1: 2018/09/08(土) 16:08:11.72
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【秋刀魚の味】北海道ツーリング総合スレ 18-16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536155464/
▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【秋刀魚の味】北海道ツーリング総合スレ 18-16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536155464/
▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森~函館・大間~函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗~苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋~苫小牧・仙台~苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟~小樽・舞鶴~小樽・敦賀~小樽・秋田~小樽・舞鶴~苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森~函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸~苫小牧・宮古~室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌~焼尻・羽幌~天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな~奥尻・稚内~利尻・稚内~礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
4: 2018/09/08(土) 16:27:24.45
>>1乙!
5: 2018/09/08(土) 16:46:46.75
>>1
行きのフェリーで災害派遣部隊と一緒になったとかはしゃぐなよ
行きのフェリーで災害派遣部隊と一緒になったとかはしゃぐなよ
25: 2018/09/08(土) 19:15:29.97
>>5
はあ?
はあ?
2: 2018/09/08(土) 16:09:06.36
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/camp/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.com/tenpo/top/new_open/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/
3: 2018/09/08(土) 16:09:33.81
◆ホクレンSS セーフティサマー北海道 2018(ライダーキャンペーン)
[2018年7月1日(日)~9月30日(日)]にホクレンSSで給油いただいたライダーの方へ、
オリジナルフラッグを販売します。
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2018/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2018/img/img01.png
[2018年7月1日(日)~9月30日(日)]にホクレンSSで給油いただいたライダーの方へ、
オリジナルフラッグを販売します。
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2018/
https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2018/img/img01.png
6: 2018/09/08(土) 16:54:05.83
自衛隊員と同じ北海道行きフェリーに乗ることは、災害時以外でもよくあるな
着てるTシャツとかカッコよくて、どこで買えるか聞きたくなる
着てるTシャツとかカッコよくて、どこで買えるか聞きたくなる
8: 2018/09/08(土) 17:19:27.15
>>6
迷彩柄のやつよな。
あと、風呂で体洗う時タオル使わないからすぐ分かる笑
迷彩柄のやつよな。
あと、風呂で体洗う時タオル使わないからすぐ分かる笑
11: 2018/09/08(土) 17:50:16.40
>>8
迷彩柄の上下制服、迷彩柄の手提げ袋に、足元には迷彩柄の大型ケースに入った何かの機材。そういう格好の人達が船内ロビーにあまりに大勢いると目の感覚がおかしくなる。自衛隊員はそんな感覚にはならないのだろうか。
迷彩柄の上下制服、迷彩柄の手提げ袋に、足元には迷彩柄の大型ケースに入った何かの機材。そういう格好の人達が船内ロビーにあまりに大勢いると目の感覚がおかしくなる。自衛隊員はそんな感覚にはならないのだろうか。
9: 2018/09/08(土) 17:35:21.63
>>6 一度乗り合わせた事はあったねぇ。あの人たちどこに泊ってんだろ
12: 2018/09/08(土) 17:56:40.38
>>9
北海道だとドンパチやらない演習場って住宅地の近くにもあったりする
北海道だとドンパチやらない演習場って住宅地の近くにもあったりする
292: 2018/09/10(月) 16:14:01.48
>>6
駐屯地の売店やコンビニで売ってるよw
ちなみに防衛予算が尽きるとトイレットペーパーは自腹で買うことになる
売店で1ロール100円とか法外な値段で販売されてる、基地祭とかで中に入れる時に見ると切なくなるよw
駐屯地の売店やコンビニで売ってるよw
ちなみに防衛予算が尽きるとトイレットペーパーは自腹で買うことになる
売店で1ロール100円とか法外な値段で販売されてる、基地祭とかで中に入れる時に見ると切なくなるよw
7: 2018/09/08(土) 17:02:31.23
1乙!
前スレ974さんより
経産省のガソリンスタンド営業情報
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
北海道地区の道路状況
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/sp/
前スレ974さんより
経産省のガソリンスタンド営業情報
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
北海道地区の道路状況
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/sp/
10: 2018/09/08(土) 17:45:57.90
札幌市内のガソリンスタンドは今日から営業始めたところが多い
13: 2018/09/08(土) 18:30:53.77
さっき、六花亭本店にいってきた
営業していたけど2階の喫茶は休止
販売商品もさくさくパイ等、生菓子は生産ラインが停止
店内ガラガラなのは初めて見た
営業していたけど2階の喫茶は休止
販売商品もさくさくパイ等、生菓子は生産ラインが停止
店内ガラガラなのは初めて見た
16: 2018/09/08(土) 18:43:22.22
>>13
六花亭喫茶東京に進出したら客が引きも切らないだろうに惜しいよな~
六花亭喫茶東京に進出したら客が引きも切らないだろうに惜しいよな~
20: 2018/09/08(土) 18:54:06.21
>>16
北海道限定だからいいんですよ
北海道以外ではデパートのフェアなどで稼いだ方が特別感を持続できるんじゃないでしょうか
森名物のイカめしとかもそういう手法ですね
北海道限定だからいいんですよ
北海道以外ではデパートのフェアなどで稼いだ方が特別感を持続できるんじゃないでしょうか
森名物のイカめしとかもそういう手法ですね
14: 2018/09/08(土) 18:39:24.06
ヤマトも、今日の14時から震源地付近を除いて集荷再開
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_180906.html
これで、震源地付近以外は、明日から、ほぼ完全に平常に戻りそうだね
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_180906.html
これで、震源地付近以外は、明日から、ほぼ完全に平常に戻りそうだね
15: 2018/09/08(土) 18:42:39.42
みんな家族とか周りに言われても強行なの?
電気戻っても同程度の余震に注意って言われてるわけで、自分は事故らないし巻き込まれないって自信があるの?
電気戻っても同程度の余震に注意って言われてるわけで、自分は事故らないし巻き込まれないって自信があるの?
17: 2018/09/08(土) 18:49:44.49
>>15
余震もだいぶ減ってきてるから、このまま収束に向かう可能性が高い
つか、そんなに心配性で、よくバイクになんか乗ってられるなw
余震もだいぶ減ってきてるから、このまま収束に向かう可能性が高い
つか、そんなに心配性で、よくバイクになんか乗ってられるなw
18: 2018/09/08(土) 18:51:03.56
>>15
自分の人生なんだからやりたいようにやればいいんだよ、人に言われてやめたら悔いが残る
自分の人生なんだからやりたいようにやればいいんだよ、人に言われてやめたら悔いが残る
29: 2018/09/08(土) 19:30:31.74
>>15
NGname ラクッペ
NGname ラクッペ
44: 2018/09/08(土) 20:30:03.17
>>15
俺は嫁に静止されたからとりあえず2週間延期したよ。
反対振り切って今日から行っても余震リスクあるので。独身なら自分で決めろ
俺は嫁に静止されたからとりあえず2週間延期したよ。
反対振り切って今日から行っても余震リスクあるので。独身なら自分で決めろ
19: 2018/09/08(土) 18:54:02.50
北見民です。今日は25度くらいと良い日和だったので美幌峠とか走ってきたけど全然バイク居ないのな。道ツーの人皆帰っちゃった?
22: 2018/09/08(土) 18:55:36.00
>>19
震災起きた時点で帰られる人はもう帰ったんじゃない?
これから渡道する人は予定通り行きそうだし、これから盛り上がるかもね。
震災起きた時点で帰られる人はもう帰ったんじゃない?
これから渡道する人は予定通り行きそうだし、これから盛り上がるかもね。
28: 2018/09/08(土) 19:22:25.03
>>19
RSJ-1ってよい店ですね。
8月末にレンタルバイク借りて道東旅行しました。
RSJ-1ってよい店ですね。
8月末にレンタルバイク借りて道東旅行しました。
21: 2018/09/08(土) 18:55:17.34
スレタイに悪意を感じる
23: 2018/09/08(土) 19:01:27.13
ギャーギャー喚いてる人は喚けばいいんじゃね。
俺はいつもどおりエーウロコ行って、北勝水産行ってお土産山程買うよ。
俺はいつもどおりエーウロコ行って、北勝水産行ってお土産山程買うよ。
24: 2018/09/08(土) 19:13:31.44
ま、おおかた、焦ってキャンセルして後悔してるやつが、
負け惜しみでケチをつけてるんだろうけどね
俺も、来週金曜には出発だわ、楽しみ~
負け惜しみでケチをつけてるんだろうけどね
俺も、来週金曜には出発だわ、楽しみ~
42: 2018/09/08(土) 20:13:18.15
>>24 笑)一昨年だかの台風に比べりゃ屁みたいなモンだよなぁw
お気をつけて行ってらっさい
お気をつけて行ってらっさい
67: 2018/09/08(土) 23:37:15.10
>>24
金曜日は準備の都合断念かなぁ・・・・
準備が間に合わない感じ。
金曜日は準備の都合断念かなぁ・・・・
準備が間に合わない感じ。
26: 2018/09/08(土) 19:17:31.31
俺もこっそり函館あたりから上陸して、道東だけツーリングして小樽から帰ろうかな
30: 2018/09/08(土) 19:36:47.09
>>26
震源地の苫小牧付近はおろか、基本、本土から上陸できるあたりは被害甚大なのでは…(函館、千歳、小樽)
震源地の苫小牧付近はおろか、基本、本土から上陸できるあたりは被害甚大なのでは…(函館、千歳、小樽)
39: 2018/09/08(土) 20:05:55.11
>>33
自分も来週渡道するんで、情報収集して現状分析した結果に基づいて言ってるんだけどな
実際に、予想通りに進行してるだろうが
自分だけの憶測ってのは>>30や>>36みたいなデタラメを言うんだよ
もう断言するけど、月曜には、震源地付近のごく局所を除いて、全道的に
平常運に戻って、ツーリングには、何の支障もないだろうね
自分も来週渡道するんで、情報収集して現状分析した結果に基づいて言ってるんだけどな
実際に、予想通りに進行してるだろうが
自分だけの憶測ってのは>>30や>>36みたいなデタラメを言うんだよ
もう断言するけど、月曜には、震源地付近のごく局所を除いて、全道的に
平常運に戻って、ツーリングには、何の支障もないだろうね
27: 2018/09/08(土) 19:19:30.49
なぜ俺の指は道東と動いた・・・道南や
31: 2018/09/08(土) 19:38:31.13
>>27それは道東まで行けと魂が叫んでいるんですよ!
32: 2018/09/08(土) 19:42:06.06
苫小牧函館千歳小樽が被害甚大なら北海道の三分の一が被害甚大って事だぞ 実際には厚真と清田位で他は地震の被害は大した事ない 停電で物流が止まっただけだ
53: 2018/09/08(土) 22:02:31.45
>>33
全て自分の憶測なのに危険だ物流も滞ってガソリンも当分無いとか言ってるバカの方が邪魔
全て自分の憶測なのに危険だ物流も滞ってガソリンも当分無いとか言ってるバカの方が邪魔
34: 2018/09/08(土) 19:47:12.40
こっちにもおられたわ
35: 2018/09/08(土) 19:56:06.09
(厚真とか清田の被害の大きな場所で)非常識な行動をしなければ問題ないと思う@札幌市民
36: 2018/09/08(土) 19:58:16.65
物理的な被害は大したことないんだが
停電の影響で冷凍食品や生鮮食料品が全滅したのが問題だよ
物がないから飲食店やホテルも営業再開出来ない
今北海道に来ても楽しめないと思うよ
停電の影響で冷凍食品や生鮮食料品が全滅したのが問題だよ
物がないから飲食店やホテルも営業再開出来ない
今北海道に来ても楽しめないと思うよ
40: 2018/09/08(土) 20:09:26.47
>>36
スーパーやコンビニは買占めがあったから物ないけど、
飲食店は停電で営業できなかった分、食材は余ってるよ。
今日から通常営業。
スーパーやコンビニは買占めがあったから物ないけど、
飲食店は停電で営業できなかった分、食材は余ってるよ。
今日から通常営業。
37: 2018/09/08(土) 20:02:57.45
行きたいっっ!!
38: 2018/09/08(土) 20:05:47.57
厚真地区で地響きしてるらいし
数時間以内に地震来るかも
数時間以内に地震来るかも
46: 2018/09/08(土) 20:40:31.93
>>38
デマ注意
デマ注意
48: 2018/09/08(土) 20:46:16.65
>>38
それデマ
それデマ
50: 2018/09/08(土) 21:36:17.65
>>38
「らいし」って何だよ「らいし」ってw
「らいし」って何だよ「らいし」ってw
57: 2018/09/08(土) 22:49:47.38
>>50
「らしい」で、「かも」と来たもんだ。
「らしい」で、「かも」と来たもんだ。
41: 2018/09/08(土) 20:10:33.54
だといいな
旅人が気軽に立ち寄れる余裕ある日常が戻ることを望むよ
旅人が気軽に立ち寄れる余裕ある日常が戻ることを望むよ
43: 2018/09/08(土) 20:18:51.76
北海道の大規模停電、立憲民主党・菅直人元総理のせいだったと判明・・・ 専門家が指摘
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536395702/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536395702/
45: 2018/09/08(土) 20:34:29.75
今日も何回も余震きてるわ
47: 2018/09/08(土) 20:40:44.02
あそこらで火山つうと樽前山か。
49: 2018/09/08(土) 20:55:14.97
道民ですら知らない苫小牧でのCCS
これが原因とか関係してる可能性が有る
ふざけんな政府やCCS会社
マジで苫小牧から北海道からCCS辞めさせないとこれからも北海道で地震起きるぞ。
何で北海道だけでCCSやってんだよ
東京や関東でやれよ
これが原因とか関係してる可能性が有る
ふざけんな政府やCCS会社
マジで苫小牧から北海道からCCS辞めさせないとこれからも北海道で地震起きるぞ。
何で北海道だけでCCSやってんだよ
東京や関東でやれよ
58: 2018/09/08(土) 22:54:52.55
>>49
ccsってそもそも何?
ccsってそもそも何?
51: 2018/09/08(土) 21:44:49.29
地震が起きた前日に道内入って、起きたとき釧路の馴染みの店で飲んでた。
停電後、飲んでた店の座敷に寝かせて貰って昼前に出発、ルーティンで前日満タンのバイクでスマホ充電しながら彼女と言うか現地妻的な中標津の女の家に転がり込んだけど、絶賛停電中(笑)
プロパンガスで共同井戸は手動ポンプで生きてた。
キャンプはしないけど、菊水20缶、ワイルドターキペットに詰めて1㍑、ツマミの崎陽軒とかサバ缶、サンカバ缶とか持ってたので飲み食いは何とかなりました。
翌日、水道が回復して風呂に入って交わった。
今日は電気が回復して1日楽しんだ。
バイクも満タン。
明後日から二人で道北回ります。
釧路では酔っていたのも有って揺れは感じなかったけど、いきなり停電して焦った。
スマホも電池切れだったから情報無いし。
店のマスターのスマホで情報得て座敷で泊まらせて貰えた。
マスター夫婦も帰るの躊躇ってたから。
中標津までの道中はいつもの道道で信号少ないから快適と言いたいけど自販機もコンビニも使えなかったから個人商店で温い飲み物を自販機定価で買った。
まあ、開いていてくれただけ助かるよ。
途中のトイレも水が出なかったから申し訳無いが流さず放置したm(_ _)m
直後はこんな感じでした。
停電後、飲んでた店の座敷に寝かせて貰って昼前に出発、ルーティンで前日満タンのバイクでスマホ充電しながら彼女と言うか現地妻的な中標津の女の家に転がり込んだけど、絶賛停電中(笑)
プロパンガスで共同井戸は手動ポンプで生きてた。
キャンプはしないけど、菊水20缶、ワイルドターキペットに詰めて1㍑、ツマミの崎陽軒とかサバ缶、サンカバ缶とか持ってたので飲み食いは何とかなりました。
翌日、水道が回復して風呂に入って交わった。
今日は電気が回復して1日楽しんだ。
バイクも満タン。
明後日から二人で道北回ります。
釧路では酔っていたのも有って揺れは感じなかったけど、いきなり停電して焦った。
スマホも電池切れだったから情報無いし。
店のマスターのスマホで情報得て座敷で泊まらせて貰えた。
マスター夫婦も帰るの躊躇ってたから。
中標津までの道中はいつもの道道で信号少ないから快適と言いたいけど自販機もコンビニも使えなかったから個人商店で温い飲み物を自販機定価で買った。
まあ、開いていてくれただけ助かるよ。
途中のトイレも水が出なかったから申し訳無いが流さず放置したm(_ _)m
直後はこんな感じでした。
61: 2018/09/08(土) 23:07:19.13
>>51
何度目だよお前w
入院して行けなかった人のブログの文体が似てる気がするのだが気のせい?
何度目だよお前w
入院して行けなかった人のブログの文体が似てる気がするのだが気のせい?
68: 2018/09/08(土) 23:38:04.10
>>61
バイクで北海道上陸は数えたこと無いけど数十回。
書き込みはここ5年で二三回、今年は初めて。
知人に会うためだけに毎年上陸してるよ。
厚真には幸いにも?知人は居なかったけど、苫小牧発前に林道走ってた。
帰りは月替わりしてるから大丈夫だと思うけど、厚真で一週間位、ボランティアして帰ろうかなって思う。
2級自動車整備士、2級建築士の資格と土木手伝い程度の経歴は有る。
お役に立てればって話だけど。
バイクで北海道上陸は数えたこと無いけど数十回。
書き込みはここ5年で二三回、今年は初めて。
知人に会うためだけに毎年上陸してるよ。
厚真には幸いにも?知人は居なかったけど、苫小牧発前に林道走ってた。
帰りは月替わりしてるから大丈夫だと思うけど、厚真で一週間位、ボランティアして帰ろうかなって思う。
2級自動車整備士、2級建築士の資格と土木手伝い程度の経歴は有る。
お役に立てればって話だけど。
69: 2018/09/08(土) 23:47:42.21 0
>>51
妄想長文病は治癒も寛解にも程遠いようだ
妄想長文病は治癒も寛解にも程遠いようだ
123: 2018/09/09(日) 08:57:51.90
>>51
2人って現地妻とツーリングすんのか?
2人って現地妻とツーリングすんのか?
52: 2018/09/08(土) 21:45:07.15
54: 2018/09/08(土) 22:05:04.71
昨日並んでまで給油したのはなんだったんだ!って位今日は普通に給油できた。
55: 2018/09/08(土) 22:24:34.85
来週の10日間予報いい天気だなぁ
もう数日様子見て、行けそうなら来週行こう!
もう数日様子見て、行けそうなら来週行こう!
56: 2018/09/08(土) 22:30:44.20
手回しラジオLED付きが超役立った
2000円もしないから絶対に買っておけ
ソーラー充電できるから枕元の窓のカーテンの向こうに置いておいた
何かあったらツーリングでも使えると思う
2000円もしないから絶対に買っておけ
ソーラー充電できるから枕元の窓のカーテンの向こうに置いておいた
何かあったらツーリングでも使えると思う
78: 2018/09/09(日) 00:05:50.16 0
>>56
うちにも災害用手回し発電ライト/AM.FMラジオ/ガラケー充電器(USB-B/Cカプラーなし)
があるけど更新したいのだけどオススメのメーカーあれば教えて
うちにも災害用手回し発電ライト/AM.FMラジオ/ガラケー充電器(USB-B/Cカプラーなし)
があるけど更新したいのだけどオススメのメーカーあれば教えて
59: 2018/09/08(土) 22:56:01.36
今回の北海道ほどじゃないけど、自分のところも先日の台風21号で16時間停電して、
一番役に立ったのは、パナソニックのこのランタンかな
https://www.yodobashi.com/product/100000001001357241/
明るさは最低限なんだけど、70時間持って、しかもエボルタ電池付きでこの値段
キャンプ用にはブラックダイヤモンドの明るいランタンも持ってるけど、
停電用には、このパナの安いランタンが一番
何個も買って各部屋に置いておけるし
一番役に立ったのは、パナソニックのこのランタンかな
https://www.yodobashi.com/product/100000001001357241/
明るさは最低限なんだけど、70時間持って、しかもエボルタ電池付きでこの値段
キャンプ用にはブラックダイヤモンドの明るいランタンも持ってるけど、
停電用には、このパナの安いランタンが一番
何個も買って各部屋に置いておけるし
60: 2018/09/08(土) 23:06:46.71
そんなテーブルの上で水を零したら隣の部屋のイスの足が折れたみたいな話しされても・・・
埋めた場所と震源の深さと距離考えろよ
そういえば支笏湖付近の通行止めは地震関係なくて台風のせいだからしばらく通れないらしいよ
停電ショックで忘れてたけど街路樹とか折れまくりアスファルト捲れまくりなんだよなそういえば
埋めた場所と震源の深さと距離考えろよ
そういえば支笏湖付近の通行止めは地震関係なくて台風のせいだからしばらく通れないらしいよ
停電ショックで忘れてたけど街路樹とか折れまくりアスファルト捲れまくりなんだよなそういえば
62: 2018/09/08(土) 23:07:31.71
次の3連休で道北か道東に1泊ツーしようと思ってたんだけど、大人しくしてた方がいいんだろうか@札幌在住
63: 2018/09/08(土) 23:12:28.76
札幌住みならフインキでわかるでしょうよw台風と地震のコンボだから多少の不便はあるかもね。
64: 2018/09/08(土) 23:13:26.09
札幌在住者が俺たちに聞くか〰?
65: 2018/09/08(土) 23:19:36.14
地震で4連休 このあと2週間も3連休が続くとか考えようによっては嬉しい9月だな
前向きに考えよう
前向きに考えよう
66: 2018/09/08(土) 23:21:33.26
停電はほぼ終わりだね。ガソリンスタンドも並ばないとこも多くなった。コンビニは今のところ、食べ物あまりない。それ以外は食べるもの、飲み物はさほど困らない。道もさほど不自由でない。
高速もほぼ通ってる。余震は来るかもしれないけどね。ドライブしてる人はたくさんいるけども。不安な人、不謹慎と思う人はツーリングは来年以降にすると良いのでは。自分はツーリングするし、義援金も出すかな。
高速もほぼ通ってる。余震は来るかもしれないけどね。ドライブしてる人はたくさんいるけども。不安な人、不謹慎と思う人はツーリングは来年以降にすると良いのでは。自分はツーリングするし、義援金も出すかな。
75: 2018/09/08(土) 23:58:23.94
>>70
自分もやってる事は何でもセーフ
自分がやってるのに、他人がやってない事はアウト
そういう自分に都合のいい思考ばかりする人種は一定数いるもんだ
自分もやってる事は何でもセーフ
自分がやってるのに、他人がやってない事はアウト
そういう自分に都合のいい思考ばかりする人種は一定数いるもんだ
71: 2018/09/08(土) 23:56:20.28
前スレの2週間で50万って奴と同じ匂いがする。
73: 2018/09/08(土) 23:57:27.09
地震の後で雨も降ってるから普通は心配するわな。
77: 2018/09/09(日) 00:00:21.74
>>74
中学生みたいな思考やめろや
もういい歳したおっさんだろ
中学生みたいな思考やめろや
もういい歳したおっさんだろ
76: 2018/09/08(土) 23:59:41.50
普通(笑)
79: 2018/09/09(日) 00:07:20.68
2年前の台風で被害が大きかった時もその後現地組がみんな問題ないと言ってるのに
危険だの行かない方がいいだの連呼してたバカがいたな。
余震が来る、電気が復旧するのは時間がかかる、物流が破壊されている、ガソリンが手に入らない、こんな時に行くべきじゃない・・・
アホかw
危険だの行かない方がいいだの連呼してたバカがいたな。
余震が来る、電気が復旧するのは時間がかかる、物流が破壊されている、ガソリンが手に入らない、こんな時に行くべきじゃない・・・
アホかw
84: 2018/09/09(日) 00:30:56.67
>>79 あん時は道路メタメタでしたやん? まぁ今回は問題無いやろけど
80: 2018/09/09(日) 00:07:49.06
来週にはほぼ全道で普通に走れるようになりそうだけど、
電力不足で場合によっては計画停電も予定されているよ
うだし、遊びのツーリングは見合わせることにした。
ただ、ボランティアの募集が始まれば行く予定。
電力不足で場合によっては計画停電も予定されているよ
うだし、遊びのツーリングは見合わせることにした。
ただ、ボランティアの募集が始まれば行く予定。
82: 2018/09/09(日) 00:13:26.64
長文の中に必ずセフレを入れてくるのね
83: 2018/09/09(日) 00:22:03.64
青森でなんちゃらの奴?
85: 2018/09/09(日) 00:37:07.11
まぁ、今は行くべきか、止めといた方がいいか意見が分かれる時期だろうな。
来週になればかなり落ち着くだろうが。
来週になればかなり落ち着くだろうが。
86: 2018/09/09(日) 00:38:58.43
というかこんなスレの意見で行く行かない判断する奴がいるかよ
みんな最初に腹が決まってて背中押して欲しくて覗きに来て、都合のいい意見だけ拾って満足する
それでいいじゃないか
みんな最初に腹が決まってて背中押して欲しくて覗きに来て、都合のいい意見だけ拾って満足する
それでいいじゃないか
88: 2018/09/09(日) 01:06:56.83
予算と言うか、払えるもの全部カードだから。
現金は三万位しか持ってない。
アメックスとDカード。
小口はスマホID.宿泊と食事はアメックス。
自販機やひなびた民宿とか温泉旅館は現金で。
毎年立ち回る先は大抵キャッシュレスで大丈夫だから、翌月や翌翌月の請求見て驚く。
2週間でフェリー込みで50弱。
まあ、現地の知人宅に泊めて貰うときは、イオンとかで食材2万とか買いまくるけど。
馴染みのセフレをホテルに呼んだりとか、デリヘルも頼むし。
けど荷物は少ない。
レッグポーチとウエストポーチ、ツーリングバッグに衣類詰めて衣類の半分は棄てる。
これも違うか?
現金は三万位しか持ってない。
アメックスとDカード。
小口はスマホID.宿泊と食事はアメックス。
自販機やひなびた民宿とか温泉旅館は現金で。
毎年立ち回る先は大抵キャッシュレスで大丈夫だから、翌月や翌翌月の請求見て驚く。
2週間でフェリー込みで50弱。
まあ、現地の知人宅に泊めて貰うときは、イオンとかで食材2万とか買いまくるけど。
馴染みのセフレをホテルに呼んだりとか、デリヘルも頼むし。
けど荷物は少ない。
レッグポーチとウエストポーチ、ツーリングバッグに衣類詰めて衣類の半分は棄てる。
これも違うか?
89: 2018/09/09(日) 01:12:17.03
まるでゾンビのように生き返ってくるな・・・
90: 2018/09/09(日) 01:12:29.55
正常性バイアス全開だな、おまけに他人を叩いて自己正当化までするか
91: 2018/09/09(日) 01:17:39.18
離島だけ停電しないでリアルに北海道ニュースも見れてた。
奥尻利尻礼文。
最強だな。
奥尻利尻礼文。
最強だな。
97: 2018/09/09(日) 01:43:30.56
>>91
奥尻はその昔南西沖地震ってのがあってだな…
>>93
キャンプのお供にラジオ持っていくよ。
走行中に聞いたりはしないけど。
奥尻はその昔南西沖地震ってのがあってだな…
>>93
キャンプのお供にラジオ持っていくよ。
走行中に聞いたりはしないけど。
212: 2018/09/09(日) 20:58:40.47
>>97
解かった上で言ってるのだが。
解かった上で言ってるのだが。
92: 2018/09/09(日) 01:18:06.73
自力発電で。
93: 2018/09/09(日) 01:22:08.34
ポケットラジオを持ち歩いてる方は、少ないか?
94: 2018/09/09(日) 01:27:52.33
札幌市内ってさ、こんな状況でもそこら辺にバイク放置してたら、
駐禁とられたりすんのかな?
駐禁とられたりすんのかな?
95: 2018/09/09(日) 01:34:20.98
セフレ自慢 (´・д・`)?
96: 2018/09/09(日) 01:40:31.46
停電は99%復旧したらしいから、
あとはスタンドと物流だな。
あとはスタンドと物流だな。
98: 2018/09/09(日) 01:44:36.78
ガソリンって不足してんの?
みんな一斉に給油に走ったから渋滞起きてるけど
貯蔵量的には余裕んじゃないのか
みんな一斉に給油に走ったから渋滞起きてるけど
貯蔵量的には余裕んじゃないのか
99: 2018/09/09(日) 01:50:04.22
ガソリンの在庫と、
設備損傷は別物と思う。
設備損傷は別物と思う。
100: 2018/09/09(日) 02:04:24.38
スタンドに運ぶタンクローリーが大変なのよ
101: 2018/09/09(日) 02:06:12.58
ガソリン含め物流がまだ混乱している。今日仕事で札幌ー苫小牧移動したが営業中のGSは7割位かなぁ…数台~数十台の行列が出来ていて給油量制限しているGSも少なくなかった模様
134: 2018/09/09(日) 10:01:24.18
>>101
停電時アマゾンの荷物届いたからヤマトの兄さんに大丈夫なんですか?と聞いたら今日迄は輸送されていたので大丈夫でしたが、明日から配送ストップです、次は未定ですと言われた翌日にヤマトから不在連絡票入ってたわ
昨日天気良かったから日帰りツーしてきたけど、バイクも車も少なかったな
田舎の方はガソリンスタンド売り切れとか渋滞無かったし物流も大丈夫だと思われる
停電時アマゾンの荷物届いたからヤマトの兄さんに大丈夫なんですか?と聞いたら今日迄は輸送されていたので大丈夫でしたが、明日から配送ストップです、次は未定ですと言われた翌日にヤマトから不在連絡票入ってたわ
昨日天気良かったから日帰りツーしてきたけど、バイクも車も少なかったな
田舎の方はガソリンスタンド売り切れとか渋滞無かったし物流も大丈夫だと思われる
102: 2018/09/09(日) 02:19:33.79
札幌在住だけど自宅最寄のGSが24時間営業に戻って嬉しい
103: 2018/09/09(日) 02:23:55.52
>>102
問題は留萌とかああいう場所にあるGSだよ。
JAF呼んでも12時間待ちとかそういう立地の場所。
問題は留萌とかああいう場所にあるGSだよ。
JAF呼んでも12時間待ちとかそういう立地の場所。
181: 2018/09/09(日) 18:06:09.95
>>103
JAF呼んで12時間待ちのところがあるの?今年のツーリングでバイク壊れたからJAF呼んだけど町から近いところだったから30分くらいで来てくれた。ラッキーだったのかな。
JAF呼んで12時間待ちのところがあるの?今年のツーリングでバイク壊れたからJAF呼んだけど町から近いところだったから30分くらいで来てくれた。ラッキーだったのかな。
183: 2018/09/09(日) 18:22:55.19
>>181
政令指定都市でも2時間待ちとかザラだからラッキーだね。
北海道は稚内周辺に拠点がないからあそこらでやらかすとヤバイ。
政令指定都市でも2時間待ちとかザラだからラッキーだね。
北海道は稚内周辺に拠点がないからあそこらでやらかすとヤバイ。
104: 2018/09/09(日) 02:26:31.94
>>102
よかったね
北区のウチの近所のセルフ24時間GSは夜には閉店してもうた
よかったね
北区のウチの近所のセルフ24時間GSは夜には閉店してもうた
105: 2018/09/09(日) 02:28:17.49
>>104
自分も北区だけど北大通り沿い18条のGSが開いていたよ
24時間か分からないけどさっき開いてた
自分も北区だけど北大通り沿い18条のGSが開いていたよ
24時間か分からないけどさっき開いてた
106: 2018/09/09(日) 02:31:54.81
>>105
ほーENEOSは強いのかねえ
ほーENEOSは強いのかねえ
107: 2018/09/09(日) 02:48:49.30
永久ライダーシールをペタリ
108: 2018/09/09(日) 02:50:35.82
ガソリン入れに行きたいけどおそらくあと5kmくらいしか走れない
明日ギャンブルに出るつもりだが東西南北どっちへ行こうかな・・・?
明日ギャンブルに出るつもりだが東西南北どっちへ行こうかな・・・?
109: 2018/09/09(日) 05:57:51.58
2020年代になると有珠山が噴火する可能性あるのでお早めに
110: 2018/09/09(日) 06:14:23.13
信号がほぼ治って運送が再開されたから店の品揃えも2~3日ぐらいで多分元に戻る
ガソリンはみんな焦って並んだせいで混雑してたけど今はもう普通
ガソリンはみんな焦って並んだせいで混雑してたけど今はもう普通
111: 2018/09/09(日) 06:41:39.52
大坂なおみ優勝ーーー
112: 2018/09/09(日) 06:53:44.74
>>111
日本語今の所片言なんだけど、まぁおめでとう
日本語今の所片言なんだけど、まぁおめでとう
113: 2018/09/09(日) 07:31:27.33
ニュース見たけど今週はまだ食糧調達に難があるみたい。セコマもセブンもメニューを絞るそうだ。多分食堂や民宿の食事も期待出来ない。
もう少し待つか…
もう少し待つか…
129: 2018/09/09(日) 09:20:47.43
>>127
おっさんなんだけど、100円パスタはいつも売り切れが多くて食えないw
でも正直、100円パスタは食えなくても問題無いです。当初は嬉しくて食べてたけどね。
ツーリングでセイコマに寄って買ってしまうのはお店で握ってるおにぎりの筋子ですね。
あれだけは毎日一個必ず食べたいのに人気なのか売り切れが多くて・・・
今年これから向ったら停電で廃棄されて食べられないかなぁ。
ローソンで量や質が変わらない100円惣菜を並べてくれたらありがたいといつも思う。
おっさんなんだけど、100円パスタはいつも売り切れが多くて食えないw
でも正直、100円パスタは食えなくても問題無いです。当初は嬉しくて食べてたけどね。
ツーリングでセイコマに寄って買ってしまうのはお店で握ってるおにぎりの筋子ですね。
あれだけは毎日一個必ず食べたいのに人気なのか売り切れが多くて・・・
今年これから向ったら停電で廃棄されて食べられないかなぁ。
ローソンで量や質が変わらない100円惣菜を並べてくれたらありがたいといつも思う。
130: 2018/09/09(日) 09:26:51.43
>>129
札幌市内は余裕で100円パスタあるぞ
今は地震で知らんけど
札幌市内は余裕で100円パスタあるぞ
今は地震で知らんけど
114: 2018/09/09(日) 07:39:52.16
農業や漁業に電力不足等の二次的な影響が出てるみたいだな
この秋冬は美味いもの不足か
この秋冬は美味いもの不足か
133: 2018/09/09(日) 10:00:51.18
>>114
鉄道の輸送障害だったり冷蔵施設等の稼働問題だから、
直接食いに行けば問題なし。大消費地に出せなくなった
格安の生産物食えるぞ。
鉄道の輸送障害だったり冷蔵施設等の稼働問題だから、
直接食いに行けば問題なし。大消費地に出せなくなった
格安の生産物食えるぞ。
115: 2018/09/09(日) 07:56:01.31
ニュースより人気観光地のブログ見るほうが正確だわ
116: 2018/09/09(日) 08:20:21.85
人気観光地でしか飯を食わない人はそれでもいいんじゃね?
119: 2018/09/09(日) 08:33:44.56
>>116
はっ?
やっぱ君頭悪くね?
はっ?
やっぱ君頭悪くね?
117: 2018/09/09(日) 08:26:24.05
ココはいつもと比べて実際に現地を走っているライダーからの報告は少ないの?
118: 2018/09/09(日) 08:28:32.01
ニュースは札幌の清田区と厚真しかやってないじゃん
そもそもツーリングで行かない所だからな
そもそもツーリングで行かない所だからな
120: 2018/09/09(日) 08:41:41.79
>>118
今日は東区栄町の道路陥没ニュースもしてる。
少し気にはなったけど、清田区もそうだけどツーリング時はかすめもしないかな。
もっとも、北海道の道はどこもかしこもボッコボコだが。
今日は東区栄町の道路陥没ニュースもしてる。
少し気にはなったけど、清田区もそうだけどツーリング時はかすめもしないかな。
もっとも、北海道の道はどこもかしこもボッコボコだが。
121: 2018/09/09(日) 08:44:56.40
液状化の話は造成用土に問題があったという話やな
122: 2018/09/09(日) 08:57:31.38
北海道の表層土はかなりの部分が恵庭樽前の火山灰だからこういうときは脆弱だわなあ。
124: 2018/09/09(日) 08:59:38.54
この前に。恵庭に恋人が居ると言っていた人と同一人物だったりして。
125: 2018/09/09(日) 09:02:15.45
安平町のキャンプ場が北海道ツーリング初のキャンプ場で、キャンプ場出るときにあったおじさんと話したこととかも覚えててちょっと思い入れがあったんだけど、ずっとやすひらまちだと思ってたよ
126: 2018/09/09(日) 09:04:54.30
小平に古平、糠平・・・・・ビラビラが好きなんだね
132: 2018/09/09(日) 09:59:14.15
>>126
アイヌ語で ビラ 単品の意味は「崖」です。
トマはござとかに使う草。
地名を馬鹿にするやつっているんだな。
アイヌ語で ビラ 単品の意味は「崖」です。
トマはござとかに使う草。
地名を馬鹿にするやつっているんだな。
165: 2018/09/09(日) 13:44:21.61
>>132
厚別、厚真、厚床、厚岸
アツは?
厚別、厚真、厚床、厚岸
アツは?
171: 2018/09/09(日) 14:32:57.52
>>165
良質な(使用できる)木の皮みたいな意味だったかな
転じてそれが採れる場所
良質な(使用できる)木の皮みたいな意味だったかな
転じてそれが採れる場所
173: 2018/09/09(日) 14:51:47.59
>>171
すげー
すげー
184: 2018/09/09(日) 18:24:31.35
>>132
崖崖・・・
崖崖・・・
128: 2018/09/09(日) 09:18:57.20
暇だから2りんかん行こうと思ったけど清田区だった
131: 2018/09/09(日) 09:51:42.26
>>128
里塚旧道通らなければアクセスに問題は無いよ
里塚旧道通らなければアクセスに問題は無いよ
135: 2018/09/09(日) 10:03:20.98
知り合いの獣医が北海道から帰ってきた
せっかくの北海道で炊き出し食ってたそうだ
贅沢したかったと嘆いていた
せっかくの北海道で炊き出し食ってたそうだ
贅沢したかったと嘆いていた
136: 2018/09/09(日) 10:04:56.16
今走りに行くことの最大のメリットは、速度取締りを気にしなくていいことじゃないかな。
救助や交通規制の応援で、全道的にK札の中の人は動員されてるから、優先順位の低い速度取締りをやる余裕がない。
救助や交通規制の応援で、全道的にK札の中の人は動員されてるから、優先順位の低い速度取締りをやる余裕がない。
139: 2018/09/09(日) 10:18:51.15
>>136
地震の影響で路面に割れ目とか出来た場所があるかもしれない。事故を起こしても警察もこれないし、救急搬送も出来ませんが、もしもの時の覚悟があるならどうぞ。他人を巻き込まないでね。
地震の影響で路面に割れ目とか出来た場所があるかもしれない。事故を起こしても警察もこれないし、救急搬送も出来ませんが、もしもの時の覚悟があるならどうぞ。他人を巻き込まないでね。
140: 2018/09/09(日) 10:28:18.38
>>139
どこの国の話ですか?
いい加減、デタラメ垂れ流すのは止めろよ、ゴミクズが
どこの国の話ですか?
いい加減、デタラメ垂れ流すのは止めろよ、ゴミクズが
194: 2018/09/09(日) 19:46:21.16
>>139
今の所、ヤバイのは清田と厚真くらいだろ。
みんなもう日常を取り戻してるぞ。
今の所、ヤバイのは清田と厚真くらいだろ。
みんなもう日常を取り戻してるぞ。
202: 2018/09/09(日) 20:09:02.60
>>200
観光絡みの役所か商売してる人だろうね。
盆休みに俺も滝行してきたが
天気予報がデタラメで滝が辛いって書き込んだら
この人らがフルボッコしてきてすごかった。
観光絡みの役所か商売してる人だろうね。
盆休みに俺も滝行してきたが
天気予報がデタラメで滝が辛いって書き込んだら
この人らがフルボッコしてきてすごかった。
137: 2018/09/09(日) 10:05:04.55
昨夜現在で、営業再開したガソリンスタンドは8割以上(1,577)
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
製油所・油槽所・備蓄基地・コンビナートに被害はないから、明日にはほぼ100%
再開だろうね
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908001/20180908001.html
物流も、ヤマト、ゆうパックが完全再開、佐川が一部再開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226388?rct=n_lifeinfo
例によって、佐川だけもたついてるけど、あそこは法人主体だから、
月曜に再開できれば良いんだろうな
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
製油所・油槽所・備蓄基地・コンビナートに被害はないから、明日にはほぼ100%
再開だろうね
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908001/20180908001.html
物流も、ヤマト、ゆうパックが完全再開、佐川が一部再開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226388?rct=n_lifeinfo
例によって、佐川だけもたついてるけど、あそこは法人主体だから、
月曜に再開できれば良いんだろうな
138: 2018/09/09(日) 10:14:58.95
まだ札幌のコンビニは商品が無いな
144: 2018/09/09(日) 10:58:02.22
>>138
今の世の中、冷凍品を使用に応じて解凍するけど
冷凍食品が自然解凍してしまった場合は食えるレベルでも廃棄しなきゃいけないからなぁ。
今の世の中、冷凍品を使用に応じて解凍するけど
冷凍食品が自然解凍してしまった場合は食えるレベルでも廃棄しなきゃいけないからなぁ。
141: 2018/09/09(日) 10:29:56.56
妄想族大杉w
142: 2018/09/09(日) 10:37:11.84
苫小牧、小樽、新千歳、丘珠があって
関東と東北がノーダメージなのに騒ぎ過ぎなんだよ。
俺は週末に向かうぞ。
関東と東北がノーダメージなのに騒ぎ過ぎなんだよ。
俺は週末に向かうぞ。
143: 2018/09/09(日) 10:50:47.04
>>142 室蘭:解せぬ
145: 2018/09/09(日) 11:00:47.42
その手で困るのは主にファミレスとかやろなぁ
逆に、今時分に飯が出せない所はそういう事なのだろう
逆に、今時分に飯が出せない所はそういう事なのだろう
146: 2018/09/09(日) 11:08:18.85
ふと思ったんだけど。
北海道って車社会で関東とは別の意味で車が必須な地域だよな。
そこでガソリン給油渋滞ってのはもしかしてもしかしたら
「なんかあったら大変だから、ガソリンまだ半分あるけど入れとくか」
って考え方があるんじゃね?
苫小牧や札幌に住んでて電車通勤しない人の大半は車移動だから
車持ってる連中は毎週ガソリンは給油してね?
本州、しかも都市圏の感覚でガソリン売り切れを想定するのは悪くないけど
俺らの考え過ぎじゃないの?って少し思った。
北海道って車社会で関東とは別の意味で車が必須な地域だよな。
そこでガソリン給油渋滞ってのはもしかしてもしかしたら
「なんかあったら大変だから、ガソリンまだ半分あるけど入れとくか」
って考え方があるんじゃね?
苫小牧や札幌に住んでて電車通勤しない人の大半は車移動だから
車持ってる連中は毎週ガソリンは給油してね?
本州、しかも都市圏の感覚でガソリン売り切れを想定するのは悪くないけど
俺らの考え過ぎじゃないの?って少し思った。
154: 2018/09/09(日) 12:00:54.52
>>146
ケンミンショーで見たネタだからどこまでホントがわからんけど
北海道民は常にガソリンが満タンでないと心配で仕方ないってやってた。
半分あるけどって感覚はないかもしれない。
ケンミンショーで見たネタだからどこまでホントがわからんけど
北海道民は常にガソリンが満タンでないと心配で仕方ないってやってた。
半分あるけどって感覚はないかもしれない。
147: 2018/09/09(日) 11:16:31.72
北海道全体で道路陥没してるわけねーだろ
148: 2018/09/09(日) 11:16:51.76
もしかしてじゃなくて、散々そうだと言われてただろう
福島の時と違ってガソリンはあるんだから急ぐ必要はないって
単に一斉に給油に走って混んでるだけだよ
福島の時と違ってガソリンはあるんだから急ぐ必要はないって
単に一斉に給油に走って混んでるだけだよ
150: 2018/09/09(日) 11:22:58.07
>>148
さんざん言ってないと思うが
でもまぁ、普通にかんがえりゃそうだよなぁ。
逃げる必要も無いんだし。
さんざん言ってないと思うが
でもまぁ、普通にかんがえりゃそうだよなぁ。
逃げる必要も無いんだし。
149: 2018/09/09(日) 11:21:12.31
コンビニやスーパーの物不足も同じだよな
単に、パニックで一時的な買い占めが起きてるだけ
北海道の人口は、550万だから、日本の人口の5%程度
この市場の需要が一時的に3倍になったとしても、日本全体から見ればほんの
10%増に過ぎないし、ほんの2-3日の間のことだから、すぐに商品は補充される
東日本大震災の時とは全然状況が違うんだよな
単に、パニックで一時的な買い占めが起きてるだけ
北海道の人口は、550万だから、日本の人口の5%程度
この市場の需要が一時的に3倍になったとしても、日本全体から見ればほんの
10%増に過ぎないし、ほんの2-3日の間のことだから、すぐに商品は補充される
東日本大震災の時とは全然状況が違うんだよな
151: 2018/09/09(日) 11:26:07.43
>>149
あれは店や工場自体無くなるわ、主要幹線道路高速道路走るのも走れないで
物資届けようがないって状況だものなぁ。
大阪地震も避難所で物資が無いって言うのはいいけど
隣の市に行けばホームセンターが通常営業してるだろって怒ってる奴もいたし。
挙句の果て辻元の地元だからケチつけるのだけはうまいとか揶揄してたし。
あれは店や工場自体無くなるわ、主要幹線道路高速道路走るのも走れないで
物資届けようがないって状況だものなぁ。
大阪地震も避難所で物資が無いって言うのはいいけど
隣の市に行けばホームセンターが通常営業してるだろって怒ってる奴もいたし。
挙句の果て辻元の地元だからケチつけるのだけはうまいとか揶揄してたし。
152: 2018/09/09(日) 11:40:52.62
経産省の情報が今朝5時時点ののもに更新されたので、貼っとくわ
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180909001/20180909001.html
停電戸数は456戸にまで減った
厚真町(394戸)、安平町(18戸)、むかわ町(44戸)のみ
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180909001/20180909001.html
停電戸数は456戸にまで減った
厚真町(394戸)、安平町(18戸)、むかわ町(44戸)のみ
153: 2018/09/09(日) 11:46:20.82
ガソリンは運ぶ運送屋も地下タンク止まって走れない場合もあるし電気が無いと信号も消えるから停電解消するまではまともに動けない
だから電気が復旧したら徐々に回復する
311は製油所が火災や点検で稼働遅れた上に津波被って道路は港湾一帯で液状化
そうこうしてるうちに原発爆発
内陸部の鉄道輸送は寸断されまともに補給出来なかった
そこにトドメのガソリン渋滞
休めるとこは会社休めって指示出さなかった政府が悪い
だから電気が復旧したら徐々に回復する
311は製油所が火災や点検で稼働遅れた上に津波被って道路は港湾一帯で液状化
そうこうしてるうちに原発爆発
内陸部の鉄道輸送は寸断されまともに補給出来なかった
そこにトドメのガソリン渋滞
休めるとこは会社休めって指示出さなかった政府が悪い
155: 2018/09/09(日) 12:49:53.73
田舎に住む道民だけど
>北海道民は常にガソリンが満タンでないと心配で仕方ないってやってた
これは話盛ってると思って見てた。
普通にエンプティランプ点いてから入れる人だって結構いるよ。
今回は当初の発表で、苫東厚真火力が復旧するには1週間程度時間が掛かるってのが出て
イコール停電復旧も1週間後と思い、スマホの充電やTV、ラジオ見るために車が必要ってことで
給油に走った人が多かったと推測する。
>北海道民は常にガソリンが満タンでないと心配で仕方ないってやってた
これは話盛ってると思って見てた。
普通にエンプティランプ点いてから入れる人だって結構いるよ。
今回は当初の発表で、苫東厚真火力が復旧するには1週間程度時間が掛かるってのが出て
イコール停電復旧も1週間後と思い、スマホの充電やTV、ラジオ見るために車が必要ってことで
給油に走った人が多かったと推測する。
156: 2018/09/09(日) 12:50:53.75
千歳
停電は解消。空港も通常。
ガソリンスタンドフツーに開いてる。行列なし。
コンビニ(セコマ、セブン、ローソン、ファミマ)のオニギリとかパン、揚げ物系は店頭に無い。
山岡家通常営業。
災害派遣の自衛隊や消防がうじゃうじゃ。
たまに小さい余震くる。
停電は解消。空港も通常。
ガソリンスタンドフツーに開いてる。行列なし。
コンビニ(セコマ、セブン、ローソン、ファミマ)のオニギリとかパン、揚げ物系は店頭に無い。
山岡家通常営業。
災害派遣の自衛隊や消防がうじゃうじゃ。
たまに小さい余震くる。
157: 2018/09/09(日) 12:53:31.16
満タンかどうかはわからんがあとなんキロ走れるかは気にするな。普段の生活であと何日という換算かもしれんけど。
158: 2018/09/09(日) 12:56:45.35
「買い占め」っていう表現に違和感感じるわ。行列して買い物していたら、ちょいちょい行列に並ぶことになる分量を買うなんて有り得ないよな。こーゆーのって当事者にしか分からないかもな。
セイコマは、早朝5時とかだとクロワッサンとオニギリがあったわ。ホットシェフの設置店舗限定かも。
セブンの100円アイスコーヒーは品切れだった。まあもうバイク乗ってたらアイスでなくてもいいんだろうけど。
セイコマは、早朝5時とかだとクロワッサンとオニギリがあったわ。ホットシェフの設置店舗限定かも。
セブンの100円アイスコーヒーは品切れだった。まあもうバイク乗ってたらアイスでなくてもいいんだろうけど。
159: 2018/09/09(日) 12:58:26.31
ホットシェフやってないんじゃ半減だな
160: 2018/09/09(日) 13:01:26.37
連投すまん。コンビニの話は今朝の札幌市内ね。ガソリン行列は5~6台だった。あれなら並んでもいいかな。休業してるスタンドもあったからガソリンの在庫次第なんだろう。とりあえず毎日行列が短くなってきている。
163: 2018/09/09(日) 13:34:17.15
>>161
オーストラリアじゃあるまいし、北海道でGS間の距離が300kmなんて場所はない
下道で最長なのは、有名な上川ー上士幌間だけど、ここでも約100kmにすぎない。
それ以外は、長くても70-80kmくらいなもの
ちなみに、稚内市街から次の集落(GS)までは、どっちに向かっても40km以内だよ
このドアホウが
オーストラリアじゃあるまいし、北海道でGS間の距離が300kmなんて場所はない
下道で最長なのは、有名な上川ー上士幌間だけど、ここでも約100kmにすぎない。
それ以外は、長くても70-80kmくらいなもの
ちなみに、稚内市街から次の集落(GS)までは、どっちに向かっても40km以内だよ
このドアホウが
167: 2018/09/09(日) 14:08:32.57
>>161
お前w
本物の知的障害者だろw
お前w
本物の知的障害者だろw
251: 2018/09/10(月) 04:51:21.84
>>161
300km(笑)
バカかこいつ
毎日嘘ばっかついてるんだろうな
300km(笑)
バカかこいつ
毎日嘘ばっかついてるんだろうな
162: 2018/09/09(日) 13:32:20.83
>次の集落まで300kmあるような北海道で
本州民でも嘘だと分かるわ
本州民でも嘘だと分かるわ
164: 2018/09/09(日) 13:38:36.84
50キロ先の店が必ず営業してれば安心だけどね
定休日や臨時休業はないのかな
定休日や臨時休業はないのかな
166: 2018/09/09(日) 14:08:15.81
>>164
それが心配なバイクなら、たとえ平時でも、そもそも北海道に来るなっていう
それが心配なバイクなら、たとえ平時でも、そもそも北海道に来るなっていう
174: 2018/09/09(日) 16:52:42.63
>>164
電話するしかなかろう
電話するしかなかろう
168: 2018/09/09(日) 14:15:35.55
むしろ隣の集落まで300kmあるような大地を走ってみたい。
全部が山岳地帯とか草原とか砂漠とか、そんなのでもいいから。
全部が山岳地帯とか草原とか砂漠とか、そんなのでもいいから。
169: 2018/09/09(日) 14:16:09.35
実際日曜日に集落のGSが全部閉まってて困ったことがあるぞ
給油するためにロンパリ方向へ往復数十キロなんて無駄以外の何物でもない
給油するためにロンパリ方向へ往復数十キロなんて無駄以外の何物でもない
170: 2018/09/09(日) 14:25:39.86
だね、宿泊先のキャンプ場を決めていて、給油しようとしていたルート上のスタンドが廃業していて、翌日の行程に大きな影響がでるとかはある。流石に300キロとかはないが営業しているスタンドに行くためにきた道を戻って往復80キロ以上走る事とかは有った。
172: 2018/09/09(日) 14:41:33.02
全部モダで給油したいモダ原理主義の俺には300kmは実感としてわかる。
というかモダのくせに20時閉店とか、鵡川SSはナメてると思う。
そこ!21時閉店だからって気を抜くな美々!
というかモダのくせに20時閉店とか、鵡川SSはナメてると思う。
そこ!21時閉店だからって気を抜くな美々!
342: 2018/09/10(月) 21:14:45.10
北海道内の給油所、通常営業に 給油制限も解消へ
北海道で震度7を観測した地震から5日目を迎え、ガソリンスタンドの営業は道内ほとんどの店舗で10日から通常営業が始まった。
札幌を中心に北海道内に24店舗を展開する中和石油(札幌市)はガソリンを港から給油所に運搬するローリーを自前で確保でき、いち早く9日午後から十分に供給できるようになった。
道内では一時、燃料を求める車両が給油所に長い車列をつくっていた。
ガソリン不足で給油所が数量や金額を指定して給油量を制限する動きも見られたが、ほぼ解消されているようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35157160Q8A910C1MM0000/
↓このバカはどこに逃げた?
154 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:27:17.53 ID:unomioZhM [1/4]
行ってもガソリン手に入らないだろ
その度に大行列に並ぶ事になるわ、それでも手に入ればいいけど
166 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:33:47.27 ID:unomioZhM [2/4]
北海道の石油備蓄基地は苫小牧周辺に多い
今回はその辺が一番被害受けてるから、道内全域への供給に影響が大きい
マジでガソリンやばいよ
177 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:46:45.48 ID:unomioZhM [3/4]
>>172
備蓄施設自体に被害が出てるとは言ってない
周辺の道路にも被害が出てるし、ローリーの輸送含めてこれから影響が出るって事だよ
スタンドの備蓄が切れたらローリーが来るまでどうにもならない
311では直接被害のなかった東京都内でさえあれだけガソリン不足になったからね
北海道で震度7を観測した地震から5日目を迎え、ガソリンスタンドの営業は道内ほとんどの店舗で10日から通常営業が始まった。
札幌を中心に北海道内に24店舗を展開する中和石油(札幌市)はガソリンを港から給油所に運搬するローリーを自前で確保でき、いち早く9日午後から十分に供給できるようになった。
道内では一時、燃料を求める車両が給油所に長い車列をつくっていた。
ガソリン不足で給油所が数量や金額を指定して給油量を制限する動きも見られたが、ほぼ解消されているようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35157160Q8A910C1MM0000/
↓このバカはどこに逃げた?
154 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:27:17.53 ID:unomioZhM [1/4]
行ってもガソリン手に入らないだろ
その度に大行列に並ぶ事になるわ、それでも手に入ればいいけど
166 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:33:47.27 ID:unomioZhM [2/4]
北海道の石油備蓄基地は苫小牧周辺に多い
今回はその辺が一番被害受けてるから、道内全域への供給に影響が大きい
マジでガソリンやばいよ
177 名前:774RR (ワンミングク MMaa-Qf52)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 08:46:45.48 ID:unomioZhM [3/4]
>>172
備蓄施設自体に被害が出てるとは言ってない
周辺の道路にも被害が出てるし、ローリーの輸送含めてこれから影響が出るって事だよ
スタンドの備蓄が切れたらローリーが来るまでどうにもならない
311では直接被害のなかった東京都内でさえあれだけガソリン不足になったからね
175: 2018/09/09(日) 16:53:23.60
自粛で旅も中止とか。
震源地周辺を避ければ、他の地域はいたって通常の生活に戻っている。
自己完結できる装備と気持ちで、出かけることはできる。
NO自粛。そう思うなぁ
震源地周辺を避ければ、他の地域はいたって通常の生活に戻っている。
自己完結できる装備と気持ちで、出かけることはできる。
NO自粛。そう思うなぁ
179: 2018/09/09(日) 17:42:45.78
>>175
固定費だけで10万かかるんだぜ。
10万払って初めてバイキング会場に入場できる。
それで料理がスカスカなら金返せよって話になる。
固定費だけで10万かかるんだぜ。
10万払って初めてバイキング会場に入場できる。
それで料理がスカスカなら金返せよって話になる。
176: 2018/09/09(日) 16:55:34.76
自粛してる私エライ、だからあなた達も自粛しなさい、みたいな奴が多すぎる
177: 2018/09/09(日) 16:57:06.76
梅迫半端無いって!
通るたびヘルメットの中で叫んでしまう
通るたびヘルメットの中で叫んでしまう
178: 2018/09/09(日) 17:29:21.16
今日はカブで小樽札幌ぷらぷらしてた。小樽観光客ほとんどいない。道もすかすか。ツーリングするなら最高だよ。今週からどこも通常営業だと思う。
180: 2018/09/09(日) 17:49:31.83
【JS・JCの入浴】北海道地震避難所の傍に仮設入浴施設 自衛隊が設置【撮影者は隊員か?で騒動に発展】
http://i.imguR.com/qQzAtLI.jpg
http://i.imguR.com/1IsDFmM.jpg (男湯)
*女湯の盗撮画像はリンク先にあります
http://9ch.net/SP
http://i.imguR.com/qQzAtLI.jpg
http://i.imguR.com/1IsDFmM.jpg (男湯)
*女湯の盗撮画像はリンク先にあります
http://9ch.net/SP
185: 2018/09/09(日) 18:27:12.72
??「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
186: 2018/09/09(日) 18:30:38.66
>>185
ブリオッシュな
それを言った人は誰なのか本当にわかってない
ブリオッシュな
それを言った人は誰なのか本当にわかってない
187: 2018/09/09(日) 18:32:14.79
>>186
アベーアントワネット
アベーアントワネット
189: 2018/09/09(日) 18:34:49.17
牛乳は水曜日からでアイスは未定だとニュースでやってた。
たまに話題になるソフトクリームはわからん。
昼にスーパー見てきたけどパンは無し、今ホームベーカリーで焼いてます。
たまに話題になるソフトクリームはわからん。
昼にスーパー見てきたけどパンは無し、今ホームベーカリーで焼いてます。
190: 2018/09/09(日) 19:02:22.64
オニギリがなければウニを食べればいいじゃないってのが北海道。
川でヒグマと鮭の取り合いをやってもいいかもな。
川でヒグマと鮭の取り合いをやってもいいかもな。
191: 2018/09/09(日) 19:03:33.90
192: 2018/09/09(日) 19:05:04.81
アイスクリーム、ソフトクリームのない北海道は無理だ
ツーリングの目的のひとつなんだ
ツーリングの目的のひとつなんだ
193: 2018/09/09(日) 19:07:48.15
牛乳を1万リットル廃棄したせいで商売どころじゃないみたいね。
施設の消毒やらで忙しい。
施設の消毒やらで忙しい。
195: 2018/09/09(日) 19:51:41.69
帯広近辺でウチダザリガニたべれるお店しりませんか?
197: 2018/09/09(日) 19:53:14.61
>>195
阿寒湖でザリガニスープ飲めるよ
阿寒湖でザリガニスープ飲めるよ
198: 2018/09/09(日) 19:55:24.64
>>195
阿寒湖なら食べれますよ。
帯広からなら近いといえば近いです。
湖畔の店で食べたレイクロブスター天丼は美味しかったです。
阿寒湖なら食べれますよ。
帯広からなら近いといえば近いです。
湖畔の店で食べたレイクロブスター天丼は美味しかったです。
196: 2018/09/09(日) 19:51:51.99
バーベキューの匂いしてるよw
わりとこれ平和の香りだなおもった
@札幌市民
わりとこれ平和の香りだなおもった
@札幌市民
199: 2018/09/09(日) 20:01:46.88
内田ザリガニうまいらしいぞ
川にいるぞ
川にいるぞ
201: 2018/09/09(日) 20:02:37.75
みんなDASH見てたなw
203: 2018/09/09(日) 20:16:12.13
ウチダザリガニは生きたまま移動が出来ないから、その場じゃなきゃ食えないだろ。
206: 2018/09/09(日) 20:22:30.48
>>204
それ、メディアが一番復旧してなさそうなところを狙い撃ちで報道してるってオチじゃないの?
それ、メディアが一番復旧してなさそうなところを狙い撃ちで報道してるってオチじゃないの?
208: 2018/09/09(日) 20:26:39.90
>>206
ガソリンの輸送は昨日から始まってる。
フェイクニュース。
ガソリンの輸送は昨日から始まってる。
フェイクニュース。
214: 2018/09/09(日) 21:08:00.14
>>206昨日のNキャス酷かったな
液状化と崖崩れだらけみたいなテロップ
停電は1日前の情報
速攻でチャンネル変えた
液状化と崖崩れだらけみたいなテロップ
停電は1日前の情報
速攻でチャンネル変えた
209: 2018/09/09(日) 20:27:57.25
>>204
かわいそうに、3日前のニュースを録画で見てるんだろうから、また経産省の
ガソリンスタンド再開情報を貼っとくわ
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
昨日の時点で、道内の8割(1,577か所)のスタンドが営業再開してるよ
かわいそうに、3日前のニュースを録画で見てるんだろうから、また経産省の
ガソリンスタンド再開情報を貼っとくわ
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
昨日の時点で、道内の8割(1,577か所)のスタンドが営業再開してるよ
205: 2018/09/09(日) 20:19:18.03
youtubeで内田ザリガニ食ってる動画を見ると、大抵はその場で塩茹でにしている。
207: 2018/09/09(日) 20:25:25.96
>阿寒湖と塘路湖では、ウチダザリガニが内水面漁業規則による漁業権魚種に
>指定されている。
>外来生物法が施行されてからは、一般消費者にはボイルして冷凍したもののみを販売し、
>飲食店等に対しては環境省認定の梱包箱に梱包し、生きた状態で出荷されている。
ですって。 環境省、利権商売捗ってるねぇ!
>指定されている。
>外来生物法が施行されてからは、一般消費者にはボイルして冷凍したもののみを販売し、
>飲食店等に対しては環境省認定の梱包箱に梱包し、生きた状態で出荷されている。
ですって。 環境省、利権商売捗ってるねぇ!
211: 2018/09/09(日) 20:54:06.77
ウチダザリガニ食いたかったなぁ
今年のツーリングでは食べ損ねた…
今年のツーリングでは食べ損ねた…
213: 2018/09/09(日) 21:03:53.98
なおザリガニは今中国で大流行ですううううう
内田と同じ品種です~~~ー
内田と同じ品種です~~~ー
215: 2018/09/09(日) 21:18:06.54
内田ザリガニを食べると、もうアメリカザリガニは食えないらしいね。それくらい美味しいらしい。
216: 2018/09/09(日) 21:32:47.48
そもそもアメリカザリガニ食べねぇからw
218: 2018/09/09(日) 21:38:15.40
>>216 笑)まぁ、アメリカザリガニも不味いモンじゃないですしw
何故か親父がザリガニ喰うぞとか言い出して釣りに行ったっけ。
良い想い出です。
何故か親父がザリガニ喰うぞとか言い出して釣りに行ったっけ。
良い想い出です。
217: 2018/09/09(日) 21:36:15.44
五年くらい前だけど、阿寒湖でレイクロブスター(内田ザリガニ)食べれる店探したけどレイクロブスター天丼の店しかなかった。
ホテルでボイルしたのを食べてるのをテレビで見たことあるからどこかのホテルでは食べれると思う。
漁協で通販やってたと思うけど値段高かった気がする。
調べてから行ったほうがいいよ。
ホテルでボイルしたのを食べてるのをテレビで見たことあるからどこかのホテルでは食べれると思う。
漁協で通販やってたと思うけど値段高かった気がする。
調べてから行ったほうがいいよ。
219: 2018/09/09(日) 21:39:31.68
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変える処だが、今必要なのは消費減税ではないか。
220: 2018/09/09(日) 21:42:07.48
>>219
来年変わるし。
来年変わるし。
221: 2018/09/09(日) 22:09:42.22
今北海道ツーリングしてる椰子はラッキーだな
観光客いないから快適に廻れてうらやましい
観光客いないから快適に廻れてうらやましい
222: 2018/09/09(日) 22:11:25.92
北海道ツーリング計画してたけどやっぱ行こうかな
だいぶ復旧してるみたいだし
だいぶ復旧してるみたいだし
234: 2018/09/09(日) 22:50:50.29
>>222
おいでよ。今来る方が絶対勝ち組になれる。絶対「メディアの報道と違うじゃん・・・全然普通・・」と思うよ。
おいでよ。今来る方が絶対勝ち組になれる。絶対「メディアの報道と違うじゃん・・・全然普通・・」と思うよ。
223: 2018/09/09(日) 22:11:49.85
アメリカザリガニって炒めても茹でても大味な感じだったな
よほど金が無くて腹減ってる時なら美味いと思うのだろうが
俺は生の牡丹海老食ってる方がいいっす
よほど金が無くて腹減ってる時なら美味いと思うのだろうが
俺は生の牡丹海老食ってる方がいいっす
225: 2018/09/09(日) 22:15:19.30
>>223
工夫して臭み抜きして食べる食材と、海から採ってきてパカッと割って生でもうまい海産物を同列に並べて比べにくいな。ゲテモノって、希少なモノを食べたという充実感もあるんだろう。
それにインスタ映え?みたいなのあるのかも。
工夫して臭み抜きして食べる食材と、海から採ってきてパカッと割って生でもうまい海産物を同列に並べて比べにくいな。ゲテモノって、希少なモノを食べたという充実感もあるんだろう。
それにインスタ映え?みたいなのあるのかも。
224: 2018/09/09(日) 22:14:35.84
馬鹿しかいないのか
226: 2018/09/09(日) 22:23:03.62
ゲテモノ好きならカブトムシの幼虫でも炒めて食っていれば良いと思うよ
俺は新鮮な魚介類食いたいわ
俺は新鮮な魚介類食いたいわ
231: 2018/09/09(日) 22:45:52.48
>>227 まぁまぁw あたしゃ他方を貶めて云々というのは好きじゃないですし。
食い物系の話になるととかくそうなりがちですけどまぁ、凡人には凡人の
それぞれの価値観って奴じゃないですかね。
食い物系の話になるととかくそうなりがちですけどまぁ、凡人には凡人の
それぞれの価値観って奴じゃないですかね。
252: 2018/09/10(月) 05:09:38.62
>>226
普通に羅臼の道の駅でえび買って殻剥いて食べるほうが旨いと思う。
三國シェフが阿寒湖のザリガニを絶賛してる記事見て食ってみたけど、ベテランさんや話のネタで食べるのはいいんじゃない。
ちなみに摩周鯛はテラピアねw
普通に羅臼の道の駅でえび買って殻剥いて食べるほうが旨いと思う。
三國シェフが阿寒湖のザリガニを絶賛してる記事見て食ってみたけど、ベテランさんや話のネタで食べるのはいいんじゃない。
ちなみに摩周鯛はテラピアねw
228: 2018/09/09(日) 22:40:22.61
229: 2018/09/09(日) 22:42:29.54
>>228
こういう洒落のきいたコンビニいいなぁw
まぁ、明日明後日には日常に戻るって確証得たからだろうけどw
こういう洒落のきいたコンビニいいなぁw
まぁ、明日明後日には日常に戻るって確証得たからだろうけどw
230: 2018/09/09(日) 22:44:54.00
>>228
ローソンだな、ありがと。
俺地元ではローソン大好きなんだけど、改めてローソン好きになったよw
セブンイレブンだけはほんと嫌なのよね
ローソンだな、ありがと。
俺地元ではローソン大好きなんだけど、改めてローソン好きになったよw
セブンイレブンだけはほんと嫌なのよね
233: 2018/09/09(日) 22:49:21.19
>>228 コラじゃないの??
どういう事情でこうなってんのか分からんけど、コンビニでバナナがこんなに
履けるとも思えないけど・・・ちょっとどうなのかな?
どういう事情でこうなってんのか分からんけど、コンビニでバナナがこんなに
履けるとも思えないけど・・・ちょっとどうなのかな?
238: 2018/09/09(日) 22:56:49.25
>>233
ツイッター ななつぼしって子が晒したみたい。
画像3枚
棚は空だから本当の話かもね。
まぁネタでも楽しそうだからいいんじゃないの。
ツイッター ななつぼしって子が晒したみたい。
画像3枚
棚は空だから本当の話かもね。
まぁネタでも楽しそうだからいいんじゃないの。
232: 2018/09/09(日) 22:49:06.61
食わず嫌いってのはそういうもんだからしゃーない。
アレルギーなんですなんて言われたら勧めたほうが叩かれる今日このごろ
アレルギーなんですなんて言われたら勧めたほうが叩かれる今日このごろ
235: 2018/09/09(日) 22:53:42.27
コンビニなんてほとんどたばこ屋として利用するだけ。どこも同じだと思ってる。
236: 2018/09/09(日) 22:55:02.25
俺は地元ならセブン、北海道ではセコマが好き。
セブンチャーハンをレンチンして少量のゴマ油で軽く炒めたら、そこらの中華料理屋以上に旨い。
俺は内地ではセブンチャーハンおにぎりをストーブで炒めて〆にしてる。
セコマは上陸?してから色々試してる。
セブンチャーハンをレンチンして少量のゴマ油で軽く炒めたら、そこらの中華料理屋以上に旨い。
俺は内地ではセブンチャーハンおにぎりをストーブで炒めて〆にしてる。
セコマは上陸?してから色々試してる。
237: 2018/09/09(日) 22:55:28.11
熊の金玉でも喜んで食いそうですな
239: 2018/09/09(日) 22:59:53.67
また揺れた@札幌
余震が終わらない…
余震が終わらない…
240: 2018/09/09(日) 23:10:16.12
>>239
まだまだ予断を許さない状況の様ですね
ノコノコ出てきて狩られる様にならなきゃ良いのですが
まだまだ予断を許さない状況の様ですね
ノコノコ出てきて狩られる様にならなきゃ良いのですが
243: 2018/09/09(日) 23:37:30.61
>>240今野!おまえには愛が …無い
244: 2018/09/09(日) 23:43:04.14
>>243
愛など要らぬ
愛など要らぬ
241: 2018/09/09(日) 23:14:08.09
>>239
揺れましたね
私も感じました
揺れましたね
私も感じました
242: 2018/09/09(日) 23:21:38.86
揺れていいのはオッパイだけ。
245: 2018/09/10(月) 00:50:33.11
金玉も揺らるる地の揺れ
246: 2018/09/10(月) 01:24:40.45
今北海道いるやつ、いる?
どうなの?
走れてる?
どうなの?
走れてる?
247: 2018/09/10(月) 02:29:20.94
>>246
札幌住ですがライダーは少ないものの走ってはいますよ。私は強烈な揺れを深夜に体験したので気持ち的に余震もある現在二輪乗ろうとは思いませんが、幹線道路走るなら揺れなければ問題ないです。おっ、また揺れた。
札幌住ですがライダーは少ないものの走ってはいますよ。私は強烈な揺れを深夜に体験したので気持ち的に余震もある現在二輪乗ろうとは思いませんが、幹線道路走るなら揺れなければ問題ないです。おっ、また揺れた。
248: 2018/09/10(月) 02:40:11.17
9日の時点で停電もほぼ復旧したので給油も心配いりません。飲食店もおそらく水曜日くらいまでにはほぼ元通り営業を開始しそうです。あくまでも現時点での事ですが、また震度7クラスが来たらどうなるかなぁ?
249: 2018/09/10(月) 03:52:11.17
24時頃、札樽自動車道付近の北区と西区で確認した営業中のGS
出光セルヴィス琴似SS
昭和シェル石油 新道新川SS/ モダ石油(株)
昭和シェル石油 新道東SS / モダ石油(株)
まだ、常時24時間営業している全店では無い
出光セルヴィス琴似SS
昭和シェル石油 新道新川SS/ モダ石油(株)
昭和シェル石油 新道東SS / モダ石油(株)
まだ、常時24時間営業している全店では無い
250: 2018/09/10(月) 04:21:12.74
ツイッターにこんなの載ってた
https://pbs.twimg.com/media/Dmbj7utV4AAGBGB.jpg
サイト版
https://www.tomamin.co.jp/news/main/8347/
https://pbs.twimg.com/media/Dmbj7utV4AAGBGB.jpg
サイト版
https://www.tomamin.co.jp/news/main/8347/
254: 2018/09/10(月) 08:23:42.85
>>250
震度からして今回はその断層帯ではなくその下から起こっているという解説があったが。
震度からして今回はその断層帯ではなくその下から起こっているという解説があったが。
267: 2018/09/10(月) 10:51:48.48
>>254
ごめん震度じゃなくて深度だった。
表面に見えてる浅い断層じゃなくて基盤岸の中だから、という話だった。
ごめん震度じゃなくて深度だった。
表面に見えてる浅い断層じゃなくて基盤岸の中だから、という話だった。
253: 2018/09/10(月) 05:31:28.37
蓼喰う虫も好き好き
という日本語があってな
という日本語があってな
255: 2018/09/10(月) 08:59:39.37
アメザリは海外じゃ普通に食うしな
ロシア人の友達との話のネタに食ったことあるよ
毛嫌いするほどじゃないがちょっと味濃いな
花咲ガニ好きならザリは好きなんじゃねえか
ロシア人の友達との話のネタに食ったことあるよ
毛嫌いするほどじゃないがちょっと味濃いな
花咲ガニ好きならザリは好きなんじゃねえか
261: 2018/09/10(月) 09:56:53.01
>>255
農家の娘が子供の頃にたまにザリガニ売りに来るおじさんがいて買って食ってたって言ってたな
俺もその辺で取ってきて食ってみたいと思うけど関東はもう放射能であれだしな
農家の娘が子供の頃にたまにザリガニ売りに来るおじさんがいて買って食ってたって言ってたな
俺もその辺で取ってきて食ってみたいと思うけど関東はもう放射能であれだしな
256: 2018/09/10(月) 09:15:27.75
道東を走ってる。
本当は来るはずの人たちが来てないんだなと思うと何か寂しい気持ち。
本当は来るはずの人たちが来てないんだなと思うと何か寂しい気持ち。
257: 2018/09/10(月) 09:28:13.22
浜益のルッツは食ってみたいけどツーリングと時期が合わないんだよな
258: 2018/09/10(月) 09:33:02.00
今回の地震は、直下型だったから、震源の真上で震度7を記録したけど、
地震そのものの規模はM6.7だからたいして大きくはないんだよな
中クラスってところ
だから、震源に近づかなければ、余震を心配する必要はない
小樽上陸組なら、そのまま海岸線を北上すれば大丈夫だし、苫小牧上陸組も
太平洋沿岸を走らずに、速やかに札幌方面へ抜ければまず大丈夫
地震そのものの規模はM6.7だからたいして大きくはないんだよな
中クラスってところ
だから、震源に近づかなければ、余震を心配する必要はない
小樽上陸組なら、そのまま海岸線を北上すれば大丈夫だし、苫小牧上陸組も
太平洋沿岸を走らずに、速やかに札幌方面へ抜ければまず大丈夫
268: 2018/09/10(月) 11:27:37.44
>>258
Mが低いから近日中にでかいの来るって言ってる人が居たような
Mが低いから近日中にでかいの来るって言ってる人が居たような
270: 2018/09/10(月) 12:27:33.16
>>264
極論じゃなくて、きわめて常識的な話
少々大きめの余震が来たところで、日本海側は全然大丈夫だし、苫小牧だって
たいした被害にはならない
全道的な停電も起こらないし
>>268
デマを信じてどうするw
極論じゃなくて、きわめて常識的な話
少々大きめの余震が来たところで、日本海側は全然大丈夫だし、苫小牧だって
たいした被害にはならない
全道的な停電も起こらないし
>>268
デマを信じてどうするw
279: 2018/09/10(月) 13:45:31.16
>>270だからね、都合のよい見通しから来るその類の話も根拠が無いわけだ
現在ではない今後の議論の流れの中で出てくるであろう推測なのさ
警戒すら解かれていない状況でのそういった気休めの話は時期尚早だと言っているんだよ
現在ではない今後の議論の流れの中で出てくるであろう推測なのさ
警戒すら解かれていない状況でのそういった気休めの話は時期尚早だと言っているんだよ
281: 2018/09/10(月) 14:08:40.96
>>270
根拠はあるさ
今回の地震の震度は、小樽市は震度4、札幌も大半が震度4、苫小牧市ですら震度5強にすぎない
そして、毛国道36号はもちろん、厚真町近くを通る国道235号ですら道路の被害はなかった
全道的に混乱を引き起こした全面停電も、その原因である苫東厚真発電所が停止している
現状では起こりえない
必然的な結論として、かなり大きな余震が起きても、ツーリングには支障出ないって
ことになる
根拠はあるさ
今回の地震の震度は、小樽市は震度4、札幌も大半が震度4、苫小牧市ですら震度5強にすぎない
そして、毛国道36号はもちろん、厚真町近くを通る国道235号ですら道路の被害はなかった
全道的に混乱を引き起こした全面停電も、その原因である苫東厚真発電所が停止している
現状では起こりえない
必然的な結論として、かなり大きな余震が起きても、ツーリングには支障出ないって
ことになる
286: 2018/09/10(月) 15:30:55.70
>>281
全然大丈夫な根拠にはなってないがまあ用心しておくくらいでいいだろ
あとは運次第だ
全然大丈夫な根拠にはなってないがまあ用心しておくくらいでいいだろ
あとは運次第だ
305: 2018/09/10(月) 17:27:32.85
>>270
一応どっかの大学のセンセで専門家の肩書きは付いてたようだ
一応どっかの大学のセンセで専門家の肩書きは付いてたようだ
447: 2018/09/11(火) 17:06:48.60
>>258
震度って7までしか解からない。
テレビでは神戸より大きく震度なら8とか9とかみたいに凄い大きさだったらしい。
これが震源10キロなら震度9とか10でもおかしくない。
熊本大分とかのは10キロとかの浅いやつでマグニチュードは低くてもあれだけ大きくなる。
今回のが70や100キロの深さなら北海道は普通に生活出来てた。
それとやっぱりCCSの可能性が有る。
地震の可能性が有るんだからもうやるなよ。
一番問題なのは原発。
地震で影響受けても人間は放射能汚染さえされなきゃそこで生きて行ける。
今回も泊が電源喪失した。
非常で乗り切ったが運悪く何か起きてたらフクシマになって北海道は全滅してた。
稼動してたらもう終わってた。
運がいい北海道。
原発は日本から無くさないとまたどこかで起きて日本は終わり。
だいたいメルトダウンするのはどんな方法でも簡単だ。
テロリストや狂人にもやられるし
原発の設備や電源を破壊したらメルトは簡単に起きる。
原発をテロリストが制覇すれば軍隊はミサイルも銃も何も使えない。
震度って7までしか解からない。
テレビでは神戸より大きく震度なら8とか9とかみたいに凄い大きさだったらしい。
これが震源10キロなら震度9とか10でもおかしくない。
熊本大分とかのは10キロとかの浅いやつでマグニチュードは低くてもあれだけ大きくなる。
今回のが70や100キロの深さなら北海道は普通に生活出来てた。
それとやっぱりCCSの可能性が有る。
地震の可能性が有るんだからもうやるなよ。
一番問題なのは原発。
地震で影響受けても人間は放射能汚染さえされなきゃそこで生きて行ける。
今回も泊が電源喪失した。
非常で乗り切ったが運悪く何か起きてたらフクシマになって北海道は全滅してた。
稼動してたらもう終わってた。
運がいい北海道。
原発は日本から無くさないとまたどこかで起きて日本は終わり。
だいたいメルトダウンするのはどんな方法でも簡単だ。
テロリストや狂人にもやられるし
原発の設備や電源を破壊したらメルトは簡単に起きる。
原発をテロリストが制覇すれば軍隊はミサイルも銃も何も使えない。
453: 2018/09/11(火) 17:41:07.90
>>447
震度9だの10だのアホか
中学生か
震度9だの10だのアホか
中学生か
493: 2018/09/11(火) 21:53:09.81
>>453
お前がなw
テレビで専門家が言ってたのに。
10とは言ってないが神戸より大きく7より大きいと。
震源の浅さ10キロや5キロでM8とか起きてみろ
震度10になるから
熊本のだってM7とか来てたら震度は8以上だ。
>>456
文盲厨房か
>>447の最小の一行でわしは書いてるの解からないのかよw
正月に根室も室蘭も苫小牧も積雪など無いが。
道外厨房嘘はいい加減にしろ
お前がなw
テレビで専門家が言ってたのに。
10とは言ってないが神戸より大きく7より大きいと。
震源の浅さ10キロや5キロでM8とか起きてみろ
震度10になるから
熊本のだってM7とか来てたら震度は8以上だ。
>>456
文盲厨房か
>>447の最小の一行でわしは書いてるの解からないのかよw
正月に根室も室蘭も苫小牧も積雪など無いが。
道外厨房嘘はいい加減にしろ
634: 2018/09/12(水) 23:15:24.22
>>493
テレビの受け売りをどや顔で語ってバカにされるとか
マジで痛々しい奴だな
テレビの受け売りをどや顔で語ってバカにされるとか
マジで痛々しい奴だな
818: 2018/09/14(金) 20:38:08.87
>>809
バイクも乗ってないジジイがスレ主気取りか
お前こそ何でこのスレに粘着してんの?
札幌のボロアパートで虫の心配してろよ
高齢童貞の負け犬がw
バイクも乗ってないジジイがスレ主気取りか
お前こそ何でこのスレに粘着してんの?
札幌のボロアパートで虫の心配してろよ
高齢童貞の負け犬がw
867: 2018/09/15(土) 15:08:11.79
>>818
気持ち悪い粘着ストーカー童貞やなw
またお前か気違い
お前の事なんてこっちはいつも忘れてるのに気違いはずっと粘着して来るな
自分が以前に書き込みでギャフンと言ってからずっと粘着かよ
童貞ほどやたら童貞に拘って書き込む
これが2ちゃんの法則
おとなしく放射能食って飲んで生活してろ原発推進気違いが
気持ち悪い粘着ストーカー童貞やなw
またお前か気違い
お前の事なんてこっちはいつも忘れてるのに気違いはずっと粘着して来るな
自分が以前に書き込みでギャフンと言ってからずっと粘着かよ
童貞ほどやたら童貞に拘って書き込む
これが2ちゃんの法則
おとなしく放射能食って飲んで生活してろ原発推進気違いが
923: 2018/09/16(日) 00:05:06.72
>>867
いや散々自分語りしてきたけど
お前50代じゃん
50代で童貞ってのは高齢童貞って言うんだよ
上京して苛められて逃げ帰った負け犬のカッペw
いや散々自分語りしてきたけど
お前50代じゃん
50代で童貞ってのは高齢童貞って言うんだよ
上京して苛められて逃げ帰った負け犬のカッペw
456: 2018/09/11(火) 17:48:15.09
>>447
あのね、震度っていうのは「7」までしかないの。
いくら揺れたって日本で震度8とか9とかってのはありえないの。
おわかり?
震源深度にしたって、プレート型なのか断層型なのか、断層型なら正断層なのか逆断層なのかすべりなのか。
地層はどうなのか。
P波が強いのかS波が強いのか。
そんなのあんた、なんにもわかってないでしょ。
あんたみたいにオツムは足りないけど声だけは大きい人って、二次災害引き起こすタイプだから気をつけなさいな。
東日本大震災の時、都内より震源から離れた諏訪湖が何故あんなに揺れたか調べてみるといいよ。
あと室蘭苫小牧、普通に積雪あるから。
いいかげんなこと言わないの。
わかりましたか?
あのね、震度っていうのは「7」までしかないの。
いくら揺れたって日本で震度8とか9とかってのはありえないの。
おわかり?
震源深度にしたって、プレート型なのか断層型なのか、断層型なら正断層なのか逆断層なのかすべりなのか。
地層はどうなのか。
P波が強いのかS波が強いのか。
そんなのあんた、なんにもわかってないでしょ。
あんたみたいにオツムは足りないけど声だけは大きい人って、二次災害引き起こすタイプだから気をつけなさいな。
東日本大震災の時、都内より震源から離れた諏訪湖が何故あんなに揺れたか調べてみるといいよ。
あと室蘭苫小牧、普通に積雪あるから。
いいかげんなこと言わないの。
わかりましたか?
476: 2018/09/11(火) 19:36:55.13
>>447
いくらccsと連呼しても証拠もないなら無罪だろうな。風変わりな主張としてスルーされる。
いくらccsと連呼しても証拠もないなら無罪だろうな。風変わりな主張としてスルーされる。
259: 2018/09/10(月) 09:46:16.25
来週からの石狩鮭祭りは開催かな?
260: 2018/09/10(月) 09:49:12.21
未知の活断層とやらにビビる道民が多いけど
活断層は地震活動の付随物で、目視できないと
認識できない。
この国の首都は太平洋プレートとフィリピン海プレートが
接してるすぐそばにあるから、活断層がどうのって
レベルじゃない。ビビりすぎ。
活断層は地震活動の付随物で、目視できないと
認識できない。
この国の首都は太平洋プレートとフィリピン海プレートが
接してるすぐそばにあるから、活断層がどうのって
レベルじゃない。ビビりすぎ。
264: 2018/09/10(月) 10:15:46.78
>>262確かにそれはそうなんだけど
極論傾向の話は事後の直後に話すことじゃないな
今ここで欲しいのはライダー仲間からの正確な情報で
上にもあったけど両者の私的な思惑の混ざった推測は要らない
極論傾向の話は事後の直後に話すことじゃないな
今ここで欲しいのはライダー仲間からの正確な情報で
上にもあったけど両者の私的な思惑の混ざった推測は要らない
263: 2018/09/10(月) 10:10:51.49
だからいつになったら南海トラフが起きるんだよ
265: 2018/09/10(月) 10:22:24.76
マスコミで取り上げられると、地震が起こらない法則はあるな
266: 2018/09/10(月) 10:31:51.24
起きるといわれているうちは起きない
誰もいわなくなったら起きる
誰もいわなくなったら起きる
269: 2018/09/10(月) 12:23:33.03
Twitterみてたら地震当日に安平キャンプにいたライダーさんが。
いるんだね。
安平の方に助けられ無事に帰還されている。
いい人と巡り会うのも北海道ツーリングの不思議
ああ行きたいなぁ。
いるんだね。
安平の方に助けられ無事に帰還されている。
いい人と巡り会うのも北海道ツーリングの不思議
ああ行きたいなぁ。
271: 2018/09/10(月) 12:29:33.76
津波のせいで良くも悪くも地震自体には変な耐性がついたな
被害的には台風の方がを被害はでかかったな
被害的には台風の方がを被害はでかかったな
272: 2018/09/10(月) 12:36:41.11
地震や台風で家が全壊なり半壊したら怖さを知れる
半壊でなくとも屋根飛んだり、雨除けの波板が飛ぶだけでも憂鬱になるんだから。
今大阪は大工さん大変よ
半壊でなくとも屋根飛んだり、雨除けの波板が飛ぶだけでも憂鬱になるんだから。
今大阪は大工さん大変よ
273: 2018/09/10(月) 12:44:59.12
後1週間は待ったほうがいいと思う
311の時も予震の数日後だったし
熊本もそんな感じでしたよね
311の時も予震の数日後だったし
熊本もそんな感じでしたよね
274: 2018/09/10(月) 12:49:40.52
もともと地震あった日に道東ツーリング行こうと思ってたんだけど、もうちょい様子見たほうがいいのかね…
明日からしばらく天気いいんだよなぁ@札幌民
明日からしばらく天気いいんだよなぁ@札幌民
275: 2018/09/10(月) 12:52:36.10
なんかもう渡って炊き出し食うき満々なのもいるようだが
277: 2018/09/10(月) 13:12:13.54
>>275
1時間待って豚汁とか必要もないのによーやるわ
1時間待って豚汁とか必要もないのによーやるわ
276: 2018/09/10(月) 12:53:17.95
千歳市HPのC経路の予定が3月分で止まってるんだけど、どこ見たらいいんだ?
せっかくだし走ってる90式を見たい
せっかくだし走ってる90式を見たい
278: 2018/09/10(月) 13:39:59.07
いんすたばえ
280: 2018/09/10(月) 14:01:38.72
不幸なことではあるが、我が国では隔年ぐらいのペースで大地震が起きるのは事実
とは言え個人の今日来る明日来るとかの議論に意味はなく、出来ることは起きた地震の教訓を糧に防災袋や避難経路、家族間での緊急連絡の取り決めなど減災のための計画を点検することだけなのだ
とは言え個人の今日来る明日来るとかの議論に意味はなく、出来ることは起きた地震の教訓を糧に防災袋や避難経路、家族間での緊急連絡の取り決めなど減災のための計画を点検することだけなのだ
282: 2018/09/10(月) 14:15:15.10
全身バッチリきめてロードバイクのってるド派手な青年を見かけた。昨日の朝@札幌。楽しんでるなーと思った。
JR生鮮市場は牛乳やヨーグルト、豆腐、油揚げが無かったな。肉は道産の鶏肉が無い。魚介はわりと普通に入ってる。ガソリンスタンドは行列がなくなった。
乳製品の流通がうまくいってないせいか、アイスクリームのコーナーが品薄。まああれは停電で全滅したろうし材料調達が原因なのか不明。
今日の昼過ぎの話だから、開店直後ならまだ揃っているのかも。
JR生鮮市場は牛乳やヨーグルト、豆腐、油揚げが無かったな。肉は道産の鶏肉が無い。魚介はわりと普通に入ってる。ガソリンスタンドは行列がなくなった。
乳製品の流通がうまくいってないせいか、アイスクリームのコーナーが品薄。まああれは停電で全滅したろうし材料調達が原因なのか不明。
今日の昼過ぎの話だから、開店直後ならまだ揃っているのかも。
283: 2018/09/10(月) 14:37:32.36
>>282
乳製品がないのは、明治と雪印の2大メーカーの操業再開が今日だったからだろうね
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226715
なぜか森永はもたついてるw
ま、明日から、順次店頭に並ぶんでない?
乳製品がないのは、明治と雪印の2大メーカーの操業再開が今日だったからだろうね
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226715
なぜか森永はもたついてるw
ま、明日から、順次店頭に並ぶんでない?
284: 2018/09/10(月) 14:58:51.34
>>283
昭恵の法則
昭恵の法則
285: 2018/09/10(月) 15:04:24.19
日本全国どこに居たって地震のリスクはあるんだから停電解消したら逝っても問題はない
287: 2018/09/10(月) 15:42:46.29
札幌は地震に弱い→実際は清田区の一部
停電復旧まで1週間→週末には9割復旧
停電はほぼ結果経産省の発表通りに復旧したけどデマ流れてたよな
先週渡道予定の人は振り回されちゃったね
停電復旧まで1週間→週末には9割復旧
停電はほぼ結果経産省の発表通りに復旧したけどデマ流れてたよな
先週渡道予定の人は振り回されちゃったね
288: 2018/09/10(月) 15:48:36.06
後者はデマつーより日和って長めに発表したんだろ?最初に数時間言っちゃったせいもあろうが
こう言う時に情報錯綜するのはしゃーないだろうよ
こう言う時に情報錯綜するのはしゃーないだろうよ
289: 2018/09/10(月) 15:54:06.20
行くもいかないも好きにすればいいやん
メッシュと3シーズン論争と同レベルでどうでもいいがな
メッシュと3シーズン論争と同レベルでどうでもいいがな
290: 2018/09/10(月) 16:03:24.67
行くのは構わんが現地の人に1ミリも迷惑かけんなよ?
291: 2018/09/10(月) 16:04:01.09
いやまだ行かない方がいいよ
道が完全復旧を宣言するなりしてから行けば良い
道が完全復旧を宣言するなりしてから行けば良い
294: 2018/09/10(月) 16:23:52.85
>>291
一瞬「みち」が完全復旧と読んで「あり得んだろ、むしろこれを契機に林道とかいくつも消えるべ」とか思ったわw
何にせよ停電の報道が消えたらもう平気だろ、過度な自粛は寧ろ迷惑
一瞬「みち」が完全復旧と読んで「あり得んだろ、むしろこれを契機に林道とかいくつも消えるべ」とか思ったわw
何にせよ停電の報道が消えたらもう平気だろ、過度な自粛は寧ろ迷惑
298: 2018/09/10(月) 16:39:35.19
>>294言葉選び大袈裟じゃない?
地震の混乱から一週間も経ってないのに過度の自粛とは言わんでしょ
行かないんじゃなくて様子を見てるだけだよ
地震の混乱から一週間も経ってないのに過度の自粛とは言わんでしょ
行かないんじゃなくて様子を見てるだけだよ
299: 2018/09/10(月) 16:44:21.90
>>298
正確には、停電の混乱な
地震自体の混乱はたいしたことない
電力は、今日は足りてるし、もし足りなくなりそうでも、計画停電すれば良いだけ
昼間にほんの2時間、しかも各地順番で停電するだけだからたいしたことない
ま、まじめな日本人のことだから、計画停電は実施せずに済むだろうと思うよ
正確には、停電の混乱な
地震自体の混乱はたいしたことない
電力は、今日は足りてるし、もし足りなくなりそうでも、計画停電すれば良いだけ
昼間にほんの2時間、しかも各地順番で停電するだけだからたいしたことない
ま、まじめな日本人のことだから、計画停電は実施せずに済むだろうと思うよ
301: 2018/09/10(月) 16:59:57.60
>>299言葉遊びと>>296の馬鹿言う態度は嫌いだわ
まだまだ長くバイクに乗っていたいから安全を確保して自分の判断で行くのみ
無責任に来いとか言って何かあったらどうするん?
何もできないだろ、だから自分の責任で判断する
まだまだ長くバイクに乗っていたいから安全を確保して自分の判断で行くのみ
無責任に来いとか言って何かあったらどうするん?
何もできないだろ、だから自分の責任で判断する
303: 2018/09/10(月) 17:04:46.40
>>301
じゃあ、あんたは行かなきゃいい
俺は、今週末から行くけどね
じゃあ、あんたは行かなきゃいい
俺は、今週末から行くけどね
304: 2018/09/10(月) 17:19:24.46
>>303俺にあてつけされても困るんだよな好きにしてくれよ
てか現地の人じゃないってことかよ…
それなら話が違ってくるし反対意見を叩くのは不安な内面の裏返しにすぎん
てか現地の人じゃないってことかよ…
それなら話が違ってくるし反対意見を叩くのは不安な内面の裏返しにすぎん
307: 2018/09/10(月) 17:28:22.40
>>304
あてつけって・・・からんできたのはあんたのほうじゃ・・・
不安があったら俺だって行かねーよ、人一倍小心者なんだから
それに、北海道ツーリングなんて、飽きるほど行ってるし、来年だって行けるんだしね
どう考えても、不安要素なんてどこにもないからそう言ってんの
あてつけって・・・からんできたのはあんたのほうじゃ・・・
不安があったら俺だって行かねーよ、人一倍小心者なんだから
それに、北海道ツーリングなんて、飽きるほど行ってるし、来年だって行けるんだしね
どう考えても、不安要素なんてどこにもないからそう言ってんの
300: 2018/09/10(月) 16:56:53.46
>>298
消えたらだから、今はまだ早いよなとは思ってるよ
行こうと思って明日さっと行ける人は少ないだろうし
消えたらだから、今はまだ早いよなとは思ってるよ
行こうと思って明日さっと行ける人は少ないだろうし
293: 2018/09/10(月) 16:22:32.86
道東を走ってるけど、雨が冷たい。
何を問題にしてるのか?
厚真、清田辺りを避ければ、ほぼ問題ないのに。
バイク走って、ガソリン入れてコンビニでおにぎり買って、なんだあいつは迷惑だという北海道の人よりも、観光客が戻るのを待ってる北海道の人の方が多いのではないか。
何を問題にしてるのか?
厚真、清田辺りを避ければ、ほぼ問題ないのに。
バイク走って、ガソリン入れてコンビニでおにぎり買って、なんだあいつは迷惑だという北海道の人よりも、観光客が戻るのを待ってる北海道の人の方が多いのではないか。
295: 2018/09/10(月) 16:34:19.97
>>293
今日現在電気がカツカツで2割の節電目標に対して1割しか達成できてない
いつ停電するかわからない状況なんよ
今日現在電気がカツカツで2割の節電目標に対して1割しか達成できてない
いつ停電するかわからない状況なんよ
297: 2018/09/10(月) 16:38:47.99
>>295
なるほどね。大規模停電はちょっと困る。
なるほどね。大規模停電はちょっと困る。
296: 2018/09/10(月) 16:36:41.00
観光は、農業と並ぶ北海道の2大産業だからねえ
地元民に迷惑かけるから行くなとか書いてる馬鹿こそ、北海道にとっての大迷惑
地元民に迷惑かけるから行くなとか書いてる馬鹿こそ、北海道にとっての大迷惑
302: 2018/09/10(月) 17:01:57.98
ちなみに、工場等の操業が始まった平日の今日、電力が足りていたということは
電力需要の少ない土日祝日に計画停電が実施されることはない
だから、今週末に渡道する人が、現地に着いたら停電してたなんて心配はない
で、来週の火曜に、苫東厚真発電所が1基でも再開していれば、もう電力の
心配はまったくなくなる
電力需要の少ない土日祝日に計画停電が実施されることはない
だから、今週末に渡道する人が、現地に着いたら停電してたなんて心配はない
で、来週の火曜に、苫東厚真発電所が1基でも再開していれば、もう電力の
心配はまったくなくなる
306: 2018/09/10(月) 17:27:54.38
大規模施設の停電ってそんなに簡単じゃない。計画停電するかもよってのは「節電お願いしますね」の後ろでドスをきかしている脅し文句なわけで実施されることはないと思う。
ライダーって普通の観光客より他者依存度が低いから、全然普通にやれると思うよ。ヤバい余震(本震)が来るほうに賭けるひとはやめたほうがいいけどさ。
ライダーって普通の観光客より他者依存度が低いから、全然普通にやれると思うよ。ヤバい余震(本震)が来るほうに賭けるひとはやめたほうがいいけどさ。
308: 2018/09/10(月) 17:36:40.16
現地人でもねーのに地震から四日半後で懸念皆無とか言ってんの笑える
309: 2018/09/10(月) 17:39:09.43
行きたきゃ行け。俺は気が萎えたのと嫁の反対もあって今回はやめた。
別に来年改めて行けばいいだけだし、行く機会はまだ何十回もある
別に来年改めて行けばいいだけだし、行く機会はまだ何十回もある
310: 2018/09/10(月) 18:08:54.59
胆振の現地人だが日常生活は通常運行なので来ればいい。
まだコンビニやスーパーの商品は充実していないらしいが、それはなんとでもなるだろう。
まだコンビニやスーパーの商品は充実していないらしいが、それはなんとでもなるだろう。
311: 2018/09/10(月) 18:28:03.53
復旧(バイク屋・僻地のガソリンスタンドについては言ってない)
312: 2018/09/10(月) 18:28:04.73
【北海道が危ない 第6部(上)】
丸ごと買収された袋小路の集落は今
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170009-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg" target="_blank">http://jump.5ch.net/?https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg">https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg" width="78">
https://www.sankei.com/search/?q=%E5%8C%E6%B5%B7%E9%93%E3%8C%E5%8D%B1%E3%AA%E3%84
北海道で中国資本や中国の影が見え隠れする資本に買収された不動産の定点観測を
始めて3年。買収された地域は今、どうなっているのか。現状を報告する。
買収目的のわからない事例の一つに日高山脈の麓の平取町豊糠(びらとりちょうとよぬか)
地区がある。幌尻岳(ぽろしりだけ)の西側の麓に位置し、過疎化と高齢化で、住民は
わずか12世帯23人ほど。冬季は雪深く、袋小路のような地形の集落は陸の孤島になる。
この豊糠地区で、平成23年に中国と関係があるとされる日本企業の子会社の農業生産法人
(所在地・北海道むかわ町)が約123ヘクタールの農地を買収した。地区内の農地の56%に
あたる広さだが、農業生産法人は何の耕作もせず、放置するという不可解な状態にあった。
農作物を作れば利益が期待できる広い農地を放置しているのはなぜなのか。
買収が行われた7年前から、住民の間で一つの仮説が立てられていた。
「農地を荒れ地にしておき、いずれ地目(ちもく)を『雑種地』に変更するつもりではないか。
制約の緩い雑種地になれば自由に売買でき、住宅や工場を建てられる」
豊糠地区は抜け道のない行き止まりにある集落で他の地域との行き来も少ない。
豊かな水源地でもあることから「土地が自由に利用できるようになる時期まで待って、
何者かが意図的に隔離された地域を作ろうとしているなら、これほどうってつけの場所はない」
と懸念する住民もいた。
「平取町に住んでいる中国人女性が、日本人と結婚して帰化して道内に住む女性に
『仲間に入らないか』と誘ってきた。断ると『日本にいられなくしてやる』とすごんだという。
この女性は、他にも数人の帰化した中国出身女性を個別に訪ね、勧誘しているようだ」
勧誘を受けた女性が「仲間に入れ」という意味を尋ねても、平取町の女性は説明しなかったという。
~~~不可解な集落の丸ごと買収、非耕作地で放置された農地、空を舞う正体不明のヘリ、
不釣り合いな高級車の来訪、日本国籍を得た者に対する「仲間に入れ」という強い勧誘、
中継基地計画…。情報提供者らは「不可解なことだらけだ。いったい何をやろうとしているのか。
年月がたつに従って不安と危機感が膨らんでいる」と話した。
丸ごと買収された袋小路の集落は今
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170009-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg" target="_blank">http://jump.5ch.net/?https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg">https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg" width="78">
https://www.sankei.com/search/?q=%E5%8C%E6%B5%B7%E9%93%E3%8C%E5%8D%B1%E3%AA%E3%84
北海道で中国資本や中国の影が見え隠れする資本に買収された不動産の定点観測を
始めて3年。買収された地域は今、どうなっているのか。現状を報告する。
買収目的のわからない事例の一つに日高山脈の麓の平取町豊糠(びらとりちょうとよぬか)
地区がある。幌尻岳(ぽろしりだけ)の西側の麓に位置し、過疎化と高齢化で、住民は
わずか12世帯23人ほど。冬季は雪深く、袋小路のような地形の集落は陸の孤島になる。
この豊糠地区で、平成23年に中国と関係があるとされる日本企業の子会社の農業生産法人
(所在地・北海道むかわ町)が約123ヘクタールの農地を買収した。地区内の農地の56%に
あたる広さだが、農業生産法人は何の耕作もせず、放置するという不可解な状態にあった。
農作物を作れば利益が期待できる広い農地を放置しているのはなぜなのか。
買収が行われた7年前から、住民の間で一つの仮説が立てられていた。
「農地を荒れ地にしておき、いずれ地目(ちもく)を『雑種地』に変更するつもりではないか。
制約の緩い雑種地になれば自由に売買でき、住宅や工場を建てられる」
豊糠地区は抜け道のない行き止まりにある集落で他の地域との行き来も少ない。
豊かな水源地でもあることから「土地が自由に利用できるようになる時期まで待って、
何者かが意図的に隔離された地域を作ろうとしているなら、これほどうってつけの場所はない」
と懸念する住民もいた。
「平取町に住んでいる中国人女性が、日本人と結婚して帰化して道内に住む女性に
『仲間に入らないか』と誘ってきた。断ると『日本にいられなくしてやる』とすごんだという。
この女性は、他にも数人の帰化した中国出身女性を個別に訪ね、勧誘しているようだ」
勧誘を受けた女性が「仲間に入れ」という意味を尋ねても、平取町の女性は説明しなかったという。
~~~不可解な集落の丸ごと買収、非耕作地で放置された農地、空を舞う正体不明のヘリ、
不釣り合いな高級車の来訪、日本国籍を得た者に対する「仲間に入れ」という強い勧誘、
中継基地計画…。情報提供者らは「不可解なことだらけだ。いったい何をやろうとしているのか。
年月がたつに従って不安と危機感が膨らんでいる」と話した。
313: 2018/09/10(月) 18:34:51.28
停電はない(キリッ!
はいいけどさ、地震もうないと思ってんの?
はいいけどさ、地震もうないと思ってんの?
317: 2018/09/10(月) 18:42:23.04
>>313
地震に関しては、余震も順調に減ってきてるので、このまま収束する
可能性が非常に高いと考える
万一、ツーリング中に前回と同程度のものが来ても、停電がなければ問題なし
苫小牧港に上陸後、その近辺にいる間に前回と同規模の地震に遭遇する可能性も
ゼロではないが、そんな可能性はきわめて低いし、前回よりでかいのが来る可能性は
さらに低い
交通事故に遭うよりはるかに低いリスクを心配してもしょうがないさ
地震に関しては、余震も順調に減ってきてるので、このまま収束する
可能性が非常に高いと考える
万一、ツーリング中に前回と同程度のものが来ても、停電がなければ問題なし
苫小牧港に上陸後、その近辺にいる間に前回と同規模の地震に遭遇する可能性も
ゼロではないが、そんな可能性はきわめて低いし、前回よりでかいのが来る可能性は
さらに低い
交通事故に遭うよりはるかに低いリスクを心配してもしょうがないさ
314: 2018/09/10(月) 18:37:23.71
震度7の大地震から一週間も経ってないのに北海道ツー行くとかどんだけ余裕ねえんだよ
また来年行けばええやろ、北海道は逃げねえぞ?
また来年行けばええやろ、北海道は逃げねえぞ?
385: 2018/09/11(火) 01:33:50.55
>>314
店は潰れて消えるかもしれんからな
店は潰れて消えるかもしれんからな
315: 2018/09/10(月) 18:37:33.40
札幌だけど生鮮食品が主にバナナとかバナナとかイモしか無いけど明日には他の野菜も入荷するらしい
食材については100%の状況は提供できないかもだけどそこは了解しといた方がいいかな
情報は自分の見える範囲で正確に伝えたいけど
来る来ないは個人の自由だからどっちでもいいんじゃね?
自粛する気持ちもわかるし行って金落とすって気持ちもわかる
他人の規範を押し付けちゃいけないと思うよ
関係ないが会社が今日から本格復活したんだが他所の部の女が2名出社拒否しだしたw
余震が不安なんだってさ
普段から平和運動とかやってる奴と健康オタクだから元々不安神経症みたいな素質あったんだろうな
食材については100%の状況は提供できないかもだけどそこは了解しといた方がいいかな
情報は自分の見える範囲で正確に伝えたいけど
来る来ないは個人の自由だからどっちでもいいんじゃね?
自粛する気持ちもわかるし行って金落とすって気持ちもわかる
他人の規範を押し付けちゃいけないと思うよ
関係ないが会社が今日から本格復活したんだが他所の部の女が2名出社拒否しだしたw
余震が不安なんだってさ
普段から平和運動とかやってる奴と健康オタクだから元々不安神経症みたいな素質あったんだろうな
316: 2018/09/10(月) 18:38:44.03
>>315
申し訳ないが、棚一覧にバナナだけが並んでる画像は笑った
申し訳ないが、棚一覧にバナナだけが並んでる画像は笑った
391: 2018/09/11(火) 04:10:45.53
>>315
俺は自粛じゃなく、
迷惑と危険回避のためだな。
移動して東北回る
俺は自粛じゃなく、
迷惑と危険回避のためだな。
移動して東北回る
446: 2018/09/11(火) 16:35:58.01
>>315
バナナ八万本寄付があったんだっけ
バナナ八万本寄付があったんだっけ
318: 2018/09/10(月) 18:54:22.46
“水資源が狙われている問題”を調べてみた
2018年5月29日 15時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
「日本の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?
そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。
あの騒動から8年。本当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤本智充 川口朋晃)
“日本の水源狙われている問題”とは“日本の水源狙われている問題”とは
騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。
平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。
その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。
どうして、外国の法人が資産価値の少ない森林を買収するのか。謎の現象に、自治体をはじめとする関係者は頭をひねりました。
そんな中、インターネットを中心に「日本の水資源が狙われている」といううわさが広がり始めたのです。
それは、人口の増加が続く中国では将来的な水不足が懸念されているため、北海道の豊富な水資源を確保する狙いがあるのでは、というもの。
一部、メディアなども取り上げ、一気に全国的に拡大しました。
世論の高まりを受けて北海道庁も動きます。
外国資本から水資源を守ろうと、条例を制定。59市町村の176の地域を水資源の「保全地域」に指定し、売買する場合は3か月前までに利用目的などを届け出るよう義務づけました。
2018年5月29日 15時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
「日本の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?
そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。
あの騒動から8年。本当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤本智充 川口朋晃)
“日本の水源狙われている問題”とは“日本の水源狙われている問題”とは
騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。
平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。
その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。
どうして、外国の法人が資産価値の少ない森林を買収するのか。謎の現象に、自治体をはじめとする関係者は頭をひねりました。
そんな中、インターネットを中心に「日本の水資源が狙われている」といううわさが広がり始めたのです。
それは、人口の増加が続く中国では将来的な水不足が懸念されているため、北海道の豊富な水資源を確保する狙いがあるのでは、というもの。
一部、メディアなども取り上げ、一気に全国的に拡大しました。
世論の高まりを受けて北海道庁も動きます。
外国資本から水資源を守ろうと、条例を制定。59市町村の176の地域を水資源の「保全地域」に指定し、売買する場合は3か月前までに利用目的などを届け出るよう義務づけました。
319: 2018/09/10(月) 18:59:25.01
余震なんて来たら来たで思い出になるだろ。
ツーリングのみんながコケたり、バイクが倒れない事を祈っているぜ。
ツーリングのみんながコケたり、バイクが倒れない事を祈っているぜ。
320: 2018/09/10(月) 18:59:27.69
この流れは全国にも波及し、各地の自治体で水資源保全のための条例が作られました。
森林買収はさらに増えていたあの騒動から8年。
実際、水資源は狙われていたのか、調べてみました。
森林買収はさらに増えていた
北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。
面積はおよそ2500ヘクタール。
所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。
北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。
やはり、水資源が狙われているのではないか…。
そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。
騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。
当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。
「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。
さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。
つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。
“水資源”は狙われていなかった?
では、なにが目的なのでしょうか?
そのヒントは北海道の調査結果にありました。
外国の法人などが買収した森林の場所を詳しく見てみると、7割近くが「ニセコエリア」に集中していました。
森林買収はさらに増えていたあの騒動から8年。
実際、水資源は狙われていたのか、調べてみました。
森林買収はさらに増えていた
北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。
面積はおよそ2500ヘクタール。
所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。
北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。
やはり、水資源が狙われているのではないか…。
そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。
騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。
当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。
「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。
さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。
つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。
“水資源”は狙われていなかった?
では、なにが目的なのでしょうか?
そのヒントは北海道の調査結果にありました。
外国の法人などが買収した森林の場所を詳しく見てみると、7割近くが「ニセコエリア」に集中していました。
321: 2018/09/10(月) 19:00:33.59
近年、外国人に大人気のリゾート地です。そこで、私たちはニセコエリア周辺の森林の登記簿で、所有者や取引の経緯を調べました。
その結果、外国資本による所有が確認できた森林は合わせて51か所。香港やシンガポール、タイなどアジアの国々の法人が中心でした。
実際に、どのような場所が買われているのか。そのひとつに行ってみました。
こんな場所になぜ?こんな場所になぜ?
ニセコエリアに隣接する共和町。
人口はおよそ6000人で、町の面積の半分余りが森林です。
ここで5年近く前、香港の法人が163ヘクタールもの森林を買っていました。
地図を頼りに現場近くまで行ってみると、そこは民家も畑もない山の中。
しかも、法人が所有する森林は木々を分け入った先にあり、簡単に入れるような場所ではありません。
ぎりぎりまで近づけそうな道を1本見つけましたが、入り口には通行止めの看板が。地元の住民に聞くと、除雪作業が行われないため、5月初旬までは通れないといいます。
また、町によると開発計画なども今のところないとのこと。
担当者は、「道路に面しているわけでもなく値上がりが期待できる場所でもない。なぜ買ったのか疑問だ」と首をかしげていました。
森を買う本当の理由とは
そこで私たちは、香港の法人に森林を売ったとみられる元の所有者から話を聞くことにしました。
登記簿によると、森林を所有していたのは、ニセコエリアにある不動産会社です。国道沿いにたたずむ小さな平屋建ての事務所を訪ねると、初老の男性が1人、その中にいました。
はじめは「古い取引のことは忘れた」などとはぐらかしていましたが、男性は徐々に、当時のことを語り始めました。人が立ち入れないような森林を、香港の法人がなぜ買ったのか。
ずばり、その理由を尋ねると、返ってきたのは意外な答えでした。
「友人に自慢できるから」
その結果、外国資本による所有が確認できた森林は合わせて51か所。香港やシンガポール、タイなどアジアの国々の法人が中心でした。
実際に、どのような場所が買われているのか。そのひとつに行ってみました。
こんな場所になぜ?こんな場所になぜ?
ニセコエリアに隣接する共和町。
人口はおよそ6000人で、町の面積の半分余りが森林です。
ここで5年近く前、香港の法人が163ヘクタールもの森林を買っていました。
地図を頼りに現場近くまで行ってみると、そこは民家も畑もない山の中。
しかも、法人が所有する森林は木々を分け入った先にあり、簡単に入れるような場所ではありません。
ぎりぎりまで近づけそうな道を1本見つけましたが、入り口には通行止めの看板が。地元の住民に聞くと、除雪作業が行われないため、5月初旬までは通れないといいます。
また、町によると開発計画なども今のところないとのこと。
担当者は、「道路に面しているわけでもなく値上がりが期待できる場所でもない。なぜ買ったのか疑問だ」と首をかしげていました。
森を買う本当の理由とは
そこで私たちは、香港の法人に森林を売ったとみられる元の所有者から話を聞くことにしました。
登記簿によると、森林を所有していたのは、ニセコエリアにある不動産会社です。国道沿いにたたずむ小さな平屋建ての事務所を訪ねると、初老の男性が1人、その中にいました。
はじめは「古い取引のことは忘れた」などとはぐらかしていましたが、男性は徐々に、当時のことを語り始めました。人が立ち入れないような森林を、香港の法人がなぜ買ったのか。
ずばり、その理由を尋ねると、返ってきたのは意外な答えでした。
「友人に自慢できるから」
322: 2018/09/10(月) 19:01:26.84
法人のオーナーである香港の富裕層が、男性にそう話していたというのです。
その背景には、中国国内の不動産事情があるといいます。中国では、個人が土地を所有することは認められていません。
このため、中国の富裕層にとっては、北海道のような知名度の高い観光地に土地を持つこと自体がステータスになるのだといいます。
「誰も買い手がつかない1坪数十円とか数百円の森林だったが、パウダースノーで有名なニセコエリアの隣接地に広大な土地を所有できる。香港の富裕層はそのこと自体に価値を見いだしていたようだ」
男性はこう話してくれました。
富裕層が決める森林の価値
「友人に自慢できるからー」そんな理由ってある?
疑う私たちに倶知安町のリゾートエリアに集まる外資系の不動産会社も同じような話をしてくれました。
代表の1人で、オーストラリア人のグラント・ミッチェルさんによると、ニセコエリア周辺の不動産を買うのは香港やシンガポールをはじめとするアジアの銀行マンや医者、弁護士など。
別荘地の開発や転売を考える人がいる一方、ステータスとして所有するケースもあるといいます。彼らは別荘などに友人を呼んでパーティを開き、所有する不動産の自慢をすることもよくあるということです。
このため、日本人では買い手がつかないような森林や原野でも、景観がいいといった理由で高値で取引されることがあるというのです。
実際、ミッチェルさんの会社では公的な評価額が1500円の原野を、香港の富裕層に5000万円で売ったケースもあるといいます。
「海外の富裕層は感情で土地を買います。価値はその人が払ってもいい金額で決まる。日本の評価額はもはや意味がないんです」
ミッチェルさんはこう説明してくれました。
森林買収の背景には私たち庶民には到底理解できない海外の富裕層ならではのステータス意識と価値観があったのです。
ちなみにミッチェルさんに「水資源狙いの可能性は?」と尋ねてみると、「ありえない」ときっぱりと否定されました。
“水資源説”のルーツは?“水資源説”のルーツは?
ただ、「水資源説」が生まれるきっかけとなる動きは当時、確かにあったようです。
その背景には、中国国内の不動産事情があるといいます。中国では、個人が土地を所有することは認められていません。
このため、中国の富裕層にとっては、北海道のような知名度の高い観光地に土地を持つこと自体がステータスになるのだといいます。
「誰も買い手がつかない1坪数十円とか数百円の森林だったが、パウダースノーで有名なニセコエリアの隣接地に広大な土地を所有できる。香港の富裕層はそのこと自体に価値を見いだしていたようだ」
男性はこう話してくれました。
富裕層が決める森林の価値
「友人に自慢できるからー」そんな理由ってある?
疑う私たちに倶知安町のリゾートエリアに集まる外資系の不動産会社も同じような話をしてくれました。
代表の1人で、オーストラリア人のグラント・ミッチェルさんによると、ニセコエリア周辺の不動産を買うのは香港やシンガポールをはじめとするアジアの銀行マンや医者、弁護士など。
別荘地の開発や転売を考える人がいる一方、ステータスとして所有するケースもあるといいます。彼らは別荘などに友人を呼んでパーティを開き、所有する不動産の自慢をすることもよくあるということです。
このため、日本人では買い手がつかないような森林や原野でも、景観がいいといった理由で高値で取引されることがあるというのです。
実際、ミッチェルさんの会社では公的な評価額が1500円の原野を、香港の富裕層に5000万円で売ったケースもあるといいます。
「海外の富裕層は感情で土地を買います。価値はその人が払ってもいい金額で決まる。日本の評価額はもはや意味がないんです」
ミッチェルさんはこう説明してくれました。
森林買収の背景には私たち庶民には到底理解できない海外の富裕層ならではのステータス意識と価値観があったのです。
ちなみにミッチェルさんに「水資源狙いの可能性は?」と尋ねてみると、「ありえない」ときっぱりと否定されました。
“水資源説”のルーツは?“水資源説”のルーツは?
ただ、「水資源説」が生まれるきっかけとなる動きは当時、確かにあったようです。
323: 2018/09/10(月) 19:01:56.34
札幌市の不動産関係者は、7、8年前は水資源目的で森林を買おうという動きが一種のブームになっていたと明かしてくれました。
この関係者の元にも当時、地図にマーカーで線を引いて「この辺りを1000万円で買いたい」などという外国人が訪れていたといいますが、その背後には必ず日本の不動産ブローカーがついていたということです。
別の不動産会社の幹部によると、当時の不動産ブローカーは牧場経営などに失敗した人が多く、今では姿を見かけることはなくなったということです。
札幌の不動産関係者は、当時の騒ぎを次のようにふり返りました。
「彼らが求める森林は水源として価値のあるところはほとんどなかった。結局、事情を知らない海外の富裕層がブローカーにどうにもならない土地をつかまされたというのが真相だ。今ではブローカーもいなくなり、このあたりでは買収の話はなくなった」
結局、今回の取材で少なくとも北海道では外国人が所有する森林が水資源をめぐるビジネスなどに使われたケースは確認できませんでした。
それどころか狙われていたのは水資源ではなく、海外の富裕層だった可能性さえー。
この関係者の元にも当時、地図にマーカーで線を引いて「この辺りを1000万円で買いたい」などという外国人が訪れていたといいますが、その背後には必ず日本の不動産ブローカーがついていたということです。
別の不動産会社の幹部によると、当時の不動産ブローカーは牧場経営などに失敗した人が多く、今では姿を見かけることはなくなったということです。
札幌の不動産関係者は、当時の騒ぎを次のようにふり返りました。
「彼らが求める森林は水源として価値のあるところはほとんどなかった。結局、事情を知らない海外の富裕層がブローカーにどうにもならない土地をつかまされたというのが真相だ。今ではブローカーもいなくなり、このあたりでは買収の話はなくなった」
結局、今回の取材で少なくとも北海道では外国人が所有する森林が水資源をめぐるビジネスなどに使われたケースは確認できませんでした。
それどころか狙われていたのは水資源ではなく、海外の富裕層だった可能性さえー。
324: 2018/09/10(月) 19:13:16.62
みんな大好き資本主義
325: 2018/09/10(月) 19:17:53.59
https://sp.uhb.jp/news/?id=5526
みんなお金大好き資本主義だから、13日からのボランティアなんてきっとやらないよね
みんなお金大好き資本主義だから、13日からのボランティアなんてきっとやらないよね
326: 2018/09/10(月) 19:34:37.18
今週末有休使って4連休!
オロロン経由で稚内行こうかな~
オロロン経由で稚内行こうかな~
327: 2018/09/10(月) 19:38:07.92
ボランティアで行く人は商船三井フェリーの夕方便ツーリスト・コンフォート、深夜便のカジュアルが運賃半額になります。
お住まいの地域でボランティア登録などや手帳持参など手続きが必要です。
ちなみに厚真地区のボランティア稼働は13日(木)からです。
お住まいの地域でボランティア登録などや手帳持参など手続きが必要です。
ちなみに厚真地区のボランティア稼働は13日(木)からです。
328: 2018/09/10(月) 19:46:58.89
北海道は災害に強いのではなく災害が少ない土地、
原発と製油所がぶっ飛んでないのにこの程度の
震度と回数の余震でパニックだもん。
知人の道民もムッとしてたけど311で更にハードなやつを
信州から東北の人間は経験してるんですよ。
電気と高速が使えれば一週間で元に戻るのも
経験済、俺も週末に行くわ
原発と製油所がぶっ飛んでないのにこの程度の
震度と回数の余震でパニックだもん。
知人の道民もムッとしてたけど311で更にハードなやつを
信州から東北の人間は経験してるんですよ。
電気と高速が使えれば一週間で元に戻るのも
経験済、俺も週末に行くわ
333: 2018/09/10(月) 20:33:04.17
>>328
パニックになんてなっていないけどなぁw
パニックになんてなっていないけどなぁw
329: 2018/09/10(月) 19:48:47.62
資本主義云々って言いたがる奴は団塊老人
330: 2018/09/10(月) 20:16:56.00
なんか基地湧いたみたいだな
331: 2018/09/10(月) 20:28:17.88
震度7をこの程度って言えるのが凄いな
日本でしか使ってない基準なのに最高震度をこの程度って表現するって事は異世界からでも来たんだろうか
日本でしか使ってない基準なのに最高震度をこの程度って表現するって事は異世界からでも来たんだろうか
332: 2018/09/10(月) 20:32:31.76
>>331
今まで運良く免れて実感がないんだろう
ソープで童貞卒業した気になってる童貞みたいなもん
今まで運良く免れて実感がないんだろう
ソープで童貞卒業した気になってる童貞みたいなもん
336: 2018/09/10(月) 20:35:48.25
>>331
マグニチュードと震度の違いがわからん馬鹿はだまっとれ
マグニチュードと震度の違いがわからん馬鹿はだまっとれ
382: 2018/09/11(火) 01:06:56.99
>>336
>原発と製油所がぶっ飛んでないのにこの程度の
>震度と回数の余震でパニックだもん。
どこにマグニチュードって書いてあるんだよw
>原発と製油所がぶっ飛んでないのにこの程度の
>震度と回数の余震でパニックだもん。
どこにマグニチュードって書いてあるんだよw
383: 2018/09/11(火) 01:29:12.49
>>336
主張に学術的根拠がない。
ただ主観を垂れ流してるだけ。
アンタの負けだね。
残念でした。
主張に学術的根拠がない。
ただ主観を垂れ流してるだけ。
アンタの負けだね。
残念でした。
334: 2018/09/10(月) 20:34:33.74
数字だけで物を見るのはバカのやることだって妹が言ってた
335: 2018/09/10(月) 20:34:46.54
俺のチンチンふといぞ
337: 2018/09/10(月) 20:49:47.61
お前らバイク好きなのか地震学会なのかよく分からんな
338: 2018/09/10(月) 20:49:48.74
朝から張り付いて仕事もしてないんだろうね
339: 2018/09/10(月) 20:51:22.57
で、渡道すべきかどうか結論は出ましたかな?
バイク乗り兼地震学会の皆様
バイク乗り兼地震学会の皆様
340: 2018/09/10(月) 21:06:43.45
個人の判断でしょ
観光地の人たちは来てほしいと思ってるだろうけど走ってる途中に大きめの余震が起こっても責任とれないしな
観光地の人たちは来てほしいと思ってるだろうけど走ってる途中に大きめの余震が起こっても責任とれないしな
341: 2018/09/10(月) 21:10:21.01
>>340
良いねえ、伸るか反るかのギャンブル
ヒリヒリしてこその人生、荒波の中を知床岬目指すみたいな
で、あの大学生まだ見つかってないの?
良いねえ、伸るか反るかのギャンブル
ヒリヒリしてこその人生、荒波の中を知床岬目指すみたいな
で、あの大学生まだ見つかってないの?
343: 2018/09/10(月) 21:26:28.59
俺は自民総裁選で石破が勝ったら行くよ
369: 2018/09/10(月) 22:55:16.78
>>343
お前が来なければ地震も来ない。
お前が来なければ地震も来ない。
344: 2018/09/10(月) 21:32:03.50
何で北海道ツーリングの是非を自民党のオッサンに託すのよ
345: 2018/09/10(月) 21:33:48.13
道東民だが、この辺については牛乳が店頭に無い以外は殆ど普通の生活になってるね。三連休2発逃すとその後は寒いし寂しいよ。
349: 2018/09/10(月) 21:49:24.71
>>345
あー牛乳ないのかー
それはさすがにちょっとなー
牛乳ないのはなー
牛乳あれば絶対行くんだけどなー
あー牛乳ないのかー
それはさすがにちょっとなー
牛乳ないのはなー
牛乳あれば絶対行くんだけどなー
356: 2018/09/10(月) 22:01:21.62
>>352 ホル乳って萎えチンポな感じでアレよねぇ・・w
360: 2018/09/10(月) 22:15:20.08
>>357 ごめん、千葉のマザー牧場で絞った
363: 2018/09/10(月) 22:26:10.29
>>360
うちの牧場のボーダーコリーはマザー牧場出身の可愛い奴でした(400万)
一升瓶で酒飲みながら一緒に放牧地で遊んだものです
無性に地面を掘るのが好きな犬でした
うちの牧場のボーダーコリーはマザー牧場出身の可愛い奴でした(400万)
一升瓶で酒飲みながら一緒に放牧地で遊んだものです
無性に地面を掘るのが好きな犬でした
353: 2018/09/10(月) 21:59:22.46
>>349
お前絶対行く気ねーだろw
お前絶対行く気ねーだろw
351: 2018/09/10(月) 21:57:48.90
>>345
それそれ。
今日明日も10-20度とかなり寒くなるようだが、それでも下旬や10月に比べればね。
というわけで迷うなら来ればいいのでは。
それそれ。
今日明日も10-20度とかなり寒くなるようだが、それでも下旬や10月に比べればね。
というわけで迷うなら来ればいいのでは。
354: 2018/09/10(月) 21:59:59.93
>>351
3連休繋げて10日間いく予定
寒さが読めないのだけが不安
3連休繋げて10日間いく予定
寒さが読めないのだけが不安
346: 2018/09/10(月) 21:35:20.23
(渡道ライダーが)試される大地
347: 2018/09/10(月) 21:41:28.71
ウチダザリガニじゃないがIKEAでザリガニフェスティバルなんかやってたのか。
https://ameblo.jp/chiparu125/entry-12404040728.html
https://ameblo.jp/chiparu125/entry-12404040728.html
368: 2018/09/10(月) 22:48:28.67
>>347ね
348: 2018/09/10(月) 21:42:24.00
選挙時期が丁度いい
石破が勝てば北海道のような地方に流れが
そんな安易な考えを今年の行ったらいいか迷っている目向にしたいだけ
石破が勝てば北海道のような地方に流れが
そんな安易な考えを今年の行ったらいいか迷っている目向にしたいだけ
350: 2018/09/10(月) 21:53:22.22
北海道だろうがどこだろうが、ツーリングで走る殆どの所はその地元に住んでいる人々の日常が営まれている場所
そう言う所を非日常をたのしむ為に走っている行為は大多数から見れば異物な訳で、アレルギーが起きないよう、最低限の配慮や礼儀をもって走らないといかんよなぁ、と思う
震災直後と全くの平時とでは考え方も変わってくるし、観光地はまた違うし…
全体的に見れば、現状の北海道でこんなときにツーリングなんて!と言うほどの状況ではないとは思うけど「こまけぇことはいいんだ、いきゃあいいんだよ」とは思えないんだよ
無駄に長文失礼
そう言う所を非日常をたのしむ為に走っている行為は大多数から見れば異物な訳で、アレルギーが起きないよう、最低限の配慮や礼儀をもって走らないといかんよなぁ、と思う
震災直後と全くの平時とでは考え方も変わってくるし、観光地はまた違うし…
全体的に見れば、現状の北海道でこんなときにツーリングなんて!と言うほどの状況ではないとは思うけど「こまけぇことはいいんだ、いきゃあいいんだよ」とは思えないんだよ
無駄に長文失礼
355: 2018/09/10(月) 22:01:09.80
全道の牛乳工場が復活したので
今週末には牛乳は入っているのではないか。
アイスやソフトは来週末かもしれないけど
今週末には牛乳は入っているのではないか。
アイスやソフトは来週末かもしれないけど
400: 2018/09/11(火) 06:47:37.65
>>355
もうセイコーマートやファミリーマートで売ってるぞ
もうセイコーマートやファミリーマートで売ってるぞ
359: 2018/09/10(月) 22:13:34.03
>>358
ヨーチンで消毒は当然しますよ
搾乳前の当たり前の作業です
ヨーチンで消毒は当然しますよ
搾乳前の当たり前の作業です
361: 2018/09/10(月) 22:23:56.81
これだったらまだ服装の話の方がマシだったわ
362: 2018/09/10(月) 22:26:02.62
服装の話題振っていいのか!?
364: 2018/09/10(月) 22:28:43.62
服装の話とか北海道素人
365: 2018/09/10(月) 22:33:14.04
震災後ですけどスリーシーズンジャケでいかますかぁ
366: 2018/09/10(月) 22:41:23.54
日中はいいけど朝晩は10度切るから覚悟するように
15時以降余裕かましてると身体冷やすぞ
15時以降余裕かましてると身体冷やすぞ
367: 2018/09/10(月) 22:47:57.24
泥吐かさないでその場で食ってるのかよw
370: 2018/09/10(月) 22:59:24.51
>>367 それはまだしも、寄生虫に触れていないのは頂けない
371: 2018/09/10(月) 23:01:59.73
俺は今週末、土曜日にのんびり敦賀から苫小牧に向かう。
372: 2018/09/10(月) 23:22:47.21
378: 2018/09/11(火) 00:18:34.70
>>373
携帯トイレ持っていけよ
携帯トイレ持っていけよ
374: 2018/09/10(月) 23:40:49.63
平成最後の北海道ツーリングやね
375: 2018/09/10(月) 23:42:59.32
平成に思い入れは無いです
376: 2018/09/10(月) 23:47:48.10
平成時代、楽しくもあり苦しくもあり
それが生きていたという証なのかも知れないがな
次の元号が何だろうが北海道の魅力は変わらないがな
それが生きていたという証なのかも知れないがな
次の元号が何だろうが北海道の魅力は変わらないがな
377: 2018/09/11(火) 00:05:42.24
平成元年は10代後半だったし平成半ばまでは強烈な思い出が沢山ある。
でもなぜか平成に思い入れがあるかと言えば別に無いな。
むしろ記憶の曖昧な子供時代の昭和の方が思い入れがある。
でもなぜか平成に思い入れがあるかと言えば別に無いな。
むしろ記憶の曖昧な子供時代の昭和の方が思い入れがある。
379: 2018/09/11(火) 00:42:56.41
今週末から北海道だけど、日没の時間が思ったより早い
日没後ってそんなに野生の動物がウヨウヨしてんの?
キャンプ場から少し外れて星空とか撮影したいんだけど
日没後ってそんなに野生の動物がウヨウヨしてんの?
キャンプ場から少し外れて星空とか撮影したいんだけど
381: 2018/09/11(火) 00:52:28.33
>>379
いても鹿くらいだよ
いても鹿くらいだよ
392: 2018/09/11(火) 04:15:04.47
>>379
シカたないと諦めて
シカたないと諦めて
399: 2018/09/11(火) 06:29:15.23
>>379
三毛別ヒグマ事件とワンゲル部ヒグマ事件の動画見てから来てね
三毛別ヒグマ事件とワンゲル部ヒグマ事件の動画見てから来てね
401: 2018/09/11(火) 07:03:58.65
>>379キャンプ場による、道北や知床方面は鹿がうじゃうじゃ🦌群れをなしてテントサイトや道路をねり歩くのが日常なんて場所もある。フンに注意すれば他には害ないよ。キツネは🦊テントに侵入したり食べ物奪いにきたりするから注意。
407: 2018/09/11(火) 09:27:28.45
>>401
かわいいなあ😍
かわいいなあ😍
410: 2018/09/11(火) 10:22:38.24
>>379
くまったくまった
くまったくまった
417: 2018/09/11(火) 11:32:04.81
>>379
野生化して凶暴なアライグマに気を付けて!!
野生化して凶暴なアライグマに気を付けて!!
427: 2018/09/11(火) 13:07:14.84
>>379
鹿とキツネだな
日没後寒い時はカッパを着るしかないw
10日が新月だった
鹿とキツネだな
日没後寒い時はカッパを着るしかないw
10日が新月だった
380: 2018/09/11(火) 00:44:01.16
平成しか知らん
384: 2018/09/11(火) 01:31:58.82
5chで勝ちとか負けとか
冗談だと言ってくれ
冗談だと言ってくれ
386: 2018/09/11(火) 01:47:59.92
札幌の昨日の状況
コンビニはまだダメだね。おにぎり程度しか無い
少量ずつだからこういうときに配送の効率が悪いのだろうか
イオンはだいぶ生鮮食料品が増えてきて、惣菜調理も焼きたてを売るパン屋も始まっていた
マックスバリュはまだスカスカ
JR生鮮市場がかなり充実していてびっくり。鉄道系列だから物流に強いのかなw
コンビニはまだダメだね。おにぎり程度しか無い
少量ずつだからこういうときに配送の効率が悪いのだろうか
イオンはだいぶ生鮮食料品が増えてきて、惣菜調理も焼きたてを売るパン屋も始まっていた
マックスバリュはまだスカスカ
JR生鮮市場がかなり充実していてびっくり。鉄道系列だから物流に強いのかなw
387: 2018/09/11(火) 01:59:12.65
>>386
具体的に何店よ?
具体的に何店よ?
388: 2018/09/11(火) 02:21:16.16
>>387
そうだな悪かった
イオン元町
マックスバリュ北店
jr生鮮市場新川店
コンビニはそれらを見て回った通りすがりの範囲
セイコマ、セブン、ローソンが総じて冷してる棚がスッカスカだった
そうだな悪かった
イオン元町
マックスバリュ北店
jr生鮮市場新川店
コンビニはそれらを見て回った通りすがりの範囲
セイコマ、セブン、ローソンが総じて冷してる棚がスッカスカだった
389: 2018/09/11(火) 02:56:05.92
>>386
本州へ向けての臨時野菜貨物列車運行開始のニュース見てたらなんだか申し訳ないな
本州へ向けての臨時野菜貨物列車運行開始のニュース見てたらなんだか申し訳ないな
390: 2018/09/11(火) 03:49:22.00
セイコマじゃなくってセコマなんだな
商品のお客様相談電話に「セコマお客様相談室」って書いてある
誰だよ、セイコマ、セイコマって言ってたのは
商品のお客様相談電話に「セコマお客様相談室」って書いてある
誰だよ、セイコマ、セイコマって言ってたのは
394: 2018/09/11(火) 05:12:56.62
>>390
セイコーマートがセコマに社名変更したんだよ。札幌のひとはセーコマやセイコマと略すひともいるから、え?とらなったけどね。他と被らないようにとか事情あるのかも。
セイコーマートがセコマに社名変更したんだよ。札幌のひとはセーコマやセイコマと略すひともいるから、え?とらなったけどね。他と被らないようにとか事情あるのかも。
395: 2018/09/11(火) 05:27:36.97
>>390
にわか乙
にわか乙
393: 2018/09/11(火) 04:40:01.36
稚内で氷点下だってよ
風邪引くなよー
風邪引くなよー
396: 2018/09/11(火) 05:41:17.79
しかしセイコーマートって、セコマとかセイコマとか略すほどのものかな?
いっつもセーコーマートってフルネームで呼んでるわ。
いっつもセーコーマートってフルネームで呼んでるわ。
398: 2018/09/11(火) 06:10:24.16
>>396
札幌駅でもサツエキとか略すから長さは関係ないと思われ
札幌駅でもサツエキとか略すから長さは関係ないと思われ
408: 2018/09/11(火) 09:47:31.95
>>396
大本営がセコマゆーてるやろ
大本営がセコマゆーてるやろ
418: 2018/09/11(火) 11:47:48.30
>>408
コンビニ事業、物流、食品製造 を行う元締めの会社名が
セコマになったのであって、コンビニ店舗はセイコーマートのまま。
なので店舗のことは今まで通りセイコマとかセコマとかセーコマとか
好きに呼べばよろしい。
コンビニ事業、物流、食品製造 を行う元締めの会社名が
セコマになったのであって、コンビニ店舗はセイコーマートのまま。
なので店舗のことは今まで通りセイコマとかセコマとかセーコマとか
好きに呼べばよろしい。
397: 2018/09/11(火) 05:48:00.36
松田聖子に配慮したんだよ あと店内トイレでセイコーされても困るし
402: 2018/09/11(火) 07:26:44.65
キタキツネは俺のテントと荷物に小便しやがった
403: 2018/09/11(火) 07:37:48.81
俺は宇登呂でエゾシカに盛大に小便引っ掛けられたw
雨降ってきたからまぁ・・・
雨降ってきたからまぁ・・・
404: 2018/09/11(火) 07:46:21.54
問題はSWの天気。
405: 2018/09/11(火) 08:06:38.41
稚内氷点下やん
もう初冬だな
もう初冬だな
406: 2018/09/11(火) 08:13:27.68
地震もいいけど零下もね
409: 2018/09/11(火) 09:58:57.26
マクドナルドの日本法人が日本マックとかになったら
411: 2018/09/11(火) 10:29:09.71
この前の地震でタウシュベツ崩壊したかな?
412: 2018/09/11(火) 10:51:53.26
>>411
厚真との距離を考えろよ
あそこら辺はほとんど揺れてないだろ
厚真との距離を考えろよ
あそこら辺はほとんど揺れてないだろ
413: 2018/09/11(火) 11:04:11.49
10月頭に北海道ツーリングしたいんだけど
地震の影響ってどうなの?
地震の影響ってどうなの?
414: 2018/09/11(火) 11:17:53.45
あるかないか自信ない
415: 2018/09/11(火) 11:19:54.41
(´・ω・`)知らんがな
416: 2018/09/11(火) 11:30:53.40
只今小樽行きに乗船。バイクは10台ぐらいいるかな?
421: 2018/09/11(火) 11:56:48.52
>>416いいなぁ
静かな船内うらやましい
静かな船内うらやましい
422: 2018/09/11(火) 12:08:19.41
>>421
因みに今新潟を離岸したよ。
ツーリストSだから静かだと思う。
車や徒歩の人も結構いるから震災の影響を気にしない人は少なくないのだろうな。
因みに今新潟を離岸したよ。
ツーリストSだから静かだと思う。
車や徒歩の人も結構いるから震災の影響を気にしない人は少なくないのだろうな。
428: 2018/09/11(火) 13:09:16.42
>>422
少ない時は最高だね
うとうと→風呂→飯→うとうと
少ない時は最高だね
うとうと→風呂→飯→うとうと
419: 2018/09/11(火) 11:53:50.28
10月1週目くらいは割と有名なブロガーとかも行くみたいだけど、気象庁の過去データみると降雪もあるからきをつけて。
420: 2018/09/11(火) 11:55:54.88
地震がおきても食い物に困らないようにチョコレートとカロリーメイト持って行けばいいんじゃね?
ガソリンは大型なら満タンにしとけば羅臼から苫小牧までなら何とかなるだろ。
去年までなら羅臼から苫小牧まで走ってそのまま乗船してたけど今年は200km圏にしときゃいいだけさ
ガソリンは大型なら満タンにしとけば羅臼から苫小牧までなら何とかなるだろ。
去年までなら羅臼から苫小牧まで走ってそのまま乗船してたけど今年は200km圏にしときゃいいだけさ
423: 2018/09/11(火) 12:31:25.89
>>420
適当にググったら道東道通っても424kmとか出てるから通行止で遠回りさせられたら500弱なりかねん
カブとGS-ADV以外無給油は無理ゲーだろw
適当にググったら道東道通っても424kmとか出てるから通行止で遠回りさせられたら500弱なりかねん
カブとGS-ADV以外無給油は無理ゲーだろw
424: 2018/09/11(火) 12:38:27.20
>>423
昨日時点で道内の9割のスタンドが営業再開
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
そして、ガソリンの備蓄は12日分
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180911003/20180911003.html
何を心配してるんだ?
昨日時点で道内の9割のスタンドが営業再開
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180908002/20180908002.html
そして、ガソリンの備蓄は12日分
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180911003/20180911003.html
何を心配してるんだ?
425: 2018/09/11(火) 13:02:36.84
>>424話を勘違いしてるぞ
429: 2018/09/11(火) 13:20:55.55
>>425、>>426
よく読んだら、確かにその通りだ、すまん謝る
よく読んだら、確かにその通りだ、すまん謝る
426: 2018/09/11(火) 13:02:57.74
>>424
レスアンカー追えよw 「地震が再度起きたら」と言う仮定での極論に軽くツッコミ入れてるだけだろ…
何でもかんでも濡れ毛布かけるんじゃねーよ
レスアンカー追えよw 「地震が再度起きたら」と言う仮定での極論に軽くツッコミ入れてるだけだろ…
何でもかんでも濡れ毛布かけるんじゃねーよ
431: 2018/09/11(火) 13:50:40.01
>>423
給油はするだろ
無給油とか罰ゲームじゃん
給油はするだろ
無給油とか罰ゲームじゃん
430: 2018/09/11(火) 13:27:29.82
あの・・・今週末上陸するのに雨マークが見えるんですけど(´・ω・`)
433: 2018/09/11(火) 14:24:13.83
>>430
雨はねぇ~。
降るも降らないも、ど~しようもないからねぇ~。
地震より深刻な問題だわ。お気をつけて行ってきてね。
雨はねぇ~。
降るも降らないも、ど~しようもないからねぇ~。
地震より深刻な問題だわ。お気をつけて行ってきてね。
458: 2018/09/11(火) 18:10:13.65
>>430
17日だけやん、道北が雨か道東が雨かだけ。
9月SWは大抵道南道央が2,3日降ってて運の悪いやつは雨雲を連れてツーリング。
初日に思い切って道東か道北へ抜けた人は快晴で包まれたり、せいぜい曇りだぞ。
青森から自走で上がってくる連中は大抵悲惨自慢することになる。
あと中旬は一時的に気温も戻る、月末に向けて一旦冷え込み
10月中旬までは昼間は暑いを繰り返す。
春の逆バージョン三寒四温状態(ただし、運が悪いとむちゃくちゃ寒いから
夜に向けてウルトラライトダウンとか、フリースは携行しておくほうが良いし、
夏用寝袋しか無いけど冬用は高いよ!!!って思うなら夏用を2つ持っていけばいいw
エマージェンシーブラケットや、寝袋に更に布っきれかぶせる奴より効果大です。
17日だけやん、道北が雨か道東が雨かだけ。
9月SWは大抵道南道央が2,3日降ってて運の悪いやつは雨雲を連れてツーリング。
初日に思い切って道東か道北へ抜けた人は快晴で包まれたり、せいぜい曇りだぞ。
青森から自走で上がってくる連中は大抵悲惨自慢することになる。
あと中旬は一時的に気温も戻る、月末に向けて一旦冷え込み
10月中旬までは昼間は暑いを繰り返す。
春の逆バージョン三寒四温状態(ただし、運が悪いとむちゃくちゃ寒いから
夜に向けてウルトラライトダウンとか、フリースは携行しておくほうが良いし、
夏用寝袋しか無いけど冬用は高いよ!!!って思うなら夏用を2つ持っていけばいいw
エマージェンシーブラケットや、寝袋に更に布っきれかぶせる奴より効果大です。
432: 2018/09/11(火) 14:04:04.06
仕事で千歳空港行ったけどガラガラ
中国人や旅行客殆どいない
中国人や旅行客殆どいない
434: 2018/09/11(火) 14:39:34.94
>>432
いいなぁ
寂しい感じもするけどメジャーどころのキャンプ場とかゆっくりできそう
とは言えシーズンも終わり間際だからメジャー所に行かないと管理人も不在だろうけどやっぱり行こう。
いいなぁ
寂しい感じもするけどメジャーどころのキャンプ場とかゆっくりできそう
とは言えシーズンも終わり間際だからメジャー所に行かないと管理人も不在だろうけどやっぱり行こう。
435: 2018/09/11(火) 14:47:55.28
こういうときに限らず、9月中旬に入ると、有名キャンプ場もガラガラだけどね。
多和平で一人だったことがあるわ
さすがに、あのだだっ広い中で一人だけだとめちゃくちゃ寂しかった
おまけに、夜中に地元のDQNグループがやってきて駐車場で騒ぎ出して、
あまり眠れなかったし
多和平で一人だったことがあるわ
さすがに、あのだだっ広い中で一人だけだとめちゃくちゃ寂しかった
おまけに、夜中に地元のDQNグループがやってきて駐車場で騒ぎ出して、
あまり眠れなかったし
442: 2018/09/11(火) 15:41:41.07
>>435
上富良野の日の出オートキャンプ場
8月はギッシリなのに9月中旬はテント10張りぐら
別海ふれあいキャンプ場 3張り
一人はちょっと心細かったりするかもw
上富良野の日の出オートキャンプ場
8月はギッシリなのに9月中旬はテント10張りぐら
別海ふれあいキャンプ場 3張り
一人はちょっと心細かったりするかもw
443: 2018/09/11(火) 15:49:40.33
>>442
人が多いと聞いて外してたんだけど、今ならその程度なんだね
いい情報ありがとう
お前ら16の晩に来るなよ!絶対に来るなよ!?
人が多いと聞いて外してたんだけど、今ならその程度なんだね
いい情報ありがとう
お前ら16の晩に来るなよ!絶対に来るなよ!?
460: 2018/09/11(火) 18:15:25.31
>>443
SWが有給3日で済む場合はめっちゃ人多いぞ。
今年は4連入れなきゃだし、地震もあったから行けるならいっとけ!
たまーにすれ違うライダーとのヤエーも嬉しくなる
この時期に来る連中はヤエー返さない奴多いけどな。
SWが有給3日で済む場合はめっちゃ人多いぞ。
今年は4連入れなきゃだし、地震もあったから行けるならいっとけ!
たまーにすれ違うライダーとのヤエーも嬉しくなる
この時期に来る連中はヤエー返さない奴多いけどな。
482: 2018/09/11(火) 20:23:51.88
>>435
ドゥンドゥン♪ってカーステうるさいやつ来てたな
耳栓持って行ったからすぐ寝たけど
ドゥンドゥン♪ってカーステうるさいやつ来てたな
耳栓持って行ったからすぐ寝たけど
484: 2018/09/11(火) 20:47:29.72
>>482
車も好きなんで友達になれるかも
元ローリング族
車も好きなんで友達になれるかも
元ローリング族
436: 2018/09/11(火) 14:51:44.58
DQNグループ達と友達になればいい
437: 2018/09/11(火) 15:03:44.53
ウーファー族ですね
438: 2018/09/11(火) 15:03:57.28
多和平にDQNくるの?
お気に入りキャンプ場で何度も行ったけどそんな経験はないなあ
お気に入りキャンプ場で何度も行ったけどそんな経験はないなあ
439: 2018/09/11(火) 15:16:41.50
>>438
10年以上前の話だけどね
自分も、まさかこんなところにDQNグループが来るとは思わなかったから
びっくりした
バイクは無事だったから、それほどタチの悪い連中じゃなかったのかもしれんけど
10年以上前の話だけどね
自分も、まさかこんなところにDQNグループが来るとは思わなかったから
びっくりした
バイクは無事だったから、それほどタチの悪い連中じゃなかったのかもしれんけど
440: 2018/09/11(火) 15:24:46.93
キャンプ場にDQNが来る確率が低いのが北海道の良いところだと思ってたのに、そういう事もあるんだね。
459: 2018/09/11(火) 18:13:11.18
>>440
北海道のDQN達って割と気さくな子多い印象しかないぞw
めっちゃ親切って印象しか無いw
あの子らヒマなんだよw
北海道のDQN達って割と気さくな子多い印象しかないぞw
めっちゃ親切って印象しか無いw
あの子らヒマなんだよw
441: 2018/09/11(火) 15:29:15.34
俺の父親の昔話で
もう何年も前の話だけど一人で秋の北海道をキャンプツーリングしていた
10/18に目が覚めてテントから出たら一面真っ白に雪が積もっていた
北海道の10月は冬だ!
何度も聞かされたよ
もう何年も前の話だけど一人で秋の北海道をキャンプツーリングしていた
10/18に目が覚めてテントから出たら一面真っ白に雪が積もっていた
北海道の10月は冬だ!
何度も聞かされたよ
448: 2018/09/11(火) 17:11:21.26
>>441
北海道では普通の話を何してんだよw
それだけ北海道は各地で気温や天気も違うんだが。
室蘭苫小牧なんか真冬になったって積雪無いんだし。
北海道では普通の話を何してんだよw
それだけ北海道は各地で気温や天気も違うんだが。
室蘭苫小牧なんか真冬になったって積雪無いんだし。
454: 2018/09/11(火) 17:42:24.14
>>444
俺は性犯繰り返して、「玉抜き」されてるからイケない。
俺は性犯繰り返して、「玉抜き」されてるからイケない。
445: 2018/09/11(火) 15:58:54.07
和琴キャンプ場は好きなキャンプ場だが、いかんせんテントを張る場所が少ない
連休、週末は結構混むがもう9月中旬、スカスカかもな
連休、週末は結構混むがもう9月中旬、スカスカかもな
461: 2018/09/11(火) 18:18:30.42
>>445
和琴はベースにする連中が多いので残念ながら閑散期でも湖畔の方はいつも一杯。
多和平は水場が悲しいので避ける奴多いけど星空好きが来るが360の方が便利らしい
が、別海の方が更に便利なので別海に流れ着くらしい。
が、昨年からうるさい管理人に変わっていろんな規制が入りだしてるから
もしかしたらみんな中標津に流れていくかもしれない。
なんてな。
和琴はベースにする連中が多いので残念ながら閑散期でも湖畔の方はいつも一杯。
多和平は水場が悲しいので避ける奴多いけど星空好きが来るが360の方が便利らしい
が、別海の方が更に便利なので別海に流れ着くらしい。
が、昨年からうるさい管理人に変わっていろんな規制が入りだしてるから
もしかしたらみんな中標津に流れていくかもしれない。
なんてな。
449: 2018/09/11(火) 17:16:48.76
泊原発はなかなか怖い立地なんだよな
根室半島の突端とかならまだ事故っても救いがあるんだけどw
根室半島の突端とかならまだ事故っても救いがあるんだけどw
452: 2018/09/11(火) 17:38:26.01
>>449
北方四島を占拠しているロシアへの放射能攻撃
北方四島を占拠しているロシアへの放射能攻撃
524: 2018/09/12(水) 06:42:27.94
>>452
ロシアは元々放射性物質に無頓着
カラチャイ湖とか有名じゃん
ロシアは元々放射性物質に無頓着
カラチャイ湖とか有名じゃん
450: 2018/09/11(火) 17:19:35.59
今回泊原発の震度は2
たとえ稼働していても止まらずに動いていたけどな
たとえ稼働していても止まらずに動いていたけどな
451: 2018/09/11(火) 17:24:27.22
福島いつ全滅したんだ?
455: 2018/09/11(火) 17:44:13.06
5chで長文書く人間とID赤い奴には関わるな
ってばっちゃが言ってた
ってばっちゃが言ってた
457: 2018/09/11(火) 17:59:20.06
ジャックスパロウ乙
462: 2018/09/11(火) 18:19:11.13
今朝の最低気温、氷点下のとこあったってな。
今いる人、これから行く人、お気を付けて。
今いる人、これから行く人、お気を付けて。
463: 2018/09/11(火) 18:21:26.68
地元新聞によると定山渓で2500件
登別では1万件以上のキャンセル出て大変らしいぞ
煩い外国人観光客も少ないから北海道の狙い目は今!
・・・と言いたいが九州みたいに観光に補助金出るかもだからもう少し待ったほうがお得かも
登別では1万件以上のキャンセル出て大変らしいぞ
煩い外国人観光客も少ないから北海道の狙い目は今!
・・・と言いたいが九州みたいに観光に補助金出るかもだからもう少し待ったほうがお得かも
464: 2018/09/11(火) 18:26:20.19
補助金でたらバイクでいかないぞ。
普通にホテルに泊まって流氷見に行く。
普通にホテルに泊まって流氷見に行く。
465: 2018/09/11(火) 18:35:05.93
今年は、もしかしたら、昔のような静かな美瑛とか人のいない神の子池が見れる
絶好のチャンスかもな~
美瑛なんて、あまりに酷い状況に、ここ10年ほど素通りしてたけど、久々に
行ってみるかな
絶好のチャンスかもな~
美瑛なんて、あまりに酷い状況に、ここ10年ほど素通りしてたけど、久々に
行ってみるかな
466: 2018/09/11(火) 18:46:49.49
大洗からフェリー乗った。
バイクは7台くらい、乗用車は40台くらい(半数は道内ナンバー)
風呂行ってくるわ。
バイクは7台くらい、乗用車は40台くらい(半数は道内ナンバー)
風呂行ってくるわ。
467: 2018/09/11(火) 18:47:52.28
放射脳さんは相変わらず外部電源喪失=電源喪失なんだね
お勉強が足りないのにアンチやるとただのアホにしか見えないよ
お勉強が足りないのにアンチやるとただのアホにしか見えないよ
470: 2018/09/11(火) 18:59:06.07
>>467
外部電源喪失した時点で既に二段目のセーフティネットに引っ掛かっている非常事態なのにバカ言うんじゃないよ
それに泊原発は規制委員会の検査を一体何回落ちてるんだよ
あれを動かすなんて、車検も通らないようなヘンテコ車で道路走るようなもんだぞ
外部電源喪失した時点で既に二段目のセーフティネットに引っ掛かっている非常事態なのにバカ言うんじゃないよ
それに泊原発は規制委員会の検査を一体何回落ちてるんだよ
あれを動かすなんて、車検も通らないようなヘンテコ車で道路走るようなもんだぞ
468: 2018/09/11(火) 18:50:52.17
お勉強=愛国まとめサイト
469: 2018/09/11(火) 18:52:12.69
あ 後は土砂ダムできてて川の流れせき止めてるから間違っても被災地に近づくなよ
1個2個じゃなくて数十って単位でできてるから連鎖してとんでもない事になるかもだから下流にも入るな
他の観光地を回ってくれ
札幌の2りんかんの裏手の住宅傾きまくってるらしいが大丈夫かな
1個2個じゃなくて数十って単位でできてるから連鎖してとんでもない事になるかもだから下流にも入るな
他の観光地を回ってくれ
札幌の2りんかんの裏手の住宅傾きまくってるらしいが大丈夫かな
472: 2018/09/11(火) 19:05:45.32
>>469
被災地の山崩れの映像見ると、かなりの土砂が河川に流るて行ったのはわかるけど、今後の大雨とかで下流側で大きな土砂被害が出なければ良いけど。
被災地の山崩れの映像見ると、かなりの土砂が河川に流るて行ったのはわかるけど、今後の大雨とかで下流側で大きな土砂被害が出なければ良いけど。
474: 2018/09/11(火) 19:13:51.06
>>469
2りんかんの辺りは報道で盛んにやってた、液状化で激しく家が傾いた埋立造成地区
2りんかんの辺りは報道で盛んにやってた、液状化で激しく家が傾いた埋立造成地区
471: 2018/09/11(火) 19:02:43.38
左巻きは左巻きの取り巻きあんだろ?
ツイッターでギャーギャー喚いとけ。
消えろ。
ツイッターでギャーギャー喚いとけ。
消えろ。
473: 2018/09/11(火) 19:11:51.13
胆振震度4
475: 2018/09/11(火) 19:23:14.43
宗谷半島は最低気温マイナスだってな。
477: 2018/09/11(火) 19:38:22.45
なんで原発の事言い出すやつはこんなにもめんどくさいんだ
479: 2018/09/11(火) 19:55:13.06
>>477
理屈や論理じゃなくて「嫌なものは嫌!」が話の根源だから
理屈や論理じゃなくて「嫌なものは嫌!」が話の根源だから
478: 2018/09/11(火) 19:43:43.40
道南民です。
セイコーマートにパンと牛乳が帰ってきた。これで朝飯食える。
もう北海道来ても大丈夫だよ。
でも地震の酷かった地域はまだ避けてね。そんで節電してね。
セイコーマートにパンと牛乳が帰ってきた。これで朝飯食える。
もう北海道来ても大丈夫だよ。
でも地震の酷かった地域はまだ避けてね。そんで節電してね。
518: 2018/09/12(水) 02:44:23.40
>>478
南九州から行くぜ
南九州から行くぜ
480: 2018/09/11(火) 20:18:45.20
多和平6年ぶりに行ったけど
おばちゃん殆ど変わってなくて良かった
3087が激しく噛んできた
他の奴らはみんな優しくハムハムするのに
それでも本気噛みなんて一生しないんだろうな。優しい奴らだ
おばちゃん殆ど変わってなくて良かった
3087が激しく噛んできた
他の奴らはみんな優しくハムハムするのに
それでも本気噛みなんて一生しないんだろうな。優しい奴らだ
481: 2018/09/11(火) 20:22:38.88
泊原発が福島ったら北海道が終わりだからな
自給率もヤバいことになりそう
原発は日本には向いてないと思うわ
自給率もヤバいことになりそう
原発は日本には向いてないと思うわ
483: 2018/09/11(火) 20:27:02.62
リスク計算全然できないんだからもうやめればいいのにな
火力のほうが良いよ
火力のほうが良いよ
485: 2018/09/11(火) 20:56:01.49
室蘭のだんぱらなんとかってキャンプ場は夜中に駐車場をキュワーってやる車が集まって参った
今の時代にまだこういうやつらいるのかよって思った
今の時代にまだこういうやつらいるのかよって思った
486: 2018/09/11(火) 21:21:57.37
北海道ツーってみんなキャンプする前提で行くの?
適当に宿探しながらとかだと厳しいかな?
適当に宿探しながらとかだと厳しいかな?
488: 2018/09/11(火) 21:26:58.68
>>486
ユースとかとほ宿もOKなら、当日午後イチくらいの予約でなんとかなるかな
(ただし、お盆期間を除く)
ビジホ限定とかだと難しいかも
ユースとかとほ宿もOKなら、当日午後イチくらいの予約でなんとかなるかな
(ただし、お盆期間を除く)
ビジホ限定とかだと難しいかも
497: 2018/09/11(火) 21:58:49.36
>>486
馬小屋もOKなら大丈夫じゃない?
繁忙期のベツレヘムでも馬小屋なら泊まれたみたいだし
馬小屋もOKなら大丈夫じゃない?
繁忙期のベツレヘムでも馬小屋なら泊まれたみたいだし
487: 2018/09/11(火) 21:25:41.39
北海道全体の停電も乗り切って安全性が保証されたようなもんなのに
動かしてれば停電なんて一日で終わったのにほんと反原発とか人の足を引っ張るだけの存在だな
動かしてれば停電なんて一日で終わったのにほんと反原発とか人の足を引っ張るだけの存在だな
489: 2018/09/11(火) 21:28:32.58
>>487 小樽辺りに新設した発電所が来年から稼働するからどうでもいい
その話題はもう止めよう
その話題はもう止めよう
490: 2018/09/11(火) 21:35:30.23
>>487
放射脳は恐ろしいw
放射脳は恐ろしいw
491: 2018/09/11(火) 21:37:01.06
電力政策の話は、専用スレでどうぞ・・・
492: 2018/09/11(火) 21:40:42.53
皮肉にも地震直後が今シーズンで最高の天気だったようだ
シルバーウイークの天気はいまいちだね
シルバーウイークの天気はいまいちだね
494: 2018/09/11(火) 21:54:14.24
原発と放射能の影響解からない原発推進は低脳自民党と読売とここの馬鹿厨房
495: 2018/09/11(火) 21:55:36.10
関東民で今も放射能汚染で生きてるのにここでわしに文句言って原発推進なら低脳もいいとこ
496: 2018/09/11(火) 21:56:22.03
原発だけなんだよ問題は。
後は何が起きても人間はそこで生きていける。
故郷も有る。
後は何が起きても人間はそこで生きていける。
故郷も有る。
498: 2018/09/11(火) 22:15:44.52
>>496
実際に事故が起きて人が住めなくなってるからな
それで安全安全言われても
幼女レイプ犯が更生しましたつって幼稚園の保父になる様なもの
実際に事故が起きて人が住めなくなってるからな
それで安全安全言われても
幼女レイプ犯が更生しましたつって幼稚園の保父になる様なもの
499: 2018/09/11(火) 22:18:35.21
北海道地震に民主党政権・緊縮主義の痕跡? 鳩山元首相、「コンクリートから人へ」から一転し「国土のメンテ」を主張する滑稽
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536570635/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536570635/
500: 2018/09/11(火) 22:19:32.50
今月はあきらめた。
10月、いつもなら食えない捕れたての北海シマエビの刺身と踊り食いを目指してみる。
どこかいい店、教えてくれたまへ。
あと、いったいいつから漁期になるのかも。サイトによって10月中旬から2週間、上旬から1ヶ月とマチマチなもんで。
10月、いつもなら食えない捕れたての北海シマエビの刺身と踊り食いを目指してみる。
どこかいい店、教えてくれたまへ。
あと、いったいいつから漁期になるのかも。サイトによって10月中旬から2週間、上旬から1ヶ月とマチマチなもんで。
501: 2018/09/11(火) 22:30:13.12
>>500
ホッカイシマエビの漁期って6月でしょ。
この前、尾岱沼で食べてきたよ。
生より煮た方が旨いよ。
ホッカイシマエビの漁期って6月でしょ。
この前、尾岱沼で食べてきたよ。
生より煮た方が旨いよ。
502: 2018/09/11(火) 22:36:19.22
今だから言うけど
胆振のことをタッシンって読んでた、ごめんな。
生まれてからずーーーーーーっとタッシンだと思ってた。
ごめんな。
胆振のことをタッシンって読んでた、ごめんな。
生まれてからずーーーーーーっとタッシンだと思ってた。
ごめんな。
504: 2018/09/11(火) 22:55:34.87
>>502
豚コレラも「ぶたこれら」じゃなくて「とんこれら」だから気をつけろよ!
これからきっといっぱい使う言葉だから
豚コレラも「ぶたこれら」じゃなくて「とんこれら」だから気をつけろよ!
これからきっといっぱい使う言葉だから
540: 2018/09/12(水) 09:35:00.93
>>502
俺もたんしんだと思ってた
胆見て「い」は出てこないは
俺もたんしんだと思ってた
胆見て「い」は出てこないは
569: 2018/09/12(水) 14:52:33.58
>>502
おらは たんぶり とおもってた
おらは たんぶり とおもってた
570: 2018/09/12(水) 14:57:42.68
>>569
ついでに奥入瀬渓流は おくいりせ とおもてた
ついでに奥入瀬渓流は おくいりせ とおもてた
503: 2018/09/11(火) 22:41:06.67
道民は天気予報でいぶり地方って言われるからわかるけど普通読めないよな
505: 2018/09/11(火) 22:56:17.71
胆振渡島後志が読めなかった
719: 2018/09/13(木) 21:12:18.09
721: 2018/09/13(木) 21:15:12.56
>>719
11-15以外は読める
イブリは読めるようになった。
オシマシリベシが駄目だ。
11-15以外は読める
イブリは読めるようになった。
オシマシリベシが駄目だ。
724: 2018/09/13(木) 21:20:02.35
>>719
トマムは読めた
トマムは読めた
726: 2018/09/13(木) 21:21:20.26
>>724
読めるだけスゲーな
読めるだけスゲーな
730: 2018/09/13(木) 21:30:39.87
>>726
歴史好きだと読めるようになる可能性が高いかもしれない。
沖縄には行ったこと無いけど大概の地名読めるし、あっちもトンチキすぎるが。
歴史好きだと読めるようになる可能性が高いかもしれない。
沖縄には行ったこと無いけど大概の地名読めるし、あっちもトンチキすぎるが。
727: 2018/09/13(木) 21:23:00.27
>>719
12はポントマリ(ポンドマリ)じゃなかったかな?ただこれ、
道端の地名案内板だとカタカナ表記だったような気が。
12はポントマリ(ポンドマリ)じゃなかったかな?ただこれ、
道端の地名案内板だとカタカナ表記だったような気が。
731: 2018/09/13(木) 21:32:15.49
>>727
ハンパって読んじゃう。
ハンパって読んじゃう。
732: 2018/09/13(木) 21:33:47.34
506: 2018/09/11(火) 23:06:01.49
ズンドコ積んでる気違いをブッ飛ばして女をゲットして朝まで楽しんだ思い出は25年前(笑)
528: 2018/09/12(水) 07:36:20.08
>>506
それが今の妻?
それが今の妻?
539: 2018/09/12(水) 09:22:09.92
>>528
俺の子は孕んだかも知れないが(笑)
飽きたら棄ててたから。
ちなみに現在、バツ無し独身。
俺の子は孕んだかも知れないが(笑)
飽きたら棄ててたから。
ちなみに現在、バツ無し独身。
507: 2018/09/11(火) 23:15:04.16
北海シマエビは漁期が6月と10月の各2週間となってるね
10月は別件だけど根室に行くからちょうど食べられるかなー
10月は別件だけど根室に行くからちょうど食べられるかなー
509: 2018/09/11(火) 23:48:51.93
>>507
10月もあるんですか。
知りませんでした。
10月もあるんですか。
知りませんでした。
519: 2018/09/12(水) 02:51:05.90
>>509
煮た方がうまい情報ありがとお~。
食べ比べてみるよ
煮た方がうまい情報ありがとお~。
食べ比べてみるよ
508: 2018/09/11(火) 23:34:24.97
タッシン、ワタシマ、コウシ
510: 2018/09/11(火) 23:56:07.28
昨年の気温を見て予習してたんだが、数日で10度以上変わったりとどうにもならんな
現地のユニクロ様に頼るか
現地のユニクロ様に頼るか
511: 2018/09/12(水) 00:28:02.68
>>510
道北は今晩マイナスだと。
去年の盆休みが平均気温10度だったけど
北海道のユニクロやしまむらにはTシャツしか売ってないぞ。
道北は今晩マイナスだと。
去年の盆休みが平均気温10度だったけど
北海道のユニクロやしまむらにはTシャツしか売ってないぞ。
523: 2018/09/12(水) 05:59:59.69
>>511
ウソつくな、ユニクロ八月下旬にはダウン売ってたぞ@札幌
ウソつくな、ユニクロ八月下旬にはダウン売ってたぞ@札幌
526: 2018/09/12(水) 07:32:46.40
>>523
8月上旬に寒くて中標津で買ったわ
8月上旬に寒くて中標津で買ったわ
512: 2018/09/12(水) 01:17:45.02
防寒着はホームセンターで最低限手に入るけど
都市部ならマックハウスとかスーパーセンタートライアルとか安い衣料品が買える
都市部ならマックハウスとかスーパーセンタートライアルとか安い衣料品が買える
513: 2018/09/12(水) 01:21:17.40
来週から北海道行ける?
517: 2018/09/12(水) 02:24:27.56
>>513
「行ける?」
じゃない
「逝ってきます」
だ!
>>515
わかる
俺も仕事中に旅行の日程表とか作ってる
「行ける?」
じゃない
「逝ってきます」
だ!
>>515
わかる
俺も仕事中に旅行の日程表とか作ってる
514: 2018/09/12(水) 01:37:35.95
一週間後にどれくらいコンビニ飯が復活するかだな。たぶん元通り担ってる気がする。パン工場も通常操業らしい。
515: 2018/09/12(水) 01:37:58.04
渡道楽しみだわー
月曜からの仕事が何も手に付かねえ
明日は仕事中に何を調べて時間潰そうとか考えちゃってる
月曜からの仕事が何も手に付かねえ
明日は仕事中に何を調べて時間潰そうとか考えちゃってる
516: 2018/09/12(水) 02:03:45.06
まだ断水してる地域がある。
520: 2018/09/12(水) 02:53:37.08
この時期に氷点下ってちょっとすごいな
月末頃ならまぁわからなくはないけど
月末頃ならまぁわからなくはないけど
521: 2018/09/12(水) 04:21:34.07
本州もかなり涼しい
522: 2018/09/12(水) 04:59:47.15
寒さで起きてる人いる?
525: 2018/09/12(水) 07:21:00.26
ちんさんの旅行記ほとんど更新されないね、楽しみにしてたのに
527: 2018/09/12(水) 07:33:24.02
稚内でマイナス記録したそうだけどマジでこれから行くの?
530: 2018/09/12(水) 07:39:29.44
>>527
俺はいくよ。防寒準備して白い息吐くの楽しみだし。
俺はいくよ。防寒準備して白い息吐くの楽しみだし。
529: 2018/09/12(水) 07:36:20.80
いやいつもこんな感じだと思うが。一日に一回二回って感じだと思ってる。
例年同じくてしお飲み会の時はほぼ公開してないんじゃね。
渡道も10回は優に超えて20回とか行ってそうだから満足できる写真じゃないと
あげないタイプとも思ってる。
例年同じくてしお飲み会の時はほぼ公開してないんじゃね。
渡道も10回は優に超えて20回とか行ってそうだから満足できる写真じゃないと
あげないタイプとも思ってる。
531: 2018/09/12(水) 07:57:38.96
弟子屈町-0.1℃
532: 2018/09/12(水) 08:28:00.59
てしかが なんて絶対読めないもんな でしくつ だって
533: 2018/09/12(水) 08:35:38.27
弟子屈も氷点下か…虹別オートキャンプ場連泊でまわろうと思ってたのに
534: 2018/09/12(水) 08:40:46.73
一日の気温差20度超えるとキツイわ
535: 2018/09/12(水) 08:44:37.61
グーグル先生の気温表示は13℃だぞ。
観測点だとおもうが。
5chの報告は何でそんな低い気温なんだ?
観測点だとおもうが。
5chの報告は何でそんな低い気温なんだ?
536: 2018/09/12(水) 08:49:12.31
>>535
ニュースでいってたよ
ニュースでいってたよ
538: 2018/09/12(水) 09:02:36.81
>>535
NHKやで
NHKやで
537: 2018/09/12(水) 09:02:01.75
弟子に屈したのか
弟子が屈したのか
気になるところ
弟子が屈したのか
気になるところ
590: 2018/09/12(水) 19:35:50.28
>>537
本州、太田、下川、中林などその通り
北海道はほぼ当て字
本州、太田、下川、中林などその通り
北海道はほぼ当て字
541: 2018/09/12(水) 09:40:53.28
熊の胆とか言うじゃん
542: 2018/09/12(水) 09:52:46.22
東武デパートの北海道展のチラシが入っていたな、逝ってくるか
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/1639/
<お知らせ>
9/14(金)販売を予定しておりました「赤いサイロ」チーズケーキ841円<各日販売予定数120点>は商品の入荷ができない為、販売を中止させていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/1639/
<お知らせ>
9/14(金)販売を予定しておりました「赤いサイロ」チーズケーキ841円<各日販売予定数120点>は商品の入荷ができない為、販売を中止させていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
543: 2018/09/12(水) 09:55:21.52
地名イブリはやめなさい
544: 2018/09/12(水) 10:02:20.15
タンブリだとばかり
545: 2018/09/12(水) 10:12:26.39
そんな畑のキャビアみたいな!
546: 2018/09/12(水) 10:19:05.17
イブリバディ、地名をもてあそぶんじゃない!
547: 2018/09/12(水) 11:10:18.30
548: 2018/09/12(水) 11:40:18.14
イオンが具なしシャリ十貫198円で売ったりしてたのはまだましか。
値段みてハナクソかよってなった
値段みてハナクソかよってなった
549: 2018/09/12(水) 11:49:23.77
sw諦めた信州辺りに変更
流石に今のこの状況で行ったら白い目で見られそうだ
流石に今のこの状況で行ったら白い目で見られそうだ
550: 2018/09/12(水) 11:59:04.29
ニュース見てたら、美瑛とか登別とか函館朝市の観光業者が、被害は全然ないのに
客が普段の1/10以下だって嘆いていたね
美瑛のセブンスターの木の周りに誰もいないという
客が普段の1/10以下だって嘆いていたね
美瑛のセブンスターの木の周りに誰もいないという
551: 2018/09/12(水) 12:00:01.55
>>550
俺が行って10人分の働きしてやんよ
俺が行って10人分の働きしてやんよ
554: 2018/09/12(水) 12:07:46.20
>>550
せやろなぁ
せやろなぁ
567: 2018/09/12(水) 13:38:46.37
>>550
中国人相手に商売してるからや
中国人相手に商売してるからや
568: 2018/09/12(水) 13:50:31.16
>>550
常識として旅行会社が扱う団体旅行は中止だからそのぶん減るわな
常識として旅行会社が扱う団体旅行は中止だからそのぶん減るわな
552: 2018/09/12(水) 12:04:49.94
美瑛の農家は観光客による被害が少なくて喜んでるだろうな
553: 2018/09/12(水) 12:06:57.82
農地にある目立つ木は切り倒すことが増えるだろうね
558: 2018/09/12(水) 12:17:37.37
>>553
美瑛の丘にひっきりなしにくるアジア人観光バスが来ないとかいいじゃん
雰囲気もアメリカの看板や空き缶使って飼料用トウモロコシ枯れるまであるし
ほんとなら今年は美瑛富良野巡りも有りかな
美瑛の丘にひっきりなしにくるアジア人観光バスが来ないとかいいじゃん
雰囲気もアメリカの看板や空き缶使って飼料用トウモロコシ枯れるまであるし
ほんとなら今年は美瑛富良野巡りも有りかな
555: 2018/09/12(水) 12:08:10.19
晴れたら日曜日はマルトマ食堂にホッキカレー食べに行くんだ
575: 2018/09/12(水) 17:51:00.00
>>555
日曜って休みじゃないの?
日曜って休みじゃないの?
588: 2018/09/12(水) 19:31:59.90
>>575
マジだ知らなかった
マジだ知らなかった
556: 2018/09/12(水) 12:09:14.71
セブンスターの木の周り自体にあまり観光客いないだろw
まぁ木はふーんで終わるけどあそこの畑の風景はすごかった
まぁ木はふーんで終わるけどあそこの畑の風景はすごかった
557: 2018/09/12(水) 12:13:10.28
>>556
あそこの広大な駐車場に車が0
そういう瞬間を狙ったのかもしれんが、それでも人0車0はすげーって思う
SWは、外国人のいない昔の北海道を満喫できそうだ、明後日の出発が楽しみ
あそこの広大な駐車場に車が0
そういう瞬間を狙ったのかもしれんが、それでも人0車0はすげーって思う
SWは、外国人のいない昔の北海道を満喫できそうだ、明後日の出発が楽しみ
560: 2018/09/12(水) 12:18:43.64
>>557
俺も行く予定なのでよろしく
キャンプだけどな
俺も行く予定なのでよろしく
キャンプだけどな
559: 2018/09/12(水) 12:18:16.48
>>556
何言ってんだ、観光バスだらけでウンザリだったわ。
平日なのに。
何言ってんだ、観光バスだらけでウンザリだったわ。
平日なのに。
561: 2018/09/12(水) 12:20:10.63
>>559
参考までに
三時すぎたら観光バス来なくなるよ。
参考までに
三時すぎたら観光バス来なくなるよ。
562: 2018/09/12(水) 12:26:01.80
俺は見て回るだけでほとんど買ったり食ったりしないからそこらへんは中国人さんに任せてるよ
563: 2018/09/12(水) 12:27:31.47
せこうのおっさんのツィートによるとセコマは食い物は通常に戻ったとのこと。
工場視察したらしい
セコマと土産物屋とガソリンあれば俺の北海道ツーリングは成り立つ
工場視察したらしい
セコマと土産物屋とガソリンあれば俺の北海道ツーリングは成り立つ
564: 2018/09/12(水) 12:37:05.38
Twitterでつぶやきみてると関西北海道だけじゃなく日本全国外人含め観光客が少ないってつぶやき多いな
565: 2018/09/12(水) 12:43:40.56
>>564
そら観光客が普通にいれば「少ない」とは呟かないからな。
そら観光客が普通にいれば「少ない」とは呟かないからな。
566: 2018/09/12(水) 12:57:17.29
>>565
お前はひねくれてるなぉ
お子ちゃまなの?
お前はひねくれてるなぉ
お子ちゃまなの?
571: 2018/09/12(水) 15:02:24.00
572: 2018/09/12(水) 16:15:18.38
573: 2018/09/12(水) 16:56:46.77
カップから垂れているのがライブ感があっていい
574: 2018/09/12(水) 17:29:16.30
最高の天気だよな。秋そのもの。
湿度37%とか気持ちいい。
湿度37%とか気持ちいい。
576: 2018/09/12(水) 17:53:04.53
その湿度計壊れてるな
595: 2018/09/12(水) 20:14:38.98
>>576
気象庁発表@札幌だと51%でした。
すんまそ。
気象庁発表@札幌だと51%でした。
すんまそ。
577: 2018/09/12(水) 17:55:29.21
富良野だ!美瑛だ!青い池だ!って言ってそこで帰るのは勿体無い
そのままもう少し走れば十勝岳の展望台があって最高だぞ
中国人は居ないし晴れたときの眺めは最高だから
そのままもう少し走れば十勝岳の展望台があって最高だぞ
中国人は居ないし晴れたときの眺めは最高だから
578: 2018/09/12(水) 18:24:00.20
望岳台から吹上温泉露天の湯までが助平爺の定番コース
579: 2018/09/12(水) 18:29:34.33
胆振中部震度4
580: 2018/09/12(水) 18:41:52.33
>>579
余震も小さくなったし、回数も格段に減ったね
今日はそのM4.3が最大で、しかもこの時間で5回目
あれから6日目だし、もう余震は大丈夫だろうな
余震も小さくなったし、回数も格段に減ったね
今日はそのM4.3が最大で、しかもこの時間で5回目
あれから6日目だし、もう余震は大丈夫だろうな
582: 2018/09/12(水) 18:48:45.74
>>580
ちょ
まだ
気持ちはわかる
俺も今週渡道
でもな
ちょ
まだ
気持ちはわかる
俺も今週渡道
でもな
583: 2018/09/12(水) 18:55:00.47
>>582
その気持ちもわかるが、気象庁が余震警戒の目安としている1週間まであと約8時間
それでこの状況なら、まあ大丈夫だろうて
その気持ちもわかるが、気象庁が余震警戒の目安としている1週間まであと約8時間
それでこの状況なら、まあ大丈夫だろうて
581: 2018/09/12(水) 18:45:46.92
新潟便、バイクは15台ぐらい
一番安いベットってすげー少ないんだなw
いざ行くとなると余震で少しドキドキ
道北道東しか行かないから関係ないはずなのにw
一番安いベットってすげー少ないんだなw
いざ行くとなると余震で少しドキドキ
道北道東しか行かないから関係ないはずなのにw
584: 2018/09/12(水) 19:08:04.02
道北は足寄あたりに天気予報の観測点を設けなきゃ駄目だな。
稚内は黒潮の支流の真っ只中に位置するから
気温も天気も道北の中では異端。
稚内は黒潮の支流の真っ只中に位置するから
気温も天気も道北の中では異端。
589: 2018/09/12(水) 19:34:39.97
>>584
足寄って道東じゃねえのか
足寄って道東じゃねえのか
601: 2018/09/12(水) 20:32:00.56
>>589
名寄の間違いだ。
あそこらが連日氷点下を叩き出してるのに
天気予報は稚内の予報しか伝えない。
予報だと連日20度。
名寄の間違いだ。
あそこらが連日氷点下を叩き出してるのに
天気予報は稚内の予報しか伝えない。
予報だと連日20度。
605: 2018/09/12(水) 21:11:10.75
606: 2018/09/12(水) 21:12:23.96
603: 2018/09/12(水) 21:06:48.65
>>589
先に答え書いてるw
ごめんよw
先に答え書いてるw
ごめんよw
593: 2018/09/12(水) 19:52:05.82
>>584
>道北は足寄あたりに天気予報の観測点を設けなきゃ駄目だな。
足寄は道東。
>稚内は黒潮の支流の真っ只中に位置するから
お前んちの黒潮はどういうルートで流れてるんだい?
お花畑の中を通ってるんじゃないのか?
しかも支流てwww
>道北は足寄あたりに天気予報の観測点を設けなきゃ駄目だな。
足寄は道東。
>稚内は黒潮の支流の真っ只中に位置するから
お前んちの黒潮はどういうルートで流れてるんだい?
お花畑の中を通ってるんじゃないのか?
しかも支流てwww
596: 2018/09/12(水) 20:14:46.05
>>593
日本海を北上する対馬海流は黒潮の支流だぞ?
別にそこは間違ってはいない
むしろ他が出鱈目すぎて、ほぼそこだけが正解
日本海を北上する対馬海流は黒潮の支流だぞ?
別にそこは間違ってはいない
むしろ他が出鱈目すぎて、ほぼそこだけが正解
604: 2018/09/12(水) 21:09:43.90
>>596
支流のことを対馬海流と言いますが黒潮とは言いませんよ。
支流のことを対馬海流と言いますが黒潮とは言いませんよ。
602: 2018/09/12(水) 21:06:20.96
>>584
足寄が道北ねぇ・・・
足寄が道北ねぇ・・・
711: 2018/09/13(木) 20:29:58.69
>>584
道北で足寄?名寄の間違い?
道北で足寄?名寄の間違い?
585: 2018/09/12(水) 19:18:05.26
今週末に開催のラリー北海道って結構大規模なレースなの?
見に行く価値あるかな?
見に行く価値あるかな?
587: 2018/09/12(水) 19:27:26.73
>>585
一時期WRCだったこともあるね。
本州では考えられないハイスピードの
豪快なドリフトで人気あるよ。
いい場所で見るには予習が必要だけど、
いいところに当たれば病みつき必至。
一時期WRCだったこともあるね。
本州では考えられないハイスピードの
豪快なドリフトで人気あるよ。
いい場所で見るには予習が必要だけど、
いいところに当たれば病みつき必至。
592: 2018/09/12(水) 19:49:27.61
>>587
ラリー北海道とRallyJapanはぜんぜん別物だよー。
WRカーの迫力たるやそりゃもうアナタ
ラリー北海道とRallyJapanはぜんぜん別物だよー。
WRカーの迫力たるやそりゃもうアナタ
586: 2018/09/12(水) 19:24:25.81
車のやつ?
591: 2018/09/12(水) 19:36:25.05
今日苫小牧から上陸して道東道走って帯広の宿入った。
サービスエリアのソフトクリームちゃんと販売してた。
所々50km規制はあったけど。
帯広でGS・ホーマック・セイコーマートと入ったが節電で照明調整してる以外いたって普通だ。
牛乳・ホットシェフ・電池・LEDランタンとか普通に売ってた。
宿は満室だったのが半数以上キャンセルくらったらしく暖かく迎えてくれた…
飯食ってモール泉の温泉入ってくるわ。
サービスエリアのソフトクリームちゃんと販売してた。
所々50km規制はあったけど。
帯広でGS・ホーマック・セイコーマートと入ったが節電で照明調整してる以外いたって普通だ。
牛乳・ホットシェフ・電池・LEDランタンとか普通に売ってた。
宿は満室だったのが半数以上キャンセルくらったらしく暖かく迎えてくれた…
飯食ってモール泉の温泉入ってくるわ。
594: 2018/09/12(水) 20:04:41.66
7月半ばに行ったけど、行く前ここで豪雨被害で通行止めだらけで走れない、予報が雨だらけっていわれてたわ
実際行ってみなきゃわからないもんだよね
実際行ってみなきゃわからないもんだよね
597: 2018/09/12(水) 20:19:10.13
宗谷岬から樺太見えた時は日本から肉眼で外国見えるんだなって感動したけど対馬、与那国からも見えるよな
600: 2018/09/12(水) 20:22:59.72
>>597
与那国から台湾が見えるのは条件が厳しくて年数回程度らしい
与那国から台湾が見えるのは条件が厳しくて年数回程度らしい
598: 2018/09/12(水) 20:19:40.12
樺太じゃなくて外国がって意味です
599: 2018/09/12(水) 20:21:08.00
与那国島とか地図で見たら目と鼻の先だもんな
607: 2018/09/12(水) 21:18:08.00
結局シルバーウィークは日中でも寒いのでしょうか??
608: 2018/09/12(水) 21:21:06.35
>>607
ママにでも聞いたら?
ママにでも聞いたら?
614: 2018/09/12(水) 21:49:01.73
>>607
朝は氷点下だぞ。
こんな気温じゃ本州でも走らないだろう。
どんなタイヤで走ればいいか想像もつかん。
朝イチの日陰は氷が張ってるかもな。
朝は氷点下だぞ。
こんな気温じゃ本州でも走らないだろう。
どんなタイヤで走ればいいか想像もつかん。
朝イチの日陰は氷が張ってるかもな。
615: 2018/09/12(水) 21:54:52.09
>>614
またデタラメを
9月中旬に最低気温が氷点下まで下がることはめったにない
特に日が出てる時間帯なら、SWの後半で冷える日でもまず5度以下には下がらない
キャンプするなら、モンベルの♯3以上と断熱の良いマットは必須
♯5だと着込んでも眠れない
またデタラメを
9月中旬に最低気温が氷点下まで下がることはめったにない
特に日が出てる時間帯なら、SWの後半で冷える日でもまず5度以下には下がらない
キャンプするなら、モンベルの♯3以上と断熱の良いマットは必須
♯5だと着込んでも眠れない
618: 2018/09/12(水) 22:10:27.74
>>614
>>615
本州の真冬でモンベルシュラフ#1+テントでキャンプしてるからその装備で準備することにした。
そういえば道北は盆休みでも15度くらいだったから、本州の秋の感覚いたらダメだね。
>>615
本州の真冬でモンベルシュラフ#1+テントでキャンプしてるからその装備で準備することにした。
そういえば道北は盆休みでも15度くらいだったから、本州の秋の感覚いたらダメだね。
633: 2018/09/12(水) 23:10:05.01
>>618
予報だと、SWはけっこう暖かさが戻るようだから、暑がりさんだと、
#1は暑いかも
持ってるならだけど、#3で十分だと思うよ
予報だと、SWはけっこう暖かさが戻るようだから、暑がりさんだと、
#1は暑いかも
持ってるならだけど、#3で十分だと思うよ
617: 2018/09/12(水) 21:56:00.78
>>614
頭弱いの?
頭弱いの?
619: 2018/09/12(水) 22:18:57.93
>>617,615
朝日新聞の記事。
11日早朝に稚内言問村で氷点下0.9度を観測。
アメダスが設置されてからの40年間で
最も早い観測だと。
https://www.asahi.com/articles/ASL9C32BTL9CIIPE001.html
朝日新聞の記事。
11日早朝に稚内言問村で氷点下0.9度を観測。
アメダスが設置されてからの40年間で
最も早い観測だと。
https://www.asahi.com/articles/ASL9C32BTL9CIIPE001.html
620: 2018/09/12(水) 22:24:45.85
>>619
だから、「めったにない」って言ってるじゃん
ふつうは、冷え込んでも、氷点下までは行かない
3-4度くらいまでを想定していれば大丈夫
それに、マイナス1度程度じゃ氷は張らん
氷が張るには、マイナス3度以下の時間帯が3-4時間は続く必要がある
だから、「めったにない」って言ってるじゃん
ふつうは、冷え込んでも、氷点下までは行かない
3-4度くらいまでを想定していれば大丈夫
それに、マイナス1度程度じゃ氷は張らん
氷が張るには、マイナス3度以下の時間帯が3-4時間は続く必要がある
631: 2018/09/12(水) 23:00:09.89
>>622
池沼がぎゃーぎゃー喚くな。
池沼がぎゃーぎゃー喚くな。
641: 2018/09/13(木) 08:24:58.93
>>622
南関東でも真冬ならそれくらいあるんですけどね…
南関東でも真冬ならそれくらいあるんですけどね…
609: 2018/09/12(水) 21:21:51.24
612: 2018/09/12(水) 21:42:59.12
>>609
>>610
ありがとう。暑がりなので太陽が出てれば大丈夫そうだ。
盆休み散々だったので今回の9日間は晴れるといいなぁ。
>>610
ありがとう。暑がりなので太陽が出てれば大丈夫そうだ。
盆休み散々だったので今回の9日間は晴れるといいなぁ。
610: 2018/09/12(水) 21:30:21.89
天気の予報は当てにならないが
気温の予報は当たる
暖かい格好で来いw
気温の予報は当たる
暖かい格好で来いw
611: 2018/09/12(水) 21:41:11.61
北海道は、場所によって気候差が大きすぎて、漠然と寒いですかって言われても、
答えようがないんだよなあ
加えて、内陸部は、朝夕と昼の気温差も10度以上あるし
SWだと、気温22-23度から7-8度まで対応できる服装が必要
答えようがないんだよなあ
加えて、内陸部は、朝夕と昼の気温差も10度以上あるし
SWだと、気温22-23度から7-8度まで対応できる服装が必要
613: 2018/09/12(水) 21:47:24.53
氷点下のキャンプは少し厳しいな、腸が凍る。
616: 2018/09/12(水) 21:55:20.64
>>613
稚内の防波堤にいた爺いかよw
稚内の防波堤にいた爺いかよw
714: 2018/09/13(木) 20:50:09.37
>>616
知ってる人がいて嬉しい。
あれいつだっけ?真夏の氷点下。
知ってる人がいて嬉しい。
あれいつだっけ?真夏の氷点下。
740: 2018/09/13(木) 22:15:38.42
>>714
ちょうど10年前だ。
さすがに氷点下にはなってないよ。
ちょうど10年前だ。
さすがに氷点下にはなってないよ。
621: 2018/09/12(水) 22:28:53.96
https://tenki.jp/forecaster/tanaka_masashi/2018/09/12/2062.html
14日以降暑さが戻るってよ。
でも夜は冷え込むからキャンプの場合は寝るときに着込んで寝なよ。
寒さで目が醒めたらテント内ランタンでもしないと二度寝は厳しいからさ。
で、今日は上士幌辺りがクッソ寒そう。
14日以降暑さが戻るってよ。
でも夜は冷え込むからキャンプの場合は寝るときに着込んで寝なよ。
寒さで目が醒めたらテント内ランタンでもしないと二度寝は厳しいからさ。
で、今日は上士幌辺りがクッソ寒そう。
623: 2018/09/12(水) 22:31:15.89
ae32-HcYj こいつ、ひでえな。
624: 2018/09/12(水) 22:36:20.61
>>623
でたらめな天気予報に騙されて
4回連続気温一桁の滝行をやってるもんでね。
全部予報は気温20度の晴れだ。
でたらめな天気予報に騙されて
4回連続気温一桁の滝行をやってるもんでね。
全部予報は気温20度の晴れだ。
625: 2018/09/12(水) 22:38:34.50
自演でもやってんの?
627: 2018/09/12(水) 22:41:51.51
>>625
そうだよ。
安易に大丈夫大丈夫言ってるやつは
俺の書き込みだから真に受けるなよ。
3シーズンジャケットにセーターくらいは用意しろよ。
カチカチのタイヤも何とかしとけ。
そうだよ。
安易に大丈夫大丈夫言ってるやつは
俺の書き込みだから真に受けるなよ。
3シーズンジャケットにセーターくらいは用意しろよ。
カチカチのタイヤも何とかしとけ。
629: 2018/09/12(水) 22:49:26.69
>>627
道路に氷張ったソースは?
道民だがそんな話聞いたこともないわ
道路に氷張ったソースは?
道民だがそんな話聞いたこともないわ
626: 2018/09/12(水) 22:38:37.71
いよいよ明日北海道行きます。まぁ前泊なので実質的には明後日からですが…
途中、夕張~安平~苫小牧と行くけど、まだ土砂崩れの危険性あるかなぁ?
あと夕張向かうのも三笠からR452か岩見沢からr88か迷ってます。
途中、夕張~安平~苫小牧と行くけど、まだ土砂崩れの危険性あるかなぁ?
あと夕張向かうのも三笠からR452か岩見沢からr88か迷ってます。
628: 2018/09/12(水) 22:47:00.78
バイクで夏用タイヤとか何ぞ?
632: 2018/09/12(水) 23:05:11.47
>>630
頭悪そうな書き込みやめれば?
頭悪そうな書き込みやめれば?
635: 2018/09/12(水) 23:56:07.80
路面温度に合わせてタイヤ交換するの?おれはシーズン通して同じタイヤだわ。そろそろ冬眠だしなー。
636: 2018/09/13(木) 00:43:21.58
カメラのデータ移すために道東あたりで一度ネカフェ入ろうと思うんけど、
本州のネカフェと違って注意する事ある?
そこでオナる趣味はない
本州のネカフェと違って注意する事ある?
そこでオナる趣味はない
649: 2018/09/13(木) 10:02:51.63
>>636
パスポートとIDカードが必須。
店によってはアイヌ語のみ、北の方はロシア語表記しかないから、入店する前に気をつけてな。
あと電気の周波数も違うからな。100Vの変換器はないと困る。
パスポートとIDカードが必須。
店によってはアイヌ語のみ、北の方はロシア語表記しかないから、入店する前に気をつけてな。
あと電気の周波数も違うからな。100Vの変換器はないと困る。
637: 2018/09/13(木) 01:47:21.87
そもそも道東にネカフェあるの?
638: 2018/09/13(木) 02:13:22.66
初めての長期キャンプツーに際して、汚い服は洗わず送り返す作戦で考えてたんだが、
出発時点で既に衣類が圧迫しててヤバイ
現地調達の方が良かったかなぁ、とか考えたりして
今がすごく楽しい
出発時点で既に衣類が圧迫しててヤバイ
現地調達の方が良かったかなぁ、とか考えたりして
今がすごく楽しい
639: 2018/09/13(木) 06:44:06.99
釧路にはあったはず
640: 2018/09/13(木) 07:09:34.23
ちんさんのFBがまったく更新されないのがざんねん。いつもすごく参考になるのに、スマホ完全に壊れてるんだろな。
642: 2018/09/13(木) 08:36:29.34
ギャースカギャースカ言いたいのも経験が浅いからだけなんだけど
謙虚さが無い人は年配でも年少でも男でも女でもKY。
謙虚さが無い人は年配でも年少でも男でも女でもKY。
643: 2018/09/13(木) 08:43:56.35
ニセコの雪秩父のとなりの野営場にテント張ったけど、あそこ誰もこなくてめちゃくちゃ怖いね
テン場も鬱蒼としてるし変な形の虫めちゃくちゃいるし
何よりクマ出そうで怖かった
テン場も鬱蒼としてるし変な形の虫めちゃくちゃいるし
何よりクマ出そうで怖かった
644: 2018/09/13(木) 09:17:06.20
>>643
札幌圏に近い無料キャンプ場だから、夏の週末はひどいもんだよ。DQNの巣窟になることもある。
札幌圏に近い無料キャンプ場だから、夏の週末はひどいもんだよ。DQNの巣窟になることもある。
645: 2018/09/13(木) 09:29:17.94
札幌住みだけど温度ギャーギャー言ってるのは何年にどこで被害食らったのか書いてくれないと
一色端に北海道と言ってるのは頭悪すぎる
一色端に北海道と言ってるのは頭悪すぎる
646: 2018/09/13(木) 09:31:14.69
一色端www
651: 2018/09/13(木) 10:24:51.64
>>646
簡単な言葉を間違えてると知らずに使ってる人を見ると、なんだかなぁと思っちゃうよなぁ
簡単な言葉を間違えてると知らずに使ってる人を見ると、なんだかなぁと思っちゃうよなぁ
647: 2018/09/13(木) 09:46:54.55
確かに朝は寒いです
一瞬氷点下を記録することはありますが流石にその時間には走る人居ませんよね?朝4時とかで真っ暗ですよ?
この時期は寒暖差が大きいのでバイクで来る皆さんには0℃から25℃まで対応できる幅広い装備をオススメします
一瞬氷点下を記録することはありますが流石にその時間には走る人居ませんよね?朝4時とかで真っ暗ですよ?
この時期は寒暖差が大きいのでバイクで来る皆さんには0℃から25℃まで対応できる幅広い装備をオススメします
653: 2018/09/13(木) 10:28:44.98
>>647
真夜中に走るのでもなければ、0度対応はおおげさじゃないか?
日暮れから1時間くらい走るとしても、7-8度対応で十分
関東だと、11月上旬くらいの気候を考えるとちょうど良いかも
自分の場合は、冬ジャケ+厚手のフリースで調整
暖かいときでも、冬ジャケのライナー外すとちょうど良いくらいな感じ
真夜中に走るのでもなければ、0度対応はおおげさじゃないか?
日暮れから1時間くらい走るとしても、7-8度対応で十分
関東だと、11月上旬くらいの気候を考えるとちょうど良いかも
自分の場合は、冬ジャケ+厚手のフリースで調整
暖かいときでも、冬ジャケのライナー外すとちょうど良いくらいな感じ
652: 2018/09/13(木) 10:25:11.39
去年立ち寄った賀老高原キャンプ場は人っ子一人いなく熊が怖かったなw
654: 2018/09/13(木) 10:40:30.01
キャンプの話でしょ?
人によって寒いと感じる気温は違うから
人によって寒いと感じる気温は違うから
655: 2018/09/13(木) 11:00:28.46
道路の照明半分消すとかラジオで言ってる
656: 2018/09/13(木) 11:16:09.35
節電させたかったら暫定的に値上げしたらいいのにw
理由つけて二度と戻らなくなるかもしれんけど
理由つけて二度と戻らなくなるかもしれんけど
658: 2018/09/13(木) 12:05:56.91
周波数が100Vとかあほちゃうかな
659: 2018/09/13(木) 12:33:11.15
polaris @Polaris_sky
北海道地震、デマ許さない 熊本県内大学生がサイバーパトロール https://this.kiji.is/411853839961064545?c=0 …
虚偽や真偽不明のデマ情報計45件を発見し、県警に報告した。県警は情報を精査し、悪質で違法性があれば立件も視野に調べる。
#ケチって5億4000万円 #ケチって5億円
で騒いでる連中も立件されればいいのに。
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039625041166516225
ご参考。
http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1256.html?type=top …
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039635569628737536
熊本県警の配下になるので公的機関の情報と異なる悪質なデマが中心でしょうね。
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039637946649858048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
北海道地震、デマ許さない 熊本県内大学生がサイバーパトロール https://this.kiji.is/411853839961064545?c=0 …
虚偽や真偽不明のデマ情報計45件を発見し、県警に報告した。県警は情報を精査し、悪質で違法性があれば立件も視野に調べる。
#ケチって5億4000万円 #ケチって5億円
で騒いでる連中も立件されればいいのに。
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039625041166516225
ご参考。
http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1256.html?type=top …
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039635569628737536
熊本県警の配下になるので公的機関の情報と異なる悪質なデマが中心でしょうね。
https://twitter.com/Polaris_sky/status/1039637946649858048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
660: 2018/09/13(木) 12:33:24.82
市原市あたりの国道16号は、
街灯無くてびびった。
関東いえども、郊外になると街灯が一気に少なくなる。
街灯無くてびびった。
関東いえども、郊外になると街灯が一気に少なくなる。
661: 2018/09/13(木) 13:27:03.09
まあ夜中は走らんしもともと街灯無い道も多いし
662: 2018/09/13(木) 13:44:05.38
初日にフラッグゲット!
朝は寒かったが今はポカポカ
観光客も少なくていいぞ~
朝は寒かったが今はポカポカ
観光客も少なくていいぞ~
663: 2018/09/13(木) 14:26:34.24
もっと現地情報書いて欲しい。
行く気はあるけどスレ内の民主党共産党勢力みたいなヤツらがウザい
蹴散らしてくれ
行く気はあるけどスレ内の民主党共産党勢力みたいなヤツらがウザい
蹴散らしてくれ
670: 2018/09/13(木) 16:24:45.99
>>663 道内は水と茶の飲料水は手に入れにくいのと冷凍や生鮮物があんま無い
缶詰や乾麺やパン類とかはほとんど無いぞ
牛乳は特に手入れにくい
道路は信号機などや水道は殆ど回復
節電モードなんで夜景やネオン街等の観光を期待してるなら無駄だぞ
伸ばせるなら後一週間は行くのはやめるべきだな
缶詰や乾麺やパン類とかはほとんど無いぞ
牛乳は特に手入れにくい
道路は信号機などや水道は殆ど回復
節電モードなんで夜景やネオン街等の観光を期待してるなら無駄だぞ
伸ばせるなら後一週間は行くのはやめるべきだな
674: 2018/09/13(木) 16:37:56.23
>>670
ネオン復活してるとの話もあるからなぁ
ニッカのヒゲはしゃーないがアイヌコタンは煌々としてないのかな?
ネオン復活してるとの話もあるからなぁ
ニッカのヒゲはしゃーないがアイヌコタンは煌々としてないのかな?
676: 2018/09/13(木) 16:43:38.31
>>674 実は地域によっては電気事情が良い所もあるんでコタンは判らんな
電気事情に拘るんなら地域の基幹病院で人工透析やってる所で移動拠点作るといい
何故か震災有って直ぐでもその辺りの地域は停電してなかったんで
電気事情に拘るんなら地域の基幹病院で人工透析やってる所で移動拠点作るといい
何故か震災有って直ぐでもその辺りの地域は停電してなかったんで
672: 2018/09/13(木) 16:30:23.29
>>663
後な民主だか言ってるがそいつらは自演してる奴らだから勘違いだぞw
支持してるんじゃなく逆の連中だからw
水は水道が一部覗けば汲めるし食い物は選ばなければ食えるぞ
保険でマルタイの棒ラーメンや袋麺持っていくといいぞ
後な民主だか言ってるがそいつらは自演してる奴らだから勘違いだぞw
支持してるんじゃなく逆の連中だからw
水は水道が一部覗けば汲めるし食い物は選ばなければ食えるぞ
保険でマルタイの棒ラーメンや袋麺持っていくといいぞ
675: 2018/09/13(木) 16:42:31.23
>>672
いや水はそこらで湧いてるしキャンパーで水筒持参派ですから特に問題はないです。
食い物も昼飯以外は自炊するので。
キャンプでコンビニ飯の人は大変だろうなぁ
いや水はそこらで湧いてるしキャンパーで水筒持参派ですから特に問題はないです。
食い物も昼飯以外は自炊するので。
キャンプでコンビニ飯の人は大変だろうなぁ
716: 2018/09/13(木) 20:56:24.75
>>663
よしわかった。とりあえずお前は直ちにちゅうごくもしくはろしあに特攻せよ。
生還は例えお前がどんな目に逢おうとも何があろうとも絶対にまかりならん!アディオス!
よしわかった。とりあえずお前は直ちにちゅうごくもしくはろしあに特攻せよ。
生還は例えお前がどんな目に逢おうとも何があろうとも絶対にまかりならん!アディオス!
664: 2018/09/13(木) 14:47:45.54
今長万部だけどセコマの品揃えが悪いくらいで何も変わらない。ネズミ取りもやってた。
665: 2018/09/13(木) 14:52:12.03
>>664
こんなときでもねずみとりやっての逆にいいことだよな
日本の秩序が保たれてる
こんなときでもねずみとりやっての逆にいいことだよな
日本の秩序が保たれてる
666: 2018/09/13(木) 15:11:13.38
>>664
へ、平和の象徴…
へ、平和の象徴…
667: 2018/09/13(木) 15:26:00.72
後志民だけど、食パンと乳製品が不足してるだけで、他は普段の日常と変わらないかな。
他の地区は知らない。
他の地区は知らない。
668: 2018/09/13(木) 15:53:03.34
コンビニのアイスソフトは未だ0
紙パックの飲料とパンもまだ無い
他は大体揃ってきた
紙パックの飲料とパンもまだ無い
他は大体揃ってきた
669: 2018/09/13(木) 16:01:43.44
地方はわからないが街中のガソリンスタンドは通常通り
671: 2018/09/13(木) 16:28:15.86
いいなこういう書き込み。
でも楽しみなセイコマの菓子パンがまだ不足しているのか!
パニーニとちくわパンとよーかんパンは必ず帰りの船内と家に戻って3日間くらい賞味期限気にせず大人買いしてるのに!
なおセイコマでしか買えないピロシキもわりと好き。
でも楽しみなセイコマの菓子パンがまだ不足しているのか!
パニーニとちくわパンとよーかんパンは必ず帰りの船内と家に戻って3日間くらい賞味期限気にせず大人買いしてるのに!
なおセイコマでしか買えないピロシキもわりと好き。
685: 2018/09/13(木) 17:40:51.01
>>671
よーかんぱんうまいよな。ワシも帰りの船内で食べようと思ったのに売り切れじゃった。
よーかんぱんうまいよな。ワシも帰りの船内で食べようと思ったのに売り切れじゃった。
673: 2018/09/13(木) 16:36:04.16
どこから上陸するか判らんが苫小牧での物資の調達はまだ無理だぞ
函館や小樽ルートなら多少は現地で調達できる
無理してでもクッカー等のお湯沸かせて食える装備は持ってくといいぞ
北見サイコー パス
函館や小樽ルートなら多少は現地で調達できる
無理してでもクッカー等のお湯沸かせて食える装備は持ってくといいぞ
北見サイコー パス
677: 2018/09/13(木) 16:58:48.66
言い忘れたがアルコール類やツマミ類は大量に在庫有るから心配なし
道も路肩等を補修してるとこ多いが大体平気だから
震源地近隣がダメージ多かったんで見てる人は出来れば助けてあげてくれ
出来ることでいいからさ
北見ーー許さんぜ
でも早く道民が元の生活に戻る事を祈ってる
道も路肩等を補修してるとこ多いが大体平気だから
震源地近隣がダメージ多かったんで見てる人は出来れば助けてあげてくれ
出来ることでいいからさ
北見ーー許さんぜ
でも早く道民が元の生活に戻る事を祈ってる
680: 2018/09/13(木) 17:07:19.19
>>677
北見という個人か?
それとも地名か?
北見という個人か?
それとも地名か?
681: 2018/09/13(木) 17:08:43.98
>>680
ククク…
ククク…
688: 2018/09/13(木) 17:54:41.86
>>681
北見サン こんなトコにカキコしてないで
早くオレのバイク 仕上げてくださいヨ
北見サン こんなトコにカキコしてないで
早くオレのバイク 仕上げてくださいヨ
694: 2018/09/13(木) 18:32:08.24
>>688
事故車のGTZだな
事故車のGTZだな
678: 2018/09/13(木) 16:59:55.31
旭川のスーパーは無い物もあるが困らない程度の物は売ってた
パンもお弁当もある
ところで米の1kgってどこに有るだろう?
昔セイコマで売ってた気がしたが2kgからで
なおかつほとんどの店で売り切れてたw
パンもお弁当もある
ところで米の1kgってどこに有るだろう?
昔セイコマで売ってた気がしたが2kgからで
なおかつほとんどの店で売り切れてたw
682: 2018/09/13(木) 17:08:58.48
>>678
最近は一キロはあんまり見かけないけど
一合ずつ小分けされて20個入とかは売ってる
最近は一キロはあんまり見かけないけど
一合ずつ小分けされて20個入とかは売ってる
679: 2018/09/13(木) 17:04:21.46
もう給油は困らんの?
683: 2018/09/13(木) 17:31:07.92
>ID:2sfpRrtB0
こいつ、昨夜、タイヤがカチカチになるっていってた基地外と
同じにおいがするなあ
こいつ、昨夜、タイヤがカチカチになるっていってた基地外と
同じにおいがするなあ
684: 2018/09/13(木) 17:34:44.90
納豆がないな
699: 2018/09/13(木) 19:08:04.71
>>684
納豆がなければナウピーを食べればいいじゃない
納豆がなければナウピーを食べればいいじゃない
686: 2018/09/13(木) 17:46:47.95
ただのクリームパンだけど、たい焼き形のがわりと好き。いま売ってるかどうかは知らない。
687: 2018/09/13(木) 17:53:15.27
セイコマのパンは廃盤すくないかして毎年のように種類が増えていくのが謎
よーかんパンはたまーに俺の地元のスーパーで売ってる
はっ?てなる
よーかんパンはたまーに俺の地元のスーパーで売ってる
はっ?てなる
689: 2018/09/13(木) 17:58:26.51
ちくわパンおいしいです
690: 2018/09/13(木) 18:19:04.89
キャンプで米炊くんなら、家で米を一合ずつ袋に小分けして持ってけばいいんじゃない?
693: 2018/09/13(木) 18:31:07.40
>>690
僕ならマグカップに1合のところで線つけておくね
僕ならマグカップに1合のところで線つけておくね
695: 2018/09/13(木) 18:42:29.27
>>693
それな
一合炊くには一合の水でいいっていうし
それな
一合炊くには一合の水でいいっていうし
691: 2018/09/13(木) 18:24:19.23
北海道行って思うのは山の稜線が本州と違う?感じが大陸的で雄大な景色。
692: 2018/09/13(木) 18:30:12.16
>>691
寒いから森林限界が低いせいじゃないかな
寒いから森林限界が低いせいじゃないかな
696: 2018/09/13(木) 18:56:57.72
いや無洗米をペットボトルに入れてくだろ。
水も米の量+アルファで合とか気にする必要ねーし。
水も米の量+アルファで合とか気にする必要ねーし。
739: 2018/09/13(木) 22:13:16.87
>>696
ペットボトルは米が減るとデッドスペースができるからこういうのに無洗米を入れている。
https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_20170713_32527.jpg
ペットボトルは米が減るとデッドスペースができるからこういうのに無洗米を入れている。
https://image-jig-dama.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_20170713_32527.jpg
697: 2018/09/13(木) 19:03:22.46
北海道のホテル業界、地震キャンセルで30億の損失だとよ。
710: 2018/09/13(木) 20:28:52.79
>>697 今稼がないと冬越せないしな
地元民でさえも今時期はボッタ価格と言ってるぞ
だから道民はキャンカーやワゴン車とか余裕あんのは持ってんだよ
道の駅とかで泊まるなとか書かれてるのは俺達だけじゃないって事
地元民でさえも今時期はボッタ価格と言ってるぞ
だから道民はキャンカーやワゴン車とか余裕あんのは持ってんだよ
道の駅とかで泊まるなとか書かれてるのは俺達だけじゃないって事
698: 2018/09/13(木) 19:07:41.80
宿泊50万件キャンセルってニュースなってたし、30億じゃ済まない気がする
50万って数字がどこから来たのは怪しいが
50万って数字がどこから来たのは怪しいが
705: 2018/09/13(木) 19:43:04.01
>>700
それ吟醸酒とか飲んでも糠の匂いがしちゃうでしょ
それ吟醸酒とか飲んでも糠の匂いがしちゃうでしょ
701: 2018/09/13(木) 19:26:56.65
トマムタワーに入庫。
客俺1人。
ショボーン
客俺1人。
ショボーン
704: 2018/09/13(木) 19:34:13.09
>>701
小日国地震多過我避危険
小日国地震多過我避危険
702: 2018/09/13(木) 19:26:58.09
今朝十勝川温泉の宿で出た朝食には納豆あった。
生卵も牛乳もヨーグルトも出たよ。
ありがたや…
生卵も牛乳もヨーグルトも出たよ。
ありがたや…
703: 2018/09/13(木) 19:33:58.35
むかしセコマに500gのチャック付きの米売ってたけど
今は売ってないのかな
今は売ってないのかな
706: 2018/09/13(木) 19:47:18.71
臭いって人それぞれ感じ方が違うらしいね
良く言われるミートソース食った時の小便とか
俺はわからない
良く言われるミートソース食った時の小便とか
俺はわからない
824: 2018/09/14(金) 21:56:16.22
>>736
他人の小便臭かぐってどんなシチュエーションだよw
他人の小便臭かぐってどんなシチュエーションだよw
707: 2018/09/13(木) 20:02:39.10
フジパンから毎年不定期にちくわパンが発売されてる
たまたま今週マックスバリュで見かけたin関西
2年前行った時は寄ったあらゆるセコマにちくわパン無くて聞いたらどこも仕入れてなかったorz
たまたま今週マックスバリュで見かけたin関西
2年前行った時は寄ったあらゆるセコマにちくわパン無くて聞いたらどこも仕入れてなかったorz
708: 2018/09/13(木) 20:07:27.82
あー、荷造りめんどいわー(´・ω・`)
709: 2018/09/13(木) 20:24:35.56
セイコーマートの愛媛のみかんが美味しいですから、またおねがいします
712: 2018/09/13(木) 20:33:36.88
フェリーに乗るときバイク乗りだと邪険にされない?
津軽海峡フェリーなんだが車の時と扱いが違う
上からこられてイラッとする
俺がちっさい人間なのかなw
津軽海峡フェリーなんだが車の時と扱いが違う
上からこられてイラッとする
俺がちっさい人間なのかなw
718: 2018/09/13(木) 21:07:47.21
>>712みたいな人間に限って遅刻ギリギリに行って手続や乗船でグズグズして
職員を苛立たせてる予感。
職員を苛立たせてる予感。
713: 2018/09/13(木) 20:49:42.62
津軽は強気なんだよ
多少海荒れててもバイク載せてくれるの津軽だけだし
青函は海荒れてたり特定貨物便になるとバイクの積載断られたりするから
確かに中の船員に強気なのがいく人か居るのは知ってるがね
ここで話す内容じゃないし数時間の事なんだから我慢だな
多少海荒れててもバイク載せてくれるの津軽だけだし
青函は海荒れてたり特定貨物便になるとバイクの積載断られたりするから
確かに中の船員に強気なのがいく人か居るのは知ってるがね
ここで話す内容じゃないし数時間の事なんだから我慢だな
715: 2018/09/13(木) 20:53:06.41
俺も感じた
車と違ってラッシングかけたり、手間かかるもんな
車と違ってラッシングかけたり、手間かかるもんな
717: 2018/09/13(木) 20:58:32.93
稚内の爺は地元民にも知られてて別に何とも思われてないぞ
人畜無害でただ居るなってだけで
トンネル工事してた時に消えて終わった後も戻ってきてないな
今年はどこか別の場所にいるだろ
人畜無害でただ居るなってだけで
トンネル工事してた時に消えて終わった後も戻ってきてないな
今年はどこか別の場所にいるだろ
720: 2018/09/13(木) 21:12:58.67
今晩乗船で今走ってる人いるんだろうな
新日本海乗ったらとりあえずクラシック飲むだろうからうp頼む。
新日本海乗ったらとりあえずクラシック飲むだろうからうp頼む。
722: 2018/09/13(木) 21:16:40.29
725: 2018/09/13(木) 21:20:44.82
>>722
このグラスほしいな
どこで買えるんや?
おまけかい?
このグラスほしいな
どこで買えるんや?
おまけかい?
728: 2018/09/13(木) 21:23:40.84
>>725
ネットで業務用タンブラーもジョッキも売っとるよ
これに第3のビールを入れてもなんとなくサッポロクラシック
でもやっぱり本物入れないとなんか違う
ネットで業務用タンブラーもジョッキも売っとるよ
これに第3のビールを入れてもなんとなくサッポロクラシック
でもやっぱり本物入れないとなんか違う
734: 2018/09/13(木) 21:47:34.95
>>722
おいしそうですねじゃ頂きます
おいしそうですねじゃ頂きます
735: 2018/09/13(木) 21:53:14.93
723: 2018/09/13(木) 21:19:29.16
>>720
わりーな、ビールの空き缶は今朝のゴミの回収で捨てちまった
わりーな、ビールの空き缶は今朝のゴミの回収で捨てちまった
729: 2018/09/13(木) 21:24:20.87
あ、拡大したら字が違う。ポンドマリじゃ無いわこれ。ごめん忘れてw
733: 2018/09/13(木) 21:36:00.55
北海道で一番ショッキングだった地名
「自衛隊川」
まさかこれもアイヌ語?と思って宿に帰った後調べたら
そのままの名前だったとは..。
「自衛隊川」
まさかこれもアイヌ語?と思って宿に帰った後調べたら
そのままの名前だったとは..。
737: 2018/09/13(木) 22:03:02.02
ごきびる ばんなぐろ おやふる
この辺を変換してみると「なんでこんな漢字出てくるんだよ!」ってなる
全部石狩の地名
この辺を変換してみると「なんでこんな漢字出てくるんだよ!」ってなる
全部石狩の地名
738: 2018/09/13(木) 22:07:45.54
>>737
ごきびる→濃昼で変換ささるからすげえよな
大滝秀治のうちのホンカンシリーズで知ったわ
ごきびる→濃昼で変換ささるからすげえよな
大滝秀治のうちのホンカンシリーズで知ったわ
741: 2018/09/13(木) 22:16:12.60
昔はコメもコーヒーもジップ付きの袋に小分けにしてた。
几帳面だった。
几帳面だった。
742: 2018/09/13(木) 22:40:55.89
週末は道内走るぞー
743: 2018/09/13(木) 22:53:26.44
道民は難解な地名も普通に読めるのだろうか?
見た目ギャルみたいな娘に、おじさんその読み方違うよw
とか笑いながら正されたらキュンとしてしまいそうだ
見た目ギャルみたいな娘に、おじさんその読み方違うよw
とか笑いながら正されたらキュンとしてしまいそうだ
753: 2018/09/13(木) 23:19:33.61
>>743
紋別と門別間違うし、標津と士別間違う道民
道外ライダーに観光地を聞く、もしくは後ろをついてくる道民
これが意外と多いからさ。
紋別と門別間違うし、標津と士別間違う道民
道外ライダーに観光地を聞く、もしくは後ろをついてくる道民
これが意外と多いからさ。
744: 2018/09/13(木) 22:56:08.59
どこに書いて良いか分からなかったから書くけど
グリップヒーター&ナックルガード&ハンドカバーで冬場のツーリングって乗り切れる?
グリップヒーター&ナックルガード&ハンドカバーで冬場のツーリングって乗り切れる?
747: 2018/09/13(木) 23:02:57.95
>>744
真冬じゃなくても洋服ぐらいは着ないと
真冬じゃなくても洋服ぐらいは着ないと
748: 2018/09/13(木) 23:07:59.67
>>747
チンチンに風をなびかせて走るの楽しいで
チンチンに風をなびかせて走るの楽しいで
751: 2018/09/13(木) 23:12:55.76
>>744
そーだ、そーだ、パンツぐらい履け。
マジレスすると、胸元から入る風(冷気)が大敵。
足もオーバーパンツが必需品。
と、いうより雪や凍結でバイクはやめた方がいい。
車は急には止まれない。目前で転倒されると・・・。
そーだ、そーだ、パンツぐらい履け。
マジレスすると、胸元から入る風(冷気)が大敵。
足もオーバーパンツが必需品。
と、いうより雪や凍結でバイクはやめた方がいい。
車は急には止まれない。目前で転倒されると・・・。
768: 2018/09/14(金) 06:32:48.98
>>744
ツーリングシーズンの北海道ならグリヒ+ナックルガード+サマーグローブで、オールウェザー対応できる。
うちの場合、ハンカバがナックルガードと排他なので、北海道には持っていかないけども、
冬ツーリングならレバー保護を諦めてナックルガード外して、ハンカバ+グリヒ+サマーグローブにする。
耐候性能でハンカバ最強は間違いないけど、ツーリングにはグリヒも必須。余裕で乗り切れる。
なお、ハンカバとナックルガードが排他でない場合は、高速走ってもハンカバが風圧で潰れないのでよい。
ツーリングシーズンの北海道ならグリヒ+ナックルガード+サマーグローブで、オールウェザー対応できる。
うちの場合、ハンカバがナックルガードと排他なので、北海道には持っていかないけども、
冬ツーリングならレバー保護を諦めてナックルガード外して、ハンカバ+グリヒ+サマーグローブにする。
耐候性能でハンカバ最強は間違いないけど、ツーリングにはグリヒも必須。余裕で乗り切れる。
なお、ハンカバとナックルガードが排他でない場合は、高速走ってもハンカバが風圧で潰れないのでよい。
745: 2018/09/13(木) 23:01:27.65
チラシの裏にでも書いとけよ
746: 2018/09/13(木) 23:01:30.15
ハンカバ付けられるなら他いらないくらい余裕
逆にハンカバ付けられないのならグリヒや分厚いグローブが必要になる
ハンカバ様は偉大なのである
逆にハンカバ付けられないのならグリヒや分厚いグローブが必要になる
ハンカバ様は偉大なのである
749: 2018/09/13(木) 23:09:00.47
冗談はさておき
>>746
つまりハンドル部位においては最強の防寒対策ということでおけ?
>>746
つまりハンドル部位においては最強の防寒対策ということでおけ?
750: 2018/09/13(木) 23:11:50.56
>>749
手の防寒に関しては間違いなく最強
ただトップケースと一緒で、見た目という大きな代償を払うことになる
手の防寒に関しては間違いなく最強
ただトップケースと一緒で、見た目という大きな代償を払うことになる
752: 2018/09/13(木) 23:17:14.05
738見て思い出したんだが ~さる の使い方覚えてから北海道来ると道民語が通訳なしで理解できるぞ
例えば
書けない → 字が分からない、腕が折れているなど自分に原因がある場合
書かさらない → インクが無い、壊れているなど自分ではなくペンに原因がある場合
共通語に上手い言い回しって無いの?こういう場合って
例えば
書けない → 字が分からない、腕が折れているなど自分に原因がある場合
書かさらない → インクが無い、壊れているなど自分ではなくペンに原因がある場合
共通語に上手い言い回しって無いの?こういう場合って
754: 2018/09/13(木) 23:23:38.07
>>752
青森のフェリーターミナルで乗船待ちのときにターミナルの裏にある飲み屋で飲んでたら
青森の南部と青森が言葉で喧嘩してて異次元だった。
青森のフェリーターミナルで乗船待ちのときにターミナルの裏にある飲み屋で飲んでたら
青森の南部と青森が言葉で喧嘩してて異次元だった。
755: 2018/09/13(木) 23:34:20.88
飲酒運転のくだりいらんぞ爺さん
760: 2018/09/14(金) 00:21:17.39
>>755
昔の話だろ。
過剰反応しすぎ。
昔の話だろ。
過剰反応しすぎ。
756: 2018/09/13(木) 23:37:42.98
飲酒運転するやつって病気だよな一生治らん
757: 2018/09/13(木) 23:47:56.21
週末から行ってくるわ、関東発でフェリー乗るまで天気悪いっぽい。
釣りを兼ねてるのだけれど、サケ釣れてるんですかねー?
釣りを兼ねてるのだけれど、サケ釣れてるんですかねー?
765: 2018/09/14(金) 01:20:56.29
>>757
釣りをする人は鮭釣り用の巨大ルアー(スプーン)をお土産に買っていくと話のタネになる
釣りをする人は鮭釣り用の巨大ルアー(スプーン)をお土産に買っていくと話のタネになる
770: 2018/09/14(金) 07:22:31.48
>>757
釣れてると思うけど、地震があったからどうかなー?
釣れてると思うけど、地震があったからどうかなー?
773: 2018/09/14(金) 07:52:52.73
>>757
釣れてるみたいだよ。
停電中に会社休みだからって釣り行った人からいただきましたw
発電機あったから頂いたけど、釣りキチもここまでくるとさすがに引いたわ。
釣れてるみたいだよ。
停電中に会社休みだからって釣り行った人からいただきましたw
発電機あったから頂いたけど、釣りキチもここまでくるとさすがに引いたわ。
758: 2018/09/13(木) 23:55:06.12
去年ICUで入院して北海道に行けなくなり、
今年は渡道して、肺気胸になり緊急入院(バイクはカウルを擦った程度、可動)飛行機移動不可
入院中に停電のため、身動きができなくなり、退院日を病院の好意で鉄道復旧まで延ばしてもらった。
本日鉄道、代替バスで移動出来るため退院、明日から東北で仕事
バイクは輸送の目処がたたず帯広に置いたまま…
誰か持って来てくれないかな
今年は渡道して、肺気胸になり緊急入院(バイクはカウルを擦った程度、可動)飛行機移動不可
入院中に停電のため、身動きができなくなり、退院日を病院の好意で鉄道復旧まで延ばしてもらった。
本日鉄道、代替バスで移動出来るため退院、明日から東北で仕事
バイクは輸送の目処がたたず帯広に置いたまま…
誰か持って来てくれないかな
759: 2018/09/14(金) 00:05:29.25
>>758
優勝
優勝
761: 2018/09/14(金) 00:25:27.20
>>758
ここ使えば?
http://www.koei-t.com/transport/
指定した場所で回収して自宅まで運んでくれる。
フルパニアの大型を富良野から神奈川の自宅まで運んでもらって57000円くらいだった。
ここ使えば?
http://www.koei-t.com/transport/
指定した場所で回収して自宅まで運んでくれる。
フルパニアの大型を富良野から神奈川の自宅まで運んでもらって57000円くらいだった。
762: 2018/09/14(金) 01:09:50.74
>>761
ありがとう
身バレするかもしれんが、自分で仕上げた三コイチ車両なもので、車体購入履歴があるバロンで回送扱いにしてもらった。
バロンからは「修理履歴が全くないんですよね~」と言われた
ありがとう
身バレするかもしれんが、自分で仕上げた三コイチ車両なもので、車体購入履歴があるバロンで回送扱いにしてもらった。
バロンからは「修理履歴が全くないんですよね~」と言われた
898: 2018/09/15(土) 20:19:17.27
>>852
つかすでに>>762でバロンに依頼してない?
別人?
つかすでに>>762でバロンに依頼してない?
別人?
936: 2018/09/16(日) 03:34:45.49
>>933
>>761
>>761
775: 2018/09/14(金) 08:15:49.97
>>758
お大事に。リア充でイケメンがなるらしいぞっ気胸って。
お大事に。リア充でイケメンがなるらしいぞっ気胸って。
777: 2018/09/14(金) 08:30:29.31
>>775
ありがとう
帯広の11月に移転する病院
看護師さん若くて美人が多かった
それだけでも入院して良かったよ
ありがとう
帯広の11月に移転する病院
看護師さん若くて美人が多かった
それだけでも入院して良かったよ
778: 2018/09/14(金) 09:22:25.76
>>777
その美人の看護師さんうp・・・
その美人の看護師さんうp・・・
796: 2018/09/14(金) 14:35:07.01
>>777
そういうの大事だぞ
お世話になりました、こちらに来られるなら観光案内しますよと継続的営業を
そういうの大事だぞ
お世話になりました、こちらに来られるなら観光案内しますよと継続的営業を
799: 2018/09/14(金) 15:07:17.48
>>758
実費でならやってもいいけど。今週末、来週末なら動けるよ。
実費でならやってもいいけど。今週末、来週末なら動けるよ。
808: 2018/09/14(金) 19:34:57.41
>>799
みんなありがとう
取り敢えず身体は本日中に帰宅出来そう
バイクの輸送時期が未定だけど、ぶっちゃけ保険で事故扱いになりそう
身体を動く様にすることを第一に努めます
みんなありがとう
取り敢えず身体は本日中に帰宅出来そう
バイクの輸送時期が未定だけど、ぶっちゃけ保険で事故扱いになりそう
身体を動く様にすることを第一に努めます
811: 2018/09/14(金) 19:51:09.23
>>758
オレが来週末に取りに行ってやる!手間賃は1万で良いが、
1週間走り回って来るのと、短足だから立ちゴケするかもしれんがw
オレが来週末に取りに行ってやる!手間賃は1万で良いが、
1週間走り回って来るのと、短足だから立ちゴケするかもしれんがw
817: 2018/09/14(金) 20:36:14.99
>>811
マジですか?
全然、走行距離や立ちゴケなら問題ないです
30年のバイクですが良いんですか?
(ETCつき)
マジですか?
全然、走行距離や立ちゴケなら問題ないです
30年のバイクですが良いんですか?
(ETCつき)
827: 2018/09/14(金) 23:15:22.96
>>817
自分のは34年前のだから大丈夫じゃないかとw
自分のは34年前のだから大丈夫じゃないかとw
828: 2018/09/14(金) 23:47:41.81
>>817
実現するかもわからんが、捨てアド貼ってくれりゃ連絡するよ。
つか、東北で仕事とか言ってなかったか?
東北経由で行くの?∑(゚Д゚)
実現するかもわからんが、捨てアド貼ってくれりゃ連絡するよ。
つか、東北で仕事とか言ってなかったか?
東北経由で行くの?∑(゚Д゚)
847: 2018/09/15(土) 10:23:44.68
>>828
東北の仕事は完了
家は関東です
東北の仕事は完了
家は関東です
852: 2018/09/15(土) 12:21:38.01
>>847
捨てアド作ったぞ。
こちらへ。
motorcyclistアットマークprotonmail.com
捨てアド作ったぞ。
こちらへ。
motorcyclistアットマークprotonmail.com
763: 2018/09/14(金) 01:13:50.26
バロンとガリバー
二輪と四輪の二大巨頭
二輪と四輪の二大巨頭
764: 2018/09/14(金) 01:15:45.96
バロンも輸送の目処がたっていないらしい。
766: 2018/09/14(金) 01:37:49.14
ヤマハが大型の三輪車発売だってよ
767: 2018/09/14(金) 05:08:00.47
道民ライダーだけど本州ライダーと話すと知らないこと知ってて面白いよ。
霊のでるキャンプ場とか夜中クレーン車来てバイク盗まれる話とかw
あとガイドブックがこっちで売ってるのと少し内容ちがってた。
地元で聞いたことない店が有名店にまぎれていくつか紹介されてた。
その本だけかもしれないけどね。
霊のでるキャンプ場とか夜中クレーン車来てバイク盗まれる話とかw
あとガイドブックがこっちで売ってるのと少し内容ちがってた。
地元で聞いたことない店が有名店にまぎれていくつか紹介されてた。
その本だけかもしれないけどね。
769: 2018/09/14(金) 06:55:21.82
また揺れた
771: 2018/09/14(金) 07:47:29.99
北海道の宿泊キャンセル50万人以上、影響額100億か
772: 2018/09/14(金) 07:51:25.75
日にち間違えてキャンセルした俺の予約2件も含まれます。
774: 2018/09/14(金) 08:00:06.02
明日、東京ー新潟走って新日本海フェリー乗るけど道中ずっと雨じゃん☔(T_T)
776: 2018/09/14(金) 08:17:30.86
>>774
同志よ
お互い頑張ろう
俺は西から700kmの雨天走行だ
同志よ
お互い頑張ろう
俺は西から700kmの雨天走行だ
782: 2018/09/14(金) 11:37:51.36
>>776.781同志がいたか、がんばろう。
とりあえず遅いバイクだからam3:00過ぎにはでるつもり。スタートからカッパです。初日から靴濡れるとやだからゴム長履いていくかな(T_T)
とりあえず遅いバイクだからam3:00過ぎにはでるつもり。スタートからカッパです。初日から靴濡れるとやだからゴム長履いていくかな(T_T)
783: 2018/09/14(金) 11:56:10.44
>>782
ゆっくりとしても、5時台に関越に乗れば余裕だよ。
ゆっくりとしても、5時台に関越に乗れば余裕だよ。
781: 2018/09/14(金) 11:31:32.35
>>774
夜で雨だとほんと見えないから気をつけてな
夜で雨だとほんと見えないから気をつけてな
779: 2018/09/14(金) 10:47:44.56
帯広厚生病院だな
780: 2018/09/14(金) 11:06:57.39
笑った
完治していないのに、追い出される!!病院の都合で転院させられる!!しかも、転院の日時を家族の都合は無視して、勝手に指定してきやがる! 超ムカつく!
回答
Min Masaki
2 か月前
そういう役割の病院なので 多少良くなると 他の病院に転院させる わけです。
完治していないのに、追い出される!!病院の都合で転院させられる!!しかも、転院の日時を家族の都合は無視して、勝手に指定してきやがる! 超ムカつく!
回答
Min Masaki
2 か月前
そういう役割の病院なので 多少良くなると 他の病院に転院させる わけです。
784: 2018/09/14(金) 11:58:22.48
ジャケはメッシュ+インナー+ゴツメのカッパで今は平気だぞ
ベンチ付き3シーズンでも良いが仕舞えずカッパ重ね着するとムシムシするぞ
夜は急に冷え込むんで対策忘れずにな
装備は最悪は札幌のライコorにりん館行けば買えるけどな
そこそこ品揃えはいいぞ
ベンチ付き3シーズンでも良いが仕舞えずカッパ重ね着するとムシムシするぞ
夜は急に冷え込むんで対策忘れずにな
装備は最悪は札幌のライコorにりん館行けば買えるけどな
そこそこ品揃えはいいぞ
788: 2018/09/14(金) 12:35:27.86
ウチは諏訪だけど、予報と違って太陽が出てきたよ
この時期は、秋雨前線がちょっと南下しただけでも雨雲の位置が変わるから、
予報が外れる方に期待しよう
>>784
さすがに、この時期の北海道でメッシュはないわ
ウチのあたりでさえ、もうメッシュは厳しい
俺は冬ジャケで行くよ
この時期は、秋雨前線がちょっと南下しただけでも雨雲の位置が変わるから、
予報が外れる方に期待しよう
>>784
さすがに、この時期の北海道でメッシュはないわ
ウチのあたりでさえ、もうメッシュは厳しい
俺は冬ジャケで行くよ
806: 2018/09/14(金) 18:56:14.98
>>788
今月初め行った時は、ヒートテック+3シーズンジャケでも結構寒かった
今月初め行った時は、ヒートテック+3シーズンジャケでも結構寒かった
785: 2018/09/14(金) 12:01:54.05
あ忘れてた
北見許さない
赤いサザンクロス危険定期
北見許さない
赤いサザンクロス危険定期
786: 2018/09/14(金) 12:06:40.61
これも忘れてた
携帯100台自演 乙
友達100人作れるかな?ぼく一年生じゃないけどw
携帯100台自演 乙
友達100人作れるかな?ぼく一年生じゃないけどw
787: 2018/09/14(金) 12:26:52.87
会社で上司から連休は北海道いくの?こんなときに!
って言われたわw
北海道も大変ですよね何ともないところが多いのに観光収入激減って時事ネタいれたら目泳いでた。
イヤミ言ったつもりなんだろうけど胸中察してやまない
って言われたわw
北海道も大変ですよね何ともないところが多いのに観光収入激減って時事ネタいれたら目泳いでた。
イヤミ言ったつもりなんだろうけど胸中察してやまない
789: 2018/09/14(金) 12:39:35.44
全道から☂マークがひとつもなくなったね。
来週から行くので楽しみだ。カッパは一度も着ることがないように・・・
来週から行くので楽しみだ。カッパは一度も着ることがないように・・・
790: 2018/09/14(金) 13:03:12.21
今じゃ都内でもメッシュはないw
791: 2018/09/14(金) 13:07:10.64
日曜日の早朝、小樽の気温が1桁とか予報出てるわ
792: 2018/09/14(金) 13:11:16.89
すまん、風速と見間違えてた
気温は15度くらいあるみたい
気温は15度くらいあるみたい
793: 2018/09/14(金) 13:38:43.61
オロロン経由で稚内向かっているんだが
平日だからかバイク少ないな
天気よくて気持ちいいぞ
平日だからかバイク少ないな
天気よくて気持ちいいぞ
794: 2018/09/14(金) 13:49:19.21
>>793
どこかで必ず急に雨ふるぞ!
どこかで必ず急に雨ふるぞ!
801: 2018/09/14(金) 15:59:47.05
>>793
写真!
写真!
804: 2018/09/14(金) 18:28:53.62
>>793
すぐやんだけどまじで小雨降ったわ
>>801
写真のセンス皆無だがどうぞ
https://i.imgur.com/QYKV2V6.jpg
https://i.imgur.com/tCszxIA.jpg
>>803
とりあえず無事についた
すぐやんだけどまじで小雨降ったわ
>>801
写真のセンス皆無だがどうぞ
https://i.imgur.com/QYKV2V6.jpg
https://i.imgur.com/tCszxIA.jpg
>>803
とりあえず無事についた
807: 2018/09/14(金) 19:22:18.22
>>804
ご安全に
ご安全に
830: 2018/09/15(土) 00:49:41.55
>>804
素敵
素敵
803: 2018/09/14(金) 18:13:58.41
>>793 こないだの地震で結構引き上げちゃったからね
時間とガスと食い物が直後はホント無かったから
ネズミ気をつけろよレーパトと最近流行りのレーザー取締り見たんで
時間とガスと食い物が直後はホント無かったから
ネズミ気をつけろよレーパトと最近流行りのレーザー取締り見たんで
797: 2018/09/14(金) 15:01:47.18
オロロンラインの起点は石狩市石狩河口橋手前の船場町交差点からであってますか?
有名な道は起点や終点の標識とかあったりするところもありますが、ここにもありますか?
有名な道は起点や終点の標識とかあったりするところもありますが、ここにもありますか?
798: 2018/09/14(金) 15:05:28.56
802: 2018/09/14(金) 16:01:25.46
>>798
道外からのボラはNPOじゃないと
道外からのボラはNPOじゃないと
800: 2018/09/14(金) 15:09:36.60
店内放送でセコマ言っててワロタ
805: 2018/09/14(金) 18:46:07.25
自粛してるやついたら皆来いよ~
被災地以外ほぼ通報運転です
お前ら大好きホットシェフも大丈夫
金落とそうぜ
被災地以外ほぼ通報運転です
お前ら大好きホットシェフも大丈夫
金落とそうぜ
810: 2018/09/14(金) 19:48:31.09
関東の水道な
812: 2018/09/14(金) 20:07:22.72
宗谷岬最北のガソリンスタンドってまだやってる?
貝殻のお守り欲しいんだが!
三連休の月曜日は天気良さそうだな!
貝殻のお守り欲しいんだが!
三連休の月曜日は天気良さそうだな!
813: 2018/09/14(金) 20:19:34.32
今年も証明書とホタテもらえたよ♪
814: 2018/09/14(金) 20:19:44.07
貝殻タンクバッグに入れてたら交通安全と書かれた方がバキバキに割れてた
2018と書かれた片方は残ってたから
身代わりになってくれたと思ってるが
面倒がらずにちゃんとしまっとくべきだったな
2018と書かれた片方は残ってたから
身代わりになってくれたと思ってるが
面倒がらずにちゃんとしまっとくべきだったな
815: 2018/09/14(金) 20:27:48.72
>>814
2015年から毎年もらってるが
年によってはバキバキにしてしまうことがあるな。
去年のは今の所まだいける。
今年も貰いに行く予定です。
今頃舞鶴・敦賀いずれか目指して走ってる人、現地でソワソワしてるひと
何人くらいいるのかなあ
2015年から毎年もらってるが
年によってはバキバキにしてしまうことがあるな。
去年のは今の所まだいける。
今年も貰いに行く予定です。
今頃舞鶴・敦賀いずれか目指して走ってる人、現地でソワソワしてるひと
何人くらいいるのかなあ
820: 2018/09/14(金) 20:49:21.60
>>815
仮眠取らなきゃいけないのにソワソワして眠れない人ならここにいる
仮眠取らなきゃいけないのにソワソワして眠れない人ならここにいる
816: 2018/09/14(金) 20:29:25.09
俺も白い貝殻の小っさいイヤリング落としてさぁ・・・
825: 2018/09/14(金) 22:01:42.40
>>816
落し物だクマー!
落し物だクマー!
819: 2018/09/14(金) 20:46:48.91
お嬢さん乙
821: 2018/09/14(金) 21:07:38.35
都内から北海道ツーリング行くのに大洗なり新潟からフェリーに乗ると天気が良い日中にずっと船の中でもったいないなと思うこと無い?
831: 2018/09/15(土) 00:54:45.33
>>821
そんな事よりこれから行く北海道の天気がどうなるか心配でしょうがないわ。
フェリー降りるのにカッパ着たくないわ。
そんな事よりこれから行く北海道の天気がどうなるか心配でしょうがないわ。
フェリー降りるのにカッパ着たくないわ。
822: 2018/09/14(金) 21:30:09.90
来週稚内行くんだけど、今週が天気良すぎるから来週は悪くなるんじゃないかと今から心配だ
834: 2018/09/15(土) 01:49:32.04
>>822
稚内は土日天気悪そうだね。
自分も来週行こうと思ってるけど天気次第かな。
稚内は土日天気悪そうだね。
自分も来週行こうと思ってるけど天気次第かな。
835: 2018/09/15(土) 02:26:24.44
>>834
雲レーダー見てると、火曜日がメッチャ晴れる
雲レーダー見てると、火曜日がメッチャ晴れる
823: 2018/09/14(金) 21:30:48.64
今度計画しているのが
朝に都内を出て群馬あたりの温泉で風呂に入ったりのんびりして夜11時頃発の新潟からのフェリーに乗って朝6時前に秋田で降りる
北東北を下道であちこち楽しんで夜の青森発のフェリーで函館に朝着く
北海道は2~4泊して苫小牧を夜7ぐらいに出るフェリーでゆっくり10時頃に仙台着
仙台からだったら混むところは高速道路あとは新4号とかであまり遅くならずに都内に戻れるよね
日中はとにかく走っていたいからこんなのがしたい
どうかな?
朝に都内を出て群馬あたりの温泉で風呂に入ったりのんびりして夜11時頃発の新潟からのフェリーに乗って朝6時前に秋田で降りる
北東北を下道であちこち楽しんで夜の青森発のフェリーで函館に朝着く
北海道は2~4泊して苫小牧を夜7ぐらいに出るフェリーでゆっくり10時頃に仙台着
仙台からだったら混むところは高速道路あとは新4号とかであまり遅くならずに都内に戻れるよね
日中はとにかく走っていたいからこんなのがしたい
どうかな?
826: 2018/09/14(金) 22:08:45.25
>>823
君にそんな体力はあるのか。
途中で嫌になって引き返す姿が見える。
君にそんな体力はあるのか。
途中で嫌になって引き返す姿が見える。
829: 2018/09/15(土) 00:21:14.66
>>823
ママに聞け。
ママに聞け。
832: 2018/09/15(土) 00:59:04.31
>>823
かなりいいと思う。
北東北は北海道に劣らず見所が多いしメシも美味い。
何より海鮮は確実に北海道より安いし美味い。
かなりいいと思う。
北東北は北海道に劣らず見所が多いしメシも美味い。
何より海鮮は確実に北海道より安いし美味い。
833: 2018/09/15(土) 01:00:28.59
車輌甲板でカッパ着る時の沈んだ雰囲気…嫌だよねぇ。
836: 2018/09/15(土) 02:49:27.67
こんな晴れが続くのは7月下旬~8月上旬以来。
ただクッソ暑かったから今が一番いい時期かもな。
地震さえなければ
ただクッソ暑かったから今が一番いい時期かもな。
地震さえなければ
837: 2018/09/15(土) 03:32:31.71
842: 2018/09/15(土) 09:36:09.42
838: 2018/09/15(土) 05:41:50.91
親指が外にあるんだっけ
839: 2018/09/15(土) 05:45:07.74
爪がウォーズマンのアレみたいだな
840: 2018/09/15(土) 06:07:18.10
正にベアナックル。
841: 2018/09/15(土) 08:33:54.66
北海道の羆とは違うね
843: 2018/09/15(土) 09:38:34.30
羆に殴られたら顔の皮全部剥がれて
骨むき出しになるからな
骨むき出しになるからな
844: 2018/09/15(土) 09:57:29.31
皮だけ剥がすヒグマさんパねえっすね
845: 2018/09/15(土) 09:57:36.30
東京から新潟新日本海フェリーまで来たけど朝方の雨でずぶ濡れになった、乗船待ちです(T_T)
846: 2018/09/15(土) 10:23:01.34
同じく乗船待ち。ずっと降ってましたね。
848: 2018/09/15(土) 10:27:24.80
>>846ほんとずーっと雨、特に明るくなってからの降りはひどかった。道内の天気は良いと期待したいところ。
853: 2018/09/15(土) 12:35:07.79
>>848
まぁ、出港してからお日様出たし、ベタ凪だし幸先が良いと考えましょう。
まぁ、出港してからお日様出たし、ベタ凪だし幸先が良いと考えましょう。
849: 2018/09/15(土) 10:43:12.92
大雪山系紅葉見ごろだってよー
楽しんできてねー
楽しんできてねー
850: 2018/09/15(土) 11:40:07.00
北海道来た!
暑いぞどうなってんだ
暑いぞどうなってんだ
851: 2018/09/15(土) 11:41:24.69
一週間天気いいぞ
目一杯楽しめ w
目一杯楽しめ w
854: 2018/09/15(土) 12:56:40.40
地震でキャンセルした人は負け組だったな。快晴すぎる。
855: 2018/09/15(土) 13:03:19.81
バイク盗まれた相談てどこですればいいんですかね?
857: 2018/09/15(土) 13:07:34.68
>>855
北海道ツーリング中に?ツイッターで拡散呼びかけてみては
昨夜以前なら、すでに海外へ出航してるかも
北海道ツーリング中に?ツイッターで拡散呼びかけてみては
昨夜以前なら、すでに海外へ出航してるかも
859: 2018/09/15(土) 13:36:04.91
>>857
札幌に住んでる友達が盗まれてしまったんですよね。
おそらく昨日の夜に盗まれたんだと思います。
札幌に住んでる友達が盗まれてしまったんですよね。
おそらく昨日の夜に盗まれたんだと思います。
860: 2018/09/15(土) 13:36:57.24
>>857
Twitterで呼びかけやってみますう
Twitterで呼びかけやってみますう
856: 2018/09/15(土) 13:05:18.11
今日はいい天気。ニセコ気持ちいい!
3シーズンジャケットインナー無し、ジーンズボンで丁度いいよ。
3シーズンジャケットインナー無し、ジーンズボンで丁度いいよ。
858: 2018/09/15(土) 13:23:31.58
北海道でバイク盗むヤツなんて いるの?
861: 2018/09/15(土) 13:50:22.94
ここにもきたか
★★★注意★★★
スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます
↑
新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです
実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります
荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいなくなります
※知らないで反応してしまった人にはみんなで教えてあげましょう
★★★注意★★★
スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます
↑
新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです
実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります
荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいなくなります
※知らないで反応してしまった人にはみんなで教えてあげましょう
862: 2018/09/15(土) 14:01:39.64
月曜フェリー押さえてあるんだが苫小牧に着いたらまず今の状況だとどこに迎えばいいかな??
864: 2018/09/15(土) 14:08:06.95
>>862
札幌
札幌
865: 2018/09/15(土) 14:09:02.41
>>862
厚真町でボランティア
厚真町でボランティア
863: 2018/09/15(土) 14:04:45.29
来週の金曜から行く予定だったけどちょうど天気崩れるやんけ!ふざけんな!
866: 2018/09/15(土) 14:35:52.89
夏だねえつい最近まで凍えてたのが嘘のようだ
868: 2018/09/15(土) 15:08:58.71
だいたい
わしを高齢ってw
どう考えてもわしより高齢の書き込みばかりだわな2ちゃんは
わしを高齢ってw
どう考えてもわしより高齢の書き込みばかりだわな2ちゃんは
869: 2018/09/15(土) 15:10:38.85
わしってのは広島岡山辺りの言葉であり老人が使う言葉とは違う。
解かったか低脳童貞
英語で書いたらわしは外人か。
ワイなんて幼稚童貞言葉には噛み付かないアニオタ童貞よ
解かったか低脳童貞
英語で書いたらわしは外人か。
ワイなんて幼稚童貞言葉には噛み付かないアニオタ童貞よ
870: 2018/09/15(土) 15:13:19.93
今回
わしが童貞連発してるのはお前にだけだからな
お前が一番気にしてる事をお前にだけ連発するわこれからも
ネットで匿名をストーカーするとか暇過ぎ気違い過ぎw
よく憶えてるな
こっちはお前の事も何もかも不快な事は普段忘れてるわ。
わしが童貞連発してるのはお前にだけだからな
お前が一番気にしてる事をお前にだけ連発するわこれからも
ネットで匿名をストーカーするとか暇過ぎ気違い過ぎw
よく憶えてるな
こっちはお前の事も何もかも不快な事は普段忘れてるわ。
871: 2018/09/15(土) 16:09:10.42
一粒の麦w
872: 2018/09/15(土) 16:24:58.04
富良野来たけど外国人いないせいか異常に静か…
今鎖国してるんだっけ?
今鎖国してるんだっけ?
873: 2018/09/15(土) 16:30:43.89
皮肉に地震後好天続きだな
今年は雨多くて今北海道来てる人最高だね
外国観光客も少ないしこんな北海道最後かも
今年は雨多くて今北海道来てる人最高だね
外国観光客も少ないしこんな北海道最後かも
874: 2018/09/15(土) 16:58:03.01
観光客が50万人キャンセル
これはマスコミによる風評被害だな
一部食材の不足はあるが、天気は良いし節電はあるが全く問題無し
この時期これだけ気温も高く好天が続くのも珍しい
これはマスコミによる風評被害だな
一部食材の不足はあるが、天気は良いし節電はあるが全く問題無し
この時期これだけ気温も高く好天が続くのも珍しい
929: 2018/09/16(日) 01:12:28.75
>>874 それは少し無理が有る
実際に余震はまだ有るし物資だってまだ店頭に十分並んでないだろ?
無理に観光に来い!をアピったって無理
それに震災直後にホテルからチェックアウトさせて大通り公園にずらりと並んだスーツケースの難民の人達
アレは本当に大変だったんだぞ
避難所を用意してくれてなければJRや交通機関も完全に止まってたしどうなってたことやら
慌てんな
なるようにしかならんて事
実際に余震はまだ有るし物資だってまだ店頭に十分並んでないだろ?
無理に観光に来い!をアピったって無理
それに震災直後にホテルからチェックアウトさせて大通り公園にずらりと並んだスーツケースの難民の人達
アレは本当に大変だったんだぞ
避難所を用意してくれてなければJRや交通機関も完全に止まってたしどうなってたことやら
慌てんな
なるようにしかならんて事
931: 2018/09/16(日) 01:37:44.97
>>929
>>929
聞いた話では、宿が連泊させなかっただけとのことです。
>>929
聞いた話では、宿が連泊させなかっただけとのことです。
875: 2018/09/15(土) 17:03:47.35
ヒマをもてあそんでるおっさんライダーたちよ、これから北海道ツーリングに行こうぜ。
一万人が一人当たり20万円使えば20億円になるよ。貧乏人は貧乏人なりに使えばいいよ。
一万人が一人当たり20万円使えば20億円になるよ。貧乏人は貧乏人なりに使えばいいよ。
876: 2018/09/15(土) 17:10:28.55
朝食の海鮮丼乗せすぎて5000円行った懐かしいおもいで
みんな、金を使え
みんな、金を使え
877: 2018/09/15(土) 17:11:33.58
たしかに今年一番のツーリング日和だ
878: 2018/09/15(土) 17:27:14.26
根釧ソフトクリームマップ
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/softmap.htm
こんなの行く前に見てたら食いまくったのに・・・雨続きで寒かったので無理だけど
俺は情弱だ!情弱だ!!!!
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/softmap.htm
こんなの行く前に見てたら食いまくったのに・・・雨続きで寒かったので無理だけど
俺は情弱だ!情弱だ!!!!
881: 2018/09/15(土) 17:42:24.29
>>878
を!?根室ってペンギンいんの?
を!?根室ってペンギンいんの?
887: 2018/09/15(土) 18:11:13.96
>>878
安牌のコープはまなかだけ抑えてればいい気がする。これ、ハズレもあるぜ。
なお、softmapという文字列を見て、何故か青い市松模様を背景に微笑んでるブスを連想した。
>>883
俺は週2の筋トレだけど、北海道の2週間分の筋力低下を1ヶ月で戻す感じかな。
プロテインもってくのも面倒だから、潔く諦めるという手。
安牌のコープはまなかだけ抑えてればいい気がする。これ、ハズレもあるぜ。
なお、softmapという文字列を見て、何故か青い市松模様を背景に微笑んでるブスを連想した。
>>883
俺は週2の筋トレだけど、北海道の2週間分の筋力低下を1ヶ月で戻す感じかな。
プロテインもってくのも面倒だから、潔く諦めるという手。
895: 2018/09/15(土) 19:48:02.52
>>878
ソフトクリームじゃないけど、サンタの髭を食べてみたい。美味いか上手くないかはそれほど重要ではないかもだけど、とにかく一度アレを食べてみたい。
ソフトクリームじゃないけど、サンタの髭を食べてみたい。美味いか上手くないかはそれほど重要ではないかもだけど、とにかく一度アレを食べてみたい。
879: 2018/09/15(土) 17:35:36.36
>雨続きで寒かったので無理だけど
これな
これな
880: 2018/09/15(土) 17:38:39.17
それだけの範囲で32個か・・下痢で帰れなくなるな
882: 2018/09/15(土) 17:46:29.16
明日走る人いますかー
883: 2018/09/15(土) 17:48:18.99
北海道ツーリング行く奴は、その間筋トレはどうしてる??
オレは平日毎日筋トレやってるから、その間できなくなるんだよな
10日くらいだが
オレは平日毎日筋トレやってるから、その間できなくなるんだよな
10日くらいだが
885: 2018/09/15(土) 18:09:43.21
>>883
なぜ全員が筋トレをルーティンにしてる前提w
なぜ全員が筋トレをルーティンにしてる前提w
925: 2018/09/16(日) 00:07:07.58
>>883
腕立てと腹筋はホテルでもテントでも毎朝やってる
腕立てと腹筋はホテルでもテントでも毎朝やってる
884: 2018/09/15(土) 17:59:08.94
バイクって結構筋肉酷使してるよ。 走り方にもよるけれどもワインディング攻めたりスタンディングで走ったりしていると鍛えられている。 風呂に入るときに鏡をみると大胸筋や 大腿筋が盛り上がっている。
889: 2018/09/15(土) 18:18:52.66
>>884
バイク初心者で腹の肉ぶよぶよなんだが
信じてもいいですか?
バイク初心者で腹の肉ぶよぶよなんだが
信じてもいいですか?
886: 2018/09/15(土) 18:10:30.75
ツーリング中の筋トレは諦めて栄養だけはちゃんと取るようにしてるな
888: 2018/09/15(土) 18:17:08.25
腕立てもできんかな?北海道ツーリング中
890: 2018/09/15(土) 18:55:06.93
明日どこ走りに行くかなー
札幌在住で日帰りコースと成るとマンネリ化してきた
夜間走ってスーパー銭湯に泊まって距離稼ぐのも有かなー
札幌在住で日帰りコースと成るとマンネリ化してきた
夜間走ってスーパー銭湯に泊まって距離稼ぐのも有かなー
891: 2018/09/15(土) 18:58:20.34
>>890
一緒に走りますか?
一緒に走りますか?
893: 2018/09/15(土) 19:21:55.20
>>890
夕張行こうぜ夕張
土日なのに誰も走ってねーぞw
夕張行こうぜ夕張
土日なのに誰も走ってねーぞw
894: 2018/09/15(土) 19:26:02.45
>>890,891,893とワイで夕張だなおっけー
896: 2018/09/15(土) 19:51:06.57
>>890
わかるなぁ
小樽在住だけど、明日どこに行くか悩み中
日帰りで行ける所で行きたい場所がない
わかるなぁ
小樽在住だけど、明日どこに行くか悩み中
日帰りで行ける所で行きたい場所がない
892: 2018/09/15(土) 18:58:57.10
タンパク質的にはセイコマの鶏肉ペペロンとか優秀だな
あとはサバ缶と牛乳でも飲んでりゃ結構いける
ツーリング中はどうしても炭水化物主体になりやすいからな
あとはサバ缶と牛乳でも飲んでりゃ結構いける
ツーリング中はどうしても炭水化物主体になりやすいからな
897: 2018/09/15(土) 19:59:25.69
夕張は破綻前に行ったことあるけど(2001年頃)、今はかなりひどいみたいだなあ。
石炭の歴史村がまだやっていて、すぐそばに無料キャンプ場があった時代、そこに2泊した。
キャンプ場の管理人は市長のことを色々なことに挑戦する人って褒めていたっけ。
石炭の歴史村がまだやっていて、すぐそばに無料キャンプ場があった時代、そこに2泊した。
キャンプ場の管理人は市長のことを色々なことに挑戦する人って褒めていたっけ。
899: 2018/09/15(土) 20:26:27.10
行くところなくなったら釣りしようよ。
パックロッド、リール、ルアーをいくつか。川ならウェーダーもほしいな。
時間がいくらあっても足りなくなるよ。
パックロッド、リール、ルアーをいくつか。川ならウェーダーもほしいな。
時間がいくらあっても足りなくなるよ。
900: 2018/09/15(土) 20:27:31.54
俺も夕張いくかなw
901: 2018/09/15(土) 20:37:59.15
謎の夕張人気に嫉妬
902: 2018/09/15(土) 20:43:14.48
夕張どこ集合?
903: 2018/09/15(土) 20:48:45.07
道外人からみて北海道って過疎ってる所でも色々な形で明るく保とうと頑張ってるところ多いよね
すごく感心する
その辺夕張はこっちまで暗いきもちになるし活気がないよね
映画のアピールも何か違う気がして
ホテルの前の屋台村やってるようなバイタリティある若者が先に立ったら面白いよね
すごく感心する
その辺夕張はこっちまで暗いきもちになるし活気がないよね
映画のアピールも何か違う気がして
ホテルの前の屋台村やってるようなバイタリティある若者が先に立ったら面白いよね
904: 2018/09/15(土) 21:01:18.56
夕張はダークツーリズムに特化すれば良いんじゃないの、
リニューアルした石炭博物館も自虐ネタあるし。
石炭博物館よりも市役所と隣にある市民会館の方が
どえらいもん見た気にさせられるのは…
リニューアルした石炭博物館も自虐ネタあるし。
石炭博物館よりも市役所と隣にある市民会館の方が
どえらいもん見た気にさせられるのは…
905: 2018/09/15(土) 21:05:58.83
今年、屋台村で呑んで駐車場で車中泊してきたけど
近くにキャンプ場作ったらバイク族も沢山来るかもね
(ホテルからの漏電波でWiFiも使えた)
ホテルマウントレースイは中国人団体さんのスクツだったけど
近くにキャンプ場作ったらバイク族も沢山来るかもね
(ホテルからの漏電波でWiFiも使えた)
ホテルマウントレースイは中国人団体さんのスクツだったけど
916: 2018/09/15(土) 22:11:10.97
>>905
たいした稼ぎにならないだろうけど
屋台村の近くにライハとキャンプ場の併設とかね
バイク乗りにしたらそういう環境は憧れるし良い交流の場にもなるだろうね
たいした稼ぎにならないだろうけど
屋台村の近くにライハとキャンプ場の併設とかね
バイク乗りにしたらそういう環境は憧れるし良い交流の場にもなるだろうね
920: 2018/09/15(土) 23:36:00.21
>>916
売り上げで土地代も出やしないだろ
さらに人件費光熱費かかることを考えたら、単にヨソモノのわがまま
売り上げで土地代も出やしないだろ
さらに人件費光熱費かかることを考えたら、単にヨソモノのわがまま
906: 2018/09/15(土) 21:09:14.73
帰宅したら夕張ツーな流れに困惑w
907: 2018/09/15(土) 21:12:19.58
なにしろ夕張支線廃線までカウントダウンだからな
908: 2018/09/15(土) 21:14:51.71
よし
じゃあ丁未風致公園に12:00だ
あそこなら誰も居ないし通らないからバイク乗って駐車場に入ってくるやつは100%ここの住民
じゃあ丁未風致公園に12:00だ
あそこなら誰も居ないし通らないからバイク乗って駐車場に入ってくるやつは100%ここの住民
911: 2018/09/15(土) 21:25:50.74
>>908
行くわーバイク初心者だけど
目標ある方がワクワクするわー
>>909
よし、逝こうぜ!
行くわーバイク初心者だけど
目標ある方がワクワクするわー
>>909
よし、逝こうぜ!
917: 2018/09/15(土) 22:33:17.28
>>908
行きたいけど片道5時間かかるわ
久しぶりに最北端でも行ってくるかな
行きたいけど片道5時間かかるわ
久しぶりに最北端でも行ってくるかな
940: 2018/09/16(日) 07:33:18.83
>>908
夕張には行くけど10時頃立ち寄る予定だからおまいらとは会えない感じだな残念
夕張には行くけど10時頃立ち寄る予定だからおまいらとは会えない感じだな残念
909: 2018/09/15(土) 21:19:41.18
誘われなかった俺涙目
910: 2018/09/15(土) 21:23:30.84
いちいち確認とってないで直接来りゃ良いんだよw
そんなにシャイなら先に来てバイク隠して物陰から眺めてりゃええねん
そんなにシャイなら先に来てバイク隠して物陰から眺めてりゃええねん
912: 2018/09/15(土) 21:32:39.00
明日の12時だよな
別海ふれあいキャンプ場
別海ふれあいキャンプ場
921: 2018/09/15(土) 23:44:06.40
>>912
懐かしキャンプ場
雨が降る予定だったので真ん中の屋根の下でテント張った
懐かしキャンプ場
雨が降る予定だったので真ん中の屋根の下でテント張った
913: 2018/09/15(土) 21:36:01.45
夕張は自然の中だから、走る分には意外と楽しめるんだよね。
観光を考えるとかなり寂しいけど。
観光を考えるとかなり寂しいけど。
914: 2018/09/15(土) 21:37:34.13
火曜日は、ニセコに12時集合な飯食って、上に移動するか
915: 2018/09/15(土) 21:58:33.33
明日夜、苫小牧到着で明後日から23日までキャンプツーリング。
道東中心にキャンプ、釣り、博物館巡りでゆっくり楽しむ予定。
とりあえず初日は千歳水族館と夕張博物館ハシゴしようかな。
道東中心にキャンプ、釣り、博物館巡りでゆっくり楽しむ予定。
とりあえず初日は千歳水族館と夕張博物館ハシゴしようかな。
918: 2018/09/15(土) 22:41:39.00
明日はどうするかな
道南は午後から少し晴れそうだけど、全体的に曇りかー
道南は午後から少し晴れそうだけど、全体的に曇りかー
919: 2018/09/15(土) 22:45:04.09
朝飯食ってまったりいけばいいくらいか
昼飯なんかある?
昼飯なんかある?
922: 2018/09/15(土) 23:55:14.32
マルトマ食堂でカツカレー食べるわ、何回か地元民が
頼んでるのを見るから気になっててな
頼んでるのを見るから気になっててな
924: 2018/09/16(日) 00:05:17.53
丁未風致公園ググった!
17時59分着だ
東京からは集合出来ない・・・
17時59分着だ
東京からは集合出来ない・・・
926: 2018/09/16(日) 00:24:28.68
丁未風致公園は熊出没中の看板出てる位だから気を付けてな!
927: 2018/09/16(日) 00:32:32.85
夕張の丁未峠(万字峠)は昔は札幌や近郊のやつが結構走りに行ってたな
当時は舗装したばかりで路面がすごく綺麗だった印象がある
当時は舗装したばかりで路面がすごく綺麗だった印象がある
930: 2018/09/16(日) 01:19:00.77
>>927
1ヶ月位前に通ったけど交通量少な過ぎて舗装から草生えそうだったw
1ヶ月位前に通ったけど交通量少な過ぎて舗装から草生えそうだったw
932: 2018/09/16(日) 01:38:45.41
>>930
高速できてから悲惨。
高速が出来たから破綻したとも。
高速できてから悲惨。
高速が出来たから破綻したとも。
928: 2018/09/16(日) 00:38:57.84
夕張がパンクするまで丁未風致公園って無料キャンプ場だったんだよな。
初めて北海道行った時の初日に男女10人くらいで宴会したからかなり思い入れがあるわ。
洗い場とか強烈な昭和臭がするキャンプ場だった。
つーか昔の北海道は若いソロキャンパーの女の子たくさんいたけど最近は全く見なくなったな。
初めて北海道行った時の初日に男女10人くらいで宴会したからかなり思い入れがあるわ。
洗い場とか強烈な昭和臭がするキャンプ場だった。
つーか昔の北海道は若いソロキャンパーの女の子たくさんいたけど最近は全く見なくなったな。
933: 2018/09/16(日) 01:48:45.66
北海道で事故った経験ある人おる?
本州までレッカーってどうすればいいの?
本州までレッカーってどうすればいいの?
934: 2018/09/16(日) 02:03:40.54
>>933
古いNinjaでエンジンブローしちゃった知り合いがいるけど、道東から苫小牧までレンタカーの軽トラで運んで、バロン使って関東まで送ってた。
俺は保険としてこのカード持ってる。
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/about.html
古いNinjaでエンジンブローしちゃった知り合いがいるけど、道東から苫小牧までレンタカーの軽トラで運んで、バロン使って関東まで送ってた。
俺は保険としてこのカード持ってる。
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/about.html
937: 2018/09/16(日) 07:06:26.13
ここ迄、ボランティアの話題が出ていない件について。
938: 2018/09/16(日) 07:11:04.78
名古屋からのフェリーで北海道向かってるなう。
7月行ったときはまじで晴れの日少なすぎたから
今回は晴れてくれよー!
7月行ったときはまじで晴れの日少なすぎたから
今回は晴れてくれよー!
939: 2018/09/16(日) 07:26:44.06
シーズン終了間際で飯も寝床も自分で確保しなきゃ
いけないなんてハードル高すぎだろ
いけないなんてハードル高すぎだろ
941: 2018/09/16(日) 08:07:03.59
北海道に行ってまでなんで知らんやつと絡みたいと思うのか…
942: 2018/09/16(日) 08:54:34.57
それが醍醐味でしょ。
949: 2018/09/16(日) 11:25:25.16
>>942 ボッチのソロキャンも・・・だし
絡むまで無くともそういう距離感が魅力的でもあるかな、とは思う
絡むまで無くともそういう距離感が魅力的でもあるかな、とは思う
943: 2018/09/16(日) 09:02:19.01
風致公園か……
1時間で行けるけどお前らみんなオッサンなんでしょ?
1時間で行けるけどお前らみんなオッサンなんでしょ?
944: 2018/09/16(日) 09:20:39.44
というか、知らんやつと絡みたくない人にとっては、北海道は地獄でしかないんじゃない?
初対面が知人ぐらいの関係性になってしまう、特殊な場所だし。
初対面が知人ぐらいの関係性になってしまう、特殊な場所だし。
947: 2018/09/16(日) 11:02:53.72
>>944 コンタクトはしてきても無理に絡んでくるイカれた奴なんて
限られた所位なんじゃねーの?
ビジホでもキャンプでも何でもあるし、何が地獄なのか分からん
九州の方が人懐っこい感じはしたが、楽しかったな
限られた所位なんじゃねーの?
ビジホでもキャンプでも何でもあるし、何が地獄なのか分からん
九州の方が人懐っこい感じはしたが、楽しかったな
945: 2018/09/16(日) 09:57:22.11
走って北海道回るのが目的なんですけど
わざわざ積極的にどこどこ集まろうなんてしねえよ
わざわざ積極的にどこどこ集まろうなんてしねえよ
946: 2018/09/16(日) 10:09:19.69
まあ余裕の無いスケジュールだとそうなるわな
948: 2018/09/16(日) 11:11:18.33
女の子以外はどうでも…
950: 2018/09/16(日) 12:11:39.32
北海道って道外ナンバーはマスツーやってるイメージが無い
951: 2018/09/16(日) 12:14:19.92
十勝のあたりの一般道でオービス光らせてしまった。
バイクだから通知書来る可能性は低いとはいえ、初めて光らせてしまったので、凄くショック。
反省します
バイクだから通知書来る可能性は低いとはいえ、初めて光らせてしまったので、凄くショック。
反省します
952: 2018/09/16(日) 12:27:58.05
集合約束の12時
集まった?
東京から行けなかったよ、ゴメン
集まった?
東京から行けなかったよ、ゴメン
953: 2018/09/16(日) 12:35:06.29
現地レポはよ
954: 2018/09/16(日) 12:43:25.38
暑いなぁ
955: 2018/09/16(日) 12:56:01.16
走ってきたけど暑いし混んでるし1時間で帰ってきた。汗だくになったわ
956: 2018/09/16(日) 12:58:36.87
日高は空いてるよ
957: 2018/09/16(日) 13:19:27.64
夕張は36号渋滞で15分遅刻で行ってきたけどスレ民は居ない模様だけど
何人かはポツポツと駐車場に入って来てた
まぁツーリング理由になって良かったかな
何人かはポツポツと駐車場に入って来てた
まぁツーリング理由になって良かったかな
968: 2018/09/16(日) 15:14:23.61
>>957
ズット見テタヨ
サンニンイタネ
オレンジ色ノバイクノヒトモウロウロシテタケド
コナカッタ
モウスコシダッタノニ
ズット見テタヨ
サンニンイタネ
オレンジ色ノバイクノヒトモウロウロシテタケド
コナカッタ
モウスコシダッタノニ
970: 2018/09/16(日) 15:20:34.16
>>968
ソレ コワイデス
ソレ コワイデス
971: 2018/09/16(日) 15:28:26.44
>>968
ちょっ怖いんですけど
自分着いたとき先客2人以外のバイク無かったのに…
ちょっ怖いんですけど
自分着いたとき先客2人以外のバイク無かったのに…
958: 2018/09/16(日) 13:43:45.39
富良野で食ったメロンゼリーソフトは美味かった
北海道でいっぱい食ったけどほかは大したことない
北海道でいっぱい食ったけどほかは大したことない
959: 2018/09/16(日) 14:00:34.91
シューパロ湖でおにぎり食べようと思ったのに通行止めだった
960: 2018/09/16(日) 14:11:59.45
そして桂沢湖来たら廃墟だし
なんだかぱっとしねーなー
なんだかぱっとしねーなー
963: 2018/09/16(日) 14:16:54.00
>>960
ティラノサウルスと記念撮影があるさ
紅葉はまだだった?
ティラノサウルスと記念撮影があるさ
紅葉はまだだった?
965: 2018/09/16(日) 14:57:31.86
>>963
なん組か来て写真とってたな
紅葉はまだまだよ
なん組か来て写真とってたな
紅葉はまだまだよ
969: 2018/09/16(日) 15:16:48.65
>>965
サンクス
明日どこいくかなー
サンクス
明日どこいくかなー
961: 2018/09/16(日) 14:12:28.99
コンビニ見にカップ麺買いに行ったがまとめ買い厨のせいで棚がカラッケツ
有るなら買わないで堪えてくれよ
青森からカップ麺を箱で土産に買ってったら大喜びしてくれたのが皮肉だわ
水買い占めはは多少収まったな
有るなら買わないで堪えてくれよ
青森からカップ麺を箱で土産に買ってったら大喜びしてくれたのが皮肉だわ
水買い占めはは多少収まったな
962: 2018/09/16(日) 14:14:05.79
次は沖縄だぜ
964: 2018/09/16(日) 14:22:57.40
冷凍食材もそろそろ復活してきそうなんだが
停電で少し溶け気味の食材でも売ってた時に買って良かったわ
売り場にシートやダンボール被せてなかったとこは全滅状態だった
水と電気があるだけで助かるわマジ
ガスはうちはプロパンだったからセーフ
停電で少し溶け気味の食材でも売ってた時に買って良かったわ
売り場にシートやダンボール被せてなかったとこは全滅状態だった
水と電気があるだけで助かるわマジ
ガスはうちはプロパンだったからセーフ
966: 2018/09/16(日) 15:09:37.64
北海道命名150年記念キャラメル
会社のお土産に買って、残りは冷蔵庫に入ってるわけだが
今日スーパー行ったら北海道フェアで売ってたわ
風情がないなあ
ttps://netatopi.jp/article/1096590.html
会社のお土産に買って、残りは冷蔵庫に入ってるわけだが
今日スーパー行ったら北海道フェアで売ってたわ
風情がないなあ
ttps://netatopi.jp/article/1096590.html
976: 2018/09/16(日) 17:10:47.03
>>966
いまどき現地でしか入手出来ないのは殆ど無いわなぁ
いまどき現地でしか入手出来ないのは殆ど無いわなぁ
982: 2018/09/16(日) 17:38:01.35
>>976
蘭越の渓流焼とか留寿都のみそまんじゅうとかスーパーローカルなお菓子
蘭越の渓流焼とか留寿都のみそまんじゅうとかスーパーローカルなお菓子
967: 2018/09/16(日) 15:11:27.37
旭岳も紅葉始まってたがまだまだだった
ここ数日暖かいし当分先だと思う
台風で表層の葉っぱが飛び散ったから今年は期待できないとも聞いた
が、縦走するには最高だった
快晴の中のトムラウシは忘れないぞ~
ここ数日暖かいし当分先だと思う
台風で表層の葉っぱが飛び散ったから今年は期待できないとも聞いた
が、縦走するには最高だった
快晴の中のトムラウシは忘れないぞ~
972: 2018/09/16(日) 16:05:05.06
明日から快晴予報なんだな
973: 2018/09/16(日) 16:45:09.32
エサヌカ線の牧草地にハイエース何台も乗り入れて
モーターパラグライダーやってた人たちいたけどあの人達許可とか取ってないよなあ。
モーターパラグライダーやってた人たちいたけどあの人達許可とか取ってないよなあ。
979: 2018/09/16(日) 17:24:01.71
>>973
車輪の付いていないモーパラは航空機ではないので航空法の制限を受けない
航空交通管制圏と航空交通管制区域以外であればどこでも飛べる
高度制限はあるけど
車輪の付いていないモーパラは航空機ではないので航空法の制限を受けない
航空交通管制圏と航空交通管制区域以外であればどこでも飛べる
高度制限はあるけど
981: 2018/09/16(日) 17:37:36.74
>>979
牧草地に乗り入れたことが問題かと思ってたんだけど、そういうもんでもないのか
牧草地に乗り入れたことが問題かと思ってたんだけど、そういうもんでもないのか
974: 2018/09/16(日) 16:46:56.99
知らんがな
975: 2018/09/16(日) 17:06:26.75
正式はこうだぞ
( ´_ゝ`) しらんがな
( ´_ゝ`) しらんがな
977: 2018/09/16(日) 17:12:27.69
会社へのお土産が凄くめんどくさい
978: 2018/09/16(日) 17:17:07.24
>>977
通販で予め買っておく
通販で予め買っておく
980: 2018/09/16(日) 17:30:36.03
結局最後に立ち寄った三笠の道駅が一番ツーリングらしかったわ
2st軍団も居たな
といっても帰りはダラダラ12号走って通勤と変わらない感じだったけど
2st軍団も居たな
といっても帰りはダラダラ12号走って通勤と変わらない感じだったけど
983: 2018/09/16(日) 18:17:23.22
予定通りに10時には夕張ついたが
ダムカード欲しくて夕張付近のダムめぐりしてたわ
しかしまあ公園も行ってみたかったかな
ダムカード欲しくて夕張付近のダムめぐりしてたわ
しかしまあ公園も行ってみたかったかな
984: 2018/09/16(日) 18:48:10.69
静かなキャンプ場の駐車場でアイドリングに発電機、どっちも関西圏ね
どうなってんの、年寄りだけどなぐろかな
どうなってんの、年寄りだけどなぐろかな
985: 2018/09/16(日) 18:56:37.59
>>984
どこのキャンプ場よ?サイトから近いの?
どこのキャンプ場よ?サイトから近いの?
986: 2018/09/16(日) 19:03:35.99
標津、フリーサイトのすぐ横ね
その片方は買い物中は物で場所取りね
釧路ナンバーの家族がキレてたわ
やりたい放題ですよ
その片方は買い物中は物で場所取りね
釧路ナンバーの家族がキレてたわ
やりたい放題ですよ
989: 2018/09/16(日) 19:38:26.46
>>986
近くの木に電動工具で照明を固定したりしてない?
稀にそういう奴らがいる
ホント申し訳ない
関西民より
近くの木に電動工具で照明を固定したりしてない?
稀にそういう奴らがいる
ホント申し訳ない
関西民より
987: 2018/09/16(日) 19:19:12.90
テントの前にうんこしてやれ!
988: 2018/09/16(日) 19:19:26.54
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537093046/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1537093046/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537093046/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1537093046/
990: 2018/09/16(日) 19:43:17.45
6時ならどうでもよくね?
ハーレーが夜九時に数台で流れ込んできたときのあのイライラ感よりましでしょ
ハーレーが夜九時に数台で流れ込んできたときのあのイライラ感よりましでしょ
991: 2018/09/16(日) 19:48:52.37
今年はおっさん君が来なかった…
996: 2018/09/16(日) 20:20:05.92
>>991
ウザいから来ないでいいよ
ウザいから来ないでいいよ
992: 2018/09/16(日) 20:04:48.11
大阪人≒中国人
993: 2018/09/16(日) 20:04:55.32
994: 2018/09/16(日) 20:12:34.33
明後日苫小牧まで行ったらどこ行けばいいと思う??
北海道童貞です。
北海道童貞です。
995: 2018/09/16(日) 20:14:11.79
>>994
すすきの
すすきの
998: 2018/09/16(日) 20:31:38.92
牧草地は病気を持ち込まれると困るから車の乗り入れは禁止やで
999: 2018/09/16(日) 20:33:03.90
夕張オフ、おかげさまで無事終了しました。
遠方よりお越しの参加された皆様、お疲れ様でした。
遠方よりお越しの参加された皆様、お疲れ様でした。
1000: 2018/09/16(日) 20:34:35.23
1000!
コメント
コメントする