1: 2018/08/15(水) 08:57:27.99
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/
●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part406
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1530417984/
二輪免許取得日記 [教習所編] part407
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532538710/
※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
http://safety55r.web.fc2.com/
●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part406
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1530417984/
二輪免許取得日記 [教習所編] part407
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532538710/
※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/08/15(水) 17:35:13.75
>>1
よくできました
よくできました
4: 2018/08/15(水) 17:43:22.18
>>1乙
>>3どんどん合格はしてるじゃん。バイク勝ってるかどうかは知らんけど。
>>3どんどん合格はしてるじゃん。バイク勝ってるかどうかは知らんけど。
7: 2018/08/15(水) 18:28:36.62
>>1乙
バイク需要を高めるんならどんどん合格よりもまずどんどん入校させる方を考えるだろ普通は
バイク需要を高めるんならどんどん合格よりもまずどんどん入校させる方を考えるだろ普通は
3: 2018/08/15(水) 17:41:11.90
どんどん合格させて、
どんどんバイク買わせようという風潮は無いものか
どんどんバイク買わせようという風潮は無いものか
5: 2018/08/15(水) 17:52:46.14
いちおっπモミモミ
6: 2018/08/15(水) 17:54:00.90
教習所も商売だからあまり長居されると困る
だから卒検までは多少アレでも進ませる
だから卒検までは多少アレでも進ませる
8: 2018/08/15(水) 18:42:49.70
近所のとこは、どんどん入校も頑張ってるみたいだぞ
ネットCMがんがん出てくるわ、夏休み料金で定価から30~50%OFFになっとるわで
ネットCMがんがん出てくるわ、夏休み料金で定価から30~50%OFFになっとるわで
9: 2018/08/15(水) 21:09:22.19
てかお前らの車校って盆休みとか関係なし?
通ってる所は土曜から今日まで休みで日曜は定休日なんだけど
通ってる所は土曜から今日まで休みで日曜は定休日なんだけど
11: 2018/08/15(水) 21:17:00.75
>>9
愛知県人、乙
愛知県人、乙
12: 2018/08/15(水) 22:07:04.08
>>11
愛知県もそんな所あるんだな
間が空いたから感覚鈍ってないかちと不安
おまけに明日はシミュレーションだた
愛知県もそんな所あるんだな
間が空いたから感覚鈍ってないかちと不安
おまけに明日はシミュレーションだた
13: 2018/08/15(水) 22:13:17.23
>>12
車校って中部地方限定だぞ
車校って中部地方限定だぞ
10: 2018/08/15(水) 21:15:47.01
かきいれどき
だけど休むところは休むだろうね
だけど休むところは休むだろうね
14: 2018/08/15(水) 22:22:32.58
通ってたところは高校生が来る冬以外は日月休みだったよ
15: 2018/08/15(水) 22:26:34.57
そろそろ言ってもいいかな?
九州でも車校やで
九州でも車校やで
19: 2018/08/16(木) 06:13:28.03
>>15
それは失礼。
こっちの方は教習所だわ。
それは失礼。
こっちの方は教習所だわ。
16: 2018/08/15(水) 22:39:33.95
おれんところは自学
17: 2018/08/16(木) 02:33:55.31
教習所
18: 2018/08/16(木) 06:08:25.38
>>17
だな
だな
20: 2018/08/16(木) 13:47:09.89
シミュレータって全国同じ感じなのかね
黄色い車体で前面に大きな画面
黄色い車体で前面に大きな画面
21: 2018/08/16(木) 13:48:55.40
>>20
種類はそれなりにあるよ
種類はそれなりにあるよ
22: 2018/08/16(木) 16:58:47.79
うちも多分それ。三菱のセーフティーライダーってやつ。
今日二度目のシミュレーターだったんだけど、妙な感覚で苦手だな~
曲がるのにハンドルすごく曲げないといけなかったり、ギアがなんかヘコヘコと軽い感じが嫌だ。
今日二度目のシミュレーターだったんだけど、妙な感覚で苦手だな~
曲がるのにハンドルすごく曲げないといけなかったり、ギアがなんかヘコヘコと軽い感じが嫌だ。
23: 2018/08/16(木) 17:28:46.43
ホンダのシミュレータもあるでよ
24: 2018/08/16(木) 17:41:40.41
俺がやったのはバイク部分がXJR400?だった
25: 2018/08/16(木) 17:43:04.41
うちんとこOSがXPでびびった
26: 2018/08/16(木) 18:28:22.00
ポリフォニー・デジタルに作ってもらおう
27: 2018/08/16(木) 19:19:02.90
自分のとこはwin2000だった
ちなみに筐体はHONDA製だったよ
ちなみに筐体はHONDA製だったよ
28: 2018/08/16(木) 20:12:41.73
入校式&1時間目終了・・・途中、雨が降り出し焦った。
ギアチェンジの上下になれず(´;ω;`)
難しいわ。
ギアチェンジの上下になれず(´;ω;`)
難しいわ。
29: 2018/08/16(木) 20:28:07.71
>>28
いつかそれがいい思い出にかわるんだ
ガンバレ
いつかそれがいい思い出にかわるんだ
ガンバレ
30: 2018/08/16(木) 21:21:24.23
>>28
俺も最初はそんなもんだったぞw
今2段階だがバイク乗るの楽しくてしゃーない
お互い頑張ろうぜ!
俺も最初はそんなもんだったぞw
今2段階だがバイク乗るの楽しくてしゃーない
お互い頑張ろうぜ!
31: 2018/08/16(木) 21:42:40.62
>>28
最初はシフトペダルの位置が分かり辛かったり固かったりしてチェンジする度に足元を見たりするかもしれないけどその内すぐに慣れるよ
あと2速から1速に落とす時などは必ず減速してからすること。ブレーキを掛けずにエンブレだけで1速に落としたらダメだよ
アクセルを戻してからタイヤをロックさせないようにすぅーっと前後のブレーキを掛けてからクラッチを切ってN芋にならないように確実に足を踏み込んで1速に落としてね
1速から2速に入れる時も加速させた後アクセルを戻してクラッチを切ってから躊躇せず一気に蹴り上げる! どの場合でもチェンジ後のクラッチレバーもすぅーっと放すこと。これで最初はOKだよがんばれ~
最初はシフトペダルの位置が分かり辛かったり固かったりしてチェンジする度に足元を見たりするかもしれないけどその内すぐに慣れるよ
あと2速から1速に落とす時などは必ず減速してからすること。ブレーキを掛けずにエンブレだけで1速に落としたらダメだよ
アクセルを戻してからタイヤをロックさせないようにすぅーっと前後のブレーキを掛けてからクラッチを切ってN芋にならないように確実に足を踏み込んで1速に落としてね
1速から2速に入れる時も加速させた後アクセルを戻してクラッチを切ってから躊躇せず一気に蹴り上げる! どの場合でもチェンジ後のクラッチレバーもすぅーっと放すこと。これで最初はOKだよがんばれ~
33: 2018/08/16(木) 21:55:30.95
>>28
むしろ普通よ
発進出来るだけノーマルレベル
発進すらつまずくのが教習所の最初の難関
そして倒したら引き起こさなきゃいけないし教官に怒鳴られるのも耐えなきゃいけないし体力もメンタルも削れる
そこまでいってないからまだまだ大丈夫よ
むしろ普通よ
発進出来るだけノーマルレベル
発進すらつまずくのが教習所の最初の難関
そして倒したら引き起こさなきゃいけないし教官に怒鳴られるのも耐えなきゃいけないし体力もメンタルも削れる
そこまでいってないからまだまだ大丈夫よ
43: 2018/08/17(金) 02:21:04.59
>>28
動画とか見まくって覚えようぜ
動画とか見まくって覚えようぜ
32: 2018/08/16(木) 21:44:54.18
半クラ維持で8の字とかフルロックターンとか左からスラロームとか大型ってくっそ難しいなぁ
34: 2018/08/16(木) 22:01:37.99
>>32
スラロームの侵入って決まってたはず 左からは体験的にとかじゃないの?
オフ車で林道ゆっくり走るのが趣味でほぼフルステアとか普通にやっていた
いざ大型取りに行ったらクランクでハンドルがすぐロックして焦ったなぁ
スラロームの侵入って決まってたはず 左からは体験的にとかじゃないの?
オフ車で林道ゆっくり走るのが趣味でほぼフルステアとか普通にやっていた
いざ大型取りに行ったらクランクでハンドルがすぐロックして焦ったなぁ
36: 2018/08/16(木) 22:24:03.87
>>34
俺も右からだろ?って思ってたから、「はいー2速にして左から入ってねー」されて、うえぇぇぇー!?って軽くパニック
壁に刺さった
俺も右からだろ?って思ってたから、「はいー2速にして左から入ってねー」されて、うえぇぇぇー!?って軽くパニック
壁に刺さった
35: 2018/08/16(木) 22:13:07.88
出で立ちがどっからどう見ても競技用バイク乗ってました見たいな奴が1時間ずっと10キロくらいのスピードで左回りやってた。
途中10回くらいコケてた。
途中10回くらいコケてた。
38: 2018/08/16(木) 23:43:58.42
>>35
まずは型(コスチューム)からの人かな?
まずは型(コスチューム)からの人かな?
37: 2018/08/16(木) 22:32:10.67
自分の普通二輪の時、いつも左から侵入してたぞ
39: 2018/08/16(木) 23:47:51.93
「えーっとギア上げる時は、持ち上げるのか踏み込むのかどっちだっけ?」たか何度もテンパったわ。
スピード上げる時が↑で下げる時が↓、落ち着いて考えれば分かるんだけど、頭を整理して仕組みを考える余裕なかった1時間目・・・
皆、優しいのう(´;ω;`)
一緒に頑張ろ♪
スピード上げる時が↑で下げる時が↓、落ち着いて考えれば分かるんだけど、頭を整理して仕組みを考える余裕なかった1時間目・・・
皆、優しいのう(´;ω;`)
一緒に頑張ろ♪
40: 2018/08/16(木) 23:55:08.19
>>39
ギアの数字を思い浮かべるとき横には並べず下から縦に並べるんだ
ギアの数字を思い浮かべるとき横には並べず下から縦に並べるんだ
41: 2018/08/16(木) 23:55:23.31
二段階ももうすぐ終わりで最近は一人でコース回らされてることが多いんだけどスラロームを練習したいんだよなあ
説明を読んで動画も何度も見て頭の中にイメージは出来てるんだけどいざ実践となるとアクセルの開閉やブレーキのタイミングがズレてて見本みたいなこねるような動きができてない
説明を読んで動画も何度も見て頭の中にイメージは出来てるんだけどいざ実践となるとアクセルの開閉やブレーキのタイミングがズレてて見本みたいなこねるような動きができてない
44: 2018/08/17(金) 07:08:47.05
>>41
確かに教官とかは腰から下で回すようにスムーズに走ってるけど、自分は最後まで出来なかった。検定を通る程度なら見本みたいに出来なくても大丈夫かと。
確かに教官とかは腰から下で回すようにスムーズに走ってるけど、自分は最後まで出来なかった。検定を通る程度なら見本みたいに出来なくても大丈夫かと。
42: 2018/08/16(木) 23:58:24.18
レース用のはギア逆順なんだよね。
45: 2018/08/17(金) 07:45:22.49
教官のスラロームほど参考にならないものはない。
あんなの教習生レベルには無理。雰囲気だけ汲み取ればおけ。
あんなの教習生レベルには無理。雰囲気だけ汲み取ればおけ。
46: 2018/08/17(金) 08:00:42.15
今日は第2段階の急制動だぉ
こわいぉ(´・ω・`)
こわいぉ(´・ω・`)
47: 2018/08/17(金) 08:08:09.11
急制動、自分も最初は怖かったけど、
外周を周りながら練習してたらすぐ慣れた。
外周を周りながら練習してたらすぐ慣れた。
48: 2018/08/17(金) 08:16:12.80
ガツンとかけずにじわーっとかけるんです
49: 2018/08/17(金) 09:31:15.58
今日卒検なんだけどすげー風強いな
強風の中乗ったことないから不安になってきた
強風の中乗ったことないから不安になってきた
50: 2018/08/17(金) 09:35:10.24
3クラッチ ← 2ブレーキ+フットブレーキ
↓ ↑
4左足着地 1アクセル戻す
急制動はこんなイメージでやるといいよ
↓ ↑
4左足着地 1アクセル戻す
急制動はこんなイメージでやるといいよ
54: 2018/08/17(金) 10:35:32.53
>>50の説明まったくわからんな
リアブレーキからすぐフロントブレーキ
急制動はエンストしてもいいからクラッチ握らない
余裕があれば止まる寸前にクラッチ握る
いきなりフロントブレーキガツッとかけると転ぶから
しかも痛い転び方になる
リアブレーキからすぐフロントブレーキ
急制動はエンストしてもいいからクラッチ握らない
余裕があれば止まる寸前にクラッチ握る
いきなりフロントブレーキガツッとかけると転ぶから
しかも痛い転び方になる
55: 2018/08/17(金) 11:45:50.22
3クラッチ ← 2ブレーキ+フットブレーキ
↓ ↑
4左足着地 1アクセル戻す
>>54
すまんな、上記のは乗ってる時の見え方の場所と処理する順番を書いたつもりだ
アクセルの前方にフロントフレーキレバーがあって、その左にクラッチレバーがあるだろう
やり方はもちろんあんたの言う通りだ
↓ ↑
4左足着地 1アクセル戻す
>>54
すまんな、上記のは乗ってる時の見え方の場所と処理する順番を書いたつもりだ
アクセルの前方にフロントフレーキレバーがあって、その左にクラッチレバーがあるだろう
やり方はもちろんあんたの言う通りだ
51: 2018/08/17(金) 09:37:02.31
あ、矢印ズレた…
52: 2018/08/17(金) 10:05:24.68
ぶっちゃけ急制動は普段のブレーキのかけ方と同じだから難しく考える事はない。ただじわーっといつもより少し強めにね
53: 2018/08/17(金) 10:30:40.51
冷静に見たら結構距離あるからじんわり強めにやればまずいける
56: 2018/08/17(金) 12:25:50.33
みんなアリが10匹( ´∀`)
無事に急制動おわた
次回はシュミレーターなんだども
一台しかなかって来週火曜ナイトまでちょっち間があくお
んでも平均台がイヤでイヤでやっとやっと7秒前半までできるようになったが
あと0.8秒稼げるようになったら
二宮祥平ホワイトベース教習所動画でないが平均台を駆け抜けて落っこちるリスクを回避するつもりだお
なんがセコイ感じがするけど受かればいいんよね
買い免だし
どこかの限定解除爺が騒ぎ出しそうだが
無事に急制動おわた
次回はシュミレーターなんだども
一台しかなかって来週火曜ナイトまでちょっち間があくお
んでも平均台がイヤでイヤでやっとやっと7秒前半までできるようになったが
あと0.8秒稼げるようになったら
二宮祥平ホワイトベース教習所動画でないが平均台を駆け抜けて落っこちるリスクを回避するつもりだお
なんがセコイ感じがするけど受かればいいんよね
買い免だし
どこかの限定解除爺が騒ぎ出しそうだが
59: 2018/08/17(金) 13:18:08.87
>>56
そのふざけた言葉遣いが癇に障る
そのふざけた言葉遣いが癇に障る
57: 2018/08/17(金) 13:01:37.85
本日大型二輪免許交付完了 田舎は警察署でやるから発行まで約一ヶ月もかかったよ
そのかわり教習所で貼り付けた写真で免許交付されるのがちょっとメリットかな
そのかわり教習所で貼り付けた写真で免許交付されるのがちょっとメリットかな
58: 2018/08/17(金) 13:04:11.02
シュミとか言っちゃうやつがいるお
60: 2018/08/17(金) 13:40:39.72
おっさんが若作りをした時に似た痛々しさを感じた
61: 2018/08/17(金) 16:52:46.08
スーフォア重すぎワロッタ
ばくおんで軽々しく扱われてるから軽いかと思ってた てかでけえ
ばくおんで軽々しく扱われてるから軽いかと思ってた てかでけえ
63: 2018/08/17(金) 17:19:02.47
>>61
自転車から原付に乗り換えるとクソ重く感じるけど慣れるだろ?
Cb400SFも慣れちゃう、大型から乗り比べると軽さに感動するw
自転車から原付に乗り換えるとクソ重く感じるけど慣れるだろ?
Cb400SFも慣れちゃう、大型から乗り比べると軽さに感動するw
62: 2018/08/17(金) 17:15:25.28
そのうち慣れるよ。大型の教習でまたSF乗るけどすごく小さく感じるから
64: 2018/08/17(金) 17:23:39.32
ガードとランプがついてるから最初は大きく見えるんですよね
65: 2018/08/17(金) 18:06:06.26
教習車のスーフォアはマジで重い
でかいエンジンガードとか色々ついてるから運悪くガソリン満タンのときに乗ったら250キロぐらいあると思う
でかいエンジンガードとか色々ついてるから運悪くガソリン満タンのときに乗ったら250キロぐらいあると思う
68: 2018/08/17(金) 18:13:18.90
>>65
400なんてそんなもんじゃないの?
150センチくらいの女の子だって、教習中普通にとり回してるから、慣れとかコツでしょ。
400なんてそんなもんじゃないの?
150センチくらいの女の子だって、教習中普通にとり回してるから、慣れとかコツでしょ。
66: 2018/08/17(金) 18:10:13.87
大型教習の時、一度400乗るんだが
驚くほど軽いぞ
驚くほど軽いぞ
67: 2018/08/17(金) 18:12:58.75
むしろAT教習で乗ったスカイウェイブが重すぎてAT恐怖症だわ
71: 2018/08/17(金) 18:24:24.30
>>67
分かる分かる!
分かる分かる!
76: 2018/08/17(金) 19:05:37.57
>>71
ただ動かすだけで「岩」を感じるあの重さ
乗ったら750より加速いいんだけどねぇ・・・
ただ動かすだけで「岩」を感じるあの重さ
乗ったら750より加速いいんだけどねぇ・・・
69: 2018/08/17(金) 18:20:55.42
ビッグおまる
70: 2018/08/17(金) 18:22:33.43
ワイが大型教習で使ったMT-09、実はスーフォアよりも軽いという
72: 2018/08/17(金) 18:24:31.89
スーフォア200キロで
スカブが230キロって教官言ってたなあ
あんな重いの交差点で立ちゴケしたら起こせんわ
と、結局レブル250買った。
スカブが230キロって教官言ってたなあ
あんな重いの交差点で立ちゴケしたら起こせんわ
と、結局レブル250買った。
74: 2018/08/17(金) 18:39:42.86
>>72
交差点では周囲の目に晒されてかわからんが、特別な力が授かってどんなバイクもサッと起こしてサーっと去って行けるようになるで
交差点では周囲の目に晒されてかわからんが、特別な力が授かってどんなバイクもサッと起こしてサーっと去って行けるようになるで
75: 2018/08/17(金) 18:41:23.51
>>73
NC750Sは218キロだから教習仕様は+10キロ位の230キロくらいじゃないかな
NC750Sは218キロだから教習仕様は+10キロ位の230キロくらいじゃないかな
77: 2018/08/17(金) 19:32:50.12
>>75
そんなに重たかったのか 重心低いからすごく軽く感じてた
そんなに重たかったのか 重心低いからすごく軽く感じてた
83: 2018/08/17(金) 21:04:15.11
>>77
CB750と比べたら10キロ以上軽くはなってるはず。
CB750と比べたら10キロ以上軽くはなってるはず。
78: 2018/08/17(金) 20:27:13.82
当然さらに重いのあるのね…
でも教習自体は普段ギア付き原付でヤンチャしてるので意外と平気でした(^_^)v
でも教習自体は普段ギア付き原付でヤンチャしてるので意外と平気でした(^_^)v
79: 2018/08/17(金) 20:40:45.86
>>78
まだギア付きの原チャリってあるの?
まだギア付きの原チャリってあるの?
80: 2018/08/17(金) 20:56:25.27
同僚に原付欲しいって言ったら、余ってるのやるよって言われて出てきたのが87年のcd50だった…w
82: 2018/08/17(金) 20:59:07.48
>>80
とりあえず選ぶスクーターより絶対楽しいから
良いもん貰ったね
とりあえず選ぶスクーターより絶対楽しいから
良いもん貰ったね
84: 2018/08/17(金) 21:14:27.24
>>82
ほんとはカブか適当なスクーターにしようかなって思ってたから最初は戸惑ったけどねw
今では最高の相棒さ
ほんとはカブか適当なスクーターにしようかなって思ってたから最初は戸惑ったけどねw
今では最高の相棒さ
85: 2018/08/17(金) 21:30:01.36
>>84
ベンリーだね。ヤフオクでもプレミアついて良い値段で出品されてる。ギア付き原チャリといえば、ラクーンとかMBX50とかRZ50を思い出す。年齢バレるね。
ベンリーだね。ヤフオクでもプレミアついて良い値段で出品されてる。ギア付き原チャリといえば、ラクーンとかMBX50とかRZ50を思い出す。年齢バレるね。
81: 2018/08/17(金) 20:56:56.91
今どきギアはともかくクラッチ有りの原付に乗れるなら
運命かもしれん
運命かもしれん
86: 2018/08/17(金) 21:58:16.61
cb400ってみんな褒めるけどそのわりに乗る人あまり見ないのは何でなの
多少不便やクセがあった方がバイク乗りとしては楽しいのか?
多少不便やクセがあった方がバイク乗りとしては楽しいのか?
87: 2018/08/17(金) 21:58:51.64
NC乗ったあとに自分のバイク乗ると驚くほど軽いしトルクがない
あとウィンカーの位置が逆になってるのでホーンが暴発する
あとウィンカーの位置が逆になってるのでホーンが暴発する
88: 2018/08/17(金) 22:04:13.56
>>87
NC乗った後自分のバイクに乗るとめちゃ気持ちの良い
吹け上り
まあ、フィットのエンジン2気筒分ぶった切って作ったような
低回転高トルク型高燃費だけど回せないバイクらしからぬ特性
フラストレーションが溜まるバイクって感じ
NC乗った後自分のバイクに乗るとめちゃ気持ちの良い
吹け上り
まあ、フィットのエンジン2気筒分ぶった切って作ったような
低回転高トルク型高燃費だけど回せないバイクらしからぬ特性
フラストレーションが溜まるバイクって感じ
89: 2018/08/17(金) 22:17:17.66
普通二輪か、小型二輪MTか、小型二輪AT限定かで迷っています
車のAT限定免許は持っています
普通二輪は憧れはありますが、駐輪所の問題もあり、まず乗らないだろうと思っています
小型二輪ATが一番てっとり早くて良いかなとも思うのですが、
スーパーカブに乗っていたこともあり、クラッチを使ってのギアチェンジもしてみたいな~と思ったりもします
でも、クラッチ操作が有るのと無いのとでは大分免許取得のスピード差があるのかな、、
どうしようかな
車のAT限定免許は持っています
普通二輪は憧れはありますが、駐輪所の問題もあり、まず乗らないだろうと思っています
小型二輪ATが一番てっとり早くて良いかなとも思うのですが、
スーパーカブに乗っていたこともあり、クラッチを使ってのギアチェンジもしてみたいな~と思ったりもします
でも、クラッチ操作が有るのと無いのとでは大分免許取得のスピード差があるのかな、、
どうしようかな
98: 2018/08/17(金) 23:10:24.48
>>89
普通二輪MTを安心パックをつけてとる。
駐輪場の制限は広さ?それとも排気量?
普通二輪MTを安心パックをつけてとる。
駐輪場の制限は広さ?それとも排気量?
90: 2018/08/17(金) 22:20:03.15
スーパーカブ110で良ければ小型AT限定でも乗れるよ
93: 2018/08/17(金) 22:32:28.50
>>90
そうそう!普通にat免許でカブ110は乗れるし、
欲しいのもクロスカブか、カブ110らへんなんだけどね
>>92
バイク乗ってる人は皆普通二輪勧めるね、後から乗りたくなるからって
そうそう!普通にat免許でカブ110は乗れるし、
欲しいのもクロスカブか、カブ110らへんなんだけどね
>>92
バイク乗ってる人は皆普通二輪勧めるね、後から乗りたくなるからって
94: 2018/08/17(金) 22:41:01.97
>>93
大型まで取っちゃいなよ。
乗れる車種が10倍になるぞw
勿論カブ乗っても構わないわけだし。
大型まで取っちゃいなよ。
乗れる車種が10倍になるぞw
勿論カブ乗っても構わないわけだし。
97: 2018/08/17(金) 22:48:01.85
>>93
クラッチは「じわじわ」開けるってところが出来ればあとはATと同じやで
軍手じゃ慣れないとキツイけど、バイクグローブ(安物可)があると難易度半減する
クラッチは「じわじわ」開けるってところが出来ればあとはATと同じやで
軍手じゃ慣れないとキツイけど、バイクグローブ(安物可)があると難易度半減する
91: 2018/08/17(金) 22:21:33.10
あぁごめん読み間違い
92: 2018/08/17(金) 22:23:37.24
普通二輪MTいきましょう!
95: 2018/08/17(金) 22:43:05.73
免許に関しては大は小を兼ねるからな
96: 2018/08/17(金) 22:46:46.98
とりあえず普自二取っちゃえば50cc~400ccまでのバイクならなんだって乗れちゃうからねぇ
99: 2018/08/18(土) 01:52:43.89
俺もガレージの空きスペース的に125以下しか買わないだろうけど
普通二輪にしたよ
この先機会があるかもしれんからね
大型はさすがに無いだろうから取る気ない
普通二輪にしたよ
この先機会があるかもしれんからね
大型はさすがに無いだろうから取る気ない
100: 2018/08/18(土) 03:34:48.94
あえて大型は要らないと言う辺りそう自分に言い聞かせてるとしか思えないw
取っちゃえばいいのに大型
取っちゃえばいいのに大型
101: 2018/08/18(土) 04:03:07.43
自分も大型は取らんかなぁ・・・人それぞれ理由はあるんだろうけど
ヒョロガリだから400ccでも体格的に厳しいと思ったよ
興味はあるけど身の危険を感じる・・・
ヒョロガリだから400ccでも体格的に厳しいと思ったよ
興味はあるけど身の危険を感じる・・・
102: 2018/08/18(土) 05:51:19.40
大型も考えたけど、多分乗らない気がする。
中古でも高いし、維持費もかかりそうで。
中古でも高いし、維持費もかかりそうで。
103: 2018/08/18(土) 05:56:52.00
維持費なんもかわらんな
104: 2018/08/18(土) 05:58:16.34
普通二輪卒検行ってくるよ
ROM専だったけどこのスレにはずっとお世話になってました
ROM専だったけどこのスレにはずっとお世話になってました
105: 2018/08/18(土) 06:22:55.50
おまえ何回目だよw
106: 2018/08/18(土) 06:25:22.21
もう大丈夫だ 私がきた
107: 2018/08/18(土) 07:39:34.51
大型の卒検来たぞー
みきわめが酷すぎて受かる気がせん
みきわめが酷すぎて受かる気がせん
108: 2018/08/18(土) 08:36:50.10
卒検うかるといいな、がんばってこいよー!
109: 2018/08/18(土) 09:14:51.45
大型受かったわ
免許取りに行けるの22日でその日バイク屋が休みだから24日までお預けよ
ありがとな
免許取りに行けるの22日でその日バイク屋が休みだから24日までお預けよ
ありがとな
111: 2018/08/18(土) 09:25:30.36
>>109
おめ!もうバイク契約してあるの?
自分は受かってから買いに行ったから半月もやもやだった
おめ!もうバイク契約してあるの?
自分は受かってから買いに行ったから半月もやもやだった
110: 2018/08/18(土) 09:20:36.67
∧ ∧__
/(*゚ー゚) /\ やったね!
/| ̄∪∪ ̄|\/
|____|/
/(*゚ー゚) /\ やったね!
/| ̄∪∪ ̄|\/
|____|/
112: 2018/08/18(土) 09:41:19.57
普通二輪受かったよ
大変なこともあったけど、今思うと全てが必要なことで、楽しかったなぁ
このスレには大変励まされました
皆さんありがとう
大変なこともあったけど、今思うと全てが必要なことで、楽しかったなぁ
このスレには大変励まされました
皆さんありがとう
113: 2018/08/18(土) 09:57:07.20
>>112
イヤッッホォォォオオゥオウ!
イヤッッホォォォオオゥオウ!
114: 2018/08/18(土) 10:01:26.17
>>112
おめでとう!
よく頑張ったね。(*´∇`*)
もう乗るバイクは決めてるのかな?
くれぐれも運転は気を付けて、バイクライフを楽しみましょ♪
おめでとう!
よく頑張ったね。(*´∇`*)
もう乗るバイクは決めてるのかな?
くれぐれも運転は気を付けて、バイクライフを楽しみましょ♪
115: 2018/08/18(土) 10:24:23.40
卒検、説明が終わった。
心臓バクバク、手ブルブル、足ガクガク・・・
マジでヤバい。落ちると思う・・・
心臓バクバク、手ブルブル、足ガクガク・・・
マジでヤバい。落ちると思う・・・
116: 2018/08/18(土) 10:43:15.76
>>115
ざんねんだったな
どんまい
ざんねんだったな
どんまい
117: 2018/08/18(土) 10:50:12.22
卒検て前の奴が一発中止とかやらかすと焦るよな
逆に完璧ならプレッシャーw
逆に完璧ならプレッシャーw
119: 2018/08/18(土) 10:56:20.43
斬月のおっさんきてんね
120: 2018/08/18(土) 11:14:57.75
お前を信じる俺を信じろ
121: 2018/08/18(土) 11:19:30.45
兄貴まで来てる
122: 2018/08/18(土) 12:49:33.53
思いっきり落ちました・・・
ガクブルで発進に手間取りエンスト連発。
何とか発進出来たのですが、何とその先の停止線を
完全に無視してしまいました。
恐らく、教習所史上初の最短距離OUTじゃないでしょうか。
「まあ、今日は緊張が原因だから。気持ち切り替えましょう」
励ましの言葉を貰いましたが、無様で情けなかったです・・・
ガクブルで発進に手間取りエンスト連発。
何とか発進出来たのですが、何とその先の停止線を
完全に無視してしまいました。
恐らく、教習所史上初の最短距離OUTじゃないでしょうか。
「まあ、今日は緊張が原因だから。気持ち切り替えましょう」
励ましの言葉を貰いましたが、無様で情けなかったです・・・
123: 2018/08/18(土) 13:11:37.15
>>122
手足のストレッチと深呼吸したか?
誰でも緊張するから仕方ないよ。
次は頑張れ!💪
手足のストレッチと深呼吸したか?
誰でも緊張するから仕方ないよ。
次は頑張れ!💪
128: 2018/08/18(土) 14:15:19.42
>>122
緊張が原因と言ってもその緊張を克服できたら卒検はどんなに楽か・・・
緊張が原因と言ってもその緊張を克服できたら卒検はどんなに楽か・・・
131: 2018/08/18(土) 14:37:23.78
>>122
あらら…ここに書き込む時点でまだ余裕があるなと思ってたが
俺は受かってからこのスレに報告した事あるけど卒検前に書き込む余裕なんかなかったぞw
あらら…ここに書き込む時点でまだ余裕があるなと思ってたが
俺は受かってからこのスレに報告した事あるけど卒検前に書き込む余裕なんかなかったぞw
132: 2018/08/18(土) 16:04:12.33
>>122
2回目は意外と緊張しなかったりするよ
極度の緊張しぃの俺も2回目で開き直れていつも通りできたし
どんまいどんまい
2回目は意外と緊張しなかったりするよ
極度の緊張しぃの俺も2回目で開き直れていつも通りできたし
どんまいどんまい
124: 2018/08/18(土) 13:32:21.78
卒検受かって免許併記してバイク契約まで完了した!
納車までにヘルメットとか準備しないと
納車までにヘルメットとか準備しないと
125: 2018/08/18(土) 13:47:40.21
>>123
深呼吸したり、ガム噛んだり股間握りしめたりした・・・
なるほど、手足のストレッチかあ。
一番大切なことを忘れていた。よし、次周りの目を気にせずに
試してみるよ。ありがとう!
深呼吸したり、ガム噛んだり股間握りしめたりした・・・
なるほど、手足のストレッチかあ。
一番大切なことを忘れていた。よし、次周りの目を気にせずに
試してみるよ。ありがとう!
126: 2018/08/18(土) 14:09:01.24
股間握りしめた手でバイク乗るなボケ
127: 2018/08/18(土) 14:12:25.09
女子高生教習生ならオッケー
129: 2018/08/18(土) 14:32:24.89
明日卒検なんですが、乗るまでに気をつけておけばよいことありますか?
今日はどのコースまわっても完璧だったんですが、本番って変に緊張しそうですよね
今日はどのコースまわっても完璧だったんですが、本番って変に緊張しそうですよね
135: 2018/08/18(土) 16:17:48.01
>>129
どのコース回っても完璧だったんなら、緊張しても体が覚えてるから大丈夫だよ。
卒検も教習の一コマと思おう。
合格したらバイク買いに行こうぜ!
もう買ったかな?
どのコース回っても完璧だったんなら、緊張しても体が覚えてるから大丈夫だよ。
卒検も教習の一コマと思おう。
合格したらバイク買いに行こうぜ!
もう買ったかな?
137: 2018/08/18(土) 16:33:07.89
>>135
昨日買いました!w
完璧なら行けますよね
緊張は誰でもすると思うんで、後は変に力入らないように気をつけてきます
昨日買いました!w
完璧なら行けますよね
緊張は誰でもすると思うんで、後は変に力入らないように気をつけてきます
141: 2018/08/18(土) 18:09:45.33
>>137
何買ったの?
緊張するのは自分だけじゃなく、受験者全員。前日はジタバタしてもしょうがないから、グッスリ寝て、当日は手足のストレッチと深呼吸を忘れずに。頑張れ!
何買ったの?
緊張するのは自分だけじゃなく、受験者全員。前日はジタバタしてもしょうがないから、グッスリ寝て、当日は手足のストレッチと深呼吸を忘れずに。頑張れ!
147: 2018/08/18(土) 21:42:57.70
>>140
参考になります!
ストレッチいいですね
>>141
ありがとうございます!
意外に緊張してないのが、逆に怖いですw
ちなみにCB250R買いました
木曜納車なので、何としても受かってきます
ストレッチ了解です😄
参考になります!
ストレッチいいですね
>>141
ありがとうございます!
意外に緊張してないのが、逆に怖いですw
ちなみにCB250R買いました
木曜納車なので、何としても受かってきます
ストレッチ了解です😄
140: 2018/08/18(土) 18:08:30.03
>>129
腕を水平に前後運動と上下運動 肩甲骨を意識して
手を脱力して左右に振ってお腹周りのストレッチ 腕の遠心力でお腹周りの肉が軽く引っ張られる程度に
股を開いて屈伸 股関節を伸ばすイメージで
ドライブの休憩時にもおすすめだよ
腕を水平に前後運動と上下運動 肩甲骨を意識して
手を脱力して左右に振ってお腹周りのストレッチ 腕の遠心力でお腹周りの肉が軽く引っ張られる程度に
股を開いて屈伸 股関節を伸ばすイメージで
ドライブの休憩時にもおすすめだよ
130: 2018/08/18(土) 14:34:00.20
おいおい卒検は明後日だろ?うっかりさんだな
133: 2018/08/18(土) 16:12:13.75
卒検の最大の敵は緊張だからな
134: 2018/08/18(土) 16:16:38.78
第一段階のみきわめやってた人が結構落とされてたんだけどそんなに落ちるもんなの?
136: 2018/08/18(土) 16:26:52.39
>>134
一段階の見極めで落ちてる人は結構補習もしてるんじゃないかな?自分は一段階で一本橋が安定しなくて補習受けたよ。人によっては坂道発進、クランク、スラロームと苦手にも個性があるかな。
一段階の見極めで落ちてる人は結構補習もしてるんじゃないかな?自分は一段階で一本橋が安定しなくて補習受けたよ。人によっては坂道発進、クランク、スラロームと苦手にも個性があるかな。
144: 2018/08/18(土) 20:58:27.41
>>136
四人いて四人とも落とされてたから結構な比率で落とされるもんかと思ったけどたまたまかね
四人いて四人とも落とされてたから結構な比率で落とされるもんかと思ったけどたまたまかね
145: 2018/08/18(土) 21:27:12.17
>>144
全員落ちたとは…。補習してないなら習熟してないのに進ませた教習所に問題あるし、補習してたんならたまたまとしか言いようないかな。
まさか見極めで緊張したとかないだろうし。
全員落ちたとは…。補習してないなら習熟してないのに進ませた教習所に問題あるし、補習してたんならたまたまとしか言いようないかな。
まさか見極めで緊張したとかないだろうし。
148: 2018/08/18(土) 22:13:45.58
>>145
次の時間にみきわめ受けてた人は全員通ってたからたまたまかなー
珍しい光景を見たことになるわけだ
次の時間にみきわめ受けてた人は全員通ってたからたまたまかなー
珍しい光景を見たことになるわけだ
138: 2018/08/18(土) 17:14:00.49
あと2限しかないけどコースが覚えられん
課題はできるけどコースに集中しすぎて右左折の優先順位一回間違えた
課題はできるけどコースに集中しすぎて右左折の優先順位一回間違えた
142: 2018/08/18(土) 18:14:34.64
>>138
コースは脳内でイメトレしまくるしかない。
課題の順番で覚えると良いと誰かが言ってたぞ!あと2時限頑張れ!
コースは脳内でイメトレしまくるしかない。
課題の順番で覚えると良いと誰かが言ってたぞ!あと2時限頑張れ!
139: 2018/08/18(土) 17:27:37.93
AT教習のスカイウェイブ楽おちんちん
ほんとにスクーターがでかくなっただけなんだな
ほんとにスクーターがでかくなっただけなんだな
143: 2018/08/18(土) 19:41:05.16
大型とか下手に上手くなってから通ってしまうと、「もう教えることねーし、曲芸覚えて貰おっかな(はぁと)」
とかなる
とかなる
146: 2018/08/18(土) 21:37:58.09
みきわめ1、
俺の時は教官から一本橋とかクランクの
コツ教えてもらいながら、ゆるーく進んでたな。
これから何回も一本橋とかやるから、
失敗してもOK~って感じだった。
俺の時は教官から一本橋とかクランクの
コツ教えてもらいながら、ゆるーく進んでたな。
これから何回も一本橋とかやるから、
失敗してもOK~って感じだった。
149: 2018/08/19(日) 10:05:20.09
今日1時から卒検だ
受かっても受からなくてもその後バイク買いに行く!
受かっても受からなくてもその後バイク買いに行く!
150: 2018/08/19(日) 10:30:30.78
>>149
おめいろ
おめいろ
151: 2018/08/19(日) 10:38:05.01
今から卒検
頑張りまーす
頑張りまーす
152: 2018/08/19(日) 10:46:31.82
昨夜眠れずに 泣いていたんだろう~
153: 2018/08/19(日) 13:50:30.66
卒検おわた、緊張して頭パーなったわ
急制動だけ後輪キュキュキュ!ってなって焦ったが他はどうなんだろう…不安じゃ
急制動だけ後輪キュキュキュ!ってなって焦ったが他はどうなんだろう…不安じゃ
158: 2018/08/19(日) 14:32:55.27
>>153
それだけなら合格だ!
おめ色!
それだけなら合格だ!
おめ色!
154: 2018/08/19(日) 13:52:17.15
最後まで走りきってその様子なら
ほぼ合格ラインだと思うぞ
ほぼ合格ラインだと思うぞ
155: 2018/08/19(日) 13:57:18.78
後輪きゅきゅきゅは微妙なラインだねぇ
156: 2018/08/19(日) 14:22:31.04
坂道エンストしましたww
それ以外は大丈夫で、
受かったよー
明後日に納車なので良かったです
それ以外は大丈夫で、
受かったよー
明後日に納車なので良かったです
159: 2018/08/19(日) 14:35:37.85
>>156
おめ色!
明後日公道デビューだね。安全運転で!
おめ色!
明後日公道デビューだね。安全運転で!
160: 2018/08/19(日) 14:49:29.48
>>159
あざます!
あざます!
157: 2018/08/19(日) 14:28:46.58
125のスクーターだけど納車されるからバイク屋行ってくる
400MT取ったはずなのになぁ
400MT取ったはずなのになぁ
165: 2018/08/19(日) 16:26:50.10
>>157
かまへん、かまへん。
大型二輪MTまでとったけど、PCX150乗ってる。
かまへん、かまへん。
大型二輪MTまでとったけど、PCX150乗ってる。
161: 2018/08/19(日) 15:17:30.29
受かったー!ふぉーい!
162: 2018/08/19(日) 15:18:27.39
>>161
おめいろ!
よし、その足でバイクを買いに行くんだ
おめいろ!
よし、その足でバイクを買いに行くんだ
163: 2018/08/19(日) 16:05:22.70
>>161
おめ色ー!
最近合格ラッシュで喜ばしい。
受かってない人も次は頑張って!
おめ色ー!
最近合格ラッシュで喜ばしい。
受かってない人も次は頑張って!
164: 2018/08/19(日) 16:26:12.73
この前大型取得したんだけど250のオフじゃ満足できなくなってきた
スピードを出したいわけではなく 余裕あるパワーがほしい
でもセローは絶対手放したくない
スピードを出したいわけではなく 余裕あるパワーがほしい
でもセローは絶対手放したくない
166: 2018/08/19(日) 16:40:07.61
うーん、卒検落ちた~、、
スタンド上げ忘れ、クランク脱輪、エンスト2回
いつもはこんな事ないのになぁ、、
スタンド上げ忘れ、クランク脱輪、エンスト2回
いつもはこんな事ないのになぁ、、
167: 2018/08/19(日) 16:47:04.59
>>166
緊張でガチガチ?
いつもはこんなんじゃないなら次は大丈夫だ!
めげずに頑張ろう!
緊張でガチガチ?
いつもはこんなんじゃないなら次は大丈夫だ!
めげずに頑張ろう!
168: 2018/08/19(日) 17:09:16.26
>>166
1からやりなおしだ!
1からやりなおしだ!
170: 2018/08/19(日) 17:18:38.64
>>166
ドンマイドンマイ、ダメだったとこが判明してるなら次は大丈夫さ。
ここ見てると自分が通ってた頃を思い出してまた卒検受けてみたいなぁと思ってしまう
ドンマイドンマイ、ダメだったとこが判明してるなら次は大丈夫さ。
ここ見てると自分が通ってた頃を思い出してまた卒検受けてみたいなぁと思ってしまう
174: 2018/08/19(日) 19:02:09.69
>>166
今日は19日だからダメだ
次受かる
今日は19日だからダメだ
次受かる
169: 2018/08/19(日) 17:11:21.13
つーか、スタンド上げ忘れって
乗車手順は1.2.3.て感じで手順に番号ふってやってみ
乗車手順は1.2.3.て感じで手順に番号ふってやってみ
171: 2018/08/19(日) 17:43:35.63
いま教習中の男子。今日も暑かったが、股間は大丈夫か?エンジンの熱が上がってきて、ニーグリップがしにくい。
172: 2018/08/19(日) 18:31:39.55
股間を握り締めたら手を洗えよw
蒸れて痒かったらラナケインなりフェミニーナ軟膏塗りたくれよ!
健闘を祈る
蒸れて痒かったらラナケインなりフェミニーナ軟膏塗りたくれよ!
健闘を祈る
173: 2018/08/19(日) 18:58:17.97
太股を軽く火傷みたいな感じになるのはスーフォア教習の宿命
176: 2018/08/19(日) 19:44:26.69
>>173
それ普通に低温火傷
それ普通に低温火傷
175: 2018/08/19(日) 19:20:37.16
クランク、2速と言われたけどムズい
177: 2018/08/19(日) 20:07:28.83
>>175
教官は2速でやってたけど、自分は1速でやった。注意されなかったから、検定まで1速で通したよ。
教官は2速でやってたけど、自分は1速でやった。注意されなかったから、検定まで1速で通したよ。
178: 2018/08/19(日) 20:27:12.75
S字とクランクが連続しててどっちも二速でやってたけど教官側から一速でもいいってアドバイス貰ってからクランクだけ一速でやってる
社会人だから日中入れないのと時期的な混雑で卒検目前で全然入れないわ、7月教習スタートでこのままだと9月以降にズレ込む
社会人だから日中入れないのと時期的な混雑で卒検目前で全然入れないわ、7月教習スタートでこのままだと9月以降にズレ込む
179: 2018/08/19(日) 20:38:11.10
1速だとエンブレ強すぎない?
180: 2018/08/19(日) 20:46:28.07
そこで半クラよ
181: 2018/08/19(日) 20:59:05.28
エンブレはクラッチを全部つないじゃうからでしょ?一本橋と同じで1速半クラで、速度調整するならリアブレーキ。フロントブレーキ使ったら、バランス崩してパイロンに当たったり、最悪コケるから使わない方が良い。
182: 2018/08/19(日) 21:01:38.00
俺がやった卒検前の復習を参考までに
コースにどこで何をするかを全部書き込んでいく。
動作は細かい部分含めてとにかく全部。
発着所で名前言ってブレーキ握って後方確認から始まって、ギアをかえる場所、車線を変更する場所、目線の向きや教官に注意されたことなど書き込んだら、
それを見ながら電車とかトイレの中でひたすらイメトレする。
最初はなかなか前に進まないけど、スムーズにイメージ出来るようになれば、どんだけ緊張しても大丈夫だぞ。
コースにどこで何をするかを全部書き込んでいく。
動作は細かい部分含めてとにかく全部。
発着所で名前言ってブレーキ握って後方確認から始まって、ギアをかえる場所、車線を変更する場所、目線の向きや教官に注意されたことなど書き込んだら、
それを見ながら電車とかトイレの中でひたすらイメトレする。
最初はなかなか前に進まないけど、スムーズにイメージ出来るようになれば、どんだけ緊張しても大丈夫だぞ。
183: 2018/08/19(日) 21:02:14.30
コースに→コース図に
です
です
184: 2018/08/19(日) 21:45:42.08
皆さん雨の日のカッパはバイクアパレルメーカーのを使ってますか?
今日バイク用品店に見に行ったらボトムの丈が長かったり裾絞れたり立体裁断で運転のさまたげとか無さそうで良いなと思ったのですが、コケるかもと思うとまだまだそういった専用品はもったいないかなと思って何も買わず帰ってしまいましたw
取得後に専用品買う方が良いですかね?
てか用品店を回るのもこれまた楽しいですね
今日バイク用品店に見に行ったらボトムの丈が長かったり裾絞れたり立体裁断で運転のさまたげとか無さそうで良いなと思ったのですが、コケるかもと思うとまだまだそういった専用品はもったいないかなと思って何も買わず帰ってしまいましたw
取得後に専用品買う方が良いですかね?
てか用品店を回るのもこれまた楽しいですね
185: 2018/08/19(日) 22:03:10.38
ホームセンターのおそらく撥水するであろうものを購入した
サンデーライダーなので基本雨予報の日は運転しない
資金があるならゴールドウィンで
サンデーライダーなので基本雨予報の日は運転しない
資金があるならゴールドウィンで
186: 2018/08/19(日) 22:08:01.22
S字やクランクで半クラ要るかなぁ。
198: 2018/08/20(月) 06:25:24.02
>>186
慣れるまでは半クラ使ってたが
どうしてもフラついて安定しないので
試しにS字2速、クランク1速でアクセル開けずに
通過したら思いのほか簡単にいけたぞ
慣れるまでは半クラ使ってたが
どうしてもフラついて安定しないので
試しにS字2速、クランク1速でアクセル開けずに
通過したら思いのほか簡単にいけたぞ
187: 2018/08/19(日) 22:30:13.58
ワイは使うで
188: 2018/08/19(日) 22:31:53.21
ワークマンのバイカーズ使ってる
とにかく濡れないけど250cc以上に乗るときに着るとダサいかもしれない
値段はそんなに高くない
バイク乗りならワークマンの商品は結構オススメです
とにかく濡れないけど250cc以上に乗るときに着るとダサいかもしれない
値段はそんなに高くない
バイク乗りならワークマンの商品は結構オススメです
189: 2018/08/19(日) 22:44:28.51
今日はバイクの日みたいだね
もうすぐ終わっちゃうけど
もうすぐ終わっちゃうけど
190: 2018/08/19(日) 23:17:27.51
合格記念にようつべ載せたぜ
広告設定なしなので、宣伝ではありませんw
本番は本当に緊張するので、僕みたいにエンストしないように気をつけてください
https://youtu.be/IES7I6JzyBQ
広告設定なしなので、宣伝ではありませんw
本番は本当に緊張するので、僕みたいにエンストしないように気をつけてください
https://youtu.be/IES7I6JzyBQ
192: 2018/08/19(日) 23:39:11.57
>>190
終わって階段上がる時ウキウキで笑ったw
終わって階段上がる時ウキウキで笑ったw
193: 2018/08/19(日) 23:42:45.03
>>192
厳密に言えば、教官のところに行かなければ行けないのを忘れててダッシュしたんすw
厳密に言えば、教官のところに行かなければ行けないのを忘れててダッシュしたんすw
195: 2018/08/19(日) 23:53:04.64
>>190
最初の15秒CGぽく見えたわ
撮り方かな
最初の15秒CGぽく見えたわ
撮り方かな
196: 2018/08/20(月) 00:05:24.60
>>195
嫁のiPhoneですのでよくわかりませんが、一つ言えるのは最近のスマホとバイクすごいっすね!(躁状態
嫁のiPhoneですのでよくわかりませんが、一つ言えるのは最近のスマホとバイクすごいっすね!(躁状態
197: 2018/08/20(月) 00:10:30.73
>>196
教官が静止してるとこと、フェンスがすっげえ良い味でてて
PS4感あってGood!な15秒でした。
教官が静止してるとこと、フェンスがすっげえ良い味でてて
PS4感あってGood!な15秒でした。
209: 2018/08/20(月) 10:21:55.54
>>190
こういうのって許可とって撮影すんの?
勝手に撮って勝手にうpしてイチャモンつけられたら消して終わり?
こういうのって許可とって撮影すんの?
勝手に撮って勝手にうpしてイチャモンつけられたら消して終わり?
191: 2018/08/19(日) 23:21:19.93
教官達が夏イベントで見世物やるってんで、昼に練習してたが
練習直後の車両渡されたぞ、クソ熱いCB750を
練習直後の車両渡されたぞ、クソ熱いCB750を
194: 2018/08/19(日) 23:43:19.37
今日ジャイロキャノピーが外環で捕まってた
ピザ屋がよく使う原付ね
関越から走ってきたようだった
ピザ屋がよく使う原付ね
関越から走ってきたようだった
199: 2018/08/20(月) 06:30:42.03
S字は半クラ使わないのが正しい
クランクは半クラ使うのが正しい
クランクは半クラ使うのが正しい
200: 2018/08/20(月) 06:33:01.29
走りやすいとかじゃなくて教習で教えられる事には意味があるからその通り走った方がいいよ
201: 2018/08/20(月) 06:57:58.19
>>200
これな
卒検は課題クリアさえすればOKだけど教習は課題クリアが目的でなく運転技術を身に付けるのが目的だから
楽な方を選ぶより難しくても練習だと思って頑張れ
これな
卒検は課題クリアさえすればOKだけど教習は課題クリアが目的でなく運転技術を身に付けるのが目的だから
楽な方を選ぶより難しくても練習だと思って頑張れ
202: 2018/08/20(月) 08:30:20.97
立ちゴケし放題なんだからガンガン練習すべき
203: 2018/08/20(月) 08:59:05.26
一本橋って半クラ使うのが正しいやり方なのでしょうか?
1速で入ってすぐにクラッチ切って終点で繋ぐといい感じに9秒位になるのでそのやり方でやってたけどダメかな
1速で入ってすぐにクラッチ切って終点で繋ぐといい感じに9秒位になるのでそのやり方でやってたけどダメかな
206: 2018/08/20(月) 09:16:14.81
>>203
常に僅かながらトラクションかけ続けた方が車体は安定するから半クラで保った方が良いと言えば良い
常に僅かながらトラクションかけ続けた方が車体は安定するから半クラで保った方が良いと言えば良い
210: 2018/08/20(月) 10:26:14.98
>>203
最近公道デビューしたけど、公道での安定した低速巡航の必要性を痛感してるよー
クラッチ切ってたら危ないし、できれば教習所の教え通り半クラとリアブレーキ使った方がいいと思われ
最近公道デビューしたけど、公道での安定した低速巡航の必要性を痛感してるよー
クラッチ切ってたら危ないし、できれば教習所の教え通り半クラとリアブレーキ使った方がいいと思われ
215: 2018/08/20(月) 12:44:18.38
>>210
同感。すり抜けやるとき役に立つ。
ちなみにビビりなんで、車と車の間に余裕ある時しかやんない。原付に追い越されることも多々あり。
同感。すり抜けやるとき役に立つ。
ちなみにビビりなんで、車と車の間に余裕ある時しかやんない。原付に追い越されることも多々あり。
216: 2018/08/20(月) 13:11:59.67
>>210
半クラどうも苦手で避けてましたが挑戦してみます
クラッチ繋げながらアクセルを一定の回転数で止めるのが苦手なんですよね
半クラどうも苦手で避けてましたが挑戦してみます
クラッチ繋げながらアクセルを一定の回転数で止めるのが苦手なんですよね
217: 2018/08/20(月) 14:05:21.18
>>216
慣れるよ
やらなきゃ慣れない
渋滞のノロノロにうまくついていく時とか、すごく使うケース多いよ
慣れるよ
やらなきゃ慣れない
渋滞のノロノロにうまくついていく時とか、すごく使うケース多いよ
219: 2018/08/20(月) 17:01:50.21
>>217
>>218
今日の教習時に挑戦してみました。うまくできたかはわかりませんが第一段階のみきわめは突破できました。
ありがとうございます
>>218
今日の教習時に挑戦してみました。うまくできたかはわかりませんが第一段階のみきわめは突破できました。
ありがとうございます
204: 2018/08/20(月) 09:00:42.33
自分がやりやすい方法でいいんじゃないかな
205: 2018/08/20(月) 09:09:46.17
正しいのはずっと半クラだね
あくまで正しいのは、だけど
あくまで正しいのは、だけど
207: 2018/08/20(月) 10:10:05.84
そゆことですね
208: 2018/08/20(月) 10:15:55.64
卒検のコースを覚えられないという人が結構いるけど、
コースではなく課題の順番で覚えた方がいい。
コースを間違えても減点にはならないし
間違えても検定員がマイクで間違える前に戻るルートを指示する。
その戻るまでのミスは減点対象になるので注意。
コースではなく課題の順番で覚えた方がいい。
コースを間違えても減点にはならないし
間違えても検定員がマイクで間違える前に戻るルートを指示する。
その戻るまでのミスは減点対象になるので注意。
211: 2018/08/20(月) 10:52:22.01
教習所ロス症候群だわ
いざ卒業してみると手持ち無沙汰になって生活に張り合いがなくなってしまった
いざ卒業してみると手持ち無沙汰になって生活に張り合いがなくなってしまった
212: 2018/08/20(月) 11:03:29.58
>>211
就職してしまえよw
就職してしまえよw
213: 2018/08/20(月) 11:12:30.65
バイク買ってどこかいけよw
214: 2018/08/20(月) 11:38:47.86
大型も取ろう
218: 2018/08/20(月) 14:05:42.82
最悪、回転数維持する必要ないで
どうせスピードでないし、エンストしないんだから開けすぎ閉めすぎなんてない
コケなければいいんだよ
どうせスピードでないし、エンストしないんだから開けすぎ閉めすぎなんてない
コケなければいいんだよ
220: 2018/08/20(月) 17:28:55.84
とにかく坂道発進が苦手だ、、すぐにエンストしちゃう。
1.1速にして坂道で停止(リアブレーキのみ?)
2.アクセルで3000~4000回転にする
3.クラッチを徐々に切る
4.ハンクラ状態になったらエンジンの音が変わって回転が落ちる
6.アクセルで少し回転をあげる。
5.ハンクラにしたまま、リアブレーキを徐々に緩めていく
6.前進して速度が出たらクラッチを離す
こういうやり方でいいのかな。
1.1速にして坂道で停止(リアブレーキのみ?)
2.アクセルで3000~4000回転にする
3.クラッチを徐々に切る
4.ハンクラ状態になったらエンジンの音が変わって回転が落ちる
6.アクセルで少し回転をあげる。
5.ハンクラにしたまま、リアブレーキを徐々に緩めていく
6.前進して速度が出たらクラッチを離す
こういうやり方でいいのかな。
221: 2018/08/20(月) 17:33:33.99
>>220
細かいこと考えないでリアブレーキかけたまま発進すればOK
ブレーキはずり下がらない程度にかけといてね
細かいこと考えないでリアブレーキかけたまま発進すればOK
ブレーキはずり下がらない程度にかけといてね
227: 2018/08/20(月) 18:13:55.32
>>220
3は正確には徐々につなぐでそんな感じ
6のとこは少しあげるんじゃなくてバイクが前に進むまであげていき半クラのままフットブレーキリリース、慣れるまで半クラで登りきるでも可
道の傾きが強いだけで>>221の言うよう普段の発進とやることは一緒
3は正確には徐々につなぐでそんな感じ
6のとこは少しあげるんじゃなくてバイクが前に進むまであげていき半クラのままフットブレーキリリース、慣れるまで半クラで登りきるでも可
道の傾きが強いだけで>>221の言うよう普段の発進とやることは一緒
225: 2018/08/20(月) 18:09:07.61
>>220
クラッチ切ってどうすんだよ、つなげよ
クラッチ切ってどうすんだよ、つなげよ
222: 2018/08/20(月) 17:44:31.86
また落ちた
発進時に転倒
発進時に転倒
226: 2018/08/20(月) 18:13:39.91
>>222
なんでやねんw
なんでやねんw
233: 2018/08/20(月) 19:51:25.69
>>222
なんで?
緊張して右側に立ちゴケしたの?
なんで?
緊張して右側に立ちゴケしたの?
223: 2018/08/20(月) 17:57:29.95
また頑張れ
224: 2018/08/20(月) 18:02:38.45
諦めたら試合終了ですよ、フォッフォッフォ
228: 2018/08/20(月) 18:27:21.24
単純に右足でリアブレーキ意識的に操作しながら左手でクラッチを操作するとどっちかが上手くいかないんじゃないかな
同時にやるのは最初ホントに難しい
まずはその日乗った教習車の半クラの位置をしっかり確認すると良いと思う
教習所はバイクに跨ってから降りるまでずっと練習だから最初に乗って発進するときに半クラの位置をクラッチカチャカチャ握って確認すること
このへんでクラッチが繋がってバイクが前に進もうとしてるな!とわかっていればあとはリアブレーキをゆっくり離せばいい
同時にやるのは最初ホントに難しい
まずはその日乗った教習車の半クラの位置をしっかり確認すると良いと思う
教習所はバイクに跨ってから降りるまでずっと練習だから最初に乗って発進するときに半クラの位置をクラッチカチャカチャ握って確認すること
このへんでクラッチが繋がってバイクが前に進もうとしてるな!とわかっていればあとはリアブレーキをゆっくり離せばいい
229: 2018/08/20(月) 18:27:30.56
どうも難しく順序立てて考えすぎてたみたいだ、、
参考になります。
参考になります。
230: 2018/08/20(月) 18:36:50.51
坂道だから云々じゃなく半クラができてないんでしょ。
231: 2018/08/20(月) 19:19:45.44
教習中の坂道発進は落ち着いてできたけど公道出てからのプレッシャーがなかなか
真後ろにクルマがいるからわかっていても意識してしまう
真後ろにクルマがいるからわかっていても意識してしまう
234: 2018/08/20(月) 19:53:28.33
>>231
分かる分かる。
ミラー越しに見える後車のプレッシャーがなんとも言えない。
分かる分かる。
ミラー越しに見える後車のプレッシャーがなんとも言えない。
232: 2018/08/20(月) 19:28:50.73
坂道発進は停止から発進まで赤信号の交差点となにも変わらないよ
坂道の所定の場所で停止する 前後ブレーキ
ギアがローに入ってるか確認する いつもの要領で 入ってる自信があるなら特にいらない
左後ろから右後ろまで確認
長めの半クラと大きく開けたアクセルで発進
違うのは全周の確認と大胆な発進だね 発進してしまえばこっちのもんよ
坂道の所定の場所で停止する 前後ブレーキ
ギアがローに入ってるか確認する いつもの要領で 入ってる自信があるなら特にいらない
左後ろから右後ろまで確認
長めの半クラと大きく開けたアクセルで発進
違うのは全周の確認と大胆な発進だね 発進してしまえばこっちのもんよ
235: 2018/08/20(月) 23:19:16.59
二輪の方が四輪より全体的には難しいと思うが
坂道発進だけは、四輪より二輪の方がはるかに楽なはず
二輪は湿式クラッチでアバウトにつなげるし、
手と足で分かれて操作できるからバックしにくい。
すこし慣れれば出来るようになるよ。
坂道発進だけは、四輪より二輪の方がはるかに楽なはず
二輪は湿式クラッチでアバウトにつなげるし、
手と足で分かれて操作できるからバックしにくい。
すこし慣れれば出来るようになるよ。
236: 2018/08/21(火) 00:05:17.94
>>235
まぁ絶対ではないにしろ大抵の人は足より手の方が器用だからね
アクセルとクラッチという繊細な作業を手に任せられるのはデカい
まぁ絶対ではないにしろ大抵の人は足より手の方が器用だからね
アクセルとクラッチという繊細な作業を手に任せられるのはデカい
237: 2018/08/21(火) 01:13:13.88
バイクも車も坂道は特に苦にした事がないからどちらが楽かは分からないけど結局慣れだと思う
238: 2018/08/21(火) 02:23:56.49
半クラがいかに重要か
ということがコメント全体からみてとれる
その通りだ苦手だからとか言わずに半クラをマスターするんだ
ということがコメント全体からみてとれる
その通りだ苦手だからとか言わずに半クラをマスターするんだ
239: 2018/08/21(火) 07:46:22.93
車重250キロ越えのバイク乗ってるから停車中両足べた足でもフロントブレーキ握りっぱなしにしてるわ
自分では気づかないゆるい傾斜でも支えきれず滑る気がして停車中ブレーキ離すのが意識的に恐怖
リアブレーキだけじゃ傾斜きついと滑るんじゃないか恐怖な時もあって半クラにビシッと瞬間的に繋ぐ技術は必要と思ってる
まぁ自分の所有車の場合すぐ慣れるんだけどね
自分では気づかないゆるい傾斜でも支えきれず滑る気がして停車中ブレーキ離すのが意識的に恐怖
リアブレーキだけじゃ傾斜きついと滑るんじゃないか恐怖な時もあって半クラにビシッと瞬間的に繋ぐ技術は必要と思ってる
まぁ自分の所有車の場合すぐ慣れるんだけどね
240: 2018/08/21(火) 08:03:47.44
みんなも1速半クラ維持して8の字やろうぜ
嫌でも覚えるぜ
一緒に地獄をみよう?
嫌でも覚えるぜ
一緒に地獄をみよう?
241: 2018/08/21(火) 08:59:51.79
8の字は2速やろ
1速でやる意味がわからない
1速でやる意味がわからない
242: 2018/08/21(火) 09:47:31.75
練習で出来る事を普通にやってどうする
243: 2018/08/21(火) 09:58:20.82
半クラは公道出て慣れちゃうとそんなに連続して多用するものでもないけど、教習中にしっかり連続して高回転半クラ超低速で走れるようになっておくといいよね。
一本橋もクランクも半クラで安定して走れるしね。
一本橋もクランクも半クラで安定して走れるしね。
244: 2018/08/21(火) 10:00:50.14
高回転って言ってもせいぜい4000くらいだけど、そのくらいて半クラ使えると、超低速がむちゃくちゃ安定するよ。
245: 2018/08/21(火) 11:34:34.62
大きな八の字もあれば小さいのもある
246: 2018/08/21(火) 12:48:36.09
281: 2018/08/21(火) 22:50:59.29
>>246
その動画の教習所に行ってます
やっと2段階 60前 暑い中頑張ってます
教官が皆やさしいです
その動画の教習所に行ってます
やっと2段階 60前 暑い中頑張ってます
教官が皆やさしいです
247: 2018/08/21(火) 12:55:12.33
40代過ぎると、中免厳しいのだろうか
248: 2018/08/21(火) 12:59:02.54
>>247
46で普通二輪、そのまま現在大型教習中です。40代でも全然大丈夫ですよ。
46で普通二輪、そのまま現在大型教習中です。40代でも全然大丈夫ですよ。
249: 2018/08/21(火) 13:03:59.17
>>247
46で大型直で取った。教習時間が長くて
判定、見極めまで余裕があるから
いずれ大型狙うならオススメ。
46で大型直で取った。教習時間が長くて
判定、見極めまで余裕があるから
いずれ大型狙うならオススメ。
250: 2018/08/21(火) 13:08:33.63
>>247
50代60代か20代しか教習所に居ないぞw
50代60代か20代しか教習所に居ないぞw
254: 2018/08/21(火) 16:09:59.05
>>247
41で普通 42で大型←先月
車のMTを適度に乗っていれば半クラは理解しやすいかも
41で普通 42で大型←先月
車のMTを適度に乗っていれば半クラは理解しやすいかも
255: 2018/08/21(火) 16:19:48.63
>>247
どんな年でもOKだし、教官と同年齢くらいだと互いに気楽やで
30代ワイ、40~50代も普通に居たよ
どんな年でもOKだし、教官と同年齢くらいだと互いに気楽やで
30代ワイ、40~50代も普通に居たよ
251: 2018/08/21(火) 13:32:41.13
10代は合宿行くやろなあ
252: 2018/08/21(火) 13:40:15.74
合宿って言っても離島はやめた方が良いぞ
まじで更生施設だからw
まじで更生施設だからw
253: 2018/08/21(火) 13:49:00.86
時々教習が一緒になる10代の女の子いるよ
多分MT車の免許は持ってないだろうし力が無いから教習車の取り回しも大変だろうに頑張ってるよ
多分MT車の免許は持ってないだろうし力が無いから教習車の取り回しも大変だろうに頑張ってるよ
256: 2018/08/21(火) 16:39:20.54
むしろ年上のおじさんばかりだったぞ
257: 2018/08/21(火) 17:47:49.62
本当ほぼオッサンばかりだよな。通う前は若い女の子いたらいいなと思ってたけど、現実は酷なもんで例えいても連れいるしなぁ
258: 2018/08/21(火) 17:52:08.81
グローブ自前の学校で、グローブ忘れると教習受けれないから、困ってる女に予備の軍手貸したら返ってこなかった。
259: 2018/08/21(火) 19:08:34.57
>>258
恩知らずな女だな。
お礼にお茶でもくらい言えばいいのに。
恩知らずな女だな。
お礼にお茶でもくらい言えばいいのに。
260: 2018/08/21(火) 19:15:54.21
ちょっと前に卒業したけど
たまにチャイムを聞きに教習所に行く。
コ○マのアレはクセになる
たまにチャイムを聞きに教習所に行く。
コ○マのアレはクセになる
261: 2018/08/21(火) 19:38:53.13
関わりたくないが無下に断るのも気がひける場面くらいあるだろ
262: 2018/08/21(火) 20:27:07.27
教習所通う前に出来ることってなにがありますか?ヘルメットは先に買うべき?
教則本、動画は少し見てます
教則本、動画は少し見てます
264: 2018/08/21(火) 20:35:32.04
>>262
動画あるんだ。いいなぁ。
ヘルメットはフルフェイスだとNGとかシールド上げろとかあるから、教習所に確認するのがいいよ。
動画あるんだ。いいなぁ。
ヘルメットはフルフェイスだとNGとかシールド上げろとかあるから、教習所に確認するのがいいよ。
267: 2018/08/21(火) 21:02:29.80
>>264
ホワイトベース教習所とかですw
そうなんですね!ありがとうございます!
>>265
なるほどなるほどありがとうございます!
2か月以上あるのでいろいろ学んでおきます✌
ホワイトベース教習所とかですw
そうなんですね!ありがとうございます!
>>265
なるほどなるほどありがとうございます!
2か月以上あるのでいろいろ学んでおきます✌
268: 2018/08/21(火) 21:04:17.05
>>267
いやいやいやいや。なんで2ヶ月以上もあるの???
いやいやいやいや。なんで2ヶ月以上もあるの???
272: 2018/08/21(火) 21:29:41.56
>>268
まだ15歳で、誕生日が11月なので、泣
まだ15歳で、誕生日が11月なので、泣
275: 2018/08/21(火) 21:52:25.02
>>272
それじゃ、ルールだから仕方ない。
免許取れた後、バイクはどうするの?
親が買ってくれるの?それともバイトで?
教習開始までこのスレみて楽しみたまえ!
それじゃ、ルールだから仕方ない。
免許取れた後、バイクはどうするの?
親が買ってくれるの?それともバイトで?
教習開始までこのスレみて楽しみたまえ!
278: 2018/08/21(火) 22:01:49.27
>>275
バイクのためにコツコツ溜めたお小遣いで、
足りなかったらバイトしようと思ってます。
はーい!
バイクのためにコツコツ溜めたお小遣いで、
足りなかったらバイトしようと思ってます。
はーい!
276: 2018/08/21(火) 21:56:54.39
>>272
若いのはいいな。ぜひ二輪ライフを色々と楽しんで欲しい
若いのはいいな。ぜひ二輪ライフを色々と楽しんで欲しい
279: 2018/08/21(火) 22:03:44.50
>>276
母の許可が下りなくて苦しい状況ですw
はーい✌
母の許可が下りなくて苦しい状況ですw
はーい✌
287: 2018/08/22(水) 05:50:09.90
>>279
親の許可降りてないなら免許取りに行ったら駄目じゃない?
交換条件付けてでもとりあえず納得させないと
親の許可降りてないなら免許取りに行ったら駄目じゃない?
交換条件付けてでもとりあえず納得させないと
292: 2018/08/22(水) 08:06:30.84
>>287
難しいです。父は良いって言ってくれてるので母の説得がんばります。
>>290
同意書必要みたいです知らなかった…。
難しいです。父は良いって言ってくれてるので母の説得がんばります。
>>290
同意書必要みたいです知らなかった…。
294: 2018/08/22(水) 09:59:34.78
>>292
しんでしまうリスクは十分に承知してることと、そのために安全には最大限努力することを伝える
あとバイクに関してかかるお金は自分でなんとかする、保険を含めて
くらいで説得できないかな
しんでしまうリスクは十分に承知してることと、そのために安全には最大限努力することを伝える
あとバイクに関してかかるお金は自分でなんとかする、保険を含めて
くらいで説得できないかな
297: 2018/08/22(水) 10:20:44.72
>>294
校則でダメって言ってるんだからダメ、って意見が突破できません。
ルールだから、確かに取らない方が良いのかもしれないけど、お金貯めてきてやっと法的に取れる年になるから、あきらめられません
校則でダメって言ってるんだからダメ、って意見が突破できません。
ルールだから、確かに取らない方が良いのかもしれないけど、お金貯めてきてやっと法的に取れる年になるから、あきらめられません
299: 2018/08/22(水) 10:38:42.96
>>297
退学になる覚悟はあるか?
退学になる覚悟はあるか?
303: 2018/08/22(水) 10:48:32.29
>>298
>>300
子供だけの意見で勝てるんでしょうか
それで負けて、目つけられて取れないってなると、悲しい、、
>>299
場合によると思うけど、停学で済むと聞きました。
進路が狭くなりそうですが、それは覚悟してます
>>300
子供だけの意見で勝てるんでしょうか
それで負けて、目つけられて取れないってなると、悲しい、、
>>299
場合によると思うけど、停学で済むと聞きました。
進路が狭くなりそうですが、それは覚悟してます
308: 2018/08/22(水) 11:27:30.79
>>303
目をつけられようがつけられまいが現状取れないの
退学の覚悟はあるといいながら駄々こねるだけで説得の条件クリアの為に動気がないならその程度の情熱と執着ってことだ
おとなしく諦めてその日を夢見て金貯める日常に戻り卒業後大型とれ
目をつけられようがつけられまいが現状取れないの
退学の覚悟はあるといいながら駄々こねるだけで説得の条件クリアの為に動気がないならその程度の情熱と執着ってことだ
おとなしく諦めてその日を夢見て金貯める日常に戻り卒業後大型とれ
313: 2018/08/22(水) 12:15:23.48
>>308
ありがとうございます休み明け粘ってみようと思います泣
ありがとうございます休み明け粘ってみようと思います泣
323: 2018/08/22(水) 13:41:10.38
>>313
退学する覚悟もなく、人一倍熱意があるという君に朗報!
MFJジュニアライセンスを取得するのだ!サーキットなら免許なくても行けるし公道走るより安全だから
親もご満悦なんやで!
退学する覚悟もなく、人一倍熱意があるという君に朗報!
MFJジュニアライセンスを取得するのだ!サーキットなら免許なくても行けるし公道走るより安全だから
親もご満悦なんやで!
325: 2018/08/22(水) 13:58:27.57
>>323
こんなのあるんですね、知らなかったです
わたしは公道走りたいです。
こんなのあるんですね、知らなかったです
わたしは公道走りたいです。
265: 2018/08/21(火) 20:41:53.71
>>262
ヘルメットは教習所で貸してくれないの?
自分は靴以外はレンタルだったから、ほぼ手ぶら。人の使ったの嫌だったら、自分用の買ったら良いよ。動画みてワクワクすべし(^^)
ヘルメットは教習所で貸してくれないの?
自分は靴以外はレンタルだったから、ほぼ手ぶら。人の使ったの嫌だったら、自分用の買ったら良いよ。動画みてワクワクすべし(^^)
263: 2018/08/21(火) 20:32:19.21
急制動でフロントブレーキ握る時に親指が引っかかって
アクセル回しちゃってブゥゥーーーンwwwwってなるの直らなくてほんと辛い
アクセル回しちゃってブゥゥーーーンwwwwってなるの直らなくてほんと辛い
266: 2018/08/21(火) 20:47:37.05
>>263
アクセルの握りにクセがあるのかな?
全部戻す前にブレーキ握っちゃうとか。
アクセルの握りにクセがあるのかな?
全部戻す前にブレーキ握っちゃうとか。
269: 2018/08/21(火) 21:10:53.77
>>266
それだ('A`)
ちゃんと正しい癖つけないとなぁ…
それだ('A`)
ちゃんと正しい癖つけないとなぁ…
273: 2018/08/21(火) 21:33:51.81
>>269
レバーは握るんじゃなくて引く
握りこんで手首がかえってる可能性も
レバーは握るんじゃなくて引く
握りこんで手首がかえってる可能性も
277: 2018/08/21(火) 21:58:02.13
>>273
ブレーキ握り込んで掌の下部分で巻き込む感じでアクセル回してるんだと思うわ(日本語が下手)
明日も行くし気をつけるよ、ありがとう
ブレーキ握り込んで掌の下部分で巻き込む感じでアクセル回してるんだと思うわ(日本語が下手)
明日も行くし気をつけるよ、ありがとう
270: 2018/08/21(火) 21:22:21.53
むむ、ホワイトベース教習所かあ。
賛否あるというか、否定的な人が多いね。
自分も教習の最初の頃、見てたけど。
賛否あるというか、否定的な人が多いね。
自分も教習の最初の頃、見てたけど。
271: 2018/08/21(火) 21:24:33.25
>>270
俺も見てたなぁ、知識が全く無かったから有難かったわ
その後なんとなくスレ見たらクソ叩かれててビビったw
俺も見てたなぁ、知識が全く無かったから有難かったわ
その後なんとなくスレ見たらクソ叩かれててビビったw
282: 2018/08/21(火) 23:40:26.56
>>271
だって過去動画が違法行為のオンパレードだもんw
だって過去動画が違法行為のオンパレードだもんw
274: 2018/08/21(火) 21:37:59.71
WBか、
バイクの事について色々教えてくれて有り難いし、
WB教習所はとても参考になってる。
叩く理由がよく解らん、、
バイクの事について色々教えてくれて有り難いし、
WB教習所はとても参考になってる。
叩く理由がよく解らん、、
283: 2018/08/21(火) 23:42:10.02
>>274
ググれば動物虐待とか天ぷらナンバーとか過去動画が色々出てくるだろ
ネット社会で調べられるのに調べないとかどうかしてる
ググれば動物虐待とか天ぷらナンバーとか過去動画が色々出てくるだろ
ネット社会で調べられるのに調べないとかどうかしてる
280: 2018/08/21(火) 22:27:45.69
はーい!でバレーのトス返しながらレスしてるのを想像してしまった
284: 2018/08/21(火) 23:50:27.47
わざと事故を起こしたとか何かやってなかったっけ。ホワイトベース
285: 2018/08/22(水) 00:05:40.26
>>284
ヤフーニュースのトップになったね。
公道で意図的に車ぶつけてその動画アップしたんだよね。
さすが在日って振る舞い。
ヤフーニュースのトップになったね。
公道で意図的に車ぶつけてその動画アップしたんだよね。
さすが在日って振る舞い。
286: 2018/08/22(水) 05:30:59.57
昨日の教習、初めて2時間続けて乗った。1時間目、8の字の内側を回るのが上手く出来ずに終わり、次の時間は別のベテラン教官にチェンジ。
その人の最初に半クラでゆっくり走りながらバランス取るのも、1時間目より更にゆ~っくりでワイはバランス取れずに足を地面に着きまくり・・・。
そんな感じで始まったから狭路の練習も散々だった。1本橋デビューも3連続で早々に落下。
ワイみたいなオッサンには体力的にも、精神的にも1時間目休憩入れてやらないとダメだなと実感。
その人の最初に半クラでゆっくり走りながらバランス取るのも、1時間目より更にゆ~っくりでワイはバランス取れずに足を地面に着きまくり・・・。
そんな感じで始まったから狭路の練習も散々だった。1本橋デビューも3連続で早々に落下。
ワイみたいなオッサンには体力的にも、精神的にも1時間目休憩入れてやらないとダメだなと実感。
288: 2018/08/22(水) 07:09:42.26
>>286
ワイみたいなオッサンて何歳。
50歳でもまだまだイケるで。
今は暑いから、1時間休憩取った方がええかもしれんが。
ワイみたいなオッサンて何歳。
50歳でもまだまだイケるで。
今は暑いから、1時間休憩取った方がええかもしれんが。
291: 2018/08/22(水) 07:54:34.63
>>288
30代後半どす。日頃の運動不足のせいで、2時間目には握力も無くなってきたり
自分が情けない(*´•ω•`*)…
30代後半どす。日頃の運動不足のせいで、2時間目には握力も無くなってきたり
自分が情けない(*´•ω•`*)…
293: 2018/08/22(水) 09:56:38.89
>>291
いやそれは本当に情け無いな
とりあえず力は要らないというか、無駄な力が邪魔をするから力抜いて乗る事を心掛ける
いやそれは本当に情け無いな
とりあえず力は要らないというか、無駄な力が邪魔をするから力抜いて乗る事を心掛ける
295: 2018/08/22(水) 10:01:51.14
>>291
多分緊張で力入ってるんだと思うよ。握力って言ったってそんな強く握らなくても大丈夫だし。俺も30代で非力だからわかる
多分緊張で力入ってるんだと思うよ。握力って言ったってそんな強く握らなくても大丈夫だし。俺も30代で非力だからわかる
296: 2018/08/22(水) 10:06:44.03
>>291
シフトチェンジの時はクラッチはほんの少し握るだけでいいんだぜ
毎回強く握るとすぐ疲れちゃう
クラッチ握って停止してる時は握ると言うより腕の力で後ろに引く感じでやれば負担かからないよ
この場合も全握りする必要はなくてミートする手前までて大丈夫
シフトチェンジの時はクラッチはほんの少し握るだけでいいんだぜ
毎回強く握るとすぐ疲れちゃう
クラッチ握って停止してる時は握ると言うより腕の力で後ろに引く感じでやれば負担かからないよ
この場合も全握りする必要はなくてミートする手前までて大丈夫
289: 2018/08/22(水) 07:14:02.53
ワイって
290: 2018/08/22(水) 07:31:59.88
二輪コースて未成年でも親の同意無しに申し込めるのか?
怪我でもしたらくっそ揉めそうだし
教習所側のリスクが大きい気がするけど
怪我でもしたらくっそ揉めそうだし
教習所側のリスクが大きい気がするけど
298: 2018/08/22(水) 10:26:58.65
校則でダメなのか
自分でまず学校と掛け合ったらどうかね
そもそも法律で認められた権利なのにおかしいでしょ、と
自分でまず学校と掛け合ったらどうかね
そもそも法律で認められた権利なのにおかしいでしょ、と
300: 2018/08/22(水) 10:41:44.37
まずは学校を突破しないとな
内緒で乗ってても事故ったら学校にバレるだろうからそれで退学食らったらアウトだよ
その時点で掛け合っても不利になる
内緒で乗ってても事故ったら学校にバレるだろうからそれで退学食らったらアウトだよ
その時点で掛け合っても不利になる
301: 2018/08/22(水) 10:45:41.42
バイクで通学してはダメっていう校則ならまだしも
バイクの免許取ったり乗ったり買っちゃダメって校則なんかあるのか最近の学校…
バイクの免許取ったり乗ったり買っちゃダメって校則なんかあるのか最近の学校…
304: 2018/08/22(水) 10:51:56.26
>>301
県で、高校生には二輪免許とらせないっていう運動があって、県内の高校は多分どこも駄目です泣
>>302
心配されてるってことは分かってるつもりです。
2年以上も、、少しくらい熱が冷めるといいんですけど、笑
県で、高校生には二輪免許とらせないっていう運動があって、県内の高校は多分どこも駄目です泣
>>302
心配されてるってことは分かってるつもりです。
2年以上も、、少しくらい熱が冷めるといいんですけど、笑
306: 2018/08/22(水) 11:06:50.42
>>301
最近って1980年代からの3ナイ運動知らんのか。。。
どっちかというと改善に向かってきてるほうだよ
最近って1980年代からの3ナイ運動知らんのか。。。
どっちかというと改善に向かってきてるほうだよ
310: 2018/08/22(水) 11:53:28.76
>>306
3ない運動ってもう45都道府県くらいで廃止されてる超レアケースだぞw
3ない運動ってもう45都道府県くらいで廃止されてる超レアケースだぞw
312: 2018/08/22(水) 12:01:55.10
>>310
それが残ってるって話だろ?
それが残ってるって話だろ?
307: 2018/08/22(水) 11:24:49.45
>>301
50前だけど俺らが高校の頃もそうだったよ
都道府県によってだいぶルール違うけど
50前だけど俺らが高校の頃もそうだったよ
都道府県によってだいぶルール違うけど
302: 2018/08/22(水) 10:46:38.80
親も意地悪で言ってるんじゃなくて心配してるからこそまだ許可を出さないって事をもう少し汲んでやってもいいんじゃないの
卒業すりゃ乗れるんでしょ
卒業すりゃ乗れるんでしょ
305: 2018/08/22(水) 11:03:34.24
卒業検定の曜日が決まってるのがキツいなぁ。
月に二度も有給使えないので、一発勝負で頑張る!
落ちたら、次は一ヶ月後に再勝負…
月に二度も有給使えないので、一発勝負で頑張る!
落ちたら、次は一ヶ月後に再勝負…
309: 2018/08/22(水) 11:30:24.42
埼玉は三無い運動撤廃したんだっけ?
314: 2018/08/22(水) 12:16:54.71
厳密な数は知らんけど関東では15年前に群馬が廃止して埼玉だけになり今年になって埼玉が廃止で関東は全域廃止されてる。
315: 2018/08/22(水) 12:17:53.08
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50
ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50
ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
316: 2018/08/22(水) 12:18:20.50
なるほど知らんかった
むしろ俺が勉強になったわ
もしかして俺の高校もあったのかもしれないな
皆勝手に取って乗ってたからわからんかった
教えてくれてありがとうお前ら
むしろ俺が勉強になったわ
もしかして俺の高校もあったのかもしれないな
皆勝手に取って乗ってたからわからんかった
教えてくれてありがとうお前ら
317: 2018/08/22(水) 12:54:48.92
基本的に未成年は親が管理するもんだからな。
いわゆる親権というとこから来てる縛り。
いわゆる親権というとこから来てる縛り。
318: 2018/08/22(水) 12:58:55.93
普通免許に向けて今から勉強しておくのがいいんじゃない
卒業してしまえば自由になるさ
卒業してしまえば自由になるさ
319: 2018/08/22(水) 13:07:23.39
そういや自分が試験受けに行ったときに前に並んでた高校生が原付受けに来てて書類審査の警察官に説教されてたなあ
親を説得できてもこんなとこで止められる可能性がある
親を説得できてもこんなとこで止められる可能性がある
320: 2018/08/22(水) 13:28:49.69
未成年の契約は民法上親権者が取り消すことが可能、だったら最初から親権者の同意を取っておけってこと。
但し未成年の契約でも親権者が取り消すことが出来ないことも、それは結婚してしまうことだ。免許が欲しいなら先に結婚しろ。
但し未成年の契約でも親権者が取り消すことが出来ないことも、それは結婚してしまうことだ。免許が欲しいなら先に結婚しろ。
326: 2018/08/22(水) 15:00:41.20
>>320
未成年が結婚する場合も、親の同意がいるけどね。
未成年が結婚する場合も、親の同意がいるけどね。
321: 2018/08/22(水) 13:36:55.69
未成年は同意書いるんじゃなかったっけ?
322: 2018/08/22(水) 13:38:00.82
ごめん話終わってた
324: 2018/08/22(水) 13:55:45.55
どーやってサーキットまで行くんだよ
327: 2018/08/22(水) 15:08:14.65
むしろバイクのこと知らない母親なんかはサーキットなんてとんでもない!って思うだろうねw
329: 2018/08/22(水) 15:42:52.08
自分は公立高校で校則も緩かったから、親にも内緒で原付取りに行ったよ。あとで免許センターからハガキがきて親バレして大変だったけど。アホみたいな校則だけど許されてないなら、卒業まで我慢するしかないね。
330: 2018/08/22(水) 16:16:20.45
WBの動画で免許無しでも参加できる講習なかったっけ
オフ車の
オフ車の
331: 2018/08/22(水) 17:01:51.74
今日から教習だったんだけどバイクって恐ろしく重いものなんだね。非力&低身長だからバイクはこかすし足短いから攣りそうになるし。400ccのドラスタ買うために免許取得に挑戦したけど250ccが身の丈に合ってるのかも。
332: 2018/08/22(水) 17:03:12.70
>>331
卒業する頃には慣れちゃうよ
卒業する頃には慣れちゃうよ
333: 2018/08/22(水) 17:10:23.42
>>332
だと良いんだけど。あと教官の後ろにタンデムしたんだけどアレはダメだわ。トラウマレベルに怖かった。後ろに乗りたくないし乗せたくない。
だと良いんだけど。あと教官の後ろにタンデムしたんだけどアレはダメだわ。トラウマレベルに怖かった。後ろに乗りたくないし乗せたくない。
335: 2018/08/22(水) 18:18:41.28
失礼332ではなく >>333でした
340: 2018/08/22(水) 19:15:40.58
>>333
教官の後ろは相当怖い。
あれで不等間隔スラロームやられたときは、吐きそうになった。
教官の後ろは相当怖い。
あれで不等間隔スラロームやられたときは、吐きそうになった。
334: 2018/08/22(水) 18:15:23.37
>>332
私もドラスタ乗る為に通っている途中です
250と400の大きさははあまり変わらないですよ
重さは違うけど
ちなみに私は163センチです
お互いに頑張りましょう
私もドラスタ乗る為に通っている途中です
250と400の大きさははあまり変わらないですよ
重さは違うけど
ちなみに私は163センチです
お互いに頑張りましょう
346: 2018/08/22(水) 23:24:12.73
>>334
僕は168cmです。同じ目標の人がいて嬉しい。是非免許取得&ドラスタ購入なさって下さい。貧乏学生の僕はまず免許取るので財布が空になりました。そもそも自分は貧相な身体だからアメリカンタイプに乗って様になるかどうか…
>>336
リッター車なんてとてもとても。400であの重たさだったからいくら書類上は重さ同じとは言えリッター車なんてもはや岩だよw
>>338
やはり重心が低いのがアンダー170にとって嬉しいことだよ。立ちゴケしたらその場でJAF呼ぶレベルで起こせる自信がない。テコの原理?物理は苦手なのさ…
僕は168cmです。同じ目標の人がいて嬉しい。是非免許取得&ドラスタ購入なさって下さい。貧乏学生の僕はまず免許取るので財布が空になりました。そもそも自分は貧相な身体だからアメリカンタイプに乗って様になるかどうか…
>>336
リッター車なんてとてもとても。400であの重たさだったからいくら書類上は重さ同じとは言えリッター車なんてもはや岩だよw
>>338
やはり重心が低いのがアンダー170にとって嬉しいことだよ。立ちゴケしたらその場でJAF呼ぶレベルで起こせる自信がない。テコの原理?物理は苦手なのさ…
352: 2018/08/23(木) 06:41:19.14
>>346
148センチの女の子でも免許取れるのに甘え過ぎw
148センチの女の子でも免許取れるのに甘え過ぎw
337: 2018/08/22(水) 18:20:27.90
>>331
まんま俺でワロタw俺もそう思って250にしようかと思ったけど、実物はなんかスカスカだから400にした。大丈夫、大きさは慣れる
まんま俺でワロタw俺もそう思って250にしようかと思ったけど、実物はなんかスカスカだから400にした。大丈夫、大きさは慣れる
338: 2018/08/22(水) 18:30:31.97
>>331
重心とか足つきとかで全然変わってくる。ドラッグスターとかだったら重心低いし足つきも良いから教習車より安定感あるよ。
ただ狭い駐輪場でたちゴケしたときは泣きそうになったがw
重心とか足つきとかで全然変わってくる。ドラッグスターとかだったら重心低いし足つきも良いから教習車より安定感あるよ。
ただ狭い駐輪場でたちゴケしたときは泣きそうになったがw
344: 2018/08/22(水) 23:16:17.25
>>331
自分も155センチ短足だから、教習車のCB400は最初は取り回しで同時にやってた人に盛大に置いていかれたし、足もつま先しかつかなくて、片足ついても踏ん張れなくてこけたこと何回もあった。
でも第1段階も終わりかける頃には、軽く腰ずらしたりしてベタ足とまではいかないけど、足半分以上ついて止まれるようになったし、思ったより慣れるもんだよ。
自分も155センチ短足だから、教習車のCB400は最初は取り回しで同時にやってた人に盛大に置いていかれたし、足もつま先しかつかなくて、片足ついても踏ん張れなくてこけたこと何回もあった。
でも第1段階も終わりかける頃には、軽く腰ずらしたりしてベタ足とまではいかないけど、足半分以上ついて止まれるようになったし、思ったより慣れるもんだよ。
336: 2018/08/22(水) 18:19:59.74
どうせ憧れるんだから一気に1100までいこう
なーに、NCなら軽いさ(書類上
なーに、NCなら軽いさ(書類上
339: 2018/08/22(水) 19:08:34.65
慣れればバイク垂直状態で動かせるようになるから軽く感じるよ
最初は自分側へ寄りかかっちゃうから余計重く感じてしまう
最初は自分側へ寄りかかっちゃうから余計重く感じてしまう
341: 2018/08/22(水) 21:08:30.85
やっぱみんな教官後ろのスラロームやるんだな
342: 2018/08/22(水) 22:14:06.52
教官後ろのタンデムで課題全部回ったぞ
今からやる順番で検定に出てくるから覚えてな的な感じで
今からやる順番で検定に出てくるから覚えてな的な感じで
343: 2018/08/22(水) 23:12:12.07
皆、優しいのぅ(´;ω;`)ウゥゥ
緊張で全身力が入ってガッチガチだからなぁ。次はもう少し上手く乗りこなそう。
緊張で全身力が入ってガッチガチだからなぁ。次はもう少し上手く乗りこなそう。
347: 2018/08/22(水) 23:25:46.25
>>343
遊園地のアトラクションで遊んでるんだって思い込んで気軽に頑張れ!
遊園地のアトラクションで遊んでるんだって思い込んで気軽に頑張れ!
349: 2018/08/23(木) 00:22:44.01
>>345
教官とタンデムしたとき、教官の尻のあたりをニーグリップして、密着しろと言われたが、野郎同士で微妙な感覚だったわ。
教官とタンデムしたとき、教官の尻のあたりをニーグリップして、密着しろと言われたが、野郎同士で微妙な感覚だったわ。
348: 2018/08/22(水) 23:35:29.79
振り向いたら教官が一本橋から落ちてたときの気まずさ
350: 2018/08/23(木) 00:46:57.48
>>348
わろた
わろた
351: 2018/08/23(木) 04:49:14.50
教官の後ろに乗せられる人はイマイチできない人だったな
普通にできる人は乗せられなかった
普通にできる人は乗せられなかった
353: 2018/08/23(木) 08:17:10.65
昔中免取ったときはCB400がクソ重く感じて、その後しばらく乗ってたVirago250が脚付きはいいもののクッソ重い、シンドイと思ってたけど
この間リターンして大型取るときはNCが重くて、途中で乗ったCBがめっちゃ頼りなかったし
VMAX乗ってる今ではドラスタ250とかVirago250とか細すぎ軽すぎでよくこんなの乗ってたなって
思うくらいになってるガリヒョロ50前のおっさんがいるくらいだから大丈夫
この間リターンして大型取るときはNCが重くて、途中で乗ったCBがめっちゃ頼りなかったし
VMAX乗ってる今ではドラスタ250とかVirago250とか細すぎ軽すぎでよくこんなの乗ってたなって
思うくらいになってるガリヒョロ50前のおっさんがいるくらいだから大丈夫
354: 2018/08/23(木) 10:00:10.72
160cm40kgとかいう鶏ガラクソ女だけどZRX買った
男でもやっぱり重いよな、教習は一応つつがなく進んでるけど250にしとけば良かったかな
公道に出てタチゴケでもしたら目も当てられないだろうし、自力でさっと起こせないようじゃ乗る資格無いよな……筋肉付けるわ……
男でもやっぱり重いよな、教習は一応つつがなく進んでるけど250にしとけば良かったかな
公道に出てタチゴケでもしたら目も当てられないだろうし、自力でさっと起こせないようじゃ乗る資格無いよな……筋肉付けるわ……
367: 2018/08/23(木) 17:15:25.30
>>354
自分で起こせるにこしたことないけど、とりあえずは食べて筋肉つけてね
まあ、日本人は優しいからこんな感じに助けてくれますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=6AUNYtP_KdI
自分で起こせるにこしたことないけど、とりあえずは食べて筋肉つけてね
まあ、日本人は優しいからこんな感じに助けてくれますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=6AUNYtP_KdI
355: 2018/08/23(木) 10:15:16.66
なんでお前らコケる気満々なの?
356: 2018/08/23(木) 10:34:04.88
ガリガリが肉つけようとしたら毎日吐くほど食べないとダメだぞ。
ガリガリからボディビルダーになった人は食が細くてカロリー補うために毎日砂糖水飲んでたしw
ガリガリからボディビルダーになった人は食が細くてカロリー補うために毎日砂糖水飲んでたしw
357: 2018/08/23(木) 11:09:46.53
公道でのコケは助けがくるよ
女子ならなおさら
ZRXいいね
女子ならなおさら
ZRXいいね
358: 2018/08/23(木) 11:15:49.00
まずはストレッチで固着をはがしてして姿勢を正し、日々体幹を使うところからスタートだ
359: 2018/08/23(木) 11:25:28.38
筋トレなら腹筋ローラーが結構良いよ
ただ、ガリガリの人はガンガン食べて体重が増えるのを確認してから筋トレしないと
筋トレで消費したエネルギー+回復に使うエネルギーで収支がマイナスになっちゃうと逆に痩せちゃうか体格が変わらないっていう完全に無意味なことにw
ただ、ガリガリの人はガンガン食べて体重が増えるのを確認してから筋トレしないと
筋トレで消費したエネルギー+回復に使うエネルギーで収支がマイナスになっちゃうと逆に痩せちゃうか体格が変わらないっていう完全に無意味なことにw
360: 2018/08/23(木) 11:38:26.37
ここの人達優しいな
原付で一回溝に落ちてて運転適正は無いと思ってるし、実際教習でも数回倒してる
助けてもらう前提はやっぱ駄目かなと。身の丈に合ってない自覚はある、それでもZRXのフォルムが好きなんだ
ストレッチと腹筋から始めてみます!あととにかく飯食うことにするw筋トレして収支マイナスとかイヤすぎる……
原付で一回溝に落ちてて運転適正は無いと思ってるし、実際教習でも数回倒してる
助けてもらう前提はやっぱ駄目かなと。身の丈に合ってない自覚はある、それでもZRXのフォルムが好きなんだ
ストレッチと腹筋から始めてみます!あととにかく飯食うことにするw筋トレして収支マイナスとかイヤすぎる……
372: 2018/08/23(木) 19:12:17.27
>>360
ちょっとやそっとの大男であってもパワーのみで起こすのは無茶だよ
「こういう体勢なら力が入りやすい」とか「この向きならしっかり体重がかかる」
とかそういう感覚をつかめるかどうかだね
棒立ちのまま手で引っ張ったってバイクは起きないから
まぁ頑張れ
ちょっとやそっとの大男であってもパワーのみで起こすのは無茶だよ
「こういう体勢なら力が入りやすい」とか「この向きならしっかり体重がかかる」
とかそういう感覚をつかめるかどうかだね
棒立ちのまま手で引っ張ったってバイクは起きないから
まぁ頑張れ
361: 2018/08/23(木) 12:30:34.31
俺が毎日余分にとってるカロリーをわけてあげたい
362: 2018/08/23(木) 12:49:01.91
バイク=社会悪 みたいな風潮はどこからなのか
365: 2018/08/23(木) 13:14:23.38
>>362
団塊世代がむちゃくちゃした
カミナリ族や珍走団や愚連隊
学校のガラス割るとか校庭をバイクで走り回るとか
3ない運動と言って、「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」
公立高校の大半が免許を取ったら退学という社会悪を産んだ
教育現場が教育を放棄した時代
免許取得も厳しく合格率1%以下の大型免許(限定解除)
バイクを見ると敵意丸出しで追いかけてくるおっさんは
バイク免許取れなかった世代の嫉妬w
法令遵守交通安全教育も学校で受けてない
団塊世代がむちゃくちゃした
カミナリ族や珍走団や愚連隊
学校のガラス割るとか校庭をバイクで走り回るとか
3ない運動と言って、「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」
公立高校の大半が免許を取ったら退学という社会悪を産んだ
教育現場が教育を放棄した時代
免許取得も厳しく合格率1%以下の大型免許(限定解除)
バイクを見ると敵意丸出しで追いかけてくるおっさんは
バイク免許取れなかった世代の嫉妬w
法令遵守交通安全教育も学校で受けてない
363: 2018/08/23(木) 12:58:11.06
教習場のバイクはガードが付いてkるからすぐ起こせるけど
ノーマルはべたっと寝た状態から起こすのはびっくりするぐらい重いよw
起こすコツは前輪ブレーキと1速に入れて前後に転がらないようにする
左側から起こす場合はスタンドは立てることを意識した位置にに立つ
右側から起こす場合はスタンドを先に出しておくと往復ビンタを食らわないw
教えてくれるところもあるみたいだけど教官によるのかな
ノーマルはべたっと寝た状態から起こすのはびっくりするぐらい重いよw
起こすコツは前輪ブレーキと1速に入れて前後に転がらないようにする
左側から起こす場合はスタンドは立てることを意識した位置にに立つ
右側から起こす場合はスタンドを先に出しておくと往復ビンタを食らわないw
教えてくれるところもあるみたいだけど教官によるのかな
364: 2018/08/23(木) 13:07:56.54
自分で起こせないバイクは買うべきじゃないな。
乗る資格無し
乗る資格無し
366: 2018/08/23(木) 16:31:53.54
鰐淵の姉ちゃんが言ってたやん
368: 2018/08/23(木) 18:12:50.21
とりあえずバイク乗ってみたいだけだし、免許取るだけ取ってたまにレンタバイクでも楽しめばいいか、と思って教習所申し込んだ
気がつけば2段階が始まる頃にはバイク契約していた
早く卒業しないとな
気がつけば2段階が始まる頃にはバイク契約していた
早く卒業しないとな
369: 2018/08/23(木) 18:16:37.53
バイクに乗らない理由は山ほどあるのだから、一つでもバイクに乗りたい理由があるならバイクを買って乗ろう
370: 2018/08/23(木) 18:17:20.84
バイカスも路上に腐るほど居るしな
昔は知らんでも嫌う人はいる
昔は知らんでも嫌う人はいる
371: 2018/08/23(木) 18:23:58.52
250cc乗るようになって自分には重さや馬力がストレスになってたんだなぁと思った
今は余裕を持って運転が出来るからツーリングが楽しいよ
高速は知らん
今は余裕を持って運転が出来るからツーリングが楽しいよ
高速は知らん
373: 2018/08/23(木) 19:50:07.53
引き起こしはコツだよ
重量挙げとは違う
スーフォアくらいならコツさえ抑えれば女子小学生(低学年)でも引き起こせるやで
重量挙げとは違う
スーフォアくらいならコツさえ抑えれば女子小学生(低学年)でも引き起こせるやで
374: 2018/08/23(木) 19:57:21.68
それは無いw
375: 2018/08/23(木) 20:09:19.73
筋力だよ
テクニックなどパワーでねじ伏せるんだ
テクニックなどパワーでねじ伏せるんだ
376: 2018/08/23(木) 20:10:02.79
ガードあっても絶対無理
377: 2018/08/23(木) 20:18:13.32
教習車で、高学年くらいならできる子はできるだろうね
ただ、何事でもそうなんだけど、
できない人に教えるのってすごい難しいんだよね
だってできないんだもん
ちょっと教えてすぐできるような人なら最初っからすぐできてるしさ
ただ、何事でもそうなんだけど、
できない人に教えるのってすごい難しいんだよね
だってできないんだもん
ちょっと教えてすぐできるような人なら最初っからすぐできてるしさ
378: 2018/08/23(木) 20:22:00.85
引き起こしのコツはすぐに分かってヒョイヒョイ起こせるんだけど
起こしてから反対側に倒してしまいそうでフラフラする
こればかりはいまだにやってしまう
起こしてから反対側に倒してしまいそうでフラフラする
こればかりはいまだにやってしまう
379: 2018/08/23(木) 20:26:28.55
自分と反対側にハンドル切れば大丈夫だよ
380: 2018/08/23(木) 20:34:35.31
今日会社の近くでビグスク乗ってた女の子を見た。教習所には大型も取る女の子も含め結構いたのに、何で公道やバイク屋ではあまり見かけないのかなあ。
389: 2018/08/23(木) 21:38:44.20
>>380
男も実際にバイク買う人は少ないんだよ。
よく考えてみ?趣味に数十万とか百数十万簡単に出せる人ばかりじゃない。
男も実際にバイク買う人は少ないんだよ。
よく考えてみ?趣味に数十万とか百数十万簡単に出せる人ばかりじゃない。
381: 2018/08/23(木) 20:41:15.62
俺は女ライダー時々見かけるよ
まぁ、男と一緒に走ってるのが大半だけれども
まぁ、男と一緒に走ってるのが大半だけれども
382: 2018/08/23(木) 21:16:25.90
引き起こしは上に上げるよりも前に踏み込む感じでやるといい
384: 2018/08/23(木) 21:20:58.31
>>382
持ち上げるわけじゃないからね
前のめりで押せば起き上がる
持ち上げるわけじゃないからね
前のめりで押せば起き上がる
383: 2018/08/23(木) 21:17:15.27
今日おっぱいが強調されたタンクトップを着てクルーザータイプのバイクの横に立ってた女の人見たよ
同じ教習所の子もハーレー乗りたいらしいけど女の子には足がつきやすくてああいうのが良いのかもね
同じ教習所の子もハーレー乗りたいらしいけど女の子には足がつきやすくてああいうのが良いのかもね
385: 2018/08/23(木) 21:24:01.71
>>383
(´・ω・`)前のめりになったかい?
(´・ω・`)前のめりになったかい?
386: 2018/08/23(木) 21:24:42.91
引き起こしは上じゃなくて30度から40度方向
陸上のクラウチングスタート体勢で走り出す方向って感じかな
陸上のクラウチングスタート体勢で走り出す方向って感じかな
387: 2018/08/23(木) 21:27:07.66
バイクは慣れるまでは力や体力が要る乗り物だと思っちゃうけど、慣れてくると
どちらも要らないって気が付く。大型は取り回しは確かにちょっと力が要るけど
止めるとき水平か前上りで止めれば乗ったまま取り廻せたりもする。
小さいのに乗り換えたかから楽って言ってる人達は慣れる前に乗り換えちゃったか
失礼だけど下手だっただけ。
どちらも要らないって気が付く。大型は取り回しは確かにちょっと力が要るけど
止めるとき水平か前上りで止めれば乗ったまま取り廻せたりもする。
小さいのに乗り換えたかから楽って言ってる人達は慣れる前に乗り換えちゃったか
失礼だけど下手だっただけ。
388: 2018/08/23(木) 21:29:06.95
引き起こしはコツだけど体格が良くて筋力もある方が楽だよ。
あと腹筋ローラーは舐めてると大怪我するから慎重に。
初めてなら膝コロ10回で翌日笑えないくらい腹筋が筋肉痛になるからw
あと腹筋ローラーは舐めてると大怪我するから慎重に。
初めてなら膝コロ10回で翌日笑えないくらい腹筋が筋肉痛になるからw
390: 2018/08/23(木) 22:18:49.94
趣味性が強いもんだからわざわざ免許とった人ならそれなりにバイク入手してるんじゃないかな
趣味性が強いもんだから趣味以外では乗らない人も多いんじゃないかな
とにかく夢中で空き時間のすべてを注ぎ込むみたいな人は多くないんじゃないかな
絶対値として女子率は低いだろうしな
向き不向きでいうなら女子向きではないしな
って思うけど実際どうなのかは知らない
趣味性が強いもんだから趣味以外では乗らない人も多いんじゃないかな
とにかく夢中で空き時間のすべてを注ぎ込むみたいな人は多くないんじゃないかな
絶対値として女子率は低いだろうしな
向き不向きでいうなら女子向きではないしな
って思うけど実際どうなのかは知らない
391: 2018/08/23(木) 22:43:03.07
試乗会には女子も結構来てたけどな。
足が着かないのに係員に支えてもらって乗って試乗して戻ってきて係員に
支えてもらってから降りてる2人組の女子も居たよ。
足が着かないのに係員に支えてもらって乗って試乗して戻ってきて係員に
支えてもらってから降りてる2人組の女子も居たよ。
392: 2018/08/23(木) 22:45:20.96
女の子は三分の一ぐらい居たけどJDは免許取るためにバイトして
免許取ってからバイク買うためにバイトするって言ってた
親には内緒だから自力で頑張るってw
最初は中古じゃないとこけるからもったいないって意見が多かった
男の子はもう乗るバイク決めてる人が多かったね
免許取ってからバイク買うためにバイトするって言ってた
親には内緒だから自力で頑張るってw
最初は中古じゃないとこけるからもったいないって意見が多かった
男の子はもう乗るバイク決めてる人が多かったね
393: 2018/08/23(木) 22:52:11.84
俺もう二段階も終盤なのにまだどんなバイク買うか決められないわ
街乗りの軽いのも欲しいし400の買ってロングツーリングにも行ってみたいしオフで林道突っ走ってみたいしSSで風になってみたいし
元々普段の足のための原二買うつもりだったのにバイクがこんなに楽しくなるなんて
街乗りの軽いのも欲しいし400の買ってロングツーリングにも行ってみたいしオフで林道突っ走ってみたいしSSで風になってみたいし
元々普段の足のための原二買うつもりだったのにバイクがこんなに楽しくなるなんて
394: 2018/08/23(木) 23:01:15.34
>>393
焦らなくても良いでしょう
とりあえずバイク屋回って実物を色々見て、跨って、できれば試乗してみると見えてくるものもあろう
焦らなくても良いでしょう
とりあえずバイク屋回って実物を色々見て、跨って、できれば試乗してみると見えてくるものもあろう
396: 2018/08/23(木) 23:22:11.04
>>393
卒業したら大型二輪に申し込むんだ。
卒業したら大型二輪に申し込むんだ。
411: 2018/08/24(金) 00:02:50.96
>>393
全部買おう
全部買おう
397: 2018/08/23(木) 23:25:26.32
僕は5月に普通2輪とってたて続けに大型2輪取って400より安い750のオートマ買ったw
398: 2018/08/23(木) 23:30:24.06
400乗るんだったら大型行くよな
399: 2018/08/23(木) 23:31:21.21
バイクの金額がネックで結局400買うかもな
400: 2018/08/23(木) 23:37:12.23
>>399
CB400SFが90円万台でNC750は70万円台で買えるから差額で大型免許取ったよw
中古も大型の方が割安だからねらい目って言ってたw
CB400SFが90円万台でNC750は70万円台で買えるから差額で大型免許取ったよw
中古も大型の方が割安だからねらい目って言ってたw
401: 2018/08/23(木) 23:40:54.82
俺も中免の二段階終盤なのに決まってない(;´д`)
最初は250ccでいいかなとか思ってたけどやっぱ少しでも高速楽な400の方が…
でも高速乗るなら大型の方が絶対いいし、それだと大型取らなきゃなんないし面倒くさい
400で十分って声もよく聞くしなぁ
大型のアレに乗りたい! ってのがあれば足踏みにしないんだが、そもそもどんなバイクが欲しいかすらモヤモヤだし後手後手に回ってる感。
長文失礼
最初は250ccでいいかなとか思ってたけどやっぱ少しでも高速楽な400の方が…
でも高速乗るなら大型の方が絶対いいし、それだと大型取らなきゃなんないし面倒くさい
400で十分って声もよく聞くしなぁ
大型のアレに乗りたい! ってのがあれば足踏みにしないんだが、そもそもどんなバイクが欲しいかすらモヤモヤだし後手後手に回ってる感。
長文失礼
406: 2018/08/23(木) 23:51:32.81
>>401
悩め悩め
俺なんて免許取得してからも三ヶ月くらい悩んだぞ
その期間金貯まったから良かったけど
まぁでも一番はバイクショップに行って見たり跨がったりしたりレンタルして試乗しなきゃわからんよ
悩め悩め
俺なんて免許取得してからも三ヶ月くらい悩んだぞ
その期間金貯まったから良かったけど
まぁでも一番はバイクショップに行って見たり跨がったりしたりレンタルして試乗しなきゃわからんよ
407: 2018/08/23(木) 23:56:13.98
>>406
そうですね
まだ免許取れてないのにバイク屋行くの気が引けて行ってなかったけど、覗きに行くだけでもしようかな
写真と実車じゃイメージ違うもんだろうし
そうですね
まだ免許取れてないのにバイク屋行くの気が引けて行ってなかったけど、覗きに行くだけでもしようかな
写真と実車じゃイメージ違うもんだろうし
402: 2018/08/23(木) 23:40:55.02
その二つでどっちが欲しいんだよw
その金額なら俺ならCBR400R買うわ
その金額なら俺ならCBR400R買うわ
404: 2018/08/23(木) 23:43:43.79
>>402
NCがいいわ。大型二輪免許あればどっちも乗れるし、どっちも車検あるし、フェリー代とかも同じとこ多いし。
メットイン(小物入れだろうけど)あるのもいい。
NCがいいわ。大型二輪免許あればどっちも乗れるし、どっちも車検あるし、フェリー代とかも同じとこ多いし。
メットイン(小物入れだろうけど)あるのもいい。
403: 2018/08/23(木) 23:43:36.91
大型取れば選択肢が3倍になるぞ
405: 2018/08/23(木) 23:45:53.62
見た目でゼファー買った
408: 2018/08/23(木) 23:57:00.77
>>405
俺もゼファーいいなぁと思って中古探したら値段に驚いたわ
俺もゼファーいいなぁと思って中古探したら値段に驚いたわ
409: 2018/08/23(木) 23:57:18.60
今日もダメダメだったなぁ。前回、1本橋デビューでまともに渡る事が出来なかったのが、失敗も有るけど渡れるようになってきた。だが、スラロームが全く出来ん!怖くてターンする時にアクセルが使えない(´;ω;`)
教官も呆れてるのが伝わってきてプレッシャーを感じS字でバランスを崩して転倒。ちょっと前にチャリでコケて痛めてた手首をついて、ぶり返し。
お情けでハンコ押してくれたけど、安心パックに入ってたら何度でも練習するのに・・・。
ケチった事を猛烈に後悔してる。
教官も呆れてるのが伝わってきてプレッシャーを感じS字でバランスを崩して転倒。ちょっと前にチャリでコケて痛めてた手首をついて、ぶり返し。
お情けでハンコ押してくれたけど、安心パックに入ってたら何度でも練習するのに・・・。
ケチった事を猛烈に後悔してる。
410: 2018/08/24(金) 00:00:16.13
>>409
最初はアクセル使わないでハンドルだけでやるといいよ。俺は教官にそう言われた
最初はアクセル使わないでハンドルだけでやるといいよ。俺は教官にそう言われた
412: 2018/08/24(金) 00:03:30.33
>>409
スラロームは俺も最初ビビったけど、そういう雑念が入るとやらかすから、ひたすら無心でやってる( ̄▽ ̄;)
スラロームは入る時と出る時だけちょっと加速すれば時間も割と間に合うし
お互い頑張ろうby20の若僧
スラロームは俺も最初ビビったけど、そういう雑念が入るとやらかすから、ひたすら無心でやってる( ̄▽ ̄;)
スラロームは入る時と出る時だけちょっと加速すれば時間も割と間に合うし
お互い頑張ろうby20の若僧
414: 2018/08/24(金) 01:43:03.80
>>412
時間が全然間に合ってないっぽい。無心になれるの羨ましい。各パイロン抜ける度にクラッチ繋いでアクセルって教えられてチャレンジするも全然怖くてアクセル開けられなかったw
>>413
教官によって言うこと違うよね。1時間目の人は後輪ブレーキ使ってもイイって言うし、2時間目のワイがテンパった時の若い教官は後輪ブレーキ使わずにクラッチで調整しろって言うし。
スラロームの時、無意識に後輪ブレーキかけてるみたいで怒られた。靴底が厚めのバッシュなせいか「ん?後輪ブレーキにかかってるのか?」って思ったり。足裏の感覚が分からないんだよな。靴を買えるべきかも。
時間が全然間に合ってないっぽい。無心になれるの羨ましい。各パイロン抜ける度にクラッチ繋いでアクセルって教えられてチャレンジするも全然怖くてアクセル開けられなかったw
>>413
教官によって言うこと違うよね。1時間目の人は後輪ブレーキ使ってもイイって言うし、2時間目のワイがテンパった時の若い教官は後輪ブレーキ使わずにクラッチで調整しろって言うし。
スラロームの時、無意識に後輪ブレーキかけてるみたいで怒られた。靴底が厚めのバッシュなせいか「ん?後輪ブレーキにかかってるのか?」って思ったり。足裏の感覚が分からないんだよな。靴を買えるべきかも。
413: 2018/08/24(金) 00:09:22.39
>>409
1本橋とスラロームは落ちない倒さないは絶対だけど
時間制限は減点緩いからあせらなくていいよw
橋は挙動が落ち着いてから後輪ブレーキで速度調整後半に時間稼ぎ
スラロームのアクセルは最初の進入速度だけあげぎみで勢いでジグザグしてたw
1本橋とスラロームは落ちない倒さないは絶対だけど
時間制限は減点緩いからあせらなくていいよw
橋は挙動が落ち着いてから後輪ブレーキで速度調整後半に時間稼ぎ
スラロームのアクセルは最初の進入速度だけあげぎみで勢いでジグザグしてたw
415: 2018/08/24(金) 03:20:07.44
パイロン抜けるたびにクラッチ繋ぐっておかしいな
スラロームはクラッチ使わなくていいぞ
アクセルワークだけで走る
速度は後輪ブレーキで調整
スラロームはクラッチ使わなくていいぞ
アクセルワークだけで走る
速度は後輪ブレーキで調整
416: 2018/08/24(金) 08:06:36.62
スラロームは常に半クラでやるとアクセルのどんつきがほぼ無い
何度かやったことあるがパイロン2つで限界が来る
何度かやったことあるがパイロン2つで限界が来る
417: 2018/08/24(金) 08:14:27.87
アクセルのどんつきって何?なんで限界が来たの?
418: 2018/08/24(金) 08:37:57.38
スラローム上手な方じゃないんで合ってるのかは分からないがパイロンに差し掛かる辺りで後輪ブレーキちょい踏みして倒して
アクセルを短くブン!とだけ開けて立て直しての繰り返しでねろんねろんと進んで行ってクラッチは使ってないと思う
アクセルを短くブン!とだけ開けて立て直しての繰り返しでねろんねろんと進んで行ってクラッチは使ってないと思う
420: 2018/08/24(金) 09:35:21.58
>>418
それで正しいんでない?
それで正しいんでない?
419: 2018/08/24(金) 09:28:22.22
スラロームはクラッチもブレーキも使わんよ
421: 2018/08/24(金) 10:36:58.53
>>419
その通り。
時間を計測して、少しでも早くクリアしなきゃいけない課題なのに、ブレーキを使ってどうする?…っていうようなことを、教官から言われたことがある。
その通り。
時間を計測して、少しでも早くクリアしなきゃいけない課題なのに、ブレーキを使ってどうする?…っていうようなことを、教官から言われたことがある。
422: 2018/08/24(金) 12:05:04.77
まぁコケたら早くもクソもないけどね
423: 2018/08/24(金) 13:09:28.01
ブレーキ踏んだらコケるリスクあがるだけでしょ
424: 2018/08/24(金) 13:13:07.20
峠のコーナーをスラロームと同じに根性で突っ込んでいく人は怖いねw
もう少し間隔あけて曲がる手前で前輪ブレーキでフロント沈み込ませて
小旋回からアクセルで車体を起こすこと覚えた方が安全な運転につながる
って言ったらスポーツ走行はサーキットでやれってさ
もう少し間隔あけて曲がる手前で前輪ブレーキでフロント沈み込ませて
小旋回からアクセルで車体を起こすこと覚えた方が安全な運転につながる
って言ったらスポーツ走行はサーキットでやれってさ
425: 2018/08/24(金) 13:13:25.05
そう
フロントブレーキはまず厳禁
速度出過ぎてやむをえず調整する時はリアブレーキ
基本的にアクセルワークだけで走る
フロントブレーキはまず厳禁
速度出過ぎてやむをえず調整する時はリアブレーキ
基本的にアクセルワークだけで走る
426: 2018/08/24(金) 14:22:02.58
なるほど・・・スラロームはアクセルワークだけで行くのか。その若い教官の言うことはシカトしておこう。ワイにはあのやり方は無理や。
427: 2018/08/24(金) 14:28:01.28
勿論タイム気にしたらアクセルだけ調整だけど、教習中でアクセル戻すの遅れてスピード出すぎで失敗するよりは都度リアブレーキ当てて速度調整してもいいような気がする。
それを練習しとかないと卒検で緊張してスピードオーバーになった際にリカバリーできないじゃん。
それを練習しとかないと卒検で緊張してスピードオーバーになった際にリカバリーできないじゃん。
428: 2018/08/24(金) 14:30:01.70
自分のとこは使えるならブレーキ使えって感じだった
昔は3速で教えてたから使ってたけど、今は2速で教えてるからどっちでもいいって
昔は3速で教えてたから使ってたけど、今は2速で教えてるからどっちでもいいって
429: 2018/08/24(金) 14:30:54.49
免許取得後HMSでスラローム習った時も最初はリアブレーキ当てるよう言われた記憶が。
違ったかなあ。
違ったかなあ。
430: 2018/08/24(金) 14:35:19.18
アクセルだけだと曲がりきれないことになるんじゃないかな
スラローム クランク S字はこの設定でクリアしなさいという規定はないから自分に会うやり方みつけなはれ
スラローム クランク S字はこの設定でクリアしなさいという規定はないから自分に会うやり方みつけなはれ
431: 2018/08/24(金) 15:02:03.50
アクセルだけだと加速する一方だけど、ある程度ギアが低ければ
エンジンブレーキで車速が落ちるんで2速ならいいんじゃないかな。
バイクは倒すのに減速、起こすのに加速が鉄則だから
少しは思い切ってアクセル使ったほうがいい。
エンジンブレーキで車速が落ちるんで2速ならいいんじゃないかな。
バイクは倒すのに減速、起こすのに加速が鉄則だから
少しは思い切ってアクセル使ったほうがいい。
432: 2018/08/24(金) 15:31:59.78
スラロームはタイムなんて全く気にしなくていい
焦ってコケたら一発アウトだからな
最終の立ち上がりでアクセル入れれば十分
焦ってコケたら一発アウトだからな
最終の立ち上がりでアクセル入れれば十分
433: 2018/08/24(金) 15:40:54.91
思ってるよりも傾けても転ばない
側から見ると思ってるよりも傾いてない
メリハリつけてグワングワン曲がればいいよ
側から見ると思ってるよりも傾いてない
メリハリつけてグワングワン曲がればいいよ
434: 2018/08/24(金) 17:24:34.62
卒検に落ちた回数を聞きたい
435: 2018/08/24(金) 17:53:51.92
>>434
2回
クランクでミス
何故か補講でも出来なくなってしまった。
今は問題ない
2回
クランクでミス
何故か補講でも出来なくなってしまった。
今は問題ない
436: 2018/08/24(金) 19:52:01.42
すまんな
普通も大型も完全ストレートだ
普通も大型も完全ストレートだ
443: 2018/08/24(金) 21:01:59.55
>>436
うちの教習所は教習生が沢山いて、一段階で放置されたのに課題が不安定だからと言われて、補習させられた。一緒にいた奴はちゃんと出来てたのに同じく補習になったから教習所の作戦に違いない。
うちの教習所は教習生が沢山いて、一段階で放置されたのに課題が不安定だからと言われて、補習させられた。一緒にいた奴はちゃんと出来てたのに同じく補習になったから教習所の作戦に違いない。
444: 2018/08/24(金) 21:09:47.33
>>443
補習で稼いでるんだろうな
補習で稼いでるんだろうな
437: 2018/08/24(金) 19:57:51.51
大概の人はそうやで
438: 2018/08/24(金) 20:00:44.20
クランクだけは直角に曲がるから、速度調整のためリアブレーキ使った。あとエンスト避けるために半クラも多用。スラロームやS字よりも気を遣ったよ。
439: 2018/08/24(金) 20:01:03.20
卒検に落ちる度に5セントもらってたら今頃大金持ちだぜ
440: 2018/08/24(金) 20:12:41.28
今月5日に普通二輪合格、明後日R3納車予定
次期モデル待てなかった
次期モデル待てなかった
441: 2018/08/24(金) 20:16:19.03
彡⌒ ミ イヤッッホォォォオオゥオウ!いい色だな!
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ >>440
ヽ/ 'A`)ノ . - 、
{ / 、('A` }ノ ヒャー
ヽj )_ノ >>440
442: 2018/08/24(金) 20:56:28.69
店出るときにコケんなよー
445: 2018/08/24(金) 21:13:54.68
ぶっちゃけ大型だと2速にして、アクセル無しでテキトーに後ろブレーキ使いながらでスラロームは7秒前後でちゃうのよ
出だしと最後でアクセル使うだけで規定タイム出せちゃう
出だしと最後でアクセル使うだけで規定タイム出せちゃう
446: 2018/08/24(金) 21:14:10.62
安心パックみたいなものあったら教習所の損になるけど
447: 2018/08/24(金) 21:29:40.29
コースも覚えられる気がしないが、合図もマニュアル通りなんだろうが、タイミングも公道なら後続車を惑わせるような合図の出し方だったり・・・難しいね。
https://i.imgur.com/koDKolh.jpg
https://i.imgur.com/koDKolh.jpg
451: 2018/08/24(金) 21:56:38.21
>>447
合図は法規通りに出します.
公道だと曲がりたい交差点の手前に交差点があると,
法規通りの距離から合図を出すのを躊躇するが,教習所の中ではそんなことは気にせず,
法規通りに出すだけ.
>>448
> 8の字のDってトコの横に書いてある「合左」なんかも踏切に入るため?だとしたらタイミング早すぎない?手前の交差点を曲がると思われそう。
そんなことは気にせずに指示器を出せば良いのです.
合図は法規通りに出します.
公道だと曲がりたい交差点の手前に交差点があると,
法規通りの距離から合図を出すのを躊躇するが,教習所の中ではそんなことは気にせず,
法規通りに出すだけ.
>>448
> 8の字のDってトコの横に書いてある「合左」なんかも踏切に入るため?だとしたらタイミング早すぎない?手前の交差点を曲がると思われそう。
そんなことは気にせずに指示器を出せば良いのです.
596: 2018/08/27(月) 10:03:02.13
>>451
>公道だと曲がりたい交差点の手前に交差点があると,
>法規通りの距離から合図を出すのを躊躇する
この考え方が間違い
合図はピンポイントでそこに曲がる、という意味ではなくて、
あと数秒で左(右)に曲がります/寄ります/止まります、という意味なので
後続車あるいは向かいの者は勝手に、「その交差点を曲がるだろう」なんて判断してはいけない
逆に出す側は公道であろうと教習所で習った通りのタイミングで出さなくてはいけない
>公道だと曲がりたい交差点の手前に交差点があると,
>法規通りの距離から合図を出すのを躊躇する
この考え方が間違い
合図はピンポイントでそこに曲がる、という意味ではなくて、
あと数秒で左(右)に曲がります/寄ります/止まります、という意味なので
後続車あるいは向かいの者は勝手に、「その交差点を曲がるだろう」なんて判断してはいけない
逆に出す側は公道であろうと教習所で習った通りのタイミングで出さなくてはいけない
599: 2018/08/27(月) 10:19:36.83
>>596
それ指導員に聞いたんだけど
子供が誤解するから臨機応変に対応しましょうだって
そりゃそうだよね
それ指導員に聞いたんだけど
子供が誤解するから臨機応変に対応しましょうだって
そりゃそうだよね
601: 2018/08/27(月) 10:44:12.45
>>597 >>599
相手が勘違いしようと自分が気をつければ大丈夫な状況なんだけど
ウインカー出して曲がろう、止まろうとしてるんだから人やクルマが来てたらスピード落とす、止まるよね?
なにか?ウインカー出してるから優先で止まらせろ、曲がらせろ!とでも思ってんのか?
相手が勘違いしようと自分が気をつければ大丈夫な状況なんだけど
ウインカー出して曲がろう、止まろうとしてるんだから人やクルマが来てたらスピード落とす、止まるよね?
なにか?ウインカー出してるから優先で止まらせろ、曲がらせろ!とでも思ってんのか?
602: 2018/08/27(月) 11:20:27.89
>>600
子供は交通ルールを知らないからね
>>601
何言ってんだこいつ
妄想炸裂させてんのか
子供は交通ルールを知らないからね
>>601
何言ってんだこいつ
妄想炸裂させてんのか
603: 2018/08/27(月) 11:33:18.88
>>602
交通ルールを知らない前提でお前が止まれっつってんの
交通ルールを知らない前提でお前が止まれっつってんの
605: 2018/08/27(月) 11:58:46.28
>>603
だから妄想炸裂させんな
誰が止まらないって言ったよ
だから妄想炸裂させんな
誰が止まらないって言ったよ
612: 2018/08/27(月) 15:08:40.71
>>605
なあ、最初の話はウインカーをいつ出すか、ってことなんだぞ?
お前が言う通り止まるんなら早めに出すに越したことないだろ?
ギリギリに出して気づかれない可能性より早めに出して、
コイツいつ曲がるんだ?って思ってもらえるほうが安全だろ?
人の話を妄想とか言う前にちゃんと無い脳みそ絞って考えろ
なあ、最初の話はウインカーをいつ出すか、ってことなんだぞ?
お前が言う通り止まるんなら早めに出すに越したことないだろ?
ギリギリに出して気づかれない可能性より早めに出して、
コイツいつ曲がるんだ?って思ってもらえるほうが安全だろ?
人の話を妄想とか言う前にちゃんと無い脳みそ絞って考えろ
465: 2018/08/25(土) 10:07:12.00
>>447
こんな親切な教習所があるなんて羨ましいですね
こんな親切な教習所があるなんて羨ましいですね
448: 2018/08/24(金) 21:42:37.38
例えば合図(右or左)継続って書いてある所も有るけど、坂道に向かう時は書いてないからウインカーいらないの?
8の字のDってトコの横に書いてある「合左」なんかも踏切に入るため?だとしたらタイミング早すぎない?手前の交差点を曲がると思われそう。
おっさんの頭はパンクしそうです(´;ω;`)
8の字のDってトコの横に書いてある「合左」なんかも踏切に入るため?だとしたらタイミング早すぎない?手前の交差点を曲がると思われそう。
おっさんの頭はパンクしそうです(´;ω;`)
454: 2018/08/24(金) 22:06:44.52
>>448
疑問に思ったことはどんどん教官に聞けば良い
あと、教習所内のはあくまで法規に則った走り方を身に付ける場なので、実際の公道では
基本、法規を踏まえた上で状況に応じた適切な運転を自分で判断して実行しなければいけない
すでに運転免許持って公道走ってる人間ならそれくらい分かると思うが
疑問に思ったことはどんどん教官に聞けば良い
あと、教習所内のはあくまで法規に則った走り方を身に付ける場なので、実際の公道では
基本、法規を踏まえた上で状況に応じた適切な運転を自分で判断して実行しなければいけない
すでに運転免許持って公道走ってる人間ならそれくらい分かると思うが
455: 2018/08/24(金) 22:28:45.49
>>454
いやいや四輪乗ってる奴で教習所で教えたとおりに
乗ってる奴なんて1割も居ないぜ。
左折するときセンターラインいっぱいから曲がるは
下手すると反対車線まではみ出してから左折するわ
ウィンカー出さないで曲がるわ、出したとしても1秒前くらいに出して曲がるわ
一時停止しないわバイクにわざと幅寄せするわ
俺は出来得る限り守ってるけどね。
いやいや四輪乗ってる奴で教習所で教えたとおりに
乗ってる奴なんて1割も居ないぜ。
左折するときセンターラインいっぱいから曲がるは
下手すると反対車線まではみ出してから左折するわ
ウィンカー出さないで曲がるわ、出したとしても1秒前くらいに出して曲がるわ
一時停止しないわバイクにわざと幅寄せするわ
俺は出来得る限り守ってるけどね。
457: 2018/08/24(金) 22:51:15.72
>>455
現実はこうだ、なんて話は俺はしてない
現実はこうだ、なんて話は俺はしてない
449: 2018/08/24(金) 21:50:23.81
自分が通ってたとこはコースだけ書いてあってAコースBコースの順路は鉛筆で自分で書かせられた
その代わりすぐに覚えられた
ウィンカーの出すタイミングや注意するポイントも一緒に書き入れたからやり易かったな
その代わりすぐに覚えられた
ウィンカーの出すタイミングや注意するポイントも一緒に書き入れたからやり易かったな
450: 2018/08/24(金) 21:54:01.95
田舎の教習所だからこの2/3くらいの広さでコースはすぐ覚えたなあ、結局順番に回るだけだから
ウインカーのタイミングとかも教官が先を走って教えてくれたからそれをなぞってるだけだし
ウインカーのタイミングとかも教官が先を走って教えてくれたからそれをなぞってるだけだし
452: 2018/08/24(金) 21:58:20.27
つーか、コースのここはウインカーという覚え方が間違えてる
自分が右左折、もしくは進路変更するのかどうかだろ
自分が右左折、もしくは進路変更するのかどうかだろ
453: 2018/08/24(金) 21:59:20.55
コースは狭いから30m手前の場合、手前の交差点にかかることもある
普通はそのへんは無視する方針だと思う
普通はそのへんは無視する方針だと思う
456: 2018/08/24(金) 22:30:51.83
ボンネット開けたこと無いって自慢げに言う人もいるからな
日常点検は毎日やらなくても良くなったけど1度もやらないのは違法なのにw
日常点検は毎日やらなくても良くなったけど1度もやらないのは違法なのにw
458: 2018/08/24(金) 22:52:54.22
すごなこの回路 大型行ってたところは普通車のコースとバイクの課題コースが完全に別れてたから楽だったよ
ちなみに普通自動車で通っていたところは直線50kmだった 初心者に50kmはかなり怖かった思い出
ちなみに普通自動車で通っていたところは直線50kmだった 初心者に50kmはかなり怖かった思い出
459: 2018/08/25(土) 04:48:21.29
合格したらR3買おうかと考えてたが、来年モデルチェンジか
車だと末期は安いがバイクはどうなの?
車だと末期は安いがバイクはどうなの?
461: 2018/08/25(土) 09:39:04.86
>>459
自動車みたいにたくさん売れるわけじゃないから安くなりません.
新型車が出た後に前の型が店頭在庫していると安くなる可能性もありますが,
大抵の場合は店に余裕が無いのでほとんど引いてません.
自動車みたいにたくさん売れるわけじゃないから安くなりません.
新型車が出た後に前の型が店頭在庫していると安くなる可能性もありますが,
大抵の場合は店に余裕が無いのでほとんど引いてません.
481: 2018/08/25(土) 14:41:59.59
>>459
新型が発売開始されたら多少下がるよ
新型が発売開始されたら多少下がるよ
460: 2018/08/25(土) 04:51:23.33
もともとそんなに高いわけじゃないから変わらんよ
462: 2018/08/25(土) 09:58:22.16
ギックリ腰になりました…。しばらく行けなくてつらい
463: 2018/08/25(土) 09:59:31.32
あらら…
464: 2018/08/25(土) 10:01:15.56
ぎっくり腰は、バイクの引き起こしの影響で?
491: 2018/08/25(土) 16:05:19.29
>>464
バイク関係ないです…
バイク関係ないです…
466: 2018/08/25(土) 10:32:08.62
ロキソニン飲んで頑張れ!
467: 2018/08/25(土) 10:34:16.13
7月に中免取ってこれから大型の教習の申し込みしてくる
468: 2018/08/25(土) 10:38:04.81
Yahoo!に出てたが、今年は秋まで暑いそうだ。
酷暑に負けず頑張れ!
酷暑に負けず頑張れ!
469: 2018/08/25(土) 10:58:01.89
コケて後続の二輪も共倒れにするとかいう最悪のミスをしてしまった
最悪
すごく申し訳なかった
最悪
すごく申し訳なかった
470: 2018/08/25(土) 11:34:27.76
471: 2018/08/25(土) 11:39:37.81
>>470
形あるものはいつか壊れるからね、大きな怪我にならなくて良かったよ。
それにしても後続者を巻き添えって、車間距離はとってないの?
形あるものはいつか壊れるからね、大きな怪我にならなくて良かったよ。
それにしても後続者を巻き添えって、車間距離はとってないの?
472: 2018/08/25(土) 11:50:45.85
>>471
ありがとう、今後もバイクに乗るときはガチガチに固めていくことにする
←教官 俺 後続
くらいの車間でUターンして、俺が転ぶ→ブレーキ間に合わず後続が転ぶ
という訳
まあ車間に関しては向こうが詰め過ぎだったと思うんだが、転んだ原因は間違いなく俺だからな……
ありがとう、今後もバイクに乗るときはガチガチに固めていくことにする
←教官 俺 後続
くらいの車間でUターンして、俺が転ぶ→ブレーキ間に合わず後続が転ぶ
という訳
まあ車間に関しては向こうが詰め過ぎだったと思うんだが、転んだ原因は間違いなく俺だからな……
482: 2018/08/25(土) 14:55:23.00
>>472
備えあれば憂いなし、だからね。
後続の人には気の毒だけど、視点を変えて『その車間だと狭い=危険回避出来ませんよ』っていうのを気付かせてあげたんだと思えばいいんじゃないかな。
教習所内は特に、運転に不慣れな人達ばかりで転倒する人も多いから、より車間をとって走らないと危ないよね。
次の教習は運転気を付けて!
備えあれば憂いなし、だからね。
後続の人には気の毒だけど、視点を変えて『その車間だと狭い=危険回避出来ませんよ』っていうのを気付かせてあげたんだと思えばいいんじゃないかな。
教習所内は特に、運転に不慣れな人達ばかりで転倒する人も多いから、より車間をとって走らないと危ないよね。
次の教習は運転気を付けて!
473: 2018/08/25(土) 12:17:24.34
大型受かったわ。もう二度と教習来たくねーわ。
475: 2018/08/25(土) 12:30:20.40
>>473
参考までになんで?
参考までになんで?
476: 2018/08/25(土) 12:31:45.59
>>475
いやー、もう検定の緊張感味わいたくないよ。
いやー、もう検定の緊張感味わいたくないよ。
474: 2018/08/25(土) 12:30:05.53
大型取ろうか迷ってるけど、AT講習は絶対受けないといけないんだっけ?
普通の時は全く慣れなくてこけまくって、途中で教官にやめよっかって言われて免除してくれたんだけど。
普通の時は全く慣れなくてこけまくって、途中で教官にやめよっかって言われて免除してくれたんだけど。
478: 2018/08/25(土) 13:25:41.29
>>474
ビクスクの教習はあるけど、検定に直接的な関係ないし、体験だけするっていうのは普通2輪と変わらないな
俺は自分では絶対金出して買わないだろうなという確信が持てて良かったよ
ビクスクの教習はあるけど、検定に直接的な関係ないし、体験だけするっていうのは普通2輪と変わらないな
俺は自分では絶対金出して買わないだろうなという確信が持てて良かったよ
477: 2018/08/25(土) 12:53:59.31
大型に乗る事なんて今後99%無いんだけど普通の教習も終わりに近づいてくるとチャレンジしたくなるな
しかし予約取れなくて暇だなあ、完全に入校時期を見誤ったわ
しかし予約取れなくて暇だなあ、完全に入校時期を見誤ったわ
479: 2018/08/25(土) 13:45:38.17
MTの後にビッグオマル運転するとアクセルの反応の遅さにビビる
483: 2018/08/25(土) 15:30:57.75
>>479
その文だけで高校生ってわかる
頑張れ
その文だけで高校生ってわかる
頑張れ
480: 2018/08/25(土) 14:32:47.96
来月納車なんだけど乗って帰るの怖い
484: 2018/08/25(土) 15:35:23.69
>>480
今日この後納車なんだけど
卒検合格から1ケ月経ってるから
無事に乗って帰って来れるか
自信が全くない。
バイク屋と自宅、約2キロだけど。
押して帰ろうか…
今日この後納車なんだけど
卒検合格から1ケ月経ってるから
無事に乗って帰って来れるか
自信が全くない。
バイク屋と自宅、約2キロだけど。
押して帰ろうか…
487: 2018/08/25(土) 15:41:29.73
>>484
2キロなら超近いじゃん。
とりあえず家までは大丈夫だよ👌
2キロなら超近いじゃん。
とりあえず家までは大丈夫だよ👌
485: 2018/08/25(土) 15:38:21.11
>>480
大丈夫だよ。とりあえず家までなら、教習所で習った運転で帰れるから。それでも怖いなら押して帰れば良い。スムーズに乗りこなせるようになるには、自宅周辺で落ち着いて練習して、数をこなすしかないよ。
大丈夫だよ。とりあえず家までなら、教習所で習った運転で帰れるから。それでも怖いなら押して帰れば良い。スムーズに乗りこなせるようになるには、自宅周辺で落ち着いて練習して、数をこなすしかないよ。
492: 2018/08/25(土) 16:31:22.34
>>485
2kmの人が羨ましい、俺50kmくらいあるんだよ…
2kmの人が羨ましい、俺50kmくらいあるんだよ…
493: 2018/08/25(土) 16:58:19.76
>>492
高速で30分だ
すぐ着く
高速で30分だ
すぐ着く
501: 2018/08/25(土) 18:30:44.01
>>492
一番近いYSPが130kmだぜ ちなみにここが車検も一番近いという
新車現金一括で購入したら家まで運搬してくれたよ
一番近いYSPが130kmだぜ ちなみにここが車検も一番近いという
新車現金一括で購入したら家まで運搬してくれたよ
486: 2018/08/25(土) 15:38:42.21
むしろ初心者は押すほうが倒すリスクが高いw
488: 2018/08/25(土) 15:44:23.12
>>486
止まって後続車をやり過ごしてから、また運転すれば良いよ。焦ることはない。
止まって後続車をやり過ごしてから、また運転すれば良いよ。焦ることはない。
489: 2018/08/25(土) 15:52:19.20
バイク受け取ってから路上に出る瞬間は緊張しますね
曲がらないと帰れないのに真っ直ぐ走るとかw
曲がらないと帰れないのに真っ直ぐ走るとかw
490: 2018/08/25(土) 15:57:30.81
原付き(YB-1)買って乗って帰るときは怖かったな。4輪の免許しか持ってなかったしスクーターに何回かしか乗ったことなかったし。
免許持ってるんだから何とかなるって
免許持ってるんだから何とかなるって
494: 2018/08/25(土) 17:07:43.07
50キロって県境またがないかw
495: 2018/08/25(土) 17:25:33.61
みきわめの時、リストバンド付けてマジックで「坂→踏切→S字・・・」とか書いといたら怒られるかな?
497: 2018/08/25(土) 17:36:30.71
>>495
学習障害の診断が有るとか?
そうじゃなきゃ頑張って覚えようぜ…
学習障害の診断が有るとか?
そうじゃなきゃ頑張って覚えようぜ…
500: 2018/08/25(土) 18:19:14.55
彡⌒ミ
( ´;ω;`) 彡⌒ミ
/>>495 \ ( )何言ってんだハゲ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..彡⌒ミ (⌒\ |__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| 彡⌒ミ
/ ヽ 覚えろハゲ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. もう怒ったぞ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \___ (⌒\|__./ /
( ´;ω;`) 彡⌒ミ
/>>495 \ ( )何言ってんだハゲ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..彡⌒ミ (⌒\ |__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| 彡⌒ミ
/ ヽ 覚えろハゲ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. もう怒ったぞ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \___ (⌒\|__./ /
518: 2018/08/25(土) 20:13:29.30
>>500
フルボッコ過ぎて泣けてきた。とりあえず、1時間超過で第1段階終了した。
フルボッコ過ぎて泣けてきた。とりあえず、1時間超過で第1段階終了した。
524: 2018/08/25(土) 21:08:28.55
>>518
マジレスしちゃうとカンペ見てる余裕ないで
流れるようにできないならまず失敗する
マジレスしちゃうとカンペ見てる余裕ないで
流れるようにできないならまず失敗する
529: 2018/08/25(土) 21:41:24.65
>>524
なるほどね。みきわめ前のATだけのつもりだったけど、1段階のみきわめは教官が先導と知り安心して続けてみきわめ終了した。
方向音痴だけど頑張って覚える♪
なるほどね。みきわめ前のATだけのつもりだったけど、1段階のみきわめは教官が先導と知り安心して続けてみきわめ終了した。
方向音痴だけど頑張って覚える♪
530: 2018/08/25(土) 21:51:22.85
>>495
わからなくなったら止まって教官に聞くといいよ
僕は通り過ぎて一周外周を余計に回ったけどw
コース間違いは減点じゃないけど余計に走る分も採点するとか言ってた
わからなくなったら止まって教官に聞くといいよ
僕は通り過ぎて一周外周を余計に回ったけどw
コース間違いは減点じゃないけど余計に走る分も採点するとか言ってた
496: 2018/08/25(土) 17:30:18.63
えぇ…
498: 2018/08/25(土) 17:47:00.47
そんなもんチラチラ見てるせいで他のミスすると思う
499: 2018/08/25(土) 18:11:26.00
それくらい覚えろよ
502: 2018/08/25(土) 18:53:41.09
コースはイメトレ何回かすればいいだけやん
それよりもまじでスラロームとクランクと一本橋は落ち着いていけとくにスラロームはゆっくりでもいいから絶対パイロン倒すな足つくな
それよりもまじでスラロームとクランクと一本橋は落ち着いていけとくにスラロームはゆっくりでもいいから絶対パイロン倒すな足つくな
503: 2018/08/25(土) 18:58:14.79
西日本に来た台風20号の影響で
大型二輪の卒検が来週9月2日の日曜になった
んだが、スラロームは9秒台、一本橋は5秒台で駆け抜けることしかできない
特に一本橋はホワイトベース二宮氏が言う「勢いよく乗る」これだけしかできない
半クラだの後輪ブレーキだの視線を前とかは何回やってもダメ
予定卒検落っこちる回数は5回で6回目でも合格点しないときは諦めるお(´・ω・`)
大型二輪の卒検が来週9月2日の日曜になった
んだが、スラロームは9秒台、一本橋は5秒台で駆け抜けることしかできない
特に一本橋はホワイトベース二宮氏が言う「勢いよく乗る」これだけしかできない
半クラだの後輪ブレーキだの視線を前とかは何回やってもダメ
予定卒検落っこちる回数は5回で6回目でも合格点しないときは諦めるお(´・ω・`)
505: 2018/08/25(土) 19:15:08.83
>>503
発進時に安定しないのは発進時にバイクが垂直じゃないから
垂直ならバイクは真っすぐ走り出す。
左足側に傾いた状態から発進しようとしているからふらつく
発進時に安定しないのは発進時にバイクが垂直じゃないから
垂直ならバイクは真っすぐ走り出す。
左足側に傾いた状態から発進しようとしているからふらつく
507: 2018/08/25(土) 19:24:46.43
>>505
なるほど(´・ω・`)
思い返したら一本橋に入る前にビミョーに左側に斜めってるかもな
現状、ロンドン橋にとにかく乗らなあかんって気持ちが強すぎて
とにかく乗ってあとは平均台をアクセス回して加速して一気に4秒台後半から5秒台前半で駆け抜けてる
なるほど(´・ω・`)
思い返したら一本橋に入る前にビミョーに左側に斜めってるかもな
現状、ロンドン橋にとにかく乗らなあかんって気持ちが強すぎて
とにかく乗ってあとは平均台をアクセス回して加速して一気に4秒台後半から5秒台前半で駆け抜けてる
521: 2018/08/25(土) 20:33:10.94
>>503
スラロームは9秒でいいんでない?
一本橋は3000回転以上でクラッチの繋ぎがごく薄い半クラで行けば10秒は余裕だよ。
スラロームは9秒でいいんでない?
一本橋は3000回転以上でクラッチの繋ぎがごく薄い半クラで行けば10秒は余裕だよ。
568: 2018/08/26(日) 18:44:26.84
>>503なんだども
結局、平均台は6.6秒までは粘れるようになった
んだが何回もロンドン橋渡って4.8秒とか5.2秒とか少しづつだども改善はしてきた
俺の場合、一本橋は足のブレーキは禁止する
間違いなく平均台から落ちるし
だから今後の平均台は
・発進時は垂直発進
・HB二宮氏推奨の勢いよく橋に乗る
・目線は橋の終端部にする
・鬼の半クラ
で6.8秒から7秒をねらうよ
つぎは28日火曜ナイトレッスンなんだども、平均台が6.8秒になったら検定申し込んで9月2日サンデー検定にして、6.7秒なら納得がいくまで延長しまくって9日のサンデー検定にするお( ´∀`)
もっとも第一回目の検定はあくまでも「検定の雰囲気を掴む」が目的であって合格は考えてない
あっ、オレの通ってる教習所のYouTube動画教えるね
https://youtu.be/DD0K-5SH-fs
知らない人が雨天時の検定走行動画うpしたんだけど
これを何回も見込んで再生回数増やしてるお
結局、平均台は6.6秒までは粘れるようになった
んだが何回もロンドン橋渡って4.8秒とか5.2秒とか少しづつだども改善はしてきた
俺の場合、一本橋は足のブレーキは禁止する
間違いなく平均台から落ちるし
だから今後の平均台は
・発進時は垂直発進
・HB二宮氏推奨の勢いよく橋に乗る
・目線は橋の終端部にする
・鬼の半クラ
で6.8秒から7秒をねらうよ
つぎは28日火曜ナイトレッスンなんだども、平均台が6.8秒になったら検定申し込んで9月2日サンデー検定にして、6.7秒なら納得がいくまで延長しまくって9日のサンデー検定にするお( ´∀`)
もっとも第一回目の検定はあくまでも「検定の雰囲気を掴む」が目的であって合格は考えてない
あっ、オレの通ってる教習所のYouTube動画教えるね
https://youtu.be/DD0K-5SH-fs
知らない人が雨天時の検定走行動画うpしたんだけど
これを何回も見込んで再生回数増やしてるお
570: 2018/08/26(日) 19:08:34.44
>>568
鬼の半クラとか言ってる時点で習う人を間違えてるのは明白w
鬼の半クラとか言ってる時点で習う人を間違えてるのは明白w
575: 2018/08/26(日) 19:44:01.48
>>570
ホワイトベース二宮氏の動画は参考になるお( ´∀`)
ホワイトベース二宮氏の動画は参考になるお( ´∀`)
578: 2018/08/26(日) 20:20:53.62
>>575
あんな動物虐待基地外に関わると損だぞ。
飼い犬をワコーズのクリーナーで洗車する動画あげてワコーズの契約切られたからな。
慌てて動画削除したけど有志が再アップしてるから見てみw
あんな動物虐待基地外に関わると損だぞ。
飼い犬をワコーズのクリーナーで洗車する動画あげてワコーズの契約切られたからな。
慌てて動画削除したけど有志が再アップしてるから見てみw
580: 2018/08/26(日) 21:11:31.28
>>577
そのピカピカの教習車がクセモノで、ピカピカなのは卒検だ間際の子たちと卒検での使用車両なんだが、このピカピカ教習車がすぐくらっちが繋がってしまい鬼の半クラが難しく、クランクは一速で通過しないとパイロンタッチしたり転倒するし
スラロームもボロい教習車だとユルユルなクラッチだから鬼の半クラで9秒台て通過できたけかおニューの教習車だと半クラで通過が難しくかなりノロノロ通過してる
インストラクターからはなにも指摘されてないけどな
>>578>>579
まぢっ??
ニノピーって愛犬虐待してたの?
あのいつも出てくるデカイイヌだよね
まぢかぁ、合格した暁にはアマゾンでニノピーの本でも買ってお礼するつもりだったけどせ単車のシャンプーで愛犬洗うってやっちゃダメじゃん
ワーコスの契約切られるってなかなかないぜ
フツーなら有力ユーチューバーにあやかって販促するんに販売契約切られちゃうだからな
そのピカピカの教習車がクセモノで、ピカピカなのは卒検だ間際の子たちと卒検での使用車両なんだが、このピカピカ教習車がすぐくらっちが繋がってしまい鬼の半クラが難しく、クランクは一速で通過しないとパイロンタッチしたり転倒するし
スラロームもボロい教習車だとユルユルなクラッチだから鬼の半クラで9秒台て通過できたけかおニューの教習車だと半クラで通過が難しくかなりノロノロ通過してる
インストラクターからはなにも指摘されてないけどな
>>578>>579
まぢっ??
ニノピーって愛犬虐待してたの?
あのいつも出てくるデカイイヌだよね
まぢかぁ、合格した暁にはアマゾンでニノピーの本でも買ってお礼するつもりだったけどせ単車のシャンプーで愛犬洗うってやっちゃダメじゃん
ワーコスの契約切られるってなかなかないぜ
フツーなら有力ユーチューバーにあやかって販促するんに販売契約切られちゃうだからな
581: 2018/08/26(日) 21:14:29.26
>>580
ネットをそのまま信じちゃうなんて初すぎるぜ
ネットをそのまま信じちゃうなんて初すぎるぜ
582: 2018/08/26(日) 21:34:35.93
>>580
ホワイトベース、実話でググれ
やつの悪行が纏められてる。
やつの取り巻きがコロコロ変わって常連が居ないのが信憑性を醸し出してるw
ホワイトベース、実話でググれ
やつの悪行が纏められてる。
やつの取り巻きがコロコロ変わって常連が居ないのが信憑性を醸し出してるw
585: 2018/08/26(日) 22:36:00.65
>>582
まぢか(´・ω・`)
観てみるわ
>>583
打ち間違いっす( ´∀`)
>>584
世の中にはサクサク教習を進めない子だっているんだよ
みんながみんな584みたいに上手くできるわけではないお(´・ω・`)
いいんです、例えば一本橋が5秒だろうがスラロームが10秒だろうがどうせ買い免だし
そのかわり合格した暁にはBMW C650GTかAprila SRV850でも買うしな
まぢか(´・ω・`)
観てみるわ
>>583
打ち間違いっす( ´∀`)
>>584
世の中にはサクサク教習を進めない子だっているんだよ
みんながみんな584みたいに上手くできるわけではないお(´・ω・`)
いいんです、例えば一本橋が5秒だろうがスラロームが10秒だろうがどうせ買い免だし
そのかわり合格した暁にはBMW C650GTかAprila SRV850でも買うしな
573: 2018/08/26(日) 19:32:38.96
>>568
東北地方の方なんですね。九州からですが、応援してます!
東北地方の方なんですね。九州からですが、応援してます!
576: 2018/08/26(日) 19:47:09.51
>>572
インストラクターも呆れてて7秒でいいって言ってくれてるし
難しいリアブレーキはもう踏まないことにした
>>573
サンスク( ´∀`)
平成の世が終わる前になんとか合格するお
インストラクターも呆れてて7秒でいいって言ってくれてるし
難しいリアブレーキはもう踏まないことにした
>>573
サンスク( ´∀`)
平成の世が終わる前になんとか合格するお
577: 2018/08/26(日) 20:08:21.53
>>568
スゴイ綺麗な教習車だ、うちのとは大違い
運転も私がやったのと比べてもスゴく上手いような
うちは甘々だったのか
HBは私も教習所通ってる時期よく見てました
卒検はオリンピックじゃないんで自分の力を100%出すというよりは60%ぐらいでも落ちなきゃいいって気持ちで良いと思います
スゴイ綺麗な教習車だ、うちのとは大違い
運転も私がやったのと比べてもスゴく上手いような
うちは甘々だったのか
HBは私も教習所通ってる時期よく見てました
卒検はオリンピックじゃないんで自分の力を100%出すというよりは60%ぐらいでも落ちなきゃいいって気持ちで良いと思います
504: 2018/08/25(土) 19:12:03.93
卒検て一発アウトじゃなきゃよほどミスんない限り受かるけどな
510: 2018/08/25(土) 19:32:31.85
>>504
多くのピーポーがそう言うんだが
買い免でいいんで一本橋5秒で大型二輪検定受かった人の話って聞いたことない
多くのピーポーがそう言うんだが
買い免でいいんで一本橋5秒で大型二輪検定受かった人の話って聞いたことない
598: 2018/08/27(月) 10:12:07.85
>>510
そりゃ5秒だとそれだけで25点マイナスなんだから
そのレベルの奴が他に5点のマイナスで済むわけがない
その前にそのレベルのやつが5秒で一本橋渡るのも無理
そりゃ5秒だとそれだけで25点マイナスなんだから
そのレベルの奴が他に5点のマイナスで済むわけがない
その前にそのレベルのやつが5秒で一本橋渡るのも無理
623: 2018/08/27(月) 16:29:56.43
>>598
熱く語られてもなぁ(´・ω・`)
熱く語られてもなぁ(´・ω・`)
506: 2018/08/25(土) 19:20:28.73
致命的にバランス感覚が悪いのでなければ、ニーグリップが甘いのかも?
前傾になりすぎないで腰でバランス取る感じでいけば大丈夫なはず
前傾になりすぎないで腰でバランス取る感じでいけば大丈夫なはず
508: 2018/08/25(土) 19:28:41.58
>>506
たぶんこの地球上で20本の指に入るバランス感覚は悪いのは間違いない
平均台上で半クラとか後ろブレーキ踏んだりしたら99パーセントの確率でロンドン橋落っこちる
目線を前方とかなんて夢のまた夢
現状の目線は単車のスピードメーターみてるお
たぶんこの地球上で20本の指に入るバランス感覚は悪いのは間違いない
平均台上で半クラとか後ろブレーキ踏んだりしたら99パーセントの確率でロンドン橋落っこちる
目線を前方とかなんて夢のまた夢
現状の目線は単車のスピードメーターみてるお
513: 2018/08/25(土) 19:35:04.86
>>508
一本橋はハンドルを小刻みに振れば、安定するし、時間も稼げるよ。
一本橋はハンドルを小刻みに振れば、安定するし、時間も稼げるよ。
516: 2018/08/25(土) 20:04:30.34
>>508
ブレーキはいらない、乗ったらアクセル戻して後はクラッチとハンドル操作だけの方がいい
とりあえず乗ったら少し進んでからクラッチ切る。そのまま進んでふらついたら繋ぐ。安定したらまた切る
メーターじゃなくて真っ直ぐ遠くを見ながらハンドル操作で微調整(肩や腕の力を抜く)
ニーグリップはしっかり、足もちゃんと平行につけて、出来るだけ重心を下に(体は前傾になりすぎない)
基本的に視線はメーターじゃなくて橋の終点かその向こうを。下はちらっちらっとぐらいに。
俺がクリアした時に意識したことを出来るだけ書き出した。頑張れ!
ブレーキはいらない、乗ったらアクセル戻して後はクラッチとハンドル操作だけの方がいい
とりあえず乗ったら少し進んでからクラッチ切る。そのまま進んでふらついたら繋ぐ。安定したらまた切る
メーターじゃなくて真っ直ぐ遠くを見ながらハンドル操作で微調整(肩や腕の力を抜く)
ニーグリップはしっかり、足もちゃんと平行につけて、出来るだけ重心を下に(体は前傾になりすぎない)
基本的に視線はメーターじゃなくて橋の終点かその向こうを。下はちらっちらっとぐらいに。
俺がクリアした時に意識したことを出来るだけ書き出した。頑張れ!
520: 2018/08/25(土) 20:17:16.11
>>516
サンスク( ´∀`)
サンスク( ´∀`)
525: 2018/08/25(土) 21:33:05.52
>>516
アクセル全閉は感心できんな
クラッチの繋ぎ方によってはエンストのリスクも大きい
わずかでもアクセルは入れておくべき
アクセル全閉は感心できんな
クラッチの繋ぎ方によってはエンストのリスクも大きい
わずかでもアクセルは入れておくべき
528: 2018/08/25(土) 21:40:50.47
>>525
マジで? 一本橋はエンストならず終いだったよ
すまんかった
マジで? 一本橋はエンストならず終いだったよ
すまんかった
509: 2018/08/25(土) 19:32:27.91
大型とりたいからはやく涼しくなって夏休み軍団もいなくなってくれまじで
511: 2018/08/25(土) 19:33:44.08
俺は完走して落ちたってのを聞いた事無いわ
526: 2018/08/25(土) 21:37:55.99
>>511
すまん
すまん
512: 2018/08/25(土) 19:34:16.64
まずはアクセル回すのをやめてみたらいいんじゃない
頑張ってアイドリンで進む ニーグリップもリアブレーキも気にしないでとにかく前傾姿勢
メーターに顎のせる勢いで
7秒台なら十分卒業できる
頑張ってアイドリンで進む ニーグリップもリアブレーキも気にしないでとにかく前傾姿勢
メーターに顎のせる勢いで
7秒台なら十分卒業できる
514: 2018/08/25(土) 19:39:59.54
なぜメーターを見るんだ
橋の終点くらいを見ろよ
橋の終点くらいを見ろよ
515: 2018/08/25(土) 20:00:01.09
みんなたくさんのアドバイスサンスク( ´∀`)
今から大型二輪検定で平均台10秒を求めるのは諦めて
6秒から7秒前半を目指すよ
明日の教習レッスンは
多くを求めてもできっこないから
・とにかく垂直に発信
・ホワイトベース二宮氏のいう勢いよく乗る
・アイドリングで平均台を進む
これだけを実践するお
これで検定6回目で合格するように目指すよ
今から大型二輪検定で平均台10秒を求めるのは諦めて
6秒から7秒前半を目指すよ
明日の教習レッスンは
多くを求めてもできっこないから
・とにかく垂直に発信
・ホワイトベース二宮氏のいう勢いよく乗る
・アイドリングで平均台を進む
これだけを実践するお
これで検定6回目で合格するように目指すよ
522: 2018/08/25(土) 20:57:06.41
>>515
勢いよく乗るの大事やね、遅いと即バランス崩れてそのまま落ちる
でもそのスピードの大型だと5秒くらいで渡り切っちゃうからフットブレーキ舐め掛け
あとは半クラでハンドルブンブン振り回してればSFより重くて安定するから10秒いけるけど
10秒の必要は無いから速めでええね
下見てると真っすぐ走ってるかどうかの、方向感覚狂うから前見るの大事よ
前見てても落ちそうかどうかは意外と分かる
勢いよく乗るの大事やね、遅いと即バランス崩れてそのまま落ちる
でもそのスピードの大型だと5秒くらいで渡り切っちゃうからフットブレーキ舐め掛け
あとは半クラでハンドルブンブン振り回してればSFより重くて安定するから10秒いけるけど
10秒の必要は無いから速めでええね
下見てると真っすぐ走ってるかどうかの、方向感覚狂うから前見るの大事よ
前見てても落ちそうかどうかは意外と分かる
517: 2018/08/25(土) 20:07:06.03
大型の運転時の感覚って普通二輪に比べて結構変わるもんなの?
519: 2018/08/25(土) 20:15:27.15
おつかれ!
523: 2018/08/25(土) 21:05:00.42
何で見きわめ通ってるのか不思議
527: 2018/08/25(土) 21:38:40.39
みんなホンにありがとうです
それぞれのアドバイス全てを実行するのは不可能だども
なんとか卒検6回以内で合格するようにするよ( ´∀`)
それぞれのアドバイス全てを実行するのは不可能だども
なんとか卒検6回以内で合格するようにするよ( ´∀`)
532: 2018/08/25(土) 22:46:23.74
>>527
なんで6回までなんだよwww自分で限界決めてんじゃねえよwww男なら命ある限りチャレンジしてみろよwww
なんで6回までなんだよwww自分で限界決めてんじゃねえよwww男なら命ある限りチャレンジしてみろよwww
536: 2018/08/25(土) 23:26:34.48
>>532
第1段階で5時間オーバーなトロいオレが6回の卒検で合格したら御の字
まず1回目の検定は雰囲気を掴む
第2回目でプレ練習検定
第3回目で練習検定
第4回目で本番練習検定
第5回目で本命検定
第6回目で敗者復活検定
ってスケジュールで
平成の世が終わる前には合格するようにする予定
第1段階で5時間オーバーなトロいオレが6回の卒検で合格したら御の字
まず1回目の検定は雰囲気を掴む
第2回目でプレ練習検定
第3回目で練習検定
第4回目で本番練習検定
第5回目で本命検定
第6回目で敗者復活検定
ってスケジュールで
平成の世が終わる前には合格するようにする予定
540: 2018/08/25(土) 23:46:59.88
>>536
気の長い話だな。二段階の見極めもらったら、せいぜい二回で受かるよ。平成が終わる前どころか、さっさ受かっでバイクライフを楽しもうぜ!!
気の長い話だな。二段階の見極めもらったら、せいぜい二回で受かるよ。平成が終わる前どころか、さっさ受かっでバイクライフを楽しもうぜ!!
542: 2018/08/25(土) 23:53:22.63
>>540
ノンキな性格なもんで( ´∀`)
欲しい単車は決まってるんね
BMW C650GT か Aprila SRV850
だから今回の検定が人生最後のマニュアル単車になるよ
ノンキな性格なもんで( ´∀`)
欲しい単車は決まってるんね
BMW C650GT か Aprila SRV850
だから今回の検定が人生最後のマニュアル単車になるよ
544: 2018/08/26(日) 00:06:08.01
>>536
教習時間超過しても平気な安心プランパック?だとしたら時間はかかるが出来るようになるまで何度もチャレンジや♪
そうじゃなかったら、南無南無・・・
教習時間超過しても平気な安心プランパック?だとしたら時間はかかるが出来るようになるまで何度もチャレンジや♪
そうじゃなかったら、南無南無・・・
545: 2018/08/26(日) 00:17:04.69
>>544
もち安心パックプランだよ( ´∀`)
ただし検定料だけ毎回約3500enかかる
んでも3500enで人生何回もやり直せるなら安いよなw
もち安心パックプランだよ( ´∀`)
ただし検定料だけ毎回約3500enかかる
んでも3500enで人生何回もやり直せるなら安いよなw
548: 2018/08/26(日) 02:42:32.69
>>545
人生やり直せるなら
全財産はたいてでもやり直したい
人生やり直せるなら
全財産はたいてでもやり直したい
574: 2018/08/26(日) 19:35:26.73
>>548
やり直した結果が良くなるとは限らないから、いまを頑張れ。
…全財産っていくらだ?
やり直した結果が良くなるとは限らないから、いまを頑張れ。
…全財産っていくらだ?
531: 2018/08/25(土) 21:53:33.51
中型免許のスラロームはアクセルなしクネクネだけでタイム大丈夫だぞ
練習の時に注意されるかもしれんがそんなのは無視だ
受かればいいんだよ
大型はアクセル使わないと厳しいけど、他が問題無いなら8秒超えてようが大した減点じゃないから余裕よ
練習の時に注意されるかもしれんがそんなのは無視だ
受かればいいんだよ
大型はアクセル使わないと厳しいけど、他が問題無いなら8秒超えてようが大した減点じゃないから余裕よ
533: 2018/08/25(土) 23:11:21.17
途中何事も無く、家に乗って帰れました。
リザーブだったので途中ガソリンスタンドで
初給油しました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
リザーブだったので途中ガソリンスタンドで
初給油しました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
541: 2018/08/25(土) 23:52:06.75
>>533
お疲れさん。無事帰還おめでとう。明日は日曜だし、早朝から自宅周りの公道で練習だ!
お疲れさん。無事帰還おめでとう。明日は日曜だし、早朝から自宅周りの公道で練習だ!
534: 2018/08/25(土) 23:12:57.92
明日卒検だ・・クランク不安だ・・
ここに書き込めば受かるんだっけ。。
なんでもいいから、すがりたい、、
ここに書き込めば受かるんだっけ。。
なんでもいいから、すがりたい、、
538: 2018/08/25(土) 23:41:26.59
>>534
お前は受かる。見極めもらったんだから大丈夫。体が覚えてるはずだ。手足のストレッチと深呼吸は忘れるな!受験生はみんな緊張しているから、条件は一緒だ。今日はぐっすり寝ろ。頑張れ💪
お前は受かる。見極めもらったんだから大丈夫。体が覚えてるはずだ。手足のストレッチと深呼吸は忘れるな!受験生はみんな緊張しているから、条件は一緒だ。今日はぐっすり寝ろ。頑張れ💪
539: 2018/08/25(土) 23:44:13.46
>>534
クランクで内側ひっかけやすいなら
左側に曲がる時は右よりから普通に曲がる
右は左から出口が見えたらウィンカー
2速でトコトコ走れば問題ないはずw
クランクで内側ひっかけやすいなら
左側に曲がる時は右よりから普通に曲がる
右は左から出口が見えたらウィンカー
2速でトコトコ走れば問題ないはずw
535: 2018/08/25(土) 23:14:06.16
低速のときはシートの座る位置前気味にしたほうがいいぞ
537: 2018/08/25(土) 23:36:08.50
やっぱスラローム苦手な奴多いのかな
自分のとこもペアの人が二段階なのに8秒切れてなかった
あれでよくみきわめ通ったな
自分のとこもペアの人が二段階なのに8秒切れてなかった
あれでよくみきわめ通ったな
543: 2018/08/25(土) 23:54:48.14
クランクなどの低速旋回はハンドルと逆に体をずらしてバランスをとる
ハンドル右に切ったらお腹から上を左側へ ハンドルと両肩が常に水平に移動するような感じにすると
アクセルやクラッチの感覚がいつもと一緒ぐらいになる
ハンドル右に切ったらお腹から上を左側へ ハンドルと両肩が常に水平に移動するような感じにすると
アクセルやクラッチの感覚がいつもと一緒ぐらいになる
546: 2018/08/26(日) 00:22:14.56
教習の予約が取れなくて足止め食らってるんだがそのうちこの人に追いつくんじゃないか
547: 2018/08/26(日) 01:50:32.42
俺がいってたとこ検定料7500円だったぞ確か
田舎だからか_ト ̄|○
田舎だからか_ト ̄|○
549: 2018/08/26(日) 06:50:33.74
>>547
1時間の補修分4000円+3500円じゃないか
1時間の補修分4000円+3500円じゃないか
552: 2018/08/26(日) 08:51:56.01
>>549
確かめてみたら検定料だけで7500円だったよ。補習は別途で4400円(>_>)
確かめてみたら検定料だけで7500円だったよ。補習は別途で4400円(>_>)
550: 2018/08/26(日) 06:52:00.07
免許取れてもしぬだろ…
551: 2018/08/26(日) 07:19:15.14
うちんとこは検定料5千+補習料5千で1回卒検落ちると1万かかった
553: 2018/08/26(日) 09:12:18.83
安心パックプランだから大丈夫とか言ってると期限切れになるよ。
何が何でも次は受かる、くらいの気持ちで頑張らないとズルズル行くよ。
何が何でも次は受かる、くらいの気持ちで頑張らないとズルズル行くよ。
554: 2018/08/26(日) 12:49:01.16
ウィンカーの出しながらのS字やクランクが思ってたより難しい
ウィンカーと車線変更が入るだけでこんなに難易度変わるんですね
ウィンカーと車線変更が入るだけでこんなに難易度変わるんですね
555: 2018/08/26(日) 13:25:39.32
課題ってウインカー付けっぱでよくなかったっけ?
556: 2018/08/26(日) 14:54:14.80
自分の教習所ではクランクやs抜けるまで
出しっぱで良かったな
出しっぱで良かったな
557: 2018/08/26(日) 15:39:35.59
一段階4時限で既に補習二回やってる…どうやら壊滅的にセンスがない模様
卒業できるんだろうか
卒業できるんだろうか
558: 2018/08/26(日) 15:44:42.69
>>557
できる。絶対卒業できる。
慣れだけだ。
頑張って。
できる。絶対卒業できる。
慣れだけだ。
頑張って。
569: 2018/08/26(日) 18:58:54.16
>>558
>>559
>>560
ありがとう
本当に凹んでいたからレス見てウルっときてしまったw土日しか乗れないけど頑張るよ!
>>559
>>560
ありがとう
本当に凹んでいたからレス見てウルっときてしまったw土日しか乗れないけど頑張るよ!
559: 2018/08/26(日) 17:09:45.44
>>557
自分も一段階で二時限補習したよ。
二段階から卒検までは補習なしだったから、どっかでコツを掴めば後はスムーズにいくよ!
まあ、補習やると気持ちが折れそうになるのは分かる。
自分も一段階で二時限補習したよ。
二段階から卒検までは補習なしだったから、どっかでコツを掴めば後はスムーズにいくよ!
まあ、補習やると気持ちが折れそうになるのは分かる。
560: 2018/08/26(日) 17:20:32.21
>>557
同じく!ともに頑張りましょう
同じく!ともに頑張りましょう
561: 2018/08/26(日) 17:31:37.06
中型免許取って1ヶ月たって運転慣れたから今大型教習したらだいぶ楽に感じるのかなあまあ今のところ大型乗る気はないが
562: 2018/08/26(日) 17:38:43.49
俺は30過ぎてから普通取って、すぐに大型に進んだ。
普通の時は正直苦労したよ。
なぜかS字でアウトに膨らんで縁石乗り上げ、転倒をら繰り返してた。
大型進んでからは楽々だったわ。教習車がNCだったからかも知れんが。
初めて公道に出た時はびびったが、義父にいきなり200キロくらいの高速ありのゆっくり日帰りツーリングに連れていかれて、それでもう慣れてしまったわ。
普通の時は正直苦労したよ。
なぜかS字でアウトに膨らんで縁石乗り上げ、転倒をら繰り返してた。
大型進んでからは楽々だったわ。教習車がNCだったからかも知れんが。
初めて公道に出た時はびびったが、義父にいきなり200キロくらいの高速ありのゆっくり日帰りツーリングに連れていかれて、それでもう慣れてしまったわ。
563: 2018/08/26(日) 17:45:14.21
今日も暑かったなあ。
ヘタレだから週末はバイク乗らなかった。
ちなみに今日卒検だった奴、結果どうした?
ヘタレだから週末はバイク乗らなかった。
ちなみに今日卒検だった奴、結果どうした?
564: 2018/08/26(日) 17:55:54.99
534だけど、落ちてしまったよ、、
一本橋ゴール付近での脱輪&エンストで、、
アレさえなければ、他はうまくいけたので結果が
変わったかもしれなかったのに
来週卒検3回目だ、、金かかる、、
一本橋ゴール付近での脱輪&エンストで、、
アレさえなければ、他はうまくいけたので結果が
変わったかもしれなかったのに
来週卒検3回目だ、、金かかる、、
571: 2018/08/26(日) 19:20:16.59
>>564
そっかあ、それは残念だった。
一本橋、粘り過ぎだったんじゃないの?
終わりの方ならアクセル開けて、ソッコーで降りるべし。でも、そこだけが問題なら、次は大丈夫だよ!頑張れww
そっかあ、それは残念だった。
一本橋、粘り過ぎだったんじゃないの?
終わりの方ならアクセル開けて、ソッコーで降りるべし。でも、そこだけが問題なら、次は大丈夫だよ!頑張れww
565: 2018/08/26(日) 18:00:51.79
おおん、ドンマイです
566: 2018/08/26(日) 18:14:47.35
自分も大型の卒検1回落ちたけど正直2回目の方が1回目の倍くらい緊張したわ
バイクだけに
バイクだけに
567: 2018/08/26(日) 18:29:06.66
───────────────────────────-──────―
────────‐───────────-────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,~ ────────────‐(´;ω;`) ────―─‐──‐
──-──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>>566─-/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /-─/|| | ──-───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―-───‐(_)_)─────―─
─/────────-────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
────────‐───────────-────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,~ ────────────‐(´;ω;`) ────―─‐──‐
──-──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>>566─-/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /-─/|| | ──-───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―-───‐(_)_)─────―─
─/────────-────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
572: 2018/08/26(日) 19:27:50.22
勢いよく乗るってのがどれくらいの勢いなのか
リアブレーキ無視するなら勢いは少し弱めるか 最初だけでもリアブレーキ頑張るかしたほうがいいんじゃないかな
リアブレーキ無視するなら勢いは少し弱めるか 最初だけでもリアブレーキ頑張るかしたほうがいいんじゃないかな
579: 2018/08/26(日) 20:41:41.99
有志が再UPした動画見てるとナンバープレートの使い回ししまくり、酷いとナンバーなしやDT230にピンクナンバー付けて走ってる
撮影場所は武蔵村山市役所やファミレスの駐車場を無断使用。
撮影場所は武蔵村山市役所やファミレスの駐車場を無断使用。
583: 2018/08/26(日) 22:19:53.39
どうでもいいけどホワイトベースを略すならWBじゃないのか
584: 2018/08/26(日) 22:26:46.09
なんかヤベー奴いるな
教官もなんで一本橋5秒台の奴なんかにみきわめ出したんだ
教官もなんで一本橋5秒台の奴なんかにみきわめ出したんだ
586: 2018/08/26(日) 23:28:07.21
WBっすね(´・ω・`)
588: 2018/08/27(月) 07:32:48.64
>>587
なんで右に倒れる??左足着けば右に倒れることないのでは?
なんで右に倒れる??左足着けば右に倒れることないのでは?
590: 2018/08/27(月) 07:45:08.57
>>587
頭下げて停止線見てるとか止まる時に左足出すの遅いなどないですか?
止まる寸前に前ブレーキをグッとかけてないですか?
頭下げて停止線見てるとか止まる時に左足出すの遅いなどないですか?
止まる寸前に前ブレーキをグッとかけてないですか?
593: 2018/08/27(月) 08:36:46.35
>>587
右足ついたらふらつきになるから脅したんじゃないの?確かに公道で右に倒れたら後続車に轢かれる可能性もあるから。
右足ついたらふらつきになるから脅したんじゃないの?確かに公道で右に倒れたら後続車に轢かれる可能性もあるから。
589: 2018/08/27(月) 07:37:31.91
車体が右に傾いてるってことかね。
ブレーキの踏み込み方にクセがあるとか?
ブレーキの踏み込み方にクセがあるとか?
591: 2018/08/27(月) 08:10:52.82
ああ、そういえば教習所通ってる時に
3度バイク倒したけど、3度とも右だったわ
左には倒した事ない。何かあるんかな
3度バイク倒したけど、3度とも右だったわ
左には倒した事ない。何かあるんかな
592: 2018/08/27(月) 08:33:02.93
チンコが右寄りとか
594: 2018/08/27(月) 09:41:01.47
右にあるフットブレーキをステップもろとも踏み込んでたりして
595: 2018/08/27(月) 09:51:26.47
ついに明日卒検だ
もうバイク契約して、今は盗難防止策を練っていたら色々お金が要りようだから、1発で受かってチェーンや鍵代にお金を回したい
もうバイク契約して、今は盗難防止策を練っていたら色々お金が要りようだから、1発で受かってチェーンや鍵代にお金を回したい
609: 2018/08/27(月) 12:39:47.59
>>595
猛暑だが頑張れ!
一発中止じゃなきゃ大丈夫だ。
猛暑だが頑張れ!
一発中止じゃなきゃ大丈夫だ。
597: 2018/08/27(月) 10:06:56.75
そんな理想を語られても実際勘違いされる危険があるんだから
俺は最初の交差点パスしてからウィンカー出すよ
俺は最初の交差点パスしてからウィンカー出すよ
600: 2018/08/27(月) 10:36:47.77
それは臨機応変以前に交通ルール守れば問題ないだろう、
604: 2018/08/27(月) 11:39:29.61
右左折は30m 車線変更は3秒前
606: 2018/08/27(月) 12:02:24.76
喧嘩するなよ、路上では空気読んで程々にやってよ
607: 2018/08/27(月) 12:10:10.21
みんなが車間距離をちゃんと開ければだいたいの問題は解決するね
608: 2018/08/27(月) 12:17:45.80
じじいとかbbaってなんであんなに車間詰めてくるんだろうな?急ブレーキ踏まれるとか予測しないのか
610: 2018/08/27(月) 12:42:44.33
>>608
黒いワゴン車も詰めてくるぞ。
追い越し車線で後ろに着かれて、右ウインカー出しながら、詰められて怖かったわ。
よけてやるから少しぐらい待てよって感じ。
黒いワゴン車も詰めてくるぞ。
追い越し車線で後ろに着かれて、右ウインカー出しながら、詰められて怖かったわ。
よけてやるから少しぐらい待てよって感じ。
626: 2018/08/27(月) 18:10:24.69
>>610
そうなんだよね。奴ら早漏かなんか知らんけど、右左折する時やたら詰めてくるよな
そうなんだよね。奴ら早漏かなんか知らんけど、右左折する時やたら詰めてくるよな
631: 2018/08/27(月) 18:46:25.08
>>626
早漏じゃしょうがねぇが、萩原流行みたいになりたくないからなあ。もっとも接触したのは警察の護送車らしいが。お互い安全運転しようぜ!
早漏じゃしょうがねぇが、萩原流行みたいになりたくないからなあ。もっとも接触したのは警察の護送車らしいが。お互い安全運転しようぜ!
611: 2018/08/27(月) 14:22:40.66
転倒させて骨折しようものなら 免取りまであるのにね
世の中うんこ漏れそうな奴多すぎだよ
世の中うんこ漏れそうな奴多すぎだよ
613: 2018/08/27(月) 15:14:38.37
手前の交差点で曲がると思った対向車が
奥の交差点に右折してくる可能性を考えつかない間抜けがいると聞いて
奥の交差点に右折してくる可能性を考えつかない間抜けがいると聞いて
619: 2018/08/27(月) 16:01:13.20
>>613
だから向こうがきたら自分が止まればいいだろ。。。
ホント馬鹿なんだな
だから向こうがきたら自分が止まればいいだろ。。。
ホント馬鹿なんだな
614: 2018/08/27(月) 15:23:30.66
早く教習終わらせたいのに
繁忙期で1週間に1回しか乗れない・・・
繁忙期で1週間に1回しか乗れない・・・
615: 2018/08/27(月) 15:26:12.89
車間距離をとらず、ウインカーも点けずにやたら車線変更して無謀運転する車は
大抵、トヨタかホンダのミニバン、ワゴンR、ムーヴ。
大抵、トヨタかホンダのミニバン、ワゴンR、ムーヴ。
616: 2018/08/27(月) 15:38:10.54
明日卒検だ
既に緊張してきた
既に緊張してきた
617: 2018/08/27(月) 15:42:09.78
>>616
ドンマイ
次はガンバレ
ドンマイ
次はガンバレ
620: 2018/08/27(月) 16:01:47.33
>>616
ひっひっふー
ひっひっふー
落ち着いてね!
ひっひっふー
ひっひっふー
落ち着いてね!
622: 2018/08/27(月) 16:25:27.80
>>616
補習料金と検定料金を確認しとけよ
補習料金と検定料金を確認しとけよ
679: 2018/08/28(火) 03:43:18.55
>>622
安心コース加入してるからどっちも追加なし
>>665
変に起きてしまった
一緒に頑張ろう
安心コース加入してるからどっちも追加なし
>>665
変に起きてしまった
一緒に頑張ろう
665: 2018/08/27(月) 23:17:06.69
>>616
同じく明日卒検
目が冴えて寝れないw
同じく明日卒検
目が冴えて寝れないw
666: 2018/08/27(月) 23:23:45.32
>>665
ちゃんと練習してきたんだから大丈夫だよ。
今更ジタバタしてもしょうがない。
ネット見てないで、目をつぶって寝る。
検定前は手足のストレッチと深呼吸を忘れずに。おかしくなくてもメットの中で笑え。
ちゃんと練習してきたんだから大丈夫だよ。
今更ジタバタしてもしょうがない。
ネット見てないで、目をつぶって寝る。
検定前は手足のストレッチと深呼吸を忘れずに。おかしくなくてもメットの中で笑え。
618: 2018/08/27(月) 15:42:48.34
(`-`)・・・
621: 2018/08/27(月) 16:04:36.12
加えていっとくと自分以外がどう勘違い、誤解するかなんて誰もわからないんだ
だから合図は早めに出すってのが原則
交差点と交差点の間が1メートルしかなかったらその間でウインカー出すのか?
なんの意味もないだろ、そのウインカー
だから合図は早めに出すってのが原則
交差点と交差点の間が1メートルしかなかったらその間でウインカー出すのか?
なんの意味もないだろ、そのウインカー
624: 2018/08/27(月) 18:03:35.79
普通の一本橋は楽勝だったのに、大型の10秒はきつい!
625: 2018/08/27(月) 18:09:54.04
>>624
普通二輪の7秒はあんまし苦労しなかったんだども
大型二輪の10秒は俺氏もイヤ(´・ω・`)
てか一本橋なんか実際のその辺の道路でなんの役に立つ?
スラロームとかなら高橋レーシング車両部に就職するか
に珍走団で役立つだろうがな
ここからはグチだども、オレが国土交通省の免許試験のプロデューサーなら二輪の一本橋とスラロームは速攻廃止するな
だって意味ないじゃん
普通二輪の7秒はあんまし苦労しなかったんだども
大型二輪の10秒は俺氏もイヤ(´・ω・`)
てか一本橋なんか実際のその辺の道路でなんの役に立つ?
スラロームとかなら高橋レーシング車両部に就職するか
に珍走団で役立つだろうがな
ここからはグチだども、オレが国土交通省の免許試験のプロデューサーなら二輪の一本橋とスラロームは速攻廃止するな
だって意味ないじゃん
627: 2018/08/27(月) 18:18:23.77
>>625
一本橋やスラロームは基本中の基本の操作なんだよ
実際一本橋通るためのものでも、珍走するためのものでもない
でも一本橋とスラロームができないと公道走るには困難が多い
一本橋やスラロームは基本中の基本の操作なんだよ
実際一本橋通るためのものでも、珍走するためのものでもない
でも一本橋とスラロームができないと公道走るには困難が多い
635: 2018/08/27(月) 20:02:17.17
>>627
そなの?(´・ω・`)
平均台は渋滞にハマったとき役立つとかいうけど
オレ単車で渋滞にハマるシュチュエーションが想定できないし
そもそも渋滞にハマるようなとこにはいかないしな
>>629
興味もないし理解する気もない
てか石破が単車免許試験から一本橋とスラローム廃止を公約にしたらオレ支持するお( ´∀`)
そなの?(´・ω・`)
平均台は渋滞にハマったとき役立つとかいうけど
オレ単車で渋滞にハマるシュチュエーションが想定できないし
そもそも渋滞にハマるようなとこにはいかないしな
>>629
興味もないし理解する気もない
てか石破が単車免許試験から一本橋とスラローム廃止を公約にしたらオレ支持するお( ´∀`)
652: 2018/08/27(月) 21:41:57.19
>>635
一本橋の走り方は、信号が青になる直前に
止まらずに粘ってスタートダッシュするのに良く使う。
停まれよって思うだろうが、先頭に立ってるから
のんびりスタートは微妙なんだよね。
一本橋の走り方は、信号が青になる直前に
止まらずに粘ってスタートダッシュするのに良く使う。
停まれよって思うだろうが、先頭に立ってるから
のんびりスタートは微妙なんだよね。
673: 2018/08/27(月) 23:49:58.61
>>652
なんとなくイメージはわくけどなぁ
んならわざわざあんな平均台に乗らなくてもコンクリの上に白線でも黄色線でも一本ひくだけでいいんにな
なんであんな非現実的な平均台なんかわざわざ用意してなぁ
海外であんな非現実的な試験ないぜよ(´・ω・`)
なんとなくイメージはわくけどなぁ
んならわざわざあんな平均台に乗らなくてもコンクリの上に白線でも黄色線でも一本ひくだけでいいんにな
なんであんな非現実的な平均台なんかわざわざ用意してなぁ
海外であんな非現実的な試験ないぜよ(´・ω・`)
683: 2018/08/28(火) 06:38:17.64
>>673
おはよー(`・ω・´)シャキーン
重心を自分の真下、ステップに立った状態があるでしょ?
そのまま座ってステップに重心かけることを心がけてみてください。
一本橋、クランクはこれでいけると思うんですけど( ・∋・)
おはよー(`・ω・´)シャキーン
重心を自分の真下、ステップに立った状態があるでしょ?
そのまま座ってステップに重心かけることを心がけてみてください。
一本橋、クランクはこれでいけると思うんですけど( ・∋・)
684: 2018/08/28(火) 06:53:52.77
>>683
背筋伸ばしておへそを前に突き出すイメージ、ハンドルはそーーっと握るの。
背中丸めてると目線が近くなっちゃうから試してみてください。一本橋( ・∋・)
背筋伸ばしておへそを前に突き出すイメージ、ハンドルはそーーっと握るの。
背中丸めてると目線が近くなっちゃうから試してみてください。一本橋( ・∋・)
688: 2018/08/28(火) 08:55:06.57
>>673
こんなとこでグチグチ言って、しかもアドバイスしてくれてることを聞こうともせず
教習の意味を理解しようともしないから、いつまでたっても上達しないんだよ
お前みたいのが公道でてきたら迷惑だから今すぐ免許とるのやめろよ
こんなとこでグチグチ言って、しかもアドバイスしてくれてることを聞こうともせず
教習の意味を理解しようともしないから、いつまでたっても上達しないんだよ
お前みたいのが公道でてきたら迷惑だから今すぐ免許とるのやめろよ
689: 2018/08/28(火) 08:58:01.95
>>688
ヒント:まだ夏休み
ヒント:まだ夏休み
707: 2018/08/28(火) 16:25:32.97
>>688
限定解除爺?
限定解除爺?
629: 2018/08/27(月) 18:39:31.35
>>625
一本橋という課題の意味を理解できてないねあなたは
一本橋という課題の意味を理解できてないねあなたは
643: 2018/08/27(月) 20:45:22.12
>>625
おいらは卒検で一本橋9.8秒、スラローム7.1秒だった(´;Д;`)
おいらは卒検で一本橋9.8秒、スラローム7.1秒だった(´;Д;`)
645: 2018/08/27(月) 20:48:07.11
>>643
いいなぁ( ´∀`)
オレには夢のまた夢な数字だお
>>642
ちゃうで(´・ω・`)
いいなぁ( ´∀`)
オレには夢のまた夢な数字だお
>>642
ちゃうで(´・ω・`)
647: 2018/08/27(月) 20:59:01.67
>>645
きっと何かの拍子に上手くいくような気がする。
めげずに頑張ってください。
きっと何かの拍子に上手くいくような気がする。
めげずに頑張ってください。
649: 2018/08/27(月) 21:15:38.37
>>647
ありがとうございます( ´∀`)
ありがとうございます( ´∀`)
628: 2018/08/27(月) 18:37:25.73
最近ようやく中型免許取れたんだけど、とある大型バイクに乗りたい欲が出てきてる
とある大型バイクに乗りたいがためだけに大型取るのってアリなのかな
とある大型バイクに乗りたいがためだけに大型取るのってアリなのかな
630: 2018/08/27(月) 18:41:01.83
>>628
アリも何も、乗るためには大型取るしかあるまいに
アリも何も、乗るためには大型取るしかあるまいに
632: 2018/08/27(月) 18:55:30.07
>>628
みんなそんな動機だろ。
俺も最初ただたんにバイクに乗りたいって動機で普通二輪に通った。
通ってる最中に大型バイクで乗りたいのができて普通二輪とったその日に大型入学した。
みんなそんな動機だろ。
俺も最初ただたんにバイクに乗りたいって動機で普通二輪に通った。
通ってる最中に大型バイクで乗りたいのができて普通二輪とったその日に大型入学した。
650: 2018/08/27(月) 21:23:29.44
>>628
ショップに置いてるバイクとか、試乗会に置いてるバイクとか、(法的には)全部乗れる、って思ったらヨダレ出てくるぞw
ショップに置いてるバイクとか、試乗会に置いてるバイクとか、(法的には)全部乗れる、って思ったらヨダレ出てくるぞw
680: 2018/08/28(火) 04:51:17.02
>>628
大型は取れる時間があるときに取らないと後悔するよ
バイクはいつでも買えるし後から良いバイクが出る可能性もある
大型は取れる時間があるときに取らないと後悔するよ
バイクはいつでも買えるし後から良いバイクが出る可能性もある
686: 2018/08/28(火) 08:07:49.42
>>628
俺がその動機で大型取ったよ
新車買ってリターンしたんだが
たまたま行ったバイク屋で見つけてしまい跨がらせてもらって店員から大型取ってこのバイクに乗りましょうって煽られて教習所に通うことに
みんなそんなもんでしょ
俺がその動機で大型取ったよ
新車買ってリターンしたんだが
たまたま行ったバイク屋で見つけてしまい跨がらせてもらって店員から大型取ってこのバイクに乗りましょうって煽られて教習所に通うことに
みんなそんなもんでしょ
687: 2018/08/28(火) 08:15:50.60
>>686
小型AT限定の入所時の適性試験がたまたますごく良かったのが大型までとった理由の1つ。
1年間は適性試験免除なんで、ばれる(何が?)前に限定解除→大型って急いで取った。
小型AT限定の入所時の適性試験がたまたますごく良かったのが大型までとった理由の1つ。
1年間は適性試験免除なんで、ばれる(何が?)前に限定解除→大型って急いで取った。
691: 2018/08/28(火) 11:13:36.73
>>687
適性検査がまぐれだったってこと?
多少実際より良い結果が出たとしても急いで大型取れたんだからあながち間違えではないのでは
そもそもばれたところで取り消されないだろうしw
一年以上経ってたとしても再度受けるだけで教習できないわけではないだろ
俺は適性検査あまり良くなかったwジジイだから書き込みが遅かったらしいw
でもストレートで卒業できたぞ
ちなみに俺はチビジジイだったから普通二輪の人達に希望と勇気を与えたらしい
俺と一緒に教習受けた人達は大型教習も受けてるのが多いと思うぞ
適性検査がまぐれだったってこと?
多少実際より良い結果が出たとしても急いで大型取れたんだからあながち間違えではないのでは
そもそもばれたところで取り消されないだろうしw
一年以上経ってたとしても再度受けるだけで教習できないわけではないだろ
俺は適性検査あまり良くなかったwジジイだから書き込みが遅かったらしいw
でもストレートで卒業できたぞ
ちなみに俺はチビジジイだったから普通二輪の人達に希望と勇気を与えたらしい
俺と一緒に教習受けた人達は大型教習も受けてるのが多いと思うぞ
698: 2018/08/28(火) 12:33:23.66
>>691
ま、おっちゃんなんで、数年あけて大型取るときに適性試験受けたらだだ下がりするだろーなーとは思いました。
ま、おっちゃんなんで、数年あけて大型取るときに適性試験受けたらだだ下がりするだろーなーとは思いました。
633: 2018/08/27(月) 19:02:45.73
来週卒業検定なので検定後そのままバイク買いにいこうと思ってます。
初バイクにv-strom250ってどうですかね
初バイクにv-strom250ってどうですかね
653: 2018/08/27(月) 21:43:38.94
>>633
足の長さに自信があれば悪くはないと思う
足の長さに自信があれば悪くはないと思う
671: 2018/08/27(月) 23:46:37.49
>>653
試乗したいんだけど近くに扱ってる店が無いんだよね
試乗したいんだけど近くに扱ってる店が無いんだよね
728: 2018/08/28(火) 20:50:47.38
>>633
先週納車されたけど、低速トルクが教習車みたいに厚くて乗りやすいよ
脚付きはスーフォアが大丈夫ならVストも問題ないと思う
ただし、加速感を求める人には全く向かないなぁ
悪く言うと鈍重、良く言うと安定感があるバイクかな
以上、ご参考まで
先週納車されたけど、低速トルクが教習車みたいに厚くて乗りやすいよ
脚付きはスーフォアが大丈夫ならVストも問題ないと思う
ただし、加速感を求める人には全く向かないなぁ
悪く言うと鈍重、良く言うと安定感があるバイクかな
以上、ご参考まで
763: 2018/08/29(水) 16:25:39.58
>>728
実物に試乗してみないと何ともですが加速感は特に求めてないので十分楽しめそうですね
早く教習を終わらせないと
実物に試乗してみないと何ともですが加速感は特に求めてないので十分楽しめそうですね
早く教習を終わらせないと
634: 2018/08/27(月) 19:30:25.25
装備豪華だしDCソケットまであるんか それで57万は安いな
636: 2018/08/27(月) 20:08:38.51
クランクは良いのか…?あんな道絶対に無いが
639: 2018/08/27(月) 20:33:56.32
>>636
クランク、急制動、踏切、坂道発進、波状路、指定速度、8の字S字とかウインカータイミングとか上下車の安全確認とかはノープロブレム
てか、一本橋とスラロームっていう強烈な爆弾抱えてるから他はパーフェクトでないといかんのです
>>637
クランクの教習する意味もワケワカメだよな
てかホリエモンでないけど日本の運転免許全般的にムダな教習カリキラム多すぎ(´・ω・`)
クランク、急制動、踏切、坂道発進、波状路、指定速度、8の字S字とかウインカータイミングとか上下車の安全確認とかはノープロブレム
てか、一本橋とスラロームっていう強烈な爆弾抱えてるから他はパーフェクトでないといかんのです
>>637
クランクの教習する意味もワケワカメだよな
てかホリエモンでないけど日本の運転免許全般的にムダな教習カリキラム多すぎ(´・ω・`)
642: 2018/08/27(月) 20:44:03.90
>>639
中学生かな?夏休みの宿題やったのか?
中学生かな?夏休みの宿題やったのか?
641: 2018/08/27(月) 20:41:08.65
>>636
田舎道舐めんなw
田舎道舐めんなw
637: 2018/08/27(月) 20:15:22.06
普通に駐車場の中を走る時にクランクと同じ走り方するよ
コケるとヤバいぞ
コケるとヤバいぞ
638: 2018/08/27(月) 20:27:50.79
出来ない人間はだいたい公道にそんな状況はない課題の存在が理解できないって言う
きちんと出来る人間はバイクを操るための基本の操作だと言う
話は平行線で定期的に繰り返される
きちんと出来る人間はバイクを操るための基本の操作だと言う
話は平行線で定期的に繰り返される
640: 2018/08/27(月) 20:36:45.63
>>638
ユーみたいにサクサク教習カリキラムが進むピーポーばかりでないんだお
せめてここのスレでは愚痴らせてくれろ(´・ω・`)
ユーみたいにサクサク教習カリキラムが進むピーポーばかりでないんだお
せめてここのスレでは愚痴らせてくれろ(´・ω・`)
644: 2018/08/27(月) 20:46:12.89
>>640
がんばれよ\( •̀ω•́ )/
がんばれよ\( •̀ω•́ )/
646: 2018/08/27(月) 20:49:19.10
>>644
サンクス( ´∀`)
サンクス( ´∀`)
648: 2018/08/27(月) 21:11:55.03
毎回スーフォアが重くて肩が筋肉痛
引き起こしと取り回しがね
引き起こしと取り回しがね
651: 2018/08/27(月) 21:25:25.81
>>648
足腰で動かすんだぞ、手は持つだけだと思いねぇ(´・ω・)
足腰で動かすんだぞ、手は持つだけだと思いねぇ(´・ω・)
654: 2018/08/27(月) 21:45:52.29
>>651
腰か ふむ
腰か ふむ
655: 2018/08/27(月) 21:47:39.92
てか教習生って乗りたいバイク決まってたりすでに買ってる人多いんだなー
教官も当たり前のように何乗りたいか聞いてきたし
教官も当たり前のように何乗りたいか聞いてきたし
656: 2018/08/27(月) 21:51:35.20
>>655
大型取った時に聞かれたけど、なにも決めてなかった。
ZRXが気に入ってたからそのまま過ごし、数年たって大型買った。
とりあえず取っとけば後で乗りたくなっても困らないと思って取ったクチです。
大型取った時に聞かれたけど、なにも決めてなかった。
ZRXが気に入ってたからそのまま過ごし、数年たって大型買った。
とりあえず取っとけば後で乗りたくなっても困らないと思って取ったクチです。
657: 2018/08/27(月) 22:08:00.47
>>655
自分は免許が先だった。
その後、バイク屋で迷いに迷った。
で、なんとなくスーフォア買ってしまった。
自分は免許が先だった。
その後、バイク屋で迷いに迷った。
で、なんとなくスーフォア買ってしまった。
658: 2018/08/27(月) 22:11:54.81
>>655
免許は大型まで取ったけど今はPCX150乗ってるしこの先も軽二輪クラスでいいと思ってる。
免許は大型まで取ったけど今はPCX150乗ってるしこの先も軽二輪クラスでいいと思ってる。
662: 2018/08/27(月) 22:45:19.92
>>658
盗難気をつけなはれや
一本橋 クランク S字は公道で必要かと言われればそこまで必要じゃないけど
半クラとバランスの練習みたいなもんだし やっぱり必要だと思うよ
大型の波状路こそ必要ない むしろオフ車が占める普通二輪でやるべき
盗難気をつけなはれや
一本橋 クランク S字は公道で必要かと言われればそこまで必要じゃないけど
半クラとバランスの練習みたいなもんだし やっぱり必要だと思うよ
大型の波状路こそ必要ない むしろオフ車が占める普通二輪でやるべき
681: 2018/08/28(火) 05:49:10.02
>>662
確かに波状路は大型だけにある理由が分からんな
確かに波状路は大型だけにある理由が分からんな
659: 2018/08/27(月) 22:33:13.87
四輪はシートをかなり自由に調整できるが、
バイクはぴったり合ったものを買うか、我慢して乗るしかない。
試乗してみないで買うのは調整が利かないって知らないからなんだよね。
これいいですかって聞かれても俺がベストだと思ったバイクが他人には
全然合わないってこともあるしなぁ。
バイクはぴったり合ったものを買うか、我慢して乗るしかない。
試乗してみないで買うのは調整が利かないって知らないからなんだよね。
これいいですかって聞かれても俺がベストだと思ったバイクが他人には
全然合わないってこともあるしなぁ。
668: 2018/08/27(月) 23:25:15.05
>>659
アンコ抜きやアンコ盛り、サスの調整やリンク弄って下げたりある程度は変えられる。
アンコ抜きやアンコ盛り、サスの調整やリンク弄って下げたりある程度は変えられる。
660: 2018/08/27(月) 22:36:22.10
卒検のコースっていつ教えてくれるの?ググったら2段階に入った時に教えてくれるってブログも有れば、当日に告知されるってブログも有ったり・・・。
教習所によって違うのかいな?
ちなみにPCX150を買おうと教習所に通ったがMTにかなり惹かれている。結局、運転下手くそだからPCX買いそうだけど。
教習所によって違うのかいな?
ちなみにPCX150を買おうと教習所に通ったがMTにかなり惹かれている。結局、運転下手くそだからPCX買いそうだけど。
663: 2018/08/27(月) 23:08:42.95
>>660
うちは一段階の終わりに検定に近いコースで練習して、二段階で正式な検定コースを走った。
つーか、教習手帳にも書いてあったし、壁にも貼ってあったよ。
うちは一段階の終わりに検定に近いコースで練習して、二段階で正式な検定コースを走った。
つーか、教習手帳にも書いてあったし、壁にも貼ってあったよ。
670: 2018/08/27(月) 23:36:06.17
>>663
ウチの教習所はAコース・Bコースってあるんだよね。それが普通?
まぁ、両方覚えればいいんだろうけど方向音痴にはキツイんだコレが^^;
ウチの教習所はAコース・Bコースってあるんだよね。それが普通?
まぁ、両方覚えればいいんだろうけど方向音痴にはキツイんだコレが^^;
672: 2018/08/27(月) 23:49:37.80
>>670
普通というかそれが一番簡単なバージョン
3つのところもある
普通というかそれが一番簡単なバージョン
3つのところもある
676: 2018/08/28(火) 00:37:02.73
>>672
へぇー。3コースは大変だね。とりあえず、ふとした時に見て覚えられるように両コースの順路をスマホの待ち受け画面にしてみた。
>>675
ワイのトコはATはみきわめの前の時間だった。ATでは8の字はやらずにみきわめのコースを覚えるように走ってた。
へぇー。3コースは大変だね。とりあえず、ふとした時に見て覚えられるように両コースの順路をスマホの待ち受け画面にしてみた。
>>675
ワイのトコはATはみきわめの前の時間だった。ATでは8の字はやらずにみきわめのコースを覚えるように走ってた。
674: 2018/08/27(月) 23:55:28.82
>>670
2コースあって、検定当日にどっちか発表される。うちはそうだった。
2コースあって、検定当日にどっちか発表される。うちはそうだった。
661: 2018/08/27(月) 22:36:26.50
ちなみに大型だからってCB400SFくらいの重さの
ミドルクラスもいくつかあるし、慣れれば
大型が扱いにくいわけでもなくなる。
高速、長距離は抜群だし、慣れれば街中も
普通に行けるからミドルクラスがお勧めかな。
車種はあえて言わない。合う合わないは本人が
乗ってみないとね
ミドルクラスもいくつかあるし、慣れれば
大型が扱いにくいわけでもなくなる。
高速、長距離は抜群だし、慣れれば街中も
普通に行けるからミドルクラスがお勧めかな。
車種はあえて言わない。合う合わないは本人が
乗ってみないとね
664: 2018/08/27(月) 23:12:19.98
大型取り回し大変だって言うし軽い大型あるなら乗って見たい気がする
669: 2018/08/27(月) 23:31:30.41
>>664
MT-07とか、CB400SFより軽いよね。
MT-07とか、CB400SFより軽いよね。
667: 2018/08/27(月) 23:25:02.71
検討を祈る!
675: 2018/08/28(火) 00:14:50.18
3時間目で軽くスラロームもしてきた
次の講習でアクセル操作やバランス感覚掴むのにAT車で8の字やらやるって言ったけどw
早いような気がするがペース的にこんなもん?
ちなみに普通
次の講習でアクセル操作やバランス感覚掴むのにAT車で8の字やらやるって言ったけどw
早いような気がするがペース的にこんなもん?
ちなみに普通
677: 2018/08/28(火) 01:41:32.97
検定コースは、県によってまちまち。
鹿児島なんかは、学校の公式サイトに、DL出来る様にリンク貼ってあるくらい。
事故率高い?県は、当日まで内緒の所が多かったりする。
鹿児島なんかは、学校の公式サイトに、DL出来る様にリンク貼ってあるくらい。
事故率高い?県は、当日まで内緒の所が多かったりする。
678: 2018/08/28(火) 02:32:27.40
一本橋苦手だってやつ 一度ケツが浮くぐらい
両足に加重して乗ってみてくれ
コツがつかめるはず
両足に加重して乗ってみてくれ
コツがつかめるはず
682: 2018/08/28(火) 05:53:09.23
波状路はスクーターには辛い
出来なくはないけど嫌な音がするw
出来なくはないけど嫌な音がするw
685: 2018/08/28(火) 08:04:15.87
まぁこんなテキトーな事言ってても免許とれるんだからそんな難しい事じゃねーんだよ
690: 2018/08/28(火) 09:45:47.31
>>685
指導員みたいなことしようとしたらダメだけど、この方法で10秒程度行けないならセンスないよ。
指導員みたいなことしようとしたらダメだけど、この方法で10秒程度行けないならセンスないよ。
692: 2018/08/28(火) 11:15:59.55
卒検落ちたー
慣らし走行が無くて始まる前から手の震えヤバイし、ウィンカー仕舞おうとして何回もクラクション鳴らすし
極め付けにスラロームの途中でハンドルがごきっと曲がってコースアウトするという1段階の始めの頃みたいな失敗してアウト
やっぱり自信のないものって、緊張した状況下で本当の実力が出るんだな…
これで8000円飛ぶわ、次こそ受かりたい
慣らし走行が無くて始まる前から手の震えヤバイし、ウィンカー仕舞おうとして何回もクラクション鳴らすし
極め付けにスラロームの途中でハンドルがごきっと曲がってコースアウトするという1段階の始めの頃みたいな失敗してアウト
やっぱり自信のないものって、緊張した状況下で本当の実力が出るんだな…
これで8000円飛ぶわ、次こそ受かりたい
693: 2018/08/28(火) 11:20:52.98
>>692
人生諦めも時には必要だ
人生諦めも時には必要だ
699: 2018/08/28(火) 12:36:18.35
>>692
自信があってもなくても緊張するもんだ
心残りないよう練習して次頑張れ
試験前には緊張でこわばった筋肉をほぐすためのストレッチと脳に酸素を送るための深呼吸を忘れずにね
自信があってもなくても緊張するもんだ
心残りないよう練習して次頑張れ
試験前には緊張でこわばった筋肉をほぐすためのストレッチと脳に酸素を送るための深呼吸を忘れずにね
694: 2018/08/28(火) 12:05:24.43
卒検落ちるまでに何回も練習自体を本番と思ってコース周回してるかどうかだな
練習をただ受けているだけだとそら緊張したら落ちるわ
練習をただ受けているだけだとそら緊張したら落ちるわ
695: 2018/08/28(火) 12:20:18.77
>>694
それは子供じみた考えかただぞ。
幼いというか幼稚。
それは子供じみた考えかただぞ。
幼いというか幼稚。
696: 2018/08/28(火) 12:27:45.54
せやな
697: 2018/08/28(火) 12:30:48.00
落ちた後、再挑戦するメンタルにもって行くのが大変
700: 2018/08/28(火) 12:59:31.91
今卒検結果待ち
両足付いちゃったよ、左右の確認し忘れたかもしれないよ、坂道発進時ちょっと後ろに後退してしまったよ
急制動上手くできたのかもう緊張で覚えてない
。
両足付いちゃったよ、左右の確認し忘れたかもしれないよ、坂道発進時ちょっと後ろに後退してしまったよ
急制動上手くできたのかもう緊張で覚えてない
。
701: 2018/08/28(火) 13:02:16.03
>>700
きゅうせいどうがだめなら検定中止だろ?
最後まで走ったらなら大丈夫じゃまいか?
きゅうせいどうがだめなら検定中止だろ?
最後まで走ったらなら大丈夫じゃまいか?
704: 2018/08/28(火) 14:22:10.98
>>701
合格してた!
急制動よりスラロームも一本橋も1秒足りなかった
合格してた!
急制動よりスラロームも一本橋も1秒足りなかった
705: 2018/08/28(火) 14:38:53.52
>>704
おめでとうちんこ\( •̀ω•́ )/
おめでとうちんこ\( •̀ω•́ )/
710: 2018/08/28(火) 16:57:37.22
>>705
ありがとう
併記してきた!今日早速乗ってみる!
ありがとう
併記してきた!今日早速乗ってみる!
712: 2018/08/28(火) 18:36:24.96
>>710
よかったねぇ(´;Д;`)
何買ったの?
よかったねぇ(´;Д;`)
何買ったの?
730: 2018/08/28(火) 22:05:43.09
>>712
エストレヤ買った
エストレヤ買った
731: 2018/08/28(火) 22:06:35.11
>>730
俺も欲しかったやつや・・・
俺も欲しかったやつや・・・
739: 2018/08/29(水) 06:32:17.07
>>731
何買ったの?
>>736
クラシックタイプが良くて、他にもCB 400SS とか色々迷った
何買ったの?
>>736
クラシックタイプが良くて、他にもCB 400SS とか色々迷った
736: 2018/08/28(火) 23:30:45.61
>>730
いいね! わしはw650 、似てるね( ・∋・)
いいね! わしはw650 、似てるね( ・∋・)
702: 2018/08/28(火) 13:42:13.48
免許書き換えしてきた!二輪の文字!
…となんか準中型とかいうオマケがついてきた、5t車とか書いてたから最初間違えて書かれてるんだと思ったわ
…となんか準中型とかいうオマケがついてきた、5t車とか書いてたから最初間違えて書かれてるんだと思ったわ
703: 2018/08/28(火) 14:06:03.79
前の奴がクソ下手で発進時目視しないウィンカー出さない奴だった。 そんな奴でも信じられないことに受かってた。
706: 2018/08/28(火) 15:50:04.60
可愛い
708: 2018/08/28(火) 16:45:17.17
日頃できる一本橋の練習って何があるだろう
自転車で白線の上を通る?
自転車で白線の上を通る?
711: 2018/08/28(火) 18:35:45.96
>>708
一本橋苦手なのか?
一本橋苦手なのか?
713: 2018/08/28(火) 18:51:54.83
>>708
大型一本橋10秒余裕だった俺が
卒検直前に橋落ちて、何度やっても落ちてしまって不安になった時の話をしてやろう
上手くいったときのこと思い出せ
大型一本橋10秒余裕だった俺が
卒検直前に橋落ちて、何度やっても落ちてしまって不安になった時の話をしてやろう
上手くいったときのこと思い出せ
709: 2018/08/28(火) 16:51:55.12
チャリでスタンディングスティル
715: 2018/08/28(火) 19:00:58.59
>>714
引っ越す
引っ越す
722: 2018/08/28(火) 20:39:56.57
>>720
最初の防犯には安いGPS仕込むのもええよ、3ヶ月くらいしか持たんけど
お財布用のやつを意外なところに
最初の防犯には安いGPS仕込むのもええよ、3ヶ月くらいしか持たんけど
お財布用のやつを意外なところに
723: 2018/08/28(火) 20:42:45.27
>>720
4は幸せの4って思うとええんやで
4は幸せの4って思うとええんやで
726: 2018/08/28(火) 20:45:58.46
>>720
>>714の条件なら引っ越すしかないんじゃね?
>>714の条件なら引っ越すしかないんじゃね?
729: 2018/08/28(火) 20:53:00.51
>>720
手軽なとこではサイドスタンドで止め右側のステップ下につっかえ棒がわりにブロックでも置いとく
手軽なとこではサイドスタンドで止め右側のステップ下につっかえ棒がわりにブロックでも置いとく
717: 2018/08/28(火) 19:11:51.67
>>714
風は対策出来るし自分が一番安心出来るところにすれば
風は対策出来るし自分が一番安心出来るところにすれば
718: 2018/08/28(火) 20:01:17.93
>>714
高級車ならアラームつけて2番目
スタンド立ててれば風で誤作動もないはず
重たいバイクなら取り回しが楽なところw
高級車ならアラームつけて2番目
スタンド立ててれば風で誤作動もないはず
重たいバイクなら取り回しが楽なところw
732: 2018/08/28(火) 22:45:02.79
>>714
俺は自宅の敷地内だけど風が強いときは右側に車に元々ついてるジャッキ(パンタグラフみたいな)をフットブレーキにかましてる
盗まれる可能性はあるが
俺は自宅の敷地内だけど風が強いときは右側に車に元々ついてるジャッキ(パンタグラフみたいな)をフットブレーキにかましてる
盗まれる可能性はあるが
719: 2018/08/28(火) 20:19:27.31
N バン買って中に収納
724: 2018/08/28(火) 20:44:42.18
一番出し入れしやすいとこにする
725: 2018/08/28(火) 20:44:47.49
卒研は4番目で検定車は4号車だった。
無事に受かったよ。
その後、事故も無いし😚
無事に受かったよ。
その後、事故も無いし😚
727: 2018/08/28(火) 20:50:28.11
数字ごときでこだわるんだから、万が一いたずらや盗難の憂き目に遭えば、それを理由にしてもがくだろう。
引っ越しするなどして、お眼鏡に叶う場所を探す方が精神的にしわわせになると思うよ。
引っ越しするなどして、お眼鏡に叶う場所を探す方が精神的にしわわせになると思うよ。
733: 2018/08/28(火) 23:10:55.87
バイクの試乗ってなんか怖いな
こかしたらもうそれ買うしかないんだろ
こかしたらもうそれ買うしかないんだろ
734: 2018/08/28(火) 23:14:44.87
>>733
せやね、リッターで転げたら金欠生活始まるぞ
せやね、リッターで転げたら金欠生活始まるぞ
735: 2018/08/28(火) 23:22:32.82
こけて自腹なら誰も試乗しないわ
737: 2018/08/29(水) 00:26:03.24
ウチの県の大手中古車屋が、毎年教習所とタイアップして試乗会やるけど
今年NewモデルのNinja400で壁に突っ込んだ子いたけど、お買い上げって話にはなってなかったみたいよ
免許持ってる奴はもちろん、普免許しか持ってない人でも教習所のレクチャー受ければ大型試乗させてくれるし
新型乗れるしなかなかいい試乗会だよ、トバすと怒られるけど
今年NewモデルのNinja400で壁に突っ込んだ子いたけど、お買い上げって話にはなってなかったみたいよ
免許持ってる奴はもちろん、普免許しか持ってない人でも教習所のレクチャー受ければ大型試乗させてくれるし
新型乗れるしなかなかいい試乗会だよ、トバすと怒られるけど
738: 2018/08/29(水) 00:55:19.17
>>737
保険入ってるからじゃね?
もしくは終わったあと、教習所の裏に呼び出し食らった可能性もあるがw
教習車しか乗ったことないけど流石に下手くそでも壁に激突はしねーわwww
保険入ってるからじゃね?
もしくは終わったあと、教習所の裏に呼び出し食らった可能性もあるがw
教習車しか乗ったことないけど流石に下手くそでも壁に激突はしねーわwww
740: 2018/08/29(水) 07:51:59.13
試乗会って500円ほどはらうよね
741: 2018/08/29(水) 08:49:48.82
ちゃんとした試乗会なら確実に保険料払う
ちゃちい店の店頭試乗だと保険かかってない可能性ある
どうせ試乗するならちゃんとした店いって保険料はらって試乗しろ
そのほうが気兼ねない
ちゃちい店の店頭試乗だと保険かかってない可能性ある
どうせ試乗するならちゃんとした店いって保険料はらって試乗しろ
そのほうが気兼ねない
742: 2018/08/29(水) 09:15:35.26
いいなー、教習所で試乗会とか安心感もあるし、慣れてるところ走れるから比較もし易そう。
743: 2018/08/29(水) 09:17:14.89
レンタルバイクで保険つけて長時間乗ってみるのが一番いいような。
746: 2018/08/29(水) 10:43:33.66
>>744
モーターサイクルショーの試乗会で一周して戻って来た女の子が最後立ちごけしたの見た事あるけど
その時は一瞬空気が変わったなw
あれも保険料300円くらい払うのでお咎めなしだったと思う
モーターサイクルショーの試乗会で一周して戻って来た女の子が最後立ちごけしたの見た事あるけど
その時は一瞬空気が変わったなw
あれも保険料300円くらい払うのでお咎めなしだったと思う
745: 2018/08/29(水) 10:07:40.74
一番近くのレンタルバイクは修理費全額負担で借りられない
747: 2018/08/29(水) 10:47:30.95
いつまでたってもニーグリップが弱いって言われる
内股意識ね!
内股意識ね!
748: 2018/08/29(水) 11:25:12.30
>>747
つま先を内側にするイメージにすると自然とニーグリップになるってばっちゃが言ってた
つま先を内側にするイメージにすると自然とニーグリップになるってばっちゃが言ってた
749: 2018/08/29(水) 11:46:07.86
>>748
意識せずともなるように頑張る!
意識せずともなるように頑張る!
767: 2018/08/29(水) 17:49:03.52
>>747>>751
「やれ!」って言われたからやるんじゃなくて
「なんだ、がっちりホールドすれば安定感ぜんぜん違うじゃん」って気付くかどうか
体感、実感できれば自然とそうするようになるよ
↓これがお手本な
https://i.smalljoys.me/2018/01/frvykqct4a_rsa11484568975_1484568983-486x290.jpeg?resize=648,365
「やれ!」って言われたからやるんじゃなくて
「なんだ、がっちりホールドすれば安定感ぜんぜん違うじゃん」って気付くかどうか
体感、実感できれば自然とそうするようになるよ
↓これがお手本な
https://i.smalljoys.me/2018/01/frvykqct4a_rsa11484568975_1484568983-486x290.jpeg?resize=648,365
750: 2018/08/29(水) 12:10:36.04
タンクと膝内側にマジックテープ着けて矯正するグッズとかでねーかな
俺もいつもクセでお股ご開帳しちゃうの…///
俺もいつもクセでお股ご開帳しちゃうの…///
754: 2018/08/29(水) 13:49:42.66
>>750
ナイスアイデアと思ったけど停車するたびに恐怖が訪れるね
ナイスアイデアと思ったけど停車するたびに恐怖が訪れるね
755: 2018/08/29(水) 14:06:58.83
>>754
あ、言われてみれば確かに…
何でそんな事も気付かなかったんだ…
あ、言われてみれば確かに…
何でそんな事も気付かなかったんだ…
751: 2018/08/29(水) 12:43:05.56
足開いて乗ってるの車で後ろから見るとスゲーカッコ悪いんだよな
752: 2018/08/29(水) 12:45:46.84
それなぁ…
753: 2018/08/29(水) 13:36:52.37
上の人も書いてるけど、ニーグリップは内股=つま先を内に向けることでマジで解決する。
といっても、内に向ける意識をしても真っ直ぐ前に向いてるもんだけど。
慣れてないと意外と疲れるんだけどバイクは安定するよ。
白バイ隊なんかは絶対につま先が開いてない。
といっても、内に向ける意識をしても真っ直ぐ前に向いてるもんだけど。
慣れてないと意外と疲れるんだけどバイクは安定するよ。
白バイ隊なんかは絶対につま先が開いてない。
756: 2018/08/29(水) 14:17:46.03
今でも高圧的な教官はいるんだろうか
757: 2018/08/29(水) 14:50:00.86
マジックテープではなくマグネットがいいんでない
758: 2018/08/29(水) 15:37:15.64
癖って中々治らないもんだよねw
先ずFブレーキレバーの指2本掛けとリアブレーキあまり使ってない
あと乗り方、、、クローズドでバイク乗ってた?って言われたわ
教習前にMTは原付でも乗ってませんって申告すぐバレたw
とにかく基本をしっかり意識してねって(^^;
先ずFブレーキレバーの指2本掛けとリアブレーキあまり使ってない
あと乗り方、、、クローズドでバイク乗ってた?って言われたわ
教習前にMTは原付でも乗ってませんって申告すぐバレたw
とにかく基本をしっかり意識してねって(^^;
759: 2018/08/29(水) 16:00:46.53
そりゃ人間だから嫌な教官もおるよ
俺んとこは30代くらいのやな奴いたな
おばちゃんとかが一生懸命やってんのを遠目に見ながら俺が聞こえてるにも関わらずありゃだめだわとかボロクソ陰口言ってた
教え方もなんか上から目線で終始舐めてたな
俺んとこは30代くらいのやな奴いたな
おばちゃんとかが一生懸命やってんのを遠目に見ながら俺が聞こえてるにも関わらずありゃだめだわとかボロクソ陰口言ってた
教え方もなんか上から目線で終始舐めてたな
760: 2018/08/29(水) 16:13:08.47
立ち乗りで8の字とか波状とか遊んでれば自然と修正されると思うけど
土の上の方が面白いかなw
土の上の方が面白いかなw
761: 2018/08/29(水) 16:23:03.86
教習所の前に2年間モンキー乗ってたから楽勝だったわ
その代りにモンキーで一苦労あったけどな。
納車日が初めてMT乗った日だから店から出ていきなりウイリーして怖かった。
その代りにモンキーで一苦労あったけどな。
納車日が初めてMT乗った日だから店から出ていきなりウイリーして怖かった。
762: 2018/08/29(水) 16:23:29.99
フロントブレーキ4本がけはなぁ…
なんで2本がけだとダメなんだっけ
なんで2本がけだとダメなんだっけ
764: 2018/08/29(水) 16:28:05.87
>>762
おそらく学校でもらう教本には2~4本って書いてあるから
教官に見せると困惑するw
おそらく学校でもらう教本には2~4本って書いてあるから
教官に見せると困惑するw
765: 2018/08/29(水) 17:06:50.11
>>762
4本掛けのメリット
握力弱くてもしっかり握れる、
ブレーキ握ったときにアクセルを同時に開けてしまわない
(逆にしっかりアクセルを閉じてからブレーキを握れる)
1~2本掛けのメリット
ブレーキ握りながらアクセルをコントロールできる
つまり初心者はブレーキとアクセルをしっかり使い分けるために4本掛けにしろってこと
4本掛けのメリット
握力弱くてもしっかり握れる、
ブレーキ握ったときにアクセルを同時に開けてしまわない
(逆にしっかりアクセルを閉じてからブレーキを握れる)
1~2本掛けのメリット
ブレーキ握りながらアクセルをコントロールできる
つまり初心者はブレーキとアクセルをしっかり使い分けるために4本掛けにしろってこと
772: 2018/08/29(水) 18:29:38.39
>>765
なるほどね。ブリッピングするなって事なんだろうね
なるほどね。ブリッピングするなって事なんだろうね
773: 2018/08/29(水) 18:33:43.02
>>772
疑問は後でちゃんと指導員に聞いておきなよ
こういうスレでも参考になるものはあるけどメインはあくまで教習所だからね
わざわざお金払ってプロに教えてもらいに行ってるんだから
疑問は後でちゃんと指導員に聞いておきなよ
こういうスレでも参考になるものはあるけどメインはあくまで教習所だからね
わざわざお金払ってプロに教えてもらいに行ってるんだから
775: 2018/08/29(水) 18:45:11.25
>>773
数年前に卒業済み…
数年前に卒業済み…
766: 2018/08/29(水) 17:14:49.11
補足するとクラッチのないスクーター等は2本掛けはやめた方がいいね
オフロードではハンドルをしっかり持つ為に必要と教わることも
オフロードではハンドルをしっかり持つ為に必要と教わることも
768: 2018/08/29(水) 18:07:52.31
路上だとつま先開いて膝ガバガバな人がすごく多い。
クローズドだとあまり後ろブレーキは使わないものなのね。
クローズドだとあまり後ろブレーキは使わないものなのね。
769: 2018/08/29(水) 18:13:57.52
ニーグリも結局はコントロールのためにやる訳で
小慣れて余裕も出れば多少ピーキー側に振っても乗れちゃうってこと
小慣れて余裕も出れば多少ピーキー側に振っても乗れちゃうってこと
770: 2018/08/29(水) 18:22:40.58
ピーキーの意味ここ数年で変わった?
771: 2018/08/29(水) 18:28:42.53
わっすれられないのー♪
784: 2018/08/29(水) 20:05:27.64
>>771
↓わすれられないのー
↓わすれられないのー
792: 2018/08/30(木) 12:55:10.22
>>784
あの人が好きよー↓
あの人が好きよー↓
774: 2018/08/29(水) 18:39:01.86
4本指は急制動を意識した指導かもしれんぞ
776: 2018/08/29(水) 18:46:28.20
4本指は基本
2本指は応用
普通二輪乗ってて大型教習始める時、2本指3本指とかに慣れてるかもしれないけど
教習所では基本を復習するつもりで4本指でやって下さいと言われたな
2本指は応用
普通二輪乗ってて大型教習始める時、2本指3本指とかに慣れてるかもしれないけど
教習所では基本を復習するつもりで4本指でやって下さいと言われたな
777: 2018/08/29(水) 18:48:49.69
みんな指全部あっていいなー
785: 2018/08/29(水) 20:06:45.18
みんな>>777の話をきいてやろうよ
778: 2018/08/29(水) 19:02:25.85
普通に普通のグローブつけたら誰だって指が10本あるように見えるしな
779: 2018/08/29(水) 19:54:22.02
夏休み終わり間近だからか、明日卒検予約しようとしたら満員でできなかった…
仕方ないから土曜に取ったけど、仕事始まるから免許の申請行けるの相当後になるなぁ…
免許取るより先にバイク来てしまいそうだ。通勤に使いたいのによくわからんことになってしまった。
仕方ないから土曜に取ったけど、仕事始まるから免許の申請行けるの相当後になるなぁ…
免許取るより先にバイク来てしまいそうだ。通勤に使いたいのによくわからんことになってしまった。
786: 2018/08/29(水) 20:15:02.84
>>779
何となくだけど、9月で仕事始まるってことは教員系?
運動会秋だと、夏休み明けたらおいそれとは休めなくなるよなー
せっかくバイク来てるのに乗れんなんてなったらキツいわな
周到に準備して午後休を取るんだ
何となくだけど、9月で仕事始まるってことは教員系?
運動会秋だと、夏休み明けたらおいそれとは休めなくなるよなー
せっかくバイク来てるのに乗れんなんてなったらキツいわな
周到に準備して午後休を取るんだ
780: 2018/08/29(水) 19:59:52.02
通常なら2本でも余裕で停止できるバイクがほとんどだろうけど
オフ車って2本だと結構きついのよ だからいつも4本
ブレーキの外側握ったほうが微調整しやすいしね 基本は大事よ
オフ車って2本だと結構きついのよ だからいつも4本
ブレーキの外側握ったほうが微調整しやすいしね 基本は大事よ
787: 2018/08/29(水) 20:16:37.38
>>780
何を言ってるのかわからん
レバーが重くて目一杯握り込まないと止まれないってこと?
2本だとキツいオフ車って例えば何?
何を言ってるのかわからん
レバーが重くて目一杯握り込まないと止まれないってこと?
2本だとキツいオフ車って例えば何?
781: 2018/08/29(水) 20:00:17.15
ごく稀に違和感無く完動の6本指の人がいるけどそう言う人は5本がけなのかなw
782: 2018/08/29(水) 20:02:29.13
こわい
783: 2018/08/29(水) 20:03:32.74
相当っていっても最大3ヶ月だろ
仕事休めなくてそれを諦めるなら相当の〇〇だわ
仕事休めなくてそれを諦めるなら相当の〇〇だわ
788: 2018/08/29(水) 20:27:34.23
ならブレーキレバーの支点の左右が逆なら
小指が挟まるかw
小指が挟まるかw
789: 2018/08/29(水) 23:36:37.55
790: 2018/08/30(木) 12:29:29.13
2段階3~4時間目行ってくる。関東住みだけど土曜からしばらく天気が悪い日が続きそう。キャンセル待ちでいつも乗ってきたから雨の日は教習所行かない臆病者のワイ。悪天候にも慣れといた方がいいんだろうけど^^;
793: 2018/08/30(木) 13:15:39.38
>>790
悪天候の時ほど行くべき
キャンセル出まくりで進むで
悪天候の時ほど行くべき
キャンセル出まくりで進むで
805: 2018/08/30(木) 17:39:42.83
>>790
カッパのゴワゴワ感とシールドから入り込む雨は晴天時と違うから一度は経験しとくと良いよ。
カッパのゴワゴワ感とシールドから入り込む雨は晴天時と違うから一度は経験しとくと良いよ。
824: 2018/08/30(木) 23:23:49.63
>>805
カッパとか他の人が使ったの臭そうだから嫌や^^;
シミュレーター室の靴も、めちゃ臭い・・・匂いに敏感なワイ。
カッパとか他の人が使ったの臭そうだから嫌や^^;
シミュレーター室の靴も、めちゃ臭い・・・匂いに敏感なワイ。
791: 2018/08/30(木) 12:45:21.54
秋ツーリングはいいゾ~
794: 2018/08/30(木) 13:36:54.64
雨に苦手意識がないなら、雨天の検定は
急制動がボーナスステージになるけど、
苦手意識があるようなら、雨の教習を
一度は受けておいた方がいいよ。
検定の日に雨が降らない保証もないし。
急制動がボーナスステージになるけど、
苦手意識があるようなら、雨の教習を
一度は受けておいた方がいいよ。
検定の日に雨が降らない保証もないし。
795: 2018/08/30(木) 14:27:27.57
教習の空き時間、検定風景見てたんだけど
終わった後に、一本橋落ちた女と(見に来てた彼氏?)
に詰め寄られた・・・
女「コイツや、コイツ!」
彼氏「何だてめぇー。**が落ちたのがそんなに面白いんか
笑ってただろ、この野郎」
完全な言いがかり。否定しても、「笑ってだろうが。おい、コラ!」
と大声で怒鳴り散らす。指導員が飛んで来て仲に入ってくれた
けど、すごい不愉快な気分になった・・・
終わった後に、一本橋落ちた女と(見に来てた彼氏?)
に詰め寄られた・・・
女「コイツや、コイツ!」
彼氏「何だてめぇー。**が落ちたのがそんなに面白いんか
笑ってただろ、この野郎」
完全な言いがかり。否定しても、「笑ってだろうが。おい、コラ!」
と大声で怒鳴り散らす。指導員が飛んで来て仲に入ってくれた
けど、すごい不愉快な気分になった・・・
798: 2018/08/30(木) 15:00:54.08
>>795
恐喝されそうになったと言えば良いよ。前科つけてやんなよ
恐喝されそうになったと言えば良いよ。前科つけてやんなよ
799: 2018/08/30(木) 15:02:04.65
>>798
それいいな
それいいな
822: 2018/08/30(木) 21:48:11.62
>>799
DQNは前科が付くと箔がついたと喜ぶからどうしようもないよ
DQNは前科が付くと箔がついたと喜ぶからどうしようもないよ
807: 2018/08/30(木) 18:08:06.80
>>795
頭悪そうなカップルだなぁ
頭悪そうなカップルだなぁ
823: 2018/08/30(木) 22:47:48.66
>>795
どこの漫画だよ
どこの漫画だよ
796: 2018/08/30(木) 14:38:10.67
めんどくさいカップルだな
797: 2018/08/30(木) 14:57:58.68
オフ車のオフ走行の基本は2本もしくは3本でレバーだぞ
小指はしっかりハンドル握ってるのが基本
小指はしっかりハンドル握ってるのが基本
800: 2018/08/30(木) 15:08:05.03
一本橋から落ちたの見たら笑ってしまうのは仕方ないよ
801: 2018/08/30(木) 15:28:28.30
>>800
だから、笑ってないって・・・
一本橋どころか、ぼんやり見てただけだから。
つうか、その人(女)は何でギャラリー?の俺を落ちた直後
に凝視出来たんだろう?
普通、そんな余裕ないと思う。まして落ちたら・・・
未だに、ヤンキーカップルっているんだと思った。
だから、笑ってないって・・・
一本橋どころか、ぼんやり見てただけだから。
つうか、その人(女)は何でギャラリー?の俺を落ちた直後
に凝視出来たんだろう?
普通、そんな余裕ないと思う。まして落ちたら・・・
未だに、ヤンキーカップルっているんだと思った。
806: 2018/08/30(木) 17:40:01.81
>>801
きっとその女はキミのこと気になってたんだ
きっとその女はキミのこと気になってたんだ
802: 2018/08/30(木) 15:35:49.96
女をいやらしい目で見るのは仕方ないこと。
803: 2018/08/30(木) 16:46:10.55
先日ニーグリップの件書き込んだ物なんですが爪先意識したらかなり良くなったと言われました
ありがとうございました!
ありがとうございました!
804: 2018/08/30(木) 17:03:08.16
>>803
よかったな!頑張ってな!
よかったな!頑張ってな!
808: 2018/08/30(木) 18:10:30.78
すれ違いざまに「ガン飛ばしたろ!」って寄ってくるのと同じだな。
視線がたまたまそっちに行っただけなのに、ヤンキーって本当にバカで迷惑だよな。。。
視線がたまたまそっちに行っただけなのに、ヤンキーって本当にバカで迷惑だよな。。。
809: 2018/08/30(木) 18:18:54.00
見た目弱そうで決めつけて攻撃してくるから
トゲトゲ肩パッド付けとこう
トゲトゲ肩パッド付けとこう
810: 2018/08/30(木) 18:25:41.29
甲冑着るのコスパ良くてオススメ
811: 2018/08/30(木) 18:42:27.50
いいカッパの選び方
安い軽いメッシュ裏地縫い目裏にコーティングフードが取り外せる自転車用売り場
買ったら水バケツにして裏に滲みたら買いなおしw
安い軽いメッシュ裏地縫い目裏にコーティングフードが取り外せる自転車用売り場
買ったら水バケツにして裏に滲みたら買いなおしw
812: 2018/08/30(木) 18:48:53.19
>>811
何言いたいのかわからん。
何言いたいのかわからん。
813: 2018/08/30(木) 19:01:12.92
ワークマンのカッパ買っとけ
もう売り切れてんぞ
もう売り切れてんぞ
814: 2018/08/30(木) 19:02:24.04
日曜日卒検たげと、全然自信ない、普通二輪は2回落ちた
817: 2018/08/30(木) 19:17:43.67
>>814
普通2輪通ってるから心配ないよ
大型2輪のほうが調子悪かったけど合格させてもらえた
パイロン接触と脱輪だけしないよう頑張ろう
普通2輪通ってるから心配ないよ
大型2輪のほうが調子悪かったけど合格させてもらえた
パイロン接触と脱輪だけしないよう頑張ろう
815: 2018/08/30(木) 19:05:27.29
受かるだろうね
816: 2018/08/30(木) 19:15:27.24
カブなんて乗らなきゃよかった。
シフトアップが逆だから、スゲー混乱しちゃう。
カブはなんであんな方式にしたんだよ。
シフトアップが逆だから、スゲー混乱しちゃう。
カブはなんであんな方式にしたんだよ。
818: 2018/08/30(木) 19:25:46.72
>>816
要領いい人はちょっとの共通点をプラスに持っていける
要領わるい人はちょっとの相違点がマイナスに働く
まぁ、自分では気づいてないだけでカブ経験によるプラス要素は絶対にあるよ
スクーターしか乗ったことない人だと右足でブレーキとか意味わからんし
自転車しか乗ったことない人だとウインカー出すだけでもいちいち考えないとできないし
要領いい人はちょっとの共通点をプラスに持っていける
要領わるい人はちょっとの相違点がマイナスに働く
まぁ、自分では気づいてないだけでカブ経験によるプラス要素は絶対にあるよ
スクーターしか乗ったことない人だと右足でブレーキとか意味わからんし
自転車しか乗ったことない人だとウインカー出すだけでもいちいち考えないとできないし
819: 2018/08/30(木) 19:26:06.53
>>816
同じ同じ、それで俺もコケまくった(先月)
むしろあれはレーサースタイルやから、今からレース行っても扱えるはずや
同じ同じ、それで俺もコケまくった(先月)
むしろあれはレーサースタイルやから、今からレース行っても扱えるはずや
820: 2018/08/30(木) 20:40:44.38
なるほど・・・雨の日も経験しといた方がイイのね。急制動はそんなに難しくはなかった。検定の時は緊張とかもあって違うんだろうけど。
授業開始まで、何度か顔を合わせた女の人と待合室で話してたら教習中に「〇〇さん(女の名前)と知り合いなの?」とか教官に聞かれたけど、なんか嫉妬じみてて怖かった^^;
授業開始まで、何度か顔を合わせた女の人と待合室で話してたら教習中に「〇〇さん(女の名前)と知り合いなの?」とか教官に聞かれたけど、なんか嫉妬じみてて怖かった^^;
821: 2018/08/30(木) 21:39:47.61
>>820
人妻攻略は刺激的やけども
雨と晴れだとビックリするほど違う、って言う人とそうでもないって人がおる
あとの説明は難しいから教官に聞いてくれ
人妻攻略は刺激的やけども
雨と晴れだとビックリするほど違う、って言う人とそうでもないって人がおる
あとの説明は難しいから教官に聞いてくれ
825: 2018/08/31(金) 00:21:49.72
俺氏なんとか最高平均台7.3秒までできるようになった
っていっても教習ラストの一発だけだどもな
だいたい6秒台が定位置なんね
ここまで来るのに第1段階第2段階合わせて9時限の延長と
今日からインストラクターも俺氏にほぼマンツーマンでレッスンしてもらってる
とことん相変わらずダメなやつなんだども
なんかいも平均台やってると
見えてきたこと
・とにかく一本橋に乗り上げるのが苦手でイヤ
・平均台発進時斜めってる
対策として
・景気良く一本橋に乗り上げる
・なるたけ垂直発信 →ただし垂直過ぎると右足がブレーキ踏んでるので、発信前に右側に倒れてしまう恐れありなのでほんのちょっぴりだけビミョーに左に傾ける
・ちょっとだけ前傾姿勢
そしたらあれだけ足ブレーキ踏んだら平均台から落っこちるのにそれがなくなった
それだけでもかなりの進歩だよな
っていっても9時限オーバーだけどな
検定までは検定試験日と台風21号の関係で最低13時限、実際には16時限オーバーになるのはかくじつなんだけどな
あ~ぁ、オレって相変わらずダメなやつだぽ
っていっても教習ラストの一発だけだどもな
だいたい6秒台が定位置なんね
ここまで来るのに第1段階第2段階合わせて9時限の延長と
今日からインストラクターも俺氏にほぼマンツーマンでレッスンしてもらってる
とことん相変わらずダメなやつなんだども
なんかいも平均台やってると
見えてきたこと
・とにかく一本橋に乗り上げるのが苦手でイヤ
・平均台発進時斜めってる
対策として
・景気良く一本橋に乗り上げる
・なるたけ垂直発信 →ただし垂直過ぎると右足がブレーキ踏んでるので、発信前に右側に倒れてしまう恐れありなのでほんのちょっぴりだけビミョーに左に傾ける
・ちょっとだけ前傾姿勢
そしたらあれだけ足ブレーキ踏んだら平均台から落っこちるのにそれがなくなった
それだけでもかなりの進歩だよな
っていっても9時限オーバーだけどな
検定までは検定試験日と台風21号の関係で最低13時限、実際には16時限オーバーになるのはかくじつなんだけどな
あ~ぁ、オレって相変わらずダメなやつだぽ
826: 2018/08/31(金) 01:13:17.09
>>825
9時間オーバーか・・・心折れそうになるね。でもよく頑張ったね♪
最後まで気を抜かずに頑張ろ(* • ω • )b
9時間オーバーか・・・心折れそうになるね。でもよく頑張ったね♪
最後まで気を抜かずに頑張ろ(* • ω • )b
911: 2018/09/01(土) 14:38:21.20
>>825
ニーグリップ とにかく意識して膝と太ももでタンクを挟むと安定するよ
肩と腕に力いれずリラックスして小刻みに左右に動かすとOK
乗るときはそんなにゆっくりじゃなくても大丈夫
安定して半分以上進んでも後半でブレーキと半クラで調整すればすぐ7秒以上になるよ
ニーグリップ とにかく意識して膝と太ももでタンクを挟むと安定するよ
肩と腕に力いれずリラックスして小刻みに左右に動かすとOK
乗るときはそんなにゆっくりじゃなくても大丈夫
安定して半分以上進んでも後半でブレーキと半クラで調整すればすぐ7秒以上になるよ
914: 2018/09/01(土) 16:47:08.91
>>911
低速走行はすり抜けや渋滞時に役に立つ。
一本橋は国が決めたことだから仕方ないが、できて無駄はないと思うよ。
低速走行はすり抜けや渋滞時に役に立つ。
一本橋は国が決めたことだから仕方ないが、できて無駄はないと思うよ。
827: 2018/08/31(金) 01:45:42.24
一本橋というか発進がままならないんだろうね
828: 2018/08/31(金) 02:48:01.72
これブレーキ踏んだらんとあかんのか?別にブレーキ踏まんと発信すればえーんと違うの
829: 2018/08/31(金) 03:19:31.19
あまり理詰めで考え過ぎるのもよくない気がする
歩くのってどうだっけ?って深く考え過ぎると手と足が同時に出ちゃうアレみたいな
歩くのってどうだっけ?って深く考え過ぎると手と足が同時に出ちゃうアレみたいな
830: 2018/08/31(金) 06:47:49.91
左手は半クラ維持(7割8割くらいので良い)それくらいだと半クラでも結構速い
次に足ブレーキ、思いきり踏んでみる。スゲー遅くなる
もしかしたらバイクがガクガク震動してくる。ほんのちょ
っとアクセル、もしくはブレーキをちょっと戻す
そこでキープ
低速バランスは半クラと足ブレーキと何よりニーグリップ
一本橋にのったら小刻みにハンドルを左右に切り続けると安定する。途中でコケるのはブレーキの踏みすぎ
目線は出口の線
次に足ブレーキ、思いきり踏んでみる。スゲー遅くなる
もしかしたらバイクがガクガク震動してくる。ほんのちょ
っとアクセル、もしくはブレーキをちょっと戻す
そこでキープ
低速バランスは半クラと足ブレーキと何よりニーグリップ
一本橋にのったら小刻みにハンドルを左右に切り続けると安定する。途中でコケるのはブレーキの踏みすぎ
目線は出口の線
831: 2018/08/31(金) 07:35:09.03
クラッチ操作やシフトチェンジは意識しないで出来ないと大抵の課題は失敗する
832: 2018/08/31(金) 07:44:45.54
一本橋の停止線をわざと手前で止まる
直すふりして車体をまっすぐに
直すふりして車体をまっすぐに
834: 2018/08/31(金) 12:00:11.35
いい事故だな
835: 2018/08/31(金) 12:23:10.62
3台で8人とは?
836: 2018/08/31(金) 12:29:32.19
>>835
原付に3人乗りだな。
3台まとめて転倒とは相当接近して走行してたのか。
原付に3人乗りだな。
3台まとめて転倒とは相当接近して走行してたのか。
837: 2018/08/31(金) 12:37:13.55
3台で8人だから3-3-2または4-4-0だな
838: 2018/08/31(金) 12:46:31.18
何それ怖い
原付ってタンデムokだったっけ?
原付ってタンデムokだったっけ?
839: 2018/08/31(金) 12:49:56.75
ビクスク原付原付で3-3-2で信号無視
ただの珍走でしょ
ただの珍走でしょ
840: 2018/08/31(金) 12:50:12.85
原付2台とCBR1000RRが1台だったっぽいよ
841: 2018/08/31(金) 13:00:37.84
当初台数と人数で?ってなったわ
あと単独で複数台転倒する?ってなったしもしや怒ったドライバーに突っ込まれたの?って
通報したトラック運転手によると信号待ちしてると複数台すり抜けていって信号青で走り始めると先で転倒してたとか
って事は単独事故なんだろうねw
あと単独で複数台転倒する?ってなったしもしや怒ったドライバーに突っ込まれたの?って
通報したトラック運転手によると信号待ちしてると複数台すり抜けていって信号青で走り始めると先で転倒してたとか
って事は単独事故なんだろうねw
843: 2018/08/31(金) 13:31:56.78
歩行者に突っ込んで人数かさ増しされたのかと思ってたが実際はどうなんだろ
844: 2018/08/31(金) 13:36:06.35
これにチャレンジしてたんだな
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20171120-00000011-jij_afp-000-view.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DB2SzebUQAABcrf.jpg
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20171120-00000011-jij_afp-000-view.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DB2SzebUQAABcrf.jpg
845: 2018/08/31(金) 15:20:40.18
ブレーキ踏んでると右に傾く意味がわからん
そもそも乗車姿勢直した方がいい
あとカラダのチカラ抜くこと
そもそも乗車姿勢直した方がいい
あとカラダのチカラ抜くこと
846: 2018/08/31(金) 15:32:48.13
俺も意味分からんのだが、教官からは「リアブレーキ踏む時にギアも一緒に踏む(両方同時)とバランス崩さない」というアドバイスをもらった
なのでバランス崩す人も結構いるんだと思う。
俺も実は崩れてたのかもしれないが修正出来ていただけなのかもしれんが。
卒検前の見極めで言われても対応する時間無いってwww
無視して卒業してやったがw
なのでバランス崩す人も結構いるんだと思う。
俺も実は崩れてたのかもしれないが修正出来ていただけなのかもしれんが。
卒検前の見極めで言われても対応する時間無いってwww
無視して卒業してやったがw
847: 2018/08/31(金) 16:54:36.50
ブレーキで右に傾くって…
ステップをがっつり踏み込んでるのかね。
ステップをがっつり踏み込んでるのかね。
848: 2018/08/31(金) 18:44:19.98
バイクの教習ってかなり緩いよな
同じ教習所だけで車のとき凄い細かく指示されたのにバイクの場合何号コース走っててと言われて時間の半分ぐらい放置されてる
同じ教習所だけで車のとき凄い細かく指示されたのにバイクの場合何号コース走っててと言われて時間の半分ぐらい放置されてる
849: 2018/08/31(金) 18:52:02.55
>>848
教習所にもよるけど、車みたいにマンツーマンじゃないからな。できない奴の指導につきっきりになると放置されるが、中途半端にできない自分も色々教わりたかった。
教習所にもよるけど、車みたいにマンツーマンじゃないからな。できない奴の指導につきっきりになると放置されるが、中途半端にできない自分も色々教わりたかった。
850: 2018/08/31(金) 19:02:57.92
隣に座ってたらやる事ないから、かえってマジメに指導しちゃうパターン
851: 2018/08/31(金) 19:05:24.65
まぁ公道に出ないからってのもあるだろう
会社の名前掲げたクルマで事故られるのはヤバいじゃ済まないが
バイクなんかむしろコケてナンボ
会社の名前掲げたクルマで事故られるのはヤバいじゃ済まないが
バイクなんかむしろコケてナンボ
852: 2018/08/31(金) 19:18:28.90
今通ってる所はマンツーマンだからか、すごく丁寧に教えてくれるわ。
車取った時より全然細かい。
熱意のある教官が多くて教習が楽しいよ。
ただ予約は全然取れないけど…。
車取った時より全然細かい。
熱意のある教官が多くて教習が楽しいよ。
ただ予約は全然取れないけど…。
855: 2018/08/31(金) 19:49:56.71
>>853
四、五年くらい前だったかな、50近いおっさんがフェンスに突っ込んで亡くなったのがあった。
教習所でのできごとで、全国初とか珍しいだかいうニュース見たよ。
ちょうど自分も終わりかけの頃で、卒検ではプロテクター着用になった。
見極めまでは何もつけてなかったのに(笑)
四、五年くらい前だったかな、50近いおっさんがフェンスに突っ込んで亡くなったのがあった。
教習所でのできごとで、全国初とか珍しいだかいうニュース見たよ。
ちょうど自分も終わりかけの頃で、卒検ではプロテクター着用になった。
見極めまでは何もつけてなかったのに(笑)
857: 2018/08/31(金) 20:45:14.25
>>855
あんな狭い教習所で数時間しか乗ってない初心者がひしめき合いながら、急制動のため40キロ出すんだからあぶねーなと。実際、接触事故を目撃したし、スクーターで逆さまになってる奴もいた。
あんな狭い教習所で数時間しか乗ってない初心者がひしめき合いながら、急制動のため40キロ出すんだからあぶねーなと。実際、接触事故を目撃したし、スクーターで逆さまになってる奴もいた。
860: 2018/08/31(金) 21:18:04.34
>>857
大型教習はNCだったんだけど、リヤカウルの上面に傷があったよ。
原因は女性がフロントロックして前転逆立ちしたからだと、教官が珍しいでしょwwwって笑ってたけど
その人は毛がしなかったんだろうか?
大型教習はNCだったんだけど、リヤカウルの上面に傷があったよ。
原因は女性がフロントロックして前転逆立ちしたからだと、教官が珍しいでしょwwwって笑ってたけど
その人は毛がしなかったんだろうか?
865: 2018/08/31(金) 22:53:54.78
>>860
指導員は笑い話にしてるけど毛の無さがストレスの多さを物語ってる。
指導員は笑い話にしてるけど毛の無さがストレスの多さを物語ってる。
867: 2018/08/31(金) 23:06:47.38
>>865
なるほど( ・∋・)
なるほど( ・∋・)
854: 2018/08/31(金) 19:39:13.31
俺は自由に乗れて楽しかったわ。
感じ方は人、スキルそれぞれって事ですね。
感じ方は人、スキルそれぞれって事ですね。
856: 2018/08/31(金) 20:19:45.89
怖いからがっつり左に傾いて止まった状態から発進。すると左に切れるから、右にハンドル切らざるを得なくなって
右に落ちるってパターンじゃないの?
右に落ちるってパターンじゃないの?
858: 2018/08/31(金) 21:02:06.12
バイクは自転車の延長でバイクだけならほとんどぶつからない
車3台分にバイク20台ぐらいで走ってる台湾の動画見たら
渋谷の人のバイク版w
https://www.youtube.com/watch?v=nTMnwGK8LyE
車3台分にバイク20台ぐらいで走ってる台湾の動画見たら
渋谷の人のバイク版w
https://www.youtube.com/watch?v=nTMnwGK8LyE
859: 2018/08/31(金) 21:17:15.27
いや急制動レーンでひしめき合いはせんだろ…w
急制動んとこから人いなくなるまで発進出来ないよウチは
急制動んとこから人いなくなるまで発進出来ないよウチは
861: 2018/08/31(金) 21:24:21.10
>>859
普通そうだよね
普通そうだよね
862: 2018/08/31(金) 21:28:54.27
教習所程度で狭くてひしめき合ってるとか
公道はもっと酷いのに
公道はもっと酷いのに
863: 2018/08/31(金) 21:32:35.49
急制動はスタート前に確認してください
ここで停止しているバイクがいる時は急制動待ちなので交差点から発進しないでください
こういう決まりがあったよ
ここで停止しているバイクがいる時は急制動待ちなので交差点から発進しないでください
こういう決まりがあったよ
864: 2018/08/31(金) 22:33:23.44
車が20km出てるか出てないかくらいの牛歩で連続してやってくるから危ない以前に動けませんって事も少なくない
四輪も昔同じ教習所で取ったんだけどそう言えば自分も初めて30出しただけでビビってたっけ
四輪も昔同じ教習所で取ったんだけどそう言えば自分も初めて30出しただけでビビってたっけ
866: 2018/08/31(金) 22:57:31.78
急制動のレーンが2つ近距離で並んでて、発進地点もほぼ同じだった。いつも混んでて、順番待ちしてたんだけど、終わった人がレーンから出ないうちに発進して教官から怒られてる人がいた。
868: 2018/08/31(金) 23:07:01.22
延長10回目、もううんざりしてるぽよ(´・ω・`)
昨日の延長9回目より乗り方が雑になってる
一本橋のタイムの最高で6.2秒
今日実はインストラクターと交渉したんね
昨日みたいにマンツーマンで手取り足取り指導されるわけでもくほったらかしだから
『このまま教習レッスン続けても延長ばかりずっと続くから意味ないから、当面の間可能な限りマンツーマンで平均台のレッスンをしてほしい』って
ちなみに俺氏のライディングスクールのスローガンは
『教習生の目線に立った指導』って謳ってるくせに
現実には一本橋問題児をほったらかし
おかしくね?
おれ、指導方針について教習生の立場から要求するのって間違ってないよね(´・ω・`)
昨日の延長9回目より乗り方が雑になってる
一本橋のタイムの最高で6.2秒
今日実はインストラクターと交渉したんね
昨日みたいにマンツーマンで手取り足取り指導されるわけでもくほったらかしだから
『このまま教習レッスン続けても延長ばかりずっと続くから意味ないから、当面の間可能な限りマンツーマンで平均台のレッスンをしてほしい』って
ちなみに俺氏のライディングスクールのスローガンは
『教習生の目線に立った指導』って謳ってるくせに
現実には一本橋問題児をほったらかし
おかしくね?
おれ、指導方針について教習生の立場から要求するのって間違ってないよね(´・ω・`)
869: 2018/08/31(金) 23:14:07.83
延長が続き、教官も他に言うことが無くなったのだろう。
870: 2018/08/31(金) 23:16:11.75
てっきり一本橋の集中講義受けてると思ってたけど やってなかったんか・・・
完全なマンツーマンは他の教習生もいるから全部ってわけには行かないんじゃないかな 人数によると思うけど
tubeの動画見てイメトレもありやで
完全なマンツーマンは他の教習生もいるから全部ってわけには行かないんじゃないかな 人数によると思うけど
tubeの動画見てイメトレもありやで
871: 2018/08/31(金) 23:20:50.35
レンタルバイク借りて練習するしかないね
他の課題でも減点が多過ぎて70点以上稼げてないってことだから
安全確認30メートル手前の3秒前に安全確認してからウィンカー
発進前の安全確認右左折時の後方確認等が
うまくできてないのでは?と思ってしまうw
他の課題でも減点が多過ぎて70点以上稼げてないってことだから
安全確認30メートル手前の3秒前に安全確認してからウィンカー
発進前の安全確認右左折時の後方確認等が
うまくできてないのでは?と思ってしまうw
872: 2018/08/31(金) 23:33:38.97
9月末まで全く芽が出る気配も感じなかったら記念卒検だけ受けて教習所やめることにした
だってしんどいもん
精神的にも苦痛だし、時間の無駄にしか感じない
ただし今月悪あがきはするけどな
んでも一本橋のこと考えると胃が痛くなるし気分も滅入るし
辛い思いするならキッパリ諦めるのが吉かなって
だってしんどいもん
精神的にも苦痛だし、時間の無駄にしか感じない
ただし今月悪あがきはするけどな
んでも一本橋のこと考えると胃が痛くなるし気分も滅入るし
辛い思いするならキッパリ諦めるのが吉かなって
874: 2018/08/31(金) 23:48:12.22
>>872
ツライかあ、もったいないと感じちゃうけど、精神的に辛いならまた改めるのもアリかもね。
とりあえず今乗れる免許のMTバイクで練習してからってのもいいかもしれない。
でも教える側にも問題が相当ありそうな気がするね、俺も下手だけど受かったもの。
ツライかあ、もったいないと感じちゃうけど、精神的に辛いならまた改めるのもアリかもね。
とりあえず今乗れる免許のMTバイクで練習してからってのもいいかもしれない。
でも教える側にも問題が相当ありそうな気がするね、俺も下手だけど受かったもの。
879: 2018/09/01(土) 00:14:16.69
>>872は相当おっさんぽいけど、センスが壊滅的なんだろうな
向き不向きはあるから諦めるほうが幸せかもよ
そのまま仮に取れても公道出たら怪我もしくは最悪なことになる可能性高そうだし
向き不向きはあるから諦めるほうが幸せかもよ
そのまま仮に取れても公道出たら怪我もしくは最悪なことになる可能性高そうだし
882: 2018/09/01(土) 01:55:51.96
>>872
費用ドブに捨てるなら小型に切り替えたら?
費用ドブに捨てるなら小型に切り替えたら?
888: 2018/09/01(土) 07:31:22.67
>>872
こういうのって本当なの?
卒検どころか2段階に進めないでしょ
こういうのって本当なの?
卒検どころか2段階に進めないでしょ
945: 2018/09/01(土) 23:05:23.05
>>872
卒検受けるには見きわめ通らなきゃなんないよ。今のままなら見きわめ通らない。
卒検受けるには見きわめ通らなきゃなんないよ。今のままなら見きわめ通らない。
873: 2018/08/31(金) 23:37:40.48
教習所って転校できないのかね
そこまでやってダメだと教える方にも問題ありそう
そこまでやってダメだと教える方にも問題ありそう
875: 2018/08/31(金) 23:48:20.32
試験場で一発試験受けたら今はいくらなんだろうね
他の人の倍近く教習受けてるはずだから
試験場に挑んでもよさそうw
一発合格したら教習場名をさらしてあげてw
他の人の倍近く教習受けてるはずだから
試験場に挑んでもよさそうw
一発合格したら教習場名をさらしてあげてw
876: 2018/08/31(金) 23:51:54.79
一本橋とか平均台とか言ってた人?
一つ一つ、言われたことはやってるんだろうか。
6秒でも他で減点なければ受かるんでないの?
技能の問題じゃない気がしてしまうな。
一つ一つ、言われたことはやってるんだろうか。
6秒でも他で減点なければ受かるんでないの?
技能の問題じゃない気がしてしまうな。
877: 2018/08/31(金) 23:53:20.50
おそらく次は一本橋を集中的にやると思うけど どうせやるなら大胆にやるべきだよ
リアブレーキが苦手ならエンスト上等で踏んでみろ
ブレーキも半クラもお構い無しで前方直視だけを何度も繰り返す
全神経を左手に集中して半クラをやってみろ
この3つが適度に融合すれば7秒以上は十分行けるし卒業できる
諦めるのは両腕両足アザだらけにしてからにしろ
リアブレーキが苦手ならエンスト上等で踏んでみろ
ブレーキも半クラもお構い無しで前方直視だけを何度も繰り返す
全神経を左手に集中して半クラをやってみろ
この3つが適度に融合すれば7秒以上は十分行けるし卒業できる
諦めるのは両腕両足アザだらけにしてからにしろ
878: 2018/08/31(金) 23:59:26.60
一本橋のことは一端忘れて極低速の練習をするべき
半クラ足ブレーキでの姿勢が安定出来てないのに一本橋は無理
半クラ足ブレーキでの姿勢が安定出来てないのに一本橋は無理
880: 2018/09/01(土) 01:29:46.60
10時間も補習やってれば、犬が教えても上手くなるぞ。
881: 2018/09/01(土) 01:36:15.78
教習車によってはギアチェンジが硬い車体があるような気がする
884: 2018/09/01(土) 04:19:50.47
1輪車に乗って下半身に力いれても上半身の力が抜けててぶれない体の使い方覚えるとか
あとはロードバイク乗るとバイクはなんて安定した乗り物なんだと思うようになる
あとはロードバイク乗るとバイクはなんて安定した乗り物なんだと思うようになる
885: 2018/09/01(土) 05:04:22.58
アンダー170の俺にすーふぉああのサドル高は辛いぜ。3回に1回は乗車時に足が車体に当たる。早くDS250に乗りたいわ。あれすっごいしっくりくる。
886: 2018/09/01(土) 07:00:39.25
本当に申し訳ないが、そんなに酷いならもう諦めて公道にバイクで出ないで欲しい。ごめんね。
887: 2018/09/01(土) 07:27:38.64
もっとひどいレベルの女が公道で車を乗り回しているという現実
889: 2018/09/01(土) 07:33:15.22
自分の技量を理解出来てるだけでも救いはある
890: 2018/09/01(土) 07:39:47.46
一本橋なら苦手でも公道でそんなに影響ないでしょ
頑張って免許取って公道で安全運転しようぜ
頑張って免許取って公道で安全運転しようぜ
892: 2018/09/01(土) 08:01:38.23
>>890
明らかに一本橋以前に発進からままならないでしょ…
明らかに一本橋以前に発進からままならないでしょ…
891: 2018/09/01(土) 07:55:41.26
これが2輪の教習で良かったな4輪ATでコレだと支援学校の生徒レベル
893: 2018/09/01(土) 08:08:29.65
慣れれば大丈夫、人より時間かかるタイプなんでしょきっっと
894: 2018/09/01(土) 08:33:20.79
いやでも多分それ教習所に問題があるとしか思えないんだけど…
実際に見てないからなんとも言えないが
確か転校出来るだろ?
実際に見てないからなんとも言えないが
確か転校出来るだろ?
895: 2018/09/01(土) 08:43:08.55
この人はどうせ買い免だの教習の意味を理解する気は無いとか言ってた人でしょ
一本橋すら満足に出来ないのに教習を舐めてる姿勢が成長を妨げてるんじゃないの
だって一本橋なんてどう悪く教えりゃ何時間も補習するほど失敗するのよ
一本橋すら満足に出来ないのに教習を舐めてる姿勢が成長を妨げてるんじゃないの
だって一本橋なんてどう悪く教えりゃ何時間も補習するほど失敗するのよ
896: 2018/09/01(土) 08:52:45.75
ここまで来たらもう教官がクソか本人の特性かただの釣りかだぞ
2時間3時間ひたすら半クラ維持でそのへんのコースうろちょろするだけでかなり力がつくぞ
スーフォアで出来ててNCで出来ないとか言い訳も出来ない
低速で地べたを真っ直ぐ走れないのに一本橋上手くいくわけがない
2時間3時間ひたすら半クラ維持でそのへんのコースうろちょろするだけでかなり力がつくぞ
スーフォアで出来ててNCで出来ないとか言い訳も出来ない
低速で地べたを真っ直ぐ走れないのに一本橋上手くいくわけがない
897: 2018/09/01(土) 09:06:13.72
自分でできないって言ってるのに人の話は効かないんだもの
教官も見捨ててんだと思うよ
教官も見捨ててんだと思うよ
898: 2018/09/01(土) 10:04:09.82
明日雨かよー
1時間目はシミュレーターだからまぁ良いとして2時間目は坂道発進急制動とスラロームに8の字やらやる予定なのにw
1時間目はシミュレーターだからまぁ良いとして2時間目は坂道発進急制動とスラロームに8の字やらやる予定なのにw
899: 2018/09/01(土) 10:12:20.21
雨の教習は経験しといた方がいいぞ
卒検で初めて雨で本当は特に何も変わらないのに自分が焦って落ちる人がたまに居る
卒検で初めて雨で本当は特に何も変わらないのに自分が焦って落ちる人がたまに居る
900: 2018/09/01(土) 10:34:26.68
補習や卒検のたびに料金が発生するならともかく、安心コースかなにかでその心配がないのなら我が物顔で堂々と補習を100回でも受けてやればいい
904: 2018/09/01(土) 11:05:46.05
>>900
そうそう、期限切れまで粘れば良い。
いっぱい練習できて良いわ。
自分は年齢で安心パックに入れなかったから、毎回自腹補習になるんじゃないかとドキドキしてた。
そうそう、期限切れまで粘れば良い。
いっぱい練習できて良いわ。
自分は年齢で安心パックに入れなかったから、毎回自腹補習になるんじゃないかとドキドキしてた。
901: 2018/09/01(土) 10:50:00.85
別の店で買ったバイクを近所のバイク屋でメンテしてもらうとかって出来ます?
顰蹙買ったりしません?
顰蹙買ったりしません?
902: 2018/09/01(土) 10:52:17.28
>>901
定期的に金を落としてれば嫌な顔しないよ( ・∋・)
定期的に金を落としてれば嫌な顔しないよ( ・∋・)
903: 2018/09/01(土) 10:54:48.80
>>902
あー、定期メンテお願いすれば良いんですね
ありがとうございます
あー、定期メンテお願いすれば良いんですね
ありがとうございます
905: 2018/09/01(土) 11:26:58.78
>>903
どういたしまして( ・∋・)
どういたしまして( ・∋・)
906: 2018/09/01(土) 11:30:18.36
>>901
それ気にしたら一生引っ越し出来ないぞ
それ気にしたら一生引っ越し出来ないぞ
907: 2018/09/01(土) 13:33:28.16
自分よりだいぶヤバい奴がいるって思うと人間って気持ちが安定するもんだな
大型の卒検受かったぜ
大型の卒検受かったぜ
908: 2018/09/01(土) 14:30:00.67
>>907
おめ!
おめ!
909: 2018/09/01(土) 14:30:03.15
前スレで、最初の基礎講習延長されまくって小型落とされるかもって泣き言言ってた奴です。あの時は暖かい言葉をたくさんありがとうございました。
本日、やっとMTの卒検合格しました!結局卒検2回、補修込みで10時間延長しましたがw
教習終わり待たずにバイク契約しちゃったので、来週納車される予定で、楽しみ半分公道デビュー怖い半分です。
事故らないように楽しみまーす!
本日、やっとMTの卒検合格しました!結局卒検2回、補修込みで10時間延長しましたがw
教習終わり待たずにバイク契約しちゃったので、来週納車される予定で、楽しみ半分公道デビュー怖い半分です。
事故らないように楽しみまーす!
910: 2018/09/01(土) 14:36:07.55
>>909
おめでとう。いい色買ったな。
おめでとう。いい色買ったな。
912: 2018/09/01(土) 15:07:32.14
>>909
他人を巻き込まないで
他人を巻き込まないで
913: 2018/09/01(土) 16:34:19.70
>>909
おめ色!
公道でも最初のうちは無理しないで、安全運転しながら経験積もう。上手い、下手より事故起こさないのが一番だせw!
おめ色!
公道でも最初のうちは無理しないで、安全運転しながら経験積もう。上手い、下手より事故起こさないのが一番だせw!
915: 2018/09/01(土) 18:06:14.47
すり抜けの仕方教わってない
916: 2018/09/01(土) 18:09:10.83
あえて一本橋になってるのは低速走行が安定してるかどうかの指標だよ
一本橋を渡るためじゃない
一本橋のテクニックはクランクでも使うし、もちろん公道をスムーズに走る為にもよく使う
一本橋を渡るためじゃない
一本橋のテクニックはクランクでも使うし、もちろん公道をスムーズに走る為にもよく使う
917: 2018/09/01(土) 18:51:27.38
一本橋が出来ない人はまっすぐさえ走れてないわけだからね…
918: 2018/09/01(土) 19:12:41.60
いくらすり抜けって言おうとも、ただの追い抜きだからな
追い抜き追い越しは右から、例外は右折車両がいる時だけ
バカスクとか原チャ乗りとか馬鹿にされたくなければ、左からすり抜けするなよ?
追い抜き追い越しは右から、例外は右折車両がいる時だけ
バカスクとか原チャ乗りとか馬鹿にされたくなければ、左からすり抜けするなよ?
926: 2018/09/01(土) 20:39:19.14
>>918
進路変更をして抜く事を追い越しといい、それは右側からときまってるが
キープレフトのまま左側から抜くのは追い越しではないのでそれだけでは違反にならない
白バイ隊員に聞いたから間違いないよ
走行中の車を抜いたりしたら違う違反で取り締まると言われたが
進路変更をして抜く事を追い越しといい、それは右側からときまってるが
キープレフトのまま左側から抜くのは追い越しではないのでそれだけでは違反にならない
白バイ隊員に聞いたから間違いないよ
走行中の車を抜いたりしたら違う違反で取り締まると言われたが
936: 2018/09/01(土) 22:21:37.24
>>926
進路変更したときは追い越し、しない時は追い抜き、どっちにしろ左から抜いて良いルールは無い
てなわけで、左からパトカー抜くとポリスメンは十中八九捕まえてくるからやっぱまずい
>>928
止まってる車両
脇に止めてるのはそりゃ別よ
進路変更したときは追い越し、しない時は追い抜き、どっちにしろ左から抜いて良いルールは無い
てなわけで、左からパトカー抜くとポリスメンは十中八九捕まえてくるからやっぱまずい
>>928
止まってる車両
脇に止めてるのはそりゃ別よ
948: 2018/09/01(土) 23:11:59.27
>>936
右からと決まってるのは追い越しだけだよ
右からと決まってるのは追い越しだけだよ
928: 2018/09/01(土) 20:55:44.62
>>918
追い越し追い抜きは走ってる車両を抜く場合だから止まってる車両を抜く場合には適応されないぞ
それがいかんなら路駐車両を避けるためにイエローカットしたら取り締まられんのかって話になる
追い越し追い抜きは走ってる車両を抜く場合だから止まってる車両を抜く場合には適応されないぞ
それがいかんなら路駐車両を避けるためにイエローカットしたら取り締まられんのかって話になる
919: 2018/09/01(土) 19:16:25.37
教習の課題ってのは公道で走る、バイクを操る技能をわかりやすく大袈裟にしたものだと思っている
920: 2018/09/01(土) 19:42:35.64
昔から家族中に運動音痴だのとろくさいだの言われてたけど補修無しでなんとか最後の見極めまで来られた
車と同時に通ってるんだが、同時教習に安心パックの設定がない教習所なのでお財布的にも少し安心してる
あとは見極めと卒検だけ、ストレートで出たいわ
車と同時に通ってるんだが、同時教習に安心パックの設定がない教習所なのでお財布的にも少し安心してる
あとは見極めと卒検だけ、ストレートで出たいわ
923: 2018/09/01(土) 20:04:17.50
>>920
終わるまでは分からんから気合抜かんことやね
最後まできたら不安取り除くのが一番、復習と確認と気晴らし
終わるまでは分からんから気合抜かんことやね
最後まできたら不安取り除くのが一番、復習と確認と気晴らし
921: 2018/09/01(土) 19:52:38.57
まぁ普通は多少どんくさくてもストレートでしょ
若ければなおさら
若ければなおさら
922: 2018/09/01(土) 19:54:58.44
うまくいかない人は運動神経よりオツムが弱いんだろうなって思う
924: 2018/09/01(土) 20:16:28.21
むしろ、一度もコケてないのに不安を感じる
925: 2018/09/01(土) 20:25:29.12
バイクに必要な筋力はバイクが付けてくれるから。足りないなら筋トレだけど
個人的感想とすれば、教習所の貸し出しブーツじゃやりづらかった
自分はエルフのシューズ使ったけど、ソールがナナメにカットされてる奴が良いよ
グローブは夏用。ダイレクト感があるのが良い
個人的感想とすれば、教習所の貸し出しブーツじゃやりづらかった
自分はエルフのシューズ使ったけど、ソールがナナメにカットされてる奴が良いよ
グローブは夏用。ダイレクト感があるのが良い
927: 2018/09/01(土) 20:39:27.00
運動神経ってそこまで重要じゃないような気がする あるに越したことはないけど
やっぱり子供の時に自転車いっぱい乗っていたとか 車の運転も毎日やってるとか 今までのいろんな経験が役に立つんじゃないかと
おつむが弱くても うまくいった いかなかった課題をなぜそうなったのかすぐに考えらるかだと思う
教官に言われたとおりに課題をこなしてもいいけど 自分にあう車速はどれか シフトはどれか教習時間でいろいろ試すのが大事じゃないかなと
やっぱり子供の時に自転車いっぱい乗っていたとか 車の運転も毎日やってるとか 今までのいろんな経験が役に立つんじゃないかと
おつむが弱くても うまくいった いかなかった課題をなぜそうなったのかすぐに考えらるかだと思う
教官に言われたとおりに課題をこなしてもいいけど 自分にあう車速はどれか シフトはどれか教習時間でいろいろ試すのが大事じゃないかなと
929: 2018/09/01(土) 21:29:47.77
延長11回目(´・ω・`)
ここまでくると開き直りでつ
今日教習所に行ったら、インストラクターがクランクや一本橋&スラロームといったポイントに出てて教習生にワンポイントアドバイスしてた
つい昨日まではウォーミングアップカルガモ走行のあと待合室に引きこもって教習生をホッチッチィだったんだども
昨日オレが教習所のえらい人に「教習生からの教習に対する要望」をした効果なのか
今日はどの教習生に対しても親切なワンポイントアドバイス指導してた( ´∀`)
今まであんまし雰囲気いい感じがしなかったが
なんか今日は感じが良かった
もちろんオレに対してもこまめなワンポイントアドバイスしてくれて
発進時斜めってるのが最大の問題で
対策方法を教授してくれたし
一本橋の途中で落っこちる対策とか
レッスンしてくれた
ここまでくると開き直りでつ
今日教習所に行ったら、インストラクターがクランクや一本橋&スラロームといったポイントに出てて教習生にワンポイントアドバイスしてた
つい昨日まではウォーミングアップカルガモ走行のあと待合室に引きこもって教習生をホッチッチィだったんだども
昨日オレが教習所のえらい人に「教習生からの教習に対する要望」をした効果なのか
今日はどの教習生に対しても親切なワンポイントアドバイス指導してた( ´∀`)
今まであんまし雰囲気いい感じがしなかったが
なんか今日は感じが良かった
もちろんオレに対してもこまめなワンポイントアドバイスしてくれて
発進時斜めってるのが最大の問題で
対策方法を教授してくれたし
一本橋の途中で落っこちる対策とか
レッスンしてくれた
930: 2018/09/01(土) 21:43:11.75
>>929
そうだよ金払ってるんだから教えてもらおうよ、んでバイク乗ろうぜ( ・∋・)ノ○←薄皮まんじゅう
そうだよ金払ってるんだから教えてもらおうよ、んでバイク乗ろうぜ( ・∋・)ノ○←薄皮まんじゅう
932: 2018/09/01(土) 21:58:41.10
>>929
延長繰り返す前から、教官は待合室で涼んでたの?だとしたら、その教習所ヤバすぎないか?w
延長繰り返す前から、教官は待合室で涼んでたの?だとしたら、その教習所ヤバすぎないか?w
933: 2018/09/01(土) 21:58:59.05
>>929
待合室ってエアコン効いた部屋で教官が涼んでんの?
それってかなり問題だと思うんだけど
いくら暑くても万が一がある以上絶対コース内で見てないといけないと思うんだがな
待合室ってエアコン効いた部屋で教官が涼んでんの?
それってかなり問題だと思うんだけど
いくら暑くても万が一がある以上絶対コース内で見てないといけないと思うんだがな
935: 2018/09/01(土) 22:16:32.10
>>929
もうどこの教習所か教えてくれよ
近場だったら見に行きてーわ
もうどこの教習所か教えてくれよ
近場だったら見に行きてーわ
931: 2018/09/01(土) 21:48:14.22
延長11回なんて悲惨すぎる
バイクはてめえ自身より馬力を持った機械だぜ
繊細に操作しようとするから間違うんだよ
もっと大胆に運転していいんだよ
バイクはてめえ自身より馬力を持った機械だぜ
繊細に操作しようとするから間違うんだよ
もっと大胆に運転していいんだよ
934: 2018/09/01(土) 22:06:32.67
延長11回って課題の補習が
計11回ってこと?
卒検には到達できていない?
計11回ってこと?
卒検には到達できていない?
937: 2018/09/01(土) 22:25:41.62
バイクで必要なのは平衡感覚だよ。
年齢が上がると平衡感覚が落ちてくる。
でもバイクに乗っているとそのうち戻ってくるから乗れるようになるよ。
どのくらいで戻ってくるかは、どこまで平衡感覚が落ちているかによる。
だけど、戻ってくれば当たり前のように乗れるようになる。
年齢が上がると平衡感覚が落ちてくる。
でもバイクに乗っているとそのうち戻ってくるから乗れるようになるよ。
どのくらいで戻ってくるかは、どこまで平衡感覚が落ちているかによる。
だけど、戻ってくれば当たり前のように乗れるようになる。
940: 2018/09/01(土) 22:32:03.69
>>937
腰部を中心とした骨格も崩れてる人が年配になる程増えてくる。
普段の姿勢とインナーマッスルの衰えが原因かな?
俺のことだけど、体幹を鍛えてるが骨格は治らん、具合悪い時はほんと乗れなくなるのよ。
快調な時はなんでもできる気がするけどダメな時はまじでダメ。
体鍛えようね(ノ*>ω< )ノ
腰部を中心とした骨格も崩れてる人が年配になる程増えてくる。
普段の姿勢とインナーマッスルの衰えが原因かな?
俺のことだけど、体幹を鍛えてるが骨格は治らん、具合悪い時はほんと乗れなくなるのよ。
快調な時はなんでもできる気がするけどダメな時はまじでダメ。
体鍛えようね(ノ*>ω< )ノ
946: 2018/09/01(土) 23:08:15.01
>>940
う”~ん それって
教習とは関係ない気がする...
う”~ん それって
教習とは関係ない気がする...
949: 2018/09/01(土) 23:12:51.44
>>946
そうかな?
そうかな?
938: 2018/09/01(土) 22:29:44.64
個別にレス返しできないから
まとめてお答えするお( ´∀`)
オレが通ってる教習所の二輪部門って
昨日まで教習はじめの全員でカルガモ走行のあと
インストラクターは空調の効いてる待合室に引きこもってたんね
んでもってガラス越しにコース観てるだけ
でなかったら使ってない教習車をイジイジしてるかかな
コースに立って教習生にワンポイントアドバイスなんかしたことがなく
先月の四日から通ってるが今日行った時にコースに立って全体指導してるの初めてみた
今までオレの通ってる教習所って上手い奴が幅をきかせてて
ヘタッピって蚊帳の外で延長くらいまくって検定試験落ちまくってイヤになってやめちゃう子とかたまにいるみたいなんね
だからそんな環境だからオレ以外にも問題児がいたってことにちょっち驚いた
オレの後に入校して1週間くらいたってもまだ単車に跨がれない子とかもいたし
んでもその子(♂)もワンポイントアドバイスの効果なのかちゃんとまたがれるようになってコースに外周部を回れるようになってた
ネタでもツリでもないよ
インストラクターサボりすぎだぜ
っていっても明日になれば元に戻ってるかもだがな
まとめてお答えするお( ´∀`)
オレが通ってる教習所の二輪部門って
昨日まで教習はじめの全員でカルガモ走行のあと
インストラクターは空調の効いてる待合室に引きこもってたんね
んでもってガラス越しにコース観てるだけ
でなかったら使ってない教習車をイジイジしてるかかな
コースに立って教習生にワンポイントアドバイスなんかしたことがなく
先月の四日から通ってるが今日行った時にコースに立って全体指導してるの初めてみた
今までオレの通ってる教習所って上手い奴が幅をきかせてて
ヘタッピって蚊帳の外で延長くらいまくって検定試験落ちまくってイヤになってやめちゃう子とかたまにいるみたいなんね
だからそんな環境だからオレ以外にも問題児がいたってことにちょっち驚いた
オレの後に入校して1週間くらいたってもまだ単車に跨がれない子とかもいたし
んでもその子(♂)もワンポイントアドバイスの効果なのかちゃんとまたがれるようになってコースに外周部を回れるようになってた
ネタでもツリでもないよ
インストラクターサボりすぎだぜ
っていっても明日になれば元に戻ってるかもだがな
941: 2018/09/01(土) 22:32:16.71
>>938
ヤバ過ぎて茶吹くわそんなん
そら上手くなるわけないわな
ヤバ過ぎて茶吹くわそんなん
そら上手くなるわけないわな
942: 2018/09/01(土) 22:35:32.40
>>938
どこの教習所か晒してくれよ。無理なら都道府県と〇〇市or区まで教えてクレメンス♪
どこの教習所か晒してくれよ。無理なら都道府県と〇〇市or区まで教えてクレメンス♪
939: 2018/09/01(土) 22:30:33.57
補習11回もやってれば、カバに教わっても出来るようになるぜ。
943: 2018/09/01(土) 22:43:33.38
今回は教習所名を公表するのは勘弁してください
オレもまだ通ってるし
ただし、また理由もなくインストラクターが引きこもりしだしたら
その時は公表を考える
だから、今回は教習所名は詮索しないで
オレもまだ通ってるし
ただし、また理由もなくインストラクターが引きこもりしだしたら
その時は公表を考える
だから、今回は教習所名は詮索しないで
944: 2018/09/01(土) 22:46:18.29
卒業してから晒せばオッケーだな!
947: 2018/09/01(土) 23:09:14.87
ほったらかしってのは多少なりともあるけど これはひどいな
教習生っていま取り合いでしょ 殿様商売できる立地なのかな
教習生っていま取り合いでしょ 殿様商売できる立地なのかな
950: 2018/09/01(土) 23:32:35.81
ちなみに車道と歩道が分かれている道では四輪は車道の端50cmには入っては行けないことに
なっているけど、二輪は端いっぱいまでOK。
昔は四輪の教習は二輪を巻き込まないように左ミラー、顔を左に向けて左を確認して
方向指示器を出して左に寄って左折するってきちんとやってた。
今乗ってる奴らは右いっぱいから平気で左折してるけどね。
左にハンドル切ってから方向指示器出す奴がほとんどだし。
なっているけど、二輪は端いっぱいまでOK。
昔は四輪の教習は二輪を巻き込まないように左ミラー、顔を左に向けて左を確認して
方向指示器を出して左に寄って左折するってきちんとやってた。
今乗ってる奴らは右いっぱいから平気で左折してるけどね。
左にハンドル切ってから方向指示器出す奴がほとんどだし。
951: 2018/09/02(日) 00:04:59.96
作り話に釣られたアフォが大量にいて笑える( ´∀`)
内部告発風にカキコすれば簡単に食いつくからな
ちょろいもんよ
内部告発風にカキコすれば簡単に食いつくからな
ちょろいもんよ
952: 2018/09/02(日) 05:12:21.16
そもそもこの人一本橋が出来なすぎてほぼマンツーマンで指導して貰ってるって自分で言ってたのにな
悪いのは教習所って事にした過ぎて話が破綻してる、どうやって卒業するんだよその教習所
悪いのは教習所って事にした過ぎて話が破綻してる、どうやって卒業するんだよその教習所
953: 2018/09/02(日) 05:25:28.13
それでもコイツが超絶下手くそで運動神経0で、出来ないことすべて他人のせいにするクズなのは良く分かった。
954: 2018/09/02(日) 05:32:19.23
そういう姿勢だよな
ここでも散々アドバイスされてんのに人の言うこと聞かないし
そりゃ成長しねーよ
もうねただのちえおくれなんじゃないかと
ここでも散々アドバイスされてんのに人の言うこと聞かないし
そりゃ成長しねーよ
もうねただのちえおくれなんじゃないかと
955: 2018/09/02(日) 05:41:23.72
みんな何イラついてんだ
956: 2018/09/02(日) 08:06:32.30
連日教習に通ってると親指が痛くなってきたので湿布でしのいでます。
ハンドルの握りかたが悪いのか力みすぎなのかどっちでしょうか
ハンドルの握りかたが悪いのか力みすぎなのかどっちでしょうか
959: 2018/09/02(日) 08:50:26.83
>>956
ハンドルは小指側から優しく握る
人差し指側に力いれて握るとブレーキ操作が遅れるよ
ハンドルは小指側から優しく握る
人差し指側に力いれて握るとブレーキ操作が遅れるよ
957: 2018/09/02(日) 08:29:24.54
単純に筋力が足らないというのでなければ
何するにしても親指だけに妙に力が入りすぎていたりするかも?
無駄に力が入ると腕、肩までガチガチになってハンドル操作が大変になったりする
緊張でずっと奥歯を噛み締めていないかい?
何するにしても親指だけに妙に力が入りすぎていたりするかも?
無駄に力が入ると腕、肩までガチガチになってハンドル操作が大変になったりする
緊張でずっと奥歯を噛み締めていないかい?
958: 2018/09/02(日) 08:47:15.31
握り方が悪い、さらに力入り過ぎ。正しい姿勢で乗れば教習くらいで疲れんよ
960: 2018/09/02(日) 11:15:04.22
卒検、完走できました。採点待ち、コースは間違えました
961: 2018/09/02(日) 11:22:20.57
>>960
完走してるなら大丈夫。
おめ色~!
完走してるなら大丈夫。
おめ色~!
962: 2018/09/02(日) 11:29:41.45
>>960
おめ、いい色買えよ!
おめ、いい色買えよ!
963: 2018/09/02(日) 12:30:00.14
>>960
(ノ*>ω< )ノおめめめめ
(ノ*>ω< )ノおめめめめ
964: 2018/09/02(日) 14:10:15.61
定年前に教習 今度の火曜日に卒検 台風接近でどうなることやら
965: 2018/09/02(日) 15:10:54.73
>>964
60間近て事?
60間近て事?
971: 2018/09/02(日) 15:48:22.25
>>965
そうです 現在59歳
若い時欲しかったけど親に猛烈に反対され断念した
そのあと車の免許とって仕事してきて40年 最近また欲しくなったもので
頑張ってみようかと思い普通2輪に挑戦
1本橋に苦しんだあげく卒検まできました
そうです 現在59歳
若い時欲しかったけど親に猛烈に反対され断念した
そのあと車の免許とって仕事してきて40年 最近また欲しくなったもので
頑張ってみようかと思い普通2輪に挑戦
1本橋に苦しんだあげく卒検まできました
973: 2018/09/02(日) 15:53:41.91
>>971
ほぼ自分かと思った 年齢は51だけど
ほぼ自分かと思った 年齢は51だけど
981: 2018/09/02(日) 18:13:42.10
>>973
同じく50代前半。最近免許取ったけど、全く同じ理由だ。この世代は似た人が多いのかな?
同じく50代前半。最近免許取ったけど、全く同じ理由だ。この世代は似た人が多いのかな?
991: 2018/09/02(日) 19:03:22.95
>>984
ありがとう
精一杯頑張る うちのコースは最期の最期で1本橋だから緊張するw
>>981
現在の50代は16歳頃 暴走族も多かった また学校の校則も厳しく
免許取ると停学、坊主、卒業まで免許取り上げだったね
悪知恵働くやつは取り上げられても再発行してのってたけどな
ありがとう
精一杯頑張る うちのコースは最期の最期で1本橋だから緊張するw
>>981
現在の50代は16歳頃 暴走族も多かった また学校の校則も厳しく
免許取ると停学、坊主、卒業まで免許取り上げだったね
悪知恵働くやつは取り上げられても再発行してのってたけどな
993: 2018/09/02(日) 19:30:54.28
>>991
仕事だと思って淡々とやった方がいいよ
受かった後の楽しみが大きいと、受からなきゃ!失敗できない!ってなって固くなる
面倒くさい客(教官)が立ち会う仕事だと思い込むとモノっ凄い冷める
40年も待ったんだから1~2回の回り道なんて楽勝でしょ!
仕事だと思って淡々とやった方がいいよ
受かった後の楽しみが大きいと、受からなきゃ!失敗できない!ってなって固くなる
面倒くさい客(教官)が立ち会う仕事だと思い込むとモノっ凄い冷める
40年も待ったんだから1~2回の回り道なんて楽勝でしょ!
984: 2018/09/02(日) 18:19:05.82
>>971
頑張って!!
頑張って!!
966: 2018/09/02(日) 15:26:52.58
だるくて予約キャンセルしちゃった
社会人は休みに入れすぎると良くないね
社会人は休みに入れすぎると良くないね
967: 2018/09/02(日) 15:30:02.70
>>966
5時に仕事上がって気合で8時までの教習に励んでたな。
休みは休むから休みなんだぜw
5時に仕事上がって気合で8時までの教習に励んでたな。
休みは休むから休みなんだぜw
968: 2018/09/02(日) 15:32:00.60
3回めの卒検終了
ウインカーの消し忘れが2回あったと指摘された
後の課題は良かったです
合格と思って良いのでしょうか?
ウインカーの消し忘れが2回あったと指摘された
後の課題は良かったです
合格と思って良いのでしょうか?
969: 2018/09/02(日) 15:33:13.75
次頑張れ
970: 2018/09/02(日) 15:36:13.63
どんまい
もう諦めよう
もう諦めよう
988: 2018/09/02(日) 18:32:27.25
>>970
次スレ、スレ立てよろしく♪
次スレ、スレ立てよろしく♪
972: 2018/09/02(日) 15:48:44.06
午前中の酒が残ってて教習断られた。
974: 2018/09/02(日) 16:15:14.63
なんで教習ある日の午前に飲むのか
975: 2018/09/02(日) 16:17:33.14
大型教習でS字走ってたら、斜め前から思いっきりコースアウトしたCB400が突っ込んできて
危うくぶつかるところだったわ。アクセル握り込んだまま姿勢崩したんだと思うけど
あわや教習所内人身事故だわw
ギリギリぶつからなかったからよかったけどビビリブレーキでそのまま立ちごけした(´・ω・`)
2輪教習って時々恐ろしいことおこるよね。この前も急制動でおばちゃんが吹っ飛んでたし
危うくぶつかるところだったわ。アクセル握り込んだまま姿勢崩したんだと思うけど
あわや教習所内人身事故だわw
ギリギリぶつからなかったからよかったけどビビリブレーキでそのまま立ちごけした(´・ω・`)
2輪教習って時々恐ろしいことおこるよね。この前も急制動でおばちゃんが吹っ飛んでたし
983: 2018/09/02(日) 18:16:59.35
>>975
確かに!一本橋から落ちて慌ててアクセル握ってウイリーして転倒した女の子を見た。
ジーンズが破けて、膝から血が出てた。
プロテクターが役に立たない倒れ方したのかな。
確かに!一本橋から落ちて慌ててアクセル握ってウイリーして転倒した女の子を見た。
ジーンズが破けて、膝から血が出てた。
プロテクターが役に立たない倒れ方したのかな。
992: 2018/09/02(日) 19:26:24.22
>>983
cb400ってウイリーできるほどのパワーあるのか!
cb400ってウイリーできるほどのパワーあるのか!
976: 2018/09/02(日) 16:25:24.85
大型は買う気は無いけど試乗したいときにないと乗れないので申し込んできます。
そう、給料が入る月末あたりに
そう、給料が入る月末あたりに
977: 2018/09/02(日) 16:30:18.82
一本橋とスラロームが丁字になっていて
俺が一本橋に乗ったところで目の前のスラロームやっている人が派手な音出して転倒
音に驚いたけど一本橋は落ち着いてクリア
このときは自分の成長を感じた
俺が一本橋に乗ったところで目の前のスラロームやっている人が派手な音出して転倒
音に驚いたけど一本橋は落ち着いてクリア
このときは自分の成長を感じた
978: 2018/09/02(日) 16:36:39.20
1ヶ月前の自分に言いたい。乗ってみないと運転センスなんか分からないんだから大人しく安心パックに加入しろと。ケチるべきじゃないね。時間がかかっても、不安な所は何回も練習した方がいい。
979: 2018/09/02(日) 16:59:50.70
自分が鈍いかどうかの判断くらいできるだろうに…
980: 2018/09/02(日) 17:48:40.26
鈍いヤツにそんなんムリやわ
982: 2018/09/02(日) 18:14:40.43
運転技術とかよりメンタル弱い人は安心パック入った方が良いと今になって思う
卒検のプレッシャーが半減しそう
卒検のプレッシャーが半減しそう
985: 2018/09/02(日) 18:24:01.63
無事に卒業できたよ、みんなありがとう
まぁ、2回検定落ちたんだけどね 同年代の方は安心パック的なのおすすめです
まぁ、2回検定落ちたんだけどね 同年代の方は安心パック的なのおすすめです
986: 2018/09/02(日) 18:25:06.14
ID変わったな 968です
987: 2018/09/02(日) 18:27:18.67
CB250RとかVTRがかっこいいな、と思うけど現実的にはスクーターかな
990: 2018/09/02(日) 18:52:07.65
>>987
先々月免許取ったおっさんです
スクーターをと思ってましたが会社の先輩おっさんライダーに
最初からスクーターに乗っちゃうと後からマニュアル乗れなくなるぞと言われ
中古のVTR手に入れました
扱いやすい楽しいバイクですよ!
先々月免許取ったおっさんです
スクーターをと思ってましたが会社の先輩おっさんライダーに
最初からスクーターに乗っちゃうと後からマニュアル乗れなくなるぞと言われ
中古のVTR手に入れました
扱いやすい楽しいバイクですよ!
989: 2018/09/02(日) 18:39:23.62
ちびまる子+サザ工さん=フジテレビアニメ夜の部 7
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1535880552/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1535880552/
994: 2018/09/02(日) 19:40:56.90
誰か次のスレ立ててくださいまし
995: 2018/09/02(日) 19:41:59.68
996: 2018/09/02(日) 19:47:11.10
>>995
おっつおっつ(ノ*>ω< )ノ
おっつおっつ(ノ*>ω< )ノ
998: 2018/09/02(日) 20:10:46.02
>>995
乙。明日、卒検だから次スレ立たなかったらどうしようと思ってた。ワイスレ立て出来ないのよね。
乙。明日、卒検だから次スレ立たなかったらどうしようと思ってた。ワイスレ立て出来ないのよね。
997: 2018/09/02(日) 19:48:45.48
あの卒検6回だかの人はどうなりました?
密かに応援してるんですよね、経過知りたい( ・∋・)
密かに応援してるんですよね、経過知りたい( ・∋・)
999: 2018/09/02(日) 20:38:10.16
なんぼのもんじゃいマンは受かったのだろうか
1000: 2018/09/02(日) 20:55:16.34
1000なら全員合格!!
コメント
コメントする