1: 2018/06/16(土) 17:37:21.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer
前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【INDIA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523617184/
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer
前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【INDIA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523617184/
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
29: 2018/06/16(土) 19:58:41.76
>>1
乙です
保守乙です
乙です
保守乙です
2: 2018/06/16(土) 17:40:58.49
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 10台目【INDIA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514699938/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508191281/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501279930/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489815793/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434022757/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 1台目【INDIA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427116585/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514699938/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508191281/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 6台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501279930/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 5台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493876099/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489815793/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 2台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434022757/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 1台目【INDIA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427116585/
3: 2018/06/16(土) 17:41:22.31
Q:インド仕様と国内仕様の違いは?
A:足回りの強化・エンジン材質の変更・ウインカーのクリア化・リアフェンダーの形状・他にも細かい変更点が多数。
国内で売られているインド仕様車はキャブ車やリアドラム仕様が多いようです。
Q:実燃費はどれくらい?
A:リッター40~50くらい、乗り方や状況によって変わります。
Q:最高速は?高速乗れるの?
A:最高速は120キロ弱です。155ccなので高速に乗れますが、追い越しは厳しいのでペースの合う車についていくと吉。
ただし軽量ゆえ強風に弱いので注意してください。
Q:125/250と比べてどうなのよ?
A:どう感じるかは人によるので試乗をおすすめします。
Q:積載は?キャリア無いの?
A:リアキャリアがキジマとデイトナから出ています。タンクバッグはほぼつかないと思ったほうがいいです。
A:足回りの強化・エンジン材質の変更・ウインカーのクリア化・リアフェンダーの形状・他にも細かい変更点が多数。
国内で売られているインド仕様車はキャブ車やリアドラム仕様が多いようです。
Q:実燃費はどれくらい?
A:リッター40~50くらい、乗り方や状況によって変わります。
Q:最高速は?高速乗れるの?
A:最高速は120キロ弱です。155ccなので高速に乗れますが、追い越しは厳しいのでペースの合う車についていくと吉。
ただし軽量ゆえ強風に弱いので注意してください。
Q:125/250と比べてどうなのよ?
A:どう感じるかは人によるので試乗をおすすめします。
Q:積載は?キャリア無いの?
A:リアキャリアがキジマとデイトナから出ています。タンクバッグはほぼつかないと思ったほうがいいです。
4: 2018/06/16(土) 17:41:55.34
やさしいバイク解説:スズキ ジクサー
https://www.youtube.com/watch?v=8VTTL2GmDjA
SUZUKI新型「ジクサー」足つき性インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=CbdwpqPAbqg
SUZUKI新型「ジクサー」低速走行インプレッション#2
https://www.youtube.com/watch?v=xBOWRl94FcI
SUZUKI新型「ジクサー」一般道想定サーキット走行インプレ#3
https://www.youtube.com/watch?v=rxiUC-Q9MGI
https://www.youtube.com/watch?v=8VTTL2GmDjA
SUZUKI新型「ジクサー」足つき性インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=CbdwpqPAbqg
SUZUKI新型「ジクサー」低速走行インプレッション#2
https://www.youtube.com/watch?v=xBOWRl94FcI
SUZUKI新型「ジクサー」一般道想定サーキット走行インプレ#3
https://www.youtube.com/watch?v=rxiUC-Q9MGI
5: 2018/06/16(土) 17:42:15.26
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=x9xjsYW1OXs
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=hotAsQWU604
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=GNqyoai3GSQ
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.3
https://www.youtube.com/watch?v=z3UazBAGGPc
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://www.youtube.com/watch?v=x9xjsYW1OXs
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=hotAsQWU604
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=GNqyoai3GSQ
ジクサー / GIXXER (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー番外編 Vol.3
https://www.youtube.com/watch?v=z3UazBAGGPc
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
6: 2018/06/16(土) 17:42:50.32
シモケンサイズ
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gixxer.htm (全角のsakuraを半角に戻す)
バイク試乗/レンタルおよびツーリング日記
http://blog.goo.ne.jp/ty34175/e/78855666de1ed71b34567f47b15b3101
間違いだらけのコミューター選び
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sgsx150.html
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gixxer.htm (全角のsakuraを半角に戻す)
バイク試乗/レンタルおよびツーリング日記
http://blog.goo.ne.jp/ty34175/e/78855666de1ed71b34567f47b15b3101
間違いだらけのコミューター選び
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sgsx150.html
7: 2018/06/16(土) 17:43:16.29
WEB Mr.BIKE インプレ
http://www.mr-bike.jp/?p=126008
モト・ライド-バイクブロス インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170303/
価格.com レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000937542/
http://www.mr-bike.jp/?p=126008
モト・ライド-バイクブロス インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170303/
価格.com レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000937542/
8: 2018/06/16(土) 17:43:45.01
開発者インタビュー
https://response.jp/article/2017/01/23/288988.html
https://response.jp/article/2017/01/23/288992.html
https://response.jp/article/2017/01/24/289036.html
https://response.jp/article/2017/02/23/291139.html
http://www.autoby.jp/_ct/17043656
https://response.jp/article/2017/01/23/288988.html
https://response.jp/article/2017/01/23/288992.html
https://response.jp/article/2017/01/24/289036.html
https://response.jp/article/2017/02/23/291139.html
http://www.autoby.jp/_ct/17043656
9: 2018/06/16(土) 17:45:49.13
ス
10: 2018/06/16(土) 17:45:58.79
レ
11: 2018/06/16(土) 17:46:28.22
落
12: 2018/06/16(土) 17:46:42.84
ち
13: 2018/06/16(土) 17:47:12.55
防
14: 2018/06/16(土) 17:47:31.31
止
15: 2018/06/16(土) 17:48:54.58
2
16: 2018/06/16(土) 17:49:00.48
1乙です
17: 2018/06/16(土) 17:49:13.29
0
18: 2018/06/16(土) 17:49:32.53
ス
19: 2018/06/16(土) 17:49:53.55
レ
20: 2018/06/16(土) 17:50:40.90
ここまで保守
21: 2018/06/16(土) 17:57:43.62
乙
22: 2018/06/16(土) 18:09:24.67
乙です^^
23: 2018/06/16(土) 18:13:13.37
そう言えば、次スレは重複してるスレを代用するって言ってたのに立てて良かったの?^^;
28: 2018/06/16(土) 19:56:06.42
>>23
お前には関係ないんじゃないの?
お前には関係ないんじゃないの?
30: 2018/06/16(土) 20:01:14.58
>>28
インドスレ立てて貰ったし荒らしはスルーしましょう、ペラペラはNG推奨です。
インドスレ立てて貰ったし荒らしはスルーしましょう、ペラペラはNG推奨です。
36: 2018/06/16(土) 23:14:48.45
>>30
そのスレを見てもいないので最近立てたスレだったんですか?
その人は何のために立てたんだろう
もし自分の為にわざわざ勝手に隔離立てたのならば行きませんよ
元々ずっと前から有るなら嬉しいですが、そんな追い出すような目的のスレなんて^^;
以前、ここに居てもいいと言ってすれた方もいらっしゃいましたしこれからもよろしくです
ペラペラが目立つようなら普通にワッチョイ表記の奴を契約して来ます
NGされなくないのしここで皆とやって行きたいので
そのスレを見てもいないので最近立てたスレだったんですか?
その人は何のために立てたんだろう
もし自分の為にわざわざ勝手に隔離立てたのならば行きませんよ
元々ずっと前から有るなら嬉しいですが、そんな追い出すような目的のスレなんて^^;
以前、ここに居てもいいと言ってすれた方もいらっしゃいましたしこれからもよろしくです
ペラペラが目立つようなら普通にワッチョイ表記の奴を契約して来ます
NGされなくないのしここで皆とやって行きたいので
37: 2018/06/16(土) 23:45:21.24
>>36
https://i.imgur.com/WMfOelH.jpg
https://i.imgur.com/7BXY3xG.jpg
https://i.imgur.com/g4lD0M9.jpg
https://i.imgur.com/pNO135Y.jpg
https://i.imgur.com/ETelhVJ.jpg
https://i.imgur.com/X2CSkrG.jpg
https://i.imgur.com/Ggeu31D.jpg
https://i.imgur.com/t9Sh3mW.jpg
https://i.imgur.com/KvW8vkb.jpg
https://i.imgur.com/BBWzEIL.jpg
https://i.imgur.com/CWm5Kpv.jpg
https://i.imgur.com/W9CrE1g.jpg
https://i.imgur.com/WMfOelH.jpg
https://i.imgur.com/7BXY3xG.jpg
https://i.imgur.com/g4lD0M9.jpg
https://i.imgur.com/pNO135Y.jpg
https://i.imgur.com/ETelhVJ.jpg
https://i.imgur.com/X2CSkrG.jpg
https://i.imgur.com/Ggeu31D.jpg
https://i.imgur.com/t9Sh3mW.jpg
https://i.imgur.com/KvW8vkb.jpg
https://i.imgur.com/BBWzEIL.jpg
https://i.imgur.com/CWm5Kpv.jpg
https://i.imgur.com/W9CrE1g.jpg
38: 2018/06/16(土) 23:55:21.87
>>37
200RSが混ざってて自分には親しみのないバイクもありますが
可哀想ですね、どんなバイクも大事に大雪に乗って欲しいものですよ例えモトクロス用とかでも
200RSが混ざってて自分には親しみのないバイクもありますが
可哀想ですね、どんなバイクも大事に大雪に乗って欲しいものですよ例えモトクロス用とかでも
41: 2018/06/17(日) 02:54:45.27
>>37
もう触れんなって
ペラペラさんはここで放置プレイを楽しめばいいし
インドバイク総合スレには行かない宣言してるし
俺たちは他のインドバイク乗りとも交流しながら
両方のスレで盛り上がれば良い
もう触れんなって
ペラペラさんはここで放置プレイを楽しめばいいし
インドバイク総合スレには行かない宣言してるし
俺たちは他のインドバイク乗りとも交流しながら
両方のスレで盛り上がれば良い
42: 2018/06/17(日) 03:03:57.57
>>41
放置を楽しむ気はありません、皆と仲良く会話する為にここに居るんですから
バイクが違うだけでそんな嫌がらせをすよ必要もないとこ思いますけどねぇ^^;
ジクサー民は器の狭い方もばかりではないと教えて貰いましたし
それとペラペラと言うのはやめてくださいね、目立つようですのでもう1つ契約して変えますので
そうすればNGも無理ですし読んで貰えます、とにかく苛めや嫌がらせには負けませんよ私は
放置を楽しむ気はありません、皆と仲良く会話する為にここに居るんですから
バイクが違うだけでそんな嫌がらせをすよ必要もないとこ思いますけどねぇ^^;
ジクサー民は器の狭い方もばかりではないと教えて貰いましたし
それとペラペラと言うのはやめてくださいね、目立つようですのでもう1つ契約して変えますので
そうすればNGも無理ですし読んで貰えます、とにかく苛めや嫌がらせには負けませんよ私は
24: 2018/06/16(土) 18:29:48.60
いちもつ
25: 2018/06/16(土) 18:59:31.72
一乙
保守乙
保守乙
26: 2018/06/16(土) 19:17:07.71
な?言ったとおりだったろ?
27: 2018/06/16(土) 19:18:29.46
とにかくまだ立てるの早えよ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/
31: 2018/06/16(土) 21:16:51.50
スクリーン流用自慢をお願いしたい。
ずーっと悩んで買ってない…でも、欲しい。
ずーっと悩んで買ってない…でも、欲しい。
34: 2018/06/16(土) 22:30:19.29
>>31
自分はMRAの汎用品なので厳密には流用では無いですね・・・
風除け効果も有るけど地味に効くのが雨避け、お腹に雨が直撃しにくいので多少楽
それからツーリング時に昆虫アタック避け、これはカナブン系の奴が身体に直撃するのかなり防ぐので楽
自分はMRAの汎用品なので厳密には流用では無いですね・・・
風除け効果も有るけど地味に効くのが雨避け、お腹に雨が直撃しにくいので多少楽
それからツーリング時に昆虫アタック避け、これはカナブン系の奴が身体に直撃するのかなり防ぐので楽
57: 2018/06/17(日) 08:50:22.11
>>34
MRAのパチものがAmazonとかでいろいろ売ってて気になってます。ただ、ジクサーにはちょっと大きめかなと。
>>39
旭風防のステーだけほしいかも。
ハンドルまわりすっきりで他車種流用できそう。
MRAのパチものがAmazonとかでいろいろ売ってて気になってます。ただ、ジクサーにはちょっと大きめかなと。
>>39
旭風防のステーだけほしいかも。
ハンドルまわりすっきりで他車種流用できそう。
59: 2018/06/17(日) 08:57:01.38
>>57
サメとか書いてあるやつね、自分も欲しいと思った、安いしw
MRA着けてみた印象としては確かに大きいかな
その分風防効果は高いけど見た目の印象が全然違ってしまうのも事実だから
ジクサーの元のデザイン好きな人には適してないかもしれない、もっと自然な装着感のバイザーの方が良いかも
旭風防のはバイザーのネジ穴そのまま使えるから良さそうだね
あれで後ほんの少しだけ高さが有ればあっちを買ってた気がする。
サメとか書いてあるやつね、自分も欲しいと思った、安いしw
MRA着けてみた印象としては確かに大きいかな
その分風防効果は高いけど見た目の印象が全然違ってしまうのも事実だから
ジクサーの元のデザイン好きな人には適してないかもしれない、もっと自然な装着感のバイザーの方が良いかも
旭風防のはバイザーのネジ穴そのまま使えるから良さそうだね
あれで後ほんの少しだけ高さが有ればあっちを買ってた気がする。
32: 2018/06/16(土) 21:51:29.82
ペラペラNG設定で問題なしやで
33: 2018/06/16(土) 21:58:58.07
このためにワッチョイが必要なんだよな
35: 2018/06/16(土) 22:40:41.20
嫌がるのを楽しんでいる荒らしだから、こっちも彼のツイッター垢を凍結させてあげたら?
39: 2018/06/17(日) 00:30:57.88
旭風防のGX-01
の金具だけあれば穴あけて使い回せると思うけど
の金具だけあれば穴あけて使い回せると思うけど
40: 2018/06/17(日) 02:48:48.62
なんかの病気か?
43: 2018/06/17(日) 03:06:58.02
だから言ったろ。スレ建ててもいかないし放置安定だって
46: 2018/06/17(日) 03:11:19.40
>>43
放置なんてさせません、日頃分からないように紛れてコメントしたり時々パルサーの話題を出したりしますよ
貴方も知らず知らずに私と会話する事もあると思います、何度かレスのやり取りしてからパルサー名を出したりと思考中ですよ今
放置なんてさせません、日頃分からないように紛れてコメントしたり時々パルサーの話題を出したりしますよ
貴方も知らず知らずに私と会話する事もあると思います、何度かレスのやり取りしてからパルサー名を出したりと思考中ですよ今
50: 2018/06/17(日) 04:10:36.95
>>46
パルサーの名前出した瞬間、アイツかってなるだけ
>>47
じゃあカワサキ系のスレ行けば?
あたたかくw w w迎え入れてもらえるでしょw w w w w
パルサーの名前出した瞬間、アイツかってなるだけ
>>47
じゃあカワサキ系のスレ行けば?
あたたかくw w w迎え入れてもらえるでしょw w w w w
44: 2018/06/17(日) 03:09:02.52
?
誰と話てんだ?
誰と話てんだ?
45: 2018/06/17(日) 03:10:16.78
もう一人の僕と
47: 2018/06/17(日) 03:17:36.78
前スレでパルサーは日本のメーカーですら無いとか言ってる方が居ましたがカワサキですよ^^
カワサキとバジャジが共同開発したスペシャルマシンです!
カワサキとバジャジが共同開発したスペシャルマシンです!
48: 2018/06/17(日) 03:39:32.19
あんまりパルサー言うからモトベの動画みたけど
あのインプレだったら圧倒的にジクサー選ぶわ
150㏄のエンジン最大限に生かしてるジクサーと違って
パルサーは200㏄のエンジン全然生かしてるとは思えない
あのインプレだったら圧倒的にジクサー選ぶわ
150㏄のエンジン最大限に生かしてるジクサーと違って
パルサーは200㏄のエンジン全然生かしてるとは思えない
49: 2018/06/17(日) 03:51:39.34
ペラペラ変えてもなにも解決しないんだけど
やっぱり残念な頭の持ち主だねぇ
せっかく親切な人が居場所を提供してくれたのに
あ、俺ももう二度とペラペラ言わないから安価やめてくださいね
やっぱり残念な頭の持ち主だねぇ
せっかく親切な人が居場所を提供してくれたのに
あ、俺ももう二度とペラペラ言わないから安価やめてくださいね
51: 2018/06/17(日) 04:13:47.94
触れんなって書いといてゴメン
この間抜けな道化者が少し楽しくなってきた
この間抜けな道化者が少し楽しくなってきた
52: 2018/06/17(日) 05:40:44.14
書き込まれるだけで荒れてるから、気の毒だが迷惑なんだよな
せめて見てるだけにしてくれ
せめて見てるだけにしてくれ
53: 2018/06/17(日) 06:35:46.25
なんで意地になってここに粘着してんのかわからんね
54: 2018/06/17(日) 07:06:09.76
リアルでも相当苦労していると思う。なぜか周囲の人間は自分に冷たい。気がつけばいつも逆風のなか突き進んでいる。自分は悪いことをしてないのにだよ?
すこしでも同情する気持ちがあるなら、そっとしておいてあげて。
すこしでも同情する気持ちがあるなら、そっとしておいてあげて。
55: 2018/06/17(日) 07:14:38.93
ジクサーの新色入荷状況の現状はどうなってるんだろう?前に書き込みあったけど、相変わらず?
やっぱ今の注文は9月かね?
やっぱ今の注文は9月かね?
58: 2018/06/17(日) 08:51:16.71
>>55
自分が買った店は旧カラーの在庫有りで新カラーは入ってきてない
入荷見込みも以前の情報と変化無し
経営陣が以前に出した方針の「選択と集中」が国内の安価な車種に関しては悪い方向に出ている印象
どうでも良いとまでは思ってないだろうけど是が非でも販売したいって程の情熱を感じない
販売店はスウィッシュやジクサーみたいな売りやすい商材欲しがってるのにね
自分が買った店は旧カラーの在庫有りで新カラーは入ってきてない
入荷見込みも以前の情報と変化無し
経営陣が以前に出した方針の「選択と集中」が国内の安価な車種に関しては悪い方向に出ている印象
どうでも良いとまでは思ってないだろうけど是が非でも販売したいって程の情熱を感じない
販売店はスウィッシュやジクサーみたいな売りやすい商材欲しがってるのにね
65: 2018/06/17(日) 14:50:24.51
>>58
9月以外の情報は無いか。
俺んとこは納車時期さえはっきりせん。
9月って言われても困るな~
9月以外の情報は無いか。
俺んとこは納車時期さえはっきりせん。
9月って言われても困るな~
56: 2018/06/17(日) 07:14:51.15
普通に荒らしなんだと思うよ
60: 2018/06/17(日) 09:40:42.59
リアサスって車外品出ていないのかな?もうちょっと柔らかいのが欲しいんだよね
61: 2018/06/17(日) 09:45:32.72
>>60
ナイトロンの着けてる人の記事をみんからで見た様な気がする
品質良いだろうけどお値段が結構アレだよね・・・
ナイトロンの着けてる人の記事をみんからで見た様な気がする
品質良いだろうけどお値段が結構アレだよね・・・
62: 2018/06/17(日) 09:48:55.89
ナイトロンからリアサスでてる
まずはプリロード最弱に、ジクサーは弱い方向一段しかないのが辛いな
まずはプリロード最弱に、ジクサーは弱い方向一段しかないのが辛いな
63: 2018/06/17(日) 12:05:28.43
いいメーカーの社外サスいれると車体価格の1/3とか1/2とか行ってしまうという
64: 2018/06/17(日) 13:32:49.37
サスが本体で、おまけでバイクがついてるんですね
66: 2018/06/17(日) 19:18:03.79
昨年の発売から弾切れの流れを踏襲してるね。
インドの生産ライン(混合生産)の都合もあって、
一定期間にガーッと作ってその次はしばらく先ってやり方だから、
需要読み間違えると極端な品不足になる。
本当に欲しい人は旧型だろうが展示車だろうが試乗車だろうが押さえておくのがいいかも。
バイクにいい季節に乗れないのはもっいないよ。
インドの生産ライン(混合生産)の都合もあって、
一定期間にガーッと作ってその次はしばらく先ってやり方だから、
需要読み間違えると極端な品不足になる。
本当に欲しい人は旧型だろうが展示車だろうが試乗車だろうが押さえておくのがいいかも。
バイクにいい季節に乗れないのはもっいないよ。
67: 2018/06/17(日) 19:30:28.57
スズキだけじゃなく、他メーカーの新型車も軒並み納車スムーズじゃないよね。
最近のながれなのかもしれない。クルマもそうらしいし。
在庫車が安くて早くていい。ちょっと汚かったりするけど。
最近のながれなのかもしれない。クルマもそうらしいし。
在庫車が安くて早くていい。ちょっと汚かったりするけど。
68: 2018/06/17(日) 19:41:51.01
もう日本のような小さいマーケットは相手にされんのだな。悲しい😭
69: 2018/06/17(日) 19:53:51.77
ナイトロンのHP見てきた。高いだろうなぁとは思っていたけど、高い! プリロード調整するレンチをアストロ工具に買いにいったら2400円だった。せめてデフォルトが中間ならなぁ
70: 2018/06/17(日) 19:57:56.51
>>69
隼にオーリンズのショックと交換しようとするとジクサー位の価格するしね
良いパーツ使ってカスタマイズってやろうとすると金額に限度無くなるね。
隼にオーリンズのショックと交換しようとするとジクサー位の価格するしね
良いパーツ使ってカスタマイズってやろうとすると金額に限度無くなるね。
71: 2018/06/18(月) 23:52:43.53
ヤフオク見たけど、2万キロとか普通に走ってるやついるんだな
79: 2018/06/20(水) 00:08:54.06
>>71は2万キロもたないとかとか一切言ってないけど…
72: 2018/06/19(火) 00:03:33.42
2万とかなら普通じゃね?
俺はまだそこまで乗ってない(まだ1万3千ちょい)けど2万程度もたない様なら欠陥品でしかないべさ
俺はまだそこまで乗ってない(まだ1万3千ちょい)けど2万程度もたない様なら欠陥品でしかないべさ
73: 2018/06/19(火) 16:55:38.70
最近は年間2千キロペースしかいかんな
74: 2018/06/19(火) 18:11:09.48
いつまでたっても慣らし運転が終わらないな
75: 2018/06/19(火) 19:31:34.22
メルカリでもう新型出てる。
76: 2018/06/19(火) 20:43:41.72
35マソとは
77: 2018/06/20(水) 00:04:48.18
4ストロークエンジンなんだから10万キロとか走れるんじゃないの?
78: 2018/06/20(水) 00:08:40.73
多分日本版がそんなに走行距離いってるのかって事だろうけど
乗ってて楽で気持ちいいから一年しないで10000キロ余裕だったわ
耐久性とかは普通に10万キロ行けそう、めちゃくちゃ静かに回ってるし感覚的に本当に丈夫そう
乗ってて楽で気持ちいいから一年しないで10000キロ余裕だったわ
耐久性とかは普通に10万キロ行けそう、めちゃくちゃ静かに回ってるし感覚的に本当に丈夫そう
80: 2018/06/20(水) 01:39:24.89
71だけど、
俺は1か月半の250㎞で初回点検行ったぐらいだから
みんなよく乗ってんだな~って
今は、買って3か月半で1000kmちょっと
俺は1か月半の250㎞で初回点検行ったぐらいだから
みんなよく乗ってんだな~って
今は、買って3か月半で1000kmちょっと
81: 2018/06/20(水) 01:42:32.48
71だけど、
俺は1か月半の250㎞で初回点検行ったぐらいだから
みんなよく乗ってんだな~って
今は、買って3か月半で1000kmちょっと
俺は1か月半の250㎞で初回点検行ったぐらいだから
みんなよく乗ってんだな~って
今は、買って3か月半で1000kmちょっと
82: 2018/06/20(水) 01:44:27.92
通勤で使ってるから年1万くらいかな。何年乗れるか。
83: 2018/06/20(水) 01:45:06.46
おじいちゃん
そのレスはさっき書いたでしょ
もう71だからボケちゃってるのね
そのレスはさっき書いたでしょ
もう71だからボケちゃってるのね
84: 2018/06/20(水) 01:59:29.95
すげえな71で乗るなんて
だからそんなに乗れないのかと納得
だからそんなに乗れないのかと納得
85: 2018/06/20(水) 06:21:03.43
メッキシリンダー以前のスズキ車、空冷小排気量のやつは、カタカタうるさくてオイル減るのが当たり前だった。
ベクスターとか、初期のジェベル200とか。
ジクサーはメッキシリンダーじゃないけど、オイル減らないかな?
ベクスターとか、初期のジェベル200とか。
ジクサーはメッキシリンダーじゃないけど、オイル減らないかな?
86: 2018/06/20(水) 10:59:44.10
ボルティでちょっと元気よく高速走ると2stかよ?!と思うくらいオイルなくなってたな。
カタカタよりシャリシャリだったように記憶してる
カタカタよりシャリシャリだったように記憶してる
87: 2018/06/21(木) 10:07:34.60
今日は雨は降らないのでバイクに乗れそうですね!
88: 2018/06/21(木) 12:45:45.57
通勤手段。雨の日ジクサー。晴れの日自転車。
とりあえず洗車したい
とりあえず洗車したい
89: 2018/06/22(金) 08:33:56.88
バイブレをブレンボだと言い張るのは有りですか?
90: 2018/06/22(金) 09:11:08.72
本人がよければよし
91: 2018/06/22(金) 10:35:00.88
後ろはニッシンだったっけ?
前も同じか無地でよかったのに金色とかないわー
前も同じか無地でよかったのに金色とかないわー
92: 2018/06/22(金) 10:58:17.90
スズンボでいいと思う
93: 2018/06/22(金) 18:39:33.16
懐かしいな、ヤマンボ採用のジョグZ乗ってた。盗まれたけど。
94: 2018/06/22(金) 21:22:21.07
>>93
あれ速かったよねえ7.2ps
あの頃の原付はすぐ加速した
あれ速かったよねえ7.2ps
あの頃の原付はすぐ加速した
95: 2018/06/23(土) 00:04:14.30
ジクサー乗りって大型とかも持ってるの?
96: 2018/06/23(土) 02:14:37.62
持ってる人もいるし持ってない人もいる
俺は持ってたけど手放したので今はこれ一台
予想だけどビッグバイクから移ってきた人も相当数いると思う
このバイク選ぶのって玄人か初心者かの二極で中間がいないイメージ
俺は持ってたけど手放したので今はこれ一台
予想だけどビッグバイクから移ってきた人も相当数いると思う
このバイク選ぶのって玄人か初心者かの二極で中間がいないイメージ
97: 2018/06/23(土) 02:15:22.84
あ、俺は初心者です
98: 2018/06/23(土) 02:23:53.77
セカンドバイクがメインバイクになるくらいには優秀だからある人はあるだろう
99: 2018/06/23(土) 04:52:30.86
リッタースーパースポーツ売ってジクサー買った
満足してる
満足してる
100: 2018/06/23(土) 10:57:28.68
これ欲しいうえにインジェクション乗ったことないからお尋ねしたいです
インジェクションのアクセルって、負圧式と強制開閉のキャブのどっちに近いですか?
インジェクションのアクセルって、負圧式と強制開閉のキャブのどっちに近いですか?
102: 2018/06/23(土) 12:26:05.54
>>100
FI初期の物は気難しい所が有ったりしたけど最近のFIは上手く制御されているよ
インジェクションのバイクと言っても色々有るけど
これは少なくとも強制開閉でシビアなセッティングした2stレーサーみたいな方向性では絶対に無い
負圧式の中でもマイルドな味付けの感じに近く
エンジンそのものがあまり俊敏なレスポンスで無く良い意味でダル
低速トルク型で低いギアで無造作にスロットルひねっても車体が過度に反応しない疲れないセッティング
FI初期の物は気難しい所が有ったりしたけど最近のFIは上手く制御されているよ
インジェクションのバイクと言っても色々有るけど
これは少なくとも強制開閉でシビアなセッティングした2stレーサーみたいな方向性では絶対に無い
負圧式の中でもマイルドな味付けの感じに近く
エンジンそのものがあまり俊敏なレスポンスで無く良い意味でダル
低速トルク型で低いギアで無造作にスロットルひねっても車体が過度に反応しない疲れないセッティング
101: 2018/06/23(土) 11:10:24.92
どっちもちかい
103: 2018/06/23(土) 12:54:20.36
このバイク、信号待ちでアイドレングストップして燃費的に意味あるかな?
104: 2018/06/23(土) 13:10:11.06
>>103
どんなバイクでも10秒くらいより長くアイドリングするならエンジン止めた方が燃費は良いらしいけど、バッテリーとスターターに負担かかるからやめたほうが良い。
最初から機能のあるPCXでさえバッテリー上がり気味らしいし。
どんなバイクでも10秒くらいより長くアイドリングするならエンジン止めた方が燃費は良いらしいけど、バッテリーとスターターに負担かかるからやめたほうが良い。
最初から機能のあるPCXでさえバッテリー上がり気味らしいし。
105: 2018/06/23(土) 13:38:03.72
バイクの場合はずっとライトも点きっぱなしだしな
106: 2018/06/23(土) 16:53:11.08
そうか、バッテリーとスターターのことも考えないといけなかったか。エンジン止めてもライトはついてるしね。
107: 2018/06/23(土) 17:37:13.53
踏み切り待ちはキーオフだな俺は
108: 2018/06/23(土) 18:06:13.66
負圧に近い
開閉はバタフライだし
pcxは実装してるし
パーツも安いし
いろいろやってみてもいいんでない
開閉はバタフライだし
pcxは実装してるし
パーツも安いし
いろいろやってみてもいいんでない
109: 2018/06/23(土) 18:47:29.49
走ってる時でもエンジン切ってる俺は異端か?
110: 2018/06/23(土) 18:55:17.10
踏み切りなんて後ろから押される心配あるのに、キーオフなんて考えられんわw
111: 2018/06/23(土) 19:28:58.91
アイドリングストップで何mlのガソリンが節約できるんかね?
1分止めて数mlくらいか?知らないけど。
1分止めて数mlくらいか?知らないけど。
112: 2018/06/23(土) 19:33:52.49
アイドリングストップは静寂を得られるのと
エコの問題
エコの問題
113: 2018/06/23(土) 19:40:18.64
ここまで燃費良いのに更に上を求めるのか!? 燃費の亡者だな!
114: 2018/06/23(土) 19:42:38.91
信号待ちの間に平均燃費計が下がらないってのが精神的にいいわ。
115: 2018/06/23(土) 19:52:19.54
今乗ってる400手放してジクサー買おうか悩んで1ヶ月経った
116: 2018/06/23(土) 20:04:09.64
>>115
燃費に替えられるものがないならジグザーがいいだろう
燃費に替えられるものがないならジグザーがいいだろう
117: 2018/06/23(土) 23:35:29.22
PCX乗ってた時は使ったり使わなかったりしたけど燃費への好影響はオマケ
信号で止まった時に完全に無音と無振動って凄く楽だからあれは快適装備の部類だと考えてる
ACG式でスロットル捻るだけでエンジン始動と発進が区別付かない位
スムーズにエンジン再始動して発進出来る機構が有って初めて味わえる快適性で
クラッチ握ってボタン押して、エンジンかかったの確認してからシフト操作、発進とかやると面倒なだけだと思う
信号で止まった時に完全に無音と無振動って凄く楽だからあれは快適装備の部類だと考えてる
ACG式でスロットル捻るだけでエンジン始動と発進が区別付かない位
スムーズにエンジン再始動して発進出来る機構が有って初めて味わえる快適性で
クラッチ握ってボタン押して、エンジンかかったの確認してからシフト操作、発進とかやると面倒なだけだと思う
118: 2018/06/23(土) 23:45:43.72
pcxほしくなるじゃまいか
119: 2018/06/23(土) 23:57:19.71
pcxいいな。
120: 2018/06/24(日) 00:04:40.24
これは巧妙なホンダの営業
121: 2018/06/24(日) 00:10:39.97
PCXは盗難に遭いやすい
122: 2018/06/24(日) 00:13:40.21
ジクサーの一番の魅力は盗まれる心配がつゆほどないとこ
123: 2018/06/24(日) 00:51:27.79
でもPCXからジクサーに乗り換えてるからね
まずジクサーと比較出来る程の車体剛性とサスペンション性能はPCXに無い
Araiのフルフェイスとかはシート下に大抵入らないから結局後ろに箱が要る
箱着けてメットをそこから出し入れして乗るならMTと利便性大差無い、キーも増える
キーレスになった新型でも箱のキーが増えたらリモコンキーの意味無し
出力が同等でもきつい坂道とか任意にシフトダウン出来ないからCVTは耐えるしかない
エンブレは皆無に等しいから峠とか坂の多い市街地さほど得意でも無い
スクーターはクラッチインや切れるタイミングとか車速任せだから極低速の渋滞路に強い訳でも無い
すり抜け強いかっていうとスクーターの構造上、道路左の高めの縁石に車体下部結構擦る
積載に関する基本設計に難有りだから荷物を入れる事はともかく積む事、括り付ける事に関してはからっきし等々
要は適材適所って事だろうね、どっちにも違った良さが有って自分にはジクサーの方が適していた。
まずジクサーと比較出来る程の車体剛性とサスペンション性能はPCXに無い
Araiのフルフェイスとかはシート下に大抵入らないから結局後ろに箱が要る
箱着けてメットをそこから出し入れして乗るならMTと利便性大差無い、キーも増える
キーレスになった新型でも箱のキーが増えたらリモコンキーの意味無し
出力が同等でもきつい坂道とか任意にシフトダウン出来ないからCVTは耐えるしかない
エンブレは皆無に等しいから峠とか坂の多い市街地さほど得意でも無い
スクーターはクラッチインや切れるタイミングとか車速任せだから極低速の渋滞路に強い訳でも無い
すり抜け強いかっていうとスクーターの構造上、道路左の高めの縁石に車体下部結構擦る
積載に関する基本設計に難有りだから荷物を入れる事はともかく積む事、括り付ける事に関してはからっきし等々
要は適材適所って事だろうね、どっちにも違った良さが有って自分にはジクサーの方が適していた。
124: 2018/06/24(日) 01:33:05.87
これは熟練者
125: 2018/06/24(日) 02:01:10.40
すごく参考になるわ
126: 2018/06/24(日) 02:12:59.60
ジクサーは母のような大きな心と愛を持ってライダーに接し、その全てを受け止める。
そして初めての異性のように甘酸っぱく、熱病じみた喜びの時間を与える。
不思議なバイクだよ本当に。
でもこいつと一生添い遂げる人はなかなかいなさそうだ。
なぜなら人はいつか母の元を離れるものであり、初恋とはあくまで淡い夢。
俺も5年もしたら別のバイクに乗り換えていると思う。
だからこそ今を、ジクサーと走る今を大切にしたい。
それはさておき、明日は晴れるらしい。ジクサーと一緒ならどこにでも行けるし、どこまでも連れて行ってくれる。…さあ、明日はどこへ行こうか?
そして初めての異性のように甘酸っぱく、熱病じみた喜びの時間を与える。
不思議なバイクだよ本当に。
でもこいつと一生添い遂げる人はなかなかいなさそうだ。
なぜなら人はいつか母の元を離れるものであり、初恋とはあくまで淡い夢。
俺も5年もしたら別のバイクに乗り換えていると思う。
だからこそ今を、ジクサーと走る今を大切にしたい。
それはさておき、明日は晴れるらしい。ジクサーと一緒ならどこにでも行けるし、どこまでも連れて行ってくれる。…さあ、明日はどこへ行こうか?
127: 2018/06/24(日) 02:17:35.29
ZZR250ポエムみたいなのを見ると懐かしく思う
128: 2018/06/24(日) 03:25:58.18
なんかスズキをこじらせて、ジムニーシエラが欲しくなってきた
129: 2018/06/24(日) 06:51:23.20
新型ならアリかもしれない
130: 2018/06/24(日) 07:14:47.58
新型いいよね。漢臭い
131: 2018/06/24(日) 13:32:29.02
タイヤまだまだだけど何が良いかな
前後パターン合わせるなら
PILOT STREET 100/80とPILOT STREET RADIAL 140/70Rが基本か?
140/60Rは選択肢無いー
前後パターン合わせるなら
PILOT STREET 100/80とPILOT STREET RADIAL 140/70Rが基本か?
140/60Rは選択肢無いー
132: 2018/06/24(日) 18:26:07.24
133: 2018/06/24(日) 19:49:31.26
大使館
134: 2018/06/24(日) 20:37:57.23
ジクサーって燃費いいし車体安いし学生やバイクに金かけれない層には最適だよな
好きで乗ってるここの住人煽ってるわけじゃなく優秀だよなって意味でね
好きで乗ってるここの住人煽ってるわけじゃなく優秀だよなって意味でね
135: 2018/06/24(日) 21:27:48.67
最高の入門バイクだと思うよ
こいつで数年保険育ててデカイのに移ってもいいし、乗り続けてもいい
一台で一通りの事こなせるからな(通勤通学、街乗り、買い物、ツーリング、キャンプ、etc)
MTの125ccでも良いんだろうが、高速乗れて普通のバイクの車格に近いジクサーを俺は勧める
こいつで数年保険育ててデカイのに移ってもいいし、乗り続けてもいい
一台で一通りの事こなせるからな(通勤通学、街乗り、買い物、ツーリング、キャンプ、etc)
MTの125ccでも良いんだろうが、高速乗れて普通のバイクの車格に近いジクサーを俺は勧める
136: 2018/06/24(日) 22:23:25.45
スレチで申し訳ないんだが店とかじゃなく町中でバイクを駐車しておきたいときってどうしてる?
バイクの時間制駐車場ってあんまないし、普通に車用のタイムズとかに停めちゃってええんかな?
バイクの時間制駐車場ってあんまないし、普通に車用のタイムズとかに停めちゃってええんかな?
137: 2018/06/24(日) 22:30:43.35
>>136
それはダメでしょ
場所によるけど田舎ならその辺に普通に止める
都内なら歩道にあげて街路樹のそばにでも止めとく(オフィス街だと駐禁取られないことが多い。繁華街はマズイかも)
1番困るのは中途半端な都会だな、その辺うろうろして適当に止められそうな場所探すけど面倒くさい
まあ、当たり前だけど基本はバイク用の駐輪場を探すことだね。
ネットだと見つからないが普通にあったりすることもあるので交番で聞けば教えてくれるかも
それはダメでしょ
場所によるけど田舎ならその辺に普通に止める
都内なら歩道にあげて街路樹のそばにでも止めとく(オフィス街だと駐禁取られないことが多い。繁華街はマズイかも)
1番困るのは中途半端な都会だな、その辺うろうろして適当に止められそうな場所探すけど面倒くさい
まあ、当たり前だけど基本はバイク用の駐輪場を探すことだね。
ネットだと見つからないが普通にあったりすることもあるので交番で聞けば教えてくれるかも
138: 2018/06/24(日) 22:31:37.67
>>136
それ聞いたら駄目って言われたわ
最近は下から板が飛び出るやつがなくて
防犯カメラのみとかあるので知らないけど
しかたなくとめる場合広い公園内の脇に置いてる
公園の管轄次第になるけど、通報された事はないけど
それ聞いたら駄目って言われたわ
最近は下から板が飛び出るやつがなくて
防犯カメラのみとかあるので知らないけど
しかたなくとめる場合広い公園内の脇に置いてる
公園の管轄次第になるけど、通報された事はないけど
150: 2018/06/25(月) 02:47:58.05
>>136
パーキングメーターのとこに停めたら?
パーキングメーターのとこに停めたら?
151: 2018/06/25(月) 02:50:53.32
>>136
街中へはバイクで行っちゃ駄目
バイクという乗り物は家を出たらどこにも止まらず徘徊してそのまま家に戻るだけの乗り物になった
街中へはバイクで行っちゃ駄目
バイクという乗り物は家を出たらどこにも止まらず徘徊してそのまま家に戻るだけの乗り物になった
139: 2018/06/24(日) 22:46:15.16
あと最終手段で自転車と同じとこにあるがら空きの50CC限定駐車場の1番フチにとめてる
最近は緩和されるとかいう話だから
遠慮してとめてたら取り締まりされにくくなる気配あり
最近は緩和されるとかいう話だから
遠慮してとめてたら取り締まりされにくくなる気配あり
140: 2018/06/24(日) 23:00:04.65
初バイク選びでabsがあればジクサー即決なんだけど買うか悩んでる
absに頼る機会なんてそれこそ事故みたいな確率だけど
その事故後に後悔するのも嫌だし悩む
absに頼る機会なんてそれこそ事故みたいな確率だけど
その事故後に後悔するのも嫌だし悩む
141: 2018/06/24(日) 23:07:40.03
>>140
2021年からは全車種に付くからそこまで待てば?待てんならabs付いてるs125で。250ならcb250 rあたりは?ちょっと高いけど。
2021年からは全車種に付くからそこまで待てば?待てんならabs付いてるs125で。250ならcb250 rあたりは?ちょっと高いけど。
142: 2018/06/24(日) 23:15:37.10
先2つは厳しい
cb250rも検討してたんだけどあれ250だけなぜかギアポジないのが残念
やっぱ本当に欲しいバイクがあったらabsは諦めるべきか
cb250rも検討してたんだけどあれ250だけなぜかギアポジないのが残念
やっぱ本当に欲しいバイクがあったらabsは諦めるべきか
143: 2018/06/24(日) 23:26:11.09
>>142
CB150Rなら高速も走れてギアポジもある
CB150Rなら高速も走れてギアポジもある
144: 2018/06/24(日) 23:43:27.72
>>142
俺もabs欲しかったけど、無いもんは仕方ない。
俺もabs欲しかったけど、無いもんは仕方ない。
145: 2018/06/24(日) 23:44:45.71
cb150rのスレみたら書き込み3月からなかった
154: 2018/06/26(火) 05:25:04.46
>>145
あれださいのに高いもん
とくに横から見たときホンダじゃな
俺の嫌いなヤマハのデザインぽい
SDRとジール足した感じの
あれださいのに高いもん
とくに横から見たときホンダじゃな
俺の嫌いなヤマハのデザインぽい
SDRとジール足した感じの
155: 2018/06/26(火) 12:56:47.64
>>154
ダサいか?新しくバイクが出る度にダサい連呼する奴がいて呆れてるんだけど。時代は進んでんだよ。文句あるなら一生古いバイクに乗ってれば良いと思う。
ダサいか?新しくバイクが出る度にダサい連呼する奴がいて呆れてるんだけど。時代は進んでんだよ。文句あるなら一生古いバイクに乗ってれば良いと思う。
156: 2018/06/26(火) 15:51:56.05
>>155
横から悪いが、感じ方は人それぞれだから、いちいち絡んで、言い争っても仕方ないのでは?
横から悪いが、感じ方は人それぞれだから、いちいち絡んで、言い争っても仕方ないのでは?
146: 2018/06/25(月) 00:03:45.01
cbrなら診断用端子ポン付けのギアポジledなかったっけ
路地裏の
駐車禁止2輪を除く
のとこ探すしかないかな
路地裏の
駐車禁止2輪を除く
のとこ探すしかないかな
147: 2018/06/25(月) 00:17:16.73
そう言えばなんか加速がおかしいと思ってたら
店任せにしたオイルが1Lも入ってたわ
大杉るとやっぱりいかんのね
店任せにしたオイルが1Lも入ってたわ
大杉るとやっぱりいかんのね
148: 2018/06/25(月) 01:09:45.91
散々悩んだけどやっぱりジクサーに乗り換えることにした
お前らヘッドライトとミラーは変えてる?
お前らヘッドライトとミラーは変えてる?
149: 2018/06/25(月) 02:16:15.31
>>148
ヘッドライトはAmazonで買った中華LEDをつけてる。ライト下げ目で使ってるからか一度も対向車からのパッシングはないな。
熱とかでプラスチックが溶けるとかも今のところない。3月から使ってるから夏はわからんが。
ヘッドライトはAmazonで買った中華LEDをつけてる。ライト下げ目で使ってるからか一度も対向車からのパッシングはないな。
熱とかでプラスチックが溶けるとかも今のところない。3月から使ってるから夏はわからんが。
152: 2018/06/25(月) 23:03:38.25
ほんと都内とか絶望的にバイク停めれないよねぇ
153: 2018/06/25(月) 23:24:26.02
ttps://www.jmpsa.or.jp/society/parking/
田舎なら自転車~大型も可とかあるけど大概、下調べ必須の面倒な乗り物
田舎なら自転車~大型も可とかあるけど大概、下調べ必須の面倒な乗り物
157: 2018/06/26(火) 16:06:30.65
3兄弟の内CB150Rだけなんでタンクにカバーなんて付けてるのか疑問ではあった
それが良いかどうかは確かに個人によるな
それが良いかどうかは確かに個人によるな
158: 2018/06/26(火) 20:55:36.04
FZ25見てて思ったんだけど、ジクサー平行ものにはフロントナンバープレートブラケットついてないの?
159: 2018/06/26(火) 21:15:11.91
なんじゃそりゃ
フロントナンバーつけるための穴はバイザーのところに2つあるよ
フロントナンバーつけるための穴はバイザーのところに2つあるよ
160: 2018/06/26(火) 22:51:32.82
とにかくフロントナンバープレート
161: 2018/06/26(火) 23:07:02.93
ジクサーで道の駅行ったらザワついたんだけどなんで?
ヤマハのMTみたいでかっこいいのに
ヤマハのMTみたいでかっこいいのに
162: 2018/06/26(火) 23:25:17.69
お前の容姿が…
163: 2018/06/27(水) 02:47:44.33
ちゃんと服着てた?
164: 2018/06/27(水) 06:44:08.09
バイクもライダーもネイキッド
165: 2018/06/27(水) 07:11:56.00
一般的な感性で見ると、なにあのライトでかいバイクw って思われるみたいよね
178: 2018/06/27(水) 13:57:15.44
>>165
全員が全員真正面からまじまじと見る訳じゃないから大丈夫
全員が全員真正面からまじまじと見る訳じゃないから大丈夫
166: 2018/06/27(水) 08:13:41.67
ライトよりマフラーが独特
167: 2018/06/27(水) 08:18:20.68
慣れちゃったけどタンクのエグレトガリ具合も初見では印象的だったな
168: 2018/06/27(水) 08:53:35.60
バイクに興味ない人から聞いてみたら速そうに見えるらしい
いやー遅いっすサーセン
いやー遅いっすサーセン
169: 2018/06/27(水) 09:06:04.03
息子にカマキリみたいといわれた
170: 2018/06/27(水) 09:33:02.14
スーパーに買い物行ったら、お爺さんにオシャレなバイクだね、って言われた。新赤。
171: 2018/06/27(水) 10:13:29.98
「ヒアリに気をつけてください」というポスターが貼られてるんだけど
横から見たジクサーとヒアリって似てるわ
横から見たジクサーとヒアリって似てるわ
172: 2018/06/27(水) 10:23:40.37
このユニット使ってツアラーに近いモデル開発してほしいわ
積載スペース取れて楽なポジション取れれば下道ツーリング最強じゃない?
積載スペース取れて楽なポジション取れれば下道ツーリング最強じゃない?
174: 2018/06/27(水) 11:34:07.16
>>172
がっちりしたキャリアが欲しい
がっちりしたキャリアが欲しい
173: 2018/06/27(水) 11:23:33.58
黄色いくちばしのアイツでいいじゃん
175: 2018/06/27(水) 11:36:23.03
vストローム150の誕生か
250がもうあるしな、インドあたりでアドベンチャーブームが来たら作られるかもしれない
250がもうあるしな、インドあたりでアドベンチャーブームが来たら作られるかもしれない
176: 2018/06/27(水) 13:06:58.91
普通二輪の免許を取るべく自動車学校に通っているのだけど、悩み悩んで店頭にあったジクサーを契約しました。
ワクワクが止まらない。
初心者なんで困ったら色々教えて……。
ワクワクが止まらない。
初心者なんで困ったら色々教えて……。
177: 2018/06/27(水) 13:18:44.60
>>176
とにかくこっちでも詳しく教えてくれるよ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/
とにかくこっちでも詳しく教えてくれるよ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/
179: 2018/06/27(水) 13:57:26.83
>>176
おじさんが教えてあげるよ
おじさんが教えてあげるよ
180: 2018/06/27(水) 15:12:48.70
中古のPCXより中古のジクサーの方が良い個体多い気がする
このスレ見てるとね
このスレ見てるとね
181: 2018/06/27(水) 22:18:38.18
ロウのつもりがニュートラルに入ってて進まないからアクセル吹かし過ぎて
パパンッ!て、けたたましい音が鳴ったん大丈夫かいな?エンジンか痛まない?
パパンッ!て、けたたましい音が鳴ったん大丈夫かいな?エンジンか痛まない?
182: 2018/06/27(水) 22:30:29.16
一回だけなら直ちに影響はない
今後そういうことにならないよう注意すればおk
今後そういうことにならないよう注意すればおk
186: 2018/06/28(木) 00:32:35.45
>>182
サンクス、気を付けるよ
サンクス、気を付けるよ
183: 2018/06/28(木) 00:12:12.20
ギアあげる時って半クラにせずにきちんとクラッチ離すもの?
このバイク3速位で半クラ+アクセル回すとガリガリ言うよね。
このバイク3速位で半クラ+アクセル回すとガリガリ言うよね。
185: 2018/06/28(木) 00:19:50.51
>>183
半クラのままでもいいけど
ガリガリいうのはエンジン回転が足りてないから
本来は2速にするような場面では?
多分曲がるときとかじゃないの?
半クラのままでもいいけど
ガリガリいうのはエンジン回転が足りてないから
本来は2速にするような場面では?
多分曲がるときとかじゃないの?
198: 2018/06/28(木) 23:25:52.90
>>183
前スレで同じ質問があったよ
前スレで同じ質問があったよ
199: 2018/06/29(金) 00:04:00.67
>>198
見た。みんな気にならないのかな?
俺がギヤかえるの早すぎなだけっぽいけど。
見た。みんな気にならないのかな?
俺がギヤかえるの早すぎなだけっぽいけど。
202: 2018/06/29(金) 01:11:12.68
>>199
その状況なら自分はローまで落とすから気にならないな
その状況なら自分はローまで落とすから気にならないな
184: 2018/06/28(木) 00:15:54.96
SFのステップ曲がった… 国産と同じだっけ?
安く輸入出来ないかなぁ
安く輸入出来ないかなぁ
187: 2018/06/28(木) 00:35:58.28
んーでも道中通勤はほとんどPCXみるぜ
リアブレーキのステップは5000円くらいだよ
交換してもらったし
リアブレーキのステップは5000円くらいだよ
交換してもらったし
190: 2018/06/28(木) 06:57:52.03
>>187
リアブレーキペダルは、ステップじゃないぞ。
つか、ステップのどこ曲げたんだろ。
リアブレーキペダルは、ステップじゃないぞ。
つか、ステップのどこ曲げたんだろ。
188: 2018/06/28(木) 04:32:45.46
43581/43571-34J00なら1200円くらいで売ってるね
189: 2018/06/28(木) 05:58:59.98
いくら軽量で気軽に乗れるバイクであるとはいえ、積載性とか運転の気楽さはやっぱりスクーターの方が上だからな
俺もPCX欲しくなってきた
俺もPCX欲しくなってきた
192: 2018/06/28(木) 09:11:05.48
>>189
現実に一番売れてるのはPCXだしね、良い点はもちろん沢山有るよ
ジクサー比で一番魅力を感じるのは最小回転半径だな、めっちゃ小回り利く
静粛性に魅力感じる場合もPCXの方が上、どっちも市街地中心に使うなら良いマシン
現実に一番売れてるのはPCXだしね、良い点はもちろん沢山有るよ
ジクサー比で一番魅力を感じるのは最小回転半径だな、めっちゃ小回り利く
静粛性に魅力感じる場合もPCXの方が上、どっちも市街地中心に使うなら良いマシン
191: 2018/06/28(木) 07:28:27.95
道の駅で休憩してたら古いビッグスクーターでツーリング中の60すぎぐらいのおっさんに
写真撮っていいですかって言われた(旧ツートン
写真撮っていいですかって言われた(旧ツートン
193: 2018/06/28(木) 09:29:11.75
ダサさを許容出来るならスクーターの方が実用的で便利
194: 2018/06/28(木) 10:18:17.76
お前らジクサーが好きじゃなくてジクサーが気軽だから乗ってるのか
俺はそういう時は車乗ってるわ
俺はそういう時は車乗ってるわ
195: 2018/06/28(木) 12:06:10.40
ちょいと下駄代わりに使うならスクーターがいいんだけどね
スクーターは少しでも遠出しようもんなら苦痛なんだわ暇で
スクーターは少しでも遠出しようもんなら苦痛なんだわ暇で
196: 2018/06/28(木) 12:23:28.15
>>195
禿同。
まさにそれ。
禿同。
まさにそれ。
197: 2018/06/28(木) 14:18:54.65
何年も乗るとスクーターは腰悪くするぞ
ニーグリップした方がええ
ニーグリップした方がええ
200: 2018/06/29(金) 00:16:31.29
ノッキングじゃないの?
低速でハイギア使うとなるよね
2500回転以下に落とさないよう走ればいいと思う
低速でハイギア使うとなるよね
2500回転以下に落とさないよう走ればいいと思う
205: 2018/06/29(金) 01:52:24.36
>>200
ノッキングって、ガコンガコンって感じじゃない?
ある程度スピードは出てるけど、起こる音なんだよね。
同じスピードで4速なら起こらないけど、3速だとガリガリする感じ。
ノッキングって、ガコンガコンって感じじゃない?
ある程度スピードは出てるけど、起こる音なんだよね。
同じスピードで4速なら起こらないけど、3速だとガリガリする感じ。
201: 2018/06/29(金) 00:37:31.39
今、ジクサーとスウィッシュで悩み中…案外、悩んでいる時が一番楽しかったりする1997年から新車のワンオーナーで乗り続けているセロー225WE乗りだったりします
203: 2018/06/29(金) 01:13:30.61
そんだけ大事に乗ってるならセローとスウィッシュがいいんじゃないかな
ジクサーとセローはキャラ的に若干かぶる
セロー手放すならMTがいいかATが良いかで選ぶとかかな
迷ってる時が1番楽しいのはわかる
自分も色々条件決めて何台かを比較してた時楽しかった
でも最終的にジクサーを選んでとても良かったと思ってる
一オーナーの意見ね
ジクサーとセローはキャラ的に若干かぶる
セロー手放すならMTがいいかATが良いかで選ぶとかかな
迷ってる時が1番楽しいのはわかる
自分も色々条件決めて何台かを比較してた時楽しかった
でも最終的にジクサーを選んでとても良かったと思ってる
一オーナーの意見ね
204: 2018/06/29(金) 01:21:31.14
>>203
ありがとうこざいます
予想はついていましたが、セロー225と燃費以外は結構被りそうですね…まだ悩み中ですが、ATも乗ってみたくなった部分もあるのでスウィッシュに傾いているものの、あちらはまだ納車報告が無いので、もうしばらく経ったら決める事にします
ありがとうこざいます
予想はついていましたが、セロー225と燃費以外は結構被りそうですね…まだ悩み中ですが、ATも乗ってみたくなった部分もあるのでスウィッシュに傾いているものの、あちらはまだ納車報告が無いので、もうしばらく経ったら決める事にします
206: 2018/06/29(金) 02:09:08.98
250買ったんだけど125か第二候補のジクサーにすりゃよかったと早くも後悔
209: 2018/06/29(金) 09:14:25.48
>>206
というと?
重さとかが気になる?
というと?
重さとかが気になる?
207: 2018/06/29(金) 04:51:36.04
一体何が嫌なの?
208: 2018/06/29(金) 05:16:29.85
燃費か重さじゃねーの
求めてるだけの性能さえ満たしてればそれ以上排気量高くして燃費悪くなったり取り回し悪くなったりするのってスペックダウンだよなと思うし
求めてるだけの性能さえ満たしてればそれ以上排気量高くして燃費悪くなったり取り回し悪くなったりするのってスペックダウンだよなと思うし
210: 2018/06/29(金) 09:18:21.53
125と言ってるから高速使う機会がほとんど無いとか
211: 2018/06/29(金) 11:08:11.02
東京だと第三京浜、横浜新道走れるか、走れないかは天と地ほどの差がある。
212: 2018/06/29(金) 11:38:21.87
第三京浜は安いしな
213: 2018/06/29(金) 11:44:15.47
ABSついてるのと値段もあってジクサーSF買おうかなと思ってるんだけど、カスタムや修理は普通の店でもやってくれる?
人生で2台目になるんだけどバイク初心者なら素直にジクサーにしといたほうがいいかな
人生で2台目になるんだけどバイク初心者なら素直にジクサーにしといたほうがいいかな
216: 2018/06/29(金) 13:25:42.00
>>213
想定してるお店がどこなのか不明だから断定は出来ないけど
複雑な構造してる訳でも無いし汎用品で間に合う箇所も多いから
他店で購入したバイクの修理も受け付けます、とか言ってるお店なら特に心配無いよ
想定してるお店がどこなのか不明だから断定は出来ないけど
複雑な構造してる訳でも無いし汎用品で間に合う箇所も多いから
他店で購入したバイクの修理も受け付けます、とか言ってるお店なら特に心配無いよ
217: 2018/06/29(金) 14:34:13.53
>>213
ライコランドは普通にやってくれた、しかも国産車料金で
2りんかんも多分やってくれる
個人のバイク屋はそもそも他店購入嫌がることも多いからダメかもね
バイク屋より用品店が狙い目だな
上の人も言ってる通り複雑なバイクじゃないので用品店に任せても大丈夫だと思う
ライコランドは普通にやってくれた、しかも国産車料金で
2りんかんも多分やってくれる
個人のバイク屋はそもそも他店購入嫌がることも多いからダメかもね
バイク屋より用品店が狙い目だな
上の人も言ってる通り複雑なバイクじゃないので用品店に任せても大丈夫だと思う
219: 2018/06/29(金) 14:56:00.30
>>213
二輪館とかだと車両販売してる所もあるだろ
二輪館とかだと車両販売してる所もあるだろ
214: 2018/06/29(金) 11:46:21.92
買う店では頼めない理由は?
215: 2018/06/29(金) 12:08:04.66
遠方で個体買うならある話
普通のショップでも見てくれるハズだけどね
部品調達があれなだけで
普通のショップでも見てくれるハズだけどね
部品調達があれなだけで
218: 2018/06/29(金) 14:55:07.41
混んでる時に行くからだろ
暇な時に行けばウエルカムだよ
暇な時に行けばウエルカムだよ
220: 2018/06/29(金) 18:46:34.11
gixxer系列は共通パーツ多いからね
輸入が国産化されたから手に入れやすいという恩恵もある
個人のバイク屋は無理でも
レッドバロンとか2りんかんでやってもらえると思う
輸入の時間待てるなら車体が安いしいいと思うよ
輸入が国産化されたから手に入れやすいという恩恵もある
個人のバイク屋は無理でも
レッドバロンとか2りんかんでやってもらえると思う
輸入の時間待てるなら車体が安いしいいと思うよ
221: 2018/06/29(金) 18:52:38.94
ウインカーをLEDのものに変えたいのですが、純正の固定方法が特殊で
通常のねじ止めのもので固定するにはどうすればいいでしょうか?
通常のねじ止めのもので固定するにはどうすればいいでしょうか?
222: 2018/06/29(金) 18:53:40.97
個人的には
1:8km
2:25km
3:35km
4:45km
5:55km
くらいでチェンジしてる
1:8km
2:25km
3:35km
4:45km
5:55km
くらいでチェンジしてる
224: 2018/06/29(金) 19:49:11.01
>>222
この排気量帯だとこのくらいがベストなのか
勝負とかしないからどこでギア変えるとか考えたことなかった
この排気量帯だとこのくらいがベストなのか
勝負とかしないからどこでギア変えるとか考えたことなかった
223: 2018/06/29(金) 19:18:12.68
まるごと交換するやつはつけれないねえ
改造しないといかんと思う
バルブも入る奴限定されるし
無理やり入れないといけない
改造しないといかんと思う
バルブも入る奴限定されるし
無理やり入れないといけない
226: 2018/06/29(金) 22:37:19.56
>>223
やっぱそうですか。細くスタイリッシュなウインカーにしたいのですが
純正を改造するもの難しいだろうなあ
やっぱそうですか。細くスタイリッシュなウインカーにしたいのですが
純正を改造するもの難しいだろうなあ
237: 2018/06/30(土) 21:02:20.76
>>230
坂道とかもグイグイいける
トルクフルでシフトダウンあんまりしないチェンジかあ
いいね
>>226
z125の改造参考にしてみるくらいしかないと思う
坂道とかもグイグイいける
トルクフルでシフトダウンあんまりしないチェンジかあ
いいね
>>226
z125の改造参考にしてみるくらいしかないと思う
225: 2018/06/29(金) 20:03:49.98
ギアチェンジのタイミングなんてなんて音で判断してる場合が多いから回転数とかわからんな。ましてや速度なんてタイムラグあるから見てねーしw
227: 2018/06/29(金) 23:19:36.42
俺も音聴いてギアチェンしてる
タコメーター見てると大体3000回転くらいでシフトアップしてるようだ
タコメーター見てると大体3000回転くらいでシフトアップしてるようだ
229: 2018/06/30(土) 00:26:52.47
>>227
低いな~
かったるそうだけど燃費よさそうね
低いな~
かったるそうだけど燃費よさそうね
228: 2018/06/29(金) 23:56:18.48
おまえら、梅雨明けとともに燃費52.5km/Lで完全復活したぞ
これから楽しい季節が始まるぞ
これから楽しい季節が始まるぞ
230: 2018/06/30(土) 02:19:08.54
1:発進したらすぐに2速にあげる
2:40km
3:60km
4:70km
5:90km
都内なんで3速までしか使わないよ
2:40km
3:60km
4:70km
5:90km
都内なんで3速までしか使わないよ
231: 2018/06/30(土) 07:37:49.04
4速60km/hくらいでダラダラ走るのが好き
232: 2018/06/30(土) 09:44:04.85
燃費に良さは正義
233: 2018/06/30(土) 09:45:11.63
↑(*´∀`*)
燃費「の」良さは正義
燃費「の」良さは正義
234: 2018/06/30(土) 09:57:28.72
とにかく燃費の良さはここで証明されてる
【SUZUKI】とにかくジクサー12台目【満タンで600キロ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529959843/
【SUZUKI】とにかくジクサー12台目【満タンで600キロ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529959843/
235: 2018/06/30(土) 19:45:01.40
ジクサーの前はFTR乗ってて大体1週間に一回給油してたけど
こいつはいつ給油したか忘れてしまうくらい燃費が良い
自分の乗車頻度では、遠出しなければ1ヶ月で500kmくらい走るんだけど
1ヶ月無給油で行ける計算…恐ろしいわ
こいつはいつ給油したか忘れてしまうくらい燃費が良い
自分の乗車頻度では、遠出しなければ1ヶ月で500kmくらい走るんだけど
1ヶ月無給油で行ける計算…恐ろしいわ
236: 2018/06/30(土) 20:09:19.39
>>235
燃費の良さは正義!(キリッ
燃費の良さは正義!(キリッ
238: 2018/06/30(土) 21:06:33.01
フルカウルは好きじゃないんだが、abs付きがsfしかなくて迷ってる
241: 2018/07/01(日) 12:50:26.84
>>238
京都とか大阪の店で売ってる赤銀がカッコいいよ
メーカー保証もなければ補修パーツも手に入れるのが面倒そうだし
安いとはいえ、その辺が悩ましい
非常に悩ましい・・・
京都とか大阪の店で売ってる赤銀がカッコいいよ
メーカー保証もなければ補修パーツも手に入れるのが面倒そうだし
安いとはいえ、その辺が悩ましい
非常に悩ましい・・・
239: 2018/06/30(土) 21:06:45.60
慣らしの時に低回転シフトアップ癖が付いたけど
せっかくだから6000をなるべく使う感じにしてる
インジケーターランプの出番も出るし
せっかくだから6000をなるべく使う感じにしてる
インジケーターランプの出番も出るし
240: 2018/07/01(日) 05:34:28.67
GSX-R125と迷ってたので昨日のファンライドで2台乗り比べたけど、
乗り易さではやっぱりジクサーだと思いました。
最終ストレートの伸びはGSX-Rだったけど、下道じゃそんなシーン
あまりないし、ツーリング主体の自分にはやはりジクサーしかないと再認識。
乗り易さではやっぱりジクサーだと思いました。
最終ストレートの伸びはGSX-Rだったけど、下道じゃそんなシーン
あまりないし、ツーリング主体の自分にはやはりジクサーしかないと再認識。
242: 2018/07/01(日) 14:08:00.65
インド製の通常版ジクサーにもABSが付くらしいが、どこか取り扱ってないのか
243: 2018/07/01(日) 14:39:53.06
シフトアップタイミング改めて見てみたけど、1速を除いて3000-5000の間でシフトアップだった。あまり低回転過ぎるとかえって負荷が高くなってエンジンに負担かかりそうなんで、ある程度回してからですね。あ、今慣らし中です。
慣らし終わったら5000以上でシフトアップになることは間違いないけど。
慣らし終わったら5000以上でシフトアップになることは間違いないけど。
244: 2018/07/01(日) 16:50:22.52
上のカキコにあった3000シフトやってみたけど、俺が深夜に住宅街を走るときにやってる走り方だわw
ずっとこれだとエンジンに煤が溜まりそう。
ずっとこれだとエンジンに煤が溜まりそう。
245: 2018/07/02(月) 18:45:20.80
>>244
俺もやってみたが、回転低すぎてちょっとの開度でも全開と同じくらいの負圧になりそうでエンジンには良くないような気がするし、そもそも加速できないので回り他車が居ない時限定かなと。
俺もやってみたが、回転低すぎてちょっとの開度でも全開と同じくらいの負圧になりそうでエンジンには良くないような気がするし、そもそも加速できないので回り他車が居ない時限定かなと。
246: 2018/07/02(月) 19:07:50.87
8000回転までキッチリ回せ
251: 2018/07/02(月) 23:36:45.74
>>246
by 文太
by 文太
247: 2018/07/02(月) 21:07:45.06
回したところで、遅い。
248: 2018/07/02(月) 21:51:03.58
NAの軽みたいに回しても遅い、のんびりトルクで走るバイクだわな
249: 2018/07/02(月) 23:23:16.01
グイグイ走ってくれるバイクだけど
ドカーンとは走ってくれないバイク
ドカーンとは走ってくれないバイク
250: 2018/07/02(月) 23:24:58.37
150ccに大型バイクの加速を期待するだけ無駄
252: 2018/07/02(月) 23:37:55.23
性能を使い切って走る方が合ってるな。っつかそれしかできんわな。
余裕あるのも良いけどフルに使う機会も少ないからストレスの元になる。
と思ってる人が買うバイクだよね。
余裕あるのも良いけどフルに使う機会も少ないからストレスの元になる。
と思ってる人が買うバイクだよね。
253: 2018/07/03(火) 10:24:55.60
400以上の性能を感じる方は「とにかく」の方へ^^ようこそ!
254: 2018/07/03(火) 10:57:08.11
新色のジクサーを買おうと思っていたけど在庫ないのね、いつになったら潤うのかな
256: 2018/07/03(火) 11:45:35.22
>>254
俺もグーバイクで見積もり取ったら9月~10月って返事きたよ
今欲しけりゃSFにするしかないか・・・
俺もグーバイクで見積もり取ったら9月~10月って返事きたよ
今欲しけりゃSFにするしかないか・・・
255: 2018/07/03(火) 10:59:47.62
最大トルクとか最大出力が何回転で出てるのかはカタログでも分かるし、乗ってもわかると思う。どこまで使うのが気持ちいいのかは個人差だあね。
257: 2018/07/03(火) 11:47:41.21
そして10月頃にはABS付きのモデルが投入されたりして…w
258: 2018/07/03(火) 12:23:37.32
absってoffスイッチとか付いてるの?
259: 2018/07/03(火) 12:26:17.86
オフならともかくオン車で切る必要ある?
260: 2018/07/03(火) 12:32:05.08
>>259
いえ、昼休みの中ただ何と無く聞いてみました。
いえ、昼休みの中ただ何と無く聞いてみました。
262: 2018/07/03(火) 15:01:03.95
>>259
テールスライドで遊びたいときとか…
テールスライドで遊びたいときとか…
261: 2018/07/03(火) 13:49:17.21
去年夏、北海道でレンタルしたが、
走っている間も燃料計(デジタル表示)がほとんど下がらず、
壊れてるのかと疑ったが、返却前に給油したら、6Lくらいしか入らず、ビックリ
結局、燃費は60㎞/Lちょっとだった
高速は走ってないから判らないが一般道では十分な性能だった
ま、もし買うなら、いろんな意味で桃色ナンバーにするだろうけど
走っている間も燃料計(デジタル表示)がほとんど下がらず、
壊れてるのかと疑ったが、返却前に給油したら、6Lくらいしか入らず、ビックリ
結局、燃費は60㎞/Lちょっとだった
高速は走ってないから判らないが一般道では十分な性能だった
ま、もし買うなら、いろんな意味で桃色ナンバーにするだろうけど
263: 2018/07/03(火) 15:16:25.04
>>261
まあ今まであまり充実させてこなかった150ccという中途半端な排気量もそれなりに需要あったってことだろうな。
まあ今まであまり充実させてこなかった150ccという中途半端な排気量もそれなりに需要あったってことだろうな。
266: 2018/07/03(火) 20:55:53.74
>>261
北海道だからもあるんじゃね?
北海道だからもあるんじゃね?
264: 2018/07/03(火) 15:18:48.14
そんなテクあんのかよw
265: 2018/07/03(火) 15:25:19.00
サイドボックスどうやって付けてる?
267: 2018/07/03(火) 22:09:37.90
150ccだから燃費がいいのかジクサーだから燃費がいいの?
268: 2018/07/03(火) 23:38:38.62
燃費含めた維持費をPCX150と比べるとどっちがいいんだろ
272: 2018/07/03(火) 23:52:00.72
>>268
150同士なら維持費変わらんだろ。燃費もどっこいだろうし。
150同士なら維持費変わらんだろ。燃費もどっこいだろうし。
279: 2018/07/04(水) 10:03:55.93
>>268
使い方によるんじゃないかな?
大型とか乗っていて2ndに使うのか、150cc一台なのか
MFJ公認のフルフェイス使うのか半キャップみたいなので乗るのか
タイヤがバリバリ減るほど走り込むのか、バッテリーに負荷がかかる場所で使うのか
オプションとかどの程度付けるのか、とか
PCX150ABSにキタコのキャリア付けて新規に箱買ってそこにフルフェイスヘル入れるなら
乗り出し価格が10万くらい違ってくるから燃費で挽回とか不可能、バッテリー交換したら尚更
PCXのシート下に入るサイズのヘルメット持っていて平地を淡々と走るだけなら初期価格以外は大差無し
維持費はオプションや使い方で随分違ってくるから一概に言えないと思うよ。
使い方によるんじゃないかな?
大型とか乗っていて2ndに使うのか、150cc一台なのか
MFJ公認のフルフェイス使うのか半キャップみたいなので乗るのか
タイヤがバリバリ減るほど走り込むのか、バッテリーに負荷がかかる場所で使うのか
オプションとかどの程度付けるのか、とか
PCX150ABSにキタコのキャリア付けて新規に箱買ってそこにフルフェイスヘル入れるなら
乗り出し価格が10万くらい違ってくるから燃費で挽回とか不可能、バッテリー交換したら尚更
PCXのシート下に入るサイズのヘルメット持っていて平地を淡々と走るだけなら初期価格以外は大差無し
維持費はオプションや使い方で随分違ってくるから一概に言えないと思うよ。
269: 2018/07/03(火) 23:39:42.08
まず比べる対象なんだろうか…
270: 2018/07/03(火) 23:47:20.18
pcxはパクられる
271: 2018/07/03(火) 23:50:40.45
インドバイク盗まれた話はまあ聞かないな
273: 2018/07/03(火) 23:53:25.61
とにかくこっちにも詳しい人たくさんいるから聞いてみたら?
【SUZUKI】とにかくジクサー12台目【満タンで600キロ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529959843/
【SUZUKI】とにかくジクサー12台目【満タンで600キロ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529959843/
275: 2018/07/04(水) 00:14:56.63
>>273
とにかく何に詳しいのか
とにかく教えて欲しいぞ
とにかく何に詳しいのか
とにかく教えて欲しいぞ
274: 2018/07/04(水) 00:08:33.50
なにこの無意味な誘導
276: 2018/07/04(水) 00:17:19.76
悪燃費走行な街乗り発進停止多々でリッター40kmちょうどなんだけどこんなもん?
冬だと40切りそうだなあ
冬だと40切りそうだなあ
278: 2018/07/04(水) 07:44:09.45
>>276
燃費は運転の仕方によるからな。
ただ寒くなれば暖機のための燃料噴射増量時間、というか総量は増えるから確実に燃費は落ちる。
燃費は運転の仕方によるからな。
ただ寒くなれば暖機のための燃料噴射増量時間、というか総量は増えるから確実に燃費は落ちる。
280: 2018/07/04(水) 14:43:25.53
>>276
そんなもんだよ
ちなみに俺は悪夢のリッター30キロ台出したことあるよ
そんなもんだよ
ちなみに俺は悪夢のリッター30キロ台出したことあるよ
281: 2018/07/04(水) 15:24:48.79
車のマニュアル車でクラッチ操作がド下手で
ありえないサイクルでクラッチ板交換してた人が
昔会社に居たなぁ。燃費も他の人より極悪だったわ。
リース車だったので、リース会社が気の毒だった。
半クラ多用注意な。
ありえないサイクルでクラッチ板交換してた人が
昔会社に居たなぁ。燃費も他の人より極悪だったわ。
リース車だったので、リース会社が気の毒だった。
半クラ多用注意な。
282: 2018/07/04(水) 15:45:41.19
>>281
そういや俺もシフトチェンジ下手だな。クラッチ握る時間長すぎて上手く回転合わせらんない。ここしばらくはスクーター乗ってたが、昔「次大きいバイク買うときはDCT(当時そんな単語しらなかったが)」と決めてたはずだが、ついジクサー買っちまった(苦笑)
そういや俺もシフトチェンジ下手だな。クラッチ握る時間長すぎて上手く回転合わせらんない。ここしばらくはスクーター乗ってたが、昔「次大きいバイク買うときはDCT(当時そんな単語しらなかったが)」と決めてたはずだが、ついジクサー買っちまった(苦笑)
283: 2018/07/04(水) 15:58:09.63
>>281
常時クラッチペダルに左足を乗せてるとか
知り合いは4tトラックで3速発進して「オートマチックwww」なんてやってた
常時クラッチペダルに左足を乗せてるとか
知り合いは4tトラックで3速発進して「オートマチックwww」なんてやってた
284: 2018/07/04(水) 17:23:15.41
回転さえ合わせればクラッチ無くてもシフト操作自体は可能だからね
変速ショックを和らげる程度に一瞬だけ使うとかで良いんじゃないかな>クラッチ
クラッチ操作無しでシフト操作しても平気くらいに慣れておくと
出先でクラッチワイヤー切れた時とか修理可能な場所まで自走出来て助かったりする。
変速ショックを和らげる程度に一瞬だけ使うとかで良いんじゃないかな>クラッチ
クラッチ操作無しでシフト操作しても平気くらいに慣れておくと
出先でクラッチワイヤー切れた時とか修理可能な場所まで自走出来て助かったりする。
285: 2018/07/04(水) 21:08:30.85
>>284
>クラッチ操作無しでシフト操作しても平気くらいに慣れておくと
>出先でクラッチワイヤー切れた時とか修理可能な場所まで自走出来て助かったりする。
素人丸出しですまないが
信号引っかかったらアウトなんじゃ…
>クラッチ操作無しでシフト操作しても平気くらいに慣れておくと
>出先でクラッチワイヤー切れた時とか修理可能な場所まで自走出来て助かったりする。
素人丸出しですまないが
信号引っかかったらアウトなんじゃ…
289: 2018/07/04(水) 23:51:52.59
>>285
もちろん高速道路とかバイパスとかそういう所でやる事じゃないよ
道は妙に空いてるけどバイク屋まで適当な距離が有る時の話
信号は周囲に注意して(特に後方)信号が赤になりそうなタイミングで2速に落としておいて
停止寸前に軽くつま先で下に叩いてNへ
発進する時は若干格好悪いけど両足で軽く助走付けてから2速にかき上げてスロットル開ける
使うのはせいぜい3速まで、自分がやったのは2st125ccだったけど20km程度走ってバイク屋に着いたよ。
もちろん高速道路とかバイパスとかそういう所でやる事じゃないよ
道は妙に空いてるけどバイク屋まで適当な距離が有る時の話
信号は周囲に注意して(特に後方)信号が赤になりそうなタイミングで2速に落としておいて
停止寸前に軽くつま先で下に叩いてNへ
発進する時は若干格好悪いけど両足で軽く助走付けてから2速にかき上げてスロットル開ける
使うのはせいぜい3速まで、自分がやったのは2st125ccだったけど20km程度走ってバイク屋に着いたよ。
286: 2018/07/04(水) 21:19:19.91
発進時はニュートラルのまま押して飛び乗ってギヤ入れるんだよ
288: 2018/07/04(水) 21:50:24.52
>>286
なるほどそうやって発進するのか、為になる。
そしてすまん、市街地で信号の度にやってるの想像して笑ってしまった。
やるとしたら信号が少ない郊外だよな
なるほどそうやって発進するのか、為になる。
そしてすまん、市街地で信号の度にやってるの想像して笑ってしまった。
やるとしたら信号が少ない郊外だよな
287: 2018/07/04(水) 21:47:43.85
まあ、よっぽど変なところじゃない限り普通はロードサービス呼ぶよね
その状態で走って事故ってしまうのも馬鹿らしいし
それかワイヤーの予備積んどくか
オフ車乗りや長距離ツーリストは普通じゃないので知らん
その状態で走って事故ってしまうのも馬鹿らしいし
それかワイヤーの予備積んどくか
オフ車乗りや長距離ツーリストは普通じゃないので知らん
290: 2018/07/05(木) 00:11:21.76
都心の信号待ち多いところだったら足が吊るわ
292: 2018/07/05(木) 14:10:20.30
昔GPZ400Rでやったときはベソかきながら押し掛けしたわ。
やっとの思いで見つけたバイク屋(ヤマハ)には例のコピペ対応されたし。
ジクサーくらいの車重でももうやりたくない。
やっとの思いで見つけたバイク屋(ヤマハ)には例のコピペ対応されたし。
ジクサーくらいの車重でももうやりたくない。
293: 2018/07/05(木) 14:28:11.73
レッカーサービス付きの保険入っときゃ問題無い
294: 2018/07/05(木) 15:13:21.01
ワイヤーってそんなに切れるかな。
295: 2018/07/05(木) 15:23:49.13
まあ元々伝えたかった意味としては
クラッチは使わなくてもシフト操作そのものは出来る、という事だからね
過度の半クラ使用はクラッチ痛むよ、とか程度で良いと思う
あまり極端な事例ばかり取り上げてると
クラッチ無しでのシフト操作はギア壊すよ、とか言われそうだしね。
クラッチは使わなくてもシフト操作そのものは出来る、という事だからね
過度の半クラ使用はクラッチ痛むよ、とか程度で良いと思う
あまり極端な事例ばかり取り上げてると
クラッチ無しでのシフト操作はギア壊すよ、とか言われそうだしね。
296: 2018/07/05(木) 15:30:10.14
>>295
でも渋滞の時とか半クラノロノロしちゃう
やっぱやんない方がいいんかね
みんな一速ノロノロ?
でも渋滞の時とか半クラノロノロしちゃう
やっぱやんない方がいいんかね
みんな一速ノロノロ?
297: 2018/07/05(木) 15:49:40.04
>>296
渋滞など必要な時に使うのは過度の半クラとは言わないでしょう
渋滞など必要な時に使うのは過度の半クラとは言わないでしょう
299: 2018/07/06(金) 11:32:34.05
相手の怒りは追い抜き方にもよるとは思うけどそういうレベルじゃない頭のおかしいのも居るからね
最近は後ろに貼り付いてくる車が居たら速やかに道を譲る事にしている、公道で競っても得する事も特に無いし
仮に200馬力とかパワーの有るマシンに乗っていてちぎってやろうとしても
前方から高齢者や子どもがふら~っと道路に出て来たらアウツだし無事に帰宅するの最優先が平和で良いよ
最近は後ろに貼り付いてくる車が居たら速やかに道を譲る事にしている、公道で競っても得する事も特に無いし
仮に200馬力とかパワーの有るマシンに乗っていてちぎってやろうとしても
前方から高齢者や子どもがふら~っと道路に出て来たらアウツだし無事に帰宅するの最優先が平和で良いよ
300: 2018/07/06(金) 12:28:48.35
>>299
ですね。安全第一。無事に帰宅が一番。
高速も一般道も、譲る時に右側スレスレに抜いていかれるとこれも怖いけど。
昔自転車でそれやられないように右側に棒の+手のひらマーク付けて走ったことあるけど、それなりには効果はあったw
ですね。安全第一。無事に帰宅が一番。
高速も一般道も、譲る時に右側スレスレに抜いていかれるとこれも怖いけど。
昔自転車でそれやられないように右側に棒の+手のひらマーク付けて走ったことあるけど、それなりには効果はあったw
301: 2018/07/06(金) 12:34:21.79
車間空けて露払いのペースメーカー車に追従。飛び出しのリスクも減るし疲労も少なくなる。ドライビングゲームの視点切り替えしたような感じも素晴らしい。
302: 2018/07/06(金) 18:09:22.25
この値段でABSついてるなんてすごいな。
303: 2018/07/06(金) 18:12:30.73
えっ
304: 2018/07/06(金) 18:38:35.21
輸入モデルを買おうと思うんだけど、故障した場合スズキにパーツだけ注文できる?
勿論、輸入品オリジナルのパーツじゃなくて国内仕様と互換アリのパーツ
勿論、輸入品オリジナルのパーツじゃなくて国内仕様と互換アリのパーツ
305: 2018/07/06(金) 19:56:23.86
>>304
買った店なら何とかしてくれるだろう。
買った店なら何とかしてくれるだろう。
308: 2018/07/06(金) 22:44:26.45
>>304
互換パーツなら出来る。でも、自己責任で。
伊達に国内モデルに採用してる同車種じゃないから故障らしい故障はないんで気負う必要ないよ
壊れたらその時考えよう
ちなみにSFインジェクションモデルに毎日通勤で乗ってるけど
特にトラブルなく乗れてるよ
スロットルをワイヤーの遊びを取らずにスナッピングするとボコボコ言うけどエンストするわけじゃないからこいつの個性と思って付き合ってる
互換パーツなら出来る。でも、自己責任で。
伊達に国内モデルに採用してる同車種じゃないから故障らしい故障はないんで気負う必要ないよ
壊れたらその時考えよう
ちなみにSFインジェクションモデルに毎日通勤で乗ってるけど
特にトラブルなく乗れてるよ
スロットルをワイヤーの遊びを取らずにスナッピングするとボコボコ言うけどエンストするわけじゃないからこいつの個性と思って付き合ってる
306: 2018/07/06(金) 20:38:35.63
ジクサーこそ大人のバイクの中のバイク。前はCBR1000RR乗ってたんだけど大型バイクやスポーツカーが並んだり後ろにつくと速度を上げざるを得なかった。公道で危ないのに。ジクサーだとどうぞお先にって感じで余裕を持って運転を楽しめる。
307: 2018/07/06(金) 21:07:02.01
ジクサー150はいいバイクだね。
モデも若けりゃ、通勤用に買って、下道で日本一周でもしたいバイクだ。 (● ̄(エ) ̄●)
。。
309: 2018/07/07(土) 05:30:28.07
今が一番若いんだぜ
310: 2018/07/07(土) 09:54:01.54
ジクサーにybr125用のエンジンガード着けてる人いるけど実際どうなんですか?
立ちゴケする確率100%なのでつけようかと思うんですが。
立ちゴケする確率100%なのでつけようかと思うんですが。
314: 2018/07/07(土) 14:38:05.90
>>310
つけた方が安心感があるし
エンジンガードとして以外にもカメラやライトや箱つけたり使い道が広がる
ABSと同じだね、普段スリップする事なんかないけどあると安心
こけることないけど、倒した場合あったら横に傷つかない
倒した事ないけど
つけた方が安心感があるし
エンジンガードとして以外にもカメラやライトや箱つけたり使い道が広がる
ABSと同じだね、普段スリップする事なんかないけどあると安心
こけることないけど、倒した場合あったら横に傷つかない
倒した事ないけど
311: 2018/07/07(土) 12:28:55.82
ガード付けても立ちゴケしない訳じゃないからなぁ…
それよりも立ちゴケしにくい技術を身につけた方がいいと思う
コケる確率100%って止まる度にコケるつもり?
バイクがかわいそう
それよりも立ちゴケしにくい技術を身につけた方がいいと思う
コケる確率100%って止まる度にコケるつもり?
バイクがかわいそう
312: 2018/07/07(土) 13:37:43.02
立ちゴケするかなぁ?
車重軽いしそこまで不安は感じないよ。
車重軽いしそこまで不安は感じないよ。
313: 2018/07/07(土) 14:13:08.61
>止まる度にコケる
クソワロタ
クソワロタ
315: 2018/07/07(土) 14:42:08.59
そもそも何を聞きたいのかさっぱりわからない
付くか否かはつけてる人がいるんだから付くって分かってるし
コケても傷がつかないのが利点っていうのも分かってる
値段を知りたいならYBR用なんだからYBRスレで聞くはず
付くか否かはつけてる人がいるんだから付くって分かってるし
コケても傷がつかないのが利点っていうのも分かってる
値段を知りたいならYBR用なんだからYBRスレで聞くはず
316: 2018/07/07(土) 15:18:42.41
付けられるけど付けるの若干面倒みたいだから
そのあたりを聞きたかったのかね
そのあたりを聞きたかったのかね
317: 2018/07/07(土) 15:20:24.37
発売日当日に買った個体なんだか
乗ってる間にエンジンオイルが減ってきて困ってるんだが
特にオイルが漏れてる様子もないから
gixxerってオイルが減りやすかったりする?
乗ってる間にエンジンオイルが減ってきて困ってるんだが
特にオイルが漏れてる様子もないから
gixxerってオイルが減りやすかったりする?
318: 2018/07/07(土) 15:21:59.41
実際どうなんですか?ってのも、小学生じゃないんだから
語彙を端折るなって話だわな。
語彙を端折るなって話だわな。
319: 2018/07/07(土) 15:22:48.13
どれくらいの早さで減るかにもよるけど
もともと空冷単気筒はエンジンオイル減りやす傾向がある
あんまり減りが早いなら故障なのでお店に持っていったほうがいいかもしれない
もともと空冷単気筒はエンジンオイル減りやす傾向がある
あんまり減りが早いなら故障なのでお店に持っていったほうがいいかもしれない
320: 2018/07/07(土) 22:27:23.00
珍しくネガティブ案件。
どれくらいの距離でどれくらい減るのか気になる。
出来れば、オイル銘柄も知りたい。
どれくらいの距離でどれくらい減るのか気になる。
出来れば、オイル銘柄も知りたい。
321: 2018/07/07(土) 23:15:08.84
オイル量とかタイヤの圧とか最近全然みてないや。いつか痛い目みるかな
322: 2018/07/07(土) 23:29:26.33
SFってサイレンサーの形状が微妙に違うのな、最近気付いたわw
323: 2018/07/07(土) 23:57:44.30
エンジンガードは普通にM8x110くらいのボルトとワッシャー買っておけば
ポン付けできるよ
ポン付けできるよ
324: 2018/07/08(日) 00:02:14.73
エンジンガード付けるなら覆い付けて足元の雨よけにできないだろうか。スクーターではほぼ濡れなかった靴が結構濡れる。
325: 2018/07/08(日) 00:09:19.77
カブのアレが最強なんだが使えそうなの見つからねー
長靴は乗り難いんだよなぁ
長靴は乗り難いんだよなぁ
326: 2018/07/08(日) 00:13:27.92
バンバン200も高速走行するとバンバンオイル減るし、空冷は労ってやってくれ
327: 2018/07/08(日) 00:17:19.55
オイルフィルター新品なら
その分吸われてる
150mlくらい減る
その分吸われてる
150mlくらい減る
328: 2018/07/08(日) 08:52:08.96
SFをセパハンにしている人いるのか知らんけど実際どうなんですか?
329: 2018/07/08(日) 09:27:36.42
だから実際どーなんですかやめれ
330: 2018/07/08(日) 21:04:45.20
SNS見てるとハイオク入れてる人ちょいちょい居るけど、パワーや燃費的にはレギュラーと変わらんのだよな。洗浄剤が入ってるのもあるが、ちともったいない。あ、レギュラー仕様のバイクにって意味ね。
331: 2018/07/08(日) 23:59:16.62
長い間買ったときのパワーを維持したい。綺麗に燃焼させたい。吸気排気バルブの汚れを少なくしたい。オイルの劣化を防ぎたい。とにかく大事にしたい。
理由は様々だがハイオク入れる奴はいるだろうね。意味がないという説もあるがそれは証明されてないし。
害があるとも思えない。自分はオイルはヤマルーブプレミアム入れている。買ったときからハイオク、買ったときから全合成油。
理由は様々だがハイオク入れる奴はいるだろうね。意味がないという説もあるがそれは証明されてないし。
害があるとも思えない。自分はオイルはヤマルーブプレミアム入れている。買ったときからハイオク、買ったときから全合成油。
332: 2018/07/09(月) 00:15:49.57
ま、ハイオクが何か知ってたらそんな馬鹿なレスはしないと思うけどね
333: 2018/07/09(月) 01:03:11.05
仕事嫌だー
334: 2018/07/09(月) 02:37:19.80
愚行権を尊重しよう。勝手にさせてやればよくね
335: 2018/07/09(月) 06:31:20.72
インプレとかブログみてると乗ってて楽しいとか燃費いいとかあって
カタチは違えど高速もバイパスも行けるカブなのかなぁと勝手に思ってる
で、現カブプロ乗りだけどSF買っちゃった
時間に余裕があるならカブでいいんだけど、今の俺にはまだ早かったようだ
来月の納車が楽しみだぜ。お前らよろしくな!
カタチは違えど高速もバイパスも行けるカブなのかなぁと勝手に思ってる
で、現カブプロ乗りだけどSF買っちゃった
時間に余裕があるならカブでいいんだけど、今の俺にはまだ早かったようだ
来月の納車が楽しみだぜ。お前らよろしくな!
336: 2018/07/09(月) 06:43:38.41
つまりカブは終の住処ならぬ終のバイクってこと?
337: 2018/07/09(月) 08:20:37.88
ハイオク入れるのは愚行だと言われて揺らぐようならレギュラーでいいんじゃないかな。
338: 2018/07/09(月) 08:54:30.03
タンク内の錆防止やらでハイオク入れて保管したりはバイク屋でもやるけど
指定でもないのに入れるのは個人の体感と自己責任、腐りにくい(かといってレギュラーでも夏場1ヶ月くらい持つ)
くらいのメリットしか思い浮かばん
中にはザッパー系のエンジンみたいに入れると調子いいみたいな車種にもよるとしか
指定でもないのに入れるのは個人の体感と自己責任、腐りにくい(かといってレギュラーでも夏場1ヶ月くらい持つ)
くらいのメリットしか思い浮かばん
中にはザッパー系のエンジンみたいに入れると調子いいみたいな車種にもよるとしか
339: 2018/07/09(月) 09:06:15.87
まあレギュラー仕様のバイクにハイオク入れるのは勝手なのですが、パワー、燃費には関係無いんですよと言いたかっただけ。暇だったし。
340: 2018/07/09(月) 09:20:44.59
金のこと言えばこれほど無駄なことはない。高級なオイルもそうだよね。別に一番安い奴でも普通に動く。
341: 2018/07/09(月) 09:32:44.51
燃費バイクにハイオク奢るなら積もる差額分、プラグや特に
空冷ならオイルへ運用した方が費用対効果あるとおもた次第やで
空冷ならオイルへ運用した方が費用対効果あるとおもた次第やで
342: 2018/07/09(月) 09:44:02.08
レギュラーの倍も高いならかんがえるけど、そこまでの価格差じゃないしな。無意味と言われながらもハイオク入れるような奴はメンテ全般において、1円でも安くとか考えに無いのかも。
343: 2018/07/09(月) 09:51:47.37
自分で言っときながら何だが、低回転時にアクセル開けてノッキング出るような運転したらハイオクだと少しはノッキングしなくなるので、エンジンには優しくなるな。ただ、出るパワーは同じ。
348: 2018/07/09(月) 12:37:41.60
>>343
それハイオクのアンチノック性と関係ない
それハイオクのアンチノック性と関係ない
349: 2018/07/09(月) 13:08:24.13
>>348
あれはハイオク入れても無くならんのか。
じゃ、どーすりゃ…
あれはハイオク入れても無くならんのか。
じゃ、どーすりゃ…
344: 2018/07/09(月) 10:02:57.19
カーノックとエンジンノックは違うぞ
まあ長距離通勤しなければ1回の給油で1ヶ月保つから腐敗対策でハイオク入れてもいいかもな
月額400円程度だし
まあ長距離通勤しなければ1回の給油で1ヶ月保つから腐敗対策でハイオク入れてもいいかもな
月額400円程度だし
347: 2018/07/09(月) 12:20:11.81
>>344
カーノックって何?
カーノックって何?
345: 2018/07/09(月) 10:35:57.74
5000回転弱辺り固定?でプスプス鳴ってる。
346: 2018/07/09(月) 10:44:04.91
プスプスはわからんがウチもそんくらいでパワーの谷があるような気がする
350: 2018/07/09(月) 14:39:00.60
札幌近郊でジクサー展示してる大型店ぜんぜんないよー
身長168しかないからまたがって足つき確認したいのに
身長168しかないからまたがって足つき確認したいのに
352: 2018/07/09(月) 15:22:40.90
>>350
股下いくつですのん?
股下いくつですのん?
353: 2018/07/09(月) 15:50:24.30
>>350
ワイは170のド短足やけど試乗会で問題なかったから大丈夫やで ちなみに163の嫁とズボン共用できる短さやで
ワイは170のド短足やけど試乗会で問題なかったから大丈夫やで ちなみに163の嫁とズボン共用できる短さやで
354: 2018/07/09(月) 16:40:35.45
>>350
札幌にジクサーレンタルしてる店があるから、股がるだけじゃなく乗ってきたらいいよっ。
札幌にジクサーレンタルしてる店があるから、股がるだけじゃなく乗ってきたらいいよっ。
351: 2018/07/09(月) 14:52:20.01
ジクサー試乗してきたけど身長174cmあるので足つきがどうのとか全く気にして
なかったわ。168cmあれば余程の短足でもない限り問題ないやろ短足君
なかったわ。168cmあれば余程の短足でもない限り問題ないやろ短足君
355: 2018/07/09(月) 16:44:27.13
股下わからんです
たぶん短いw
仕事終わったら測ってみる
バイク置ける場所が縁石ごしにあって縁石降りたらすぐ坂になってる場所しかなくてさ
免許取って初めてのバイクだから転かしちゃわないか心配で
たぶん短いw
仕事終わったら測ってみる
バイク置ける場所が縁石ごしにあって縁石降りたらすぐ坂になってる場所しかなくてさ
免許取って初めてのバイクだから転かしちゃわないか心配で
359: 2018/07/09(月) 17:55:33.52
>>355
75くらいあれば大丈夫。
75くらいあれば大丈夫。
356: 2018/07/09(月) 17:16:11.98
あんこ抜きという技があってだな
357: 2018/07/09(月) 17:49:12.49
自転車のサドルで測った方がいいだろ
358: 2018/07/09(月) 17:52:46.96
あんこ抜きは車の下手くそ棒と同じぐらいダサイ
360: 2018/07/09(月) 18:31:05.12
ググったら一応ジクサー用のローダウンシート出てるんだな
362: 2018/07/09(月) 19:31:25.25
>>360
購入時にノーマルとローシート装着者と両方展示が有ったのでまたがってみたけど
ローシートは低いってよりは細さで足付き良くなる感じ、少しだけ低く結構細くなるので足つき性アップ
自分はノーマルにしたけど、またがってみて足付きツンツン目一杯って人には救いになると思う
用意してあったオートリメッサのは2万7千円とか結構なお値段するけどね
購入時にノーマルとローシート装着者と両方展示が有ったのでまたがってみたけど
ローシートは低いってよりは細さで足付き良くなる感じ、少しだけ低く結構細くなるので足つき性アップ
自分はノーマルにしたけど、またがってみて足付きツンツン目一杯って人には救いになると思う
用意してあったオートリメッサのは2万7千円とか結構なお値段するけどね
363: 2018/07/09(月) 19:32:29.96
>>362
×装着者
○装着車
だったね、ごめん。
×装着者
○装着車
だったね、ごめん。
361: 2018/07/09(月) 19:11:35.47
レンタルしたけどなかなかよかった、初心者、リターンライダーにもオススメ
364: 2018/07/09(月) 19:35:16.85
富士山五合目に行ってきた燃料満タンで片道100㎞
帰ってきたら燃料計の目盛り1つだけ減ってた
なんだこのバイク燃費良すぎだろ
帰ってきたら燃料計の目盛り1つだけ減ってた
なんだこのバイク燃費良すぎだろ
365: 2018/07/09(月) 19:55:38.09
2828しちゃうよね
366: 2018/07/09(月) 21:41:26.78
燃料計壊れたんじゃないかと本気で心配になる時がある
そのあと大型乗ると別の意味で壊れてるんじゃないかと心配になる
そのあと大型乗ると別の意味で壊れてるんじゃないかと心配になる
367: 2018/07/11(水) 16:42:02.62
痔臭ァ!(Gixxer)
368: 2018/07/11(水) 17:16:14.41
SFにするかどうか悩む(´・ω・`)
普通のジクサーにSFのカウルポン付けできねーかな?
(´・ω・`)
普通のジクサーにSFのカウルポン付けできねーかな?
(´・ω・`)
372: 2018/07/11(水) 20:08:42.06
>>368
SFいいよ。
カウル性能はあまりないけど、スタイリングとボリューム感がお気に入り。
タイヤもインド産だけどドライなら問題なし。
SFいいよ。
カウル性能はあまりないけど、スタイリングとボリューム感がお気に入り。
タイヤもインド産だけどドライなら問題なし。
373: 2018/07/11(水) 20:15:42.68
>>370
>>372
パーツとか保証うんぬんで悩んでるんだよ(´・ω・`)
新車で買う予定なんだけどさ、BEAMSのマフラーに交換しようと思うんだけどSFにはつかないよね?
ジクサーもカッコいいしSFのボリューム感も素敵やと思う。
>>372
パーツとか保証うんぬんで悩んでるんだよ(´・ω・`)
新車で買う予定なんだけどさ、BEAMSのマフラーに交換しようと思うんだけどSFにはつかないよね?
ジクサーもカッコいいしSFのボリューム感も素敵やと思う。
375: 2018/07/11(水) 22:16:23.95
>>373
フルエキのやつだよね?パッと見いけそうな気がする
エキパイがほぼノーマルと同じ形状だし
干渉する気配は微塵も感じない
パーツは国内版がほぼ使える(全部試した訳じゃない)
一般的なメンテナンスをする分には問題ない
キタコのアドレスV125オイル交換セットが使えたくらいだし
保証も購入店の保証がある(はずだ)から
それまでに初期不良なり不具合なり見つけて対応してもらえばいい
フルエキのやつだよね?パッと見いけそうな気がする
エキパイがほぼノーマルと同じ形状だし
干渉する気配は微塵も感じない
パーツは国内版がほぼ使える(全部試した訳じゃない)
一般的なメンテナンスをする分には問題ない
キタコのアドレスV125オイル交換セットが使えたくらいだし
保証も購入店の保証がある(はずだ)から
それまでに初期不良なり不具合なり見つけて対応してもらえばいい
377: 2018/07/11(水) 23:21:40.17
>>375
>>376
やっぱり基本的には同じ部品なんかね。
ちょっと調べたらSF用のマフラーもあるっぽいんよね。
メンテナンスとかも普通のショップとかで受けれるんならSFに決めちゃおうかな。
(´・ω・`)
>>376
やっぱり基本的には同じ部品なんかね。
ちょっと調べたらSF用のマフラーもあるっぽいんよね。
メンテナンスとかも普通のショップとかで受けれるんならSFに決めちゃおうかな。
(´・ω・`)
376: 2018/07/11(水) 23:03:20.02
>>373
ツイでSFにBEAMS付けてる人見かけた気がする
パッと写真見ただけなんでもしかしたら加工してるのかもしれないがおそらくポン付けかと
ツイでSFにBEAMS付けてる人見かけた気がする
パッと写真見ただけなんでもしかしたら加工してるのかもしれないがおそらくポン付けかと
369: 2018/07/11(水) 17:22:37.71
SFはサリーガードも付いて来るぞッ!
370: 2018/07/11(水) 19:21:08.74
どの部分で悩んでるんだ?
ネイキッドかフルカウルかで悩んでるなら
好きにしろとしか言えないけど
パーツ云々ならカウル以外ならほぼ互換性あるから気にする必要ないぞ
SFはメーカー保証ないけど購入店の保証はあるから問題ない(新車なら)
ネイキッドかフルカウルかで悩んでるなら
好きにしろとしか言えないけど
パーツ云々ならカウル以外ならほぼ互換性あるから気にする必要ないぞ
SFはメーカー保証ないけど購入店の保証はあるから問題ない(新車なら)
371: 2018/07/11(水) 19:22:18.97
ポッシュ風パチモンハンドルブレース付けたら4500rpm付近に振動が発生しおった
振動沼に引きずり込まれそう
振動沼に引きずり込まれそう
374: 2018/07/11(水) 21:47:06.83
SFは木の箱に入れて船で運んでくるから傷がつくらしい
378: 2018/07/11(水) 23:37:06.77
普通のメンテナンスはどこでも受けられる
オーバーホールや専用部品交換とかは買った店じゃないと厳しいかも
そんな難しいバイクじゃないからバイク屋からしても弄りやすいと思うよ
オーバーホールや専用部品交換とかは買った店じゃないと厳しいかも
そんな難しいバイクじゃないからバイク屋からしても弄りやすいと思うよ
379: 2018/07/11(水) 23:54:24.25
>>378
ありがとう。
近所に輸入車とか他で買ったバイクも修理してくれるっていう看板掲げてる店何件かあるから色々聞いてみるよ。
(´・ω・`)
嫁に見せてもSFの方がカッコいいって言ってるしSFの方向で考えてみる。
ありがとう(´・ω・`)
ありがとう。
近所に輸入車とか他で買ったバイクも修理してくれるっていう看板掲げてる店何件かあるから色々聞いてみるよ。
(´・ω・`)
嫁に見せてもSFの方がカッコいいって言ってるしSFの方向で考えてみる。
ありがとう(´・ω・`)
380: 2018/07/12(木) 00:21:45.53
>>379
乗りたいバイクに乗るのが1番
近くにそういう店があるならちょうどいいね
ジクサー仲間が増えて嬉しいぜ
乗りたいバイクに乗るのが1番
近くにそういう店があるならちょうどいいね
ジクサー仲間が増えて嬉しいぜ
385: 2018/07/12(木) 22:37:53.33
>>379
SF乗りが増えるのは喜ばしい。
嫁さんにサリー着させてタンデムしようぜ!
SF乗りが増えるのは喜ばしい。
嫁さんにサリー着させてタンデムしようぜ!
381: 2018/07/12(木) 17:01:09.98
梅雨のせいでチェーンにサビが出ておりつらい
382: 2018/07/12(木) 17:02:26.95
とりあえず自転車の油で
応急処置しといたけど=͟͟͞͞( ◞‸◟ )
応急処置しといたけど=͟͟͞͞( ◞‸◟ )
383: 2018/07/12(木) 21:22:39.04
みんなジクサーどこに保管してる?
俺んち結構大きめのサイクルポートがあるんだけどさ、子どもが倒したら危ないからって家の裏にカバーぐるぐるで置いてるよ。
いちいち家の裏まで運ぶのしんどい。。。
(´・ω:;.:...
俺んち結構大きめのサイクルポートがあるんだけどさ、子どもが倒したら危ないからって家の裏にカバーぐるぐるで置いてるよ。
いちいち家の裏まで運ぶのしんどい。。。
(´・ω:;.:...
384: 2018/07/12(木) 21:26:12.60
クソ狭い駐輪場なので前のバイク壊れたついでにジクサーにしました('・ω・')
386: 2018/07/12(木) 22:38:00.43
うちは一応屋根があるマンション敷地内の駐輪場
自転車置く事しか考えられてないから雨が降るとリア周りが濡れる…
チェーンは錆びてないけどマフラーステーが錆びちゃったよ
自転車置く事しか考えられてないから雨が降るとリア周りが濡れる…
チェーンは錆びてないけどマフラーステーが錆びちゃったよ
387: 2018/07/13(金) 08:55:33.60
もうオレがサリー着て乗るわ
388: 2018/07/13(金) 09:04:03.17
※イメージ画像
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20160529/43/4358803/2/200x450x3cbce56083252305050e4a83.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20160529/43/4358803/2/200x450x3cbce56083252305050e4a83.jpg
390: 2018/07/13(金) 09:56:48.60
>>388
それヤンバラヤンヤンやん。
それヤンバラヤンヤンやん。
389: 2018/07/13(金) 09:05:40.97
サリーガードの活用は難易度が高いがブレーキペダルのサンダルガードはサンダル履けばクリアできる
391: 2018/07/13(金) 12:55:46.09
ジクサーって少々錆びても大丈夫だよね?
俺のも段々錆びてきた
他のバイクで錆びてるのあんま見ないけど
その辺をコストダウンしてるんだろうか
俺のも段々錆びてきた
他のバイクで錆びてるのあんま見ないけど
その辺をコストダウンしてるんだろうか
392: 2018/07/13(金) 13:55:42.57
錆びないバイクはありません
錆びるのは普段のメンテナンスをこまめにしていない為です
汚れは水分を含んで長時間滞在します
塗装は剥がれると錆びます、車でも同じです
ワックスやシリコンスプレーや防錆剤はその為にありませ
ジクサーは外見から錆びが目立つ場所は少ないでふ
錆びるのは普段のメンテナンスをこまめにしていない為です
汚れは水分を含んで長時間滞在します
塗装は剥がれると錆びます、車でも同じです
ワックスやシリコンスプレーや防錆剤はその為にありませ
ジクサーは外見から錆びが目立つ場所は少ないでふ
393: 2018/07/13(金) 15:16:16.87
394: 2018/07/13(金) 16:15:48.22
いーなーABS付いてる
395: 2018/07/13(金) 16:27:15.75
これインドだけだよね?(震え声
396: 2018/07/13(金) 16:32:14.72
SFを日本でも出さない理由がわからん
397: 2018/07/13(金) 17:33:11.57
GSX250R買ってねはあと
398: 2018/07/13(金) 21:06:14.85
鈴菌に感染させるのがジクサーの使命。
399: 2018/07/13(金) 21:40:49.34
400: 2018/07/14(土) 00:00:48.50
ネイキッド好きな俺はGSX250Sが出てたら
ジクサー買わなかったかも
GSRは見た目でダメだった
ジクサー買わなかったかも
GSRは見た目でダメだった
401: 2018/07/14(土) 18:27:18.99
ジクサーはマフラー変えてヘッドライトLEDにしてETCつけても乗り出し40万弱ってのが素敵よね。
(・ิω・ิ)
(・ิω・ิ)
402: 2018/07/14(土) 19:01:54.70
ただスーパーやホームセンターに行くだけなのにやたらおじさん達が話しかけてくる。ま、俺もおじさんだけど。
403: 2018/07/14(土) 19:11:07.80
ウホッやらないか
404: 2018/07/14(土) 19:28:27.59
マフラーって何のために変えるの?
411: 2018/07/14(土) 21:35:01.45
>>404
軽量化目的で換える人も居るんじゃないかな?
ジクサーは元々軽量なので自分は換えるつもり全く無いけど
パワーアップって事ならジクサーの場合は論外だとも思うし
軽量化目的で換える人も居るんじゃないかな?
ジクサーは元々軽量なので自分は換えるつもり全く無いけど
パワーアップって事ならジクサーの場合は論外だとも思うし
405: 2018/07/14(土) 19:45:38.46
好みに近づけるためじゃない
ノーマルマフラーたいてい形状ダサいし
ノーマルマフラーたいてい形状ダサいし
406: 2018/07/14(土) 19:53:11.06
マフラー変えるのは乗ってる人は気持ちいいかも知らんが騒音聞かされる人にとっては迷惑なんだよね。
407: 2018/07/14(土) 21:16:36.15
そんな騒音マフラー今売ってないだろ
408: 2018/07/14(土) 21:22:40.96
バイク乗りはマヒしてるけど
バイク興味ない聞かされる人にとってはノーマルだろうが騒音だろ
バイク興味ない聞かされる人にとってはノーマルだろうが騒音だろ
409: 2018/07/14(土) 21:27:19.56
関係ない話はNG
410: 2018/07/14(土) 21:32:53.77
新聞配達で早朝来るカブのアイドリングの音でも「騒音だ」で苦情が来るって言うからね
時代や生活騒音に対する感覚も変化してるんだろうね
ジクサーをノーマルマフラーで、歩行者の近くを通る時は威圧しない様に極力低回転で離れて通過するけど
真横通るまで(視界に入るまで)全然気付かれないレベルだけど気になる人はあれでもウルサいって言うだろうし
時代や生活騒音に対する感覚も変化してるんだろうね
ジクサーをノーマルマフラーで、歩行者の近くを通る時は威圧しない様に極力低回転で離れて通過するけど
真横通るまで(視界に入るまで)全然気付かれないレベルだけど気になる人はあれでもウルサいって言うだろうし
412: 2018/07/14(土) 22:14:21.07
確かにジクサーでマフラー交換なら250買えば良いじゃんとも思うしなー
大排気量より圧倒的に静かだろうがな
大排気量より圧倒的に静かだろうがな
413: 2018/07/14(土) 22:20:37.66
マフラー交換なんて見た目の比重が大きいと思うけどな
パワーアップなんてほぼ体感できないし
パワーアップなんてほぼ体感できないし
414: 2018/07/14(土) 22:22:28.25
元々デザインが好きって理由で選ぶバイクじゃないしなぁ
購入動機としてはコストが一番、取り回しのよさや無難なデザインが二番とか
でも乗ってる間に愛着がわいてカスタムしてるうちにそこそこなコストになってるのはバイクあるある
購入動機としてはコストが一番、取り回しのよさや無難なデザインが二番とか
でも乗ってる間に愛着がわいてカスタムしてるうちにそこそこなコストになってるのはバイクあるある
415: 2018/07/14(土) 22:28:30.27
社外に交換するほどでもないけど、純正マフラーって右足の踵で当たったりするよね
416: 2018/07/14(土) 22:33:06.42
モーターサイクルのマフラーはセンター出しが標準になればいいな
泥よけ効果があると思うから
楕円でいいわ
泥よけ効果があると思うから
楕円でいいわ
428: 2018/07/15(日) 14:31:17.82
>>416
センター出しFZ6の下半身焼きに苦しんでた俺氏
ジクサーで快適
エフェックスのバーエンドビッグいいな!
振動少ないけどかなり抑えられて鼓動だけ残るイメージ
センター出しFZ6の下半身焼きに苦しんでた俺氏
ジクサーで快適
エフェックスのバーエンドビッグいいな!
振動少ないけどかなり抑えられて鼓動だけ残るイメージ
417: 2018/07/14(土) 23:17:44.89
赤黒のカラーラインナップがあるのにヨシムラはマフラー出してくれないんだね。
やっぱり需要ないのかね。
やっぱり需要ないのかね。
418: 2018/07/14(土) 23:20:28.87
GSX-S125にはあるのにな
ヨシムラマフラーでたら純製厨の俺でもさすがに買っちゃうかもしれない
ヨシムラマフラーでたら純製厨の俺でもさすがに買っちゃうかもしれない
419: 2018/07/14(土) 23:41:48.79
155ccのGSXRはアメリカで販売していないとかでは?
売っていないかは知らないが
売っていないかは知らないが
420: 2018/07/15(日) 00:24:13.99
ジクサーの場合は、この特徴的なマフラーも
魅力のひとつだと思うんだけどな
魅力のひとつだと思うんだけどな
421: 2018/07/15(日) 09:07:00.44
ジクサーの青欲しいなー、と、つべ見てたら、ジムニー5ドアのスズキブルーの
レンダリングがあって、強烈に欲しくなってきた
レンダリングがあって、強烈に欲しくなってきた
422: 2018/07/15(日) 09:17:57.87
鈴菌か
423: 2018/07/15(日) 10:12:57.90
SF買って納車は来月だというのに、LEDバルブ、USB電源、リアキャリア、リアボックス
バーエンド、ハンドルバー、スマホホルダー、イリジウムプラグが既に手元にあったりする
まだまだ増えそうな予感もするw
バーエンド、ハンドルバー、スマホホルダー、イリジウムプラグが既に手元にあったりする
まだまだ増えそうな予感もするw
424: 2018/07/15(日) 10:42:51.93
>>423
真冬はグリップヒーターも有ると快適だよ、エンデュランスの電圧計付きのがお薦め
動作を記憶させておくと始動時の数分だけ最高加熱、設定した時間経過したら5段階の3に変更とか設定出来て便利
ジクサーの左グリップは出荷時に接着剤が尋常で無い量サービスされてる様なので
引き剥がすのが困難という点だけご注意を。
真冬はグリップヒーターも有ると快適だよ、エンデュランスの電圧計付きのがお薦め
動作を記憶させておくと始動時の数分だけ最高加熱、設定した時間経過したら5段階の3に変更とか設定出来て便利
ジクサーの左グリップは出荷時に接着剤が尋常で無い量サービスされてる様なので
引き剥がすのが困難という点だけご注意を。
426: 2018/07/15(日) 12:07:44.19
>>423
ETCとドラレコが足りないぞ
ETCとドラレコが足りないぞ
441: 2018/07/15(日) 23:40:02.69
>>423
チェーンのテンションもつけとくといい
エンジンの反応がいいよ
チェーンのテンションもつけとくといい
エンジンの反応がいいよ
425: 2018/07/15(日) 11:11:11.38
温度計もあると気温にウンザリできて楽しいよ
427: 2018/07/15(日) 13:47:42.37
さっき銚子でヤエーくれた青ジクサーさんありがとう
まだ納車して4日目のペーペーなので初ヤエーが同じジクサーで嬉しかったです
まだ納車して4日目のペーペーなので初ヤエーが同じジクサーで嬉しかったです
429: 2018/07/15(日) 14:47:29.93
ヤエーとかキモいんですけどw
て言うか危ないからしない方がいいよ
て言うか危ないからしない方がいいよ
432: 2018/07/15(日) 15:25:16.42
「とかキモいんですけど」とか大人の使う言葉じゃないな
危ないのは>>429がヘタクソだからじゃね
危ないのは>>429がヘタクソだからじゃね
430: 2018/07/15(日) 14:52:29.88
いつも左手挙げで済ませてすまんな
431: 2018/07/15(日) 14:54:34.84
普通にしてるわ。相手のアクションと同じ程度になるよう調整して。危ないときはやらないとか誰かに習わなくても…
433: 2018/07/15(日) 18:00:54.27
煽りに乗らない乗らない
大人の対応しましょう
大人の対応しましょう
434: 2018/07/15(日) 21:37:37.97
ま、わかる
ヤエーじゃなくて、ピースだからな
おれもキモいと思っていた
ヤエーじゃなくて、ピースだからな
おれもキモいと思っていた
435: 2018/07/15(日) 21:55:37.58
ピースって、俺もウザイくて嫌いだわ。
436: 2018/07/15(日) 22:12:37.60
いや、ピースはいいよ
ヤエーって言い方がキモいだけ
ヤエーって言い方がキモいだけ
437: 2018/07/15(日) 22:13:43.88
お茶の水でsf見た。
リアボックスつけてたな。
ちょっと奇妙な感じした。どうせならロングスクリーン
もつけたほうがいい。
音は空冷単気筒のいい感じの音だった
リアボックスつけてたな。
ちょっと奇妙な感じした。どうせならロングスクリーン
もつけたほうがいい。
音は空冷単気筒のいい感じの音だった
438: 2018/07/15(日) 22:14:06.44
ただの習慣というか挨拶だよ。やりたくない奴はやらなければいいだけのこと。職場の挨拶とは違うんだしさ。
439: 2018/07/15(日) 22:55:13.85
本来はお互いの旅の無事を祈って、の意味が
流れから挨拶になってしまったのがヤエ
流れから挨拶になってしまったのがヤエ
440: 2018/07/15(日) 23:26:16.66
相手の安全を祈る良い旅を!っていう合図なので返さなくてもいいよ
やるときも返答を期待するもんじゃない
まぁ俺は返すけど
やるときも返答を期待するもんじゃない
まぁ俺は返すけど
442: 2018/07/15(日) 23:48:29.12
本人違うけど、チェーンのテンションってなに?
443: 2018/07/16(月) 01:00:25.35
エンジンの反応ってのも気になる
その表現じゃ言いたい事は伝わらないだろって
その表現じゃ言いたい事は伝わらないだろって
444: 2018/07/16(月) 06:17:37.46
張り具合
445: 2018/07/16(月) 11:18:28.27
発動機のレスポンス
446: 2018/07/16(月) 14:48:51.54
チェーンのたわみをバネで抑えて張った状態にする奴だよ
目に見えては変わらないけど
アマゾンで
ローラーチェーンテンショナー
で探してみて
目に見えては変わらないけど
アマゾンで
ローラーチェーンテンショナー
で探してみて
447: 2018/07/16(月) 15:42:44.42
んなもんイラんわw人に勧めるなw
448: 2018/07/16(月) 18:49:50.72
チェーンってカムチェーン?ドライブチェーン?
エンジンの反応とか書いてるからカムチェーンかと思ったらドライブチェーンぽいな
主語が曖昧なおっちゃんの会話みたいでわかりづらいわ
エンジンの反応とか書いてるからカムチェーンかと思ったらドライブチェーンぽいな
主語が曖昧なおっちゃんの会話みたいでわかりづらいわ
449: 2018/07/16(月) 19:32:08.84
そこそこなメーカーのシールチェーンに換えるとサビや延び対策として有効
自分はRKのゴールドに換えたけどD.I.D、EK辺りの製品ならどれも良いと思う
ジクサー位のパワーでどうなるのかと思ったけど燃費も若干良くなったし
サビ出ない、延びは殆ど無くなった、というのはメンテフリーに近くて利点
価格は若干高いと思うけど買って良かったパーツの一つ。
自分はRKのゴールドに換えたけどD.I.D、EK辺りの製品ならどれも良いと思う
ジクサー位のパワーでどうなるのかと思ったけど燃費も若干良くなったし
サビ出ない、延びは殆ど無くなった、というのはメンテフリーに近くて利点
価格は若干高いと思うけど買って良かったパーツの一つ。
450: 2018/07/16(月) 19:34:35.09
カムチェーンの反応ってマジで言ってんのか?
451: 2018/07/16(月) 20:13:30.36
ただの皮肉だべ
452: 2018/07/16(月) 20:21:54.82
ジクサーのチェーンは伸びやすいと買った店が言ってた
まあその辺はインドクオリティなんだろうね
まあその辺はインドクオリティなんだろうね
453: 2018/07/16(月) 20:49:24.95
CB250Rと乗り比べした人いる?
456: 2018/07/16(月) 22:29:03.54
>>453
ベースになったエンジン使ってたMC41のCBR250Rなら発売当初に一時期乗ってた事が有るよ
月並みだけど高速を頻繁に使うなら250ccの方が良い、市街地や下道中心で燃費も重視ならジクサーかな?
あのエンジンは100km/h巡航から120km/h辺りまでは軽く加速するから現実の追い越しで使いやすい、振動も割と少ない
でもそれ以上は意外に伸びないから140~150km/h辺りまですんなり加速して欲しいならNinja250やR25が良い、こちら微振動は多め
燃費もシングルの割には結構回して走る事になるのでジクサーとは明確な差が有って
カウルも無いし何て言うか色々中途半端な性能になるからベタ惚れとかじゃないと所有満足度低いと思う
積載も絶望的な構造だからCB250Rお薦めなのは150ccとか半端な排気量嫌い、ABSは絶対欲しい
倒立Fフォーク格好良い、あのデザインに一目惚れ、スズキは買いたくない、そういう感じの人かな。
ベースになったエンジン使ってたMC41のCBR250Rなら発売当初に一時期乗ってた事が有るよ
月並みだけど高速を頻繁に使うなら250ccの方が良い、市街地や下道中心で燃費も重視ならジクサーかな?
あのエンジンは100km/h巡航から120km/h辺りまでは軽く加速するから現実の追い越しで使いやすい、振動も割と少ない
でもそれ以上は意外に伸びないから140~150km/h辺りまですんなり加速して欲しいならNinja250やR25が良い、こちら微振動は多め
燃費もシングルの割には結構回して走る事になるのでジクサーとは明確な差が有って
カウルも無いし何て言うか色々中途半端な性能になるからベタ惚れとかじゃないと所有満足度低いと思う
積載も絶望的な構造だからCB250Rお薦めなのは150ccとか半端な排気量嫌い、ABSは絶対欲しい
倒立Fフォーク格好良い、あのデザインに一目惚れ、スズキは買いたくない、そういう感じの人かな。
457: 2018/07/16(月) 23:06:16.41
>>456
詳しくありがとう!
CB250R観に行ったらジクサーが30万でお釣りくるキャンペーンが始まってたんだ
ジクサーで十二分な気がしてきた…
詳しくありがとう!
CB250R観に行ったらジクサーが30万でお釣りくるキャンペーンが始まってたんだ
ジクサーで十二分な気がしてきた…
496: 2018/07/20(金) 21:46:18.25
>>456
mc 41乗ってます
燃費はリッター40~42前後、満タン450は走ります
高速100キロの燃費はリッター37前後です
mc 41乗ってます
燃費はリッター40~42前後、満タン450は走ります
高速100キロの燃費はリッター37前後です
454: 2018/07/16(月) 21:08:40.06
YZF-R15とライバルじゃないか?
455: 2018/07/16(月) 21:10:21.67
250て…
458: 2018/07/16(月) 23:07:05.33
高速乗らないかまたは高速は短時間移動ならジクサーのがいいかもね
459: 2018/07/17(火) 00:08:35.14
まあ高速長距離もできないわけじゃないからね
ツーリング行くとなんだかんだで計200キロは乗ってる
振動少ないから楽だけどスピード出ないので単調で飽きるのが難点
ツーリング行くとなんだかんだで計200キロは乗ってる
振動少ないから楽だけどスピード出ないので単調で飽きるのが難点
460: 2018/07/17(火) 00:11:53.82
CBR250Rのエンジンは低回転の頼りなさがなんとも
低回転型のジクサーとは全然違う気がする
CB250Rで変わってるかもしれないけどね
低回転型のジクサーとは全然違う気がする
CB250Rで変わってるかもしれないけどね
461: 2018/07/17(火) 02:20:39.59
低速トルク無いって言っても単気筒だし、困るほどじゃないような気がする。
465: 2018/07/17(火) 06:35:21.88
>>461
普通にライバルのNINJA250とかよりはあるよ低速トルク
普通にライバルのNINJA250とかよりはあるよ低速トルク
468: 2018/07/17(火) 10:37:25.80
>>465
もしかしてニンジャってフルモデルチェンジしてから低速トルク捨てたの?レッドまで使いきるライダーには朗報だけど、どれくらいそんな人がいるやら。。。
もしかしてニンジャってフルモデルチェンジしてから低速トルク捨てたの?レッドまで使いきるライダーには朗報だけど、どれくらいそんな人がいるやら。。。
462: 2018/07/17(火) 02:22:10.40
水冷化してからホンダのオフ車に乗ったこと無いからどれくらい低速トルクが頼りないのかワカランけどな。
もしかして四気筒の250並みにスカスカ?
もしかして四気筒の250並みにスカスカ?
463: 2018/07/17(火) 02:23:34.12
ジクサーで高速道路は、軽すぎて横風が怖い
特にアクアライン
慣れたら大丈夫かもしれんが、
鯉のぼりが真横の状態で、時速50㎞でも怖かった
渡り終えた後は普通の速度で走れたけど、風が強い日は控えたほうがいいかもしれん
特にアクアライン
慣れたら大丈夫かもしれんが、
鯉のぼりが真横の状態で、時速50㎞でも怖かった
渡り終えた後は普通の速度で走れたけど、風が強い日は控えたほうがいいかもしれん
464: 2018/07/17(火) 03:32:14.48
体感的にフルサイズオフと変わらんくらい、風に対して傾けても反対車線に流されるほどなら控えた方がいいとは思う
吹き通しのいい橋の上だったり山おろしの風がひどいとこだと台風と変わらんレベルだし
吹き通しのいい橋の上だったり山おろしの風がひどいとこだと台風と変わらんレベルだし
466: 2018/07/17(火) 09:54:03.45
まあ向こうはライバルとは思ってない訳だが
467: 2018/07/17(火) 10:34:43.38
どっちかに振ったバイク、何かに特化するとそういうバイクになるよな。
そこは割りきらないと中途半端になるかも。
中華125乗っていたときは通勤には最高だった。ジクサーより軽いし足はベッタリついて膝曲がるくらい。でも郊外(北海道住み)出ると退屈なんだよね。
レッドまで回したくないから視界のはしにタコを見て、安全に抜かしてもらいたいからバックミラー見て、怖い落ち着かない疲れるという悪循環。
そこは割りきらないと中途半端になるかも。
中華125乗っていたときは通勤には最高だった。ジクサーより軽いし足はベッタリついて膝曲がるくらい。でも郊外(北海道住み)出ると退屈なんだよね。
レッドまで回したくないから視界のはしにタコを見て、安全に抜かしてもらいたいからバックミラー見て、怖い落ち着かない疲れるという悪循環。
470: 2018/07/17(火) 11:35:44.40
>>467
北海道の人達のバイク通勤って、
やっぱかなりの距離で、ペースも早いの?
燃費も良いんだろうね。興味あるわ
北海道の人達のバイク通勤って、
やっぱかなりの距離で、ペースも早いの?
燃費も良いんだろうね。興味あるわ
471: 2018/07/17(火) 14:03:56.74
>>470
片道10キロ。街のなかだからね。そんなに飛ばしてないよ。
片道10キロ。街のなかだからね。そんなに飛ばしてないよ。
469: 2018/07/17(火) 10:41:06.87
高回転型だと回さないとなんか物足りない感じがして急かされてるようで疲れるわ
今どき低回転に振ったジクサーは貴重かも
今どき低回転に振ったジクサーは貴重かも
472: 2018/07/17(火) 16:46:44.28
セロー250よりオンロード快適かな
473: 2018/07/17(火) 18:30:58.68
近所のバイク屋にダメ元で電話したら離れたSBSから試乗車手配してくれる事になった
とんちんかんな比較車だしてすません
250クラスより2~30万安く買えて満足できたら最高だなー
とんちんかんな比較車だしてすません
250クラスより2~30万安く買えて満足できたら最高だなー
474: 2018/07/17(火) 18:43:57.78
>>473
いいバイク屋だな
モアパワーと思ったらどのみち250じゃ足りないからジクサーという選択は間違ってないと思う
パワーの誘惑に負けて大型に移るもよし
カタログには現れない魅力に惹かれて乗り続けるもよし
俺は普段ジクサーで大型乗りたいと思った時だけリッターバイクレンタルしてるわ
いいバイク屋だな
モアパワーと思ったらどのみち250じゃ足りないからジクサーという選択は間違ってないと思う
パワーの誘惑に負けて大型に移るもよし
カタログには現れない魅力に惹かれて乗り続けるもよし
俺は普段ジクサーで大型乗りたいと思った時だけリッターバイクレンタルしてるわ
475: 2018/07/17(火) 18:53:20.56
是非試乗してどうだったか教えて下さい。他人から見てトンチンカンな比較ってよくあるんじゃないですか。自分のなかで惹かれるものがあれば誰にどう思われても構いませんよ。
476: 2018/07/17(火) 20:47:05.92
感想はジャダーがどうの、シミーがどうのヨーイングがどうたらこうたらは良いから全部日本語で頼む
477: 2018/07/17(火) 21:11:58.45
>>476
戦時中か!
戦時中か!
478: 2018/07/17(火) 21:15:47.82
ガット右手を回したらダダっと軽快な走り
グッと右棒を握ったら、意外とキュキュと軽い停止
グッと右棒を握ったら、意外とキュキュと軽い停止
479: 2018/07/17(火) 22:11:41.62
>>478
長嶋茂雄か!
長嶋茂雄か!
480: 2018/07/17(火) 22:15:17.46
じくさあは良い単車
造形に文句を言う奴もいるが乗っていれば巨大な前照灯もいとをかしと思えるようになる
あまり触れられないが歯車比がちょうどいい感じなので街中でも楽しい
一速がすぐ回りきるのはちょっと不満だけど
疾流駆はあるんで平地なら二速発進でもさして問題はない
二、三、四速あたりの繋がりは非常に気持ち良いね
そういや鎖歯車の丁数変えた人おらんの?
高速巡航時の回転数落としたいのでちょっと興味ある
造形に文句を言う奴もいるが乗っていれば巨大な前照灯もいとをかしと思えるようになる
あまり触れられないが歯車比がちょうどいい感じなので街中でも楽しい
一速がすぐ回りきるのはちょっと不満だけど
疾流駆はあるんで平地なら二速発進でもさして問題はない
二、三、四速あたりの繋がりは非常に気持ち良いね
そういや鎖歯車の丁数変えた人おらんの?
高速巡航時の回転数落としたいのでちょっと興味ある
481: 2018/07/17(火) 22:28:58.84
ノーマルジクサー乗車してるときはこんな感じに見える
https://i.imgur.com/YnyhR7Q.jpg
https://i.imgur.com/YnyhR7Q.jpg
482: 2018/07/17(火) 22:33:07.57
>>481
え?
普通にカッコいいんですけど。。。
え?
普通にカッコいいんですけど。。。
483: 2018/07/17(火) 23:10:36.90
>>482
かっこいいよ
バイクは人が乗ってデザインが完成される
かっこいいよ
バイクは人が乗ってデザインが完成される
484: 2018/07/17(火) 23:20:02.92
スズキのバイクは人が乗るとかっこいい(バイク単体だとあれ…?)ってのが多いよね
485: 2018/07/17(火) 23:21:43.81
ガラス張りの建物の前を通るたび反射する自分とジクサーを見てるのって俺だけじゃ無いよな?
487: 2018/07/17(火) 23:29:57.34
>>485
田舎だからそんなシチュエーションは無いなw
田舎だからそんなシチュエーションは無いなw
486: 2018/07/17(火) 23:22:33.15
suzuki車は人が乗車した方が様になるデザインだと過去言われてるからねえ
488: 2018/07/18(水) 06:44:32.78
やっぱりライトでかすぎだよ
489: 2018/07/18(水) 07:33:02.34
昆虫フェイスはそのうち慣れる。今は我慢だよ。
490: 2018/07/18(水) 07:42:31.63
美的感覚はそれぞれでなんともいえんけど、個人的にはストファイ系から?ある
こういう特異なヘッドライト形状はバイザー付けると一気に栄えるね
こういう特異なヘッドライト形状はバイザー付けると一気に栄えるね
491: 2018/07/18(水) 10:08:12.29
ライト大きい方が夜間の被視認性が良さそうだから、俺はこれでいいわ
492: 2018/07/18(水) 10:44:13.35
こんな感じでもう一回り小さい方が好み
https://i.imgur.com/R7NBKhv.jpg
https://i.imgur.com/R7NBKhv.jpg
493: 2018/07/18(水) 22:46:04.20
ヘッドライト用でおすすめのLEDバルブってないですか?
494: 2018/07/18(水) 23:09:29.59
Amazonので充分
495: 2018/07/20(金) 21:07:22.87
【NHRC】リアキャリア【NH-SGR101-01】よさげですね。
497: 2018/07/20(金) 23:01:24.58
>>495
ちょい安だね
ちょい安だね
504: 2018/07/21(土) 18:37:22.25
>>495
格好いいな
格好いいな
508: 2018/07/23(月) 07:23:22.21
>>495
NHRCのリアキャリア使ってるけど機能に問題は無いな
シートが閉めにくい位?
デイトナそっくりでフックにポッチ有り
縦の通いが有るので箱はいいポジションに取り付けられた
NHRCのリアキャリア使ってるけど機能に問題は無いな
シートが閉めにくい位?
デイトナそっくりでフックにポッチ有り
縦の通いが有るので箱はいいポジションに取り付けられた
498: 2018/07/21(土) 00:47:20.42
グラブバーを外して取り付けか。なるほどり
499: 2018/07/21(土) 02:26:30.49
デイトナのキャリアはいいんだけど
紐かける所にポッチがないから外れやすい
紐かける所にポッチがないから外れやすい
500: 2018/07/21(土) 09:26:07.11
キジマのキャリアは穴開けなきゃいけないのが欠点だが安定感はある。
ただ、塗装が剥げやすくてもうボロボロと醜くなってきた…
こういう所ちゃんとしてくれよ
ただ、塗装が剥げやすくてもうボロボロと醜くなってきた…
こういう所ちゃんとしてくれよ
501: 2018/07/21(土) 10:02:59.63
そうなると残ってくるのは495キャリア
良いものであるのを祈るのみだ
良いものであるのを祈るのみだ
502: 2018/07/21(土) 12:01:57.97
キジマのキャリアはタンデムするとはみ出した棒の部分が人によってはケツに当たって痛い、らしい
女性とか男性でも細身の人ならちょうどあいだに収まるみたいだけどね
https://i.imgur.com/I9DAsSX.jpg
女性とか男性でも細身の人ならちょうどあいだに収まるみたいだけどね
https://i.imgur.com/I9DAsSX.jpg
503: 2018/07/21(土) 13:01:41.95
俺はデイトナ。とくに問題なし。
505: 2018/07/22(日) 02:53:21.94
ラクマで赤ジクサー売れてるわ。キャリアつき218000円也w
506: 2018/07/23(月) 02:44:29.33
ジクサー250でるから楽しみ
507: 2018/07/23(月) 05:51:39.25
>>506
マジで?
じゃSTやグラトラのような250ラインナップ期待できる?
マジで?
じゃSTやグラトラのような250ラインナップ期待できる?
509: 2018/07/23(月) 09:41:30.77
高燃費低価格で高速も走れる国内正規のスポーツ車が他にないからジクサーが売れてるのに
250ccなら他に選択肢が沢山あるし、態々ジクサーを選ぶやつなんていないよ
250ccなら他に選択肢が沢山あるし、態々ジクサーを選ぶやつなんていないよ
510: 2018/07/23(月) 09:54:29.37
>>509
今のが丁度いいバランスだよね。
車体そのままで250になっても燃費そのまま、車重そのままなら買い替えても悪く無い。ただabsは付くだろうから価格はup間違いないが。
あと「低燃費」ね。
今のが丁度いいバランスだよね。
車体そのままで250になっても燃費そのまま、車重そのままなら買い替えても悪く無い。ただabsは付くだろうから価格はup間違いないが。
あと「低燃費」ね。
511: 2018/07/23(月) 09:55:32.39
250になって燃費半減するんだろ?
そして250ccを出せって言ってた奴が買わないっていう無限ループなんだろ?
そして250ccを出せって言ってた奴が買わないっていう無限ループなんだろ?
512: 2018/07/23(月) 12:21:01.75
と言うか、ジクサーの250cc版って、GSX-250Rでしょ
十分燃費いいやん
十分燃費いいやん
513: 2018/07/23(月) 12:23:39.86
リッター30
514: 2018/07/23(月) 12:28:49.83
GSX-250Rは二気筒だし
515: 2018/07/23(月) 13:02:24.99
ジクサーという名前のGSR250のイメチェン版な可能性が高い気がする
516: 2018/07/23(月) 13:20:57.52
ジクサーのカフェを出品してたろ。あれを消費税upにぶつけてくるはず。
517: 2018/07/23(月) 13:49:07.97
ジクサー人気に味しめたスズキが250版を出したはいいが150の良かったところ全部無くなって売れないパターンだなw
スズキとはそういう会社。
スズキとはそういう会社。
521: 2018/07/23(月) 16:03:33.65
>>517
間違いなくコレ
間違いなくコレ
518: 2018/07/23(月) 14:40:22.44
スズキが切り開きスズキが火を放ち焦土と化す。焼き畑農業みたいで良いけどねえ。
519: 2018/07/23(月) 15:52:54.79
新車でジクサー注文しようとしたら納車まで3ヶ月かかるって言われた。
(´・ω・`)
バイクってそんなもん?
(´・ω・`)
バイクってそんなもん?
522: 2018/07/23(月) 16:11:14.19
>>519
インド人は忙しいからな
インド人は忙しいからな
523: 2018/07/23(月) 16:13:44.54
>>519
大阪の地震でスズキの集積場がえらいことになって配給止まってる
大阪の地震でスズキの集積場がえらいことになって配給止まってる
525: 2018/07/23(月) 18:22:44.09
>>523
モンキー125も昨日発売予定が大阪の地震で2ヶ月後の9月20日以降になるらしいね
知り合いが昨日予約していて延びたからって落ち込んでたな。
モンキー125も昨日発売予定が大阪の地震で2ヶ月後の9月20日以降になるらしいね
知り合いが昨日予約していて延びたからって落ち込んでたな。
520: 2018/07/23(月) 15:57:07.20
新カラー出て新車だからじゃないの
待ってた人が新しいグラフィック出るなら今買おうってなるから
待ってた人が新しいグラフィック出るなら今買おうってなるから
524: 2018/07/23(月) 17:17:17.00
おっさんばっかりかよ
爺臭って名前変えろや
爺臭って名前変えろや
526: 2018/07/23(月) 21:25:20.40
エクスターR9000を初めて飲ませる
527: 2018/07/24(火) 22:21:11.91
ファイバーワークスってところから
ジクサーの丸目キット出たのか
いいな
ジクサーの丸目キット出たのか
いいな
528: 2018/07/24(火) 23:06:49.45
MTの丸目化に比べると安っぽいけど
元々安いバイクだしこれでいいか
元々安いバイクだしこれでいいか
529: 2018/07/24(火) 23:50:15.31
ワッチョイみる限り自演なの?
530: 2018/07/25(水) 00:05:24.76
まあ有害ではないしいいんじゃないか、2019年モデルが気になる
531: 2018/07/25(水) 01:42:13.18
インドでは来年に新型へとフルモデルチェンジ?
532: 2018/07/25(水) 08:25:26.57
丸目ハウジング良いじゃん!買おう
533: 2018/07/25(水) 09:26:19.73
蜂っぽさが軽減されていいな
534: 2018/07/25(水) 10:47:11.97
3万なら妥当かな
本体価格と比較すると割合的には高いが
本体価格と比較すると割合的には高いが
535: 2018/07/25(水) 11:00:32.66
何が三万なの?
536: 2018/07/25(水) 11:14:23.34
すまん丸目ライト一式のことだ
丸目ハウジングと必要な純正ライト部品等の合計
丸目ハウジングと必要な純正ライト部品等の合計
537: 2018/07/25(水) 11:26:55.18
めちゃくちゃ高いね
他のバイクだが、自作丸目に改造して5000円くらいだわ
三万あればワンオフ作ってくれるだろうに
他のバイクだが、自作丸目に改造して5000円くらいだわ
三万あればワンオフ作ってくれるだろうに
538: 2018/07/25(水) 11:44:54.40
機能が変わらない改造は要らないな(俺の場合)
539: 2018/07/25(水) 11:49:44.52
丸目にするの工賃入れたらいくらくらいするの?
540: 2018/07/25(水) 21:48:23.39
スクーターからジクサーに変えたが最近のバイクはウィンカーのカチカチ音が鳴らないのか、よく消す忘れる。みんなどう?
546: 2018/07/25(水) 22:39:44.97
>>540
リレー使ってないから。
消し忘れはともかく、出せてること確認したいから、音は欲しいわぁ。
リレー使ってないから。
消し忘れはともかく、出せてること確認したいから、音は欲しいわぁ。
551: 2018/07/26(木) 00:09:01.40
>>546
リレー使っていない?そんなウインカーないだろ
リレーを音のなるリレーと変更するだけだろ?
リレー使っていない?そんなウインカーないだろ
リレーを音のなるリレーと変更するだけだろ?
555: 2018/07/26(木) 07:34:48.59
>>551
音のないリレー使ってるのとか、リレーレスとかあるみたい。ジクサーがどうかは分かりません。
音のないリレー使ってるのとか、リレーレスとかあるみたい。ジクサーがどうかは分かりません。
566: 2018/07/26(木) 13:16:39.88
>>555
シート下にちゃんとウィンカーリレー有りますよ。
2ピン配列で薄型ですが、アマゾンとかで売られているカブ用とかも使えます。
シート下にちゃんとウィンカーリレー有りますよ。
2ピン配列で薄型ですが、アマゾンとかで売られているカブ用とかも使えます。
541: 2018/07/25(水) 21:58:02.74
日常茶飯事だよ!
542: 2018/07/25(水) 22:05:25.57
定期的にプッシュする癖をつけてる
ついていないことがわかっていてもポチポチ
暇潰し感覚でポチポチするのだ
ついていないことがわかっていてもポチポチ
暇潰し感覚でポチポチするのだ
543: 2018/07/25(水) 22:07:59.31
滅多に忘れないな
体でウインカー出したり消したりする癖が出来てしまってる
だからウインカー出さないやつ見ると下手くそと思う
消し忘れも当然
体でウインカー出したり消したりする癖が出来てしまってる
だからウインカー出さないやつ見ると下手くそと思う
消し忘れも当然
544: 2018/07/25(水) 22:33:17.21
最近というか昔からMTはカチカチ鳴らなかったと思うが…
スクーター位じゃないか?
俺も定期的に押すのが癖になってるな
スクーター位じゃないか?
俺も定期的に押すのが癖になってるな
545: 2018/07/25(水) 22:36:17.02
548: 2018/07/25(水) 23:24:08.54
>>545
カチカチは深夜とか静かだと音目立つからないほうがいい
そのためにランプで知らせてるし、メーターに目をやれば分かるけど
たしかに消し忘れる事ある50分の1くらいの確率
カチカチは深夜とか静かだと音目立つからないほうがいい
そのためにランプで知らせてるし、メーターに目をやれば分かるけど
たしかに消し忘れる事ある50分の1くらいの確率
547: 2018/07/25(水) 22:58:38.29
音があっても走行中は聞こえないのが普通
停車中なら聞こえるけど下手なやつは音があっても忘れる
結局下手くそは下手くそなんだよ
何度もポチポチしろよ
停車中なら聞こえるけど下手なやつは音があっても忘れる
結局下手くそは下手くそなんだよ
何度もポチポチしろよ
549: 2018/07/25(水) 23:26:21.49
むかし反対車線のバイクが消し忘れてたから教えてあげたらピースサインと勘違いされたw
550: 2018/07/25(水) 23:29:29.98
昔乗ってたバイクが馬鹿みたいにでかい音でピーッ!ピーッ!って鳴くタイプで曲がるたびに恥ずかしかった
他のオーナーさんはうるさいから線切ったって人も多かったけど
俺はその子の個性だと思って最後までそのまま乗り続けたよ
当然消し忘れはほぼなかった
他のオーナーさんはうるさいから線切ったって人も多かったけど
俺はその子の個性だと思って最後までそのまま乗り続けたよ
当然消し忘れはほぼなかった
552: 2018/07/26(木) 01:22:33.32
消し忘れマジ危ない
553: 2018/07/26(木) 06:37:54.17
ウインカー消し忘れはすごい恥ずかしい気分になる
554: 2018/07/26(木) 07:00:54.22
すごい→すごく
556: 2018/07/26(木) 07:45:24.54
リレーのクリック音って、多分昔の方式と今の方式と違うんだよな
ふそうのトラックだけど、ウインカーつけるとクリック音するんだけど、ハザードつけて
バックすると、バックブザーだけ鳴ってクリック音が消えるの
つまり、クリック音を電子音で作って擬似的に鳴らしてるだけなんだよね
じゃないと、消し忘れとか、つけ忘れするから
昔の機械式のクリック音はオーディオの音がうるさくてもちゃんと耳に入ってきたけど
擬似音だと何故か聞こえ辛くなる不思議
ふそうのトラックだけど、ウインカーつけるとクリック音するんだけど、ハザードつけて
バックすると、バックブザーだけ鳴ってクリック音が消えるの
つまり、クリック音を電子音で作って擬似的に鳴らしてるだけなんだよね
じゃないと、消し忘れとか、つけ忘れするから
昔の機械式のクリック音はオーディオの音がうるさくてもちゃんと耳に入ってきたけど
擬似音だと何故か聞こえ辛くなる不思議
557: 2018/07/26(木) 07:53:32.13
古いバイクのウインカーをLED化しようとして球を変えても点滅しなかったので
LED対応ウインカーリレーにしたら、点滅はするが音が無くなった。
LED対応ウインカーリレーにしたら、点滅はするが音が無くなった。
558: 2018/07/26(木) 08:40:23.16
うちのパルサーを久しぶりにエンジン掛けたら、オゴオゴと噎せてたw
すく戻ったけど、夏にこれだと寒い冬なんて中々掛からんだろうな
すく戻ったけど、夏にこれだと寒い冬なんて中々掛からんだろうな
559: 2018/07/26(木) 09:07:24.67
なにパルサーって日産?誤爆か?
オゴオゴとむせるとかなんか頭わるそうな書き方だし
オゴオゴとむせるとかなんか頭わるそうな書き方だし
562: 2018/07/26(木) 10:12:19.57
>>559
カワサキとインドのバジャジ製作のバイクです
正確にはパルサー200NS
ジクサーに似た感じのバイクです、YouTubeにも走行レビュー動画があるので良かったら見て下さいです
htmp://www.youtube.com/watch?v=0i90Mzli9RI
カワサキとインドのバジャジ製作のバイクです
正確にはパルサー200NS
ジクサーに似た感じのバイクです、YouTubeにも走行レビュー動画があるので良かったら見て下さいです
htmp://www.youtube.com/watch?v=0i90Mzli9RI
563: 2018/07/26(木) 10:16:26.54
560: 2018/07/26(木) 09:46:20.94
触るな危険
561: 2018/07/26(木) 09:46:53.38
そいつたまに沸いてくるから車種名をNG登録オススメ
565: 2018/07/26(木) 11:36:13.95
インドスレで噂出たのが気に障ったんやな。わかりやす
567: 2018/07/26(木) 14:37:19.17
なら、簡単に音だしできるじゃん
ごちゃごちゃ書いていた奴はさっさと変えろ
ごちゃごちゃ書いていた奴はさっさと変えろ
568: 2018/07/26(木) 15:07:38.70
車の免許先にとったやつは忘れるって聞いたわ
俺もたまに忘れる
俺もたまに忘れる
569: 2018/07/26(木) 16:12:50.37
来月に納車である意味一番楽しい時期なんだけど
フロントスプロケを16Tに交換した人っていますか?
発進加速がそんなに鈍くならないなら交換したいと思ってます
通勤メインなんでノーマルのままでいいような気もするけど
鬼トルクはいらないので燃費に振りたいなぁ、と…。
フロントスプロケを16Tに交換した人っていますか?
発進加速がそんなに鈍くならないなら交換したいと思ってます
通勤メインなんでノーマルのままでいいような気もするけど
鬼トルクはいらないので燃費に振りたいなぁ、と…。
570: 2018/07/26(木) 16:20:53.57
常に高速使うとか?
571: 2018/07/26(木) 16:25:15.86
このスレずっと見てるけどいなかったはず
俺も気になるわ
俺も気になるわ
572: 2018/07/26(木) 16:32:58.93
燃費てwアクセルあけなきゃいいだけだろ
余計な出費だわ
余計な出費だわ
573: 2018/07/26(木) 16:36:37.26
ジクサーは街乗り最高なバイクだからな
574: 2018/07/26(木) 20:12:24.96
16vとイリジウムはしたけどスプロケットはないなあ
合うスプロケットってあった?
合うスプロケットってあった?
575: 2018/07/26(木) 20:43:28.76
14000キロでライト切れた
走ってたらなんか暗くなったと思ったら切れてた
ハイビームして対向車きたらポジョンライトだけにして繰り返して
フォグライトつけてなかった
走ってたらなんか暗くなったと思ったら切れてた
ハイビームして対向車きたらポジョンライトだけにして繰り返して
フォグライトつけてなかった
576: 2018/07/26(木) 21:17:43.06
ライトが切れるのは振動だろうな
劣化した電熱線が切れやすくなるんだろ
定期的に交換は必須と思われる
劣化した電熱線が切れやすくなるんだろ
定期的に交換は必須と思われる
577: 2018/07/27(金) 06:26:52.67
燃費に振らなくても良いくらい燃費良いからな
この時期慣らしして58.8km/Lだの60.4km/Lだの出て感動してる
もしするとしてもドリブンの減、交換時リアタイヤの140/70Rあたりを検討するくらい
この時期慣らしして58.8km/Lだの60.4km/Lだの出て感動してる
もしするとしてもドリブンの減、交換時リアタイヤの140/70Rあたりを検討するくらい
578: 2018/07/27(金) 07:15:41.83
車なんて乗ってられるかってくらいの燃費だよなぁ
ただこんなけ暑けりゃキツい
ただこんなけ暑けりゃキツい
579: 2018/07/27(金) 10:37:18.60
>>578
車が1300kgで15km/L、ジクサー130kgで50km/L車重10倍なのに燃費はジクサーの1/10にはならんから車の燃費効率は良いんだよな。
すいません余談でした。
車が1300kgで15km/L、ジクサー130kgで50km/L車重10倍なのに燃費はジクサーの1/10にはならんから車の燃費効率は良いんだよな。
すいません余談でした。
580: 2018/07/27(金) 10:55:50.00
車は無駄が多すぎるって話?
581: 2018/07/27(金) 12:39:50.97
1.2tの660cc 4気筒 cvtで18km/Lくらい
加速させれば慣性が大きいからねえ
下り坂とかは車の方がノンアクセルでも速い
こいつはブレーキせこせこ踏まなくていいから楽だね
加速させれば慣性が大きいからねえ
下り坂とかは車の方がノンアクセルでも速い
こいつはブレーキせこせこ踏まなくていいから楽だね
582: 2018/07/27(金) 12:43:04.39
>>581
1.2tの660cc 4気筒、って何?
1.2tの660cc 4気筒、って何?
583: 2018/07/27(金) 12:45:23.45
なんだろうね
だいたい三基塔ばかりだよね耕うん機かな?
だいたい三基塔ばかりだよね耕うん機かな?
584: 2018/07/27(金) 12:53:54.64
ホンダライフで950kgだからな。ヴィヴィオはもっと軽いし…
585: 2018/07/27(金) 13:40:20.89
なんか話がすぐ別の方へ行っちゃうね。
586: 2018/07/27(金) 13:44:25.63
お前ら任意保険は何処に入ってるん?俺はチューリッヒですわ。
589: 2018/07/27(金) 13:50:57.75
>>586
あいおい生命だな。RBで入った。少し高いけどツーリングサポートあるからお試しに。
あいおい生命だな。RBで入った。少し高いけどツーリングサポートあるからお試しに。
595: 2018/07/27(金) 17:15:00.77
>>586
俺もチューリッヒ
バイク屋がSFは輸入車だから年式不明とか言ってたけど
俺の判断でABSついてるから2017年で申し込んだ まずかったかしら
俺もチューリッヒ
バイク屋がSFは輸入車だから年式不明とか言ってたけど
俺の判断でABSついてるから2017年で申し込んだ まずかったかしら
587: 2018/07/27(金) 13:48:10.89
保険くらい日本の会社使ってやれやアホ
自分で自分たちの首締めて楽しいか?
自分で自分たちの首締めて楽しいか?
588: 2018/07/27(金) 13:49:33.56
事故らないから任意保険なんか入ってないです
590: 2018/07/27(金) 14:02:21.48
教習所の同期がみんなBMWやハーレー買っててちょっと泣きたくなったわ。
591: 2018/07/27(金) 16:06:41.87
じ、ジクサーには燃費という他のどのモデルにも負けない強みがあるから…
高いバイクに乗ってる奴に会っても「実用性で選びましたが何か?」って顔しとけばok
こういう場合、寧ろ中途半端なクルーザーモデルとかに乗ってる方が辛い
高いバイクに乗ってる奴に会っても「実用性で選びましたが何か?」って顔しとけばok
こういう場合、寧ろ中途半端なクルーザーモデルとかに乗ってる方が辛い
592: 2018/07/27(金) 16:17:54.16
実用品として捉えた場合1番優れているのはBMWでもハーレーでもなくジクサーだろ
ホンダから出ていればスーパーカブ150の称号を欲しいままにしていたはず
ホンダから出ていればスーパーカブ150の称号を欲しいままにしていたはず
593: 2018/07/27(金) 17:10:06.50
みんな金あるなーってのは諦めろ
バイク自体の楽しさは金額も排気量も関係ないから気にするな
バイク自体の楽しさは金額も排気量も関係ないから気にするな
594: 2018/07/27(金) 17:13:56.84
なぜ人と比べたがる?
596: 2018/07/27(金) 17:21:05.01
>>594
本当はもっと高いバイクに乗りたいけど金がないので軽二輪乗ってますってオーラ出ちゃうと恥ずかしいじゃん?
本当はもっと高いバイクに乗りたいけど金がないので軽二輪乗ってますってオーラ出ちゃうと恥ずかしいじゃん?
597: 2018/07/27(金) 17:28:23.28
>>596
自分の乗ってるバイクが好きなんです、ってふりしておけばそんなオーラは出ないぞ。軽くて取り回し良いんで好きなんすっよ。と言っておけば良いのだ。
自分の乗ってるバイクが好きなんです、ってふりしておけばそんなオーラは出ないぞ。軽くて取り回し良いんで好きなんすっよ。と言っておけば良いのだ。
598: 2018/07/27(金) 17:28:37.32
\30500/月のお小遣いでジクサー買うの大変なんだぞボーナス出ても全部没収だし。。。。。
604: 2018/07/27(金) 18:56:03.31
>>598
幸せそうだな(^^)
幸せそうだな(^^)
599: 2018/07/27(金) 17:58:10.55
高いバイクだと盗難が怖いし
600: 2018/07/27(金) 18:23:46.81
やたら高いのだと乗るにもかなりの覚悟が毎回必要になってくる
車もあれば尚更、2台以上持つと余計乗らなくなるで
車もあれば尚更、2台以上持つと余計乗らなくなるで
601: 2018/07/27(金) 18:32:57.08
排気量大きいのだと乗りこなせない奴ばかりだから無理しない方がいい
ジクサーみたいなのにかなり慣れて来れば大型でもいいかもしれないけど
結局燃費気にしてジクサーになると思う
ジクサーみたいなのにかなり慣れて来れば大型でもいいかもしれないけど
結局燃費気にしてジクサーになると思う
602: 2018/07/27(金) 18:39:34.37
ここの人達のかっこいい生きざまを見よ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part63【原二】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/
603: 2018/07/27(金) 18:44:47.74
粉瘤の話しててわろた
605: 2018/07/27(金) 19:47:16.78
ジクサーの駄目なところってどこがある?
特に思い当たらないんだが。
(´・ω・`)
特に思い当たらないんだが。
(´・ω・`)
606: 2018/07/27(金) 19:51:06.64
>>605
オートクルーズの無いところ
オートクルーズの無いところ
608: 2018/07/27(金) 21:23:22.04
>>605
ABSという名のお守りがないのが人によっては
ABSという名のお守りがないのが人によっては
609: 2018/07/27(金) 22:14:18.42
>>605
積載性
シート下の狭さ
ミラーの品質(SF)
ハザードが無い(個人的に)
積載性
シート下の狭さ
ミラーの品質(SF)
ハザードが無い(個人的に)
610: 2018/07/27(金) 22:23:05.96
>>609
狭いと思うだろ?
でもETCと雨合羽と雑巾と工具詰めてもまだ余裕あるんだぞ。
ビックリした。
狭いと思うだろ?
でもETCと雨合羽と雑巾と工具詰めてもまだ余裕あるんだぞ。
ビックリした。
622: 2018/07/28(土) 12:18:43.31
>>610
マジか
今度試してみる
マジか
今度試してみる
617: 2018/07/28(土) 01:37:10.59
>>605
タンクバッグが着かない
タンクバッグが着かない
630: 2018/07/29(日) 00:55:26.22
>>605
足つき
サイド餡子抜きしてからの納車て博打打てんかった
じゃあ何しにこのスレ来たんだっつうとスズキサイトでNEWマーク付いてから見に来た
足つき
サイド餡子抜きしてからの納車て博打打てんかった
じゃあ何しにこのスレ来たんだっつうとスズキサイトでNEWマーク付いてから見に来た
633: 2018/07/29(日) 02:54:37.64
なんで排気量で比較するの
普通は平均で語るものだと思うが
仕事ととしてやってる人がレビューでこのバイクの足つき悪いとか言ってる人いる?
小柄な女性に合わせて語るとしたら、いろんなバイクが足つき悪くなるし
身長高い人に合わせたらみんな足つき良くなるし
>>630
どうみてもだめな所に入れるような足つきの悪さは無い
爪先立ちはどうみても身長が小柄なだけ
普通は平均で語るものだと思うが
仕事ととしてやってる人がレビューでこのバイクの足つき悪いとか言ってる人いる?
小柄な女性に合わせて語るとしたら、いろんなバイクが足つき悪くなるし
身長高い人に合わせたらみんな足つき良くなるし
>>630
どうみてもだめな所に入れるような足つきの悪さは無い
爪先立ちはどうみても身長が小柄なだけ
607: 2018/07/27(金) 20:42:01.43
中古だけど今日ジクサー買った
お盆前納車だ
お盆前納車だ
611: 2018/07/27(金) 22:57:44.18
タンデムいらないから大型キャリア欲しいって人多そう
アフターパーツでそういうの作ればいいのにね
アフターパーツでそういうの作ればいいのにね
612: 2018/07/27(金) 23:14:35.38
多い荷物持ち運ぶときだけ
タンデムシートの上にバイク便の箱にシートベルトみたいな紐巻くだけでいいよ
タンデムシートの上にバイク便の箱にシートベルトみたいな紐巻くだけでいいよ
613: 2018/07/27(金) 23:20:19.50
シート簡単に外せなくなるから不便。
614: 2018/07/27(金) 23:22:57.88
そんなシート外す事ない、なんのためにシート開けるの?
615: 2018/07/27(金) 23:30:19.19
>>614
いや、なんとなく、だ。
いや、なんとなく、だ。
616: 2018/07/28(土) 01:10:25.66
>>614
警察に登録書類見せろと言われたとき
警察に登録書類見せろと言われたとき
618: 2018/07/28(土) 01:38:17.61
>>614
ETCカードを取り出すとき
ETCカードを取り出すとき
619: 2018/07/28(土) 02:17:44.37
隣の色違いジクサーの方が良く見える点
620: 2018/07/28(土) 06:21:44.89
リアサスが堅すぎ&調整幅が少ない
社外パーツが少ない
社外パーツが少ない
621: 2018/07/28(土) 09:23:42.78
ジクサーのフルモデルチェンジまで購入欲が無くなる
638: 2018/07/29(日) 08:50:17.98
>>625
待つしかないですかね
>>637
普段はアドレスしか乗ってないので同時に試乗したGSX-S125と比較してですが
S125は力を入れなくてもスムーズにスッとペダルのアップダウンが出来たのに、ジクサーはそれと比べると余計な力を込めて踏み引きしないとギアが変えられませんでした
余計な力のタメの後ガクッとギアが変わるので、疲れましたね
身長は165cmです
待つしかないですかね
>>637
普段はアドレスしか乗ってないので同時に試乗したGSX-S125と比較してですが
S125は力を入れなくてもスムーズにスッとペダルのアップダウンが出来たのに、ジクサーはそれと比べると余計な力を込めて踏み引きしないとギアが変えられませんでした
余計な力のタメの後ガクッとギアが変わるので、疲れましたね
身長は165cmです
624: 2018/07/28(土) 18:26:29.31
ま、一度外した品は買わないほうがいいよ
止めとけ
止めとけ
626: 2018/07/28(土) 23:22:56.00
新型はGSX-S150だよね?40万台になりそうだなー
627: 2018/07/28(土) 23:39:25.95
次はRG150Γでも出してくれ。
629: 2018/07/29(日) 00:45:17.10
間違えてるぞー
631: 2018/07/29(日) 00:57:11.78
足つきはいい方なんだが
632: 2018/07/29(日) 01:10:27.54
150ccと考えたら悪い
普通のバイクと考えたら普通
普通のバイクと考えたら普通
634: 2018/07/29(日) 03:21:54.70
俺は176㎝だけど、自転車、山登り、アイスホッケーやってたせいか
他人よりも明らかに太ももが発達してるので足つきが悪い
身長よりも体型も考慮するべき
単なるデブ?それは知らん
他人よりも明らかに太ももが発達してるので足つきが悪い
身長よりも体型も考慮するべき
単なるデブ?それは知らん
635: 2018/07/29(日) 03:58:46.09
くそでぶ
636: 2018/07/29(日) 07:12:22.16
短足不細工
639: 2018/07/29(日) 09:07:05.76
このクラスとしては脚付きは悪いほうだと思うぞ
250以下は両足ベッタリが多いから珍しいという意味で目立つ
問題になるレベルじゃないけどな
シートが高いんじゃなくて幅が広くて足が広がっちゃうタイプの脚付き、GSR250と同タイプ
その分走ってるとき楽
250以下は両足ベッタリが多いから珍しいという意味で目立つ
問題になるレベルじゃないけどな
シートが高いんじゃなくて幅が広くて足が広がっちゃうタイプの脚付き、GSR250と同タイプ
その分走ってるとき楽
640: 2018/07/29(日) 10:24:39.92
雨具の足の裾がどんどん上に来る
641: 2018/07/29(日) 11:08:38.42
足を下ろす位置にステップがあるから余計に
642: 2018/07/29(日) 12:37:46.04
これってがちょんがちょんなんだ。高級バイク乗ったことないからしらんかった
644: 2018/07/29(日) 13:39:05.45
確かにシフトは硬いので足の甲が痛くなる(普通の靴)
645: 2018/07/29(日) 14:13:47.44
ギアの感触はリンクの鉄棒をボールジョイントみたいなやつに替えたら良くなった…気がする
647: 2018/07/29(日) 17:18:18.77
まあこれはこれでギア変わってる感あるからいいけどね
最新装備満載のバイクレンタルしたらヌルヌル入って驚いたけど
最新装備満載のバイクレンタルしたらヌルヌル入って驚いたけど
648: 2018/07/29(日) 18:02:24.73
型落ちの青買っちゃったw
問題は、どうやって住民票取りに行くかだな
すぐ取れれば一週間ぐらいで納車済むんだけどな
問題は、どうやって住民票取りに行くかだな
すぐ取れれば一週間ぐらいで納車済むんだけどな
650: 2018/07/29(日) 18:17:32.75
>>648
コンビニで取れるだろ
マイナンバーカード持ってないのかい?
コンビニで取れるだろ
マイナンバーカード持ってないのかい?
651: 2018/07/29(日) 18:30:30.37
>>650
めんどくさくて作ってないんだわ
あったほうがいいねw
めんどくさくて作ってないんだわ
あったほうがいいねw
660: 2018/07/30(月) 01:24:28.61
>>650
マイナンバーカード会社に取り上げられた気がするんだが
どこの会社でもそうなんじゃないの?ウチだけ?
自分の番号もわからないしマイナンバーの存在自体忘れてるんでどうでもいいっちゃいいけど
マイナンバーカード会社に取り上げられた気がするんだが
どこの会社でもそうなんじゃないの?ウチだけ?
自分の番号もわからないしマイナンバーの存在自体忘れてるんでどうでもいいっちゃいいけど
649: 2018/07/29(日) 18:11:30.69
納車数ヶ月待ちの品薄商品って設定なのに、型落ちがモデルがちょいちょいあるよな
652: 2018/07/29(日) 18:33:04.17
>>649
都内、千葉なら新型、旧型けっこうあるよ
新型はあの金額差が理解できずスルーでした
3マン差はでかい
都内、千葉なら新型、旧型けっこうあるよ
新型はあの金額差が理解できずスルーでした
3マン差はでかい
653: 2018/07/29(日) 20:02:38.38
シフトの歯切れ悪いの?ジクサーってそれともストローク深くて気持ち悪いのかな?
654: 2018/07/29(日) 20:25:46.29
良く言えば節度ある感じなんだけどスパッスパッと小気味よく入らない。
カシャンカシャンって周りにも聞こえるぐらいの音はする。
ストロークは大きめなのでスポーティなシフトフィーリングではない。
カシャンカシャンって周りにも聞こえるぐらいの音はする。
ストロークは大きめなのでスポーティなシフトフィーリングではない。
655: 2018/07/29(日) 20:33:19.18
なるほど。ストローク小さい上にグニャグニャなのが最悪だから、そこまでじゃないのね。165cm股下75センチなんで、一度はレンタルした方がいいんだろうな。
656: 2018/07/29(日) 20:56:09.82
シフトの切れは意図的に車用の添加剤いれれば滑りがちょうど良くなる
657: 2018/07/29(日) 22:36:15.58
そんな音くらいで気にしてたら川崎は無料やで
658: 2018/07/29(日) 22:46:45.03
インド車なんだからあまり求めてもな
659: 2018/07/29(日) 22:52:40.45
グニャグニャよりはスコンスコン決まるほうが気分いいでしょうよ。音やストロークはどうでもいいけど。
661: 2018/07/30(月) 01:54:11.15
そんな会社こわいわ
662: 2018/07/30(月) 07:10:09.13
あれ、マイナンバーカードじゃなくて通知されたカード?だっけな
とりあえずマイナンバーの何かしらは預けた気がする
とりあえずマイナンバーの何かしらは預けた気がする
663: 2018/07/30(月) 07:13:59.95
流石にカード預けるのは・・・うちは住民票渡したな
住民票取る際にナンバー表記するかどうかチェックあるからそれで知る事は出来る
住民票取る際にナンバー表記するかどうかチェックあるからそれで知る事は出来る
664: 2018/07/30(月) 07:51:35.58
コンビニで取れるのはマイナンバーカードある人だけだな(やったことないけど)
666: 2018/07/30(月) 08:51:33.34
>>664
自治体によるけど
カードあれば20時位までは取れるから便利よ
自治体によるけど
カードあれば20時位までは取れるから便利よ
665: 2018/07/30(月) 08:49:16.78
マイナンバーカード預けるような会社あるわけない
他のモンと勘違いしてないか
他のモンと勘違いしてないか
667: 2018/07/30(月) 08:53:28.50
e-taxしてるからカード持ってるけど
それ以外で使ったのは正にコンビニで住民票出したのくらい
それ以外で使ったのは正にコンビニで住民票出したのくらい
668: 2018/07/30(月) 09:56:05.93
マイナンバーカードは普段金庫の中。他人に渡すなどあり得ない。
669: 2018/07/30(月) 10:02:15.54
前の会社にはマイナンバーのコピーを渡せと言われたことはあるよ
コピーとは言え嫌なもんだが
コピーとは言え嫌なもんだが
672: 2018/07/30(月) 11:19:54.87
>>669
税金の関係で必要だからコピーはありだな。
ただ実物渡しちゃったら自分で使えなくなっちゃう。
税金の関係で必要だからコピーはありだな。
ただ実物渡しちゃったら自分で使えなくなっちゃう。
670: 2018/07/30(月) 10:56:50.97
マイナンバーなんて今のところ、なんの必要性も無いわ
671: 2018/07/30(月) 11:06:53.28
年金手帳と勘違いしてるんだろ
673: 2018/07/30(月) 14:00:08.31
なんか気になって会社で確認したら番号確認して返したよと言われた
それで思い出したけど家の本棚の隅にそっと隠したんだった
ありがとな
それで思い出したけど家の本棚の隅にそっと隠したんだった
ありがとな
674: 2018/07/30(月) 14:06:59.10
リスみたいでかわいい
675: 2018/07/30(月) 14:22:02.33
北海道へバイク旅行こうと思ってたら、安く青ジクサーが出てたから衝動買いしちまった
出発前日に受け渡し予定だから、安全運転で気をつけるよ
出発前日に受け渡し予定だから、安全運転で気をつけるよ
678: 2018/07/30(月) 16:52:59.39
>>675
慣らしだとスピード出せないから怖いなー
でも道広いから遅ければ勝手に抜いてってくれるんで本土よりは安全か。何にしてもお気をつけて。
慣らしだとスピード出せないから怖いなー
でも道広いから遅ければ勝手に抜いてってくれるんで本土よりは安全か。何にしてもお気をつけて。
680: 2018/07/30(月) 17:06:07.62
変わってるけど、>>675です
676: 2018/07/30(月) 14:42:11.48
慣らしを北海道でか…
677: 2018/07/30(月) 14:45:44.47
まさに試される大地
679: 2018/07/30(月) 17:05:31.42
本当はアドレスで下道で宗谷岬まで北上して船で帰るつもりだったんだけど、使える日を考えるとちょっとヤバくて……
何にせよ安全運転で行きます。命あっての物種だし
とりあえず、高速道路を一番気をつける
何にせよ安全運転で行きます。命あっての物種だし
とりあえず、高速道路を一番気をつける
681: 2018/07/30(月) 20:01:27.98
スズキファンライドでジクサーとGSX-S125と試乗して最後まで悩みに悩んで
ABS付きに乗ってみたいという誘惑に負けて中古のS買っちゃったけど、
やはりジクサーにしておけば良かったと後悔。失敗した~!
11000回転まで回しても遅いのS。中低速が楽なジクサーにすれば良かった。
次はジクサー買います!ごめんなさい。
ABS付きに乗ってみたいという誘惑に負けて中古のS買っちゃったけど、
やはりジクサーにしておけば良かったと後悔。失敗した~!
11000回転まで回しても遅いのS。中低速が楽なジクサーにすれば良かった。
次はジクサー買います!ごめんなさい。
682: 2018/07/30(月) 20:14:08.55
>>681
次ってw
車検ないバイクはいくらでも長くも短くも乗れるよw
次ってw
車検ないバイクはいくらでも長くも短くも乗れるよw
686: 2018/07/30(月) 20:54:03.05
>>685
趣味性の高いものを(中途半端に)借金してどうするの?
現金払いかそうじゃなきゃとてつもなく借金するかどっちかでしょ。
趣味性の高いものを(中途半端に)借金してどうするの?
現金払いかそうじゃなきゃとてつもなく借金するかどっちかでしょ。
687: 2018/07/30(月) 21:11:06.35
>>686
野暮なこと言いなさんな。
人それぞれだよ。
野暮なこと言いなさんな。
人それぞれだよ。
683: 2018/07/30(月) 20:26:17.76
愛車との別離は突然やってくるからなぁ
684: 2018/07/30(月) 20:34:40.17
125ccに求め過ぎ
688: 2018/07/30(月) 21:43:50.98
とにかく人それぞれ
689: 2018/07/30(月) 22:43:34.36
そんな事より納車が10月な件_| ̄|○
691: 2018/07/31(火) 03:07:10.16
>>689
> そんな事より納車が10月な件_| ̄|○
まじ?
> そんな事より納車が10月な件_| ̄|○
まじ?
694: 2018/07/31(火) 13:07:06.11
>>689
紅葉狩には間に合うぞ。
紅葉狩には間に合うぞ。
690: 2018/07/31(火) 00:45:09.99
人それぞれでみんなジクサー買うなよ
みんなジクサーでいいんだよ!
みんなジクサーでいいんだよ!
692: 2018/07/31(火) 06:09:04.17
大阪の地震でバイクが倒れて保険の話が済むまで動かせないってのと
どっかに倉庫だか工場だかを移転させるからそれまで納車が遅れる(全車種かは知らんが)って話は行きつけのバイク屋に聞いたな
どっかに倉庫だか工場だかを移転させるからそれまで納車が遅れる(全車種かは知らんが)って話は行きつけのバイク屋に聞いたな
693: 2018/07/31(火) 12:47:29.45
西日本豪雨でも倉庫への道が寸断されて出荷出来ないという情報もあります。
バイク屋情報
バイク屋情報
695: 2018/07/31(火) 14:50:14.41
てか店舗探せば普通に在庫あるぞ?欲しい色があるかは知らんが
696: 2018/07/31(火) 15:23:42.68
素人なのでいま大型で燃費のいいのはどんなのが?と調べてやっぱりジクサーの性能、コスパは異常と思った
DCTのNC750はいいなと思ったが
DCTのNC750はいいなと思ったが
697: 2018/07/31(火) 16:12:01.05
>>696
そりゃ燃費だけがバイク選びの基準なら、ジクサーが街を埋め尽くすよ。でもそうなってないよなあ…
そりゃ燃費だけがバイク選びの基準なら、ジクサーが街を埋め尽くすよ。でもそうなってないよなあ…
703: 2018/07/31(火) 17:37:56.74
>>697
PCX・PCX150もでしょ
PCX・PCX150もでしょ
698: 2018/07/31(火) 16:31:21.81
発表したセローの新型がかなり高燃費で対抗馬となりそうな感じ
699: 2018/07/31(火) 16:37:56.91
納車が10月な件なのはR1000Rも同じなんだから我慢しろ
700: 2018/07/31(火) 16:47:39.46
セローは燃費とかいうより振動だ
ジクサーは手元が一切ビリビリしない
燃費と振動が快適じゃないと長距離マシーンにはなれない
ジクサーは手元が一切ビリビリしない
燃費と振動が快適じゃないと長距離マシーンにはなれない
701: 2018/07/31(火) 16:54:56.88
セローいいよね
55万オーバーだけど
55万オーバーだけど
702: 2018/07/31(火) 17:24:03.76
セローはオフロード車、ジクサーは街乗り車。メインの用途が違う。
705: 2018/07/31(火) 18:40:12.82
足はもうちょっと俺の方が長い(見栄)が、小さい人は小林さんの動画が参考になる。
163のちっこいオッサンで両足着いてつま先立ちくらい。
163のちっこいオッサンで両足着いてつま先立ちくらい。
706: 2018/07/31(火) 19:06:53.76
GSR250が俺を買えよと呼んでいる。
(´・ω・`)まじ悩む。
(´・ω・`)まじ悩む。
707: 2018/07/31(火) 19:53:39.25
>>706
逆にGSRのいいところってどこ?
逆にGSRのいいところってどこ?
709: 2018/08/01(水) 00:28:59.58
>>707
デカくて蟻の頭みたいな顔してる
(´・ω・`)
デカくて蟻の頭みたいな顔してる
(´・ω・`)
708: 2018/07/31(火) 22:46:55.85
>>706
見てみたら180キロ以上あるじゃんw
いちいちジクサースレに書く事じゃねーよそれ
見てみたら180キロ以上あるじゃんw
いちいちジクサースレに書く事じゃねーよそれ
710: 2018/08/01(水) 00:44:51.38
高速じゃ安定しせう
711: 2018/08/01(水) 01:34:06.12
キャンプツーリングとかならGSR250に軍配があがるのでは?
好きなバイク乗ればいいよ
好きなバイク乗ればいいよ
712: 2018/08/01(水) 06:22:45.55
GSR250は安いよねぇ。店頭在庫車とかセールになってると25万円のタグついてるもんね。ただ、全くジグサーとは用途の違うバイクだよね
713: 2018/08/01(水) 07:35:17.03
初バイクなんだけどどこの店に行ってもジクサーが気になるって言ったら
「いやー絶対力不足で後悔すると思いますよ」って反応なんだがどうなの
別に飛ばさないんだが
「いやー絶対力不足で後悔すると思いますよ」って反応なんだがどうなの
別に飛ばさないんだが
719: 2018/08/01(水) 09:08:46.00
>>713
低回転でパワーが出るように作られたエンジンだから、その回転域を過ぎたらヌルーっとした廻りかたになるのはしかたない。そもそも絶対的パワーって排気量のことだから、本当に(ジクサー)150でいいの?って念押しだと思う。
低回転でパワーが出るように作られたエンジンだから、その回転域を過ぎたらヌルーっとした廻りかたになるのはしかたない。そもそも絶対的パワーって排気量のことだから、本当に(ジクサー)150でいいの?って念押しだと思う。
729: 2018/08/02(木) 07:53:55.68
>>719
それでも高速乗らなけりゃ車の運転で俺がする加速よりは早いからそれでいいんだよなぁ
>>724
出せなくはないけど使わない性能に金出す意味がないよな
>>726
高いの買ってもやっぱジクサー買っとけばよかったなみたいな後悔はしそうだからやっぱジクサー買うわ
それでも高速乗らなけりゃ車の運転で俺がする加速よりは早いからそれでいいんだよなぁ
>>724
出せなくはないけど使わない性能に金出す意味がないよな
>>726
高いの買ってもやっぱジクサー買っとけばよかったなみたいな後悔はしそうだからやっぱジクサー買うわ
724: 2018/08/01(水) 12:51:19.62
>>713
その代わり250はお値段跳ね上がる
そこらへんお財布と相談
保険もコミコミしないとあかんで
その代わり250はお値段跳ね上がる
そこらへんお財布と相談
保険もコミコミしないとあかんで
726: 2018/08/01(水) 21:11:59.83
>>713
後悔してもそのあと続けられる後悔だろー
100万の買い物じゃねーんだし
嫌なら売れば10万程度の損で済む
後悔してもそのあと続けられる後悔だろー
100万の買い物じゃねーんだし
嫌なら売れば10万程度の損で済む
714: 2018/08/01(水) 07:48:08.00
ジクサーはいいバイクなんだけどメンテがやっぱり難点だな。
一般的に売られてるパーツで適合品が未だほとんどないとういう現状。持って行って店に聞いてみないと行けるかどうか分からないという。
ちょっとしたメンテは汎用品でいけるけど下手したらスズキ正規ディーラーに持って行かなきゃいけない不安感はあるし
suzukiじゃなくyamahaかホンダなら良かったのにと思う。
suzukiのショップは堅苦しくてあんま行きたくない。
一般的に売られてるパーツで適合品が未だほとんどないとういう現状。持って行って店に聞いてみないと行けるかどうか分からないという。
ちょっとしたメンテは汎用品でいけるけど下手したらスズキ正規ディーラーに持って行かなきゃいけない不安感はあるし
suzukiじゃなくyamahaかホンダなら良かったのにと思う。
suzukiのショップは堅苦しくてあんま行きたくない。
715: 2018/08/01(水) 08:00:35.23
初期の頃リアキャリア付けれるか?と聞いても付けられないと答えるスズキショップばかりだったから諦めたわ
716: 2018/08/01(水) 08:21:18.31
セローとかSRならどこの用品店やバイクショップでもいきなり持っていっても対応してもらえるのに。
ジクサーにもそうなってもらいたしなれるポテンシャルがあるのにな。
とりあえず日本内で簡単に手に入るパーツのみで構成しようやって思う。逆車じゃないんだから。
カスタムしようもんならworldでもジクサーだとまず難色を示されるw
ジクサーにもそうなってもらいたしなれるポテンシャルがあるのにな。
とりあえず日本内で簡単に手に入るパーツのみで構成しようやって思う。逆車じゃないんだから。
カスタムしようもんならworldでもジクサーだとまず難色を示されるw
717: 2018/08/01(水) 08:22:17.41
GSR250って初期型SV650Sより重いのな
718: 2018/08/01(水) 08:24:53.21
パーツって部品の事だけどオプションの事言ってる?
720: 2018/08/01(水) 10:19:53.21
高速も乗れる125CCと思えば気が楽。
721: 2018/08/01(水) 10:20:52.63
何そのPCX150とかNMAX155
722: 2018/08/01(水) 10:47:17.57
suzuki販売店で契約したとこにはオイルフィルターでさえメーカーに頼んでみないとわからんとか言われたな
パーツはキャリアとか付ける?やってやんよとかいう勢いあったけど
パーツはキャリアとか付ける?やってやんよとかいう勢いあったけど
723: 2018/08/01(水) 12:20:46.80
用品店持って行ったら
輸入車ですねって言われたよ
輸入車ですねって言われたよ
725: 2018/08/01(水) 13:44:28.18
>>723
俺はインド仕様で正真正銘の輸入車だけど
国内版が出た後だったから国産車価格でやって貰えた
もちろんインド仕様ということは伝えた
俺はインド仕様で正真正銘の輸入車だけど
国内版が出た後だったから国産車価格でやって貰えた
もちろんインド仕様ということは伝えた
727: 2018/08/02(木) 07:36:55.04
このエンジンとフレームでバリエーション展開すればいいのに
728: 2018/08/02(木) 07:53:04.95
>>727
安いから旨味が無い。
安いから旨味が無い。
730: 2018/08/02(木) 08:56:12.11
ジクサーの新カラー3種ともかっこいいな
赤×シルバーが個人的には渋くてこのバイクに合ってる感じ
青と赤と黒とどれがいいと思う?
赤×シルバーが個人的には渋くてこのバイクに合ってる感じ
青と赤と黒とどれがいいと思う?
731: 2018/08/02(木) 09:01:24.59
ジクサーか中古グラトラか迷ってるんだけど、街乗りと近所の峠しか走らないんだけどどっちがいいかな 高速や専用道路は100%走らない
ジクサー150は15馬力だが新しくて細かい装備がいい
グラトラは古いながらもFIで安い 23万とかある 250ccなんで19馬力あってトルクもさすがにジクサーよりは太い でもタンクとかシートとか色々欠点がある
まあ街乗りや近所の峠しか走らないし乗り味のみでどっちがいいかな
ジクサーは非力に感じる事とかある?
ジクサー150は15馬力だが新しくて細かい装備がいい
グラトラは古いながらもFIで安い 23万とかある 250ccなんで19馬力あってトルクもさすがにジクサーよりは太い でもタンクとかシートとか色々欠点がある
まあ街乗りや近所の峠しか走らないし乗り味のみでどっちがいいかな
ジクサーは非力に感じる事とかある?
732: 2018/08/02(木) 09:43:52.26
>>731
マルチはやめろよ…と言いたいが間違えて無効に書き込んだならしょうがない
グラトラと比較したらまず振動が違う
ジクサーのが振動少ない
あとグラストラッカーはスポークホイールなので手入れしないと錆びて大変かも
ジクサーは下半身が黒く塗られているのでその辺は適当でいい
非力に感じるかは個人差があるのでなんとも言えないけど
15馬力と19馬力じゃ正直目くそ鼻くそ
街乗りだったら十分だと思うよ
峠の登りはちょっと非力かなとは思うけど一応グイグイ登っていく
下りはめちゃくちゃ楽しいヒラヒラよ
タンク容量も燃費もちがうので航続距離が長い
しょっちゅう給油に行かなくてすむのは楽
まあ最終的にはデザインが気に入った方買えばいいよ
俺はジクサーを勧めるけど
マルチはやめろよ…と言いたいが間違えて無効に書き込んだならしょうがない
グラトラと比較したらまず振動が違う
ジクサーのが振動少ない
あとグラストラッカーはスポークホイールなので手入れしないと錆びて大変かも
ジクサーは下半身が黒く塗られているのでその辺は適当でいい
非力に感じるかは個人差があるのでなんとも言えないけど
15馬力と19馬力じゃ正直目くそ鼻くそ
街乗りだったら十分だと思うよ
峠の登りはちょっと非力かなとは思うけど一応グイグイ登っていく
下りはめちゃくちゃ楽しいヒラヒラよ
タンク容量も燃費もちがうので航続距離が長い
しょっちゅう給油に行かなくてすむのは楽
まあ最終的にはデザインが気に入った方買えばいいよ
俺はジクサーを勧めるけど
753: 2018/08/03(金) 07:54:05.45
>>732
やはりどう見てもジクサーだよね
だが、乗り味やエンジン音がどうかって所を一番気にしてるんで、両方とも実際乗ってみるわ
単純に楽しいってのはどっちかな?
やはりどう見てもジクサーだよね
だが、乗り味やエンジン音がどうかって所を一番気にしてるんで、両方とも実際乗ってみるわ
単純に楽しいってのはどっちかな?
755: 2018/08/03(金) 12:48:28.48
>>753
ジクサーの方が振動も少ないし足回りも強いから乗ってて楽しい
ジクサーだと高速も左車線ならアリだと思えるがグラトラだと命の危険を感じるレベル
ジクサーの方が振動も少ないし足回りも強いから乗ってて楽しい
ジクサーだと高速も左車線ならアリだと思えるがグラトラだと命の危険を感じるレベル
733: 2018/08/02(木) 09:45:00.69
古い電子部品の乗り物って故障とかで金かかりそう
グラトラならキャブのほうがいいんじゃない?
キックあるし
グラトラならキャブのほうがいいんじゃない?
キックあるし
734: 2018/08/02(木) 09:46:03.55
直感で欲しい、と思ったほう買えよ。それが一番良い。
735: 2018/08/02(木) 12:31:14.46
直感なら他のバイクになってしまうやろが
736: 2018/08/02(木) 13:01:52.92
ジクサーは直感で選ぶバイクではなく、熟考の末にわかる人が選ぶバイクである。
737: 2018/08/02(木) 14:17:45.20
ま良いよ別に。自分の金なんだから好きにしな。
738: 2018/08/02(木) 14:33:07.22
そのセリフ言うな、最初っからなにも言うなよウザいなお前
なにそれ
なにそれ
739: 2018/08/02(木) 14:39:11.92
じゃ消えるわ
740: 2018/08/02(木) 14:39:50.29
ジクサー「私のために争わないで!」
741: 2018/08/02(木) 15:11:38.75
ジクサーって10%の上り坂とか50、60でぐいぐい登ってく?
742: 2018/08/02(木) 15:28:29.21
>>741
10%の坂と明記された坂を登って速度を確かめたことはないがまあ普通に走る車に迷惑かけない程度には登れるよ
俺所有の山に作った峠道風クローズドコースだと上りでも80キロくらいは出た
ちなみに1速はかなりローなので登れない坂は無いと思われる
今度暇だったらのぞき坂でも走ってくるよ
10%の坂と明記された坂を登って速度を確かめたことはないがまあ普通に走る車に迷惑かけない程度には登れるよ
俺所有の山に作った峠道風クローズドコースだと上りでも80キロくらいは出た
ちなみに1速はかなりローなので登れない坂は無いと思われる
今度暇だったらのぞき坂でも走ってくるよ
743: 2018/08/02(木) 16:28:33.41
暗峠走ってみてくれ
747: 2018/08/02(木) 21:16:48.75
>>743
地元民の生活道路なんで、ぼちぼちでお願いします。
地元民の生活道路なんで、ぼちぼちでお願いします。
744: 2018/08/02(木) 17:28:18.02
FFの軽四(550)でも登れたから大丈夫だろ
745: 2018/08/02(木) 19:16:18.99
皆さんエンジンスライダーは着けてますか?できれば、安価でおすすめのものを教えていただきたいのですが
746: 2018/08/02(木) 19:22:58.94
付ける必要はありませんよ
細身ですし、公道で無駄に滑るのは絶対に危険です
細身ですし、公道で無駄に滑るのは絶対に危険です
748: 2018/08/02(木) 23:28:49.93
>>746
公道走る用ってどこから読み取った?
公道走る用ってどこから読み取った?
749: 2018/08/02(木) 23:52:22.24
え!?ジクサーでサーキットを!?
754: 2018/08/03(金) 08:25:17.80
750: 2018/08/02(木) 23:59:55.12
ミニサーキットで思いっきりぶん回したら楽しいだろうなぁ
うちの庭に作ってみるか
浜松県時草市1-5-5にあるからよかったら遊びに来てね
スレ民はタダで走り放題ツナギも貸すよ
うちの庭に作ってみるか
浜松県時草市1-5-5にあるからよかったら遊びに来てね
スレ民はタダで走り放題ツナギも貸すよ
751: 2018/08/03(金) 04:15:10.30
なにそれ素敵
752: 2018/08/03(金) 07:39:49.67
インド仕様だと23万とかであるけど逆輸入車になるの?
修理の時とかパーツとか、買った店以外では受け付けてくれない感じ?
修理の時とかパーツとか、買った店以外では受け付けてくれない感じ?
756: 2018/08/03(金) 13:36:41.46
やはりジクサーだな 欲を言えば同じ維持費払うんだから250ccならいいんだけど日本はついでだから仕方ない
GSX-S125に試乗したんだが、こっちはスタートダッシュ若干もっさりしててバックステップで窮屈だった。回したら面白いんだけど、スペックとかポジションとか見てて乗りやすいのはジクサーって感じがする
ジクサーは低中速トルク型とされてるけど、ある程度スポーツ走行的にも乗れるかな?
GSX-S125に試乗したんだが、こっちはスタートダッシュ若干もっさりしててバックステップで窮屈だった。回したら面白いんだけど、スペックとかポジションとか見てて乗りやすいのはジクサーって感じがする
ジクサーは低中速トルク型とされてるけど、ある程度スポーツ走行的にも乗れるかな?
757: 2018/08/03(金) 17:10:09.88
旅タコ茶屋ってブログで知ったが
慣らし運転は1000kmで終わりじゃない?
らしい
やべぇ、俺、1000kmからの高速の慣らしやってねーわ
ギヤ比変わるって知ってたらやればよかった
慣らし運転は1000kmで終わりじゃない?
らしい
やべぇ、俺、1000kmからの高速の慣らしやってねーわ
ギヤ比変わるって知ってたらやればよかった
759: 2018/08/03(金) 18:57:25.25
>>757
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
781: 2018/08/04(土) 22:15:41.84
>>757
なんの事かと思ったが…
個人のブログ晒すのは感心しないぞ。
なんの事かと思ったが…
個人のブログ晒すのは感心しないぞ。
758: 2018/08/03(金) 17:28:30.67
カスタムマフラーってウインズウィンとビームスしかないの?
762: 2018/08/03(金) 19:43:39.75
>>758
SFのキャブ車向けのマフラーならSP忠男から出てたみたいだけどね
そいつなら俺も欲しかったかもと思うけど肝心の納車がまだだw
SFのキャブ車向けのマフラーならSP忠男から出てたみたいだけどね
そいつなら俺も欲しかったかもと思うけど肝心の納車がまだだw
760: 2018/08/03(金) 19:25:57.97
転けた(。´Д⊂)コンビニからUターンで出ようとしてエンスト転け。クラッチレバーとステップが少々傷。ミラー割れ。
761: 2018/08/03(金) 19:41:11.27
エンジンガード付けていれば無傷だったんだろうなきっと
763: 2018/08/03(金) 20:18:05.14
キャブインド仕様は1年経てば中古で17万くらいになるよな?
764: 2018/08/03(金) 22:27:30.07
>>763
俺のインドジクサーいる?
カラーはホワイト
装甲8000、スクリーン、キャリア、クルーズコントロール付き
20万でいいよ
俺のインドジクサーいる?
カラーはホワイト
装甲8000、スクリーン、キャリア、クルーズコントロール付き
20万でいいよ
769: 2018/08/04(土) 08:40:03.93
インドキャブってどうなん
車体は安いけど何か不都合ある?
燃費落ちたり始動性悪かったり海外仕様だからパーツなかったり?
>>764
いらね 日本仕様FIの良品中古で23万で売ってるからな
ともすれば10万円代の中古出てくるんじゃね キャブなら10万台後半だな
車体は安いけど何か不都合ある?
燃費落ちたり始動性悪かったり海外仕様だからパーツなかったり?
>>764
いらね 日本仕様FIの良品中古で23万で売ってるからな
ともすれば10万円代の中古出てくるんじゃね キャブなら10万台後半だな
779: 2018/08/04(土) 21:01:10.87
>>769
国産仕様がメル○リに17であるやん
国産仕様がメル○リに17であるやん
765: 2018/08/03(金) 22:47:56.83
同じSUZUKIですが、ジクサーかSWISH,アドレス125と悩んでいる最中…あーでもない、こーでもないと楽しんでいる時が一番楽しかったりする今日この頃…最近の用途を考えると、125ccクラスのスクーターが一番良さそうかも?
767: 2018/08/04(土) 06:13:53.43
>>765
俺も、C125かジクサーかNinja250か悩んでる。
大型乗ってて、魔が差して売ってしまって後悔してたのだが、
今更車検有りに乗るのも嫌なので、どうしようかと。
150までファミリーバイク特約拡大してくれたら、迷わずジクサーなんだが。
250は、恐ろしく高くなっちゃったしなぁ。
俺も、C125かジクサーかNinja250か悩んでる。
大型乗ってて、魔が差して売ってしまって後悔してたのだが、
今更車検有りに乗るのも嫌なので、どうしようかと。
150までファミリーバイク特約拡大してくれたら、迷わずジクサーなんだが。
250は、恐ろしく高くなっちゃったしなぁ。
768: 2018/08/04(土) 08:36:39.25
>>765
原二スクーターは超便利だよ
MTバイクがとりわけ好きじゃなかったらそれしか乗らなくなるくらい
俺は移動の原二スクと、MTの楽しみにジクサーほしい
原二スクーターは超便利だよ
MTバイクがとりわけ好きじゃなかったらそれしか乗らなくなるくらい
俺は移動の原二スクと、MTの楽しみにジクサーほしい
794: 2018/08/05(日) 12:13:33.13
>>765
住んでる所やメインで走る所は都会?
もし田舎なら原二はお薦めしません
ピンクナンバーの知名度?がないのか
普通に流れに乗ってるだけでちょー煽られるわ
車間詰められるわ結構される
走ってる速度は変わらないのに
ジクサーに乗り換えてからはなぜかそんないやがらせがなくなった(^_^;)
軽二輪ナンバーと速そうなリアビュー効果と見ている
因みに原二はGN125でしたよ
エスティマに無理矢理追い越され接触、
右ひざ骨折し入院したわ
住んでる所やメインで走る所は都会?
もし田舎なら原二はお薦めしません
ピンクナンバーの知名度?がないのか
普通に流れに乗ってるだけでちょー煽られるわ
車間詰められるわ結構される
走ってる速度は変わらないのに
ジクサーに乗り換えてからはなぜかそんないやがらせがなくなった(^_^;)
軽二輪ナンバーと速そうなリアビュー効果と見ている
因みに原二はGN125でしたよ
エスティマに無理矢理追い越され接触、
右ひざ骨折し入院したわ
766: 2018/08/03(金) 22:54:09.84
ファミバイ特約絡まなくてもよく、自動車専用道路に用事皆無なら125cc以下でもいいと思う
やめとけおじさん「バイクバイクしたいならスクーターはやめとけ」
やめとけおじさん「バイクバイクしたいならスクーターはやめとけ」
770: 2018/08/04(土) 12:42:24.51
大概の状況は
3速で何でもできるなこのバイク
3速で何でもできるなこのバイク
771: 2018/08/04(土) 13:07:41.24
センタースタンド取っ払ったら何kg減量できるかな?
772: 2018/08/04(土) 13:16:14.29
>>771
ライダーがやせりゃいいじゃん
ライダーがやせりゃいいじゃん
773: 2018/08/04(土) 13:19:11.06
>>772
質問に対する回答ではない
質問に対する回答ではない
774: 2018/08/04(土) 13:48:20.61
>>771
某サイトに1444gって書いてた
某サイトに1444gって書いてた
777: 2018/08/04(土) 18:44:41.50
>>774
シモケン?だっけ
あの人のブログめちゃめちゃ面白いな
ジクサーを通勤使用にして使い倒して楽しむのは非常に用途をわかってるわ
シモケン?だっけ
あの人のブログめちゃめちゃ面白いな
ジクサーを通勤使用にして使い倒して楽しむのは非常に用途をわかってるわ
775: 2018/08/04(土) 14:34:05.98
ミラーのおすすめってあります?割れちゃたんで代えないと…
778: 2018/08/04(土) 19:01:31.79
>>775
ナポレオンのミラーつけてる
ノーマルと似たような形状のやつ
ミラー端~端の幅は少し狭くなったけどミラーに映る景色はそんなに変わらないと思う
結構気に入ってるよ
ナポレオンのミラーつけてる
ノーマルと似たような形状のやつ
ミラー端~端の幅は少し狭くなったけどミラーに映る景色はそんなに変わらないと思う
結構気に入ってるよ
776: 2018/08/04(土) 18:05:23.85
純正保管してホムセンのじゃんけんミラー
780: 2018/08/04(土) 21:24:28.46
784: 2018/08/04(土) 23:43:16.90
>>780
ちょっナニコレw水冷ジクサーじゃん。
これ日本で出たら45万かなabs付きで。
ちょっナニコレw水冷ジクサーじゃん。
これ日本で出たら45万かなabs付きで。
785: 2018/08/05(日) 00:26:43.82
>>780
前に見たときよりカッコ悪くなってる
前に見たときよりカッコ悪くなってる
787: 2018/08/05(日) 08:20:09.47
>>780
バン150はGSX-R150の高回転エンジンでポジションが楽なネイキッドだな
面白いのは面白いと思うが、上位モデルのGSX-S750みたいな外観を下手に真似ようと背伸びして非常に微妙な感じになってる
これなら個性的なGSX-S125の顔や変に色気を出してない質実剛健な感じのジクサーのが全然いいな
一般道における走りにおいても高回転型のGSX-R150のエンジンよりジクサーエンジンの方が乗りやすく速いんだよな おまけに燃費もよく実用的
GSXエンジンは本気で回せば速いし面白いけど、毎日乗るような使い方じゃ疲れるしたぶん飽きる めんどくさくなる
バン150はGSX-R150の高回転エンジンでポジションが楽なネイキッドだな
面白いのは面白いと思うが、上位モデルのGSX-S750みたいな外観を下手に真似ようと背伸びして非常に微妙な感じになってる
これなら個性的なGSX-S125の顔や変に色気を出してない質実剛健な感じのジクサーのが全然いいな
一般道における走りにおいても高回転型のGSX-R150のエンジンよりジクサーエンジンの方が乗りやすく速いんだよな おまけに燃費もよく実用的
GSXエンジンは本気で回せば速いし面白いけど、毎日乗るような使い方じゃ疲れるしたぶん飽きる めんどくさくなる
782: 2018/08/04(土) 22:54:36.73
理屈がわかってたら慣らしは1000キロなんて必要無いよ
金属と金属は直ぐに研がれてしまう
ましてやアルミ合金てのは鉄よりかなり弱い
なのでしばらく走ったらほとんど慣らしが終わってしまう
大切なのは日頃のメンテナンス
金属と金属は直ぐに研がれてしまう
ましてやアルミ合金てのは鉄よりかなり弱い
なのでしばらく走ったらほとんど慣らしが終わってしまう
大切なのは日頃のメンテナンス
783: 2018/08/04(土) 23:38:41.35
え、ブログとかって情報発信のカマッテちゃんだろ
URL貼られたらおお喜びじゃねーの?困るならクローズしているだろうし
そういうへんな間違った気遣いの方が気持悪い
URL貼られたらおお喜びじゃねーの?困るならクローズしているだろうし
そういうへんな間違った気遣いの方が気持悪い
786: 2018/08/05(日) 01:07:50.79
盆前に納車されそうだから千葉から海岸線無給油の旅に出てみようかな
788: 2018/08/05(日) 08:29:54.31
馬鹿って直ぐ略すよな?なんで?理由が知りたいんだが
略すとまるで詳しいみたいに錯覚させられるから?アホがやる手法みたいだけどw
バンって言えバンバンだよクズ
ちゃんとバンディットくらい書けゴミ野郎
略すとまるで詳しいみたいに錯覚させられるから?アホがやる手法みたいだけどw
バンって言えバンバンだよクズ
ちゃんとバンディットくらい書けゴミ野郎
789: 2018/08/05(日) 08:46:57.86
バンと言ったら車だろ
790: 2018/08/05(日) 09:57:54.18
たしかに俺もバンバン200の150モデルかと思った。
リンク先みてバンディッドだと分かったけど。
リンク先みてバンディッドだと分かったけど。
791: 2018/08/05(日) 10:11:03.15
ジクサーのほうがいいバイクかどうかはまだわからないよね
792: 2018/08/05(日) 11:58:15.54
まあどうせバン150は日本で出ないだろ
バンなんて、何年も前の四気筒バンディットの頃から言われてるけどバイク初心者か
バンなんて、何年も前の四気筒バンディットの頃から言われてるけどバイク初心者か
798: 2018/08/05(日) 15:30:55.01
>>792
初心者がなんでバンバン知ってんだよバーーカw
ホント脳みそたるいなお前
初心者がなんでバンバン知ってんだよバーーカw
ホント脳みそたるいなお前
801: 2018/08/05(日) 16:53:26.29
>>792
初代バンディット400乗ってたけどバンなんて初めて聞いたぞ
少なくとも東京23区内では使われてない
初代バンディット400乗ってたけどバンなんて初めて聞いたぞ
少なくとも東京23区内では使われてない
803: 2018/08/05(日) 17:30:44.40
>>792
バン兄さん乙w
バン兄さん乙w
793: 2018/08/05(日) 12:04:48.51
何をもっていいと言うかだよな。
ジクサーは航続距離500km狙えるんだよな。今は他のに乗ってるけど、それだけでも十分魅力あるわ。
ジクサーは航続距離500km狙えるんだよな。今は他のに乗ってるけど、それだけでも十分魅力あるわ。
799: 2018/08/05(日) 15:46:33.78
>>793
500キロは狙えるじゃなく、満タンで500キロはほぼいく
航続距離を500キロ以下にしようとしたら逆に頑張って回しまくって努力しないといけない
500キロは狙えるじゃなく、満タンで500キロはほぼいく
航続距離を500キロ以下にしようとしたら逆に頑張って回しまくって努力しないといけない
795: 2018/08/05(日) 14:41:43.50
田舎はDQNだらけ
796: 2018/08/05(日) 14:51:23.15
バイクやトラック、タクシーの後で運転は余計に気を使うからな。
797: 2018/08/05(日) 15:15:40.50
通勤時などによくいる原二スクーターを極端に嫌う車がいるからね
MTバイクだと、ちょっと気合入ってるやつが乗ってるからケンカになったらやばいとか思ってるのかも
MTバイクだと、ちょっと気合入ってるやつが乗ってるからケンカになったらやばいとか思ってるのかも
800: 2018/08/05(日) 16:02:04.08
この季節に普通に7000回転くらいまでひっぱる乗り方しててリッター45キロは切らない
個体差とか空気圧とか体重もあると思うけど
自分のはリッター45平均くらいで最低41キロ最高52キロくらい
この航続距離はほんと楽、燃料タンク丁度倍くらいのBMWのアドベンチャーとかくらい走る
個体差とか空気圧とか体重もあると思うけど
自分のはリッター45平均くらいで最低41キロ最高52キロくらい
この航続距離はほんと楽、燃料タンク丁度倍くらいのBMWのアドベンチャーとかくらい走る
802: 2018/08/05(日) 17:04:50.75
バンとか言われたらバンバンかと思うわ
804: 2018/08/05(日) 17:35:32.98
バンディットを省略して言うのは初めて聞いたわw
805: 2018/08/05(日) 17:39:56.87
ジクサー夏のBAN祭りか
山賊なら何度か見たけど、該当スレでは使われてそう>バン
山賊なら何度か見たけど、該当スレでは使われてそう>バン
806: 2018/08/05(日) 17:40:52.76
略称なんてそのとき分かれば問題ないって。そんなことよりこの水冷の150の…
807: 2018/08/05(日) 17:48:18.18
バン はよ
バン (∩`・ω・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
; ' ;
\,( ⌒;;)
(;;(:;⌒)/
(;.(⌒ ,;))'
(´・ω((:,( ,;;),
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
/\
/ /|
∴\/ /
゜∵|/
(ノ・ω・)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バン (∩`・ω・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
; ' ;
\,( ⌒;;)
(;;(:;⌒)/
(;.(⌒ ,;))'
(´・ω((:,( ,;;),
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
/\
/ /|
∴\/ /
゜∵|/
(ノ・ω・)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808: 2018/08/05(日) 18:28:52.36
ジクサーもジクとか言われないようにしないとな
馬鹿は言いそう
馬鹿は言いそう
817: 2018/08/05(日) 20:44:27.66
>>808
そもそもGSX-Rを外国人が早口で言った事からジクサーって呼ばれてんのに
ジクなんて縮めるやつはいねーよボケ
変換しにくいわ
そもそもGSX-Rを外国人が早口で言った事からジクサーって呼ばれてんのに
ジクなんて縮めるやつはいねーよボケ
変換しにくいわ
809: 2018/08/05(日) 18:34:30.95
爺さん連中に略語は御法度だよ
810: 2018/08/05(日) 18:34:56.83
そろそろ草っていわれそう
811: 2018/08/05(日) 18:55:29.10
Xをペケっていうのが草生える
ペケジェーとか
ペケジェーとか
812: 2018/08/05(日) 19:22:09.93
ジスペケペケジェー
バンディットはバンディット
バンディットはバンディット
813: 2018/08/05(日) 19:24:39.03
ジスペケ…
814: 2018/08/05(日) 19:39:59.65
こんだけ暑いと乗る気にならん…
815: 2018/08/05(日) 20:02:25.99
バンディットはバンテッド
818: 2018/08/05(日) 21:05:06.02
>>815
出禁ですねわかります
出禁ですねわかります
816: 2018/08/05(日) 20:40:36.56
口頭でバンなんて言うわけねーだろ
考えたらわかんだろーが
ガイジかよww
考えたらわかんだろーが
ガイジかよww
819: 2018/08/05(日) 21:26:18.47
呼び方なんて好きにしろやどうでもいい
820: 2018/08/05(日) 21:39:43.37
50すぎのおっさんやけど、2ケツの意味が全く分からなかった当時・・・
ザリとかゴキは知ってるけどな。
ザリとかゴキは知ってるけどな。
822: 2018/08/05(日) 22:20:49.90
>>820
ゴキはCDとかKとかのおまわりが乗ってたやつでしょ?
ザリは知らんな
ゴキはCDとかKとかのおまわりが乗ってたやつでしょ?
ザリは知らんな
821: 2018/08/05(日) 22:03:35.06
マクドナルド
東京=マック
大阪=マクド
愛知=マナル
東京=マック
大阪=マクド
愛知=マナル
823: 2018/08/05(日) 22:45:23.25
GSX250E(通称ザリガニ)
824: 2018/08/05(日) 23:26:44.07
>>823
あ、ゴキもそれのことか
難しいな
あ、ゴキもそれのことか
難しいな
825: 2018/08/05(日) 23:42:13.86
ゼッツー、ザッパー、ケッチ、フェックス、ヤカンタンク・・・懐かしいなぁ
ってか、カワサキばっかやな略称されてたのって。
ってか、カワサキばっかやな略称されてたのって。
826: 2018/08/06(月) 07:01:34.66
250の頃のバンテットは仲間内ではテットって略してた ニーゴーテッドとか赤ヘッドテッドとか
827: 2018/08/06(月) 07:32:06.40
つまりバリウスも復活
2007年まであったのがすごい
2007年まであったのがすごい
828: 2018/08/06(月) 08:03:28.77
昔のバンディットは美しいバイクだったな
新カラーの少しくすんだ赤のジクサーを見てバンディットのくすんだ赤を思い出した
GSF1200のカラーの雰囲気も少しある やはりスズキだな
新カラーの少しくすんだ赤のジクサーを見てバンディットのくすんだ赤を思い出した
GSF1200のカラーの雰囲気も少しある やはりスズキだな
829: 2018/08/06(月) 08:31:47.41
バリウスじゃなくバリオスだった
ジクサーは超低速走行が得意なのも特徴
125のバイクより楽にゆっくり走れる
低速のトルクもだけど車体がバランスいい
手放しでも全然ぶれないし恐ろしく安定している
細かい良さはのり比べないと分からない
日常とツーリングどちらもなら本当に最強
逆にこれ以上のあるなら教えて欲しい
ジクサーは超低速走行が得意なのも特徴
125のバイクより楽にゆっくり走れる
低速のトルクもだけど車体がバランスいい
手放しでも全然ぶれないし恐ろしく安定している
細かい良さはのり比べないと分からない
日常とツーリングどちらもなら本当に最強
逆にこれ以上のあるなら教えて欲しい
830: 2018/08/06(月) 08:52:46.11
このバン君w
くやしくてGSX125スレでもバン150と書きまくりwwwwwwwww
頭おかしい
くやしくてGSX125スレでもバン150と書きまくりwwwwwwwww
頭おかしい
831: 2018/08/06(月) 10:30:59.88
バリオスと言えばちょうど昨夜RPM管を付けたやつと並走したなー。音楽流していてうるさかったw
832: 2018/08/06(月) 11:35:33.23
GSX250FX
833: 2018/08/06(月) 11:50:59.52
燃費初のリッター39km更新
ツーリングでもないと45kmいかないなこれ
ツーリングでもないと45kmいかないなこれ
839: 2018/08/06(月) 13:44:03.62
>>833
街中で40切った事ないよ
相当加速してブレーキしてるのに
50当たり前とかいうやついて嘘だろと思うこともあるし
メンテしていい条件してもあんま変わらないし
個体差結構あるんだと思う
街中で40切った事ないよ
相当加速してブレーキしてるのに
50当たり前とかいうやついて嘘だろと思うこともあるし
メンテしていい条件してもあんま変わらないし
個体差結構あるんだと思う
834: 2018/08/06(月) 11:52:21.93
クラッチ、アクセル操作が相当ヘタだろ?
835: 2018/08/06(月) 12:06:20.55
一度で大した距離走らん郵便屋みたいな使い方してるからな
冬場どこまで下がるやら
冬場どこまで下がるやら
836: 2018/08/06(月) 12:44:27.57
もう売ったけどジクサー乗ってた時はリッター38くらいだった
ぶん回しまくるし街乗りオンリーだからな
今の下忍は26くらい
都市部から田舎に引っ越したから街乗り率はジクサーのときより下がった
ぶん回しまくるし街乗りオンリーだからな
今の下忍は26くらい
都市部から田舎に引っ越したから街乗り率はジクサーのときより下がった
837: 2018/08/06(月) 13:01:54.26
酷評レビューの方が参考になる例で
あまり悪い方を書かれる事が少ないから統計的にも参考になりますわ
それでも乗り換え前の2st250オフ燃費3倍以上はあるから御の字
あまり悪い方を書かれる事が少ないから統計的にも参考になりますわ
それでも乗り換え前の2st250オフ燃費3倍以上はあるから御の字
838: 2018/08/06(月) 13:10:57.12
また訳わからん略が出てきたな
840: 2018/08/06(月) 13:53:51.31
830
他のスレでまで気にしてチェックしてるお前の頭の方が心配
自分では気づいてないんだろうけど
真性や痴呆は自覚がないそうだし
他のスレでまで気にしてチェックしてるお前の頭の方が心配
自分では気づいてないんだろうけど
真性や痴呆は自覚がないそうだし
842: 2018/08/06(月) 14:11:56.95
>>840
wwwwwwwくやしーくやしーってなwwwwwwww
wwwwwwwくやしーくやしーってなwwwwwwww
841: 2018/08/06(月) 14:03:15.59
どっちもどっち。いちいち煽らなくてよろし。
843: 2018/08/06(月) 14:31:02.11
今給油したら510キロ走って10.3リットル入った
844: 2018/08/06(月) 15:51:33.87
変なの湧いてるね
845: 2018/08/06(月) 16:23:13.05
連日の猛暑のせいでおかしくなってる
台風くれば頭も冷えるでしょ
台風くれば頭も冷えるでしょ
846: 2018/08/06(月) 16:37:45.97
このスレもジクサーを崇め奉るだけの無意味な場となるのか
847: 2018/08/06(月) 19:18:09.72
ジクサーを讃えよ~!ドンドコドンドコ
848: 2018/08/06(月) 20:33:36.86
2,3速で猛加速して4,5速で一定速度で走る方が燃費よくならん?
エアコンみたいな感じ
回さない燃費走りしても全然よくもならんかったし
加速させて125クラスのような楽しさもあり
80~100キロでまったりクルージングもできる
最低限の排気量なので燃費も良くて
これ最高のバイクだは
これを超すバイクがあるならコメントしてほしい
エアコンみたいな感じ
回さない燃費走りしても全然よくもならんかったし
加速させて125クラスのような楽しさもあり
80~100キロでまったりクルージングもできる
最低限の排気量なので燃費も良くて
これ最高のバイクだは
これを超すバイクがあるならコメントしてほしい
852: 2018/08/06(月) 21:20:44.16
>>848
自転車で軽いギアの方が疲れなかったりする
巡航中
自転車で軽いギアの方が疲れなかったりする
巡航中
856: 2018/08/07(火) 08:46:36.76
>>848
一般道程度ではトータルバランス最強って感じだな
しかもこの価格ってのが凄い
他に無いんじゃないかな
一般道程度ではトータルバランス最強って感じだな
しかもこの価格ってのが凄い
他に無いんじゃないかな
849: 2018/08/06(月) 20:46:52.20
もうすぐ納車なのに台風とぶつかりそうだ
850: 2018/08/06(月) 21:09:50.38
>>849
台風から逃げながらのツーリングになる俺に一言
台風から逃げながらのツーリングになる俺に一言
851: 2018/08/06(月) 21:11:22.59
>>850
目を狙え
目を狙え
854: 2018/08/07(火) 00:12:57.24
>>849
俺はSFが12日に納車だよ
台風それるといいね
俺はSFが12日に納車だよ
台風それるといいね
855: 2018/08/07(火) 00:31:06.91
>>854
うちは10日
一応抜けてる頃だと思うけど
雨ならトランポで取りに行くつもり
そっちは12なら台風一過じゃないの?
うちは10日
一応抜けてる頃だと思うけど
雨ならトランポで取りに行くつもり
そっちは12なら台風一過じゃないの?
853: 2018/08/06(月) 21:21:29.00
は上のギアの方がロスが少ない
857: 2018/08/07(火) 12:26:12.43
2ヶ月ぶりにぱるさーに乗った、走ってる熱くなってくるので汗だくになったw
ひさしぶりだから力んだのか背筋と手の指が痛くなったわ
でも予想以上に夏のバイクは体力使うが、お盆休みには海か峠に行って「ヤエー」したいな
ひさしぶりだから力んだのか背筋と手の指が痛くなったわ
でも予想以上に夏のバイクは体力使うが、お盆休みには海か峠に行って「ヤエー」したいな
862: 2018/08/08(水) 17:21:44.35
858: 2018/08/07(火) 22:17:43.92
右足のかかとがマフラーに乗っかって鬱陶しい
859: 2018/08/08(水) 08:23:13.20
過疎
860: 2018/08/08(水) 08:39:42.50
ええい、新型の納期はまだか!
861: 2018/08/08(水) 12:41:20.25
10月末\(^o^)/
864: 2018/08/09(木) 06:56:30.99
>>863
言い過ぎだぞ
せいぜいペラペラが過去の発言に気付いて赤面しますように、くらいだな
言い過ぎだぞ
せいぜいペラペラが過去の発言に気付いて赤面しますように、くらいだな
877: 2018/08/09(木) 12:51:42.20
>>864
軽く池沼だから過去のことを反省する知能なんか無いよ
軽く池沼だから過去のことを反省する知能なんか無いよ
865: 2018/08/09(木) 08:28:09.30
今までスルーしてきたのに反応すんなよ…
坂をノーアクセルで登らしたら、時速5km、1000rpmでも頑張ってくれた
粘ることこの上ない
坂をノーアクセルで登らしたら、時速5km、1000rpmでも頑張ってくれた
粘ることこの上ない
870: 2018/08/09(木) 11:16:20.07
>>863-864
でもパルサーも確かにカッコいいのは間違いないからちかたないね(゜▽゜*)
>>865
俺はお前みたいにスルー強制したり爪弾きする奴嫌いなんよ
やりたきゃお前が個人でやってろ、苛め好き君(。-∀-)
でもパルサーも確かにカッコいいのは間違いないからちかたないね(゜▽゜*)
>>865
俺はお前みたいにスルー強制したり爪弾きする奴嫌いなんよ
やりたきゃお前が個人でやってろ、苛め好き君(。-∀-)
883: 2018/08/09(木) 16:02:00.22
>>865
そんなにトルクあんのか?
日曜が楽しみだわーw
そんなにトルクあんのか?
日曜が楽しみだわーw
884: 2018/08/09(木) 16:47:37.98
>>883
いや、まあこのクラスの割にはね
坂道でもアイドリングで登ってくのは本当だけど
蹴り出されるような加速はないよ当たり前だが
いや、まあこのクラスの割にはね
坂道でもアイドリングで登ってくのは本当だけど
蹴り出されるような加速はないよ当たり前だが
885: 2018/08/09(木) 16:51:42.27
>>884
それでも150と考えたらいい方なんじゃない?
750クラスのトルクじゃないんだからw
それでも150と考えたらいい方なんじゃない?
750クラスのトルクじゃないんだからw
886: 2018/08/09(木) 18:37:23.72
>>867
負荷の意味も分からんバカは黙ってろ
負荷の意味も分からんバカは黙ってろ
887: 2018/08/09(木) 18:40:20.98
>>886
みんなに教えてよ(笑)負荷の意味
みんなに教えてよ(笑)負荷の意味
868: 2018/08/09(木) 09:31:50.12
価格comでエンジン焼き付けの話あったり、代車のオイル不足してたから補充した、なんてつべあったり。
出荷時のオイル量が最低限で、販売店が納車整備で確認せずってパターンなのかね。
出荷時のオイル量が最低限で、販売店が納車整備で確認せずってパターンなのかね。
869: 2018/08/09(木) 11:06:00.19
新型だったらどの色がいい?
871: 2018/08/09(木) 11:32:13.57
自演以外に見えるやつが居るのだろうか?
872: 2018/08/09(木) 11:40:03.35
>>871
そう思わすのが狙いよ、バレらすなよ(笑)
でも子供の頃にクラスでこんな感じで苛めで爪弾きにされてたんで
周りからコイツと関わるな喋るなってのを見るのは不快なのはマジ
そう思わすのが狙いよ、バレらすなよ(笑)
でも子供の頃にクラスでこんな感じで苛めで爪弾きにされてたんで
周りからコイツと関わるな喋るなってのを見るのは不快なのはマジ
874: 2018/08/09(木) 12:04:10.86
>>872
あぁ可哀想だな、これで満足かい?
傷ついた同志が互いにキズ舐め合うなら多少は共感もできるのだけど
お前は心底軽蔑できるぜ
あぁ可哀想だな、これで満足かい?
傷ついた同志が互いにキズ舐め合うなら多少は共感もできるのだけど
お前は心底軽蔑できるぜ
879: 2018/08/09(木) 13:25:00.79
>>872
クラスはみんな不可抗力で集まってたし、生存権?認めてやりたいというのはわかるんだけど、ここはそうじゃないんだよなぁ。
クラスはみんな不可抗力で集まってたし、生存権?認めてやりたいというのはわかるんだけど、ここはそうじゃないんだよなぁ。
873: 2018/08/09(木) 11:55:17.87
基地外と関わるなスル―しろはネット掲示板の常識だろw
875: 2018/08/09(木) 12:41:51.41
だからなんどもパニアやや箱付きとスレを分けた方がいいって言ってんだよ
箱付きセンスの奴と話が合うわけ無いから荒れる
箱付きセンスの奴と話が合うわけ無いから荒れる
876: 2018/08/09(木) 12:44:31.67
たかっぱzさんがんばれー
878: 2018/08/09(木) 12:55:36.95
>>876
正義の為、苛め撲滅の為に頑張るぞい
正義の為、苛め撲滅の為に頑張るぞい
880: 2018/08/09(木) 14:54:26.54
【排ガス不正】国交省、スズキ・マツダ・ヤマハ発が不適切検査と発表 計6480台
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533781299/
こーゆーのって納期遅れにつながるかな?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533781299/
こーゆーのって納期遅れにつながるかな?
881: 2018/08/09(木) 15:50:32.41
軽二輪以下は対象外
882: 2018/08/09(木) 15:51:41.64
要は今回は車検車両のみ対象と言う事だろう
888: 2018/08/09(木) 19:04:23.36
鮫の話しよーぜ
889: 2018/08/09(木) 19:06:10.63
しゃーくに触るな
890: 2018/08/09(木) 19:08:33.43
>>888-889
負荷苦にもわろた
負荷苦にもわろた
891: 2018/08/09(木) 20:29:22.98
さめざめ
892: 2018/08/09(木) 20:33:20.98
おジョーズですね
893: 2018/08/09(木) 20:45:20.71
島崎くんはイルカの曲芸
894: 2018/08/10(金) 09:01:37.08
旧型の色はアジア臭が強すぎだな 黒だけはまだマシだが
新カラーになって3つとも大分良くなったな
新カラーになって3つとも大分良くなったな
895: 2018/08/10(金) 09:55:14.94
>>894
色だけがアジア臭を放ってる訳じゃないからあんまり気にしてないかな。言い出せばヘッドライトが蟻だし。
色だけがアジア臭を放ってる訳じゃないからあんまり気にしてないかな。言い出せばヘッドライトが蟻だし。
920: 2018/08/11(土) 08:04:42.77
>>895
でかすぎヘッドライトはスクーリーンつければ緩和されるんじゃね
ジクサーに付くスクリーンというかビキニカウル?とかつけてる人いる?
でかすぎヘッドライトはスクーリーンつければ緩和されるんじゃね
ジクサーに付くスクリーンというかビキニカウル?とかつけてる人いる?
896: 2018/08/10(金) 21:17:32.56
SBSにジクサー赤銀の見積もりを取りに行ったら
「来年、ジクサーの250が出るよ」と言われた。
新開発の油冷単気筒エンジンらしい。
待ってみるか・・・・
「来年、ジクサーの250が出るよ」と言われた。
新開発の油冷単気筒エンジンらしい。
待ってみるか・・・・
908: 2018/08/10(金) 23:18:17.38
>>896
それヤングマシンの飛ばし記事じゃね
ちょっとまえに読んだわ
それヤングマシンの飛ばし記事じゃね
ちょっとまえに読んだわ
921: 2018/08/11(土) 08:09:34.47
>>896
250ccになると、高速域での余裕は生まれるだろうけど重量も重くなり価格も高くなり燃費も落ちるのかな
一般道主体で走るのであればむしろ今の150ccの方が良い気がしてくる
150ccっていう小排気量で特段かっこいいバイクなわけでもないのに、低中速性能が250ccほどあり峠なんかでは軽さをいかしてジャイアントキリングなんて やだかっこいい
250ccになると、高速域での余裕は生まれるだろうけど重量も重くなり価格も高くなり燃費も落ちるのかな
一般道主体で走るのであればむしろ今の150ccの方が良い気がしてくる
150ccっていう小排気量で特段かっこいいバイクなわけでもないのに、低中速性能が250ccほどあり峠なんかでは軽さをいかしてジャイアントキリングなんて やだかっこいい
897: 2018/08/10(金) 21:22:52.13
250で油冷だと3Lくらい入るんだろうか
ジクサー買ってから乗り換えるで(てきとー
ジクサー買ってから乗り換えるで(てきとー
898: 2018/08/10(金) 21:28:37.91
ジクサー云々抜きで油冷単気筒250に乗ってみたい
軽さそのままさらに燃費良くパワーモリモリになるんかね
水冷よりは安くなるだろうけど車体価格とオイル代が心配
軽さそのままさらに燃費良くパワーモリモリになるんかね
水冷よりは安くなるだろうけど車体価格とオイル代が心配
899: 2018/08/10(金) 21:28:56.53
やっぱ250出るんだな
来年なら乗り換えるわ
来年なら乗り換えるわ
900: 2018/08/10(金) 21:42:32.91
ジクサーの良さを残すかどうか?だろうに
フレーム同じで180ccの方がいいかもとも思うが
フレーム同じで180ccの方がいいかもとも思うが
901: 2018/08/10(金) 21:45:33.51
ただのボアアップじゃないから
別のラインナップとして特性残さないでもいい
ニンジャだってZだって別物じゃん
別のラインナップとして特性残さないでもいい
ニンジャだってZだって別物じゃん
902: 2018/08/10(金) 21:46:08.43
刀出してもいいんだが
903: 2018/08/10(金) 21:47:36.37
新型カタナ1100とジクサーの二台持ちとかいいかも知れない
カタナが出るならだけど
カタナが出るならだけど
904: 2018/08/10(金) 22:36:10.91
まじか!ユレイ短気筒とか胸熱くなるな!あー今日まで迷いまくったご褒美がそれか!
905: 2018/08/10(金) 22:55:09.88
ユーレイとか夏だなぁ・・・
906: 2018/08/10(金) 22:56:31.74
グース以来?というか油冷自体久しぶりに出すのかな?
907: 2018/08/10(金) 23:17:12.72
https://young-machine.com/2018/06/26/10557/
この記事のバイクが市販されるのかも
この記事のバイクが市販されるのかも
909: 2018/08/10(金) 23:20:04.72
ヤングマシンは信用ならん?
913: 2018/08/11(土) 00:47:05.74
>>909
ヤンマシは普通に当ててくる時もあるよ
油冷ジクサーは以前スレでも話題になったが
その時はトンデモ扱いだったな
この先どうなるのか…
ヤンマシは普通に当ててくる時もあるよ
油冷ジクサーは以前スレでも話題になったが
その時はトンデモ扱いだったな
この先どうなるのか…
915: 2018/08/11(土) 06:31:27.23
>>913
そうか。しかし自分は油冷より水冷のほうがいいんじゃないの?と思った。なにしにこの時代に?油冷のメリットってなんだろうか?
そうか。しかし自分は油冷より水冷のほうがいいんじゃないの?と思った。なにしにこの時代に?油冷のメリットってなんだろうか?
914: 2018/08/11(土) 04:54:59.09
>>909
東スポと同レベル
東スポと同レベル
910: 2018/08/10(金) 23:21:41.19
つーか、こんなカッコいいのはいらねーわ
911: 2018/08/10(金) 23:40:52.48
250にはぜひともスクリーンが大きめで荒れた路面と泥が似合うフルカウルという新境地を
912: 2018/08/10(金) 23:58:59.02
ジクサースレとゆーかスズキ変態スレになっとるな
916: 2018/08/11(土) 06:49:40.90
すんません自己解決しました。水冷で良いような気もしましたw
917: 2018/08/11(土) 07:39:31.55
ヤンマシのならGSXRが既にあるし、ナウなヤングがタウンでカジュアルに乗るのがジクサーだろ
918: 2018/08/11(土) 07:49:34.69
クロスカブは予想が結構当ってたなぁ
車体40万切れるなら売れるんじゃないかと思うけど
それ以上だとライバル大杉、とはいっても40万切りは無理だろなぁ
車体40万切れるなら売れるんじゃないかと思うけど
それ以上だとライバル大杉、とはいっても40万切りは無理だろなぁ
919: 2018/08/11(土) 08:01:46.67
やっぱイリジウムプラグに変えた方がいいの?
純正プラグがしょぼいから劇的に変化するらしいが
純正プラグがしょぼいから劇的に変化するらしいが
923: 2018/08/11(土) 10:47:19.98
>>919
国内メーカーの標準プラグでいいと思う
どっちも交換後約1万km走ってみてイリジウムにするなら交換サイクルを早くした方がいいと思ったよ
国内メーカーの標準プラグでいいと思う
どっちも交換後約1万km走ってみてイリジウムにするなら交換サイクルを早くした方がいいと思ったよ
922: 2018/08/11(土) 10:14:31.43
重量136kg以下実燃費40km/L以上なら買い換える。
924: 2018/08/11(土) 11:13:30.05
重量増→油冷ならなんとかしてくれる
939: 2018/08/12(日) 08:08:37.21
>>924
海外で販売してるDR-Z250なら油冷で重量は120kg台だっけ
ただし値段は70万~80万位だったかな
海外のガチオフ車なんでシート高も890mmとかか ケツも痛くなるだろうし
魅力的なバイクで欲しいとは思うが、日本で一般道程度普段使いするならジクサーのが色々と調度良く便利って感じかも
海外で販売してるDR-Z250なら油冷で重量は120kg台だっけ
ただし値段は70万~80万位だったかな
海外のガチオフ車なんでシート高も890mmとかか ケツも痛くなるだろうし
魅力的なバイクで欲しいとは思うが、日本で一般道程度普段使いするならジクサーのが色々と調度良く便利って感じかも
925: 2018/08/11(土) 11:22:44.59
250にするなら他に選択肢いくらでも出てくんだよなあ
150だから存在意義あると思うんだが
150だから存在意義あると思うんだが
926: 2018/08/11(土) 11:31:01.43
最近のスズキって、250cc単気筒出してないよね
重い微妙なパラツインならいっぱいあるんだけど、小排気量は軽い単気筒のがいいな
なので250ccが出ても超軽いとかじゃないと別に魅力を感じない
重い微妙なパラツインならいっぱいあるんだけど、小排気量は軽い単気筒のがいいな
なので250ccが出ても超軽いとかじゃないと別に魅力を感じない
927: 2018/08/11(土) 12:36:39.82
これからは水冷というか液冷?がトレンドになりそうだから、お家芸復活しろや!ってなったのかも。
ザックリとだけど、油冷は重量も価格もチョイ上げで生産可能で、冷却能力もチョイ上げできる。水冷よりも簡便で、冷却ファンを持たないのが特徴。
熱伝導率は水の方が良い。油冷には冷却ファンがないので渋滞では水冷ほどの冷却は期待できない。ただしオイル量が増えるのでそれで渋滞は対応可能。
こんなところですかね。
ザックリとだけど、油冷は重量も価格もチョイ上げで生産可能で、冷却能力もチョイ上げできる。水冷よりも簡便で、冷却ファンを持たないのが特徴。
熱伝導率は水の方が良い。油冷には冷却ファンがないので渋滞では水冷ほどの冷却は期待できない。ただしオイル量が増えるのでそれで渋滞は対応可能。
こんなところですかね。
929: 2018/08/11(土) 15:38:09.36
>>927
世の中にはファン付きのオイルクーラもあるが
世の中にはファン付きのオイルクーラもあるが
932: 2018/08/11(土) 18:35:55.75
>>929
そうか。じゃスズキの油冷にも付くかもしれんのか。
そうか。じゃスズキの油冷にも付くかもしれんのか。
928: 2018/08/11(土) 12:39:59.98
おそらく空冷よりは水冷のほうが油温上昇を抑えられて、エンジン寿命は上がるんじゃないの?
夏は熱すぎ冬の雨では冷えすぎという状態はエンジンになんらかの悪影響ありそう。
夏は熱すぎ冬の雨では冷えすぎという状態はエンジンになんらかの悪影響ありそう。
930: 2018/08/11(土) 16:05:41.72
オイルじゃあまり意味がないんじゃないか?
931: 2018/08/11(土) 16:34:44.01
見た目がグースだったら絶対買う
935: 2018/08/11(土) 20:50:38.21
>>931
見た目はMT-25に似てるらしい。
見た目はMT-25に似てるらしい。
938: 2018/08/12(日) 04:40:53.37
>>935
MT-25はダサいな…と思ったけどフロント周りはジクサーに似てるのね
MT-25はダサいな…と思ったけどフロント周りはジクサーに似てるのね
933: 2018/08/11(土) 19:05:32.39
過去に油冷250っていうとグース250やNZ250があったけど商業的には失敗してるね
934: 2018/08/11(土) 19:41:53.43
ドジェベル「ワタシも失敗作とな?」
936: 2018/08/11(土) 22:57:45.60
グースを画像検索したらジールみたいで微妙だった
937: 2018/08/12(日) 04:39:08.14
あのカッコ良さがわからないとは…
940: 2018/08/12(日) 13:39:02.97
この間見たバイクなんですが車種わかる方いますか?
ずっと後ろについて走ってたんだけど、右折していったのを追い抜きざまにチラ見しただけなんで車種がわからなかった
後ろから見た特徴は、フルカウル、ナンバー緑枠でタイヤが250cc並みに細い
古いバイクかなと思ったけどウインカーが小型のLEDタイプで、マフラーもイマドキの複雑な形したやつだった
横をチラ見したら銀の車体にオレンジ色の短い線が何本もピッピっと引かれていた
スポーツ系というよりはツアラー系に見えたけどよくわからん
ずっと後ろについて走ってたんだけど、右折していったのを追い抜きざまにチラ見しただけなんで車種がわからなかった
後ろから見た特徴は、フルカウル、ナンバー緑枠でタイヤが250cc並みに細い
古いバイクかなと思ったけどウインカーが小型のLEDタイプで、マフラーもイマドキの複雑な形したやつだった
横をチラ見したら銀の車体にオレンジ色の短い線が何本もピッピっと引かれていた
スポーツ系というよりはツアラー系に見えたけどよくわからん
941: 2018/08/12(日) 13:39:17.86
あ、誤爆した
942: 2018/08/12(日) 14:45:04.38
ジクサーだな
943: 2018/08/12(日) 15:44:54.19
あーそうだねその特徴はジグサーだ
944: 2018/08/12(日) 16:05:01.43
SFの方な
お前らちゃんと正確に書いてやれ
お前らちゃんと正確に書いてやれ
945: 2018/08/12(日) 18:48:40.97
慣らし運転始めて、今トロトロ乗ってる最中だけど、これで乗り出し30万弱は
素晴らし過ぎるわwww
まあ遅いけど、街中なら大して気にならないし、噂通りに足まわりがいいなー
これはホントに楽しい
素晴らし過ぎるわwww
まあ遅いけど、街中なら大して気にならないし、噂通りに足まわりがいいなー
これはホントに楽しい
946: 2018/08/12(日) 19:06:35.88
所が田舎では30万弱にならなくて売れていない
東京だけ売れてんだろ
東京だけ売れてんだろ
947: 2018/08/12(日) 22:01:43.26
小排気量といえどこのクソ暑い中乗るとキツイな
949: 2018/08/12(日) 23:04:34.06
>>947
エンジンが温まって来るとニーグリップも暑いしなあ
エンジンが温まって来るとニーグリップも暑いしなあ
948: 2018/08/12(日) 22:15:52.25
田んぼとかある郊外なら走ってればまだいいんだけど、コンクリートとアスファルトしかない都会は何やってもダメだな。
950: 2018/08/13(月) 01:17:57.39
暑さに負けて1ヶ月くらい乗ってないや
951: 2018/08/13(月) 07:21:50.15
そういうのをにわかライダーっていうんだよ
952: 2018/08/13(月) 07:39:31.60
この時期はプチツーしかやってないですね。朝4時半位に出発すると涼しく車も少ないので快適。
本格的に暑くなる9時頃には帰宅できるような感じで。
本格的に暑くなる9時頃には帰宅できるような感じで。
953: 2018/08/13(月) 07:41:12.53
ここ10年は暑いから真夏は通勤も公共交通機関で済ませている。
954: 2018/08/13(月) 07:47:06.69
ここ30年くらいは暑いから引き篭もってる
コメント
コメントする