1: 2018/05/22(火) 00:21:01.32
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/
2: 2018/05/22(火) 00:21:54.54
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
3: 2018/05/22(火) 00:22:24.34
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
4: 2018/05/22(火) 00:22:49.94
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
5: 2018/05/22(火) 00:23:20.40
2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
6: 2018/05/22(火) 00:23:48.35
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
7: 2018/05/22(火) 00:24:37.34
7
625: 2018/06/28(木) 20:33:55.60
>>622
>>7㎞は信号がない道
新御堂筋かな?
>>7㎞は信号がない道
新御堂筋かな?
8: 2018/05/22(火) 00:25:33.47
8
9: 2018/05/22(火) 00:26:00.63
9
10: 2018/05/22(火) 00:26:27.83
10
11: 2018/05/22(火) 00:27:07.74
11
12: 2018/05/22(火) 00:27:40.81
12
13: 2018/05/22(火) 00:28:02.22
13
14: 2018/05/22(火) 00:28:30.01
14
15: 2018/05/22(火) 00:28:54.16
15
16: 2018/05/22(火) 00:29:14.98
16
17: 2018/05/22(火) 00:29:41.75
17
18: 2018/05/22(火) 00:30:06.51
18
19: 2018/05/22(火) 00:30:31.74
19
20: 2018/05/22(火) 00:31:14.13
20
21: 2018/05/22(火) 00:34:28.15
22: 2018/05/22(火) 10:52:31.44
俺はバーグマン乗ってるよ
この前125のおじさんから信号待ちの時に話しかけられた
そのバイク良いですか?
しかしその人がバーグマンを買ったかはわからない。通勤では一度も自分以外のバーグマンを見てない
この前125のおじさんから信号待ちの時に話しかけられた
そのバイク良いですか?
しかしその人がバーグマンを買ったかはわからない。通勤では一度も自分以外のバーグマンを見てない
23: 2018/05/22(火) 15:38:05.06
何だかんだで、せがまれて今日もハッピーセットを食う羽目に
4日連荘だ
さすがに、もういいだろ
4日連荘だ
さすがに、もういいだろ
24: 2018/05/23(水) 01:22:24.97
ヨーロッパで人気あるのに、なんで日本で売れないの?
26: 2018/05/23(水) 07:10:48.92
>>24
あの大きさで、車重も変わらす排気量が250㏄だったらバカ売れしてた予感。
あの大きさで、車重も変わらす排気量が250㏄だったらバカ売れしてた予感。
25: 2018/05/23(水) 06:23:12.53
排気量だろうなぁ
27: 2018/05/23(水) 07:36:01.75
前スレ埋めろや
28: 2018/05/23(水) 11:55:17.18
人気じゃない。
ヨーロッパでも売ってますよって話。
ヨーロッパでも売ってますよって話。
29: 2018/05/23(水) 13:01:05.09
形スタイルはカッコイイが
残念すぎるのは200ccって事
税金も保険も変わらないのに50ccのパワーをケチった所
250ccだったら街中みんなバーグマンであふれてる
残念すぎるのは200ccって事
税金も保険も変わらないのに50ccのパワーをケチった所
250ccだったら街中みんなバーグマンであふれてる
30: 2018/05/23(水) 13:28:13.63
>250ccだったら街中みんなバーグマンであふれてる
草
草
31: 2018/05/23(水) 13:45:36.89
都内でバーグマン3年乗ってるけど、数回しかすれ違ったことない
溢れた世界想像したら笑えるw
溢れた世界想像したら笑えるw
32: 2018/05/23(水) 14:08:07.61
通勤でほぼ毎日みるよ?
同じ人だけどw
向こうも同じ印象なんだろうなぁ
同じ人だけどw
向こうも同じ印象なんだろうなぁ
33: 2018/05/23(水) 14:46:37.74
その二人しかいない世界も素敵
34: 2018/05/23(水) 15:13:57.41
L4買って3年だが本当見かけないな、俺に見られるのが恥ずかしくて隠れてるのかな。
39: 2018/05/23(水) 19:25:52.39
>>34
何処に住んでんの?
横浜だけど今年だけで5回は遭遇してるぞ?
何処に住んでんの?
横浜だけど今年だけで5回は遭遇してるぞ?
43: 2018/05/23(水) 21:55:17.64
>>39
山口の阿武町
山口の阿武町
35: 2018/05/23(水) 16:28:01.96
バーグマン溢れる優しい世界
36: 2018/05/23(水) 18:10:57.13
知り合いの原二は街中にあふれ返っていて駐輪場で隣り合わないようにわざわざ避けて駐輪するくらいだというのに
37: 2018/05/23(水) 18:22:03.42
水素バーグマン200
38: 2018/05/23(水) 18:28:13.57
PCXみたいに石投げれば当たるようなのも好かんな。
40: 2018/05/23(水) 19:27:51.11
200ccこそ至高!と考えるスズ菌のバーグマン愛は異常
41: 2018/05/23(水) 20:11:12.08
250ccから乗り換えたけど
正直排気量ってそんなに体感上影響無いわ。
仮にバグ2がボディサイズそのままに250cc化するとなっても
燃費悪くなるくらいならイラナイ。
正直排気量ってそんなに体感上影響無いわ。
仮にバグ2がボディサイズそのままに250cc化するとなっても
燃費悪くなるくらいならイラナイ。
42: 2018/05/23(水) 21:05:46.22
2年後のユーロ5あたりで次期モデル投入だろうが、使えるラゲッジと軽い車重は継承して欲しい。それが無くなったらバグ指名買いの理由が消える。
規制で更に牙を抜かれるだろうから現行を大事に乗った方がいいんだろうけど。
規制で更に牙を抜かれるだろうから現行を大事に乗った方がいいんだろうけど。
44: 2018/05/24(木) 01:06:47.53
ハンバーグ200が有るので、
スカブ250はもう出さないとスズキの中の人が言ってたよ。
スカブ250はもう出さないとスズキの中の人が言ってたよ。
46: 2018/05/24(木) 01:13:48.66
>>44
スカブを求めてる奴がバーグマン買うかな?
スカブを求めてる奴がバーグマン買うかな?
45: 2018/05/24(木) 01:07:45.34
原二サイズで中間排気量じゃなく250なら一人勝ちだろうに。
47: 2018/05/24(木) 01:15:33.05
ホンダヤマハがスポーツ系にシフトしたから、贅沢フル装備のスカブ路線を残しておけば
選択肢が増えてよかったんだけどね、バーグマンはいろいろオミットしすぎて魅力が乏しい
用途を完全に理解している人じゃないと、何この中途半端な・・・ってなるw
選択肢が増えてよかったんだけどね、バーグマンはいろいろオミットしすぎて魅力が乏しい
用途を完全に理解している人じゃないと、何この中途半端な・・・ってなるw
48: 2018/05/24(木) 01:25:27.08
バーグマンが250になったら、小型ATしかない俺は乗れなくなってしまう
49: 2018/05/24(木) 05:33:02.96
>>48
どういうことだろう?
詳しく聞かせてほしい
どういうことだろう?
詳しく聞かせてほしい
50: 2018/05/24(木) 07:55:34.38
スカブ250化したバーグマンなんか要らねえ
51: 2018/05/24(木) 20:31:44.15
新型フォルツア半年先まで予約で埋まってるらしいな
バーグマンも250㏄だったら売り切れだったろうな
バーグマンも250㏄だったら売り切れだったろうな
53: 2018/05/24(木) 20:45:02.04
>>51
>バーグマンも250㏄だったら売り切れだったろうな
まぁ、そうだろうな
>バーグマンも250㏄だったら売り切れだったろうな
まぁ、そうだろうな
52: 2018/05/24(木) 20:39:20.00
新フォルは食指が動かんわ
電スクなんて全くもって不要だし
左ハンドルのスイッチ類が煩雑で絶対誤ホーンする自信ある
相変わらずの段々ラゲッジで使いづらい事この上ない
おまけにタンク容量減ってるしなんやねんコレ
電スクなんて全くもって不要だし
左ハンドルのスイッチ類が煩雑で絶対誤ホーンする自信ある
相変わらずの段々ラゲッジで使いづらい事この上ない
おまけにタンク容量減ってるしなんやねんコレ
54: 2018/05/25(金) 18:18:26.03
>>52
siは11Lだっけ
減ったならバーグマンと同じやん
siは11Lだっけ
減ったならバーグマンと同じやん
55: 2018/05/25(金) 18:38:22.02
タンクは同じだけど
パワーが違いすぎて残念だ
パワーが違いすぎて残念だ
56: 2018/05/25(金) 18:53:04.76
排気量が小さくて高回転多用してるより
50ccでも大きくて低回転エンジンの方が落ち着くな
日本の税制において200ccとか頭沸いてるだろ
だから売れないんだよ
50ccでも大きくて低回転エンジンの方が落ち着くな
日本の税制において200ccとか頭沸いてるだろ
だから売れないんだよ
57: 2018/05/25(金) 19:04:22.31
>>56
まだ言ってる( ´,_ゝ`)プッ
まだ言ってる( ´,_ゝ`)プッ
64: 2018/05/25(金) 20:37:36.71
>>56
じゃあ25cc足して税金も保険も大幅増の150ccとか見ただけで気が狂っちゃうだろ?w
じゃあ25cc足して税金も保険も大幅増の150ccとか見ただけで気が狂っちゃうだろ?w
65: 2018/05/25(金) 20:43:05.40
>>64
だが俺は車種は言わないが150㏄に乗っているwwwww
だが俺は車種は言わないが150㏄に乗っているwwwww
58: 2018/05/25(金) 19:30:33.37
そもそもバーグマン自体はヨーロッパで現行モデルで出してる
バーグマン125の共用車体何だろ?200ccの大幅排気量アップ
で出してくれるだけ有難いじゃん!
文句垂れる奴は先ずは
PCX何で200ccで出してくれんの?ホンダに文句言え
同じく
NMAX何で200ccで出してくれんの?とヤマハにも文句言え
話はそれからだ
バーグマン125の共用車体何だろ?200ccの大幅排気量アップ
で出してくれるだけ有難いじゃん!
文句垂れる奴は先ずは
PCX何で200ccで出してくれんの?ホンダに文句言え
同じく
NMAX何で200ccで出してくれんの?とヤマハにも文句言え
話はそれからだ
59: 2018/05/25(金) 19:50:50.59
>>58
>PCX何で200ccで出してくれんの?ホンダに文句言え
>NMAX何で200ccで出してくれんの?とヤマハにも文句言え
日本で200ccのニーズないのに そんな意見が出るわけないだろwwwwwwwwww
頭沸いてるのか?
>PCX何で200ccで出してくれんの?ホンダに文句言え
>NMAX何で200ccで出してくれんの?とヤマハにも文句言え
日本で200ccのニーズないのに そんな意見が出るわけないだろwwwwwwwwww
頭沸いてるのか?
60: 2018/05/25(金) 20:02:19.72
日本じゃ250ccと125ccで区分されてるもんな
150ccが一番中途半端だと思う
150ccが一番中途半端だと思う
61: 2018/05/25(金) 20:10:36.16
そーそー
150ccが一番中途半端という事を身に染みて知っといた方が良いと思う
高速乗れるとか言うけど、地方の高速走ってみると一番怖いわ
バーグマンが250に排気量UPして車重が180キロ超えたら逆にスズキに
文句言う
150ccが一番中途半端という事を身に染みて知っといた方が良いと思う
高速乗れるとか言うけど、地方の高速走ってみると一番怖いわ
バーグマンが250に排気量UPして車重が180キロ超えたら逆にスズキに
文句言う
62: 2018/05/25(金) 20:15:20.88
バーグマン不人気車って事理解してる?
新型フォルツア250で70万超えるけど予約でいっぱいなんだよ
税制理解してる人は125か250しか買わないんだよ
新型フォルツア250で70万超えるけど予約でいっぱいなんだよ
税制理解してる人は125か250しか買わないんだよ
63: 2018/05/25(金) 20:35:34.02
バグ2乗りは不人気なんて気にしない
むしろ人気無くてレアな存在だと言うことに誇りを持ってるw
むしろ人気無くてレアな存在だと言うことに誇りを持ってるw
66: 2018/05/25(金) 20:48:37.77
まだ無い物ねだりの250荒らしが居るのか。
日本導入の経緯も理解できない粘着ぶり、カマッテ欲しいだけだな。
ここで床にもんどり打ってダダ捏ねてないで、スズキの客相に要望メール5万件くらい送っとけや。
日本導入の経緯も理解できない粘着ぶり、カマッテ欲しいだけだな。
ここで床にもんどり打ってダダ捏ねてないで、スズキの客相に要望メール5万件くらい送っとけや。
67: 2018/05/25(金) 21:05:52.21
従来の典型的な250ビグスクが軒並みディスコンになり、バグ2スレがバカの受け皿になっちまったのは残念だ。
68: 2018/05/25(金) 21:08:37.17
バーグマン乗りは自分が優等生みたいな書き込みが多いな
70: 2018/05/25(金) 21:53:49.34
250ccあるくせに200ccのバーグマンより遅いバイクってダサいよなw
71: 2018/05/25(金) 22:47:06.34
フォルツァは300ccがーって煽ってそうだ
72: 2018/05/26(土) 05:48:37.03
ニーハンのビクスクでバーグマンに負けたことねーけど?
73: 2018/05/26(土) 07:12:13.02
バーグマン200のハイスピードプーリーって売ってるのかね
74: 2018/05/26(土) 09:34:12.33
バーグマンは時計に例えると、ロレックスではなく、グランドセイコーよ
75: 2018/05/26(土) 10:08:43.72
バーグマンはノーマルが一番!という数少ないバイク
いじらないほうが良いよ
いじらないほうが良いよ
76: 2018/05/26(土) 10:09:51.17
バーグマンは電車に例えると、JR東海ではなく、京浜東北線ってこと?
79: 2018/05/26(土) 14:40:28.25
>>76
京浜急行線は何? ホンダ?
京浜急行線は何? ホンダ?
77: 2018/05/26(土) 10:12:23.48
今日もバグと並ぶ
なんだかお互いそわそわする
なんだかお互いそわそわする
78: 2018/05/26(土) 13:05:51.72
うちの近くに「バーグマン」というハンバーク屋さんがある
80: 2018/05/26(土) 18:40:39.08
若造ども、1970年代にはCB(CL)135や175なんてのもあったんだぞ。
スズキのGT350は、315ccのインフレーションだったし。
155ccだろうが200ccだろうが、250でないと税制がぁ~とか言うヤツの頭が1960年代w
スズキのGT350は、315ccのインフレーションだったし。
155ccだろうが200ccだろうが、250でないと税制がぁ~とか言うヤツの頭が1960年代w
82: 2018/05/26(土) 19:44:10.45
>>81
だいたい2chなんて、ジジババの集まりだろ。60超の俺が居ても可笑しくはあるまい。
CB90-CB250-XT125-CB750(RC42)-TRX-Ninja250R-XJ6Divでバイクを降りて
スクに来た。200で十分。
だいたい2chなんて、ジジババの集まりだろ。60超の俺が居ても可笑しくはあるまい。
CB90-CB250-XT125-CB750(RC42)-TRX-Ninja250R-XJ6Divでバイクを降りて
スクに来た。200で十分。
110: 2018/05/29(火) 22:45:10.22
>>80
250kに拘るのは貧乏人て認定しようぜ!
250kに拘るのは貧乏人て認定しようぜ!
114: 2018/05/30(水) 06:07:56.80
(250kというのがよく分からないんだが)
>>110のような書き込み見てると可哀想になる
こいつはバーグマン200を擁護したいだけ
本当は250ccだったらいいなぁと思っている
>>110のような書き込み見てると可哀想になる
こいつはバーグマン200を擁護したいだけ
本当は250ccだったらいいなぁと思っている
121: 2018/05/30(水) 10:44:31.02
>>114
は?
思い込みと決め付け凄いなw
は?
思い込みと決め付け凄いなw
83: 2018/05/26(土) 20:17:19.93
なんだ老害だったか
じいちゃん気ぃ付けな
匿名掲示板で個人情報漏らしてちゃダメだよ
じいちゃん気ぃ付けな
匿名掲示板で個人情報漏らしてちゃダメだよ
84: 2018/05/27(日) 07:21:44.70
本当に60超の人が5chにいるのだろうか?
嘘だろって思う
嘘だろって思う
85: 2018/05/27(日) 08:29:14.76
>>84
15年前は希少種だった
今は当時の40代後半がスライドしてきただけ
15年前は希少種だった
今は当時の40代後半がスライドしてきただけ
87: 2018/05/27(日) 10:22:58.88
>>84
2000年代はGL1800スレが維持出来なかったんだ
実際に乗ってたのはインターネットに無縁なその時代の60代以上
エア乗りの若いのがふざけ半分でスレ立てても
住民がいないからDAT落ちの繰り返しだった
今で言うなんJの様相だな
2000年代はGL1800スレが維持出来なかったんだ
実際に乗ってたのはインターネットに無縁なその時代の60代以上
エア乗りの若いのがふざけ半分でスレ立てても
住民がいないからDAT落ちの繰り返しだった
今で言うなんJの様相だな
86: 2018/05/27(日) 10:17:51.78
バイク平均年齢51歳は割と有名だろ。
コワッパの方がレアキャラ。
コワッパの方がレアキャラ。
88: 2018/05/27(日) 10:56:08.42
>>86
バイク平均年齢51歳でも、年配の方が こんな下劣な掲示板に来ないだろ
※来てはいけないという意味ではなく、興味ないので呼んでも来ないだろという意味
バイク平均年齢51歳でも、年配の方が こんな下劣な掲示板に来ないだろ
※来てはいけないという意味ではなく、興味ないので呼んでも来ないだろという意味
89: 2018/05/27(日) 10:58:24.73
若々しくアクティブな中高年バイク好きと
下品な5ch出入りは連動しないのでは?
下品な5ch出入りは連動しないのでは?
90: 2018/05/27(日) 11:10:10.52
良識あるご老人じゃない事は手に取るように分かります
91: 2018/05/27(日) 18:37:44.34
スレの住民は200ccで満足してるのに
250じゃいかーんって大騒ぎしてて面白い
250じゃいかーんって大騒ぎしてて面白い
92: 2018/05/28(月) 06:56:01.97
↑の意味が判る人いますか?
93: 2018/05/28(月) 07:38:41.83
俺は分からん。
多分自分偏光フィルター通して、俺らには見えないモノを見てるんだろう。
多分自分偏光フィルター通して、俺らには見えないモノを見てるんだろう。
94: 2018/05/28(月) 08:33:04.68
じいちゃんまだいたのか
ココは向いてないから他に趣味見つけな
ココは向いてないから他に趣味見つけな
95: 2018/05/28(月) 08:47:27.48
ジクサーとバーグマン乗りはバカが多い
96: 2018/05/28(月) 09:13:54.29
そもそもバイク乗りに頭のいいヤツなんていない
97: 2018/05/28(月) 13:34:10.24
気楽にいこーぜ
https://i.imgur.com/Yzgd7Uk.jpg
https://i.imgur.com/Yzgd7Uk.jpg
98: 2018/05/28(月) 13:51:05.45
若造でもジジイでも人の意見を頭ごなしに否定する頭カッチカチな輩は歓迎しない
101: 2018/05/29(火) 09:39:23.67
>>98
バーグマン信者 乙
バーグマン信者 乙
99: 2018/05/29(火) 01:02:49.37
車重が全て。
250で、これと同等かそれ以下だったらそれ買う。
250で、これと同等かそれ以下だったらそれ買う。
100: 2018/05/29(火) 01:31:56.11
2年経ってやっとガソリン入れるの慣れてきたから嬉しい
102: 2018/05/29(火) 10:52:26.44
>>100
たまにガソリンのゴムホースがグニャリして、ぶちまけることがある。
たまにガソリンのゴムホースがグニャリして、ぶちまけることがある。
103: 2018/05/29(火) 11:05:51.75
>>100
たしかにコツが要るよね
オレ、鍵につけてるキーホルダーの一部が割れて、タンクの中に入っちゃってるんだけど、そのままにしてるし w
なんで蝶番つけて、簡単にカチっと嵌るのにしてくれないんだろ?
たしかにコツが要るよね
オレ、鍵につけてるキーホルダーの一部が割れて、タンクの中に入っちゃってるんだけど、そのままにしてるし w
なんで蝶番つけて、簡単にカチっと嵌るのにしてくれないんだろ?
104: 2018/05/29(火) 12:16:34.77
あの2重タンクは謎だな
どこまで入れるのが正解なんだ?
どこまで入れるのが正解なんだ?
105: 2018/05/29(火) 18:38:25.57
バーグマンって空冷じゃないの?
そんな半端な排気量で水冷ならなんで250ccじゃないのって話になるんだが
そんな半端な排気量で水冷ならなんで250ccじゃないのって話になるんだが
106: 2018/05/29(火) 19:29:59.32
NMAXは水冷エンジンやね
125ccでも水冷やね
125ccでも水冷やね
107: 2018/05/29(火) 20:32:14.81
乗った事ない奴は知らんだろうけど高速でもバーグマン200はよく走る
250ccスク並に走ってくれるんだから俺は200で充分満足だ
250ccスク並に走ってくれるんだから俺は200で充分満足だ
108: 2018/05/29(火) 20:48:08.67
>そんな半端な排気量で水冷ならなんで250ccじゃないのって話になるんだが
・水冷ならなんで250ccじゃないのって話になるんだが
・そんな半端な排気量でなんで水冷なの?
のどっちかじゃないと文章がおかしい
・水冷ならなんで250ccじゃないのって話になるんだが
・そんな半端な排気量でなんで水冷なの?
のどっちかじゃないと文章がおかしい
109: 2018/05/29(火) 20:57:03.32
>>108
それ以前に水冷化の理由を理解してない
それ以前に水冷化の理由を理解してない
111: 2018/05/29(火) 23:37:14.19
ご先祖様のアヴェニスが水冷だったから
112: 2018/05/30(水) 00:01:05.28
綾波レイ
一同礼
一同礼
113: 2018/05/30(水) 03:55:09.75
スクリーンを純正以外のロングに変えた人いる?(ファブリやプーチ)
192: 2018/06/05(火) 06:52:11.71
>>113
ファブリに変えた私が来ましたよっと
ファブリに変えた私が来ましたよっと
220: 2018/06/06(水) 10:58:53.98
>>192
ありがとうございます。
ネットで見たのですが、付属のネジを使わず、既存のネジを使えば、取り付け可能ということですよね?
ありがとうございます。
ネットで見たのですが、付属のネジを使わず、既存のネジを使えば、取り付け可能ということですよね?
115: 2018/05/30(水) 06:47:36.20
155ccは125ボアアップで、250にはなりきれないから、そんな話題は無いのだけれど
200は、あと少しで250になれるかもしれないから、そう言う話がループする。
無い物ねだりは悪いとは言わんけど、今のバグを楽しめよ~。
200は、あと少しで250になれるかもしれないから、そう言う話がループする。
無い物ねだりは悪いとは言わんけど、今のバグを楽しめよ~。
117: 2018/05/30(水) 08:39:16.40
>>115
少し違う。
250ccではなく200ccを採用した理由が提示されないので堂々巡りになっている。
理由さえ提示されればこの話は収束するよ。
少し違う。
250ccではなく200ccを採用した理由が提示されないので堂々巡りになっている。
理由さえ提示されればこの話は収束するよ。
116: 2018/05/30(水) 08:35:43.78
じいちゃんやれば出来るじゃん
118: 2018/05/30(水) 10:11:33.34
ビクスクブームが終わって街乗りには重すぎ大きすぎな250ccには需要がないって経営判断やろな
他社との差別化として他は出してない200cc・400ccのスクーターでニッチを拾いに行ってる
他社との差別化として他は出してない200cc・400ccのスクーターでニッチを拾いに行ってる
119: 2018/05/30(水) 10:23:30.82
200cc→250ccにしたら重量はどれくらいアップするんだろう?
120: 2018/05/30(水) 10:43:18.47
ここじゃなくてメーカーに聞け
122: 2018/05/30(水) 12:26:32.80
新型フォルツァ250買え
124: 2018/05/30(水) 13:31:52.68
>>122
通勤メインだから大きすぎるのはねぇ
通勤メインだから大きすぎるのはねぇ
123: 2018/05/30(水) 13:12:05.17
みんな鈴菌だから それは無理
125: 2018/05/30(水) 15:59:57.83
経年劣化したバグスレの循環
オイル交換頻度
ハイオク
慣らし運転4500rpm
排気量 ←今ここ
オイル交換頻度
ハイオク
慣らし運転4500rpm
排気量 ←今ここ
126: 2018/05/30(水) 17:47:47.65
200ccの為に高回転多用してるはずだけど
250ccならよく見るけどバグで10万キロとか走ってる車体ってあるの?
250ccならよく見るけどバグで10万キロとか走ってる車体ってあるの?
128: 2018/05/30(水) 19:38:09.65
>>126
スクーター10キロって言うほどあるの?
スクーター10キロって言うほどあるの?
129: 2018/05/30(水) 19:46:09.46
>>128
走行距離10万km走ってるバグってあるの?
走行距離10万km走ってるバグってあるの?
130: 2018/05/30(水) 19:50:14.62
>>126
高回転多用っていうけど原2なんかもっと回しっぱなしなんだからそれに比べたら大したことないでしょ。
そもそもタコメーターなんかあるからそんな事気になるわけで、俺はスクーターにタコメーターはいらないと思うわ。
高回転多用っていうけど原2なんかもっと回しっぱなしなんだからそれに比べたら大したことないでしょ。
そもそもタコメーターなんかあるからそんな事気になるわけで、俺はスクーターにタコメーターはいらないと思うわ。
135: 2018/05/31(木) 07:56:02.56
>>130
原付と比較してどうするの?
そんなん言ったら昔の250なんて20000回転まで回るのあったよ??
原付と比較してどうするの?
そんなん言ったら昔の250なんて20000回転まで回るのあったよ??
163: 2018/06/02(土) 09:42:57.64
>>126
最高級オイルを2000km毎に替えれば問題ない
最高級オイルを2000km毎に替えれば問題ない
168: 2018/06/02(土) 14:46:16.95
>>163
女房の実家が天ぷら屋なんだけど、捨てる油使ったらダメか?
女房の実家が天ぷら屋なんだけど、捨てる油使ったらダメか?
127: 2018/05/30(水) 18:09:06.34
優しい世界じゃないね
131: 2018/05/30(水) 20:30:44.27
高回転、高回転ってバカの一つ覚えみたいにタコメーターでしかデータを見ることが出来ない奴が多いから過去スレでも何度か言ってきたけど、
ショートストローク・オーバースクエア
ピストンスピード
ググって学べ
ショートストローク・オーバースクエア
ピストンスピード
ググって学べ
132: 2018/05/30(水) 21:03:59.64
スカブ250生産終了且つABS義務化=バグ2終了で
バーグマン250爆誕ないかな?
バーグマン250爆誕ないかな?
133: 2018/05/30(水) 21:10:36.89
お値段60万円になります~♪
134: 2018/05/31(木) 03:29:50.25
バーグマン200ccは作らなくなり
水素バーグマン200ppmにFMCだ
水素バーグマン200ppmにFMCだ
136: 2018/05/31(木) 09:21:14.35
高速道路とか流れの早い道路なんか走ったらエンジン回転高すぎ
50ccケチった結果が耐久性に問題あり
安物買いの銭失いとはこの事
50ccケチった結果が耐久性に問題あり
安物買いの銭失いとはこの事
140: 2018/05/31(木) 14:54:45.17
>>136
バーグマンの回転数で耐久性が無いとか言ったら
スーパースポーツなんて瞬時に壊れるんだろうな
お前の世界観てはw
バーグマンの回転数で耐久性が無いとか言ったら
スーパースポーツなんて瞬時に壊れるんだろうな
お前の世界観てはw
137: 2018/05/31(木) 10:06:16.51
そんなに卑下してまでバーグマン売れてほしくないの?
そこまで人気ないよ?
そこまで人気ないよ?
138: 2018/05/31(木) 10:55:52.11
250ccでも高速だと少し厳しい
たまに短い距離走るだけならともかくツーリングでがっつり走るなら最低400ccは欲しい
たまに短い距離走るだけならともかくツーリングでがっつり走るなら最低400ccは欲しい
148: 2018/06/01(金) 05:52:10.21
>>138
スカブ250乗ってたけど動力性能的にも快適性においてもなんの問題もなかったよ
スカブ250乗ってたけど動力性能的にも快適性においてもなんの問題もなかったよ
139: 2018/05/31(木) 12:35:13.96
バーグマンで高速走らないしな。
141: 2018/05/31(木) 14:58:07.98
煽ることが目的化してる奴が前スレ終盤から常駐してるようだ。
古参住人は平和なスレに慣れて耐性がないんだろうが、一々相手にしなさんな。
古参住人は平和なスレに慣れて耐性がないんだろうが、一々相手にしなさんな。
142: 2018/05/31(木) 15:14:21.58
遠まわしに危機感を持てと言いたいのであろう
143: 2018/05/31(木) 19:07:42.22
バーグマンではないがスカイウェイブで
レッドゾーンに1時間入れっぱなしで走ったけど
なんともなかった
あれから8年なんの問題もなく走れてる
レッドゾーンに1時間入れっぱなしで走ったけど
なんともなかった
あれから8年なんの問題もなく走れてる
144: 2018/05/31(木) 20:33:24.64
XMAXや新フォルツァのデザインを「ガンダムみたい」と表現する人がいるがそれは間違い。
それを言うなら「ZZガンダムみたい」だろう。
シンプルで分かりやすいデザインの初代ガンダムっぽいのはむしろバーグマン200である。
∀ガンダムという噂もあるが。
それを言うなら「ZZガンダムみたい」だろう。
シンプルで分かりやすいデザインの初代ガンダムっぽいのはむしろバーグマン200である。
∀ガンダムという噂もあるが。
145: 2018/05/31(木) 21:36:52.67
あのね、一般の方々がガンダムって言うのと、アニオタの枝葉末節の拘りは違うの。
ロボットマンガとか痛いのに、「それは間違い(キリッ)」とかw
ロボットマンガとか痛いのに、「それは間違い(キリッ)」とかw
146: 2018/05/31(木) 22:15:35.30
60オーバーのじいさんには分からんだろうなw
147: 2018/05/31(木) 22:19:34.32
×アニオタ
〇ガノタ
ガノタはどこにでも涌いて出るから毛嫌いされる
294 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/05/30(水) 16:37:09.30 ID:YoyAdVbT [4/4]
>>293
逆にベースを生かして、リフォーム出来るのも良いじゃない。
大きさは、このスレ住人の中ではトップクラスと思われるから、色々やれそうじゃない。
我々がガウ攻撃空母だとしたら、あんたはドロス級宇宙空母だろ。
〇ガノタ
ガノタはどこにでも涌いて出るから毛嫌いされる
294 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/05/30(水) 16:37:09.30 ID:YoyAdVbT [4/4]
>>293
逆にベースを生かして、リフォーム出来るのも良いじゃない。
大きさは、このスレ住人の中ではトップクラスと思われるから、色々やれそうじゃない。
我々がガウ攻撃空母だとしたら、あんたはドロス級宇宙空母だろ。
149: 2018/06/01(金) 09:40:04.64
老害ってマジでクソだな
経験豊富な大人としてアドバイスくれるならありがたいけど
ただの俺TUEEEEだもんな
経験豊富な大人としてアドバイスくれるならありがたいけど
ただの俺TUEEEEだもんな
151: 2018/06/01(金) 13:38:22.04
>>150
果たしてないかね?
果たしてないかね?
153: 2018/06/01(金) 16:34:42.68
>>150
例えば?
例えば?
154: 2018/06/01(金) 17:37:45.49
>>153
果たしていないものはないと思っているから例えばっていうのは当然ない
果たしていないものはないと思っているから例えばっていうのは当然ない
152: 2018/06/01(金) 13:38:42.20
クレヨンしんちゃんの声優さん降板
カチューンの亀梨君がいいな
後任にわ
カチューンの亀梨君がいいな
後任にわ
155: 2018/06/01(金) 17:38:35.82
ごめん
間違えた
間違えた
156: 2018/06/01(金) 18:19:52.18
老害と中年とコワッパが、排気量やオイル交換頻度でマウンティングしあう愉快なスレ。
潰しちゃったら?こんな掃き溜め。
潰しちゃったら?こんな掃き溜め。
157: 2018/06/01(金) 19:59:25.52
それがいーんだよ
バーグマンなんだから
バーグマンなんだから
158: 2018/06/01(金) 20:03:18.37
少年でも中年でも老人でも構わないから
仲良くやりましょうよ
ケンカ腰な発言はお控え下さい
仲良くやりましょうよ
ケンカ腰な発言はお控え下さい
159: 2018/06/01(金) 20:25:08.85
>ケンカ腰な発言はお控え下さい
>老害ってマジでクソだな
>老害ってマジでクソだな
161: 2018/06/02(土) 09:30:58.76
でも250だったら
って思っちゃうので買い換えることにしました
って思っちゃうので買い換えることにしました
162: 2018/06/02(土) 09:40:22.49
はい、サヨウナラ
164: 2018/06/02(土) 11:59:23.74
明日は絶好のツーリング日和り
バグちんで徳山ダム見に行って冠山峠走ってきます
バグちんで徳山ダム見に行って冠山峠走ってきます
165: 2018/06/02(土) 12:03:00.00
暑くて乗れない
166: 2018/06/02(土) 12:55:30.86
167: 2018/06/02(土) 13:16:39.12
>>166
誰がハゲだコラ
誰がハゲだコラ
169: 2018/06/02(土) 15:06:20.98
カブに入れてあげるといいよ!
170: 2018/06/02(土) 16:19:41.18
SUZUKIのオイル会員終わります
2000キロ毎でやってます
おすすめありますか?
2000キロ毎でやってます
おすすめありますか?
171: 2018/06/02(土) 17:01:33.71
純正入れておけば?
172: 2018/06/02(土) 17:02:15.69
ホンダとヤマハの250ccスク出揃ったが、スズキはバーグマン200で対抗?
173: 2018/06/02(土) 17:06:44.15
>>172
かつて、ジェンマが250で復活したように、今度は薔薇で復活して欲しい
蘭でもいい
かつて、ジェンマが250で復活したように、今度は薔薇で復活して欲しい
蘭でもいい
174: 2018/06/02(土) 17:10:26.76
>>173
アドレスV250で復活して貰いたいな。超カっ飛び系スク。
130kgの25psくらいでw
アドレスV250で復活して貰いたいな。超カっ飛び系スク。
130kgの25psくらいでw
816: 2018/07/15(日) 20:06:49.34
>>173
スズキLOVE250
CMはマイケルジャクソン
スズキLOVE250
CMはマイケルジャクソン
178: 2018/06/02(土) 19:27:12.66
>>172
スズキのこのクラスはどれも性能よりコスパ重視だからそうだと思うよ
>>175
フレームからほぼ新設計する必要あるだろうし、値段はね上がると思うけど
スズキのこのクラスはどれも性能よりコスパ重視だからそうだと思うよ
>>175
フレームからほぼ新設計する必要あるだろうし、値段はね上がると思うけど
175: 2018/06/02(土) 18:26:23.01
んなー事言ったら150ccとかみみっちい事しないで
PCX250やNMAX250にしたほうがバカ売れする
んでないか?ホンダもヤマハも目が節穴よのう
PCX250やNMAX250にしたほうがバカ売れする
んでないか?ホンダもヤマハも目が節穴よのう
176: 2018/06/02(土) 18:34:39.52
大丈夫?冷えピタ渡そうか?
177: 2018/06/02(土) 19:12:57.50
スズキは150も250も出さないのか
179: 2018/06/02(土) 19:40:15.93
150ってそれこそ意味ないと思うけど
181: 2018/06/02(土) 21:42:06.96
>>179
小さいけどパワフルで高速や自動車専用道も走れることに魅力を感じる人は少なくないんでしょ
実際PCX150やマジェスティSは売れてる
小さいけどパワフルで高速や自動車専用道も走れることに魅力を感じる人は少なくないんでしょ
実際PCX150やマジェスティSは売れてる
180: 2018/06/02(土) 20:35:09.54
どのみちスズキは日本ファーストのスクーターはそうそう作らない。アド110、125、swish、バグ2と4も全て海外メイン・日本オマケ。
経営者なら当然口先だけでなく買ってくれる所に合わせるわな。
経営者なら当然口先だけでなく買ってくれる所に合わせるわな。
182: 2018/06/03(日) 22:07:17.89
でも駐輪場置けないんだよな150
結局街乗りなら125でいいやってなった結果が街中に溢れ返るピンクナンバー
スズキも125・110テコ入れしてるし
結局街乗りなら125でいいやってなった結果が街中に溢れ返るピンクナンバー
スズキも125・110テコ入れしてるし
183: 2018/06/03(日) 22:37:27.52
バーグマン400、買ったー
スレなくて寂しい
スレなくて寂しい
184: 2018/06/03(日) 23:22:12.84
>>183
航続距離はいかほど?
航続距離はいかほど?
185: 2018/06/03(日) 23:54:50.97
スカブはバーグマンの日本用源氏名なんだから、スカブスレもバグ4を受け入れればいいのに、やれメットインが狭いだ、ギミックが端折られた廉価版だと頑なに拒否する。
デブな兄貴が、スリムでスポーティーな弟をやっかむかのよう。
>>183
車名以外共通項が無いが、話相手ぐらいなら。
ledヘッドライトは明るさ、配光どう?
デブな兄貴が、スリムでスポーティーな弟をやっかむかのよう。
>>183
車名以外共通項が無いが、話相手ぐらいなら。
ledヘッドライトは明るさ、配光どう?
187: 2018/06/04(月) 07:47:58.63
>>185
ん?
スカブ板で受け入れてたぞ
文句を言う奴はどこでも居るから無視すりゃ良い
ん?
スカブ板で受け入れてたぞ
文句を言う奴はどこでも居るから無視すりゃ良い
186: 2018/06/04(月) 01:54:13.11
>>183
いいなぁ
もっと早く出してくれれば
いいなぁ
もっと早く出してくれれば
188: 2018/06/04(月) 08:49:17.41
183です
まだ未納車です
よろしくお願いします
まだ未納車です
よろしくお願いします
189: 2018/06/04(月) 21:04:18.65
>>188
バグ400兄貴チイ-っす!
バグ400兄貴チイ-っす!
190: 2018/06/04(月) 22:04:48.36
でもね
あのエンジンに可変バルブ付けて低速域を使えるようにしたら最強になるよね?
あのエンジンに可変バルブ付けて低速域を使えるようにしたら最強になるよね?
191: 2018/06/04(月) 22:14:37.57
>>190
ならない。
ならない。
193: 2018/06/05(火) 07:15:50.33
帰れ
197: 2018/06/05(火) 11:24:30.11
>>194
何この馬鹿?ww
何この馬鹿?ww
206: 2018/06/05(火) 18:11:56.21
>>197
自己紹介すんなや!せんでも分かるわ!テメーがバカなのは!ゴミ クズ野郎が!
自己紹介すんなや!せんでも分かるわ!テメーがバカなのは!ゴミ クズ野郎が!
214: 2018/06/05(火) 21:28:39.63
>>206
ププwwww
ガキはネット使っちゃ駄目だよwwww
ププwwww
ガキはネット使っちゃ駄目だよwwww
221: 2018/06/06(水) 11:05:14.98
>>217
君がダンデムステップで足挟んでる奴でしょ
笑えるーw
君がダンデムステップで足挟んでる奴でしょ
笑えるーw
222: 2018/06/06(水) 12:02:42.91
>>217
wwww
wwww
195: 2018/06/05(火) 08:53:02.98
ファブリーズ、一個400円は高い
196: 2018/06/05(火) 10:02:01.03
詰め替え用を買うのです
198: 2018/06/05(火) 11:47:06.39
エンジンが高回転型だから2000km毎にオイル交換推奨って
HP見たんだけど、そんなに頻繁にみんなやってるの?
HP見たんだけど、そんなに頻繁にみんなやってるの?
200: 2018/06/05(火) 12:14:53.48
>>198
するわけねー。高回転、高回転ってボア×ストロークでピストンスピード計算してみ。
オイル交換好きは理性より「俺って大事にしてるぜ~」って自己満と他人からの承認を求めるんだよ。
するわけねー。高回転、高回転ってボア×ストロークでピストンスピード計算してみ。
オイル交換好きは理性より「俺って大事にしてるぜ~」って自己満と他人からの承認を求めるんだよ。
199: 2018/06/05(火) 12:11:13.12
推奨と必須の違い
201: 2018/06/05(火) 12:18:27.37
あと2000キロと書いてるHPだが後から修正記事載せてるぞ
257: 2018/06/11(月) 09:07:27.94
>>201
オイル交換の話題が荒れるかどうかは知らないが、
バーグマン オイル交換
でググると最初に出てくるサイト
http://mekablog.com/burgman200-01/
ここで、「メーカー推奨は2,000kmごとに交換」
って書いてあるから、ここを見たんだと思うけど、
修正記事は載せてなくてそのままだぞ。
オイル交換の話題が荒れるかどうかは知らないが、
バーグマン オイル交換
でググると最初に出てくるサイト
http://mekablog.com/burgman200-01/
ここで、「メーカー推奨は2,000kmごとに交換」
って書いてあるから、ここを見たんだと思うけど、
修正記事は載せてなくてそのままだぞ。
260: 2018/06/11(月) 13:19:49.38
>>257
こんなやつがいるからワケわかんないこと言い出すやつが出るんだな
このブログ書いたやつ儲けてんだろうなぁ
こんなやつがいるからワケわかんないこと言い出すやつが出るんだな
このブログ書いたやつ儲けてんだろうなぁ
202: 2018/06/05(火) 12:39:33.19
つーか、オイルに関する情報なんか過去スレ見ればいくらでもあるのに、荒れるネタで焚き付けたいだけじゃね?
203: 2018/06/05(火) 14:00:16.61
そんなことで荒れるのか
204: 2018/06/05(火) 14:04:35.03
キーシャッターで大荒れしたぞ
207: 2018/06/05(火) 19:08:04.61
>>204
えぇ・・・
えぇ・・・
205: 2018/06/05(火) 18:10:24.49
208: 2018/06/05(火) 19:30:29.94
慣らしの回転数、オイル交換頻度は取説にもない持論をゴリ押しする奴が荒らす例が多いな。
結局、俺は物知りだ、俺はバイクを大事にしてるぜ、っていう承認欲求のタレ流しと押し売りなんだが、ウザイ。
結局、俺は物知りだ、俺はバイクを大事にしてるぜ、っていう承認欲求のタレ流しと押し売りなんだが、ウザイ。
209: 2018/06/05(火) 19:56:59.10
そうそう
タンデムステップで足挟むつったら「そんな事起こるわけない どんだけ体弱ってんだ」
っつー「俺が正しいバカ」がいるからね
タンデムステップで足挟むつったら「そんな事起こるわけない どんだけ体弱ってんだ」
っつー「俺が正しいバカ」がいるからね
210: 2018/06/05(火) 19:58:34.92
あーいたなー、そんな規格外のドジ
211: 2018/06/05(火) 20:08:51.50
「どんだけ体弱ってんだ」っつってる本人が
60オーバーのジジイだっていうオチw
60オーバーのジジイだっていうオチw
212: 2018/06/05(火) 20:28:44.88
>承認欲求のタレ流しと押し売りなんだが、ウザイ。
お前だよジジイ
お前だよジジイ
213: 2018/06/05(火) 21:24:35.51
結局タンデムステップにどうやってあしを挟んだのだろう
215: 2018/06/05(火) 21:36:53.18
ネット使っていいのは60過ぎてからだよなw
216: 2018/06/05(火) 23:39:18.51
これってスカブなんかと比べてシートの快適性はどうなの?
219: 2018/06/06(水) 10:02:43.77
>>216
腰当てが無いからスカブより快適性は落ちますね
腰当てが無いからスカブより快適性は落ちますね
240: 2018/06/08(金) 11:55:50.82
>>216>>219
むしろバグのほうが筋肉に適度な負荷がかかるからか疲労感減ったように感じる
スカブの頃は尻と背中が痛くなったりしたんだけどバグに乗りかえてからは痛くなった事が無いんだよね
むしろバグのほうが筋肉に適度な負荷がかかるからか疲労感減ったように感じる
スカブの頃は尻と背中が痛くなったりしたんだけどバグに乗りかえてからは痛くなった事が無いんだよね
218: 2018/06/06(水) 08:28:26.15
新入りなのでよくわからないけどタンデムステップとの段差にかかとを乗せるとポジション楽ですね
224: 2018/06/06(水) 12:28:33.20
バグのステップは欠陥とのたまう足挟んでる君は、足がもげてとっくにバグ降りてると思ってた。
225: 2018/06/06(水) 14:03:04.05
ガンダムステップって何だよ
226: 2018/06/06(水) 16:10:16.66
なんた223はガンダム乗ってんのか
悪かった
ガンダムならステップ挟むよな
悪かった
ガンダムならステップ挟むよな
227: 2018/06/06(水) 16:26:29.67
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html
どこぞの店のブログ。L7以降はセルフでの入れすぎ注意だとさ。
どこぞの店のブログ。L7以降はセルフでの入れすぎ注意だとさ。
228: 2018/06/06(水) 17:08:05.03
コピペって楽しい?
229: 2018/06/06(水) 19:53:46.23
>>228
いや、俺も年式の細かな仕様の違いとか全然知らなかったし貴重な話だろ?
L6乗りだから気にしなかったけど、L7の仕様ってガソリン給油一つとっても
入れ方間違うと調子が悪くなるって事もあんだな
いや、俺も年式の細かな仕様の違いとか全然知らなかったし貴重な話だろ?
L6乗りだから気にしなかったけど、L7の仕様ってガソリン給油一つとっても
入れ方間違うと調子が悪くなるって事もあんだな
231: 2018/06/06(水) 20:47:44.50
>>229
その貴重な元の文を書いたの俺だから聞いただけ。
その貴重な元の文を書いたの俺だから聞いただけ。
230: 2018/06/06(水) 20:15:10.02
やたらマウント取りたがる自己中じじいは
どこへ行っても鼻つまみ者
どこへ行っても鼻つまみ者
232: 2018/06/06(水) 23:11:18.16
なぜこっちの板にはりつけなかったの
233: 2018/06/06(水) 23:49:49.81
こっちのがゲス度が高いから。
234: 2018/06/07(木) 08:05:53.79
おまえはもう書き込むなよ
小さい奴だな
ガンダムステップもだ
小さい奴だな
ガンダムステップもだ
235: 2018/06/07(木) 09:08:55.88
やたらマウント取りたがる自己中じじいは
どこへ行っても鼻つまみ者
どこへ行っても鼻つまみ者
236: 2018/06/07(木) 11:56:34.44
↑ほら、他人に何も提供できないゲスが常駐してるだろ。
237: 2018/06/07(木) 12:15:49.04
お前には提供されたくない
だから消えろ
だから消えろ
238: 2018/06/07(木) 15:36:45.98
マイナーな全く売れてないリセールバリュー最悪のバイクを選択した変態同士仲良くやろうよ!
239: 2018/06/07(木) 16:28:33.39
やたらマウント取りたがる自己中変態ジジイはお断り
241: 2018/06/09(土) 02:48:11.52
最近お前らによく出会うわ
お前らもだろ?あれ俺だから
お前らもだろ?あれ俺だから
242: 2018/06/09(土) 09:38:32.50
L4試乗したとき
すげー振動400cc!?そして速っ!!
今
振動とかどーでも。速い?普通
すげー振動400cc!?そして速っ!!
今
振動とかどーでも。速い?普通
243: 2018/06/09(土) 10:43:06.12
慣れていくのね 自分でもわかる
244: 2018/06/09(土) 18:24:31.67
日本語がわからん
外国のかた?
外国のかた?
245: 2018/06/09(土) 20:36:21.76
おにゃのことニケツしてるバグみた
尻がキレイにバグのケツに沿って良い感じだった
裏山だ
尻がキレイにバグのケツに沿って良い感じだった
裏山だ
246: 2018/06/09(土) 20:49:55.15
>>245
それ、裏山なのはバグではなくケツの方だろw
それ、裏山なのはバグではなくケツの方だろw
247: 2018/06/09(土) 23:33:36.51
買ってから初めて峠に行って来ました!
思ったよりも倒すとクイックに曲がっていきますね
かなり内側に入ってしまいました
思ったよりも倒すとクイックに曲がっていきますね
かなり内側に入ってしまいました
248: 2018/06/10(日) 09:36:15.50
ガソリン給油口が下過ぎてガソリン入れるときに前の人が残していたガソリンがぶちまかることが多いよ
249: 2018/06/10(日) 11:06:33.25
あたりまえだろ笑笑
250: 2018/06/10(日) 15:18:16.73
リアキャリアが届いたが雨で取り付け出来ん。
ったく、梅雨のバカ
ったく、梅雨のバカ
251: 2018/06/10(日) 16:31:04.32
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------
≡彡⌒ミ
γ ⌒ ヽ
(ノ´・ω・)ノ
( )
, , , , / >
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/2525e7c1.jpg
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------
≡彡⌒ミ
γ ⌒ ヽ
(ノ´・ω・)ノ
( )
, , , , / >
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/2525e7c1.jpg
252: 2018/06/10(日) 16:53:21.70
雨だと乗らない人ばっかりなの?
バーグマン乗り失格だな
バーグマン乗り失格だな
253: 2018/06/10(日) 17:27:00.74
仕事や通勤で二輪車(含む自転車)乗ってた人は雨の日でも平気でバイクで遊びに出かけるって印象
254: 2018/06/10(日) 19:53:07.09
通り雨に降られてしばらくコンビニ避難して出て来たらステップに水たまりが出来ていた
もしかして排水無いのか?
もしかして排水無いのか?
255: 2018/06/10(日) 21:51:29.65
雨の日のバグは山崎邦正並みにスベる
256: 2018/06/10(日) 22:01:10.45
月亭方正は超絶面白いと思うんだが
258: 2018/06/11(月) 09:59:40.79
259: 2018/06/11(月) 11:58:46.15
メーカー指定の6000km交換(シビア3000km)以外は全て風説レベル。
261: 2018/06/11(月) 13:34:12.88
実は発端はこのスレだったりとかw
264: 2018/06/11(月) 20:27:45.72
>>262
お前もう来んなって何度言えば分かるんだ?
お前もう来んなって何度言えば分かるんだ?
263: 2018/06/11(月) 19:44:25.55
2000kmごとにレッドラインを交換しとけば問題ない
265: 2018/06/11(月) 20:32:17.60
2000kmなんてオイル上がりおこして
末期状態の時だぞ
末期状態の時だぞ
266: 2018/06/12(火) 01:34:15.21
L4だけど3000km毎にオイル交換ランプ点くよね?
267: 2018/06/12(火) 02:40:10.74
スズキワールドで購入メンテしてもらってるけど、2000キロでオイルランプ点灯する設定にされてるから、2000キロでやってる。
268: 2018/06/12(火) 07:02:58.60
何にも知らないやつが多過ぎて笑える
269: 2018/06/12(火) 07:42:29.93
>>268
そんな書き込みは求められていない
そんな書き込みは求められていない
270: 2018/06/12(火) 07:47:04.50
オイル交換ランプの設定くらい変えればいいじゃん。
まあ、個体によって元々の設定が違うっていう意味がわからんが。
まあ、個体によって元々の設定が違うっていう意味がわからんが。
271: 2018/06/12(火) 09:17:24.51
そうだそうだ!自分が良ければ距離なんて関係ない
2000キロなんて甘い!
俺の知り合いで給油の度にオイル交換してたやつがいる。
売る前にエンジン開けたらビックリするくらいきれいだったそうな
まぁ車の話だけどね
2000キロなんて甘い!
俺の知り合いで給油の度にオイル交換してたやつがいる。
売る前にエンジン開けたらビックリするくらいきれいだったそうな
まぁ車の話だけどね
272: 2018/06/12(火) 10:18:42.66
元々は3000キロ点灯の設定だったけど、オイル会員入ったし、ネットで2000キロって見たから2000キロで交換してたら、いつの間にか点灯設定を2000キロに勝手に変えられてた。
275: 2018/06/12(火) 12:31:26.79
>>272
俺も購入時オイル会員なったけど
いらねーな3年でつかいきれるきしー
俺も購入時オイル会員なったけど
いらねーな3年でつかいきれるきしー
273: 2018/06/12(火) 10:20:52.04
年間7000~8000キロ走る。
3年乗って、2万キロ超えたらバイクの査定価値ほぼなくなるから辛いね。
3年乗って、2万キロ超えたらバイクの査定価値ほぼなくなるから辛いね。
274: 2018/06/12(火) 12:25:49.66
買ったら3000km毎設定だったって、前ユーザーが設定変えた中古か、納車時に店が弄った位しか思い付かん。
工場出荷状態ではない。
工場出荷状態ではない。
276: 2018/06/12(火) 13:22:21.92
ホントにオイル変えてるかどうかも怪しいよね
店によるけどほぼブラックボックスだし
店によるけどほぼブラックボックスだし
277: 2018/06/12(火) 13:32:29.27
元バイク屋だけど
エレメントはまず交換しないな外側を綺麗に磨くけど
エレメントはまず交換しないな外側を綺麗に磨くけど
278: 2018/06/12(火) 13:43:48.89
まぁエレメントは交換しまくっても本末転倒だからな
詰まってからこそ性能発揮する
詰まってからこそ性能発揮する
279: 2018/06/12(火) 18:39:54.50
スズキワールドの言いなりに、エレメントはオイル交換2回に1回交換してる。
280: 2018/06/12(火) 18:40:49.60
スズキワールドの言いなりに、エレメントはオイル交換2回に1回交換してる。
281: 2018/06/12(火) 19:17:17.22
オナヌーは週2回やってる
282: 2018/06/12(火) 20:03:31.75
オナヌーは毎日書け!
日記と同じ
日記と同じ
283: 2018/06/12(火) 23:16:35.34
#バイク女子#バーグマン
をTwitterで検索したら0です。
想像はしていましたが、バーグマンに乗ってる女子はいないことが判明しました。
XMAX250のスレでバーグマンのスレは盛り上がっていて羨ましいと書かれていたので、もっと皆さん頑張りましょう!
をTwitterで検索したら0です。
想像はしていましたが、バーグマンに乗ってる女子はいないことが判明しました。
XMAX250のスレでバーグマンのスレは盛り上がっていて羨ましいと書かれていたので、もっと皆さん頑張りましょう!
288: 2018/06/13(水) 07:53:11.24
>>283
つ壇蜜
つ壇蜜
284: 2018/06/12(火) 23:17:34.32
バイク女子と繋がりたいです。
285: 2018/06/13(水) 00:10:39.80
>>284
ニンジャ250とかCBR乗りなら結構いるよ。
女の子でバイク乗るような子はスクーターにはあまり興味ないと思うぞ。
ニンジャ250とかCBR乗りなら結構いるよ。
女の子でバイク乗るような子はスクーターにはあまり興味ないと思うぞ。
286: 2018/06/13(水) 06:54:58.19
根本的にバーグマンの見た目ださいから女子に興味持たれなくてもしゃーないやろ
287: 2018/06/13(水) 07:49:32.89
女がバイクに乗るのは9割が男の影響やろ
289: 2018/06/13(水) 08:25:20.39
壇蜜マジやった
しかも鈴菌
しかも鈴菌
290: 2018/06/13(水) 09:31:50.86
壇蜜が新鮮な話題なのか。住民も入れ替わったんだな。
291: 2018/06/13(水) 16:01:12.76
何だかんだてよく見掛けるようになったし
292: 2018/06/13(水) 18:26:29.99
都内だとよくみるね
293: 2018/06/13(水) 19:07:52.00
壇蜜に乗りたいし乗られたいわ
294: 2018/06/13(水) 19:19:24.99
壇蜜を後ろに乗っけたら
バグのケツとどっちが張り出すのか見てみたい
バグのケツとどっちが張り出すのか見てみたい
295: 2018/06/13(水) 20:12:55.91
壇蜜のケツもいいけど赤信号の手前で急制動
かけて背中におっぱいムニュってしてもらいたい
かけて背中におっぱいムニュってしてもらいたい
296: 2018/06/13(水) 21:05:10.49
そんな遠回しなことしないで、ベッドで好きなようにしたらいい
297: 2018/06/13(水) 21:08:05.75
なぜ壇蜜をバーグマンのイメージキャラにしないんだ?
298: 2018/06/13(水) 21:28:56.85
>>297
お金がかかるますやん
お金がかかるますやん
299: 2018/06/13(水) 22:53:28.29
んじゃ、ダン池田さんで
303: 2018/06/14(木) 11:03:03.01
>>299
本人が好き好んで乗ってんだから新車のひとつでもやりゃ
よろこんで仕事すんじゃねーの?
本人が好き好んで乗ってんだから新車のひとつでもやりゃ
よろこんで仕事すんじゃねーの?
309: 2018/06/14(木) 14:39:59.07
>>303
事務所がぼったくれんだろう
事務所がぼったくれんだろう
300: 2018/06/14(木) 00:31:04.70
ラッキィ池田で
301: 2018/06/14(木) 00:43:25.46
昔やったの思い出したw
おっぱいむにゅ
おっぱいむにゅ
302: 2018/06/14(木) 04:10:49.92
サンジャポ出始めた頃以来テレビみとらんけど売れたのか
304: 2018/06/14(木) 12:26:39.14
バーグマン400 納車しました~
今後ともよろしくお願いします
今後ともよろしくお願いします
305: 2018/06/14(木) 12:33:47.31
>>304
おめでとう
俺も大型免許取って400乗りたい
おめでとう
俺も大型免許取って400乗りたい
306: 2018/06/14(木) 13:11:04.67
え?
307: 2018/06/14(木) 13:23:13.96
あ?
308: 2018/06/14(木) 13:57:28.06
バーグマン200は廃盤になるのか
車体の大きさがアドレスで175ccが出るのか
でね~よw
車体の大きさがアドレスで175ccが出るのか
でね~よw
310: 2018/06/15(金) 02:22:04.06
残念だけど、バーグマンは不人気だから廃盤よ
311: 2018/06/15(金) 02:31:05.49
元々ヨーロッパのを日本でも発売しただけらしいけどヨーロッパでも廃番になるの?
312: 2018/06/15(金) 10:04:04.86
攻撃的デザインは飽きる
バーグマンさいつぉ
バーグマンさいつぉ
313: 2018/06/15(金) 11:44:25.40
新フォルとかエックスとかガキっぽいよなデザインが
紳士が似合うのはバーグマン200だけ
紳士が似合うのはバーグマン200だけ
314: 2018/06/15(金) 12:19:20.73
ねらーに紳士なんていない
315: 2018/06/15(金) 13:51:28.98
ねらーに紳士なんていないなんて言わないよ絶対
316: 2018/06/15(金) 15:49:57.45
ねらーには(変態と言う意味の)紳士しかいない
317: 2018/06/15(金) 17:56:50.15
微妙な雨で乗れない
318: 2018/06/15(金) 18:37:46.37
日曜なら天気良くなるじゃないかあ!
浜松へバーグマンツーリングで鰻食べに行きたい
浜松へバーグマンツーリングで鰻食べに行きたい
320: 2018/06/15(金) 20:39:27.00
>>318
ウナギのかば焼き買ってきてシート下であっためて家に着くころにはほっかほか
ウナギのかば焼き買ってきてシート下であっためて家に着くころにはほっかほか
319: 2018/06/15(金) 19:11:39.92
浜松なら さわやか いきたーい
322: 2018/06/16(土) 05:52:44.46
紳士が好むバーグマン
323: 2018/06/16(土) 06:29:03.19
XMAXスレではリアボックス装着はダサい
リュックを背負って運転するのはダサいと
罵りあっていてとても醜いことになっています。
我々バグ乗り紳士は穏やかにいきましょうね!
リュックを背負って運転するのはダサいと
罵りあっていてとても醜いことになっています。
我々バグ乗り紳士は穏やかにいきましょうね!
327: 2018/06/16(土) 09:18:34.40
>>323
マナーを呼びかけるフリの煽り
マナーを呼びかけるフリの煽り
324: 2018/06/16(土) 08:32:20.49
確かにリアボックスはダサいけどね
339: 2018/06/16(土) 21:05:27.48
>>324
バーグマンにつけると不思議とカッコ良くなる
バーグマンにつけると不思議とカッコ良くなる
341: 2018/06/17(日) 01:02:01.73
>>339
それはないわー
そもそもリアボックスって車体とのバランス悪いんだよな
デザイン以前の問題
それはないわー
そもそもリアボックスって車体とのバランス悪いんだよな
デザイン以前の問題
345: 2018/06/17(日) 05:24:56.26
>>341
そうなんだよね
操縦性が悪化するのは確か
手放ししたらハンドルがぶれると過去に話題になったのもどれもが原因はリアボックスだったしね
スクーターに限らずバランスは崩れる
しかしもっさりした見た目のバーグマンはリアボックスつけてなんぼだと思う
少なくともダサいとは思わないよ
そうなんだよね
操縦性が悪化するのは確か
手放ししたらハンドルがぶれると過去に話題になったのもどれもが原因はリアボックスだったしね
スクーターに限らずバランスは崩れる
しかしもっさりした見た目のバーグマンはリアボックスつけてなんぼだと思う
少なくともダサいとは思わないよ
350: 2018/06/17(日) 12:22:30.23
>>345
ださいとは思わないけどお尻が好きだから箱はつけない
このお尻のデザインは突出して良い!
ださいとは思わないけどお尻が好きだから箱はつけない
このお尻のデザインは突出して良い!
325: 2018/06/16(土) 08:33:43.06
何も持たないのが真のオシャレだよ
シート下に入らないモノは宅配便で
シート下に入らないモノは宅配便で
326: 2018/06/16(土) 08:53:20.01
バーグマンは意識低い系に人気
XMAXは意識高い系に人気
XMAXは意識高い系に人気
328: 2018/06/16(土) 09:34:19.91
ちょいブスぐらいがカワイイ
あまりに垢抜けてるヤバカワは無理
あまりに垢抜けてるヤバカワは無理
329: 2018/06/16(土) 09:46:47.98
芋っぽいのがお好き?
330: 2018/06/16(土) 10:45:16.32
フォーサイト位の大きさのスクーターが欲しかったので探したらバーグマンに行き着いた
331: 2018/06/16(土) 13:16:57.77
バーグマンストリートは既出だったっけ?
https://auto.ndtv.com/news/suzuki-burgman-street-125-all-you-need-to-know-1867333
https://www.carblogindia.com/suzuki-burgman-street-125/
https://www.youtube.com/watch?v=MZY8-VQGiFs
https://auto.ndtv.com/news/suzuki-burgman-street-125-all-you-need-to-know-1867333
https://www.carblogindia.com/suzuki-burgman-street-125/
https://www.youtube.com/watch?v=MZY8-VQGiFs
332: 2018/06/16(土) 13:23:41.34
確かいらない子で決着がついたはず
333: 2018/06/16(土) 14:25:47.85
ストリートは数ヶ月前の話題
そもそも9psもない125キャブ車だし、SEPって一体何?って考えてしまう。
そもそも9psもない125キャブ車だし、SEPって一体何?って考えてしまう。
334: 2018/06/16(土) 15:06:16.46
バーグマン200に乗ってる人の関心をひくカテゴリーじゃないもんな
別に「バーグマン」って名前が好きで乗ってるわけでも無いし
別に「バーグマン」って名前が好きで乗ってるわけでも無いし
335: 2018/06/16(土) 16:06:43.86
スズキディーラー?にバイク見にいったときバーグマンとスカブーが並んでた
スカブー!オマへはデカすぎる
即決でバーグマン
スカブー!オマへはデカすぎる
即決でバーグマン
336: 2018/06/16(土) 18:29:16.36
バグ200はスクで一番セクシーなケツしてると思うよ~。
そこに惚れたバック好きな俺が居る。
そこに惚れたバック好きな俺が居る。
337: 2018/06/16(土) 19:24:36.00
じゃあツートンで
https://i.imgur.com/yhOpq7Z.jpg
https://i.imgur.com/yhOpq7Z.jpg
338: 2018/06/16(土) 20:22:34.54
やっっぱ こーでしょー
http://upload.saloon.jp/src/up27707.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up27707.jpg
340: 2018/06/17(日) 00:59:07.79
>>338
流石エロ職人 いい仕事するな
流石エロ職人 いい仕事するな
342: 2018/06/17(日) 01:07:06.65
うーん、ベスパ以外のスクーターだったらリアボックス全然ありンゴ
343: 2018/06/17(日) 01:42:40.63
箱の有無とか、個人個人の志向で永久に平行線の話題で水ブッ掛け合ってどうしたい訳?
344: 2018/06/17(日) 05:22:03.63
スクーターには前カゴがいいと思うんだが。
346: 2018/06/17(日) 09:12:14.35
ニケツしないんだからリアシート平面だったらいいんだぜ
347: 2018/06/17(日) 09:34:08.64
あの段差重要じゃね?
349: 2018/06/17(日) 11:26:04.51
>>347
だね
あれこそが125ccクラスとの決定的な差
あれが無いと脚を前に投げ出して突っ張るいわゆるケツグリップが出来なくなる
だね
あれこそが125ccクラスとの決定的な差
あれが無いと脚を前に投げ出して突っ張るいわゆるケツグリップが出来なくなる
351: 2018/06/17(日) 12:53:44.47
>>349
そうそう俺がジェンマを断念したのはそれが理由
そうそう俺がジェンマを断念したのはそれが理由
348: 2018/06/17(日) 10:57:50.69
バックレスト付きとか
リアボックスで一体化とか
リアボックスで一体化とか
352: 2018/06/17(日) 16:02:09.47
>しかしもっさりした見た目のバーグマンはリアボックスつけてなんぼだと思う
んなこたーない
んなこたーない
353: 2018/06/17(日) 19:38:32.27
バックレストの付いた中古車買ってはみたもののバックレストいらねーなと外したら穴があいているんだけど、この部分て新品だといくらぐらいするのかな?
354: 2018/06/17(日) 19:42:32.11
左右のカウルに挟まれてシートのロックするところの外装部分なんだけど
355: 2018/06/18(月) 12:53:38.50
最近不思議とバイクのツーリング集団の中に毛並の違った
バーグマンが紛れ込んでる姿をよく見かけるようになった
昨日は岐阜の揖斐川方面で見かけた
バーグマンが紛れ込んでる姿をよく見かけるようになった
昨日は岐阜の揖斐川方面で見かけた
356: 2018/06/19(火) 12:23:02.05
都内でバーグマン3年乗ってるけど2台しか見たことないよ
357: 2018/06/19(火) 15:23:57.54
>>356
都内って八王子とか?
都内って八王子とか?
379: 2018/06/20(水) 02:25:09.93
>>357
主に走ってるのは杉並区、中野区、新宿区、豊島区、渋谷区
3万キロ弱走ってるけど、全く遭遇しない
主に走ってるのは杉並区、中野区、新宿区、豊島区、渋谷区
3万キロ弱走ってるけど、全く遭遇しない
358: 2018/06/19(火) 16:16:15.98
上恩方だよ
359: 2018/06/19(火) 17:14:20.25
神津島
360: 2018/06/19(火) 19:30:10.10
都内なら1週間に1,2台は見る
361: 2018/06/19(火) 19:43:00.45
コレ東京じゃなかったら半年に1回くらい?
どうなの地方民?
どうなの地方民?
362: 2018/06/19(火) 19:45:12.72
なんでこんなに不人気車なんだろうね
363: 2018/06/19(火) 20:55:49.92
>>362
50cc少ないと損だとか、排気量でエバれないとか考える奴が多いからでしょ。
50cc少ないと損だとか、排気量でエバれないとか考える奴が多いからでしょ。
366: 2018/06/19(火) 21:37:07.25
>>363
150が売れてるのにその理由はおかしいだろ
単に見た目と定価の高さが理由じゃないの
150が売れてるのにその理由はおかしいだろ
単に見た目と定価の高さが理由じゃないの
395: 2018/06/20(水) 12:37:05.51
>>362
鈴菌だし
鈴菌だし
364: 2018/06/19(火) 21:17:37.70
やたらマウント取りたがる自己中ジジイがいるからでしょ
365: 2018/06/19(火) 21:20:46.15
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
367: 2018/06/19(火) 22:05:21.36
きゃりー「なんでも文句言ってくる姑みたいな大人にだけはなりたくない」
368: 2018/06/19(火) 22:19:35.39
原二からのチョイ足しを望む層と、バグをXMAXやフォルツァと比べる層は違うと思うが。
俺は現行のパッケージングに満足してるから、買わない奴の心理は想像でしかないし、どうでもいい。アドレスとスカブと併売の隙間モデルでデビューだから、スズキとしても良さが判る人だけ買って下さいって事だったんだろう。
俺は現行のパッケージングに満足してるから、買わない奴の心理は想像でしかないし、どうでもいい。アドレスとスカブと併売の隙間モデルでデビューだから、スズキとしても良さが判る人だけ買って下さいって事だったんだろう。
369: 2018/06/19(火) 22:40:40.41
お前の意見がどうでもいい
370: 2018/06/19(火) 22:56:49.45
ボキャ貧情報量ゼロのストーカーがなんか言ったw
371: 2018/06/19(火) 23:07:43.10
情報量ゼロの書き込みより
お前の上からモノ言う不快な書き込みの方がイラナイ
お前の上からモノ言う不快な書き込みの方がイラナイ
372: 2018/06/19(火) 23:10:37.56
スカブをアジアンテイストにして劣化させたようなデザインが不評の最大の要因だと思うけど
同じような理由でNMAXも不評だと思う
顔がダサいアジアンバイクなのは致命的
同じような理由でNMAXも不評だと思う
顔がダサいアジアンバイクなのは致命的
373: 2018/06/20(水) 00:29:32.35
俺は所有者の一人だけど
実際のバーグマンユーザー達からはネガティブな意見はほとんど聞かれない
性能面でも各地方のあらゆる高速利用してみたけど煽られる心配がほぼ無い
試乗すらした事の無い食わず嫌いが批判して叩いてるだけなんだと思う
一台しか駐輪場置くスペースが無いから、俺はオールマイティに使う考えで
敢えてマジェスティSより行動半径が更に広がるバーグマン一本に絞った口だし
実際買ってみて遠出回数も確実に増えたと思う そのバグちんも今や3万キロ越えだ
実際のバーグマンユーザー達からはネガティブな意見はほとんど聞かれない
性能面でも各地方のあらゆる高速利用してみたけど煽られる心配がほぼ無い
試乗すらした事の無い食わず嫌いが批判して叩いてるだけなんだと思う
一台しか駐輪場置くスペースが無いから、俺はオールマイティに使う考えで
敢えてマジェスティSより行動半径が更に広がるバーグマン一本に絞った口だし
実際買ってみて遠出回数も確実に増えたと思う そのバグちんも今や3万キロ越えだ
374: 2018/06/20(水) 00:38:28.99
近場の徘徊にはどう?
150ccクラスより大柄な分取り回し大変だったりしない?
低速が不得意ってのは新しい年式のならだいぶ解消されたようだけど
150ccクラスより大柄な分取り回し大変だったりしない?
低速が不得意ってのは新しい年式のならだいぶ解消されたようだけど
377: 2018/06/20(水) 02:21:02.58
>>374
跨ったまま駐輪場からペタペタ足でバックできるから見た目のデカい印象よりも下駄になる
跨ったまま駐輪場からペタペタ足でバックできるから見た目のデカい印象よりも下駄になる
378: 2018/06/20(水) 02:24:12.65
>>374
オーナーがジャストサイズとかオールマイティと言うのは、高速道からコンビニまでカバーする意味合いだから、近場の程度がコンビニ通いとか片道10km以下の通勤とかなら原二サイズのほうがいい。
そうは言っても車重160kgだから、足こぎ、押し引き、センスタ掛けはスカブとかより圧倒的に楽。
オーナーがジャストサイズとかオールマイティと言うのは、高速道からコンビニまでカバーする意味合いだから、近場の程度がコンビニ通いとか片道10km以下の通勤とかなら原二サイズのほうがいい。
そうは言っても車重160kgだから、足こぎ、押し引き、センスタ掛けはスカブとかより圧倒的に楽。
386: 2018/06/20(水) 09:42:01.99
>>374
車格を150ccと比較するようならオススメしない
そりゃ断然バグの方がデカいし重い
150ccは125ccクラスの範疇
バーグマン200は250ccクラスの範疇
車格を150ccと比較するようならオススメしない
そりゃ断然バグの方がデカいし重い
150ccは125ccクラスの範疇
バーグマン200は250ccクラスの範疇
375: 2018/06/20(水) 01:44:09.62
バーグマン200
全長 (mm), 2055. 全幅 (mm), 740
でかいよ!w
全長:1,884mm. ・全幅:661mmのバーグマン180が出るっていうから期待してたら
125ccでズッコケた。。125ccならいらんわ。つか高速乗れんし他買うわ。
噂は信じちゃいけないよな
ジクサー250が出るってのもパチだろうなぁ
出たら欲しいけど
全長 (mm), 2055. 全幅 (mm), 740
でかいよ!w
全長:1,884mm. ・全幅:661mmのバーグマン180が出るっていうから期待してたら
125ccでズッコケた。。125ccならいらんわ。つか高速乗れんし他買うわ。
噂は信じちゃいけないよな
ジクサー250が出るってのもパチだろうなぁ
出たら欲しいけど
376: 2018/06/20(水) 01:58:37.29
排気量やスタイルに関する不満はもっぱら文字情報だけで語る冷やかし組が中心でしょ。実際に乗ってる人は走りや積載量に満足してる。(それが理解できなきゃそもそも買ってない)
冷やかしはカタログスペック止まりで、軽さや駆動系の出来、ラゲッジの使い勝手までは語れないからな。
冷やかしはカタログスペック止まりで、軽さや駆動系の出来、ラゲッジの使い勝手までは語れないからな。
380: 2018/06/20(水) 03:42:45.19
足漕ぎバックがスイスイなら近所の足も兼ねれそうね
ありがとう
ありがとう
381: 2018/06/20(水) 05:40:43.05
タンデムステップが張り出してるから脚に当たって足漕ぎしづらいよ
スイスイとは行かない
スイスイとは行かない
383: 2018/06/20(水) 07:24:13.40
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥)
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
全然デカくない。待ってましたの子マジェサイズ。^^
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
全然デカくない。待ってましたの子マジェサイズ。^^
384: 2018/06/20(水) 09:02:03.63
ケツがでかいから混み合った駐輪スペースでの出入りは150勢よりプチハンデあり。
385: 2018/06/20(水) 09:28:21.67
バーグマンはさておき、ニュージムニー購買意欲をそそられますな
387: 2018/06/20(水) 09:51:55.59
バグはむしろ250ccに乗りたいけどデカ過ぎるなぁって人向き
まぁ最近はコンパクト車が出て来てるから選択肢は増えたけど
それでも250ccと比べて安い価格や使い易いラゲッジは魅力だと思う
走りに関しては実質250ccとの差も感じない
まぁ最近はコンパクト車が出て来てるから選択肢は増えたけど
それでも250ccと比べて安い価格や使い易いラゲッジは魅力だと思う
走りに関しては実質250ccとの差も感じない
388: 2018/06/20(水) 10:16:35.57
車体の大きさは良いとして高速使う目的で買うからな50ccの恩恵はでかいんだよな
市内乗りなら200ccで良いと思うが市内乗りなら150ccで良いし
中途半端すぎなんだろうな だから売れないんだよ
市内乗りなら200ccで良いと思うが市内乗りなら150ccで良いし
中途半端すぎなんだろうな だから売れないんだよ
392: 2018/06/20(水) 12:10:35.95
>>388
250cc買う人が全員高速乗るのが第一の目的ではないだろうし
市内なら150でいいと思うような人は250ccも選ばない
250cc買う人が全員高速乗るのが第一の目的ではないだろうし
市内なら150でいいと思うような人は250ccも選ばない
389: 2018/06/20(水) 10:24:52.91
やはり大排気量化は必須だな
最低でも500cc
最低でも500cc
391: 2018/06/20(水) 10:52:37.60
>>389
Tmaxしか選択肢ないじゃん
あれ燃費悪いしハイオクだからだめでしよ
Tmaxしか選択肢ないじゃん
あれ燃費悪いしハイオクだからだめでしよ
390: 2018/06/20(水) 10:48:29.92
大阪市内だと週に二、三台は見るけど今はちと忙しくて観察出来ない
ごめんね、、、
ごめんね、、、
393: 2018/06/20(水) 12:20:32.42
394: 2018/06/20(水) 12:26:44.53
【貴族きどり、〝俳優″】 マイトLーヤ『すべての人間を選び分け、偽善を暴き、彼らの本性を示そう』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50
安部に寝返って、デモの輪を断ち切ろうとしている、芸能人ども!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50
安部に寝返って、デモの輪を断ち切ろうとしている、芸能人ども!
396: 2018/06/20(水) 18:43:09.31
397: 2018/06/20(水) 21:01:49.85
君もバーグマン200に乗って壇蜜とシンクロしよう!
398: 2018/06/21(木) 01:05:02.01
バグも1割スケールダウンして185cmクラスの180cc出すと売れると思うが
まあ無理な話か
まあ無理な話か
399: 2018/06/21(木) 04:01:00.69
>>398
ヤマハもホンダもそのサイズの180出してないからスズキが出せばいいのに
それこそアドレスV180でええやん
ヤマハもホンダもそのサイズの180出してないからスズキが出せばいいのに
それこそアドレスV180でええやん
400: 2018/06/21(木) 04:14:04.34
200の車体に400のエンジン積んでくれればいいのに
402: 2018/06/21(木) 06:46:58.48
>>400
だよね。Ninjaが250と400を共通の車体を使ってるんだからバーグマンも250に簡単に出来るんじゃないの?
だよね。Ninjaが250と400を共通の車体を使ってるんだからバーグマンも250に簡単に出来るんじゃないの?
408: 2018/06/21(木) 19:19:46.90
>>402
Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
スカブ400のスケールダウンが、スカブ250だったの判ってねぇな(笑)
Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
スカブ400のスケールダウンが、スカブ250だったの判ってねぇな(笑)
409: 2018/06/21(木) 19:52:40.34
>>408
Ninja400が先ってマジ?
Ninja400が先ってマジ?
410: 2018/06/21(木) 20:07:58.22
>>409
そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
ブレーキとか作るやろ
でもNinjaって600かなんかのスケールダウンが400やないの?
ほな250は400とは別物ちゃうん?
そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
ブレーキとか作るやろ
でもNinjaって600かなんかのスケールダウンが400やないの?
ほな250は400とは別物ちゃうん?
411: 2018/06/21(木) 20:28:32.39
>>410
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
PCX150もDUKE250も125をスケールアップしたんですが
>でもNinjaって600かなんかのスケールダウンが400やないの?
旧型はNinja650をスケールダウンしたのがNinja400だけど
現行Ninja250がNinja400のスケールダウンってソースあるの?
>ほな250は400とは別物ちゃうん?
何処をどう見たら別物に見えるんや・・
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
PCX150もDUKE250も125をスケールアップしたんですが
>でもNinjaって600かなんかのスケールダウンが400やないの?
旧型はNinja650をスケールダウンしたのがNinja400だけど
現行Ninja250がNinja400のスケールダウンってソースあるの?
>ほな250は400とは別物ちゃうん?
何処をどう見たら別物に見えるんや・・
423: 2018/06/21(木) 23:11:58.67
>>411
pcxはたったの25ccでマージンの範囲内
dukeってフレームにクラックが入ることで有名なKTMじゃんw
pcxはたったの25ccでマージンの範囲内
dukeってフレームにクラックが入ることで有名なKTMじゃんw
428: 2018/06/22(金) 05:59:49.65
>>423
そういうのいいんで
Ninjaの件について答えてよ
そういうのいいんで
Ninjaの件について答えてよ
429: 2018/06/22(金) 07:50:23.88
>>428
Ninjaなんて興味ないから知らない
だから断定はしてないだろ?日本語読める?
Ninjaなんて興味ないから知らない
だから断定はしてないだろ?日本語読める?
430: 2018/06/22(金) 08:23:53.45
>>429
断定してるだろ
痴呆か?
>>408
>Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
>>410
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
断定してるだろ
痴呆か?
>>408
>Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
>>410
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
431: 2018/06/22(金) 08:30:01.84
>>430
?で終わる文章が断定?
すごいなぁ
?で終わる文章が断定?
すごいなぁ
432: 2018/06/22(金) 08:35:10.79
>>431
本当に日本語わからんみたいだから追記
日本語というのは原則的に後の文章が重要
まず一般論を語って、その後にNinjaについては
疑問形で終わっている文章構成なんだよ
本当に日本語わからんみたいだから追記
日本語というのは原則的に後の文章が重要
まず一般論を語って、その後にNinjaについては
疑問形で終わっている文章構成なんだよ
434: 2018/06/22(金) 08:42:46.90
>>431
下の文章のどこに【?】があるの?
>>408
>Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
>>410
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
下の文章のどこに【?】があるの?
>>408
>Ninjaは、400作って250にスケールダウン。
>>410
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
436: 2018/06/22(金) 13:07:03.80
>>431
早く>>434答えてくれよ
早く>>434答えてくれよ
437: 2018/06/22(金) 13:40:49.88
>>434
>>410をもう一度読んでこいよ
>>410をもう一度読んでこいよ
438: 2018/06/22(金) 13:48:43.91
>>437
読んだよ
で?
後半の【?】には>>411で答えてますよ
>>408には何処にも【?】なんてありませんし
>>410も最初の文章は【?】で終わってませんよ
まさか>>410の改行&スペースを
して書いた全く繋がりのない文章に
【?】があるから一行目の文章も【断定】じゃないなんて言わないですよね?
読んだよ
で?
後半の【?】には>>411で答えてますよ
>>408には何処にも【?】なんてありませんし
>>410も最初の文章は【?】で終わってませんよ
まさか>>410の改行&スペースを
して書いた全く繋がりのない文章に
【?】があるから一行目の文章も【断定】じゃないなんて言わないですよね?
442: 2018/06/22(金) 19:21:56.61
>>437
早く>>438答えてくれよ
早く>>438答えてくれよ
443: 2018/06/22(金) 19:36:09.00
>>438
一部の文章だけを取り出して自分に都合のいい解釈するなよ
>>408は他人の文章
>>410の最初の文章は一般論で
各論としてニンジャのことはその後に書いてある
日本語がちゃんと理解できれば後半の文章で
前半と反対のことを条件を付けて書く事も普通にある
ってわかるんだけど、君には無理みたいだね
一部の文章だけを取り出して自分に都合のいい解釈するなよ
>>408は他人の文章
>>410の最初の文章は一般論で
各論としてニンジャのことはその後に書いてある
日本語がちゃんと理解できれば後半の文章で
前半と反対のことを条件を付けて書く事も普通にある
ってわかるんだけど、君には無理みたいだね
446: 2018/06/22(金) 20:53:40.48
>>443
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
NinjaもDUKEも貴方がいう一般論には当てはまりませんよ
そんなことも知らないなら何故>>409にレスしたのか
>そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
>ブレーキとか作るやろ
NinjaもDUKEも貴方がいう一般論には当てはまりませんよ
そんなことも知らないなら何故>>409にレスしたのか
448: 2018/06/22(金) 22:45:45.39
>>446
本当にバカだな
何でも例外はあるし、その2台は先に書いただろ
それとも一般論は例外を認めないとでも?
本当にバカだな
何でも例外はあるし、その2台は先に書いただろ
それとも一般論は例外を認めないとでも?
455: 2018/06/23(土) 02:38:52.18
>>448
例外があると分かっているなら
>>409に>>410のようなレスをする神経が理解できないわ
>>402を否定する>>408が一番理解不能だけど
例外があると分かっているなら
>>409に>>410のようなレスをする神経が理解できないわ
>>402を否定する>>408が一番理解不能だけど
456: 2018/06/23(土) 07:51:52.68
>>455
ここまで粘着してるお前の神経の方が理解できんよ
雑談の流れをいちいち自分が思うルールで
からんで、友達いないだろ
ここまで粘着してるお前の神経の方が理解できんよ
雑談の流れをいちいち自分が思うルールで
からんで、友達いないだろ
457: 2018/06/23(土) 09:08:56.81
>>456
断定じゃないと言い張るなら最初から
「そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
ブレーキとか作るんじゃねーの?」
とでも書くべきでしたね
そもそも知らないならいちいち絡むべきではないと思いますが
断定じゃないと言い張るなら最初から
「そらパワーのあるやつに合わせてフレームとか
ブレーキとか作るんじゃねーの?」
とでも書くべきでしたね
そもそも知らないならいちいち絡むべきではないと思いますが
458: 2018/06/23(土) 12:26:37.34
>>457
しつこいなぁ、ホンマにアホやな
一般論という意味わかるか?
実際、そう言う車種は多いんだから
いちいち疑問形になんかする必要もないわ
5ちゃんで言葉尻捉えてマウント取ってるつもりか?
しつこいなぁ、ホンマにアホやな
一般論という意味わかるか?
実際、そう言う車種は多いんだから
いちいち疑問形になんかする必要もないわ
5ちゃんで言葉尻捉えてマウント取ってるつもりか?
459: 2018/06/23(土) 13:01:44.05
>>458
だから一般論とやらでわざわざ横入りしする必要ないですよね
貴殿が断定じゃなくて疑問形と言い張るなら疑問形で書くべきと言ってるだけですよ
だから一般論とやらでわざわざ横入りしする必要ないですよね
貴殿が断定じゃなくて疑問形と言い張るなら疑問形で書くべきと言ってるだけですよ
461: 2018/06/23(土) 13:38:24.17
>>459
だから横入りでもなんでもなくて
文脈から一般論もわからないなら
日本語を勉強し直せって
だから横入りでもなんでもなくて
文脈から一般論もわからないなら
日本語を勉強し直せって
464: 2018/06/23(土) 16:20:47.59
>>461
貴殿は>>408と別人なのですよね?
そうなら明らかに横入りですよ
そもそも一般論なんて聞いてないので自称疑問形の一般論を書くこと事態理解できかねます
貴殿は>>408と別人なのですよね?
そうなら明らかに横入りですよ
そもそも一般論なんて聞いてないので自称疑問形の一般論を書くこと事態理解できかねます
433: 2018/06/22(金) 08:35:38.89
あ、>>430へのレスだった
401: 2018/06/21(木) 06:30:02.51
403: 2018/06/21(木) 07:37:45.90
バーグマン250になったら大ヒットするわ
404: 2018/06/21(木) 07:44:01.84
>>403
デザインは400風がいいな
デザインは400風がいいな
405: 2018/06/21(木) 12:45:52.55
250ccに拘る世界でも珍しい小規模市場のくせに上から目線な国が日本
406: 2018/06/21(木) 14:21:31.72
250への拘泥を捨てればいい。
買わない癖に注文が多い極小市場。
買わない癖に注文が多い極小市場。
407: 2018/06/21(木) 16:06:26.15
今日小さいバイクに乗ってるねと言われたンゴ
412: 2018/06/21(木) 20:31:54.91
250ccに固執してる輩はいっぺんバグに乗ってみるべきだわ
そんな拘り忘れてしまうぞ
そんな拘り忘れてしまうぞ
413: 2018/06/21(木) 20:44:14.86
ガタガタ言ってる連中はどうせ一度も乗ったこと無いカタログスペック(しかも排気量と馬力だけ)語り。
信号GPと最高速位しか物差しが無いから、制動や旋回場面で50cc多いより50kg軽い事の意義とか一生判らんだろう。
信号GPと最高速位しか物差しが無いから、制動や旋回場面で50cc多いより50kg軽い事の意義とか一生判らんだろう。
414: 2018/06/21(木) 20:56:37.79
>>413
フォルツァやXMAXとの比較だと20kg前後しか変わらないぞ
前後タイヤ2インチ小さいしABSも付かないから制動が良いかは疑問だね
フォルツァやXMAXとの比較だと20kg前後しか変わらないぞ
前後タイヤ2インチ小さいしABSも付かないから制動が良いかは疑問だね
415: 2018/06/21(木) 21:16:30.98
ABSを年がら年中作動させてる奴、乗ってないで語る奴ならそういう事も思うだろうな。
絶対的な軽さは相当鈍感でも赤信号ごとに体感できる。
絶対的な軽さは相当鈍感でも赤信号ごとに体感できる。
416: 2018/06/21(木) 21:30:18.14
正直制動は良くないかも
調子に乗ってるとコワい思いする
調子に乗ってるとコワい思いする
484: 2018/06/24(日) 19:13:06.63
>>417
ミスランシテグリにしようと思って用品店きたら無くてDUNLOPのスクーとスマートしかサイズ無い言われて
言われるがままににしたけど
これいいのかな?
ミスランシテグリにしようと思って用品店きたら無くてDUNLOPのスクーとスマートしかサイズ無い言われて
言われるがままににしたけど
これいいのかな?
487: 2018/06/24(日) 19:33:25.89
>>484
どちらの銘柄もバーグマンの交換タイヤのド定番なので失敗してない。純正から替えて良かったね。
どちらの銘柄もバーグマンの交換タイヤのド定番なので失敗してない。純正から替えて良かったね。
488: 2018/06/24(日) 20:57:10.82
>>487
安心したサンクス❤
まだ皮剥きも済んでない感じだけと
ブレーキ掛けたら明らかにロックし辛くて嬉しい
安心したサンクス❤
まだ皮剥きも済んでない感じだけと
ブレーキ掛けたら明らかにロックし辛くて嬉しい
418: 2018/06/21(木) 22:02:00.80
新フォルXMAXがどんな感じなんか未体験だが
おそらく使い勝手でいえばバグ最強だと思いますー
あのシート下トランクの形状は他に無いからねー
おそらく使い勝手でいえばバグ最強だと思いますー
あのシート下トランクの形状は他に無いからねー
419: 2018/06/21(木) 22:08:51.09
バグを選んで買って乗っているリアルユーザーで、250ccでなきゃなぁと言う人は居るのか?
まー、250待望論は、空想スペオタが言っているだけに聞こえて、全然説得力がナイ(笑)
まー、250待望論は、空想スペオタが言っているだけに聞こえて、全然説得力がナイ(笑)
420: 2018/06/21(木) 22:33:19.87
正直200ccという排気量に劣等感みたいなのを感じる事は理解できる
でも実際乗ってみるとそんな事はきっとどうでも良くなる
その辺で迷ってる人は騙されたと思って乗って貰いたい
絶対後悔しないと断言出来ますー
でも実際乗ってみるとそんな事はきっとどうでも良くなる
その辺で迷ってる人は騙されたと思って乗って貰いたい
絶対後悔しないと断言出来ますー
421: 2018/06/21(木) 22:36:22.50
車重で迷うことなく、これを選んだ。
間違いは無かったと思っている。
間違いは無かったと思っている。
422: 2018/06/21(木) 23:01:06.68
424: 2018/06/22(金) 00:13:46.53
車検代は払いたくない、でも排気量は軽二輪枠目一杯ないと損した気がする…そんな人にバグ2は全く向いていない。
改造車まがいの駆動系と、A3ビジネスを丸飲みするラゲッジを160kgの地味ボディに収めたオトナの万能機。バグはバカスク率が著しく低いのもいい。
改造車まがいの駆動系と、A3ビジネスを丸飲みするラゲッジを160kgの地味ボディに収めたオトナの万能機。バグはバカスク率が著しく低いのもいい。
425: 2018/06/22(金) 00:27:26.06
むしろ次期モデルもバーグマン190とか220にして、250スペオタを突き放して欲しい。
変に色気出して細身&インチupで荷室減とか実用性下がったら、現行を乗り潰すよ。
変に色気出して細身&インチupで荷室減とか実用性下がったら、現行を乗り潰すよ。
426: 2018/06/22(金) 00:30:03.17
時期モデルは思い切って大きい前カゴ付けてほしい
ポシェとかチェスタのアレ
ポシェとかチェスタのアレ
427: 2018/06/22(金) 02:52:53.38
200ccならもっと車体小さくしてほしかった
日本の駐車場狭いんだから
日本の駐車場狭いんだから
435: 2018/06/22(金) 09:30:27.78
お前らガタガタ言ってないでバグに乗ってください
迷わず乗れよ
乗ればわかるさ
迷わず乗れよ
乗ればわかるさ
439: 2018/06/22(金) 14:45:27.77
基地出没で悪い流れだなー
440: 2018/06/22(金) 15:02:12.20
バグ2スレで忍者の話題でKittyGuy
もうやだこのスレ
もうやだこのスレ
441: 2018/06/22(金) 16:47:23.41
バーグマンでプーリー交換やウエイトローラー変えてる勇者はいないの?
450: 2018/06/23(土) 00:16:28.63
>>441
そらいるだろ
スタート良くしたくて軽くしてる人なんて多いんじゃ?
そらいるだろ
スタート良くしたくて軽くしてる人なんて多いんじゃ?
451: 2018/06/23(土) 00:48:47.22
>>441
変えてみて失敗して元に戻したという個人サイトはいくつか見た。軽くして上が頭打ちになったり、重くして上らなくなったりな。
デフォルトで一番美味しい6~8000rpmを使い切るセッティングなのに変える必然性や理由がわからない。電子制御に頼らないCVTスクーターでは最高の部類のセッティングを素人判断で崩すなんてナンセンス。
変えてみて失敗して元に戻したという個人サイトはいくつか見た。軽くして上が頭打ちになったり、重くして上らなくなったりな。
デフォルトで一番美味しい6~8000rpmを使い切るセッティングなのに変える必然性や理由がわからない。電子制御に頼らないCVTスクーターでは最高の部類のセッティングを素人判断で崩すなんてナンセンス。
449: 2018/06/22(金) 22:52:53.22
>>444
自演だぞ
自演だぞ
445: 2018/06/22(金) 20:51:29.35
憎まれっ子世に憚る
447: 2018/06/22(金) 21:23:13.81
肉まみれっ娘、妙に幅がある
452: 2018/06/23(土) 00:56:24.07
専門版で~やろとか~やなみたいな口調のage厨ってゴミみたいなガキしかいないな
頼むからガキは専門板来ないでほしい
まとめブログへ帰って
頼むからガキは専門板来ないでほしい
まとめブログへ帰って
453: 2018/06/23(土) 01:10:13.35
Ninjaねぇ
くノ一忍法帳だっけ チャンネルNECOで見たな・・・
くノ一忍法帳だっけ チャンネルNECOで見たな・・・
454: 2018/06/23(土) 02:04:46.60
駐輪所に置くのに、あと10cm短いといいんだけどな
462: 2018/06/23(土) 14:30:43.45
どうでもいいことでスレ消費しないでそんなことよりバーグマン乗ろうぜ!
463: 2018/06/23(土) 14:42:11.82
早く全長1850mmのバーグマン180出せ
465: 2018/06/23(土) 18:25:30.46
Ninja400昔乗ったら重くて遅くてブレーキも効かなくて
焦ったわ
焦ったわ
466: 2018/06/23(土) 18:36:24.65
足掛け二日間バーグマンのバの字も出ない話題で荒らすとかオマエら頭悪すぎる。バカの癖に気位だけムダに高いオッサン・ジジイは引っ込みが付かないんだろ。
467: 2018/06/24(日) 07:17:26.16
どうでもいいわ
468: 2018/06/24(日) 07:23:23.68
な?専門板で猛虎弁のガキってやたら高圧的でゴミ以下のレスしかできないだろ?
469: 2018/06/24(日) 08:49:13.37
ガキじゃなくてガイジ
470: 2018/06/24(日) 11:08:07.42
ガイジだらけや
471: 2018/06/24(日) 13:17:03.02
バーグマンって名前がちょっとなー
そこそこ速いし楽だし人気ないのが不思議だね
そこそこ速いし楽だし人気ないのが不思議だね
472: 2018/06/24(日) 13:28:17.18
バーグマンって、イングリッド・バーグマンから?
478: 2018/06/24(日) 17:26:56.85
>>472
Brugは、ドイツ語で読みは「ブルグ」で意味は「都市」。ハンブルグとか、ルクセンブルグとか、~市とも使われる。
英語のmanを付けて、「都市の男」。シティーユースのバイクとして名付けられた。
Brugは、ドイツ語で読みは「ブルグ」で意味は「都市」。ハンブルグとか、ルクセンブルグとか、~市とも使われる。
英語のmanを付けて、「都市の男」。シティーユースのバイクとして名付けられた。
473: 2018/06/24(日) 14:27:21.65
随分と荒らしたな。
どうせ次期モデルがどうなるかなんて東南アジアとEUのニーズで決まる。買わない日本のニッチな要望なんてサクッと無視だから、気にする必要もない。
どうせ次期モデルがどうなるかなんて東南アジアとEUのニーズで決まる。買わない日本のニッチな要望なんてサクッと無視だから、気にする必要もない。
474: 2018/06/24(日) 16:04:27.98
250ccに拘れば拘るほどセカイカラ孤立した市場になり
やがて車種も減り
結果的にユーザーが減る悪循環
愚民の愚民による愚民のためのガラパゴス市場だから
やがて車種も減り
結果的にユーザーが減る悪循環
愚民の愚民による愚民のためのガラパゴス市場だから
475: 2018/06/24(日) 16:59:14.15
Ingrid Bergman だからスペルも違うし、人物をリスペクトしてるならファミリーネームの方は選ばないでしょ。
たぶんスズキの開発主査がびっくりドンキーが好きなんだと思う
たぶんスズキの開発主査がびっくりドンキーが好きなんだと思う
476: 2018/06/24(日) 17:13:02.31
古いドイツ語で「要塞都市の城主の家臣」って意味の苗字らしいけど
スズキの開発陣がどういう意図で命名したかは謎
https://www.ancestry.com/name-origin?surname=burgman
スズキの開発陣がどういう意図で命名したかは謎
https://www.ancestry.com/name-origin?surname=burgman
477: 2018/06/24(日) 17:14:58.29
最近スクーターほしくてバーグマンとNMAXとPCX150で悩んでんだけど、DCソケットあるのとメットインデカいのでバーグマンいいなぁって思ってるちなみに他にカタナとGSR600持ってるんだけどやっぱそれ考えるとバーグマン一択かな?
479: 2018/06/24(日) 17:28:09.52
お値段気にしないなら新型フォルツァにする
480: 2018/06/24(日) 17:35:36.76
お値段以上バグマン!
481: 2018/06/24(日) 18:29:33.69
新型フォルツァはバーグマンをよりカッコよくしたスタイルだもんな
お値段安くても前から乗ってる人はいいけど今からバーグマンは微妙だな
お値段安くても前から乗ってる人はいいけど今からバーグマンは微妙だな
482: 2018/06/24(日) 18:30:42.88
バーグマン購入検討しています。
ゼロスタートでぐいっと出る特性が好みなのですが、過去ログ見てると5000回転~を美味しく使う、という表現があります。
信号スタート時などは、アクセルひねる~エンジンが吹ける~スタート、に一拍ある感じなのでしょうか?
今初期型フュージョン乗ってて、それよりゃ今時のどんなスクーターもマシっちゃマシなんでしょうが。。
ゼロスタートでぐいっと出る特性が好みなのですが、過去ログ見てると5000回転~を美味しく使う、という表現があります。
信号スタート時などは、アクセルひねる~エンジンが吹ける~スタート、に一拍ある感じなのでしょうか?
今初期型フュージョン乗ってて、それよりゃ今時のどんなスクーターもマシっちゃマシなんでしょうが。。
485: 2018/06/24(日) 19:25:00.51
>>482
一拍ある。そこから先がパワーバンド入りっぱで再加速自由自在。
一拍ある。そこから先がパワーバンド入りっぱで再加速自由自在。
486: 2018/06/24(日) 19:31:32.98
>>482
>ゼロスタートでぐいっと出る特性が好みなのですが
バグは真逆だね
>ゼロスタートでぐいっと出る特性が好みなのですが
バグは真逆だね
483: 2018/06/24(日) 18:57:45.40
俺もバーグマン買うか悩んでる
定価は50万オーバーだけど実勢価格は35万くらいだしPCXとかNMAXとさして変わらない
アフターパーツの少なさ以外は…
定価は50万オーバーだけど実勢価格は35万くらいだしPCXとかNMAXとさして変わらない
アフターパーツの少なさ以外は…
490: 2018/06/24(日) 22:29:52.84
>>483
それは安すぎ
38万円位に消費税かかって、諸費用追加で45万円位でしょ
それでも激安店の値段だから田舎の個人店ではまずでない
それは安すぎ
38万円位に消費税かかって、諸費用追加で45万円位でしょ
それでも激安店の値段だから田舎の個人店ではまずでない
491: 2018/06/24(日) 23:10:49.15
>>490
俺のよくいくバイク屋は都内だが税込355000円だった
だから悩んでるんだよー
全く乗らないミトを下取りに出せばもっと安くなるし…
俺のよくいくバイク屋は都内だが税込355000円だった
だから悩んでるんだよー
全く乗らないミトを下取りに出せばもっと安くなるし…
493: 2018/06/24(日) 23:36:52.18
>>491
アルファロメオが下取り?
アルファロメオが下取り?
496: 2018/06/25(月) 00:24:02.51
>>493
カジバのミト125じゃない?
カジバのミト125じゃない?
501: 2018/06/25(月) 08:53:02.59
>>491
安すぎ!そりゃ悩むことはなく買うべきですよ
そんな安い店があると下取りなんて見込めないね
安すぎ!そりゃ悩むことはなく買うべきですよ
そんな安い店があると下取りなんて見込めないね
502: 2018/06/25(月) 08:59:05.72
>>491
諸費用込みで?
諸費用込みで?
489: 2018/06/24(日) 22:27:23.13
・低速域ではもたつきを感じる
・慣らし運転しようとすると地獄
・タンデムステップが邪魔
・ラゲッジスペースの熱こもり
感じた不満はこんくらいかな
慣れるっちゃ慣れるモンもあるけど
・慣らし運転しようとすると地獄
・タンデムステップが邪魔
・ラゲッジスペースの熱こもり
感じた不満はこんくらいかな
慣れるっちゃ慣れるモンもあるけど
492: 2018/06/24(日) 23:30:27.50
今日は天気良かったんで相棒のバーグマンで中山道走破してきた
木曽の某蕎麦屋でたらふく蕎麦食ってきたけどメチャ美味かったなあ
木曽の某蕎麦屋でたらふく蕎麦食ってきたけどメチャ美味かったなあ
494: 2018/06/25(月) 00:01:49.96
>タンデムステップが邪魔
いつもの膝下もげ太君?
いつもの膝下もげ太君?
495: 2018/06/25(月) 00:21:09.52
>膝下もげ太君
草
草
497: 2018/06/25(月) 01:35:56.55
後半同点に追いついたぞ
スズキよりホンダだな
スズキよりホンダだな
498: 2018/06/25(月) 02:10:20.93
ここはサッカー板じゃねえ
499: 2018/06/25(月) 03:11:21.03
バーグマンはいいぞ!
500: 2018/06/25(月) 08:28:19.86
ワイはバグ子のあの車体の大きさ、重量がギリギリの大きさなんじゃ身長161センチだからの
しかしモウチョイパワーが欲しい
しかしモウチョイパワーが欲しい
503: 2018/06/25(月) 11:52:20.83
政令市クラスの安売り店だと本体35万前後はあるね。
初期は200の癖に高いと言われたが、これで少しは街で自分以外を見かけるようになるか。
初期は200の癖に高いと言われたが、これで少しは街で自分以外を見かけるようになるか。
504: 2018/06/25(月) 11:54:48.11
週末しか乗らないけど最近よくすれ違うよ
505: 2018/06/25(月) 12:17:31.55
排気量250ccだったらバカ売れだった
506: 2018/06/25(月) 12:19:52.39
>>505
スズキに教えなきゃ!
スズキに教えなきゃ!
507: 2018/06/25(月) 12:20:22.61
>>505
しかも4気筒な
しかも4気筒な
509: 2018/06/25(月) 13:55:02.97
>>505
最低でも500cc
高回転型だ
最低でも500cc
高回転型だ
588: 2018/06/27(水) 19:53:51.02
>>587
お前の発言はそういう意図かもしれないが、>>505以降の流れがあっての書き込みなんだから
勘違いする人もいるだろうな
それにしても後出しジャンケンがヒドいわ
お前の発言はそういう意図かもしれないが、>>505以降の流れがあっての書き込みなんだから
勘違いする人もいるだろうな
それにしても後出しジャンケンがヒドいわ
590: 2018/06/27(水) 20:28:46.77
>>588
勝手に勘違いしといてどこが後出しじゃんけんなのよ・・・
勝手に勘違いしといてどこが後出しじゃんけんなのよ・・・
591: 2018/06/27(水) 20:37:41.63
>>590
お前、さすがに それは通らないよ
お前、さすがに それは通らないよ
508: 2018/06/25(月) 12:37:45.84
東京で乗り出し36万で乗れるんだったら
沖縄からでも飛行機乗って買いに行くわ
こっちじゃ50万ぐらいだからな
沖縄からでも飛行機乗って買いに行くわ
こっちじゃ50万ぐらいだからな
510: 2018/06/25(月) 20:29:05.41
250ccガ-とか50ccの余裕ガ-とかって皆騒いでいるから、その辺の問題
クリアしてさぞかし大満足であろうXMAX250のスレお邪魔して覗いてみた
そしたらXMAXユーザー、皆一様に高速120キロ頭打ちでそこからジワジワ
加速とかって、俺のバーグマンと全く一緒でワラタ
クリアしてさぞかし大満足であろうXMAX250のスレお邪魔して覗いてみた
そしたらXMAXユーザー、皆一様に高速120キロ頭打ちでそこからジワジワ
加速とかって、俺のバーグマンと全く一緒でワラタ
516: 2018/06/25(月) 22:20:44.62
>>510
50cc多いけど2Lペットボトル10本分重いんだからそんなもんだ。250に拘る奴も早く夢から覚めればいいのにな。
50cc多いけど2Lペットボトル10本分重いんだからそんなもんだ。250に拘る奴も早く夢から覚めればいいのにな。
511: 2018/06/25(月) 20:45:51.29
装備考えたらXMAXよか断然フォルツァだと思うの
てか最高速なんて120でれば実用上問題ないわな
重要なのは加速でしょ
てか最高速なんて120でれば実用上問題ないわな
重要なのは加速でしょ
512: 2018/06/25(月) 20:52:01.68
フォルツァはタンクが11ℓなのがなぁ
個人的に電スクなんて全くイランし
個人的に電スクなんて全くイランし
513: 2018/06/25(月) 21:00:02.68
>>512
でもホンダさんが作る新型フォルツァって実燃費もイイんでしょ?
でもホンダさんが作る新型フォルツァって実燃費もイイんでしょ?
514: 2018/06/25(月) 21:42:01.95
>>513
エンジンは旧型とおなじだよ
XMAXのブルーコアとは違う
エンジンは旧型とおなじだよ
XMAXのブルーコアとは違う
526: 2018/06/26(火) 10:05:21.65
>>514
そうなの?
2020(だっけ?)排ガス規制に対応させてるんじゃないの?
旧型と同じ方がユーザーニーズは高そうだけど、、、
そうなの?
2020(だっけ?)排ガス規制に対応させてるんじゃないの?
旧型と同じ方がユーザーニーズは高そうだけど、、、
515: 2018/06/25(月) 22:05:29.76
短足仕様のXMAXが欲しいローダウンやだ
517: 2018/06/26(火) 07:28:08.49
250にこだわらず不人気車になってりゃ世話ないw
そりゃ、ニーズを無視してやりたいようにやっていればそうなる
そりゃ、ニーズを無視してやりたいようにやっていればそうなる
518: 2018/06/26(火) 08:05:20.14
>>517
日本市場を相手にしてないだけだと気付いた方が良い
日本市場を相手にしてないだけだと気付いた方が良い
520: 2018/06/26(火) 08:36:51.35
>>518
売り上げ日本とそれ以外だとどれくらいの割合なん?
売り上げ日本とそれ以外だとどれくらいの割合なん?
525: 2018/06/26(火) 09:32:27.20
>>518
海外ではどれくらい売れているんだ?
データ出せないんだろw
海外ではどれくらい売れているんだ?
データ出せないんだろw
528: 2018/06/26(火) 12:26:25.13
>>527
そこらへんが聞きたくて>>518に訊いてみたんだが、
逃げてしまって返答はないんだ
よほど都合が悪いんだろうな
そこらへんが聞きたくて>>518に訊いてみたんだが、
逃げてしまって返答はないんだ
よほど都合が悪いんだろうな
519: 2018/06/26(火) 08:23:17.09
社外パーツの少なさを除けばバーグマンに不満はない
けど、今までスズキのバイクで何度もそれで辛い思いしたからな…買うの躊躇してしまう
けど、今までスズキのバイクで何度もそれで辛い思いしたからな…買うの躊躇してしまう
524: 2018/06/26(火) 09:19:15.41
>>519
具体的にバーグマンの何処を弄りたいの?
具体的にバーグマンの何処を弄りたいの?
521: 2018/06/26(火) 09:10:23.45
バーグマンなんて弄るようなスクーターじゃないと思うけどな
522: 2018/06/26(火) 09:11:19.54
000キロ初回でオイル交換のみの人居る?
フィルター変えない人
フィルター変えない人
523: 2018/06/26(火) 09:16:32.29
000キロでオイルはそもそも変えない
527: 2018/06/26(火) 10:56:01.66
バーグマンが海外で大ヒットしてるなんて聞いた事ないけど?
海外でも不人気車だろこれ
海外でも不人気車だろこれ
529: 2018/06/26(火) 13:12:34.48
バーグマン200しかりPCX150しかりNMAXしかり
そもそも日本をターゲットに作ったものではないのでは?
そもそも日本をターゲットに作ったものではないのでは?
530: 2018/06/26(火) 13:19:05.40
>>529
論点をズラすな
セコい..
論点をズラすな
セコい..
531: 2018/06/26(火) 15:31:40.04
>>530
ずれてんのはお前だろ
ずれてんのはお前だろ
532: 2018/06/26(火) 15:37:05.13
>>531
他車の話はいらない
200ccが日本でニーズがないから不人気だと話しているのに対し
信者がバーグマン200は日本市場など見ていないと強がるので
世界規格なら海外での善戦っぷりを教えてくれと頼んでいるのに
信者はそれを無視しているだけ
日本で負け海外でも負けの最悪パターンを疑われても仕方ないだろ
逃げまくっているんだから
他車の話はいらない
200ccが日本でニーズがないから不人気だと話しているのに対し
信者がバーグマン200は日本市場など見ていないと強がるので
世界規格なら海外での善戦っぷりを教えてくれと頼んでいるのに
信者はそれを無視しているだけ
日本で負け海外でも負けの最悪パターンを疑われても仕方ないだろ
逃げまくっているんだから
533: 2018/06/26(火) 16:10:33.71
>>532
海外はスカブなんか誰も買わないよ
どこもかしこもバーグマンばっかり
海外はスカブなんか誰も買わないよ
どこもかしこもバーグマンばっかり
534: 2018/06/26(火) 16:15:56.05
>>533
主観的な意見じゃなく数字で教えてくれ
主観的な意見じゃなく数字で教えてくれ
537: 2018/06/26(火) 17:52:10.45
>>534
スズキのスカイウェイブは海外ではバーグマンという名前で売られてる
スズキのスカイウェイブは海外ではバーグマンという名前で売られてる
538: 2018/06/26(火) 17:59:37.92
>>537
また論点ズラシか 論点ズラシは飽きたよ
海外で200が好調な資料を出してほしいんだよな
250より200が売れている資料でもいい
また論点ズラシか 論点ズラシは飽きたよ
海外で200が好調な資料を出してほしいんだよな
250より200が売れている資料でもいい
539: 2018/06/26(火) 18:02:17.54
>>538
あ、ごめん、おれその人じゃないんだ
あ、ごめん、おれその人じゃないんだ
535: 2018/06/26(火) 16:35:22.66
バグ200乗ってる奴はXMAXや新型フォルツァ買えないチビの貧乏人w
536: 2018/06/26(火) 17:48:36.86
信者は逃げたか..
540: 2018/06/26(火) 18:49:53.07
最近は変なの沸いてばっかだな
以前もゼロではなかったけど
結構楽しくやれてるスレだったのに
以前もゼロではなかったけど
結構楽しくやれてるスレだったのに
541: 2018/06/26(火) 19:03:21.58
>>540
結局、提示できないんだな
結局、提示できないんだな
542: 2018/06/26(火) 19:16:10.61
海外での街の映像見てもどこの国でもバーグマンなんぞ映ってるの
見たことないぞ
見たことないぞ
543: 2018/06/26(火) 19:40:02.11
>>542
それは信者から言わせないとダメだから
それは信者から言わせないとダメだから
544: 2018/06/26(火) 19:47:37.99
俺の妄想である事を先に断っておくが
バーグマンの出自としては原点のミドル150ccが最初に出て、その後にビグスクへと変貌
するバーグマン250cc0(日本名スカイウェイブ)が両輪として誕生し、各々独自に進化路線
を歩んだんだと思う
バーグマン150はその軽量コンパクトな車体を生かし後のモデルとなるバーグマン125
(日本では未発表)とバーグマン200へと分岐、正常進化した
原点のバーグマン250はその大きな車格を生かしバーグマン400へと拡大変貌を遂げたが
バーグマン150から出発したバーグマン200が新たに誕生したお陰で、使用環境やポジション
が被る関係もあり、サイズ的にも不利となる面から淘汰したんだろうと推測する
だから必然的にスズキはバーグマン250を廃番にしたんでしょうね
バーグマンの出自としては原点のミドル150ccが最初に出て、その後にビグスクへと変貌
するバーグマン250cc0(日本名スカイウェイブ)が両輪として誕生し、各々独自に進化路線
を歩んだんだと思う
バーグマン150はその軽量コンパクトな車体を生かし後のモデルとなるバーグマン125
(日本では未発表)とバーグマン200へと分岐、正常進化した
原点のバーグマン250はその大きな車格を生かしバーグマン400へと拡大変貌を遂げたが
バーグマン150から出発したバーグマン200が新たに誕生したお陰で、使用環境やポジション
が被る関係もあり、サイズ的にも不利となる面から淘汰したんだろうと推測する
だから必然的にスズキはバーグマン250を廃番にしたんでしょうね
545: 2018/06/26(火) 19:54:13.34
日本市場軽視
海外市場重視はどこに行ったんだ?
海外市場重視はどこに行ったんだ?
548: 2018/06/26(火) 20:51:28.11
>>545
データは調べてないけどバーグマン200は
国内販売の予定はなかった
それは当時の雑誌などにも記載されてたよ
それから日本市場に合わせない事が
なぜ海外で売れていることになるんだ?
海外で売れてないなら余計に日本市場に
合わせる余裕ないだろ
日本市場なんて海外市場の1/10以下なんだから
データは調べてないけどバーグマン200は
国内販売の予定はなかった
それは当時の雑誌などにも記載されてたよ
それから日本市場に合わせない事が
なぜ海外で売れていることになるんだ?
海外で売れてないなら余計に日本市場に
合わせる余裕ないだろ
日本市場なんて海外市場の1/10以下なんだから
549: 2018/06/26(火) 21:09:18.51
>>548
おいおい、信者が世界も日本も負けてますとも取れること言うなよw
おいおい、信者が世界も日本も負けてますとも取れること言うなよw
546: 2018/06/26(火) 20:12:05.49
200は製造中止してる
欧州でもアジア諸国でも人気なし
300ccか軽い150ccが人気
欧州でもアジア諸国でも人気なし
300ccか軽い150ccが人気
547: 2018/06/26(火) 20:24:34.26
そもそもスズキって日本含めとくに小排気量は世界的にどれも売れてないのでは
550: 2018/06/26(火) 21:12:09.48
ID:vnkqS3j6
確認だけど、あんたバグ乗りなの?
返答次第で扱いが変わる
確認だけど、あんたバグ乗りなの?
返答次第で扱いが変わる
552: 2018/06/26(火) 21:18:12.72
>>550
好きに扱ってくれ
俺は困らないw
好きに扱ってくれ
俺は困らないw
562: 2018/06/27(水) 05:00:53.28
>>552
この雑魚ほんと消えてくんねーかな
この雑魚ほんと消えてくんねーかな
551: 2018/06/26(火) 21:13:01.44
実際スズキ車なんかGSXRと隼ぐらいしか売れてないし…
553: 2018/06/26(火) 21:58:44.83
>>551
調べてみな、隼はここ2年くらい売れてないよ。
調べてみな、隼はここ2年くらい売れてないよ。
554: 2018/06/26(火) 22:12:01.60
2002~ UH150
2006~ UH200
2014~ UH200(タイ生産)日本導入。スカブ250と併売。
ニワカの知ってるバーグマンは最後だけ。
事のはじめから日本向けフルサイズ軽二輪スクとして作ってない。
経緯を知らないから、トンチンカンな250ガーとなる。
150が200になっただけでも上等。
時期モデルが出るとしても日本の軽二輪枠なんてガン無視だろう。
2006~ UH200
2014~ UH200(タイ生産)日本導入。スカブ250と併売。
ニワカの知ってるバーグマンは最後だけ。
事のはじめから日本向けフルサイズ軽二輪スクとして作ってない。
経緯を知らないから、トンチンカンな250ガーとなる。
150が200になっただけでも上等。
時期モデルが出るとしても日本の軽二輪枠なんてガン無視だろう。
560: 2018/06/27(水) 01:03:10.40
>>554
その、UH150のサイズと重量知りたいな
その、UH150のサイズと重量知りたいな
561: 2018/06/27(水) 01:28:18.42
596: 2018/06/28(木) 00:58:21.43
>>561
ありがとう
重量は軽量化頑張ってるが
全長2085mmは長いな
ありがとう
重量は軽量化頑張ってるが
全長2085mmは長いな
555: 2018/06/26(火) 23:14:00.17
別に人気なくていいぞ
556: 2018/06/26(火) 23:19:22.81
密かに、希少な名車に乗って、ほくそ笑む俺であった。売れないでくれ(笑)
557: 2018/06/27(水) 00:02:37.09
ホンダは欧州じゃフォルツァ300として売る品物をわざわざ日本好みの250cc
仕様にボアダウンしてるんだよね
流石世界の2輪最大手!ホンダ様はやる事違うねぇ、日本の事も考えてるねぇ
と最初は思ったんだけど
逆にフォルツァ300で日本デビューしちゃったら各都道府県10店舗に
満たない夢店でしか販売不可だから、町のバイク屋を敵に回さない為
にも仕方なくスペックダウンしてるのかな? どーなのバイク屋さん?
どの道、2輪部門でやっとこさ黒字になったばかりのスズキじゃあ
玉数売れないバーグマンをわざわざ250にするとかそんな芸当先ず
出来ないよ
仕様にボアダウンしてるんだよね
流石世界の2輪最大手!ホンダ様はやる事違うねぇ、日本の事も考えてるねぇ
と最初は思ったんだけど
逆にフォルツァ300で日本デビューしちゃったら各都道府県10店舗に
満たない夢店でしか販売不可だから、町のバイク屋を敵に回さない為
にも仕方なくスペックダウンしてるのかな? どーなのバイク屋さん?
どの道、2輪部門でやっとこさ黒字になったばかりのスズキじゃあ
玉数売れないバーグマンをわざわざ250にするとかそんな芸当先ず
出来ないよ
558: 2018/06/27(水) 00:14:54.36
大きくて排気量でかいバイクはごまんとある
小さく軽くして足るを知る
小さく軽くして足るを知る
559: 2018/06/27(水) 00:37:49.14
結局250、ニヒャクゴジュウと騒ぐのも、バイク掲示板恒例の「ぼくのかんがえたさいきょうの○○(但し車検代払えません)」「○○だったら買ってやってもいい(買う気ゼロ)」パターン。
買う気もない連中の無い物ネダリばかり。
購入・比較をまともに考えている人は、こんなクソレス続きの現在より、2014~17頃の過去スレ見た方がマシ。
買う気もない連中の無い物ネダリばかり。
購入・比較をまともに考えている人は、こんなクソレス続きの現在より、2014~17頃の過去スレ見た方がマシ。
564: 2018/06/27(水) 06:50:42.54
>>559
>「ぼくのかんがえたさいきょうの○○(但し車検代払えません)」
>「○○だったら買ってやってもいい(買う気ゼロ)」
お前、この表現大好きだな
バカの一つ覚えは嫌いじゃない
あと、分かってないみたいだけどバイク掲示板恒例じゃなくて『お前の中で恒例』な
>「ぼくのかんがえたさいきょうの○○(但し車検代払えません)」
>「○○だったら買ってやってもいい(買う気ゼロ)」
お前、この表現大好きだな
バカの一つ覚えは嫌いじゃない
あと、分かってないみたいだけどバイク掲示板恒例じゃなくて『お前の中で恒例』な
566: 2018/06/27(水) 08:15:01.71
>>564
バイク板どこでもいるがな
買いもしないし持ってもいないのに文句だけ言う奴
バイク板どこでもいるがな
買いもしないし持ってもいないのに文句だけ言う奴
571: 2018/06/27(水) 09:47:10.83
>>566
それは購入を検討したからこそじゃね?
興味も無いならいちいち書き込まないだろう
それは購入を検討したからこそじゃね?
興味も無いならいちいち書き込まないだろう
563: 2018/06/27(水) 05:35:47.39
そもそも小排気量のスズキは性能よりも価格の安さ重視のゴミばかりなんだから
スズキに性能を求めるのが間違い
スズキに性能を求めるのが間違い
565: 2018/06/27(水) 07:51:09.37
メーター周りもフォルツァやPCXと比べるとずいぶん安っぽいしな。
まあ実際安いんですが(´;ω;`)
まあ実際安いんですが(´;ω;`)
567: 2018/06/27(水) 08:22:11.65
税制を理解した結果、250と125が人気するのは順当だと思うがなぁ
予算無制限の人以外
予算無制限の人以外
568: 2018/06/27(水) 09:30:34.72
>>567
250のスクーターより150のほうが売れてるけどね
250のスクーターより150のほうが売れてるけどね
569: 2018/06/27(水) 09:36:17.46
>>568
二輪はスクーターだけじゃないよ?
二輪はスクーターだけじゃないよ?
581: 2018/06/27(水) 13:18:39.98
>>569
そうだけどここはスクーターのスレなんだからスクーターの話してなにか問題でも?
そうだけどここはスクーターのスレなんだからスクーターの話してなにか問題でも?
583: 2018/06/27(水) 13:25:43.95
>>581
違う
ここはバーグマン200のスレ
性能や使い勝手の比較なら他社スクーターと比較するのはアリだが
今は日本の税制の話をしているのだからスクーターに限定するのはおかしい
違う
ここはバーグマン200のスレ
性能や使い勝手の比較なら他社スクーターと比較するのはアリだが
今は日本の税制の話をしているのだからスクーターに限定するのはおかしい
587: 2018/06/27(水) 19:38:03.99
>>583
250のスクーターより150のスクーターのほうが売れてるという事実を書いただけで
私は税制の話なんてしてません
250のスクーターより150のスクーターのほうが売れてるという事実を書いただけで
私は税制の話なんてしてません
570: 2018/06/27(水) 09:37:00.75
572: 2018/06/27(水) 11:59:22.55
騒いでも荒らしても排気量が上がるわけでもないのにバカなことを続けるもんだ。
576: 2018/06/27(水) 12:23:20.52
>>572
そうやってクサしても荒らしが無くなるわけでもないのにバカなことを続けるもんだ。
そうやってクサしても荒らしが無くなるわけでもないのにバカなことを続けるもんだ。
573: 2018/06/27(水) 12:01:45.12
反応を見て楽しんでるだけ
スルーが一番
スルーが一番
574: 2018/06/27(水) 12:09:36.70
貧乏人は常に購入を検討してるよね
575: 2018/06/27(水) 12:12:30.85
>>574
金持ってるっていいなー
貧乏人になったら話そうぜ
金持ってるっていいなー
貧乏人になったら話そうぜ
577: 2018/06/27(水) 12:26:19.69
【汚くなった、〝民家″】 交通保険、フクイチ事故前と比べて値上げ、の事実、メディア一切報道せず!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530068553/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530068553/
578: 2018/06/27(水) 12:28:23.94
事故の修理から返ってきたけどグローブボックス内部に水が入りやすくなってるわ
開閉が軽くなってて閉めて鍵掛けてもパッキンに当たってないかもしれない
開閉が軽くなってて閉めて鍵掛けてもパッキンに当たってないかもしれない
579: 2018/06/27(水) 12:38:33.88
200ccはマジもっと小型にしろと言いたい
582: 2018/06/27(水) 13:21:57.66
>>579
250は400並みの大きさにするメーカーですから
250は400並みの大きさにするメーカーですから
580: 2018/06/27(水) 13:01:25.21
594: 2018/06/27(水) 22:26:36.83
>>580
乗り放題じゃん
乗り放題じゃん
584: 2018/06/27(水) 16:39:40.83
スレ奉行多いな
好きな事書かせろや
好きな事書かせろや
585: 2018/06/27(水) 17:52:10.86
好きなこと書く代わりに、好きに言い返されるってことが理解できてれば御自由に。
586: 2018/06/27(水) 18:20:54.31
そりゃダメだ吾輩が言う事に反論は許さん!
589: 2018/06/27(水) 20:03:25.84
ツーリングしててもバーグマン好きに悪人は居ないよ
ひねくれ者ならいるかもしれんが、みんな仲良く行こうぜ!
ひねくれ者ならいるかもしれんが、みんな仲良く行こうぜ!
592: 2018/06/27(水) 20:38:20.98
上から目線で粘着質って最悪だな
595: 2018/06/28(木) 00:11:07.20
俺はもうベストバランスのL6持ってるし、下賤なDQNが同じの乗るのも癪だから、このまま隠れ名車で終わっていい。
売れたからって俺にインセンティブがある訳でもないし。
チミ達、200じゃ損した気がするだろ?バグにはチミ等が大好きなABSもトラコンもない。新フォルツァかXMAX買いなさい。
売れたからって俺にインセンティブがある訳でもないし。
チミ達、200じゃ損した気がするだろ?バグにはチミ等が大好きなABSもトラコンもない。新フォルツァかXMAX買いなさい。
597: 2018/06/28(木) 07:53:39.92
張り合ってくるなよ軽自動車が
NAには勝てるがターボ車には負けるんだよ
NAには勝てるがターボ車には負けるんだよ
598: 2018/06/28(木) 08:11:32.97
>>597
やはり500ccだな
理想は650cc
やはり500ccだな
理想は650cc
599: 2018/06/28(木) 08:31:34.49
パワーフィルターつけてマフラー替えて
スカチューンしてバッテリーも軽いリチウムにして燃料は常に半分以下で怪しげな添加剤入れて軽量化してオイルは低粘度にしてタイヤの空気圧上げて
乗ってる奴も下剤で腹の中カラッポにしたら勝てるんちゃう?
スカチューンしてバッテリーも軽いリチウムにして燃料は常に半分以下で怪しげな添加剤入れて軽量化してオイルは低粘度にしてタイヤの空気圧上げて
乗ってる奴も下剤で腹の中カラッポにしたら勝てるんちゃう?
600: 2018/06/28(木) 09:06:11.02
2リッターのミニバンと対決したが負けた
車には勝てんよ
車には勝てんよ
608: 2018/06/28(木) 12:29:08.43
>>600
当たり前。出足で張り合えるのは軽四のターボまでだ。
高速に乗ったらノンターボの軽四に負ける。
当たり前。出足で張り合えるのは軽四のターボまでだ。
高速に乗ったらノンターボの軽四に負ける。
601: 2018/06/28(木) 09:09:27.77
今持ってるバイクを整理してバーグマン買おうと思ってたんだが、リセールバリューなさそうな気がしてためらっている
まあこれはバーグマンのせいというよりスズキのせいだと思うが…
まあこれはバーグマンのせいというよりスズキのせいだと思うが…
602: 2018/06/28(木) 09:25:49.94
バグ2買うなら乗り潰す覚悟が必要
603: 2018/06/28(木) 10:06:19.30
下取り気にするバイクじゃない。
数年後の下取りを予測して本命でもないバイクで妥協するとか考えた事無いわ
数年後の下取りを予測して本命でもないバイクで妥協するとか考えた事無いわ
604: 2018/06/28(木) 10:15:04.86
このクラスでリセールバリューのあるバイクなんてない
605: 2018/06/28(木) 10:38:27.90
(国産で)事前にリセールバリューのあるバイクって判るもの?
607: 2018/06/28(木) 11:11:58.63
>>605
セローとか安定して高いのでは
不人気で直ぐに生産終了したけど一部の物好きにはたまらないようなバイクは高値になる可能性がある
近年だとジェンマはかつては中古安かったけど生産終了して値段が上がりそうなスクーターだと思う
セローとか安定して高いのでは
不人気で直ぐに生産終了したけど一部の物好きにはたまらないようなバイクは高値になる可能性がある
近年だとジェンマはかつては中古安かったけど生産終了して値段が上がりそうなスクーターだと思う
606: 2018/06/28(木) 10:55:03.96
普通に考えて売れてる車種がリセールが高いと言えるんじゃない?
609: 2018/06/28(木) 13:47:49.89
車と張り合うためにバイク買う奴はTMAXにしとけよ
610: 2018/06/28(木) 15:19:40.19
スカブ650にすべき
理想はX-ADV
理想はX-ADV
611: 2018/06/28(木) 15:25:53.60
排気量厨はどこにでも現れるもんなんだな
612: 2018/06/28(木) 15:43:20.84
俺が感心するのは>>611のような排気量に興味のないように見せて、
内心、気になって仕方がない真排気量厨(いわゆるバカ)が定期的に現れること
内心、気になって仕方がない真排気量厨(いわゆるバカ)が定期的に現れること
613: 2018/06/28(木) 16:11:27.77
そらそうだ
あらゆるクルマに信号ダッシュで圧倒的なアドバンテージを取れるのは
牽制にもなり精神的余裕にも繋がって周りがよく見えるようになる
あらゆるクルマに信号ダッシュで圧倒的なアドバンテージを取れるのは
牽制にもなり精神的余裕にも繋がって周りがよく見えるようになる
614: 2018/06/28(木) 16:20:09.75
バーグマンってスニーカーみたいに使い潰すものでしょ?
615: 2018/06/28(木) 16:34:44.51
自分で安ホテル泊まっておいて「高級感が無い」って文句言ってるようなもんだからな。最初に気づけよバーカ。
616: 2018/06/28(木) 16:40:13.26
しかし燃費が悪いな街中じゃ25ぐらいしか走らないだろ?
617: 2018/06/28(木) 16:44:34.20
そんな状況になる場所を普段から走るなら流石に買わなかったかな
普段の通勤で36は出るから問題ないし
普段の通勤で36は出るから問題ないし
620: 2018/06/28(木) 18:43:53.43
>>617
すげーいいな
俺は通勤でかなりスタートゆっくり走って33がマックスだよ
この前箱根に行ったら39まで延びた
ちなL7ね
すげーいいな
俺は通勤でかなりスタートゆっくり走って33がマックスだよ
この前箱根に行ったら39まで延びた
ちなL7ね
621: 2018/06/28(木) 19:02:31.70
>>617
交通環境と乗り手の体重が知りたい。
交通環境と乗り手の体重が知りたい。
622: 2018/06/28(木) 19:58:10.43
>>621
通勤片道15㎞の内7㎞は信号がない道で残り8㎞も信号機が6機程度
体重は80㎏よ
通勤片道15㎞の内7㎞は信号がない道で残り8㎞も信号機が6機程度
体重は80㎏よ
618: 2018/06/28(木) 17:43:26.12
排気量250ccだったら最高なのにな
632: 2018/06/29(金) 19:59:16.13
>>618
スカブ250買えば?
スカブ250買えば?
619: 2018/06/28(木) 18:39:58.03
250の方が回さないから燃費良いだろうな
623: 2018/06/28(木) 20:07:42.67
バーグマン海苔はぽっちゃり通勤者が多いよね
俺もそうだけど
俺もそうだけど
624: 2018/06/28(木) 20:08:29.88
バグ200でガス欠なった事ある人いる?
燃料計残り1メモリでも2L以上残ってるよね
燃料計残り1メモリでも2L以上残ってるよね
626: 2018/06/28(木) 21:08:59.54
>>624
満タンごとにトリップをリセットし、燃費計×10Lで航続距離がかなり正確に読めるから問題なし。
ヨーロッパ式のL/100kmに表示切り替えしてる人はいるか?
満タンごとにトリップをリセットし、燃費計×10Lで航続距離がかなり正確に読めるから問題なし。
ヨーロッパ式のL/100kmに表示切り替えしてる人はいるか?
627: 2018/06/28(木) 21:24:12.91
経験で、最も信号が無かった国道は232号:遠別町~天塩 18km信号がないっ! オロロンライン@北海道
更に、道道106号が、そこから続いて、稚咲内まで、24km信号がナイっ。
更に更に、そこから稚内市まで、オロロンラインのまま走ると40km信号がナイっ。気持ち良かったゾー。
北海道は、バイク乗りの天国だわ。免許無くさないよーになぁー。ケツ痛くなるのはオマケ。
更に、道道106号が、そこから続いて、稚咲内まで、24km信号がナイっ。
更に更に、そこから稚内市まで、オロロンラインのまま走ると40km信号がナイっ。気持ち良かったゾー。
北海道は、バイク乗りの天国だわ。免許無くさないよーになぁー。ケツ痛くなるのはオマケ。
628: 2018/06/29(金) 12:09:39.41
通勤でスカブ400じゃリッター15㌔切るのが当たり前の都市部住みなんだけど
バグだと悪い時でも25は切らないからホント乗り換えてよかったわ
細かいところだけど重量が無いからブレーキとタイヤも長持ちってのも良いところさ!
バグだと悪い時でも25は切らないからホント乗り換えてよかったわ
細かいところだけど重量が無いからブレーキとタイヤも長持ちってのも良いところさ!
629: 2018/06/29(金) 17:21:43.81
乗り方にもよるだろうけど
8万キロ超えてる人っていますか?
8万キロ超えてる人っていますか?
630: 2018/06/29(金) 18:15:51.27
どんな乗り方したって8万キロは8万キロだ
631: 2018/06/29(金) 18:50:42.53
バーグマン400東京住み、ギリギリ20きらないくらい
633: 2018/06/29(金) 20:54:53.50
>>631
400ってランニングコストもバカにならんね
高速乗らない自分にはバグ2がぴったりだわ
400ってランニングコストもバカにならんね
高速乗らない自分にはバグ2がぴったりだわ
634: 2018/06/30(土) 02:31:47.07
高速乗らない人には125が最強だと思うんだが
640: 2018/06/30(土) 09:45:01.79
>>634
ゆとりのある乗り心地と積載量を加味すると
バーグマン200に軍配
ゆとりのある乗り心地と積載量を加味すると
バーグマン200に軍配
635: 2018/06/30(土) 02:36:16.78
自動車専用道路は走りたいじゃん
ナビに案内されるし
ってことで高速乗らないなら150ccクラスのがいいと思う
ナビに案内されるし
ってことで高速乗らないなら150ccクラスのがいいと思う
636: 2018/06/30(土) 03:04:30.24
で、バグ2ならもうちょい荷物積めると
637: 2018/06/30(土) 04:52:41.47
つまりバーグマン200一択
638: 2018/06/30(土) 05:44:22.31
私たちはようやくその答えに辿り着くことが出来たんだね!
639: 2018/06/30(土) 07:29:37.47
250ガー
以下ループ
以下ループ
641: 2018/06/30(土) 10:14:13.10
維持費が違うじゃねーか
642: 2018/06/30(土) 10:34:23.12
駐輪場に置けないのがな
車重このまま、全長全幅をコンパクトには、ならんだろうなあw
車重このまま、全長全幅をコンパクトには、ならんだろうなあw
643: 2018/06/30(土) 10:45:31.97
>>642
アド125も買うです。
アド125も買うです。
650: 2018/06/30(土) 13:52:07.59
>>643
125を別に買うなら最初からPCX150て選択になる
>>644
自分の家はどうとでもなる
問題は出先の方だろ
125を別に買うなら最初からPCX150て選択になる
>>644
自分の家はどうとでもなる
問題は出先の方だろ
644: 2018/06/30(土) 10:48:43.90
>>642
広い駐輪場の家に引っ越すのがベター
広い駐輪場の家に引っ越すのがベター
645: 2018/06/30(土) 11:09:35.15
200と400かなり悩みました
最終的には自分と彼女の体重を考えて400選びました
たまに週末、高速も乗りたいしね
最終的には自分と彼女の体重を考えて400選びました
たまに週末、高速も乗りたいしね
649: 2018/06/30(土) 13:31:52.82
>>645
自分が買ったときはバグ4が無かったので悩まなかったが、今なら迷ったあげく、50kg軽いバグ2を選んだと思う。
もしバグ4が200kg切ってたら、おそらくもっと迷った。
街中での押し歩きはどう?
自分が買ったときはバグ4が無かったので悩まなかったが、今なら迷ったあげく、50kg軽いバグ2を選んだと思う。
もしバグ4が200kg切ってたら、おそらくもっと迷った。
街中での押し歩きはどう?
646: 2018/06/30(土) 11:09:38.84
メット1個入ればいいからアドレス並みに小さく出来ないのかな
大ヒットするのにな 勿体ない
大ヒットするのにな 勿体ない
647: 2018/06/30(土) 11:54:54.50
>>646
スズキに教えなきゃ!!
スズキに教えなきゃ!!
653: 2018/06/30(土) 14:58:04.26
>>646
そういう人は台湾スクーターおすすめ
そういう人は台湾スクーターおすすめ
648: 2018/06/30(土) 12:03:13.91
アドレスで80km/hだと かなり怖い
651: 2018/06/30(土) 13:56:40.34
押し歩きってそんなにしないでしょ
652: 2018/06/30(土) 14:55:56.73
幅はPCXと同じなんだよね
654: 2018/06/30(土) 19:10:51.81
>>652
バイクやスクーターの幅はハンドル幅で決まる。
PCXの車体幅しか入らないなら、PCXもハンドルでつっかえて入らない(笑)
バイクやスクーターの幅はハンドル幅で決まる。
PCXの車体幅しか入らないなら、PCXもハンドルでつっかえて入らない(笑)
655: 2018/07/01(日) 00:52:23.17
https://pds.exblog.jp/pds/1/201801/28/44/b0017844_14240157.png
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQrSL9Lybi9Bs6BptqcPIF6DTlDGizJgq91OX6WTJXy_Gal_Qb8Tf_g2W-R
モブなオマエ等の意見なんかどうでもいい。
壇蜜が選んだバイク。理由はそれだけで十分だ。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQrSL9Lybi9Bs6BptqcPIF6DTlDGizJgq91OX6WTJXy_Gal_Qb8Tf_g2W-R
モブなオマエ等の意見なんかどうでもいい。
壇蜜が選んだバイク。理由はそれだけで十分だ。
684: 2018/07/03(火) 08:09:17.48
>>655
○○が選んだからそれと同じの!
ってダサいな
○○が選んだからそれと同じの!
ってダサいな
656: 2018/07/01(日) 01:34:13.98
幅って隣の自転車ハンドルがぶつけてるくらいで、長さなんだよなあ
あとホイールベースもな
自転車駐輪場で90度に入れ込むのは、まあムリというか想定してないわなw
あとホイールベースもな
自転車駐輪場で90度に入れ込むのは、まあムリというか想定してないわなw
657: 2018/07/01(日) 01:51:09.82
そこまで駐輪スペースに制限がある環境で生活してるなら
おとなしく125ccを選ぶべきだね
おとなしく125ccを選ぶべきだね
658: 2018/07/01(日) 05:50:07.09
それなら150クラス買うわ
659: 2018/07/01(日) 06:47:29.18
じゃそうしなよ
660: 2018/07/01(日) 09:06:52.92
今の環境でバグ置けないのハナから判ってて何しに来たんだろ?
661: 2018/07/01(日) 17:13:05.15
私も150にします
662: 2018/07/01(日) 17:16:13.84
バーグマンはいいぞー!
50ccの差はデカいぞー!
50ccの差はデカいぞー!
663: 2018/07/01(日) 17:16:29.06
後悔するぞー
664: 2018/07/01(日) 18:14:59.54
後悔しそうなので250にしようか迷いますね・・・・
667: 2018/07/01(日) 20:19:04.20
>>664
フォルツァかXMAXか!
バーグマンよりいいぞー!!
フォルツァかXMAXか!
バーグマンよりいいぞー!!
665: 2018/07/01(日) 18:22:30.07
バグで80km/hは余裕で、名神の山科とか高槻の坂は100km/hで登れますぇ。
150じゃ苦しいやろうね。200ccが限界とちゃいますか。
250ccはあった方がもっとエエと思いますけど、たまにしか高速に乗りまへんよし
ま、これでヨロシって感じ。
大きすぎると思う人は150ccクラスへ、モアパワーなら250ccへ。
それでええんとちゃいますか? なんで言いあいになるかわかりまへんぇ。
150じゃ苦しいやろうね。200ccが限界とちゃいますか。
250ccはあった方がもっとエエと思いますけど、たまにしか高速に乗りまへんよし
ま、これでヨロシって感じ。
大きすぎると思う人は150ccクラスへ、モアパワーなら250ccへ。
それでええんとちゃいますか? なんで言いあいになるかわかりまへんぇ。
670: 2018/07/01(日) 22:47:20.44
>>665
大津市民の瀬田西~京都東利用の気軽さは異常
大津市民の瀬田西~京都東利用の気軽さは異常
666: 2018/07/01(日) 18:50:17.06
二輪の保険そのまま使うから125ccのメリットないんだよなぁ
668: 2018/07/01(日) 20:22:25.49
まあ装備は段違いに上だな
それなりに高価にはなるのでビビって言い訳するに100ペソ
それなりに高価にはなるのでビビって言い訳するに100ペソ
669: 2018/07/01(日) 21:47:03.21
70万だすならバーグマン400買う
671: 2018/07/02(月) 11:16:49.58
バグ4ですらキーレスじゃないんだよな
672: 2018/07/02(月) 17:29:43.53
バイクの場合は、キーレスは結局回す作業があるから
動作的にあまり変わらないから、自分は必要ないかな
動作的にあまり変わらないから、自分は必要ないかな
675: 2018/07/02(月) 20:51:03.58
>>672
いるいらんではなく装備の貧相さを嘆いている
いるいらんではなく装備の貧相さを嘆いている
673: 2018/07/02(月) 19:24:42.63
キーレスよりもパーキングブレーキだわな
674: 2018/07/02(月) 19:30:07.18
雨でも負けずに毎日走ってますか!
676: 2018/07/02(月) 20:53:26.31
キーレスなどなくても一向に困ってないが
677: 2018/07/02(月) 20:53:58.05
いやABSは…
678: 2018/07/02(月) 22:04:21.81
今購入検討中
昔SR400乗ってたけど結婚して手放したので10年ぶりのバイク購入
奥さんには「今度買うのはスクーターだから小さいよ」といってあるけど
PCXなら小さいといっても問題ないよね?喧嘩にはならんよな?
ABS無しモデル買うけど乗り出しで38万円は安い?
昔SR400乗ってたけど結婚して手放したので10年ぶりのバイク購入
奥さんには「今度買うのはスクーターだから小さいよ」といってあるけど
PCXなら小さいといっても問題ないよね?喧嘩にはならんよな?
ABS無しモデル買うけど乗り出しで38万円は安い?
680: 2018/07/02(月) 22:13:59.87
>>678
PCXスレ行けよ池沼
PCXスレ行けよ池沼
679: 2018/07/02(月) 22:08:00.25
ここで訊いてどうすんだよ
681: 2018/07/02(月) 23:08:45.65
すまん
バーグマンとPCXの両スレ開いて情報集めていたので
間違えて書いてしまった。
煽るとか無いから。
バーグマンも購入検討に入ってるから許してくれ
夏のボーナス次第では購入予算60万になるかもしれない
バーグマンとPCXの両スレ開いて情報集めていたので
間違えて書いてしまった。
煽るとか無いから。
バーグマンも購入検討に入ってるから許してくれ
夏のボーナス次第では購入予算60万になるかもしれない
683: 2018/07/03(火) 02:32:42.42
「小さくないじゃん(怒)」
「若い頃みたくお前と走りたかったんだよ」
これで妻対策はバッチリ
昼は妻とバグでツーリング。夜は妻にがっちりニーグリップされて>>681も幸せ。
「若い頃みたくお前と走りたかったんだよ」
これで妻対策はバッチリ
昼は妻とバグでツーリング。夜は妻にがっちりニーグリップされて>>681も幸せ。
682: 2018/07/03(火) 00:48:36.77
予算に余裕あるならバーグマン
奥さんもタンデム出来て家庭円満
奥さんもタンデム出来て家庭円満
685: 2018/07/03(火) 09:02:17.16
バーグマン自体がダサいから仕方ないね
686: 2018/07/03(火) 09:16:24.33
バーグマンは小さくはないから奥さん激おこだね
しかもおっさん臭くて大不評
PCXにしときなさいな
しかもおっさん臭くて大不評
PCXにしときなさいな
687: 2018/07/03(火) 10:42:57.06
>>686
pcxて交通整理の旗振りのおっさんが
乗ってる奴だろ?
pcxて交通整理の旗振りのおっさんが
乗ってる奴だろ?
688: 2018/07/03(火) 13:15:57.77
>>687
頭悪すぎる
頭悪すぎる
712: 2018/07/04(水) 15:10:24.49
>>688
確かにくたびれたおっさんがLED電飾ギラギラのオモチャ乗ってる姿は頭悪いし痛々しいな
確かにくたびれたおっさんがLED電飾ギラギラのオモチャ乗ってる姿は頭悪いし痛々しいな
720: 2018/07/04(水) 22:23:23.68
>>712
バーグマンのほうがPCXよかくたびれたおっさんの割合多いと思うがw
バーグマンのほうがPCXよかくたびれたおっさんの割合多いと思うがw
689: 2018/07/03(火) 14:55:43.12
バーグマンのほうがシート下広いから幸せ
690: 2018/07/03(火) 17:54:01.33
PCX(125)乗りだけど、この車体で150とかいらんわ。街乗りは最高。
ただ、用途2割の遠出がしんどいんだよね。高速も乗れんし。
バーグマンに乗り換えたいんだけど
実車見るとやっぱでかくて、駐車スペースとか苦労しそうって躊躇しちゃう。
ただ、用途2割の遠出がしんどいんだよね。高速も乗れんし。
バーグマンに乗り換えたいんだけど
実車見るとやっぱでかくて、駐車スペースとか苦労しそうって躊躇しちゃう。
691: 2018/07/03(火) 18:04:12.59
バーグマンやっぱり半端すぎだね
もう少し小さくするか出来ないなら250にするかすれば
大ヒットしたのになカッコは良いでしょ
もう少し小さくするか出来ないなら250にするかすれば
大ヒットしたのになカッコは良いでしょ
692: 2018/07/03(火) 19:38:25.47
>>691
スズキに教えなきゃ!!
スズキに教えなきゃ!!
694: 2018/07/03(火) 20:50:48.29
>>691
デザインはスカブの劣化版にしか見えない
デザインはスカブの劣化版にしか見えない
693: 2018/07/03(火) 20:28:16.80
スズキさーん!!!
695: 2018/07/03(火) 21:29:40.08
PCXはおチビさんじゃないと
サーカスの熊みたいになっちゃうからねー
サーカスの熊みたいになっちゃうからねー
696: 2018/07/03(火) 21:34:29.47
パッソやアルトの最低ランクが0~80km約8秒
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
698: 2018/07/03(火) 22:14:22.04
>>696
はえーなアルト…
もう信号待ちで前でない方がいいな
交通戦争のヒエラルキーは!すっかり変わってしまった
はえーなアルト…
もう信号待ちで前でない方がいいな
交通戦争のヒエラルキーは!すっかり変わってしまった
699: 2018/07/03(火) 22:30:59.05
>>698
心配無用。
軽四でベタ踏みするやつは居ないよ。
心配無用。
軽四でベタ踏みするやつは居ないよ。
701: 2018/07/03(火) 22:49:04.18
>>699
仕事使いのKは、いつもベタ踏み。ガス代は会社持ち。
仕事使いのKは、いつもベタ踏み。ガス代は会社持ち。
703: 2018/07/04(水) 07:04:22.34
>>696
やはり大排気化は必須だな
650cc版を望む
やはり大排気化は必須だな
650cc版を望む
706: 2018/07/04(水) 08:20:50.50
>>696
街中で80km/hまでフル加速なんてしないから60km/hまでで勝負が決まる
小型バイクはだいたい60km/hから先の伸びが悪い
街中で80km/hまでフル加速なんてしないから60km/hまでで勝負が決まる
小型バイクはだいたい60km/hから先の伸びが悪い
707: 2018/07/04(水) 09:16:25.39
>>706
いやするよ
幹線道路で
246の船子以東や甲州街道の白糸台交番以東は激戦区
いやするよ
幹線道路で
246の船子以東や甲州街道の白糸台交番以東は激戦区
708: 2018/07/04(水) 09:20:28.43
>>706
そうなんだよねー
125なんかだと60km/hまではやたら速いのに
60km/h以上は割ともっさり
そうなんだよねー
125なんかだと60km/hまではやたら速いのに
60km/h以上は割ともっさり
709: 2018/07/04(水) 09:36:14.88
>>708
クルマに煽られるのはその時
ハイエースディーゼルにもまるで敵わない
クルマに煽られるのはその時
ハイエースディーゼルにもまるで敵わない
725: 2018/07/05(木) 07:41:32.85
>>706
そんな性能では多摩ニュータウン界隈じゃ左端の隅っこを走るしかないなぁ…
特に南大沢へ近づくにつれ
そんな性能では多摩ニュータウン界隈じゃ左端の隅っこを走るしかないなぁ…
特に南大沢へ近づくにつれ
742: 2018/07/06(金) 20:27:04.04
>>706
60km/hから2秒で80km/hへ加速できる性能が欲しいよなぁ…
60km/hから2秒で80km/hへ加速できる性能が欲しいよなぁ…
697: 2018/07/03(火) 22:02:01.44
PCXみたいにアンサーバックが必要なほどドイツもコイツも同じの乗ってるの嫌だから、バグを中途半端でカッコ悪いと思う奴が多いのはいい傾向だ。
700: 2018/07/03(火) 22:40:13.54
AMT車って案外いい加速するよ
702: 2018/07/04(水) 05:19:01.84
いやいや、普通に考えろよ。
免許制度は今のままで二輪全部に車検制度がなくなったら
250ccは今ほど売れないだろ。
そのときはバーグマン400が売上10倍以上になる。
免許制度は今のままで二輪全部に車検制度がなくなったら
250ccは今ほど売れないだろ。
そのときはバーグマン400が売上10倍以上になる。
704: 2018/07/04(水) 07:55:05.30
>>702
普通に考えてそんな事態は有り得ないんだが
普通に考えてそんな事態は有り得ないんだが
705: 2018/07/04(水) 08:05:37.14
>>704
それと同じレベルで普通に考えたら200ccなんか需要ないから
それと同じレベルで普通に考えたら200ccなんか需要ないから
715: 2018/07/04(水) 19:16:14.74
>>705
アホか
現実に販売されてるバイクとありもしない空想と同列に語るな
アホか
現実に販売されてるバイクとありもしない空想と同列に語るな
710: 2018/07/04(水) 10:10:01.94
そのあたりの自覚が足りない奴が多い
711: 2018/07/04(水) 11:37:05.10
バーグマン200は40km/hまでもっさりだから
合流時ツラいよね
合流時ツラいよね
713: 2018/07/04(水) 19:00:32.69
PCX150とバグで迷うか?
原二プラスと絞ったビグスクじゃキャラクターが違う。
価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう。
原二プラスと絞ったビグスクじゃキャラクターが違う。
価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう。
716: 2018/07/04(水) 20:04:25.86
>>713
>価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう
でもホンダはそういう連中を捕まえるのが本当に上手い、程々の価格、装備、サイズの幕の内弁当的な
PCXは無難な選択として非常に良い選択だとは思うし迷ったらこれにしとけという安心感はあるかもしれん。
だがよりによってスズキの欲しい物がはっきりしてるバーグマンスレの変態どもに大衆車との比較なんて無意味
迷ってるんだったらPCXにしとけばいいと思う、バーグマンは良くも悪くも迷わん人間のスクーター
>価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう
でもホンダはそういう連中を捕まえるのが本当に上手い、程々の価格、装備、サイズの幕の内弁当的な
PCXは無難な選択として非常に良い選択だとは思うし迷ったらこれにしとけという安心感はあるかもしれん。
だがよりによってスズキの欲しい物がはっきりしてるバーグマンスレの変態どもに大衆車との比較なんて無意味
迷ってるんだったらPCXにしとけばいいと思う、バーグマンは良くも悪くも迷わん人間のスクーター
714: 2018/07/04(水) 19:11:37.30
マジェS買おうか迷ってたけど、高速も乗る事想定してバーグマン200
買ったら大正解だった!今のとこ高速の登り坂で100キロ切った事ない
のは秀逸だと思う
買ったら大正解だった!今のとこ高速の登り坂で100キロ切った事ない
のは秀逸だと思う
717: 2018/07/04(水) 20:11:51.54
バーグマン200の対抗馬はトリシティ155
718: 2018/07/04(水) 21:14:01.28
・ビジネスバッグをひしゃげず余裕で収納する
・中央道下り線のどの坂でも失速しない
・その中で一番軽量コンパクトなの
バグ一択だわ
心残りは、値段上がっていいから海外仕様そのままABSで売って欲しかった
・中央道下り線のどの坂でも失速しない
・その中で一番軽量コンパクトなの
バグ一択だわ
心残りは、値段上がっていいから海外仕様そのままABSで売って欲しかった
721: 2018/07/04(水) 22:25:29.37
>>719
大型バイクの話から原チャに繋げるとか意味不明
大型バイクの話から原チャに繋げるとか意味不明
723: 2018/07/04(水) 22:30:07.30
>>721
脳みそまで貧困でいらっしゃる。大型でも煽られるのに原チャなら軽く潰されるって事も判らないのか?w
脳みそまで貧困でいらっしゃる。大型でも煽られるのに原チャなら軽く潰されるって事も判らないのか?w
724: 2018/07/05(木) 06:25:57.50
>>723
そんなに治安悪いとこならバーグマン辞めたほうが良いのでは?
スクーターがそもそも煽られやすいだろ
そんなに治安悪いとこならバーグマン辞めたほうが良いのでは?
スクーターがそもそも煽られやすいだろ
722: 2018/07/04(水) 22:28:43.06
マフラー変えたいけど、良いのないンゴンゴ
726: 2018/07/05(木) 08:33:11.18
この中途半端な排気量で
ここまでスレが続いているのは
やはり中途半端な排気量がクソすぎて逆に人を惹きつけるのだろうな
ここまでスレが続いているのは
やはり中途半端な排気量がクソすぎて逆に人を惹きつけるのだろうな
727: 2018/07/05(木) 08:41:12.74
バーグマンは風に弱すぎ
周りのバイクは普通に走ってるのに、バーグマンの俺は左右に振られる
ハンドルが、というよりも体ごともってかれる感じかな
風の強い日の高速は恐怖!
周りのバイクは普通に走ってるのに、バーグマンの俺は左右に振られる
ハンドルが、というよりも体ごともってかれる感じかな
風の強い日の高速は恐怖!
728: 2018/07/05(木) 10:17:49.29
>周りのバイクは普通に走ってるの
>に、バーグマンの俺は左右に振られる
あっ…(察し)
>に、バーグマンの俺は左右に振られる
あっ…(察し)
729: 2018/07/05(木) 19:44:57.89
いろんなバイクに乗って来て、高速もいろんなバイクで走りましたが
横風に対しては、軽量級で高重心のカウル付きで旋回重視のバイクが一番弱かった。
大型セミカウル(TRX850>XJ6Div)>>バーグマン200>Ninja250R こんな感じ。
バーグマン200が、特別に横風に弱いとは思えないんだけどなぁ。
横風に対しては、軽量級で高重心のカウル付きで旋回重視のバイクが一番弱かった。
大型セミカウル(TRX850>XJ6Div)>>バーグマン200>Ninja250R こんな感じ。
バーグマン200が、特別に横風に弱いとは思えないんだけどなぁ。
730: 2018/07/05(木) 19:58:08.50
今横風最強はトリシティだろう
731: 2018/07/05(木) 21:15:20.49
>>730
リーンして曲がる車体は、風邪で傾けば進路が変わる。トリシティー最強は都市伝説に過ぎない。
トライクなら強いのは判る。
でもな、車ですら風で進路は変わるんだし、まっすぐ行きたいなら、巨大地球ゴマでも積むしかない。
フライホイールの巨大化ってのは、少しは効くかもしれん。
リーンして曲がる車体は、風邪で傾けば進路が変わる。トリシティー最強は都市伝説に過ぎない。
トライクなら強いのは判る。
でもな、車ですら風で進路は変わるんだし、まっすぐ行きたいなら、巨大地球ゴマでも積むしかない。
フライホイールの巨大化ってのは、少しは効くかもしれん。
732: 2018/07/05(木) 21:15:52.64
バイク板にも書いてるから同意が欲しいんだろうが、車体を安定させられないのをバイクのせいにするパターンしょ。
733: 2018/07/05(木) 21:20:42.85
ビビッてスロットルを緩めてしまうパターンかな。
734: 2018/07/05(木) 21:42:19.79
でもトライクってタイヤ曲がらないんでしょ?
めっちゃ怖いよな
ハンドルだけバイクでタイヤ車みたいだもんな
カーブめっちゃ怖いわ
めっちゃ怖いよな
ハンドルだけバイクでタイヤ車みたいだもんな
カーブめっちゃ怖いわ
735: 2018/07/05(木) 22:40:31.31
>>734
簡単に転ぶからな
簡単に転ぶからな
736: 2018/07/06(金) 13:33:00.20
尻とシートの段差、シートの先端と内股、ステップ前方の斜め部分など、バーグマンは車体をホールドする箇所は困らない。
風に怯えてスロットル緩め、肩や腕にバキバキ力が入ればそりゃどんなバイクでもフラつくだろう。
>バーグマンは風に弱すぎ
車体より腕前の問題と読ませてもらう
風に怯えてスロットル緩め、肩や腕にバキバキ力が入ればそりゃどんなバイクでもフラつくだろう。
>バーグマンは風に弱すぎ
車体より腕前の問題と読ませてもらう
745: 2018/07/07(土) 22:54:06.75
>>736
アドバイスサンキュー
自分はシート手前に座り、足は出来るだけ後ろに置くロードバイクスタイルだからいけないのかな
足は前に出すのはなんか苦手なのでそれが原因ならこれから足を前に出すようにしてみるよ
アドバイスサンキュー
自分はシート手前に座り、足は出来るだけ後ろに置くロードバイクスタイルだからいけないのかな
足は前に出すのはなんか苦手なのでそれが原因ならこれから足を前に出すようにしてみるよ
746: 2018/07/08(日) 01:20:24.22
>>745
足を投げ出すのはイキってる風で嫌う人もいるが、車体の安定に生かせる。
例えば左へ曲がる場合、イン側への荷重移動でも「右足内股をシート先端に」「右足くるぶしをセンタートンネルに」押し付ける動作は有効で、ワタクシは速度の乗った曲がりで多用します。
かたや足はステップに鉛直に下ろし、内股に力を入れて擬似的なニーグリップを行うなんて人もいるので、色々性に合う乗り方を試してつかーさい。
足を投げ出すのはイキってる風で嫌う人もいるが、車体の安定に生かせる。
例えば左へ曲がる場合、イン側への荷重移動でも「右足内股をシート先端に」「右足くるぶしをセンタートンネルに」押し付ける動作は有効で、ワタクシは速度の乗った曲がりで多用します。
かたや足はステップに鉛直に下ろし、内股に力を入れて擬似的なニーグリップを行うなんて人もいるので、色々性に合う乗り方を試してつかーさい。
747: 2018/07/08(日) 08:28:31.81
>>746
ありがとう。風の強い時の海岸線はかなり怖いのでみんなも同じかと思っていました。1mくらいへーきで吹っ飛ぶからさ
乗り方で押さえられるのが有効みたいだから試してみるね
ありがとう。風の強い時の海岸線はかなり怖いのでみんなも同じかと思っていました。1mくらいへーきで吹っ飛ぶからさ
乗り方で押さえられるのが有効みたいだから試してみるね
737: 2018/07/06(金) 14:27:30.25
でも伊勢湾岸道は怖かった、、、
738: 2018/07/06(金) 15:55:05.96
バッテリー車両ケーブル付けてきた
これでもう充電の度にいちいちステップめくらなくて済む
これでもう充電の度にいちいちステップめくらなくて済む
739: 2018/07/06(金) 17:31:18.81
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
740: 2018/07/06(金) 17:34:51.27
┌───────────────────────
┤地震や豪雨はもういらん。日本が平和になりますように(祈)
└───────────────────────
┤地震や豪雨はもういらん。日本が平和になりますように(祈)
└───────────────────────
741: 2018/07/06(金) 19:36:57.81
┌───────────────────────
│次期バグ2がお蔵入りしませんように。
┤ キープコンセプトでオナシャス。
│XMAXやフォルツァとキャラ被るの要らないです。
└───────────────────────
│次期バグ2がお蔵入りしませんように。
┤ キープコンセプトでオナシャス。
│XMAXやフォルツァとキャラ被るの要らないです。
└───────────────────────
743: 2018/07/07(土) 17:33:27.41
┌────────────────
┤ 諸君のバグが水没しませんように
└────────────────
┤ 諸君のバグが水没しませんように
└────────────────
744: 2018/07/07(土) 22:21:51.53
┌───────────────────────
┤そろそろスズキから当たり車が出ますように
└───────────────────────
┤そろそろスズキから当たり車が出ますように
└───────────────────────
748: 2018/07/08(日) 09:13:24.23
左右の足を前後に大きく開いて乗るんだよ
片足をステップボードの前に突っ張る様に
反対をタンデムステップにかける様にする
そして軽く前傾して尻の穴をシートストッパーに
向ける様に座る
スラロームなんかでやる乗り方だが安定感がまるで違う
片足をステップボードの前に突っ張る様に
反対をタンデムステップにかける様にする
そして軽く前傾して尻の穴をシートストッパーに
向ける様に座る
スラロームなんかでやる乗り方だが安定感がまるで違う
749: 2018/07/08(日) 10:00:48.84
ニーグリップ出来ないと不便ですね。
750: 2018/07/09(月) 08:04:52.96
>>749
別に
むしろフルブレーキング時に
上体の力を抜いていられるのはスクーターの方
別に
むしろフルブレーキング時に
上体の力を抜いていられるのはスクーターの方
751: 2018/07/09(月) 09:06:20.89
ビグスク(バグ2含)は脚を前に突っ張って、シートの段差で臀部を支える
ケツグリップで安定性を確保するのが常識
XMAXはコレが出来ないらしいな
ケツグリップで安定性を確保するのが常識
XMAXはコレが出来ないらしいな
752: 2018/07/09(月) 09:26:36.68
できるよ
753: 2018/07/09(月) 09:59:59.68
タンデムステップが収納式だったら最強だったよなあ
アレのせいで大分大きく見えちゃう
アレのせいで大分大きく見えちゃう
754: 2018/07/09(月) 12:13:00.94
大きく見えると何が不都合なん?
邪魔ってのが一番だと思うけど
邪魔ってのが一番だと思うけど
755: 2018/07/09(月) 12:50:56.82
あのステップのお陰で小学生から大人まで無理なくタンデムできる。バーグマンは子供や家族に優しい。
756: 2018/07/09(月) 15:45:20.14
だがタンデムしてくれる人が居ない、、、
757: 2018/07/09(月) 16:26:52.54
そう、リアボックスにパッドまで付けたのに、タンデムしてくれる人は誰もいない
758: 2018/07/09(月) 16:28:20.25
バーグマンが不人気だからではなく、私が不人気だからです
759: 2018/07/09(月) 17:32:42.16
えっ?バグみたいな達観スクーター選ぶなんて所帯持ちのオーバー40が大半、下手すりゃ孫がいると思ってたが、オマイラ違うんか?
761: 2018/07/09(月) 19:31:26.00
>>759
オレの同級生は大学生の息子がいたりして、親子ツーリングしてるのもいるけど、オレには彼女すらいたことがない
オレの同級生は大学生の息子がいたりして、親子ツーリングしてるのもいるけど、オレには彼女すらいたことがない
772: 2018/07/10(火) 12:52:25.03
>>759
アラサーでバグ乗っててスマソ
アラサーでバグ乗っててスマソ
760: 2018/07/09(月) 17:34:28.54
子供が小学高学年になって、さすがにPCXじゃ窮屈になってきたから比較的コンパクトなコレを物色中。
一緒に乗ってくれるのもあと数年だろうから、厚待遇でヨイショしとかないと
一緒に乗ってくれるのもあと数年だろうから、厚待遇でヨイショしとかないと
766: 2018/07/09(月) 21:35:03.33
>>760
そういう事ならX-ADVにしとけ
子供の喜び方が違う
そういう事ならX-ADVにしとけ
子供の喜び方が違う
767: 2018/07/09(月) 23:27:40.86
>>766
アホ?軽自動車検討してる人にレクサス勧めてるようなもんだろ
アホ?軽自動車検討してる人にレクサス勧めてるようなもんだろ
769: 2018/07/10(火) 02:20:59.84
>>760
フォルツァにしたら?
フォルツァにしたら?
762: 2018/07/09(月) 20:13:12.32
達観スクーターバグのターゲットユーザーは40代から60代
ちな私は40代後半
ちな私は40代後半
763: 2018/07/09(月) 20:21:23.87
うそつけ40後半がちななんて言うもんか
764: 2018/07/09(月) 20:33:06.61
バクのメットインの先っぽを潰してを狭角Vツインにしたら面白そうだよね
あの車体でグングン加速して160km/hまで伸びるとかw
あの車体でグングン加速して160km/hまで伸びるとかw
765: 2018/07/09(月) 20:44:19.71
燃料タンク2層になってんのってL7だけ?
あれどこまで入れるのが正解なの?
あれどこまで入れるのが正解なの?
768: 2018/07/10(火) 00:17:03.97
新型PCXはフレーム刷新で3歩先を行ってしまったな
どうすんだコレ
どうすんだコレ
771: 2018/07/10(火) 10:41:34.78
>>768
バーグマンのフレームも悪く無いと思うけど
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img640x480-1531138268po2sa511621.jpg
バーグマンのフレームも悪く無いと思うけど
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img640x480-1531138268po2sa511621.jpg
776: 2018/07/10(火) 19:53:21.76
798: 2018/07/12(木) 18:27:07.02
>>776
ショボすぎるw
ショボすぎるw
770: 2018/07/10(火) 03:41:40.48
ヨーロッパ向けにあるABS仕様は日本で出ないんだろうか?
773: 2018/07/10(火) 17:35:56.36
バーグマンって還暦祝いで買う人多いでしょ?
自分の周りでは3人は買ってるよ
自分の周りでは3人は買ってるよ
774: 2018/07/10(火) 18:19:35.49
>>773
周りにバーグマン が3人いるのもすごいし、その3人がこぞって還暦祝いを自分で買った?
確率的には天文学的数字じゃね?
周りにバーグマン が3人いるのもすごいし、その3人がこぞって還暦祝いを自分で買った?
確率的には天文学的数字じゃね?
788: 2018/07/11(水) 11:52:34.40
>>773
自分は還暦前から乗ってるが
自分は還暦前から乗ってるが
775: 2018/07/10(火) 18:22:38.52
自分は忍者乗りだけどそのうち2人とは
ツーリングに行ってますよ(^^♪
ツーリングに行ってますよ(^^♪
777: 2018/07/10(火) 20:11:19.61
このバイク、ヘルメット2個走らなくて良いから
もう一回りスリムにしてくれたら
凄い魅力的なんだけどな
エンジンなんて滅茶苦茶スムーズだし
もう一回りスリムにしてくれたら
凄い魅力的なんだけどな
エンジンなんて滅茶苦茶スムーズだし
780: 2018/07/10(火) 21:52:00.58
>>777
やっぱ気持ち幅広く感じる?
やっぱ気持ち幅広く感じる?
778: 2018/07/10(火) 20:18:14.22
収納削ったら魅力1/5
779: 2018/07/10(火) 20:38:41.28
PCXと同じ幅なんでしょ?
781: 2018/07/10(火) 22:47:09.43
車幅同寸。バーグマンがすり抜けできない所もPCXは行けるというのは幻想。
ラゲッジの少ないバーグマンなぞ要らん。
ラゲッジの少ないバーグマンなぞ要らん。
782: 2018/07/11(水) 01:11:43.41
バーグマンゴすり抜け余裕で出来るンゴよ
783: 2018/07/11(水) 08:42:30.56
シート下トランクの形状こそがバグ2最大の利点なのに
そこを削ってもいいから、なんてあり得ない
あのトランクがなければバグ2なんて買ってない
そこを削ってもいいから、なんてあり得ない
あのトランクがなければバグ2なんて買ってない
784: 2018/07/11(水) 09:37:55.49
トランクなければ買ってないんだってさwww
789: 2018/07/11(水) 15:32:56.83
>>784
なにが面白いの?
なにが面白いの?
792: 2018/07/11(水) 21:41:02.82
>>784
カタログ数値的には大したことないんだけど
あの池みたいな形状が良いんだよな
荷物を無造作に放り込める
アレの有難みが分からん奴はバグ乗りには居ないだろう
カタログ数値的には大したことないんだけど
あの池みたいな形状が良いんだよな
荷物を無造作に放り込める
アレの有難みが分からん奴はバグ乗りには居ないだろう
785: 2018/07/11(水) 10:02:41.64
実際シート下容量が少なかったら候補から外してたなぁ
786: 2018/07/11(水) 11:28:33.64
そういう人は多いだろうね
便利な道具なんだから
便利な道具なんだから
787: 2018/07/11(水) 11:41:41.46
革のビジネスバッグを無理なく収納できるからバグ買った。
790: 2018/07/11(水) 19:42:08.55
スクーターでアツイ走り(爆笑)でもしたいタイプなんじゃね?
791: 2018/07/11(水) 20:07:57.78
スクーターレースをバカにするのは意味分からん
793: 2018/07/12(木) 12:22:28.79
結局ブツブツ文句言ってるのエアユーザーだろ
250が出たら買ってもいい
Pブレーキが(r
Mモードが(r
アドレスのサイズで(r
一生やってなさい
ドンブリ一杯の睡眠薬でも飲んで夢の中で最強のバーグマンに乗るのもオススメ
250が出たら買ってもいい
Pブレーキが(r
Mモードが(r
アドレスのサイズで(r
一生やってなさい
ドンブリ一杯の睡眠薬でも飲んで夢の中で最強のバーグマンに乗るのもオススメ
794: 2018/07/12(木) 14:35:48.71
250でも足りないもんはたりない
バーグマン400が理想じゃない?
バーグマン400が理想じゃない?
795: 2018/07/12(木) 14:40:29.61
できれば500cc
理想はSUZUKIお手製の650cc
理想はSUZUKIお手製の650cc
796: 2018/07/12(木) 15:20:21.75
バーグマン400のサイズそのままで600なら欲しいね
797: 2018/07/12(木) 18:04:38.60
>>796
600ccになると、理想的なダブルクレードルまたはアルミボックスフレームとかでも車重は200kgを超える。
アンダーボーンで変則的な位置にエンジンが来て、エアクリの置き場に困るスクーターで600ccになると
バグ400のサイズで、600ccは苦しいと思われ。シート下収納をアド125並で良ければ出来るかもな。
600ccになると、理想的なダブルクレードルまたはアルミボックスフレームとかでも車重は200kgを超える。
アンダーボーンで変則的な位置にエンジンが来て、エアクリの置き場に困るスクーターで600ccになると
バグ400のサイズで、600ccは苦しいと思われ。シート下収納をアド125並で良ければ出来るかもな。
800: 2018/07/12(木) 21:55:11.03
>>797
シングルにすりゃ出来そうだけどな
昔、ヤマハにSRXとか超軽量モデルがあったから
200kgなら不可能じゃないんじゃね?
シングルにすりゃ出来そうだけどな
昔、ヤマハにSRXとか超軽量モデルがあったから
200kgなら不可能じゃないんじゃね?
799: 2018/07/12(木) 21:27:17.91
7000回転越えるとしんどそうな音するよね
801: 2018/07/12(木) 22:06:40.15
走りに特化してユーティリティを捨てたミニバンとか要らないのと同じ理由で、バーグマンには今の路線で行ってほしい。
目を吊り上げて走りたきゃ他の乗るわ。
目を吊り上げて走りたきゃ他の乗るわ。
802: 2018/07/12(木) 22:36:19.97
>>801
それは従来の250スクなのでは…?
それは従来の250スクなのでは…?
803: 2018/07/12(木) 23:28:44.30
>>802
従来のって、スカブとかマジェの250を言うなら違う。
現行バグ2の「絶妙な引き算」を高く評価してるのよ。
つか、バグ2スレでデカ重路線確定の400や650を夢想する意味が分からん。
従来のって、スカブとかマジェの250を言うなら違う。
現行バグ2の「絶妙な引き算」を高く評価してるのよ。
つか、バグ2スレでデカ重路線確定の400や650を夢想する意味が分からん。
804: 2018/07/13(金) 07:14:47.47
それだけあと少し排気量があったら!
って望む人が多いんでしょうね
って望む人が多いんでしょうね
805: 2018/07/13(金) 09:01:16.70
>>804
実際バーグマン200に乗ってる人はそうでもないと思うよ
実際バーグマン200に乗ってる人はそうでもないと思うよ
806: 2018/07/13(金) 09:23:41.31
AMT仕様なバグください
807: 2018/07/13(金) 13:30:18.16
買う前には排気量気になったけど買ったら気にならなかったな
どうせ130とか出して安定する車体じゃないし
どうせ130とか出して安定する車体じゃないし
808: 2018/07/13(金) 20:00:14.12
250になったところで高速ではご愁傷様である事に変わりないしな。
上に400があるんだから財布と相談して選べば良いだけ。
上に400があるんだから財布と相談して選べば良いだけ。
809: 2018/07/13(金) 20:30:17.00
大体250ccになったとして、スクーターでは高速道路130キロ
巡航はおろか、120キロの速度維持するのがやっとだよ
バーグマンは250cc並に頑張ってるから、所有者として
その辺は割り切れる秀逸なスクーターだと思っている
巡航はおろか、120キロの速度維持するのがやっとだよ
バーグマンは250cc並に頑張ってるから、所有者として
その辺は割り切れる秀逸なスクーターだと思っている
810: 2018/07/13(金) 21:36:20.87
試乗どころか触りもしないで250がとか語ってる連中は、乗り出したったの40万チョイだから買って1年くらい使ってみりゃいい。
そうすりゃ酸いも甘いも噛み分けたオーナーの多くが何故バグに肯定的なのかが解る。
そうすりゃ酸いも甘いも噛み分けたオーナーの多くが何故バグに肯定的なのかが解る。
811: 2018/07/14(土) 09:40:44.23
低速で不安定な動きになったあげくエンストした
おそらく上の方にあったガソリン入れ過ぎ問題だと思う
給油口と、中に見える白いタンクの間の空間って
ガソリン入れずに空けとくべきなのか?
おそらく上の方にあったガソリン入れ過ぎ問題だと思う
給油口と、中に見える白いタンクの間の空間って
ガソリン入れずに空けとくべきなのか?
812: 2018/07/14(土) 11:42:07.93
ガソリンは危険物4種だったかな必ず空間が必要です
それを命一杯入れるのはバーグマンに限らず駄目です!
取説ど 通りにしてね
それを命一杯入れるのはバーグマンに限らず駄目です!
取説ど 通りにしてね
813: 2018/07/14(土) 13:39:30.63
https://imgur.com/a/YeqZb8E
ガソリンどこまで入れていい?って質問を見るたび、手前は取説も読めんのかと、正座させて問いただしたくなる。
ガソリンどこまで入れていい?って質問を見るたび、手前は取説も読めんのかと、正座させて問いただしたくなる。
814: 2018/07/14(土) 14:15:01.66
バーグマンが走行8000kmだけどタイヤの溝がこってるなぁ
純正ってどんくらいで変えた?
純正ってどんくらいで変えた?
815: 2018/07/14(土) 19:59:32.76
こいつの純正はかたいから2万キロ走ってもまだ溝あるわ
3万キロは余裕のよっちゃんだわ
3万キロは余裕のよっちゃんだわ
817: 2018/07/16(月) 05:39:59.02
慣れてきたから遠出してみたいが道を知らないので
スマホをナビにしようかと思ってます
スマホホルダーのオススメを教えろください
スマホをナビにしようかと思ってます
スマホホルダーのオススメを教えろください
818: 2018/07/16(月) 08:41:31.05
>>817
これからの時期は熱で使えなくなる可能性が高いよ
これからの時期は熱で使えなくなる可能性が高いよ
819: 2018/07/17(火) 08:18:09.44
>>817
バーハン化が必須だがミノウラ
バーハン化が必須だがミノウラ
820: 2018/07/17(火) 11:57:58.62
ミラーの下にお手軽に付くバーがおすすめよ
821: 2018/07/17(火) 13:18:49.99
ミラーに付けるのではなく、ミラーの下とは?
所詮ステーを付けるだけなのでホームセンターで部品買えばすぐに作れそうですよね
所詮ステーを付けるだけなのでホームセンターで部品買えばすぐに作れそうですよね
822: 2018/07/17(火) 14:01:15.49
ミラーのネジのとこでわ?
ハンドルカバーに穴あけて中央にスマホホルダーをビス止めしようかな
ハンドルカバーに穴あけて中央にスマホホルダーをビス止めしようかな
823: 2018/07/17(火) 17:24:39.84
スマホホルダーのないスクーターって・・・・・・・・
あんた走り屋なの!
あんた走り屋なの!
824: 2018/07/17(火) 21:31:36.65
ミラーのネジのところだとゴムが邪魔だから上にあげないといけないのでカッコ悪い
ミラーの棒のところなら汎用性あるから買い変えても使えるじゃん
ミラーの棒のところなら汎用性あるから買い変えても使えるじゃん
825: 2018/07/18(水) 01:19:02.46
そうそう、ゴムがちょっと上がっちゃうのよ
834: 2018/07/19(木) 07:03:10.81
>>825
ゴムって防水効果もあるみたいだからゴム外すのはよくないね
バーツや行ったけどミラーのステーに取り付けるのは売ってなかった
スクーターはハンドルに付けれないからとーすんだよ
ゴムって防水効果もあるみたいだからゴム外すのはよくないね
バーツや行ったけどミラーのステーに取り付けるのは売ってなかった
スクーターはハンドルに付けれないからとーすんだよ
826: 2018/07/18(水) 10:48:21.70
誰も見てない。気にもかけない。
827: 2018/07/18(水) 14:57:58.40
そうそう、気になるのは自分だけ
828: 2018/07/18(水) 19:15:54.41
俺が気になる
829: 2018/07/18(水) 20:12:48.97
830: 2018/07/18(水) 21:59:26.31
純正マフラーの根本のボルトめっちゃ錆びてんだけど
お前らどうしてますか?
お前らどうしてますか?
831: 2018/07/18(水) 22:00:40.20
>>830
放置。
放置。
833: 2018/07/19(木) 01:53:12.78
>>830
定期的に取り替える
定期的に取り替える
832: 2018/07/18(水) 23:58:04.32
バーグマンのフランジボルトって奥まってて外側から見えないと思うんだが
835: 2018/07/19(木) 19:52:29.23
メッシュシートカバー舐めてました
コツがいるとかのレベルを超えてますね
百均の裁縫用の細いゴムで裏から縛り倒してなんとか馴染んで来ました
直射日光の下に置くと馴染むのが早いような気がします
根拠はないですけどね
コツがいるとかのレベルを超えてますね
百均の裁縫用の細いゴムで裏から縛り倒してなんとか馴染んで来ました
直射日光の下に置くと馴染むのが早いような気がします
根拠はないですけどね
836: 2018/07/19(木) 20:33:45.32
100円でゴム紐買えばいいだけじゃねーか
セコすぎだよ
セコすぎだよ
837: 2018/07/20(金) 04:48:30.22
あれが入ると事前に知ってる人でないと五分であきらめるレベルで寸足らずだからなぁ
838: 2018/07/20(金) 21:13:52.18
バグに限らないんだけど 任意保険どうとか言ってるけど
北海道で所有だと年の半分は雪で保管してしかも寒くて乗る気が起きなくて
正味3か月も乗るか乗らないかで2万近くの保険料は高くないですか
北海道で所有だと年の半分は雪で保管してしかも寒くて乗る気が起きなくて
正味3か月も乗るか乗らないかで2万近くの保険料は高くないですか
841: 2018/07/20(金) 22:47:36.19
>>838
乗る間だけ契約して、乗らない期間は解約する。
乗る間だけ契約して、乗らない期間は解約する。
844: 2018/07/21(土) 07:12:53.74
>>838
月払いで契約して乗れなくなったら解約を繰り返せばいいんじゃないの?
月払いで契約して乗れなくなったら解約を繰り返せばいいんじゃないの?
845: 2018/07/21(土) 10:06:32.33
>>844
それってネット保険でも入ったり解約出来るのかな
それってネット保険でも入ったり解約出来るのかな
846: 2018/07/21(土) 10:42:29.96
>>845
わからないので専用スレの方々にお任せします m(_ _)m
【万が】バイク保険どれがいい?【二十二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529270368/
わからないので専用スレの方々にお任せします m(_ _)m
【万が】バイク保険どれがいい?【二十二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529270368/
839: 2018/07/20(金) 21:16:15.88
1年中乗れる軽自動車の保険の方が安くて笑いました
840: 2018/07/20(金) 22:30:06.91
スクーターでも二輪は趣味の乗り物って見方強いからしょうがないね
842: 2018/07/20(金) 23:08:33.33
雪国特約とかあっても良さそうだ。
843: 2018/07/20(金) 23:24:39.64
福島だけど9ヶ月は乗れてるよ
北海道寒いんだね
すげーな
北海道寒いんだね
すげーな
847: 2018/07/21(土) 19:57:37.50
購入時に一応キャリアと箱付けたけど1年間で1回(キャンプツー)しか使ってない
日常使いにはバイク本体の収納力だけで十分だと気付いた
邪魔だし普段は外して使うときだけ付けることにする
日常使いにはバイク本体の収納力だけで十分だと気付いた
邪魔だし普段は外して使うときだけ付けることにする
848: 2018/07/21(土) 20:59:01.42
>>847
うちは家族用バックレストと化してる。後ろに何もないと放り出されそうで嫌だとさ。
うちは家族用バックレストと化してる。後ろに何もないと放り出されそうで嫌だとさ。
849: 2018/07/22(日) 20:09:26.11
今日バーグマンで国道最高所の渋峠、長野側から走ってきた!
下界は気温35度の激暑なのに、休憩した横手山ドライブインでは
気温24、5度のクーラーみたいな涼しげな風が山から吹き下ろしてた
熊笹ソフト頬張りながら小一時間景色眺めたり、お土産買ったり
リフレッシュしたわ
下界は気温35度の激暑なのに、休憩した横手山ドライブインでは
気温24、5度のクーラーみたいな涼しげな風が山から吹き下ろしてた
熊笹ソフト頬張りながら小一時間景色眺めたり、お土産買ったり
リフレッシュしたわ
850: 2018/07/25(水) 23:28:37.49
質問です
今年の1月にバーグマンデビューしました
中古12000㌔で購入してGWに九州と四国を巡り 現在走行17000㌔です
燃費は38(ツーリング)~27(近場で街乗り)の間です
近いうちに自力でベルト交換をと考えてますが
どこまでバラせばいけるでしょうか?
試しにちょっと開けようと試みたのですが 駆動系のカバーを外し切れませんでした
エアクリーナーボックスとか外装の一部くらいは外さないとダメですか?
その後ググったのですが 明けるのはだいぶ面倒だというコメントがあったものの 工具や手順などの具体的な情報が少なく ドライブプーリーのナットを外すのに22㍉のロングソケットが必要だと言う事位しか判りませんでした
必要工具は
①+ドライバー(不要かも)
②ラチェットレンチ(8㍉ソケットと22㍉ロングソケット準備)
③プーリーホルダ
くらいで行けますか?
今年の1月にバーグマンデビューしました
中古12000㌔で購入してGWに九州と四国を巡り 現在走行17000㌔です
燃費は38(ツーリング)~27(近場で街乗り)の間です
近いうちに自力でベルト交換をと考えてますが
どこまでバラせばいけるでしょうか?
試しにちょっと開けようと試みたのですが 駆動系のカバーを外し切れませんでした
エアクリーナーボックスとか外装の一部くらいは外さないとダメですか?
その後ググったのですが 明けるのはだいぶ面倒だというコメントがあったものの 工具や手順などの具体的な情報が少なく ドライブプーリーのナットを外すのに22㍉のロングソケットが必要だと言う事位しか判りませんでした
必要工具は
①+ドライバー(不要かも)
②ラチェットレンチ(8㍉ソケットと22㍉ロングソケット準備)
③プーリーホルダ
くらいで行けますか?
853: 2018/07/26(木) 07:54:52.22
>>850
トルクレンチなしで適正な締め付けができるのか?
プーリーホルダーなしでどうやってセンターナット回すんだ?
トルクレンチなしで適正な締め付けができるのか?
プーリーホルダーなしでどうやってセンターナット回すんだ?
851: 2018/07/25(水) 23:50:29.65
自分でやらないといけないの?
工具揃えるお金あればバイク屋へ
工具揃えるお金あればバイク屋へ
852: 2018/07/25(水) 23:58:48.81
君はバイク屋でやってもらいなさい!
854: 2018/07/26(木) 10:02:19.02
>>852
数年に一度しかやらないのに工具揃えてまでやる必要あるのか
まして二回目なんてやる前に売るだろうし
自分のスキルのためなら止めないけどね
数年に一度しかやらないのに工具揃えてまでやる必要あるのか
まして二回目なんてやる前に売るだろうし
自分のスキルのためなら止めないけどね
855: 2018/07/26(木) 12:36:32.33
ガソリンの蓋が締めづらくてかなわん
860: 2018/07/27(金) 00:02:22.80
>>855
向き合わせて、上をカチッと押し入れた後、下をカチッと押し入れれば楽勝よ
上下同時にかまそうとしてない?
慣れるのにオレ氏も一年以上がかかったよ
向き合わせて、上をカチッと押し入れた後、下をカチッと押し入れれば楽勝よ
上下同時にかまそうとしてない?
慣れるのにオレ氏も一年以上がかかったよ
856: 2018/07/26(木) 13:21:41.53
L7は改善されてる
片手でOK
片手でOK
857: 2018/07/26(木) 16:37:50.59
自分でチャレンジするもプーリー固定ナットが緩められず結局バイク屋に泣きつく姿が容易に想像できる
858: 2018/07/26(木) 17:04:34.42
アドレス乗ってる時なら簡単にプーリー交換ウエイト&ベルト交換してたけど
バグマンだとそんなにむずかしくなるのかな?
自分で出来たら工賃で10分の1で済むのにな
バグマンだとそんなにむずかしくなるのかな?
自分で出来たら工賃で10分の1で済むのにな
859: 2018/07/26(木) 19:41:19.64
自分はプーリーホルダではなくて、ユニバーサルホルダーを使用した
かなり、固くしまっているから、外すときはインパクトを使用
せっかく開けるなら、ウエイトローラ、クラッチも交換すると良いと思うけど
かなり、固くしまっているから、外すときはインパクトを使用
せっかく開けるなら、ウエイトローラ、クラッチも交換すると良いと思うけど
861: 2018/07/27(金) 14:52:21.12
暑さも和らいだから久々に土日にでも乗ろうかなって思ったら台風かよ!
862: 2018/07/27(金) 21:48:11.82
>>861
超悪天候時のバイク運転って、一周回ってヤケクソな楽しさが湧いてくるときがある。
超悪天候時のバイク運転って、一周回ってヤケクソな楽しさが湧いてくるときがある。
863: 2018/07/28(土) 09:28:22.95
有名どころのバイク部品メーカーから
ハイスピードプーリー売ってないんだけどなんでだ
ハイスピードプーリー売ってないんだけどなんでだ
864: 2018/07/28(土) 09:59:31.23
マイナーだから
デフォが改造スクーターのごとくデキがいいから
デフォが改造スクーターのごとくデキがいいから
865: 2018/07/29(日) 10:29:23.69
おっさんが乗るバイクだから
867: 2018/07/29(日) 21:58:43.43
>>865
違うよ
流行やファッション性に流されない
物事の本質を見抜ける目を持つ者が選ぶバイクだよ
違うよ
流行やファッション性に流されない
物事の本質を見抜ける目を持つ者が選ぶバイクだよ
869: 2018/07/29(日) 23:18:14.55
>>867
バーグマンを乗っている我々って選ばれしものだなと思うこと多々あるよね。
バーグマンを乗っている我々って選ばれしものだなと思うこと多々あるよね。
866: 2018/07/29(日) 11:56:47.05
鈴菌のバイクはノーマルを超えるアフターパーツは難しい。ベストセッティングがノーマル。
868: 2018/07/29(日) 22:37:48.54
しかしABSは無い…これからも
870: 2018/07/29(日) 23:29:17.12
値段でもスペックでも選ばれしナンチャラとは言えないが、速さ軽さラゲッジがバランスした穴場スクーターを選んだ眼力は中々。
50cc損だ勿体ないとか考える奴はハナから寄り付かない。
50cc損だ勿体ないとか考える奴はハナから寄り付かない。
871: 2018/07/30(月) 07:04:50.12
確かに最新装備以外は問題ないからね。
ABS
トラコン
スマートキー
強いて言うなら、アイドリングの振動をなんとかしてほしい
ABS
トラコン
スマートキー
強いて言うなら、アイドリングの振動をなんとかしてほしい
872: 2018/07/30(月) 09:19:48.60
アイドリング時は左ブレーキだけ握ってると突き上げる振動は無くなるよ
873: 2018/07/30(月) 20:00:21.21
>>872
サンキュー!
やってみたら振動全然気にならなくなったよ。
快適快適
サンキュー!
やってみたら振動全然気にならなくなったよ。
快適快適
874: 2018/08/01(水) 10:11:18.34
今日はコミネのメッシュジャケットを買いに行くンゴ
875: 2018/08/01(水) 13:21:53.08
今度にりんかんでオイル交換してくる
876: 2018/08/01(水) 13:44:25.80
877: 2018/08/01(水) 23:34:03.32
違わない
はい次の人
はい次の人
878: 2018/08/03(金) 02:42:44.30
ホンダヤマハの新型が両方とも足付悪くてワロタ
これはバグにABS付けて売ればじわじわ売り上げ上がるんじゃね?
これはバグにABS付けて売ればじわじわ売り上げ上がるんじゃね?
879: 2018/08/03(金) 09:33:49.69
不人気車だから盗難対策とか不要かね?
ハンドルロックだけしとけばいいかな。
ハンドルロックだけしとけばいいかな。
880: 2018/08/03(金) 10:47:43.76
海外でL6のABSがフツーに売れ残ってて羨ましい。
価格競争力とか色々事情はあるんだろうが、日本のオジサンは本当に欲しければABSの+5万くらい笑顔で払いまっせ、スズキさん。
価格競争力とか色々事情はあるんだろうが、日本のオジサンは本当に欲しければABSの+5万くらい笑顔で払いまっせ、スズキさん。
881: 2018/08/03(金) 13:17:48.70
パーキングブレーキつけろよ デコスケ野郎
882: 2018/08/03(金) 15:08:19.18
箱根大涌谷の駐車場が坂になってるのでパーキングブレーキないから大騒ぎだった
駐車場のおじちゃんに押さえてもらってた
駐車場のおじちゃんに押さえてもらってた
883: 2018/08/03(金) 15:27:22.41
シンプルイズベスト
884: 2018/08/03(金) 17:51:50.78
ABS求めるって、ABSのないバーグマン でフロントロックしてコケまくってるから?
891: 2018/08/04(土) 06:15:50.13
>>884
頭悪いだろ
>>886
自分だけではどうしようもないこともあるんですが
頭悪いだろ
>>886
自分だけではどうしようもないこともあるんですが
885: 2018/08/03(金) 18:55:20.12
普段は関係ない
いざというときに有り難みがわかるのがABS
いざというときに有り難みがわかるのがABS
886: 2018/08/03(金) 20:51:14.78
備えあれば憂いなしってのは判るし、ABSは素晴らしいとも思う。
でもねぇ、ABSに頼らなくて良い運転をするのが一番イイ事と判るべきだよ。
でもねぇ、ABSに頼らなくて良い運転をするのが一番イイ事と判るべきだよ。
888: 2018/08/03(金) 22:35:18.98
バイクなんて交差点で法律無視して強引に右折されたら簡単にあの世でしょ
同士長生きしようぜ
同士長生きしようぜ
889: 2018/08/04(土) 00:53:44.70
今年の10月以降販売の新車にはABS装着が義務付けられるんですね
890: 2018/08/04(土) 01:59:33.14
>>889
継続生産車は2021年10月まで猶予がある。
継続生産車は2021年10月まで猶予がある。
892: 2018/08/04(土) 07:00:57.45
なんかずっと前からABS,ABS,ABSを神様のように信望しているのがいるな!wそりゃないよりは
あった方がいいわなーだが俺にはそんぐらい
あった方がいいわなーだが俺にはそんぐらい
893: 2018/08/04(土) 07:35:37.20
ABSが付いているからと漫然とした運転をするより、飛び出しが有りそうな路地交差では
そこに気を付けながら、いつでも止まれる準備をするのが最も効果がある。
そこに気を付けながら、いつでも止まれる準備をするのが最も効果がある。
904: 2018/08/05(日) 00:34:24.49
>>895
そんなに危険な状況だと思えんのだが。
そのシチュエーションで飛び出しの可能性があるような場所なら徐行してない?
そんなに危険な状況だと思えんのだが。
そのシチュエーションで飛び出しの可能性があるような場所なら徐行してない?
919: 2018/08/08(水) 08:02:39.85
>>904
皆さん50~70km/h程で走られてるところ
皆さん50~70km/h程で走られてるところ
894: 2018/08/04(土) 08:50:44.13
ABS装着車は漫然運転とか勝手に妄想
我田引水マウンティングバカには何言っても無駄
あるいは荒らしだから相手にしない方がいい
我田引水マウンティングバカには何言っても無駄
あるいは荒らしだから相手にしない方がいい
896: 2018/08/04(土) 10:22:08.74
つーか、海外でABS仕様とレスを併売してるなら日本にも入れても欲しいって文脈を、よくもまぁアホな精神論にすげ替えるもんだ。
実生活でもトンチンカンな会話で周りに迷惑掛けてそう。
実生活でもトンチンカンな会話で周りに迷惑掛けてそう。
897: 2018/08/04(土) 12:55:37.49
手にも入らないのにタダ捏ねは幼児に等しい(笑)
900: 2018/08/04(土) 15:27:37.35
>>897
んー?精神論から日本導入グレードにまた論点ズラしたの?
発言に芯がないねェ。
んー?精神論から日本導入グレードにまた論点ズラしたの?
発言に芯がないねェ。
898: 2018/08/04(土) 15:14:33.89
持論が受け入れられず、プルプル震えた涙目の(笑)いただきました~。
思い込みバカにとってはABSほか全ての安全デバイスは乱暴運転の補助アイテムにしか見えないんでしょう。
思い込みバカにとってはABSほか全ての安全デバイスは乱暴運転の補助アイテムにしか見えないんでしょう。
899: 2018/08/04(土) 15:24:28.50
バーグマン程度でABSいるのか謎
ノーマルで乗り潰すバイクだし
安くなくなったらpcx150するわ
ノーマルで乗り潰すバイクだし
安くなくなったらpcx150するわ
901: 2018/08/04(土) 17:18:26.00
上から説教したいっていうクッダラナイ理由でしゃしゃり出てくるから、論点ブレブレなうえに(笑)とかダッサイ台詞書く羽目になる。学んだ?
902: 2018/08/04(土) 21:29:14.18
バーグマンのバの字も出さずに下らない言い争いレスしてるバカ専用の隔離スレないのー?
903: 2018/08/04(土) 22:51:20.60
いやいやー
オレゴンからアイダホを突っ切るのよ
もー森林公園だらけよ
何も無いんだから
アベニュー通って突き当りのホスピタル過ぎたら何もないわよ
オレゴンからアイダホを突っ切るのよ
もー森林公園だらけよ
何も無いんだから
アベニュー通って突き当りのホスピタル過ぎたら何もないわよ
905: 2018/08/06(月) 00:52:57.08
雨の日は握りゴケしやすいから、ABSは助かるだろうなあ
お守りみたいなもの ともいうけど、科学的に」ご利益が証明されているものだし
お守りみたいなもの ともいうけど、科学的に」ご利益が証明されているものだし
906: 2018/08/06(月) 17:35:22.92
ABS付きと無しで車両保険の等級変わるんやろか?
リスクをコスト化するって意味では目安になるかもね。
リスクをコスト化するって意味では目安になるかもね。
907: 2018/08/06(月) 18:13:12.69
どこかのダイレクト系がバイクでもABS割やってたはず
908: 2018/08/06(月) 20:23:33.06
ABS割引は、なくなったのではないかな
東京海上だけどなくなった
東京海上だけどなくなった
909: 2018/08/06(月) 21:16:19.98
スカブ250も絶版の今、次期モデルまでのテコ入れにABS版を日本に入れてもいいような。もう買っちゃった俺には関係ないが。
910: 2018/08/07(火) 12:45:03.81
自賠責保険3年更新!
まだまだ可愛がるンゴ!
まだまだ可愛がるンゴ!
911: 2018/08/07(火) 13:17:19.01
俺は2年で変える予定
あと50ccあればの幻想から抜け出せない
あと50ccあればの幻想から抜け出せない
912: 2018/08/07(火) 13:55:12.22
>>911
正直誤差レベルだよ
最高速が10km伸びて加速がほんのり良くなる程度
正直誤差レベルだよ
最高速が10km伸びて加速がほんのり良くなる程度
915: 2018/08/07(火) 16:09:25.48
>>912
XMAXやフォルツアsiと加速はかわらんって検証動画にはあったな
XMAXやフォルツアsiと加速はかわらんって検証動画にはあったな
920: 2018/08/08(水) 08:05:50.67
>>915
XMAXやフォルツァがバクと同じ高めの回転数を維持するエンジンの使用だったら負けてるだろうけど
実際は低いところでクラッチミートするみたいだし
XMAXやフォルツァがバクと同じ高めの回転数を維持するエンジンの使用だったら負けてるだろうけど
実際は低いところでクラッチミートするみたいだし
913: 2018/08/07(火) 14:53:15.32
乾燥重量150kgで400ccのが欲しい
916: 2018/08/07(火) 18:11:30.16
>>913
CB400SSかな?
CB400SSかな?
914: 2018/08/07(火) 15:41:18.10
やはり大排気量化は必須だな
最低でも500cc
最低でも500cc
917: 2018/08/07(火) 22:54:17.55
もうすこしカッコよくならんかな
2019でも大きな変化は期待できないですよね
サイズ的にバクマンすごく良いんだけど
2019でも大きな変化は期待できないですよね
サイズ的にバクマンすごく良いんだけど
918: 2018/08/08(水) 01:06:56.11
XMAXやらFORZAやらは格好良すぎて我々おっさんには似合わんよ!
バーグマンぐらいが丁度良い!
バーグマンを受け入れろ!
バーグマンぐらいが丁度良い!
バーグマンを受け入れろ!
921: 2018/08/08(水) 08:44:18.91
ビクスク(200~250ccクラス)はバーグマン200を含め0-80km/h加速タイム8秒ジャストらしいよ
但しホンダやスズキ車のマニュアルモード付だけは6秒代と速い。
但しホンダやスズキ車のマニュアルモード付だけは6秒代と速い。
922: 2018/08/08(水) 10:09:58.46
速度がおなじなら軽いほうが楽かな
923: 2018/08/08(水) 11:03:38.69
バグマンの2ケツは1時間くらい問題ないですか?
今台湾150ccなんですが、2ケツは狭くてお尻痛いと言われます。
250スクーター大きすぎて150では小さいので、間のバグマン検討中の中年男です。クルマはあります
今台湾150ccなんですが、2ケツは狭くてお尻痛いと言われます。
250スクーター大きすぎて150では小さいので、間のバグマン検討中の中年男です。クルマはあります
926: 2018/08/08(水) 12:14:57.60
>>923
XMAXや新フォルなんかが出てきたから
車体が小さいってアドバンテージはもうほぼ無いに等しいんじゃない?
XMAXや新フォルなんかが出てきたから
車体が小さいってアドバンテージはもうほぼ無いに等しいんじゃない?
924: 2018/08/08(水) 11:11:56.58
バグ2は荷室と軽さで買うもんだろ。
カッコって、誰に見てもらいたくて考慮するんだか。
カッコって、誰に見てもらいたくて考慮するんだか。
925: 2018/08/08(水) 11:18:58.37
駐輪して、バイクに戻る時、自分のカッコいいバイクに向かって歩いていきたい
刀なんて素晴らしいと思う
刀なんて素晴らしいと思う
929: 2018/08/08(水) 13:56:07.24
>>925
そういう嗜好ならこのスレに居ることが人生の無駄遣いだわ。
バグだぞ、バグ、人で言うとオカリナやキンタロー。
そういう嗜好ならこのスレに居ることが人生の無駄遣いだわ。
バグだぞ、バグ、人で言うとオカリナやキンタロー。
932: 2018/08/08(水) 22:56:54.12
>>929
バグマンはイモトかな
可愛くないけど、嫌ではない
オールマイティで、任せておけば安心
よくできた奥さんになる
バグマンはイモトかな
可愛くないけど、嫌ではない
オールマイティで、任せておけば安心
よくできた奥さんになる
927: 2018/08/08(水) 12:44:11.77
2ケツメインならトルクフルなバイクの方がいいだろうし
バグ2はオススメしないな
バグ2はオススメしないな
928: 2018/08/08(水) 13:28:34.81
バグにはチビ&短足向けという力強い優位性があるっ!
930: 2018/08/08(水) 16:32:33.14
>>928
XMAXや新型フォルツァじゃバレリーナになるもんな
XMAXや新型フォルツァじゃバレリーナになるもんな
931: 2018/08/08(水) 20:54:51.28
カッコ悪いとは思わないけどまぁ時代遅れだわな
実用性に特化してるバイクだからファッション感覚の人が選ばんのは仕方ない
ていうか別に人気無くてもリセールバリュー無くても全然構わん
長い付き合いになるからね
実用性に特化してるバイクだからファッション感覚の人が選ばんのは仕方ない
ていうか別に人気無くてもリセールバリュー無くても全然構わん
長い付き合いになるからね
933: 2018/08/08(水) 23:15:36.58
>人で言うとオカリナやキンタロー。
寸詰まりの豆タンク(ただし機敏)
寸詰まりの豆タンク(ただし機敏)
934: 2018/08/09(木) 02:28:35.06
バグと和解せよ
935: 2018/08/09(木) 03:47:01.35
普段使いのバイクにとって、取り回ししやすいのと、
盗難や悪戯に遭いにくいというのは、最高の長所
盗難や悪戯に遭いにくいというのは、最高の長所
936: 2018/08/09(木) 10:18:53.75
バグは壇蜜
937: 2018/08/09(木) 15:55:45.17
おもろい!
オカリナ、キンタロー、いもと
わかるわー
壇蜜は所有者なのでちょっと違うかな
オカリナ、キンタロー、いもと
わかるわー
壇蜜は所有者なのでちょっと違うかな
938: 2018/08/09(木) 17:08:14.97
939: 2018/08/09(木) 23:53:40.00
やっとおまいらと仲間になれた。
よろしくにゃ。
よろしくにゃ。
940: 2018/08/10(金) 00:12:07.91
オメイロ!
941: 2018/08/10(金) 09:49:36.66
レンタル819で借りて乗ったけど、いいね。乗りやすいし取り回しも楽だし。お店の人に聞いたら2019の発表待ってからでもいいのでは?と言われたが、2019はなにか変化があるのですか?
942: 2018/08/10(金) 11:54:39.63
>>941
灯火類フルLED化だろう
バーグマン400はLEDだし、いまどきハロゲンは古すぎる
灯火類フルLED化だろう
バーグマン400はLEDだし、いまどきハロゲンは古すぎる
943: 2018/08/10(金) 15:45:37.57
L7もL8も希望観測ばかり高まって何も無かった。FMCまで何もないだろう。
FMC無し・絶版の可能性すらある。
いつまでもあると思うな、親とバグ。
FMC無し・絶版の可能性すらある。
いつまでもあると思うな、親とバグ。
944: 2018/08/10(金) 16:54:54.16
XMAX FORZAに対抗する250になるんだろうね。
重たくて大きいのはやだなぁ
重たくて大きいのはやだなぁ
945: 2018/08/10(金) 16:56:21.58
バーグマン200ファイナルエディションって感じで
ABS LED ETCつき
ABS LED ETCつき
946: 2018/08/10(金) 19:50:51.58
>>945
バグ200に、シートヒーター&ハンドルヒーター&ABSが付いたリミテッドを待っていたのですが
ま~、出る様子はみじんも無いねぇ。
バグ400リミ(+ETC)出たら、イッちゃいそうだ。
バグ200に、シートヒーター&ハンドルヒーター&ABSが付いたリミテッドを待っていたのですが
ま~、出る様子はみじんも無いねぇ。
バグ400リミ(+ETC)出たら、イッちゃいそうだ。
947: 2018/08/10(金) 21:16:06.31
250ccでもいいけど
味付けは200と同じ感じにしてほしいシートの高さが今と同じなら需要は出そう
味付けは200と同じ感じにしてほしいシートの高さが今と同じなら需要は出そう
948: 2018/08/10(金) 22:02:06.28
バグ4なんて完全に別モンだもんな
950: 2018/08/11(土) 07:59:49.08
>>948
そらあれはスカブですから
ただ駆動系のセッティングはバグっぽいけどね
そらあれはスカブですから
ただ駆動系のセッティングはバグっぽいけどね
949: 2018/08/11(土) 00:26:43.60
レッツ4バスケットみたいなカバー付き大型前カゴが付いたグレードがほしい
951: 2018/08/11(土) 12:53:29.72
排気量より車重キープ。XMAXやフォルツァの三番煎じや劣化コピーが欲しい訳じゃない。
955: 2018/08/11(土) 14:38:54.34
>>951
ヤマハもホンダも180kg
スズキは軽量を維持すべき。
160kg維持は地味で大変だろうけど・・・
ヤマハもホンダも180kg
スズキは軽量を維持すべき。
160kg維持は地味で大変だろうけど・・・
952: 2018/08/11(土) 13:03:52.51
何に違和感があるかって言うと
60超え爺の一人称が俺だから
せめてワシにして欲しい
60超え爺の一人称が俺だから
せめてワシにして欲しい
953: 2018/08/11(土) 13:05:25.61
誤爆した
954: 2018/08/11(土) 14:08:04.15
鈴菌だからやる気出してスクーターに4気筒エンジン積んで、アルミフレームにしてしまうかも?
コメント
コメントする