1: 2018/07/02(月) 21:26:27.18
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/
・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/
今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230㎏台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で
燃費
・街乗り 約13~17㎞
・高速 約18~23㎞
※煽りは無視しましょう。
専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 47台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527029579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/07/02(月) 21:28:33.58
2
3: 2018/07/02(月) 21:29:08.57
3
4: 2018/07/02(月) 21:29:41.66
4
5: 2018/07/02(月) 21:30:43.35
5
6: 2018/07/02(月) 21:31:15.48
6
7: 2018/07/02(月) 21:31:57.39
7
8: 2018/07/02(月) 21:32:31.86
8
9: 2018/07/02(月) 21:33:04.34
9
10: 2018/07/02(月) 21:33:33.76
10
11: 2018/07/02(月) 21:34:12.96
11
12: 2018/07/02(月) 21:34:41.66
12
13: 2018/07/02(月) 21:35:05.32
13
14: 2018/07/02(月) 21:35:28.14
14
15: 2018/07/02(月) 21:35:58.61
15
16: 2018/07/02(月) 21:36:32.22
16
17: 2018/07/02(月) 21:36:58.04
17
18: 2018/07/02(月) 21:37:29.21
18
19: 2018/07/02(月) 21:37:59.45
19
20: 2018/07/02(月) 21:38:00.52
あざーっす
21: 2018/07/02(月) 21:38:30.93
20
22: 2018/07/02(月) 21:39:40.25
すべった! あとは頼む
23: 2018/07/02(月) 21:52:46.02
来たぞ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
24: 2018/07/02(月) 22:00:11.03
2018シルバーが通ります。
25: 2018/07/02(月) 23:12:32.72
一昨日納車されたばかりの新米なんだが購入時にレバーやらナビマウントやらの交換取り付けしてもらった影響なのかブレーキとクラッチのレバー位置がずれてる…それともこれが普通なんかな??
28: 2018/07/03(火) 00:12:10.15
>>25
俺はレバー周りは何も交換してないのに納車時にレバーの高さ違ってたから自分で直したわ
位置がズレるほど、純正ハンドルにスペースあったっけ?
俺はレバー周りは何も交換してないのに納車時にレバーの高さ違ってたから自分で直したわ
位置がズレるほど、純正ハンドルにスペースあったっけ?
37: 2018/07/03(火) 09:10:35.67
>>25
カワサキはわざとずらしてるんだってさ。ニンセン売るの四台目って営業マンにクレームがあって問い合わせたことあるんですよって言ってた
カワサキはわざとずらしてるんだってさ。ニンセン売るの四台目って営業マンにクレームがあって問い合わせたことあるんですよって言ってた
127: 2018/07/07(土) 01:36:48.69
>>25
>>34さんと同じく、俺の2017モデルも高さ違うよ。ポンチの位置には合ってるから そのまま乗ってる。
>>34さんと同じく、俺の2017モデルも高さ違うよ。ポンチの位置には合ってるから そのまま乗ってる。
26: 2018/07/02(月) 23:23:45.63
同じはずだ 店が正確に取り付けなかったんじゃないの?
昔、男爵で納車前にブレーキホースメッシュに頼んだらFブレーキの左右逆につけられてた
サスが伸びた時左キャリパーのホースがビンビンに張って気が付いた
昔、男爵で納車前にブレーキホースメッシュに頼んだらFブレーキの左右逆につけられてた
サスが伸びた時左キャリパーのホースがビンビンに張って気が付いた
27: 2018/07/02(月) 23:36:54.64
まじか…自分出直そうとしたときナビマウントの所のネジはずしてずらそうとしたら留め具?みたいな場所に固定されててずらせなかったんよね…自分出直すならどうするべきなんや…
29: 2018/07/03(火) 00:24:19.60
新色キタ━(゚∀゚)━!!
ブルーはなしか・・・
250ならブルーあるけど、妥協したくないしな~どうしよ
ブルーはなしか・・・
250ならブルーあるけど、妥協したくないしな~どうしよ
30: 2018/07/03(火) 01:07:15.03
>>29
650にもブルーあるよ
650にもブルーあるよ
40: 2018/07/03(火) 11:16:34.65
>>29 色に関しては16年式の緑がカッコいいな、いや俺のなんだけどね
43: 2018/07/03(火) 15:22:49.88
>>40
俺もそう思う
俺もそう思う
44: 2018/07/04(水) 08:16:58.65
>>40
そうそう俺も
そうそう俺も
46: 2018/07/04(水) 12:32:47.88
>>44
黒は19より18年式の方がカッコいいと思うよ
俺のだけど
黒は19より18年式の方がカッコいいと思うよ
俺のだけど
31: 2018/07/03(火) 06:52:06.02
色で排気量選ぶのかよ
32: 2018/07/03(火) 07:12:59.56
色では選ばないが箱で選ぶ
33: 2018/07/03(火) 07:22:09.44
出社前に軽く直してやるって思ったけどこれマジでどこのボルト緩めてレバー直すのが正解なんだ…クランプがずれてるのかと思ったけど印にちゃんとあってるしよくわからん…
35: 2018/07/03(火) 08:19:44.49
>>33
印がずれてるにスーパーひとし君。
印がずれてるにスーパーひとし君。
34: 2018/07/03(火) 07:43:06.27
左右レバーの高さのことかな
自分のもズレてたから、自分好みにしたよ
自分のもズレてたから、自分好みにしたよ
36: 2018/07/03(火) 08:51:22.89
そんなもん自分にしっくりくる角度でいいんだよ
41: 2018/07/03(火) 11:20:15.93
俺は納車時グリヒ入れてもらったので、販売店整備士がつけ直ししてるから、出荷状態確認できてないけど、
ヘキサ一本でちょちょい調整できるものなので、>>36も書いてる通り、自分で気に入る角度に調整すればよし。
印はあくまで基準で、万人そこがベストという訳でもないし。
ヘキサ一本でちょちょい調整できるものなので、>>36も書いてる通り、自分で気に入る角度に調整すればよし。
印はあくまで基準で、万人そこがベストという訳でもないし。
38: 2018/07/03(火) 09:57:53.27
左右違うって話に賛同しなかった他の人は左右同じみたいだけど・・・
39: 2018/07/03(火) 11:02:44.76
ちゃんと印ついてるとこにあってるだろうに
42: 2018/07/03(火) 14:46:56.34
>>39
ちゃんとずれた位置にポンチマークあったよ
それも教えてもらった
ちゃんとずれた位置にポンチマークあったよ
それも教えてもらった
45: 2018/07/04(水) 11:27:41.32
新カラーもいまいちだな…
なんで緑にグレーを合わすのかな?黒でいいのに
なんで緑にグレーを合わすのかな?黒でいいのに
48: 2018/07/04(水) 15:55:47.75
>>45
17年式みたいな?
17年式みたいな?
50: 2018/07/04(水) 18:14:34.60
>>45
グレーは絶望的に緑に合ってないよな。黒か白(両方でもいいけど)と合わせればいいのに。
グレーは絶望的に緑に合ってないよな。黒か白(両方でもいいけど)と合わせればいいのに。
57: 2018/07/04(水) 23:50:49.78
>>50
緑+白って人気なのか?ネギって揶揄されてるんじゃなく愛称だったのか
緑+白って人気なのか?ネギって揶揄されてるんじゃなく愛称だったのか
218: 2018/07/13(金) 04:48:04.85
>>57
ファッションは今年緑+白がトレンドらしいな
疎い俺からしたらネギだけどさ
ファッションは今年緑+白がトレンドらしいな
疎い俺からしたらネギだけどさ
49: 2018/07/04(水) 16:36:25.94
14年式のシンプル配色が至高と思っとるが、
後にも先にもこの年だけだったな。
不人気だったんだろうか?
後にも先にもこの年だけだったな。
不人気だったんだろうか?
51: 2018/07/04(水) 19:11:00.03
10rの白は白金に緑の差し色でかっこいいよな
52: 2018/07/04(水) 21:11:40.57
サイドカウルとか色違いじゃんじゃん出して価格下げてくれたらいろいろコーディネート出来るんだがな
53: 2018/07/04(水) 21:17:26.23
後々はプラザでしか買えなくなるみたいだけど、今プラザで買うメリットってなんかある?
55: 2018/07/04(水) 23:27:37.55
>>53
2020年からだっけ?
Euro5にあわせてくるんだろうな
2020年からだっけ?
Euro5にあわせてくるんだろうな
59: 2018/07/04(水) 23:57:56.62
>>55
プラザの展開遅れまくってるし無理な気もするけどねえ
プラザの展開遅れまくってるし無理な気もするけどねえ
54: 2018/07/04(水) 22:06:01.65
色がそんなに気に入らないなら、塗ってもらえばいいのに
56: 2018/07/04(水) 23:47:25.82
ホンダの大型はドリーム店専売もそうだけど、逆に売れなくなりそうなのにな
それとも販路絞って少数に注力しても問題ないくらい日本のバイク市場って終わってるのか
それとも販路絞って少数に注力しても問題ないくらい日本のバイク市場って終わってるのか
58: 2018/07/04(水) 23:56:05.82
>>56
そやで。
そやで。
60: 2018/07/05(木) 00:08:43.16
プラザだの専門店だので締め付けて他メーカー売るなとか言う割に当のプラザがグループ会社でハーレーやらヤマハだのと合同試乗会とかやってるし意味分からんわ
61: 2018/07/05(木) 00:39:40.14
>>60
名古屋のオートセンターヤマダのことかな?
東海地区のバロンも一部店舗をドリーム店とかプラザ店にしないかな。
カワサキプラザ名古屋一店舗でしか買えなくなるって不便過ぎるだろ。
名古屋のオートセンターヤマダのことかな?
東海地区のバロンも一部店舗をドリーム店とかプラザ店にしないかな。
カワサキプラザ名古屋一店舗でしか買えなくなるって不便過ぎるだろ。
62: 2018/07/05(木) 00:54:38.26
県に1店舗ですらプラザ店がない状態でどうやって大型の台数捌くつもりなんだろうか
納車整備とアフターメンテのキャパが全く足りないでしょ
ピット自体も足りないし今時整備士の採用取れないぞ
日常のメンテは地元でお願いみたいな都合の良い話はありえんしな
納車整備とアフターメンテのキャパが全く足りないでしょ
ピット自体も足りないし今時整備士の採用取れないぞ
日常のメンテは地元でお願いみたいな都合の良い話はありえんしな
63: 2018/07/05(木) 01:23:30.63
オイル交換も予約で一ヶ月待ちとかいう話もあったな。
予約の取れない超人気店かよw
予約の取れない超人気店かよw
64: 2018/07/05(木) 03:08:28.72
なんか、ずっと世話になってる店は大丈夫なんかな?
40年ぐらい前から一応カワサキメインでやってる店なんだか。
40年ぐらい前から一応カワサキメインでやってる店なんだか。
65: 2018/07/05(木) 03:37:50.49
>>64
無理
無理
66: 2018/07/05(木) 04:02:02.90
>>65
そうか。世知辛い世の中やな。
そうか。世知辛い世の中やな。
67: 2018/07/05(木) 04:29:49.72
>>66
例外はないらしい。
俺も店は変えたくないから、高くなってもぎょうはんか、中古を頼むよ
例外はないらしい。
俺も店は変えたくないから、高くなってもぎょうはんか、中古を頼むよ
81: 2018/07/05(木) 10:16:48.17
>>67
プラザ専売なんだから新車業販は不可能ですよ
プラザ専売なんだから新車業販は不可能ですよ
86: 2018/07/05(木) 11:02:58.40
>>81
あほう。
あほう。
68: 2018/07/05(木) 07:38:59.39
買うのはプラザで、メンテは馴染みのお店で、ってパターンが増えるんだろうな。
一番お金を落とせるのは車両を買ってあげることなんだけど、それ以外で
どうやったらお店に貢献できるのか..。
一番お金を落とせるのは車両を買ってあげることなんだけど、それ以外で
どうやったらお店に貢献できるのか..。
69: 2018/07/05(木) 07:43:55.96
>>68
いや別に車両本体って大したこと無いぞ
いや別に車両本体って大したこと無いぞ
70: 2018/07/05(木) 07:45:27.06
タイヤ交換とか利幅大きいってどっかで見たな
71: 2018/07/05(木) 07:46:21.48
専門店化するって言い出したのカワサキが最初だよな?
何でホンダに先越されてるの
何でホンダに先越されてるの
72: 2018/07/05(木) 07:46:57.16
>>71
ドリーム自体はもっと前からあっただろうタコ
ドリーム自体はもっと前からあっただろうタコ
73: 2018/07/05(木) 07:54:59.85
俺なんかプラザなんかない四国の、そのまたド田舎民だよ…
メンテだなんだの度に岡山まで行かされるなら外車買ったほうが近いし楽だ
メンテだなんだの度に岡山まで行かされるなら外車買ったほうが近いし楽だ
74: 2018/07/05(木) 08:00:36.93
>>73
香川なら、、、、フェリーで、、、
徳島なら明石海峡大橋で、、、
愛媛高知ならなら大分から福岡、、
香川なら、、、、フェリーで、、、
徳島なら明石海峡大橋で、、、
愛媛高知ならなら大分から福岡、、
75: 2018/07/05(木) 08:08:37.94
>>74
次はぜってーktmかドカにするわw
するわっていうか、せざるを得ないじゃねーかよ…田舎土人には売らないって言うんだからw
次はぜってーktmかドカにするわw
するわっていうか、せざるを得ないじゃねーかよ…田舎土人には売らないって言うんだからw
80: 2018/07/05(木) 10:11:19.12
>>75
愛知ですら1店舗しか無いんだぜ
行ってみたけど客いるのにずっと世間話の長電話してて全然対応悪かったからあそこで買うことは無いわ
しかも場所も名古屋の僻地
マジで次のバイクはカワサキが選択肢から外れるかもしれんなあ
愛知ですら1店舗しか無いんだぜ
行ってみたけど客いるのにずっと世間話の長電話してて全然対応悪かったからあそこで買うことは無いわ
しかも場所も名古屋の僻地
マジで次のバイクはカワサキが選択肢から外れるかもしれんなあ
98: 2018/07/05(木) 13:32:42.64
>>80
緑のあそこ、ダメだったか。
俺も今度行ってみるわ。
緑のあそこ、ダメだったか。
俺も今度行ってみるわ。
76: 2018/07/05(木) 08:20:28.54
2019年モデル買うつもりでいるが緑か黒ですげー悩むわ。
79: 2018/07/05(木) 08:40:49.44
>>76
黒はかっこいいけどお手入れ大変だから
どっちか迷うんなら俺なら緑。
緑マジで小傷目立たない。
黒はかっこいいけどお手入れ大変だから
どっちか迷うんなら俺なら緑。
緑マジで小傷目立たない。
77: 2018/07/05(木) 08:29:40.01
緑買うなら2017のやつのが良いと思うわ
78: 2018/07/05(木) 08:31:51.56
250cc以下の小排気量は東南アジアやアフリカでさばいて、それ以上は先進国でブランド化して売るんだろうな。
まぁ最近のプラザやドリームの店構えからみると、四輪での外車やレクサスみたいにしたいんかな。
まぁ最近のプラザやドリームの店構えからみると、四輪での外車やレクサスみたいにしたいんかな。
82: 2018/07/05(木) 10:17:51.19
900Rとダエグ買った事あるモトプラザカワサキ、引っ越してから行く機会なかったけど、こないだ通りかかったらカワサキプラザ東京になってたな。
昔はけっこう改造してくれたけど立場もあるだろうし、もうやらないのかな?
昔はけっこう改造してくれたけど立場もあるだろうし、もうやらないのかな?
83: 2018/07/05(木) 10:19:36.48
納車1ヶ月未満でもう5回こかしてるんだが…俺にはリッター早すぎたのかなって後悔が…
84: 2018/07/05(木) 10:30:59.11
なんかどこかで無茶してるんでない?
85: 2018/07/05(木) 10:46:06.06
納車三ヶ月で3回こかしてる人知ってるから大丈夫。
87: 2018/07/05(木) 11:05:48.53
プラザ専売は国内新車のみだろ
逆車は対象外じゃないのかな?
仮に正規逆車もプラザ専売だとしても並行だと専売からは外れる。
逆車は対象外じゃないのかな?
仮に正規逆車もプラザ専売だとしても並行だと専売からは外れる。
88: 2018/07/05(木) 11:26:18.54
スズキ以外は大型は専売になるんだっけ
新車大型の場合、田舎モンはスズキか外車に乗るしかなくなるのか
新車大型の場合、田舎モンはスズキか外車に乗るしかなくなるのか
89: 2018/07/05(木) 11:27:17.77
>>88
ヤマハも専売化に踏み切るかどうか不明のままじゃなかったっけ?
ヤマハも専売化に踏み切るかどうか不明のままじゃなかったっけ?
90: 2018/07/05(木) 11:27:48.41
こかすって、もしかして身長ひくい?もしくは短足?
91: 2018/07/05(木) 11:40:51.85
足つきは両足つけると親指から7cm位は地面に接地してるからそこまで悪くはないのかな…?uターン、登りu字カーブで3回停車時に2回こかしてる…
92: 2018/07/05(木) 12:17:24.24
ミドル~リッターの転倒(ボテゴケ)動画を見るに、Uターンなどの小回り中に
ステアリング一杯に切れて失速・転倒というパターンが多いな
ステアリング一杯に切れて失速・転倒というパターンが多いな
93: 2018/07/05(木) 12:19:03.73
もっと低速での扱いの練習しなさいな
94: 2018/07/05(木) 12:20:55.58
ブレーキかけすぎ、クラッチ切りすぎで駆動抜けたらコケるわな
95: 2018/07/05(木) 12:23:18.41
リッターバイクにビビって低速でスロットル抑えすぎてバランス崩してコケてません?
低速の取り回しの講習とかもあるから1度行ってみたらどうだろう
低速の取り回しの講習とかもあるから1度行ってみたらどうだろう
96: 2018/07/05(木) 12:38:52.51
今週末のkcbmやれんのかな?
97: 2018/07/05(木) 12:42:46.09
俺みたいにエンストごけにも耐えられる脚力つけないとな
気ぬいて人生初こけそうになって片足で傾いたバイクなおしたで
気ぬいて人生初こけそうになって片足で傾いたバイクなおしたで
99: 2018/07/05(木) 15:09:34.04
登りU字でコケるの詳しく知りたい。自分への戒めの為に
100: 2018/07/05(木) 16:03:39.92
>>99
やってみなさい!意外とむずかしいよ
特に斜度がキツイ場合はヤバイよ
やってみなさい!意外とむずかしいよ
特に斜度がキツイ場合はヤバイよ
729: 2018/08/08(水) 00:39:09.90
>>99
登坂Uターンはバランス崩した時足付こうとするが足届かず転倒。足届いてもバイクのバンクが大きいので立ちゴケ。
登坂Uターンはバランス崩した時足付こうとするが足届かず転倒。足届いてもバイクのバンクが大きいので立ちゴケ。
101: 2018/07/05(木) 16:44:27.05
登り坂でU-ターンして止まった時が最悪なんですよ
斜度で足が届かないから、間違いなくコケますよ
一本橋1分越えの私でも油断して
あれぇ~・・・・みたいな感じでコケましたからねw
道路状況も把握しとらんと・・・・と、言う感じです
斜度で足が届かないから、間違いなくコケますよ
一本橋1分越えの私でも油断して
あれぇ~・・・・みたいな感じでコケましたからねw
道路状況も把握しとらんと・・・・と、言う感じです
105: 2018/07/05(木) 17:04:28.49
>>101
登りU字でUターンは確かに難しいけど、登りU字カーブじゃなくて?
登りU字でUターンは確かに難しいけど、登りU字カーブじゃなくて?
111: 2018/07/05(木) 18:54:58.35
>>105
山道で道に迷って、上り坂道で行き止まりよ
倒れそうになったら、何故左足つかない?との指摘あるけど
U字旋回で車体が横向き始めた状態でエンジンがストールしたら
重力の関係で傾斜方向にバイクが倒れます
だから、左足出したところで無理
230㌔だと右足出して踏ん張りきれる重さではないよ
山道で道に迷って、上り坂道で行き止まりよ
倒れそうになったら、何故左足つかない?との指摘あるけど
U字旋回で車体が横向き始めた状態でエンジンがストールしたら
重力の関係で傾斜方向にバイクが倒れます
だから、左足出したところで無理
230㌔だと右足出して踏ん張りきれる重さではないよ
118: 2018/07/05(木) 23:55:47.87
>>111
俺も細い登り道の林道通行止めのUターンで新車10日目に立ちゴケしたわw
俺も細い登り道の林道通行止めのUターンで新車10日目に立ちゴケしたわw
102: 2018/07/05(木) 16:59:40.04
そーいやバイクで初めてコケたの教習所で登り急勾配の途中でのUターンだったな
一本橋の速度でUターンしろって言われて無理だったわ
一本橋の速度でUターンしろって言われて無理だったわ
106: 2018/07/05(木) 17:10:04.17
>>102
俺も教習でやったわ。坂道Uターン
しかも半クラの練習の時だったから左手だけの運転
俺も教習でやったわ。坂道Uターン
しかも半クラの練習の時だったから左手だけの運転
103: 2018/07/05(木) 17:01:05.10
なぜ谷側へ足を着こうとするのか・・・。
普通は山側に足着けるだろ。
あと、フロントブレーキは絶対使っちゃダメ。
普通は山側に足着けるだろ。
あと、フロントブレーキは絶対使っちゃダメ。
104: 2018/07/05(木) 17:03:32.20
谷側にこけると悲惨だね。
107: 2018/07/05(木) 17:13:48.46
俺も昔やったなー坂道Uターン片手半クラ一本橋急制動
さすがにこけたわ
さすがにこけたわ
108: 2018/07/05(木) 17:15:51.21
上り坂のUターンと下り坂のUターンを比較した動画があったな
109: 2018/07/05(木) 17:33:21.84
おれも教習所でやらされて倒したのがトラウマで二度とやらないと心に誓った。自分のでやろうとはとても思わん。
110: 2018/07/05(木) 17:45:37.90
おいお前らけして転んでも人のせいにするなよな!先導車が道間違えて急にUターンすると言ったから転んだとか言うなよ!いくら急だからと言ってもUターンするタイミングはあくまでも自分のタイミングだからな!
112: 2018/07/05(木) 20:01:36.14
>>110
素直に降りて押して回頭するか、最悪、裏技・サイドスタンドでリアホイールリフティング&180度回頭だな。
あんましリッターでやろうとは思わんけどw
素直に降りて押して回頭するか、最悪、裏技・サイドスタンドでリアホイールリフティング&180度回頭だな。
あんましリッターでやろうとは思わんけどw
113: 2018/07/05(木) 20:15:10.01
>>112
急坂でそれはかえって危なすぎないか?
急坂でそれはかえって危なすぎないか?
114: 2018/07/05(木) 20:22:45.34
>>113
坂で重心が偏るのは理解できるからむしろ車重を自分の側に預けやすいんじゃない?
いつも車庫入れで斜めってるところに押し込んでるから平地のほうが取り回しでふらふらする。
坂で重心が偏るのは理解できるからむしろ車重を自分の側に預けやすいんじゃない?
いつも車庫入れで斜めってるところに押し込んでるから平地のほうが取り回しでふらふらする。
115: 2018/07/05(木) 20:25:29.52
ごめんサイドスタンドターンでの事よ
116: 2018/07/05(木) 20:39:39.89
>>115
上り→下りへ回頭だと、こういうフロントヘビーなバイクだと楽で、スタンドを
中心に常に腰にシートを預けた状態になるから、それほど危険でもない。
サイドスタンドがきっちりかかってないとかはリアをリフトする時点で
まずあり得ないから途中で外れるとかはない。
メンタル的にサイドスタンド折れそう…(’A’)とかはあるw
上り→下りへ回頭だと、こういうフロントヘビーなバイクだと楽で、スタンドを
中心に常に腰にシートを預けた状態になるから、それほど危険でもない。
サイドスタンドがきっちりかかってないとかはリアをリフトする時点で
まずあり得ないから途中で外れるとかはない。
メンタル的にサイドスタンド折れそう…(’A’)とかはあるw
117: 2018/07/05(木) 22:29:31.43
最近は上り坂のUターンはあきらめて、
右上斜めに一旦止まって
左足ついてバックして切り返しだね。
右上斜めに一旦止まって
左足ついてバックして切り返しだね。
119: 2018/07/06(金) 13:38:34.63
メンタル試されるシチュではあるな
>坂道のUターン
マスツーでみんなUターンする中俺は
堂々と降りて切り返した。
昼飯の時間に色々言われたけど、こけて
迷惑かけるより安全な方法取ったと堂々と
言ったら、そのあと誰も何も言わなくなった。
見栄より実取れ。
>坂道のUターン
マスツーでみんなUターンする中俺は
堂々と降りて切り返した。
昼飯の時間に色々言われたけど、こけて
迷惑かけるより安全な方法取ったと堂々と
言ったら、そのあと誰も何も言わなくなった。
見栄より実取れ。
120: 2018/07/06(金) 13:58:56.67
>>119
えらいな。
不安なら無理せず降りて押す。
これが一番いいと思うわ。
えらいな。
不安なら無理せず降りて押す。
これが一番いいと思うわ。
123: 2018/07/06(金) 17:59:11.22
>>119
人の技術力とか性格を理解してくれていない人がいるのは大変だね
見栄はるのならバイクとウェア類だけでいいと思う
人の技術力とか性格を理解してくれていない人がいるのは大変だね
見栄はるのならバイクとウェア類だけでいいと思う
124: 2018/07/06(金) 20:06:12.51
>>119
パニガーレ乗ってる知人も押してるわ。
ああいうのはアイドルが人前で屁をこくくらいに傷一つ許されないバイクだから
大変だなーと思う。
パニガーレ乗ってる知人も押してるわ。
ああいうのはアイドルが人前で屁をこくくらいに傷一つ許されないバイクだから
大変だなーと思う。
128: 2018/07/07(土) 03:42:57.95
>>119
正解正解
正解正解
121: 2018/07/06(金) 17:36:19.90
だらしないなぁ勇気を持って谷川に一気に傾け同時にアクセルガバッと開けてその場を立ち去りドヤ顔1発の俺はいつも先導車。
道を間違えるのも俺だがね
道を間違えるのも俺だがね
122: 2018/07/06(金) 17:46:42.02
キクメン、追加でジクサーを手に入れたのでは無く、褒めてた忍千を売ってジクサーに
乗り換えたもか?経済的理由か知らんが、残念だな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
125: 2018/07/06(金) 20:08:54.43
>>122
マンションの駐車場が250ccまでだけど人生悔いのないように半年ときめて忍千乗ってたらしい
今度ガレージつき一戸建てをかうからでかいバイクをまた追加するらしいぜ
マンションの駐車場が250ccまでだけど人生悔いのないように半年ときめて忍千乗ってたらしい
今度ガレージつき一戸建てをかうからでかいバイクをまた追加するらしいぜ
126: 2018/07/06(金) 21:05:10.08
>>125 確かに、ジクサー150はいいバイクだね。
モデも若けりゃ、通勤用に買って、下道で日本一周でもしたいバイクだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
129: 2018/07/07(土) 11:46:58.51
倒れそうになったら真ん中の足も使えばいいだろ
130: 2018/07/07(土) 13:31:52.26
>>129
真ん中の足って何?
教えて君でしょうもないけど解説してくんない昭和のおっさん?
真ん中の足って何?
教えて君でしょうもないけど解説してくんない昭和のおっさん?
131: 2018/07/07(土) 13:46:57.79
>>129
君の退屈そうな真ん中の足と違って
みんなのは使い道が決まってて忙しいんですよ。
君の真ん中の足も早く就職決まると
良いですね^^
君の退屈そうな真ん中の足と違って
みんなのは使い道が決まってて忙しいんですよ。
君の真ん中の足も早く就職決まると
良いですね^^
132: 2018/07/07(土) 14:09:46.89
猿のしっぽのことだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
しっぽを木に巻き付けてぶら下がったりするからね。
屁の突っ張りはイランですよ。○| ̄|_=3 プッ
。。
133: 2018/07/07(土) 14:17:01.80
ジオみたいなやつじゃね
134: 2018/07/07(土) 15:15:20.06
先週丹後半島を走っててブラインドコーナー抜けたら猿が餌食ってたの思い出した
135: 2018/07/07(土) 15:49:29.07
モデは、箕面で、猿に追いかけられたことがある。 (● ̄(エ) ̄●)
タイで犬が吠えてきたときは、逃げたらおそってくると思ったので、
ウォーと叫んで、自分から向かっていったら逃げた。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
136: 2018/07/07(土) 20:12:30.64
140: 2018/07/07(土) 21:03:12.67
>>136
シリンダーまで浸水してるよね、これ。
ウォーターハンマーしないようにきちんと
水抜いたの確認して上手く乾かせばひょっと
したら..
シリンダーまで浸水してるよね、これ。
ウォーターハンマーしないようにきちんと
水抜いたの確認して上手く乾かせばひょっと
したら..
137: 2018/07/07(土) 20:26:51.00
貼り紙なんて書いてんのかな
138: 2018/07/07(土) 20:47:00.96
これまじか!?
139: 2018/07/07(土) 20:48:25.94
泣けるわ...
141: 2018/07/07(土) 21:12:27.95
もう電装系が駄目だわ
142: 2018/07/07(土) 22:47:44.60
電装系は交換すればあれだが、エンジンに水が入っちゃうとね。。。。
。。
143: 2018/07/07(土) 23:09:34.60
つきなみなことしか言えんが
がんばれ!
がんばれ!
144: 2018/07/07(土) 23:55:04.48
当人じゃないでしょ?
忍千じゃないみたいだし
忍千じゃないみたいだし
145: 2018/07/08(日) 00:54:32.76
購入検討中なんですけど、純正でフルパニアできないんですか?
トップケースは社外出いいんですが、サイドパニアは純正で出きる方法ありませんか?
トップケースは社外出いいんですが、サイドパニアは純正で出きる方法ありませんか?
146: 2018/07/08(日) 02:02:29.58
Ninja1000 トリプルパニアで探してみて
タンデムシートをもう一枚購入加工してタンデムにトップケース装着してるよ
タンデム出来なくなるけど
タンデムシートをもう一枚購入加工してタンデムにトップケース装着してるよ
タンデム出来なくなるけど
147: 2018/07/08(日) 05:07:29.95
自己責任でベンチュラか
見た目あれだがケイズでやるしか
見た目あれだがケイズでやるしか
148: 2018/07/08(日) 09:47:24.41
ヘプコのスピードラックじゃあかんのか?
149: 2018/07/08(日) 14:44:02.53
川の近くって怖いな
150: 2018/07/08(日) 15:22:22.54
ありがとうフルパニアは諦めるわ
タンデムシートにのせるやつは乗るとき足掛けそうで怖いからやめておく
タンデムシートにのせるやつは乗るとき足掛けそうで怖いからやめておく
157: 2018/07/08(日) 23:45:57.92
151: 2018/07/08(日) 16:20:08.05
ksスタイルのトップケースキャリアならサイドケースは純正でフルパニアいけるでしょ
152: 2018/07/08(日) 16:47:21.11
山のそばや崖のそばも怖いぞ。海のそばは、津波が来る。
2~30年以内に、東北よりでかくなると言われる東南海大地震と、関東大震災が起きる。
北海道も、なんか、ひずみがたまっているらしい。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
153: 2018/07/08(日) 18:56:09.35
誰でも出来る天変地異の対策は、火事だけでは無く地震や大雨、台風、ツナミにも
対応した保険に入っておくことだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
154: 2018/07/08(日) 22:48:13.78
Ksのローシートに変えた人いる?
156: 2018/07/08(日) 23:09:40.06
>>154 ノ
純正は股の内側の角が痛い
純正は股の内側の角が痛い
155: 2018/07/08(日) 22:52:17.64
Ksのローシートに変えた人いる?
158: 2018/07/09(月) 01:17:59.79
先ほどTVでこのバイクに乗ってる女装男子が紹介されてた
159: 2018/07/09(月) 04:58:39.51
K'sのローシートは前削りすぎて後ろに座れない
純正の角取るだけでも全然違うよ
純正の角取るだけでも全然違うよ
160: 2018/07/09(月) 06:33:14.60
K'sのローシート、たしかに後ろに座れないから
結局ケツ痛くなるの早くない?
結局ケツ痛くなるの早くない?
161: 2018/07/09(月) 06:47:42.76
自分は尻痛くならないんだよね
ノーマルステップのときは前気味に座ってたけどバックステップでポジション変えたらそうでもなくなった
若干前傾に変化したからシートの角度と尻の角度が一致したのかも?
ノーマルステップのときは前気味に座ってたけどバックステップでポジション変えたらそうでもなくなった
若干前傾に変化したからシートの角度と尻の角度が一致したのかも?
162: 2018/07/09(月) 08:57:01.56
シートダウンする必要ないだろ
両足かかとつくわ
両足かかとつくわ
163: 2018/07/09(月) 09:57:16.67
>>162
貴方には別の何かが必要なんだと思うよ
貴方には別の何かが必要なんだと思うよ
164: 2018/07/09(月) 10:08:02.96
チビ、短足への思いやり
165: 2018/07/09(月) 10:25:10.05
重体重でサスが沈み込んでるだけかも?
166: 2018/07/09(月) 12:16:41.69
思いやりっつーか、ガイジやろ
体型に関した話で、自分は足つく!だからいらんやろ!とか言いだす池沼やで
体型に関した話で、自分は足つく!だからいらんやろ!とか言いだす池沼やで
167: 2018/07/09(月) 12:46:58.85
池沼くんおちついて
168: 2018/07/09(月) 13:49:59.33
自分が、って視点でしか語れないんだからガイジってより幼稚園児かな
まあバイクのる年齢で162だからガイジかもしれん
まあバイクのる年齢で162だからガイジかもしれん
170: 2018/07/09(月) 19:33:25.41
バイク関係のスレなんてそんなもんよ
自分の見てるスレとかいつもくだらんケンカの吹っかけあいしてるよ
自分の見てるスレとかいつもくだらんケンカの吹っかけあいしてるよ
171: 2018/07/09(月) 20:34:34.66
USKawasaki純正のパニアがWebikeでクッソ安いんだけど付けてる兄貴いたら感想教えて
172: 2018/07/09(月) 20:49:28.28
>>171
そんな安いのある?まさかパネルのこと言ってるんじゃないよね?
そんな安いのある?まさかパネルのこと言ってるんじゃないよね?
173: 2018/07/09(月) 21:23:52.56
>>171
お買い得やで!
お買い得やで!
174: 2018/07/09(月) 21:44:15.90
177: 2018/07/09(月) 22:41:30.80
>>174
がっつりパネル書いてあるやん(笑)
がっつりパネル書いてあるやん(笑)
175: 2018/07/09(月) 22:01:04.05
KCBMの会場入りの時、俺の前2017モデルのオールペンで後ろは2016のライムグリーンで並んだ。
176: 2018/07/09(月) 22:34:00.42
それシルバーのパネルのみやで・・・
だいぶお高くなってるけど日本では純正として売られてないからなのね
だいぶお高くなってるけど日本では純正として売られてないからなのね
178: 2018/07/09(月) 22:45:33.54
パネルやないか
179: 2018/07/09(月) 23:25:32.62
でもでもサドルバッグセットとも書いてあるぞ
パニアが一万しないのはありえないけど
ありえるの?
パニアが一万しないのはありえないけど
ありえるの?
182: 2018/07/10(火) 05:51:30.72
>>179
安いんだから買えよ。
安いんだから買えよ。
180: 2018/07/10(火) 00:12:26.63
商品番号
99994-0422-60S
で検索
99994-0422-60S
で検索
181: 2018/07/10(火) 01:26:20.45
ワイの血と涙の2万5千円がプラ板に化けるとこやった・・・
183: 2018/07/10(火) 07:31:43.20
逆に考えるんだパネルを買ってしまえばもう後には引けないと…!
184: 2018/07/10(火) 07:59:33.07
何故あの値段で買えると思うのか…
185: 2018/07/10(火) 12:30:26.30
海外から個人輸入すると安い
186: 2018/07/10(火) 12:34:53.39
「パネル..だけ?」
「うん!かっこいいでしょ、パネル。欲しかった
んだあ。外国のサイトで安かったから買っちゃった。」
「ケースは?」
「要らない要らない、あんなもの。良いでしょ?
マネしないでよね。じゃあちょっと走りに
行ってきまーす。あーあ流行っちゃったら
どうしよう。困っちゃうなあw」
自分で書いてて気持ち悪くなったorz
「うん!かっこいいでしょ、パネル。欲しかった
んだあ。外国のサイトで安かったから買っちゃった。」
「ケースは?」
「要らない要らない、あんなもの。良いでしょ?
マネしないでよね。じゃあちょっと走りに
行ってきまーす。あーあ流行っちゃったら
どうしよう。困っちゃうなあw」
自分で書いてて気持ち悪くなったorz
187: 2018/07/10(火) 12:38:22.48
givi箱はモトストームで本国価格で買うものだと思ってた
188: 2018/07/10(火) 18:44:35.52
パネルだけの販売は結構騙された人いるみたいで注意喚起されてたと思う。
格安でパニア買えたと思ったらパネルだけ届いたってやつ。
格安でパニア買えたと思ったらパネルだけ届いたってやつ。
189: 2018/07/10(火) 18:47:50.40
パニアなど不要だ
大手バイク用品店の駐車場にNinja1000のパニアが入ってくると
皆注目して失笑してるよ
大手バイク用品店の駐車場にNinja1000のパニアが入ってくると
皆注目して失笑してるよ
192: 2018/07/10(火) 19:30:52.60
>>189
アンタだけだろ
アンタだけだろ
196: 2018/07/10(火) 20:12:37.48
>>189
わいはハコの運搬車としてこのバイクを買った!
わいはハコの運搬車としてこのバイクを買った!
190: 2018/07/10(火) 18:53:09.02
失笑されてでも注目されたい人なんて沢山いるで
191: 2018/07/10(火) 19:05:33.68
パニア有れば便利なシチュエーションもあるだろうけど、
自分はフェンダーレスとかマフラーとかの兼ね合いで諦めざるを得ない、そっちをつけたいから
キャンツーや遠出で積載する必要がある普通のバッグで積もかなと
自分はフェンダーレスとかマフラーとかの兼ね合いで諦めざるを得ない、そっちをつけたいから
キャンツーや遠出で積載する必要がある普通のバッグで積もかなと
193: 2018/07/10(火) 19:41:08.44
てかパニア付けないのだったらNinja1000買わないわ
194: 2018/07/10(火) 19:44:15.90
次のninja1000はツアラー要素を削って来る可能性もあるから
パニア好きは現行モデルを買っておくのがいいかもね
パニア好きは現行モデルを買っておくのがいいかもね
195: 2018/07/10(火) 19:56:44.89
最初はパニアつけるつもりが、なんか他のカスタムに気が変わってたわ
まあそれこそオーナーの用途次第だろ
まあそれこそオーナーの用途次第だろ
197: 2018/07/10(火) 20:54:46.74
ソロで自分で運転する観光バスマニアもいるくらいだからバイクで空のパニアケース付けてても別におかしいとは思わん。
198: 2018/07/10(火) 21:23:47.09
パニア装着して走るなら・・・・ツーリング先だけにしとけ
ついでだから
H2SXのパニア装着も失笑されてるよ
爺だしあいつバカじゃねw
ついでだから
H2SXのパニア装着も失笑されてるよ
爺だしあいつバカじゃねw
200: 2018/07/10(火) 21:33:58.17
>>198
普通の人からしたら
バイク乗り自体が失笑の対象なんやで。
ハコのあるなしなんて関係ないで。
普通の人からしたら
バイク乗り自体が失笑の対象なんやで。
ハコのあるなしなんて関係ないで。
201: 2018/07/10(火) 22:20:18.78
>>198
あいつとか爺とかなんの話してんだよwくっだらねぇ
珍走でもしなきゃ誰もなんとも思ってねーよ
あいつとか爺とかなんの話してんだよwくっだらねぇ
珍走でもしなきゃ誰もなんとも思ってねーよ
199: 2018/07/10(火) 21:30:47.58
初大型がこれだけど楽しいわー、月2,000kmペースで走ってる
先月あたりから右ふくらはぎが熱いけどこんなもんかな?@2018
外気温25-30度くらいで走ってると我慢できなくなるほど熱い
先月あたりから右ふくらはぎが熱いけどこんなもんかな?@2018
外気温25-30度くらいで走ってると我慢できなくなるほど熱い
203: 2018/07/10(火) 22:43:47.27
>>199
それある(同型)
足の外側が特に熱いので日光が当たってるのかと思った。
ラジエータの排熱が抜ける場所にステップがある感じか、
それ以外は熱くないんだけど
それある(同型)
足の外側が特に熱いので日光が当たってるのかと思った。
ラジエータの排熱が抜ける場所にステップがある感じか、
それ以外は熱くないんだけど
204: 2018/07/10(火) 23:08:15.07
>>203
Thanks.自分のバイクがおかしいのか気になってたけどそんなもんなんだね
バックステップ付けてからなおさら顕著な気もするけど気温上昇もあるから判断迷う。
とりあえずラフヒートガードIIっての買ってみたので様子見る。
Thanks.自分のバイクがおかしいのか気になってたけどそんなもんなんだね
バックステップ付けてからなおさら顕著な気もするけど気温上昇もあるから判断迷う。
とりあえずラフヒートガードIIっての買ってみたので様子見る。
202: 2018/07/10(火) 22:34:32.80
ちょっと変なの迷い込んできたなw
205: 2018/07/10(火) 23:59:45.50
フルカウルモデルなら忍千に限らず熱がこもって熱くなる場所でしょ
シート下のサイドカウル内側に耐熱グラスウールが貼り付けてあるバイクもあるほど
夏はしょうがない
シート下のサイドカウル内側に耐熱グラスウールが貼り付けてあるバイクもあるほど
夏はしょうがない
206: 2018/07/11(水) 00:23:21.87
14Rはここまで熱くならないんだな
207: 2018/07/11(水) 08:07:48.13
ストンプグリップの代わりに冷えピタ貼っとけ
208: 2018/07/11(水) 12:43:36.05
2018年モデル乗ってる方にお聞きしたいのですが
ナンバー灯ってLEDですか?
よろしくお願いいたします。
ナンバー灯ってLEDですか?
よろしくお願いいたします。
209: 2018/07/11(水) 15:27:28.86
>>208
残念ながらLEDじゃないよ!
残念ながらLEDじゃないよ!
216: 2018/07/12(木) 12:26:37.98
>>208
麦球ですよ
麦球ですよ
210: 2018/07/11(水) 18:16:27.00
そういやと思って見てみたらどうみても電球です
211: 2018/07/11(水) 19:09:19.81
ほとんどの人が見ねぇあんなもんLED化する意味ないよ
省電力化以外
省電力化以外
212: 2018/07/11(水) 23:20:14.85
>>211
個人的にはLEDのほうがかっこよく感じる…
個人的にはLEDのほうがかっこよく感じる…
213: 2018/07/11(水) 23:40:05.22
俺は4輪のフィット用の社外LED入れたよ、ウィンカーだけは電球がいいな点灯する時の余韻かたまらん、LEDだとキレッキレなんだよね
214: 2018/07/12(木) 03:32:38.52
ちょっと分かる
LEDのキレッキレなのは車の海外車ならまだ受け入れられるのかな
LEDのキレッキレなのは車の海外車ならまだ受け入れられるのかな
215: 2018/07/12(木) 07:30:38.43
どうせなら、流れるウインカーがいいな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
217: 2018/07/12(木) 12:37:51.10
いっそのこと外せば消費電力抑えるのと更に軽量化
219: 2018/07/13(金) 08:39:08.59
パンダカラーの時代が来た
220: 2018/07/13(金) 12:16:28.96
今さら17年モデルの黒がほしいんだけど、レッドバロンだとないって言われた
カワサキプラザとかならあるかな
カワサキプラザとかならあるかな
221: 2018/07/13(金) 12:22:40.80
19年式の黒買って17年式のエラとアンダーカウル取り寄せ交換でいいじゃないか
222: 2018/07/13(金) 13:02:11.49
中古探すか塗るしかないべ
223: 2018/07/13(金) 16:25:20.25
今日は気温30度のなかラフヒートガード2つけて走ったら我慢できない熱さが我慢できるまでにはなった。
大型暑いのは聞いてはいたけどこれが初だから比較対照がないんよね
とりあえずは乗れるようになったのでよかった
大型暑いのは聞いてはいたけどこれが初だから比較対照がないんよね
とりあえずは乗れるようになったのでよかった
224: 2018/07/13(金) 16:36:59.15
>>223
暑いねー でも良かったすな。
そういえば ちょっとした渋滞でも水温計がMAX-1本程まで上がるけど、そんなもんですかね? …2018型
暑いねー でも良かったすな。
そういえば ちょっとした渋滞でも水温計がMAX-1本程まで上がるけど、そんなもんですかね? …2018型
227: 2018/07/13(金) 18:11:31.65
>>223
この程度なら我慢できる熱気だがな!
夏でもレーシングブーツ履いてるから熱いのが当たり前となってくるよ
この程度なら我慢できる熱気だがな!
夏でもレーシングブーツ履いてるから熱いのが当たり前となってくるよ
238: 2018/07/14(土) 09:13:19.87
>>227
そうそう、ブーツも考えたんだけど脛が太いんでなかなか会わないんよね
で、安くもないから失敗したらちょっとなーってこっちにした
今はシンテーゼだけど次ブーツ買うとき考えてみる。
そうそう、ブーツも考えたんだけど脛が太いんでなかなか会わないんよね
で、安くもないから失敗したらちょっとなーってこっちにした
今はシンテーゼだけど次ブーツ買うとき考えてみる。
240: 2018/07/14(土) 11:47:11.77
>>223 16年式だけどそんなに熱さ感じないけどな、それより夏グローブしてんのにウィンドプロテクションが優秀すぎて風が当たらない、冬はそれなりに寒いのに不思議だね
225: 2018/07/13(金) 17:17:16.25
ホンダ以外ならそんなもんだよ
226: 2018/07/13(金) 18:05:10.54
隼やcbrの時は狂いそう。これは平気
228: 2018/07/13(金) 20:30:00.11
トレーサー900GT 何という豪華装備、しかも税込み 1,198,800円
スタイルは違えどちょっと羨ましい。
スタイルは違えどちょっと羨ましい。
235: 2018/07/14(土) 00:31:44.74
>>228
あれでフルカウル…いやせめてフェザーみたいな感じだったらなぁ
何でアドベンチャーやねん
あれでフルカウル…いやせめてフェザーみたいな感じだったらなぁ
何でアドベンチャーやねん
236: 2018/07/14(土) 01:03:01.64
>>235
今後この価格帯でも、カラー液晶メーター、クイック・シフター、クルーズ・コントロールが標準化されていくのだろうか?
カラー液晶メーター、カワサキはまだH2SX-SEだけ? 今の時点ではやや遅れている。
今後この価格帯でも、カラー液晶メーター、クイック・シフター、クルーズ・コントロールが標準化されていくのだろうか?
カラー液晶メーター、カワサキはまだH2SX-SEだけ? 今の時点ではやや遅れている。
250: 2018/07/14(土) 22:00:38.55
>>228
わかる
あのシリーズ同じようなデザインで出しすぎだろ
今のMT系のデザインあまり好きじゃないけどマシンの出来が良いみたいだから余計に残念な気分に
早くデザイン一新してフルカウル系統も出してくれ
わかる
あのシリーズ同じようなデザインで出しすぎだろ
今のMT系のデザインあまり好きじゃないけどマシンの出来が良いみたいだから余計に残念な気分に
早くデザイン一新してフルカウル系統も出してくれ
251: 2018/07/14(土) 22:32:13.78
>>250
リッタークラスで公道基準ならクイック・シフターは個人的に不要だが、
贅沢とはいえ、カラー液晶メーター(H2SX-SE)とクルコンは欲しい!
購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。
リッタークラスで公道基準ならクイック・シフターは個人的に不要だが、
贅沢とはいえ、カラー液晶メーター(H2SX-SE)とクルコンは欲しい!
購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。
252: 2018/07/14(土) 23:04:48.62
>>251
>購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。
グレード別に生産して在庫するとメーカーにも販売店にも負担になるので、
いずれは消費者に負担がまわる。
受注生産にすると納期が遅くなったり生産コストが上がったりで、
結局消費者の負担になる。
>購入時にオプション選択できれば、不要な人にも迷惑にならない。
グレード別に生産して在庫するとメーカーにも販売店にも負担になるので、
いずれは消費者に負担がまわる。
受注生産にすると納期が遅くなったり生産コストが上がったりで、
結局消費者の負担になる。
253: 2018/07/14(土) 23:21:40.06
>>252
無理ムリと言わず、そうなれば、いいんですがね!
無理ムリと言わず、そうなれば、いいんですがね!
229: 2018/07/13(金) 21:55:59.92
>220 グーバイで無いの?
231: 2018/07/13(金) 22:45:24.19
>>229
確かに調べたらあるんだけど、グーバイって、その店まで行かなきゃいけないんだろ?
遠いし、何かあった時その店まで出向くのはちょっとなぁ
確かに調べたらあるんだけど、グーバイって、その店まで行かなきゃいけないんだろ?
遠いし、何かあった時その店まで出向くのはちょっとなぁ
230: 2018/07/13(金) 22:08:50.33
ちょっと探ってみた
17黒新車3台125~138
中古3台110~
出てきたよ
17黒新車3台125~138
中古3台110~
出てきたよ
232: 2018/07/13(金) 22:48:33.93
RAMマウント使ってる人、ベース側は何使ってる?
383: 2018/07/20(金) 12:58:58.75
233: 2018/07/13(金) 23:57:24.22
>231新車なら契約、納車、一か月無料点検、メーカー保証の付く一年点検など
足を運ぶようになる、無料点検や保証を受けたい場合だけどね
忍千も遠方で買ったがツーリング感覚で行ってる
前に乗ってた外車も遥か遠方で中古で買ったが市内に面倒見てくれる個人店があったよ
バイク屋はたくさんあるだろうから聞いてみては?
足を運ぶようになる、無料点検や保証を受けたい場合だけどね
忍千も遠方で買ったがツーリング感覚で行ってる
前に乗ってた外車も遥か遠方で中古で買ったが市内に面倒見てくれる個人店があったよ
バイク屋はたくさんあるだろうから聞いてみては?
237: 2018/07/14(土) 08:07:12.04
>>233
丁寧なレスthx
近くに個人の店があるかもう1回探してみるわ、ありがとう
丁寧なレスthx
近くに個人の店があるかもう1回探してみるわ、ありがとう
234: 2018/07/14(土) 00:01:18.63
よく利用してる近所の販売店があればお願いしてグーバイに載ってる店から
業販で取り寄せてもらう手もあるのでは?
業販で取り寄せてもらう手もあるのでは?
242: 2018/07/14(土) 13:26:31.05
>>234
カワサキ、ホンダ業販禁止になってる。
嫌な時代になった。
カワサキ、ホンダ業販禁止になってる。
嫌な時代になった。
239: 2018/07/14(土) 10:14:34.99
プロテクターの方が安心だな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
241: 2018/07/14(土) 12:47:39.74
おえらは
ほんと数地の大小大好きだよね
ほんと数地の大小大好きだよね
243: 2018/07/14(土) 17:55:22.75
零細個人販売店潰しにかかってんだな
244: 2018/07/14(土) 18:12:48.16
そりゃ知識も技術もない売りっぱなしのヤンキー崩れのガイジがやってるようなバイク屋は締め出してもらわにゃな
245: 2018/07/14(土) 18:13:02.88
そりゃ知識も技術もない売りっぱなしのヤンキー崩れのガイジがやってるようなバイク屋は締め出してもらわにゃな
246: 2018/07/14(土) 18:45:34.83
そんなに大事なことなのか
247: 2018/07/14(土) 19:06:41.15
国内で20数店舗しか無い状態で大型をプラザ専売になんてしたらそれこそ売りっぱなしだろうに
248: 2018/07/14(土) 19:54:56.36
次のFMCでは、ヤマハの900GTトレーサーの装備は、標準装備にして欲しいな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
249: 2018/07/14(土) 19:55:56.03
後、H2SXの装備も忍千に標準装備だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
254: 2018/07/14(土) 23:43:21.36
そうだね。
H2SXSEみたいにスーパーチャージャーとコーナーリングライト、
グリップヒーターも標準でつくといいよね。
H2SXSEみたいにスーパーチャージャーとコーナーリングライト、
グリップヒーターも標準でつくといいよね。
259: 2018/07/15(日) 05:29:19.35
>>254
なんでそんくらいの会話でふて腐れるんだ?
おまえの持ってるninja1000が馬鹿にされた気がしたのか?
なんでそんくらいの会話でふて腐れるんだ?
おまえの持ってるninja1000が馬鹿にされた気がしたのか?
255: 2018/07/14(土) 23:56:15.82
まぁ個人的な話をしてるんだから
何を欲しがっても構わないさ
俺の個人的な話をすればカラー液晶にクルコンなんていらん
何を欲しがっても構わないさ
俺の個人的な話をすればカラー液晶にクルコンなんていらん
256: 2018/07/15(日) 00:04:23.20
今日忍千が事故ってるの見たわ
257: 2018/07/15(日) 00:04:52.93
装備よりも軽くして欲しい
258: 2018/07/15(日) 01:47:03.95
日本で一番売れてるバイクは、忍千なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
260: 2018/07/15(日) 06:22:17.45
クイックシフターとクルコンは不要だが、タコメーター以外は
グラスコックピットにしてくれるといいな。
スマホと連動させてナビ画面や雨雲レーダーを出してくれるとか、
巡航データ(速度、平均速度、燃費、平均燃費、トリップメーター)を
並列的に表示するようにしてくれたらとても便利かな。
グラスコックピットにしてくれるといいな。
スマホと連動させてナビ画面や雨雲レーダーを出してくれるとか、
巡航データ(速度、平均速度、燃費、平均燃費、トリップメーター)を
並列的に表示するようにしてくれたらとても便利かな。
261: 2018/07/15(日) 06:49:46.39
Ninja1000見に行こうと思ったんだけど、
環八にあったカワサキプラザって、なくなったの?
環八にあったカワサキプラザって、なくなったの?
262: 2018/07/15(日) 06:53:14.93
>>261
5月にいったとき普通にあったよ。
その後無くなったって話も聞いてないし。HPも生きてるじゃん。
街路樹邪魔でちょっと見えにくいところにあるのは確かだけどさ。
5月にいったとき普通にあったよ。
その後無くなったって話も聞いてないし。HPも生きてるじゃん。
街路樹邪魔でちょっと見えにくいところにあるのは確かだけどさ。
263: 2018/07/15(日) 07:01:08.58
ほんとだ、店のHPはあるね
カワサキモーターのプラザ店一覧に載ってなかったので...
ありがとう
カワサキモーターのプラザ店一覧に載ってなかったので...
ありがとう
264: 2018/07/15(日) 08:23:34.96
クイックシフターはあってもなくてもいいが他の装備は全部欲しいぜ
しかし値段が・・・今のninja1000の破格の安さだけど
900GTってなんであんな値段で出せるんだ
エンジン使い回しでコスト下げまくってんか
しかし値段が・・・今のninja1000の破格の安さだけど
900GTってなんであんな値段で出せるんだ
エンジン使い回しでコスト下げまくってんか
265: 2018/07/15(日) 09:53:57.95
>>264
よく見るとチープな部品が多いとか塗装が弱いとかの書き込みは見たね
エンジン使い回しも勿論だけど安いなりの理由はあると思う
よく見るとチープな部品が多いとか塗装が弱いとかの書き込みは見たね
エンジン使い回しも勿論だけど安いなりの理由はあると思う
266: 2018/07/15(日) 10:53:02.04
川重も細かい部品はかなりチープでわかりやすいところではパーカ仕上げのボルト
ナットは粉吹いたり錆びたりが他メーカーのより早い。
ナットは粉吹いたり錆びたりが他メーカーのより早い。
267: 2018/07/15(日) 10:57:56.85
部品の質感だったりは値段相応だから仕方ないよね
メーカーなりの努力もあるだろし
次期1000を幾らで出すのかは興味あるな
消費税も上がるだろうし是非とも150万は切って欲しい
メーカーなりの努力もあるだろし
次期1000を幾らで出すのかは興味あるな
消費税も上がるだろうし是非とも150万は切って欲しい
268: 2018/07/15(日) 11:42:16.28
150万円となると実質20万円アップか
オプションマシマシで値引き10万円として乗り出し160~170万円って感じか
キッツイ
オプションマシマシで値引き10万円として乗り出し160~170万円って感じか
キッツイ
269: 2018/07/15(日) 11:46:42.99
買う人が減ってるから
質感あるように見せて減ってる人に高く買ってもらうしか道ないんだろうなぁ
質感あるように見せて減ってる人に高く買ってもらうしか道ないんだろうなぁ
272: 2018/07/15(日) 15:14:30.72
>>269
600以下モデルとかフレームがハイテン鋼丸パイプ構成なのをそうじゃないように
見せるとかなんだかなあとは思う。
600以下モデルとかフレームがハイテン鋼丸パイプ構成なのをそうじゃないように
見せるとかなんだかなあとは思う。
276: 2018/07/15(日) 16:25:06.00
>>272
個人的に、トレリスフレームは絶対にイヤだ。
また、全体的に多少重くても重厚感があるほうが好み。
よく考えれば、今のまま、今の値段でいい!
個人的に、トレリスフレームは絶対にイヤだ。
また、全体的に多少重くても重厚感があるほうが好み。
よく考えれば、今のまま、今の値段でいい!
303: 2018/07/16(月) 09:49:59.02
>>276
わしも鉄パイプはいやだ。
アルミがいい。主に見た目的に。
わしも鉄パイプはいやだ。
アルミがいい。主に見た目的に。
270: 2018/07/15(日) 13:02:52.07
数円単位で部品コスト考えてるのに仮にそれで1万~2万値が下がっても売上は変わらない
MTみたいにお買い得感をってなると10万下げないとアピールできないのが辛いところだな
妥協できる範囲で低品質の部品を使ってるとは思う
値段高くても買ってくれる人が多いという夢のようなものが「デザイン」なんだけどこれがまた難しい
MTみたいにお買い得感をってなると10万下げないとアピールできないのが辛いところだな
妥協できる範囲で低品質の部品を使ってるとは思う
値段高くても買ってくれる人が多いという夢のようなものが「デザイン」なんだけどこれがまた難しい
271: 2018/07/15(日) 13:38:57.42
各メーカー価格は頑張ってると思うよ(Hは除く)
次期1000が出るのならより軽くを目指して欲しい
デザインコンセプトは踏襲してコンパクトなリッタースポーツツアラー
カワサキの答えを見てみたい
次期1000が出るのならより軽くを目指して欲しい
デザインコンセプトは踏襲してコンパクトなリッタースポーツツアラー
カワサキの答えを見てみたい
273: 2018/07/15(日) 15:16:12.24
>>271
160馬力くらいほしいな。
160馬力くらいほしいな。
274: 2018/07/15(日) 15:16:23.90
>>271
160馬力くらいほしいな。
160馬力くらいほしいな。
275: 2018/07/15(日) 16:04:23.80
それは2回言えば叶うのかw
277: 2018/07/15(日) 17:04:37.38
シート高下げてくれ
それかmopでシート選ばせてくれ
シート2つもいらんねん
それかmopでシート選ばせてくれ
シート2つもいらんねん
278: 2018/07/15(日) 17:33:35.65
シート高の話はやめよう個人差がありすぎる
俺はCB1300SBじゃなくてninja1000を選んだ理由が膝が窮屈なのが嫌だったから
俺はCB1300SBじゃなくてninja1000を選んだ理由が膝が窮屈なのが嫌だったから
289: 2018/07/15(日) 21:50:37.62
>>278
別にいいじゃん…感想に個人差ないことがあり得ないし
別にいいじゃん…感想に個人差ないことがあり得ないし
279: 2018/07/15(日) 18:07:25.54
ケツ痛シートの話ならいいかな。。
ツーリング行ったの昨日だけどまだ痛い
でも暑くても痛くても出かけたくなるしMだな
ツーリング行ったの昨日だけどまだ痛い
でも暑くても痛くても出かけたくなるしMだな
280: 2018/07/15(日) 18:28:22.20
サージェントシートに革パン、オーリンズのサスでずいぶん楽になった
今の時期は革パンが着れないのが辛い
一番効果があったのがサージェントシートで次が革パンかな
オーリンズは正直良く分からん
2017のチェンジでシートは随分良くなったらしいね
今の時期は革パンが着れないのが辛い
一番効果があったのがサージェントシートで次が革パンかな
オーリンズは正直良く分からん
2017のチェンジでシートは随分良くなったらしいね
281: 2018/07/15(日) 19:22:36.91
>>280
色々やらないと満足できなくなるかなぁ
2018型だけど純正ローシートなので、足つきは良くなったけど。。
あまりお金のかからない方法をリサーチしてみるか、それとも我慢www
色々やらないと満足できなくなるかなぁ
2018型だけど純正ローシートなので、足つきは良くなったけど。。
あまりお金のかからない方法をリサーチしてみるか、それとも我慢www
282: 2018/07/15(日) 19:30:57.67
>>281
内股が痛くなる?orケツが痛くなる?
サスはオーリンズに変えると路面ギャップの吸収が格段に良くなるが
純正もリアサスのセッティング変えればそれなりに柔らかくなるよ
内股が痛くなる?orケツが痛くなる?
サスはオーリンズに変えると路面ギャップの吸収が格段に良くなるが
純正もリアサスのセッティング変えればそれなりに柔らかくなるよ
284: 2018/07/15(日) 19:40:25.81
>>282
ありがとう。 ケツが痛い 内股は大丈夫ww
プリロードは最弱だけど、減衰もいじってみるかな
ありがとう。 ケツが痛い 内股は大丈夫ww
プリロードは最弱だけど、減衰もいじってみるかな
285: 2018/07/15(日) 19:51:31.27
>>284
ケツが痛いなら、シート改造してゲル入れれば大分変るよ
アンコ抜きはしない方が良い 抜き過ぎると振動が大きくなる
ゲルを入れる最低限だけ削り、ゲルで盛る感じでオーダーだな
すでに指摘があるがプラス革パンだ最強だな
ケツが痛いなら、シート改造してゲル入れれば大分変るよ
アンコ抜きはしない方が良い 抜き過ぎると振動が大きくなる
ゲルを入れる最低限だけ削り、ゲルで盛る感じでオーダーだな
すでに指摘があるがプラス革パンだ最強だな
286: 2018/07/15(日) 20:15:21.84
>>285
シート改造は検討中 スノボ用 尻パットなんかも試したいけど・・・涼しくなってからww
シート改造は検討中 スノボ用 尻パットなんかも試したいけど・・・涼しくなってからww
657: 2018/08/05(日) 22:35:45.12
>>654
緑じゃなかった すまん
>>286 でスノボ用尻パッドって言ったので試したら尻は痛くなかった。
ただ、一発でペチャンコにつぶれて使えなくなったのと、汗疹で痒くなった
のでお勧めしかねるww
ゲルザブをシートに仕込む様に検討を始めました。。
緑じゃなかった すまん
>>286 でスノボ用尻パッドって言ったので試したら尻は痛くなかった。
ただ、一発でペチャンコにつぶれて使えなくなったのと、汗疹で痒くなった
のでお勧めしかねるww
ゲルザブをシートに仕込む様に検討を始めました。。
283: 2018/07/15(日) 19:33:37.70
今度でる忍千も売れそうっすね
287: 2018/07/15(日) 20:16:48.43
>>283
2019モデルは色違いだけの変化?
細かいトコの変更は無いのかな?
2019モデルは色違いだけの変化?
細かいトコの変更は無いのかな?
288: 2018/07/15(日) 21:41:01.98
ゲルは夏炎天下の中にバイク放置してから乗るとシートに熱が蓄積されてて熱いんだよな
290: 2018/07/15(日) 22:21:17.39
新型はZ1000共々、償却の終わった一つくらい前の型のZX-10Rベースになったりして
…流石に無いかw
…流石に無いかw
291: 2018/07/15(日) 22:51:38.19
>>290
それだと嬉しいな
それだと嬉しいな
292: 2018/07/15(日) 23:02:47.93
国内メーカーサイトにもアップされてるね
19モデルグリーンはエメラルドブレイズドグリーンで17のキャンディーライムより
濃いグリーンになったのね、グラファイトグレーもマッチしてカッコ良いじゃないか
19モデルグリーンはエメラルドブレイズドグリーンで17のキャンディーライムより
濃いグリーンになったのね、グラファイトグレーもマッチしてカッコ良いじゃないか
293: 2018/07/15(日) 23:28:35.20
グリーンはH2SXと同じ色で良いが、合わせてるグレーがダサすぎる
294: 2018/07/16(月) 01:50:47.99
だよな
17の緑部分を今回の緑にすればいいのに、この灰色部分は理解できん配色
17の緑部分を今回の緑にすればいいのに、この灰色部分は理解できん配色
295: 2018/07/16(月) 03:33:49.32
忍千、シロバイ仕様にしたらおもしろそうじゃない?
パニアもつけられるし、アップハンドルだから向いてると思うんだがなぁ。
パニアもつけられるし、アップハンドルだから向いてると思うんだがなぁ。
296: 2018/07/16(月) 04:30:24.91
センタースタンドがなあ
白バイには必須でしょ?
いや、H2SXやZ900RSみたいに車体の外側から挟み込むような形にすれば可能かな?
白バイには必須でしょ?
いや、H2SXやZ900RSみたいに車体の外側から挟み込むような形にすれば可能かな?
297: 2018/07/16(月) 04:33:13.16
ツアラーなんだからセンタースタンドは
せめてオプションで設定してほしい
せめてオプションで設定してほしい
298: 2018/07/16(月) 08:23:21.27
パーソナルジェットファイターです
299: 2018/07/16(月) 08:32:49.86
900やめて1000一本化にすれば?
何か理由があって難しいのか。
何か理由があって難しいのか。
301: 2018/07/16(月) 09:18:27.09
オールラウンドなNinja1000
ストファイ Z1000 (対抗MT-09)
ネオレトロ Z1000RS (対抗XSR900)
アルプスローダー VERSYS1000(対抗TRACER900)
消えるモデル Z900
これでどうでしょうか?
ストファイ Z1000 (対抗MT-09)
ネオレトロ Z1000RS (対抗XSR900)
アルプスローダー VERSYS1000(対抗TRACER900)
消えるモデル Z900
これでどうでしょうか?
304: 2018/07/16(月) 11:05:43.03
>>301
なんで最新設計のバイクが消えるんだよ(笑)
流石にZ1000辺りは色々と古臭いからそろそろ変わらないといかんでしょ
なんで最新設計のバイクが消えるんだよ(笑)
流石にZ1000辺りは色々と古臭いからそろそろ変わらないといかんでしょ
305: 2018/07/16(月) 11:42:03.51
>>304
なんで外人にz1000て大人気なの
なんで外人にz1000て大人気なの
307: 2018/07/16(月) 13:18:55.26
>>301
MT-10の対抗がZ1000なんでは
MT-10の対抗がZ1000なんでは
308: 2018/07/16(月) 17:42:16.83
>>307
価格では圧勝だなw
価格では圧勝だなw
302: 2018/07/16(月) 09:32:52.37
306: 2018/07/16(月) 12:05:09.11
(Ninja1000の販売価格が高騰せず、中身が充実させるにはというのがテーマ)
Z900RSはZ1に拘り900を選んだかもしれないが、最初から1000でよかったのでは。
FIチューンやギア比、排気系の変更でエンジンのネオレトロ感は演出できると思う。
悪気なく、オーナーの方には悪いが、Z650の4気筒版のようなZ900が必要か微妙。
大体Z800の後継車が待望されていたとも思わない。(Z900RSのついでに製品化?)
販売店としても、仮にZ900がラインナップから消えても大した影響はないと思う。
フレームや細部はともかく、エンジン一本化でもコストカットに結びつくのは間違いない。
Z900RSはZ1に拘り900を選んだかもしれないが、最初から1000でよかったのでは。
FIチューンやギア比、排気系の変更でエンジンのネオレトロ感は演出できると思う。
悪気なく、オーナーの方には悪いが、Z650の4気筒版のようなZ900が必要か微妙。
大体Z800の後継車が待望されていたとも思わない。(Z900RSのついでに製品化?)
販売店としても、仮にZ900がラインナップから消えても大した影響はないと思う。
フレームや細部はともかく、エンジン一本化でもコストカットに結びつくのは間違いない。
309: 2018/07/16(月) 18:16:11.35
Z1000の対抗はGSX-S1000かな
勝ったな(見た目なら)
勝ったな(見た目なら)
310: 2018/07/16(月) 18:48:59.35
>>309
そこなんだよな。
スペック的に劣ってるからどうにかしてほしい
そこなんだよな。
スペック的に劣ってるからどうにかしてほしい
311: 2018/07/16(月) 20:24:34.35
鈴菌のは名機SSのエンジンだからカワサキの並エンジンじゃ厳しいだろうな
312: 2018/07/16(月) 20:36:13.34
Ninja1000は昔の9Rのエンジンがベースだっけ?
313: 2018/07/16(月) 20:41:20.39
だがこのクラスじゃ低速は一番厚いぞ
314: 2018/07/16(月) 21:03:56.80
スズキのは見た目が終わりすぎてるから候補にもならん。忍千のスペックがどうしようもないレベルなら少し考える可能性もあるかもだけど、それならMTにするわ。
315: 2018/07/16(月) 21:36:05.78
GSX-S1000 のエンジンは魅力だが、メーターがアノ時点で興味は喪失。
どこ重視かは人それぞれだが、自分は多少のスペック差よりルックスの方が重要。
バイクの見た目を気にする人がそこを妥協すると飽きるのが早い。
どこ重視かは人それぞれだが、自分は多少のスペック差よりルックスの方が重要。
バイクの見た目を気にする人がそこを妥協すると飽きるのが早い。
316: 2018/07/16(月) 22:22:34.95
デザインはフルチェンで全く別物に変えられるからな
カワサキは今の所デザインで外していないから優位だが
仮にスズキが確変起こして当たりデザインで出せたらスペック的に向こう優勢なのが怖い
そういや今年GSX-Sモデルチェンジするってレス見たけど結局はガセだったね
カワサキは今の所デザインで外していないから優位だが
仮にスズキが確変起こして当たりデザインで出せたらスペック的に向こう優勢なのが怖い
そういや今年GSX-Sモデルチェンジするってレス見たけど結局はガセだったね
317: 2018/07/16(月) 23:17:56.60
>>294 19グリーンのグラファイトグレーがマットカラーなのはちょっと残念
マットブラックのアルミフレーム周りからの連続したデザインだからマットカラーになったのかね
ちなみに17グリーンのアッパーカウルサイドは黒じゃなくてメタリックカーボングレー
画像みても艶あり黒にしか見えないが実車は日に当たるとキラキラとラメってる洒落乙なガンメタ色
マットブラックのアルミフレーム周りからの連続したデザインだからマットカラーになったのかね
ちなみに17グリーンのアッパーカウルサイドは黒じゃなくてメタリックカーボングレー
画像みても艶あり黒にしか見えないが実車は日に当たるとキラキラとラメってる洒落乙なガンメタ色
318: 2018/07/16(月) 23:31:33.13
GSX-R1000Rは最高にかっこいいけど
隼とS1000FとR750はアレだもんな…いずれもやけに古臭い
VFR800Fなんか2014年であのクオリティだからね
隼とS1000FとR750はアレだもんな…いずれもやけに古臭い
VFR800Fなんか2014年であのクオリティだからね
319: 2018/07/16(月) 23:34:04.70
>>318
vfrは高いだろう、、、
vfrは高いだろう、、、
320: 2018/07/16(月) 23:59:26.74
質問なんだが2017年式のninja1000にキャンピングシートバッグ2使ってる人いる?画像見てもいまいち取り付けられる気しないんだが…
322: 2018/07/17(火) 21:26:56.53
323: 2018/07/17(火) 21:32:14.26
>>322
これ便利だよね
これ便利だよね
342: 2018/07/18(水) 21:37:18.26
>>320
キャンピングシートバック1だがナンバーにフック付けて使ってる。フックはD形なんで取り付けベルトのバックルをD形フックに通してそしてベルトの輪っかにバックル通して固定してる。
霧多布の海岸で砂に埋まり脱出するためシートバック落としたらフックが折れた。
その時はナンバー灯付いてる出っ張ってる所にベルト通して固定して帰った。
キャンピングシートバック1だがナンバーにフック付けて使ってる。フックはD形なんで取り付けベルトのバックルをD形フックに通してそしてベルトの輪っかにバックル通して固定してる。
霧多布の海岸で砂に埋まり脱出するためシートバック落としたらフックが折れた。
その時はナンバー灯付いてる出っ張ってる所にベルト通して固定して帰った。
321: 2018/07/17(火) 06:37:41.13
取り付け安定させるのに苦労したよ
タンデムグリップの後方に輪っかを通して
L字形に折った板みたいなのに結びつけて
その上にバッグを置くような形であとは付属のストラップで固定してる
これで急ブレーキでもバッグが前方にずれてこないようになった
https://i.imgur.com/sJZ5Xpx.jpg
タンデムグリップの後方に輪っかを通して
L字形に折った板みたいなのに結びつけて
その上にバッグを置くような形であとは付属のストラップで固定してる
これで急ブレーキでもバッグが前方にずれてこないようになった
https://i.imgur.com/sJZ5Xpx.jpg
324: 2018/07/17(火) 21:35:06.41
https://i.imgur.com/ccesTpE.jpg
https://i.imgur.com/WR7NjAy.jpg
https://i.imgur.com/RNIONLe.jpg
https://i.imgur.com/fEE0gSY.jpg
大丈夫
https://i.imgur.com/fOQEf2z.jpg
https://i.imgur.com/WR7NjAy.jpg
https://i.imgur.com/RNIONLe.jpg
https://i.imgur.com/fEE0gSY.jpg
大丈夫
https://i.imgur.com/fOQEf2z.jpg
325: 2018/07/17(火) 22:04:10.66
快適なキャンプ道具がぎっしりはいってそうだな
ゆるキャンとか観てたでしょ?
ゆるキャンとか観てたでしょ?
326: 2018/07/17(火) 22:23:23.31
旧型はパンダだけど新型はカマスみたいな顔してんな
330: 2018/07/18(水) 07:07:01.34
>>326
13年式の白黒はガイコツってイメージ
13年式の白黒はガイコツってイメージ
327: 2018/07/17(火) 23:57:51.60
ヨシムーラーが現行モデルのマフラー出さないのってなんか理由があるのかな
328: 2018/07/18(水) 01:55:37.49
売れないからだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
329: 2018/07/18(水) 04:23:50.01
名前ちゃんとつけろよ
あぼんできねーだろ
あぼんできねーだろ
331: 2018/07/18(水) 07:58:32.13
2017-に付けられるフレームホールカバーと、
エンジンステーターカバーってありませんか?
エンジンステーターカバーってありませんか?
332: 2018/07/18(水) 09:21:12.25
ったく、忍千カウルの外しにくさったらねーなこりゃ
333: 2018/07/18(水) 09:29:41.88
>>332
楽じゃね?
楽じゃね?
334: 2018/07/18(水) 10:28:18.84
爪の位置が分かれば楽な方だとは思う
336: 2018/07/18(水) 15:48:00.47
>>334
爪の位置がはっきり分からんのよ。
センターとアンダーカウル外したいんだけど。
爪の位置がはっきり分からんのよ。
センターとアンダーカウル外したいんだけど。
337: 2018/07/18(水) 16:47:23.38
>>336
折っちゃいな
特に困らない
折っちゃいな
特に困らない
335: 2018/07/18(水) 10:55:26.16
cbr1000とか何するのもだるかったからな。
プラグにしてもスペースなくてクーラントとかよけたりとか、終わってる。
これはよっぽどまし
プラグにしてもスペースなくてクーラントとかよけたりとか、終わってる。
これはよっぽどまし
338: 2018/07/18(水) 19:09:07.69
カウルなんて外すのめっちゃラクだよw
339: 2018/07/18(水) 21:20:23.47
アッパーカウルのやつは多少折れても問題ないと思った。
サイドカウルは価格が高いから折らないように気をつけよう。
サイドカウルは価格が高いから折らないように気をつけよう。
347: 2018/07/18(水) 23:31:44.18
>>339
多少折れてもって、実際折ってからの感想なんだろうなw
多少折れてもって、実際折ってからの感想なんだろうなw
352: 2018/07/19(木) 07:18:01.81
>>347
左一本、右二本折れてるよw
左一本、右二本折れてるよw
340: 2018/07/18(水) 21:30:00.91
18年式に合う二本だしスリップオンの車検対応マフラーって無いでしょうか?
探しても見つからなくて
探しても見つからなくて
341: 2018/07/18(水) 21:31:30.38
>>340
トリックスターのは対応してたはず
トリックスターのは対応してたはず
345: 2018/07/18(水) 22:04:57.36
>>341
ご丁寧にありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございます!
343: 2018/07/18(水) 21:42:59.12
355: 2018/07/19(木) 10:46:43.75
>>340
ググって出てこないか?
ノジマ、忠男、ビームス、アクラポ、トリックスター
ググって出てこないか?
ノジマ、忠男、ビームス、アクラポ、トリックスター
344: 2018/07/18(水) 22:02:58.86
今更ながら、2017にプーチのスクリーンをつけた。
ノーマルと全然違い、風が当たらず高速が楽だった。
ノーマルと全然違い、風が当たらず高速が楽だった。
346: 2018/07/18(水) 22:58:38.56
アクラボビッチでも車検対応あったよね
17に付けた動画見たことあるが非対応のウッサイ感じがなくて良いとおもった
17に付けた動画見たことあるが非対応のウッサイ感じがなくて良いとおもった
349: 2018/07/19(木) 00:10:49.82
>>346
車検対応の音がいいと感じた? 耳鼻科行ってこい
車検対応の音がいいと感じた? 耳鼻科行ってこい
353: 2018/07/19(木) 08:26:28.02
>>349
音の聞こえ方なんて年齢によっても違うし好みの音色は人それぞれ
それが分からない?脳神経外科に行ってこい
音の聞こえ方なんて年齢によっても違うし好みの音色は人それぞれ
それが分からない?脳神経外科に行ってこい
366: 2018/07/19(木) 14:48:43.92
>>353
顔真っ赤にして突っ込み真似るのカッコ悪い
顔真っ赤にして突っ込み真似るのカッコ悪い
367: 2018/07/19(木) 15:45:04.38
>>366
尻も赤くて突っ込むの大好きバカザルでゴメンな
尻も赤くて突っ込むの大好きバカザルでゴメンな
360: 2018/07/19(木) 12:38:46.52
最近規制値が欧州の方に合わせて変更されて、
車検非対応よりも静かだけど、従来の車検
対応マフラーよりは存在感のあるちょうど
「いい」音になったと思うよ、俺も。
>>346もそう言う意味で言ったんじゃない?
車検非対応よりも静かだけど、従来の車検
対応マフラーよりは存在感のあるちょうど
「いい」音になったと思うよ、俺も。
>>346もそう言う意味で言ったんじゃない?
348: 2018/07/18(水) 23:33:05.98
意外にもビートのスリップオン無いよね
フルエキはあるけどカウル一部削らなきゃいかんみたいだし
フルエキはあるけどカウル一部削らなきゃいかんみたいだし
350: 2018/07/19(木) 05:03:49.09
バイクの音は、バイクに乗らない者からしてみれば、かなりな不快音だと考えた方が良い。
得に本人はいい音だと酔いしれても、本人以外は、空ぶかしは、うるさい。
いいバイクに乗ってると、逆に嫉妬されて、シートを切られんとも限らないしな。
世の中は、そういうものなのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
351: 2018/07/19(木) 05:09:03.61
>>350
とりあえず、お前バイク買わねーの?
とりあえず、お前バイク買わねーの?
356: 2018/07/19(木) 11:48:41.74
>>351 とりあえず、忍65 2019年モデルあたりを買ってみるつもり。
kawasakiモーターに問い合わせたら、忍千2019は、8月1日発売。
忍65は、まだ未発表だと言われた。
環境的に、モデの駐輪場、シートをナイフで切られる可能性があるし。。。
パンクさせられそうな気もするし。。。
シートにラバーかぶせて車体カバーは、必須。
ベランダから駐車駐輪場所を映せれば、カメラセットするんだけどね。。。
。。
354: 2018/07/19(木) 09:34:03.91
年齢のせいで難聴なジジィだろ、ほっとけ
357: 2018/07/19(木) 11:54:57.33
358: 2018/07/19(木) 11:58:27.82
サージェントシートとケーズのはどっちが快適なんかな
シート高は高いほうがいいんだが…
シート高は高いほうがいいんだが…
359: 2018/07/19(木) 12:26:47.37
>>358
さー!
さー!
378: 2018/07/19(木) 22:16:07.32
>>358
サージェントはシートが滑ってダメだよ
俺はシート張り替えしたよ
39000円
張り替え7000円
サージェントはシートが滑ってダメだよ
俺はシート張り替えしたよ
39000円
張り替え7000円
361: 2018/07/19(木) 12:59:40.61
13000km越えた辺りでブレーキパッドの溝が僅か
そろそろ交換しようと思うんだけど
何かオススメあったら教えて
そろそろ交換しようと思うんだけど
何かオススメあったら教えて
368: 2018/07/19(木) 17:44:45.78
はは、俺25,000km走ってもパッドまだまだ大丈夫とか言われたw
まあ高速が6-7割なんですけどね。
>>361
何年式? 2016以前だったら多分最終的に純正に落ち着くと思うよ。
サーキットも走るとか峠に特化した走りしてるんでなければ。
今2017乗ってるけど、ブレーキの効きもフィーリングも相変わらず
いいんだけど、停止直前にキッとかキュッとか鳴く時があるんだよね。
2017以降はSS用のと同じ素材使ってるっぽいけど、そのあたりの
質感は2016以前の方が良かったかなあ、と感じることがあるね。
まあ高速が6-7割なんですけどね。
>>361
何年式? 2016以前だったら多分最終的に純正に落ち着くと思うよ。
サーキットも走るとか峠に特化した走りしてるんでなければ。
今2017乗ってるけど、ブレーキの効きもフィーリングも相変わらず
いいんだけど、停止直前にキッとかキュッとか鳴く時があるんだよね。
2017以降はSS用のと同じ素材使ってるっぽいけど、そのあたりの
質感は2016以前の方が良かったかなあ、と感じることがあるね。
370: 2018/07/19(木) 19:36:04.89
>>368
俺も次は純正に戻すと思う、もうストックあるし@初期型
俺も次は純正に戻すと思う、もうストックあるし@初期型
362: 2018/07/19(木) 13:32:10.40
その走行距離で減りすぎじゃね?
363: 2018/07/19(木) 13:47:52.01
>>362
乗り方によるだろ
乗り方によるだろ
365: 2018/07/19(木) 14:47:51.17
>>364
当たり前だわなw
>>362
こいつは頭がちょっと残念
当たり前だわなw
>>362
こいつは頭がちょっと残念
364: 2018/07/19(木) 14:26:32.93
くねくね道ばっかり走ってる奴と高速移動が長めの奴とじゃ雲泥の差が出るわな
369: 2018/07/19(木) 19:34:41.16
3万キロでフロントをノーマルからRKのメガエロイに変えたけど、ゴリゴリとした感触がねぇ…
効きはいいんだけども、これってディスクへの攻撃性高いんやろか?
効きはいいんだけども、これってディスクへの攻撃性高いんやろか?
371: 2018/07/19(木) 19:37:26.62
メガアロイでした…
372: 2018/07/19(木) 19:43:56.99
時QooタイプC一択
373: 2018/07/19(木) 20:20:19.78
>>372
当然社外ローターに換えてるよな?
純正歪むぞ。
当然社外ローターに換えてるよな?
純正歪むぞ。
374: 2018/07/19(木) 20:40:00.98
>>373
そうか?
そこまで攻撃力高くない気がするけど、、、
ただ、昔より音がする気はするな
そうか?
そこまで攻撃力高くない気がするけど、、、
ただ、昔より音がする気はするな
375: 2018/07/19(木) 20:49:05.61
純正15,000円ぐらいするから時空もありかと思ったけど、歪むの?
376: 2018/07/19(木) 20:54:13.86
前のオーナー、ジャダーが出るって早々に純正Fローター交換してたわ。
元IA級だし適当なことは言ってないと思う。
おかげで新品ローターと純正パッドついてきたw
元IA級だし適当なことは言ってないと思う。
おかげで新品ローターと純正パッドついてきたw
377: 2018/07/19(木) 21:29:29.82
ABS付いててもローター替えれる?
379: 2018/07/19(木) 22:23:55.33
張り替えは生地とタッカーがありゃいつでも出来る
380: 2018/07/19(木) 23:07:36.39
用品店の特価タイヤを見てきたんだがライフ優先だとどれがオススメ?
今なら更に10470ffなので履き替えたい。
現在のタイヤはロードスマート2。
ツーリングメインで1.2万キロ走行しフロント中央にスリップサイン。
・BT023、ロードスマート2 \29,800
・Angel ST \31,800
・パイロットロード2 \34,800
今なら更に10470ffなので履き替えたい。
現在のタイヤはロードスマート2。
ツーリングメインで1.2万キロ走行しフロント中央にスリップサイン。
・BT023、ロードスマート2 \29,800
・Angel ST \31,800
・パイロットロード2 \34,800
381: 2018/07/20(金) 10:19:06.80
>>380
ライフ重視ならロードスマート2じゃない?
個人的にはAngel STが好きだけど
ライフ重視ならロードスマート2じゃない?
個人的にはAngel STが好きだけど
390: 2018/07/20(金) 18:38:16.93
>>380
パイロットロード2履いてるが、以前のエンジェルSTの方がフィーリングが良いね
雨天走行の安定感も良い
パイロットロード2履いてるが、以前のエンジェルSTの方がフィーリングが良いね
雨天走行の安定感も良い
382: 2018/07/20(金) 12:20:06.57
ベスラのパットってどうなの?
タイヤを交換するついでにパットも交換予定です
タイヤを交換するついでにパットも交換予定です
384: 2018/07/20(金) 15:10:33.31
タイヤの話は定期的に現れるからテンプレに入れてほしい。
385: 2018/07/20(金) 15:57:46.55
386: 2018/07/20(金) 16:20:54.93
今頃はパーツ分けされてんのかな
387: 2018/07/20(金) 16:27:43.28
ガキのイタズラでこんなバイク盗むとは思えんし
窃盗団にやられてたらもう駄目かもしれんなあ・・・
窃盗団にやられてたらもう駄目かもしれんなあ・・・
388: 2018/07/20(金) 17:23:27.06
良くてオク、最悪は海外か
389: 2018/07/20(金) 18:34:44.33
盗難保険入ってないのかね?
391: 2018/07/20(金) 22:23:32.58
イモビ標準装備車だしね
直結にしてそこら辺ちょっと走るって訳にはならない
残念だけどプロの犯行だよなあ
直結にしてそこら辺ちょっと走るって訳にはならない
残念だけどプロの犯行だよなあ
392: 2018/07/20(金) 23:46:56.93
グリーンのスクリーンええな
393: 2018/07/20(金) 23:54:17.17
さすがにスクリーンまで緑なのはしつこいわ
394: 2018/07/21(土) 02:01:44.36
>>393
蓼食う虫も好き好きやで。
蓼食う虫も好き好きやで。
395: 2018/07/21(土) 02:25:55.34
今のバイクは、キーシリンダーだけ変えても、エンジンかからないんだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
396: 2018/07/21(土) 08:03:23.28
無知な素人には無理だけども配線図読める人には無問題
397: 2018/07/21(土) 08:33:38.88
鍵も未成って登録必要じゃない?
ばら売りになるでしょ
ばら売りになるでしょ
398: 2018/07/21(土) 08:53:29.30
バイク盗難で調べたら怒涛の千葉連続でワロタ
399: 2018/07/21(土) 09:10:04.63
やっぱ、クレーンとかで持って行かれんように、柱か何かにつないどかんとな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
400: 2018/07/21(土) 09:22:50.57
バイクだと重機つかわなくても
大人四、五人いたらもっていかれちゃうからかな
千葉は先にいくほど治安が悪くなるから…
大人四、五人いたらもっていかれちゃうからかな
千葉は先にいくほど治安が悪くなるから…
401: 2018/07/21(土) 12:12:16.36
プロは車の後ろに隠していてもジャッキで車動かして持っていってしまうんだな。
402: 2018/07/21(土) 13:16:34.42
目を付けられたら終わり
403: 2018/07/21(土) 13:32:05.11
ただ盗まれるのしゃくだから自爆装置つけられないかな
407: 2018/07/21(土) 16:34:02.52
>>403
そういうの思ったことあるわ
爆破してしねと
そういうの思ったことあるわ
爆破してしねと
411: 2018/07/22(日) 08:42:42.06
自爆は男のロマン
って隣の成原さんが
>>403
バイク自体には自爆装置付けられなくても
バイクカバーの方に付けられるかも。
カバーのバックル外そうとしたら手首が
吹っ飛ぶくらいならご近所迷惑にならずに
済むと思う。
って隣の成原さんが
>>403
バイク自体には自爆装置付けられなくても
バイクカバーの方に付けられるかも。
カバーのバックル外そうとしたら手首が
吹っ飛ぶくらいならご近所迷惑にならずに
済むと思う。
412: 2018/07/22(日) 09:13:53.56
>>411
完全版買った?
10巻も来月出るぜ
完全版買った?
10巻も来月出るぜ
404: 2018/07/21(土) 14:46:28.74
室内保管してるやつおる?
405: 2018/07/21(土) 15:51:12.05
10年前静岡県でバイク盗難多かったけど
平日の昼間に業者を装って堂々とクレーンで吊り上げていくらしいな
屋根のあるところにゴツいチェーンで固定してやれば被害に遭う確率下げられる
平日の昼間に業者を装って堂々とクレーンで吊り上げていくらしいな
屋根のあるところにゴツいチェーンで固定してやれば被害に遭う確率下げられる
406: 2018/07/21(土) 15:54:08.65
>>405
そこまでする価値のあるばいくだったんだろwww
そこまでする価値のあるばいくだったんだろwww
408: 2018/07/22(日) 00:30:55.31
携帯の操作で、バッテリーが切れるまで爆音ならすのはどうよ。
あるいは発火装置とか。例によってこのバイクは、消滅する。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
409: 2018/07/22(日) 00:33:07.66
お前の話はつまらん
410: 2018/07/22(日) 06:28:21.51
>>409
禿げ同
ストーリーが貧困
禿げ同
ストーリーが貧困
413: 2018/07/22(日) 10:41:33.88
いわゆるハイオク仕様は、オクタン価が95以上になってるが、
日本のレギュラーのオクタン価は90、ハイオクは、100になっている。
つまり、半分ずつ入れたら、ちょうど95になるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
414: 2018/07/22(日) 12:13:23.35
ならないよw
415: 2018/07/22(日) 18:03:04.58
ぶつりてきになるんじゃね?
。。
416: 2018/07/22(日) 18:08:57.37
その昔有鉛ガソリン仕様の2サイクルエンジンの10屯車に無縁レギュラーガソリン混ぜたらぶっ壊れたけどな
417: 2018/07/22(日) 19:32:51.85
バイク泥はドーベルマン刑事の加納みたいなやつに撃たれるべきやろ
418: 2018/07/22(日) 19:38:54.41
こっ、肛門に拳銃隠されるような殿方はちょっと…
419: 2018/07/22(日) 20:13:13.23
今日の忍千MT参加できてよかった。
421: 2018/07/22(日) 23:15:25.83
>>419
そんなのあったの?
羨ましい…
そんなのあったの?
羨ましい…
420: 2018/07/22(日) 22:41:10.17
ディスクロックとワイヤーロックでは太刀打ちできないのか
423: 2018/07/23(月) 03:47:55.31
>>420
目立つ場所なら有効。
目立たない場所だと中途半端な防犯対策は無意味。
目立つ場所なら有効。
目立たない場所だと中途半端な防犯対策は無意味。
422: 2018/07/23(月) 03:23:49.11
今CBR600F4i乗ってて、
次はNinja1000かZX-14Rの
どっちかにしようと迷っていて、
F4iに比べて熱くないのがいいんだが
Ninja1000はどの程度の熱さだろうか
F4iは、この時期シートもタンクも熱くて下半身が辛い
熱く感じにくいのと速さとスタイリングはZX-14R
パニアと軽さと値段はNinja1000
と、ものすごく迷ってるので
アドバイスいただけないでしょうか
次はNinja1000かZX-14Rの
どっちかにしようと迷っていて、
F4iに比べて熱くないのがいいんだが
Ninja1000はどの程度の熱さだろうか
F4iは、この時期シートもタンクも熱くて下半身が辛い
熱く感じにくいのと速さとスタイリングはZX-14R
パニアと軽さと値段はNinja1000
と、ものすごく迷ってるので
アドバイスいただけないでしょうか
424: 2018/07/23(月) 03:52:52.80
>>422
熱対策、速さ、パニア装着、価格これらに優先順位をつけて見て。
整理すれば自分がどっちを求めてるのかわかるよ。
熱対策、速さ、パニア装着、価格これらに優先順位をつけて見て。
整理すれば自分がどっちを求めてるのかわかるよ。
425: 2018/07/23(月) 04:50:58.27
>>422
じゃあもうフォーティーン買えや、見た目と速さが劣ると思ってんなら
もし「悪いこと言わないからninja1000にしとけ」って言われたら本当にそっち買うんかと
じゃあもうフォーティーン買えや、見た目と速さが劣ると思ってんなら
もし「悪いこと言わないからninja1000にしとけ」って言われたら本当にそっち買うんかと
427: 2018/07/23(月) 07:18:00.31
>>422
忍千と14Rは違うところが多すぎるからなぁ
あらゆるスペックで14Rが上回るから
デザインと重さが気にならないなら14Rにしとけば?
値段なりの差はあると思うよ
14R乗りの俺の友達は熱いなんて一言も言わず真夏でもキャンプにガンガン行ってるけどな
俺はナメクジ見たいなスタイリングとなんやかんや言って重たい車重が全く受け入れられんけどね
忍千と14Rは違うところが多すぎるからなぁ
あらゆるスペックで14Rが上回るから
デザインと重さが気にならないなら14Rにしとけば?
値段なりの差はあると思うよ
14R乗りの俺の友達は熱いなんて一言も言わず真夏でもキャンプにガンガン行ってるけどな
俺はナメクジ見たいなスタイリングとなんやかんや言って重たい車重が全く受け入れられんけどね
436: 2018/07/23(月) 18:16:35.65
>>422
見た目最優先すべし。
これがファイナルアンサーだ。
見た目最優先すべし。
これがファイナルアンサーだ。
446: 2018/07/23(月) 23:41:25.45
>>422
パワーリフト出来ないテクならどうでもええやろ?
650乗ろうが14乗ろうが一緒。
限定解除世代はリッターで簡単にパワーリフトする方法知ってる。
パワーリフト出来ないテクならどうでもええやろ?
650乗ろうが14乗ろうが一緒。
限定解除世代はリッターで簡単にパワーリフトする方法知ってる。
426: 2018/07/23(月) 05:55:08.71
禿同、見た目で劣ってると「思う」バイク買って後悔しないはずがない
あ、自分は千のほうが見た目好きです
あ、自分は千のほうが見た目好きです
428: 2018/07/23(月) 07:45:45.31
電子サスの付いた、ZXー10R SEが国内販売されるという噂もあるのだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
429: 2018/07/23(月) 07:46:59.74
バイクの見た目は、完全に個人的な価値観に基ずくのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
430: 2018/07/23(月) 08:55:25.73
実際街乗りや峠で14Rに負ける要素見当たらんけどな←ライダースキル同じで
431: 2018/07/23(月) 09:01:32.85
>>430
勝ち負けを論じると荒れるし
感じ方や評価対象は人それぞれになるので
この場ではスペックのみを基準にすべきだろうね
実際のとこ一般道では14Rの本来の能力を出しづらいとは思うけどね
勝ち負けを論じると荒れるし
感じ方や評価対象は人それぞれになるので
この場ではスペックのみを基準にすべきだろうね
実際のとこ一般道では14Rの本来の能力を出しづらいとは思うけどね
432: 2018/07/23(月) 09:54:25.77
そう、別に峠で負けん!とか言ってもしゃあないやん。じゃあ14Rは高速では負けんと言えるわけやし
単純な話、メガスポメガツアラーの14Rが気に入ってるんなら、安いからって理由で忍千と迷う意味が分からんってことよ
ジャンルも排気量もルックスも全く違うやん
ブサと迷ってるとかならアドバイスも出来るけどさ
俺はninja1000こそが最高だぜ!と思って買っているから、走っても眺めててもカスタムしても嬉しいのであって、
14Rより安いから買うというならオススメしません。
あなたの好きな14Rを買いなされ、というだけのこと
単純な話、メガスポメガツアラーの14Rが気に入ってるんなら、安いからって理由で忍千と迷う意味が分からんってことよ
ジャンルも排気量もルックスも全く違うやん
ブサと迷ってるとかならアドバイスも出来るけどさ
俺はninja1000こそが最高だぜ!と思って買っているから、走っても眺めててもカスタムしても嬉しいのであって、
14Rより安いから買うというならオススメしません。
あなたの好きな14Rを買いなされ、というだけのこと
433: 2018/07/23(月) 10:28:30.88
まぁ両車とも公道ではオーバースペックですから
434: 2018/07/23(月) 11:05:07.33
ただ熱くないのが欲しいのであれば試乗して体感してみろとしか
435: 2018/07/23(月) 14:58:40.41
やっぱ、ZX-10Rだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
437: 2018/07/23(月) 19:40:54.29
両方買えばええ
438: 2018/07/23(月) 19:51:00.82
両方買って、コレはないと思った方を手放せばいいのだ。
439: 2018/07/23(月) 20:26:03.08
そもそもに、こんなとこで車種選択を相談するのがわからないなぁ。
各々自分の主観で意見言うわけだし。
自分で決めきらないなら、まだ買うタイミングじゃないと思う。買った後も揺れるし、下手すりゃ後悔。
と、思うのは俺だけなんかな。
各々自分の主観で意見言うわけだし。
自分で決めきらないなら、まだ買うタイミングじゃないと思う。買った後も揺れるし、下手すりゃ後悔。
と、思うのは俺だけなんかな。
440: 2018/07/23(月) 20:42:03.76
どうせ買うなら14Rと思って買ったはいいけど、高速でぶっ飛ばさないと本領を発揮できないというか楽しめないのが嫌になって手放した俺
445: 2018/07/23(月) 23:25:34.53
>>440
同じく一度はフラッグシップのメガスポに乗ってみたかったので14Rを買ったが、
パワーを持て余し、取り回しの重さに疲れて一年半で手放した。
忍千はそれほど気負いなく乗れてちょうどいい。
650は乗ったことないので分からん。
同じく一度はフラッグシップのメガスポに乗ってみたかったので14Rを買ったが、
パワーを持て余し、取り回しの重さに疲れて一年半で手放した。
忍千はそれほど気負いなく乗れてちょうどいい。
650は乗ったことないので分からん。
453: 2018/07/24(火) 14:09:56.30
>>445
全く同じだわ。
ガレージから出すだけでも14Rのあの重さに閉口した。
きついクネクネ道に入り込んだら泣けたし。
高速の安定感は忍千とは別格で良かったな。
全く同じだわ。
ガレージから出すだけでも14Rのあの重さに閉口した。
きついクネクネ道に入り込んだら泣けたし。
高速の安定感は忍千とは別格で良かったな。
448: 2018/07/24(火) 06:20:34.90
>>440
その経験が大事なんやで。
その経験が大事なんやで。
441: 2018/07/23(月) 21:03:21.50
>422 14Rと忍千、スペックとかお値段とか細かいとこ置いといて
パッと見、ココロワクワクさせてくれたのはどっちなの?
パッと見、ココロワクワクさせてくれたのはどっちなの?
442: 2018/07/23(月) 21:08:32.32
レーダーチャートで小ぢんまりきれいな六角形でまとまるのが忍千。
どこか突き抜けたのに乗りたいなら他のバイクだな。
どこか突き抜けたのに乗りたいなら他のバイクだな。
443: 2018/07/23(月) 21:24:47.70
電子サスのZXー10Rも欲しい。
。。
444: 2018/07/23(月) 22:23:42.46
R Editionでないかな
447: 2018/07/24(火) 01:35:37.66
実物並べたらクラスが違うし別ジャンルだと思うけどな
戦車でいうと14Rはマウス、忍1000はT-54
大きいの苦にせず乗ってる人もいるけど、でかいのは乗り出すまでがおっくうで
だんだん乗らなくなるかもしれないぞ
CBR600に近い感覚で乗りたいなら忍1000だし、高速の帝王味わいたいなら
14Rだしジャンルが違うとしか
戦車でいうと14Rはマウス、忍1000はT-54
大きいの苦にせず乗ってる人もいるけど、でかいのは乗り出すまでがおっくうで
だんだん乗らなくなるかもしれないぞ
CBR600に近い感覚で乗りたいなら忍1000だし、高速の帝王味わいたいなら
14Rだしジャンルが違うとしか
449: 2018/07/24(火) 07:17:37.66
そこでH2 SX
450: 2018/07/24(火) 07:37:13.05
>>449
あれね…そんなに良いかな?
あれね…そんなに良いかな?
451: 2018/07/24(火) 08:28:47.00
熱いのはダメと言ってるから論外でしょう
454: 2018/07/24(火) 16:55:40.30
ninja1000 は値段の割に安っぽい所が多々あるのに
目をつぶる必要がある
目をつぶる必要がある
455: 2018/07/24(火) 17:44:07.68
>>454
Ninja1000で安っぽいて言ったら、GSX-S1000はどうなる。
Ninja1000で安っぽいて言ったら、GSX-S1000はどうなる。
461: 2018/07/24(火) 22:53:42.67
>>455
GSXのことなんて知らんがな
GSXのことなんて知らんがな
456: 2018/07/24(火) 17:58:28.04
>>454
値段相応に安っぽいんだと思うぞ。
あと15万値上げしてその分質をあげて欲しい
値段相応に安っぽいんだと思うぞ。
あと15万値上げしてその分質をあげて欲しい
462: 2018/07/24(火) 22:57:43.93
>>456
15万使って勝手に質上げとけ
15万使って勝手に質上げとけ
457: 2018/07/24(火) 20:03:01.90
昔の750やリッターはもう少し取り回しが軽かった記憶があるんだが、重量もそれほど
極端に違わないし、リム幅が大きくなって接地面積が増えた分転がり抵抗が大きくなったのかな。
昔ショップにいた頃は朝晩十数台出し入れするのも別に苦行じゃなかった。
今は入庫で道路脇のゆるいL型側溝を直角に越えるのがつらいw
極端に違わないし、リム幅が大きくなって接地面積が増えた分転がり抵抗が大きくなったのかな。
昔ショップにいた頃は朝晩十数台出し入れするのも別に苦行じゃなかった。
今は入庫で道路脇のゆるいL型側溝を直角に越えるのがつらいw
458: 2018/07/24(火) 20:18:01.41
加齢による体力の衰えだから仕方ないよ
459: 2018/07/24(火) 20:36:51.59
クロモリシャフトいれたら取り回しも多少軽くなった
460: 2018/07/24(火) 20:51:16.95
650のninjaはホッソイぞ
人センの半分くらいのイメージ
俺ならそこまで迷うならレンタルして乗り比べるわ
人センの半分くらいのイメージ
俺ならそこまで迷うならレンタルして乗り比べるわ
463: 2018/07/24(火) 23:36:00.46
ニンジャ1000で後ろめに座りトラコンオフ、普通に発進してアクセル戻して急回したらフロント上がりまくり。
ステップは足踏まずの所で踏めよ。
でないとステップはフロント上がると前に移動するから足先でステップに乗せてたらステップから足が落ち急にウィリー角増えてビビる。
ステップは足踏まずの所で踏めよ。
でないとステップはフロント上がると前に移動するから足先でステップに乗せてたらステップから足が落ち急にウィリー角増えてビビる。
464: 2018/07/24(火) 23:47:28.74
>>463
足踏まずってw
日本語が苦手なのは分かった
足踏まずってw
日本語が苦手なのは分かった
465: 2018/07/25(水) 00:00:54.89
>>463
日本語で頼む
日本語で頼む
466: 2018/07/25(水) 12:11:17.25
>>463
日本語でおk
日本語でおk
478: 2018/07/25(水) 23:40:03.47
>>467
フロント上げれない奴が多いだけ。
フロント上げれない奴が多いだけ。
468: 2018/07/25(水) 15:15:25.29
くやしいのう
469: 2018/07/25(水) 16:16:12.96
内容は理解出来るが何が言いたいのかは意味不明
470: 2018/07/25(水) 18:50:44.54
びんびんってことだろ
よく考えたら教師びんびん物語っていやらしぃな
よく考えたら教師びんびん物語っていやらしぃな
471: 2018/07/25(水) 19:15:29.55
ウイリー、ジャックナイフ、マックスターンは公道でやらなくてもいいパフォーマンス
472: 2018/07/25(水) 21:18:43.81
ジャックナイフは車間距離近めの車に対して効果的
473: 2018/07/25(水) 21:30:18.18
アホか、突っ込まれて顔面から落ちるわ
475: 2018/07/25(水) 23:28:51.87
自動車専用道路での出来事
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180723-00000522-san-000-4-view.jpg
被害者バイクはセンダボだったらしい
お前らニンセンでぶっちぎる選択できるか?
まさかぶつけてくるとは思わないよな
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180723-00000522-san-000-4-view.jpg
被害者バイクはセンダボだったらしい
お前らニンセンでぶっちぎる選択できるか?
まさかぶつけてくるとは思わないよな
477: 2018/07/25(水) 23:37:39.58
>>475
無理だろ。このバイクに乗ってる奴ってオタクみたいなのばっかりだし。
無理だろ。このバイクに乗ってる奴ってオタクみたいなのばっかりだし。
483: 2018/07/26(木) 00:18:43.69
>>480
社会問題になってる煽り運転についての意見で、ぶっちぎれるかどうかなんて言ってる時点でガチガイジやんけ
何に乗ってたとか何キロ出せるとか、そういう問題じゃねーから
社会問題になってる煽り運転についての意見で、ぶっちぎれるかどうかなんて言ってる時点でガチガイジやんけ
何に乗ってたとか何キロ出せるとか、そういう問題じゃねーから
490: 2018/07/26(木) 03:22:34.66
>>475
図の車が斜めになってるだけで分かりにくいが走行車線を走るバイクに気がつかず
追越車線からバイクに被せるように加害者の車が左へ車線変更
バイクは加速して回避したんだよなぁコレ
図の車が斜めになってるだけで分かりにくいが走行車線を走るバイクに気がつかず
追越車線からバイクに被せるように加害者の車が左へ車線変更
バイクは加速して回避したんだよなぁコレ
494: 2018/07/26(木) 07:49:48.15
>>490
被せられてるなら普通減速するだろ
被せられてるなら普通減速するだろ
476: 2018/07/25(水) 23:31:48.15
センダボッテ何?
481: 2018/07/26(木) 00:08:32.95
そもそも一車線の道で左から抜いたりしねえからな…
482: 2018/07/26(木) 00:17:53.15
>>481
現場は片側2車線、一部3車線になる道路なんだが・・・・
現場は片側2車線、一部3車線になる道路なんだが・・・・
485: 2018/07/26(木) 00:23:20.18
画像だと左車線を走行中の車を左から抜いてるからコイツも相当なアレだろ
489: 2018/07/26(木) 03:11:33.03
>>486
こいつキモいわ
こいつキモいわ
487: 2018/07/26(木) 01:08:39.17
なんでID変えたのかわからんがスプの6HD7はちょっとあれな人なのでNG
488: 2018/07/26(木) 01:17:12.01
ん?この話のbikeって原付じゃなかったの?
492: 2018/07/26(木) 06:09:06.00
常にパニア付けて走ってるからすり抜けもしないしスピードも出さないわ
事故現場はそこそこ通るから他人事ではないけどな
事故現場はそこそこ通るから他人事ではないけどな
493: 2018/07/26(木) 06:39:10.41
ドラレコの普及とか厳罰化とかじゃなしに、
すり抜けした方も悪いとか、スピード出してぶっちぎるとか、どれだけ話の程度が低いんや
論点が馬鹿すぎるやろ
ましてや被害者も悪かったはず!って思い込みで中傷するに至っては話にならん
すり抜けした方も悪いとか、スピード出してぶっちぎるとか、どれだけ話の程度が低いんや
論点が馬鹿すぎるやろ
ましてや被害者も悪かったはず!って思い込みで中傷するに至っては話にならん
501: 2018/07/26(木) 12:00:52.68
>>493
朝っぱらからご苦労さん
朝っぱらからご苦労さん
497: 2018/07/26(木) 08:31:50.76
ここぞとばかりのモラル厨もかなりウザい
498: 2018/07/26(木) 09:30:01.11
アルファードで8888とかのナンバーの奴とか、
軽のくせにマフラー変えてる奴とか、
バイクに抜かれて煽ってくるやつは大体一緒
軽のくせにマフラー変えてる奴とか、
バイクに抜かれて煽ってくるやつは大体一緒
499: 2018/07/26(木) 11:47:57.74
速いバイクに乗ると、自分の能力と勘違いするライダーもいるはず。
。。
500: 2018/07/26(木) 11:53:20.73
ホーンを鳴らして、幌されたやつもいるぞ。
というモデは、毎日ホーンならしまくり。(・o・)ゞ
高速で停められたやつも、高速の出口?で、ここに停めたらじゃまやろ、
とか言ったんだろ。
。。
502: 2018/07/26(木) 12:06:54.28
【何故シヌの、〝JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50
地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532569537/l50
地震多すぎ! 日本は地震大国だから、は大ウソだった! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやっている!
503: 2018/07/26(木) 12:55:20.90
被害者や加害者が悪い悪くないは、比較や程度の問題だな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
505: 2018/07/26(木) 13:28:29.67
なんで変な奴の日記帳になってるんだ、ここ?
506: 2018/07/26(木) 13:36:28.93
どこのスレでも相手にされてないからNGにぶち込んでおけばいいよ
507: 2018/07/26(木) 13:53:00.92
北海道行って帰って来たら細かい砂の粒子
みたいなのがこびりついちゃった。
一回高圧洗浄器で流したんだけど、乾くと
また白く残ってる。
バケツの水でブラシ掛けするしかないのかな?
いっそバイク屋に洗車出した方がいいんだろうか?
みたいなのがこびりついちゃった。
一回高圧洗浄器で流したんだけど、乾くと
また白く残ってる。
バケツの水でブラシ掛けするしかないのかな?
いっそバイク屋に洗車出した方がいいんだろうか?
508: 2018/07/26(木) 14:09:26.73
509: 2018/07/26(木) 14:21:16.81
510: 2018/07/26(木) 15:11:30.26
長文とどーでも良いことでスレのびてるし
まぁ忍千オーナーなら許せるが
まぁ忍千オーナーなら許せるが
511: 2018/07/26(木) 15:16:26.52
忍千どころかバイク持ってないってさ。
しかも忍千は買う予定のバイクですらない。
しかも忍千は買う予定のバイクですらない。
512: 2018/07/26(木) 15:22:38.20
>>511
h2sxにもいるけどな。
h2sxにもいるけどな。
513: 2018/07/26(木) 15:34:46.67
>>512
漂ってるよね
漂ってるよね
515: 2018/07/26(木) 17:53:06.41
>>512
お前もいろんなスレにいるんだなw
お前もいろんなスレにいるんだなw
514: 2018/07/26(木) 15:52:37.37
忍千は、買うかもしれないよ。(・(ェ)・)y◇°°°
WBさんやヤマハのレッサーパンダさんや、木村さんにもイイネして貰ったのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
516: 2018/07/26(木) 19:36:25.66
サイドカウルの交換だけでいくらかかるかな
517: 2018/07/26(木) 20:01:51.50
>>516
前に見積りとったら両側で確か約7万だったかと(部品代のみ)
前に見積りとったら両側で確か約7万だったかと(部品代のみ)
518: 2018/07/27(金) 19:48:01.58
IBSの並行物UKモデル。
フォークオイルが漏れてきたがIBSの保証で修理してもらえた。
ブライトじゃないので心配してたが杞憂だった。
フォークオイルが漏れてきたがIBSの保証で修理してもらえた。
ブライトじゃないので心配してたが杞憂だった。
519: 2018/07/28(土) 19:32:23.37
今日、バイク屋行ったら19モデルの緑が置いてあった。
暗い緑でロウカウリングの後ろにシルバーとグレーのステッカーチューン、ミドルカウリングがシルバー。
ミドルカウリングは黒の方が良かった気がする。
暗い緑でロウカウリングの後ろにシルバーとグレーのステッカーチューン、ミドルカウリングがシルバー。
ミドルカウリングは黒の方が良かった気がする。
523: 2018/07/29(日) 00:07:49.68
>>519
ダサ
ダサ
520: 2018/07/28(土) 19:39:17.82
521: 2018/07/28(土) 20:36:16.33
>>520
ねぇな
ねぇな
522: 2018/07/28(土) 23:19:25.09
今年は Kawasaki Team GREEN の 8 耐優勝が期待できるな。
Haslam、Rea が参戦するからワクワクする。
Haslam、Rea が参戦するからワクワクする。
524: 2018/07/29(日) 03:48:42.64
>>522
天気さえ万全だったらねえ。カワサキがなけなしのリソースぶっ込んで
今年に掛けてるだけに、天気が良い方向に味方してくれれば..。
天気さえ万全だったらねえ。カワサキがなけなしのリソースぶっ込んで
今年に掛けてるだけに、天気が良い方向に味方してくれれば..。
526: 2018/07/29(日) 14:23:56.45
>>524
ヤマハとトップをランデブーしているようです。このままラストライダー同士の戦いに突入すれば、勝機が^_^
ヤマハとトップをランデブーしているようです。このままラストライダー同士の戦いに突入すれば、勝機が^_^
525: 2018/07/29(日) 13:51:21.25
何だろう、今までかーさきなんて応援したこと無かったんだけどな
527: 2018/07/29(日) 19:53:15.31
来年こそ…
528: 2018/07/29(日) 20:01:18.17
まあ、仮に勝ってもそれは10RRの話で忍千関係ないんですけどね
529: 2018/07/29(日) 20:20:02.33
昔のCBR600Fみたいなライトでいまいちかっこ悪かった
530: 2018/07/29(日) 20:20:09.30
レースに興味が無いってんなら分かるけど
同じメーカーのバイクに乗ってんのに関係ないことはないだろ
同じメーカーのバイクに乗ってんのに関係ないことはないだろ
531: 2018/07/29(日) 20:26:24.30
>>530
カワサキ車は今までモトクロッサーとトレール車しか乗ったことがなかったから
とても新鮮な思いだったよ
カワサキ車は今までモトクロッサーとトレール車しか乗ったことがなかったから
とても新鮮な思いだったよ
532: 2018/07/29(日) 21:40:06.48
>>530
関係ねーよ
関係ねーよ
533: 2018/07/29(日) 21:40:51.74
購入相談です。
このバイクは早く買わないと売り切れるとネットの記事にあったけど本当ですか?
できれば来年の3月に買いたいと思ってるのですが。
このバイクは早く買わないと売り切れるとネットの記事にあったけど本当ですか?
できれば来年の3月に買いたいと思ってるのですが。
535: 2018/07/29(日) 21:46:04.90
>>533
グリーンは完売するかもね2017モデルみたいに
黒はいつでも買えそう
グリーンは完売するかもね2017モデルみたいに
黒はいつでも買えそう
534: 2018/07/29(日) 21:45:43.67
こいつは何を言ってるんだ?
536: 2018/07/29(日) 21:47:05.00
>>534
落ち着け
落ち着け
537: 2018/07/29(日) 22:09:30.62
17緑は18年3月にはネット上の新車は九州地区で2台くらいだったと思う
17緑はもともとの生産台数が少なかったらしいが・・
住んでいる地域で買いたいなら店に入荷台数とか聞いてみるといい
遠い店しかなかったり、新車価格並みの立ちゴケ傷あり中古しか無くなるかもしれない
17緑はもともとの生産台数が少なかったらしいが・・
住んでいる地域で買いたいなら店に入荷台数とか聞いてみるといい
遠い店しかなかったり、新車価格並みの立ちゴケ傷あり中古しか無くなるかもしれない
538: 2018/07/29(日) 23:07:17.51
19黒予約してきた。納車は8月下旬の見込み。
539: 2018/07/30(月) 00:48:28.33
やはり緑は厳しそうですね
まぁたぶん来年FMC 来るでしょうし見送るのも悪くなさそうですね。
まぁたぶん来年FMC 来るでしょうし見送るのも悪くなさそうですね。
569: 2018/07/30(月) 22:15:32.72
>>539
来年発表で再来年発売?
エンジンまで一新してくれたら嬉しいな・・・
来年発表で再来年発売?
エンジンまで一新してくれたら嬉しいな・・・
540: 2018/07/30(月) 00:58:35.17
緑は良くも悪くも目立ちそうだし、
飽きるなんて聞くけど、どうなんでしょ?
飽きるなんて聞くけど、どうなんでしょ?
545: 2018/07/30(月) 08:56:44.61
>>540 一週間に一回乗るかどうかなので色で飽きることは無いですね。
546: 2018/07/30(月) 09:05:38.38
>>540
何台も緑が続くと飽きるよ
何台も緑が続くと飽きるよ
541: 2018/07/30(月) 01:23:15.87
人それぞれでしょ。俺は DAEG 5 年、Ninja1000 3 年、通算8年間ずっとキャンディライムグリーン。飽きないな。
542: 2018/07/30(月) 01:54:37.68
あの緑が売れると思ってんの?w
543: 2018/07/30(月) 02:07:56.82
緑は良いけど差し色のグレーがミスマッチ
実に惜しい
実に惜しい
544: 2018/07/30(月) 08:24:37.51
原理主義者は緑以外異端者と決めつけるから困る
547: 2018/07/30(月) 09:34:30.76
緑は目に優しいからな
548: 2018/07/30(月) 10:59:55.67
1ヶ月に一回乗るくらいだけど色飽きたぞ
549: 2018/07/30(月) 12:20:27.34
シルバーは戦闘機っぽくて好きなんだが
550: 2018/07/30(月) 12:40:21.30
バイクに乗れば自分のバイクの色は見えない。
そして他人は他の人がどんなバイクに乗ってるか
なんてほとんど気にしない。
結論=納車が早いバイクに乗れ
そして他人は他の人がどんなバイクに乗ってるか
なんてほとんど気にしない。
結論=納車が早いバイクに乗れ
551: 2018/07/30(月) 12:50:13.23
>>550
アホ?
アホ?
552: 2018/07/30(月) 13:11:03.33
>>550
何色乗ってるの?
何色乗ってるの?
553: 2018/07/30(月) 13:11:42.88
>>550
君、バイク乗ってないだろ?
君、バイク乗ってないだろ?
557: 2018/07/30(月) 17:36:01.79
>>550
自分のバイクの色は見えるだろ。趣味性の塊の乗り物で、納車が早いからって気に入らない色買うとか馬鹿か。
自分のバイクの色は見えるだろ。趣味性の塊の乗り物で、納車が早いからって気に入らない色買うとか馬鹿か。
554: 2018/07/30(月) 13:20:31.86
飽きるかどうかなんて人それぞれなのに他人に聞いても意味なくない?
555: 2018/07/30(月) 13:50:58.28
シルバーじゃなくて、白と黄色だったらシェンロンガンダムカラーだったのにな
556: 2018/07/30(月) 13:59:06.37
俺は好きな色選んでるから飽きない、他の色が良かったと思ったこともない。
緑じゃないけど。
緑じゃないけど。
558: 2018/07/30(月) 17:42:52.67
道路沿いのビルのガラスに写った姿や駐車場に駐車している姿
乗り降りの瞬間に見える愛車の姿に震えるもんだろ
自分の好きな色を買わないとか頭いかれてるとしか思えん
乗り降りの瞬間に見える愛車の姿に震えるもんだろ
自分の好きな色を買わないとか頭いかれてるとしか思えん
559: 2018/07/30(月) 18:46:19.91
お前らネタにマジレスしてw
そんなことより忍者のコスプレして伊賀上野へあつまらへん?
そんなことより忍者のコスプレして伊賀上野へあつまらへん?
561: 2018/07/30(月) 19:35:44.55
>>559
そんな事企画しても坂上二郎みたいなおっさんが集まってダベるだけだからな
そんな事企画しても坂上二郎みたいなおっさんが集まってダベるだけだからな
562: 2018/07/30(月) 19:37:45.83
>>561
二郎さんとかまた懐かし名前を(笑)
二郎さんとかまた懐かし名前を(笑)
560: 2018/07/30(月) 19:33:17.07
マジレスごめんな、忍者コスプレという発想自体、めっちゃキモい
563: 2018/07/30(月) 19:54:05.67
>>560
マジレスThank You!
つーわで、お前参加な!
ナルトのキャラコスプレ集合だぞ。
可愛い女子も国内・海外からわんさか集まるからチャンスだぞ。
モテたいならうちはサスケやカカシのコスプレだぞ。間違ってもガイは辞めとけ。
マジレスThank You!
つーわで、お前参加な!
ナルトのキャラコスプレ集合だぞ。
可愛い女子も国内・海外からわんさか集まるからチャンスだぞ。
モテたいならうちはサスケやカカシのコスプレだぞ。間違ってもガイは辞めとけ。
572: 2018/07/30(月) 23:49:59.49
>>563
自来也先生で参加したい
自来也先生で参加したい
564: 2018/07/30(月) 20:02:00.82
松前のバイク武者軍団ならあるでw
565: 2018/07/30(月) 20:09:09.30
とまれ、春の忍者イベントでかなり迷惑かけたから、地元の了承とりつくるのだって
難しいだろう
難しいだろう
566: 2018/07/30(月) 20:29:56.82
>>565
春にトラブルあったの?
新参なので知らんねんけど、それはあかんな…。
道の駅に集まるのも届け出とかいるのかな?
隼祭みたいに忍者祭とか盛上がりそうだったけど、止めとくか。
春にトラブルあったの?
新参なので知らんねんけど、それはあかんな…。
道の駅に集まるのも届け出とかいるのかな?
隼祭みたいに忍者祭とか盛上がりそうだったけど、止めとくか。
567: 2018/07/30(月) 20:33:42.27
>>566
道の駅じゃなく、地元公民館の駐車場を集合場所にしたんだけど、結果素人目には族の集会みたいになっちゃった
道の駅じゃなく、地元公民館の駐車場を集合場所にしたんだけど、結果素人目には族の集会みたいになっちゃった
568: 2018/07/30(月) 21:14:58.90
>>567
教えてくれてありがとう。
教えてくれてありがとう。
570: 2018/07/30(月) 22:56:29.79
2011から2017のMCまで6年掛かってる
2020にFMCは考えにくいな
17のMCはカウルの金型を一新、ヘッドライトのLED化、メーターも一新
それなりにコスト掛かってるはずだが、ETC標準、KRTC,KIBS装備で価格据え置き
しばらく無いんじゃないかな。。ZRXなんて1100の時から今のダエグまで何年よ
2020にFMCは考えにくいな
17のMCはカウルの金型を一新、ヘッドライトのLED化、メーターも一新
それなりにコスト掛かってるはずだが、ETC標準、KRTC,KIBS装備で価格据え置き
しばらく無いんじゃないかな。。ZRXなんて1100の時から今のダエグまで何年よ
571: 2018/07/30(月) 23:13:18.31
>>570
2014にMCあったよ。
だから3年おきくらいかね?
2014にMCあったよ。
だから3年おきくらいかね?
573: 2018/07/31(火) 01:31:30.61
ユーロ5に対応しなきゃならんのだから2020版あたりで改良は入るでしょ
マイチェンになるのかFMCになるのかはわからんがそろそろ刷新して欲しい
マイチェンになるのかFMCになるのかはわからんがそろそろ刷新して欲しい
574: 2018/07/31(火) 04:01:35.57
今日峠で突然スコール
雨宿りして発進、2速から加速したらリアがツルンと言って心臓ばくばくだったわw
雨宿りして発進、2速から加速したらリアがツルンと言って心臓ばくばくだったわw
575: 2018/07/31(火) 09:24:50.69
リア「ツルンッ♪」
576: 2018/07/31(火) 16:18:14.10
また髪の話してる…
577: 2018/07/31(火) 16:36:54.03
股上の話だと?
578: 2018/07/31(火) 16:49:07.80
ハーレーも900のストファイを2020に出してくるみたいだし
Z1000(Ninja1000)も何らかの動きはあるでしょ
まさかZ900のMCでお茶をにごすことはないと…信じたい
Z1000(Ninja1000)も何らかの動きはあるでしょ
まさかZ900のMCでお茶をにごすことはないと…信じたい
579: 2018/07/31(火) 16:53:56.41
前にも書かれたけどZX-10Rベースになったりしてw
580: 2018/07/31(火) 17:15:50.51
>>579
どっこいそうならないのが…(笑)
どっこいそうならないのが…(笑)
581: 2018/07/31(火) 18:12:43.85
>>579
それくらいしないとダメかもね。
2014モデルも2018モデルもクラッチが軽くなったくらいしか違いがわからなかった。
それくらいしないとダメかもね。
2014モデルも2018モデルもクラッチが軽くなったくらいしか違いがわからなかった。
582: 2018/07/31(火) 18:23:01.83
Ninja(Z)125もZX-25R(仮)なる4気筒も開発は進んでいるみたいだから
Ninja1000もZ1000も今年の秋あたりに新型が突然発表されるんじゃないかと勝手に妄想してる
Ninja1000もZ1000も今年の秋あたりに新型が突然発表されるんじゃないかと勝手に妄想してる
583: 2018/07/31(火) 20:37:06.43
SSのエンジンって乗りにくいのかな・・・と思ったけど今もSSのエンジンなんだよな一応だけど
デザインはどうなるんだろうか
正直今のninja250のデザインより前モデルのほうが好きだ
現行250のデザインでフルチェンされなくって良かった
デザインはどうなるんだろうか
正直今のninja250のデザインより前モデルのほうが好きだ
現行250のデザインでフルチェンされなくって良かった
584: 2018/07/31(火) 21:24:29.25
>>583
もとを辿ればユメタマでしょ?SSとはちがくない?
もとを辿ればユメタマでしょ?SSとはちがくない?
585: 2018/07/31(火) 22:01:25.83
GPZ900RからのイメージだけどNINJAってちょっと雑な乗り味くらいで丁度いい気がする。
SSでもツアラーでもネイキッドでもないスポーツ車って感じ。
SSでもツアラーでもネイキッドでもないスポーツ車って感じ。
601: 2018/08/03(金) 17:33:27.16
>>585
初期型のZX9Rがそんな感じかな?
USカワサキから背中にZX9Rとマジック9と書いた刺繍をしたジャンパー出てた。
ZX9R 乗ってたから買えば良かったな~
初期型のZX9Rがそんな感じかな?
USカワサキから背中にZX9Rとマジック9と書いた刺繍をしたジャンパー出てた。
ZX9R 乗ってたから買えば良かったな~
586: 2018/07/31(火) 22:07:23.89
10Rベースだとカマキリハンドル付けないとポジションきつそう
587: 2018/07/31(火) 22:37:45.98
>>586
何を言ってるかよく分からんけど
カマキリとか懐かしいな(笑)
何を言ってるかよく分からんけど
カマキリとか懐かしいな(笑)
588: 2018/07/31(火) 23:57:12.73
カマドウマみたいな見た目を引き継いだら喧嘩しちゃいそう
589: 2018/08/01(水) 08:20:56.70
発表されるなら、東京モーターサイクルショーじゃね?
。。
590: 2018/08/01(水) 08:40:33.06
簡易ガレージ使ってる人いる?
デイトナの設置型も考えたけどアパートなので引っ越しの事考えるとないかなと思ってる
幌タイプならコストも押さえられて良さそうなんだけどアスファルトなのでアンカーは厳しそう
コンクリートブロックで押さえる感じかなぁ
デイトナの設置型も考えたけどアパートなので引っ越しの事考えるとないかなと思ってる
幌タイプならコストも押さえられて良さそうなんだけどアスファルトなのでアンカーは厳しそう
コンクリートブロックで押さえる感じかなぁ
591: 2018/08/01(水) 08:42:24.60
>>590
押さえるというより高さが欲しいからブロックの上に固定してる
押さえるというより高さが欲しいからブロックの上に固定してる
593: 2018/08/01(水) 10:17:18.32
>>591
成る程、参考までにメーカーと型式教えて下さい
成る程、参考までにメーカーと型式教えて下さい
594: 2018/08/01(水) 10:49:23.76
>>591
できたらサイズもお願いします
できたらサイズもお願いします
596: 2018/08/01(水) 12:56:36.20
>>594
DOPPELGANGER ストレージバイクシェルターM
1年経つけど問題ない
DOPPELGANGER ストレージバイクシェルターM
1年経つけど問題ない
597: 2018/08/01(水) 12:59:50.50
>>596
ありがとう、参考にさせてもらいます
>>595
設置するならそうするよ。常識だろ?
ありがとう、参考にさせてもらいます
>>595
設置するならそうするよ。常識だろ?
598: 2018/08/01(水) 13:09:57.26
>>596
これ、台風、強風、積雪は無理そうだね?
屋根下であまり風吹込のないところまでかな。
これ、台風、強風、積雪は無理そうだね?
屋根下であまり風吹込のないところまでかな。
599: 2018/08/01(水) 15:19:26.62
>>598
確かに家の外壁に引っ付けてる
下にコンパネ敷いてブロックを周囲に隙間なく。
コンパネと番線で拘束。結構丈夫
確かに家の外壁に引っ付けてる
下にコンパネ敷いてブロックを周囲に隙間なく。
コンパネと番線で拘束。結構丈夫
602: 2018/08/03(金) 18:09:44.92
>>599
コンパネだと雨で腐ってくる
コンパネだと雨で腐ってくる
595: 2018/08/01(水) 12:25:14.66
>>590
家主の許可取ってからにしろよ!
勝手にやられるとムカつくんだよね@ボロアパートのオーナー
家主の許可取ってからにしろよ!
勝手にやられるとムカつくんだよね@ボロアパートのオーナー
592: 2018/08/01(水) 09:06:08.75
幌シートが結構短期間でボロボロになるで!ガレージにの中でやるもんやあれわ
600: 2018/08/03(金) 16:24:20.16
テスト
603: 2018/08/03(金) 21:55:50.96
車検ってどれぐらいかかるん?
605: 2018/08/04(土) 00:19:40.45
>>603
10万みとけ。
10万みとけ。
606: 2018/08/04(土) 08:37:45.60
>>603
代行だと2万でお釣りくるだろう。
代行だと2万でお釣りくるだろう。
604: 2018/08/03(金) 23:26:20.51
下に敷くならダイコク板が良いぞ
607: 2018/08/04(土) 09:08:04.27
フロント 16Tにかえたらエラー吐きやがったw
16Tは大丈夫じゃなかったのかよ
ちな17モデル
16Tは大丈夫じゃなかったのかよ
ちな17モデル
608: 2018/08/04(土) 09:35:19.10
>>607
imuってやっぱメンドーなんだな
imuってやっぱメンドーなんだな
609: 2018/08/04(土) 10:07:35.26
>>607
まじか!
17年アウトの話は初めて聞いたわ。
うちのは14年なんで問題なかった。
フロント16Tにすると巡行ラクになるから
オススメなんだけどなあ。
まじか!
17年アウトの話は初めて聞いたわ。
うちのは14年なんで問題なかった。
フロント16Tにすると巡行ラクになるから
オススメなんだけどなあ。
610: 2018/08/04(土) 10:11:35.57
>>607
オレの18モデルは無問題
オレの18モデルは無問題
613: 2018/08/04(土) 12:49:33.77
>>607
バッテリーいったん外して1分後付けても駄目?
バッテリーいったん外して1分後付けても駄目?
614: 2018/08/04(土) 14:10:32.11
>>613
スキャナで消しちゃったんでわからないけど、次回出先で発生したら試してみますね
スキャナで消しちゃったんでわからないけど、次回出先で発生したら試してみますね
615: 2018/08/04(土) 15:42:45.33
>>607
マジすか!?
ちょうどフロント16に変えようかと思ってたところですわ
エラー吐いてもすぐリセット出来るなら変えたいなー
マジすか!?
ちょうどフロント16に変えようかと思ってたところですわ
エラー吐いてもすぐリセット出来るなら変えたいなー
611: 2018/08/04(土) 10:47:02.83
2017にフロント16Tだけどエラーとか出ないぞ
個体差でもあるのかな?
個体差でもあるのかな?
612: 2018/08/04(土) 11:42:55.67
とりあえず帰って来てエラーだけ消してみた
しばらく16Tで走ってみる
来週しか乗れねーじゃん ふぁーっく
しばらく16Tで走ってみる
来週しか乗れねーじゃん ふぁーっく
616: 2018/08/04(土) 19:45:12.49
やっとカウル外すコツ掴んだわ。
ポッチ引っこ抜いてあとはひたすら横にずらす。
ポッチ引っこ抜いてあとはひたすら横にずらす。
619: 2018/08/05(日) 12:29:25.28
>>616
もうちょっと詳しく是非頼む。
もうちょっと詳しく是非頼む。
622: 2018/08/05(日) 14:48:56.22
>>619
書いてあるとおり
爪がかかっているのをズラして取るようになってるんだよ
その爪の位置が分からないで手前に引きすぎると爪が折れるのさ
爪の位置を確認することが大事だから
詳しく知りたければグクるかマニュアル見るか
詳しいカウルの箇所を指定してここで尋ねてみるか
で確認することをオススメするよ
書いてあるとおり
爪がかかっているのをズラして取るようになってるんだよ
その爪の位置が分からないで手前に引きすぎると爪が折れるのさ
爪の位置を確認することが大事だから
詳しく知りたければグクるかマニュアル見るか
詳しいカウルの箇所を指定してここで尋ねてみるか
で確認することをオススメするよ
633: 2018/08/05(日) 17:06:32.40
>>619
ググればわかるけど、コツとしてはとにかく外側に引っ張らない。
(センターカウルは)内に押しながら後方に引く。
アッパーとセンターの縁が切れたら最先端(黒いやつ)の爪を解くのに全神経を集中する。
ちなみにテールカウルは前に引く。
>>629
2歳は一人板野サーカスだからなあ。
ググればわかるけど、コツとしてはとにかく外側に引っ張らない。
(センターカウルは)内に押しながら後方に引く。
アッパーとセンターの縁が切れたら最先端(黒いやつ)の爪を解くのに全神経を集中する。
ちなみにテールカウルは前に引く。
>>629
2歳は一人板野サーカスだからなあ。
617: 2018/08/05(日) 09:03:10.71
スレの44台目で2017の16丁エラー報告あったよ。
下道OK、高速でエラー(130kmくらい)
下道OK、高速でエラー(130kmくらい)
618: 2018/08/05(日) 09:51:06.76
立ちゴケしてしまった…
縁石に倒れて、スクリーンがおもいっきし右に曲がって走りづらい…
縁石に倒れて、スクリーンがおもいっきし右に曲がって走りづらい…
620: 2018/08/05(日) 13:59:34.85
17Tに変えてみようと外に出たけど暑さに負けた
チェーンがそのまま使えるんかな?
チェーンがそのまま使えるんかな?
621: 2018/08/05(日) 14:43:27.37
マフラー変えようと思ってるんだけどマフラー側の排ガスセンサーの余ったワイヤーってどうするもんなの
626: 2018/08/05(日) 15:41:36.88
>>623
保護者の監督責任はどうなの?
保護者の監督責任はどうなの?
629: 2018/08/05(日) 16:12:41.52
>>623
午後10時に2才の子を連れ回したあげく目を離す馬鹿親のせいで逮捕とか、可愛そうすぎる。
午後10時に2才の子を連れ回したあげく目を離す馬鹿親のせいで逮捕とか、可愛そうすぎる。
624: 2018/08/05(日) 15:09:10.48
1000じゃなくて250のKRTだろ、これ
628: 2018/08/05(日) 16:02:05.42
2歳の子に責任はないだろ
630: 2018/08/05(日) 16:17:31.45
これ650だね
631: 2018/08/05(日) 16:38:59.15
まあ実際、急に人が飛び出して来たら回避するのはまず無理だからな。ちゃんと現場検証して無理なものは無理だったらお咎めなしになるように法律を変えてもらわないとな。
634: 2018/08/05(日) 17:07:56.51
お咎めなしって何だよ(笑)
そんな気持ちで車に乗ってるのならさっさと免許証を返納した方がいい
運転免許証って何なのかを調べてみなよ
そんな気持ちで車に乗ってるのならさっさと免許証を返納した方がいい
運転免許証って何なのかを調べてみなよ
635: 2018/08/05(日) 17:13:03.13
>>634
何お前?w
何お前?w
636: 2018/08/05(日) 17:37:34.60
>>635
www
バカなバイク乗りだよ
www
バカなバイク乗りだよ
637: 2018/08/05(日) 17:42:04.01
偽善者だな
虫唾が走る
虫唾が走る
638: 2018/08/05(日) 17:44:01.79
>>637
クズがぬかすな
祖国へ帰れ
クズがぬかすな
祖国へ帰れ
641: 2018/08/05(日) 17:53:23.57
>>637
__
ヽ|・∀・|>
|虫唾| =≡
< \ タタタタタ…
__
ヽ|・∀・|>
|虫唾| =≡
< \ タタタタタ…
639: 2018/08/05(日) 17:47:48.54
本性が出てきたな
643: 2018/08/05(日) 18:41:37.28
2019のグリーン
配色はともかく綺麗な色だね
配色はともかく綺麗な色だね
644: 2018/08/05(日) 18:54:14.12
年寄りだろうが子供だろうが歩行者跳ねたらお終いよ
648: 2018/08/05(日) 19:36:00.52
>>645
動いている車両同士の事故で基本過失10:0はセンターラインオーバーと赤信号無視
もちろん追加過失で上下するけどね(速度超過等)
動いている車両同士の事故で基本過失10:0はセンターラインオーバーと赤信号無視
もちろん追加過失で上下するけどね(速度超過等)
650: 2018/08/05(日) 21:06:20.48
>>648
福井かどっかの判例によるとセンターはみ出そうが10 0ではないな
福井かどっかの判例によるとセンターはみ出そうが10 0ではないな
646: 2018/08/05(日) 19:13:41.68
バイクは無傷ぽいな
ステルスミサイルの如くダッシュで突撃してきて一方的にぶち当たったんだな
ステルスミサイルの如くダッシュで突撃してきて一方的にぶち当たったんだな
649: 2018/08/05(日) 20:28:30.51
半年くらいでブレーキフルード茶色くなるか?
麦茶いろだ
麦茶いろだ
651: 2018/08/05(日) 21:23:30.31
動いてる車同士で、10:0は無いな。
たとえはみ出してきて、こっちが、停止してきたところにぶつかってきたら、
10対0なら成立する。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
652: 2018/08/05(日) 21:27:29.49
犬が飛び出して来ても俺なら多分止まれる。
ま、ブレーキかけず、ハンドルで回避しようとしてぶつかったんだろう。
モデの場合、クルマでも、ど真ん中走るからアホが出てきても、出会い頭も起きないんだな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
653: 2018/08/05(日) 21:38:07.62
656: 2018/08/05(日) 22:29:12.77
>>653
突っ込みどころ満載過ぎて草。
適当にキャンプ道具並べただけの写真?
バーナーのウインドシールドが役に立ってないぞw
ワンタッチテントかよw
突っ込みどころ満載過ぎて草。
適当にキャンプ道具並べただけの写真?
バーナーのウインドシールドが役に立ってないぞw
ワンタッチテントかよw
660: 2018/08/05(日) 23:49:00.41
>>656
別にええやん
お前がうpしろよ
別にええやん
お前がうpしろよ
658: 2018/08/05(日) 22:42:50.50
>>653
サザエうまそうっすね~
ドッペルのワンタッチ?使い勝手どんなもん?
サザエうまそうっすね~
ドッペルのワンタッチ?使い勝手どんなもん?
665: 2018/08/06(月) 14:42:09.38
>>658
組み立てる手間省けるから、キャンプ初心者にはありがたいよ。
中も多少荷物置いても、寝袋スペースは確保できる。
組み立てる手間省けるから、キャンプ初心者にはありがたいよ。
中も多少荷物置いても、寝袋スペースは確保できる。
659: 2018/08/05(日) 23:46:32.46
>>653
草刈したばっかのキャンプ場だな
ソロキャンいくら?
草刈したばっかのキャンプ場だな
ソロキャンいくら?
661: 2018/08/05(日) 23:50:59.42
>>653
ninja1000スレにいることを忘れて、「おっ、カッコいいと思ったらninja1000じゃないか。やっぱ黒もいいな」と思ってニヤニヤしてしまった…
ninja1000スレにいることを忘れて、「おっ、カッコいいと思ったらninja1000じゃないか。やっぱ黒もいいな」と思ってニヤニヤしてしまった…
670: 2018/08/06(月) 17:44:56.82
>>653
変にマニュアル本とかから入って最初から綺麗に道具揃えるよりも
こういう「やりたいからやってます」「買えるものから揃えてます」
みたいなキャンプの方が好感持てる。わびさび感じる。
で、個人的にはベーコンのスープが一番美味しそう。
変にマニュアル本とかから入って最初から綺麗に道具揃えるよりも
こういう「やりたいからやってます」「買えるものから揃えてます」
みたいなキャンプの方が好感持てる。わびさび感じる。
で、個人的にはベーコンのスープが一番美味しそう。
672: 2018/08/06(月) 19:14:29.72
>>670
え?
ベーコンのスープなの?
1番不味そうに見えたよくわからん飲み物…
カレー?レトルトやん。
え?
ベーコンのスープなの?
1番不味そうに見えたよくわからん飲み物…
カレー?レトルトやん。
674: 2018/08/06(月) 19:53:46.21
嫉妬ってみっともないよね。
>>672
「不味い」と「不味そう」の間には0と1との間以上の差があるわけですが。
レトルトだとして、それに何か問題が?
>>672
「不味い」と「不味そう」の間には0と1との間以上の差があるわけですが。
レトルトだとして、それに何か問題が?
676: 2018/08/06(月) 20:33:50.30
>>674
消えろアホ
消えろアホ
682: 2018/08/06(月) 21:05:58.37
>>674
>「不味い」と「不味そう」の間には0と1との間以上の差があるわけですが。
訂正しよう。
美味しく無さそうに見える。
>レトルトだとして、それに何か問題が?
問題があると書いてるか?
思い込みでしょ?
レトルトとしたら凝った写真だね。
>「不味い」と「不味そう」の間には0と1との間以上の差があるわけですが。
訂正しよう。
美味しく無さそうに見える。
>レトルトだとして、それに何か問題が?
問題があると書いてるか?
思い込みでしょ?
レトルトとしたら凝った写真だね。
683: 2018/08/06(月) 21:09:54.97
>>682
消えろアホ
消えろアホ
687: 2018/08/06(月) 21:19:21.77
>>682
あなたの書き込み見てると頭悪そうに見えるね。
他人のバイクライフに対してリスペクト無さそうに見えるよ。
周りに友達いなさそうに見えるな。
それで問題があるかって言ったら問題無いと思うよ。
変な思い込みしないでねw
あなたの書き込み見てると頭悪そうに見えるね。
他人のバイクライフに対してリスペクト無さそうに見えるよ。
周りに友達いなさそうに見えるな。
それで問題があるかって言ったら問題無いと思うよ。
変な思い込みしないでねw
689: 2018/08/06(月) 21:46:43.12
>>687
「見える」「見える」って書いてるけど変なクスリでもやってるの?
気にし過ぎ。
「見える」「見える」って書いてるけど変なクスリでもやってるの?
気にし過ぎ。
691: 2018/08/06(月) 21:58:19.47
>>689
消えろゴミ
消えろゴミ
693: 2018/08/06(月) 22:06:50.85
>>691
「消えろゴミ」(キリ
「消えろアホ」(キリ
( ´,_ゝ`)ぷ
「消えろゴミ」(キリ
「消えろアホ」(キリ
( ´,_ゝ`)ぷ
654: 2018/08/05(日) 21:51:47.40
2017の緑以外カラーリングがクソなんだが…
655: 2018/08/05(日) 22:04:34.09
>>654
クソで申し訳ない...。
クソで申し訳ない...。
662: 2018/08/06(月) 00:28:28.67
お、おう
663: 2018/08/06(月) 00:52:47.36
お、おう
664: 2018/08/06(月) 01:43:56.21
2018のサイドカウルのグラフィックってシールみたいに簡単に剥がせないんだろうな
2017のパーツを取り寄せて交換するしかなさそうだな
2017のパーツを取り寄せて交換するしかなさそうだな
667: 2018/08/06(月) 15:49:02.63
>>664
たぶん剥がせる
たぶん剥がせる
666: 2018/08/06(月) 15:17:54.93
キャンプスレ行け
668: 2018/08/06(月) 16:09:38.04
関東のおススメキャンプ場、教えろください。
669: 2018/08/06(月) 16:42:27.20
>>668
お台場キャンプ場
お台場キャンプ場
696: 2018/08/07(火) 00:25:40.33
>>668
初心者で、とりあえず行ってみよーって事なら
大洗キャンプ場が気軽かな
バイク乗り入れ可、ごみ捨て場完備
隣にスーパー、向かいにコンビニありで
よく言えば至れり尽くせり
悪く言えばただの野宿
七月にふもとっぱら行ったが
東京の暑さが嘘みたいに暑くなかった
(涼しくもなかったがw)
蚊とかブヨが全く出なかったのは嬉しい誤算
初心者で、とりあえず行ってみよーって事なら
大洗キャンプ場が気軽かな
バイク乗り入れ可、ごみ捨て場完備
隣にスーパー、向かいにコンビニありで
よく言えば至れり尽くせり
悪く言えばただの野宿
七月にふもとっぱら行ったが
東京の暑さが嘘みたいに暑くなかった
(涼しくもなかったがw)
蚊とかブヨが全く出なかったのは嬉しい誤算
706: 2018/08/07(火) 10:54:20.58
>>696
とりあえず大洗に野宿しに行ってみるわw
テントが10年以上使ってないから使えるかななぁ
とりあえず大洗に野宿しに行ってみるわw
テントが10年以上使ってないから使えるかななぁ
671: 2018/08/06(月) 18:15:52.92
またキャンプスレになってる(´・ω・`)
673: 2018/08/06(月) 19:16:58.07
野菜はカレーのジャガイモです
キリ!
キリ!
675: 2018/08/06(月) 20:00:12.84
何かをやると人は何かとケチを付けたがるもんだよ。
677: 2018/08/06(月) 20:37:24.21
なんでケチつけるんだろうね。
自分もこういうのやってみたいけど、道具揃えてやる時間とか無いもんだから、凄く羨ましいよ。
自分もこういうのやってみたいけど、道具揃えてやる時間とか無いもんだから、凄く羨ましいよ。
684: 2018/08/06(月) 21:10:09.77
「消えろゴミ」(キリッ
クスクスw クスクスw
>>677
簡単なところから始めるといいよ。
コンロだけ買ってラーツーとか、テントだけ買ってお昼寝行くとか。
パニア付きだとこの手のプチツーリングがとても捗るよ。
クスクスw クスクスw
>>677
簡単なところから始めるといいよ。
コンロだけ買ってラーツーとか、テントだけ買ってお昼寝行くとか。
パニア付きだとこの手のプチツーリングがとても捗るよ。
690: 2018/08/06(月) 21:51:47.23
>>684
うんうん、もう少し季節良くなったら、ペアツーぐらいでコーヒー作り飲みぐらいしてみようかな?とは思ってるん。
パニア持ちだけど、泊まりツー以外、活躍シーンが無いので。
うんうん、もう少し季節良くなったら、ペアツーぐらいでコーヒー作り飲みぐらいしてみようかな?とは思ってるん。
パニア持ちだけど、泊まりツー以外、活躍シーンが無いので。
692: 2018/08/06(月) 22:01:52.55
>>690
珈琲ツーは良いね。
珈琲はアウトドア用で色々あるしお手軽。
珈琲ツーは良いね。
珈琲はアウトドア用で色々あるしお手軽。
678: 2018/08/06(月) 20:38:35.98
「消えろアホ」(キリッ
プッw
プッw
679: 2018/08/06(月) 20:39:47.31
>>678
消えろゴミ
消えろゴミ
680: 2018/08/06(月) 20:41:01.63
そんなスレチはどうでも良いぞ
そんなことよりZ1000 R EDITIONが発売されるよ
こりゃNinja1000も R EDITIONの期待が出てきたかな?
そんなことよりZ1000 R EDITIONが発売されるよ
こりゃNinja1000も R EDITIONの期待が出てきたかな?
681: 2018/08/06(月) 21:00:33.19
「消えろゴミ」(キリ
( ´,_ゝ`)ぷ
( ´,_ゝ`)ぷ
685: 2018/08/06(月) 21:13:11.21
変なやつ多すぎだろ
乗り換えるわ
乗り換えるわ
686: 2018/08/06(月) 21:18:17.16
19年モデルの納車は10月末だってよ
我慢出来ないから18年モデル買ったわ
我慢出来ないから18年モデル買ったわ
688: 2018/08/06(月) 21:41:52.41
「消えろアホ」(キリ
( ´,_ゝ`)ぷ
( ´,_ゝ`)ぷ
694: 2018/08/06(月) 22:32:49.43
みんなけんかしないで><
695: 2018/08/06(月) 23:05:40.71
なんか、知らん間に盛り上がっとるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
697: 2018/08/07(火) 00:50:37.56
どうせなら星がきれいな所がいいな。
昔フェリーで見た天の川がわすられないよ。
昔フェリーで見た天の川がわすられないよ。
707: 2018/08/07(火) 10:56:23.18
>>697
星がきれいに見えるのはドコかね?
キャンプ場じゃきれいに見えないから海上で見ろ。てことかな?
星がきれいに見えるのはドコかね?
キャンプ場じゃきれいに見えないから海上で見ろ。てことかな?
708: 2018/08/07(火) 11:10:51.50
>>707
でなければ街から離れた高原とか。
八幡平なんかは岩手山が盛岡の灯りをブロック
してくれるので、流星を観るにはとても良い。
でもちょっと虫が多いね。防虫準備は抜かり無く。
でなければ街から離れた高原とか。
八幡平なんかは岩手山が盛岡の灯りをブロック
してくれるので、流星を観るにはとても良い。
でもちょっと虫が多いね。防虫準備は抜かり無く。
709: 2018/08/07(火) 18:01:52.76
>>707
星を見るなら本栖湖とか良かったよ
キャンプに行った訳じゃないけど
都内から下道で23時に出発したんだが
途中の「道志みち」の道の駅で見た夜空はキレイだった。
ただ真っ暗で知らない峠を走るのは2度としないと
心にきめた!鹿とか狸を何度も見掛けたし
星を見るなら本栖湖とか良かったよ
キャンプに行った訳じゃないけど
都内から下道で23時に出発したんだが
途中の「道志みち」の道の駅で見た夜空はキレイだった。
ただ真っ暗で知らない峠を走るのは2度としないと
心にきめた!鹿とか狸を何度も見掛けたし
698: 2018/08/07(火) 02:08:41.23
このバイクで事故った人の修理額見てるとキツそうだな
699: 2018/08/07(火) 02:22:12.44
ひと転け10万
700: 2018/08/07(火) 03:25:19.84
事故ならバイクより身を案ぜねば。。
701: 2018/08/07(火) 07:05:12.98
リッターなんてボテ転けか全損の二択だろう
702: 2018/08/07(火) 07:59:55.36
立ちゴケで6万やった
703: 2018/08/07(火) 08:02:29.67
カウルは消耗品
704: 2018/08/07(火) 08:12:01.85
キクメンとうとう家買ったな。
また忍千に戻ってくるとおもしろいのに。
また忍千に戻ってくるとおもしろいのに。
716: 2018/08/07(火) 21:01:58.99
>>704 東京は、2~30年以内には起こると言われている、関東大震災が控えている。
あるいみ、地震前に売ったのは正解といえる。地震が起きてからでは、
マンションの価値は二束三文になる。
でも、古い家だと、倒壊する恐れがあるけどな。。。
関西も、東北の大臣心よりも規模が大きいと言われている東南海大地震が、
2~30年に起こる確率は、90%以上だ。
。。
705: 2018/08/07(火) 08:17:19.90
マジかよ
きくめんさん好き
きくめんさん好き
710: 2018/08/07(火) 19:41:48.73
ニンジャの鍵フニャフニャすぎてすぐ曲がるのどうにかしてほしい
パニアからはずすとき落として一回
鍵抜き差しで曲がって二回目
予備作るのもほんと面倒
パニアからはずすとき落として一回
鍵抜き差しで曲がって二回目
予備作るのもほんと面倒
711: 2018/08/07(火) 19:45:52.00
>>710
曲げた人自分の他にもいるんだな。自分は燃料キャップから引き抜くときにやらかしたわ。焦った・・・。まさか曲がるとは思わないよな。
曲げた人自分の他にもいるんだな。自分は燃料キャップから引き抜くときにやらかしたわ。焦った・・・。まさか曲がるとは思わないよな。
712: 2018/08/07(火) 20:11:20.99
鍵の曲げは結構あるそうだよ
の納車時よーく注意するよういわれた
力ずくで回すのは厳禁
の納車時よーく注意するよういわれた
力ずくで回すのは厳禁
713: 2018/08/07(火) 20:18:20.48
鍵の曲げは結構あるそうだよ
の納車時よーく注意するよういわれた
力ずくで回すのは厳禁
の納車時よーく注意するよういわれた
力ずくで回すのは厳禁
718: 2018/08/07(火) 21:43:58.38
>>714
試したけど冴強も2,000km超えたら急に渋くなったな…
安定の夏は300v。15w50ね。
試したけど冴強も2,000km超えたら急に渋くなったな…
安定の夏は300v。15w50ね。
719: 2018/08/07(火) 22:05:43.81
>>714
もう降りちゃったけど純正S4、3000kmで交換してたけど流石純正だけあってそれ位たまから距離じゃ劣化を感じられなかった。
8万キロまでS4使ってたけど良かったよ。
もう降りちゃったけど純正S4、3000kmで交換してたけど流石純正だけあってそれ位たまから距離じゃ劣化を感じられなかった。
8万キロまでS4使ってたけど良かったよ。
715: 2018/08/07(火) 20:30:14.92
cb400の鍵よりしょぼい
常に持ち歩くものなんでかっこいいのにしてほしいな
鍵に格好いいのがあるかわからんが
常に持ち歩くものなんでかっこいいのにしてほしいな
鍵に格好いいのがあるかわからんが
717: 2018/08/07(火) 21:04:41.95
地震に対する一番の備えは、地震保険をかけておくことだな。
普通の火災保険では、地震に起因する火災や津波被害や損失は、保証してくれない。
。。
720: 2018/08/07(火) 22:22:04.88
自分も冴速だか冴強使ったけど終始フィーリングが悪かった
純正のR4は無難
オイル選びで迷うぐらいならR4でいいと思う
今使っているのはヤマルーブのプレミアムシンセティックだけど特に凄いと感じることはないけど何もないという点では良いと思う
純正のR4は無難
オイル選びで迷うぐらいならR4でいいと思う
今使っているのはヤマルーブのプレミアムシンセティックだけど特に凄いと感じることはないけど何もないという点では良いと思う
721: 2018/08/07(火) 22:41:38.57
慣らし終えて、次に入れたのはカストロール10w-50で燃費がリッター18ぐらい。その後カストロール10w-40で燃費リッター20。当たりがついてきただけかもだけど。次何入れようかな
722: 2018/08/07(火) 22:48:33.70
スプロケ交換した時に出るエラーコードっていくつなんでしょうか?
知ってる方いれば教えてください
知ってる方いれば教えてください
725: 2018/08/08(水) 00:02:24.35
>>722
21、23 24 25あたりだった。
確かメーターギアだったかな。
でも、前でとるのと後ろでとるので違うからよくわからん
21、23 24 25あたりだった。
確かメーターギアだったかな。
でも、前でとるのと後ろでとるので違うからよくわからん
731: 2018/08/08(水) 06:29:56.62
>>725
ありがとう
盆休みに16丁にかえてみます
ありがとう
盆休みに16丁にかえてみます
732: 2018/08/08(水) 08:20:01.20
>>731
過去レス見た?
見た上での結論なら問題無いけど。
年式で違いもあるようだし。
過去レス見た?
見た上での結論なら問題無いけど。
年式で違いもあるようだし。
726: 2018/08/08(水) 00:02:36.01
>>722
21、23 24 25あたりだった。
確かメーターギアだったかな。
でも、前でとるのと後ろでとるので違うからよくわからん
21、23 24 25あたりだった。
確かメーターギアだったかな。
でも、前でとるのと後ろでとるので違うからよくわからん
723: 2018/08/07(火) 23:00:33.27
プレミアムシンセティックに落ち着いた
不満もないけどこれと言ったものもないが全て普通以上
次カストロ入れようかと思ったが
あのオイル添加物の量が多くて燃えカスが残るとか聞いてやめた
プレミアムシンセティック=ワコーズRRRは持ちもギアの入り方も同じレベル
RS4GPは上記に比べて劣化が早くギアの入りが硬かった
後、プレミアムシンセティックは燃焼する温度の上限が高いんで他のオイルより減らなところがいい
不満もないけどこれと言ったものもないが全て普通以上
次カストロ入れようかと思ったが
あのオイル添加物の量が多くて燃えカスが残るとか聞いてやめた
プレミアムシンセティック=ワコーズRRRは持ちもギアの入り方も同じレベル
RS4GPは上記に比べて劣化が早くギアの入りが硬かった
後、プレミアムシンセティックは燃焼する温度の上限が高いんで他のオイルより減らなところがいい
724: 2018/08/08(水) 00:01:39.25
冴速って結構評価実際のところそこまでよくねーよな、、、
727: 2018/08/08(水) 00:31:21.40
初回交換の時から勧められてアッシュの10w50時入れてる
毎回走行距離5000キロで交換してるけど現在走行距離は25000キロ 今回交換したらギアが馴染んだのか各ギアの入りがスコスコ入って別物の感じ
ギアの入りが悪いって方が居るけどオイルの入れ過ぎだと思うな 点検窓のアッパーレベルよりちょい下 八分目位が丁度いいと思うよ
入れ過ぎでギアが硬いのは何処のオイル入れても同じ現象が出るんじゃない?
毎回走行距離5000キロで交換してるけど現在走行距離は25000キロ 今回交換したらギアが馴染んだのか各ギアの入りがスコスコ入って別物の感じ
ギアの入りが悪いって方が居るけどオイルの入れ過ぎだと思うな 点検窓のアッパーレベルよりちょい下 八分目位が丁度いいと思うよ
入れ過ぎでギアが硬いのは何処のオイル入れても同じ現象が出るんじゃない?
728: 2018/08/08(水) 00:34:02.36
バロンの安いエルフを4,000km毎交換で特に不満なし。
300Vや4CRも試しに入れたことあるけど価格分の価値を感じられなかった。
(もちろん音やフィーリングはバロンオイルよりも良い)
価格差分をツーリングの高速代やビジホ代に回した方がお得感がある。
300Vや4CRも試しに入れたことあるけど価格分の価値を感じられなかった。
(もちろん音やフィーリングはバロンオイルよりも良い)
価格差分をツーリングの高速代やビジホ代に回した方がお得感がある。
730: 2018/08/08(水) 00:43:39.63
AZはどうよ?
733: 2018/08/08(水) 11:42:10.49
オーリンズのリアサス、
どこも在庫ないんだね~?
納期ってどのぐらいかかるのかな
どこも在庫ないんだね~?
納期ってどのぐらいかかるのかな
734: 2018/08/08(水) 12:51:15.55
>>733
マロッシにしろ
マロッシにしろ
735: 2018/08/08(水) 16:59:45.09
>>733
出来はナイトロンがええよ
出来はナイトロンがええよ
736: 2018/08/08(水) 18:14:28.60
>>735
マロッシだって
マロッシだって
737: 2018/08/08(水) 19:50:07.60
どのメーカーのどの車両もノーマルはだいたい1万キロ過ぎたくらいで抜けてくるから永く乗るなら
1セット社外品持ってた方がいいな。
1セット社外品持ってた方がいいな。
738: 2018/08/08(水) 21:36:21.28
ナイトロンいいよ。
739: 2018/08/08(水) 22:40:32.09
ナイトロンも納期遅い
ガックリ
ガックリ
740: 2018/08/08(水) 23:18:56.79
>>739
マロッシにしとけ
マロッシにしとけ
741: 2018/08/08(水) 23:36:17.76
しつけえよ
742: 2018/08/09(木) 06:41:51.03
http://www.nitron.co.uk/catalogue_main.php?catID=13562
NITRONはイギリスのサイトだとフロントフォークカートリッジキットも出てるんだなぁ
どうせなら前後同じメーカー揃えたいワ
NITRONはイギリスのサイトだとフロントフォークカートリッジキットも出てるんだなぁ
どうせなら前後同じメーカー揃えたいワ
743: 2018/08/09(木) 08:03:43.57
Giviのトップケースが余ってるから使いたいんだけど、2017~のフィッティングは無いみたいで、同じような人どうしてますか?
純正のセット買うしかないですか?
純正のセット買うしかないですか?
746: 2018/08/09(木) 12:32:51.71
>>743
GIVIの450FZをちょい工夫で取り付けたよ
リヤのプリロードアジャスターをステー自作して
移動させるか、純正位置でも当たらないように
ステップとステーの間にスペーサー入れる
GIVIの450FZをちょい工夫で取り付けたよ
リヤのプリロードアジャスターをステー自作して
移動させるか、純正位置でも当たらないように
ステップとステーの間にスペーサー入れる
744: 2018/08/09(木) 08:26:07.58
自分も18年式にGiviのE43NTLを取り付けたいのですが、ks-styleのキャリアの
対応ベースが汎用のみでどうしようか悩んでいます。wideベース対応のキャリアどっか
いいの無いでしょうか?
対応ベースが汎用のみでどうしようか悩んでいます。wideベース対応のキャリアどっか
いいの無いでしょうか?
745: 2018/08/09(木) 08:51:01.68
>>744
ks-styleのキャリアでE43NTLを付属のワイドベースでつけっぱはなし(帰宅したら外す)
8000km走ったけど特に問題ないですよ
ks-styleのキャリアでE43NTLを付属のワイドベースでつけっぱはなし(帰宅したら外す)
8000km走ったけど特に問題ないですよ
764: 2018/08/09(木) 22:18:57.76
>>745
ありがとうございます。試してみます。機動性は確保したいので
サイドは張り出し無いバッグ系でトップは箱付けてみようと思ってます。
自分も黒ですが、やはり視認性は、気になるのでメットは白系で
夏のウエアは白系にしてます。勿論反射系のものがついてるウエアです。
ありがとうございます。試してみます。機動性は確保したいので
サイドは張り出し無いバッグ系でトップは箱付けてみようと思ってます。
自分も黒ですが、やはり視認性は、気になるのでメットは白系で
夏のウエアは白系にしてます。勿論反射系のものがついてるウエアです。
747: 2018/08/09(木) 12:38:52.03
【自然地震とみせかけて】 不審な揺れ <●> <●> 震源が基地 【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50
748: 2018/08/09(木) 12:41:54.09
暑くてバイク乗んのイヤだなぁ
一カ月くらい乗ってないけど
一カ月くらい乗ってないけど
749: 2018/08/09(木) 12:47:55.38
14Rも新色黒かよ
視認性悪いからもらい事故しやすいんだよな
視認性悪いからもらい事故しやすいんだよな
750: 2018/08/09(木) 15:31:18.95
>>749
そんな統計出てんの?
そんな統計出てんの?
754: 2018/08/09(木) 17:44:05.60
>>750
色と事故については十分な研究結果といえるものはないよ。
本当に有意な差があるなら色で保険料が変わるはず。
心理学的アプローチでは寒色系は見落としやすいとされるが、
星占いや風水に統計の話を持ち出しても野暮なだけ。
色と事故については十分な研究結果といえるものはないよ。
本当に有意な差があるなら色で保険料が変わるはず。
心理学的アプローチでは寒色系は見落としやすいとされるが、
星占いや風水に統計の話を持ち出しても野暮なだけ。
751: 2018/08/09(木) 16:11:55.66
え?
752: 2018/08/09(木) 16:38:44.60
コイツとの日常会話大変そうだなw
753: 2018/08/09(木) 17:11:43.03
黒は事故りやすいの教習所でならわなかったか?
755: 2018/08/09(木) 18:48:46.07
まあ忍者だからね
黒装束が当たり前なわけで
黒装束が当たり前なわけで
760: 2018/08/09(木) 19:36:01.52
>>755
侍「何奴!!」
ヒュン、カッ!!!
忍「グフウッ!!」
侍「何奴!!」
ヒュン、カッ!!!
忍「グフウッ!!」
756: 2018/08/09(木) 18:52:20.04
今の日本の夏じゃ、黒は、それだけで熱いんじゃね?
。。
757: 2018/08/09(木) 18:54:01.92
バイクカバーなに使ってる?
結構車体デカいけどなんでも使えるもんなのかな
耐熱で着脱が簡単なもの探してるんだけどおすすめある?
結構車体デカいけどなんでも使えるもんなのかな
耐熱で着脱が簡単なもの探してるんだけどおすすめある?
758: 2018/08/09(木) 18:54:27.29
NGっと
759: 2018/08/09(木) 18:56:47.93
車体カバーは、アマゾンで売れてるやつを選べば、ハズレは無いかと思うんだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°
。。
761: 2018/08/09(木) 20:23:36.13
バイクカバーじゃ安心して眠れないからクボタの物置みたいなやつほしい
762: 2018/08/09(木) 20:37:37.16
>>761
田窪のことか?
田窪のことか?
767: 2018/08/10(金) 05:52:11.27
>>761
イナバのやつでも良さそうだよな。俺もバイク用の物置欲しい、けど値段がなー・・・
イナバのやつでも良さそうだよな。俺もバイク用の物置欲しい、けど値段がなー・・・
773: 2018/08/10(金) 18:08:03.99
>>767
鉄板一枚の構造だと寒暖差で結露するから結構錆びるよ。無いよりはマシだけど。
鉄板一枚の構造だと寒暖差で結露するから結構錆びるよ。無いよりはマシだけど。
763: 2018/08/09(木) 21:41:43.51
家建てる時、玄関にバイク用の車庫作った。家の中なら安心だと。
1年たってから思う事が…バイクの車庫は外で良かったな… 。
1年たってから思う事が…バイクの車庫は外で良かったな… 。
765: 2018/08/09(木) 22:47:50.26
>>763
ビルトインいいよねぇ
車はそとで良いけど、バイクは二台くらい
停められるのが欲しかった
一台出せばなんか作業できるくらいの広さで
予算の関係でイナバのガレージにしたけど
ビルトインいいよねぇ
車はそとで良いけど、バイクは二台くらい
停められるのが欲しかった
一台出せばなんか作業できるくらいの広さで
予算の関係でイナバのガレージにしたけど
766: 2018/08/09(木) 22:48:23.24
>>748 折れは4時起きで地元の山走ってるよ 峠の気温は24℃
山奥のコンビニで朝メシのんびり食って9時前には帰宅
山奥のコンビニで朝メシのんびり食って9時前には帰宅
768: 2018/08/10(金) 10:48:48.87
>>766
峠が近いのは裏山しいなぁ
都心5区住みなんで、ドコ行くのも時間かかるんだよね。。。
涼しくなるまで冬眠いや夏眠するわ
峠が近いのは裏山しいなぁ
都心5区住みなんで、ドコ行くのも時間かかるんだよね。。。
涼しくなるまで冬眠いや夏眠するわ
770: 2018/08/10(金) 14:29:07.52
>>768
都内はきついよね。
杉並に以前住んでたけど
峠に行くのにどうやっても
二時間かかって辛かったわ。
実家は裏山が六甲山だったので
非常に恵まれてた、
というのを上京して初めて実感したよ。
都内はきついよね。
杉並に以前住んでたけど
峠に行くのにどうやっても
二時間かかって辛かったわ。
実家は裏山が六甲山だったので
非常に恵まれてた、
というのを上京して初めて実感したよ。
769: 2018/08/10(金) 13:19:45.27
横浜市保土ヶ谷区からは山が見えません…
山なんて高速のらないと駄目だから、近場で慣らし走行として夜間首都高速ぐるぐるしてたな。アホみたいにとばす4輪が怖かった思い出。
山なんて高速のらないと駄目だから、近場で慣らし走行として夜間首都高速ぐるぐるしてたな。アホみたいにとばす4輪が怖かった思い出。
771: 2018/08/10(金) 16:57:49.29
関東だと青梅市が理想的だなぁ
772: 2018/08/10(金) 17:02:30.36
青梅都内に出るのきつすぎる
774: 2018/08/10(金) 20:30:22.04
バイクガレージは植物園みたいなサンルームが夢だな
自然光でバイク眺めたい
自然光でバイク眺めたい
775: 2018/08/10(金) 20:37:33.42
エアコン付きのガレージ欲しい
776: 2018/08/10(金) 20:43:22.76
廃業した工場でも買い取ればええんじゃなかろうか
778: 2018/08/10(金) 22:21:18.70
ディーラーとかだと、風が当たると作業に支障があるのか、
でっかい筒から冷風が出るのを置いてあるな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
779: 2018/08/11(土) 06:41:29.13
ヨド物置のバイク用使ってるけど結露なんかしたこと無いよ
780: 2018/08/11(土) 07:28:21.54
バイク屋とマニュアルの慣らし運転方法が違うんだが、
皆はどんな慣らし運転した?
・マニュアルの慣らし運転
800キロまで4000回転の後、1600キロまで6000回転
・バイク屋に言われた慣らし運転
500キロまで6000回転
オイル交換のタイミングもどうしたらいいのか分からんから、500キロまで4000回転で走って取り敢えず交換した。
皆はどんな慣らし運転した?
・マニュアルの慣らし運転
800キロまで4000回転の後、1600キロまで6000回転
・バイク屋に言われた慣らし運転
500キロまで6000回転
オイル交換のタイミングもどうしたらいいのか分からんから、500キロまで4000回転で走って取り敢えず交換した。
781: 2018/08/11(土) 07:33:28.88
>>780
カワサキがマニュアルの慣らし距離を最近変更してるからググって
とりあえずバイク屋の言うとおりしてれば間違いはないよ
カワサキがマニュアルの慣らし距離を最近変更してるからググって
とりあえずバイク屋の言うとおりしてれば間違いはないよ
784: 2018/08/11(土) 20:15:17.49
>>780
新車に付属している最新の取説だかマニュアルに記載されている慣らしの内容は変更されたんだけど、約350km区切りでの慣らしになったよ
自分自身は0~800kmは4000回転制限、
800~1600kmは6000回転制限でそれ以降は自由にしていた
新車に付属している最新の取説だかマニュアルに記載されている慣らしの内容は変更されたんだけど、約350km区切りでの慣らしになったよ
自分自身は0~800kmは4000回転制限、
800~1600kmは6000回転制限でそれ以降は自由にしていた
790: 2018/08/11(土) 22:10:21.51
>>784
ごめん。乗ってる人が多くスレの動きも多いからこちらに書き込みしたんだが、本当はZ1000乗りなんだ。
2018年モデルのマニュアルに800キロと1600キロの2段階慣らしの方法が記載されてる。
ニンジャと同じエンジンのはずだけど内容が違うのかな?
ごめん。乗ってる人が多くスレの動きも多いからこちらに書き込みしたんだが、本当はZ1000乗りなんだ。
2018年モデルのマニュアルに800キロと1600キロの2段階慣らしの方法が記載されてる。
ニンジャと同じエンジンのはずだけど内容が違うのかな?
794: 2018/08/11(土) 23:24:51.44
>>790
気にしすぎだっつーの
2017ニンジャのマニュアルも800~1600の同じこと書いてたが、
バイク屋は1000キロくらいはあまりブン回さずに乗ってねみたいに言ってたよ
どっちが正解なんだ!?とか悩むようなことかよ
別に慣らしのあとでも乱暴な乗り方したら寿命エンジンの縮むんやし、大した意味ない
気にしすぎだっつーの
2017ニンジャのマニュアルも800~1600の同じこと書いてたが、
バイク屋は1000キロくらいはあまりブン回さずに乗ってねみたいに言ってたよ
どっちが正解なんだ!?とか悩むようなことかよ
別に慣らしのあとでも乱暴な乗り方したら寿命エンジンの縮むんやし、大した意味ない
797: 2018/08/11(土) 23:50:36.20
>>790
そのとおりです
違うんですよ
セッテイングが要因です
そのとおりです
違うんですよ
セッテイングが要因です
782: 2018/08/11(土) 09:12:30.20
エンジンは、最初の当たりが付くまでは、金属片が出るから、初回のオイル交換までは、
高回転に回さない方がイイ。
千キロぐらい走ってオイル交換すれば、その後はぶん回しても、いいんじゃね?
。。
783: 2018/08/11(土) 10:13:35.73
工場で生産してる時にエンジン1度レブに当ててるけどな。
慣らし如きでそんなにシビアになる事もないよ
慣らし如きでそんなにシビアになる事もないよ
785: 2018/08/11(土) 20:37:23.76
そもそも1600kmまでってのが長過ぎだと思うけどねぇ
1600もやるんならガチガチに回転数縛るより間で各ギア高回転を当ててやった方が良いと思うんだけどな
まぁ慣らしは自己満のとこもあるから自分が納得するようにやればいいんだけどね
1600もやるんならガチガチに回転数縛るより間で各ギア高回転を当ててやった方が良いと思うんだけどな
まぁ慣らしは自己満のとこもあるから自分が納得するようにやればいいんだけどね
786: 2018/08/11(土) 21:33:18.91
5速から6速上げた時、たまに"スコンッカラカラー"ってギア抜けする
ミッションの慣らしは丁寧にやったんだが
山メインで6速あんまり使わないからギアのアタリが渋いのかな?
ミッションの慣らしは丁寧にやったんだが
山メインで6速あんまり使わないからギアのアタリが渋いのかな?
787: 2018/08/11(土) 21:41:17.84
>>786
慣らし云々とかではないやろ
そもそもハズレ個体や
慣らし云々とかではないやろ
そもそもハズレ個体や
799: 2018/08/12(日) 01:34:10.30
>>786
5,6はどのバイクでもしっかり上げないとなる時はなるよ。
後は回転数が低いと余計に引っ掛かりがある。
5,6はどのバイクでもしっかり上げないとなる時はなるよ。
後は回転数が低いと余計に引っ掛かりがある。
788: 2018/08/11(土) 22:00:54.28
マジか!!ギアのアタリ引いたんじゃなくてハズレ引いたんか
789: 2018/08/11(土) 22:01:37.55
キッチリ入れないからそうなる当たり前の事だろう
791: 2018/08/11(土) 22:55:56.76
その新車ってのは19年モデルの事かな?18は、0~800kmは4000回転、
800~1600kmは6000回転ってあったよ。
バイク屋はそんな気にすんな、普通に最初から大丈夫だって言ってた。まぁ常識的な範囲で
と言う事かと思うが。まぁその辺走ってる分には大概4千も回せば事足りるけど。
800~1600kmは6000回転ってあったよ。
バイク屋はそんな気にすんな、普通に最初から大丈夫だって言ってた。まぁ常識的な範囲で
と言う事かと思うが。まぁその辺走ってる分には大概4千も回せば事足りるけど。
792: 2018/08/11(土) 23:15:43.56
慣らしなんて適当でいいだろ
極端な話、最初から全開にしてたって壊れやしないよ
極端な話、最初から全開にしてたって壊れやしないよ
793: 2018/08/11(土) 23:23:23.42
~800~1600に慣らしを設定した場合、どのタイミングでオイル変えますか?
1,000キロ点検あるし、取り敢えずバイク屋のいう500キロでオイル交換しましたが、
後は1000キロと1600キロで交換になりますかね?
1,000キロ点検あるし、取り敢えずバイク屋のいう500キロでオイル交換しましたが、
後は1000キロと1600キロで交換になりますかね?
795: 2018/08/11(土) 23:28:50.61
>>793
交換になりませんけど、換えたきゃ換えろよ…
交換になりませんけど、換えたきゃ換えろよ…
796: 2018/08/11(土) 23:41:28.01
メーカーによって見解は異なるが。。。
慣らし運転が必要無いとされているのは法定速度の範囲且つ一般的な安全運転している事を指します
ウチは1000キロで交換した500早くないか?次は6000くらいで交換するつもり
取説にも書いてあるでしょ 慣らし終わるまで500km間隔で交換なんて聞いたことないわー
慣らし運転が必要無いとされているのは法定速度の範囲且つ一般的な安全運転している事を指します
ウチは1000キロで交換した500早くないか?次は6000くらいで交換するつもり
取説にも書いてあるでしょ 慣らし終わるまで500km間隔で交換なんて聞いたことないわー
798: 2018/08/12(日) 01:06:58.05
このバイクギアヌケ多いよな
欠陥じゃねえの
14Rのほうができよかったわ
欠陥じゃねえの
14Rのほうができよかったわ
800: 2018/08/12(日) 01:34:56.12
>>798
ねぇよ。
出来が良いのは価格からすると当然。
ねぇよ。
出来が良いのは価格からすると当然。
801: 2018/08/12(日) 01:37:10.34
7年以上乗ってるがギア抜け皆無。
802: 2018/08/12(日) 01:48:11.80
ギア抜け?クラッチが、すりへってるんじゃね?
。。
805: 2018/08/12(日) 02:04:02.25
>>802
クラッチすり減ってたらギア抜けしないだろ!もっと機械を勉強せえよ
クラッチすり減ってたらギア抜けしないだろ!もっと機械を勉強せえよ
803: 2018/08/12(日) 01:51:07.36
フルフェイス汗だくになるんだけど皆は何をかぶってる?
810: 2018/08/12(日) 08:09:30.72
>>803
X-11
メインのZ-7はベンチ弱いというか夏が暑くなりすぎて並のベンチじゃもう無理
メットスレたまに見てるとX-14はかなり良いらしいが
X-11
メインのZ-7はベンチ弱いというか夏が暑くなりすぎて並のベンチじゃもう無理
メットスレたまに見てるとX-14はかなり良いらしいが
804: 2018/08/12(日) 01:58:34.01
モデは、どれ買ってもイイと言われたら、NEOテック2にするな。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
807: 2018/08/12(日) 02:05:41.28
>>804
何で自分の事モデって言うの?
モデルさんなの?
何で自分の事モデって言うの?
モデルさんなの?
809: 2018/08/12(日) 03:40:22.70
>>807 モデ様は、なにをかくそう、実は王様なのだ。うふ。♥
。。
812: 2018/08/12(日) 09:11:27.69
>>809
王様は忍者千乗ってるの?
王様は忍者千乗ってるの?
813: 2018/08/12(日) 10:43:05.86
>>812
ばいくにのってねーよ。
ばいくにのってねーよ。
814: 2018/08/12(日) 15:46:42.96
>>812 王様は、自分で運転しなくていいのだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
806: 2018/08/12(日) 02:04:28.37
目出し帽
808: 2018/08/12(日) 02:08:41.42
>>806
そんなのかぶって暑くないの?
そんなのかぶって暑くないの?
811: 2018/08/12(日) 08:12:27.12
チャリのアーモンドみたいなベンチレーションが欲しくなる
815: 2018/08/12(日) 16:02:03.40
ワープアのわいはエアロブレード5 の軽さと涼しさに感動
816: 2018/08/12(日) 16:22:19.88
まあ、その辺りはヘルメットの原理主義(アライ)と改革派の違いかなと思わなくはない。
>>815
公式で忍千使われててワロタ
>>815
公式で忍千使われててワロタ
817: 2018/08/12(日) 16:28:14.63
アライのメット前が狭くなってるから
脱着時コメカミこすれて擦り傷になったよ
脱着時コメカミこすれて擦り傷になったよ
818: 2018/08/12(日) 17:16:45.11
SHOEIは頬がきついから手塚治虫のまんがみたいな顔になってる
819: 2018/08/12(日) 18:04:35.08
皆カワサキのバイクが好きつーかカワサキ党なの?
820: 2018/08/12(日) 18:11:07.94
>>819
車歴は色々だがホンダ>ヤマハ>カワサキ>>スズキかな
けどKLX250SR・KX125・KSR-IIと続いたから純粋なロードモデルはこれが初めて。
車歴は色々だがホンダ>ヤマハ>カワサキ>>スズキかな
けどKLX250SR・KX125・KSR-IIと続いたから純粋なロードモデルはこれが初めて。
825: 2018/08/12(日) 21:46:21.81
>>819
色々検討した結果、カワサキNinja1000だった。
カワサキ党でもカワサ菌でもない。
以前はスズキ3台連続で乗ってたがそれも欲しいデザインやスペックだったので
決して鈴菌ではない。
色々検討した結果、カワサキNinja1000だった。
カワサキ党でもカワサ菌でもない。
以前はスズキ3台連続で乗ってたがそれも欲しいデザインやスペックだったので
決して鈴菌ではない。
821: 2018/08/12(日) 19:41:00.61
俺OGKカブトだけど、ダメなんかな?
827: 2018/08/12(日) 21:54:35.09
>>821
んなことない。
試着したけど、軽くて中々ええな。
銘出てないけど…なんだったか??、
ずっとショーエイだけど、新しいメット悩むなぁ。
んなことない。
試着したけど、軽くて中々ええな。
銘出てないけど…なんだったか??、
ずっとショーエイだけど、新しいメット悩むなぁ。
823: 2018/08/12(日) 19:44:52.13
【核クーデター】 地震頻発おかしい…地下核実験?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1533984228/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1533984228/l50
824: 2018/08/12(日) 20:01:29.30
電波
カワサキのバイクって昔は個性的だったけど今はホンダのようだと比喩されるけど
それっていい方向なのかな
カワサキのバイクって昔は個性的だったけど今はホンダのようだと比喩されるけど
それっていい方向なのかな
826: 2018/08/12(日) 21:51:32.04
Ninja1000と競合する国産バイクがほとんど無い状況だからねぇ
色々と検討して結果的にこのバイクになった人は多いと思うな
色々と検討して結果的にこのバイクになった人は多いと思うな
828: 2018/08/12(日) 22:37:34.31
OGKは価格も手ごろ軽くてデザインもグラフィックも良いと思う
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
832: 2018/08/12(日) 23:25:43.88
>>828
OGカブトは風切り音がうるさいな
高速走行で横向くと頭が振られる、横風が入ってきたな
OGカブトは風切り音がうるさいな
高速走行で横向くと頭が振られる、横風が入ってきたな
834: 2018/08/13(月) 01:53:46.63
>>832
ネオテック2も風切り音なかなかデカイぜ
ネオテック2も風切り音なかなかデカイぜ
835: 2018/08/13(月) 07:19:53.40
>>834
2も五月蠅いのか・・(´・ω・`)
初代も五月蠅くて先月エアロブレード5のカーボンに買い換えた
GT-AIRも持ってるけど5の方がほんの少し静かかなぁ?・・・・
って、ここ忍千すれだったよね・・・
おれ、今回の休みはツーリングには出かけずに
ガレージでスタンドが掛けられるフロントスライダー付けたり
リムテープ貼ったりして過ごす予定・・
出かける皆さんは水分補給しっかりして
事故の無いように楽しく乗って下さい。
2も五月蠅いのか・・(´・ω・`)
初代も五月蠅くて先月エアロブレード5のカーボンに買い換えた
GT-AIRも持ってるけど5の方がほんの少し静かかなぁ?・・・・
って、ここ忍千すれだったよね・・・
おれ、今回の休みはツーリングには出かけずに
ガレージでスタンドが掛けられるフロントスライダー付けたり
リムテープ貼ったりして過ごす予定・・
出かける皆さんは水分補給しっかりして
事故の無いように楽しく乗って下さい。
850: 2018/08/14(火) 13:32:32.87
>>835
スタンド掛けられるフロントスライダーってあるんですか?
スタンド掛けられるフロントスライダーってあるんですか?
852: 2018/08/14(火) 17:42:00.02
862: 2018/08/15(水) 08:06:48.10
>>852
おお!ありがと
いいねこれ ちと高いけど・・・
とりあえず買い物かごに入れといたw
おお!ありがと
いいねこれ ちと高いけど・・・
とりあえず買い物かごに入れといたw
877: 2018/08/16(木) 07:35:50.35
>>862
たっか!
お金持ちぃ
たっか!
お金持ちぃ
837: 2018/08/13(月) 12:18:10.88
>>832
カムイ2は確かにうるさいがエアロブレード5は、問題ない。しかも軽いし、安い、ずっとアラショーだったがもうやめたわ。
カムイ2は確かにうるさいがエアロブレード5は、問題ない。しかも軽いし、安い、ずっとアラショーだったがもうやめたわ。
829: 2018/08/12(日) 22:50:17.82
OGKは価格も手ごろ軽くてデザインもグラフィックも良いと思う
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
830: 2018/08/12(日) 22:50:25.00
OGKは価格も手ごろ軽くてデザインもグラフィックも良いと思う
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
エッジの効いたデザインのせいか外見は同サイズでショウエイより大きい
買い替えでショウエイのZ7とすごーく悩んだよ
831: 2018/08/12(日) 22:55:58.08
大事な以下略
833: 2018/08/13(月) 01:24:20.85
OGKデカイサイズも出してくれてて、なおかつモーターサイクルショーでも試着可能な状態で展示してくれるデカ頭の救世主メーカー
他メーカーも一応ラインナップしてるけど展示会とかで見たことない
他メーカーも一応ラインナップしてるけど展示会とかで見たことない
836: 2018/08/13(月) 10:54:29.04
天気が微妙すぎるよね
他の台風次第で天国と地獄のパターンになりそう
アラショー時代を長く過ごしてたんでそれ以外のメーカーのメットは買う気にならないな
いろいろメット買ったけど風切り音がはどれも大してさがなかった
あるのはベンチレーションと高速でのブレの無さ
ベンチレーションの性能はこの暑さで更に必須
高速で長距離移動する人にとって高速のブレや浮き上がりの無さは重要で結果疲れがまるで違う
他の台風次第で天国と地獄のパターンになりそう
アラショー時代を長く過ごしてたんでそれ以外のメーカーのメットは買う気にならないな
いろいろメット買ったけど風切り音がはどれも大してさがなかった
あるのはベンチレーションと高速でのブレの無さ
ベンチレーションの性能はこの暑さで更に必須
高速で長距離移動する人にとって高速のブレや浮き上がりの無さは重要で結果疲れがまるで違う
838: 2018/08/13(月) 12:26:04.81
そろそろスレチだと思うけど(笑)
特に話すネタもないみたいだから
良いのかな?
因みにOGKはシールドの質感と開閉時のルーズさが気に食わないんだけど
AB5になったら変わってんのかな
特に話すネタもないみたいだから
良いのかな?
因みにOGKはシールドの質感と開閉時のルーズさが気に食わないんだけど
AB5になったら変わってんのかな
839: 2018/08/13(月) 13:11:49.93
どんなヘルメットでも、顔を横にしたり、シールドを上げたら、風切り音がするだろ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
。。
840: 2018/08/13(月) 14:50:05.69
尼のタイムセールで、自転車用のヘルメットを買いマスタ。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
。。
841: 2018/08/13(月) 15:15:58.42
今日18銀忍契約してきた!
よろしく~
よろしく~
843: 2018/08/13(月) 16:23:54.73
>>841
おめでとう!いい色買ったな(本心)
パニア付けるならカバーは日本じゃ黒と緑しかないけど
海外でなら銀のカバーとストライプが売ってますよ
本体購入後にバロンで注文して、1ヶ月くらいで届きました
おめでとう!いい色買ったな(本心)
パニア付けるならカバーは日本じゃ黒と緑しかないけど
海外でなら銀のカバーとストライプが売ってますよ
本体購入後にバロンで注文して、1ヶ月くらいで届きました
845: 2018/08/13(月) 17:37:38.31
>>843
ありがとう
パニアかマフラーか迷って…
マフラーにしちゃいました
楽しみ楽しみ
ありがとう
パニアかマフラーか迷って…
マフラーにしちゃいました
楽しみ楽しみ
842: 2018/08/13(月) 15:16:11.10
今まで使った中で最悪だったのは、シンプソンだな。
カッコいいけど実用性は無かったなぁ
カッコいいけど実用性は無かったなぁ
844: 2018/08/13(月) 17:23:37.97
>>842
スティッグのコスプレに対する実用性があるじゃないかw
スティッグのコスプレに対する実用性があるじゃないかw
846: 2018/08/13(月) 19:10:07.75
>>842
リボンつけるといいと聞いた
リボンつけるといいと聞いた
847: 2018/08/13(月) 19:31:38.84
乗ってんの12Rだっけ?
秩父の弁当屋によく出没してるらしいよw
秩父の弁当屋によく出没してるらしいよw
848: 2018/08/14(火) 08:38:31.26
バイク弁当。
ただの豚やないかw
ただの豚やないかw
849: 2018/08/14(火) 12:43:42.71
バイク弁当わざわざ買いに行った知り合いいるんだけど
851: 2018/08/14(火) 13:34:32.29
あそこ前通ったけど客いなくて入りずらかったからスルーした
853: 2018/08/14(火) 22:27:20.81
このバイクに限ったことじゃないけど、15,000km超えたら
特に問題が発現してなくても色々専門家にチェックしてもらった方がいいのかね?
油脂類は自分で定期的に交換はもちろんしてるんだけど。
特に問題が発現してなくても色々専門家にチェックしてもらった方がいいのかね?
油脂類は自分で定期的に交換はもちろんしてるんだけど。
854: 2018/08/14(火) 22:44:07.22
>>853
あほか
あほか
856: 2018/08/14(火) 22:58:44.88
>>853
先ずは、15,000kmもシートに座ってダメージが蓄積してるお尻を専門医に診察してもらいましょう。
お大事に。
先ずは、15,000kmもシートに座ってダメージが蓄積してるお尻を専門医に診察してもらいましょう。
お大事に。
855: 2018/08/14(火) 22:46:59.69
せ、専門家ってw
なんですかそのお嬢様感はw
なんですかそのお嬢様感はw
857: 2018/08/14(火) 22:58:59.46
はい!専門家です!
859: 2018/08/14(火) 23:03:23.14
そっちも専門家です!
860: 2018/08/14(火) 23:10:57.74
衆道も忍びの道という…
861: 2018/08/15(水) 01:03:56.15
先日シャワー便座が壊れたので、新しいのを購入して取り付けた。 (● ̄(エ) ̄●)v
。。
863: 2018/08/15(水) 08:33:11.99
フロントアクスルスライダー メーカー希望小売価格 9,914円
http://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja1000/im_ap_parts13.jpg
。。
864: 2018/08/15(水) 08:42:44.22
18モデルでも16Tでエラー出た
エラー25でギヤポジションエラー
リアホイール回転数のエラー出るかと思ったけど違うんだな
出先でも消去出来ないかって話あったんでOBD2の変換コネクタ作ってみたが、出先でも消去できるんで多少便利になった
エラー出ない個体は当たりだなぁ
エラー25でギヤポジションエラー
リアホイール回転数のエラー出るかと思ったけど違うんだな
出先でも消去出来ないかって話あったんでOBD2の変換コネクタ作ってみたが、出先でも消去できるんで多少便利になった
エラー出ない個体は当たりだなぁ
866: 2018/08/15(水) 08:55:24.05
>>864
エラー出る方が当たりじゃないの?センサーがちゃんと仕事してる証拠
エラー出る方が当たりじゃないの?センサーがちゃんと仕事してる証拠
865: 2018/08/15(水) 08:52:37.26
obd2につなげれるなら色々車用のアプリとか使えそうで夢が広がるな
867: 2018/08/15(水) 08:57:53.99
自分のはスマホ古くて走行中に熱で落ちちゃうけどw
水温とか見れて新鮮、回転数なんかはラグあってイマイチだけどね
水温とか見れて新鮮、回転数なんかはラグあってイマイチだけどね
868: 2018/08/15(水) 09:38:46.34
探したけど俺のはOBD2端子無かったぞ・・・(2013年式)・・・・w
869: 2018/08/15(水) 09:54:02.94
需要ないかもだけど、一応貼っとく
エラーコードはメーターの距離をODにして左のボタン2個同時押し2秒
エラー複数の場合は順番に出る
OBD2スキャナへの配線
車体側 -> OBD2コネクタ
黒/黄 GND 4・5ピン アース
茶/白 ACC 16ピン 電源+
若草/黒 外部通信 7ピン KLINE
空色 CAN通信(low) 14ピン CAN低速
灰/青 CAN通信(high) 6ピン CAN高速
最低上の3本で通信可能
あとはELM327つけてスマホアプリで読み込んで消去
出先でも一応消去できるようにしてみた
エラーコードはメーターの距離をODにして左のボタン2個同時押し2秒
エラー複数の場合は順番に出る
OBD2スキャナへの配線
車体側 -> OBD2コネクタ
黒/黄 GND 4・5ピン アース
茶/白 ACC 16ピン 電源+
若草/黒 外部通信 7ピン KLINE
空色 CAN通信(low) 14ピン CAN低速
灰/青 CAN通信(high) 6ピン CAN高速
最低上の3本で通信可能
あとはELM327つけてスマホアプリで読み込んで消去
出先でも一応消去できるようにしてみた
870: 2018/08/15(水) 12:51:57.97
>>869
凄い!真似したい!
凄い!真似したい!
871: 2018/08/16(木) 01:24:00.71
>>869
全然意味が分からない
全然意味が分からない
873: 2018/08/16(木) 07:05:33.06
>>871
同じくw
何言ってるか分からない
同じくw
何言ってるか分からない
878: 2018/08/16(木) 12:22:04.03
>>871
>>873
言葉足らずだったようでごめん
16Tに変えてエラー出たから出先でもエラー消せるように車体側カワサキ診断システムのコネクタから一般的なスキャンツールへの変換アダプタの配線です
https://i.imgur.com/6pTNP12.jpg
https://i.imgur.com/7BrzFv7.png
https://i.imgur.com/HVZhzUV.png
>>873
言葉足らずだったようでごめん
16Tに変えてエラー出たから出先でもエラー消せるように車体側カワサキ診断システムのコネクタから一般的なスキャンツールへの変換アダプタの配線です
https://i.imgur.com/6pTNP12.jpg
https://i.imgur.com/7BrzFv7.png
https://i.imgur.com/HVZhzUV.png
879: 2018/08/16(木) 12:49:21.91
>>878
これって2017以前もある?
これって2017以前もある?
880: 2018/08/16(木) 13:31:35.78
>>879
2017からEURO4対応なんでついてるけど、以前となるとよくわかんない
海外仕様ならワンチャンあるのかも?
2017からEURO4対応なんでついてるけど、以前となるとよくわかんない
海外仕様ならワンチャンあるのかも?
890: 2018/08/16(木) 21:25:24.65
>>878
良かったら、使われた材料(コネクタ品番等)
ご教授下さい
OBDのドングルはBTのやつ持ってるので
配線は、電源、アース、CANのHiとLoの4本で良いですか?
良かったら、使われた材料(コネクタ品番等)
ご教授下さい
OBDのドングルはBTのやつ持ってるので
配線は、電源、アース、CANのHiとLoの4本で良いですか?
892: 2018/08/16(木) 22:21:10.65
>>890
6P090WPK-HM-M 6極防水コネクタ
OBD2 汎用端子
上記にリード線のみです
1000円程度で全て揃えられるかと思います
CANのみでは通信出来ませんでした
逆にKLINEと電源の3本のみの結線で通信可能になります
CANはオマケですw
6P090WPK-HM-M 6極防水コネクタ
OBD2 汎用端子
上記にリード線のみです
1000円程度で全て揃えられるかと思います
CANのみでは通信出来ませんでした
逆にKLINEと電源の3本のみの結線で通信可能になります
CANはオマケですw
893: 2018/08/16(木) 22:44:36.68
>>892
詳細な情報ありがとうございます
あいにく盆休みは今日で終了でしてw
ヒマ見つけてちょいちょいやってみます
詳細な情報ありがとうございます
あいにく盆休みは今日で終了でしてw
ヒマ見つけてちょいちょいやってみます
911: 2018/08/17(金) 14:20:14.53
>>892
神現る!
さっそくポチってみましたー
ちなみにアプリは何を使ってらっしゃいますか?
Torque Proならインスコ済みですがエラーキャンセルとか出来るのかしら?
神現る!
さっそくポチってみましたー
ちなみにアプリは何を使ってらっしゃいますか?
Torque Proならインスコ済みですがエラーキャンセルとか出来るのかしら?
912: 2018/08/17(金) 14:48:48.46
>>911
>>892です
Torque Proなら大丈夫だと思います
iOSなんで本当はそっち使いたかったw
無料でコード消去確認出来たのは、iOBD2とCarScannerでした
>>892です
Torque Proなら大丈夫だと思います
iOSなんで本当はそっち使いたかったw
無料でコード消去確認出来たのは、iOBD2とCarScannerでした
913: 2018/08/17(金) 15:01:29.07
>>912
重ね重ねありがとうございますー
手持ちのアプリで出来なかったら教えて頂いたアプリ使ってみます!
重ね重ねありがとうございますー
手持ちのアプリで出来なかったら教えて頂いたアプリ使ってみます!
921: 2018/08/17(金) 18:41:40.02
>>911
Dynojetでも各社用のODB2変換ケーブル売ってるよ。
まぁ、自作の方が安上がりだけど。
Dynojetでも各社用のODB2変換ケーブル売ってるよ。
まぁ、自作の方が安上がりだけど。
891: 2018/08/16(木) 21:37:46.59
>>878
配線図見るとK-LINEもECUに入っているみたいだから
K-LINEも要るのかな?
CANだけで通信できないときの保険で引いといたほうが
良さそうですね、1本増えるだけだし
配線図見るとK-LINEもECUに入っているみたいだから
K-LINEも要るのかな?
CANだけで通信できないときの保険で引いといたほうが
良さそうですね、1本増えるだけだし
874: 2018/08/16(木) 07:05:49.99
>>871
同じくw
何言ってるか分からない
同じくw
何言ってるか分からない
872: 2018/08/16(木) 06:52:23.87
ナンバー灯がグラグラなんだが仕様なんですかね
875: 2018/08/16(木) 07:06:32.83
今時ぐらぐらしないナンバー党ってあまり見ない。
876: 2018/08/16(木) 07:17:21.63
踊るリアフェンダーばかりだよな
881: 2018/08/16(木) 13:39:54.63
IMU搭載モデルからじゃないかな
882: 2018/08/16(木) 18:05:47.89
こいつ選ぶような奴が妙なトコロいじってんじゃないよ。安パイ車種を無難に選んでるんだから大人しく乗ってろ
885: 2018/08/16(木) 19:55:42.56
>>882
全然関係ないのに草
今時レーダーでも接続したりするのがあったり、おもしろ半分でつけたりするのに
全然関係ないのに草
今時レーダーでも接続したりするのがあったり、おもしろ半分でつけたりするのに
889: 2018/08/16(木) 20:41:41.55
>>882
買えない妬み乙
買えない妬み乙
883: 2018/08/16(木) 18:36:17.48
安いから買ったんじゃなく
万能だから買ったんだよ
万能だから買ったんだよ
884: 2018/08/16(木) 19:53:41.06
z900rs乗り慣れた俺からするとコイツのクラッチは重過ぎる。オートシフト無いしこの重さは辛い。
886: 2018/08/16(木) 20:10:48.06
>>884
アシストクラッチ入ってんじゃないの?
てか、RSになると価格がZ1000を越えるんだが、そんなに金かかってんのかね?
アシストクラッチ入ってんじゃないの?
てか、RSになると価格がZ1000を越えるんだが、そんなに金かかってんのかね?
887: 2018/08/16(木) 20:20:53.20
>>884
16以降のスリッパーでも重い?
16以降のスリッパーでも重い?
888: 2018/08/16(木) 20:33:23.85
パワーが無ければ軽く出来るからな
250のアシストクラッチとかもうね
250のアシストクラッチとかもうね
894: 2018/08/17(金) 03:09:48.80
895: 2018/08/17(金) 07:20:29.40
ひと月も前じゃねえか
896: 2018/08/17(金) 08:03:55.70
>>895
いや、この後afterのツイートが来るかもよ。
いや、この後afterのツイートが来るかもよ。
897: 2018/08/17(金) 08:22:31.26
盗難保険入ってないんかね
新車なら3年で9万位だろ
1か月2500円だと思えば安いもんだろうに
新車なら3年で9万位だろ
1か月2500円だと思えば安いもんだろうに
898: 2018/08/17(金) 09:08:37.09
19モデル買ったけど車検対応のマフラーまだ全然無いのね
適合まで待つか18年迄のマフラーをフライングで付けてしまうか悩むな
適合まで待つか18年迄のマフラーをフライングで付けてしまうか悩むな
899: 2018/08/17(金) 09:54:57.64
18も19もカラチェンしただけなんだし、17~対応のもの選べばええんちゃうの?
900: 2018/08/17(金) 10:13:20.35
17以降ので何ら問題ないやろ
901: 2018/08/17(金) 10:36:43.68
車検対応のマフラー買っても、
軽量化には役立つが音はノーマルの方が好きだわ。
軽量化には役立つが音はノーマルの方が好きだわ。
902: 2018/08/17(金) 10:40:17.49
見た目もノーマルの方がかっこいいと思ってる
903: 2018/08/17(金) 11:12:04.49
コイツ買うヤツは無難なバイク選びしてる層だから
当然フルノーマルのまま乗る率高いだろ
イジリたいヤツはそもそもコレ選ばない
当然フルノーマルのまま乗る率高いだろ
イジリたいヤツはそもそもコレ選ばない
904: 2018/08/17(金) 12:20:17.61
ノーマルマフラー好きなんだが ズサーして潰したから社外に交換ってのも居るぞ
俺なんだが
俺なんだが
905: 2018/08/17(金) 12:39:55.44
普通にマフラーからステップから替えまくって楽しいわ
882とか903みたいな、「このバイクは無難なバイクなんだからカスタムだのECUいじるだのは許さん」って奴なんなんだろうな
このバイクが欲しくて買ったんだから手を入れるのも楽しいに決まってんじゃん
貧乏人の僻みなの?
882とか903みたいな、「このバイクは無難なバイクなんだからカスタムだのECUいじるだのは許さん」って奴なんなんだろうな
このバイクが欲しくて買ったんだから手を入れるのも楽しいに決まってんじゃん
貧乏人の僻みなの?
906: 2018/08/17(金) 12:59:28.77
最大公約数的なバイクなのは事実
無難なの選んだって言われるのがイヤなんか?
無難なの選んだって言われるのがイヤなんか?
907: 2018/08/17(金) 13:19:50.50
無難ってのは、それはあくまでリッターバイクっていうその時点で完全な趣味の世界で比較した話だろ
当然、カスタムするのも楽しみの一つであって、無難なバイク買ったんだから大人しくしろ!とか池沼かよ
どうせカスタムの金どころかバイク自体買えねえ貧乏人だろ
当然、カスタムするのも楽しみの一つであって、無難なバイク買ったんだから大人しくしろ!とか池沼かよ
どうせカスタムの金どころかバイク自体買えねえ貧乏人だろ
909: 2018/08/17(金) 13:29:33.79
>>907
自己主張したいんだね
ならも少し尖ったバイク買えばよかったのにね
自己主張したいんだね
ならも少し尖ったバイク買えばよかったのにね
914: 2018/08/17(金) 16:13:16.95
>>909
いや、だから主張もくそも一番好きなバイクを買っただけだが。誰でもそうだろ
つーか、ノーマル派かいじるかは価値観とか趣味の問題だけど、
「無難なだけのチョイスでいじるのが恥ずかしい」って卑屈な感覚なら、おまえこそ別なバイク買えばよかったね。乗っててつまんねえだろ。
つーか、カスタムとかの話題になるたびいちゃもんつけてるよね、君
そういうバイクじゃない!とか言って
少なくとも貧乏人って部分は確実なんだろうな
いや、だから主張もくそも一番好きなバイクを買っただけだが。誰でもそうだろ
つーか、ノーマル派かいじるかは価値観とか趣味の問題だけど、
「無難なだけのチョイスでいじるのが恥ずかしい」って卑屈な感覚なら、おまえこそ別なバイク買えばよかったね。乗っててつまんねえだろ。
つーか、カスタムとかの話題になるたびいちゃもんつけてるよね、君
そういうバイクじゃない!とか言って
少なくとも貧乏人って部分は確実なんだろうな
915: 2018/08/17(金) 16:21:57.51
>>914
なんか長文おつかれさまですサーセン
コンプレックスに触れちゃったみたいで
申し訳ない
頑張ってカスタムして個性を主張するといいよ
なんか長文おつかれさまですサーセン
コンプレックスに触れちゃったみたいで
申し訳ない
頑張ってカスタムして個性を主張するといいよ
916: 2018/08/17(金) 16:45:16.85
>>915
いや、コンプレックスは君やんw
昨日の882も君やん。そうやって誰かがどっかいじったって話題の度にシュバって嫌味言ってさぁ
性格ネジ曲がってる貧乏人やんけ
いや、コンプレックスは君やんw
昨日の882も君やん。そうやって誰かがどっかいじったって話題の度にシュバって嫌味言ってさぁ
性格ネジ曲がってる貧乏人やんけ
917: 2018/08/17(金) 16:51:47.02
>>916
おちつけ
急に関西弁?キャラ定まってないのかな?
悪かった悪かった
好きなだけカスタムすれば良いって言ってるだろ?
好きなメーカー名のシールとかいっぱい貼りなよ
そしたら落ち着くでしょ⁈
おちつけ
急に関西弁?キャラ定まってないのかな?
悪かった悪かった
好きなだけカスタムすれば良いって言ってるだろ?
好きなメーカー名のシールとかいっぱい貼りなよ
そしたら落ち着くでしょ⁈
924: 2018/08/17(金) 21:13:59.32
まぁ>>917に同意するやつなんてバイク乗りにいないでしょう
910: 2018/08/17(金) 14:11:05.95
>>907
池沼やろw
池沼やろw
908: 2018/08/17(金) 13:19:50.94
マフラー変えたけどうるせーから戻したわ賃相談みたいな音だった
918: 2018/08/17(金) 16:57:26.09
なんか料理番のカレースレみたいだな。
あっちでも、「メーカーが調製したルーが至高。隠し味禁止」
みたいなこと言ってるのがいるし。
あっちでも、「メーカーが調製したルーが至高。隠し味禁止」
みたいなこと言ってるのがいるし。
919: 2018/08/17(金) 17:40:38.23
今日タイヤ交換に持って行こうとガレージに行ってバイク出そうとしたらリアタイヤがパンクしてたorz
920: 2018/08/17(金) 18:10:40.17
横からだが、どんな車体買ってもカスタム否定は違うだろ?
前乗ってたGPZはメーカー自らターボエンジン積んでたで。何でもええやん。
前乗ってたGPZはメーカー自らターボエンジン積んでたで。何でもええやん。
922: 2018/08/17(金) 19:51:59.71
俺はこのバイク気に入ってるけど、サイレンサーは丸パイプ派だから、音云々じゃなく
あの特撮戦隊ものの乗り物に付いてるようなアレはどうしても納得できなくてなあ。
あの特撮戦隊ものの乗り物に付いてるようなアレはどうしても納得できなくてなあ。
923: 2018/08/17(金) 20:24:07.07
おれも子供のアニメロボットの足みたいなサイレンサー嫌だったんで
とっとと付け替えた・・・w
後はハンドル・スクリーン・ステップ・リアサス・クラッチ・
シート・Fスプロケ・・・・とちょこちょこと自分に合うように替えていったよ
こういうのも楽しみの一種じゃないか?
とっとと付け替えた・・・w
後はハンドル・スクリーン・ステップ・リアサス・クラッチ・
シート・Fスプロケ・・・・とちょこちょこと自分に合うように替えていったよ
こういうのも楽しみの一種じゃないか?
925: 2018/08/17(金) 21:17:28.15
駐輪場でチェーン清掃しようとしたら立ちゴケしポールにタンクが直撃…。
皆さんも最近流行りのコロコロ板にはお気をつけて
皆さんも最近流行りのコロコロ板にはお気をつけて
926: 2018/08/17(金) 21:23:49.33
ワシなんてありったけのカスタム部品付けたら、470万超えましたがな。
写真うpすると叩かれるから絶対うpしないけどw
写真うpすると叩かれるから絶対うpしないけどw
927: 2018/08/17(金) 21:24:00.68
コロコロ板って何?
928: 2018/08/17(金) 21:27:00.77
>>927
スタンドでタイヤ持ち上げなくても、ローラの上に載せてタイヤ転がすツールと思われる。
スタンドでタイヤ持ち上げなくても、ローラの上に載せてタイヤ転がすツールと思われる。
929: 2018/08/17(金) 21:27:03.27
930: 2018/08/17(金) 21:36:19.86
>>929
スタンド買えばよかったなw
スタンド買えばよかったなw
931: 2018/08/17(金) 21:51:35.80
>>930
そうなんですけど、会社の独身寮住みでして置くところが無くて…
そうなんですけど、会社の独身寮住みでして置くところが無くて…
932: 2018/08/17(金) 21:55:28.40
>>931
スタンドくらい何処でもおけるだろ。言い訳すんなよ
スタンドくらい何処でもおけるだろ。言い訳すんなよ
933: 2018/08/17(金) 21:57:53.76
>>932
確かに言い訳ですね、おすすめとかあれば教えて下さい
確かに言い訳ですね、おすすめとかあれば教えて下さい
938: 2018/08/17(金) 22:09:02.40
943: 2018/08/17(金) 22:18:49.29
>>938 同じ穴のムジナで草
意外に親身でいいヤツやんw
意外に親身でいいヤツやんw
945: 2018/08/17(金) 22:22:19.94
>>938
先輩でしたか!
先輩でしたか!
935: 2018/08/17(金) 22:01:34.36
>>929
俺もチェーンメンテにはこれ使ってるけど 何の不安もなく使ってるよ
今回は止めた場所が悪かったね
ナムナム
俺もチェーンメンテにはこれ使ってるけど 何の不安もなく使ってるよ
今回は止めた場所が悪かったね
ナムナム
948: 2018/08/17(金) 23:05:43.59
>>929
今日は天気良かったんで俺も洗車して同じローラースタンドでチェーンに注油したけど、
どういう状況で立ちごけするのかよくワカラン。
ローラーに乗せる時に倒した?それともタイヤ回してる時にスタンドが外れた?
今日は天気良かったんで俺も洗車して同じローラースタンドでチェーンに注油したけど、
どういう状況で立ちごけするのかよくワカラン。
ローラーに乗せる時に倒した?それともタイヤ回してる時にスタンドが外れた?
951: 2018/08/17(金) 23:47:48.12
>>948
乗せるときですね。足場が悪かったのもありますけど、勢い余ってコロコロより前に出てしまい、落ちた衝撃で右に傾いてガシャンです
乗せるときですね。足場が悪かったのもありますけど、勢い余ってコロコロより前に出てしまい、落ちた衝撃で右に傾いてガシャンです
952: 2018/08/17(金) 23:55:31.32
>>951
乗せる時だったか。
走行中の事故じゃなくてまだ良かったな。
>>950
俺もローラーとFブレーキロックはセットで使ってる。
乗せる時だったか。
走行中の事故じゃなくてまだ良かったな。
>>950
俺もローラーとFブレーキロックはセットで使ってる。
934: 2018/08/17(金) 21:59:44.75
デントリペアが駄目だったら板金してみれば?
944: 2018/08/17(金) 22:21:21.53
>>934
前にバイク屋でタンクの板金して痛い目にあったので、今回は新品を発注しました…
前にバイク屋でタンクの板金して痛い目にあったので、今回は新品を発注しました…
946: 2018/08/17(金) 22:22:49.82
>>944
タンクの凹む場所が悪いと厳しいからな。とにかく、方法を変えるなり、マジ慎重になるなり頑張れっ
タンクの凹む場所が悪いと厳しいからな。とにかく、方法を変えるなり、マジ慎重になるなり頑張れっ
947: 2018/08/17(金) 22:24:38.14
>>946
ありがとうございます、勉強だと思ってアマポチさせて頂きました
ありがとうございます、勉強だと思ってアマポチさせて頂きました
954: 2018/08/18(土) 00:12:17.75
>>947
Jトリ使ってるが微妙な傾斜あってスタンドから外すときに反対側に倒してそこに鉄柱あって同じようにタンク凹んで交換したことあるから気付けてな
注意点は使う場所に傾斜がないかと倒れたときに障害物がないかやね
Jトリ使ってるが微妙な傾斜あってスタンドから外すときに反対側に倒してそこに鉄柱あって同じようにタンク凹んで交換したことあるから気付けてな
注意点は使う場所に傾斜がないかと倒れたときに障害物がないかやね
936: 2018/08/17(金) 22:05:00.31
言い訳しても良いだろ…
匿名掲示板だからって
なにいきってんのよキモイやつだな(笑)
スイングアームリフトスタンドとかもあるよ
とは言えこかす時は何使ってもこかすからねやっぱ細心の注意は必要だよね
匿名掲示板だからって
なにいきってんのよキモイやつだな(笑)
スイングアームリフトスタンドとかもあるよ
とは言えこかす時は何使ってもこかすからねやっぱ細心の注意は必要だよね
939: 2018/08/17(金) 22:10:21.44
>>936
くっさw早漏乙
くっさw早漏乙
940: 2018/08/17(金) 22:16:14.47
>>939
早くても何発も打てるわ!ぼけ
早くても何発も打てるわ!ぼけ
941: 2018/08/17(金) 22:16:43.65
>>940
おおーいいじゃん!羨ま
おおーいいじゃん!羨ま
942: 2018/08/17(金) 22:18:41.38
>>941
いや…ウソついた…すまん
いや…ウソついた…すまん
937: 2018/08/17(金) 22:05:54.29
サイドスタンドしたまま
反対側車のジャッキでタイヤ浮く程度にあげてやってるわ
反対側車のジャッキでタイヤ浮く程度にあげてやってるわ
949: 2018/08/17(金) 23:12:28.94
チェーン・ホイール清掃だけに限定するなら
ジェイトリップ:エキセン用受け がおすすめ
ジェイトリップ:エキセン用受け がおすすめ
950: 2018/08/17(金) 23:38:18.44
ローラー使ってるけど怖いからフロントブレーキをロックして使ってる。
953: 2018/08/18(土) 00:08:14.82
しかしこのバイクのサイドスタンドの質感は今迄のバイクの中で史上最悪だな
唯一と言っていい不満だわ
唯一と言っていい不満だわ
955: 2018/08/18(土) 00:27:25.83
サイドスタンド確かにこれでちゃんと支えてるのか不安になるな
956: 2018/08/18(土) 01:54:14.20
ローラー板にそんな危険があったのか
乗せるとき勢い軽くつけるけど
たしかに足場が砂利とかなら危険かもな
乗せるとき勢い軽くつけるけど
たしかに足場が砂利とかなら危険かもな
957: 2018/08/18(土) 02:13:18.38
リリースタイラップとかデイトナのFブレーキストッパー併用は必須だな。
958: 2018/08/18(土) 03:44:59.78
ローラー板で転倒の報告は他車種でもよくみるな
959: 2018/08/18(土) 04:53:50.08
960: 2018/08/18(土) 06:50:15.85
油圧式バイクスタンドだとメンテ楽です。
961: 2018/08/18(土) 07:40:52.92
962: 2018/08/18(土) 08:34:16.90
弁当箱でジャッキアップしている方いらっしゃいますか?
コメント
コメントする