんバイク止まってるところなら一つぐらい一致してるのがあるような確率だと危なそう
47: 2018/07/25(水) 19:19:43.90
昔うちにあったヤマハのMateとJOGが同じキーでエンジンかかったなぁ
48: 2018/07/25(水) 20:33:01.56
>>47
スズキの原付は鍵がなんでもかかったぞ
スズキの原付は鍵がなんでもかかったぞ
49: 2018/07/25(水) 21:49:56.88
誰の鍵でもいいのか、この箱軽女め!
50: 2018/07/25(水) 22:09:23.14
鍵が1000パターンあったとする
givi箱が2個あったら、パターンが異なる確率は999/1000
3個すべて異なる確率は、(999/1000)*(998/1000)
という感じで計算すると、
10個あると、4.4%
40個あると、55%
100個あると、99%の確率で誰かと誰かが一致することになる
givi箱が2個あったら、パターンが異なる確率は999/1000
3個すべて異なる確率は、(999/1000)*(998/1000)
という感じで計算すると、
10個あると、4.4%
40個あると、55%
100個あると、99%の確率で誰かと誰かが一致することになる
56: 2018/07/26(木) 09:17:03.68
>>50
箱2個のときは0.1%でしかカギが一致しないのに
100個になると99%一致しちゃうの?
箱2個のときは0.1%でしかカギが一致しないのに
100個になると99%一致しちゃうの?
62: 2018/07/26(木) 20:06:33.47
>>56
そう
詳しくは「誕生日のパラドックス」でググれ
>>57
鍵を挿しまくるやつはいないけど、鍵番号が書いてあると挿さなくても判別できる
そう
詳しくは「誕生日のパラドックス」でググれ
>>57
鍵を挿しまくるやつはいないけど、鍵番号が書いてあると挿さなくても判別できる
51: 2018/07/25(水) 22:28:47.41
おれがあいつであいつが箱で
52: 2018/07/25(水) 22:31:27.26
>>51
「ない!」「ある!」
「ない!」「ある!」
53: 2018/07/25(水) 22:33:04.83
箱「見ず知らずの男に挿入されるなんて悔しいでも感じちゃう」ビクンビクンパカっ
54: 2018/07/26(木) 06:18:51.23
40代素人童貞の溜まり場はこちらですか?
55: 2018/07/26(木) 08:14:15.44
YES!
妖精も含まれてるよ!
妖精も含まれてるよ!
57: 2018/07/26(木) 12:16:45.78
箱に鍵挿しまくる奴なんていないだろw
58: 2018/07/26(木) 12:58:03.47
小学生か
59: 2018/07/26(木) 15:21:19.06
何だか黒ひげ危機一髪ゲームを思い出した
60: 2018/07/26(木) 19:14:06.82
45Lのトップケース3段
法律上はもう1段いけるけど風の影響がありすぎるのでそれは断念
法律上はもう1段いけるけど風の影響がありすぎるのでそれは断念
61: 2018/07/26(木) 19:31:31.93
うp
63: 2018/07/26(木) 21:03:21.13
俺のVTは友人のDJ-1R、MBX50の鍵でかかったけど、俺の鍵ではどれもダメだった…
145: 2018/07/30(月) 20:40:46.80
>>63
それおかしくない?
それおかしくない?
146: 2018/07/30(月) 20:45:29.08
>>63
それおかしくない?
(意訳 友人の鍵穴にお前の鍵じゃ小さすぎるんだよポークピッツ野郎)
それおかしくない?
(意訳 友人の鍵穴にお前の鍵じゃ小さすぎるんだよポークピッツ野郎)
64: 2018/07/26(木) 23:44:28.68
monkey125に似合う箱を教えて下さい、大き過ぎるのは駄目です。
65: 2018/07/26(木) 23:52:42.75
>>64
アイリスオーヤマの45Lバックルコンテナ1~3段積み
アイリスオーヤマの45Lバックルコンテナ1~3段積み
66: 2018/07/26(木) 23:54:42.72
>>65
そういうの面白くもないから。
自分の箱でも磨いてろ
そういうの面白くもないから。
自分の箱でも磨いてろ
67: 2018/07/26(木) 23:56:45.08
>>66
何を夜中にムキムキしているんだい
子供は箱を抱いてもう寝なさい
何を夜中にムキムキしているんだい
子供は箱を抱いてもう寝なさい
69: 2018/07/27(金) 00:00:41.94
>>64
箱が似合うバイクなんて一握りだよ
それなら大きい箱で利便性を追求すべき
モンキーに似合う小さな箱はありません
箱が似合うバイクなんて一握りだよ
それなら大きい箱で利便性を追求すべき
モンキーに似合う小さな箱はありません
73: 2018/07/27(金) 05:10:06.72
>>69
グロムアドベンチアキットがキジマから出ているから似合うだろ
グロムアドベンチアキットがキジマから出ているから似合うだろ
68: 2018/07/26(木) 23:59:19.96
子供たーちがー箱にむーかいー♪
70: 2018/07/27(金) 00:29:55.24
モンキー125は全然小さくないぞ
小さくないからデカい箱積んでも何の問題もない
フェンダーの上がだいぶ余ってるし、灯火類だけ移設すればいい感じになりそうだ
小さくないからデカい箱積んでも何の問題もない
フェンダーの上がだいぶ余ってるし、灯火類だけ移設すればいい感じになりそうだ
71: 2018/07/27(金) 00:54:11.34
弁当箱みたいな50に似合ってた箱を125に付けるとギャグみたいな見た目になりそうね、50ccだけに
72: 2018/07/27(金) 01:29:11.11
マルシン1型でも載せとけw
74: 2018/07/27(金) 07:36:21.56
正直、バイクとオッサンライダーのアンマッチに比べれば
箱の違和感ごとき誤差のようなもの
箱の違和感ごとき誤差のようなもの
75: 2018/07/27(金) 07:49:27.94
乗り手の事は考えないでいいです、monkeyなので半分盆栽です。
だから箱の実用性はいりません、箱の良さを大きさでしか判断出来ない人は黙ってて下さい。
monkey125に似合う箱を教えて下さい。
だから箱の実用性はいりません、箱の良さを大きさでしか判断出来ない人は黙ってて下さい。
monkey125に似合う箱を教えて下さい。
76: 2018/07/27(金) 07:58:27.12
>>75
正方形の工具箱やで
正方形の工具箱やで
77: 2018/07/27(金) 08:01:46.37
>>76
ありがとう、
でも正方形ってあります?
ありがとう、
でも正方形ってあります?
78: 2018/07/27(金) 08:03:05.14
金属製荷箱の背の低いのがレトロ感があって良いんでは?
79: 2018/07/27(金) 08:14:19.92
俺使ってるけどこんな奴ね
https://i.imgur.com/n9T6pzM.jpg
https://i.imgur.com/n9T6pzM.jpg
80: 2018/07/27(金) 08:23:08.01
>>79
イイネ!
モンキーのボリュームにあってて似合ってるよ!
イイネ!
モンキーのボリュームにあってて似合ってるよ!
82: 2018/07/27(金) 08:27:13.54
>>79
良いですね、カッコいいです。
これ工具箱なんですね、カメラケースみたいなので似たようなのがあったんですが高価過ぎてスルーしました。
探してみます。
良いですね、カッコいいです。
これ工具箱なんですね、カメラケースみたいなので似たようなのがあったんですが高価過ぎてスルーしました。
探してみます。
84: 2018/07/27(金) 08:57:30.89
>>79
ラウンド1のボウリングバッグかとおもた、
ラウンド1のボウリングバッグかとおもた、
81: 2018/07/27(金) 08:25:51.01
待てよ・・・中からモンキーな箱・・・
83: 2018/07/27(金) 08:38:56.28
85: 2018/07/27(金) 09:55:36.45
×正方形
○立方体
○立方体
89: 2018/07/27(金) 13:39:34.28
言わずもがなやがな
90: 2018/07/27(金) 13:46:47.78
まあ もがな なんて現代で使わないから
91: 2018/07/27(金) 17:18:20.85
箱のおかげでバーエンド以外無傷で済んだことはある
92: 2018/07/27(金) 18:41:10.75
>>91
自分も前転けた時箱とエンジンガードが犠牲になってくれたお陰で他は無傷だったことがある。箱様々だな
自分も前転けた時箱とエンジンガードが犠牲になってくれたお陰で他は無傷だったことがある。箱様々だな
93: 2018/07/27(金) 19:19:23.49
箱を崇めよ
箱を讃えよ
箱を讃えよ
94: 2018/07/27(金) 19:24:50.68
箱を空けろよ
箱を畳めよ
箱を畳めよ
95: 2018/07/27(金) 19:30:15.24
ハコハコアザラク
96: 2018/07/27(金) 19:37:02.94
強風対策は、停める向きとギア入れるだけでなんとかなる
台風のキャンプで、隣のハーレー倒れたけど俺のフルパニアアドベンチャーは倒れなかった
台風のキャンプで、隣のハーレー倒れたけど俺のフルパニアアドベンチャーは倒れなかった
97: 2018/07/27(金) 19:56:27.99
台風キャンプなら予備のロープとペグで地面に固定すりゃ良いのでは?
98: 2018/07/27(金) 20:51:34.10
両サイドパニアのリッターバイクに何年も乗っているが
風で倒れたことはただの一度もないわ。
台風直撃しても無対策で何事もなかった。
フルパニア状態で正確に測ったことはないが
ガソリン満タンにすれば350㎏前後あるらしいからな。
乗り慣れていても荷物満載のロンツーは結構足腰に来て堪える。
風で倒れたことはただの一度もないわ。
台風直撃しても無対策で何事もなかった。
フルパニア状態で正確に測ったことはないが
ガソリン満タンにすれば350㎏前後あるらしいからな。
乗り慣れていても荷物満載のロンツーは結構足腰に来て堪える。
99: 2018/07/27(金) 21:16:46.63
100: 2018/07/27(金) 21:19:30.66
尺
101: 2018/07/27(金) 21:20:28.42
明日は関東は風速30m越えの可能性かよ
102: 2018/07/28(土) 00:57:38.52
常識が通用しないってフレーズをまた聞くとは思わなんだ…
豪雨の被災地に追い打ちかけるのがなんともまた
豪雨の被災地に追い打ちかけるのがなんともまた
103: 2018/07/28(土) 09:00:18.27
台風なんだから箱は外して中に非常食とか詰めとけよ。
104: 2018/07/28(土) 13:36:55.54
台風来る前に非常食準備
105: 2018/07/28(土) 16:24:39.81
箱が大きいとやっぱ風当たりも強いのかな
106: 2018/07/28(土) 17:02:15.39
トップケースだけだと大して変わらんかんじだ
107: 2018/07/28(土) 17:45:20.42
サイドケースの方が風の影響は少なく感じる
トップは横風がモロ
トップは横風がモロ
108: 2018/07/28(土) 17:47:38.89
トップは横風受ける
サイドも燃費悪くなるから影響受けてるだろね。
サイドも燃費悪くなるから影響受けてるだろね。
109: 2018/07/28(土) 18:48:48.80
ハードケースじゃなくても、サイドバッグでも超高速域だとかなりの影響受けるよ
昔メガスポ乗ってた時、サイドバッグなしだと290㎞/hオーバー出たのに
付けてるとがんばっても278㎞/hが限界だった
昔メガスポ乗ってた時、サイドバッグなしだと290㎞/hオーバー出たのに
付けてるとがんばっても278㎞/hが限界だった
130: 2018/07/29(日) 20:42:13.88
>>109
サイドバッグ付けてサーキット走行する奴も珍しいなwww
サイドバッグ付けてサーキット走行する奴も珍しいなwww
131: 2018/07/29(日) 21:37:04.39
>>130
いや、アウトバーン走ったってことにしといてw
いや、アウトバーン走ったってことにしといてw
110: 2018/07/28(土) 18:51:37.92
マンションの駐輪場とかだと、他の住民からの風当たりは強くなりそう
111: 2018/07/28(土) 18:53:28.88
シャッターガレージ付き賃貸のワイ高みの見物
119: 2018/07/28(土) 21:10:47.86
>>111
ガレージごと土砂崩れに…
ガレージごと土砂崩れに…
112: 2018/07/28(土) 19:20:11.69
そりゃ高みの見物だわw
113: 2018/07/28(土) 19:46:55.03
シャッターガレージ付き戸建てのおれ、ガレージ浸水を撮ろうとして放流したスマフォを高みの見物
114: 2018/07/28(土) 19:51:47.80
持ち家でガレージいいな…でも放流しちゃったのか…(‐人‐)ナームー
115: 2018/07/28(土) 20:31:04.50
駐車中にヘルメット入れに使うのは邪道ですか?
116: 2018/07/28(土) 20:32:34.36
それが邪道だと思えたら、このスレの初心者卒業です
118: 2018/07/28(土) 21:01:40.04
>>116 117
ありがとう
ありがとう
117: 2018/07/28(土) 20:59:09.24
箱には入れたいものを入れたらいいんです。
120: 2018/07/28(土) 21:32:54.23
ガレージハウス憧れるなあ
一人暮らし向けの狭小でいいから欲しいわ
一人暮らし向けの狭小でいいから欲しいわ
121: 2018/07/28(土) 22:23:57.35
バイクも箱に入れたいよね
122: 2018/07/28(土) 22:25:12.71
>>121
イナバ
イナバ
123: 2018/07/28(土) 22:27:19.32
1Fの店舗跡をガレージに改造して…
なんて妄想しつつ不動産サイト見るの楽しい
なんて妄想しつつ不動産サイト見るの楽しい
124: 2018/07/28(土) 22:47:20.96
工場物件にも惹かれるよな
経済的に手が出せんが
経済的に手が出せんが
125: 2018/07/28(土) 23:02:28.63
あれ、なんだっけ…バロンが運営してるライダーズマンション、練馬かどっかにあったと思うけど家賃高すぎだよな…
126: 2018/07/29(日) 00:00:34.65
あのマンション、当たり前だけど出勤時間帯に住人が一斉にバイクを乗せる
エレベーターを使うんだ。当然えらい混雑する。普通のマンションの
エレベーターの比じゃない。即引っ越してたよw
建てる前から分かるよね。入居する前から分かるよね。
エレベーターを使うんだ。当然えらい混雑する。普通のマンションの
エレベーターの比じゃない。即引っ越してたよw
建てる前から分かるよね。入居する前から分かるよね。
128: 2018/07/29(日) 07:16:35.31
>>126
ああいうお高いとこに住んでる人のバイクは盆栽か休日オンリーで通勤に使う人は少数派かと思ってたんだが案外そうでもないのな
ああいうお高いとこに住んでる人のバイクは盆栽か休日オンリーで通勤に使う人は少数派かと思ってたんだが案外そうでもないのな
129: 2018/07/29(日) 08:21:53.86
>>126
通勤時間帯のメインはPCXやアドレスVなの?
通勤時間帯のメインはPCXやアドレスVなの?
127: 2018/07/29(日) 01:18:39.66
休日ライダーなら問題ないんじゃないの?
エレベーターが人のと兼用なの?
エレベーターが人のと兼用なの?
132: 2018/07/30(月) 07:42:36.93
フルサイズバンや軽トラオンリーのレースだってあるんだから
フル積載レギュレーションのレースが有っても良いのでは?
フル積載レギュレーションのレースが有っても良いのでは?
136: 2018/07/30(月) 10:11:05.06
>>133
さ、サイドカーレースみたいなもんやろ
さ、サイドカーレースみたいなもんやろ
138: 2018/07/30(月) 10:51:17.88
>>133
>タンデム乗せて
何か違和感
タンデムって動詞じゃね
「タンデムして」の方がしっくりくる
>タンデム乗せて
何か違和感
タンデムって動詞じゃね
「タンデムして」の方がしっくりくる
134: 2018/07/30(月) 09:47:36.49
ママチャリレースは前カゴ装着がレギュレーションにあるから
あるいは
あるいは
135: 2018/07/30(月) 09:54:26.43
パニアって制限速度100キロとか書いてあるで?
137: 2018/07/30(月) 10:22:20.17
スクーターレースなんかは、本来想定していない使い方なのを改造でどうにかしてるんだから
パニアにも補強したり空気抵抗を考慮したりしてもいいよね
パニアにも補強したり空気抵抗を考慮したりしてもいいよね
139: 2018/07/30(月) 11:05:43.25
まあどっちかっつーと形容詞だが、
おっしゃることはごもっともです
おっしゃることはごもっともです
140: 2018/07/30(月) 16:50:13.24
アクマイザー
141: 2018/07/30(月) 17:50:02.48
箱をエアロ形状にしてライダー後部の整流させればあるいは
142: 2018/07/30(月) 19:52:29.52
そうだ、屋根つければいいんじゃね
143: 2018/07/30(月) 20:10:04.01
ああブルマのバイクみたいな
144: 2018/07/30(月) 20:28:05.57
そこまでするなら車で良くね?
147: 2018/07/30(月) 21:38:30.01
初歩的な質問で申し訳ないが125ccに40Lくらいの箱を付けようと思うんだけどメーカーによって値段がけっこう違うけど値段なりの差はありますか?
具体的に言うとジビを買おうとしてたんだけど他の同じくらいの容量で五千円くらい安いのがいくつかあってどうしたもんか迷ってる
あとキャリアはオーバースペックだけど15キロまで対応してるやつを付けたほうが耐久性も上がるのかな?
具体的に言うとジビを買おうとしてたんだけど他の同じくらいの容量で五千円くらい安いのがいくつかあってどうしたもんか迷ってる
あとキャリアはオーバースペックだけど15キロまで対応してるやつを付けたほうが耐久性も上がるのかな?
148: 2018/07/30(月) 21:41:31.21
>>147
アイリOーヤマのバックルコンテナおすすめ
キャリアがしっかりしてれば3~4段積み可能
アイリOーヤマのバックルコンテナおすすめ
キャリアがしっかりしてれば3~4段積み可能
149: 2018/07/30(月) 21:49:58.81
>>147
5000円程度の差なら俺はGIVIにしとくかな まず壊れないから
5000円で箱もベースも買える安箱があるならそれを試すという選択肢もある
工夫してホムセン箱をつけるならそれもまたよし
キャリアはオーバースペックでも丈夫な方がいい
特に40Lとか大き目の箱をつけるならね
実際に迷ってる製品を挙げてくれたらここのみんなが意見くれるよ
5000円程度の差なら俺はGIVIにしとくかな まず壊れないから
5000円で箱もベースも買える安箱があるならそれを試すという選択肢もある
工夫してホムセン箱をつけるならそれもまたよし
キャリアはオーバースペックでも丈夫な方がいい
特に40Lとか大き目の箱をつけるならね
実際に迷ってる製品を挙げてくれたらここのみんなが意見くれるよ
150: 2018/07/30(月) 22:01:00.79
>>149>>148
ありがとう
今迷ってるというか見てたら出てきたのがクーケースとかカッパっていうメーカー
値段なりの差はやっぱりありそうですね
耐久性はあったほうがいいのでジビと同じくらいでオススメとかあったら教えてもらえると助かります
ありがとう
今迷ってるというか見てたら出てきたのがクーケースとかカッパっていうメーカー
値段なりの差はやっぱりありそうですね
耐久性はあったほうがいいのでジビと同じくらいでオススメとかあったら教えてもらえると助かります
152: 2018/07/30(月) 22:27:13.42
>>150
クーの50位の使ってたこと有る。五年くらい前かな。
垂れてきて、下側を持ち上げないと閉まらないようになった。
ロックの構造が違ったはず。
どっちがどっちか忘れたけど、意外と邪魔になったのが有った。
クーの50位の使ってたこと有る。五年くらい前かな。
垂れてきて、下側を持ち上げないと閉まらないようになった。
ロックの構造が違ったはず。
どっちがどっちか忘れたけど、意外と邪魔になったのが有った。
153: 2018/07/30(月) 23:06:29.00
>>150
カッパはジビの系列ですぜ。
カッパはジビの系列ですぜ。
157: 2018/07/30(月) 23:34:43.46
>>147
箱そのものよりベースキットが安物はヤバイ。
ネジのところからバキッ折れて落下する可能性がある。
箱そのものよりベースキットが安物はヤバイ。
ネジのところからバキッ折れて落下する可能性がある。
158: 2018/07/30(月) 23:44:00.71
>>147
バイクが125ccで箱が40Lか…
320倍だな
バイクが125ccで箱が40Lか…
320倍だな
198: 2018/08/03(金) 17:19:39.85
>>158
係数作ろうぜ
排気量の何倍が望ましいとか
50ccに郵政箱超えるのはそうそう無いだろ?
>>147
バイクが125ccで箱が40Lか…
320倍だな
係数作ろうぜ
排気量の何倍が望ましいとか
50ccに郵政箱超えるのはそうそう無いだろ?
>>147
バイクが125ccで箱が40Lか…
320倍だな
199: 2018/08/03(金) 17:44:53.68
>>198
50ccに101L(B47+E22)
50ccに101L(B47+E22)
201: 2018/08/03(金) 19:29:40.07
>>199
そんなん見たこと無いぞ
郵政は60L超えてる気がするが
ピザや最強か?
そんなん見たこと無いぞ
郵政は60L超えてる気がするが
ピザや最強か?
151: 2018/07/30(月) 22:06:55.29
アイリス箱2~3段積して3万キロ走ったけどまだまだいけるよ
154: 2018/07/30(月) 23:23:13.82
どうせ同じ箱なら冷蔵機能がほしい電気容量的には行けそうなんだけどなー
161: 2018/07/31(火) 01:10:45.30
155: 2018/07/30(月) 23:23:26.24
162: 2018/07/31(火) 05:54:36.24
>>155
Raysと同じもので倍以上のぼったくりじゃん。
Raysと同じもので倍以上のぼったくりじゃん。
169: 2018/07/31(火) 18:21:10.62
>>162
同じじゃないじゃん
もっとよく見ろ
同じじゃないじゃん
もっとよく見ろ
173: 2018/07/31(火) 21:37:51.85
>>169
業者乙。
レンズ付けただけで値段2倍以上のぼったくりだな。
業者乙。
レンズ付けただけで値段2倍以上のぼったくりだな。
174: 2018/07/31(火) 22:48:19.76
>>173
どう見ても細部が違うじゃん
同じというなら商品ページ貼ってってみろよ
どう見ても細部が違うじゃん
同じというなら商品ページ貼ってってみろよ
175: 2018/07/31(火) 23:13:45.07
>>174
だから同じ製造元がデザインちょっと変えて出してるだけだろ。
もしかして買っちゃったの?
だから同じ製造元がデザインちょっと変えて出してるだけだろ。
もしかして買っちゃったの?
156: 2018/07/30(月) 23:33:17.38
GIVI着けたけど中が臭い(´・ω・`)
167: 2018/07/31(火) 16:19:59.62
>>156
https://i.imgur.com/PyH0jwb.jpg
これはちょっと大きすぎたけどこんな感じで檜の板切れを箱の中に入れるのオススメ
箱を開けるたび檜のいい香りがして箱ライフが充実するゾ
木材の産地の道の駅とか行くと端材とかが安く置いてあるんでそういうので十分
これは知り合いから貰ったGIVIのE36Nだけど臭すぎてこうしたら上手い事処理できた
https://i.imgur.com/PyH0jwb.jpg
これはちょっと大きすぎたけどこんな感じで檜の板切れを箱の中に入れるのオススメ
箱を開けるたび檜のいい香りがして箱ライフが充実するゾ
木材の産地の道の駅とか行くと端材とかが安く置いてあるんでそういうので十分
これは知り合いから貰ったGIVIのE36Nだけど臭すぎてこうしたら上手い事処理できた
159: 2018/07/30(月) 23:53:59.73
皆さんありがとう
もう少しよく調べて悩んで見ます
こういうボックスはむかーし原付にホームセンターの安物を付けたことがあるだけなんだけど
メーカーのものは子供とかが乗っても変形しないくらい堅牢なんですか?
ホムセンのはけっこう柔らかかった記憶が
もう少しよく調べて悩んで見ます
こういうボックスはむかーし原付にホームセンターの安物を付けたことがあるだけなんだけど
メーカーのものは子供とかが乗っても変形しないくらい堅牢なんですか?
ホムセンのはけっこう柔らかかった記憶が
164: 2018/07/31(火) 14:15:51.78
>>159
>>160
念のために言っておくと、ホームセンターで売ってる原付箱と、このスレで言う「ホムセン箱」は別物だからね
>>160
念のために言っておくと、ホームセンターで売ってる原付箱と、このスレで言う「ホムセン箱」は別物だからね
160: 2018/07/31(火) 00:25:40.29
ホムセン箱は大人が乗っても大丈夫だぞ(※ものによる)
163: 2018/07/31(火) 10:11:33.33
RAY'Sの箱4年くらい使ってるけど普通に使うなら壊れないからメーカーこだわらないならオススメ。
165: 2018/07/31(火) 15:03:57.50
ノルウェーの原住民が使ってるホムセンを元にした箱のことだよね
166: 2018/07/31(火) 15:22:52.80
法務箋箱と言って公式書類を確実に運搬するためのキチンとした箱のことだぞ、規格化されてる
168: 2018/07/31(火) 18:04:31.27
竹炭もオススメ
170: 2018/07/31(火) 18:46:05.74
もう檜の箱積んでろよ
171: 2018/07/31(火) 18:47:36.77
棺桶でもいいかもな。
172: 2018/07/31(火) 19:10:43.58
箱のにおいはともかく、ジャケットとヘルメットがちょっと臭うので脱臭・除湿剤は入れた
時々洗ってはいるけれど、毎回洗うのは面倒すぎる
効果はあったようななかったような
時々洗ってはいるけれど、毎回洗うのは面倒すぎる
効果はあったようななかったような
176: 2018/08/01(水) 00:15:29.96
逆に全く同じデザインだけど別工場が丸コピしただけなんて商品もあるからな
恐ろしい
恐ろしい
186: 2018/08/01(水) 21:05:42.95
>>176
画像を参考に、この商品はコッチのサイトの方が安いとか判断するのに、劣化コピー品では困る。
ポータブルナビ用のひさしを2商品買ったけど、画像はほぼ同じで品質に差があった。
片方は日光による劣化が激しいというレビューはあったが、作りはしっかりしていた。
もう一方は、いかにも劣化コピーで成形も怪しい感じで、ネジのサイズもあっておらずガタツキがあった。
同じ中華品でも質の差は大きいね。
画像を参考に、この商品はコッチのサイトの方が安いとか判断するのに、劣化コピー品では困る。
ポータブルナビ用のひさしを2商品買ったけど、画像はほぼ同じで品質に差があった。
片方は日光による劣化が激しいというレビューはあったが、作りはしっかりしていた。
もう一方は、いかにも劣化コピーで成形も怪しい感じで、ネジのサイズもあっておらずガタツキがあった。
同じ中華品でも質の差は大きいね。
177: 2018/08/01(水) 00:44:15.26
うちのRay’s はベースが金具からもげて落下したw … って笑い事じゃねーな全く、、
まぁ俺の場合、スーパーの買い物袋ダブルで積んだり過積載が日常化してたので、イレギュラーな使い方だったのだが。
まぁ俺の場合、スーパーの買い物袋ダブルで積んだり過積載が日常化してたので、イレギュラーな使い方だったのだが。
187: 2018/08/01(水) 21:10:11.11
>>177
スーパーの袋2つって、5kgぐらいあるのかな?
俺はGIVIのモノロックだけど、たまに5kgの米積んで15km走る程度だな。
スーパーの袋2つって、5kgぐらいあるのかな?
俺はGIVIのモノロックだけど、たまに5kgの米積んで15km走る程度だな。
178: 2018/08/01(水) 07:53:46.10
見た目がほぼ一緒でも材質違ってたりすることもあるだろうしな
179: 2018/08/01(水) 08:06:40.81
箱じゃなくLEDランプだけどコピーの再コピー品まで出回ってる
おまけにアマゾンなぞ前回は正規品売ってた業者から買ってもコピー品に切り替えてたりする
写真も使い回しであてにならんしどうしようもない
おまけにアマゾンなぞ前回は正規品売ってた業者から買ってもコピー品に切り替えてたりする
写真も使い回しであてにならんしどうしようもない
188: 2018/08/01(水) 21:12:41.46
>>179
それは悪質だな。通報してやろうぜ。
それは悪質だな。通報してやろうぜ。
180: 2018/08/01(水) 08:07:45.21
品質検査で弾かれた製品を同じ製造元が安くだな
181: 2018/08/01(水) 10:10:32.22
そもそもそのRay’sって名前そのものがレーシングパーツ屋のパクリだし
製品だって金型を別会社に流して手直ししたものだし
今はバイクパーツセンターって所が売ってるじゃん
製品だって金型を別会社に流して手直ししたものだし
今はバイクパーツセンターって所が売ってるじゃん
183: 2018/08/01(水) 12:05:44.65
>>181
全部問題ないじゃんw
全部問題ないじゃんw
182: 2018/08/01(水) 10:31:30.25
なら買わなきゃいい。
ホームセンターのMADE IN JAPANのコンテナ箱にしたら?
ホームセンターのMADE IN JAPANのコンテナ箱にしたら?
184: 2018/08/01(水) 12:13:36.40
じゃんは生きてます
185: 2018/08/01(水) 20:41:20.54
レーサー引退してゴクミと離婚したけど生きてるね
189: 2018/08/01(水) 23:21:58.84
同じメーカーの同一型番でも国内正規品と並行輸入品で
カラーリングや細かい仕様が違ったりするねGIVIのE22とか
カラーリングや細かい仕様が違ったりするねGIVIのE22とか
190: 2018/08/02(木) 01:31:31.75
191: 2018/08/02(木) 07:42:32.53
ブラウン管テレビの新用途⁈
パニアとしてカクカクで大きくて格好良いじゃないか
パニアとしてカクカクで大きくて格好良いじゃないか
192: 2018/08/02(木) 08:12:50.34
しょーもな
193: 2018/08/02(木) 09:10:54.79
昔のテレビのブラウン管やら中の基盤全部取り払って、画面の部分に亀甲型の金網を貼って鳥かごにしてる奴が昔売ってたな。
どうでもいいけどw
どうでもいいけどw
194: 2018/08/02(木) 12:42:58.93
正直形としてはかっこいいなとオモタ。
196: 2018/08/02(木) 20:38:56.10
スケルトンのiMacを水槽にしてるやつはいたな
197: 2018/08/03(金) 04:52:01.32
G3か?
200: 2018/08/03(金) 17:57:55.31
むしろ排気量には負の係数がかかってる気がする、50が一番箱率高い
あとは車種ごとの係数か(ビジネスとツアラーは大きく、SSは小さく)
あとは車種ごとの係数か(ビジネスとツアラーは大きく、SSは小さく)
202: 2018/08/03(金) 19:51:11.55
郵政の箱が60L程度だと思ってるのか・・・
203: 2018/08/03(金) 21:59:15.93
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-06/ponsuzuki777/folder/1529956/81/66980381/img_0?1397094149
うちにあるのは、こればっかなのですまん
110-+160なのな
うちにあるのは、こればっかなのですまん
110-+160なのな
204: 2018/08/03(金) 22:46:05.24
郵政箱って100人乗っても大丈夫だと聞いたが
205: 2018/08/03(金) 23:16:10.82
>>204
・・・美少女フィギュアなら
・・・美少女フィギュアなら
206: 2018/08/04(土) 05:59:13.05
>>204
無理w
無理w
207: 2018/08/04(土) 06:20:25.62
208: 2018/08/04(土) 06:51:47.96
>>207
Vガンダムのバイク戦艦とかのイメージだな。
Vガンダムのバイク戦艦とかのイメージだな。
209: 2018/08/04(土) 06:53:46.03
Shadの36サイドぽちった!
来週納入たのしみだ
来週納入たのしみだ
210: 2018/08/04(土) 10:28:37.74
初めてボックス買ったんだけど家に帰ったら毎回取り外してても耐久性的な面で問題ないですかね?
買ったのはGIVIのモノロックタイプのものです
買ったのはGIVIのモノロックタイプのものです
212: 2018/08/04(土) 14:11:39.75
>>210
大丈夫だけど
時々内部機構がずれて、ボタンがもどらなくなったりする
大丈夫だけど
時々内部機構がずれて、ボタンがもどらなくなったりする
213: 2018/08/04(土) 14:58:05.04
>>210
通勤で毎日使ってるが、ベースとの固定部分で壊れたことはない
通勤で毎日使ってるが、ベースとの固定部分で壊れたことはない
215: 2018/08/04(土) 15:54:44.96
>>210
箱が本体だからな
良い心がけだ
箱が本体だからな
良い心がけだ
211: 2018/08/04(土) 10:38:58.73
100人掘っても大丈夫~♪
214: 2018/08/04(土) 14:59:12.40
そもそも新品でも噛み合わせ悪いことあるし、ロックがしっかりかかってるか確認するのは必須
216: 2018/08/04(土) 15:55:14.07
はずれたときのために
セーフティーワイヤーつけたりしなくていいものなの?
セーフティーワイヤーつけたりしなくていいものなの?
224: 2018/08/05(日) 00:33:00.56
>>216
俺も最初はそれ考えたけど、使ってるうちに必要ないなと思った。
2ボタンだから、最初に確実に取り付けていれば誤ってロック解除して落下することはない。
ロック機構は壊れることがないと信頼してる。絶対は無いけど。
俺も最初はそれ考えたけど、使ってるうちに必要ないなと思った。
2ボタンだから、最初に確実に取り付けていれば誤ってロック解除して落下することはない。
ロック機構は壊れることがないと信頼してる。絶対は無いけど。
217: 2018/08/04(土) 16:07:19.25
心配ならお箱様を台車に付けるな
もし荷崩れした時にワイヤーでつながってたら危険性が増すんでね?
箱が左右にぶら下がると重心がズレて不安定になる
ワイヤーが長過ぎると後輪に巻き込まれるおそれ
もし荷崩れした時にワイヤーでつながってたら危険性が増すんでね?
箱が左右にぶら下がると重心がズレて不安定になる
ワイヤーが長過ぎると後輪に巻き込まれるおそれ
218: 2018/08/04(土) 16:28:56.11
まあそこそこ名の通ったメーカーの箱ならそこまで心配しなくも大丈夫
わけわかんねえ製品だとワイヤーどうこう以前に箱本体が分解するからな
わけわかんねえ製品だとワイヤーどうこう以前に箱本体が分解するからな
219: 2018/08/04(土) 17:06:20.21
下手にワイヤーつけてバイクに当たって傷つけるより潔く落ちて欲しいわ
220: 2018/08/04(土) 17:09:54.50
素直に落下した方がよっぽどダメージ少なそう
221: 2018/08/04(土) 17:11:16.93
ワイヤーが引っ張られたらエアバッグが展開するようにしよう
222: 2018/08/04(土) 18:11:42.42
ワイの箱は、ST.LUN セイントルン:B007 ポータブルトップケース
安い台湾の箱?中古のバイクについてきたw
スクエアな形で結構荷物入る
安い台湾の箱?中古のバイクについてきたw
スクエアな形で結構荷物入る
223: 2018/08/04(土) 18:32:58.50
台湾ヤマハのリアボックスに似てるなソレ
つかB009ってやつがもろに台湾ヤマハのだ
つかB009ってやつがもろに台湾ヤマハのだ
225: 2018/08/05(日) 00:34:52.28
あ、俺のはGIVIのモノロック。
226: 2018/08/05(日) 01:20:27.89
ボルト止めが安心
228: 2018/08/05(日) 04:21:39.94
>>226
完全に固定しちゃうと、整備のときに邪魔でさ。
完全に固定しちゃうと、整備のときに邪魔でさ。
227: 2018/08/05(日) 01:58:40.82
世の中には、ロック出来ない奴も居るんだよ
本当に恐ろしい
E330かなんか、目の前で落とされたからな
本当に恐ろしい
E330かなんか、目の前で落とされたからな
229: 2018/08/05(日) 04:35:02.94
>>227
ベースへの取り付けが半ロックだったのかもな。
あれは紛らわしい。カチッが1回だと半ロック、カチッカチッで完全ロック。
使い始めは凄く硬くて、ロックするのに苦労した。
キャリアへの取り付けでベースが多少とも歪むから差が出るのは仕方ないけど、
箱の蓋のロックもコツがいるのは何とかならないのかと思う。
もう慣れたから平気だけど、たまにロック解除が中途半端で引っ掛かることがある。
ベースへの取り付けが半ロックだったのかもな。
あれは紛らわしい。カチッが1回だと半ロック、カチッカチッで完全ロック。
使い始めは凄く硬くて、ロックするのに苦労した。
キャリアへの取り付けでベースが多少とも歪むから差が出るのは仕方ないけど、
箱の蓋のロックもコツがいるのは何とかならないのかと思う。
もう慣れたから平気だけど、たまにロック解除が中途半端で引っ掛かることがある。
257: 2018/08/07(火) 02:45:25.96
>>229
教えても出来なかったんだよなあ
キャリアつけてやったら、自分で1/3後ろにズラして、
キャリアを折って俺が悪いとか言われたり
保安基準に合致してなくて、
(キャリア自体が合法で+さらに数センチは合法と言っても聞かない)
後ろにパトカーが付いてきてドキドキしただの
言いがかり半端ない
教えても出来なかったんだよなあ
キャリアつけてやったら、自分で1/3後ろにズラして、
キャリアを折って俺が悪いとか言われたり
保安基準に合致してなくて、
(キャリア自体が合法で+さらに数センチは合法と言っても聞かない)
後ろにパトカーが付いてきてドキドキしただの
言いがかり半端ない
277: 2018/08/07(火) 23:16:21.65
>>257
知り合いだったのかw
関わり合いたくない人間だな。
知り合いだったのかw
関わり合いたくない人間だな。
324: 2018/08/12(日) 02:39:35.99
>>227
GIVIは強い力でガッチャンと取付ないと半ロックになるのが欠点だが、半ロックだと数百メートルで落下するぞ。
万が一半ロックでも引っ張ったらすぐ外れるし。
目の前で落下とは運が悪かったな。
高速SAで脱着失敗したら本線合流直後に落下だろうな。
GIVIは強い力でガッチャンと取付ないと半ロックになるのが欠点だが、半ロックだと数百メートルで落下するぞ。
万が一半ロックでも引っ張ったらすぐ外れるし。
目の前で落下とは運が悪かったな。
高速SAで脱着失敗したら本線合流直後に落下だろうな。
230: 2018/08/05(日) 05:04:34.10
その辺SHADなら安心やぞ
232: 2018/08/05(日) 08:52:55.83
>>230
SHAD勢いで調べもせずにぽちったけどどうなん?
SHAD勢いで調べもせずにぽちったけどどうなん?
233: 2018/08/05(日) 08:58:51.58
>>232
日本でのブランド名とか気にしない、樹脂ボックスでいい、デザイン問題ないならSHAD一択だと思うよ。
日本でのブランド名とか気にしない、樹脂ボックスでいい、デザイン問題ないならSHAD一択だと思うよ。
237: 2018/08/05(日) 13:27:23.81
>>232
SHADは良いぞ
左右に一回ずつ立ちゴケしても、箱に傷が付いただけでベースプレート等は全く問題無かった
今でも元気に活躍してくれてる
SHADは良いぞ
左右に一回ずつ立ちゴケしても、箱に傷が付いただけでベースプレート等は全く問題無かった
今でも元気に活躍してくれてる
266: 2018/08/07(火) 11:46:53.64
>>232
安くてクオリティが良いけどキジマは・・・って人にはSHADしかないね
安くてクオリティが良いけどキジマは・・・って人にはSHADしかないね
231: 2018/08/05(日) 08:51:44.02
GIVIももうちょっとクオリティ上がらねえかなあ
235: 2018/08/05(日) 11:00:51.03
>>231
37Lのモノロックタイプを初めて取り付けてみた感想としては安物に比べたらしっかりしてるしデザインも安物っぽくは無い
箱自体の固定とか蓋の締まり具合もカチっと閉まって安心感がある
けど俺のはガタつきが少しあって走行中うるさい
土台に支障がない程度の緩衝材を敷いたらガタつきは無くなったけど今度は蓋の部分が若干、カタカタ鳴る事に気付いた
スクーターで通勤に使う程度だから総合的には満足だけどね
37Lのモノロックタイプを初めて取り付けてみた感想としては安物に比べたらしっかりしてるしデザインも安物っぽくは無い
箱自体の固定とか蓋の締まり具合もカチっと閉まって安心感がある
けど俺のはガタつきが少しあって走行中うるさい
土台に支障がない程度の緩衝材を敷いたらガタつきは無くなったけど今度は蓋の部分が若干、カタカタ鳴る事に気付いた
スクーターで通勤に使う程度だから総合的には満足だけどね
238: 2018/08/05(日) 13:39:52.42
>>235
そうそう
しっかりしてるんだけどどっか雑なのよね
レンズにバリが酷かったり接着剤がはみ出していたりとか
ハイマウントストップランプと天板キャリアが欲しくてずっとGIVI使いだけど
もうちょっと丁寧に組み立てほしい
そうそう
しっかりしてるんだけどどっか雑なのよね
レンズにバリが酷かったり接着剤がはみ出していたりとか
ハイマウントストップランプと天板キャリアが欲しくてずっとGIVI使いだけど
もうちょっと丁寧に組み立てほしい
234: 2018/08/05(日) 09:56:53.24
デザインならKB-540しかねーべな
236: 2018/08/05(日) 12:17:40.62
giviのベース半ロックがデイトナの説明だとボタン6mmほど引っ込んだ状態だって書いてあるんだが
どんだけ頑張って箱の底とベース押し付けてもデイトナ説明図と同じくらいのボタン位置になっちゃうんだがあんま気にしなくてもいいのかな
どんだけ頑張って箱の底とベース押し付けてもデイトナ説明図と同じくらいのボタン位置になっちゃうんだがあんま気にしなくてもいいのかな
245: 2018/08/05(日) 22:14:11.42
>>236
俺は箱とベースの間に指かけて、外す方向に力掛けて確認してるよ。
半ロックだと、それで簡単に外れるからね。
俺は箱とベースの間に指かけて、外す方向に力掛けて確認してるよ。
半ロックだと、それで簡単に外れるからね。
251: 2018/08/06(月) 09:08:18.18
>>245
そうなのか ちょっと試してみるサンクス
そうなのか ちょっと試してみるサンクス
394: 2018/08/16(木) 03:45:02.30
>>385
ログをちゃんと読んでなかったのだな、お尻ペンペン!
>>245のように確認すれば、外れる事はないのだ。
ログをちゃんと読んでなかったのだな、お尻ペンペン!
>>245のように確認すれば、外れる事はないのだ。
239: 2018/08/05(日) 14:12:17.13
中華だと思うけど箱の内側から一個だけ(ロック位置)にハンドル付きのボルトで留める奴だった。
ちょっとめんどくさいけど確実で悪くないかなとは思う。40L4000円台だし。
ちょっとめんどくさいけど確実で悪くないかなとは思う。40L4000円台だし。
240: 2018/08/05(日) 14:19:41.35
>>239
それ危険。
徐々に緩む
それ危険。
徐々に緩む
244: 2018/08/05(日) 22:13:39.13
まちがえた。
>>240あてです。
>>240あてです。
243: 2018/08/05(日) 22:12:26.39
>>239
おっきいのだから簡単に絞め直せるけど?
おっきいのだから簡単に絞め直せるけど?
241: 2018/08/05(日) 14:41:46.59
SHADレスありがとう
良かった。
仕事の関係でスペインプロダクトの悪さを知ってるけど、その程度ならなんとでもなるな。
大切に使おう
良かった。
仕事の関係でスペインプロダクトの悪さを知ってるけど、その程度ならなんとでもなるな。
大切に使おう
242: 2018/08/05(日) 14:44:17.75
246: 2018/08/05(日) 22:16:12.85
蝶ナットのことかな
それだったらゴムパッキンかまして周り止めナット、もしくはロックタイトのほうが安全じゃないかな
ワッシャー+スプリングだとトルク行き過ぎてバキりそうだし
それだったらゴムパッキンかまして周り止めナット、もしくはロックタイトのほうが安全じゃないかな
ワッシャー+スプリングだとトルク行き過ぎてバキりそうだし
249: 2018/08/06(月) 01:58:57.14
うーんと、説明下手でごめんなさい。
前部はひっかけで、2箇所ベースはまり
後部のロックがぱちんできない太い専用ハンドルつき。
ベースがついてて結構大きい10mm位のネジに
4cm位の専用ワッシャーついてそれより大きな
5~6cmのハンドルが専用ーツついてました。
ワンタッチじゃないのですが
箱の底にベース対応の穴が空いてるんでその穴を使ってベースとがっちりと止める仕様です。
前部はひっかけで、2箇所ベースはまり
後部のロックがぱちんできない太い専用ハンドルつき。
ベースがついてて結構大きい10mm位のネジに
4cm位の専用ワッシャーついてそれより大きな
5~6cmのハンドルが専用ーツついてました。
ワンタッチじゃないのですが
箱の底にベース対応の穴が空いてるんでその穴を使ってベースとがっちりと止める仕様です。
252: 2018/08/06(月) 12:36:06.39
GIVIはゴムが痩せてベースと箱のガタが出たことあるな。モノキーだと四点。
外れてなくなったからGIVI純正の厚みのあるやつぶっこんで使ってる。
箱側にくっついて着脱のとき取れてポロポロ転がっていってしまうんよね、ゴムが痩せてくると。
外れてなくなったからGIVI純正の厚みのあるやつぶっこんで使ってる。
箱側にくっついて着脱のとき取れてポロポロ転がっていってしまうんよね、ゴムが痩せてくると。
253: 2018/08/06(月) 13:15:46.93
自分の10年選手のMAXIAがそんなだったな
バイク変えたので付け替えたらいままで気づかなかったガタツキが気になるようになった
多分それまではあまり取り外ししてなかったから密着度してたとかなのだろう
ハンズでCRゴムのスポンジシート付けたらだいぶマシになったからしばらくはこれで行こう
バイク変えたので付け替えたらいままで気づかなかったガタツキが気になるようになった
多分それまではあまり取り外ししてなかったから密着度してたとかなのだろう
ハンズでCRゴムのスポンジシート付けたらだいぶマシになったからしばらくはこれで行こう
254: 2018/08/06(月) 14:37:51.07
ゴムだけ単品で売ってるぞ?
あれは定期交換部品だろう
あれは定期交換部品だろう
255: 2018/08/06(月) 15:08:55.47
古いから部品あるのか分からないし、シートなら200円だからな
GIVIのサイトだと450円で売ってるブッシュがそれなのかな?
GIVIのサイトだと450円で売ってるブッシュがそれなのかな?
256: 2018/08/07(火) 01:41:43.14
GIVIは廉価品と違って補修パーツが充実してる所がいいよね。オプションパーツも後から買えるし。
しばらくは、GIVI製品のお世話になる事になりそうだわ。
しばらくは、GIVI製品のお世話になる事になりそうだわ。
259: 2018/08/07(火) 07:13:30.33
GIVIのV46を貰ったから装着しようとしたら、B37のベースには付かない事が分かった。
ベース単体の値段が高いから、装着は諦めるか。
ベース単体の値段が高いから、装着は諦めるか。
260: 2018/08/07(火) 07:37:49.04
モノキーとモノロックの違いか
台車を増やせば解決する問題だね
まあベースはKAPPAブランドなら少し安いから、こっちに付け替えるか
キャリアの形/大きさによってはキノコと爪を直付けして、ベースをオミットする手もあり
台車を増やせば解決する問題だね
まあベースはKAPPAブランドなら少し安いから、こっちに付け替えるか
キャリアの形/大きさによってはキノコと爪を直付けして、ベースをオミットする手もあり
274: 2018/08/07(火) 20:09:53.03
>>260
デイトなのマルチウイングキャリアだったかは昔はアルミ板から直接生えてたけど現行品はベースプレート取り付けないとダメになってるな
GIVI自身がそういうキャリア(ALU-RACKだったか)を出したからガチ競合品を排除するために禁止したんだろうな
デイトなのマルチウイングキャリアだったかは昔はアルミ板から直接生えてたけど現行品はベースプレート取り付けないとダメになってるな
GIVI自身がそういうキャリア(ALU-RACKだったか)を出したからガチ競合品を排除するために禁止したんだろうな
261: 2018/08/07(火) 09:10:52.04
webikeでgiviのセール始まったな。
270: 2018/08/07(火) 13:45:54.59
>>261
なんだよ昨日届いた箱が2000円安くてポイントもついて全部で4000円も違うことになるとは・・・ ま、人生こんなもんだわ
なんだよ昨日届いた箱が2000円安くてポイントもついて全部で4000円も違うことになるとは・・・ ま、人生こんなもんだわ
272: 2018/08/07(火) 18:31:09.06
>>270
そういうのは言い出したらきりがないから気にするな
その後の価格変動は見ないようにするのが賢い
そういうのは言い出したらきりがないから気にするな
その後の価格変動は見ないようにするのが賢い
279: 2018/08/08(水) 05:41:38.67
>>261
けっこう安いね。
E260使ってるけど、大きいのも欲しいんだよなぁ。
けっこう安いね。
E260使ってるけど、大きいのも欲しいんだよなぁ。
280: 2018/08/08(水) 05:47:01.52
>>261
Giviってベースは別売りなの?
Giviってベースは別売りなの?
281: 2018/08/08(水) 06:25:06.65
>>280
モノキーケースはベース別売り
モノキーケースはベース別売り
282: 2018/08/08(水) 06:27:41.36
>>281
種類で違うのね、ありがとう。
種類で違うのね、ありがとう。
262: 2018/08/07(火) 09:13:51.40
そんなに箱増えても困るわ。
263: 2018/08/07(火) 10:27:03.40
予備用と布教用と鑑賞用
264: 2018/08/07(火) 10:28:58.09
既にgive40LとCOOCASE46Lがある。
265: 2018/08/07(火) 10:30:50.91
その3つじゃ実際に使う分が足りないんですが…
267: 2018/08/07(火) 12:05:13.21
実使用にはRAY'Sだよw
268: 2018/08/07(火) 12:34:10.03
SHADの、可変式胸熱。ただ潰したときのせんべい感が、、、。
269: 2018/08/07(火) 13:23:30.26
キジマので充分だろ
271: 2018/08/07(火) 15:23:44.25
http://www.cap-j.com/blog/?p=159
サーフボード運ぶための奴が一応合法ならこれはどうかな?
https://youtube.com/watch?v=eSQZBScAjFg
きちんと溶接して作ってあるし積載装置として日本でも通用しそうだけど?
サーフボード運ぶための奴が一応合法ならこれはどうかな?
https://youtube.com/watch?v=eSQZBScAjFg
きちんと溶接して作ってあるし積載装置として日本でも通用しそうだけど?
276: 2018/08/07(火) 21:52:39.88
>>271
バイクは2人までだし、左右のはみ出しが明らかにオーバーだし...
バイクは2人までだし、左右のはみ出しが明らかにオーバーだし...
310: 2018/08/09(木) 16:49:28.43
>>271
全長2500の軽二輪に3メーターのボード積んでた事あったけどアレ違法だったのか
一回だけ飲酒検問で止められたけどお咎め無しだったなぁ
全長2500の軽二輪に3メーターのボード積んでた事あったけどアレ違法だったのか
一回だけ飲酒検問で止められたけどお咎め無しだったなぁ
273: 2018/08/07(火) 18:55:29.28
1.8mの棒をフロントとリアのキャリアを使って運んだことはあるけど、右足をつきづらいし左右の重量バランス悪いしで、もうやりたくない
最近、1m程度の棒材を安定して運べるように、タンデムステップと荷箱で竹槍マフラー風に固定できるようにした
最近、1m程度の棒材を安定して運べるように、タンデムステップと荷箱で竹槍マフラー風に固定できるようにした
275: 2018/08/07(火) 20:57:29.98
アルラックはSW-motech
278: 2018/08/08(水) 03:45:27.62
キャリアは市販されて無い
気に入らないなら、外して返せって言ったら、
別な事にケチつけて、話題をそらす
そんで、まだ使ってるんだよなあ
気に入らないなら、外して返せって言ったら、
別な事にケチつけて、話題をそらす
そんで、まだ使ってるんだよなあ
283: 2018/08/08(水) 07:50:53.54
>>278
そいつの車種と生息地域とナンバー教えてくれ
そいつの車種と生息地域とナンバー教えてくれ
285: 2018/08/08(水) 08:25:24.85
>>278
そんなん付き合いを切れよwwwwww
そんなん付き合いを切れよwwwwww
284: 2018/08/08(水) 07:50:53.60
モノキーは適応ベースの種類が多いからな。
ユーザーが選べるようにした方が親切。
ユーザーが選べるようにした方が親切。
286: 2018/08/08(水) 10:16:05.21
webikeポイント含めるとobk42クソ安いな
既にV47持ってるのについ買い増ししたくなっちゃう
既にV47持ってるのについ買い増ししたくなっちゃう
287: 2018/08/08(水) 20:26:14.73
webikeのセール、E43NML-ADVが安っすいわ。悩むなぁ。
E43って、フルヘル+冬ジャケが問題なく入る?買い足すなら、E43かE470と思ってるんだよね。
E43って、フルヘル+冬ジャケが問題なく入る?買い足すなら、E43かE470と思ってるんだよね。
288: 2018/08/08(水) 20:29:26.43
>>287
大は小を兼ねる
迷ったら大きい方を
大は小を兼ねる
迷ったら大きい方を
293: 2018/08/08(水) 20:58:12.73
>>288
webikeは誤記載で、E43NTL-ADVだったわ。E43NMLはエンブレム無しのやつで、ADVタイプはない。
蓋上のネットがいいんだわ。ちょっとグローブ脱いでネットに挟むとか。一時使用に便利。
いま使ってるのは丸いデザインだから角型が新鮮だし、ネットが付いてると更にカッコいい。
webikeは誤記載で、E43NTL-ADVだったわ。E43NMLはエンブレム無しのやつで、ADVタイプはない。
蓋上のネットがいいんだわ。ちょっとグローブ脱いでネットに挟むとか。一時使用に便利。
いま使ってるのは丸いデザインだから角型が新鮮だし、ネットが付いてると更にカッコいい。
294: 2018/08/08(水) 21:01:42.90
>>287
入らんと思う
ジャケがプロテクター入りなら無理
入らんと思う
ジャケがプロテクター入りなら無理
298: 2018/08/09(木) 02:14:02.22
>>294>>297
俺は、プロテクター装着してないから大丈夫かな?余裕はないって事なんだね。
底面がフラットである必要はないから、インナーマットは外すと思う。
俺は、プロテクター装着してないから大丈夫かな?余裕はないって事なんだね。
底面がフラットである必要はないから、インナーマットは外すと思う。
297: 2018/08/08(水) 22:00:44.34
>>287
問題なくは入らないが入るよ、実際使ってたし
ただどちらかが外のほうがいいかな、インナーマット外したらもっといけるはず
問題なくは入らないが入るよ、実際使ってたし
ただどちらかが外のほうがいいかな、インナーマット外したらもっといけるはず
289: 2018/08/08(水) 20:32:26.01
290: 2018/08/08(水) 20:37:29.51
>>289
君は働くバイク持ちなのか?
君は働くバイク持ちなのか?
292: 2018/08/08(水) 20:48:49.54
>>290
デカい箱を乗せようとするのが浪漫じゃないか。
デカい箱を乗せようとするのが浪漫じゃないか。
291: 2018/08/08(水) 20:46:56.83
>>289
おっ!欲しいぞ!
おっ!欲しいぞ!
295: 2018/08/08(水) 21:02:02.89
ベンリィ110持ちだけどKB-540がちょうどいい、たまに浮気はしたくなるけど
302: 2018/08/09(木) 12:16:20.96
>>295
KB540には長いことお世話になったよ
MRDに移行した今は工具入だけど
KB540には長いことお世話になったよ
MRDに移行した今は工具入だけど
296: 2018/08/08(水) 22:00:34.10
shadのトップとサイドのステーを付けた。箱が付いてなくても、ありげでいい。なにげにステーに印刷されたロゴが格好いい。箱は何買ってもgiviより高くないのがまたいい。
300: 2018/08/09(木) 10:41:20.43
>>296
SHADは、物としてはgiviより良いんではないかと個人的には思うが、
もっと箱箱した形のモデルを出さなきゃ駄目だなぁ。
SH48、いーんだけど、おにぎり形だから空間効率がすこぶる悪い。
荷物入れると、無駄な空間を作ってしまう。
SHADは、物としてはgiviより良いんではないかと個人的には思うが、
もっと箱箱した形のモデルを出さなきゃ駄目だなぁ。
SH48、いーんだけど、おにぎり形だから空間効率がすこぶる悪い。
荷物入れると、無駄な空間を作ってしまう。
301: 2018/08/09(木) 10:44:11.91
>>300
SH49 、50がオススメ
SH49 、50がオススメ
303: 2018/08/09(木) 12:59:28.20
>>301
おぉう、こんなんあったんだ。
サンクス。
ただ、もちっと箱箱してて欲しいなぁ
おぉう、こんなんあったんだ。
サンクス。
ただ、もちっと箱箱してて欲しいなぁ
305: 2018/08/09(木) 16:27:07.03
>>303
SHADで一番箱箱してるのはSH40だね、次がSH49、50
アルミケースも作って欲しい。
SHADで一番箱箱してるのはSH40だね、次がSH49、50
アルミケースも作って欲しい。
308: 2018/08/09(木) 16:43:41.41
>>300
sh40を以前から愛用しており、鍵を掛けずに使える便利さから離れられなかった。
底には通勤バックを入れて、その上にウエアとかを乗せると、おにぎり型も気にならないと思う。
sh40を以前から愛用しており、鍵を掛けずに使える便利さから離れられなかった。
底には通勤バックを入れて、その上にウエアとかを乗せると、おにぎり型も気にならないと思う。
299: 2018/08/09(木) 10:07:23.83
ジャケットは台付けワイヤを袖に通してメットホルダに固定
もしくは行った先でロッカーにインだったが
箱スレ的には入れるのが正義か、、、
原二オフにそんな箱はシートレールモゲそうでさすがに怖いな
もしくは行った先でロッカーにインだったが
箱スレ的には入れるのが正義か、、、
原二オフにそんな箱はシートレールモゲそうでさすがに怖いな
304: 2018/08/09(木) 16:18:10.89
SHADはベースプレートに互換性が無いのが困る
SH40使ってるけど、同じベースだと45までってのがなぁ
もっと大きいのと使い分けしたいのに
SH40使ってるけど、同じベースだと45までってのがなぁ
もっと大きいのと使い分けしたいのに
306: 2018/08/09(木) 16:34:38.84
>>304
確か上位互換。2系統あるより良い。
確か上位互換。2系統あるより良い。
312: 2018/08/09(木) 17:21:39.05
>>304
>>307
小プレートの箱を中プレートに使えるってのはネットで見たけど、中プレートの箱を大プレートに使える?使えない?ってのは見た事ないんだけど、ご自分で試されました?
>>307
小プレートの箱を中プレートに使えるってのはネットで見たけど、中プレートの箱を大プレートに使える?使えない?ってのは見た事ないんだけど、ご自分で試されました?
307: 2018/08/09(木) 16:39:21.67
大中小あって小を中はイケルけど中を大は無理
309: 2018/08/09(木) 16:47:11.70
SH40付けてるがいまだ同じの付けてる人1台しか見たことないな
もっと評価されてもいい箱なのになぁ
もっと評価されてもいい箱なのになぁ
311: 2018/08/09(木) 16:53:13.97
>>309
SH40と33はよく見るなぁ、カーゴを見た事がない
SH40と33はよく見るなぁ、カーゴを見た事がない
313: 2018/08/09(木) 17:31:08.65
SH37だけ専用なのか
可変欲しいなぁ
D1B29PAR
SH26、29、33、34
D1B37PAR
SH37
D1B40PAR
SH39、40、40C、45
D1B48PA
SH48、49、50、58可変、59可変
可変欲しいなぁ
D1B29PAR
SH26、29、33、34
D1B37PAR
SH37
D1B40PAR
SH39、40、40C、45
D1B48PA
SH48、49、50、58可変、59可変
314: 2018/08/09(木) 18:01:53.18
>>313
ありがとうございます。
こんなにあるのね。
箱に付いてくる物だから気にしませんでした。
ありがとうございます。
こんなにあるのね。
箱に付いてくる物だから気にしませんでした。
315: 2018/08/10(金) 11:23:02.09
Webikeのセールで箱買い損ねたので、結局楽天で平行輸入品買った。
大分安かったかな。
大分安かったかな。
316: 2018/08/10(金) 13:41:32.20
SH40買うならカーゴのほうにしといたほうがお得
上につけるカーゴ部分が単体で7000円ぐらいしちゃう
上につけるカーゴ部分が単体で7000円ぐらいしちゃう
317: 2018/08/11(土) 22:56:04.90
昨日尼でカゴにまで入れて買うか悩んでた箱が今日見たら5000円アップて
尼め人の足下見てんじゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
尼め人の足下見てんじゃ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
318: 2018/08/11(土) 23:05:08.87
>>317
ダメ元でその箱の品番で検索してみると安く出てるかもしれん。
ダメ元でその箱の品番で検索してみると安く出てるかもしれん。
319: 2018/08/11(土) 23:13:29.86
>>318
元々一番安い尼販売発送分だったから無理でした
元々一番安い尼販売発送分だったから無理でした
322: 2018/08/12(日) 00:00:04.33
>>319
昔、箱買ったとき、発送されてから検索したら、オプション付の方が安く出てた。どっちもアマゾン直接で。
昔、箱買ったとき、発送されてから検索したら、オプション付の方が安く出てた。どっちもアマゾン直接で。
323: 2018/08/12(日) 00:11:54.50
>>322
絶対に尼が今までの買い物の傾向から値段上げたんだと思うわ
絶対に尼が今までの買い物の傾向から値段上げたんだと思うわ
320: 2018/08/11(土) 23:21:52.66
>>317
表に出てきてるセラーが変わっただけでその他の出品者を見ると安い所が残ってたりするよ
表に出てきてるセラーが変わっただけでその他の出品者を見ると安い所が残ってたりするよ
321: 2018/08/11(土) 23:41:01.37
>>320
それ見て一番安かったのが尼販売発送で今日尼販売発送分が値上げでした。
他はもっと高いです。
それ見て一番安かったのが尼販売発送で今日尼販売発送分が値上げでした。
他はもっと高いです。
325: 2018/08/12(日) 04:30:13.22
>>317
Amazonの価格変動はそんなものだよ。
安いと思ったら即決しないと安く買えない。在庫があったとしてもね。
Amazonの価格変動はそんなものだよ。
安いと思ったら即決しないと安く買えない。在庫があったとしてもね。
326: 2018/08/12(日) 04:36:43.32
直後に値下がりして、早まっちまったと後悔するんですね、知ってた
327: 2018/08/12(日) 06:01:10.37
箱が落ちてた
岡山バイパス下りのスタート地点
もはや爆弾
岡山バイパス下りのスタート地点
もはや爆弾
328: 2018/08/12(日) 06:12:40.32
>>327
なぜ拾わないのか?
なぜ拾わないのか?
329: 2018/08/12(日) 06:13:04.55
本当に欲しいと思ったらさっさと買わないとだね。で、その後は価格動向見ない。
GIVIの箱なんて優秀だから、大丈夫と思って平行輸入品買ったけど、
正規品って結構高いね。
GIVIの箱なんて優秀だから、大丈夫と思って平行輸入品買ったけど、
正規品って結構高いね。
330: 2018/08/12(日) 06:15:46.06
この前バイク買って一週間後に納車されに行ったら同じバイクが2万下がってたわ。
まぁ仕方ないんだけど、何とも言えない気持ちになるな。
まぁ仕方ないんだけど、何とも言えない気持ちになるな。
334: 2018/08/12(日) 06:40:27.53
>>330
決算とか経営がヤバいとか
決算とか経営がヤバいとか
331: 2018/08/12(日) 06:17:57.81
高い箱にこだわる人も大変だな。
普通に灯油缶ストッカーみたいな箱で俺は満足なんで、1500円程度なんでたすかる。
ホームセンターで手に入るから価格変動もそんなにない
普通に灯油缶ストッカーみたいな箱で俺は満足なんで、1500円程度なんでたすかる。
ホームセンターで手に入るから価格変動もそんなにない
332: 2018/08/12(日) 06:25:05.98
>>331
ホームセンターはセールで1980円を980円とかやるからなかなか買えない
ホームセンターはセールで1980円を980円とかやるからなかなか買えない
335: 2018/08/12(日) 08:12:59.35
>>331
高い安いの問題じゃないと思うけど。それに、GIVIやSHADの小さめの箱なら1万程度で買えるから、
品質・利便性を考えると高価とは思わない。
俺も最初はアイリスオーヤマの箱考えてたけど、取り付けとかロックの面でGIVIにしたわ。
大容量になるとコスパ悪くなるから、割引率が気になるところではある。
高い安いの問題じゃないと思うけど。それに、GIVIやSHADの小さめの箱なら1万程度で買えるから、
品質・利便性を考えると高価とは思わない。
俺も最初はアイリスオーヤマの箱考えてたけど、取り付けとかロックの面でGIVIにしたわ。
大容量になるとコスパ悪くなるから、割引率が気になるところではある。
333: 2018/08/12(日) 06:31:52.95
割れたらセールまで待ってられないから適当に買っちゃうな。
一応は他のホームセンターとか3件回るけど。
昔は灯油ストッカーといえば青色みたいなのが多かったが、最近は茶色とかクリーム色とかいろんなのがあるからね
一応は他のホームセンターとか3件回るけど。
昔は灯油ストッカーといえば青色みたいなのが多かったが、最近は茶色とかクリーム色とかいろんなのがあるからね
336: 2018/08/12(日) 08:35:08.07
このスレステマ多いからあてにしてない。
メーカーの人多そう。
まあたまに面白い参考になる物も(自作系の箱)出てくるんで覗いてるけどさ。
メーカーの人多そう。
まあたまに面白い参考になる物も(自作系の箱)出てくるんで覗いてるけどさ。
363: 2018/08/13(月) 03:19:39.92
>>336がフルボッコでワロタw
どうこう思うのは自由だけど、自分の胸に仕舞っておいた方がいい事ってあるよね。
どうこう思うのは自由だけど、自分の胸に仕舞っておいた方がいい事ってあるよね。
337: 2018/08/12(日) 08:43:45.38
箱使った事なさそうだね
338: 2018/08/12(日) 08:53:03.33
まんじゅう型の小さな奴とか全く興味ないなぁ。
いまのとのサンコーとか積水とか矢崎のコンテナとかが気になってるかな?
いまのとのサンコーとか積水とか矢崎のコンテナとかが気になってるかな?
339: 2018/08/12(日) 08:54:57.92
ステマですね。
340: 2018/08/12(日) 09:25:00.05
わざわざスレに来て、当てにしてないとか言う人って・・・
具体的に突っ込み入れるなら分かるけど。
具体的に突っ込み入れるなら分かるけど。
341: 2018/08/12(日) 09:28:19.47
自作の箱御披露目前の煽りじゃね?
342: 2018/08/12(日) 09:41:47.64
自作箱とか勝手にブログやツベでやったらいいのに。GIVIとかディスる意味が分からん。
343: 2018/08/12(日) 10:11:44.82
箱の自作って3Dプリンタで作るのかしら
347: 2018/08/12(日) 10:50:22.97
>>343
木だろう
木だろう
344: 2018/08/12(日) 10:18:36.56
このスレは、メーカー品とホムセン箱とかの箱の共存ができてる奇跡のスレだと思ってるけどね。やっぱり箱好きの人ってバイク乗りの中でも穏やかな人が多いんだなって思う。
364: 2018/08/13(月) 03:29:36.11
>>345
そういう手合いは、ひたすらスルーしかないね。
ツアラーは箱がよく似合うし、純正でフルパニアのバイクも有るっていうのに。
きっと、バイクには何も積載してはならない教の信者なんだろうね。
そういう手合いは、ひたすらスルーしかないね。
ツアラーは箱がよく似合うし、純正でフルパニアのバイクも有るっていうのに。
きっと、バイクには何も積載してはならない教の信者なんだろうね。
346: 2018/08/12(日) 10:48:31.80
箱のスレで箱の話したらステマとか頭おかしい
いろんなレビューがあって当たり前、自分で取捨選択出来ないのか?
いろんなレビューがあって当たり前、自分で取捨選択出来ないのか?
348: 2018/08/12(日) 10:58:09.89
ショベルFLのパニアステーがかっこええなあ
349: 2018/08/12(日) 11:03:10.03
心の狭いやつは箱の容量も小さい
365: 2018/08/13(月) 03:32:35.38
>>349
26Lの俺は狭量なのか・・・
大容量買い足しのプランはあるがw
26Lの俺は狭量なのか・・・
大容量買い足しのプランはあるがw
350: 2018/08/12(日) 11:22:21.89
43Lの箱は小さめですか?
366: 2018/08/13(月) 03:33:43.67
>>350
あなたは心の広いお方です
あなたは心の広いお方です
351: 2018/08/12(日) 11:22:22.47
チンポも小さい
352: 2018/08/12(日) 12:02:52.27
>>351
男の価値はチンポの大きさではない。金玉の大きさだ。
男の価値はチンポの大きさではない。金玉の大きさだ。
353: 2018/08/12(日) 13:49:18.74
>>352
きみのはキンタマ20センチチンポコ最大9センチかね
きみのはキンタマ20センチチンポコ最大9センチかね
354: 2018/08/12(日) 16:27:09.20
ステマじゃないけどキジマ50Lはほんと良いわ
深いからいっぱい入るし12V電源もgiviの奴付けられるし
もう7年くらい使ってる。丈夫
深いからいっぱい入るし12V電源もgiviの奴付けられるし
もう7年くらい使ってる。丈夫
367: 2018/08/13(月) 04:10:25.22
>>354
防水性がダメというレビューがあるけど大丈夫?
防水性がダメというレビューがあるけど大丈夫?
355: 2018/08/12(日) 16:29:50.06
デカい箱ってこのくらい
https://item.rakuten.co.jp/tigerbag/hprc2800w/
https://item.rakuten.co.jp/tigerbag/hprc2800w/
356: 2018/08/12(日) 16:35:57.86
>>355
10万!?
10万!?
357: 2018/08/12(日) 16:44:17.39
kappaのKVE48のgiviバージョンってないの?
OBK48はトップケースにはならないみたいだし
OBK48はトップケースにはならないみたいだし
359: 2018/08/12(日) 18:22:11.08
>>357
無かったっけ?と思ったら58でした。
カッパは424858とあるのにね。
でもどうせカッパの方が安いんだしカッパでよくね?
無かったっけ?と思ったら58でした。
カッパは424858とあるのにね。
でもどうせカッパの方が安いんだしカッパでよくね?
358: 2018/08/12(日) 18:05:26.84
取りあえずE43のベース付けた。正直思ってたよりワイドな箱だったが、
ランドセル入れるならこのくらいかなと。明日試運転。小さいサイドパニア
付けたらちょうど良い幅かもしれない。難点はカバーかけるのに毎回外さないとならんことか。
ランドセル入れるならこのくらいかなと。明日試運転。小さいサイドパニア
付けたらちょうど良い幅かもしれない。難点はカバーかけるのに毎回外さないとならんことか。
360: 2018/08/12(日) 20:38:20.75
ビジネスバッグ立てたまま入れたいからあまり選択肢無いんだよな。ビジネスボックスかホムセン箱の2択
カブだから高級なやつ付けるつもりはないけどもうちょい選択肢が欲しい
カブだから高級なやつ付けるつもりはないけどもうちょい選択肢が欲しい
362: 2018/08/12(日) 21:17:15.38
>>360
俺も同じだわ
鞄によってはビジネスボックスでもダメだしな
俺も同じだわ
鞄によってはビジネスボックスでもダメだしな
361: 2018/08/12(日) 21:16:07.40
サイドパニアじゃ駄目なん?
368: 2018/08/13(月) 04:24:36.41
>>361
昔はサイド+パニアで変な奴にボコられたもんよのぉ、ばぁさんや
昔はサイド+パニアで変な奴にボコられたもんよのぉ、ばぁさんや
369: 2018/08/13(月) 07:28:26.27
箱がメインになってるけど、ツールバッグとかも問題ないよね?
370: 2018/08/13(月) 07:33:45.65
>>369
ツールバッグを昔高速道路に落としてバラまいた事が有るので、
それ以来ちゃんと固定される鞄か箱にしてます。後続いなくて良かった。
ツールバッグを昔高速道路に落としてバラまいた事が有るので、
それ以来ちゃんと固定される鞄か箱にしてます。後続いなくて良かった。
371: 2018/08/13(月) 07:36:11.40
>>370
落とした理由を教えて下さい。
安物のツールバッグに多い、取り付けベルトが薄っぺらい革のベルトの奴ですか?
落とした理由を教えて下さい。
安物のツールバッグに多い、取り付けベルトが薄っぺらい革のベルトの奴ですか?
374: 2018/08/13(月) 08:07:11.91
>>371
ゴムヒモでくくりつけてたんだけど、シングルの振動で緩んだのか、
恐らく元々の付け方が甘かったんだろう、気が付いたら後ろから無くなってた。
ちょっと悲しくなったけど、事故にならなくて良かったと思って。工具全部だったので。
やっぱり箱だよと。
ゴムヒモでくくりつけてたんだけど、シングルの振動で緩んだのか、
恐らく元々の付け方が甘かったんだろう、気が付いたら後ろから無くなってた。
ちょっと悲しくなったけど、事故にならなくて良かったと思って。工具全部だったので。
やっぱり箱だよと。
376: 2018/08/13(月) 08:10:30.12
>>374
ゴムひもは基本長持ちせず弱いから怖いよ。
長いこと使ってると突然プチンと切れることがある。
早くロープワーク身につけて縛る技術に慣れる方がいい。
箱を固定するときもゴムひもはあんましオススメしない。
ゴムひもは基本長持ちせず弱いから怖いよ。
長いこと使ってると突然プチンと切れることがある。
早くロープワーク身につけて縛る技術に慣れる方がいい。
箱を固定するときもゴムひもはあんましオススメしない。
379: 2018/08/13(月) 08:39:22.59
372: 2018/08/13(月) 07:44:02.34
タイトルに箱積載物総合とあるからね
こんなジャンルでも良いのでは?
https://youtube.com/watch?v=gHX7-ewfjO4&index=3&t=0s&list=LLnZEOO8jgvPd_IkOI-50a3A
こんなジャンルでも良いのでは?
https://youtube.com/watch?v=gHX7-ewfjO4&index=3&t=0s&list=LLnZEOO8jgvPd_IkOI-50a3A
373: 2018/08/13(月) 07:56:33.43
大丈夫だよ、物の入る物は全て箱だから
375: 2018/08/13(月) 08:08:12.80
だよな
貰ってきたダンボールでも土嚢袋でも100円均一のロープの話でもいいんだぜ?
貰ってきたダンボールでも土嚢袋でも100円均一のロープの話でもいいんだぜ?
377: 2018/08/13(月) 08:21:53.43
ゴム紐やネットは緊急用かな
泊りで使用するならナイロンテープの使い易さが一番いい
泊りで使用するならナイロンテープの使い易さが一番いい
378: 2018/08/13(月) 08:26:50.43
100円ショップで売ってるチェック柄のレジャーシートのような素材で出来た四角いチャック付きのバッグとかええよ。
かなりデカくていろいろ入る。
旅の途中で荷物が増えてきた時に使える。
かなりデカくていろいろ入る。
旅の途中で荷物が増えてきた時に使える。
380: 2018/08/13(月) 08:45:44.64
>>378
それ、釣り用ウェア入れるのに使ってるわ。クルマでだけどね。
大きいから毛布も入って、車中泊のときに重宝する。
それ、釣り用ウェア入れるのに使ってるわ。クルマでだけどね。
大きいから毛布も入って、車中泊のときに重宝する。
381: 2018/08/13(月) 08:56:07.72
たけひご編んで籠ぐらい作れるようになると大抵は何とかなるよ。
382: 2018/08/13(月) 08:56:16.14
ドンゴロス買ってきた。ウェーダー入れるんだよ
383: 2018/08/13(月) 10:02:19.06
ドンタコス?
384: 2018/08/13(月) 12:10:49.83
無印で売ってるたためるボストンがいいなって思ってたのね。インナーバッグとか荷物増えた時用とか。
最近似たのニトリで見つけた。料金1/5くらい。
最近似たのニトリで見つけた。料金1/5くらい。
385: 2018/08/15(水) 19:59:05.42
e43ntld付けたんだけど
自宅出て10メートルで落下した...
ちゃんとロック出来てなかった...
自宅出て10メートルで落下した...
ちゃんとロック出来てなかった...
386: 2018/08/15(水) 20:00:59.80
>>385
箱に謝れ
箱に謝れ
388: 2018/08/15(水) 20:43:22.17
>>385
公道でやらかさないように箱が身体を張って教えてくれたんだな
公道でやらかさないように箱が身体を張って教えてくれたんだな
387: 2018/08/15(水) 20:39:17.95
e43くんゴメンネ...
389: 2018/08/15(水) 20:49:28.95
最初のカチでロック出来てると思ってしまった
取説にははくどいほど書いてあったのに...
取説にははくどいほど書いてあったのに...
390: 2018/08/15(水) 21:14:58.62
半ロックだとそんなに簡単に落ちるのか
逆に言えばそれなりに走っても外れないようなら安心できるわけか
逆に言えばそれなりに走っても外れないようなら安心できるわけか
391: 2018/08/15(水) 22:50:42.61
各社使ったけど、ロックをちゃんとしなかったために外れて落とすのはGIVIとその類似品だけだね。
ヘプコとクラウザーはヒューマンエラーが起きない構造になってる。
ヘプコとクラウザーはヒューマンエラーが起きない構造になってる。
395: 2018/08/16(木) 07:25:41.35
>>391
Shadはよかったよ。
張り出し量がでかいけど、そういうミスがそもそも起きない
ひっぱたいても大してプルプルしないし
Shadはよかったよ。
張り出し量がでかいけど、そういうミスがそもそも起きない
ひっぱたいても大してプルプルしないし
392: 2018/08/15(水) 23:08:10.15
脱着が簡単だから荷物は基本トップケースに入れて毎回家に持って入りたいけど
ロックをミスって脱落とか部分的なヘタリの可能性を考えるとリスクが大きいから怖くてできない
ロックをミスって脱落とか部分的なヘタリの可能性を考えるとリスクが大きいから怖くてできない
393: 2018/08/16(木) 00:45:30.42
取っ手持って押さえるとか床面押さえてロック、
走る前には強めに揺らすとかの確認はしないの?
上も横もジビの箱を長く使ってるけど半ロック経験無いなー。
走る前には強めに揺らすとかの確認はしないの?
上も横もジビの箱を長く使ってるけど半ロック経験無いなー。
396: 2018/08/16(木) 10:19:29.00
GIVIで鍵さしたまま走ってたことはあるな(笑)
V47?からV57?にサイズアップしたけどストップランプつけちゃうとそこそこ強くおさないとロックかからない、クーケースのピタット軽くしまるのは良かった。
鍵はシリンダーいじって解錠でもぬけるようにしてる。
四角くしたくてTRKにしたけど解錠でロック板おさえただけだと悪路の振動で空いちゃうことがあって結局鍵でロックしてるわ、、、。
V47?からV57?にサイズアップしたけどストップランプつけちゃうとそこそこ強くおさないとロックかからない、クーケースのピタット軽くしまるのは良かった。
鍵はシリンダーいじって解錠でもぬけるようにしてる。
四角くしたくてTRKにしたけど解錠でロック板おさえただけだと悪路の振動で空いちゃうことがあって結局鍵でロックしてるわ、、、。
397: 2018/08/16(木) 17:14:55.68
SHADのロック機構は良く出来てるんだな。
398: 2018/08/16(木) 17:42:05.52
どこのメーカーでもいいから、純正互換シリンダとかは出来ないもんかね。
フルラインナップとは言わんが、
台数出てる車種ならなんとかなりそうな気もするんだけど。
カブとかCB系とかさ。
フルラインナップとは言わんが、
台数出てる車種ならなんとかなりそうな気もするんだけど。
カブとかCB系とかさ。
400: 2018/08/16(木) 19:03:55.14
>>398
BMWはシリンダーが純正キーに合わす事が出来るでしょ
BMWはシリンダーが純正キーに合わす事が出来るでしょ
404: 2018/08/16(木) 20:09:54.55
>>398
それは口が裂けても言えない。
だって盗人にリサイクルさせちゃうことになる。
でも実際互換性があるキーシリンダー交換は知られてるよ。
それは口が裂けても言えない。
だって盗人にリサイクルさせちゃうことになる。
でも実際互換性があるキーシリンダー交換は知られてるよ。
408: 2018/08/17(金) 12:30:10.60
>>404
ホンダのHISS?だっけ?あのへんのキーシリンダーはどれも同じパーツに見える。キーとセット交換ならホンダの他車のでもぽんつけで動きそうだけど。
ホンダのHISS?だっけ?あのへんのキーシリンダーはどれも同じパーツに見える。キーとセット交換ならホンダの他車のでもぽんつけで動きそうだけど。
399: 2018/08/16(木) 17:48:04.41
カブエンジンの互換シリンダーブロックならあるが…
401: 2018/08/16(木) 19:12:35.02
トレーサーGTはキーシリンダーが付いてる、ユーロヤマハケースに付けられる
402: 2018/08/16(木) 19:36:59.40
ホンダの純正ケースもシリンダーキットで対応させるよね。
鍵山三ケ所くらいでしか合わせてないんだよねたしか。
鍵山三ケ所くらいでしか合わせてないんだよねたしか。
403: 2018/08/16(木) 19:42:24.25
今だと電子キーに対応してほしいね
405: 2018/08/16(木) 23:29:15.41
E43のプチカスタム
E43NTL-ADVの荷掛フックの内側の取付ボルトを外して、TANAXのカーゴフックを
取付ボルト代わりに付けると蓋裏にネットが張れるようになるので便利。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2089
E43NTL-ADVの荷掛フックの内側の取付ボルトを外して、TANAXのカーゴフックを
取付ボルト代わりに付けると蓋裏にネットが張れるようになるので便利。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2089
410: 2018/08/17(金) 16:36:29.24
>>405
これはナイスアイデアだね
E43って荷物満載しようにもスイッチ部に干渉したら開かなくなるから
せっかくの体積の上半分デッドスペースやんけと思ってた
これはナイスアイデアだね
E43って荷物満載しようにもスイッチ部に干渉したら開かなくなるから
せっかくの体積の上半分デッドスペースやんけと思ってた
406: 2018/08/17(金) 06:42:27.24
あのネットってイマイチ使い勝手が良くないから、無し品を買ったんだよね。
そういう可能性が最初から有れば、有り品買ったんだがな。
無くても困らんと強がりは言ってみる。
そういう可能性が最初から有れば、有り品買ったんだがな。
無くても困らんと強がりは言ってみる。
416: 2018/08/17(金) 19:09:25.76
>>406
確かに無くても困らんが、あるとかな~り便利w
確かに無くても困らんが、あるとかな~り便利w
407: 2018/08/17(金) 10:16:35.92
ナンバーのところにコンビニ袋引っ掛けて走っていいの
409: 2018/08/17(金) 12:38:10.40
ジビのシリンダ削って作ろうかなーとは思ったことあるんだけど、
ジビのシリンダはプレートが外れなかったがなぜだ…
普通のシリンダはバラせばプレートは軽く抜けるのに。
ジビのシリンダはプレートが外れなかったがなぜだ…
普通のシリンダはバラせばプレートは軽く抜けるのに。
411: 2018/08/17(金) 16:42:21.10
アイボルトじゃアカンのか?
412: 2018/08/17(金) 17:10:19.99
アイボルトでいいわ
413: 2018/08/17(金) 17:16:41.45
アイボルトだと上手くかけてあげないと外れる方に回っちゃうから気をつけてね
M6とかだろうけど、むっちゃ簡単に回るから。
M6とかだろうけど、むっちゃ簡単に回るから。
414: 2018/08/17(金) 17:35:48.86
キチンと締めろよ
415: 2018/08/17(金) 18:02:41.95
アイボルトだと常時内側に出っ張りがあるからイヤなんだよ。
カーゴフックだと使用時のみフックを起こせばいいので、
普段の出っ張りを最小限にできるのね。
カーゴフックだと使用時のみフックを起こせばいいので、
普段の出っ張りを最小限にできるのね。
417: 2018/08/18(土) 21:27:48.73
箱の中にメット入れておいて、かろうじてタンデム出来たけれど
メットは箱の外に置いて移動したい
ネットか、メットホルダーしか良い場所は無いかな?
純正のメットホルダーのロックが外れそうでちと怖いんだ
メットは箱の外に置いて移動したい
ネットか、メットホルダーしか良い場所は無いかな?
純正のメットホルダーのロックが外れそうでちと怖いんだ
419: 2018/08/18(土) 21:59:07.51
>>417
↓こういうものを箱に取り付けてメットをネットで固定するとか
https://www.daytona.co.jp/products/single-92778-genre
https://www.daytona.co.jp/products/single-94812-genre
↓こういう大きなタンクバッグに入れるとか
https://i.imgur.com/IrCjmWu.jpg
メットホルダーは強度ないからメットつけたまま走行しちゃダメよ
取説にもそう書いてあるはず
↓こういうものを箱に取り付けてメットをネットで固定するとか
https://www.daytona.co.jp/products/single-92778-genre
https://www.daytona.co.jp/products/single-94812-genre
↓こういう大きなタンクバッグに入れるとか
https://i.imgur.com/IrCjmWu.jpg
メットホルダーは強度ないからメットつけたまま走行しちゃダメよ
取説にもそう書いてあるはず
420: 2018/08/18(土) 22:05:35.47
>>419
先生!メーター周りが見えません!
先生!メーター周りが見えません!
421: 2018/08/18(土) 22:10:15.92
>>420
目で見るんじゃない!
身体で感じるんだ!
目で見るんじゃない!
身体で感じるんだ!
418: 2018/08/18(土) 21:58:38.17
ヘルメットの盗難対策はどうでもいいらしい。
メットホルダーだけして、その場から離れるライダーの気が知れない。
犯罪者から見れば何万もするヘルメットは絶好の獲物だろう。
盗難されないにしても悪戯で唾を吐いたり、ゴミを入れる
文字通り性根が腐った愉快犯の生ゴミも結構いるからな。
ロンツー時はフルパニアで、それ以外は両サイドにしているが
バイクから離れる時は手荷物以外は全て箱に放り込むことにしている。
せっかくの楽しいツーリングで極力不愉快な思いをしたくないからな。
メットホルダーだけして、その場から離れるライダーの気が知れない。
犯罪者から見れば何万もするヘルメットは絶好の獲物だろう。
盗難されないにしても悪戯で唾を吐いたり、ゴミを入れる
文字通り性根が腐った愉快犯の生ゴミも結構いるからな。
ロンツー時はフルパニアで、それ以外は両サイドにしているが
バイクから離れる時は手荷物以外は全て箱に放り込むことにしている。
せっかくの楽しいツーリングで極力不愉快な思いをしたくないからな。
422: 2018/08/18(土) 22:23:02.72
フルフェイスならワイヤー錠でタンデムバーにとめる
423: 2018/08/18(土) 23:02:17.85
ホムセンでチェーン30cm買ってヘルメットホルダーに付けてる
あごひも切られるから
あごひも切られるから
424: 2018/08/18(土) 23:08:16.94
クロップスでハンドルに付けてる
425: 2018/08/18(土) 23:23:58.39
駅前駐めてたら
箱のカギ壊されたから、ヘットは
外で良いんだわ
うーん、箱に固定か
箱のカギ壊されたから、ヘットは
外で良いんだわ
うーん、箱に固定か
426: 2018/08/19(日) 00:33:30.72
>>425
箱の鍵壊されても帰宅時にヘルメット使いたいから外に出しておこうって事?
それとも高価なヘルメットを餌にして箱にはイタズラさせないというこのスレの神様ですか?
箱の鍵壊されても帰宅時にヘルメット使いたいから外に出しておこうって事?
それとも高価なヘルメットを餌にして箱にはイタズラさせないというこのスレの神様ですか?
434: 2018/08/19(日) 13:35:03.52
目に見えるメットが無いと箱開けられて、箱の中に大した物ないと腹いせに
転倒させられてたり、ガソリンまき散らされたりしてるんで
バイクに乗らないが最善策なんだがな
10年前にCBR400F駐めとくと朝には確実に無くなる地域
ちな、関東
>>426
そうだよー
ほちょばこを割るんだもん
せめてヒンジ壊せよって思うわ
転倒させられてたり、ガソリンまき散らされたりしてるんで
バイクに乗らないが最善策なんだがな
10年前にCBR400F駐めとくと朝には確実に無くなる地域
ちな、関東
>>426
そうだよー
ほちょばこを割るんだもん
せめてヒンジ壊せよって思うわ
435: 2018/08/19(日) 13:49:26.39
>>434
そこに住まないのが最善
そこに住まないのが最善
440: 2018/08/19(日) 16:06:49.31
>>434
前スレのほちょ箱クンか
162 :774RR [] :2018/06/05(火) 06:21:02.32 ID:SLFn5ttc
郵政のBOXゲット
今のほちょ箱外して付けようと思ったが
FRPより、樹脂の方が、動くというか、柔軟性があって
ほちょ箱の方が良い感じ
前スレのほちょ箱クンか
162 :774RR [] :2018/06/05(火) 06:21:02.32 ID:SLFn5ttc
郵政のBOXゲット
今のほちょ箱外して付けようと思ったが
FRPより、樹脂の方が、動くというか、柔軟性があって
ほちょ箱の方が良い感じ
441: 2018/08/19(日) 16:20:51.10
>>434
世紀末かよ
世紀末かよ
427: 2018/08/19(日) 00:37:33.86
>>425
なんやコイツ?新手の嵐か
なんやコイツ?新手の嵐か
428: 2018/08/19(日) 00:38:53.24
箱の鍵まで壊されるとかそういう想定で考えると、もう何も言えないな
どんな対策やっても無理な地域だと思える
そのうち、逆にメットだけ残されて、バイクなくなってるんじゃないのかw
どんな対策やっても無理な地域だと思える
そのうち、逆にメットだけ残されて、バイクなくなってるんじゃないのかw
429: 2018/08/19(日) 00:55:13.43
箱に入れたくないなら
箱スレで聞くなよ
はかばかしい
箱スレで聞くなよ
はかばかしい
430: 2018/08/19(日) 02:13:15.88
好 き に し ろ
431: 2018/08/19(日) 06:32:36.22
人口多いとサイコパスも多いからねえ
432: 2018/08/19(日) 09:28:32.45
爆釣だったな改行馬鹿の一つ覚え
433: 2018/08/19(日) 12:00:52.54
そんな世紀末な地域だったら、金庫つければいいんじゃないかな
バイクごとハイエースされそうだけど
バイクごとハイエースされそうだけど
442: 2018/08/19(日) 17:45:25.38
>>433
今のトレンドはなんだろうね
ちょい前までオフ車が良くねらわれてたって聞いたけど。
ハーレーは別として
今のトレンドはなんだろうね
ちょい前までオフ車が良くねらわれてたって聞いたけど。
ハーレーは別として
443: 2018/08/19(日) 17:50:14.04
>>442
BMW
BMW
444: 2018/08/19(日) 17:53:47.75
>>443
あのくそ重たいのを持って行くのか!
それはそれで凄いな…
あのくそ重たいのを持って行くのか!
それはそれで凄いな…
446: 2018/08/19(日) 18:14:00.34
>>444
警察の話だと、窃盗団はあらかじめ留めてあるBMWをリストアップしていて、注文が入るとパクりにいって、24時間以内にパーツにして輸出するそうだw
警察の話だと、窃盗団はあらかじめ留めてあるBMWをリストアップしていて、注文が入るとパクりにいって、24時間以内にパーツにして輸出するそうだw
437: 2018/08/19(日) 15:23:33.14
昔ウチのマンションの駐輪場に停めてたバイクの盗難未遂に遭って警察に通報した時、来た警官に「こんなところに停めてたらと盗られますよ」って言われたのが衝撃
もっと巡回しろよ!とは言い返したけど…
もっと巡回しろよ!とは言い返したけど…
438: 2018/08/19(日) 15:26:48.06
住んでは無いよ
439: 2018/08/19(日) 15:35:58.68
自ら治安悪い所に行って文句言ってるのか?
アホなん?
アホなん?
445: 2018/08/19(日) 18:10:44.02
Rさえ付いてなきゃ安心だぞ
スズキ
スズキ
448: 2018/08/19(日) 18:51:35.49
>>445
スズキも狙われてんのか
やだなぁ
スズキも狙われてんのか
やだなぁ
447: 2018/08/19(日) 18:50:10.38
高いもん買ったらそれなりの維持費をかけろよ
449: 2018/08/19(日) 18:54:43.00
スズキは集以外は大丈夫だぞ
452: 2018/08/19(日) 19:14:39.31
>>449
ゲシュタルト崩壊おこした
ゲシュタルト崩壊おこした
453: 2018/08/19(日) 19:24:11.40
454: 2018/08/19(日) 19:29:33.02
>>453
やめてくれwww
やめてくれwww
455: 2018/08/19(日) 19:48:49.40
>>453
タンタンタンタンタンタンタンメンタンタンタンタンタンタンタンメン。
タンタンタンタンタンタンタンメンタンタンタンタンタンタンタンメン。
464: 2018/08/20(月) 07:09:45.64
>>453
担々麺専門かよ。
メニューが多いだけで、食指が動かないような物ばかりだな。
担々麺専門かよ。
メニューが多いだけで、食指が動かないような物ばかりだな。
466: 2018/08/20(月) 21:13:06.90
>>449
集w
集w
467: 2018/08/21(火) 08:57:58.52
>>466
な、なんかあれ?ハヤブサって違うよな?あれ?これなんて字だっけ?てなるよな?
な、なんかあれ?ハヤブサって違うよな?あれ?これなんて字だっけ?てなるよな?
450: 2018/08/19(日) 19:00:37.79
63-65cm対応のデカジェットヘルなので箱に入れても入れなくても取られる心配はないな。
451: 2018/08/19(日) 19:05:27.39
>>450
ガムとかゴミ入れられるよ
ガムとかゴミ入れられるよ
456: 2018/08/19(日) 19:53:17.17
サンサンサンサンバンサンカン
471: 2018/08/21(火) 11:50:00.83
>>456
サンバルカンで決めてほしかった(´;Д;`)
サンバルカンで決めてほしかった(´;Д;`)
457: 2018/08/19(日) 19:56:03.53
トントントントンヒノノニトン
458: 2018/08/19(日) 19:56:45.68
落ち着けよwwww
459: 2018/08/19(日) 19:57:10.97
ハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコ
460: 2018/08/19(日) 20:01:27.24
461: 2018/08/19(日) 23:53:25.77
ヘプコバッカーのロイスター注文した
届くの楽しみ
届くの楽しみ
462: 2018/08/20(月) 00:01:29.18
>>461
ww
ww
463: 2018/08/20(月) 05:30:05.38
夜勤明けでロブスターに見えた。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
465: 2018/08/20(月) 08:27:43.86
468: 2018/08/21(火) 09:27:36.58
雀も集まれば隼の如し
469: 2018/08/21(火) 09:38:41.49
三羽そろえば牙をむく
470: 2018/08/21(火) 11:10:16.65
472: 2018/08/21(火) 12:24:01.32
>>470
見た目は猛禽類だな!
見た目は猛禽類だな!
475: 2018/08/21(火) 12:38:55.87
>>470
スズキらしいバイク
スズキらしいバイク
476: 2018/08/21(火) 12:44:47.61
>>475
男のバイクだな!
男のバイクだな!
478: 2018/08/21(火) 13:05:53.71
>>476
カワサキ乗り「…」
カワサキ乗り「…」
473: 2018/08/21(火) 12:27:13.66
見た目は600サイズやな
474: 2018/08/21(火) 12:37:13.97
GSR250乗ってたけど箱の似合う良いバイクだったぞ
尚車重と足つき…
尚車重と足つき…
477: 2018/08/21(火) 12:52:02.14
>>474
Vスト250に生まれ変わってちゃんと引き継いでるぞ
Vスト250に生まれ変わってちゃんと引き継いでるぞ
479: 2018/08/22(水) 01:12:51.97
GSR250はセンタースタンドがうらやましい
480: 2018/08/22(水) 04:17:20.23
あー、今のスポーツ車ってセンスタ付いてないのばっかりか。
481: 2018/08/22(水) 13:12:00.70
GIVIのE370を11年使っている。歴代バイクに乗せ換えたけどほんとに合理的だ。若い頃はBMW
おじさんを見るとダセーと思ったけど自分がおじさんになると箱無しのバイクは乗る気がしなくな
ってしまった。
おじさんを見るとダセーと思ったけど自分がおじさんになると箱無しのバイクは乗る気がしなくな
ってしまった。
488: 2018/08/22(水) 20:27:10.38
>>481
俺も15年以上使ってる。未塗装ブラックなのを今年バイク変えたので車体と同じ色に塗装した。
ちょっと小さいけど買い換えるほどではなく使い続けてきたので、塗装失敗したら買い換えるつもりだったが汚いなりに満足したからまだまだ使う。
俺も15年以上使ってる。未塗装ブラックなのを今年バイク変えたので車体と同じ色に塗装した。
ちょっと小さいけど買い換えるほどではなく使い続けてきたので、塗装失敗したら買い換えるつもりだったが汚いなりに満足したからまだまだ使う。
482: 2018/08/22(水) 18:28:01.28
昔はネットでリヤシートに山積み~
箱文化なんて無かったからな
箱文化なんて無かったからな
483: 2018/08/22(水) 18:31:28.69
そういや昔というか20~30年前は、バイク=ネットってイメージあったなぁ
もちろん箱を付けてる人も少しいたけど、ネットのほうがカッコいいなと子供心には思ってたわ
利便性とか考えると、今は箱一択だけどね
もちろん箱を付けてる人も少しいたけど、ネットのほうがカッコいいなと子供心には思ってたわ
利便性とか考えると、今は箱一択だけどね
484: 2018/08/22(水) 18:35:37.06
でも普段使いで箱付けっ放しは違う気がした
485: 2018/08/22(水) 18:40:46.75
なんで?
486: 2018/08/22(水) 19:13:46.97
付けっぱなしにしてこその箱
487: 2018/08/22(水) 19:36:48.46
毎回、ちょっとした荷物をまとめて簡単に脱着して持ち運べるのはかなり便利だよ個人的に
489: 2018/08/22(水) 23:40:06.99
箱デビュー、ホムセン箱をタンデムシートに荷掛けベルトで固定したんだけど
余った紐がうまく纏まらない
なにか良い結び方ってあるか教えろください
適当に縛って試しに走ってみたら途中で解けた、チェーンに巻き込んだら大惨事だよね?
余った紐がうまく纏まらない
なにか良い結び方ってあるか教えろください
適当に縛って試しに走ってみたら途中で解けた、チェーンに巻き込んだら大惨事だよね?
490: 2018/08/22(水) 23:43:30.64
>>489
スリング?
とりあえずロープワークで調べてみて自分にあった結び方がよいかと。
あとはコバクしたロープに巻きつけてモヤイ結びという手が手っ取り早い
スリング?
とりあえずロープワークで調べてみて自分にあった結び方がよいかと。
あとはコバクしたロープに巻きつけてモヤイ結びという手が手っ取り早い
491: 2018/08/22(水) 23:44:58.94
>>489
解けたって事はそもそも縛れてないじゃないか!
箱が落ちたらどうするだ?箱が割れても使い続ける気があるのか?
ホムセンの安い箱だからっていい加減な扱いはやめてくれよな!
縛り方は知らん!
解けたって事はそもそも縛れてないじゃないか!
箱が落ちたらどうするだ?箱が割れても使い続ける気があるのか?
ホムセンの安い箱だからっていい加減な扱いはやめてくれよな!
縛り方は知らん!
494: 2018/08/23(木) 01:14:03.67
>>489
ホムセン箱にアイボルトとか適当につけてからの荷締めベルトなんてどうだろ
ホムセン箱にアイボルトとか適当につけてからの荷締めベルトなんてどうだろ
516: 2018/08/23(木) 21:06:59.98
>>494,492,497,498
ありがとう
ビバホームのタフボックスTB-500ってのつかってるからボルト付けずに固定できる
紐きるのは最終手段かなとも思うけどやっぱシンプルかなー
結んで固定、試してみるよ
みんなサンキュー
ありがとう
ビバホームのタフボックスTB-500ってのつかってるからボルト付けずに固定できる
紐きるのは最終手段かなとも思うけどやっぱシンプルかなー
結んで固定、試してみるよ
みんなサンキュー
497: 2018/08/23(木) 05:42:31.77
>>489
先っぽにゴムひもつけて引っ張ってフックに掛ける
先っぽにゴムひもつけて引っ張ってフックに掛ける
505: 2018/08/23(木) 08:03:37.18
>>489
余った部分で蝶結びして輪っかをカラビナに引っ掛ける。
これで解けない。
余った部分で蝶結びして輪っかをカラビナに引っ掛ける。
これで解けない。
492: 2018/08/22(水) 23:59:01.67
>490 ありがと、調べてみる。
>491 いやカムバックルで止めたあとにベルトが余るじゃない、その部分の纏め方
普通のロープワークは結構出てくるんだけど平べったいベルトのうまい縛り方って見つからなくてね
先達の知恵を借りれたらと思ったんです。
>491 いやカムバックルで止めたあとにベルトが余るじゃない、その部分の纏め方
普通のロープワークは結構出てくるんだけど平べったいベルトのうまい縛り方って見つからなくてね
先達の知恵を借りれたらと思ったんです。
496: 2018/08/23(木) 03:13:57.62
>>492
箱のくくり方が確定したんなら、余ったベルトは切っちゃえよ。切ったところはライターで炙っとけば、
ほつれないから。炙りすぎ注意な。
箱のくくり方が確定したんなら、余ったベルトは切っちゃえよ。切ったところはライターで炙っとけば、
ほつれないから。炙りすぎ注意な。
493: 2018/08/23(木) 00:05:23.06
余ったのは適当に巻き付けて結んでるけど、
ほどけたことないな
ほどけたことないな
495: 2018/08/23(木) 01:33:21.44
幕張メッセでJAPAN DIY HOMECENTER SHOW
http://www.diy-show.jp/index.php
http://www.diy-show.jp/index.php
498: 2018/08/23(木) 05:50:06.50
GiviかSHADの箱買って来て底面前面切り出してホムセン箱と融着すればホムセン箱もワンタッチで取り外し可能になるぞ
蓋部分も鍵が出来るように切った貼ったすれば防犯もバッチリ
蓋部分も鍵が出来るように切った貼ったすれば防犯もバッチリ
499: 2018/08/23(木) 06:00:08.37
>>498
それはホムセン箱いらないのでは。。。
それはホムセン箱いらないのでは。。。
500: 2018/08/23(木) 06:26:45.42
>>499
見た目の問題でしょ
見た目の問題でしょ
514: 2018/08/23(木) 14:34:48.19
>>499
ジビベースって凹凸あるし、
ステーの形に板くり抜いて下駄でもいいんだけど
がっちり止めるにはちと狭い。
着脱可能な底部なら強度ありそうだし、
キャンツー荷物マックスならホムセン箱、
普段は小さめジビ箱とか使い分けができる。
そんな妄想は皆するはずだ!
ジビベースって凹凸あるし、
ステーの形に板くり抜いて下駄でもいいんだけど
がっちり止めるにはちと狭い。
着脱可能な底部なら強度ありそうだし、
キャンツー荷物マックスならホムセン箱、
普段は小さめジビ箱とか使い分けができる。
そんな妄想は皆するはずだ!
523: 2018/08/23(木) 23:18:57.49
>>514
なるほど。
俺、ホムセン箱使ってた時は箱の底に穴あけて、キャリアにボルトとチョウネジで取り外し出来るように固定してたよ。giviみたく簡単取り外しは出来なかったけど、まぁまぁ使い勝手は良かった。
なるほど。
俺、ホムセン箱使ってた時は箱の底に穴あけて、キャリアにボルトとチョウネジで取り外し出来るように固定してたよ。giviみたく簡単取り外しは出来なかったけど、まぁまぁ使い勝手は良かった。
501: 2018/08/23(木) 06:34:09.06
融着なんて素人にできることか?
502: 2018/08/23(木) 06:43:08.08
>>501
簡単だぞ
簡単だぞ
503: 2018/08/23(木) 07:09:33.48
504: 2018/08/23(木) 07:32:28.99
逆に紐の先っぽは少し長めにして縛る。先っぽが外れなければほどけないはず。
506: 2018/08/23(木) 08:06:50.03
危ないからビス止めにしろよ
507: 2018/08/23(木) 08:36:10.67
ライターでビニール帯炙って燃えて焦る
508: 2018/08/23(木) 10:22:50.55
ヤフオク見てるとほんの少し足せばアマゾンで新品買えそうな値段で箱売れてるのが多いが
箱の実売価格なんて調べない人が多いんだろうか
箱の実売価格なんて調べない人が多いんだろうか
540: 2018/08/25(土) 01:42:05.33
>>508
¥16,000で購入、3年使用したGIVIがメルカリで¥10,000で売れたよ。
なんで新品買わないのか謎だわ
¥16,000で購入、3年使用したGIVIがメルカリで¥10,000で売れたよ。
なんで新品買わないのか謎だわ
509: 2018/08/23(木) 10:25:25.84
箱は水物だからね
543: 2018/08/25(土) 08:12:54.06
>>509
スルーされてるが何気に秀逸( ・∋・)
スルーされてるが何気に秀逸( ・∋・)
545: 2018/08/25(土) 08:53:07.10
>>543
拾ってくれてありがとう。
拾ってくれてありがとう。
554: 2018/08/25(土) 09:51:23.78
>>545
どういたまして( ・∋・)ノ⌒○○←プレゼント
どういたまして( ・∋・)ノ⌒○○←プレゼント
510: 2018/08/23(木) 10:51:06.45
箱って取り外すか?
511: 2018/08/23(木) 10:53:19.88
>>510
取り外すよ
複数台で共有してるから
取り外すよ
複数台で共有してるから
512: 2018/08/23(木) 11:38:23.91
>>511
ホムセン箱に限って言えば、安くて使い回ししなくても良いメリットがあるような。
ホムセン箱の使い回しはナンセンス。
ホムセン箱に限って言えば、安くて使い回ししなくても良いメリットがあるような。
ホムセン箱の使い回しはナンセンス。
513: 2018/08/23(木) 12:34:29.83
>>512
さすがにホムセン箱はね
俺はモノロックとSB2000が複数台にあるのでB47、E22を使い回し
さすがにホムセン箱はね
俺はモノロックとSB2000が複数台にあるのでB47、E22を使い回し
515: 2018/08/23(木) 14:38:55.51
AWAの帝王 バーン・ガニア
517: 2018/08/23(木) 21:54:04.80
GIVIのE36って色んなカラーの成形色で売ってたんだな
国内では黒だけだったっぽいけど海外では赤とか青とか白とかあってイイナー
https://imged.pl/givi-e36-monokey-kufer-motocyklowy-nie-kappa-hepco-15696126.html
https://www.nettivaraosa.com/en/moottoripyoran-varaosat-ja-tarvikkeet/2564758
https://imged.pl/kufry-givi-monokey-e36-e45-nie-kappa-krauser-africa-tenere-transalp-22531841-slide4.html
国内では黒だけだったっぽいけど海外では赤とか青とか白とかあってイイナー
https://imged.pl/givi-e36-monokey-kufer-motocyklowy-nie-kappa-hepco-15696126.html
https://www.nettivaraosa.com/en/moottoripyoran-varaosat-ja-tarvikkeet/2564758
https://imged.pl/kufry-givi-monokey-e36-e45-nie-kappa-krauser-africa-tenere-transalp-22531841-slide4.html
518: 2018/08/23(木) 22:14:15.98
黒とか有り得ないと言う文化もあるんですな
519: 2018/08/23(木) 22:46:01.25
延々と強い紫外線と日光にさらされるのに、黒は…と思うことはある
バイク本体の色でもそう
バイク本体の色でもそう
521: 2018/08/23(木) 22:59:57.89
>>519
黒の方が日に強いんだぜ?
タイラップも白と黒二種類売ってるけど、黒の方だけ対候性だよ
黒の方が日に強いんだぜ?
タイラップも白と黒二種類売ってるけど、黒の方だけ対候性だよ
522: 2018/08/23(木) 23:12:59.96
>>521
タイヤも黒だしなw
タイヤも黒だしなw
525: 2018/08/23(木) 23:24:51.14
いやだって黒熱いやん
>>522
タイヤの黒は耐候性を考えてのことではないはず
>>522
タイヤの黒は耐候性を考えてのことではないはず
528: 2018/08/24(金) 00:59:48.40
520: 2018/08/23(木) 22:51:20.67
なんかムラがあって自家塗装っぽいんだけど成形色なん?
https://i.imgur.com/6Utcn6u.jpg
https://i.imgur.com/6Utcn6u.jpg
524: 2018/08/23(木) 23:23:52.07
>>520
フローマークかシルバーストリークあたりじゃね?
みてくれが重要なテレビのベゼルとかスマホのハウジングとかだと不良ではねられるけど、強度的には十分だろ。
フローマークかシルバーストリークあたりじゃね?
みてくれが重要なテレビのベゼルとかスマホのハウジングとかだと不良ではねられるけど、強度的には十分だろ。
555: 2018/08/25(土) 10:24:26.71
>>524
貴様、樹脂金型屋だな!?
貴様、樹脂金型屋だな!?
561: 2018/08/25(土) 11:46:10.64
>>555
少々の歪みは許せるようになるんだぜ。
40リットル越えの箱と蓋の合わせとかベースプレートとの嵌め合いなんて外人にしちゃ頑張ってる頑張ってる。
少々の歪みは許せるようになるんだぜ。
40リットル越えの箱と蓋の合わせとかベースプレートとの嵌め合いなんて外人にしちゃ頑張ってる頑張ってる。
526: 2018/08/23(木) 23:28:22.78
加硫ゴムはだいたい黒い
527: 2018/08/23(木) 23:30:07.92
熱の意味では黒は不利だけど、紫外線的には有利
顔料が紫外線を熱エネルギーに変えてくれるから、紫外線が内部に貫通して樹脂の分子鎖を切るのとかを防げる
紫外線だけを吸収する添加剤もあるけど、そんなもんより黒い着色剤の方が安い
あと、黒は色ムラとかが出にくいから作るのが簡単なので安い
顔料が紫外線を熱エネルギーに変えてくれるから、紫外線が内部に貫通して樹脂の分子鎖を切るのとかを防げる
紫外線だけを吸収する添加剤もあるけど、そんなもんより黒い着色剤の方が安い
あと、黒は色ムラとかが出にくいから作るのが簡単なので安い
529: 2018/08/24(金) 01:55:19.27
箱女 見られる人妻 (16年・75分)
8/25 (土) 2:25 ~ 3:45
映画・チャンネルNECO(Ch.223)
恵比寿マスカッツ1.5のメンバーとしても活躍するセクシー女優・神咲詩織主演!
共演:橋本雄大 田中靖教 小春
8/25 (土) 2:25 ~ 3:45
映画・チャンネルNECO(Ch.223)
恵比寿マスカッツ1.5のメンバーとしても活躍するセクシー女優・神咲詩織主演!
共演:橋本雄大 田中靖教 小春
530: 2018/08/24(金) 07:33:59.28
荷掛けベルトの余りは30cmほど残して斜めにカットしてライターでほつれ防止
あまりのピラピラが気になるなら自転車のチューブを5cmほどカットして
ベルトループにすると良いよ
クロスバイク用の700x35cのチューブがぴったりだった
あまりのピラピラが気になるなら自転車のチューブを5cmほどカットして
ベルトループにすると良いよ
クロスバイク用の700x35cのチューブがぴったりだった
531: 2018/08/24(金) 07:46:23.12
>>530 ループは思いつかんかった。それ良さげだね。Thanks
532: 2018/08/24(金) 07:49:31.88
ウェブドミネーターでググれ
533: 2018/08/24(金) 08:04:02.44
>>532
Thanks!
Thanks!
534: 2018/08/24(金) 12:17:19.76
つーか紐の人、知能低すぎて心配だわ
535: 2018/08/24(金) 15:07:33.56
ヒモはなかなか大変と聞きますが
536: 2018/08/24(金) 15:19:14.09
>>535
そうかね?
平日9-17ってフルタイムヒモならそうでもなくない?
そうかね?
平日9-17ってフルタイムヒモならそうでもなくない?
538: 2018/08/24(金) 16:52:00.59
>>537
まあ奴らは絶対いわんがな!
まあ奴らは絶対いわんがな!
539: 2018/08/24(金) 18:12:53.84
541: 2018/08/25(土) 06:24:45.71
>>539
検定の一本橋なんて、日本じゃ必要無いと思うが世界的には必要なスキルなんだな。
検定の一本橋なんて、日本じゃ必要無いと思うが世界的には必要なスキルなんだな。
542: 2018/08/25(土) 06:37:51.01
>>541
世界中どこでも必要だろ
世界中どこでも必要だろ
544: 2018/08/25(土) 08:50:28.68
>>541
いや、いるよ
というか一本橋をやること自体が必要
いや、いるよ
というか一本橋をやること自体が必要
575: 2018/08/25(土) 15:31:37.89
>>541
公道にでたら普通にする"すり抜け"なんて未来永劫続く一本橋みたいなもんやろ
公道にでたら普通にする"すり抜け"なんて未来永劫続く一本橋みたいなもんやろ
546: 2018/08/25(土) 09:12:22.91
一本橋は二輪教習でやる科目の中でも坂道発進と同じ位実用性あると思う
あんな細い道を走る事は無いけど、渋滞が多い日本の道路では低速で安定した走行が必要なシチュエーションは多いしな
あんな細い道を走る事は無いけど、渋滞が多い日本の道路では低速で安定した走行が必要なシチュエーションは多いしな
547: 2018/08/25(土) 09:17:52.28
一本橋を本当にあんな橋を渡る時の為だと思ってるアホは少なからずいるよな
548: 2018/08/25(土) 09:24:43.43
>>547
海外のGSX-Rかなんかをトランポに載せようとして、
足場板みたいなのに乗ったまま載せようとして落ちて悲惨になった、
って動画を思い出した
海外のGSX-Rかなんかをトランポに載せようとして、
足場板みたいなのに乗ったまま載せようとして落ちて悲惨になった、
って動画を思い出した
549: 2018/08/25(土) 09:34:01.77
波状路は存在意義がイマイチわからん
550: 2018/08/25(土) 09:35:39.78
>>549
箱の中の水をこぼさないように
箱の中の水をこぼさないように
551: 2018/08/25(土) 09:35:53.31
>>549
未舗装バラスのフラットダート走ったらよく判るよ
あと、カブでベトナムを走る時に必要
未舗装バラスのフラットダート走ったらよく判るよ
あと、カブでベトナムを走る時に必要
552: 2018/08/25(土) 09:46:37.53
>>549
スタンディング走行はオフロードの基礎テクニック
あれが役に立つのは悪路走行の時だね
あと、ケツが痛い時にも使えるw
スタンディング走行はオフロードの基礎テクニック
あれが役に立つのは悪路走行の時だね
あと、ケツが痛い時にも使えるw
556: 2018/08/25(土) 10:31:45.19
>>552
あとは屁をこく時に活用する
あとは屁をこく時に活用する
557: 2018/08/25(土) 10:34:53.97
>>556
後続車に迷惑ですので毒ガスを後ろに撒き散らすのは止めてください
後続車に迷惑ですので毒ガスを後ろに撒き散らすのは止めてください
558: 2018/08/25(土) 10:37:24.82
>>556
そのまま座れなくなる時あるよね
そのまま座れなくなる時あるよね
559: 2018/08/25(土) 11:14:14.96
>>558
ミが出たんかw
ミが出たんかw
569: 2018/08/25(土) 14:43:51.56
>>549
一回目落ちましたよ
一回目落ちましたよ
583: 2018/08/25(土) 19:55:38.24
>>549
あれを大型だけでやってるってのが分からん
あれを大型だけでやってるってのが分からん
587: 2018/08/25(土) 21:52:46.30
>>583
注面でもやるべきとは思うな
注面でもやるべきとは思うな
665: 2018/08/29(水) 21:46:53.26
>>587
30数年前だけど効果測定には無かったけど俺の通った教習所は練習させられたよ。
30数年前だけど効果測定には無かったけど俺の通った教習所は練習させられたよ。
560: 2018/08/25(土) 11:22:34.81
大人になってからの方が漏らすのは何故?
562: 2018/08/25(土) 12:19:43.02
>>560
肛門「何者だ!?」 下痢便「屁です」 肛門「よし、通れ」
肛門「何者だ!?」 下痢便「屁です」 肛門「よし、通れ」
564: 2018/08/25(土) 12:30:56.73
スレチだから肛門スレでも行ってくれ
565: 2018/08/25(土) 12:31:45.25
>>564
どこにあんだよw
どこにあんだよw
566: 2018/08/25(土) 13:46:20.39
NGSスレももうなくなったのか
567: 2018/08/25(土) 14:12:02.95
バイク素人で納車されてから初めてトップケース外して走ったんだがこんなに風の影響を受けずに安定してはしるもんなんだって思った
125ccだから余計にそう感じるのかな
こんなのバイク乗ってる人からしたら常識だろうからスルーしてかまわないけど
125ccだから余計にそう感じるのかな
こんなのバイク乗ってる人からしたら常識だろうからスルーしてかまわないけど
570: 2018/08/25(土) 14:45:11.35
>>567
トップケースは横風が直撃するから仕方ないよ。
トップケースは横風が直撃するから仕方ないよ。
588: 2018/08/25(土) 22:06:02.16
波状路確かに必要だよね、何故しないのか不思議。
あと2人乗りの体験や>>567みたいな思いはみんなするし箱有り無しでのライティングの違いや、箱は荷物を運ぶ便利な物ってだけではなくて、雨や盗難から大事な荷物を守ってくれる。
箱を付けていれば転けた時も箱がライダーを守ってくれるし、この辺は現役ライダーが箱との馴れ初めから自らの経験を初心者に語る方がいいかもね。
あと2人乗りの体験や>>567みたいな思いはみんなするし箱有り無しでのライティングの違いや、箱は荷物を運ぶ便利な物ってだけではなくて、雨や盗難から大事な荷物を守ってくれる。
箱を付けていれば転けた時も箱がライダーを守ってくれるし、この辺は現役ライダーが箱との馴れ初めから自らの経験を初心者に語る方がいいかもね。
568: 2018/08/25(土) 14:43:36.70
ちんちんも似たようなもんだぞ
571: 2018/08/25(土) 14:47:03.58
慣れてしまうと箱外すと気持ち悪いので、また付け直すところまでセット
572: 2018/08/25(土) 14:48:55.18
大きさにもよるし、125じゃ特にね。
大きいバイクも買って新しい箱を付けて比べてみるといいよ。
大きいバイクも買って新しい箱を付けて比べてみるといいよ。
573: 2018/08/25(土) 15:24:02.83
箱に常時入れてるものってある?
俺は合羽、足カバー、40Lのビニール袋、タオル、ツーリングネット、買い物用のマイバッグかな
俺は合羽、足カバー、40Lのビニール袋、タオル、ツーリングネット、買い物用のマイバッグかな
576: 2018/08/25(土) 16:16:04.46
>>573
任意保険書類
>>574
俺はモトフィズの片側20L(MFK-195)の使ってるわ
積載が弱いからリアも用意したいが四角くていいのが見つからねぇ
任意保険書類
>>574
俺はモトフィズの片側20L(MFK-195)の使ってるわ
積載が弱いからリアも用意したいが四角くていいのが見つからねぇ
584: 2018/08/25(土) 19:56:49.08
>>573
△は?
△は?
574: 2018/08/25(土) 15:25:49.86
今度フルパニアで走ってみるんだ。サイドは小さいけど。
577: 2018/08/25(土) 17:49:43.02
今標準で付いてるのは各13Lのサイドパニア。おもちゃみたいなものなので、
せいぜいカッパ入れるくらい。箱は46L付けたから、ヘルメットとかはそっち行き。
せいぜいカッパ入れるくらい。箱は46L付けたから、ヘルメットとかはそっち行き。
578: 2018/08/25(土) 18:19:54.89
バイク素人の嫁にバイク付きの箱はダサいと言われた
外すか
外すか
579: 2018/08/25(土) 18:21:44.50
>>578
そんな嫁は箱にしちゃえよ
そんな嫁は箱にしちゃえよ
585: 2018/08/25(土) 21:29:46.35
>>578
バイク外すなら私にください
バイク外すなら私にください
591: 2018/08/25(土) 23:24:21.92
>>578
嫁を!?
嫁を!?
580: 2018/08/25(土) 18:38:27.47
ちゃんと空気抜いてな
581: 2018/08/25(土) 18:42:19.93
つまり嫁はバイクなんて興味なし箱だけが良いって事だろ、なかなかの変態っぷりだな
582: 2018/08/25(土) 18:47:02.96
ちょっとお前空気嫁よ
586: 2018/08/25(土) 21:34:18.72
自分は
工具、合羽、救急セット、エコバッグ、非常灯
△は入れたいけど嵩ばるんでオミット
工具、合羽、救急セット、エコバッグ、非常灯
△は入れたいけど嵩ばるんでオミット
593: 2018/08/26(日) 11:42:26.38
>>586
コミネが三角板代わりになるヘルメット袋売ってるからそれ使うといいよ
まったくスペース取らずに使用時だけ中にヘルメット入れて地面に置くだけ
コミネが三角板代わりになるヘルメット袋売ってるからそれ使うといいよ
まったくスペース取らずに使用時だけ中にヘルメット入れて地面に置くだけ
594: 2018/08/26(日) 14:16:40.29
>>593
情報トン
AK-326だね、考えとく
情報トン
AK-326だね、考えとく
589: 2018/08/25(土) 22:13:39.03
箱じゃ無くてもいいけど、リュックもショルダーも疲れるんだよね。
590: 2018/08/25(土) 23:17:01.97
サイドケース童貞捨てた時に気付いたのは箱の前面に虫がいっぱいぶつかるんだなって
595: 2018/08/26(日) 20:32:28.54
おかもち+ホムセン箱
ラクラク積載脱着迅速配達
ラクラク積載脱着迅速配達
596: 2018/08/26(日) 22:20:17.86
しつもんなんだけど、
XT660Zにトップケースをつけようと思います
GIVIのやすいのをつけようと思ってますが、車種専用モノキー/モノロック用ラックを買ったとして、
取り付けられる一番安いケースってどれになるんでしょうか
やすいケースで「モノロックB27」というのがありますが、これは「車種専用モノロック用ラック」で取り付けられるんでしょうか?
XT660Zにトップケースをつけようと思います
GIVIのやすいのをつけようと思ってますが、車種専用モノキー/モノロック用ラックを買ったとして、
取り付けられる一番安いケースってどれになるんでしょうか
やすいケースで「モノロックB27」というのがありますが、これは「車種専用モノロック用ラック」で取り付けられるんでしょうか?
597: 2018/08/26(日) 22:39:58.94
>>596
ラックの他にM5Mとかのモノロック用ベースも必要だけど、
ベース付ければモノロックタイプの箱ならどれでも付けられるよ
でもB27は結構小さいから、ある程度大きい箱買ってた方が後々良いような
ラックの他にM5Mとかのモノロック用ベースも必要だけど、
ベース付ければモノロックタイプの箱ならどれでも付けられるよ
でもB27は結構小さいから、ある程度大きい箱買ってた方が後々良いような
598: 2018/08/26(日) 22:51:37.82
>>597
また違う部品も必要なんですねしらなかった
車体+モノロック用ラック+M5Mとかのモノロック用ベース+モノロックケース
ってことですかね?
なんか似たような部品ばっかりでややこしいですね
また違う部品も必要なんですねしらなかった
車体+モノロック用ラック+M5Mとかのモノロック用ベース+モノロックケース
ってことですかね?
なんか似たような部品ばっかりでややこしいですね
613: 2018/08/27(月) 19:49:51.28
>>598
モノロックは、適合ベースが汎用の1種類か汎用と汎用ワイドの2種類なので箱にセットで付いてくる。
一方、モノキーは適合ベースの種類が多くかつ高額なので、箱とセットにはせず別売になっている。
モノロックの積載荷重3kgに対してモノキーは10kgだから、箱の作りがゴツく価格も高い。
モノロックは、適合ベースが汎用の1種類か汎用と汎用ワイドの2種類なので箱にセットで付いてくる。
一方、モノキーは適合ベースの種類が多くかつ高額なので、箱とセットにはせず別売になっている。
モノロックの積載荷重3kgに対してモノキーは10kgだから、箱の作りがゴツく価格も高い。
599: 2018/08/26(日) 22:51:53.66
お礼忘れてた
ありがとう
ありがとう
600: 2018/08/26(日) 22:53:15.50
どーも。
601: 2018/08/27(月) 06:51:32.19
よく分からんならモノキー買っとけば良いよ。重いもの入れないなら
ベース込みでついて来るし。
ベース込みでついて来るし。
603: 2018/08/27(月) 10:16:00.48
>>601
モノキーケースはベースは付いてこないよ
モノロックケースならベース付属
モノキーケースはベースは付いてこないよ
モノロックケースならベース付属
604: 2018/08/27(月) 10:42:22.87
文脈からして>>601がモノキーとモノロックを間違えてると思われ
602: 2018/08/27(月) 06:55:53.52
騙すのよくない
605: 2018/08/27(月) 12:48:11.47
モノキー:でかい箱が主
基本的にステーが車種別で設定されてる。
ベースは別売で車種別ステーにつける。
ベースは基本的に純正のキャリアにはポン付けで付かない。
(海外では汎用ステーもある。オクとかユーロダイレクトなら買える。)
モノロック:小さめの箱が主
ベース同梱で、純正のキャリアとかに付属の金具で引っ掛けて付ける。
車種別ステーにも付く。
基本的にステーが車種別で設定されてる。
ベースは別売で車種別ステーにつける。
ベースは基本的に純正のキャリアにはポン付けで付かない。
(海外では汎用ステーもある。オクとかユーロダイレクトなら買える。)
モノロック:小さめの箱が主
ベース同梱で、純正のキャリアとかに付属の金具で引っ掛けて付ける。
車種別ステーにも付く。
612: 2018/08/27(月) 19:21:30.42
>>605
>ベースは基本的に純正のキャリアにはポン付けで付かない。
>(海外では汎用ステーもある。オクとかユーロダイレクトなら買える。)
これは現時点では間違いだな。
E251の汎用モノキーベースはデイトナ扱いで品番90197で国内に普通に出回ってる。
何故かデイトナの日本GIVIサイトには非掲載だが。
>ベースは基本的に純正のキャリアにはポン付けで付かない。
>(海外では汎用ステーもある。オクとかユーロダイレクトなら買える。)
これは現時点では間違いだな。
E251の汎用モノキーベースはデイトナ扱いで品番90197で国内に普通に出回ってる。
何故かデイトナの日本GIVIサイトには非掲載だが。
616: 2018/08/27(月) 20:46:06.09
>>612
良いこと聞いた。サンキュー。
良いこと聞いた。サンキュー。
606: 2018/08/27(月) 15:12:06.62
625: 2018/08/28(火) 10:56:40.05
>>606
楽天て画面の右にチラシを表示するようになってから
ますます見づらくなって全く使わなくなった・・・
楽天て画面の右にチラシを表示するようになってから
ますます見づらくなって全く使わなくなった・・・
626: 2018/08/28(火) 12:16:01.00
>>625
そんな理由で使わないとかバカだな
そんな理由で使わないとかバカだな
628: 2018/08/28(火) 12:58:27.98
>>626
気分よく買い物できるって大切よ?
気分よく買い物できるって大切よ?
629: 2018/08/28(火) 13:04:10.55
>>628
ハゲドウ
楽天はあの下品な表示が嫌いで使わない
ハゲドウ
楽天はあの下品な表示が嫌いで使わない
630: 2018/08/28(火) 14:18:56.36
>>626
多少高くても探す手間考えると尼とか淀になるのだよ。
見つけるまでの時間とかイライラを換算すると
数百円くらいの差なら楽天使わんし。
数千円差レベルなら考えるが、穂そんな商品あんまないんだよね。
ただ、数千円差が出るような数万くらいの商品扱ってるショップだと
楽天でも広告だらけのギラギラで酷いとこが減るがw
多少高くても探す手間考えると尼とか淀になるのだよ。
見つけるまでの時間とかイライラを換算すると
数百円くらいの差なら楽天使わんし。
数千円差レベルなら考えるが、穂そんな商品あんまないんだよね。
ただ、数千円差が出るような数万くらいの商品扱ってるショップだと
楽天でも広告だらけのギラギラで酷いとこが減るがw
607: 2018/08/27(月) 17:10:13.22
幅60センチで容量38Lなんね。
四角いから沢山入りそうだけど容量は小さいな。
四角いから沢山入りそうだけど容量は小さいな。
608: 2018/08/27(月) 17:17:52.28
同じ容量なら縦長より横長の方が物はたくさん入りそう
当然、何を入れるのかにもよるけど高さが無いものを沢山入れるなら横長の方がいいんでないの
当然、何を入れるのかにもよるけど高さが無いものを沢山入れるなら横長の方がいいんでないの
609: 2018/08/27(月) 17:31:42.16
高さと奥行きが控えめだから、幅の割には容量が小さくなっちゃうんだろうね
長物を入れるなら細長い箱は便利そうだけど、容積を稼ぐなら立方体に近くて大きくて…と考えるとKB-540になってしまう
長物を入れるなら細長い箱は便利そうだけど、容積を稼ぐなら立方体に近くて大きくて…と考えるとKB-540になってしまう
610: 2018/08/27(月) 17:39:12.00
それ前に使ってたけど横凹んでて見た目ほど積めなくてフルフェイス縦向きとなんやかんや積めたらすぐ一杯になる
頑丈さはあるから今は立派なバイク道具入れとして玄関先に鎮座しています
頑丈さはあるから今は立派なバイク道具入れとして玄関先に鎮座しています
611: 2018/08/27(月) 18:02:00.19
こんなでかいの付けるなら50L以上は欲しいな
黒くて見た目は良いね
黒くて見た目は良いね
614: 2018/08/27(月) 20:09:34.93
598です
いろいろ調べることができまして
XT660ZにはE333mというのが専用ラックでそれにケースのE300というのを取り付ければいけるっぽいようでした
でも他の人もいってますけど、モノキーの方が堅牢でおすすめっぽいですね
いろいろ調べることができまして
XT660ZにはE333mというのが専用ラックでそれにケースのE300というのを取り付ければいけるっぽいようでした
でも他の人もいってますけど、モノキーの方が堅牢でおすすめっぽいですね
617: 2018/08/27(月) 21:16:15.13
>>614
モノロックケースなら、純正キャリアか社外汎用キャリアに汎用ベース付ければいけるよ。
後々にモノキー付けるつもりなら、専用フィッティング付けておく手もあるけど。
モノロックケースなら、純正キャリアか社外汎用キャリアに汎用ベース付ければいけるよ。
後々にモノキー付けるつもりなら、専用フィッティング付けておく手もあるけど。
618: 2018/08/27(月) 21:25:41.58
>>617
キャリア買うとアダプタつけてSHADでいいか、という気もしてくるんですよね
正直どれがいいのかわからんのでやすい組み合わせにしとこうかなと
キャリア買うとアダプタつけてSHADでいいか、という気もしてくるんですよね
正直どれがいいのかわからんのでやすい組み合わせにしとこうかなと
619: 2018/08/27(月) 22:24:29.95
>>618
箱はある程度大きいサイズにしておいた方が、
後々買い替えなくて済むから結果的に安上がりだよ
箱はある程度大きいサイズにしておいた方が、
後々買い替えなくて済むから結果的に安上がりだよ
615: 2018/08/27(月) 20:36:37.51
ポン付けではないけどバイク屋がw字型のステーを4つ組み合わせて取り付けてくれたな<モノキーベース
620: 2018/08/27(月) 22:26:25.56
若干大きいなーって思っててわざわざ小さいボックスを買い足す事があるかどうか
逆は普通にあるだろうけど
逆は普通にあるだろうけど
621: 2018/08/27(月) 22:53:18.65
大は小を兼ねる
622: 2018/08/27(月) 23:22:38.44
B47が一番無難かな
623: 2018/08/27(月) 23:25:51.87
ジビの利点はパニア付けたときに鍵を共通にできることだと思う。
トップのみならお好みで。
トップのみならお好みで。
624: 2018/08/27(月) 23:40:20.93
箱は蓋が閉まる
627: 2018/08/28(火) 12:51:03.10
安い
仮に年内で壊れても全く惜しくない
仮に年内で壊れても全く惜しくない
631: 2018/08/28(火) 15:02:38.50
広告盛りだくさんで見づらい楽天はないわ
しかも買おうと思ったら売り切れとかザラだし
しかも買おうと思ったら売り切れとかザラだし
632: 2018/08/28(火) 15:23:09.09
まあ好きにしたらいいよ
気分よく買い物しなw
気分よく買い物しなw
633: 2018/08/28(火) 15:31:01.11
うん、そうする
634: 2018/08/28(火) 15:42:27.48
楽天の商品、たまにカートに入れるボタンが見つからないときがある
でっかいでっかい文字と長い長い文章で商品説明で費やされてるとかねw
でっかいでっかい文字と長い長い文章で商品説明で費やされてるとかねw
635: 2018/08/28(火) 16:14:28.19
そんな手間でも無いのに気分の方が大事かね?
俺は送料ポイント含めて安い方で買うわ
俺は送料ポイント含めて安い方で買うわ
636: 2018/08/28(火) 16:20:28.54
価格コムとかで相場スクリーニングして適宜信用出来そうで安いところを探すな、値段変わらなきゃ尼で
663: 2018/08/29(水) 19:47:48.03
>>636
価格は誰かしらが価格から各サイトに飛んでないと反映されないから見逃す事も多いで?
価格は誰かしらが価格から各サイトに飛んでないと反映されないから見逃す事も多いで?
638: 2018/08/28(火) 18:16:07.08
レクサス店とかでたかが車買うだけで気分よくなって帰る客みたいだなw
639: 2018/08/28(火) 18:23:18.61
>>638
レクサスの納車式を知らんのか
レクサスの納車式を知らんのか
649: 2018/08/28(火) 21:22:29.17
>>639
恥ずかしい奴だよなw
恥ずかしい奴だよなw
640: 2018/08/28(火) 18:28:19.97
別にレクサスなんかで例えなくても
普通に商品棚が分類されてて値段も書いてある店と
視界のほとんどが興味ない商品の広告で埋め尽くされてて、どこに何が何個あるのかもよく分からず、値段は広告をかきわけた先に隠されている店と
どっちに行きたい?
普通に商品棚が分類されてて値段も書いてある店と
視界のほとんどが興味ない商品の広告で埋め尽くされてて、どこに何が何個あるのかもよく分からず、値段は広告をかきわけた先に隠されている店と
どっちに行きたい?
654: 2018/08/28(火) 23:43:23.51
>>640
商品の安い方
実店舗ならともかくネットなら価格だよ
商品の安い方
実店舗ならともかくネットなら価格だよ
641: 2018/08/28(火) 18:28:54.92
値段比較して楽天になることってそうそうない気が。
ポイントとか面倒なだけだし。
ポイントとか面倒なだけだし。
642: 2018/08/28(火) 18:55:21.11
楽天カード持ってるとポイントが山の様に溜まるし
普通に楽天使ってるわ
普通に楽天使ってるわ
645: 2018/08/28(火) 19:40:48.29
>>642
尼金も結構貯まるぞ。
まぁメインはプライムの為だけど。
尼金も結構貯まるぞ。
まぁメインはプライムの為だけど。
643: 2018/08/28(火) 19:21:20.50
厳密に言うとモノロックケースはベースが3種類ある
それぞれ使えない箱があって
汎用ベース・・・E45不可
専用キャリア系(M5Mなど)・・・旧デザインの小型箱不可(E26Xなど)
汎用wideベース・・・30リッター未満の箱不可
固定出来ないわけじゃないが、GIVIはやるな。って言ってる
違いは、クッションゴムの配置だけだと思うから、自己責任で何かしら挟んで
足してやればいけそうだが
それぞれ使えない箱があって
汎用ベース・・・E45不可
専用キャリア系(M5Mなど)・・・旧デザインの小型箱不可(E26Xなど)
汎用wideベース・・・30リッター未満の箱不可
固定出来ないわけじゃないが、GIVIはやるな。って言ってる
違いは、クッションゴムの配置だけだと思うから、自己責任で何かしら挟んで
足してやればいけそうだが
644: 2018/08/28(火) 19:33:48.03
なんやて!
E300は旧デザインですかね・・・?買っちゃった
E300は旧デザインですかね・・・?買っちゃった
646: 2018/08/28(火) 19:44:22.05
アマゾンのポイントって全然たまらんのはなんでじゃろ
ポイントアップのエントリー完了しましたってでてるし毎回タイムセールとか買い物してるのに
なーんにもポイントがつかん
ポイントアップのエントリー完了しましたってでてるし毎回タイムセールとか買い物してるのに
なーんにもポイントがつかん
647: 2018/08/28(火) 19:55:18.49
基本的にアマゾンはポイントつけてないもの
648: 2018/08/28(火) 20:02:50.74
Yahooカード契約してヤフオクとファミマとウェルシアで買い物すればええやろ
650: 2018/08/28(火) 21:36:09.35
新車なんて久しく買ってないが、carsになる前のホンダの時はゴルフで優勝したかの如きジャンボキー持たされポラロイド撮影&スタッフ総出の見送りがあって恥ずかしかったな
651: 2018/08/28(火) 21:40:31.41
shad sh45ぽちったーこれどう?
653: 2018/08/28(火) 22:13:12.95
>>651
PCXにつけてるよ。概ね満足。
PCXにつけてるよ。概ね満足。
656: 2018/08/29(水) 05:38:04.58
>>653
ありがとうございます
ありがとうございます
657: 2018/08/29(水) 06:44:11.14
>>651
とても使いやすくて良いよ。サイズ感もバッチリだし。
とても使いやすくて良いよ。サイズ感もバッチリだし。
652: 2018/08/28(火) 21:41:00.44
楽天はポイントで還元して他と同等に安くする感じだろ?ヤフーは知らないけどそれと同じイメージ
アマゾンはシンプルに安くて早いから楽天にしかないもの以外はアマゾンだな
ただ配送業者がヤマトなのが唯一の不満
最近、日本郵便も徐々に増えてんのかな
アマゾンはシンプルに安くて早いから楽天にしかないもの以外はアマゾンだな
ただ配送業者がヤマトなのが唯一の不満
最近、日本郵便も徐々に増えてんのかな
658: 2018/08/29(水) 08:58:46.86
楽天はスーパー玉出のイメージなんだよな
659: 2018/08/29(水) 13:55:21.14
俺も楽天は一切使わんな。まず見にくいし汚いからアクセス自体したくない。
UIって大事だよ。
UIって大事だよ。
662: 2018/08/29(水) 18:38:12.81
>>659
レクサス納車式派かw
レクサス納車式派かw
664: 2018/08/29(水) 20:59:41.29
>>662
全然違うけど
全然違うけど
660: 2018/08/29(水) 14:44:45.06
ウィ、ムシュー
661: 2018/08/29(水) 14:49:39.96
666: 2018/08/30(木) 08:57:50.64
波状路は簡単すぎて存在意義が判らん
あれオフロード想定ならばゲタを上から見て
ハの字の形になるように設置するべきだと思うの
そうすれば大型で間違ってもオフロードに入ってはいけないという教訓が
あれオフロード想定ならばゲタを上から見て
ハの字の形になるように設置するべきだと思うの
そうすれば大型で間違ってもオフロードに入ってはいけないという教訓が
675: 2018/08/30(木) 15:50:00.58
>>666
クリアするだけなら確かに簡単。
段差を乗り越える際、横に立っている人から見て頭が上下しないように通過しようとすると相当困難でマニア向け。
クリアするだけなら確かに簡単。
段差を乗り越える際、横に立っている人から見て頭が上下しないように通過しようとすると相当困難でマニア向け。
667: 2018/08/30(木) 09:42:57.34
波状路より不整地教習やるべき。
砂利道は駐車場とかでも遭遇するんだし。
砂利道は駐車場とかでも遭遇するんだし。
668: 2018/08/30(木) 10:00:34.32
>>667
マンホール・線路の上・溝有り(水はけ用?)はやっておくべきだな
マンホール・線路の上・溝有り(水はけ用?)はやっておくべきだな
669: 2018/08/30(木) 11:52:18.34
教習生じゃ100%コケて危なすぎるだろw
670: 2018/08/30(木) 12:06:54.85
波状路よりアクセルターンやるべき。
狭い道のUターンとかでも遭遇するんだし。
狭い道のUターンとかでも遭遇するんだし。
671: 2018/08/30(木) 12:09:50.00
アクセルターンなんて実習生に出来るもんかよ
672: 2018/08/30(木) 12:15:56.02
実習生は知らんが教習生は学ぶべき
673: 2018/08/30(木) 12:36:51.82
不整地は教習の時間余った時にやったな
砂利敷いてその上を通過してみるってだけだったが
バランス取りにくいから気を付けてね!で終わったw
砂利敷いてその上を通過してみるってだけだったが
バランス取りにくいから気を付けてね!で終わったw
674: 2018/08/30(木) 15:06:14.09
キャンプ道具満載で舗装途中の砂利道な峠を走ったときの緊張感は異常
676: 2018/08/30(木) 16:58:38.25
取り回しは砂利の下り坂からの展開で。
678: 2018/08/30(木) 18:46:34.32
じゃあ引き起こしは急坂にシートを下側にしてべったり倒れた状態から
679: 2018/08/31(金) 00:31:25.42
教習所だと砂利はやらなかったっけ?
コロコロの深砂利だから、すぐ掘れてハマるんだよな
コロコロの深砂利だから、すぐ掘れてハマるんだよな
680: 2018/08/31(金) 01:49:53.08
>>679
うちはゴムマット引いた所でスタンディングやらされた
フロントブレーキかけたままトルクかけて安定させるんだ!!って
ゴムマットは倒れた時の傷防止だったのかな?
うちはゴムマット引いた所でスタンディングやらされた
フロントブレーキかけたままトルクかけて安定させるんだ!!って
ゴムマットは倒れた時の傷防止だったのかな?
681: 2018/08/31(金) 02:49:14.53
B37NTD→E43NTL-ADVに買い換えたけど中敷き入れると実質容量ダウンに感じて少し残念。
683: 2018/08/31(金) 07:52:33.35
>>681
中敷き入れると確かに容量ダウンするけれどE43NTLにフル積載すると
まあだいたい過積載になっちゃうから、それを防ぐのもいいかな?って思って
あまり深く考えないようにしたw
中敷き入れると確かに容量ダウンするけれどE43NTLにフル積載すると
まあだいたい過積載になっちゃうから、それを防ぐのもいいかな?って思って
あまり深く考えないようにしたw
682: 2018/08/31(金) 07:11:44.79
いつまでやってんだ
684: 2018/08/31(金) 11:09:14.13
あの中敷きって厚さ何センチぐらいあるんだい?
容量減ったような気がするって、そりゃ減るだろうけど、そんなに極厚?
容量減ったような気がするって、そりゃ減るだろうけど、そんなに極厚?
685: 2018/08/31(金) 16:35:10.00
>>684
まあロックの段差が気にならなくなる程度には。
まあロックの段差が気にならなくなる程度には。
689: 2018/09/01(土) 10:04:07.01
>>686
ミステリーすぎて何人か異世界転生してそう
ミステリーすぎて何人か異世界転生してそう
691: 2018/09/01(土) 13:30:46.10
>>686
しかも大型バイクは盗難車というね
しかも大型バイクは盗難車というね
688: 2018/09/01(土) 09:28:10.56
giviのホームページにスマホでアクセスした時は見られるが、PCでアクセスするとヒットしない商品があるんだがどうして?
695: 2018/09/02(日) 10:02:46.70
>>688
どれ?
どれ?
690: 2018/09/01(土) 11:03:44.94
692: 2018/09/01(土) 14:22:35.85
無免許だし
693: 2018/09/01(土) 16:02:26.48
ノザワホンダのブログで赤のクロスカブに乗ってる箱なんだろう?
694: 2018/09/01(土) 19:22:48.58
>e3b0V1jK
いろんなスレにこの事件の件何度も貼りまくっていい加減うざい
いろんなスレにこの事件の件何度も貼りまくっていい加減うざい
696: 2018/09/02(日) 21:10:29.63
長物を安定して運べるようにした
タンデムステップと箱のU字ボルトに、リピートタイて結束
棒が滑り落ちない保険として、端は金網の袋を通して縛ってる
1.8mなら後ろ30cm制限も大丈夫、2mだと微妙なところ
https://i.imgur.com/0Wn5wLc.jpg
タンデムステップと箱のU字ボルトに、リピートタイて結束
棒が滑り落ちない保険として、端は金網の袋を通して縛ってる
1.8mなら後ろ30cm制限も大丈夫、2mだと微妙なところ
https://i.imgur.com/0Wn5wLc.jpg
698: 2018/09/02(日) 21:25:52.07
>>696
釣り竿仕様?
釣り竿仕様?
699: 2018/09/02(日) 21:34:46.06
>>698
ホムセンお買い物仕様
ホムセンお買い物仕様
713: 2018/09/03(月) 17:34:00.92
>>698
旭日旗使用
旭日旗使用
702: 2018/09/02(日) 22:24:49.53
>>696
ここの店俺も行くw
ここの店俺も行くw
703: 2018/09/03(月) 01:13:37.77
>>696
そこ大きいバイク用の場所だから
ちゃんと前の所に停めなさい
そこ大きいバイク用の場所だから
ちゃんと前の所に停めなさい
709: 2018/09/03(月) 13:21:06.08
>>703
原付用の方はちょっと混んでて大型用が空いてて、このときは長物の積み込み時にこっちの方が他のバイクにぶつけにくい状態だったから許してくれ
あと、これは釣り人仕様ではなく、この棒材自体が輸送物なので、通常時はこんな突起は無い
この状態で移動するのは、ホムセン→駐車場間だけで、常に自分が乗ってる状態なので、30cm以下まで車間を詰めてくるようなトラック以外には接触することは無いはず
もちろんすり抜けや歩道走行もしない
原付用の方はちょっと混んでて大型用が空いてて、このときは長物の積み込み時にこっちの方が他のバイクにぶつけにくい状態だったから許してくれ
あと、これは釣り人仕様ではなく、この棒材自体が輸送物なので、通常時はこんな突起は無い
この状態で移動するのは、ホムセン→駐車場間だけで、常に自分が乗ってる状態なので、30cm以下まで車間を詰めてくるようなトラック以外には接触することは無いはず
もちろんすり抜けや歩道走行もしない
704: 2018/09/03(月) 08:41:51.72
>>696
それやるなら塩ビパイプのほうが見た目にも竿の保護にもいいで
それやるなら塩ビパイプのほうが見た目にも竿の保護にもいいで
708: 2018/09/03(月) 13:02:55.73
>>696
サイズ云々より突起物が法的にOKなん?
長物運んでるトラックみたいに布ぶら下げたり歩行者の接触考えてコーナークッションとかでガードした方がいいんじゃない?
サイズ云々より突起物が法的にOKなん?
長物運んでるトラックみたいに布ぶら下げたり歩行者の接触考えてコーナークッションとかでガードした方がいいんじゃない?
697: 2018/09/02(日) 21:22:42.68
これはシマノスーパーゲームサーモンスペシャルも余裕な
細山長司さんのアラスカ仕様ですね
細山長司さんのアラスカ仕様ですね
700: 2018/09/02(日) 21:46:16.62
バックレストは、体のどこに当たるんだ?
701: 2018/09/02(日) 21:55:22.53
>>700
みぞおちの裏側あたり
ちょっと高いので、腰の位置に追加する背もたれを作成中(運んでるアングル材は、これの材料でもある)
みぞおちの裏側あたり
ちょっと高いので、腰の位置に追加する背もたれを作成中(運んでるアングル材は、これの材料でもある)
705: 2018/09/03(月) 09:22:19.04
混雑気味の場所に停めてたらヘイト稼げそうな突起物だな
夜なんか状況によっちゃ罠だろこれw 法規云々以前に
夜なんか状況によっちゃ罠だろこれw 法規云々以前に
710: 2018/09/03(月) 16:05:39.20
>>705
これにあたるとかどんだけ煽ってきてるんだよ
これにあたるとかどんだけ煽ってきてるんだよ
711: 2018/09/03(月) 16:06:49.80
>>710
駐輪場に停めてたら当たるって話でね?
駐輪場に停めてたら当たるって話でね?
706: 2018/09/03(月) 11:02:14.35
確かに、夜の駐輪場だとまともに顔から突っ込みそう。
止める場所は気をつけた方がいいね。
止める場所は気をつけた方がいいね。
707: 2018/09/03(月) 12:06:03.26
ぶつかられて倒れたり、ぶつかった腹いせに悪戯されたりってのを予防する為にも
反射テープとか夜光テープを貼っといたほうが良いかもね
反射テープとか夜光テープを貼っといたほうが良いかもね
712: 2018/09/03(月) 16:58:49.08
トラックから鉄筋一本飛び出してたときは見えてなくてマジ焦った事あるな。布付いてないし
714: 2018/09/03(月) 19:30:36.06
荷台から大きくはみ出る場合は、赤フンドシをつけるんだっけ?
715: 2018/09/03(月) 20:09:44.90
ネタをネタと見抜けない人に5ちゃんは難しい
716: 2018/09/04(火) 21:37:48.04
汎用リアボックスって、純正リアキャリアつければつくものですか?
純正キャリアだと純正ジビケースしかつかないような説明なのですが
純正キャリアだと純正ジビケースしかつかないような説明なのですが
718: 2018/09/04(火) 21:44:03.81
>>716
世間に汎用リアボックスが何種あるのか
純正リアキャリアが設定される車種が何種あるのか
何にもわからないから
読んだ通りじゃないのって回答
世間に汎用リアボックスが何種あるのか
純正リアキャリアが設定される車種が何種あるのか
何にもわからないから
読んだ通りじゃないのって回答
724: 2018/09/04(火) 23:03:42.39
>>716
見てわからねーならバイク屋なり用品店なりに投げろや無能
見てわからねーならバイク屋なり用品店なりに投げろや無能
732: 2018/09/05(水) 20:20:17.23
>>720
ありがとう、それです
大概なものがつきそうなら良かった
>>721
他のものと混同していたかも、すいません
汎用ベース取り付けでつくんですね
>>724
馴染みのバイク屋は格好悪いとつけてくれないんだよねw
>>731
シャッドって勝手に安物かと思ってました
たくさん意見ありがとう!
吟味して箱ライフ始めます!
ありがとう、それです
大概なものがつきそうなら良かった
>>721
他のものと混同していたかも、すいません
汎用ベース取り付けでつくんですね
>>724
馴染みのバイク屋は格好悪いとつけてくれないんだよねw
>>731
シャッドって勝手に安物かと思ってました
たくさん意見ありがとう!
吟味して箱ライフ始めます!
734: 2018/09/06(木) 02:51:54.35
>>732
どこのバイク屋だよ晒せ
どこのバイク屋だよ晒せ
717: 2018/09/04(火) 21:39:53.37
どうして変な質問する奴は車種書かないんだ
719: 2018/09/04(火) 21:55:53.86
>>717-718
申し訳ない、NMAXです
申し訳ない、NMAXです
721: 2018/09/04(火) 22:09:56.57
>>719
NMAXの純正キャリアに無加工で付けられるのはユーロヤマハケースだったと思うんだが、俺の記憶違いか?
純正キャリアにGIVIなどの汎用ケース用のベースを取り付ければ、それに対応してるケースを積むことができる。
NMAXの純正キャリアに無加工で付けられるのはユーロヤマハケースだったと思うんだが、俺の記憶違いか?
純正キャリアにGIVIなどの汎用ケース用のベースを取り付ければ、それに対応してるケースを積むことができる。
720: 2018/09/04(火) 22:08:57.30
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1184/item/Q5KYSK090E01
これだったら大概のものは付くだろうね
若干加工が必要な感じもあって使いにくそうだが
これだったら大概のものは付くだろうね
若干加工が必要な感じもあって使いにくそうだが
728: 2018/09/05(水) 05:46:05.43
>>720
ユーロヤマハトップケースって、どこかのメーカーのOEMだろうから、OEM元の製品を
割引で買えばコストを抑えられるね。
純正キャリアは、GIVIなんかのベースを取り付けにくそう。ユーロヤマハトップケースを使わないなら、
一般的な形状の社外品をつけた方が良さそう。
ユーロヤマハトップケースって、どこかのメーカーのOEMだろうから、OEM元の製品を
割引で買えばコストを抑えられるね。
純正キャリアは、GIVIなんかのベースを取り付けにくそう。ユーロヤマハトップケースを使わないなら、
一般的な形状の社外品をつけた方が良さそう。
722: 2018/09/04(火) 22:55:35.60
ミーティングキャリアをワンオフで作ってくれる鉄工所無いか、明日県内の業者に片っ端から聞いてみる
723: 2018/09/04(火) 22:57:48.79
ネギMAX
725: 2018/09/04(火) 23:35:58.83
だから5chに投げてるんだろうにそれを理解できない無能
727: 2018/09/05(水) 02:39:39.83
>>725
その行為自体が無能の象徴。知恵袋以下だぞ。
その行為自体が無能の象徴。知恵袋以下だぞ。
726: 2018/09/05(水) 02:27:59.80
用品屋さんとかなら儲けに繋がるかもだけど....
729: 2018/09/05(水) 06:00:13.16
相談できる友達もいないのか?
可愛そうだな。
ここで聞くより、少しググると分かりそうだがな。
そんな事思いつかないくらいの知能なんかな?
よくバイクの免許取れたな。
可愛そうだな。
ここで聞くより、少しググると分かりそうだがな。
そんな事思いつかないくらいの知能なんかな?
よくバイクの免許取れたな。
730: 2018/09/05(水) 06:50:02.51
そういう煽り流行らないよ
731: 2018/09/05(水) 07:39:46.64
ユーロヤマハのいちばん小さいヤツはシャッドだね
箱の中にシャッドとヤマハ両方のロゴあるよ
箱の中にシャッドとヤマハ両方のロゴあるよ
733: 2018/09/05(水) 23:10:21.33
楽天スーパーセールを口実にしてSHADのSH45買っちゃった。元々使ってたSH33はフルフェイスヘルメットとジャケット同時に入れるには小さすぎたわ…。
735: 2018/09/06(木) 11:04:33.12
>>733
45かぁ・・・
俺48使ってるけど、形状的に多分45の方が荷物入ると思うんだ。
45にすりゃぁ良かったかなぁ・・・と思ってる(´・ω・`)
48、物は良いけど形が駄目だ。
スペース効率悪すぎる。
45かぁ・・・
俺48使ってるけど、形状的に多分45の方が荷物入ると思うんだ。
45にすりゃぁ良かったかなぁ・・・と思ってる(´・ω・`)
48、物は良いけど形が駄目だ。
スペース効率悪すぎる。
736: 2018/09/06(木) 13:21:49.48
>>735
SH48とか金持ちー!
でも、そんなに形状差があるんだっけ??小生箱初心者なので詳しくない…。
とりあえずフルフェイスヘルメット入れるつもりなら40リットルはみたほうが良いということは経験的に理解した( ´∀`)
SH48とか金持ちー!
でも、そんなに形状差があるんだっけ??小生箱初心者なので詳しくない…。
とりあえずフルフェイスヘルメット入れるつもりなら40リットルはみたほうが良いということは経験的に理解した( ´∀`)
737: 2018/09/06(木) 18:07:11.81
自分もSH45かSH48で迷ってるんだけど
SH45 H314mm W564mm D410mm
SH48 H311mm W610mm D460mm 2段階ロック解除機能付き
高さ3mm小さいけど、横幅・奥行き約5cm大きいので平べったく見えるからだと思うけど
確実にSH48のほうが荷物は入るんじゃないの?
SH45 H314mm W564mm D410mm
SH48 H311mm W610mm D460mm 2段階ロック解除機能付き
高さ3mm小さいけど、横幅・奥行き約5cm大きいので平べったく見えるからだと思うけど
確実にSH48のほうが荷物は入るんじゃないの?
738: 2018/09/06(木) 20:59:12.94
>>737
寸法的&容積的に言えば当然48の方が入る。
だがしかし、実際に荷物入れるとき重要なのは形状。
幾ら容積があってもデッドスペースになってしまっては、元も子もない。
48は形状がおにぎり形状で、スペース効率が極めて悪い。
45の方が箱形状な分、隙間無く物を配置出来ると思うから、結果として良く入るよな気がする。
寸法的&容積的に言えば当然48の方が入る。
だがしかし、実際に荷物入れるとき重要なのは形状。
幾ら容積があってもデッドスペースになってしまっては、元も子もない。
48は形状がおにぎり形状で、スペース効率が極めて悪い。
45の方が箱形状な分、隙間無く物を配置出来ると思うから、結果として良く入るよな気がする。
739: 2018/09/07(金) 00:02:47.88
今日SH45届いて、荷物詰められるか色々確認したので報告
・フルフェイス1個(SHOEI Z9とアライ ツアークロスを試した。Mサイズ)は立てても倒しても、余裕もって箱開閉可能
・フルフェイスとエアバッグジャケット(ヒットエアー)を同時に入れてもOK
・仕事用リュックにパソコン入れて詰めても、寝かせればOK
SH48の事は分からないけど、SH45の積載性には大満足っす!( ´∀`)
・フルフェイス1個(SHOEI Z9とアライ ツアークロスを試した。Mサイズ)は立てても倒しても、余裕もって箱開閉可能
・フルフェイスとエアバッグジャケット(ヒットエアー)を同時に入れてもOK
・仕事用リュックにパソコン入れて詰めても、寝かせればOK
SH48の事は分からないけど、SH45の積載性には大満足っす!( ´∀`)
740: 2018/09/07(金) 00:09:24.56
初箱ポチったわー、小さめのやつ
メットインの補助的に使いたいから十分
とか言いつつ慣れて来たらでかいのつけちゃうのかな
メットインの補助的に使いたいから十分
とか言いつつ慣れて来たらでかいのつけちゃうのかな
741: 2018/09/07(金) 00:46:58.14
>>740
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
742: 2018/09/07(金) 00:55:50.99
>>740
おめ、良い箱買ったな!
おめ、良い箱買ったな!
743: 2018/09/07(金) 00:58:41.80
おめ!よいハコ山崎
744: 2018/09/07(金) 03:46:01.55
コーンコーン コーンコーン 箱つける
745: 2018/09/07(金) 06:28:09.35
釘でかよ
746: 2018/09/07(金) 19:39:18.66
箱マニアを極めると
3Dプリンターでオリジナルの箱を作るだろう
3Dプリンターでオリジナルの箱を作るだろう
748: 2018/09/07(金) 19:49:44.70
>>746
紫外線でボロボロになりそう
紫外線でボロボロになりそう
750: 2018/09/07(金) 20:09:35.82
>>748
新しいハコ作るきっかけになるからいいじゃんw
新しいハコ作るきっかけになるからいいじゃんw
747: 2018/09/07(金) 19:41:37.80
その前に、100%自分好みのワンオフキャリアを作るために
溶接や加工の技術を極めないとな
溶接や加工の技術を極めないとな
749: 2018/09/07(金) 20:09:17.90
今は金属3Dプリンターも有るので、重いが思いのこもった箱が作れるかも
751: 2018/09/07(金) 20:12:17.73
モノキーキャリアにつく無骨で四角い箱が欲しくて
3Dプリンタについて調べたことならあるぞ!
プラなOBK58みたいなのが欲しい。
3Dプリンタについて調べたことならあるぞ!
プラなOBK58みたいなのが欲しい。
758: 2018/09/08(土) 04:25:45.62
>>751
アルミ板の買って来て自作するんだよ
アルミ板の買って来て自作するんだよ
752: 2018/09/07(金) 20:21:51.50
とりあえず古いGIVI箱を自家塗装から始めてみることにする
753: 2018/09/07(金) 20:37:13.34
ここの奴らを満足させられるサイズの箱を作れる3Dプリンタはクッソ高いぞ、どこかに発注したとしても余裕で台車より高くなるだろう
分割して接着するとか、ステー類を作るとかならまだありだけど
ガルバリウム鋼板とか木材で箱作ろうかとちょっと思った
分割して接着するとか、ステー類を作るとかならまだありだけど
ガルバリウム鋼板とか木材で箱作ろうかとちょっと思った
754: 2018/09/07(金) 20:59:02.17
結局四角い箱を求めるとホムセン箱しかなくなるのかね…
755: 2018/09/07(金) 21:34:12.82
3Dプリンターとか言い出すんなら、オーダーメイドアルミケースでいんじゃね?とは思う。
756: 2018/09/07(金) 21:51:16.75
なんでも好きなデザインの箱に穴開けて、キャリアにボルト留めすればいい
757: 2018/09/07(金) 22:15:53.07
郵便屋が使ってる伸縮する箱の白いやつが旭風防から出てる
あれもかなり四角いし 一番伸ばすと容量148Lだってさ
あれもかなり四角いし 一番伸ばすと容量148Lだってさ
776: 2018/09/09(日) 17:06:59.09
780: 2018/09/09(日) 18:58:11.75
>>776
高いな・・・
高いな・・・
759: 2018/09/08(土) 07:21:32.46
いい機会だからFRP工作始めたら?
最初はチクチクするけど楽しいぞ
最初はチクチクするけど楽しいぞ
762: 2018/09/08(土) 21:05:49.14
>>759 FRPはチクチクよりも、低臭タイプと言えど臭いがなぁ・・・
760: 2018/09/08(土) 20:02:34.52
ワンタッチじゃない箱って
前後左右上下にゆすって、ガタつきがなければokですか?
汎用だからすごく不安なのですが
前後左右上下にゆすって、ガタつきがなければokですか?
汎用だからすごく不安なのですが
763: 2018/09/08(土) 21:58:00.22
>>760
バイク降りろ
バイク降りろ
766: 2018/09/09(日) 10:58:48.85
>>763
毎日降りてます
毎日降りてます
768: 2018/09/09(日) 12:11:30.58
>>766
もう乗らなくていいよ
もう乗らなくていいよ
769: 2018/09/09(日) 12:59:43.22
>>766
こっちの勝ちだなw
こっちの勝ちだなw
761: 2018/09/08(土) 20:16:20.08
エッチスケッチワンタッチ
お尻の中でウンチッチ♪
お尻の中でウンチッチ♪
764: 2018/09/09(日) 10:32:30.75
CB250Rが尻切れトンボで気に入らないけど、逆に考えれば、あの空間を箱で埋められるんじゃないかと考えた
箱を乗せるというよりは、この形のフレームを作り、そこに板を貼って箱にする
マスの集中化?なにそれおいしいの?
https://i.imgur.com/fGHTTz1.png
箱を乗せるというよりは、この形のフレームを作り、そこに板を貼って箱にする
マスの集中化?なにそれおいしいの?
https://i.imgur.com/fGHTTz1.png
765: 2018/09/09(日) 10:39:24.42
>>764
よし、完成したらUp!
よし、完成したらUp!
767: 2018/09/09(日) 11:15:42.06
>>764
GIVIから出てないか?CBは知らんけど、Ninja250SLにはばっちりそんな感じのが出てるよ。
GIVIから出てないか?CBは知らんけど、Ninja250SLにはばっちりそんな感じのが出てるよ。
770: 2018/09/09(日) 15:31:45.56
772: 2018/09/09(日) 16:36:56.35
>>770
かっこ悪いキャリアだな。
かっこ悪いキャリアだな。
774: 2018/09/09(日) 17:03:08.17
>>770
イケアとみた
イケアとみた
797: 2018/09/10(月) 06:04:54.50
>>770
箱位置が高すぎる。テールランプ移設前提で低くしたい。
箱位置が高すぎる。テールランプ移設前提で低くしたい。
798: 2018/09/10(月) 10:31:26.40
>>797
普通の人はテール移設までは考えないよ
そこまでやるんなら箱前提での車種選びすると思う
普通の人はテール移設までは考えないよ
そこまでやるんなら箱前提での車種選びすると思う
777: 2018/09/09(日) 18:06:10.96
普通はキャリアの上面で荷物の荷重を支えるのだけど、それだとどうしても上面は高い位置になるし、薄い片持ち形状では不利
箱の側面自体が構造材となるトラスや耐力壁であれば、もっと軽くて頑丈で体積も稼げて低重心なんじゃないか?と思った
ついでにパニアが存在するべきところまで門型になっててもいい
>>767
どんなの?
770みたいな普通のキャリアと箱ではなく、テールの後ろ・フェンダーのすぐ上の空間を使えるものを考えてるんだけど
テールライトは移設する前提で
箱の側面自体が構造材となるトラスや耐力壁であれば、もっと軽くて頑丈で体積も稼げて低重心なんじゃないか?と思った
ついでにパニアが存在するべきところまで門型になっててもいい
>>767
どんなの?
770みたいな普通のキャリアと箱ではなく、テールの後ろ・フェンダーのすぐ上の空間を使えるものを考えてるんだけど
テールライトは移設する前提で
771: 2018/09/09(日) 15:43:04.06
いやそんなのの話はしてない
773: 2018/09/09(日) 16:59:01.26
非常階段みたい
783: 2018/09/09(日) 20:26:28.47
>>773
ミヤコは確かにちょっと、、、
ミヤコは確かにちょっと、、、
775: 2018/09/09(日) 17:03:42.36
立川の
778: 2018/09/09(日) 18:28:25.63
これのこと?違うか。タンデムステップ利用するやつ
https://www.daytona.co.jp/blog/daytona/wp-content/uploads/2016/08/givi160809.jpg
https://www.daytona.co.jp/blog/daytona/wp-content/uploads/2016/08/givi160809.jpg
779: 2018/09/09(日) 18:40:23.98
レンテック、ベンチュラ、ヘプコ&ベッカー
とか調べるべし。
最終手段はモトコ。
とか調べるべし。
最終手段はモトコ。
781: 2018/09/09(日) 18:59:25.16
郵便屋はよくこんなデカくて重そうな箱で運転してるな
倒れそう
倒れそう
782: 2018/09/09(日) 20:21:52.17
旭風防で郵便箱っぽいのはこれだな
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ab5w.html
取付金具は別売だってさ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ab5-01.html
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ab5w.html
取付金具は別売だってさ
http://www.af-asahi.co.jp/other/champ_ab5-01.html
784: 2018/09/09(日) 20:43:38.13
モトコ、過去3回オーダーしたことあるが、内2回は注文通りにやってくれなかった。オヤジさんは親切だったけど、もう利用することはないかな。
786: 2018/09/09(日) 22:00:57.04
>>784
知り合いがモトコでトップケースのステーワンオフしたけど
一年くらいでステーの溶接部分が取れてブラブラしてたなぁ
あの溶接はモトコの人が自分でやってるの?
知り合いがモトコでトップケースのステーワンオフしたけど
一年くらいでステーの溶接部分が取れてブラブラしてたなぁ
あの溶接はモトコの人が自分でやってるの?
785: 2018/09/09(日) 21:47:16.90
最近のケツのぶった切られたバイクにキャリア付けると、飛び出すからクソ不恰好だよな
787: 2018/09/09(日) 22:19:56.36
https://i.imgur.com/sdaDGaQ.jpg
デカくて使い勝手の良いトップケースが見つからなくて鬱々としていたがこういったATV用の箱を流用すれば解決するのではないかと思うようになった
日本で現物の見れる店とか無いだろうか
デカくて使い勝手の良いトップケースが見つからなくて鬱々としていたがこういったATV用の箱を流用すれば解決するのではないかと思うようになった
日本で現物の見れる店とか無いだろうか
789: 2018/09/09(日) 22:30:53.10
>>787
A4バッグがはいらないから個人的にはイマイチ
A4バッグがはいらないから個人的にはイマイチ
791: 2018/09/09(日) 22:36:52.54
>>789
SHAD ATV110の方なら入るんじゃね?俺のバイクの幅より長いから個人的にはちょっと嫌だが
SHAD ATV110の方なら入るんじゃね?俺のバイクの幅より長いから個人的にはちょっと嫌だが
793: 2018/09/09(日) 22:41:38.44
>>791
B47で入るよ
Trk46はわからん
B47で入るよ
Trk46はわからん
788: 2018/09/09(日) 22:28:27.05
すげー使い勝手悪そうな見た目だw
790: 2018/09/09(日) 22:33:58.53
メットが入ってるのにすげー底が浅そうに見えるんだが目の錯覚?
794: 2018/09/09(日) 22:42:39.68
792: 2018/09/09(日) 22:39:17.52
795: 2018/09/09(日) 22:57:58.11
パニア付けるより幅広になったり?
796: 2018/09/09(日) 23:04:45.71
ATV用ってベースあるの?
ボルト留めならピザ箱に勝る部分がないような
ボルト留めならピザ箱に勝る部分がないような
799: 2018/09/10(月) 11:15:09.51
スポーツ系バイクでリアシート独立したタイプなら
ヤフオクで中古の安いリアシート落札して、リアシートにボルトで直接ベース固定しちゃうのが一番便利だと思うけどな
トップケース使わないときはノーマルのリアシートに変えればいいんだし
キャンツーするとかでトップケース+シートバッグにしたいならしゃーないけど
ヤフオクで中古の安いリアシート落札して、リアシートにボルトで直接ベース固定しちゃうのが一番便利だと思うけどな
トップケース使わないときはノーマルのリアシートに変えればいいんだし
キャンツーするとかでトップケース+シートバッグにしたいならしゃーないけど
800: 2018/09/10(月) 13:02:28.89
リアシートってそんな強固に固定されてないからもげると思うぞ
801: 2018/09/10(月) 13:07:03.80
同じくそう思う。下向きには強いけど、上引き耐性は数mmのプラだし
802: 2018/09/10(月) 13:09:51.50
リアシートをベルトでボディに縛り付けた上でトップケースをボルト止め
これで強固に固定されつつベルト外してリアシートを交換すればケースの着脱も簡単
これで強固に固定されつつベルト外してリアシートを交換すればケースの着脱も簡単
803: 2018/09/10(月) 13:11:42.47
シートレールにかかるようにできればいいけど
テールカウルが割れる未来しか見えない
テールカウルが割れる未来しか見えない
807: 2018/09/10(月) 13:46:36.32
>>803
荷掛けフックなりふれーむなりに掛けろよ
え?箱を直接ベルトで?馬鹿だなシートカウル直結は「分離に鍵が必要」という利点があるのだよ
荷掛けフックなりふれーむなりに掛けろよ
え?箱を直接ベルトで?馬鹿だなシートカウル直結は「分離に鍵が必要」という利点があるのだよ
808: 2018/09/10(月) 13:58:49.89
>>806
タンデムシートの人間はシートに上向きの力を掛けない
>>807
だからシートレールと言ってる
カウルに大きな力を掛けないようにリアシート上の箱にベルトをかけられるならいいんじゃない?という趣旨
どうあれ俺はやらないしオススメもしないというだけ
タンデムシートの人間はシートに上向きの力を掛けない
>>807
だからシートレールと言ってる
カウルに大きな力を掛けないようにリアシート上の箱にベルトをかけられるならいいんじゃない?という趣旨
どうあれ俺はやらないしオススメもしないというだけ
817: 2018/09/10(月) 15:49:23.75
>>808
タンデムシートに取り付けたベースやボックスからロープラチェット等で下向きに引っ張っておけば解決するよ。
タンデムシートを外すのに一手間増えるけど走行時の安定性が全然違う。
タンデムシートに取り付けたベースやボックスからロープラチェット等で下向きに引っ張っておけば解決するよ。
タンデムシートを外すのに一手間増えるけど走行時の安定性が全然違う。
804: 2018/09/10(月) 13:25:43.39
まぁ車種によるのかもしれんけどね
シートカウルに直接固定はやってる人沢山いるぞ
シートカウルに直接固定はやってる人沢山いるぞ
805: 2018/09/10(月) 13:37:57.89
>>804
どう考えても強度不足
どう考えても強度不足
806: 2018/09/10(月) 13:44:28.11
グースのリアシート改造してホムセン箱付けた有人ならいる。
人間が乗れるんだから荷重は大丈夫だろう。
人間が乗れるんだから荷重は大丈夫だろう。
809: 2018/09/10(月) 14:12:50.91
メットインのあるスクーターだと、メットインを活かすためにはリアシートの上をふさぐことができないので、ホムセン箱を固定するには微妙だ
シートを切断するか…?
シートを切断するか…?
810: 2018/09/10(月) 14:14:15.04
キャリアの設定あんだろ普通…
811: 2018/09/10(月) 14:18:07.00
キャリアを使うと、後ろに飛び出しすぎるので邪魔だし、なによりキャリアが耐荷重3kgとかで貧弱すぎる
外見的にも、でかい箱積んだら折れそうで怖い
外見的にも、でかい箱積んだら折れそうで怖い
813: 2018/09/10(月) 15:02:12.52
>>811
スクーターやめればいいだろ馬鹿
スクーターやめればいいだろ馬鹿
816: 2018/09/10(月) 15:48:53.73
>>811
これただの建て前だろ
これただの建て前だろ
812: 2018/09/10(月) 14:35:05.20
そんなに恒常的に重いもの運ぶならプレスカブとかギアでええやん、或いはフレームにきっちり着くキャリアワンオフか
814: 2018/09/10(月) 15:11:23.39
キャブ車のスクーターなら外からアクセスできる所に燃料タンク増設して切り替えコック付ければ良いんやで
815: 2018/09/10(月) 15:12:36.17
リードのリアキャリアは頑丈ですが
818: 2018/09/10(月) 16:07:42.85
キャリアの設定荷重は静止でと解釈している
大概シートレールの端っこについてて
テコの一番外に重さが掛かるのだから
Gが掛かった時の瞬間荷重は何倍にもなるワケで
大概シートレールの端っこについてて
テコの一番外に重さが掛かるのだから
Gが掛かった時の瞬間荷重は何倍にもなるワケで
821: 2018/09/10(月) 21:22:16.83
>>818
静荷重な訳ないだろwバイクのキャリアだぞ。
動荷重で、その数倍と言うなら耐荷重3kgのキャリアに箱なんて乗せられない。
車種にもよるだろうが、耐荷重の2倍程度はOKなんじゃないかと思ってる。
じゃないと、耐荷重3kgのキャリアに3kgの箱乗せたら何も積めないことになってしまう。
静荷重な訳ないだろwバイクのキャリアだぞ。
動荷重で、その数倍と言うなら耐荷重3kgのキャリアに箱なんて乗せられない。
車種にもよるだろうが、耐荷重の2倍程度はOKなんじゃないかと思ってる。
じゃないと、耐荷重3kgのキャリアに3kgの箱乗せたら何も積めないことになってしまう。
823: 2018/09/10(月) 22:17:59.98
>>821
なんか勘違いしてるようだが静荷重であってるぞ
動荷重なんてユーザー側で測りようがない
なんか勘違いしてるようだが静荷重であってるぞ
動荷重なんてユーザー側で測りようがない
826: 2018/09/11(火) 00:43:54.18
>>823
確かに、キャリアの耐荷重は静荷重だな。それが、動荷重になると3kgでは収まらないってこと。
>>818が書いてることも、間違ってはいないようだ。だが、当たり前過ぎて蛇足のような・・・
確かに、キャリアの耐荷重は静荷重だな。それが、動荷重になると3kgでは収まらないってこと。
>>818が書いてることも、間違ってはいないようだ。だが、当たり前過ぎて蛇足のような・・・
822: 2018/09/10(月) 22:07:13.18
そんなに飛び出すのが嫌ならシートバッグにするしかない
それかスライドキャリアつけるか
それかスライドキャリアつけるか
824: 2018/09/10(月) 23:43:52.32
2りんかんでGIVI B27N買った
ネットより安かった!
10470ffクーポン使って5,382円
ネットより安かった!
10470ffクーポン使って5,382円
825: 2018/09/10(月) 23:53:28.64
おめ、良い色買ったな!
827: 2018/09/11(火) 08:43:59.85
静荷重で3kgということは動荷重なら3倍の9kgぐらいかかりますよ、ということかな
あとタンデムシートの着座位置で100kgの耐荷重があるなら
荷重受けから3倍の距離になれば30kgしか耐えれんし
あとタンデムシートの着座位置で100kgの耐荷重があるなら
荷重受けから3倍の距離になれば30kgしか耐えれんし
828: 2018/09/11(火) 09:26:41.41
動荷重て評価難しいよな。
突き上げの衝撃時の加速Gは結構凄いから、本気で計算したら殆どのキャリアの耐えれる動荷重なんて・・・。
特にキャリアの取り付け位置から、キャリアの位置まで長くてテコの原理が大きく効く様な取り付け方法のキャリアとかな。
突き上げの衝撃時の加速Gは結構凄いから、本気で計算したら殆どのキャリアの耐えれる動荷重なんて・・・。
特にキャリアの取り付け位置から、キャリアの位置まで長くてテコの原理が大きく効く様な取り付け方法のキャリアとかな。
829: 2018/09/11(火) 09:56:31.92
>>828
キャリアの強度とか言うよりそれに尽きるよな>>取り付け位置
カブの荷台が壊れたなんて聞かないもんな。
キャリアの強度とか言うよりそれに尽きるよな>>取り付け位置
カブの荷台が壊れたなんて聞かないもんな。
830: 2018/09/11(火) 12:16:33.15
オフ車にホムセン箱付けたいんだがヘリメットリュックとライジャケが入るくらいだとどれがオススメ?
あと取付方法わかりやすく解説してるサイト教えてくれ
あと取付方法わかりやすく解説してるサイト教えてくれ
838: 2018/09/11(火) 14:46:32.37
>>830
お前には無理だからもうそのバイク捨てなよ
お前には無理だからもうそのバイク捨てなよ
839: 2018/09/11(火) 17:03:56.85
>>830
自分の車種+ホムセン箱で取り付け例出てくる。
ホムセン箱は千差万別なので、
バイク+ホムセン箱でググって良さげな箱と組み合わせ。
自分の車種+ホムセン箱で取り付け例出てくる。
ホムセン箱は千差万別なので、
バイク+ホムセン箱でググって良さげな箱と組み合わせ。
831: 2018/09/11(火) 13:01:02.19
「ホムセン箱 バイク」で検索してみよう
832: 2018/09/11(火) 13:12:54.62
結局メーカーは2人乗りの可能性をつぶさないキャリアしか作らないのよね。
そこがイカンと。
そこがイカンと。
833: 2018/09/11(火) 13:15:35.22
>>832
かのBuellですら、
S1がシングルシートだから売れにくいという理由で、
タンデムシート付けたぐらいだからなあ
タンデム不可というのは商売しにくいんだろう
実際のところタンデムなんてしなかったけどな
かのBuellですら、
S1がシングルシートだから売れにくいという理由で、
タンデムシート付けたぐらいだからなあ
タンデム不可というのは商売しにくいんだろう
実際のところタンデムなんてしなかったけどな
844: 2018/09/11(火) 18:38:56.67
>>832
タンデムしている奴なんか滅多に見かけないのにな。
バイク不振はバイク業界が考えるバイク像が世間とかけ離れているから。
速さのイメージとかって馬鹿丸出しだから本当に勘弁してほしい。
タンデムしている奴なんか滅多に見かけないのにな。
バイク不振はバイク業界が考えるバイク像が世間とかけ離れているから。
速さのイメージとかって馬鹿丸出しだから本当に勘弁してほしい。
847: 2018/09/11(火) 19:49:26.67
>>844
マルチキャリアは無視かい?
マルチキャリアは無視かい?
849: 2018/09/11(火) 20:11:27.89
>>844
オマエは世間のなんなの?何者なの?
オマエは世間のなんなの?何者なの?
834: 2018/09/11(火) 13:19:35.93
と言うか乗車定員変わると構造変更にならなかったっけ?そこまでしてバカでかい箱をつける需要はバイク便などに限られそう
835: 2018/09/11(火) 13:49:29.77
だからバイク便はベルト締結で「ちょっと大きな荷物積んでるだけですよ~。乗員に変更ありませんよ~」って態度
836: 2018/09/11(火) 14:26:43.42
箱を背負えば全て解決やな
837: 2018/09/11(火) 14:35:27.30
自分が箱になれば問題なし。
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/f/bf659999.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/f/bf659999.jpg
840: 2018/09/11(火) 18:11:34.25
ヘリメット?
リュック
ライジャケ
どれか1個しか無理じゃね?
リュック
ライジャケ
どれか1個しか無理じゃね?
842: 2018/09/11(火) 18:26:00.46
841: 2018/09/11(火) 18:14:37.95
ヘリメットが入るなんて吃驚!
843: 2018/09/11(火) 18:26:42.90
昔はどこもでもヘリメットが採れてたよな
853: 2018/09/11(火) 21:09:06.65
>>843
まあどう突っ込んでほしいのか分からないけどハリバットかな
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/f/2fb9684d.jpg
まあどう突っ込んでほしいのか分からないけどハリバットかな
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/f/2fb9684d.jpg
845: 2018/09/11(火) 19:01:32.05
848: 2018/09/11(火) 20:08:49.20
>>845
郵便配達はどうなんだろう
郵便配達はどうなんだろう
850: 2018/09/11(火) 20:20:16.66
>>848
あれは箱自体が積載装置に含まれるんじゃないか
あれは箱自体が積載装置に含まれるんじゃないか
846: 2018/09/11(火) 19:26:10.20
この場合の積載装置は純正品サイズなのか拡張したらそれ基準なのか知りたい
キャンピングバッグとかカブでもなきゃ普通にオーバーするよね
キャンピングバッグとかカブでもなきゃ普通にオーバーするよね
851: 2018/09/11(火) 20:27:50.24
耐加重なら基本的に倍まで積んでも壊れないようにはできてるはずなのよね
ただ推奨以内であれば誰でも問題ない、機械も壊れない。
超えれば壊れる寿命が減るってことだと製造業の人が思います。
守に越したことはないとはおもうけどさー
ただ推奨以内であれば誰でも問題ない、機械も壊れない。
超えれば壊れる寿命が減るってことだと製造業の人が思います。
守に越したことはないとはおもうけどさー
852: 2018/09/11(火) 21:03:35.26
耐荷重が自称4kgのリアキャリア掴んで後輪浮かせたりできちゃうから
まあ相当に安全率とってるはず
まあ相当に安全率とってるはず
854: 2018/09/11(火) 21:33:41.56
>>852
それはどうなんだw
それこそ動加重の話じゃないのかw
それはどうなんだw
それこそ動加重の話じゃないのかw
855: 2018/09/11(火) 21:48:20.51
>>852
自作キャリアの俺基準がそれ
・前輪とキャリアだけで車体保持
・自分がキャリアに乗れる
自作キャリアの俺基準がそれ
・前輪とキャリアだけで車体保持
・自分がキャリアに乗れる
856: 2018/09/12(水) 08:45:16.96
キャリアメーカーの言ってる耐荷重は
フレーム強度を含めた耐荷重なのかもしれんじゃん
キャリア単体で100kg余裕でも取り付けた状態で100kgかけたらフレーム折れるわな
フレーム強度を含めた耐荷重なのかもしれんじゃん
キャリア単体で100kg余裕でも取り付けた状態で100kgかけたらフレーム折れるわな
857: 2018/09/12(水) 08:55:18.28
俺のバイクの純正キャリアが対荷重5kgなんだけど純正箱の重量が5kgでその箱の対荷重も5kgで、いったい箱の中には何キロ積めるの?
861: 2018/09/12(水) 09:41:35.64
>>857
止まった時にヘルメットだな。というのは冗談で、3~5kgは積めるんじゃないかな?
俺のバイクも、純正キャリアの耐荷重3kg、箱3kgだよ。それで、最大5kg程度まで積んでる。
長距離走るなら、そこまで積まないけどね。
止まった時にヘルメットだな。というのは冗談で、3~5kgは積めるんじゃないかな?
俺のバイクも、純正キャリアの耐荷重3kg、箱3kgだよ。それで、最大5kg程度まで積んでる。
長距離走るなら、そこまで積まないけどね。
871: 2018/09/12(水) 13:07:18.88
>>857
耐荷重5kg+5kgで10kgだな
耐荷重5kg+5kgで10kgだな
872: 2018/09/12(水) 14:50:10.42
>>857
耐荷重は?
耐荷重は?
874: 2018/09/12(水) 17:43:34.29
>>857
俺の純正耐加重3キロやけど20キロいけたわ
俺の純正耐加重3キロやけど20キロいけたわ
877: 2018/09/12(水) 21:41:57.99
>>857
なんの車種?
普通、箱の説明にも積載可能な荷重が書かれてるけど
見たいから教えて
なんの車種?
普通、箱の説明にも積載可能な荷重が書かれてるけど
見たいから教えて
893: 2018/09/13(木) 19:59:58.35
>>877
MT-09
MT-09
899: 2018/09/13(木) 22:18:17.81
>>893
見てきた、本当にわけわからんな
他の車種ではキャリアの説明に、トップケース内~kgって表記なのに
見てきた、本当にわけわからんな
他の車種ではキャリアの説明に、トップケース内~kgって表記なのに
858: 2018/09/12(水) 09:00:16.82
希望が積めます。
859: 2018/09/12(水) 09:15:00.23
夢と愛も積めます
860: 2018/09/12(水) 09:24:13.00
あなたの箱魂が積めます
862: 2018/09/12(水) 09:54:02.91
空気にも重さあるんやで
864: 2018/09/12(水) 10:13:31.50
>>862
だから浮力もあるんやで
だから浮力もあるんやで
863: 2018/09/12(水) 09:55:05.86
空気を満タンに
865: 2018/09/12(水) 11:01:20.87
ピコーン!
そうだ、水素・ヘリウム積めば軽くなる!
そうだ、水素・ヘリウム積めば軽くなる!
866: 2018/09/12(水) 11:08:16.39
空飛ぶバイクの誕生か
867: 2018/09/12(水) 11:16:16.19
軽くはなるけど影響は無いに等しい
868: 2018/09/12(水) 11:56:49.57
やだ、ネタにマジレス
869: 2018/09/12(水) 12:43:52.39
風船おじさんをリスペクトする時がきたのか!
870: 2018/09/12(水) 12:53:28.25
タンデムの上での余力の中で耐荷重を設定しているので
おひとり様ならば人間一人分積めるという暴論
おひとり様ならば人間一人分積めるという暴論
873: 2018/09/12(水) 16:02:33.64
積めるだけ(言ってみたかっただけです、ゴメンナサイ。)
875: 2018/09/12(水) 19:02:05.29
風船おじさんて月まで飛んでジャミラになったんだよね
885: 2018/09/13(木) 07:52:29.43
>>875
あなた50代だろ?
あなた50代だろ?
889: 2018/09/13(木) 09:37:04.53
>>875
風船おじさんはいいとこ北海道の沖までしか飛べず
そのまま親潮で日本の沿岸に戻されたのが通説
ちなみに風船おじさん煽って飛ばしたのはフジテレビなんだぜ・・・
風船おじさんはいいとこ北海道の沖までしか飛べず
そのまま親潮で日本の沿岸に戻されたのが通説
ちなみに風船おじさん煽って飛ばしたのはフジテレビなんだぜ・・・
876: 2018/09/12(水) 20:12:40.92
俺のバイクの純正キャリアを日本で買うと耐荷重3kgなんだけど、
マレーシアで買うと重量記載なし純正ピリオンシートがある
同じものに見えるんだが…
そういえば、昔用賀のピットに誘導されて、「交通安全のキャンペーンやってます」ってポケットティッシュと風船くれて困ったことがある。
マレーシアで買うと重量記載なし純正ピリオンシートがある
同じものに見えるんだが…
そういえば、昔用賀のピットに誘導されて、「交通安全のキャンペーンやってます」ってポケットティッシュと風船くれて困ったことがある。
904: 2018/09/14(金) 14:23:05.68
>>876
俺はツーリング先のガソリンスタンドで給油したら「只今キャンペーン中でこちら賞品ですー」って
ティッシュペーパー10箱くれようとしたから丁重にお断りした(´・ω・`)
俺はツーリング先のガソリンスタンドで給油したら「只今キャンペーン中でこちら賞品ですー」って
ティッシュペーパー10箱くれようとしたから丁重にお断りした(´・ω・`)
878: 2018/09/12(水) 23:34:44.28
旅先の新鮮な空気運べってことか
879: 2018/09/13(木) 00:27:53.40
空気は意外に重くて1立方メートルあたり1kgもある
でも風船超軽いじゃんと思うかもしれないが
あなたが感じてるのは空気じゃなくゴムの重さだけなのだ
でも風船超軽いじゃんと思うかもしれないが
あなたが感じてるのは空気じゃなくゴムの重さだけなのだ
881: 2018/09/13(木) 06:12:36.04
>>879
1Lで1.293 g 水の約1000分の1
1?とか分かりづらいです。
1Lで1.293 g 水の約1000分の1
1?とか分かりづらいです。
882: 2018/09/13(木) 06:14:40.76
>>879
1Lで1.293 g 水の約1000分の1
1立方メートル当たりとか分かりづらいです。
文字化けしたスマヌ
1Lで1.293 g 水の約1000分の1
1立方メートル当たりとか分かりづらいです。
文字化けしたスマヌ
880: 2018/09/13(木) 00:43:14.26
🎈ってバイクじゃなく車でも扱いに困りそうw
883: 2018/09/13(木) 06:40:53.89
水1立方メートルは1トンあるからな
884: 2018/09/13(木) 07:10:54.92
箱の中真空引きすれば1gも軽量化出来るのかー(白目)
886: 2018/09/13(木) 07:53:09.65
気圧差で鍵掛けなくても開かなくなるな
887: 2018/09/13(木) 08:13:28.12
プッチンプリンみたいに、穴を開けたらいい。
888: 2018/09/13(木) 09:21:23.74
つまりマクデブルクの半球はリアボックスだった…と
890: 2018/09/13(木) 15:20:07.59
風船おじさんってどっかに流れ着いたんだっけ?
純正行方不明だったと思ってたわ
純正行方不明だったと思ってたわ
891: 2018/09/13(木) 15:29:05.21
>>890
まだ浮いてるよ。
まだ浮いてるよ。
892: 2018/09/13(木) 15:47:24.58
901: 2018/09/13(木) 22:27:42.53
>>892
ぜんぜん記憶に無いわw
無知って恐いもんだな。
ぜんぜん記憶に無いわw
無知って恐いもんだな。
894: 2018/09/13(木) 21:53:39.76
タンクバッグとかサドルバッグって外してるの?
そもそもあれ簡単に取り外せるのか気になる。コンビニとかネカフェとかどうするの?初心者ライダーです
そもそもあれ簡単に取り外せるのか気になる。コンビニとかネカフェとかどうするの?初心者ライダーです
897: 2018/09/13(木) 22:10:34.72
>>894
タンクバッグは取られて困るものは入れない
取られたらムカつくけど走り出すのに問題が無いようにしておく
気になるならクロップス?の簡易なヘルメット用のロックで車体とくくっとけ
ダブルファスナーなら100均の3桁ナンバーロックも一緒に
タンクバッグは取られて困るものは入れない
取られたらムカつくけど走り出すのに問題が無いようにしておく
気になるならクロップス?の簡易なヘルメット用のロックで車体とくくっとけ
ダブルファスナーなら100均の3桁ナンバーロックも一緒に
898: 2018/09/13(木) 22:15:15.04
>>897
俺は逆にタンクバッグに大事なもの入れて必ず持ち運んでる
俺は逆にタンクバッグに大事なもの入れて必ず持ち運んでる
903: 2018/09/13(木) 22:54:06.19
>>897
>>902
参考になりました
斜めにかけられる奴がほしいね
>>902
参考になりました
斜めにかけられる奴がほしいね
902: 2018/09/13(木) 22:36:51.89
>>894
タンクバッグは、タンクが鉄製ならマグネットで付くから外すのもワンタッチ。
バックルとかゴムフックで付けても、簡単に外れるだろ。
外したタンクバッグは肩に掛けられるようにベルトが付いてる機種がある。
サドルバッグは外さないのが前提じゃないかな?当然、中に貴重品は入れない。
タンクバッグは、タンクが鉄製ならマグネットで付くから外すのもワンタッチ。
バックルとかゴムフックで付けても、簡単に外れるだろ。
外したタンクバッグは肩に掛けられるようにベルトが付いてる機種がある。
サドルバッグは外さないのが前提じゃないかな?当然、中に貴重品は入れない。
895: 2018/09/13(木) 21:57:05.22
あとENDURISTANのブリザードサドルバッグってどう?
896: 2018/09/13(木) 22:09:06.87
風船おじいさん
900: 2018/09/13(木) 22:21:05.77
905: 2018/09/14(金) 16:49:18.40
どんなキャリアでも10㎏は余裕なのに日本メーカーは5㎏とか3㎏とかふざけてるな
913: 2018/09/15(土) 02:34:54.24
>>905
10㎏余裕ってことは、耐久性も大丈夫ということだよね?
それはないなぁ。現実にキャリアが折れるトラブル起こってるし、俺のバイクの純正キャリアも
後ろ側のステーがリブが入った板で、見た目にも弱いし揺らすとグラグラする。
耐荷重3kgだけど、6kgまでは積むけどな。
10㎏余裕ってことは、耐久性も大丈夫ということだよね?
それはないなぁ。現実にキャリアが折れるトラブル起こってるし、俺のバイクの純正キャリアも
後ろ側のステーがリブが入った板で、見た目にも弱いし揺らすとグラグラする。
耐荷重3kgだけど、6kgまでは積むけどな。
915: 2018/09/15(土) 10:46:26.99
>>913
手で揺らしてグラグラするのはヤバイよ
落下したら後続車が事故するぞ
早急に見直しをお勧めします
手で揺らしてグラグラするのはヤバイよ
落下したら後続車が事故するぞ
早急に見直しをお勧めします
916: 2018/09/15(土) 11:32:48.20
>>913
10㎏を大きく越える負荷かけてるから折れるんだよ
10㎏を大きく越える負荷かけてるから折れるんだよ
906: 2018/09/14(金) 18:50:52.87
10kgって書いたら、15や20積む人がでてくるから
907: 2018/09/14(金) 19:38:04.79
もし、メーカーが箱のなかで固定されてる5キロと跳ね回る5キロを考えて対荷重を考えているなら仕方ないかもしれない....
ってわきゃないなw
ってわきゃないなw
908: 2018/09/14(金) 20:41:36.00
http://www.lightningpacks.com/lightningpacks.com/Ergonomic_Backpack_%7C_Lightning_Packs,_LLC.html
ちょっとこれを見て欲しい
キャリアにショック吸収機能を付ければ耐荷重は少し上げられる気がするんだ
ちょっとこれを見て欲しい
キャリアにショック吸収機能を付ければ耐荷重は少し上げられる気がするんだ
912: 2018/09/14(金) 22:31:34.90
>>908
割と素直にスゴイとオモタ。
まずこのバックパックもほしいわ。純粋にシステムだけで何kgかが問題だけど。
割と素直にスゴイとオモタ。
まずこのバックパックもほしいわ。純粋にシステムだけで何kgかが問題だけど。
956: 2018/09/17(月) 00:30:49.68
>>908
かしこい
かしこい
909: 2018/09/14(金) 21:09:03.47
やっぱりおかもち、100キロ出してもだいじょーぶ!
910: 2018/09/14(金) 21:11:02.51
出前機は後ろか左だが、悩ましい
911: 2018/09/14(金) 21:17:28.63
ピーク3倍か。
入れても15キロだからだいたい辻褄は合うな
入れても15キロだからだいたい辻褄は合うな
914: 2018/09/15(土) 10:17:32.24
リブが入った板?
917: 2018/09/15(土) 16:01:23.17
タンクバッグは大型の加速に耐えられない
925: 2018/09/15(土) 20:40:47.39
>>917
脱落防止の紐ついてるから大丈夫
脱落防止の紐ついてるから大丈夫
918: 2018/09/15(土) 16:07:57.62
な、なんだって~AA略
919: 2018/09/15(土) 17:03:05.46
マグネットだと風圧で飛ばされるそうな事はある
でも加速で動いた経験はねぇぞ
でも加速で動いた経験はねぇぞ
920: 2018/09/15(土) 17:23:12.69
中身が100kgぐらい入ってたのかな?
921: 2018/09/15(土) 17:35:29.44
マグネットパワーを使うタンクバッグは完璧超人だった!?
922: 2018/09/15(土) 18:00:32.48
ハードディスクの中に入っている超強力磁石を4個四隅に使えばかなり強いよ。
923: 2018/09/15(土) 18:55:44.16
ピストンが引っぱられそうですね
924: 2018/09/15(土) 18:56:06.96
百均ネオジム四隅に仕込んだポーチにETC入れてタンクにはっつけてる。
箱に入れてたらエラー出てビビりまくりんぐ。
箱に入れてたらエラー出てビビりまくりんぐ。
926: 2018/09/15(土) 22:53:38.79
マグネット式のタンクバッグは外れるとかではなく、
いつの間にか付着した砂鉄でタンクを傷付けるのが問題
いつの間にか付着した砂鉄でタンクを傷付けるのが問題
927: 2018/09/15(土) 22:59:56.73
はげも言ってたけど、砂鉄ってどこでつくの?
930: 2018/09/16(日) 00:23:29.07
>>927
普通に風でそこらを舞ってるのを走行中に拾う
普通に風でそこらを舞ってるのを走行中に拾う
928: 2018/09/15(土) 23:32:23.14
なんか気づいたらついてる
俺は神経質な方なので何でも地べたに置いたりしないんだが
俺は神経質な方なので何でも地べたに置いたりしないんだが
929: 2018/09/16(日) 00:20:13.01
巻き上がった砂ぼこり
931: 2018/09/16(日) 07:32:05.63
タンクバッグ「マグネットパワー!」
932: 2018/09/16(日) 07:40:05.43
張って剥がせるシートみたいの使うといいよ。
砂鉄がついてきたらパッととってしまえばいい
磁石のままだとこまいのは永久に取れないし。
砂鉄がついてきたらパッととってしまえばいい
磁石のままだとこまいのは永久に取れないし。
933: 2018/09/16(日) 09:31:57.12
俺のタンクバッグは、マグネットが外せるようになってる。
934: 2018/09/16(日) 09:51:01.25
マグネット式タンクバッグを買ったら取り付け出来なかった。
この時初めて自分のバイクが樹脂タンクであることを知ったよ。
この時初めて自分のバイクが樹脂タンクであることを知ったよ。
935: 2018/09/16(日) 10:16:30.14
タンクが樹脂なのか?樹脂のタンクカバーが付いてるだけじゃないのか?
941: 2018/09/16(日) 12:53:59.11
>>935
タンク自体が樹脂。
ちな250ccレプリカ。
タンク自体が樹脂。
ちな250ccレプリカ。
936: 2018/09/16(日) 10:44:22.67
タンクから外したときにマグネット部がバッグにくっつくように、バッグ側に鉄の板でも仕込んでおいてくれると拾いにくいんだよね。
今使ってるmoto-fizzのはそこが気にくわない。
今使ってるmoto-fizzのはそこが気にくわない。
937: 2018/09/16(日) 11:43:04.83
ネプチューンマンさまっ
938: 2018/09/16(日) 12:00:24.46
という事で、S&WとかGIVIのロックシステム最強
939: 2018/09/16(日) 12:13:54.43
SHADもタンクロック出してて、GIVIよりスリムでいい感じなんだよな。国内には入ってきてないみたいだけど。
945: 2018/09/16(日) 14:13:49.64
>>939
3つの突起に前から後ろにスライドさせて上に抜けないようにしてるだけだからキツイブレーキかけたら前に吹っ飛んで外れそうなシステムだな
3つの突起に前から後ろにスライドさせて上に抜けないようにしてるだけだからキツイブレーキかけたら前に吹っ飛んで外れそうなシステムだな
947: 2018/09/16(日) 15:55:40.73
>>945
そんなヤワかね?
そんなヤワかね?
950: 2018/09/16(日) 17:29:48.46
>>947
ロック機構があるわけじゃなく金属の靭性と摩擦で留めるだけだからな
まあさすがに通常走行でどうにかなるような商品を出せるほどEUも甘くは無いだろうけど
ロック機構があるわけじゃなく金属の靭性と摩擦で留めるだけだからな
まあさすがに通常走行でどうにかなるような商品を出せるほどEUも甘くは無いだろうけど
940: 2018/09/16(日) 12:19:05.74
今見たらSHADJAPANのページにも載ってたわ。写真だけでなんの情報もない汚物だったがw
この代理店潰れればいいのに。
この代理店潰れればいいのに。
942: 2018/09/16(日) 13:22:32.38
ハスクバーナかな。
だったら見ればすぐわかるだろうから違うか。
だったら見ればすぐわかるだろうから違うか。
943: 2018/09/16(日) 13:57:10.08
ちなとかやめろよ恥ずかしい
944: 2018/09/16(日) 14:05:36.43
ちなつのちなら
946: 2018/09/16(日) 15:40:02.87
そこで、コロナツーリングバッグですよ!
948: 2018/09/16(日) 17:18:34.57
10年選手のGIVI箱無塗装を思い切ってスプレーで自家塗装
もともと濃いグレーの箱を黒にしただけだから大差はないけど外見はリフレッシュしていい感じ
多少のダマや銀色部分の塗りムラはまあご愛嬌で
https://i.imgur.com/DGHDWy9.jpg
もともと濃いグレーの箱を黒にしただけだから大差はないけど外見はリフレッシュしていい感じ
多少のダマや銀色部分の塗りムラはまあご愛嬌で
https://i.imgur.com/DGHDWy9.jpg
980: 2018/09/17(月) 20:37:13.00
>>948
バイクは新しいのに
バイクは新しいのに
949: 2018/09/16(日) 17:28:49.84
後ろの人の顔を隠してあげて
951: 2018/09/16(日) 17:40:38.97
BuellとBmwとはセレブだな
952: 2018/09/16(日) 18:56:15.93
Buellがセレブ?
上流でも有名でも無いんだが…
楽しいマシンではあった
上流でも有名でも無いんだが…
楽しいマシンではあった
953: 2018/09/16(日) 20:35:17.21
そして意気揚々とタンクバッグを一度地面に置いて休憩後に再取り付けにて
ガリ傷
砂鉄を集積する特性を忘れて台無し
ガリ傷
砂鉄を集積する特性を忘れて台無し
954: 2018/09/16(日) 22:07:24.11
タンクバックは油入れる時に邪魔なのに気が付いて箱使いになったわ
957: 2018/09/17(月) 01:06:13.29
>>954
ガソリンの事を油って言う世代って70オーバーの団塊連中やろ
ガソリンの事を油って言う世代って70オーバーの団塊連中やろ
958: 2018/09/17(月) 03:23:51.94
>>957
給油は普通に使うけどな。
給油は普通に使うけどな。
960: 2018/09/17(月) 09:44:04.56
>>958
それを通ぶって言うと、ってことでしょ。
自覚無しで使ってる可能性もあるが。
それを通ぶって言うと、ってことでしょ。
自覚無しで使ってる可能性もあるが。
955: 2018/09/17(月) 00:16:50.85
バイクにETCとナビ付けるようになってからタンクバッグ使わなくなったな。
箱付けてから物入れとしての重要度は下がったけど、マップケースやハイカや高速のチケット入れるのには機能的で必需品だった。
ただ伊豆みたいに小銭必要な有料道路があると小銭の置き場にテンパる。
箱付けてから物入れとしての重要度は下がったけど、マップケースやハイカや高速のチケット入れるのには機能的で必需品だった。
ただ伊豆みたいに小銭必要な有料道路があると小銭の置き場にテンパる。
961: 2018/09/17(月) 11:07:05.18
>>955
基本財布もトップケースに入れてるから、ETC使えないと手間が半端ないわ
基本財布もトップケースに入れてるから、ETC使えないと手間が半端ないわ
959: 2018/09/17(月) 08:17:42.52
「油」って看板のガソリンスタンドもあるよね
962: 2018/09/17(月) 13:05:52.16
ガソリンを油って言うの初めて聞いたわ。
42歳バイク歴20年
42歳バイク歴20年
963: 2018/09/17(月) 13:07:53.55
そういう符丁使う仕事してたらついつい出るパターンかな
964: 2018/09/17(月) 13:26:07.07
ガッチャマン=事故渋滞
965: 2018/09/17(月) 14:13:27.94
油という言葉にどれほどの幻想を抱いているのだろう
正直ビビるw
正直ビビるw
966: 2018/09/17(月) 14:14:50.70
ガソリン(油)を給油するって頭が頭痛とかお腹が腹痛みたいなもんなの?
通じるからどうでもいいけど
通じるからどうでもいいけど
970: 2018/09/17(月) 16:01:58.44
>>966
会社の朝礼を始めるときに「朝の朝礼を始めます!」と言う人がいていつも気になる。
会社の朝礼を始めるときに「朝の朝礼を始めます!」と言う人がいていつも気になる。
967: 2018/09/17(月) 14:19:24.91
ドイツ車に乗ってる時、職場のオッサンから「その車油喰うだろ!」って言われて、エンジンオイルの消費のことを言われてるのかと思った。後から燃料のことだと理解したけど。
968: 2018/09/17(月) 14:26:31.04
語彙や教養の乏しさを年齢の所為にしてんじゃねーよ。
969: 2018/09/17(月) 15:11:56.57
ドイツ車ならオイル食いという理解でも正しい
971: 2018/09/17(月) 16:11:42.19
油=ガソリンはおかしくないんじゃ
政府でもガソリン価格は油価って使うこと有るし
政府でもガソリン価格は油価って使うこと有るし
972: 2018/09/17(月) 16:15:06.23
おばあちゃんが
「カブ(バーディーのこと)にアブラないから入れとかないとダメだよ」
って言ってたな。
ガソリン入れようとは言わなかった
「カブ(バーディーのこと)にアブラないから入れとかないとダメだよ」
って言ってたな。
ガソリン入れようとは言わなかった
973: 2018/09/17(月) 16:17:21.94
原油から抽出される油の一種だし日本語だと揮発油だから油で何もおかしくないよな
税金も揮発油税だし
税金も揮発油税だし
974: 2018/09/17(月) 16:22:03.70
太平洋戦争真っ只中のスレはここですか
975: 2018/09/17(月) 16:30:18.44
欲しがりません勝つまでは
976: 2018/09/17(月) 16:35:52.47
982: 2018/09/17(月) 22:30:39.26
>>976
降りる時に疲れてグラッときたら持ちこたえられる気がしない
昔キャンプ装備リヤにくくりつけて降りる時にキックした時は疲れもあってどうにもならなかった
降りる時に疲れてグラッときたら持ちこたえられる気がしない
昔キャンプ装備リヤにくくりつけて降りる時にキックした時は疲れもあってどうにもならなかった
983: 2018/09/17(月) 23:01:53.76
>>976
その手の何度も話題になってるね
オフロードがんがん走ってるヤツとかカブに付けてるヤツとかこのスレで見た
その手の何度も話題になってるね
オフロードがんがん走ってるヤツとかカブに付けてるヤツとかこのスレで見た
977: 2018/09/17(月) 19:04:39.86
そこら辺に棄ててあるスクーターで作れそうだが、ナンバーと構造変更が必要になるな。
978: 2018/09/17(月) 20:10:23.70
ユナイテッドステーツでは「ガス」ですよ
979: 2018/09/17(月) 20:11:06.81
>>978
ギャス、だな
ギャス、だな
981: 2018/09/17(月) 22:10:23.21
984: 2018/09/17(月) 23:06:32.47
ドラクエで棺桶引き摺ってるようにしか見えないのはちょっと…
985: 2018/09/17(月) 23:27:20.42
>>984
誰が上手いこと言えと、吹き出したチューハイ返して・・・
誰が上手いこと言えと、吹き出したチューハイ返して・・・
986: 2018/09/18(火) 00:03:20.41
俺的には二輪のリヤカー形式の方が負担が少なくていい気がする
フレームめっちゃネジれるよ
フレームめっちゃネジれるよ
987: 2018/09/18(火) 03:45:52.60
サイドパニアでヘルメット収納できるやつある?
givi V35が欲しいんだけど入るかな?
パニアケースの盗難って簡単なものなの?givi v35は鍵もついてるけど駐車場とか駐車場で中にヘルメット入れておきっぱとか、そういう用途でも使おうと思ってる。そのあたりどうなのか詳しい人教えてほしい
givi V35が欲しいんだけど入るかな?
パニアケースの盗難って簡単なものなの?givi v35は鍵もついてるけど駐車場とか駐車場で中にヘルメット入れておきっぱとか、そういう用途でも使おうと思ってる。そのあたりどうなのか詳しい人教えてほしい
988: 2018/09/18(火) 03:46:44.35
ちなみにフルフェイス
989: 2018/09/18(火) 04:15:11.69
サイドパニアw
それこそ頭痛が痛い
それこそ頭痛が痛い
992: 2018/09/18(火) 06:10:07.86
>>990
そんな奴に教える箱はね~よ
そんな奴に教える箱はね~よ
993: 2018/09/18(火) 07:31:13.73
>>990
ヘルメットが入る容量のパニアケースは既製品では無かったと思う
ホームセンターの箱を流用して自作するかトップケースを付けるしか無いと思う
ヘルメットが入る容量のパニアケースは既製品では無かったと思う
ホームセンターの箱を流用して自作するかトップケースを付けるしか無いと思う
991: 2018/09/18(火) 04:48:17.31
サイドパニアは幅大きく出来ないからフルフェイスが入るのはないと思う。
994: 2018/09/18(火) 08:11:37.09
V35 530x316x390
SH36 490x330x380
SH36はGT-airが入るらしい
SH36 490x330x380
SH36はGT-airが入るらしい
995: 2018/09/18(火) 08:17:32.84
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%91%E3%8B%E3%A2
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fb/Pannier_%28PSF%29.png
せっかくなのでパニアをぐぐったらこういうのが元の意味のようだ
対になってるのが基本らしい
知ってた?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fb/Pannier_%28PSF%29.png
せっかくなのでパニアをぐぐったらこういうのが元の意味のようだ
対になってるのが基本らしい
知ってた?
996: 2018/09/18(火) 08:38:08.04
お前は文章読まないで絵しかみない幼児か?
997: 2018/09/18(火) 09:10:41.47
ググっただけでドヤ顔した挙句文章の意味を理解できてないとか笑えるな
998: 2018/09/18(火) 09:18:31.97
賢いヤギだなあ
コメント
コメントする