1: 2018/05/17(木) 22:39:53.17
FORZA公式
http://www.honda.co.jp/FORZA/
※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521059063/
スペック (MF13)
全長 : 2140mm
全幅 : *750mm
全高 : 1355mm
軸距 : 1510mm
重量 : 184kg
最高出力 .: (kW[PS]/rpm) 17[23]/7,500
最大トルク. : (N・m[kgf・m]/rpm) 24[2.4]/6,250
タンク容量 .: 11L
燃料消費率 :
国土交通省届出値 定地燃費値(km/h) 41.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値(クラス) 33.3(2-2)〈1名乗車時〉
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/05/17(木) 22:40:54.21
ここはバイク板のフォルツァ総合スレです
前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521059063/
車種メーカー板はこちら
【FORZA】フォルツァ総合スレ 85km/h【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/
フォルツァSi(MF12)のスレはこちら
フォルツァSi 総合スレ4km目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517993440/
前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521059063/
車種メーカー板はこちら
【FORZA】フォルツァ総合スレ 85km/h【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/
フォルツァSi(MF12)のスレはこちら
フォルツァSi 総合スレ4km目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517993440/
3: 2018/05/17(木) 22:47:45.05
紹介記事 (MF13)
【写真枚数30枚超】2018新型フォルツァをじっくり解説! トピックス|スクーター・ライド-バイクブロス
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bphoto/bpt-20180405/
2018新型フォルツァ250の価格と発売日 | WEBヤングマシン
https://young-machine.com/2018/03/19/8294/
HONDA FORZA / ホンダ フォルツァ|MSTV 2018東京モーターサイクルショー厳選マシン① - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eWCtJjqOlxo
発売は夏!?『2018新型フォルツァ』装備充実!電動スクリーン/トラコン/ABS/スマートキー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jzLQN2VsgLM
【写真枚数30枚超】2018新型フォルツァをじっくり解説! トピックス|スクーター・ライド-バイクブロス
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bphoto/bpt-20180405/
2018新型フォルツァ250の価格と発売日 | WEBヤングマシン
https://young-machine.com/2018/03/19/8294/
HONDA FORZA / ホンダ フォルツァ|MSTV 2018東京モーターサイクルショー厳選マシン① - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eWCtJjqOlxo
発売は夏!?『2018新型フォルツァ』装備充実!電動スクリーン/トラコン/ABS/スマートキー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jzLQN2VsgLM
4: 2018/05/17(木) 22:49:34.47
ホンダ公式ページ
FORZA (MF13)
http://www.honda.co.jp/FORZA/
FORZA Si (MF12)
http://www.honda.co.jp/FORZASi/
Honda FORZA FACT BOOK (MF06-08)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/
FORZA (MF13)
http://www.honda.co.jp/FORZA/
FORZA Si (MF12)
http://www.honda.co.jp/FORZASi/
Honda FORZA FACT BOOK (MF06-08)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/
5: 2018/05/17(木) 22:53:50.76
何事も慌てたらいかんがな
6: 2018/05/17(木) 22:55:28.16
いろいろ申し訳ないス
しばらく大人しくしてます
しばらく大人しくしてます
7: 2018/05/17(木) 23:00:38.54
7
8: 2018/05/17(木) 23:01:21.45
8
9: 2018/05/17(木) 23:02:29.27
9
10: 2018/05/17(木) 23:03:19.37
10
11: 2018/05/17(木) 23:04:09.36
11
12: 2018/05/17(木) 23:17:12.90
12
13: 2018/05/17(木) 23:17:57.91
13
14: 2018/05/17(木) 23:18:41.54
14
15: 2018/05/17(木) 23:19:30.85
15
16: 2018/05/18(金) 00:59:14.70
16
17: 2018/05/18(金) 00:59:52.18
17
18: 2018/05/18(金) 01:00:24.12
18
19: 2018/05/18(金) 02:12:18.66
19
20: 2018/05/18(金) 02:12:49.47
20
21: 2018/05/18(金) 14:48:35.93
21
23: 2018/05/18(金) 16:03:15.91
カタログ見てあれやこれや妄想する時間が一番幸せ
24: 2018/05/18(金) 17:05:42.63
年間予定台数3000台の半分の1500台を受注したんだとさ。
メットインフリーウェイやMF08は
年間二万台が当たり前だったのに。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180518-10310831-carview/
メットインフリーウェイやMF08は
年間二万台が当たり前だったのに。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180518-10310831-carview/
25: 2018/05/18(金) 19:29:27.35
7月20日の発売日までに、年間販売数3000台受注オーバーな悪寒
26: 2018/05/19(土) 00:09:32.22
実物見てきたけど思ったよりデカいなぁ・・・
27: 2018/05/19(土) 08:42:19.44
車体の大きさには慣れるけど、自宅での車両保管場所には苦労してる
このあたり250ccスクーターは125~150とは別格
メガスポと並べて保管してるけど、250ccスクーターのがマジデカくみえる
メガスポが250ccか?と思えるほど
このあたり250ccスクーターは125~150とは別格
メガスポと並べて保管してるけど、250ccスクーターのがマジデカくみえる
メガスポが250ccか?と思えるほど
28: 2018/05/19(土) 09:38:50.97
250もミラーは畳めるのかいな
https://i.imgur.com/3Ky3s77.jpg
https://i.imgur.com/3Ky3s77.jpg
30: 2018/05/19(土) 13:29:36.45
>>28
ペガッサ星人やね
ペガッサ星人やね
29: 2018/05/19(土) 12:44:27.43
MF10は今回も越えられなかったか。
EURO5対応の新エンジン搭載までまつか
EURO5対応の新エンジン搭載までまつか
31: 2018/05/19(土) 14:17:30.89
年間二万台超でベストセラーとなった
MF08やMF10に較べて、
なぜ3000台しか売れないのか、
なぜ進化を止めて退化を選んだのか、
なぜ市場のニーズを読めないのか、
ホンダに期待するのが間違いなのか。
MF08やMF10に較べて、
なぜ3000台しか売れないのか、
なぜ進化を止めて退化を選んだのか、
なぜ市場のニーズを読めないのか、
ホンダに期待するのが間違いなのか。
32: 2018/05/19(土) 14:19:26.94
シルバーウィングとして、MF10の正統進化モデルをだしてほしい。エンジンはNC系の750でいいから
35: 2018/05/19(土) 17:04:00.88
>>32
それ積むと大型AT限定に売れなくなるから売らないでしょ。
それ積むと大型AT限定に売れなくなるから売らないでしょ。
36: 2018/05/19(土) 18:03:17.61
>>35
大型AT限定ってほとんどいないと思う。
バイクに限れば教習もMTより難易度高いし。一本橋、スラロームなどビッグスクーター(スカイウェブ650)はきつい
大型AT限定ってほとんどいないと思う。
バイクに限れば教習もMTより難易度高いし。一本橋、スラロームなどビッグスクーター(スカイウェブ650)はきつい
37: 2018/05/19(土) 18:29:19.47
>>35
NCの約半分がDCTなんだぜ
TMAXでもそこまで売れてないんじゃないか?
大型AT免許保持者なんて無視できるレベルだよ
NCの約半分がDCTなんだぜ
TMAXでもそこまで売れてないんじゃないか?
大型AT免許保持者なんて無視できるレベルだよ
39: 2018/05/19(土) 19:54:13.54
>>37
自分が大型とったときは意外と周りは大型ATだったな。オッサンのリターンばっかだったけど。
自分が大型とったときは意外と周りは大型ATだったな。オッサンのリターンばっかだったけど。
33: 2018/05/19(土) 15:12:53.64
ブームが去ったことがわからないおじさんがちらほら
128: 2018/06/07(木) 20:58:13.85
>>33
ブームって…ブーム去ったから新しいバイクに手を出すのは違うでしょ!
ってか明らかにこのフォルツァより10年前のMF08の方がカッコいい!
ありゃあ、マジで腰抜かすカッコ良さ。
まぁオッサン達はこの新型のフォルツァがカッコいいと思ってそう。
ブームって…ブーム去ったから新しいバイクに手を出すのは違うでしょ!
ってか明らかにこのフォルツァより10年前のMF08の方がカッコいい!
ありゃあ、マジで腰抜かすカッコ良さ。
まぁオッサン達はこの新型のフォルツァがカッコいいと思ってそう。
134: 2018/06/07(木) 23:55:36.01
>>128
オッサンだけど
前のは無駄に丸くて大きくてなあ
買うなら使い勝手の良い125だわ
オッサンだけど
前のは無駄に丸くて大きくてなあ
買うなら使い勝手の良い125だわ
139: 2018/06/08(金) 06:37:22.97
>>134
大きいのがカッコいいじゃん!小さいのに乗ってたら心が小さくなる。
マジェスティ乗ってる頃は魔裟斗になってる気分だったな。
大きいのがカッコいいじゃん!小さいのに乗ってたら心が小さくなる。
マジェスティ乗ってる頃は魔裟斗になってる気分だったな。
34: 2018/05/19(土) 16:38:27.28
売れ線だからこれ作った事に何故気付こうとしないのか不思議でならない
38: 2018/05/19(土) 19:53:13.24
でもDN-01やインテグラとか全然売れなかったからな。NCがモデルチェンジしていくなか消えていったし。
そもそも400ccのスクーター自体もいまいちみたいだし250cc以上のスクーターは日本じゃ売れないんじゃないかな。
そもそも400ccのスクーター自体もいまいちみたいだし250cc以上のスクーターは日本じゃ売れないんじゃないかな。
44: 2018/05/21(月) 00:53:05.48
>>38
ややこしくなるけど
スクーターは401cc以上から車検でいいと思う
ややこしくなるけど
スクーターは401cc以上から車検でいいと思う
47: 2018/05/21(月) 08:09:11.82
>>38
DN-01は高すぎる
インテグラは海外ては売れてるらしいが
スクーター型にしたのにNCより収納少ないから
日本では厳しいんじゃないか?
DN-01は高すぎる
インテグラは海外ては売れてるらしいが
スクーター型にしたのにNCより収納少ないから
日本では厳しいんじゃないか?
40: 2018/05/20(日) 06:57:31.29
一年前に教習所に行ったが、大型ATは皆無。
一本橋の時間を緩くするとか、より簡単に取れるようにしないと
同じ基準でやるなら、大型ATはとても厳しい。
一本橋の時間を緩くするとか、より簡単に取れるようにしないと
同じ基準でやるなら、大型ATはとても厳しい。
41: 2018/05/20(日) 12:21:18.38
教習所なら一本橋なんて時間を気にせずに突っ走ればいいんだよ
試験場はダメだけどね
試験場はダメだけどね
466: 2018/07/27(金) 11:53:40.76
>>41
俺も一本橋が苦手で落ちるとアウトだから減点覚悟でやった。ほかの減点がなく合格だったけど、嫌みは言われた
俺も一本橋が苦手で落ちるとアウトだから減点覚悟でやった。ほかの減点がなく合格だったけど、嫌みは言われた
474: 2018/07/27(金) 17:57:40.88
>>466
私も爆速で渡りきりましたよ!
何言われようが合格したモン勝ちですよね。
私も爆速で渡りきりましたよ!
何言われようが合格したモン勝ちですよね。
42: 2018/05/20(日) 16:17:15.99
今日、ホンダからカタログ到着
カタログフォト
違いのわかる大人のスクーター風で、やっぱカッコいいね
LDタイプ早く出ないかな??
カタログフォト
違いのわかる大人のスクーター風で、やっぱカッコいいね
LDタイプ早く出ないかな??
43: 2018/05/20(日) 22:50:53.52
もっとたくさん売りたいから、
日本人労働者の仕事を奪って
東南アジアで安く作って輸入したのがsi
↓
MF10と較べると低クオリティ過ぎて
固定客には全く売れなかったので、
子供騙し装備を付けて、品質を下げて、
もっと安くしたのが新型。
↓
siの失敗理由をホンダは気付いてない。
絵に描いたようなデフレスパイラル。
日本人労働者の仕事を奪って
東南アジアで安く作って輸入したのがsi
↓
MF10と較べると低クオリティ過ぎて
固定客には全く売れなかったので、
子供騙し装備を付けて、品質を下げて、
もっと安くしたのが新型。
↓
siの失敗理由をホンダは気付いてない。
絵に描いたようなデフレスパイラル。
45: 2018/05/21(月) 00:53:56.31
何のクオリティが低くなったの?
46: 2018/05/21(月) 02:38:13.44
バイクってもう要らなくないか?
この前電動自転車試乗しに行ったんだが一発で欲しくなった
パワー3段階で一番下のECOモードでも足を軽く添える程度の力でグングン走るぞ
フォルツァ15年乗った俺が言うんだから間違いない
この前電動自転車試乗しに行ったんだが一発で欲しくなった
パワー3段階で一番下のECOモードでも足を軽く添える程度の力でグングン走るぞ
フォルツァ15年乗った俺が言うんだから間違いない
49: 2018/05/21(月) 11:39:13.17
>>46
ボケて電チャリで高速を走るんじゃないよw
ボケて電チャリで高速を走るんじゃないよw
52: 2018/05/21(月) 18:13:47.01
>>49
俺まだ女子大生だが
おじちゃん寂しいのん?w
俺まだ女子大生だが
おじちゃん寂しいのん?w
53: 2018/05/21(月) 19:25:23.59
>>52
随分老けた女子大生だなw
随分老けた女子大生だなw
48: 2018/05/21(月) 08:39:41.55
MF10は人気車種だからヤフオク!で売るのが吉かな。買い取り屋は安く買い叩かれる。
50: 2018/05/21(月) 15:59:30.03
ホームヘルパーじゃ黒2種類の差が全く分からないな
こればっかりは実車を見るしかないか
こればっかりは実車を見るしかないか
51: 2018/05/21(月) 15:59:46.36
ホームヘルパー違うホームページ
54: 2018/05/21(月) 21:09:56.84
ホームヘルパーが必要だな
55: 2018/05/22(火) 08:53:00.07
バカだなぁいつまでもバイクバイク言ってんのは昭和のジジーくらい
時代は電動の乗り物になりつつある
時代は電動の乗り物になりつつある
129: 2018/06/07(木) 21:00:15.50
>>55
はぁ?俺平成生まれだけどバイクしか楽しみがねーけど?
電動自転車とか免許持ってないやつが買う乗り物だろ。
ダイエット目的なら走れ!
はぁ?俺平成生まれだけどバイクしか楽しみがねーけど?
電動自転車とか免許持ってないやつが買う乗り物だろ。
ダイエット目的なら走れ!
56: 2018/05/22(火) 11:43:38.51
なるほどセニアカーか
57: 2018/05/22(火) 14:50:34.50
うちも全部電気だね、車も自転車も
自転車は2012年?のアシスト率改正でパワフルになったね
だからきつい坂道もラクラク登れるし回生ブレーキ付きもあって一回の充電で200k走れるのもあるよ
あれ味わったら普通の自転車乗れないと思う
自転車は2012年?のアシスト率改正でパワフルになったね
だからきつい坂道もラクラク登れるし回生ブレーキ付きもあって一回の充電で200k走れるのもあるよ
あれ味わったら普通の自転車乗れないと思う
58: 2018/05/22(火) 16:37:16.68
で、何故その話をここでする?
59: 2018/05/22(火) 18:28:50.83
200kmも走れるアシスト自転車があるのか素晴らしい
62: 2018/05/22(火) 22:13:29.75
>>59
最近自転車屋さん増えてないかい?スーパー風のでかい店舗が
需要があるんだよ
電動自転車売れてんだと思うよw燃料コストかかんないしタイヤはすり減るだろうが
ペダルあるがあんなの飾りwバイクと変わらんフィーリングでたった10万、免許もヘルメットも不要
売れないわけが無いw
最近自転車屋さん増えてないかい?スーパー風のでかい店舗が
需要があるんだよ
電動自転車売れてんだと思うよw燃料コストかかんないしタイヤはすり減るだろうが
ペダルあるがあんなの飾りwバイクと変わらんフィーリングでたった10万、免許もヘルメットも不要
売れないわけが無いw
65: 2018/05/22(火) 23:50:45.09
>>62
隣市にあったバイクパーツショップがソレ系の店になっちまったよ
フォルツァ以外にも古いバイク持ってるので
近くても2つ隣の市にある店まで行かないとダメになってしまった
隣市にあったバイクパーツショップがソレ系の店になっちまったよ
フォルツァ以外にも古いバイク持ってるので
近くても2つ隣の市にある店まで行かないとダメになってしまった
109: 2018/06/04(月) 07:07:29.13
>>62
>燃料コストかかんないし
バッテリーの寿命コストを考えてない
寿命5年だとしたら
コストはまあまあかかる
>燃料コストかかんないし
バッテリーの寿命コストを考えてない
寿命5年だとしたら
コストはまあまあかかる
60: 2018/05/22(火) 20:06:17.62
インテグラはタイヤサイズを13~14インチに抑えてたら
トランク容量を大きく出来た。
トランク容量を大きく出来た。
61: 2018/05/22(火) 20:57:27.28
PS250の新型を見たかったな。
新型エンジンはもちろん、
収納や便利装備や屋根とか、
SUVテイストでオフロードや雪道対応、
ロングスクリーン+ワイパーとか、
カッコより実用性優先で。
クロスカブの250スクーター版みたいな。
125版も必要だと思う。
新型エンジンはもちろん、
収納や便利装備や屋根とか、
SUVテイストでオフロードや雪道対応、
ロングスクリーン+ワイパーとか、
カッコより実用性優先で。
クロスカブの250スクーター版みたいな。
125版も必要だと思う。
63: 2018/05/22(火) 23:01:43.30
街中で子供乗せてるママチャリはほぼ電動だもんね
気軽に導入できるもん 売れるよ
逆にビクスクなんて免許必要だし保険代かかるし所詮オッチャンの通勤車もしくはMT乗れない障害者向けの乗り物なんだよ 売れないよ
気軽に導入できるもん 売れるよ
逆にビクスクなんて免許必要だし保険代かかるし所詮オッチャンの通勤車もしくはMT乗れない障害者向けの乗り物なんだよ 売れないよ
64: 2018/05/22(火) 23:36:15.00
俺も以前はフォルツァずっと乗ってきたからディスるのもなんなんだが
危ないしデメリット多めだな、メリットは渋滞関係ないのと爽快感かな?
危ないしデメリット多めだな、メリットは渋滞関係ないのと爽快感かな?
66: 2018/05/23(水) 08:44:48.98
だから廃業のない赤男爵で買う意味があるんだね。
男爵は以前からアフターの必要なバイクは倒産や廃業する
リスクのある個人店での購入はお勧めできませんと宣伝文句
になっていたが、今はまさにそのとおり。
男爵は以前からアフターの必要なバイクは倒産や廃業する
リスクのある個人店での購入はお勧めできませんと宣伝文句
になっていたが、今はまさにそのとおり。
67: 2018/05/23(水) 09:13:16.11
バロンちゃん無い地域もあるんじゃないか
バロンちゃんで俺も買ったが店員も全員いい感じで気持ちいいよなw
サービスもいいが、だが工賃が高いw
バロンちゃんで俺も買ったが店員も全員いい感じで気持ちいいよなw
サービスもいいが、だが工賃が高いw
68: 2018/05/23(水) 09:56:36.50
工賃はここ最近全般的に値上げ気味だね。
バロンは7000円/Hから9000円/Hになったし、
近所のYSPも8000円から9000円に。
付き合いの旧プロス店(現コミューター店)は
自社販売車両9000円、他店車両1万円に。
ドリームは1万円だと思うが、外車ディーラーは
14000円~16000円が多いと思う。
ビクスクは外装脱着工賃が加算されるので
なにかにつけ高くなる。おまけに知らぬ間に
ツメを折られていたりして。
バロンは7000円/Hから9000円/Hになったし、
近所のYSPも8000円から9000円に。
付き合いの旧プロス店(現コミューター店)は
自社販売車両9000円、他店車両1万円に。
ドリームは1万円だと思うが、外車ディーラーは
14000円~16000円が多いと思う。
ビクスクは外装脱着工賃が加算されるので
なにかにつけ高くなる。おまけに知らぬ間に
ツメを折られていたりして。
70: 2018/05/24(木) 14:40:20.61
>>68
ツメは折られるよ本当。
挙げ句「ここ折れてましたよ?」とかしれっと言うからね。
ツメは折られるよ本当。
挙げ句「ここ折れてましたよ?」とかしれっと言うからね。
69: 2018/05/24(木) 14:21:09.76
新型GL1800の前サスやDCTやナビや
オーディオを250で再現してGL250を作れば
MF10の後継に成り得る。
膝元の凹みって狭すぎて足を通せないから要らんよな。
絶対擦って跡がついちゃうし。
ハーレーの究極進化形がGLであり、
スクーターとアメリカンのポジションは同じだし、
250ジャメリカンとフォルツァが融合しても面白い。
レブル250をDCTにしてダミータンクの
大容量トランク付にしたら完成。
ダミータンクとシート下トランクを
繋げたらフォルツァと同等の収納性。
もっとダミータンク式トランクのバイクを増やすべき。
ボリュームアップだし低重心化だし便利だし。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000008-rps-ind
オーディオを250で再現してGL250を作れば
MF10の後継に成り得る。
膝元の凹みって狭すぎて足を通せないから要らんよな。
絶対擦って跡がついちゃうし。
ハーレーの究極進化形がGLであり、
スクーターとアメリカンのポジションは同じだし、
250ジャメリカンとフォルツァが融合しても面白い。
レブル250をDCTにしてダミータンクの
大容量トランク付にしたら完成。
ダミータンクとシート下トランクを
繋げたらフォルツァと同等の収納性。
もっとダミータンク式トランクのバイクを増やすべき。
ボリュームアップだし低重心化だし便利だし。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000008-rps-ind
73: 2018/05/24(木) 16:05:07.04
>>69
3行で
3行で
74: 2018/05/24(木) 18:03:10.24
>>69
ほんと 街宣車好きなんだね
需要無し
ほんと 街宣車好きなんだね
需要無し
71: 2018/05/24(木) 15:21:07.53
ハーレーの究極進化型がGLって
断定しちゃうのか
断定しちゃうのか
72: 2018/05/24(木) 15:29:07.84
幾らで誰に売るのかな
75: 2018/05/24(木) 19:27:01.20
まあ、MF10後期新車が競合の関係で新車安かった時期に買えなかったやつはくやしいだろうね
76: 2018/05/25(金) 17:50:00.72
ゴールドウィング は一般ライダーの普段乗りには無駄にでかすぎて不便だし
日常バイクに豪華装備の組み合わせは俺も需要あると思うわ
車でも軽にフル装備で200万とか売れ筋だし
日常バイクに豪華装備の組み合わせは俺も需要あると思うわ
車でも軽にフル装備で200万とか売れ筋だし
77: 2018/05/25(金) 21:34:33.27
一般ライダーなんか求めて無くて、GLに関してはHONDAのフラグシップとして堂々と君臨し欲しい。アレは安っぽくくしちゃダメなバイクだよ
78: 2018/05/26(土) 06:29:14.99
GLはGLでそれとは別にってことだろ…
79: 2018/05/26(土) 07:20:14.34
もう完全に少数の趣味の物と化したから普段乗りすら売れてないのに無理言っちゃダメ
80: 2018/05/26(土) 09:46:04.08
ゴールドウィングを普段使い用とか、開発者は全く考えてないだろに
普段使いに豪華装備を求めるのは貧乏人の性
普段使いに豪華装備を求めるのは貧乏人の性
81: 2018/05/26(土) 21:16:13.93
おいおい、GLの話に戻ろーぜ
82: 2018/05/27(日) 07:26:20.24
フォルツァmf10にsiの純正マフラーつけた人いない?
85: 2018/05/27(日) 10:29:27.65
>>82
何故にその変化球をしたいのか?
何故にその変化球をしたいのか?
86: 2018/05/28(月) 16:15:51.54
>>85
「つけた人いない?」 この手合い 他所のスレでよくいる感じ?
ステマ人か工作班か? 失笑というかバカ笑い
「つけた人いない?」 この手合い 他所のスレでよくいる感じ?
ステマ人か工作班か? 失笑というかバカ笑い
83: 2018/05/27(日) 08:35:04.06
いるわけない
84: 2018/05/27(日) 08:42:20.58
漢なら直管だろ
87: 2018/05/28(月) 17:44:57.53
近所のドリーム聞いたらまだ予約が一台しか入ってないらしいもっと予約あるもんだと聞いてみたんだけど そんなもんか?
88: 2018/05/28(月) 18:42:52.81
うちの近所の夢店では
3色とも入荷します。今ならどの色でも
って言ってたからまだ食い付いた客は居ないっぽい
もしくはオレみたいに買うかどうか保留中じゃないかな
弾数は十分用意します。お待たせしません。
とか言っちゃったから客も様子見が多そうだ。
3色とも入荷します。今ならどの色でも
って言ってたからまだ食い付いた客は居ないっぽい
もしくはオレみたいに買うかどうか保留中じゃないかな
弾数は十分用意します。お待たせしません。
とか言っちゃったから客も様子見が多そうだ。
89: 2018/05/29(火) 21:01:53.16
All New FORZA – The Great Prestige Experience Trip - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LSeZ2ssdVUc
タイホンダの新PV
https://www.youtube.com/watch?v=LSeZ2ssdVUc
タイホンダの新PV
90: 2018/05/29(火) 21:12:30.28
このPVでは盛り上がらんなぁ(個人的に)
セレブもお気に入り、みたいなコンセプトかな
イマイチ良くわからんかった
セレブもお気に入り、みたいなコンセプトかな
イマイチ良くわからんかった
91: 2018/05/30(水) 00:55:50.79
97: 2018/05/30(水) 23:46:09.88
>>91
こう見るとxmaxはテレスコのインナーチューブを露骨にアピールしてるんな
スポーティさの映出?
こう見るとxmaxはテレスコのインナーチューブを露骨にアピールしてるんな
スポーティさの映出?
92: 2018/05/30(水) 01:13:32.89
リア周りがキュッと締まってるのが良い
日本主導の企画だったなら新型Fazeとして売りそうな感じだよね
日本主導の企画だったなら新型Fazeとして売りそうな感じだよね
93: 2018/05/30(水) 02:55:28.21
価格comのランキングでも3位まで上がってきたな
予約すげえのかな
サイトのクチコミだとミラーネジあるみたいだな
予約すげえのかな
サイトのクチコミだとミラーネジあるみたいだな
98: 2018/05/31(木) 05:21:53.29
>>93
にしても、20位までに大型がZ900RS一種のみ
30位まで拡大しても30位近辺にMT-07とMT-09がランクインしているのみ
他は125~250クラスがほとんど
大型二輪の時代はほぼ終わった感があるね
原付(~125cc)もあんな車体で、なんで軽自動車税2000円なんwてな感じで終焉の予感
(電動アシスト自転車に需要乗っ取られる)
スクーターなら、生き残れるのはこのクラスだろう
世の中も変わったもんだなぁ 苦笑
にしても、20位までに大型がZ900RS一種のみ
30位まで拡大しても30位近辺にMT-07とMT-09がランクインしているのみ
他は125~250クラスがほとんど
大型二輪の時代はほぼ終わった感があるね
原付(~125cc)もあんな車体で、なんで軽自動車税2000円なんwてな感じで終焉の予感
(電動アシスト自転車に需要乗っ取られる)
スクーターなら、生き残れるのはこのクラスだろう
世の中も変わったもんだなぁ 苦笑
94: 2018/05/30(水) 03:11:02.97
元のミラーねじ穴を塞いでるだけやね
クチコミとかいうより、海外の動画見たらすぐに分かる
クチコミとかいうより、海外の動画見たらすぐに分かる
95: 2018/05/30(水) 03:43:14.71
96: 2018/05/30(水) 04:43:02.83
お尻で座るタイプだと腰痛持ちはきついから腰で座るタイプのシートを3万位で出してくれたら即買いなんだけどな
昔のビッグスクーターの座り心地がいいんだよ
殿様みたいに乗ってる恥ずかしい人ではありません
昔のビッグスクーターの座り心地がいいんだよ
殿様みたいに乗ってる恥ずかしい人ではありません
99: 2018/05/31(木) 20:37:41.19
100: 2018/06/01(金) 00:26:26.42
125も新型来たかぁ
2018 Honda Forza 125
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/131730/2018-honda-forza-12570
300と共通化してコストダウン狙ってるって感じかね
おかげで旧型から 3kg デブって燃費が微妙に落ちてる(気にするほどでは無いが)
125のPVは300に比べると若向けって感じだね
2018 Honda Forza 125
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/131730/2018-honda-forza-12570
300と共通化してコストダウン狙ってるって感じかね
おかげで旧型から 3kg デブって燃費が微妙に落ちてる(気にするほどでは無いが)
125のPVは300に比べると若向けって感じだね
101: 2018/06/01(金) 06:17:22.89
>>100
赤格好いいなあ、外装だけ別売してくれないかなあ
赤格好いいなあ、外装だけ別売してくれないかなあ
104: 2018/06/02(土) 13:40:54.43
>>100
3㎏増の内訳はほぼ電動スクリーンにしたからだろう
結構重いみたいだから
元々クラス最高レベルだったメットイン容量が更に増えて
53.5LになったそうだけどフォルツァZらみたいに変に2分割してないから
かなり大きい物でも入りそうだ
3㎏増の内訳はほぼ電動スクリーンにしたからだろう
結構重いみたいだから
元々クラス最高レベルだったメットイン容量が更に増えて
53.5LになったそうだけどフォルツァZらみたいに変に2分割してないから
かなり大きい物でも入りそうだ
102: 2018/06/01(金) 07:16:49.23
スマートキーで開く45Lトップボックスいいなあ
103: 2018/06/02(土) 00:39:42.39
渋めの赤いいなあ。250でも出してくれんかな。
106: 2018/06/02(土) 21:11:25.45
キャリア付けりゃいいじゃん
107: 2018/06/03(日) 16:42:41.73
つっかえ棒を入れておけばいい
108: 2018/06/03(日) 22:49:56.46
まあ別に二分割シートじゃなくても
タンデムシートに荷物や箱は載せられるけどね
それより無駄に前後で分かれてるタイプのより一箇所にメットインが集中してるから
結構大きい物でも入るのは結構大きい
タンデムシートに荷物や箱は載せられるけどね
それより無駄に前後で分かれてるタイプのより一箇所にメットインが集中してるから
結構大きい物でも入るのは結構大きい
110: 2018/06/04(月) 17:38:22.17
キャリアで箱つけると後ろに出っ張るから駐車に気を使う。
2ケツしないと割り切るなら2分割のリアシートに箱のせるのがベスト。
マフラー外さないとRブレーキの残量確認できなかった、おいおいホンダさんよ(MF10)
2ケツしないと割り切るなら2分割のリアシートに箱のせるのがベスト。
マフラー外さないとRブレーキの残量確認できなかった、おいおいホンダさんよ(MF10)
116: 2018/06/05(火) 23:41:57.00
>>110
マフラー外さなくとも普通に確認出来るよ
マフラー外さなくとも普通に確認出来るよ
111: 2018/06/04(月) 18:22:52.37
純正のボックス付けてるけど
今度はリアシートにシートバッグをつけようか悩んでる
今度はリアシートにシートバッグをつけようか悩んでる
112: 2018/06/04(月) 18:26:41.50
オーパケ乗りに朗報。Bluetooth接続のBOSEの首かけスピーカー、これで自転車にのると、MF10を再現できるぞ。
耳をふさがないから、法的にもOK、交番の前を通ってもなんにもいわれなかった
耳をふさがないから、法的にもOK、交番の前を通ってもなんにもいわれなかった
113: 2018/06/04(月) 18:28:21.37
整備の人は寝転がって確認してた
114: 2018/06/04(月) 23:20:40.89
115: 2018/06/04(月) 23:45:02.68
https://youtu.be/5O3d0g4fgPg
Forza 2018 Honda safety riding center
インストラクターの育成、安全運転を啓蒙などに使用するために
A.P.ホンダが現地に作った施設での講習会の様子のようだ
ベーシッククラスとか言ってるが、結構軽快に走ってるね
Forza 2018 Honda safety riding center
インストラクターの育成、安全運転を啓蒙などに使用するために
A.P.ホンダが現地に作った施設での講習会の様子のようだ
ベーシッククラスとか言ってるが、結構軽快に走ってるね
117: 2018/06/05(火) 23:51:40.54
https://www.youtube.com/watch?v=KjvsJ2zBnTs
新型のメットイン検証やってくれてんね
肝心のメットのサイズは分からんが、まぁちょっと変わった形してるし
ジェットなら大体入りそうな感じがするから、これなら箱いらんかもなぁ・・・
新型のメットイン検証やってくれてんね
肝心のメットのサイズは分からんが、まぁちょっと変わった形してるし
ジェットなら大体入りそうな感じがするから、これなら箱いらんかもなぁ・・・
120: 2018/06/06(水) 14:32:54.82
>>117
スマートキー操作する度にピーピー音鳴ってうるせーな
スマートキー操作する度にピーピー音鳴ってうるせーな
123: 2018/06/07(木) 06:17:41.56
>>120
これな、俺も気になった
クッソ静かな住宅街に住んでるから、同じようにピーピー鳴ってる車の音が響いててうるさい
操作音OFFにできないのかねぇ、ただでさえバイクはうるさいと思われがちなのに
これな、俺も気になった
クッソ静かな住宅街に住んでるから、同じようにピーピー鳴ってる車の音が響いててうるさい
操作音OFFにできないのかねぇ、ただでさえバイクはうるさいと思われがちなのに
118: 2018/06/06(水) 00:23:31.56
ハンドルの真ん中のホンダロゴがある樹脂パーツは簡単に外せるみたいだな
タイ語なので何言ってるか分からんが
タイ語なので何言ってるか分からんが
122: 2018/06/06(水) 23:27:04.66
125: 2018/06/07(木) 14:11:32.42
>>122
機械的な翻訳
どのようにそれを使用するには、それを体の中にそれを噛むためにそれを差し込むだけで、それはそれだけで水たまりを打つことはありません
彼はそれを格納するためにここに小さな箱を持っていたでしょう。これはまた、このレシピの正面に見ると、柔らかい布がない、試してみる人がいる
時には私たちに傷をつけない、または私たちが保管しているアイテムを見ている人がいます
機械的な翻訳
どのようにそれを使用するには、それを体の中にそれを噛むためにそれを差し込むだけで、それはそれだけで水たまりを打つことはありません
彼はそれを格納するためにここに小さな箱を持っていたでしょう。これはまた、このレシピの正面に見ると、柔らかい布がない、試してみる人がいる
時には私たちに傷をつけない、または私たちが保管しているアイテムを見ている人がいます
119: 2018/06/06(水) 12:49:37.53
そーでしたか、いろんな角度からキャリパー覗いても見づらかってんで・・ホンダさん失礼
121: 2018/06/06(水) 20:55:19.27
>>119
後ろから見て車体左側、つまりマフラーの無い車体側からキャリパーのパット部を裏から見る。
二枚の内の一枚のパットの一部が見えるはずだからそれでおおよその全体の残量は推定できる。
夢で実際に教えてもらった方法。
後ろから見て車体左側、つまりマフラーの無い車体側からキャリパーのパット部を裏から見る。
二枚の内の一枚のパットの一部が見えるはずだからそれでおおよその全体の残量は推定できる。
夢で実際に教えてもらった方法。
124: 2018/06/07(木) 09:38:10.27
>>121 サンクス 取説に書いといてほしいレベルの裏技だわ
126: 2018/06/07(木) 14:36:14.93
な、なるほどねー
127: 2018/06/07(木) 15:05:05.27
(間違ってるかもしれない意訳)
ここにはGPS(ナビ)付けたりするのに良いんだけど、
使うとなると(左ポケットで)充電した機器を使うか、
バッテリーから電源を引き回してON/OFFするかだね。
やり方は企業秘密。我々にご相談ください
って感じの話をしてるっぽい。
ここにはGPS(ナビ)付けたりするのに良いんだけど、
使うとなると(左ポケットで)充電した機器を使うか、
バッテリーから電源を引き回してON/OFFするかだね。
やり方は企業秘密。我々にご相談ください
って感じの話をしてるっぽい。
130: 2018/06/07(木) 21:04:47.87
何かを取り付ける際にお役立ちなのか?
何か簡単に取れると駐輪場でパーツ盗まれそうだ
何か簡単に取れると駐輪場でパーツ盗まれそうだ
133: 2018/06/07(木) 23:54:16.37
海外モデルのマットな紺色が良かったんだが日本に入って来ないんで
自分も白青で予約してる
新125のマット赤も良い感じだよね
カラバリ増えるとしたら来年以降かな(売れ行き次第だろうけど)
>>130
125にあったスマホケースみたいなオプションを設定する予定なんだと思う
自分も白青で予約してる
新125のマット赤も良い感じだよね
カラバリ増えるとしたら来年以降かな(売れ行き次第だろうけど)
>>130
125にあったスマホケースみたいなオプションを設定する予定なんだと思う
131: 2018/06/07(木) 22:46:37.86
今日ドリーム行って予約してきたけど白青が人気みたいだね
見積りとって検討中の人は多いみたいだけどね
見積りとって検討中の人は多いみたいだけどね
132: 2018/06/07(木) 23:25:46.58
俺が聞いた限りだとマットブラックが人気だそうだけど、白青はフォルツァ125からの
良いイメージがあったり、モーサイで実車を見て納得した人が多いんだろうね
良いイメージがあったり、モーサイで実車を見て納得した人が多いんだろうね
135: 2018/06/07(木) 23:57:34.02
あの青メタリックいいよなあ
あれが無いからマットブラックにしようかな
あれが無いからマットブラックにしようかな
136: 2018/06/07(木) 23:58:04.10
ちなみに欧州の純正スマホマウントの型番はこれらしい
08E55-K40-800
日本でも最初から扱えばいいのに、グローバル企業のくせに謎
電波法が絡んでくる例のトップケースはまだ分からんでもないが
08E55-K40-800
日本でも最初から扱えばいいのに、グローバル企業のくせに謎
電波法が絡んでくる例のトップケースはまだ分からんでもないが
145: 2018/06/08(金) 22:44:50.72
>>136
このケース、夏場は熱暴走します。
だから、発表しないと思う。
このケース、夏場は熱暴走します。
だから、発表しないと思う。
146: 2018/06/08(金) 22:58:38.02
>>136
これって密封状態になるケースなのかな?
似たようなのを使ってたけど熱が凄くて他のに変えたよ
これって密封状態になるケースなのかな?
似たようなのを使ってたけど熱が凄くて他のに変えたよ
137: 2018/06/08(金) 00:11:25.86
取り付け用のネジ穴がすでにあるんだよね
RAMマウントのベース付けて色々アタッチメントを試してみようと考え中
RAMマウントのベース付けて色々アタッチメントを試してみようと考え中
143: 2018/06/08(金) 11:32:12.86
>>137
俺もスマホマウントの為にそれ考え中だけど、ETCのインジケータマウントするためにハンドル横のミラー穴?も利用しようかも考え中。
もういっその事ハンドルカバー外してしまった方が捗るような気がしてきたよ。
ちなみにマットグレー納車待ち。楽しみですな。
俺もスマホマウントの為にそれ考え中だけど、ETCのインジケータマウントするためにハンドル横のミラー穴?も利用しようかも考え中。
もういっその事ハンドルカバー外してしまった方が捗るような気がしてきたよ。
ちなみにマットグレー納車待ち。楽しみですな。
138: 2018/06/08(金) 00:25:37.91
カタログに載ってるETCキットは2.0ではない模様
念のため店で聞いてみて良かったわ
2.0の安いの積んでもらうよう発注済み
念のため店で聞いてみて良かったわ
2.0の安いの積んでもらうよう発注済み
140: 2018/06/08(金) 06:44:48.28
DQNの謎理論
141: 2018/06/08(金) 10:22:41.35
MF08やMF10だったら新型の方が見た目は良いな
デカいだけで今となっては特に特徴も無いし
唯ボッテリとしてるだけだから
デカいだけで今となっては特に特徴も無いし
唯ボッテリとしてるだけだから
144: 2018/06/08(金) 13:11:51.08
>>141
オマルと言う愛称ピッタリだよね
オマルと言う愛称ピッタリだよね
142: 2018/06/08(金) 10:54:16.01
メットイン容量が全然違うので
147: 2018/06/08(金) 22:59:05.67
10年程前にMF08乗っていましたがFランプ点灯し売却しました
今MF10を購入しようと考えていますがsマチックに少しトラウマがあります
素直にXモデルを購入したほうが精神的に安心かと思うのですがZの方が幸せになれますか?ご意見お願いします
今MF10を購入しようと考えていますがsマチックに少しトラウマがあります
素直にXモデルを購入したほうが精神的に安心かと思うのですがZの方が幸せになれますか?ご意見お願いします
154: 2018/06/09(土) 15:02:54.40
>>147
後期のMF10Z乗りだが、Xは前期しかない。
自分も買う前はFエラー悩んだけど今の所一切故障無し。
まぁMF08の前記は頻発したらしいね
後期のMF10Z乗りだが、Xは前期しかない。
自分も買う前はFエラー悩んだけど今の所一切故障無し。
まぁMF08の前記は頻発したらしいね
148: 2018/06/08(金) 23:02:58.15
どっちを買っても後悔しそうだな
151: 2018/06/09(土) 09:41:27.56
>>148
たしかに
MF08のときシフトあまり使わなかったんでXかなぁ
Zの方はシフトチェンジ多能するのかな
たしかに
MF08のときシフトあまり使わなかったんでXかなぁ
Zの方はシフトチェンジ多能するのかな
149: 2018/06/09(土) 08:02:38.32
Xモデルの中古ってまだあるのかね?
Sマチの故障はよく聞くけどね
私の10もそろそろ電装系逝かれてくるのかな
もう10年だし70000kmだわ
でもSマチ関連は今のところ問題ないけどね
Sマチの故障はよく聞くけどね
私の10もそろそろ電装系逝かれてくるのかな
もう10年だし70000kmだわ
でもSマチ関連は今のところ問題ないけどね
150: 2018/06/09(土) 08:13:06.14
初年度に買ったうちのMF10も問題なく93,000kmを迎えた
問題あった人はもう乗ってないんだろうけれどもw
次は新型かXMAXか
はたまたバーグマンかEXCITINGか
問題あった人はもう乗ってないんだろうけれどもw
次は新型かXMAXか
はたまたバーグマンかEXCITINGか
152: 2018/06/09(土) 14:39:37.84
>>150
わいは、Tmaxへいくで
わいは、Tmaxへいくで
153: 2018/06/09(土) 14:48:18.33
何の相談もなく、息子がバイク屋で修理してきた。
ステーターコイル、ガスケット、オイルを交換。
全部で45000円。
バイク屋ならこんなもん?
ステーターコイル、ガスケット、オイルを交換。
全部で45000円。
バイク屋ならこんなもん?
155: 2018/06/09(土) 15:19:26.07
>>153
ステーターコイルが安い部品でもないから、工賃考えれば妥当、もしくは良心的
ヤフオクなんかで値段調べて、ぼったくり! ふざけんな! とか思うのであれば
息子を問い詰めて自腹切らせたらよろしい
ステーターコイルが安い部品でもないから、工賃考えれば妥当、もしくは良心的
ヤフオクなんかで値段調べて、ぼったくり! ふざけんな! とか思うのであれば
息子を問い詰めて自腹切らせたらよろしい
156: 2018/06/09(土) 15:44:35.56
>>155 どうもありがとう。
良心的なバイク屋さんで良かったです。
良心的なバイク屋さんで良かったです。
157: 2018/06/11(月) 01:35:27.32
08がかっこいい?
06から発売日に08に乗り換えて10出てマイチェンした後期オーパケに即乗り換えたけど08の何がかっこよかったのか今じゃ全然解らない。
発売当時はめちゃかっこいいの出るってZ出るまで待てないってX買っちゃっけど10乗っちゃうと08のよさってなんだろう?って思う
でも新型は中々かっこいいとは思う
06から発売日に08に乗り換えて10出てマイチェンした後期オーパケに即乗り換えたけど08の何がかっこよかったのか今じゃ全然解らない。
発売当時はめちゃかっこいいの出るってZ出るまで待てないってX買っちゃっけど10乗っちゃうと08のよさってなんだろう?って思う
でも新型は中々かっこいいとは思う
158: 2018/06/11(月) 03:24:04.11
>>157
そりゃあフル純正で乗ってたらカッコ良くないよ。
目立つカスタムがカッコいい!
何でこういうカスタムが不評なのか分からない。
事故防止になるし最高なのに。
でもMF10のこのカスタムはカッコいい!
https://i.imgur.com/l0TXXZG.jpg
そりゃあフル純正で乗ってたらカッコ良くないよ。
目立つカスタムがカッコいい!
何でこういうカスタムが不評なのか分からない。
事故防止になるし最高なのに。
でもMF10のこのカスタムはカッコいい!
https://i.imgur.com/l0TXXZG.jpg
162: 2018/06/11(月) 13:01:44.86
>>158
カッコ悪いしDQN方面のカスタムで個人的には恥ずかしくて乗る気にならないけど
まあ自己満足にはなるし本人が好きで乗る分にはいいんでない
そういう人らのお蔭で食っていけてる人もいるしね
カッコ悪いしDQN方面のカスタムで個人的には恥ずかしくて乗る気にならないけど
まあ自己満足にはなるし本人が好きで乗る分にはいいんでない
そういう人らのお蔭で食っていけてる人もいるしね
163: 2018/06/12(火) 20:31:40.19
>>162
今やそんな文化も無くなり その人たちは食って行けるんだろか?
ビクスクって激減したよね
今やそんな文化も無くなり その人たちは食って行けるんだろか?
ビクスクって激減したよね
159: 2018/06/11(月) 03:48:22.93
あきらかに後付けしました感があるから良くないんだよ
車でもエアロとかでよく見るでしょ自分で取り付けたんだろうなってやつ
既製品のエアロカウルをビス留めで純正カバーの上につけるタイプは格好悪い
大概買ったままで車体と色が合ってないし
車でもエアロとかでよく見るでしょ自分で取り付けたんだろうなってやつ
既製品のエアロカウルをビス留めで純正カバーの上につけるタイプは格好悪い
大概買ったままで車体と色が合ってないし
161: 2018/06/11(月) 11:28:42.97
>>159
自分MF10後期乗りだけど、純正のフロントマスクが嫌いで、社外フルエアロを自分で塗装して組んだよ。ビス止めは仕方ないだろ。両面テープじゃ最悪飛んでいくしな。
オッサンに近い歳だが、近所の目もありマフラーはノーマルだ。社外フルエアロでマフラーがノーマル仕様。
足はイジってない。
自分MF10後期乗りだけど、純正のフロントマスクが嫌いで、社外フルエアロを自分で塗装して組んだよ。ビス止めは仕方ないだろ。両面テープじゃ最悪飛んでいくしな。
オッサンに近い歳だが、近所の目もありマフラーはノーマルだ。社外フルエアロでマフラーがノーマル仕様。
足はイジってない。
160: 2018/06/11(月) 04:54:19.14
正直カスタムなんて見てるとビグスクがバカスクと言われるようになった事に納得させられるね
164: 2018/06/13(水) 04:32:01.26
バカスクが大量に歩道にとまってたから
駐禁厳しくなってバイク業界自体が消滅しかけてるんやで
駐禁厳しくなってバイク業界自体が消滅しかけてるんやで
165: 2018/06/13(水) 04:38:29.07
ソースは?
167: 2018/06/13(水) 12:02:11.25
>>165
当時実査に邪魔すぎた
あと週刊誌やテレビが歩道のバイクはマフラーが熱いから子供が触ってヤケドすると盛んに宣伝してたしな
当時実査に邪魔すぎた
あと週刊誌やテレビが歩道のバイクはマフラーが熱いから子供が触ってヤケドすると盛んに宣伝してたしな
168: 2018/06/13(水) 12:32:35.65
バイクの衰退に関してはもうずーっと昔からの三ない運動で着実に弱らせてきた結果だからなあ
近年緑の取締員が出て余計に衰退した
近年緑の取締員が出て余計に衰退した
169: 2018/06/14(木) 10:44:17.89
昨日、信号待ちで一瞬スマートキー警告灯がついてエンストびびった。
その後は快調だけど何だったんだろ 一回お払い行くか
その後は快調だけど何だったんだろ 一回お払い行くか
170: 2018/06/14(木) 12:49:05.74
>>169
ニヤニヤ
ニヤニヤ
171: 2018/06/14(木) 17:10:47.94
>>169
リレーアターック
リレーアターック
172: 2018/06/14(木) 19:18:55.57
>>169
トラックの違法無線
高圧線とか影響あるらしいよ
トラックの違法無線
高圧線とか影響あるらしいよ
173: 2018/06/14(木) 21:45:15.96
>>169
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/420166/
車の電子キー無反応、トラブル相次ぐ 長崎県佐世保市で200件超 「米軍基地が影響か」の声も
場所によっては軍絡みの可能性も
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/420166/
車の電子キー無反応、トラブル相次ぐ 長崎県佐世保市で200件超 「米軍基地が影響か」の声も
場所によっては軍絡みの可能性も
174: 2018/06/14(木) 21:55:54.85
レスどうも。なるへそトラック無線とか影響するハイテクスクーターだったのね
てか点いたのはスマートキーの右のランプだった。
そろそろ梅雨に備えてシートに入れてる乾燥剤を交換せねば
てか点いたのはスマートキーの右のランプだった。
そろそろ梅雨に備えてシートに入れてる乾燥剤を交換せねば
175: 2018/06/15(金) 08:39:26.77
現在シグナスX乗りなんだけどフォルツァ見てたら無性に欲しくなってきた
走ってるときはダンチで楽しそうだが車庫からの出し入れとか取り回しがどれぐらい面倒になるかで悩んでる
走ってるときはダンチで楽しそうだが車庫からの出し入れとか取り回しがどれぐらい面倒になるかで悩んでる
176: 2018/06/15(金) 09:55:23.06
>>175
約200kgあるからな
シグナスからするとめちゃ重だよ
約200kgあるからな
シグナスからするとめちゃ重だよ
177: 2018/06/15(金) 12:26:13.76
シグナスからだと重く感じるかもね
このあいだ何にも考えず結構前下がり気味の狭い駐車場へ
頭から入れちゃって出すのに少し苦労したわ
このあいだ何にも考えず結構前下がり気味の狭い駐車場へ
頭から入れちゃって出すのに少し苦労したわ
178: 2018/06/15(金) 16:37:34.56
シグナス普通に乗れてるなら1ヶ月で慣れる。トランク広くなるよー。
あー足つきと車庫は確認してな
あー足つきと車庫は確認してな
179: 2018/06/16(土) 17:38:27.02
pcx150買おうと思ってたけどちょくちょく遠出するから新型のフォルツァにしようかと迷ってる。
値段倍違うんだよな。。
値段倍違うんだよな。。
180: 2018/06/16(土) 20:47:41.15
遠出するならフォルツァの方が楽と思うけど・・・
181: 2018/06/16(土) 23:06:50.10
遠出の距離にもよるんじゃないかな?片道100~200km程度ならPCXの方が良いと思う。
182: 2018/06/16(土) 23:14:48.45
単純な距離じゃなくて、高速利用の頻度だと思うけどね
俺は原二所有で、PCX150と悩んだ上で新フォルツァを選んだんだけど
もう高速や自専道のBPを使ってでも遠出しないと、行きたいところがなくなった
だからメインで高速なのか、メインで下道なのか、そこが問題だと思う
俺は原二所有で、PCX150と悩んだ上で新フォルツァを選んだんだけど
もう高速や自専道のBPを使ってでも遠出しないと、行きたいところがなくなった
だからメインで高速なのか、メインで下道なのか、そこが問題だと思う
183: 2018/06/17(日) 00:09:04.30
俺と同じパターンやな
最初はPCX150一択だったけど最終的にツーリングに重点を置いてフォルツァにした
街乗りの時は前から持ってたタクトをそのまま流用
最初はPCX150一択だったけど最終的にツーリングに重点を置いてフォルツァにした
街乗りの時は前から持ってたタクトをそのまま流用
184: 2018/06/17(日) 02:08:20.19
自分も市外に行くならフォルツァで市内だったら小回りの効くゴリラにしてるよ
185: 2018/06/17(日) 06:30:33.65
PCX150は良く言えばツーリングと街乗り両方で併用できる
悪く言えばどっちつかずで中途半端になる
フォルツァは街乗りとしてはデカすぎるが長距離ツーリングとしてはPCX150よりは良いと思う
街乗りするなら小型や原付との二台体制にすればフォルツァのデカすぎる欠点を解消できるがPCX1台より余計に金がかかる
個人的な感想としてはこんな感じかなぁ
自分の用途と経済力と相談してどっちにするか考えたらいいんじゃないか
悪く言えばどっちつかずで中途半端になる
フォルツァは街乗りとしてはデカすぎるが長距離ツーリングとしてはPCX150よりは良いと思う
街乗りするなら小型や原付との二台体制にすればフォルツァのデカすぎる欠点を解消できるがPCX1台より余計に金がかかる
個人的な感想としてはこんな感じかなぁ
自分の用途と経済力と相談してどっちにするか考えたらいいんじゃないか
186: 2018/06/18(月) 19:53:17.49
自分は今PCX150(KF18)乗りで、フォルツァ納車待ち。
PCXは良くも悪くも大抵の事は無難にこなせる車両なんだけど、高速での余裕がちょっと足りないかなーって感じかな?
下道に降りれば車体の軽さも相まって凄く楽なんだけどね。高速上で長距離&長時間過すのであればフォルツァの方がいいと思うよ。
ところで海外サードのアクセサリ、ちょちょい出てきたね。高すぎて買う気起きないけど・・
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Mf+13/?sid=277355
日本メーカーもそろそろかな?
PCXは良くも悪くも大抵の事は無難にこなせる車両なんだけど、高速での余裕がちょっと足りないかなーって感じかな?
下道に降りれば車体の軽さも相まって凄く楽なんだけどね。高速上で長距離&長時間過すのであればフォルツァの方がいいと思うよ。
ところで海外サードのアクセサリ、ちょちょい出てきたね。高すぎて買う気起きないけど・・
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Mf+13/?sid=277355
日本メーカーもそろそろかな?
187: 2018/06/18(月) 23:21:44.25
ウィンドシールドは興味あるなぁ
せっかくの電動なんだから、ハイプロテクション以上の高さを求めたい
モーサイで跨ってみた感じだと、標準最大よりも+10cmぐらいあれば頭の上でも
ガードできそうなんだが
せっかくの電動なんだから、ハイプロテクション以上の高さを求めたい
モーサイで跨ってみた感じだと、標準最大よりも+10cmぐらいあれば頭の上でも
ガードできそうなんだが
188: 2018/06/19(火) 08:48:18.37
シールドの高さ変更は12、3センチあれば効果の違いは体感できるんだけど、いかんせん面積が足りなくないか?
ビルトイン型のシールドだからお手軽に変更できないし、その点はイマイチだな
ビルトイン型のシールドだからお手軽に変更できないし、その点はイマイチだな
189: 2018/06/19(火) 15:49:40.22
面積といっても、そんな幅広のシールドは必要ないよ
ライダーの身長にもよるだろうけど、高速域でのメット直撃の風の流れは疲れる
そこで高さを稼いで防いでくれる社外品が出るようなら、俺は買い換えたいな
市街地では電動のメリットを生かして、適当な低めにすればいいだけのことだしね
巻き込んで背後からくる流れも気にはなるけど、こればっかりは体感してみないと
何ともいえないのが辛いところだが
ライダーの身長にもよるだろうけど、高速域でのメット直撃の風の流れは疲れる
そこで高さを稼いで防いでくれる社外品が出るようなら、俺は買い換えたいな
市街地では電動のメリットを生かして、適当な低めにすればいいだけのことだしね
巻き込んで背後からくる流れも気にはなるけど、こればっかりは体感してみないと
何ともいえないのが辛いところだが
190: 2018/06/19(火) 15:55:35.17
ロングスクリーン欲しいね
191: 2018/06/19(火) 18:27:42.89
192: 2018/06/20(水) 00:49:11.97
193: 2018/06/22(金) 01:36:33.06
夢店の店長も、試乗車が発売日より先に入って、客の割り当て分はそのあと、って
4月の段階でも段取りが決まってるらしい口ぶりだったな
4月の段階でも段取りが決まってるらしい口ぶりだったな
194: 2018/06/23(土) 15:00:11.93
7/20発売だそうです、夢にポップが置いてありました
195: 2018/06/23(土) 15:49:39.89
それとっくに発表されてるからな
196: 2018/06/23(土) 17:32:49.89
197: 2018/06/23(土) 18:19:45.76
>>196
ほぅほぅ、なるほど
フロントシールドってこれからの季節は虫が酷いから
どうやって掃除するのか心配だったんよ
意外と着脱が楽そうで安心した
ほぅほぅ、なるほど
フロントシールドってこれからの季節は虫が酷いから
どうやって掃除するのか心配だったんよ
意外と着脱が楽そうで安心した
198: 2018/06/23(土) 20:18:00.03
ロングスクリーンをガッチリ固定が正解。
199: 2018/06/23(土) 20:33:47.04
200: 2018/06/23(土) 23:28:12.91
先行予約(4月11日)で注文したから 発売後すぐ乗れると思ってたが なんかまだ入荷時期がわからないと言われてしまった。
先月ドリームで軽く聞いたときは 7月終わりから8月頭の納車と言ってたのに、、、
先行予約が通常の予約より遅いってありなんですか?こんなに差があるならドリームで予約してればよかった。
先月ドリームで軽く聞いたときは 7月終わりから8月頭の納車と言ってたのに、、、
先行予約が通常の予約より遅いってありなんですか?こんなに差があるならドリームで予約してればよかった。
213: 2018/06/25(月) 11:27:52.53
>>200
論功行賞でドリームへ移行したショップに優先配車している。
品薄が予想される車種は当分そうなるようだよ。
ドリーム移行に数千万(店舗移転などで新店舗を新築した
ショップは億単位かかっているらしい)の費用を負担した
ショップへのホンダの親心ってとこかな。
電気PCXもドリームで予約しないと年内納車は無理だそうだ。
というか電気PCX専用の整備講習を受けて試験に合格しないと
販売店には卸さないそうだ。それに専用診断機設置が必要。
当面はドリームや複数チェーン店を持つ規模のショップでしか買えない。
論功行賞でドリームへ移行したショップに優先配車している。
品薄が予想される車種は当分そうなるようだよ。
ドリーム移行に数千万(店舗移転などで新店舗を新築した
ショップは億単位かかっているらしい)の費用を負担した
ショップへのホンダの親心ってとこかな。
電気PCXもドリームで予約しないと年内納車は無理だそうだ。
というか電気PCX専用の整備講習を受けて試験に合格しないと
販売店には卸さないそうだ。それに専用診断機設置が必要。
当面はドリームや複数チェーン店を持つ規模のショップでしか買えない。
214: 2018/06/25(月) 12:22:18.98
>>213
マジですか 予約取り消しして ドリームにしたいけど 先行予約は予約取り消し出来ないとか言ってたし あ~失敗した。
なるべく早く割り当てくるよう 祈るしかない。
マジですか 予約取り消しして ドリームにしたいけど 先行予約は予約取り消し出来ないとか言ってたし あ~失敗した。
なるべく早く割り当てくるよう 祈るしかない。
215: 2018/06/25(月) 12:46:03.52
>>214
5月に知り合いが付き合いのコミューター店で
注文しようとしたら納期は答えられないと。
コミューター店でも日頃から数をこなしている
中堅ショップでないと入荷しないそうだ。
ゆえに個人経営の零細ショップでの購入は
秋くらいまで気長に待てる人だけのよう。
ホンダは何年も契約販売台数をクリアしない
コミューター店を今後切っていくという噂が。
切られたショップの受け皿がスズキとか?
5月に知り合いが付き合いのコミューター店で
注文しようとしたら納期は答えられないと。
コミューター店でも日頃から数をこなしている
中堅ショップでないと入荷しないそうだ。
ゆえに個人経営の零細ショップでの購入は
秋くらいまで気長に待てる人だけのよう。
ホンダは何年も契約販売台数をクリアしない
コミューター店を今後切っていくという噂が。
切られたショップの受け皿がスズキとか?
201: 2018/06/23(土) 23:54:30.11
お店とかの割り当ての問題じゃないかな
202: 2018/06/24(日) 00:01:22.66
新型FORZAの装備流用してシルバーウイング400出ないのかなあ
出ないわなあ
出ないわなあ
216: 2018/06/25(月) 20:19:43.71
>>202
逆だな。
銀翼式のCVT兼スイングアームを使ったフォルツァ250に
SマチックEVOが付いててオーパケが有ればMF10を越えられる。
伸び縮みする電動スクリーンなんか役に立たない事は、
スクーター歴のある人は知ってる。
ロンスクにワイパーの方がまだ実用的。
逆だな。
銀翼式のCVT兼スイングアームを使ったフォルツァ250に
SマチックEVOが付いててオーパケが有ればMF10を越えられる。
伸び縮みする電動スクリーンなんか役に立たない事は、
スクーター歴のある人は知ってる。
ロンスクにワイパーの方がまだ実用的。
203: 2018/06/24(日) 00:07:24.67
こっちはドリームで注文したけど20日前にはドリームに届くって言ってたけどな。
色は人気色の白青が先に入ってくるらしい。
色は人気色の白青が先に入ってくるらしい。
205: 2018/06/24(日) 00:15:28.55
>>203
オイラも地元の夢店で白/青で予約したが発売日通りに入荷しそう
自賠の残りを乗せ替えるんで即日納車にはならないけどね
オイラも地元の夢店で白/青で予約したが発売日通りに入荷しそう
自賠の残りを乗せ替えるんで即日納車にはならないけどね
204: 2018/06/24(日) 00:11:43.50
TMAX対策がNC/X-ADVのDCT勢で足りてるなら出ないかもなぁ
欧州だとインテグラも生き残ってるしね
真のTMAX対抗の銀翼400/600見てみたいもんだが
欧州だとインテグラも生き残ってるしね
真のTMAX対抗の銀翼400/600見てみたいもんだが
206: 2018/06/24(日) 23:42:19.55
こんなダサいの買うくらいならヤマハのXMAXのほうがええやろ
足つきが悪いのはいっしょやし
足つきが悪いのはいっしょやし
207: 2018/06/25(月) 00:15:35.22
プッ‥XMAXだってw
キミって田舎のヤンキーなの?
キミって田舎のヤンキーなの?
208: 2018/06/25(月) 02:36:51.88
XMAXはマジで考えてたけどヘッドライト周りが貧弱だからなぁ
田舎住みなもんでライト周りの能力は切実なんだわ
街灯のない山道走る機会も多いもんでな
動画観る限り New Forza の方が大分マシだったからこっちにした
街乗りオンリーならどっち選んでも悪くないと思うが、
街乗りだけなら原2で十分かな、とも思う
田舎住みなもんでライト周りの能力は切実なんだわ
街灯のない山道走る機会も多いもんでな
動画観る限り New Forza の方が大分マシだったからこっちにした
街乗りオンリーならどっち選んでも悪くないと思うが、
街乗りだけなら原2で十分かな、とも思う
209: 2018/06/25(月) 03:20:58.21
メダMAXさんよりはまだフォルツァの方がデザインいい
しかし何でメダロットのキャラの顔貼り付けたようなデザインにしたのかね
しかし何でメダロットのキャラの顔貼り付けたようなデザインにしたのかね
210: 2018/06/25(月) 03:53:01.65
ロボみたいで格好良いと思ったんだろな
211: 2018/06/25(月) 04:28:18.54
212: 2018/06/25(月) 10:27:04.29
>>211
ここまでいい加減だとウィンカーミラー車全否定にしかならんな
ロボみたいと言うだけならまだそこまで悪いとは思わないんだけど
メダロットって低年齢層向けのデザイン・内容狙った物だからな
メダマックスさんちょっと幼稚臭い感じ
ここまでいい加減だとウィンカーミラー車全否定にしかならんな
ロボみたいと言うだけならまだそこまで悪いとは思わないんだけど
メダロットって低年齢層向けのデザイン・内容狙った物だからな
メダマックスさんちょっと幼稚臭い感じ
217: 2018/06/25(月) 20:22:32.51
役に立たないものなんて付けるかよw
218: 2018/06/25(月) 20:49:24.95
Sマチックの方がもっと無意味だがね
騒音規制緩和後の今だとデメリットの方が大きいし
騒音規制緩和後の今だとデメリットの方が大きいし
219: 2018/06/25(月) 20:52:05.20
スマートキーとトラクションコントロールを載せただけの銀翼でいいや
400の選択肢がバーグマン以外無くなってしまったし
400の選択肢がバーグマン以外無くなってしまったし
220: 2018/06/26(火) 00:43:37.19
故障の元、高額修理の元のSマチック…
221: 2018/06/26(火) 02:24:07.78
>>220
あれでもう今のホンダはアカンと実感した
あれでもう今のホンダはアカンと実感した
230: 2018/06/26(火) 18:15:40.32
>>220
そこが売りだったのに
故障多かったのか
ずっと憧れてたけど憧れのままにしておくわ
そこが売りだったのに
故障多かったのか
ずっと憧れてたけど憧れのままにしておくわ
231: 2018/06/26(火) 18:46:01.61
>>230
購入する時に「まぁ、大抵の方は一度か二度しか使わないですね」って説明されたけど確かにw
これを駆使して峠を攻めたいわけでなし
複雑化するほど機械はトラブルを起こしやすいという良い例だね
購入する時に「まぁ、大抵の方は一度か二度しか使わないですね」って説明されたけど確かにw
これを駆使して峠を攻めたいわけでなし
複雑化するほど機械はトラブルを起こしやすいという良い例だね
235: 2018/06/26(火) 20:44:46.37
>>231
そういやこないだ買って2年のウォッシュレット壊れて
調べたらこのメーカーは多機能すぎて
すぐ壊れるとか書いてあったわ…
そういやこないだ買って2年のウォッシュレット壊れて
調べたらこのメーカーは多機能すぎて
すぐ壊れるとか書いてあったわ…
241: 2018/06/26(火) 23:04:39.80
>>235
あれやこれや壊れて高額修理
おいおい、以前に乗ってたスペイシイ100の方がはるかに無茶走りさせてたのにそれより脆いってどういうことよってバイク屋でボヤきました
単純がいいのよ単純なのが
あれやこれや壊れて高額修理
おいおい、以前に乗ってたスペイシイ100の方がはるかに無茶走りさせてたのにそれより脆いってどういうことよってバイク屋でボヤきました
単純がいいのよ単純なのが
243: 2018/06/26(火) 23:18:44.07
>>241
ありがとうForzaは永遠に憧れの存在にしておくわ
ありがとうForzaは永遠に憧れの存在にしておくわ
222: 2018/06/26(火) 08:59:36.57
マジェスティのYCC-ATも故障したら高額になる。
軽二輪クラスは古典的な駆動システムに落ち着く。
軽二輪クラスは古典的な駆動システムに落ち着く。
223: 2018/06/26(火) 10:08:25.35
家やマンションの駐輪場での埃を被ったビグスク(ナンバーついたまま)が多いのはそのせい?
費用が工面できたら直そうでそのまま放置とか
費用が工面できたら直そうでそのまま放置とか
224: 2018/06/26(火) 12:35:56.43
はじめ見たときから思ってるけど、メダロットmaxって、ホント、デザイン幼稚臭い
テールはギリ許容だが、フロントマスクがマジアカンわ
新フォルのがインテリジェンスな感じでよろし
テールはギリ許容だが、フロントマスクがマジアカンわ
新フォルのがインテリジェンスな感じでよろし
225: 2018/06/26(火) 12:47:01.95
連邦(Forza) vs ジオン(XMAX)
自分のイメージとしてはこんな感じ
自分のイメージとしてはこんな感じ
226: 2018/06/26(火) 13:56:40.45
MF10とXMAXの両方を持っているが、個人の意見では遠出はMF10で走りに行くならXMAXですね。
でも走りに行くとやはりミッション車が欲しくなりますね。
ビクスク2台所有ってどうなんでしょうね。
でも走りに行くとやはりミッション車が欲しくなりますね。
ビクスク2台所有ってどうなんでしょうね。
232: 2018/06/26(火) 19:43:14.62
>>226
なぜ、Tmaxではないのか?
なぜ、Tmaxではないのか?
233: 2018/06/26(火) 20:03:00.85
>>226
遠出で積載や長時間乗るのに楽なビグスクはいいとして走り用として他にもう一台買うならSSとかの方が断然ええやろ
ビグスク二台とか意味がわからん
AT限定の免許しか持ってないとか?
遠出で積載や長時間乗るのに楽なビグスクはいいとして走り用として他にもう一台買うならSSとかの方が断然ええやろ
ビグスク二台とか意味がわからん
AT限定の免許しか持ってないとか?
227: 2018/06/26(火) 16:02:17.05
ある意味、変質者かと
228: 2018/06/26(火) 17:56:22.52
排気量も同じビクスク2台って、同時に持つ意味あるのか疑問だなw
まぁ少し毛色が違うのは分かるけども・・・
まぁ少し毛色が違うのは分かるけども・・・
229: 2018/06/26(火) 17:58:45.55
MF10は手放してもいいのでは
白青気に入ったけど黒2色の具合も見てみたいなあ
白青気に入ったけど黒2色の具合も見てみたいなあ
234: 2018/06/26(火) 20:44:39.74
確かにビクスク2台じゃな
若い頃は250ccの2stと4サイクル乗ってたけど2stが面白かったな
若い頃は250ccの2stと4サイクル乗ってたけど2stが面白かったな
236: 2018/06/26(火) 21:35:54.37
239: 2018/06/26(火) 22:55:37.23
>>236
240: 2018/06/26(火) 22:58:57.21
>>236
どうしてもウインカーに目が行ってしまう。
闇夜に浮かぶウインカーw
どうしてもウインカーに目が行ってしまう。
闇夜に浮かぶウインカーw
242: 2018/06/26(火) 23:15:27.19
>>240
見栄えはともかく……
ポジション&ウインカーがハイマウントなのは視認性の面でとても有利
安全性能がアップするってことで自分としてはアリだと思ってる
見栄えはともかく……
ポジション&ウインカーがハイマウントなのは視認性の面でとても有利
安全性能がアップするってことで自分としてはアリだと思ってる
246: 2018/06/27(水) 03:51:20.21
問題なのは異常が出た時のバカ高い修理費だな
電子制御系統は前兆無く唐突に逝ったりするし
08よりは大分改良はされてるけどそもそもいつまで修理自体が出来るかも分からないしね
>>240
スクーター特有のハンドルミラーよりはまだ見栄えは良いと思うわ
折りたためるしね
電子制御系統は前兆無く唐突に逝ったりするし
08よりは大分改良はされてるけどそもそもいつまで修理自体が出来るかも分からないしね
>>240
スクーター特有のハンドルミラーよりはまだ見栄えは良いと思うわ
折りたためるしね
237: 2018/06/26(火) 21:50:55.16
俺は普段のMF10とたまのリッターSSの2台体制。
どっちに乗り換えたときでも、「いやーこっちも素敵だわ」と毎回思う
どっちに乗り換えたときでも、「いやーこっちも素敵だわ」と毎回思う
238: 2018/06/26(火) 22:54:44.79
まあまあ明るそうだね
個人的にはH3Cの方が弄りやすそうでいいんだけど
個人的にはH3Cの方が弄りやすそうでいいんだけど
244: 2018/06/26(火) 23:21:58.26
何かエンタープライズ号を連想してしまう
245: 2018/06/26(火) 23:27:32.64
そうかな?MF10のSまっちくのMTモードで峠攻めまくって2年で36000kmで手放したけど
エンジンミッションは故障知らず、フロントフォークのオイルシールとVベルト1っ回交換しただけ。頑丈やったと思う
エンジンミッションは故障知らず、フロントフォークのオイルシールとVベルト1っ回交換しただけ。頑丈やったと思う
248: 2018/06/27(水) 07:28:02.58
>>245
その距離ならまだトラブルでないよ
その距離ならまだトラブルでないよ
249: 2018/06/27(水) 07:30:30.88
以前にも書き込んだけど
8で大きな交差点で右折待ち中、いきなりエンジン停止
あれは怖かった
高速でトラックを追い越した途端にストップとか想像してごらんよ
8で大きな交差点で右折待ち中、いきなりエンジン停止
あれは怖かった
高速でトラックを追い越した途端にストップとか想像してごらんよ
250: 2018/06/27(水) 12:15:41.46
自分はFaze-S乗り
走行距離が6万越えてそろそろFエラーが気になってきたところ
右折待ちでエンストは2回くらい経験してる
あれは怖いね
一度自損事故もしてるもんで、このタイミングで乗り換えるつもり
走行距離が6万越えてそろそろFエラーが気になってきたところ
右折待ちでエンストは2回くらい経験してる
あれは怖いね
一度自損事故もしてるもんで、このタイミングで乗り換えるつもり
251: 2018/06/27(水) 16:00:10.15
Sマチック故障って走行距離に関係あるのけ?
253: 2018/06/27(水) 20:14:36.67
>>251
当たり外れがあるみたいよ
当たり外れがあるみたいよ
252: 2018/06/27(水) 17:19:24.15
どうなんだろうね?
ワタシはSマチ積極的に使ってて
70000kmだけど今のところ問題ないよ
だがしかし
エンストはたまにする(-_-)
最早エンスト慣れしてる
スクーターのくせに。
ワタシはSマチ積極的に使ってて
70000kmだけど今のところ問題ないよ
だがしかし
エンストはたまにする(-_-)
最早エンスト慣れしてる
スクーターのくせに。
254: 2018/06/27(水) 20:27:47.54
フォルツァはこれでなくちゃね
https://www.youtube.com/watch?v=VKXzinlTrTo
https://www.youtube.com/watch?v=Ota6udUJ7ww
https://www.youtube.com/watch?v=VKXzinlTrTo
https://www.youtube.com/watch?v=Ota6udUJ7ww
255: 2018/06/27(水) 22:02:46.79
これが市販されてたらなーと今でも思う。
http://www.okapi38.com/okapi/Pages_Prototypes/Aprilia_Leonardo_500.php
http://www.aprilia-leonardo.de/html/leo-500.html
http://www.okapi38.com/okapi/Pages_Prototypes/Aprilia_Leonardo_500.php
http://www.aprilia-leonardo.de/html/leo-500.html
258: 2018/06/27(水) 22:46:45.22
>>255
細部はともかく、これも新フォルツァに見えてくるなw
ベルト見えてるのはかっこいいけど、イタズラされそうで不安になる
細部はともかく、これも新フォルツァに見えてくるなw
ベルト見えてるのはかっこいいけど、イタズラされそうで不安になる
259: 2018/06/27(水) 23:54:55.11
>>255
TMAXもそうだけどベルトドライブはサイレンみたいな音するから嫌なんじゃー
TMAXもそうだけどベルトドライブはサイレンみたいな音するから嫌なんじゃー
263: 2018/06/28(木) 22:22:37.37
>>259
まさにベルトのTMAX乗ってるけど
初めの頃はミラー確認しちゃったりしたわ。
意外とうるさいのよね。
まさにベルトのTMAX乗ってるけど
初めの頃はミラー確認しちゃったりしたわ。
意外とうるさいのよね。
260: 2018/06/28(木) 03:22:02.46
>>255
アプリリアの500cc単気筒か
50ps 最高速170km/h
この排気量で175kgってベラボウに軽量だなぁ
出てたら面白かったのに残念ですな
アプリリアの500cc単気筒か
50ps 最高速170km/h
この排気量で175kgってベラボウに軽量だなぁ
出てたら面白かったのに残念ですな
281: 2018/07/05(木) 16:22:25.78
>>260
直噴2ストでSマチック付。
ベルトのノイズなんてどうでも良くなる。
直噴2ストでSマチック付。
ベルトのノイズなんてどうでも良くなる。
283: 2018/07/05(木) 21:41:06.41
>>281
潤滑どうすんねんw
潤滑どうすんねんw
285: 2018/07/08(日) 16:31:26.74
>>283
オイルは前からポンプで出してるだろうが
オイルは前からポンプで出してるだろうが
256: 2018/06/27(水) 22:04:50.70
https://youtu.be/yXmJZTLNzoM
[IN新聞] 新車報到!2018 Honda NSS 300
台湾からの情報が徐々に増えてきてる
さすがにまだ車載動画での紹介とはいかないけど
タイとは雰囲気違うね(タイは良い意味で大雑把)
[IN新聞] 新車報到!2018 Honda NSS 300
台湾からの情報が徐々に増えてきてる
さすがにまだ車載動画での紹介とはいかないけど
タイとは雰囲気違うね(タイは良い意味で大雑把)
257: 2018/06/27(水) 22:16:59.97
ツベのコメントにも、これフォルツァじゃねーだろってコメントがあって
台湾でもツッコミくらっとるなーと思ったわ
まぁ文句言うなら、前型の125にForza名を与えた欧州ホンダに言ってや~
っていうところかなぁ。(日本で企画してたら別名になってたと思う)
台湾でもツッコミくらっとるなーと思ったわ
まぁ文句言うなら、前型の125にForza名を与えた欧州ホンダに言ってや~
っていうところかなぁ。(日本で企画してたら別名になってたと思う)
261: 2018/06/28(木) 21:24:15.74
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
262: 2018/06/28(木) 21:30:24.31
バイクなんて乗ってりゃ誰だって慣れるよ
264: 2018/06/29(金) 02:23:09.93
スマホホルダーはどこか付けられるところあるのかな
265: 2018/06/29(金) 03:34:59.02
ハンドル左右マスター横に10ミリの穴がある
266: 2018/06/29(金) 04:55:00.93
真ん中のカバーを外すとネジがついてる
267: 2018/06/29(金) 05:21:14.20
海外動画見ても、その真ん中カバー外して何かしらのマウントつけてるの多いね
まぁ正直不恰好ではあるけど、実際どうするかは納車されてから考えようかなって感じ
まぁ正直不恰好ではあるけど、実際どうするかは納車されてから考えようかなって感じ
268: 2018/06/29(金) 14:49:58.75
公式発表の後に(多分5/14くらい?)夢店で予約したら納車予定日7/30って言われたんだけど先行予約組は20日に納車されるの?
それとも発売日20日でも納車は大体こんな感じ?
それとも発売日20日でも納車は大体こんな感じ?
269: 2018/06/29(金) 14:58:08.09
夢店で4月中に予約入れたが、そんな細かい話はまだきてない
正直、何色が何台いつ来るのか分からない(4月時点)と言ってたな
枠内で発注かけて、予約順に割り当てますよって話だった
納車が決まらないと話はないから、俺のほうはそれ以後の動向は知らない
正直、何色が何台いつ来るのか分からない(4月時点)と言ってたな
枠内で発注かけて、予約順に割り当てますよって話だった
納車が決まらないと話はないから、俺のほうはそれ以後の動向は知らない
270: 2018/06/30(土) 12:43:26.15
地震の影響でどの車種も納期が大幅に遅れてるみたいね
スズキのも影響大だそうな
スズキのも影響大だそうな
271: 2018/07/01(日) 11:11:54.82
昨日、地元夢店に行って店長に話聞いてきた
今のところ発売日前後での入荷に変更あるとは聞いてない
入荷日が確定したら再度連絡しますって話だったよ
ちなみに白/青で予約中(先行予約締め切りの翌週くらいに予約)
今のところ発売日前後での入荷に変更あるとは聞いてない
入荷日が確定したら再度連絡しますって話だったよ
ちなみに白/青で予約中(先行予約締め切りの翌週くらいに予約)
272: 2018/07/01(日) 20:49:20.21
ガンダムデザインがかっこ悪すぎるな
273: 2018/07/01(日) 21:57:55.06
>>272
maxのガンダムっぷりには負けるよ
maxのガンダムっぷりには負けるよ
274: 2018/07/01(日) 22:43:31.31
ワシもそろそろ契約しに行こうかな
275: 2018/07/01(日) 23:33:53.08
公式発表の後に(多分5/14くらい?)夢店で予約したら納車予定日7/30って言われたんだけど先行予約組は20日に納車されるの?
それとも発売日20日でも納車は大体こんな感じ?
それとも発売日20日でも納車は大体こんな感じ?
276: 2018/07/02(月) 00:00:56.32
納車整備等で数日はかかるだろうし
バイク屋の土日などの休業日もあるだろうし
20日に一斉に販売店に届くわけではないだろうし
バイク屋の土日などの休業日もあるだろうし
20日に一斉に販売店に届くわけではないだろうし
277: 2018/07/02(月) 00:32:10.60
ブラウザバグって二重投稿してしまったすまん
278: 2018/07/03(火) 20:26:40.48
MF10純正バックレストのスペーサーのサイズ教えてください
279: 2018/07/03(火) 21:46:06.31
>>278
どのタイプのバックレスト?
どのタイプのバックレスト?
280: 2018/07/04(水) 06:01:12.09
>>279
背もたれの高い方です
背もたれの高い方です
282: 2018/07/05(木) 19:20:15.29
初代ジュノオのデザインで出してくんないかなぁ
284: 2018/07/06(金) 21:08:42.10
/ / / / / / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと田んぼの様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと田んぼの様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
286: 2018/07/13(金) 13:26:25.97
新フォルツァ発売日まであと1週間になったわけだが、納車日確定した猛者おる?
287: 2018/07/13(金) 13:34:54.08
>>286
今日、バイク屋から連絡あって、8月10日だと言われた。
ちなみに、予約を入れたのは5月末で、先行予約期間のあとだった。
今日、バイク屋から連絡あって、8月10日だと言われた。
ちなみに、予約を入れたのは5月末で、先行予約期間のあとだった。
292: 2018/07/13(金) 23:59:16.33
だからあえて「確定」でと聞いたんだけどね
>>287の1件のみで、まぁ少なくとも7月中はないのかなと察することはできた
とりあえず俺も夢店に問い合わせてみるか・・・
>>287の1件のみで、まぁ少なくとも7月中はないのかなと察することはできた
とりあえず俺も夢店に問い合わせてみるか・・・
288: 2018/07/13(金) 14:59:59.81
先行予約期間後にドリームで注文したけど前もってドリームが注文している分があるからそれを割り当ててもらえたわ
なので今月中の納車予定
なので今月中の納車予定
289: 2018/07/13(金) 15:22:19.32
大阪地震の影響で、保管倉庫に有った車両が壊滅してたみたいだから、色々遅くなってるみたいよ?
290: 2018/07/13(金) 19:33:38.82
>>289
この車種、メーカーに限った話じゃねーしな
ヤマハも同じだろ
この車種、メーカーに限った話じゃねーしな
ヤマハも同じだろ
295: 2018/07/14(土) 14:07:25.02
>>290
ヤマハは大して被害にあって無いからな
今回の地震の影響を大きく受けたのはホンダとスズキ
ヤマハは大して被害にあって無いからな
今回の地震の影響を大きく受けたのはホンダとスズキ
291: 2018/07/13(金) 19:37:36.12
ホンダの関西の倉庫が確か茨木市だから直撃したんだろね
293: 2018/07/14(土) 00:00:57.62
MF12から乗り換える人って多いんかなぁ
ここのスレ読んでたら欲しくなってきた
ここのスレ読んでたら欲しくなってきた
294: 2018/07/14(土) 00:14:41.47
MF12からだと長くて5年目だろうから、そこそこいるんじゃないの
ただこのスレで、MF12乗ってる報告をあまり見かけないのは気になるけど
ただこのスレで、MF12乗ってる報告をあまり見かけないのは気になるけど
296: 2018/07/14(土) 14:26:29.74
実際、被害それほど受けてないし納期の遅れもないけどな
297: 2018/07/14(土) 14:38:40.53
優先されてる店舗はそうだな
店次第だと地震以降納期時期未定とか言われた人もいるそう
店次第だと地震以降納期時期未定とか言われた人もいるそう
298: 2018/07/14(土) 15:00:04.26
今連絡あったけど予定通り20日に納入するって
で、順次納車みたい
で、順次納車みたい
299: 2018/07/14(土) 16:38:46.65
こっちも連絡来た
うちの方は20日からはちょっと遅れて入ってくる模様
月末までには渡せると連絡あったわ
月末の土日で乗れたらありがたいな
うちの方は20日からはちょっと遅れて入ってくる模様
月末までには渡せると連絡あったわ
月末の土日で乗れたらありがたいな
300: 2018/07/14(土) 17:23:21.67
店の人見てたら特定されそうだけど、話を振った責任で一応書いておこう
問い合わせてみたら、どうもウチのは盆明けぐらいになりそうで9月にはならないらしい
これでもまだ確定ではなくて、もう少し時間たたないと話ができなかった、とのこと
まぁ内金も入れてない予約だから、なかったことにされてないだけでも安心はしたけどw
納車早い人のインプレを楽しみにさせてもらうよ
問い合わせてみたら、どうもウチのは盆明けぐらいになりそうで9月にはならないらしい
これでもまだ確定ではなくて、もう少し時間たたないと話ができなかった、とのこと
まぁ内金も入れてない予約だから、なかったことにされてないだけでも安心はしたけどw
納車早い人のインプレを楽しみにさせてもらうよ
301: 2018/07/14(土) 18:15:16.45
7月頭のオーダーだったから8月末を見といてくださいって言われた
302: 2018/07/14(土) 19:14:19.97
なんだかホンダの納期遅れを期待してる山ヲタが紛れ込んでるみたいだね
303: 2018/07/14(土) 20:02:52.75
価格にもフォルツァいつ来るか分からんからキャンセルして
XMAX買いましたわとか香ばしい書き込みあったなw
XMAX買いましたわとか香ばしい書き込みあったなw
304: 2018/07/14(土) 21:11:01.05
前モデルのアフリカツインなんかも確か地震の影響で
かなりの数キャンセルが入ってトレーサー等他のバイクに流れたみたいだしね
ホンダは色々と運が悪いな
かなりの数キャンセルが入ってトレーサー等他のバイクに流れたみたいだしね
ホンダは色々と運が悪いな
305: 2018/07/15(日) 12:31:51.49
フォルツァも一部の先行を除いて年内納車は、
厳しいと言ってました。
ねえよww
厳しいと言ってました。
ねえよww
306: 2018/07/15(日) 13:20:22.36
夢なら大体発売日通りに入荷するみたいだね
307: 2018/07/15(日) 22:34:22.67
308: 2018/07/16(月) 17:58:33.33
MF10乗りですが、現在メットインがほぼ満杯で使っています。さすがに6年半使ってきたので買い替えを検討していますが、新型はメットインスペースはSiに比べて改善されているのでしょうか?
クラス最大はスズキでしょうか?
クラス最大はスズキでしょうか?
309: 2018/07/16(月) 23:52:02.07
新型のメットイン容量はかなり少ないです
MF10を乗り続けるかスカイウェイブに乗り換えをすすめます
MF10を乗り続けるかスカイウェイブに乗り換えをすすめます
310: 2018/07/17(火) 01:17:34.27
MF12 シート下 53L に比べると新型は45L+α との噂
XMAX 45L
Burgman400 42L
どのメーカーもシート下容量は減少傾向
シート下を最重視なら中古のスカブ一択のような
XMAX 45L
Burgman400 42L
どのメーカーもシート下容量は減少傾向
シート下を最重視なら中古のスカブ一択のような
311: 2018/07/17(火) 01:23:31.37
容量だけじゃなんともいえないのがメットイン形状なんだけどね
特にバーグマンは特殊な形ながら使いやすくて、オーナーには好評のようだ
新型というかMF13は数字的に見劣りするけど、こればかりは使ってみないと
現時点では断言はできないな
タイのオーナーが動画上げてるけど、フルフェイスはちゃんと入ってたからね
特にバーグマンは特殊な形ながら使いやすくて、オーナーには好評のようだ
新型というかMF13は数字的に見劣りするけど、こればかりは使ってみないと
現時点では断言はできないな
タイのオーナーが動画上げてるけど、フルフェイスはちゃんと入ってたからね
312: 2018/07/17(火) 02:12:47.94
新型は真ん中部分が深くなってるのがSiより良い点
313: 2018/07/17(火) 10:35:14.39
真ん中のデッパリがほぼ無いから
デカ物はむしろフォルツァSiやZより入るだろうね
デカ物はむしろフォルツァSiやZより入るだろうね
314: 2018/07/17(火) 21:00:06.04
https://youtu.be/ikRH4n9rOro
トルコでもデリバリー始まった模様
250ながら白・メタルグレー・ブルーメタリックおよびそれぞれマット仕様含めて
6色展開のようだ(黒が無いのは、トルコでは不人気色なのか?)
ちなみにイギリスではマット白・マット黒・マットブルーメタリック・ツヤ黒の4色
トルコでもデリバリー始まった模様
250ながら白・メタルグレー・ブルーメタリックおよびそれぞれマット仕様含めて
6色展開のようだ(黒が無いのは、トルコでは不人気色なのか?)
ちなみにイギリスではマット白・マット黒・マットブルーメタリック・ツヤ黒の4色
315: 2018/07/17(火) 21:49:16.32
マットホワイトとかあんのか
マットって滅茶苦茶カッコいいけどクリア層ない分傷がつくとリカバリーが難しいとも聞くので白青にしたけど
あの渋めのブルーメタリックがあったらそれにしてたなあ
マットって滅茶苦茶カッコいいけどクリア層ない分傷がつくとリカバリーが難しいとも聞くので白青にしたけど
あの渋めのブルーメタリックがあったらそれにしてたなあ
316: 2018/07/18(水) 00:21:15.58
夢の前通ったらそれっぽいのもう置いてる所あったなー
チラッと見ただけだから確かではないけども
チラッと見ただけだから確かではないけども
317: 2018/07/18(水) 13:58:44.17
バイク屋から連絡あって、配車は8月になるそうだ やはり大阪北部地震の影響でてるね
しょうがない事だけど、残念。
しょうがない事だけど、残念。
318: 2018/07/18(水) 15:13:44.41
どこの店?
319: 2018/07/19(木) 03:41:45.20
バイク屋から連絡あって、配車は7月21日になるそうだ やはり大阪北部地震の影響はなかったね
320: 2018/07/19(木) 07:04:21.82
うるせーよ
おめーはバーグマン価格.comおやじだろ
おめーはバーグマン価格.comおやじだろ
325: 2018/07/19(木) 13:23:03.34
>>320
おやじじゃなくておばさんじゃねw
おやじじゃなくておばさんじゃねw
321: 2018/07/19(木) 09:35:21.79
何だよそれw
322: 2018/07/19(木) 10:34:27.21
新車でバーグマンを購入したが、給油口ギリギリまで燃料入れていた為エア抜きが出来ず給油の度にエンスト発生。販売店にクレームを入れるが当時は原因の特定ができなかっためバーグマン売却、フォルツァを発注するが大阪地震で納期延期→フォルツァ発注キャンセル→XMAX購入。
323: 2018/07/19(木) 10:35:46.70
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
324: 2018/07/19(木) 13:03:50.44
> やっぱガソリンを溢れるくらい入れると
> エンストの症状が出たのですね。
> もっと早く知るべきでした。
> 私は毎回、ガソリンを溢れるくらい入れる癖があり
> 車は毎回、溢れてます笑
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
> エンストの症状が出たのですね。
> もっと早く知るべきでした。
> 私は毎回、ガソリンを溢れるくらい入れる癖があり
> 車は毎回、溢れてます笑
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
326: 2018/07/19(木) 13:27:47.54
壇蜜様の愛車はバーグマン
327: 2018/07/19(木) 15:51:54.09
ついに明日か。。。
328: 2018/07/19(木) 22:26:28.69
全然盛り上がってねーな。
329: 2018/07/19(木) 22:59:57.97
こんな暑いとな。盛り上がりもしないよ。
331: 2018/07/19(木) 23:17:31.16
明日入荷するところもあるみたいだけど当日はガラコオプションやらで無理だし陸運局やらで土日挟んで早くとも23~24やらやないか
ちなわい24納車や
ちなわい24納車や
332: 2018/07/20(金) 00:44:11.21
おぉぅ、ほぼ一番乗りじゃないの?
自分は早ければ来週末に納車になりそう
この土日は今の愛車の乗り納めになるので、ちょっと遠出してみようかと思う
暑いけど
自分は早ければ来週末に納車になりそう
この土日は今の愛車の乗り納めになるので、ちょっと遠出してみようかと思う
暑いけど
333: 2018/07/20(金) 01:29:21.29
ガラコ懐かしいな…
新品購入したロングスクリーンに塗り塗りしたら溶けた思い出
新品購入したロングスクリーンに塗り塗りしたら溶けた思い出
334: 2018/07/20(金) 11:03:19.44
祝!本日発売!情報求む!
335: 2018/07/20(金) 11:03:59.35
情報求むっ!
336: 2018/07/20(金) 14:38:34.04
MF10乗りです。
走行距離約1万キロの中古を手に入れて約4年。
現在走行距離3万キロ超えました。乗り潰そうと思ってるのでフロントフォークのオーバーホールを考えています。
何も出来ないのでバイク屋にブン投げで部品代込で約1.8万円ですが高いですか?
ついでにFタイヤも変えてもらおうかなと。
走行距離約1万キロの中古を手に入れて約4年。
現在走行距離3万キロ超えました。乗り潰そうと思ってるのでフロントフォークのオーバーホールを考えています。
何も出来ないのでバイク屋にブン投げで部品代込で約1.8万円ですが高いですか?
ついでにFタイヤも変えてもらおうかなと。
337: 2018/07/20(金) 17:07:05.16
>>336
フロントフォーク オーバーホール 相場
とか、ググれないカスですか?
フロントフォーク オーバーホール 相場
とか、ググれないカスですか?
341: 2018/07/20(金) 18:25:57.07
>>336
空気読め
出てくるな
空気読め
出てくるな
338: 2018/07/20(金) 17:29:19.51
部品代の内訳がわからないけど
単なるオイル交換なら1万以下
シール交換含む場合はシール代+工賃
作業に掛かった時間にもよる
街のバイク屋なのか専門店なのかで料金変わる
単なるオイル交換なら1万以下
シール交換含む場合はシール代+工賃
作業に掛かった時間にもよる
街のバイク屋なのか専門店なのかで料金変わる
339: 2018/07/20(金) 17:37:31.98
仕事と考えたら妥当な気がするけどな
慈善事業じゃないんだしw
慈善事業じゃないんだしw
340: 2018/07/20(金) 18:01:35.09
近所のドリーム4台入荷してるわ
342: 2018/07/20(金) 18:34:25.50
次のマイチェンでCar PlayとGoogle Drive両対応頼むわ
343: 2018/07/20(金) 18:36:21.39
今から予約すると納期どんくらいにやるんだろ
こっちの新型欲しくなってきた
こっちの新型欲しくなってきた
344: 2018/07/20(金) 18:44:18.92
今見てきたけど左の収納ホルダーの中にETC入ってるけど右側のところはETC入れられないらしいぞ。
右に入れるとシガーソケットが使えないんだって。
右に入れるとシガーソケットが使えないんだって。
347: 2018/07/20(金) 20:33:57.06
盆明け納車らしかったのが、今日届いた便で割り当てが増えていたとかで即納になった俺
まぁ書類の関係で月末ぐらいになりそうだけど、8月から乗れそうだわー
>>344
いい加減な書き方してるから、ハンドル右側にも小物入れがあるように読めるぞ
左側の小物入れの内部の、仕切りの右側という話なら分からなくもないけど、どうなの?
まぁ書類の関係で月末ぐらいになりそうだけど、8月から乗れそうだわー
>>344
いい加減な書き方してるから、ハンドル右側にも小物入れがあるように読めるぞ
左側の小物入れの内部の、仕切りの右側という話なら分からなくもないけど、どうなの?
352: 2018/07/20(金) 22:56:54.29
>>347
シガーソケットがある位置が一ヶ所しかないんだから、いちいち説明しなくてもわかるだろ。
注文した人で何も調べてないやつは少ないだろうし。
シガーソケットがある位置が一ヶ所しかないんだから、いちいち説明しなくてもわかるだろ。
注文した人で何も調べてないやつは少ないだろうし。
354: 2018/07/20(金) 23:06:05.54
>>352
いやいや、>>345が思いきり勘違いしてるみたいだから注意したんだけども?
確かに買う気で調べてる人は分かってるだろうけどね、それでも誤解させるのはどうかと
いやいや、>>345が思いきり勘違いしてるみたいだから注意したんだけども?
確かに買う気で調べてる人は分かってるだろうけどね、それでも誤解させるのはどうかと
345: 2018/07/20(金) 19:00:27.23
元々そっちはロック掛からないんじゃないのかい
346: 2018/07/20(金) 20:22:33.62
ドリームで見積もりもらってきたらETCとグリップヒーターつけて72万くらいだった
予約分にはキャリアとトップケース付いてくるみたい
予約分にはキャリアとトップケース付いてくるみたい
348: 2018/07/20(金) 20:43:27.35
割り当てが増えていたとかで即納になった俺さんは何処にお住まい? うらやましい
349: 2018/07/20(金) 21:01:37.62
>>348
大阪南部の某ドリーム店、まぁ一応先行予約の枠内でした
どうもHONDAのほうも混乱してるような・・・そんな店主の説明でしたわ
大阪南部の某ドリーム店、まぁ一応先行予約の枠内でした
どうもHONDAのほうも混乱してるような・・・そんな店主の説明でしたわ
350: 2018/07/20(金) 21:11:07.61
あんまり期待はして無かったけどなんだかんだ新しいのってワクワクするね
351: 2018/07/20(金) 21:16:12.62
この1ヶ月が一番楽しみだなー
353: 2018/07/20(金) 23:02:10.85
お通夜か
355: 2018/07/20(金) 23:14:52.45
すまんかった
発注済なんだが面目ない
発注済なんだが面目ない
356: 2018/07/21(土) 05:00:42.89
シビックの1Lターボ(スペックは普通の2L車程度)の燃費が軽のNA並み。
こんな事が出来るんだから、二輪も小排気量+過給にすべき。
低回転は使わない遠心クラッチCVTならターボ、MT車はSCが良い。
125ccで税金と保険は据え置きながら、加速は250ccクラス、
250ccで車検無しながら加速は400ccクラスなんて簡単な事。
しかし、700ccながら加速は1000ccや、1000ccながら1500ccの加速だと、
元々必要以上に速いし、制度的に同クラス同士なので意味が無い。
https://response.jp/article/2018/07/20/312160.html#cxrecs_s
こんな事が出来るんだから、二輪も小排気量+過給にすべき。
低回転は使わない遠心クラッチCVTならターボ、MT車はSCが良い。
125ccで税金と保険は据え置きながら、加速は250ccクラス、
250ccで車検無しながら加速は400ccクラスなんて簡単な事。
しかし、700ccながら加速は1000ccや、1000ccながら1500ccの加速だと、
元々必要以上に速いし、制度的に同クラス同士なので意味が無い。
https://response.jp/article/2018/07/20/312160.html#cxrecs_s
357: 2018/07/21(土) 07:28:21.43
358: 2018/07/21(土) 08:22:03.82
やはりミラーがためだ
即ハンドルミラーに交換だな
即ハンドルミラーに交換だな
359: 2018/07/21(土) 09:30:52.40
交換できるのかこのミラー
360: 2018/07/21(土) 09:50:09.64
車が売れれば何かしらユニットは出るだろうね
361: 2018/07/21(土) 09:55:19.46
357のコメントみてxmaxよりforzaの方がシート高いという事にちょっとショックを受けているのは自分だけか。。。
362: 2018/07/21(土) 10:12:48.20
EU方面からレポ動画が続々あがってきた
タイだけ先行で、他は7/20一斉に発売になったようだ
https://www.youtube.com/watch?v=524VE9ZxJ6U
Honda Forza 300: TEST
イタリア
https://www.youtube.com/watch?v=bea_9nEbRes
Honda Forza 300 Valencia colores ya disponibles en Honda Moto Valencia
スペイン(外見映しただけの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=P5x902xtSHE
Honda Forza 125 und 300 2018 Test - Kann Luxus in der Unterklasse Sünde sein?
ドイツ(バイクよりもレポーターの頭と髭につい目がいってしまう)
タイだけ先行で、他は7/20一斉に発売になったようだ
https://www.youtube.com/watch?v=524VE9ZxJ6U
Honda Forza 300: TEST
イタリア
https://www.youtube.com/watch?v=bea_9nEbRes
Honda Forza 300 Valencia colores ya disponibles en Honda Moto Valencia
スペイン(外見映しただけの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=P5x902xtSHE
Honda Forza 125 und 300 2018 Test - Kann Luxus in der Unterklasse Sünde sein?
ドイツ(バイクよりもレポーターの頭と髭につい目がいってしまう)
363: 2018/07/21(土) 10:18:25.15
https://www.youtube.com/watch?v=_rYDdgR3GMo
Comparo Honda Forza 125 & Forza 300
フランス(のメディアだがロケ地はモナコ)
普通に流していると125/300の違いが気にならないらしい。
乗り味がかなり近いのだろう。
品質・仕上がり、シート下、軽量化による扱いやすさあたりは
良い点として挙げられている。
気になる点として、125との比較なので、アイドリング時の
振動が気になる~とか、左ハンドルのスイッチ類はなんとか
ならんかったのか?とか言われている模様。
Comparo Honda Forza 125 & Forza 300
フランス(のメディアだがロケ地はモナコ)
普通に流していると125/300の違いが気にならないらしい。
乗り味がかなり近いのだろう。
品質・仕上がり、シート下、軽量化による扱いやすさあたりは
良い点として挙げられている。
気になる点として、125との比較なので、アイドリング時の
振動が気になる~とか、左ハンドルのスイッチ類はなんとか
ならんかったのか?とか言われている模様。
364: 2018/07/21(土) 10:24:45.88
>>363 続き
確かにボタン大杉だと思うよね
モードはそうそう切り替えないからモードAの長押しで
上の段、下の段の切り替えが出来れば良かったんじゃ
ないかなと思う
確かにボタン大杉だと思うよね
モードはそうそう切り替えないからモードAの長押しで
上の段、下の段の切り替えが出来れば良かったんじゃ
ないかなと思う
365: 2018/07/21(土) 10:26:25.38
>>364
>モードA
さっそく間違ったわ……Info A
>モードA
さっそく間違ったわ……Info A
366: 2018/07/21(土) 10:28:33.49
情報画面なんてそうそう触らないもんね
367: 2018/07/21(土) 10:56:00.63
Forza300大元もモデルチェンジを繰り返す度
振動は減ってきてるはずなんだけどね
forza125のはPCXのエンジンの大改良版だから
あれと比べたら振動多いのは仕方ないかな
振動は減ってきてるはずなんだけどね
forza125のはPCXのエンジンの大改良版だから
あれと比べたら振動多いのは仕方ないかな
368: 2018/07/21(土) 11:13:38.91
多分アイドリングストップの有無を指摘してるんじゃないかと思う
250クラスから上にはアイドリングストップって広がって来ないよね
何でだろう?(125/150市場に比べると一気にマーケットが小さく
なって開発メリットが小さいからなんだろうか)
250クラスから上にはアイドリングストップって広がって来ないよね
何でだろう?(125/150市場に比べると一気にマーケットが小さく
なって開発メリットが小さいからなんだろうか)
369: 2018/07/21(土) 11:22:32.99
振動か
MF10からの乗り換えだとクラッチジャダーがどうなのかね
08→10で大幅に改善されたのだけど
MF10からの乗り換えだとクラッチジャダーがどうなのかね
08→10で大幅に改善されたのだけど
372: 2018/07/21(土) 15:05:42.13
>>369
ZよりSiの方が低振動性では優秀だったし
少なくともZよりは良いと思う
ZよりSiの方が低振動性では優秀だったし
少なくともZよりは良いと思う
370: 2018/07/21(土) 14:28:20.73
予約してきました
おまえらこれから宜しく!
おまえらこれから宜しく!
371: 2018/07/21(土) 15:00:34.22
いつ納車って言われた?
375: 2018/07/21(土) 17:01:51.11
>>371
分からんが、今ならお盆までに間に合うかもと言われたから決めた
白が予約も多いけど生産も多いから早めらしい
だが俺はマット黒
分からんが、今ならお盆までに間に合うかもと言われたから決めた
白が予約も多いけど生産も多いから早めらしい
だが俺はマット黒
373: 2018/07/21(土) 16:45:05.76
新型、誰かシートに跨ってないのか
高さ気になる~!
高さ気になる~!
374: 2018/07/21(土) 16:53:13.45
明日か明後日に契約で現車確認させてもらうから、そのときに分かる
ただ、モーサイで跨ったときに、そんなに高いとも硬いとも思わなかったけどな
出展されてたXMAXのローダウン仕様より確実に足つきは良かった、だから予約したんだしね
シートの材質を変えてきたのかなーとも思うけど、ソースがブログ1つだけではなんとも
ただ、モーサイで跨ったときに、そんなに高いとも硬いとも思わなかったけどな
出展されてたXMAXのローダウン仕様より確実に足つきは良かった、だから予約したんだしね
シートの材質を変えてきたのかなーとも思うけど、ソースがブログ1つだけではなんとも
376: 2018/07/21(土) 18:43:25.68
電動スクリーン壊れたらすげえ高く付きそうだよな
買い換えで変えられるようなものじゃないし
買い換えで変えられるようなものじゃないし
377: 2018/07/21(土) 19:01:42.76
その時はあげっぱか下りっぱなしで我慢しよう…
378: 2018/07/21(土) 19:04:18.13
MT09だっけな、あんな感じの上げ下げ用のハンドルで設定する感じでよかったとも思うね
379: 2018/07/21(土) 20:12:51.24
XMAXと差別化するための電動だからなぁ、気軽に使えるメリットはもちろんあるが
実際そんなに動かすかと言われるとアレな気はする
どうせ次のモデルでコストダウン名目で外されると思ってるよ、ついでにトラコンもね
MF10とかソニーのゲーム機じゃないけど、初代だけ豪華装備というのはよくあることw
実際そんなに動かすかと言われるとアレな気はする
どうせ次のモデルでコストダウン名目で外されると思ってるよ、ついでにトラコンもね
MF10とかソニーのゲーム機じゃないけど、初代だけ豪華装備というのはよくあることw
380: 2018/07/21(土) 20:37:50.18
>>379
差別化というか、高速を多用するヨーロッパでのニーズを優先だと思うが。
日本の交通事情には合わないかも知れないけどね
差別化というか、高速を多用するヨーロッパでのニーズを優先だと思うが。
日本の交通事情には合わないかも知れないけどね
381: 2018/07/21(土) 23:34:27.30
トラコンも石畳の道とか滑りやすい道対応だからね
西欧からの要請が大きい装備だと思う
電動スクリーンも向こうの要請なんだろうけど、個人的には
前型の125みたいに工具無しで素手でエイヤできる仕組みで
十分だと思ってる
それでどれくらい軽量化&コストダウンできるかは謎だけど
西欧からの要請が大きい装備だと思う
電動スクリーンも向こうの要請なんだろうけど、個人的には
前型の125みたいに工具無しで素手でエイヤできる仕組みで
十分だと思ってる
それでどれくらい軽量化&コストダウンできるかは謎だけど
382: 2018/07/22(日) 00:06:24.40
どうもスイッチ類が気に食わん。
INFOAとかBとか絶対要らんだろ。
無駄にスイッチが多いのはどうかと思う。
INFOAとかBとか絶対要らんだろ。
無駄にスイッチが多いのはどうかと思う。
383: 2018/07/22(日) 00:09:08.26
新型だけどフォルツァとは言えないよなぁ
白はかっこいいと思うが
白はかっこいいと思うが
384: 2018/07/22(日) 00:10:13.99
国内のラインナップで言えば新型フェイズって言った方がしっくりくるかもね
385: 2018/07/22(日) 00:14:26.69
10月から普通二輪取り行くから4月になったら新型フォルツァ買うわ。
調べたら最寄りのscsだったら税込55万切るくらいだったからフルローンでゲットする。
調べたら最寄りのscsだったら税込55万切るくらいだったからフルローンでゲットする。
386: 2018/07/22(日) 05:43:16.56
387: 2018/07/22(日) 08:07:43.17
今日あたりドリーム結構賑わうやろな。
388: 2018/07/22(日) 12:10:55.96
こうやって見るとソリットウィングフェイスなんだな
389: 2018/07/23(月) 01:21:55.64
賛否ある電動スクリーンだけど、それが良くて新フォル検討してる俺は異端なのか?
今はマジェでGIVIのハイスクリーン装着なのだが、この高さだと防風性は良くても、雨天や走行中の降雨でスクリーンに落ちた雨滴がガッツリ目線上を遮って視界不良すぎるのよ
気候やシチュで上げ下げ容易なこの電スク、俺にはめちゃくちゃ魅力的なんだが
今はマジェでGIVIのハイスクリーン装着なのだが、この高さだと防風性は良くても、雨天や走行中の降雨でスクリーンに落ちた雨滴がガッツリ目線上を遮って視界不良すぎるのよ
気候やシチュで上げ下げ容易なこの電スク、俺にはめちゃくちゃ魅力的なんだが
390: 2018/07/23(月) 01:47:17.49
>>389
心配するな、俺も電動すげーで決めたヤツだよ
俺も別車種で雨で視線ガッツリ潰されるハイスクリーンだし、同じ理由でこれが良い
まぁ耐久性は確かに心配なんだけどね、こればかりは使ってみないと分からん
心配するな、俺も電動すげーで決めたヤツだよ
俺も別車種で雨で視線ガッツリ潰されるハイスクリーンだし、同じ理由でこれが良い
まぁ耐久性は確かに心配なんだけどね、こればかりは使ってみないと分からん
395: 2018/07/23(月) 19:58:47.37
>>390
おぉ、ナカーマ
この装備っていわゆる硬派なバイク乗りは否定的なのかもしれんが、スクーターやツアラー等の利便性重視寄りのバイク乗りには分かる「ツボ」な装備かと
あとさ、触覚と揶揄されるカウル固定ミラーも利便性高いと思うぞ
ってのも、先日ニンジャH2がミラー倒して渋滞すり抜けしてて、あらかた混雑抜けたところでミラーをパタンってワンアクションで戻してたの見てなるほど使えると思ったわ
まあこればっかりは街中走ってみないとなんとも言えないけどね
おぉ、ナカーマ
この装備っていわゆる硬派なバイク乗りは否定的なのかもしれんが、スクーターやツアラー等の利便性重視寄りのバイク乗りには分かる「ツボ」な装備かと
あとさ、触覚と揶揄されるカウル固定ミラーも利便性高いと思うぞ
ってのも、先日ニンジャH2がミラー倒して渋滞すり抜けしてて、あらかた混雑抜けたところでミラーをパタンってワンアクションで戻してたの見てなるほど使えると思ったわ
まあこればっかりは街中走ってみないとなんとも言えないけどね
398: 2018/07/24(火) 02:11:01.03
>>395
だな、ミラー折りたためるのと、そもそも後方確認しやすくなるから利便性が極めて高い
欲を言えば、某外車のような電動ミラーだとなお良かったんだが、さすがにコスト的に無理か
そちらさんも同じような視点で購入を決めたみたいで、非常に親近感が湧きますなw
だな、ミラー折りたためるのと、そもそも後方確認しやすくなるから利便性が極めて高い
欲を言えば、某外車のような電動ミラーだとなお良かったんだが、さすがにコスト的に無理か
そちらさんも同じような視点で購入を決めたみたいで、非常に親近感が湧きますなw
391: 2018/07/23(月) 07:36:46.07
複雑化させれば故障の原因が一つ増えるという心配もある
392: 2018/07/23(月) 09:55:44.82
ロンスク付けてるけど街中はなくてもいいな
今の季節だと走行風も当たらなくて暑いし
でも田舎なので自動車専用道路走る機会が多いから
ロンスクにしてるけど
今の季節だと走行風も当たらなくて暑いし
でも田舎なので自動車専用道路走る機会が多いから
ロンスクにしてるけど
393: 2018/07/23(月) 11:41:25.98
電動スクリーンはスゲー有用ですよ。FJR1300ASで初めて使ったけど雨風の防御と軽快さを両立できる。
120巡行がせいぜいのスクーターだとメリットあるかは疑問だけど市街地~オーバー200まで快適よん
120巡行がせいぜいのスクーターだとメリットあるかは疑問だけど市街地~オーバー200まで快適よん
394: 2018/07/23(月) 12:31:27.83
なんで電子制御CVT出さないのかな。
再加速時にシフトダウンとか出来てFAZE 乗ってたときとか楽しかったのにな。
特に故障もしなかったし、やはりコストの問題かな?
再加速時にシフトダウンとか出来てFAZE 乗ってたときとか楽しかったのにな。
特に故障もしなかったし、やはりコストの問題かな?
396: 2018/07/23(月) 22:53:44.53
嫁も乗るからスクリーンが上下するのは助かるわ。目線に来て邪魔なのよね。そもそも、120キロでーとか言ってる人は何キロ出すおつもり?
399: 2018/07/24(火) 08:35:40.07
>>396
普通の流れに沿ってですよ。 だから目一杯開けても巡行120位でしょって話を理解してないでしょ?
普通の流れに沿ってですよ。 だから目一杯開けても巡行120位でしょって話を理解してないでしょ?
397: 2018/07/23(月) 22:54:07.44
5年後、可動してなさそう。
400: 2018/07/24(火) 08:45:10.05
250のスクーターだとせいぜい100kmhくらいまでだな
401: 2018/07/24(火) 09:45:40.02
ウインカー付ミラーって倒した時に割れない設計?
でないと交換費用は結構かかりそう。
でないと交換費用は結構かかりそう。
402: 2018/07/24(火) 10:44:10.90
みんな景気良いなぁぁ…
おいらはMF10でまだ頑張らなければ
擬似MTとかが逝ったら新型行きます
おいらはMF10でまだ頑張らなければ
擬似MTとかが逝ったら新型行きます
403: 2018/07/24(火) 18:25:40.11
404: 2018/07/24(火) 19:47:29.96
納車して来たぞー!
406: 2018/07/24(火) 20:15:02.73
>>404
自慢気に写真うpしてもいいんやで?
自慢気に写真うpしてもいいんやで?
407: 2018/07/24(火) 20:33:08.71
>>404
メットインスペースの画像あげて下さると嬉しい
メットインスペースの画像あげて下さると嬉しい
410: 2018/07/24(火) 21:13:46.88
>>407
これ自己解決
メットインのはネットにあった
これ自己解決
メットインのはネットにあった
405: 2018/07/24(火) 19:49:57.04
お疲れさん
408: 2018/07/24(火) 20:35:25.38
えっバイク屋さんじゃないの?
409: 2018/07/24(火) 20:35:29.30
写真撮れそうな所探しながら20kmほど走ってきたけど撮れそうな所なかったわすまん
軽く感想
身長170ちょい短足ぎみ
所謂教習所の止まり方は問題なし
ビクスクでよく見る両足で従来の楽な姿勢だとかなりキツかったけど軽く姿勢ただせば思ったより楽に着く感じだったので全然問題なし
みんなすぐ慣れると思う
シートの硬さだけど確かにセンスタかけて跨るとかなり硬いように感じたけど普通に運転する分には全然気にならなかった
不満点はウィンカーの真上にホーンのボタンがあったので速攻やらかした事かな
これもすぐ慣れるとは思うけど
軽く感想
身長170ちょい短足ぎみ
所謂教習所の止まり方は問題なし
ビクスクでよく見る両足で従来の楽な姿勢だとかなりキツかったけど軽く姿勢ただせば思ったより楽に着く感じだったので全然問題なし
みんなすぐ慣れると思う
シートの硬さだけど確かにセンスタかけて跨るとかなり硬いように感じたけど普通に運転する分には全然気にならなかった
不満点はウィンカーの真上にホーンのボタンがあったので速攻やらかした事かな
これもすぐ慣れるとは思うけど
411: 2018/07/24(火) 21:36:56.46
>>409
客のバイクを乗りまわしてんじゃねーぞ
客のバイクを乗りまわしてんじゃねーぞ
412: 2018/07/24(火) 23:51:41.04
そう思いたい気持ちも分かるけど本物や!
418: 2018/07/25(水) 12:09:43.02
>>412
納車の使い方がまちごうとるんや
納車の使い方がまちごうとるんや
413: 2018/07/25(水) 00:06:28.96
速攻で納車とは羨ましいのぅ
自分も週末には乗れそうなので楽しみだ
https://youtu.be/XLEAweYh-Bc
イギリスのプレス(モナコのプレス向け試乗会映像)
欧州メディアは画面の作りがなんというかオシャレ
https://youtu.be/VKTjefTNbcs
同メディアが125/300を乗り比べ
GPS測定で125ccが122km/h、300ccは142km/h+α出た
とか言ってるが、道の状況が分からんから参考値だよなぁ
でも平坦地ならそんなもんかね
自分も週末には乗れそうなので楽しみだ
https://youtu.be/XLEAweYh-Bc
イギリスのプレス(モナコのプレス向け試乗会映像)
欧州メディアは画面の作りがなんというかオシャレ
https://youtu.be/VKTjefTNbcs
同メディアが125/300を乗り比べ
GPS測定で125ccが122km/h、300ccは142km/h+α出た
とか言ってるが、道の状況が分からんから参考値だよなぁ
でも平坦地ならそんなもんかね
414: 2018/07/25(水) 00:14:16.18
164cmじゃ足つきはかなり厳しそうか
415: 2018/07/25(水) 10:20:16.05
本物のバイク屋さんか
416: 2018/07/25(水) 11:01:18.72
週末台風だから乗れない…
417: 2018/07/25(水) 12:07:13.15
スマートキー連動のトップボックスホスィ
419: 2018/07/25(水) 12:23:23.91
納車したぞーが正解だったか…
420: 2018/07/25(水) 12:53:37.14
納車の言い方は正直どうでもいいわ
その業界の中だけでやってりゃいい話だし
その業界の中だけでやってりゃいい話だし
421: 2018/07/25(水) 12:59:28.03
納品して来たぞー!
納品したぞー
どっちも業者さん乙だろw
新車を待つこの時間が一番楽しいな
流石にジムニーみたいに1年とかは辛いけど
納品したぞー
どっちも業者さん乙だろw
新車を待つこの時間が一番楽しいな
流石にジムニーみたいに1年とかは辛いけど
423: 2018/07/25(水) 15:12:28.79
これは避けようがない
424: 2018/07/25(水) 15:20:57.38
交差点の先頭に立つ位しか自衛策ないね。 ミラー注視してヤバイと思ったらスリ抜けてサンドイッチ防止さくを講じるとか・・・
425: 2018/07/25(水) 16:47:40.90
先月から暑くなってきたので胸部プロテクターをやめてたけど
やっぱ暑くても着た方が良いのかな?
やっぱ暑くても着た方が良いのかな?
427: 2018/07/25(水) 18:20:00.51
>>425
つキャビーナ
つキャビーナ
426: 2018/07/25(水) 17:22:29.48
車と車に挟まれたら、胸部プロテクターも意味ないと思うけど
428: 2018/07/25(水) 19:04:53.29
429: 2018/07/25(水) 20:11:33.82
pcxみたくメーターをデジタルにすれば良かったのに。。
なんかダサくない?
なんかダサくない?
430: 2018/07/25(水) 20:20:38.32
>>429
むしろお前がダサいw
むしろお前がダサいw
431: 2018/07/25(水) 21:30:30.36
スピードメーターはデジタルの方が好みだが、まぁ慣れだろうな
デザインバランス考えたらこっちの方が美しいわけだし
デザインバランス考えたらこっちの方が美しいわけだし
432: 2018/07/25(水) 22:08:40.47
2時間乗ったらケツ痛くなった…
437: 2018/07/25(水) 22:35:30.09
>>432
どうれおじさんに見せてご覧
どうれおじさんに見せてご覧
434: 2018/07/25(水) 22:20:59.67
なんで老人やおっさんはこんなにも感性がひどいんだろうか?
20代の若者の俺には全く理解ができない。
20代の若者の俺には全く理解ができない。
435: 2018/07/25(水) 22:32:46.66
ダサいんだよね、単純にデザインが。
完全に40以上のおっさん用って感じ。
若者には拒否感が出てしまうデザインだわ。
その点pcxはカッコいいよね。
洗練されててスタイリッシュ。
若者はpcx一卓だろうね。
完全に40以上のおっさん用って感じ。
若者には拒否感が出てしまうデザインだわ。
その点pcxはカッコいいよね。
洗練されててスタイリッシュ。
若者はpcx一卓だろうね。
443: 2018/07/26(木) 07:17:57.63
>>435
PCXのデザインダサすぎだろ。タイヤ細いし、燃費以外良いところないじゃん。あんな、溢れかえってるバイクによく乗れるなと。
PCXのデザインダサすぎだろ。タイヤ細いし、燃費以外良いところないじゃん。あんな、溢れかえってるバイクによく乗れるなと。
436: 2018/07/25(水) 22:35:02.22
ファビョっててワロタw
438: 2018/07/25(水) 22:59:24.73
>>433-435
落ち着けw
落ち着けw
439: 2018/07/25(水) 23:11:51.94
金のねえクソガキはPCXでも乗っとけ
440: 2018/07/26(木) 01:41:50.44
金の問題じゃないよな
441: 2018/07/26(木) 01:52:07.27
>>440
でもこういう奴は実際金もないんだよw
でもこういう奴は実際金もないんだよw
442: 2018/07/26(木) 07:14:44.54
デジタルメーターって1990年代に流行ったから
おっさん世代の意見だぞ
メーターのデザインは車で今流行ってるコントラスト強めにした印象だわ
おっさん世代の意見だぞ
メーターのデザインは車で今流行ってるコントラスト強めにした印象だわ
444: 2018/07/26(木) 07:36:36.91
ホンダもT-MAXに対抗するバイク出さないのかしら
445: 2018/07/26(木) 09:59:15.48
インテグラ、
でも売れなさすぎて対抗にならず
でも売れなさすぎて対抗にならず
446: 2018/07/26(木) 10:09:10.60
X-ADVが評判いいんじゃなかったっけ
447: 2018/07/26(木) 18:49:53.08
さすがにPCXは恥ずかしいわ
448: 2018/07/26(木) 18:53:51.26
ロレックスにデジタルってあったっけ?的な
おじさんにはデジタルは安っちく見えてしまう。
おじさんにはデジタルは安っちく見えてしまう。
449: 2018/07/26(木) 19:26:44.43
数字で残り時間を知るより
針と目盛りので見る方が感覚として掴みやすい
アナウンサーとか針でないとダメって聞いたことある
針と目盛りので見る方が感覚として掴みやすい
アナウンサーとか針でないとダメって聞いたことある
457: 2018/07/26(木) 22:19:50.43
>>449
アナウンサーこそデジタルだろ
アナログみてるやつなんているの?
アナウンサーこそデジタルだろ
アナログみてるやつなんているの?
459: 2018/07/26(木) 22:42:07.45
>>457
意外とアナログ多いみたいよ?
タイムキーパーとかはデジアナ両刀だろうけど
デジタルだと分単位まで数字読まないといかん
2:50の場合、2時台→50分→あと10分で3時
アナログは針の位置をイメージとして捉える感じかな
2:50の針の位置だと、直感的に、もう3時かって感じ
というような固定観念があるから職場環境の時計が
いつまでもアナログっていうのかもしれないがw
意外とアナログ多いみたいよ?
タイムキーパーとかはデジアナ両刀だろうけど
デジタルだと分単位まで数字読まないといかん
2:50の場合、2時台→50分→あと10分で3時
アナログは針の位置をイメージとして捉える感じかな
2:50の針の位置だと、直感的に、もう3時かって感じ
というような固定観念があるから職場環境の時計が
いつまでもアナログっていうのかもしれないがw
450: 2018/07/26(木) 19:37:35.63
pcxと迷ってるんだけど、フォルツァの方が優れてる点教えて!
荷室が広いのと可動スクリーン以外で。
荷室が広いのと可動スクリーン以外で。
452: 2018/07/26(木) 20:57:41.39
>>450
ボディーが大きいから乗っていて楽とか・・・
ボディーが大きいから乗っていて楽とか・・・
453: 2018/07/26(木) 21:02:10.55
>>450
スクーターに何を求めているかによるんじゃないの?
自分、FAZE Type-S乗りで、今回、新型フォルツァに
乗り換えなんだが今、代車で旧型のPCX150借りて乗ってる
乗った感じからすると、通勤含めた街乗りオンリーなら
PCXかな。取り回しがメチャ軽くて気に入った。
ただ自分にはフロントが軽すぎって感じなので、これで
高速に乗りたいとは思わないなぁ
遠出もしたい、高速にも乗りたいと思うならフォルツァの
方が満足度は高いと思う
個人的感想だから参考程度でよろしく
スクーターに何を求めているかによるんじゃないの?
自分、FAZE Type-S乗りで、今回、新型フォルツァに
乗り換えなんだが今、代車で旧型のPCX150借りて乗ってる
乗った感じからすると、通勤含めた街乗りオンリーなら
PCXかな。取り回しがメチャ軽くて気に入った。
ただ自分にはフロントが軽すぎって感じなので、これで
高速に乗りたいとは思わないなぁ
遠出もしたい、高速にも乗りたいと思うならフォルツァの
方が満足度は高いと思う
個人的感想だから参考程度でよろしく
451: 2018/07/26(木) 20:53:50.82
https://youtu.be/NbK3goGDqMs
MotoBasic 2回目
https://youtu.be/i6u1eouYb0E
ヤングマシン試乗動画
倒し込みや砂利道ダッシュなど面白い
MotoBasic 2回目
https://youtu.be/i6u1eouYb0E
ヤングマシン試乗動画
倒し込みや砂利道ダッシュなど面白い
454: 2018/07/26(木) 21:36:45.36
自分のバイクの利用目的から選ぶバイクにどんな利点があるかなんて自分で見い出せよ
人に聞かなきゃ分からない時点で自分にとってフォルツァに利点を感じてないって事だろ
PCX買っとけ
人に聞かなきゃ分からない時点で自分にとってフォルツァに利点を感じてないって事だろ
PCX買っとけ
455: 2018/07/26(木) 22:09:54.74
>>454
乗りたいのに乗れだよね
人の意見で左右されるようならしばらく買わずに悩んだ方が良いと思う
自分で調べて自分で決めたら不満点が出て来ても納得できるだろうから
乗りたいのに乗れだよね
人の意見で左右されるようならしばらく買わずに悩んだ方が良いと思う
自分で調べて自分で決めたら不満点が出て来ても納得できるだろうから
456: 2018/07/26(木) 22:19:47.36
車格が違うから比べられても↑の答えにしかならねーな。TMAXとの比較とかならまだわかるが。自分で考えられないならPCX買っておけばいいよ。
458: 2018/07/26(木) 22:20:18.06
XMAXの間違い
460: 2018/07/26(木) 22:43:48.42
あと、遠目で見ても判別できるというメリットはあるな>アナログ
461: 2018/07/27(金) 02:11:50.62
タコメーターはアナログの方がいいな
462: 2018/07/27(金) 04:11:47.62
デジメのデザインはすぐに古臭くなるからやだ。
463: 2018/07/27(金) 07:31:02.37
上の人も書いてるけど
借りて乗ったPCXは軽かった
乗り出し初めはハンドルふらついた(^ ^)
借りて乗ったPCXは軽かった
乗り出し初めはハンドルふらついた(^ ^)
464: 2018/07/27(金) 07:33:23.81
メーターの好みかぁ・・
やっぱアナログがいいな
オッサンだから
やっぱアナログがいいな
オッサンだから
465: 2018/07/27(金) 11:30:34.89
125ccや150ccと比べてかなり重いけど、エンジン以外で何が重いの?それともエンジンだけでもだいぶん違う?
467: 2018/07/27(金) 12:25:59.46
>>465
なんだろうねあの差は…
エンジンの重さなのか
色々な装備のせいなのか
ベスパの250ieはそこそこ軽く感じたけどねぇ
あの位の重さだとラク
なんだろうねあの差は…
エンジンの重さなのか
色々な装備のせいなのか
ベスパの250ieはそこそこ軽く感じたけどねぇ
あの位の重さだとラク
468: 2018/07/27(金) 12:30:30.53
>>465
Forza300(EU) 182kg
Forza125(EU) 162kg
PCX150 131kg
PCX 130kg
EU主導のモデルは高速でも快適にというコンセプトが強い
一方、日本を含めたアジア系主導の125/150モデルは下道を
軽快にという方向性が強いんだと思う(モペットの延長線)
フレーム剛性を含めた装備面で差が大きいと思う。
乗り分けるとフロント周りの剛性感、軽さが全く異なる。
フォルツァ125/300の差はほぼエンジンサイズの差だろう。
Forza300(EU) 182kg
Forza125(EU) 162kg
PCX150 131kg
PCX 130kg
EU主導のモデルは高速でも快適にというコンセプトが強い
一方、日本を含めたアジア系主導の125/150モデルは下道を
軽快にという方向性が強いんだと思う(モペットの延長線)
フレーム剛性を含めた装備面で差が大きいと思う。
乗り分けるとフロント周りの剛性感、軽さが全く異なる。
フォルツァ125/300の差はほぼエンジンサイズの差だろう。
471: 2018/07/27(金) 14:07:48.79
>>468
イギリスのはForza125は162kg だけど
イタリアやフランスでは159㎏なんだよね
国によってのちょっとした記載の違いなのか内容が少し違うのかは知らんけど
イギリスのはForza125は162kg だけど
イタリアやフランスでは159㎏なんだよね
国によってのちょっとした記載の違いなのか内容が少し違うのかは知らんけど
473: 2018/07/27(金) 16:14:06.74
>>471
日本のForza250は184kg
EUでのプレスリリースでは300(実際には279cc)は182kg
やっぱり国ごとの保安基準によって仕様は微妙に異なるんだろうね
日本のForza250は184kg
EUでのプレスリリースでは300(実際には279cc)は182kg
やっぱり国ごとの保安基準によって仕様は微妙に異なるんだろうね
472: 2018/07/27(金) 15:55:50.31
>>465
骨格からゴツイんだろねー
骨格からゴツイんだろねー
469: 2018/07/27(金) 12:33:45.76
ForzaやXMAX、Burgmanといったスクーターは
EUでは単なるスクーターというよりもツアラーとしての
性能が求められているように思う。(個人的感想)
EUでは単なるスクーターというよりもツアラーとしての
性能が求められているように思う。(個人的感想)
470: 2018/07/27(金) 13:51:09.93
ミラーはどんぐらい動かせんだ
やや上に向けれるんなら買うんだが
やや上に向けれるんなら買うんだが
493: 2018/07/28(土) 03:08:21.01
>>470
左右だけじゃなく上下角度も多少変えられるよ
左右だけじゃなく上下角度も多少変えられるよ
475: 2018/07/27(金) 18:08:39.70
476: 2018/07/27(金) 22:50:14.69
モーターファンにレビュー第一弾が来てた
ズバリ、”The優等生”でした! 新型フォルツァ詳密解説/ホンダ|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10004987
ズバリ、”The優等生”でした! 新型フォルツァ詳密解説/ホンダ|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10004987
477: 2018/07/27(金) 22:53:29.07
478: 2018/07/27(金) 23:22:33.70
いいね
LEDヘッドライトはどうでした?
LEDヘッドライトはどうでした?
482: 2018/07/27(金) 23:29:36.64
燃費
慣らし中(5000縛り)で平均 37km/L でした。
100km中4割が国道のバイパス、残り6割が田舎のぐねぐね道
>>478
上に書いた通り、悪くなかったですよ
慣らし中(5000縛り)で平均 37km/L でした。
100km中4割が国道のバイパス、残り6割が田舎のぐねぐね道
>>478
上に書いた通り、悪くなかったですよ
479: 2018/07/27(金) 23:27:04.12
夕方から夜にかけて100kmちょい走った感想
個人的主観に基づく感想だから適当なところは勘弁してケロ
エンジンフィール
まだ慣らしだから上の方は分からないが、MotoBasicやMotorFanで
言われている通り、すごく滑らか
250シングルの鼓動感が欲しいって人には物足りないかも
長距離走るには疲労少なそう
アクセルレスポンス
先日まで FAZE Type-S に乗っていたが乗り換えを意識して
あえて D-Mode で1ヶ月以上乗ってみた
FAZE-S の D-Mode に比べるとレスポンスはなかなか良い(と思う)
個人的主観に基づく感想だから適当なところは勘弁してケロ
エンジンフィール
まだ慣らしだから上の方は分からないが、MotoBasicやMotorFanで
言われている通り、すごく滑らか
250シングルの鼓動感が欲しいって人には物足りないかも
長距離走るには疲労少なそう
アクセルレスポンス
先日まで FAZE Type-S に乗っていたが乗り換えを意識して
あえて D-Mode で1ヶ月以上乗ってみた
FAZE-S の D-Mode に比べるとレスポンスはなかなか良い(と思う)
480: 2018/07/27(金) 23:27:31.20
ブレーキ
前後ともまだパッドに当たり付いてないので現状で言えば普通
店員いわく、最近のモデルはパッド堅めが多いので当たりが
出るまでちょっとかかる(から気をつけてね)とのこと
フロントスクリーン
一番下だと鎖骨の下くらいまで風が当たる感じ
最近の暑さだと、助かるね
一番上だと FAZE にロングスクリーン付けたのと大差ない感じ
メットの頭の方を風が抜ける
腕に受ける風は FAZE のロンスクより増えた
スクリーンの面積を比べたら仕方ないかな
シートおよびシート下
FAZE も結構堅いシートだったが、それより堅いかも
馴染んでくるともうちょっとマシになるかもしれない
シート下は FAZE に比べたら物が更に積めるようになった
システムメット(カブトのKAZAMIのLサイズ)はシート下に
収めるのは諦めてたが、Forzaだと後ろ側ならギリギリ収まった
ライト付いてると思ったけど付いてないみたい(見逃し?)
前後ともまだパッドに当たり付いてないので現状で言えば普通
店員いわく、最近のモデルはパッド堅めが多いので当たりが
出るまでちょっとかかる(から気をつけてね)とのこと
フロントスクリーン
一番下だと鎖骨の下くらいまで風が当たる感じ
最近の暑さだと、助かるね
一番上だと FAZE にロングスクリーン付けたのと大差ない感じ
メットの頭の方を風が抜ける
腕に受ける風は FAZE のロンスクより増えた
スクリーンの面積を比べたら仕方ないかな
シートおよびシート下
FAZE も結構堅いシートだったが、それより堅いかも
馴染んでくるともうちょっとマシになるかもしれない
シート下は FAZE に比べたら物が更に積めるようになった
システムメット(カブトのKAZAMIのLサイズ)はシート下に
収めるのは諦めてたが、Forzaだと後ろ側ならギリギリ収まった
ライト付いてると思ったけど付いてないみたい(見逃し?)
481: 2018/07/27(金) 23:28:13.85
ヘッドライト
田舎済みなので結構気にしてた部分
めちゃ明るいってワケじゃ無いが十分な明るさ(ムラも無い)
ハイビームもそれなりの範囲があって XMAX みたいにオマケ
程度に光るというものではない
足つき
身長170チョイで股下76くらいだが、結構ツンツンだ
停車する際にどのあたりに足を出したら良いか試行錯誤が必要
100kmチョイ走って4回くらいヒヤリとした
車重は FAZE とドッコイなのでちゃんと足が付けばツンツンでも
不安は少ないと思う
しばらくは意識して足を出すようにしないと危ないね
スマートキー
2個付属
紛失などで買い増しするとなるとセットアップ込みで2万弱
くらいするのではないかと店長が言ってた
まぁ、2個あれば予備の購入をすぐに考えなくても良いだろう
田舎済みなので結構気にしてた部分
めちゃ明るいってワケじゃ無いが十分な明るさ(ムラも無い)
ハイビームもそれなりの範囲があって XMAX みたいにオマケ
程度に光るというものではない
足つき
身長170チョイで股下76くらいだが、結構ツンツンだ
停車する際にどのあたりに足を出したら良いか試行錯誤が必要
100kmチョイ走って4回くらいヒヤリとした
車重は FAZE とドッコイなのでちゃんと足が付けばツンツンでも
不安は少ないと思う
しばらくは意識して足を出すようにしないと危ないね
スマートキー
2個付属
紛失などで買い増しするとなるとセットアップ込みで2万弱
くらいするのではないかと店長が言ってた
まぁ、2個あれば予備の購入をすぐに考えなくても良いだろう
483: 2018/07/27(金) 23:34:43.94
本日やらかした(やらかしそうだった)こと
・足がスカって危ねぇ~(x4回)
・ウィンカー位置と間違ってホーン(x1回)
・スクリーン上下させようとして間違ってハイビーム(x1回)
今晩オイラの前を走ってた人、勘弁してケロ
・足がスカって危ねぇ~(x4回)
・ウィンカー位置と間違ってホーン(x1回)
・スクリーン上下させようとして間違ってハイビーム(x1回)
今晩オイラの前を走ってた人、勘弁してケロ
484: 2018/07/27(金) 23:43:34.85
詳細なファーストインプレッションありがとう
ちょくちょく暗い道走るのでヘッドライト気になってたんだよ、問題なさそうで良かった
LEDは変えようがないもんね
ちょくちょく暗い道走るのでヘッドライト気になってたんだよ、問題なさそうで良かった
LEDは変えようがないもんね
487: 2018/07/28(土) 00:30:00.84
>>484
台風前なんで近所の田んぼの様子を……ゲフンゲフン
田んぼでヘッドライトの様子を撮ってきた
スタンドは払った状態
スクリーン上から撮ってるからほぼ人の視点
参考になれば
https://i.imgur.com/p9LMgBi.jpg
MF13 ロービーム
https://i.imgur.com/Nq7G6AX.jpg
MF13 ハイビーム
台風前なんで近所の田んぼの様子を……ゲフンゲフン
田んぼでヘッドライトの様子を撮ってきた
スタンドは払った状態
スクリーン上から撮ってるからほぼ人の視点
参考になれば
https://i.imgur.com/p9LMgBi.jpg
MF13 ロービーム
https://i.imgur.com/Nq7G6AX.jpg
MF13 ハイビーム
485: 2018/07/28(土) 00:03:16.14
170でツンツンか
やっぱりそれ以下では厳しそうだな...
やっぱりそれ以下では厳しそうだな...
486: 2018/07/28(土) 00:12:34.12
100kmで4回スカるとか立ちごけ人、続出やな。純正でLD出てないんでヤバイな。
488: 2018/07/28(土) 01:03:02.73
両足で着こうとするとツンツンですな
右足をステップに置いて左足を着くスタイルだと
ちょっとだけシート前よりにお尻をズラすけど、
親指の付け根までは着く
これだとあまり倒しそうって感じはしない
今まで乗ってたスクーターのイメージで漫然と
足を出すとスッ転びそうで怖いけどね
右足をステップに置いて左足を着くスタイルだと
ちょっとだけシート前よりにお尻をズラすけど、
親指の付け根までは着く
これだとあまり倒しそうって感じはしない
今まで乗ってたスクーターのイメージで漫然と
足を出すとスッ転びそうで怖いけどね
489: 2018/07/28(土) 01:08:21.94
シートの沈み込み、サスのへたれ、最終的にライダーの靴底の厚さとか
足つきはいくつか原因あるからねぇ
なんにしても初日なんだから、ヒヤッとするのは仕方ないんじゃないかなと
足つきはいくつか原因あるからねぇ
なんにしても初日なんだから、ヒヤッとするのは仕方ないんじゃないかなと
490: 2018/07/28(土) 01:20:28.13
>>489
ありがとう
外装慣らし国内第一号にならないよう気をつけます
ありがとう
外装慣らし国内第一号にならないよう気をつけます
491: 2018/07/28(土) 01:59:03.84
>>490
心配すんな、俺も来週末までには外装慣らし仲間になってるかもしれないからw
モーサイで跨ったときは大丈夫だと思ったんだけどなぁ、実際どうだか・・・
心配すんな、俺も来週末までには外装慣らし仲間になってるかもしれないからw
モーサイで跨ったときは大丈夫だと思ったんだけどなぁ、実際どうだか・・・
492: 2018/07/28(土) 03:06:05.87
俺は納車当日にぶっ倒して傷つけちまった( ;´・ω・`)
494: 2018/07/28(土) 03:14:31.93
>>492
うはぁ、すでに先人が居ったか……
自分も夢店出口のスロープエンドで足着かねぇとなりかけて
危うく店の前で醜態を晒すとこだったよ
気をつけるわ (;´Д`)
うはぁ、すでに先人が居ったか……
自分も夢店出口のスロープエンドで足着かねぇとなりかけて
危うく店の前で醜態を晒すとこだったよ
気をつけるわ (;´Д`)
495: 2018/07/28(土) 06:10:55.86
おつです
496: 2018/07/28(土) 08:18:42.02
ちなみに納車初期状態でリアサスのプリロードってどれくらいなんだろ?
モーサイは最弱だった気がするけど・・
モーサイは最弱だった気がするけど・・
497: 2018/07/28(土) 09:33:49.51
>>496
今見てきたけど、自分のは5段階の真ん中
MotoBasicのレビューにあったけど前後サスともちょっと堅め
ロードギャップでは結構ショックが来るね
馴染むまで辛抱なのかもしれない
今見てきたけど、自分のは5段階の真ん中
MotoBasicのレビューにあったけど前後サスともちょっと堅め
ロードギャップでは結構ショックが来るね
馴染むまで辛抱なのかもしれない
498: 2018/07/28(土) 09:49:58.57
今月納車予定だったのにフェリー延期で8月10日くらいになる。そんな理由で納車待ちっている?なんか納得いか
499: 2018/07/28(土) 09:53:17.94
新型Forzaかっこいいな
http://iup.2ch-library.com/i/i1923941-1532739151.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1923941-1532739151.jpg
547: 2018/07/31(火) 01:15:30.09
>>499
いい感じでスポーティなデザインでまとめられてるが、あのミラーだけが残念
まるでカタツムリの目玉でダサすぎ
ウインカー内蔵するにしてももちょっとデザイン考えてほしかった
いい感じでスポーティなデザインでまとめられてるが、あのミラーだけが残念
まるでカタツムリの目玉でダサすぎ
ウインカー内蔵するにしてももちょっとデザイン考えてほしかった
500: 2018/07/28(土) 09:54:52.09
細かいレビューは嬉しいねぇ(^ ^)
短足にはツライ感じのシート高か
いつも通りにMF10乗る気持ちで跨ったら転げそうだ
短足にはツライ感じのシート高か
いつも通りにMF10乗る気持ちで跨ったら転げそうだ
501: 2018/07/28(土) 10:44:21.89
ホンダの事だから暫くしたらローダウンモデル出すんじゃね?
502: 2018/07/28(土) 14:18:23.23
モデルだと既に購入した短足の人可哀想。
503: 2018/07/28(土) 14:27:21.77
でも本田のよくやる手口でしょ?
504: 2018/07/28(土) 14:51:36.83
まあ商売だから仕方ないな。
505: 2018/07/28(土) 14:53:54.06
んでローダウン仕様買った人を、短足乙だの言い出してマウント取るんだろ
すべてはお見通しよ・・・
すべてはお見通しよ・・・
508: 2018/07/28(土) 16:01:54.89
>>505
スゲー。当たってる。
長身XMAX乗りだから俺は買わない。
スゲー。当たってる。
長身XMAX乗りだから俺は買わない。
506: 2018/07/28(土) 14:56:12.83
オレはチン長短足だからローダウン出たらそっち買うぞ
507: 2018/07/28(土) 15:43:48.05
509: 2018/07/28(土) 16:30:07.71
/ / / / / / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと桟橋の様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと桟橋の様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
510: 2018/07/28(土) 16:50:00.38
INFO A,Bのボタンが一番気に入らん。そんなもんイルカ??
誰も走行中にそんなボタン操作しないんだから、手元にある必要ない。
目=他=の横にでも配置すればよかったんだよ。
ハンドルの操作ボタンはすっきりしてほしかった。
誰も走行中にそんなボタン操作しないんだから、手元にある必要ない。
目=他=の横にでも配置すればよかったんだよ。
ハンドルの操作ボタンはすっきりしてほしかった。
511: 2018/07/28(土) 17:07:16.96
日本人の短足にあわせてバイク設計しないから日本で売れない
悪循環だよ
悪循環だよ
512: 2018/07/28(土) 17:12:32.37
INFO Bがスイッチボックス一番下にあるから最近のホンダ車のスイッチ配置に慣れててもウィンカーの位置さがしちゃうな
513: 2018/07/28(土) 18:27:38.04
マニュアル見てもらったら分かるが
Info-A/B同時押しでオイル交換までの残距離、ベルト交換の
時期までの残距離がそれぞれ出るようになってたりする
色々な情報を見せるためにボタンが必要だったんだろうなぁ
ただ、こういうのって走行中に確認するものじゃないから
次モデルからはBluetooth使ってスマホで確認できるように
してもらいたいな
運転中の操作に関わるインターフェースは極力シンプルな
設計をお願いしたいところ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
マニュアルはここからDLできる
スマホにDLしておくと色々便利。オススメ
Info-A/B同時押しでオイル交換までの残距離、ベルト交換の
時期までの残距離がそれぞれ出るようになってたりする
色々な情報を見せるためにボタンが必要だったんだろうなぁ
ただ、こういうのって走行中に確認するものじゃないから
次モデルからはBluetooth使ってスマホで確認できるように
してもらいたいな
運転中の操作に関わるインターフェースは極力シンプルな
設計をお願いしたいところ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
マニュアルはここからDLできる
スマホにDLしておくと色々便利。オススメ
514: 2018/07/28(土) 18:36:42.16
あと、オプションのグリップヒーター
FAZEの頃から採用されているスポーツタイプなんだけど
温度調整が以前の3段階から5段階にグレードアップしてた
店員さんいわく、最大出力は変わらないとのこと
以前よりも細かく選択できるようになったってことだね
FAZEの頃から採用されているスポーツタイプなんだけど
温度調整が以前の3段階から5段階にグレードアップしてた
店員さんいわく、最大出力は変わらないとのこと
以前よりも細かく選択できるようになったってことだね
515: 2018/07/28(土) 18:42:42.66
マニュアルを見ると初回 1,000km、以降 6,000km毎に
オイル交換のサインが出るとある
FAZE-S は 3,000km毎でサインが出てたんだが、以前の
基準がかなりマージンを取ってたってことなんだろうか……
オイル交換タイミングが倍になるってちょっとビックリ
オイル交換のサインが出るとある
FAZE-S は 3,000km毎でサインが出てたんだが、以前の
基準がかなりマージンを取ってたってことなんだろうか……
オイル交換タイミングが倍になるってちょっとビックリ
516: 2018/07/28(土) 20:47:29.07
オプションのグリップヒーターだとメーターのところにグリップヒーターの段階表示出るの地味にいいね
517: 2018/07/28(土) 22:01:49.53
>>516
へぇ、そういうギミックあったんだね
俺もグリヒを付けてもらうように頼んであるんだが、本体と別にアタッチメントが
設定されてるから、なんだこりゃ、とは思ってた。納車がさらに楽しみになったわ
へぇ、そういうギミックあったんだね
俺もグリヒを付けてもらうように頼んであるんだが、本体と別にアタッチメントが
設定されてるから、なんだこりゃ、とは思ってた。納車がさらに楽しみになったわ
518: 2018/07/28(土) 22:09:34.17
黒い正方形に赤いLEDが付いてるやつから変わったのか
自分も付けたので楽しみ
自分も付けたので楽しみ
519: 2018/07/28(土) 23:05:19.54
ハンドルセンターカバー開けるとネジ穴あるけど、それに合うスマホホルダーってあるのかな
521: 2018/07/28(土) 23:14:58.44
522: 2018/07/28(土) 23:36:04.61
>>521
なるほど、だがこれはお高いなw
まぁ別にマウントバーがほしいわけじゃないので、俺には不要そうだ
最悪、使われてない従来のミラー穴のほうに使ってもいいし
なるほど、だがこれはお高いなw
まぁ別にマウントバーがほしいわけじゃないので、俺には不要そうだ
最悪、使われてない従来のミラー穴のほうに使ってもいいし
525: 2018/07/29(日) 00:45:14.68
>>521
情報ありがとう。
これで検討します!
情報ありがとう。
これで検討します!
520: 2018/07/28(土) 23:08:50.46
M8らしいから、ミラー共締め系のやつなら行けると思うぞ
現物見てから判断するけど、俺はXグリップを移植予定でいる
現物見てから判断するけど、俺はXグリップを移植予定でいる
523: 2018/07/28(土) 23:39:35.19
実際あけてみたけどM5の穴が2つ
穴のセンター間が32mmだったわ
ラムマウント付けようかと思ってたがどう付けようか思案中
ちなみにハンドルに着いてるミラーホルダーはM10だと思う
手持ちのM8ネジが着いたラムマウントのボールがどっちにも
着かなかったのはショック (´・ω・`)
穴のセンター間が32mmだったわ
ラムマウント付けようかと思ってたがどう付けようか思案中
ちなみにハンドルに着いてるミラーホルダーはM10だと思う
手持ちのM8ネジが着いたラムマウントのボールがどっちにも
着かなかったのはショック (´・ω・`)
524: 2018/07/29(日) 00:15:14.75
M5か、サンクス
めんどくさいなー、やっぱり元のミラー穴に戻す方向にするか
めんどくさいなー、やっぱり元のミラー穴に戻す方向にするか
530: 2018/07/29(日) 15:12:43.77
>>524
念のため6mmのネジをホムセンで買ってきて追試したら6mmでOKだったわ
手持ちのネジがM5と勘違いしてたみたいだ……すまん
念のため6mmのネジをホムセンで買ってきて追試したら6mmでOKだったわ
手持ちのネジがM5と勘違いしてたみたいだ……すまん
526: 2018/07/29(日) 11:05:36.75
(バーハンドルにしてくれませんか!)
最近の流れなのかな?カバー被せるのって?
最近の流れなのかな?カバー被せるのって?
527: 2018/07/29(日) 11:29:27.71
僕のもカバー被ってるんですがこれも流行りなんですか?
528: 2018/07/29(日) 12:47:48.46
YES高須クリニック!
529: 2018/07/29(日) 14:01:39.81
MF06やフュージョンはカバードだったので最近の流れというよりはバーバンが流行りになっただけだと思うよ
531: 2018/07/29(日) 16:44:50.01
今日、夢で試乗してきた。
XMAX乗りなのでそれとの比較。
まず足付きは言われてる通りXMAXより若干悪い。180前半股下81じゃ踵は付かなかった。
エンジン音は流石ホンダ。静かだな。振動も少なめ。
ただ加速がXMAXよりもマイルドでゆっくり立ち上がっていく感じ。
旋回性能はXMAXが格段に良く、逆に直進安定性はフォルツァの方が上だな。
スラローム(すり抜け?)はやりにくいのでは無いかと思う。のんびりロングツーリングにはもってこいのバイクだと思った。
まさにワインディングのXMAX 、ツアラーのフォルツァって感じだな。
XMAX乗りなのでそれとの比較。
まず足付きは言われてる通りXMAXより若干悪い。180前半股下81じゃ踵は付かなかった。
エンジン音は流石ホンダ。静かだな。振動も少なめ。
ただ加速がXMAXよりもマイルドでゆっくり立ち上がっていく感じ。
旋回性能はXMAXが格段に良く、逆に直進安定性はフォルツァの方が上だな。
スラローム(すり抜け?)はやりにくいのでは無いかと思う。のんびりロングツーリングにはもってこいのバイクだと思った。
まさにワインディングのXMAX 、ツアラーのフォルツァって感じだな。
532: 2018/07/29(日) 17:47:42.37
>>531
MAXシリーズは兄貴分のTMAXからスポーツ性がウリだもんね
一方、FORZAはオールランダー的な仕上がりだと思う
車種によって大きくキャラクターが違った方がユーザーは明確に
選択できて良いと思う(棲み分けは大事)
MAXシリーズは兄貴分のTMAXからスポーツ性がウリだもんね
一方、FORZAはオールランダー的な仕上がりだと思う
車種によって大きくキャラクターが違った方がユーザーは明確に
選択できて良いと思う(棲み分けは大事)
533: 2018/07/29(日) 17:49:02.19
どっちもパーキングブレーキがないのね
534: 2018/07/29(日) 18:35:34.54
慣らしって回転数幾つまで回して良いんだろうか
ゆっくり回してると4500辺りで間に合うのでそのあたりまで回してたけど幹線道路とかだと稀に5000まで必要な時あったからそれ以降たまに5000まで回しちゃってるけど一般道路なら慣らしとか関係なく5000で事足りる感じだったから4500あたりまでなのかな?
ゆっくり回してると4500辺りで間に合うのでそのあたりまで回してたけど幹線道路とかだと稀に5000まで必要な時あったからそれ以降たまに5000まで回しちゃってるけど一般道路なら慣らしとか関係なく5000で事足りる感じだったから4500あたりまでなのかな?
535: 2018/07/29(日) 18:46:11.64
店員さんはレッドゾーン始まりが9000rpmなので500kmまでは半分を目安にと言ってた
まぁ、目安だから4,500~5,000くらいで留めておけば良いんじゃない?
自分もアクセル操作をラフにならないように注意してそのあたりまで回してる
500km過ぎたら上まで回してねという話だったので高速使うしかないかなぁ
まぁ、目安だから4,500~5,000くらいで留めておけば良いんじゃない?
自分もアクセル操作をラフにならないように注意してそのあたりまで回してる
500km過ぎたら上まで回してねという話だったので高速使うしかないかなぁ
536: 2018/07/29(日) 19:23:21.98
100出すのに6200程度で出るって事も考えると5000は回しすぎな感じもしちゃうんだよね
実際5000まで回すと結構加速する感じもするし4500あたりまでで抑えた方が良いのかな~と
実際5000まで回すと結構加速する感じもするし4500あたりまでで抑えた方が良いのかな~と
537: 2018/07/29(日) 19:37:04.72
まだ、鳴らしどうこう言ってるのいるんか。説明書通りにやれ。
538: 2018/07/29(日) 20:30:27.25
そもそも鳴らし運転は回転数どうのこうのではない。
539: 2018/07/30(月) 00:13:50.17
今夜も130kmほど走ってきた
やっぱこのハイビームは頼って良いと思う
前に乗ってたのにはHID仕込んだり高輝度のLEDにしたりで
それなりに明るかったもんで、比較するのがそもそも間違ってた
かなと……
純正状態でこれなら文句無いと思う
やっぱこのハイビームは頼って良いと思う
前に乗ってたのにはHID仕込んだり高輝度のLEDにしたりで
それなりに明るかったもんで、比較するのがそもそも間違ってた
かなと……
純正状態でこれなら文句無いと思う
540: 2018/07/30(月) 05:40:23.60
慣らしがてら最高速計ってきた
体重95キロでも140オーバー出たわ
体重95キロでも140オーバー出たわ
541: 2018/07/30(月) 07:20:07.82
>>540
あまり無茶しなさんな
その速度域でのフロント接地感はどんな感じですか?
10乗りですがその辺までいくと前輪がフワフワするもんで
乗る人の体重差で変わるんだろうけど
あまり無茶しなさんな
その速度域でのフロント接地感はどんな感じですか?
10乗りですがその辺までいくと前輪がフワフワするもんで
乗る人の体重差で変わるんだろうけど
542: 2018/07/30(月) 07:56:56.24
>>541
体重もあるだろうけど、かなり安定してました!
フロントがぶれるとかはなかったです。
ちなみにロングスクリーンはかなり優秀で目一杯出すと肩に風が当たらないので風切り音の軽減がすごいです。
体重もあるだろうけど、かなり安定してました!
フロントがぶれるとかはなかったです。
ちなみにロングスクリーンはかなり優秀で目一杯出すと肩に風が当たらないので風切り音の軽減がすごいです。
543: 2018/07/30(月) 10:56:45.33
https://wingshopace.muragon.com/entry/363.html
ETCアンテナはカウル内に設置がすっきりしますね!(^u^)
ETCアンテナはカウル内に設置がすっきりしますね!(^u^)
544: 2018/07/30(月) 11:08:56.91
>>543
画像見るとアンテナ設置する場所が用意されてる感じ?
画像見るとアンテナ設置する場所が用意されてる感じ?
545: 2018/07/30(月) 15:57:06.25
マニュアルだと別体型でインジケータも別れてるタイプのETCは設置場所としてそこが指定されてた
546: 2018/07/30(月) 23:29:40.28
>>545
そうなんだありがと。
そうなんだありがと。
548: 2018/07/31(火) 02:00:14.05
社外マフラーいつ出るかねえ
納入追いついてないのも後押しして大分かかりそうだよね
納入追いついてないのも後押しして大分かかりそうだよね
549: 2018/07/31(火) 02:21:34.80
ミラーそんなに悪くなかったよ
少なくとも大半のスクーターど定番のハンドルミラーよりはね
少なくとも大半のスクーターど定番のハンドルミラーよりはね
550: 2018/07/31(火) 07:00:41.88
車だってミラーにウインカーついてるのもあるべ
551: 2018/07/31(火) 09:09:59.33
ミラーもデザインがもっとシャープであれば売上アップ出来たんだろうな。
552: 2018/07/31(火) 10:39:29.60
目玉に見えるのはウインカー部分が白いから?
スモークフィルムとか貼ったらどうだろう?只の黒い棒になるんじゃね?w
スモークフィルムとか貼ったらどうだろう?只の黒い棒になるんじゃね?w
553: 2018/07/31(火) 15:10:17.36
近所の店に展示車が来たから跨ってみた
164cmしかないからどうかなと思ったけど案の定両足つま先ギリギリ
なんであんなにシート前側が太いの...
でも前に乗ってたMF10に比べたら圧倒的に軽くてつま先立ちでも倒れそうな心配はないね 乗車姿勢も自然
信号待ちとかでパーキングブレーキがあれば便利かなと思ったけどなくなっちゃったんだよね...
164cmしかないからどうかなと思ったけど案の定両足つま先ギリギリ
なんであんなにシート前側が太いの...
でも前に乗ってたMF10に比べたら圧倒的に軽くてつま先立ちでも倒れそうな心配はないね 乗車姿勢も自然
信号待ちとかでパーキングブレーキがあれば便利かなと思ったけどなくなっちゃったんだよね...
558: 2018/07/31(火) 18:30:58.12
>>553
俺も同じ身長だからローダウン仕様かキットが出るのを待つわ
俺も同じ身長だからローダウン仕様かキットが出るのを待つわ
554: 2018/07/31(火) 15:20:08.27
コンディションの悪い所で耐えれる?
556: 2018/07/31(火) 16:46:43.60
>>554
予めギリギリだということを意識しておけば大丈夫だとは思うけど、信号待ちで路面に轍があるところで停まったらちょっと怖いかも
それでも車体が軽いから片足で踏ん張れるレベルだとは思う
予めギリギリだということを意識しておけば大丈夫だとは思うけど、信号待ちで路面に轍があるところで停まったらちょっと怖いかも
それでも車体が軽いから片足で踏ん張れるレベルだとは思う
555: 2018/07/31(火) 15:45:45.58
下が砂利とかだったらつま先ツンツンじゃ心もとないなぁ
557: 2018/07/31(火) 17:24:14.78
ツンツン具合にもよるんだろうけど前の方座って片足で着くのが安定かもね
559: 2018/07/31(火) 18:37:08.42
足つきそんなに良くないのか、跨がりに行こうかな
契約してるんで何ともならないけど購入早々立ちゴケしたら凹むな
契約してるんで何ともならないけど購入早々立ちゴケしたら凹むな
560: 2018/07/31(火) 18:48:09.84
足付きの悪いxmaxをさらに越えるのか。。。
サスの馴染みとかで到底解消できないだろうな。
サスの馴染みとかで到底解消できないだろうな。
561: 2018/07/31(火) 18:59:05.08
ちなみに前の方に座ってケツちょいずらしなら片足ベッタリでした
あと2cmくらい低ければベストなんだけどなあ...
あと2cmくらい低ければベストなんだけどなあ...
562: 2018/07/31(火) 19:28:45.98
皆さん身長何cmでそんなに足つきわるいんですか?
574: 2018/08/01(水) 13:07:55.99
>>562
172cm 118kg
172cm 118kg
563: 2018/07/31(火) 20:43:04.80
564: 2018/07/31(火) 20:56:44.12
565: 2018/07/31(火) 23:25:42.42
跨って漕げないのがちとつらいね
ついでに荷室にライト無いから、
夜間使う人は要対策かな…
ついでに荷室にライト無いから、
夜間使う人は要対策かな…
567: 2018/08/01(水) 00:00:05.83
>>565
ライト無いんだ。。。
今どきの車種で珍しいな。
ライト無いんだ。。。
今どきの車種で珍しいな。
566: 2018/07/31(火) 23:42:19.94
XMAXの方が足つき悪いと言う人ばかりなんだけど
ちょっとした位置で変わるのかね
ちょっとした位置で変わるのかね
568: 2018/08/01(水) 00:46:35.61
目玉の電動スクリーンにコスト掛けすぎて基本的なところを削ったのでは?
585: 2018/08/02(木) 07:54:35.73
>>568
MF8を買った時に店員から
シートがハーフロックになった場合に点きっぱなしになってバッテリー上がりを起こす場合もあるので、なるべくオフにしておくように言われたよ
そういうのが原因かも
MF8を買った時に店員から
シートがハーフロックになった場合に点きっぱなしになってバッテリー上がりを起こす場合もあるので、なるべくオフにしておくように言われたよ
そういうのが原因かも
569: 2018/08/01(水) 00:52:13.28
バーグマン400も付いてなかったな
XMAXは付いてた
100均のLEDライトでも貼るか
XMAXは付いてた
100均のLEDライトでも貼るか
570: 2018/08/01(水) 03:41:14.02
探し物しようとしてシート開けたらカナブンが飛び出してきた
心臓止まるかと思ったわ(´・ω・`)
心臓止まるかと思ったわ(´・ω・`)
571: 2018/08/01(水) 12:33:08.81
来年にはシルバーのカラーリングが登場するってことで
オッケー?大体翌年にはマイナーチェンジもありえるよね?
オッケー?大体翌年にはマイナーチェンジもありえるよね?
581: 2018/08/01(水) 18:50:52.26
>>571
フォルツァって1年後にマイチェンのイメージありますよね。
06は1年後にXが出たし10はスクリーンとか変わったかっこいいの出たし。
多分こいつもマイチェンあるじゃないかなぁ?
って思うと1年待つのはありなんじゃないかって思います。
早く乗りたいですけどね。
08の時はZの発売日まで待てずにXを買って後悔したのでワラ
フォルツァって1年後にマイチェンのイメージありますよね。
06は1年後にXが出たし10はスクリーンとか変わったかっこいいの出たし。
多分こいつもマイチェンあるじゃないかなぁ?
って思うと1年待つのはありなんじゃないかって思います。
早く乗りたいですけどね。
08の時はZの発売日まで待てずにXを買って後悔したのでワラ
572: 2018/08/01(水) 12:44:31.85
何故そう思うのかソースを
573: 2018/08/01(水) 13:00:17.92
カラーリングの追加は高確率であるとは思うけど、その色がどうなのかは
誰も分からんだろうよ。誰得な完全新色の可能性だってあるしw
誰も分からんだろうよ。誰得な完全新色の可能性だってあるしw
575: 2018/08/01(水) 13:16:30.07
プッ
576: 2018/08/01(水) 13:21:17.17
痩せろ
577: 2018/08/01(水) 13:41:06.32
それくらいあるとサスが沈んで足つき良くなるんじゃないのかね
583: 2018/08/01(水) 21:13:39.36
>>577
確かにさがるけど、今のスクーターもローダウンしている。MF13もローダウンしないとだめかな~
確かにさがるけど、今のスクーターもローダウンしている。MF13もローダウンしないとだめかな~
578: 2018/08/01(水) 13:48:01.18
いや俺もちょいデブだから分かるんだけど、沈み込みよりも太ももの贅肉が邪魔で
開脚姿勢みたいになるから足つきクッソ悪くなるよ
まして574の数字が本当なら、悪いどころか足つかないんじゃないかって思うレベル
開脚姿勢みたいになるから足つきクッソ悪くなるよ
まして574の数字が本当なら、悪いどころか足つかないんじゃないかって思うレベル
579: 2018/08/01(水) 15:17:19.90
なにそのデブ豚あるあるみたいなの
オモロイからもっとくれ
オモロイからもっとくれ
580: 2018/08/01(水) 17:50:51.99
なるほどハの字になるのかw
582: 2018/08/01(水) 19:59:49.14
250スクがかなり売れてた頃と違って今は当時ほど台数出ないからな
1年でカラーチェンジする可能性はかなり低いかと
Siが販売以降一応PCX150ら原2の延長みたいなクラス以外では
軽2輪スク販売台数1位ずっとキープはしてたけど結局国内ではカラーチェンジしなかったし
1年でカラーチェンジする可能性はかなり低いかと
Siが販売以降一応PCX150ら原2の延長みたいなクラス以外では
軽2輪スク販売台数1位ずっとキープはしてたけど結局国内ではカラーチェンジしなかったし
584: 2018/08/01(水) 23:47:52.00
これのローダウンブラケット出てたけど値段高すぎだろなんでや
586: 2018/08/02(木) 09:04:51.05
ホンダには純正アフターパーツを販売するヤマハでいうところの
ワイズギアに相当する会社ってないの?
あればローダウンサスを発売する予定があるのか聞いてみたい。
ワイズギアに相当する会社ってないの?
あればローダウンサスを発売する予定があるのか聞いてみたい。
588: 2018/08/02(木) 09:14:55.85
>>586
試乗の時にローサスの事聞いてみたが、今の所ホンダからは発売予定無しでそのうち社外製が出ますよ!と言われた。
試乗の時にローサスの事聞いてみたが、今の所ホンダからは発売予定無しでそのうち社外製が出ますよ!と言われた。
591: 2018/08/02(木) 09:20:50.08
>>588
ということは実車を手に入れてから設計するので
早くとも秋口以降だね。
それとも外国で先行販売されている車種で設計済みかな。
ただ外国仕様と国内仕様では微妙に違ったりすることある
から、そのあたりの確認、修正も必要になる。
ということは実車を手に入れてから設計するので
早くとも秋口以降だね。
それとも外国で先行販売されている車種で設計済みかな。
ただ外国仕様と国内仕様では微妙に違ったりすることある
から、そのあたりの確認、修正も必要になる。
587: 2018/08/02(木) 09:13:54.34
ホンダアクセスみたいだね。
スレ汚し失礼。
スレ汚し失礼。
589: 2018/08/02(木) 09:15:30.56
新型はカタツムリの目玉のようなウインカーミラーだけが残念
全体的にスポーティなデザインだが、あのDr.スランプのキャラのようなウインカーミラーだけがマッチしてない。
もっとCBR1100XXみたいな流線型とかにしてマッチングしてほしかった。
全体的にスポーティなデザインだが、あのDr.スランプのキャラのようなウインカーミラーだけがマッチしてない。
もっとCBR1100XXみたいな流線型とかにしてマッチングしてほしかった。
590: 2018/08/02(木) 09:17:47.94
ピラーがむくんだように太すぎてミラーの存在感がありすぎると言うか・・・。
592: 2018/08/02(木) 09:36:48.82
>>590
ウィンカーも入れちゃったからあんなに太いんだろうな。
TMAXみたいな太さならまた印象違ったろうに。
ウィンカーも入れちゃったからあんなに太いんだろうな。
TMAXみたいな太さならまた印象違ったろうに。
593: 2018/08/02(木) 09:57:00.79
TMAX、XMAXのようにフロントカウル下にウインカーユニットを付ければなにも問題ないのにわざわざミラーに付けるセンス
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/PCX250_XMAX_1.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/PCX250_XMAX_1.jpg
594: 2018/08/02(木) 11:53:44.84
納車して慣らしはしっかりしていると自負している方。どんな感じでやってますか?
またオイル交換も説明書どうりより多くしてるとかない?
またオイル交換も説明書どうりより多くしてるとかない?
595: 2018/08/02(木) 12:48:58.81
慣らしの方法なんて人それぞれだしね
乗りつぶすのか数年で乗り換えるのかとか…
自分がそのバイクに慣れるまでは
無茶なことはしない
お店の人も 乗り始め「急」のつくことは止めるだけでと
乗りつぶすのか数年で乗り換えるのかとか…
自分がそのバイクに慣れるまでは
無茶なことはしない
お店の人も 乗り始め「急」のつくことは止めるだけでと
597: 2018/08/02(木) 19:18:07.60
お前の今乗ってるバイクを教えてくれ。当然カッコいいのに乗ってるんだろうな。
598: 2018/08/02(木) 19:55:40.05
俺はリードだけど?
599: 2018/08/03(金) 00:17:37.83
GROMちゃんです!
600: 2018/08/03(金) 02:40:19.44
一人だけカタツムリ云々言ってるけど
誰にも共感されなくてワロタ
誰にも共感されなくてワロタ
601: 2018/08/03(金) 04:55:09.59
MF10オーパケABS
602: 2018/08/03(金) 07:46:23.81
いやぁ俺もカタツムリみたいでやだからsi新車で買ったけど。
603: 2018/08/03(金) 10:53:04.97
なんかペガッサ星・・・ とか言えないふいんき
604: 2018/08/03(金) 11:09:09.55
ペガッサ星人連想するよなw
はあ待ち遠しいぜ
はあ待ち遠しいぜ
605: 2018/08/03(金) 13:33:21.17
何とかしてケチ付けてやろうと考えてる奴位だろう
カタツムリやらペガッサ星人とか言う輩は
カタツムリやらペガッサ星人とか言う輩は
606: 2018/08/03(金) 13:47:29.76
ペガッサ星人に似てるよねw
あの配置だと後方確認がやり易くなりそうで歓迎だ
あの配置だと後方確認がやり易くなりそうで歓迎だ
607: 2018/08/03(金) 15:12:41.39
ペガッサ星人知らなかったんでググってみたら、めっちゃ似てたんで笑ってもうた。指差されて笑われそうで怖い。
608: 2018/08/03(金) 16:29:59.26
愛嬌あってかわいいと思うけどな。
そんなの知ってるのって臭いオッサンだけだろw
そんなの知ってるのって臭いオッサンだけだろw
609: 2018/08/03(金) 17:21:14.32
ブラウブロにもにてるよ
610: 2018/08/03(金) 17:55:13.29
フォルツァ=ペガッサ星人(カタツムリ)
XMAX=バルタン星人(ダイオウグソクムシ)
XMAX=バルタン星人(ダイオウグソクムシ)
611: 2018/08/03(金) 20:33:07.49
さっき(ん?見たことないバイク?もしかして新型フォルツァか?)って思ったけど後ろのウインカーがバルブだったから違うって思って横並んだらフォルツァ150だった
一つ前の型なのかな?でもおっきくてかっこよかったな
一つ前の型なのかな?でもおっきくてかっこよかったな
612: 2018/08/03(金) 21:04:31.54
俺も前にひとつ前の型が走ってるのは見た事あるわ
何故かナンバーが原2じゃなく軽2輪のだったけど
ボアアップでもしてたのかな
何故かナンバーが原2じゃなく軽2輪のだったけど
ボアアップでもしてたのかな
613: 2018/08/04(土) 01:35:21.27
フォルツアの150なんてあったっけ?
欧州のは125だよね?
欧州のは125だよね?
634: 2018/08/05(日) 01:25:20.57
>>613
そう125の間違い
ピンクナンバーだった
そう125の間違い
ピンクナンバーだった
614: 2018/08/04(土) 06:30:48.40
流れをぶった切って、150キロほど走ってきたMF13のインプレ
ライダーの諸元は170センチ80キロ、筋肉質デブだが特に短足ということもない
5年ほど原二乗ったあとなので、ややポジティブな評価になることをあらかじめ宣言しておくw
まずみんな知りたいであろう、足つきは・・・
通常着座姿勢だと片足で爪先だけ着くレベルだった。モーサイでは確か土踏まず近くまで
いけてたはずなんだが、正直この差は結構しんどかった
これで両足いける人はたぶん180センチ超えてるか、モデル並みに足の長い人だと思われる
足つきと着座姿勢(足のポジション含めて)を考えると、俺の170センチでギリギリセーフかと
175以上あると、この上なく素晴らしいポジショニングが取れると思う
残念ながら165以下とか、短足やデブで足付きに不安がある方は対策を講じたほうがいい
ただ、片足の爪先でも車体のバランスが優れているのか、やや傾斜した道路の停車も
それほど怖さはなかった。信号待ちが長い場合は、素直にシート前側にずれて座り直して
片足べったりで待機したほうが良さげ
次に燃費とか
といってもまだ満タンスタートから減っただけなので、メーターによる平均燃費による数字
深夜の市街地、山道の少しだけワインディング、それから70キロほど高速道を走ったが
最終的にリッター37キロを記録した
もちろん慣らしなのでシグナルダッシュ等、急のつく操作は一切しない紳士的な走行で
自専道は主に90キロキープ、そして徐々に加速して10キロほど110~120キロをキープ
ずっと数字を監視した感じ、90キロ以上だと急激に燃費が落ちるようだけど、80キロだと
どんどん数字が伸びていく恐ろしい子
次に続く
ライダーの諸元は170センチ80キロ、筋肉質デブだが特に短足ということもない
5年ほど原二乗ったあとなので、ややポジティブな評価になることをあらかじめ宣言しておくw
まずみんな知りたいであろう、足つきは・・・
通常着座姿勢だと片足で爪先だけ着くレベルだった。モーサイでは確か土踏まず近くまで
いけてたはずなんだが、正直この差は結構しんどかった
これで両足いける人はたぶん180センチ超えてるか、モデル並みに足の長い人だと思われる
足つきと着座姿勢(足のポジション含めて)を考えると、俺の170センチでギリギリセーフかと
175以上あると、この上なく素晴らしいポジショニングが取れると思う
残念ながら165以下とか、短足やデブで足付きに不安がある方は対策を講じたほうがいい
ただ、片足の爪先でも車体のバランスが優れているのか、やや傾斜した道路の停車も
それほど怖さはなかった。信号待ちが長い場合は、素直にシート前側にずれて座り直して
片足べったりで待機したほうが良さげ
次に燃費とか
といってもまだ満タンスタートから減っただけなので、メーターによる平均燃費による数字
深夜の市街地、山道の少しだけワインディング、それから70キロほど高速道を走ったが
最終的にリッター37キロを記録した
もちろん慣らしなのでシグナルダッシュ等、急のつく操作は一切しない紳士的な走行で
自専道は主に90キロキープ、そして徐々に加速して10キロほど110~120キロをキープ
ずっと数字を監視した感じ、90キロ以上だと急激に燃費が落ちるようだけど、80キロだと
どんどん数字が伸びていく恐ろしい子
次に続く
615: 2018/08/04(土) 06:32:53.93
これもメーターによる数字だけども、航続距離は約400キロ程度と思われる
おとなしく走れば、という前提は付くけど、カタログスペックは超えてそうな感じだった
回転数は、5000までは気持ち悪いぐらい静かに走る
5500あたりから少しバタバタするけど、6000、6500と回していっても、あまり変わらない
ちなみに6500回転で約120キロ、まだまだ余力ありそうな感じはしたが、風圧がすごいのと
慣らし中ということで、加速テストはここで自粛
硬いんじゃないかとレビューされてたシート
確かに柔らかくない。だけど高反発クッションみたいなモノなので、重心や乗車姿勢が
崩れにくいという利点はあるかもしれない。実際、硬さの割にはケツがだるくなってない
(150キロの走行で、まともに休憩してないので・・・)
高さについては前述のとおりで、純正にしろ社外にしろ、ローダウンシート的なモノが
いずれは出るだろうなーと思うし、評価や好みの分かれそうな問題点だと感じる
最後にライト関係
ノーマルはまったく問題なし、むしろ優秀だと思ったレベル
だがハイビーム、お前はダメだ・・・光の直進性は悪くないのに先端の照射範囲が狭い
60キロしか出してない真っ暗闇のワインディングで、先がまったく見えない恐怖
元々乗ってたハロゲンの原二のほうが、もうちょっと走りやすかったなーと何度も思った
思い出したのでおまけ
何かと言われるカタツムリミラーは、やはり見やすく、視点移動も少ないので楽だった
どうしても受け入れられない人は、まぁさっさと諦めるがよろしw
おとなしく走れば、という前提は付くけど、カタログスペックは超えてそうな感じだった
回転数は、5000までは気持ち悪いぐらい静かに走る
5500あたりから少しバタバタするけど、6000、6500と回していっても、あまり変わらない
ちなみに6500回転で約120キロ、まだまだ余力ありそうな感じはしたが、風圧がすごいのと
慣らし中ということで、加速テストはここで自粛
硬いんじゃないかとレビューされてたシート
確かに柔らかくない。だけど高反発クッションみたいなモノなので、重心や乗車姿勢が
崩れにくいという利点はあるかもしれない。実際、硬さの割にはケツがだるくなってない
(150キロの走行で、まともに休憩してないので・・・)
高さについては前述のとおりで、純正にしろ社外にしろ、ローダウンシート的なモノが
いずれは出るだろうなーと思うし、評価や好みの分かれそうな問題点だと感じる
最後にライト関係
ノーマルはまったく問題なし、むしろ優秀だと思ったレベル
だがハイビーム、お前はダメだ・・・光の直進性は悪くないのに先端の照射範囲が狭い
60キロしか出してない真っ暗闇のワインディングで、先がまったく見えない恐怖
元々乗ってたハロゲンの原二のほうが、もうちょっと走りやすかったなーと何度も思った
思い出したのでおまけ
何かと言われるカタツムリミラーは、やはり見やすく、視点移動も少ないので楽だった
どうしても受け入れられない人は、まぁさっさと諦めるがよろしw
616: 2018/08/04(土) 06:56:37.16
追記
このスレでXグリップを移植するつもりだと書いてたけど、右ミラー穴だったところに
M10スペーサーを挟んだ上で、無事に移植できた
左穴はダメだわ、コントロール系ボタンのカバーが穴の上まで被って、どうにもならん
やる気はないが削るとかしないと使えそうにない
ハンドルカバーの中央はとりあえず保留、カバー外すとカッコ悪すぎるから気分的に
外す気にならないw
このスレでXグリップを移植するつもりだと書いてたけど、右ミラー穴だったところに
M10スペーサーを挟んだ上で、無事に移植できた
左穴はダメだわ、コントロール系ボタンのカバーが穴の上まで被って、どうにもならん
やる気はないが削るとかしないと使えそうにない
ハンドルカバーの中央はとりあえず保留、カバー外すとカッコ悪すぎるから気分的に
外す気にならないw
617: 2018/08/04(土) 07:27:01.64
ハイビームはxmaxもクソらしいね
620: 2018/08/04(土) 08:56:22.54
>>617
ワイXMAX乗り、XMAXのハイビームは道路標識を照らすものですわ。それ以上の視認性を期待してはいけない
フォルもそんなもんなのかな・・・ ま、250のスクーターだし許容範囲
ワイXMAX乗り、XMAXのハイビームは道路標識を照らすものですわ。それ以上の視認性を期待してはいけない
フォルもそんなもんなのかな・・・ ま、250のスクーターだし許容範囲
618: 2018/08/04(土) 08:15:25.13
900km走ったが、ハイビームについては同様の感想
高速とかバイパスなど曲率の低い道だと優秀なんだけど
夜間のワインディングに持ち込むと進行方向が全く見えない
でも、これは最近のカウルマウントされたLEDライト全般に
言える話じゃ無いかな(LED特有の光の直進性)
車のオプションにあるみたいなバンク角に応じて点灯する
コーナリングランプが必要じゃないかと
バイク屋のおやじさんと夕べそんな話をした
高速とかバイパスなど曲率の低い道だと優秀なんだけど
夜間のワインディングに持ち込むと進行方向が全く見えない
でも、これは最近のカウルマウントされたLEDライト全般に
言える話じゃ無いかな(LED特有の光の直進性)
車のオプションにあるみたいなバンク角に応じて点灯する
コーナリングランプが必要じゃないかと
バイク屋のおやじさんと夕べそんな話をした
619: 2018/08/04(土) 08:18:03.11
>>618
なんか誤解を生みそうな文章になっちまった……すまん
車のコーナリングランプはハンドルの切れ角で点灯するんだっけか?
バイクならバンク角に応じて点灯するような補助灯があると有り難いね
なんか誤解を生みそうな文章になっちまった……すまん
車のコーナリングランプはハンドルの切れ角で点灯するんだっけか?
バイクならバンク角に応じて点灯するような補助灯があると有り難いね
622: 2018/08/04(土) 08:58:46.90
>>619
俺の持ってるFJR1300ASにはバンクに応じて照らしてくれるコーナリングランプついてるぜ
乗ってて全然実感できないんだけどそれがナチュラルということなのかも知らん
丸山さんのYoutubeインプレだと照らしてくれるのわかるけど実際はあんまりわからんかったりする
俺の持ってるFJR1300ASにはバンクに応じて照らしてくれるコーナリングランプついてるぜ
乗ってて全然実感できないんだけどそれがナチュラルということなのかも知らん
丸山さんのYoutubeインプレだと照らしてくれるのわかるけど実際はあんまりわからんかったりする
623: 2018/08/04(土) 09:12:03.09
>>621
暗くはないんよ
光が上方向に適度に拡散してくれると大分楽になるんだがなぁ……
海外サイトでは対向車への防眩を売り文句にしてたのを
見たことあるから、こういう配光を売りにしている側面も
あるんだろうね
>>622
うらやま
上位機種だけじゃなくて、下にも安全装備は普及して欲しいな
暗くはないんよ
光が上方向に適度に拡散してくれると大分楽になるんだがなぁ……
海外サイトでは対向車への防眩を売り文句にしてたのを
見たことあるから、こういう配光を売りにしている側面も
あるんだろうね
>>622
うらやま
上位機種だけじゃなくて、下にも安全装備は普及して欲しいな
621: 2018/08/04(土) 08:58:32.24
MF10が明るかったからギャップを感じそうだね
624: 2018/08/04(土) 09:21:51.23
スレチ
625: 2018/08/04(土) 09:56:55.96
手持ちのMF10を最低でも後30000kmは乗るつもりでいる俺は話についていけなくて寂しい
632: 2018/08/04(土) 22:12:17.92
>>625
自分は06をまだ乗るつもりだから・・・以下略
自分は06をまだ乗るつもりだから・・・以下略
626: 2018/08/04(土) 11:27:05.61
PCXは新型になってハイビーム改善されたらしいのにこっちはダメダメなのか…
627: 2018/08/04(土) 11:34:52.03
XMAXに比べたらまだ配光は幾分マシなんだけどねえ
628: 2018/08/04(土) 12:12:54.56
ハロゲンからHIDになって10年
ようやく慣れたのに今度はLED
ようやく慣れたのに今度はLED
629: 2018/08/04(土) 19:13:05.92
ものすごくどうでもいい情報かもしれんが、MF13のグラブバーが中ほどで逆V字になっていて
ツーリングネット等のフックがとても掛けやすくなっていた
あまり逆V字の範囲は広くないが、抑えつけるには何とかなるぐらいだから、箱を付けない代わりに
ネットを常備することに決定
あとはコンビニフックがどこかに付けられたら、とりあえず普段遣いの支障はないかなぁ・・・
ツーリングネット等のフックがとても掛けやすくなっていた
あまり逆V字の範囲は広くないが、抑えつけるには何とかなるぐらいだから、箱を付けない代わりに
ネットを常備することに決定
あとはコンビニフックがどこかに付けられたら、とりあえず普段遣いの支障はないかなぁ・・・
630: 2018/08/04(土) 20:55:45.95
デイトナから出たハンドルの両脇に渡すバーか、
真ん中のカバー外して付けるバーか、
どっちが使い勝手良いんだろうね?
真ん中のカバー外して付けるバーか、
どっちが使い勝手良いんだろうね?
631: 2018/08/04(土) 21:27:43.38
確かにそこ知りたい
633: 2018/08/04(土) 22:14:13.46
皆大事に乗ってんだね
今のMF10も10年乗ってるけど
はやく13に乗り換えたいな
今のMF10も10年乗ってるけど
はやく13に乗り換えたいな
635: 2018/08/05(日) 01:42:54.49
長い事乗れてる人ってスゲーって思う
06→事故
06x→盗難
08→10に乗り換え
10→6年ちょっと70000キロでエンジン往った
10は定期点検と消耗品の交換はこまめにやってたんだけどね
06→事故
06x→盗難
08→10に乗り換え
10→6年ちょっと70000キロでエンジン往った
10は定期点検と消耗品の交換はこまめにやってたんだけどね
636: 2018/08/05(日) 10:36:28.00
>>635
ビグスクって車種は当たり外れが大きいのかな?
ビグスクって車種は当たり外れが大きいのかな?
637: 2018/08/05(日) 12:59:56.15
乗り方じゃないか?
信号青になる度に全開にしてる人とかよくいるしそんな乗り方じゃ壊れるのも早そう
信号青になる度に全開にしてる人とかよくいるしそんな乗り方じゃ壊れるのも早そう
644: 2018/08/05(日) 22:34:15.71
>>637
自分はおとなしく乗ってましたよ。
Sモードなんかはほとんど使わなかったし急発進、急加速なてのはおぼえてる限りではないです。
前はたった70000って思ってたけどここの人は10万とか走る方が運がいいと思うみたいな事を言っていてそれは納得出来た。
自分はおとなしく乗ってましたよ。
Sモードなんかはほとんど使わなかったし急発進、急加速なてのはおぼえてる限りではないです。
前はたった70000って思ってたけどここの人は10万とか走る方が運がいいと思うみたいな事を言っていてそれは納得出来た。
647: 2018/08/05(日) 23:37:54.86
>>644
エンジン逝ったの内容が気になるところ。
俺の06は11万キロまで頑張ったわ。
エンジン逝ったの内容が気になるところ。
俺の06は11万キロまで頑張ったわ。
649: 2018/08/06(月) 15:21:52.07
>>647
夢に持ってって貰って電気のなんかで解るのかな?
確実にエンジンだけどバラさないとどこかは解らない、バラしに10万、それ+20万は最低かかるって言われました。
夢に持ってって貰って電気のなんかで解るのかな?
確実にエンジンだけどバラさないとどこかは解らない、バラしに10万、それ+20万は最低かかるって言われました。
653: 2018/08/06(月) 19:25:09.70
>>649
あぁ、俺のも「開けてみないとわからない」「たとえ疑わしい部品を交換しても別の箇所に問題があったかも」だったな
走行距離から考えられる今後のトラブル箇所、その修理費を教えてもらった(ある程度データは集まってるらしい)
それで諦めがついて手放すことに
それがキッカケになって大型自動二輪を取りに行ってリッター購入へ
でも、下りた後でもビグスクは気になるのよなぁ
それで乗ってもいないのにここを読んでる
あぁ、俺のも「開けてみないとわからない」「たとえ疑わしい部品を交換しても別の箇所に問題があったかも」だったな
走行距離から考えられる今後のトラブル箇所、その修理費を教えてもらった(ある程度データは集まってるらしい)
それで諦めがついて手放すことに
それがキッカケになって大型自動二輪を取りに行ってリッター購入へ
でも、下りた後でもビグスクは気になるのよなぁ
それで乗ってもいないのにここを読んでる
654: 2018/08/06(月) 20:35:52.78
>>653
そんなあなたにTmax
そんなあなたにTmax
655: 2018/08/06(月) 21:02:18.33
>>648
ありがとう。
自分のはクランク辺りがもう駄目だった。
>>653
俺はフォルツァとリッターバイクだったけど
その時売ってたMF10とMF12はなんか違う感じがして乗ってみたかったTMAX買った。
今も2台体制だけど節約のためとはいえ、毎年交互に車検に持っていくのが面倒。
フォルツァに戻そうかとこのスレ見てる。
ありがとう。
自分のはクランク辺りがもう駄目だった。
>>653
俺はフォルツァとリッターバイクだったけど
その時売ってたMF10とMF12はなんか違う感じがして乗ってみたかったTMAX買った。
今も2台体制だけど節約のためとはいえ、毎年交互に車検に持っていくのが面倒。
フォルツァに戻そうかとこのスレ見てる。
638: 2018/08/05(日) 18:22:09.58
新型契約したけどスマホホルダー取り付けるデイトナのマウントバーが軒並み品切れだな
ハンドルのミラー取り付け穴に汎用のクランプバー取り付けできるかな?
ハンドルのミラー取り付け穴に汎用のクランプバー取り付けできるかな?
641: 2018/08/05(日) 20:02:31.86
>>638
売り切れ表示だけどまだ発売日前だよ
08/24発売らしい。
俺は高かったけどアマゾンで予約した。
売り切れ表示だけどまだ発売日前だよ
08/24発売らしい。
俺は高かったけどアマゾンで予約した。
643: 2018/08/05(日) 21:39:36.88
>>641
まだ発売してなかったのか
ないと不便だけど高いなあ
まだ発売してなかったのか
ないと不便だけど高いなあ
639: 2018/08/05(日) 18:59:30.30
個人的には5万キロが買い替えの目安だと思ってるから7万キロも行けば上等だと思うけどな
そりゃ大切に乗れば10万キロとか走れるかもしれんが
そりゃ大切に乗れば10万キロとか走れるかもしれんが
642: 2018/08/05(日) 20:59:51.36
>>639
同時期に買えば同時期に皆にトラブルが発生
このスレでも「Fまつり」が過去に起きたらしいけど
つか、その頃の人ってここにはもういないか
同時期に買えば同時期に皆にトラブルが発生
このスレでも「Fまつり」が過去に起きたらしいけど
つか、その頃の人ってここにはもういないか
640: 2018/08/05(日) 19:07:32.39
80,000km過ぎたあたりからオイルの減りが早くなって90,000kmでもう駄目な感じになった
645: 2018/08/05(日) 23:02:22.44
デイトナの船用品にこだわらんでも……
ネジ穴は6mmが2つ
ネジ穴同士のセンター間が32mm
取り付け穴がこの仕様を満たしていれば、何でも付くだろう
選択肢広がるんじゃないか
ネジ穴は6mmが2つ
ネジ穴同士のセンター間が32mm
取り付け穴がこの仕様を満たしていれば、何でも付くだろう
選択肢広がるんじゃないか
646: 2018/08/05(日) 23:03:33.02
×船用品
○専用品
なんで舟の方が優先変換されたのか謎
○専用品
なんで舟の方が優先変換されたのか謎
648: 2018/08/06(月) 07:25:38.62
1万キロ走行のMF10の中古を購入して約4年。今3万キロ超えた。駆動系、ベルト交換、ギアオイル交換。
リアサスをヤフオクで落としたオーリンズに交換。
FフォークをフルO/Hとタイヤ交換。
まだまだMF10に乗るよ。
リアサスをヤフオクで落としたオーリンズに交換。
FフォークをフルO/Hとタイヤ交換。
まだまだMF10に乗るよ。
650: 2018/08/06(月) 18:12:15.57
ちょっと教えて。
サイドスタンドの交換って、1万円もあれば足りる?
サイドスタンドの交換って、1万円もあれば足りる?
651: 2018/08/06(月) 18:39:05.65
サイドアンダーカバー外すのに時間掛かるので工賃のみで6000円位でないか
MF型によるし店にもよるので気になるなら先に店で聞いたほうがはやい
MF型によるし店にもよるので気になるなら先に店で聞いたほうがはやい
652: 2018/08/06(月) 19:04:18.17
>>651 そうか。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
656: 2018/08/06(月) 22:22:34.99
二台持ちとか三台持ちとか年収なんぼ位あるんですか?金持ち~!
658: 2018/08/06(月) 22:52:01.04
>>656
他に金使わないしな。
外食、たばこ、酒、ギャンブル、友人と遊んだりもほとんどしない。
他に金使わないしな。
外食、たばこ、酒、ギャンブル、友人と遊んだりもほとんどしない。
657: 2018/08/06(月) 22:41:08.71
年収は派遣なんで220万くらいです!すごいでしょ
659: 2018/08/07(火) 04:05:10.10
今TMAXが一番欲しいけどPCXのローンも終わってないし、彼女はTMAXを見てすごいかっこいいけどあんなの乗ったらフォルツァに戻れないよ
それでもいいなら頑張って半分位貯めてから買いなよって
実際はTMAXの半額で乗れるフォルツァになるとは思います。
フォルツァもスゲーかっこいいと思うし!
それでもいいなら頑張って半分位貯めてから買いなよって
実際はTMAXの半額で乗れるフォルツァになるとは思います。
フォルツァもスゲーかっこいいと思うし!
665: 2018/08/07(火) 20:13:54.29
>>659
現行TMAXは値段が高過ぎて無理だわ。
1個前の後期型(LEDヘッドライトのやつ)を新車で買ったけど乗り出し95万だった。
今は110万は超えるんじゃないかな。
>>661
使い方にもよるんじゃない?
タンデムや高速よく使うならTMAXいいと思う。
実際楽だし。
近場しか使わないとかちょっとだけ高速乗るとかならフォルツァの方が良いかも。
維持費も消耗品もTMAXに比べたら安いと思う。
現行TMAXは値段が高過ぎて無理だわ。
1個前の後期型(LEDヘッドライトのやつ)を新車で買ったけど乗り出し95万だった。
今は110万は超えるんじゃないかな。
>>661
使い方にもよるんじゃない?
タンデムや高速よく使うならTMAXいいと思う。
実際楽だし。
近場しか使わないとかちょっとだけ高速乗るとかならフォルツァの方が良いかも。
維持費も消耗品もTMAXに比べたら安いと思う。
672: 2018/08/08(水) 07:01:49.28
>>665
ありがとう
参考になります
ありがとう
参考になります
660: 2018/08/07(火) 10:39:49.20
自分はtmaxからフォルツァに乗り換えたけど。
tmaxは燃費悪いし、足つきも悪かった。
速いといっても250の4気筒程度。
tmaxは燃費悪いし、足つきも悪かった。
速いといっても250の4気筒程度。
671: 2018/08/08(水) 06:34:37.83
>>660
それ正解だけど「速いと言っても250の4気筒程度。」はTMAXのことね
新フォル、XMAXでは、そうだなぁ 2ストMT125よりも遅いし、
4スト150~200ccMTくらいって感じだな
それ正解だけど「速いと言っても250の4気筒程度。」はTMAXのことね
新フォル、XMAXでは、そうだなぁ 2ストMT125よりも遅いし、
4スト150~200ccMTくらいって感じだな
661: 2018/08/07(火) 13:15:23.34
でいまはどーですか?
両方候補なので気になります
両方候補なので気になります
662: 2018/08/07(火) 15:10:59.80
乗り出してから2週間たったけどやっぱり住めば都感が否めない
今までスクリーン無しだったからスクリーンのありがたみが凄くわかったし上げ下げ出来る様にしたのは画期的だったなと思った
乗り心地もあちこちで書かれてる様に安定性が凄く良くなっていて、エンジンも静かに滑らかに吹け上がるので高級感が感じられる(遅いと言う意味ではない
今までスクリーン無しだったからスクリーンのありがたみが凄くわかったし上げ下げ出来る様にしたのは画期的だったなと思った
乗り心地もあちこちで書かれてる様に安定性が凄く良くなっていて、エンジンも静かに滑らかに吹け上がるので高級感が感じられる(遅いと言う意味ではない
663: 2018/08/07(火) 19:12:52.44
メカとしてはいろいろ進歩してるよね
デザインは個人の好き嫌いだから仕方ないけど
自分としても買って正解だったわ
デザインは個人の好き嫌いだから仕方ないけど
自分としても買って正解だったわ
664: 2018/08/07(火) 19:59:48.79
納車はよ
666: 2018/08/07(火) 23:44:23.70
フォルツァで峠道とか走ってるとSS乗りてーなーって思ったりするけど
二台体制にするほどバイクに金かける気ないし一台限定となると結局フォルツァの方に落ち着いてしまう自分がいる
身内びいきかも知れんが良いバイクだわほんと
二台体制にするほどバイクに金かける気ないし一台限定となると結局フォルツァの方に落ち着いてしまう自分がいる
身内びいきかも知れんが良いバイクだわほんと
670: 2018/08/08(水) 06:28:12.87
>>666
「フォルツァで峠道」
新フォルやXMAX、TMAX、スポーティスクーターといえど、後方からの速いMTには道譲れよ
邪魔だから
俺 250スクで峠道走る時はいつも後方気をつけて、すぐに譲る
「フォルツァで峠道」
新フォルやXMAX、TMAX、スポーティスクーターといえど、後方からの速いMTには道譲れよ
邪魔だから
俺 250スクで峠道走る時はいつも後方気をつけて、すぐに譲る
673: 2018/08/08(水) 12:31:05.98
>>670
私も山道走るの好きだけど
速い人来たら速攻安全で良さげな場所で譲るわ
私も山道走るの好きだけど
速い人来たら速攻安全で良さげな場所で譲るわ
667: 2018/08/07(火) 23:50:01.11
そもそも2台も置く場所がない悲しみ
668: 2018/08/08(水) 00:19:41.03
>>667
都内で毎月15000出してシャッター付き借りてる俺みたいなのも居るんやで。
都内で毎月15000出してシャッター付き借りてる俺みたいなのも居るんやで。
669: 2018/08/08(水) 04:25:49.26
今夜もMF13で慣らしで150キロほど流してきたけど、本当に癖がないなぁ
低速時でもド安定、ふと気づいたら80キロオーバーしているスムーズな吹け上がり
車体がとにかく安定してるから、足グリップやケツグリップしなくても楽に乗れる
これでもうちょっとハイスクリーン時の防風性能が高ければなぁ
もう10センチほど高さと幅があれば、個人的には大満足なんだがニッチな需要か
低速時でもド安定、ふと気づいたら80キロオーバーしているスムーズな吹け上がり
車体がとにかく安定してるから、足グリップやケツグリップしなくても楽に乗れる
これでもうちょっとハイスクリーン時の防風性能が高ければなぁ
もう10センチほど高さと幅があれば、個人的には大満足なんだがニッチな需要か
674: 2018/08/08(水) 15:13:09.19
譲るし、譲られるわ
車間距離詰められるのも
おせーのが居て抜けないのも嫌
車間距離詰められるのも
おせーのが居て抜けないのも嫌
675: 2018/08/08(水) 16:21:18.38
エンジンフィールがsiとそっくりだと思った。
676: 2018/08/08(水) 16:23:27.76
まあそりゃな
677: 2018/08/08(水) 21:02:02.55
/ / / / / / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと桟橋の様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
/ / / / / /ゴー
ビュー .l⊆⊇ ヽ / /
/ / ρ(・ω・`Lノ ちょっと桟橋の様子見てくる
/ / / 口⊇⊂ | / /
/"/|/ 丿┐ / /
/ / ///UU' //┐=3 ぶべべべ~
/ / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎ / /
678: 2018/08/09(木) 02:55:42.55
679: 2018/08/09(木) 03:46:00.37
680: 2018/08/09(木) 04:04:45.71
日本のバックオーダー状態はいつになったら解消するんですかね?
681: 2018/08/09(木) 04:17:48.68
とりあえず夢店で聞いた話だと、早くても10月以降になりそう
それでも、初回に間に合わなかった人が予約入れてるだろうから
空き状況は目当ての店に片っ端から聞いて確認するしかない
気になったからgoobikeで調べてみたけど、結構在庫持ってる店が
あるみたいだけどね。まぁ通販とか嫌なんだったら待てばいい
それでも、初回に間に合わなかった人が予約入れてるだろうから
空き状況は目当ての店に片っ端から聞いて確認するしかない
気になったからgoobikeで調べてみたけど、結構在庫持ってる店が
あるみたいだけどね。まぁ通販とか嫌なんだったら待てばいい
682: 2018/08/09(木) 07:33:23.60
これのプラグも長いやつ?
683: 2018/08/09(木) 12:20:38.68
既出だったらすまん
中身は見てない
【2018 FORZA試乗記事】走り軽快、装備充実! 突き抜けた優等生ぶりがスゴイ
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20180809/
中身は見てない
【2018 FORZA試乗記事】走り軽快、装備充実! 突き抜けた優等生ぶりがスゴイ
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20180809/
684: 2018/08/09(木) 12:55:13.99
そんなでかすぎる感はないね。
pcxと迷うわ~。
pcxと迷うわ~。
690: 2018/08/10(金) 18:09:36.44
>>684
悩んでるなら教えたい。
こんなもんフォルツァ一択です。
Mf10からの乗り換えで今PCX150乗っててこのバイクのいい所ってなんだろう?って二年半乗ってても思い付かない。
一つ言ったら半額で乗れる所かなぁ。
悩んでるなら教えたい。
こんなもんフォルツァ一択です。
Mf10からの乗り換えで今PCX150乗っててこのバイクのいい所ってなんだろう?って二年半乗ってても思い付かない。
一つ言ったら半額で乗れる所かなぁ。
691: 2018/08/10(金) 18:32:52.06
>>690
MF10が神機だっただけ。
足つき、収納、耐久性、オーディオ、日本製で日本向けに設計だから当たり前だけど
MF10が神機だっただけ。
足つき、収納、耐久性、オーディオ、日本製で日本向けに設計だから当たり前だけど
685: 2018/08/09(木) 18:14:09.33
フォルツァ(つーかビグスク全般)をツーリングに使用って少ないのかね
町中じゃそこそこ見かけるがツーリングとなると殆ど見かけない
たまーに見かけるが
まあ峠道とか走りにくいもんな
町中じゃそこそこ見かけるがツーリングとなると殆ど見かけない
たまーに見かけるが
まあ峠道とか走りにくいもんな
686: 2018/08/09(木) 19:34:33.16
フォルツァ乗りだけど普通に県外にもツーリングに行くし峠道も走るよ
687: 2018/08/09(木) 21:21:25.20
スクーターはナンバーが県外でもなければパッと見でツーリングなのか地元民なのか解らんな
休日の観光地にいたらとりあえずヤエーしてみる
休日の観光地にいたらとりあえずヤエーしてみる
688: 2018/08/09(木) 22:42:13.36
先週土日はプチツー(120kmと200km)してきたが
ヤエーしてくれる人が何人もおったよー
ヤエーしてくれる人が何人もおったよー
689: 2018/08/09(木) 23:27:47.58
ハンドルの真ん中に付ける、デイトナのマルチバーを注文した
あまりいい見栄えとは思わないけど、やはり機能性を重視することになった
あとは欧州で発売されてるGIVIのSR1140待ちだなー
あまりいい見栄えとは思わないけど、やはり機能性を重視することになった
あとは欧州で発売されてるGIVIのSR1140待ちだなー
692: 2018/08/10(金) 21:34:24.57
艶なしブラックの画像が少ないんだけど誰かあげてくれ
693: 2018/08/10(金) 22:26:20.76
マット黒走ってるの見たど@京都
俺は9月中旬
俺は9月中旬
694: 2018/08/10(金) 23:02:54.30
俺は欧州向け(?)で設定されてる紺メタ×シルバーが欲しい…
696: 2018/08/10(金) 23:08:21.72
>>694
あれめっちゃ良いよね
無かったんで白×青にしたけど
あれめっちゃ良いよね
無かったんで白×青にしたけど
695: 2018/08/10(金) 23:06:23.42
その色は俺も欲しかったんだが、たぶんガワだけ取り寄せたらできるとは思うんだよ
まぁエグい転倒するとか白青に飽きてから店に相談しようと思う
まぁエグい転倒するとか白青に飽きてから店に相談しようと思う
697: 2018/08/10(金) 23:26:18.52
欧州からでかいカウル輸入するといくらするんだろ?
板金で塗ってもらった方が安そうだよね…
板金で塗ってもらった方が安そうだよね…
698: 2018/08/11(土) 03:48:24.66
満タン法の燃費で38.9キロだった、メーターの平均燃費は37.5キロ
まぁ慣らしだし、夜中ばかりで自専道も含まれるから、数字良くて当然だけども
ちなみにinfoBの残り推定距離だと、トータル465キロ走れたらしい
あとGPSの速度計測アプリで見た感じ、5%以上10%以下のハッピーメーターだな
どおりで、メーター80キロキープしてるとバンバン追い抜かれるわけだw
まぁ慣らしだし、夜中ばかりで自専道も含まれるから、数字良くて当然だけども
ちなみにinfoBの残り推定距離だと、トータル465キロ走れたらしい
あとGPSの速度計測アプリで見た感じ、5%以上10%以下のハッピーメーターだな
どおりで、メーター80キロキープしてるとバンバン追い抜かれるわけだw
699: 2018/08/11(土) 13:21:53.42
MF10がフォルツァの終着駅だったな
それ以降はフォルツァの名を借りてるだけの別物
それ以降はフォルツァの名を借りてるだけの別物
700: 2018/08/11(土) 13:24:13.52
>>699
オーパケ関係なしで?
って、ひたすらMF10オーパケ推しのとは別の人か
オーパケ関係なしで?
って、ひたすらMF10オーパケ推しのとは別の人か
701: 2018/08/11(土) 15:48:45.97
オーパケはおまけだろ。
冷静に見て総合力で完成度はMF10が頂点だった。
お値段も頂点だったけど
冷静に見て総合力で完成度はMF10が頂点だった。
お値段も頂点だったけど
702: 2018/08/11(土) 16:57:34.93
コスパを追求する層はPCXへ行くんだから
フォルツァは高くてもいいものを作る方針を貫いてほしかったね
MF12で完全に戦略を間違えた
フォルツァは高くてもいいものを作る方針を貫いてほしかったね
MF12で完全に戦略を間違えた
703: 2018/08/11(土) 16:58:41.58
売れねえからヨーロッパ路線になったんだろ
704: 2018/08/11(土) 17:12:07.46
>>703
何が売れなかったの?
Si以外は売れたと思うけど。
何が売れなかったの?
Si以外は売れたと思うけど。
705: 2018/08/11(土) 17:34:21.17
ビグスクブーム全盛の頃はな
もう10年も前の話だろ
もう10年も前の話だろ
706: 2018/08/11(土) 17:45:26.52
>>705
あの頃は高くても数が売れたので、豪華装備、開発費も潤沢と恵まれた環境だった
あの頃は高くても数が売れたので、豪華装備、開発費も潤沢と恵まれた環境だった
711: 2018/08/11(土) 21:04:02.62
>>706
厳密に言うと当時は国内の声を反映できる数が出てたのが
海外メインにする事で同じく開発費・豪華装備にする事が出来るようになったと言う事
その為MF10が100%ツアラー路線だったのがMF13はそれよりスポーツ性にシフトしたってだけ
車体の出来自体は新型の方が良いしね
厳密に言うと当時は国内の声を反映できる数が出てたのが
海外メインにする事で同じく開発費・豪華装備にする事が出来るようになったと言う事
その為MF10が100%ツアラー路線だったのがMF13はそれよりスポーツ性にシフトしたってだけ
車体の出来自体は新型の方が良いしね
707: 2018/08/11(土) 17:46:20.85
実用的な路線にしたのさな
10 は豪華装備の最終なのね
でも新型は新型で良いと思うよ
今乗ってる10が壊れたら買い換えるかな
10 は豪華装備の最終なのね
でも新型は新型で良いと思うよ
今乗ってる10が壊れたら買い換えるかな
708: 2018/08/11(土) 18:01:14.44
おれは、壊れたらTmaxかな。豪華装備路線の後継機として
709: 2018/08/11(土) 19:28:08.26
排気量ちゃうがな
710: 2018/08/11(土) 20:31:25.61
皆さんはpcxではなくフォルツァを選んだ理由はなんですか?
マヨッてるんで教えてください
マヨッてるんで教えてください
716: 2018/08/11(土) 21:55:37.13
>>710
積載量と高速道
積載量と高速道
712: 2018/08/11(土) 21:09:58.66
S7モードってスクーターとしてはかなり速いと思う。
713: 2018/08/11(土) 21:13:19.28
高速道路に乗る頻度
長距離乗ってツーリングしたいのであれば迷いなくフォルツァ
でなければPCX(150だよね?)がベスト
長距離乗ってツーリングしたいのであれば迷いなくフォルツァ
でなければPCX(150だよね?)がベスト
721: 2018/08/12(日) 07:24:52.46
>>713
そもそもpcxなんてゴミは選択枠に無い
そもそもpcxなんてゴミは選択枠に無い
726: 2018/08/12(日) 15:10:23.91
>>721
今乗ってるから言わせて貰うとフォルツァとPCXじゃ比べ物にはならない位ショボいバイクだけどゴミは言い過ぎ
オレは10からの乗り換えだからなんでこんなの買ってしまったんだろう?って思うけどデビューならPCXで十分だと思う。
今乗ってるから言わせて貰うとフォルツァとPCXじゃ比べ物にはならない位ショボいバイクだけどゴミは言い過ぎ
オレは10からの乗り換えだからなんでこんなの買ってしまったんだろう?って思うけどデビューならPCXで十分だと思う。
714: 2018/08/11(土) 21:14:53.65
騒音規制がきつかった当時はSマチックは効果あったけど今ではほぼ意味無し
それ自体の5㎏増といらんギミックのせいでホイールベースも
伸ばさなきゃならんから重くなるしでスポーツ性という意味合いでは無駄な装備になった
それ自体の5㎏増といらんギミックのせいでホイールベースも
伸ばさなきゃならんから重くなるしでスポーツ性という意味合いでは無駄な装備になった
715: 2018/08/11(土) 21:21:57.15
かもね…擬似MTも今となっては過去のモノなんだろうな
確実に新型の方が良いとは思う
確実に新型の方が良いとは思う
717: 2018/08/11(土) 22:21:03.12
バイクのシートがボロいんだけど張り替えるほど金も技術もないんで↓買おうと思うんだけど
バイクシートカバー ホンダ フォルツァ MF08 SH-125
これつけたまま乗っても大丈夫?
バイクシートカバー ホンダ フォルツァ MF08 SH-125
これつけたまま乗っても大丈夫?
719: 2018/08/12(日) 00:02:42.97
>>717
オクでキレイめなの落としとけ
オクでキレイめなの落としとけ
718: 2018/08/11(土) 23:29:51.11
まさか被せるだけじゃないよね、それ生地だけだよ
722: 2018/08/12(日) 08:47:19.20
>>718
そうなのかー
じゃあ補修シールにする
そうなのかー
じゃあ補修シールにする
720: 2018/08/12(日) 00:26:22.81
張り替えすら出来ないほど金がないならゴミ袋でも被せとけばいいんじゃね
723: 2018/08/12(日) 12:53:59.00
数泊以上のロングツーリングするならフォルツァ一択
荷物が全部収納できるとバイクから離れるときの安心感が全然違う
今はノートPCやらデジカメやら荷物が高価になりがちだしね
逆に街乗りメインならどう考えてもPCX一択
荷物が全部収納できるとバイクから離れるときの安心感が全然違う
今はノートPCやらデジカメやら荷物が高価になりがちだしね
逆に街乗りメインならどう考えてもPCX一択
724: 2018/08/12(日) 13:08:23.06
>>723
町のり最強はリードかな。小回りきく、めっといん広い。カッコ悪いのとリセールバリューが悪いが。実用重視ならリード
町のり最強はリードかな。小回りきく、めっといん広い。カッコ悪いのとリセールバリューが悪いが。実用重視ならリード
725: 2018/08/12(日) 14:43:12.77
スペイシイ100 に乗ってた時期もあったけど
ツーリングに使ってもなかなかおもしろかったよ
大阪東部から日本海往復とか何度もやってたし
廃屋撮影をその頃にやってたので、あぜ道や林道もそれなりに入って行けたよ
ツーリングに使ってもなかなかおもしろかったよ
大阪東部から日本海往復とか何度もやってたし
廃屋撮影をその頃にやってたので、あぜ道や林道もそれなりに入って行けたよ
727: 2018/08/12(日) 15:32:21.90
PCXハイブリッドには期待している。
町のりで必要なスタートが改善されるようなので
町のりで必要なスタートが改善されるようなので
728: 2018/08/12(日) 17:42:52.58
フォルツァとpcxの加速はどれぐらい違う?
730: 2018/08/12(日) 19:37:03.40
>>728
痩せている人ならPCX
デブちんならフォル
痩せている人ならPCX
デブちんならフォル
729: 2018/08/12(日) 18:27:57.36
全然違う
731: 2018/08/12(日) 19:37:36.17
ハンドルカバー引っ剥がせば普通のパイプハンでてくるとおもう。
732: 2018/08/12(日) 20:43:09.22
街乗りなら足元フラットで初めからコンビニフックとか付いてるシグナスやマジェSだな
pcxというゴミは無い無い
pcxというゴミは無い無い
733: 2018/08/12(日) 20:45:49.40
何かV字型の変わった形じゃなかったっけ
734: 2018/08/12(日) 22:11:47.18
735: 2018/08/12(日) 23:08:40.95
足元フラットはオッサン臭がねえ・・・・
コンビニフックとかそれこそハンドル中央に何か付けたら簡単に代用出来るし
シグナスやマジェSとかもっと無いわ
コンビニフックとかそれこそハンドル中央に何か付けたら簡単に代用出来るし
シグナスやマジェSとかもっと無いわ
736: 2018/08/13(月) 00:07:18.68
下駄車なら
初めからコンビニフックとフラットフロアが便利やな
pcx乗りはストレス溜めまくりで可哀想やなw
初めからコンビニフックとフラットフロアが便利やな
pcx乗りはストレス溜めまくりで可哀想やなw
738: 2018/08/13(月) 00:53:26.86
>>736
フラットフロアが大好きなのは分かったが、フォルツァもバーグマンもXMAXもフラットじゃない
250でフラットフロアってキムコくらいだからそっちへどうぞ
フラットフロアが大好きなのは分かったが、フォルツァもバーグマンもXMAXもフラットじゃない
250でフラットフロアってキムコくらいだからそっちへどうぞ
737: 2018/08/13(月) 00:52:44.22
みんな盗難保険入ってる?
フォルツァって盗まれやすいらしいから怖くて怖くて・・
フォルツァって盗まれやすいらしいから怖くて怖くて・・
739: 2018/08/13(月) 01:56:04.89
>>737
入ろうかとも思ったけど、結局見送ったわ
保管場所は一軒家のガレージだし、人目に多く触れる繁華街には乗っていかないし
外で長時間放置するような使い方はしないかな、と思ったんでね
ツーリング先の食事とか温泉とか、1時間ぐらいの駐輪で盗まれるようであれば
もうなんか逆にすごいなと思って諦めがつきそうだから割り切った
入ろうかとも思ったけど、結局見送ったわ
保管場所は一軒家のガレージだし、人目に多く触れる繁華街には乗っていかないし
外で長時間放置するような使い方はしないかな、と思ったんでね
ツーリング先の食事とか温泉とか、1時間ぐらいの駐輪で盗まれるようであれば
もうなんか逆にすごいなと思って諦めがつきそうだから割り切った
740: 2018/08/13(月) 02:15:20.29
オッサン臭いフラットフロアのスクーター乗る方が苦痛だからなあ
フォルツァから次は軽いのがいいとPCX150に移行した層は割りといるんだと
特に今回の新型は価格考えたらよく出来てるよ
フォルツァから次は軽いのがいいとPCX150に移行した層は割りといるんだと
特に今回の新型は価格考えたらよく出来てるよ
741: 2018/08/13(月) 02:34:21.61
pcx150はくっそダサい、遅い、不便すぎたからやめたわ
あれは提灯記事に騙される馬鹿が買うスクーター
あれは提灯記事に騙される馬鹿が買うスクーター
742: 2018/08/13(月) 06:07:55.99
電動可動式スクリーン
あんな手の届く範囲の物を10㎝かそこら上げ下げする装置なんかいるか?
コストとスタイリングを犠牲にしてまで付けるようなものか?
しかもウリの一つ割に地味過ぎて誰も気づかないと言う、、、
って言うかスクリーンの付け根の部分はミラーやシートを拭く布切れを置く貴重なスペースだ!
余計な機能付けるな!!
あんな手の届く範囲の物を10㎝かそこら上げ下げする装置なんかいるか?
コストとスタイリングを犠牲にしてまで付けるようなものか?
しかもウリの一つ割に地味過ぎて誰も気づかないと言う、、、
って言うかスクリーンの付け根の部分はミラーやシートを拭く布切れを置く貴重なスペースだ!
余計な機能付けるな!!
769: 2018/08/14(火) 06:52:38.85
>>742
どうせ買わないんだからどうでもいいじゃん
どうせ買わないんだからどうでもいいじゃん
743: 2018/08/13(月) 08:17:38.46
手は届くけど上げ下げできないじゃんw
夏でも上げたい時はあるし冬でも下げたい時もあると思うからあったらいいなと思うんだけど。
夏でも上げたい時はあるし冬でも下げたい時もあると思うからあったらいいなと思うんだけど。
744: 2018/08/13(月) 08:19:57.76
可動するスクリーンはあって損はしないけど手動でも良かったんじゃないかとは思う
746: 2018/08/13(月) 10:24:43.86
>>744
あんなものにコストをかけないでほしかった。いるか?あんなもの
あんなものにコストをかけないでほしかった。いるか?あんなもの
750: 2018/08/13(月) 11:04:10.28
>>746
不要だよ
オープンカーの車だってフロントガラスが上下するのなんかねーし
なんでバイクごときにそんなのがいるのかって話
どうせ砂とか挟まって作動不良になるのが目にみえてる
不要だよ
オープンカーの車だってフロントガラスが上下するのなんかねーし
なんでバイクごときにそんなのがいるのかって話
どうせ砂とか挟まって作動不良になるのが目にみえてる
745: 2018/08/13(月) 09:05:45.38
高速道路やバイパスで完全に止まってしまうような
渋滞なら手動で上げ下げで十分対応できるんだろう
けど中途半端にノロノロから渋滞解消~が断続的に
起こると手動じゃ対処しづらいと思ったわ
電動スクリーンは確かに便利(必須ではないが)
渋滞なら手動で上げ下げで十分対応できるんだろう
けど中途半端にノロノロから渋滞解消~が断続的に
起こると手動じゃ対処しづらいと思ったわ
電動スクリーンは確かに便利(必須ではないが)
747: 2018/08/13(月) 10:26:58.98
むしろ可動範囲をもう少し大きくしてほしかった
748: 2018/08/13(月) 10:29:25.81
上げ続けると屋根になります
749: 2018/08/13(月) 11:03:31.92
下げ続けると後方にミサイルを発射します
751: 2018/08/13(月) 11:07:29.93
次は電動ミラーだな
752: 2018/08/13(月) 11:12:02.89
GLとかFJRとかのツアラーモデルには搭載されてるし
シーズンごとにスクリーン交換する人もいるからね
シーズンごとにスクリーン交換する人もいるからね
753: 2018/08/13(月) 11:18:50.83
XMAXに対抗できるインパクトが欲しかったんだろ
754: 2018/08/13(月) 11:56:02.01
>>753
インパクトないのですが。
インパクトないのですが。
755: 2018/08/13(月) 12:22:04.17
それがなくて拍子抜けしたのがインパクト
756: 2018/08/13(月) 12:28:58.32
スマートキーでも簡単に盗まれるもんなん?
盗んでもボックスまるごと交換せな動かんから
割に合わんみたいな話を聞いたことあるけど
今流行りの電波中継するやり方もスマートキーの電源切ってれば無問題だし
盗んでもボックスまるごと交換せな動かんから
割に合わんみたいな話を聞いたことあるけど
今流行りの電波中継するやり方もスマートキーの電源切ってれば無問題だし
758: 2018/08/13(月) 13:16:16.15
>>756
スマートキーの鍵交換は面倒だから盗まれにくいよ。電波でとかは、単価の高い車だからやられるだけであって、バイクはわりにあわないでしょう
スマートキーの鍵交換は面倒だから盗まれにくいよ。電波でとかは、単価の高い車だからやられるだけであって、バイクはわりにあわないでしょう
761: 2018/08/13(月) 21:04:58.21
>>758
そうなんだ。ちょっと安心したわ
ちょっと前に大阪でpcxが盗まれまくったらしいけど、
新型になってスマートキーになったからもう狙われないのかね
そうなんだ。ちょっと安心したわ
ちょっと前に大阪でpcxが盗まれまくったらしいけど、
新型になってスマートキーになったからもう狙われないのかね
762: 2018/08/13(月) 21:30:13.07
>>761
スマートキーユニットの取りはずし、鍵でシステム可能にするまでの手間考えれば、PCXクラスならば、窃盗団も手間を考えて国内でリスクおかしてまで盗まないと思う。
彼らもある意味、仕事でやっているプロだからね。
スマートキーユニットの取りはずし、鍵でシステム可能にするまでの手間考えれば、PCXクラスならば、窃盗団も手間を考えて国内でリスクおかしてまで盗まないと思う。
彼らもある意味、仕事でやっているプロだからね。
790: 2018/08/16(木) 21:27:53.42
>>761
スマートキー完備の格安事故車買ってくる
↓
その辺に置いてあるスマートキー車両をちょっと拝借
↓
あら不思議、修理代無料で実動車完成!
というわけで狙われないわけがないw
スマートキー完備の格安事故車買ってくる
↓
その辺に置いてあるスマートキー車両をちょっと拝借
↓
あら不思議、修理代無料で実動車完成!
というわけで狙われないわけがないw
792: 2018/08/17(金) 08:05:15.55
>>790
どういう事?
どういう事?
793: 2018/08/17(金) 10:03:42.00
>>792
事故車両のスマートキー周りの部品を
盗んできた車両のそれと入れ替える
事故車両のスマートキー周りの部品を
盗んできた車両のそれと入れ替える
795: 2018/08/17(金) 10:41:48.70
>>791
まさにそれがこの前捕まったPCX窃盗団
盗んだ原付の再登録って超簡単だ
フォルツァもスマートキーと書類とフレームを数万で入手し
車両組んで30万で売れば、なかなかいい商売として成立するやろ
>>793
それだとバレるから事故車ベースで車両組まなきゃ意味無い
業者オークションで人気車種の廃車証明+フレームにいい値段がつくのはそれが理由w
まさにそれがこの前捕まったPCX窃盗団
盗んだ原付の再登録って超簡単だ
フォルツァもスマートキーと書類とフレームを数万で入手し
車両組んで30万で売れば、なかなかいい商売として成立するやろ
>>793
それだとバレるから事故車ベースで車両組まなきゃ意味無い
業者オークションで人気車種の廃車証明+フレームにいい値段がつくのはそれが理由w
757: 2018/08/13(月) 13:13:40.50
そんな盗難心配するような車種じゃないと思うけど、心配ならアラームとかGPSセキュリティでもいれとけばいいし、とられるときは何やってもとられるしね。スマートキーは鍵穴いたずらとかには効果抜群だとは思うね。
759: 2018/08/13(月) 20:03:38.67
でもフォルツァZは盗まれやすいバイクの5位に入ってたぞ
760: 2018/08/13(月) 20:17:45.24
スマートキーだろうがなんだろうが車体丸ごと盗まれれば意味ない
763: 2018/08/13(月) 21:33:28.27
>>760
あれ、簡単にはエンジンかからないぞ。
特に最新のユニットは、暗号化しているから、キーがないと、純正ユニットと交換か大がかりな改造が必要だろ
あれ、簡単にはエンジンかからないぞ。
特に最新のユニットは、暗号化しているから、キーがないと、純正ユニットと交換か大がかりな改造が必要だろ
764: 2018/08/13(月) 22:28:50.00
四輪を見ろ
イモビライザー付きの車は盗難にあうわけないだろってんで保険会社は盗難保険金の支払いを拒否してたんだぞ
実際は盗難にあってる
イモビライザー付きの車は盗難にあうわけないだろってんで保険会社は盗難保険金の支払いを拒否してたんだぞ
実際は盗難にあってる
765: 2018/08/13(月) 23:33:31.43
バイクのイモビは鳴ろうが全くお構いなしで持って行くからねえ
簡単にはエンジン掛からなくてもばら売りされるし
まだGPSで即時行動するのが一番防ぎやすいかな
簡単にはエンジン掛からなくてもばら売りされるし
まだGPSで即時行動するのが一番防ぎやすいかな
766: 2018/08/13(月) 23:34:31.24
地震の時に大阪でスマートキーのpcxが盗まれてたで
プロかイタズラか知らんけど
プロかイタズラか知らんけど
767: 2018/08/14(火) 00:49:59.30
768: 2018/08/14(火) 06:31:04.09
そんな皆んなにリレーアタック
770: 2018/08/14(火) 11:14:15.21
新型用のローダウンブラケット出てるね
うちは当分納車されないみたいなんで、
誰か代わりに人柱になってくれないかな
うちは当分納車されないみたいなんで、
誰か代わりに人柱になってくれないかな
771: 2018/08/14(火) 13:10:36.65
ローダウンしなきゃいけないほどの足つきではないので、付ける気はないな
うちはもうGIVIのスペシャルラック待ちだし、ほぼ完成したかなって感じ
うちはもうGIVIのスペシャルラック待ちだし、ほぼ完成したかなって感じ
772: 2018/08/14(火) 19:11:01.24
ミラーの位置がだいぶ前になってるから 距離感つかめてなくて 二回ぶつけた。(mf08からの乗り換え)
773: 2018/08/14(火) 19:15:30.39
GIVIは月末に出るんだったか
774: 2018/08/14(火) 20:24:51.84
乗り始めにエンジンの吹けが悪く感じて、低速3000回転以下だと安定しなくて信号待ちで止まったらエンストした
775: 2018/08/14(火) 20:45:48.60
それヤバイね。
776: 2018/08/14(火) 21:10:05.34
見てもらった方がいいかな。
しばらく走ったら普通に戻ったけど。
しばらく走ったら普通に戻ったけど。
777: 2018/08/14(火) 22:40:00.92
プラグでもかぶったのかね、ウチでは全くない症状だけども
再現性がないとバイク屋も困るし対処しようがないから、せめてもう1回出てから
持っていったほうがいいんじゃないか
再現性がないとバイク屋も困るし対処しようがないから、せめてもう1回出てから
持っていったほうがいいんじゃないか
778: 2018/08/14(火) 23:40:42.80
そのあと今日は高速で200キロ位走ったけど再現はなく快適だったわ。
ちなみに3,000回転越えるとマフラーの音がポコポコ音に変わるのは仕様?
ちなみに3,000回転越えるとマフラーの音がポコポコ音に変わるのは仕様?
779: 2018/08/15(水) 01:00:47.20
うちのもそれくらいで音変わるな
どこか締め忘れなんかと思ったが、仕様なのかねぇ
どこか締め忘れなんかと思ったが、仕様なのかねぇ
780: 2018/08/15(水) 15:19:49.94
メーターパネルの液晶、スマホみたいにフルカラーだったら買ってたかも
テレビ、ナビ、ドライブレコーダーは標準装備でね
どうせ次のモデルかあるいは他メーカーがやるんだし頑張って欲しかった、、
電動スクリーンみたいなアホ機能より安く作れるだろ
テレビ、ナビ、ドライブレコーダーは標準装備でね
どうせ次のモデルかあるいは他メーカーがやるんだし頑張って欲しかった、、
電動スクリーンみたいなアホ機能より安く作れるだろ
781: 2018/08/15(水) 17:31:30.47
>>780
その、装備ならシルバーウィングだな。
NC750系の安いエンジンでいいから大型エンジンのビックスクーターをつくって欲しい。
売れないと思うけど
その、装備ならシルバーウィングだな。
NC750系の安いエンジンでいいから大型エンジンのビックスクーターをつくって欲しい。
売れないと思うけど
784: 2018/08/15(水) 22:05:27.74
>>780
大丈夫
何だかんだ言って買わないからさ
大丈夫
何だかんだ言って買わないからさ
782: 2018/08/15(水) 18:04:30.69
このバイク、残りのガソリンであと何キロ走れるか表示されるらしいけど、
結構正確ですか?
結構正確ですか?
785: 2018/08/15(水) 22:14:04.31
>>782
具体的にどこの燃費数値を参照してるのかは分からないけど、直近2回の給油では
メーター平均燃費の数値よりも実燃費のほうが+2キロほど良かった上で、その数字に
タンク容量をかけると、ほぼ正確な推定距離が出てたよ
ただ、いわゆる給油ランプの警告まで追い込んだことはないから、本当に数字通りに
走りきれるのかは知らない。あくまでも満タン法での数値計算だからね
具体的にどこの燃費数値を参照してるのかは分からないけど、直近2回の給油では
メーター平均燃費の数値よりも実燃費のほうが+2キロほど良かった上で、その数字に
タンク容量をかけると、ほぼ正確な推定距離が出てたよ
ただ、いわゆる給油ランプの警告まで追い込んだことはないから、本当に数字通りに
走りきれるのかは知らない。あくまでも満タン法での数値計算だからね
783: 2018/08/15(水) 19:16:05.40
今までの燃費に基づいて表示してるから走り方にもよる
786: 2018/08/15(水) 22:29:44.63
GIVIの箱付けたいんだがロクに情報ないのな
発売1ヶ月だから仕方ないのか
発売1ヶ月だから仕方ないのか
787: 2018/08/15(水) 22:37:53.82
>>786
どうもGIVIだとSR1140ってのが適合するみたいなんだけどね
海外フォルツァの2015年以降用だし、リアキャリア見てるとそのまま行けそう
でも輸入の関係で1ヶ月以上の納期は確定だし、俺は急がないから多少高くても
デイトナが出してくるのを待つよ。元々ある商品なんだし、年内には出ると思ってる
どうもGIVIだとSR1140ってのが適合するみたいなんだけどね
海外フォルツァの2015年以降用だし、リアキャリア見てるとそのまま行けそう
でも輸入の関係で1ヶ月以上の納期は確定だし、俺は急がないから多少高くても
デイトナが出してくるのを待つよ。元々ある商品なんだし、年内には出ると思ってる
789: 2018/08/16(木) 14:16:58.08
>>787
自分もそうしよう、デイトナのアナウンスを待つか
自分もそうしよう、デイトナのアナウンスを待つか
788: 2018/08/16(木) 00:44:23.09
SHADのSH33買おうかと思ってるわ
803: 2018/08/17(金) 23:18:28.52
>>788
FORZA125(2017)にSHADのSH33を付けてます。
取り付け可能と思い、2015年用のH0FR15ST を取り寄せましたが、若干形状が変わった様でした。
ボルト部分にスペーサーを噛ませてなんとかつける事ができました。
なので、新型は更に形状が変わってる可能性ありです。
FORZA125(2017)にSHADのSH33を付けてます。
取り付け可能と思い、2015年用のH0FR15ST を取り寄せましたが、若干形状が変わった様でした。
ボルト部分にスペーサーを噛ませてなんとかつける事ができました。
なので、新型は更に形状が変わってる可能性ありです。
791: 2018/08/17(金) 05:48:05.64
まぁ他にもっと割の良い車種もあると思うけどねぇ
ピンポイントで狙われるようなら、どんな対策してもプロ相手には勝てんよ
ピンポイントで狙われるようなら、どんな対策してもプロ相手には勝てんよ
794: 2018/08/17(金) 10:23:22.46
納車されるのが待ち遠しい
796: 2018/08/17(金) 10:59:54.11
作業着姿で軽トラなら昼間でも怪しまれない
797: 2018/08/17(金) 12:34:16.86
スマートキーのASSY中古でも数万円するからなー。スマートキーの親ユニットが壊れたときは中古ユニット買って自分で交換したけどカウル剥がし面倒で半年くらい放置してたわ。ブレイクボルトで固定してあるから電動ドリルないと厳しい。
新型のはPCXとかX-ADVとかと同じような気がする。
新型のはPCXとかX-ADVとかと同じような気がする。
798: 2018/08/17(金) 15:07:26.15
今日ようやく実物見てくる。
でかすぎなければこれにするかも。
でかすぎなければこれにするかも。
799: 2018/08/17(金) 15:16:38.28
PCXと大差ないと思う
俺は高速乗りたいし150ではパワー不足だから予約したけど
納車早くして
俺は高速乗りたいし150ではパワー不足だから予約したけど
納車早くして
800: 2018/08/17(金) 18:10:58.69
>>799
さすがにPCXとは車格がちがう。
都内ならフォルの大きさはきつい。
(特に駐輪場)
さすがにPCXとは車格がちがう。
都内ならフォルの大きさはきつい。
(特に駐輪場)
801: 2018/08/17(金) 19:29:39.62
スペースに余裕あるなら問題ないでしょ
狭いとこだと傷だらけにされるから、
例えPCXでも嫌だな……
狭いとこだと傷だらけにされるから、
例えPCXでも嫌だな……
802: 2018/08/17(金) 19:53:18.48
2メートル未満と2メートル超の違いは大きい
804: 2018/08/18(土) 08:50:24.56
よく日本製とか言ってる人いるけどなにが違うの日本の工場で外人が組むと良くなるの?
ハズキルーペみたいなもんかな?
ハズキルーペみたいなもんかな?
805: 2018/08/18(土) 09:13:11.78
組立精度がちがう。実際、Cubも熊本工場に戻した
806: 2018/08/18(土) 11:22:31.10
組立制度が違うキリッ(笑)
808: 2018/08/18(土) 11:56:01.24
>>806
茶化すなら漢字間違えるなよw
茶化すなら漢字間違えるなよw
807: 2018/08/18(土) 11:41:50.48
日本でブラジル人に組み立てさせても問題はないだろうが
ブラジルでブラジル人に組み立てさせたらどうなるかエアバッグで証明済み
製造管理とかもな
ブラジルでブラジル人に組み立てさせたらどうなるかエアバッグで証明済み
製造管理とかもな
809: 2018/08/18(土) 12:04:02.59
タイ生産→中国生産とどんどん評判落としてたからなぁ
タイでも初めは組み付け向きが間違ったり色々大変だったようだ
熊本に戻したのは正解だろう
タイでも初めは組み付け向きが間違ったり色々大変だったようだ
熊本に戻したのは正解だろう
813: 2018/08/18(土) 18:51:47.15
>>809
ホンダが引いて余ったバイクの生産能力を、
今度はハーレーが利用しようとしている。
タイランド製のハーレーが今後どしどし出て来るな。
ホンダが引いて余ったバイクの生産能力を、
今度はハーレーが利用しようとしている。
タイランド製のハーレーが今後どしどし出て来るな。
810: 2018/08/18(土) 17:57:45.54
新型はタイホンダ製か
中国はイマイチ好きではないけどタイは良いと思う
個人的感覚。
中国はイマイチ好きではないけどタイは良いと思う
個人的感覚。
811: 2018/08/18(土) 18:02:13.79
日本製が至高
814: 2018/08/18(土) 19:07:19.42
>>811
古着屋で日本製ラベルの頃のを探してる
縫製も生地もしっかりしてる
古着屋で日本製ラベルの頃のを探してる
縫製も生地もしっかりしてる
812: 2018/08/18(土) 18:45:38.79
お前らみたいなクソ貧乏人がよく着てるユニクロの服、ほとんど中国製か東南アジア製だぞ
何、俺はメイドインジャパン主義だ!
みたいな寝言言ってるんだ
何、俺はメイドインジャパン主義だ!
みたいな寝言言ってるんだ
818: 2018/08/18(土) 19:28:34.53
>>812
服は興味ないからどこ製でもいいわ。
服は興味ないからどこ製でもいいわ。
815: 2018/08/18(土) 19:10:29.43
服も日本製しか買いません
816: 2018/08/18(土) 19:22:24.19
何に関しても日本製を探すのは難しいご時世さな
タマゴとお米と牛乳と地場野菜くらいなら
私が今着ている服なんて日本製など皆無かもしれん
タマゴとお米と牛乳と地場野菜くらいなら
私が今着ている服なんて日本製など皆無かもしれん
817: 2018/08/18(土) 19:26:10.32
それでも、探すと結構あるよ。
819: 2018/08/18(土) 19:33:16.96
カブ系も全て内製に戻した訳じゃないのか…
50ccクラスのスクーターは国内に戻したのにね
PCXはベトナムでカブC125とかはタイなのか
なんなんだろうね?
50ccクラスのスクーターは国内に戻したのにね
PCXはベトナムでカブC125とかはタイなのか
なんなんだろうね?
820: 2018/08/18(土) 19:33:25.73
スマホは富士通の日本製、パソコンも富士通の島根製。パソコンモニタはEIZO
821: 2018/08/18(土) 19:35:46.37
PC関連なんて組んでるのか国内なだけで
中身の部品はほぼ中国製だろうし
中身の部品はほぼ中国製だろうし
822: 2018/08/18(土) 20:37:22.30
富士通は、マザーなど自社設計だよ
レノボに売却されてどうなるかわからないが、今はまだデザイン in kawasaki
made in izumo
レノボに売却されてどうなるかわからないが、今はまだデザイン in kawasaki
made in izumo
823: 2018/08/19(日) 16:33:10.08
フォルツァ発注したんだが、納車は漠然と年内位だとか....
どうやら火星で作っているらしいwww
どうやら火星で作っているらしいwww
824: 2018/08/19(日) 16:51:52.94
>>823
どこで差が出るのか知らないけど地元の夢は白1台、黒2台がいつでも展示してありますよ。
どこで差が出るのか知らないけど地元の夢は白1台、黒2台がいつでも展示してありますよ。
827: 2018/08/19(日) 17:26:58.92
>>824
夢系列による買占めなんか??
夢系列による買占めなんか??
825: 2018/08/19(日) 16:57:18.54
黒ってつや消しとノーマルブラックってことか
826: 2018/08/19(日) 17:24:04.40
今日、店で聞いたらXMAXと比べて装備が豪華だからFORZA優勢らしい
でも地域でそんな差あるなら眉唾かな
でも地域でそんな差あるなら眉唾かな
828: 2018/08/19(日) 17:31:08.25
生産台数そんなに多くないんだろう
地元のドリームも試乗車がお盆の頃に来るって話だったしさほど多く確保できていない感じがした
地元のドリームも試乗車がお盆の頃に来るって話だったしさほど多く確保できていない感じがした
829: 2018/08/19(日) 17:57:27.24
そもそもこのカテゴリー台数でないしな。
どんぐりの背比べ
どんぐりの背比べ
831: 2018/08/19(日) 22:46:25.25
みんなどこでバイク買ってるの??
①ホンダドリームか、②近所のバイク屋か、③ちょっと遠いけど一番安い店かで迷ってるんだけど。
①ホンダドリームか、②近所のバイク屋か、③ちょっと遠いけど一番安い店かで迷ってるんだけど。
832: 2018/08/19(日) 23:12:00.71
夢とかキモい
833: 2018/08/19(日) 23:13:51.18
バイクって単純に物を買うんじゃないと思うんだよ
その先ずっと手入れや修理を安心してお付き合いしていける店で買いたい
その先ずっと手入れや修理を安心してお付き合いしていける店で買いたい
841: 2018/08/20(月) 12:36:53.26
>>833
834: 2018/08/19(日) 23:21:07.90
車体の信頼性上がってるし、
今はそういう時代じゃない気もするけどな
今はそういう時代じゃない気もするけどな
835: 2018/08/19(日) 23:32:36.47
でも修理中以外は手が震えてるじじぃの店で買うのは心配だろう
腕はいいんだろうけどな
腕はいいんだろうけどな
836: 2018/08/19(日) 23:35:29.09
初めてバイク買うんだけど、
なんでホンダドリームだけ何万円も高いの?
それでもドリームで買う人がいるのはなぜですか?
あと、ドリーム以外の店は店構えがショボすぎて、修理とかできるのかよって不安になるんだけど・・
なんでホンダドリームだけ何万円も高いの?
それでもドリームで買う人がいるのはなぜですか?
あと、ドリーム以外の店は店構えがショボすぎて、修理とかできるのかよって不安になるんだけど・・
839: 2018/08/20(月) 09:27:10.74
>>836
店舗維持コストを考えると夢の本心は定価で
売りたいと思っているよ。
売れる売れないにかかわらず年間契約台数を
仕入れなければならない。用品展示義務もあり。
従業員の社会保険加入状況など法令に抵触
していないかチェックされる。そこらのバイク屋の
従業員は国民健康保険が多し、雇用保険や
労災保険の未加入が多い。
定期的に開催される研修会や新車説明会への
交通費や宿泊費はお店負担。研修会不参加が
続くと夢の看板を取り上げられる。
顧客とのツーリングイベントなどお店負担で
色々開催しなければならない。
ヤマハアドバンスディーラーより夢維持のほうが
コストがかかる。アドバンスは契約台数仕入れに
関する義務はなく、ヤマハ指定車種及び指定用品
の展示義務があるのみ。
店舗維持コストを考えると夢の本心は定価で
売りたいと思っているよ。
売れる売れないにかかわらず年間契約台数を
仕入れなければならない。用品展示義務もあり。
従業員の社会保険加入状況など法令に抵触
していないかチェックされる。そこらのバイク屋の
従業員は国民健康保険が多し、雇用保険や
労災保険の未加入が多い。
定期的に開催される研修会や新車説明会への
交通費や宿泊費はお店負担。研修会不参加が
続くと夢の看板を取り上げられる。
顧客とのツーリングイベントなどお店負担で
色々開催しなければならない。
ヤマハアドバンスディーラーより夢維持のほうが
コストがかかる。アドバンスは契約台数仕入れに
関する義務はなく、ヤマハ指定車種及び指定用品
の展示義務があるのみ。
837: 2018/08/20(月) 00:15:04.76
最近の電子制御化されたバイクの修理には診断装置が必要みたいよ
https://www.honda.co.jp/hmse/mcs/
当然、他社も扱ってれば会社毎に必要になるわけで……
小さい販売店では装置揃えるのが大変でしょ
修理も大丈夫って言ってくれる店なら選択肢に入れて
良いんじゃないだろうか
男爵や靴下みたいに大手なら問題ないんだろうけど
あと新車購入だとメーカー保証2年+夢独自(これは
店によるかもしれないが)の保証1年の3年保証
ロードサービスも付いてくる(3年目から有償)
ロードサービスは任意保険に付いてるとかJAFと
契約するから問題ないって人にはオマケみたいな
もんかもしれないけどね
https://www.honda.co.jp/hmse/mcs/
当然、他社も扱ってれば会社毎に必要になるわけで……
小さい販売店では装置揃えるのが大変でしょ
修理も大丈夫って言ってくれる店なら選択肢に入れて
良いんじゃないだろうか
男爵や靴下みたいに大手なら問題ないんだろうけど
あと新車購入だとメーカー保証2年+夢独自(これは
店によるかもしれないが)の保証1年の3年保証
ロードサービスも付いてくる(3年目から有償)
ロードサービスは任意保険に付いてるとかJAFと
契約するから問題ないって人にはオマケみたいな
もんかもしれないけどね
838: 2018/08/20(月) 06:27:45.98
あとはツーリング中にバイクがおかしくなっても全国にショップがあるとか
直営だからリコール等の責任に対して意識が高いとか
廃車後、同じメーカー選ぶ場合の割引率が増えるとか(それでも安い店より結構高い)
直営だからリコール等の責任に対して意識が高いとか
廃車後、同じメーカー選ぶ場合の割引率が増えるとか(それでも安い店より結構高い)
840: 2018/08/20(月) 10:21:41.28
Honda Dream 新車3年保証(ドリーム全店で実施中のようだ)
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/
延長保証制度(有償で保証延長もできる)
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/extension/
Honda Dream Owner's Card
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/
新車限定1年無料(2年目以降有償)だったわ。すまんな。
任意保険のロードサービスは回数やレッカーの距離に制限が
あったりするから、こっちの方が使いやすいかもね
立ちゴケ保証付きの損害保険に加入できたり、割高だけど
色々サポートは手厚いね
男爵も会員になるとロードサービスとか色々サポートあるから
店毎のサービスを比較して選ぶと良いだろう
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/
延長保証制度(有償で保証延長もできる)
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/extension/
Honda Dream Owner's Card
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/
新車限定1年無料(2年目以降有償)だったわ。すまんな。
任意保険のロードサービスは回数やレッカーの距離に制限が
あったりするから、こっちの方が使いやすいかもね
立ちゴケ保証付きの損害保険に加入できたり、割高だけど
色々サポートは手厚いね
男爵も会員になるとロードサービスとか色々サポートあるから
店毎のサービスを比較して選ぶと良いだろう
842: 2018/08/20(月) 16:00:17.99
06→08→10って夢で買ったけど(06の時点でお店は夢ではなかったかも)お世話になってた人が辞めちゃったから自分もさよならしたけど夢は初期費用高いだけあってアフターサービスが凄い。
ただタイヤ交換はナッ◯スとかドラ◯タとかと比べると2万高いからそれは他でやってた
ただタイヤ交換はナッ◯スとかドラ◯タとかと比べると2万高いからそれは他でやってた
843: 2018/08/20(月) 16:28:47.45
伏字キモいと感じるのは少数派なのだろうか?
851: 2018/08/21(火) 01:34:16.24
>>843
なんとなく理解できたw
なんとなく理解できたw
844: 2018/08/20(月) 16:32:49.75
普通にドリームと書けばいいのにとは思う
845: 2018/08/20(月) 18:22:10.50
ドリームで買ったらドラレコとか何やら後から付けてくれるの?
846: 2018/08/20(月) 20:22:30.60
ドリーム経由で買ったやつならOK
847: 2018/08/20(月) 20:40:06.13
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
どこの店で買うべきかって結構難しい問題ですね・・
どこの店で買うべきかって結構難しい問題ですね・・
848: 2018/08/20(月) 23:18:31.19
>>847
おれは近所のバイク屋さんから点検、修理等に便利なので買っている。
以前は東京上野のバイク街で買っていた。
さて
今のMF10には B社の青マフラーを装着して気に入っている。
今回新型 MF13を購入する予定なので問い合わせた。直ぐ返信があった
・MF13用はいつごろ発売か
-10月ごろ予定 (遅いと思ったが、政府認定を取るためか?)
MF10用のマフラー本体をMF13に装着する部分は購入可か
-購入可になるが、政府認定の関係が・・・
おれは近所のバイク屋さんから点検、修理等に便利なので買っている。
以前は東京上野のバイク街で買っていた。
さて
今のMF10には B社の青マフラーを装着して気に入っている。
今回新型 MF13を購入する予定なので問い合わせた。直ぐ返信があった
・MF13用はいつごろ発売か
-10月ごろ予定 (遅いと思ったが、政府認定を取るためか?)
MF10用のマフラー本体をMF13に装着する部分は購入可か
-購入可になるが、政府認定の関係が・・・
849: 2018/08/20(月) 23:22:16.02
>>847
どこにもツテがないんだったら、おとなしくドリームで買ったほうが幸せになれそう
めちゃくちゃ厳しく管理されてるらしいから、ハズレの店のほうが少ないと思う
店長が良くてもピット員がダメとか気に入らないとか下手とかあるし、逆もまたしかり
いいバイク屋なのかどうかは、買って実際に付き合ってみないと分からんのよ
どこにもツテがないんだったら、おとなしくドリームで買ったほうが幸せになれそう
めちゃくちゃ厳しく管理されてるらしいから、ハズレの店のほうが少ないと思う
店長が良くてもピット員がダメとか気に入らないとか下手とかあるし、逆もまたしかり
いいバイク屋なのかどうかは、買って実際に付き合ってみないと分からんのよ
850: 2018/08/20(月) 23:31:03.79
夢とか伏せ字ってそれをそのまま言うと変な事があっても対応出来るからなんだけどね
キモい思うのはネット初心者なのかな?って思う
てか君みたいに個人のレスに対してキモいとか言ってる人は勇気あるなって感心する
キモい思うのはネット初心者なのかな?って思う
てか君みたいに個人のレスに対してキモいとか言ってる人は勇気あるなって感心する
856: 2018/08/22(水) 13:56:39.03
>>850
ネット上級者登場しました
ネット上級者登場しました
852: 2018/08/21(火) 12:17:31.77
伏せ字にしても意図が通じてるなら
法的な自己防衛にならんのちゃう?
そういえば昔は伏せ字カキコ多かったわ
藻前ら通報キボンヌ
法的な自己防衛にならんのちゃう?
そういえば昔は伏せ字カキコ多かったわ
藻前ら通報キボンヌ
853: 2018/08/21(火) 12:28:32.94
ネットで使われるネットスラングにいちいち気持ち悪いとか言われてもなあ
854: 2018/08/21(火) 15:42:56.27
あの頃の2chじゃないんだから伏せ字や当て字(恵比寿とか自動後退みたいな)いらないと思う、読んでて恥ずかしいわ
855: 2018/08/21(火) 23:47:03.83
2ちゃんだろうが5ちゃんだろうがどっちでもいいけど、夢店程度の言い回しで熱くなっててこいつらマジメかw
857: 2018/08/22(水) 17:25:14.18
納車はよ
858: 2018/08/22(水) 23:07:32.63
近くのバイク屋に行ったら、納車寸前のMF13 グレーがあった。
ちょっとだけ跨ってみた。第一印象
「おいおい、足付き悪すぎ」
おれ身長173cm、69kg 普通体型、今のMF10も決して良くはなかったが
さらに1段とわるくなったね。アンコ抜き必須か・・
パネル周りもなんだか安っぽいかんじで、しばらく今のMF10を乗ろうかなー
ちょっとだけ跨ってみた。第一印象
「おいおい、足付き悪すぎ」
おれ身長173cm、69kg 普通体型、今のMF10も決して良くはなかったが
さらに1段とわるくなったね。アンコ抜き必須か・・
パネル周りもなんだか安っぽいかんじで、しばらく今のMF10を乗ろうかなー
860: 2018/08/23(木) 02:18:53.68
売約済みの他人のものに勝手に跨がる>>858
873: 2018/08/24(金) 02:44:47.72
>>858
かかとべったりが良好な足つきというわけでもなく、おばちゃんでも跨りながらバックもできるこれまでのフォルツァが低すぎたんだと思うよ。
両方のつま先がどうにか届けば、不意に傾いたって倒すほどまではいかないから大丈夫、大丈夫
かかとべったりが良好な足つきというわけでもなく、おばちゃんでも跨りながらバックもできるこれまでのフォルツァが低すぎたんだと思うよ。
両方のつま先がどうにか届けば、不意に傾いたって倒すほどまではいかないから大丈夫、大丈夫
886: 2018/08/25(土) 08:44:10.19
>>858
だからMF10とは比べるな。定価が違うだろ。いろんな規制対策しての値段がMF10より安いのに、なぜ、上だと思う?
だからMF10とは比べるな。定価が違うだろ。いろんな規制対策しての値段がMF10より安いのに、なぜ、上だと思う?
859: 2018/08/23(木) 00:30:20.95
まともにシートの上でまたがったら 足付き悪いけど シートの先の斜めになった所に座れば どんな短足でもベタっと足つくから 走り出して安定してから 座り直せば いい。
861: 2018/08/23(木) 03:09:07.25
自分が今まで通ったバイク屋はどんな常連でもそんなことさせなかったよ
まぁ客層に合った店なんだろうな
まぁ客層に合った店なんだろうな
862: 2018/08/23(木) 05:02:02.70
>>861
お前が知らないだけだ
お前が知らないだけだ
864: 2018/08/23(木) 05:46:12.91
>>862
自分の女に同じことされたら怒るだろ?w
自分の女に同じことされたら怒るだろ?w
863: 2018/08/23(木) 05:45:03.74
そういう信頼できない店しか経験ない人も居るんだ
お気の毒に・・・同情するわ
お気の毒に・・・同情するわ
865: 2018/08/23(木) 06:30:16.28
納車や修理車決は
「触らないで」とか「乗らないで」と紙等に書いてバイクに置いてるよね
「触らないで」とか「乗らないで」と紙等に書いてバイクに置いてるよね
866: 2018/08/23(木) 06:32:01.23
決ってなんだよ・・・(´・ω・`)
867: 2018/08/23(木) 06:35:22.68
今自分の女でも、前は誰かの女。
870: 2018/08/23(木) 09:57:41.25
>>867
それは新車じゃなくて中古車だろう
それは新車じゃなくて中古車だろう
887: 2018/08/25(土) 08:44:32.55
>>867
私自身も新車です
私自身も新車です
868: 2018/08/23(木) 07:31:19.18
そもそも売約済みのモノに触れる勇気がないわ
展示車だったら許可取って跨ったりするけど
展示車だったら許可取って跨ったりするけど
869: 2018/08/23(木) 08:16:27.16
万が一、倒したり傷付けたらどうなるんだろうな
買取はさせてくれないけど費用は全額請求だろうか
買取はさせてくれないけど費用は全額請求だろうか
871: 2018/08/23(木) 10:21:05.26
スマホホルダーの取り付け動画で加工してUSBケーブル付けてたのいたけど、左のボックスのシガーからUSB繋げてもカバーは閉まるのにな。
872: 2018/08/23(木) 10:38:11.43
どうやって着けたか教えてくれ
参考があの動画しか無いんだ
スマホホルダ、何買えば上手くいったのか
参考があの動画しか無いんだ
スマホホルダ、何買えば上手くいったのか
875: 2018/08/24(金) 13:22:46.10
>>872
どうやってつけたかって意味がわからん。
どうやってつけたかって意味がわからん。
876: 2018/08/24(金) 15:14:20.44
>>875
バイク本体はまだ納車されてないんだが
納車次第すぐにスマホホルダーを着けたい
けど動画はショップで穴あけ加工しており、
しかも事前に加工して配線を引っ張っていて参考にならない
参考にあなたはどうやってスマホホルダーを取り付けたのか教えて欲しい
バイク本体はまだ納車されてないんだが
納車次第すぐにスマホホルダーを着けたい
けど動画はショップで穴あけ加工しており、
しかも事前に加工して配線を引っ張っていて参考にならない
参考にあなたはどうやってスマホホルダーを取り付けたのか教えて欲しい
878: 2018/08/24(金) 16:06:09.76
>>876
875じゃないけど、俺の場合は
https://www.webike.net/sd/23858371/
車体にはコレ付けて、シガーソケットからスマホに給電してる。
穴開けなくともフラットタイプのUSBケーブルなら普通に左ポケットの蓋閉まるよ
9月頭発売の
https://www.webike.net/sd/23858373/
こっちの方が使用してないミラー穴も有効に使えて良いんじゃないかとも考えるようになってきた。
875じゃないけど、俺の場合は
https://www.webike.net/sd/23858371/
車体にはコレ付けて、シガーソケットからスマホに給電してる。
穴開けなくともフラットタイプのUSBケーブルなら普通に左ポケットの蓋閉まるよ
9月頭発売の
https://www.webike.net/sd/23858373/
こっちの方が使用してないミラー穴も有効に使えて良いんじゃないかとも考えるようになってきた。
879: 2018/08/24(金) 17:04:13.11
>>876
まさに>>878さんの説明通りです。
部品も同じ。
USBケーブルは通常の太さならフラットでなくても閉まります。
まさに>>878さんの説明通りです。
部品も同じ。
USBケーブルは通常の太さならフラットでなくても閉まります。
888: 2018/08/25(土) 12:34:08.54
>>878,879
なるほど、ありがとう!
バーみたいなの設置するしか無いんだね
来週納車が決まったからワクワクしながら検討する
なるほど、ありがとう!
バーみたいなの設置するしか無いんだね
来週納車が決まったからワクワクしながら検討する
874: 2018/08/24(金) 08:57:40.46
足付きといえば モーサイの時のリアサスのプリロードは最弱だったんだよな。ちなみに店に卸したデフォルトは5段階中3段階目
モーサイではもうちょい足付き良かったのに?とか、なんかサス堅いなと、その辺でギャップを感じてる人居たら弱めてみるのも手。幾分かはましになるよ。
モーサイではもうちょい足付き良かったのに?とか、なんかサス堅いなと、その辺でギャップを感じてる人居たら弱めてみるのも手。幾分かはましになるよ。
877: 2018/08/24(金) 15:41:05.06
ショップで同じように取り付けて貰えばいいじゃない
880: 2018/08/24(金) 17:20:30.70
近所のドリームに未登録&未契約の車両が3台展示してあるわ。
881: 2018/08/24(金) 23:08:38.96
あるわw
882: 2018/08/25(土) 00:28:46.24
コンビニフックはどうしてる?
883: 2018/08/25(土) 00:32:34.92
ディオやジョグのを流用
884: 2018/08/25(土) 01:42:56.89
ヤフオクで不正品見つけた
YAMAHA HONDA 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032
通報したほうがよいかな??
YAMAHA HONDA 商標権侵害
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032
通報したほうがよいかな??
885: 2018/08/25(土) 01:56:08.03
何で同意を求めるんだよ
889: 2018/08/25(土) 14:45:50.85
890: 2018/08/25(土) 16:22:25.94
>>889
スマートで良い!
これミラーの見え具合どうですか?
スマートで良い!
これミラーの見え具合どうですか?
891: 2018/08/25(土) 16:50:27.27
>>890
身長172で、スマホ設置してもギリギリで視線に入らないし、気にならない
正直言われるまで意識したことなかったから、今さっき跨って確認してきたぐらい
ただ、これより高い位置や右側に寄せるとミラーの見え方に影響しそう、という感じかな
逆光ですさまじく見にくいが、路上まで動かすの面倒だからこれで勘弁してくれ
https://i.imgur.com/gadFnAa.jpg
身長172で、スマホ設置してもギリギリで視線に入らないし、気にならない
正直言われるまで意識したことなかったから、今さっき跨って確認してきたぐらい
ただ、これより高い位置や右側に寄せるとミラーの見え方に影響しそう、という感じかな
逆光ですさまじく見にくいが、路上まで動かすの面倒だからこれで勘弁してくれ
https://i.imgur.com/gadFnAa.jpg
892: 2018/08/25(土) 23:10:31.96
>>891
撮影感謝!
フォルツァのインパネ回りが車っぽくて好きなので、
なるべく崩さずに取り付けれるソレ探して採用しようと思います。
ありがとうございます
撮影感謝!
フォルツァのインパネ回りが車っぽくて好きなので、
なるべく崩さずに取り付けれるソレ探して採用しようと思います。
ありがとうございます
893: 2018/08/26(日) 01:44:28.66
ドリーム店の3年保証は、定期点検をドリームでちゃんと受けるのが条件。
3年もドリームに真面目に出したら幾ら取られることやら?
3年もドリームに真面目に出したら幾ら取られることやら?
894: 2018/08/26(日) 01:49:20.90
バッテリーキーパーのコンセントどこから車体外へ出せるのか検討(^3^)/j
895: 2018/08/26(日) 18:00:47.64
グラブバーにするかバックレストのみにするか考え中!
896: 2018/08/26(日) 18:50:45.38
正直どうでもいい話だけど、シート裏に付いてる書類入れにどうやって書類いれんの?ヽ( ・ω・)ノ
897: 2018/08/26(日) 22:31:56.04
むしろ、どうやったら入らないのか教えてほしいレベル
898: 2018/08/28(火) 01:23:37.50
そもそもこんなバイク買わない。
899: 2018/08/28(火) 02:47:23.74
3回給油したんだけど軽く環状線走ったり、下道通勤で実燃費は32.5でアベレージ表示の-5%くらいだったわ
ほぼほぼカタログ通り出てるっぽい
MF10の時はマフラー変えてたのと燃費気にした走行一切してなかったから夏25冬23くらいだった
ほぼほぼカタログ通り出てるっぽい
MF10の時はマフラー変えてたのと燃費気にした走行一切してなかったから夏25冬23くらいだった
905: 2018/08/28(火) 19:27:29.10
>>899
MF10乗りだけど。今時期32か33キロ燃費行くぞ。
どんだけ飛ばしてるんだよ。
MF10乗りだけど。今時期32か33キロ燃費行くぞ。
どんだけ飛ばしてるんだよ。
906: 2018/08/28(火) 22:59:36.73
>>905
乗り方が下手くそなんだろ
下手くそな奴ってアクセル一定に出来ないから燃費ガタ落ちだよ
乗り方が下手くそなんだろ
下手くそな奴ってアクセル一定に出来ないから燃費ガタ落ちだよ
900: 2018/08/28(火) 09:34:46.08
昨日地元の夢店行ったら3台ほどあったわ
全部契約済みのものだったけど
画像で見た時はあまりピンと来るものがなかったけど実物で見ると結構かっこいいな新型
今乗ってるmf10がダサく見えてきてしまった
全部契約済みのものだったけど
画像で見た時はあまりピンと来るものがなかったけど実物で見ると結構かっこいいな新型
今乗ってるmf10がダサく見えてきてしまった
901: 2018/08/28(火) 12:08:45.12
902: 2018/08/28(火) 14:19:38.02
懇意にしてるショップに納期聞いたら年内納車の確約ができないと。
ドリーム店で予約することを薦められた。モンキー125も納期未定だそうだ。
これからは発売半年以内に乗りたければドリームで予約するしか
ないという商法になるかも知れないと。
ドリーム店で予約することを薦められた。モンキー125も納期未定だそうだ。
これからは発売半年以内に乗りたければドリームで予約するしか
ないという商法になるかも知れないと。
903: 2018/08/28(火) 17:49:05.70
>>902
おんぼろバイク屋はホンダから見放されてるよ
おんぼろバイク屋はホンダから見放されてるよ
904: 2018/08/28(火) 18:25:13.04
長期的には誰も得をしないなぁ
907: 2018/08/28(火) 23:06:18.43
走る距離とか条件を明確にしないと比較なんてできないでしょう
908: 2018/08/28(火) 23:14:42.99
特に通勤で乗る人は、条件をきっちり書いてくれないと参考にならんからね
909: 2018/08/28(火) 23:20:26.50
走り方違うんだから意味ない。
最低どれくらいかが判る程度だな。
最低どれくらいかが判る程度だな。
910: 2018/08/29(水) 00:38:17.32
都民(信号100mおき)
「通勤・街乗り燃費悪いよ」
道県民(信号…あったっけ?)
「んなこたーない」
「通勤・街乗り燃費悪いよ」
道県民(信号…あったっけ?)
「んなこたーない」
911: 2018/08/29(水) 03:26:55.26
バイクで燃費なんて気にしたことなかった・・・
912: 2018/08/29(水) 06:27:33.62
市内乗りにゴリラに乗ってるけど
この前エンジンが掛からないと焦っていたら単なるガス欠だった
フォルツァみたいに燃料メーター無いのでいつ燃料を入れたか忘れてたよ
この前エンジンが掛からないと焦っていたら単なるガス欠だった
フォルツァみたいに燃料メーター無いのでいつ燃料を入れたか忘れてたよ
913: 2018/08/29(水) 07:18:05.74
MF10後期だが、片道15キロ基本的に通勤使用 あんまり信号無い、わりかし飛ばせる1本道。
だいたい80キロくらい出して走行。
マフラーとか完全ノーマル。
いつもAモードで走って今時期は燃費30キロは切ったことないな。(だいたい33キロくらい)
冬は28キロくらい。
オイル交換は自分でやる。
車と兼用使用のオイルの5w-30(日産純正オイル)
静岡県西部住み。(冬は雪降らない)
ちなみに新型は買う気ない。MF10を潰れるまで乗るつもり。
最近TMAX530だかのターボ付きをYouTubeで見て心揺れてる。
だいたい80キロくらい出して走行。
マフラーとか完全ノーマル。
いつもAモードで走って今時期は燃費30キロは切ったことないな。(だいたい33キロくらい)
冬は28キロくらい。
オイル交換は自分でやる。
車と兼用使用のオイルの5w-30(日産純正オイル)
静岡県西部住み。(冬は雪降らない)
ちなみに新型は買う気ない。MF10を潰れるまで乗るつもり。
最近TMAX530だかのターボ付きをYouTubeで見て心揺れてる。
916: 2018/08/29(水) 21:18:24.76
>>913
俺もMF10後期だが、買い換えはやはりTMAXになってしまう。
ただ、120万とかなり高いのでできるだけMF10でがんばる。
それまでに、シルバーウィンの後継でないかな
俺もMF10後期だが、買い換えはやはりTMAXになってしまう。
ただ、120万とかなり高いのでできるだけMF10でがんばる。
それまでに、シルバーウィンの後継でないかな
914: 2018/08/29(水) 07:49:01.65
最近MF10にgivi箱着けたんだけど
これってクッション着けたら寄っ掛かれるの?
これってクッション着けたら寄っ掛かれるの?
915: 2018/08/29(水) 07:54:24.45
常時は止めてくださいって書いてあった
917: 2018/08/29(水) 22:13:30.25
https://youtu.be/ZYeSMhe27jg
【試乗】 HONDA FORZA 2018
Up主はMF10/12乗りだったようだ
ここのネガレスと同様の感想みたい
悪くはないけど何か違う、みたいな?
まぁ、新型フェイズとして売られるならまだしも
新型フォルツァと言われたら違和感あるよなぁ
もっともだと思う
【試乗】 HONDA FORZA 2018
Up主はMF10/12乗りだったようだ
ここのネガレスと同様の感想みたい
悪くはないけど何か違う、みたいな?
まぁ、新型フェイズとして売られるならまだしも
新型フォルツァと言われたら違和感あるよなぁ
もっともだと思う
918: 2018/08/30(木) 02:10:28.63
まあツアラーオンリーからスポーツツアラー方面に移行してるからな
しかしMF10とTMAXって間逆狙って作ってる物なのに良く分からん選択肢選ぶな
結局MF10タイプが気に入って無かったって事か
しかしMF10とTMAXって間逆狙って作ってる物なのに良く分からん選択肢選ぶな
結局MF10タイプが気に入って無かったって事か
919: 2018/08/30(木) 07:54:05.70
MF10には、ほぼ満足してるよ。スマートキーシステム。ホンタマチック。オーパケだから音楽流せるし。
ノーマル外観は社外エアロで好みに変えたし。GiveBoxも付けたし。
パワーが無いからソコだけが不満かな。
YouTubeのTMAXの後付けターボ仕様はあっという間に吹け切り、200キロ近く出て加速でウィリーしてて羨ましい。
MF10にターボ組めないかな?
最近走行中、やたらスマートキーランプが点滅する。(電池は変えたばかり)
何処か悪いのかな?
大概同じ場所だから電波の関係だと思うんだけど。
最近Dベルト交換、FフォークO/H、リア足回り社外交換、エアクリ、プラグ、タイヤ変えたばかりでまだまだ乗るつもりだからランプ点滅するのは気になるわ。
ノーマル外観は社外エアロで好みに変えたし。GiveBoxも付けたし。
パワーが無いからソコだけが不満かな。
YouTubeのTMAXの後付けターボ仕様はあっという間に吹け切り、200キロ近く出て加速でウィリーしてて羨ましい。
MF10にターボ組めないかな?
最近走行中、やたらスマートキーランプが点滅する。(電池は変えたばかり)
何処か悪いのかな?
大概同じ場所だから電波の関係だと思うんだけど。
最近Dベルト交換、FフォークO/H、リア足回り社外交換、エアクリ、プラグ、タイヤ変えたばかりでまだまだ乗るつもりだからランプ点滅するのは気になるわ。
920: 2018/08/30(木) 09:32:41.50
>>919
オーパケだが点滅してる
前期は仕方ないらしい
オーパケだが点滅してる
前期は仕方ないらしい
921: 2018/08/30(木) 09:51:06.41
>>920 ありがとう。
2011年式の後期です。
走行3万キロちょっとですが、以前はそんなに点滅しなかったのですが、最近頻繁で。
通勤途中の同じ区間で点滅するので、他の電波の関係かなと。
2011年式の後期です。
走行3万キロちょっとですが、以前はそんなに点滅しなかったのですが、最近頻繁で。
通勤途中の同じ区間で点滅するので、他の電波の関係かなと。
923: 2018/08/30(木) 10:51:19.20
>>919
違法無線、たまに陸自の駐屯地付近でなる時もあると店員に説明された
違法無線、たまに陸自の駐屯地付近でなる時もあると店員に説明された
922: 2018/08/30(木) 09:54:54.05
アップライトなのは時代の流れか
今新車だとバーグマン400くらいしかないもんね
今新車だとバーグマン400くらいしかないもんね
924: 2018/08/30(木) 10:51:52.14
「たまに」じゃなく「もしくは」だな
925: 2018/09/01(土) 07:50:10.70
昨日納車した@マットブラック
50kmくらい走ったけどなかなか良いね
走行中に不安感じるところは無かったし優等生かな
どこまで倒せるのかは新車だし試せないね
スクリーンは一番上でも風が頭に当たるから抵抗を感じる
折角ならもう少し上まで、と思った
50kmくらい走ったけどなかなか良いね
走行中に不安感じるところは無かったし優等生かな
どこまで倒せるのかは新車だし試せないね
スクリーンは一番上でも風が頭に当たるから抵抗を感じる
折角ならもう少し上まで、と思った
926: 2018/09/01(土) 10:21:57.97
新車おめ。スクリーン自分で継ぎ足してみたら?カッコわりいか。
通りがかりにホンダ本社ビル寄ってみたが展示なかった。まあそのうち見かけるだろ
通りがかりにホンダ本社ビル寄ってみたが展示なかった。まあそのうち見かけるだろ
927: 2018/09/01(土) 16:32:48.21
あまり高すぎてメットのベンチに風が行かなくなるのも困るのよ
身長・座高の差で人によってはもうちょっと高くってのがあるとは思うが……
オプションで交換用スクリーンのバリエーションが増えると良いんだろうけどね
身長・座高の差で人によってはもうちょっと高くってのがあるとは思うが……
オプションで交換用スクリーンのバリエーションが増えると良いんだろうけどね
928: 2018/09/01(土) 18:01:35.65
ひさびさにMF10に乗った。
クリアな音で東京FMで山下達郎のラジオを聴きながら、ちょっと近くのイオンまで。
気軽に乗れる原付並のシート高
洗練されたデザイン(ハンドルまわり最高)
とても大きなメットインは、原付にはないアドバンテージだ。
やはり最高のスクーターはMF10と確信した一日だった
クリアな音で東京FMで山下達郎のラジオを聴きながら、ちょっと近くのイオンまで。
気軽に乗れる原付並のシート高
洗練されたデザイン(ハンドルまわり最高)
とても大きなメットインは、原付にはないアドバンテージだ。
やはり最高のスクーターはMF10と確信した一日だった
929: 2018/09/01(土) 22:36:12.90
セルの回り方がぐずついたんで、やばいと思ってオクで即バッテリー買ったら
左スイッチの接触不良だったみたい。分解給油したら調子直った。あーあ
達郎さんのラジオは明日だよ、日曜の14時
左スイッチの接触不良だったみたい。分解給油したら調子直った。あーあ
達郎さんのラジオは明日だよ、日曜の14時
945: 2018/09/03(月) 17:18:02.76
>>929
自分もMF10 乗りだけどたまにセルが回らなくなる時があるからそれかな?
そうゆう時はちょっとバックしてタイヤを動かすと普通にセル回るんだよね
自分もMF10 乗りだけどたまにセルが回らなくなる時があるからそれかな?
そうゆう時はちょっとバックしてタイヤを動かすと普通にセル回るんだよね
952: 2018/09/03(月) 22:14:19.36
>>945
タイヤ動かすのはマニュアル車でニュートラル出す時だったらわかるけど、セルは全然関係ないはず。
左レバースイッチはネジ2本で外れる。中の端子を磨いたら調子よくなるかも。
ただし慎重に分解しないと中身がびよーんて飛ぶかも、気をつけて
タイヤ動かすのはマニュアル車でニュートラル出す時だったらわかるけど、セルは全然関係ないはず。
左レバースイッチはネジ2本で外れる。中の端子を磨いたら調子よくなるかも。
ただし慎重に分解しないと中身がびよーんて飛ぶかも、気をつけて
953: 2018/09/03(月) 22:52:47.66
>>952
ありがと~やっぱり左レバーの接触不良なのかな
毎回掛からなくなる訳じゃないのだけれど一度掛からなくなると
症状が続くんで掃除してみますこの不良ってMF10では結構起こるのかな
ありがと~やっぱり左レバーの接触不良なのかな
毎回掛からなくなる訳じゃないのだけれど一度掛からなくなると
症状が続くんで掃除してみますこの不良ってMF10では結構起こるのかな
930: 2018/09/02(日) 01:16:55.64
達郎...
40代?50代?
もしかして還暦なのかな
このスクーター、年齢高そう
40代?50代?
もしかして還暦なのかな
このスクーター、年齢高そう
931: 2018/09/02(日) 17:02:33.32
フォルツァで走ってると、
まだあんま居ないからめっちゃ注目されるね
目が黄色く光るでんでんむしと思われてるんだろうか
まだあんま居ないからめっちゃ注目されるね
目が黄色く光るでんでんむしと思われてるんだろうか
932: 2018/09/02(日) 21:11:56.50
>>931
自意識過剰w
自意識過剰w
933: 2018/09/03(月) 00:26:39.08
誰もお前のことなんか見てない
バイクに興味を示す奴なんて皆無に近い
バイクに興味を示す奴なんて皆無に近い
935: 2018/09/03(月) 01:36:44.78
スクーター乗り:気にならないフリ(チラッチラッ
何ccおじさん1:荷物積めそうでいいねぇ。これ何cc?250かぁ……(カブ110乗り)
何ccおじさん2:これ何cc?250?へぇ~俺はBM乗ってるだけどさ(マウント取り)
見てるのはこんなのしか居ない
何ccおじさん1:荷物積めそうでいいねぇ。これ何cc?250かぁ……(カブ110乗り)
何ccおじさん2:これ何cc?250?へぇ~俺はBM乗ってるだけどさ(マウント取り)
見てるのはこんなのしか居ない
936: 2018/09/03(月) 02:02:03.31
へぇ人のバイク興味ないんだ
自分は最近新型が路駐してあったから見たいと思ってUターンして戻ったら丁度おじさんが乗るところだったから走り去るの見てたよ
都内だけど走ってる新型初めて見た
真ん前から見るとウィンカーがなぁって思うけどやっぱかっこよかった
自分は最近新型が路駐してあったから見たいと思ってUターンして戻ったら丁度おじさんが乗るところだったから走り去るの見てたよ
都内だけど走ってる新型初めて見た
真ん前から見るとウィンカーがなぁって思うけどやっぱかっこよかった
937: 2018/09/03(月) 02:09:14.82
半角止めろバカ
938: 2018/09/03(月) 10:21:11.44
>>937
気持ちはわかるが、
あんまりイライラするなよ
気持ちはわかるが、
あんまりイライラするなよ
940: 2018/09/03(月) 13:12:41.83
>>937
ねぇ、なんでそんなに小さい人間になっちゃったの?
君の方が頭悪いと思うし情緒不安定なの?
それとも昔頭打ったとか?
何にせよ病院行った方がいいよチーン
ねぇ、なんでそんなに小さい人間になっちゃったの?
君の方が頭悪いと思うし情緒不安定なの?
それとも昔頭打ったとか?
何にせよ病院行った方がいいよチーン
939: 2018/09/03(月) 10:25:57.10
ミニバンの後ろで信号待ちしてると子供から手を振られる
全力で振り返します
全力で振り返します
941: 2018/09/03(月) 13:15:12.68
いや普通に読みづらいからでしょ
942: 2018/09/03(月) 13:38:35.31
読みづらいとあんなに怒っちゃうのー?
ネットの住人ってどんな人かも解らないのに命令したり馬鹿とか普通なの?
だとしたらオレには無理だわ
新型の話を聞きたいだけなの気持ち解るとか気持ち悪い人がこんなにがたくさんいるとか意味が解らない。
フォルツァが好きな人が集まってフォルツァの話をするだけだと思ってたけど違うみたいね
フォルツァ好き以外書き込みするなよきめーからさ
ネットの住人ってどんな人かも解らないのに命令したり馬鹿とか普通なの?
だとしたらオレには無理だわ
新型の話を聞きたいだけなの気持ち解るとか気持ち悪い人がこんなにがたくさんいるとか意味が解らない。
フォルツァが好きな人が集まってフォルツァの話をするだけだと思ってたけど違うみたいね
フォルツァ好き以外書き込みするなよきめーからさ
943: 2018/09/03(月) 14:00:22.86
スマホなのに半角使ってるの?
944: 2018/09/03(月) 14:30:32.77
老眼なんだろ察しろよ
946: 2018/09/03(月) 19:49:01.95
こんな足つき悪いバイクに皆さんよく乗ってますね!?
わたしは178cmありますけど、信号待ちの時倒しそうで安心できない。
渋滞してる時とか、しんどくないですか?
あと足でバックさせたい時とか、しんどい。
わたしは178cmありますけど、信号待ちの時倒しそうで安心できない。
渋滞してる時とか、しんどくないですか?
あと足でバックさせたい時とか、しんどい。
947: 2018/09/03(月) 19:50:49.52
>>946
身長だけ書いて股下を書かない時点でお察し。
身長だけ書いて股下を書かない時点でお察し。
949: 2018/09/03(月) 19:53:55.11
>>946
超短足w
超短足w
955: 2018/09/04(火) 00:31:08.61
>>946
173♂ですが一番奥に座っても土踏まずが触れないくらいだけど
そもそも前に座れば女性でも足着きますよ
スクーターなんだから低いとこ使えば良いだけ
173♂ですが一番奥に座っても土踏まずが触れないくらいだけど
そもそも前に座れば女性でも足着きますよ
スクーターなんだから低いとこ使えば良いだけ
948: 2018/09/03(月) 19:51:40.74
178でそれは…短足すぎませんか?
ちょっと厚めのシューズ履けばどうですか
ちょっと厚めのシューズ履けばどうですか
950: 2018/09/03(月) 20:28:55.89
股下なんてわからん。
951: 2018/09/03(月) 21:17:44.43
小林ゆきしゃん早くレビューしてくれないかしら。。
954: 2018/09/04(火) 00:18:24.24
ずっとMF10乗ってるけどそんな症状はない
956: 2018/09/04(火) 01:19:18.61
いやもちろん足はつくんだけど、ちょっと傾けたらうわっ!ってならない?
まして足場がナナメってたりしたら怖いじゃん。
バイクってこんなもんなの?
まして足場がナナメってたりしたら怖いじゃん。
バイクってこんなもんなの?
959: 2018/09/04(火) 07:26:04.71
>>956
ならない
なんで停止中に傾けるの?
ならない
なんで停止中に傾けるの?
972: 2018/09/05(水) 05:07:43.50
>>956
バーグマン200おすすめ
バーグマン200おすすめ
957: 2018/09/04(火) 02:34:48.22
体幹と足腰を鍛えろや
958: 2018/09/04(火) 06:35:37.70
178cmもあれば余裕でしょうに
960: 2018/09/04(火) 07:45:17.02
かわいそう
961: 2018/09/04(火) 07:46:53.06
自分の体に合ったバイク買いなよ。
962: 2018/09/04(火) 08:08:12.13
なんか初心者ぽくてカワイイな。気をつけて乗ってください
963: 2018/09/04(火) 08:42:40.31
オフ車なんて足つきもっと悪いしそんなもんだよ
昔流行ったビグスクが低かっただけでさ
昔流行ったビグスクが低かっただけでさ
964: 2018/09/04(火) 12:14:27.28
ローダウンする
靴を変える
前の方座る
慣れる
諦めてアメリカン買う
好きなのどうぞ。
多分慣れる。
靴を変える
前の方座る
慣れる
諦めてアメリカン買う
好きなのどうぞ。
多分慣れる。
965: 2018/09/04(火) 14:57:05.30
停車する時にお尻のポジションを少し前にするのがいいのでは
まあ色々試してみ
まあ色々試してみ
966: 2018/09/04(火) 19:29:41.08
元ブラックバード乗りから一言
ミラー埋め込み式ウィンカーの利点を言ってやろう
…ない
ミラー埋め込み式ウィンカーの利点を言ってやろう
…ない
967: 2018/09/04(火) 19:31:02.40
被視認性は?
968: 2018/09/04(火) 22:19:30.65
ちょっと質問
今日出先で急に走行できなくなったけどどうしたらいい?
モニターにFの数字が出て4回点滅する
エンジンは普通にかかるがハンドルひねってもモーター音?がするだけでタイヤが回転しない
車種はフォルツァzのmf08
仕方なく出先に置かせてもらって歩いて家まで帰ってきたけど、どこに電話するのが一番適切なのかもわからない
アドバイスくれるイケメンいませんか?
今日出先で急に走行できなくなったけどどうしたらいい?
モニターにFの数字が出て4回点滅する
エンジンは普通にかかるがハンドルひねってもモーター音?がするだけでタイヤが回転しない
車種はフォルツァzのmf08
仕方なく出先に置かせてもらって歩いて家まで帰ってきたけど、どこに電話するのが一番適切なのかもわからない
アドバイスくれるイケメンいませんか?
973: 2018/09/05(水) 08:00:51.36
>>968
タイヤ回転しないってことは駆動系どっかいっちゃってるな。
ベルト回転してる感じするならクラッチ周り、Fの表示回数のとおりならSマチック周りの故障だろうな。
近場でいきなりエンコすると保険のロードサービス使って帰るとか頭まわらないんだよね、、、。
タイヤ回転しないってことは駆動系どっかいっちゃってるな。
ベルト回転してる感じするならクラッチ周り、Fの表示回数のとおりならSマチック周りの故障だろうな。
近場でいきなりエンコすると保険のロードサービス使って帰るとか頭まわらないんだよね、、、。
969: 2018/09/04(火) 22:29:13.99
とりあえず調べてみたけど、エラーの内容は
4回点滅
推定故障箇所
・ドリブンプーリセンサのカプラはずれ
・ドリブンプーリセンサ配線の短絡または断線
・ドリブンプーリセンサの不良
車体状況:低速走行可能、スピード上がらず
(ムーバブルドライブフェイスの電子制御停止)
というブログが出てきた。正しいのかどうかは俺は悪いけど知らぬ
連絡するんだとしたら購入した店か、付き合いのあるバイク屋、それから
ロードサービスを頼んで自宅なりバイク屋なりに運んでもらうことかな
4回点滅
推定故障箇所
・ドリブンプーリセンサのカプラはずれ
・ドリブンプーリセンサ配線の短絡または断線
・ドリブンプーリセンサの不良
車体状況:低速走行可能、スピード上がらず
(ムーバブルドライブフェイスの電子制御停止)
というブログが出てきた。正しいのかどうかは俺は悪いけど知らぬ
連絡するんだとしたら購入した店か、付き合いのあるバイク屋、それから
ロードサービスを頼んで自宅なりバイク屋なりに運んでもらうことかな
970: 2018/09/04(火) 23:12:10.47
任意保険にロードサービスついてないの?
971: 2018/09/05(水) 00:31:28.88
歩いて帰ったってことは同じ市内かな
なら修理に出す予定の店(付き合いのあるバイク屋?)に
連絡取って引きあげてもらったら良いんじゃね?
なら修理に出す予定の店(付き合いのあるバイク屋?)に
連絡取って引きあげてもらったら良いんじゃね?
974: 2018/09/05(水) 22:56:40.21
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536155576/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536155576/
975: 2018/09/06(木) 02:08:32.67
おつかれおつかれ
976: 2018/09/06(木) 08:24:21.39
うめ
977: 2018/09/07(金) 00:25:05.36
92kmはどこ行った?
978: 2018/09/08(土) 10:08:35.64
>>964-965
新フォルツァの足付きの悪さ
なぜこんな悪いのか・・・フレームが海外版との共通化、 ホンダ関係者に背が高めが多いw
止まる度にお尻を前に移動する案は、数100m毎に信号待ちがある都内走行には面倒過ぎ。
まあ身長175cm以下の都会乗りは、アンコ抜きが次善案だろうか・・・
スレチだが別件
マレーシアのリゾート島を旅行してレンタルバイク
125cc主力の車種選び時、見慣れない現地メーカのモデナス?とかもあったが
選んだのは信頼のホンダ! 走行4万K近かったが島一周とか元気よく走ってくれた。
ちなみに、1日のレンタル料は1000円程度で、ガソリンは1L 60円ぐらい。
アジア旅行する際は、レンタルバイクすると世界が広がるのでお勧め。
新フォルツァの足付きの悪さ
なぜこんな悪いのか・・・フレームが海外版との共通化、 ホンダ関係者に背が高めが多いw
止まる度にお尻を前に移動する案は、数100m毎に信号待ちがある都内走行には面倒過ぎ。
まあ身長175cm以下の都会乗りは、アンコ抜きが次善案だろうか・・・
スレチだが別件
マレーシアのリゾート島を旅行してレンタルバイク
125cc主力の車種選び時、見慣れない現地メーカのモデナス?とかもあったが
選んだのは信頼のホンダ! 走行4万K近かったが島一周とか元気よく走ってくれた。
ちなみに、1日のレンタル料は1000円程度で、ガソリンは1L 60円ぐらい。
アジア旅行する際は、レンタルバイクすると世界が広がるのでお勧め。
979: 2018/09/08(土) 10:28:57.26
足つき悪いのは間違いない
だが250から上のオートマ勢は総じてシート高いからなぁ
どれも主要マーケットは西欧方面だから仕方ないね
尻動かすの面倒すぎって感じるのは初めのうちだけだよ
乗ってりゃ慣れる
足つきが一番気になるって人は東南アジアが向けの200から
下を選択した方が幸せになれるんじゃないかな
だが250から上のオートマ勢は総じてシート高いからなぁ
どれも主要マーケットは西欧方面だから仕方ないね
尻動かすの面倒すぎって感じるのは初めのうちだけだよ
乗ってりゃ慣れる
足つきが一番気になるって人は東南アジアが向けの200から
下を選択した方が幸せになれるんじゃないかな
980: 2018/09/08(土) 10:49:24.36
足つき気になるなら乗ってから買うべきやね
俺(173)は片足ならベタ着きするから問題無いわ
MT乗るときは左足1本で信号止まること多いし
俺(173)は片足ならベタ着きするから問題無いわ
MT乗るときは左足1本で信号止まること多いし
981: 2018/09/08(土) 11:12:04.85
足つきが悪いのはバイクのせいではない
982: 2018/09/08(土) 12:31:48.27
でも高くはなったよね
長く旧型乗ってるとバイクってそういう物だったって事を忘れてしまう
長く旧型乗ってるとバイクってそういう物だったって事を忘れてしまう
983: 2018/09/08(土) 12:57:19.94
アップライトなスクーターが欧州の流行なのはわかる
ただフロアボードのカットくらいはしてあってもよかったんじゃないかな
あれがないと大きく股を広げないと足がつけないから短足の俺にはより厳しい...
ただフロアボードのカットくらいはしてあってもよかったんじゃないかな
あれがないと大きく股を広げないと足がつけないから短足の俺にはより厳しい...
984: 2018/09/08(土) 16:03:34.00
新型フォルツァに合うバイクカバーを探しています。持っている人は何をつけていますか?
988: 2018/09/08(土) 22:40:09.51
>>984
https://www.webike.net/sd/20916939/
これ使ってる。純正キャリア+GIVIモノロックベース付けてる状態でもすっぽり入るよ。マフラー冷め切らないうちに使えるしね 俺的には◎だった。
そういえば嬉しい誤算だったんだけど、ミラー折りたたんでウィンドシールド収納状態だと、カバー掛けてもシールドに当たらないのね。擦り傷付かなくてうれしい!まあミラー分カバー余るけどさ
https://www.webike.net/sd/20916939/
これ使ってる。純正キャリア+GIVIモノロックベース付けてる状態でもすっぽり入るよ。マフラー冷め切らないうちに使えるしね 俺的には◎だった。
そういえば嬉しい誤算だったんだけど、ミラー折りたたんでウィンドシールド収納状態だと、カバー掛けてもシールドに当たらないのね。擦り傷付かなくてうれしい!まあミラー分カバー余るけどさ
985: 2018/09/08(土) 21:10:26.45
他店で新車で買ったバイクってドリーム持ってっても整備してくれる?
986: 2018/09/08(土) 21:11:14.10
もちろん
変な改造してなければだけど
変な改造してなければだけど
987: 2018/09/08(土) 21:21:06.18
ありがとー
これで安心して買えるわ
これで安心して買えるわ
989: 2018/09/08(土) 22:45:40.67
フォルツァ買うときってガラスコーティングしてもらってる?
所詮カウルなんてプラスチックだしなぁと思いつつも
買う色が黒だから気になって
所詮カウルなんてプラスチックだしなぁと思いつつも
買う色が黒だから気になって
990: 2018/09/08(土) 23:23:14.91
右のブレーキを握ったら以前より固くなってきた。握ったら何かカクカクって感じでスムーズに握れない。
これってキャリパーを掃除すれば解決するの?
これってキャリパーを掃除すれば解決するの?
995: 2018/09/09(日) 07:24:55.32
>>990
ブレーキレバーにシリコングリスで直る場合もあるよ
俺の場合それだった
ブレーキレバーにシリコングリスで直る場合もあるよ
俺の場合それだった
996: 2018/09/09(日) 08:14:56.23
>>990
キャリパー側じゃなくてマスター側のピストンOHで直ると思う俺の場合ブーツ破けてサビ出てカクついてた。
キャリパー側じゃなくてマスター側のピストンOHで直ると思う俺の場合ブーツ破けてサビ出てカクついてた。
991: 2018/09/08(土) 23:59:41.01
レバーの軸とマスターシリンダーのピストン押してる押し面等に適量グリースアップで様子見
993: 2018/09/09(日) 03:12:06.47
>>991で合ってると思う
試しに556差してみればわかる
試しに556差してみればわかる
992: 2018/09/09(日) 01:53:55.56
ブレーキフルード交換してみては?
994: 2018/09/09(日) 06:25:12.67
ありがとう。やってみる。
997: 2018/09/09(日) 08:16:47.28
スプレーグリスで俺のは改善したけど。
998: 2018/09/09(日) 08:17:51.20
次スレは?
999: 2018/09/09(日) 08:21:54.72
シルバーウイングで車重190kgくらいの400出さないかな
400で2気筒 のあのエンジンをシリーズ2世代で終わらせるのは勿体ない。
400で2気筒 のあのエンジンをシリーズ2世代で終わらせるのは勿体ない。
1000: 2018/09/09(日) 08:22:40.84
軽量化したシルバーウイング400をホンダさん出してくれ。
コメント
コメントする