1: 2018/06/14(木) 18:19:45.98
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524647088/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
ヘルメット総合スレッド Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524647088/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
2: 2018/06/14(木) 18:20:07.08
関連スレ
海外ヘルメットスレ14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496231815/
ジェットヘルメット専門スレ -10-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500386249/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470350743/
低価格ヘルメットスレ(~25000円)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1465062681/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490884481/
海外ヘルメットスレ14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496231815/
ジェットヘルメット専門スレ -10-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1500386249/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470350743/
低価格ヘルメットスレ(~25000円)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1465062681/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490884481/
3: 2018/06/14(木) 18:20:22.16
国内メーカー&ブランド
【ARAI】http://www.arai.co.jp/jpn/top.html
【SHOEI】http://jp.shoei.com/products/ja/
【OGK】http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【東単オリジナル/OWL】http://www.tohtan.com/original/
【タイラレーシング】http://www.tairaracing.co.jp/replica.htm
【南海部品】http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product-category/helmets/
【立花】http://www.tachibana-helmet.com/
【wins】http://www.wins-japan.com/
【マルシン工業】http://www.marushin-helmet.co.jp/
【リード工業】http://www.weblead.co.jp/
【buco】http://www.toys-mccoy.com/
【DAMMTRAX】http://www.dammtrax.com/
【BumBleBee】http://www.pherrows.com/
【PJ Helmets】http://www.furukawa-co.com/
【石野商会】http://www.fs-japan.com/
【ARAI】http://www.arai.co.jp/jpn/top.html
【SHOEI】http://jp.shoei.com/products/ja/
【OGK】http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【東単オリジナル/OWL】http://www.tohtan.com/original/
【タイラレーシング】http://www.tairaracing.co.jp/replica.htm
【南海部品】http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product-category/helmets/
【立花】http://www.tachibana-helmet.com/
【wins】http://www.wins-japan.com/
【マルシン工業】http://www.marushin-helmet.co.jp/
【リード工業】http://www.weblead.co.jp/
【buco】http://www.toys-mccoy.com/
【DAMMTRAX】http://www.dammtrax.com/
【BumBleBee】http://www.pherrows.com/
【PJ Helmets】http://www.furukawa-co.com/
【石野商会】http://www.fs-japan.com/
4: 2018/06/14(木) 18:20:39.02
国内バイクメーカーブランド
【HONDA】http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【Y'S GEAR(YAMAHA)】http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
【SUZUKI】http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【KAWASAKI】http://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000002
海外メーカー&ブランド
【AGV】http://www.dainesejapan.com/list76_landing.html
【NOLAN】http://www.nolan.jp/
【momo DESIGN】http://www.motorimoda.com/momodesign/
【BELL(ACTIVE企画)】http://www.acv.co.jp/01_product/bell_top01.html
【SIMPSON(NORIX企画)】http://www.norix.ca/jp/simpson/
【SHARK(Y'S GEAR)】http://sharkhelmet.jp/
【HJC】http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【MHR】http://www.mhrjapan.com/index.html
【SUOMY(エトスデザイン)】http://ethos-design.info/
【KYT】http://kytjapan.com/
【BMW MOTORRAD】http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/equipment/rider_equipment/helmets_special/helmets_overview.html
【Harley Davidson JAPAN】http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Shop/goods/products/list.php?category_id=9
【HONDA】http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【Y'S GEAR(YAMAHA)】http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
【SUZUKI】http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【KAWASAKI】http://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000002
海外メーカー&ブランド
【AGV】http://www.dainesejapan.com/list76_landing.html
【NOLAN】http://www.nolan.jp/
【momo DESIGN】http://www.motorimoda.com/momodesign/
【BELL(ACTIVE企画)】http://www.acv.co.jp/01_product/bell_top01.html
【SIMPSON(NORIX企画)】http://www.norix.ca/jp/simpson/
【SHARK(Y'S GEAR)】http://sharkhelmet.jp/
【HJC】http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【MHR】http://www.mhrjapan.com/index.html
【SUOMY(エトスデザイン)】http://ethos-design.info/
【KYT】http://kytjapan.com/
【BMW MOTORRAD】http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/equipment/rider_equipment/helmets_special/helmets_overview.html
【Harley Davidson JAPAN】http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Shop/goods/products/list.php?category_id=9
5: 2018/06/14(木) 18:20:59.00
※※いきなり質問する前にココを読んで※※
【頭でっかちに見える】
Q:ヘルメットかぶると頭でっかちのマッチ棒に見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。
【初フルへの眼鏡さん】
Q:フルフェイスでメガネが掛けられない
A:大抵の場合、メガネの弦の形状により奥まで入らない場合があります。
眼鏡屋さんにメットを持っていって、相性のいい眼鏡を選ぶと後々楽。
【メット落とした・事故った】
Q:不注意で落としてしまったヘルメットは使っちゃいけないの?
A:1m程度の高さから中身が詰まっていない状態で落としても大丈夫。
Q:事故ったけど見た目大丈夫そうなヘルメットは使ってもOK?
A:確実な答えが欲しいならメットメーカーに送って検品してもらえ!
【車体の色とメットの色は】
Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。
<<ヘルメットの寿命について~ショウエイ編~>>
1:FRP帽体は10年以上の耐久性がある。
2:発泡スチロールライナーの寿命は皮脂や整髪料でかなりの幅がでるので、一応の基準で3年としている。
(送料含7000円弱でライナー交換可、詳細は相談室へTEL)
3:内装は、スポンジが使用によるヘタりでホールドが弱くなってきたら、逐次交換して下さいとのこと。
【頭でっかちに見える】
Q:ヘルメットかぶると頭でっかちのマッチ棒に見えますが何か?
A:誰もあなたの見た目など気にしていませんから安心してください。
【初フルへの眼鏡さん】
Q:フルフェイスでメガネが掛けられない
A:大抵の場合、メガネの弦の形状により奥まで入らない場合があります。
眼鏡屋さんにメットを持っていって、相性のいい眼鏡を選ぶと後々楽。
【メット落とした・事故った】
Q:不注意で落としてしまったヘルメットは使っちゃいけないの?
A:1m程度の高さから中身が詰まっていない状態で落としても大丈夫。
Q:事故ったけど見た目大丈夫そうなヘルメットは使ってもOK?
A:確実な答えが欲しいならメットメーカーに送って検品してもらえ!
【車体の色とメットの色は】
Q:車体の色にヘルメットの色を合わせたほうがいいの?
A:誰も藻前さんのことなぞ気にしてないから、好きな色のかむれ!
無難なのはグレー系、もしくは単色の白とか黒。
<<ヘルメットの寿命について~ショウエイ編~>>
1:FRP帽体は10年以上の耐久性がある。
2:発泡スチロールライナーの寿命は皮脂や整髪料でかなりの幅がでるので、一応の基準で3年としている。
(送料含7000円弱でライナー交換可、詳細は相談室へTEL)
3:内装は、スポンジが使用によるヘタりでホールドが弱くなってきたら、逐次交換して下さいとのこと。
6: 2018/06/14(木) 18:42:43.05
乙。かっこいいハゲのおっさんになる権利をやろう。
7: 2018/06/14(木) 18:49:06.73
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
一応お薬貼っときますね
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
一応お薬貼っときますね
8: 2018/06/14(木) 19:40:35.36
アメリカン乗る予定だけど、
ジェッヘル+ゴーグルかジェッヘル+シールド+サングラスのどっちにしようかね
ジェッヘル+ゴーグルかジェッヘル+シールド+サングラスのどっちにしようかね
9: 2018/06/14(木) 19:47:02.79
そこをあえてフルフェイス
10: 2018/06/14(木) 20:16:03.13
シンプソンのM30系とか
11: 2018/06/15(金) 19:29:09.83
いまは亡きワイバーンとか・・・
あのポジションて現在不在?
あのポジションて現在不在?
12: 2018/06/15(金) 19:50:54.75
13: 2018/06/15(金) 20:30:18.02
XDはフォルムが柔らかくてイキッテる感がない優しいコに感じる
14: 2018/06/15(金) 23:28:02.77
ベクターーーーヾ(`Д´)ノ えっくすっっ!
17: 2018/06/16(土) 13:58:41.92
>>14
>>15
B級特撮ヒーローはよ
>>15
B級特撮ヒーローはよ
15: 2018/06/16(土) 06:34:56.74
アストラーーール!!(指パチン)
でメットが被れたらいいなw
でメットが被れたらいいなw
16: 2018/06/16(土) 07:43:24.85
アライの内装の黒いマウス取れた。
これどうやって直すんだ?普通のボンドじゃ無理でしょ?
これどうやって直すんだ?普通のボンドじゃ無理でしょ?
18: 2018/06/16(土) 16:38:27.07
メットだけじゃなくてブーツとメッシュジャケットと防熱インナーパンツと…いや、いっそツナギを頼む
19: 2018/06/16(土) 17:32:26.77
なにそのコミネマン
27: 2018/06/16(土) 22:08:57.89
>>19
バブル期のコミネヘルは既にこんなものであったからして。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg0QGQkVZ43iggWyWcU4UJ4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14150083764
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/970/21/N000/000/000/124792505891416417887_IMG_7215.JPG
https://i.pinimg.com/originals/b7/bc/94/b7bc94a87acf5f1e360944364a71c866.jpg
setaと並ぶ特撮ヒーロー感である。
確か上級モデルはスネル規格(当時のことだから85とか90だが)通ってたんで
金型残ってたら今このまんま再販してくれても結構売れるかもしれない…無論コミネマン向けに。
バブル期のコミネヘルは既にこんなものであったからして。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg0QGQkVZ43iggWyWcU4UJ4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14150083764
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/970/21/N000/000/000/124792505891416417887_IMG_7215.JPG
https://i.pinimg.com/originals/b7/bc/94/b7bc94a87acf5f1e360944364a71c866.jpg
setaと並ぶ特撮ヒーロー感である。
確か上級モデルはスネル規格(当時のことだから85とか90だが)通ってたんで
金型残ってたら今このまんま再販してくれても結構売れるかもしれない…無論コミネマン向けに。
20: 2018/06/16(土) 20:20:58.21
ナップスにサイズ確認に行こうかと思ってるんだけど
展示品で試着とかできる?
店員来たりする?買うのはネットで・・・
展示品で試着とかできる?
店員来たりする?買うのはネットで・・・
972: 2018/08/08(水) 08:05:16.87
仕事なので>>20まで行かないと落ちるなら誰か頼む
22: 2018/06/16(土) 20:39:14.98
ひどいな‥
23: 2018/06/16(土) 20:41:53.38
質の悪い乞食だからな
自分で採寸して買うか、サイズ交換可のところで買えや
自分で採寸して買うか、サイズ交換可のところで買えや
24: 2018/06/16(土) 21:10:17.36
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだ・・・このスレそういうスタンス・・・
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだ・・・このスレそういうスタンス・・・
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
25: 2018/06/16(土) 21:52:35.09
実店舗は、ヘルメットの試着を1回、100円とか取ればいいんじゃないかな?
ヽ(´ω`)ノ
ヽ(´ω`)ノ
26: 2018/06/16(土) 22:07:14.92
ナップスで試着をしてナップスオンラインショップで買うことあるよね
28: 2018/06/16(土) 22:24:03.03
買ったら返金。コインロッカー的に。
29: 2018/06/18(月) 23:08:38.32
ちゃんと店舗にでかけて、お店でかってあげようよ。
実店舗のお店がどんどん潰れちゃうよ?
ネット販売屋だけになったら、それはとても困るぞ。╰( ´△`)╯
実店舗のお店がどんどん潰れちゃうよ?
ネット販売屋だけになったら、それはとても困るぞ。╰( ´△`)╯
31: 2018/06/19(火) 01:42:55.83
>>29
自分の得になる事しか考えないセコイ奴が多いよね、最近
もっと広い視点で物事を見ないと何事も先細りする一方なのに
自分の得になる事しか考えないセコイ奴が多いよね、最近
もっと広い視点で物事を見ないと何事も先細りする一方なのに
30: 2018/06/19(火) 01:23:17.21
ぼちぼちセールだけど何を買うか考えてるうちに終わってしまう。
38: 2018/06/19(火) 08:08:12.40
>>30
こっちじゃ今月一杯アライショウエイのセールなんでRX-7X買っちゃった
値引きと古いメットの下取りでシールドも買えたし
何よりフィッティングは助かるわ
ネットで安く買ってもフィッティングパーツ買い足したら実店舗と変わらんようになるし
こっちじゃ今月一杯アライショウエイのセールなんでRX-7X買っちゃった
値引きと古いメットの下取りでシールドも買えたし
何よりフィッティングは助かるわ
ネットで安く買ってもフィッティングパーツ買い足したら実店舗と変わらんようになるし
32: 2018/06/19(火) 05:59:11.21
バイク用品業界のことを考えてあえて高いところで買うなんてことは、アベノミクスで収入アップ!してる人に頼んだ
33: 2018/06/19(火) 06:28:49.82
>>32
業界とかわざわざとかじゃなく、値段以外のメリットデメリットが値段以上に実はあるという事なんだけどな
業界とかわざわざとかじゃなく、値段以外のメリットデメリットが値段以上に実はあるという事なんだけどな
49: 2018/06/19(火) 14:18:54.52
>>32
高いといったって数万の買い物で数千円違う程度の価格差だろ?
俺も十数円の値引きのためにAmazonで最安値狙ってた事もあったが
冷静に考えればすごく馬鹿馬鹿しい事してたわけで、それに近い話だ
店舗じゃ型落ち品の大幅値引きセールやってる事もあるので
ネットだけ見て価格比較してるだけでは分からん事もあるぜ
高いといったって数万の買い物で数千円違う程度の価格差だろ?
俺も十数円の値引きのためにAmazonで最安値狙ってた事もあったが
冷静に考えればすごく馬鹿馬鹿しい事してたわけで、それに近い話だ
店舗じゃ型落ち品の大幅値引きセールやってる事もあるので
ネットだけ見て価格比較してるだけでは分からん事もあるぜ
34: 2018/06/19(火) 06:31:56.84
俺にはない
35: 2018/06/19(火) 06:37:14.70
俺には(分かって)ない
36: 2018/06/19(火) 06:52:16.28
通勤用に2個目のメット買い換えたんだが OGKのシステム重いなあ…これ
唯一の利点はメット脱がなくてもタバコ吸えるって所
他の人被ってるの見たけど まんまザクじゃねえか
恥ずかしいなこれ
唯一の利点はメット脱がなくてもタバコ吸えるって所
他の人被ってるの見たけど まんまザクじゃねえか
恥ずかしいなこれ
39: 2018/06/19(火) 10:14:57.65
>>36
いやそれザクになるための道具だぞ
同僚で被ってるのいるが、ザクぽいから買ったと言ってたし
いやそれザクになるための道具だぞ
同僚で被ってるのいるが、ザクぽいから買ったと言ってたし
37: 2018/06/19(火) 07:05:13.33
システムはヤマハ一択じゃない?
40: 2018/06/19(火) 10:25:41.27
ヘルメット脱がずにタバコとかどういう状況なん?
43: 2018/06/19(火) 11:53:01.84
>>40
https://static.vix.com/es/sites/default/files/styles/large/public/imj/alfombrarosa/S/Samantha-Burke-y-Jude-Law-llevan-vidas-muy-diferentes.jpg
俺の知り合いは30歳過ぎたくらいでこんな感じだったが人前では絶対に帽子を脱がない
転職の面接でも「すいません、これ脱げないんですけどいいですか」と言い切って脱がなかったらしい
タバコ休憩ごときでメットとるわけがないだろ
https://static.vix.com/es/sites/default/files/styles/large/public/imj/alfombrarosa/S/Samantha-Burke-y-Jude-Law-llevan-vidas-muy-diferentes.jpg
俺の知り合いは30歳過ぎたくらいでこんな感じだったが人前では絶対に帽子を脱がない
転職の面接でも「すいません、これ脱げないんですけどいいですか」と言い切って脱がなかったらしい
タバコ休憩ごときでメットとるわけがないだろ
45: 2018/06/19(火) 12:21:42.08
>>40
ロクに休憩も取れないブラックな頃のバイク便で会社支給のSZではタバコ吸いながら走ってたけど、シールドが
ヤニで汚れるから自分のヘルメットではやろうとは思わんけどね
>>42
ありゃ、Open Faceの一種でシールドに顎カバーが付いてる程度じゃないの?
頬ん所にホック付いてるし
ロクに休憩も取れないブラックな頃のバイク便で会社支給のSZではタバコ吸いながら走ってたけど、シールドが
ヤニで汚れるから自分のヘルメットではやろうとは思わんけどね
>>42
ありゃ、Open Faceの一種でシールドに顎カバーが付いてる程度じゃないの?
頬ん所にホック付いてるし
46: 2018/06/19(火) 12:40:41.42
>>45
ありゃま
見直してみるわサンクス
ありゃま
見直してみるわサンクス
41: 2018/06/19(火) 11:01:51.31
ヤニ切れすると全身が高速で震えだす俺も理解できない
42: 2018/06/19(火) 11:18:13.21
それくらい意味がないって例えだろ
システムは渡辺憲一が被ってるのが初見かな?
システムは渡辺憲一が被ってるのが初見かな?
44: 2018/06/19(火) 12:19:31.68
あんた、禿げてるんですか?
47: 2018/06/19(火) 12:56:29.15
システム初めて見たのはBMWのギロチンメットだった
48: 2018/06/19(火) 13:06:55.03
GPA のエンデューロは?
クリアとスモークのダブルレンズ、
(シールドは変えなあかんが)顎部分脱着、
バイザー脱着、
高かったけど(確か84年の時に4万位した)、
システムヘルメットとしてはよく出来ていたんだけどね。
クリアとスモークのダブルレンズ、
(シールドは変えなあかんが)顎部分脱着、
バイザー脱着、
高かったけど(確か84年の時に4万位した)、
システムヘルメットとしてはよく出来ていたんだけどね。
52: 2018/06/20(水) 21:21:22.24
>>51
あれさー、俺も最初は不思議だったんだけど
後でマンガって知ってから、やっぱりなと思ったんよ。
あれさー、俺も最初は不思議だったんだけど
後でマンガって知ってから、やっぱりなと思ったんよ。
53: 2018/06/20(水) 21:27:42.40
システムヘルメットは一度使ってみたいけど、多少重いんだろうな。
ヽ(´ω`)ノ構造的に
ヽ(´ω`)ノ構造的に
54: 2018/06/20(水) 21:43:12.63
軽いことを売りにしてたRPHA MAX EVOでも
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど。
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど。
55: 2018/06/20(水) 21:48:31.43
おクスリの時間です
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
56: 2018/06/21(木) 00:58:22.97
軽いことを売りにしてたRPHA MAX EVOでも
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど
57: 2018/06/21(木) 01:24:55.34
コピペする脳しか無いやつは0gのヘルメットが最適だな。
58: 2018/06/21(木) 06:02:08.64
コピペも長文も目クソ鼻クソ
59: 2018/06/21(木) 06:48:07.11
まんまコピペする奴だけNGかかんないんだが、
ああ、まだ駄文垂れ流してるんだな…NGちゃんと働いてるわ
と、ちょっと安心するw
もう年取ってからは治んないから仕方ないよ
ああ、まだ駄文垂れ流してるんだな…NGちゃんと働いてるわ
と、ちょっと安心するw
もう年取ってからは治んないから仕方ないよ
60: 2018/06/21(木) 17:28:35.67
システムヘルメットは飾り
普通のオープンフェイスにミラーかスモークシールドでok
閉めるとロックがいちいち掛かるので開閉が面倒い
普通のオープンフェイスにミラーかスモークシールドでok
閉めるとロックがいちいち掛かるので開閉が面倒い
63: 2018/06/21(木) 21:36:32.80
>>60
システムヘルメットの顎部分は意味ないってこと?
システムヘルメットの顎部分は意味ないってこと?
61: 2018/06/21(木) 19:20:01.03
むしろジェットヘルのシールドに転倒時の顔面保護能力は
ほぼ無いと考えた方が良いぞ。裏にクッション貼ってあるわけじゃないし
構造上付け根から簡単に外れるように出来てる
(これは開いちゃった時に路面に引っ掛かることを避けるため)からね。
シールド無しの場合と比べると、運が良ければ擦過傷に対して多少の効果が期待できる程度。
逆にシステムヘルの場合はロックが掛かるから良いんだよ。
あれのお陰でフルフェイスほどじゃないけど多少は押さえが効く。
例えば自動車のドアがドアノブ無しでめくっただけで開いたら超怖いだろ?
ほぼ無いと考えた方が良いぞ。裏にクッション貼ってあるわけじゃないし
構造上付け根から簡単に外れるように出来てる
(これは開いちゃった時に路面に引っ掛かることを避けるため)からね。
シールド無しの場合と比べると、運が良ければ擦過傷に対して多少の効果が期待できる程度。
逆にシステムヘルの場合はロックが掛かるから良いんだよ。
あれのお陰でフルフェイスほどじゃないけど多少は押さえが効く。
例えば自動車のドアがドアノブ無しでめくっただけで開いたら超怖いだろ?
62: 2018/06/21(木) 19:22:46.40
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
64: 2018/06/21(木) 21:37:29.40
物による
65: 2018/06/21(木) 21:40:03.97
元気ですかーっ!
67: 2018/06/21(木) 22:11:59.77
>>65
と電話をかけました
と電話をかけました
66: 2018/06/21(木) 22:09:21.83
幸い、今まで事故って、ヘルメットが大いに壊れるほど、頭を打ったことは
ないけど、バイクに乗っている以上、そいう日もくるやもしれんから、
メットはちゃんとしたものがいいね。
(。-`ω´-)中古ならファブリーズでいいよねwwww
ないけど、バイクに乗っている以上、そいう日もくるやもしれんから、
メットはちゃんとしたものがいいね。
(。-`ω´-)中古ならファブリーズでいいよねwwww
77: 2018/06/22(金) 01:08:22.97
>>70
その番組は見てないけど俺今まで累計幾つそれらを買って幾つ売ったか覚えてないわw
たぶん表作って集計し直しても絶対に漏れるってくらい。
>>66
だから手順を懇切丁寧に説明したでしょうがよwww
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528526810_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527059_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527215_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527382_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527622_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527812_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527966_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528144_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528310_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528582_1.JPG
なおバブルコミネは2個、バブルsetaも1個ある。
画像で洗ってるばくおんモジャモデルは売るつもりはないので
1000湖ねーさんのみ譲ってくれという相談には応じる。
驚くべきことだが惨状を晒していたスパルコはほぼ買った値段で売れた。
その番組は見てないけど俺今まで累計幾つそれらを買って幾つ売ったか覚えてないわw
たぶん表作って集計し直しても絶対に漏れるってくらい。
>>66
だから手順を懇切丁寧に説明したでしょうがよwww
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528526810_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527059_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527215_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527382_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527622_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527812_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527966_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528144_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528310_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528582_1.JPG
なおバブルコミネは2個、バブルsetaも1個ある。
画像で洗ってるばくおんモジャモデルは売るつもりはないので
1000湖ねーさんのみ譲ってくれという相談には応じる。
驚くべきことだが惨状を晒していたスパルコはほぼ買った値段で売れた。
78: 2018/06/22(金) 01:49:30.91
>>70
その番組は見てないけど俺今まで累計幾つそれらを買って幾つ売ったか覚えてないわw
たぶん表作って集計し直しても絶対に漏れるってくらい。
>>66
だから手順を懇切丁寧に説明したでしょうがよwww
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528526810_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527059_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527215_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527382_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527622_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527812_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527966_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528144_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528310_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528582_1.JPG
なおバブルコミネは2個、バブルsetaも1個ある。
画像で洗ってるばくおんモジャモデルは売るつもりはないので
1000湖ねーさんのみ譲ってくれという相談には応じる。
驚くべきことだが惨状を晒していたスパルコはほぼ買った値段で売れた
その番組は見てないけど俺今まで累計幾つそれらを買って幾つ売ったか覚えてないわw
たぶん表作って集計し直しても絶対に漏れるってくらい。
>>66
だから手順を懇切丁寧に説明したでしょうがよwww
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528526810_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527059_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527215_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527382_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527622_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527812_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528527966_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528144_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528310_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528528582_1.JPG
なおバブルコミネは2個、バブルsetaも1個ある。
画像で洗ってるばくおんモジャモデルは売るつもりはないので
1000湖ねーさんのみ譲ってくれという相談には応じる。
驚くべきことだが惨状を晒していたスパルコはほぼ買った値段で売れた
68: 2018/06/21(木) 22:20:26.79
あの人のところへ 電話をかけました
69: 2018/06/21(木) 22:21:20.11
(人じゃないな女だな)
70: 2018/06/21(木) 22:24:38.50
今日の夜やってたテレビ東京の番組で、プラモとヘルメットをしこたま溜め込んでいて、引き取ってもらって現金に変えるのを観ていたが、
プラモはまぁ好きな人ならあの程度(200個位?)はあるだろううという感じだったが、ヘルメット50個以上は凄いと思った。
鈴木亜久里モデルとグリフォンはもっと撮して欲しかったわ。
ヘルメットじゃ視聴者食い付かないと思ったのか、プラモばかり撮してたな。
プラモはまぁ好きな人ならあの程度(200個位?)はあるだろううという感じだったが、ヘルメット50個以上は凄いと思った。
鈴木亜久里モデルとグリフォンはもっと撮して欲しかったわ。
ヘルメットじゃ視聴者食い付かないと思ったのか、プラモばかり撮してたな。
71: 2018/06/21(木) 22:34:15.86
>>70
ワタシも見てたよ。
でも、あれだけ集めたプラモを簡単に手放してもいいものなのか?
あのおやじさんは? ヽ(´ω`)ノ まあヘルメットもだけど。
ワタシも見てたよ。
でも、あれだけ集めたプラモを簡単に手放してもいいものなのか?
あのおやじさんは? ヽ(´ω`)ノ まあヘルメットもだけど。
72: 2018/06/21(木) 22:40:10.98
>>71
Setaとかも懐かしかった(^-^;)
プラモはじじい化したから作る気力がないって言ってたよね
いつかこう作りたいってのがないと、一気に興味無くなるのかもしれん
自分はプラモ売られたら、発狂するけど
Setaとかも懐かしかった(^-^;)
プラモはじじい化したから作る気力がないって言ってたよね
いつかこう作りたいってのがないと、一気に興味無くなるのかもしれん
自分はプラモ売られたら、発狂するけど
73: 2018/06/21(木) 23:07:08.88
まあ、ヘルメットはバイクに乗らなくなれば手放しても。。。
というのはあったかもね、もうお年だし。 ╰( ´△`)╯危ないしね
というのはあったかもね、もうお年だし。 ╰( ´△`)╯危ないしね
74: 2018/06/22(金) 00:33:29.70
ガンヘッドとL・E・Dミラージュ斑鳩のプラモはタンスの上の戸袋に隠してある
小学生の息子がプラモ作りたいからってN・O・Gを黙って与えた嫁に知られるわけにはいかない
小学生の息子がプラモ作りたいからってN・O・Gを黙って与えた嫁に知られるわけにはいかない
94: 2018/06/22(金) 21:35:30.79
>>92
K・O・Gが正解だわ
なぜに間違えたのか
K・O・Gが正解だわ
なぜに間違えたのか
97: 2018/06/22(金) 21:49:07.28
>>94
そこまでがテンプレやな.
そこまでがテンプレやな.
100: 2018/06/22(金) 23:27:23.59
>>94
A・K・D
A・K・D
111: 2018/06/23(土) 04:57:24.38
>>74
ファイブスター物語は改変されました。
https://i.imgur.com/WnvnEU1.jpg
https://i.imgur.com/TlDuiR1.jpg
https://i.imgur.com/iZpqCXD.jpg
ファイブスター物語は改変されました。
https://i.imgur.com/WnvnEU1.jpg
https://i.imgur.com/TlDuiR1.jpg
https://i.imgur.com/iZpqCXD.jpg
113: 2018/06/23(土) 09:42:24.98
>>111
知ってるよ
12巻が出てから13巻が出るまで何年もかかったとかその割に14巻がすぐで驚いたとか
重厚感が好きでオレンジ色の勾玉3つを貼ってたけど泣きそうになりながら剥がしたわ
知ってるよ
12巻が出てから13巻が出るまで何年もかかったとかその割に14巻がすぐで驚いたとか
重厚感が好きでオレンジ色の勾玉3つを貼ってたけど泣きそうになりながら剥がしたわ
116: 2018/06/23(土) 10:28:33.74
>>113
同志ですね!
私もヘルメットに三つ巴マークを貼っています。
GTM 黒騎士ダッカスはダメですね。
やはり、MH バッシュ ですよ!
https://i.imgur.com/JOEUX5M.jpg
https://i.imgur.com/QIWw1V0.png
同志ですね!
私もヘルメットに三つ巴マークを貼っています。
GTM 黒騎士ダッカスはダメですね。
やはり、MH バッシュ ですよ!
https://i.imgur.com/JOEUX5M.jpg
https://i.imgur.com/QIWw1V0.png
117: 2018/06/23(土) 10:55:57.03
>>111
>>113
>>116
これ以上スレちな事を語るなら永野のスレでやれや
>>112
代理店の直販(楽天)に勝った人のレビューが載ってるけど読んだ?
クッソ重い、長距離ツーリングにはお勧め出来ないってなってる
安全性は新SG, ECE R22-05をパスしてるので特に問題にはならんのでは?
>>113
>>116
これ以上スレちな事を語るなら永野のスレでやれや
>>112
代理店の直販(楽天)に勝った人のレビューが載ってるけど読んだ?
クッソ重い、長距離ツーリングにはお勧め出来ないってなってる
安全性は新SG, ECE R22-05をパスしてるので特に問題にはならんのでは?
75: 2018/06/22(金) 00:39:43.35
むしろジェットヘルのシールドに転倒時の顔面保護能力は
ほぼ無いと考えた方が良いぞ。裏にクッション貼ってあるわけじゃないし
構造上付け根から簡単に外れるように出来てる
(これは開いちゃった時に路面に引っ掛かることを避けるため)からね。
シールド無しの場合と比べると、運が良ければ擦過傷に対して多少の効果が期待できる程度。
逆にシステムヘルの場合はロックが掛かるから良いんだよ。
あれのお陰でフルフェイスほどじゃないけど多少は押さえが効く。
例えば自動車のドアがドアノブ無しでめくっただけで開いたら超怖いだろ
ほぼ無いと考えた方が良いぞ。裏にクッション貼ってあるわけじゃないし
構造上付け根から簡単に外れるように出来てる
(これは開いちゃった時に路面に引っ掛かることを避けるため)からね。
シールド無しの場合と比べると、運が良ければ擦過傷に対して多少の効果が期待できる程度。
逆にシステムヘルの場合はロックが掛かるから良いんだよ。
あれのお陰でフルフェイスほどじゃないけど多少は押さえが効く。
例えば自動車のドアがドアノブ無しでめくっただけで開いたら超怖いだろ
76: 2018/06/22(金) 00:42:52.36
艶のほうがいいんだろうか
クープンが今夜2時までだからそれまでに決めなくては。
実際どうなんでしょ
艶のほうがかっこいいんだろうか
まったくわからない
厨2なのかぁ。
でもまぁ、はでっはでなメットにさらに虹色シールドの王子様とか
全身レッドなつなぎの人とかもいるし、
ああいうのはもう厨2限界突破してますよね
あそこまで行くのが正解なのかどうかは俺にはわからないから
単色にしとく。それにグラものはプラス一万だね
もうとてもとても
クープンが今夜2時までだからそれまでに決めなくては。
実際どうなんでしょ
艶のほうがかっこいいんだろうか
まったくわからない
厨2なのかぁ。
でもまぁ、はでっはでなメットにさらに虹色シールドの王子様とか
全身レッドなつなぎの人とかもいるし、
ああいうのはもう厨2限界突破してますよね
あそこまで行くのが正解なのかどうかは俺にはわからないから
単色にしとく。それにグラものはプラス一万だね
もうとてもとても
79: 2018/06/22(金) 02:25:03.53
コピペ脳はヤフオクでスポンジ腐ってるの買ってきてそのまま被ってろw
( 中)オッサンの枕の匂いするどー
( 中)オッサンの枕の匂いするどー
81: 2018/06/22(金) 04:37:38.80
>>79
ワシがこないだ買った中古シンプソンの事かな?
アレは秘伝のタレ じゃない洗剤で臭いは消えた
市販の洗剤を配合してごく弱いアルカリ性に仕上げると良い感じになるのだ
ワシがこないだ買った中古シンプソンの事かな?
アレは秘伝のタレ じゃない洗剤で臭いは消えた
市販の洗剤を配合してごく弱いアルカリ性に仕上げると良い感じになるのだ
88: 2018/06/22(金) 18:58:55.22
ヤフオクでよくミニカーとか仕入れてる某総合ホビー系リサイクルショップが
最近setaとかNEFとか挙げ句はGRV-4の鈴木亜久里レプリカ(廉価版じゃない方)とか
大量に出してたのはもしかしてそのTV出演した人の持ち物だったのか!
seta046は入札したけど意外と上がっちゃって落ちなかったよ…。
>>81
そうそう、それです。中さんをして「オッサンの枕の匂い」と判定するってどんだけ
( 中)ワシ意外と綺麗好きなのよ♪
( 嫁)( 姉)( 妹)というより臭い物を持ち込んだら私たちが許さない ←茨城ヘルスエンジェルス
アルカリは効くかもしれないけどヘルメット本体には良くないんで加減が微妙ですねぇ…。
ウチでは衣類用中性洗剤しか使ったことないです。
最近setaとかNEFとか挙げ句はGRV-4の鈴木亜久里レプリカ(廉価版じゃない方)とか
大量に出してたのはもしかしてそのTV出演した人の持ち物だったのか!
seta046は入札したけど意外と上がっちゃって落ちなかったよ…。
>>81
そうそう、それです。中さんをして「オッサンの枕の匂い」と判定するってどんだけ
( 中)ワシ意外と綺麗好きなのよ♪
( 嫁)( 姉)( 妹)というより臭い物を持ち込んだら私たちが許さない ←茨城ヘルスエンジェルス
アルカリは効くかもしれないけどヘルメット本体には良くないんで加減が微妙ですねぇ…。
ウチでは衣類用中性洗剤しか使ったことないです。
91: 2018/06/22(金) 20:07:50.78
>>88
ヘルスエンジェルスって茨木に支部あるの?
昔、バーガーインにタムロってたよね
ヘルスエンジェルスって茨木に支部あるの?
昔、バーガーインにタムロってたよね
95: 2018/06/22(金) 21:38:11.28
>>91
いや中さんちの女子ズは健康天使の方でw
( JR)( 長)( 爺)( 中)( 拳)( ムエ)( タトゥ)←保線軍団
( 嫁)( 姉)( 妹)←茨城ヘルスエンジェルス
※ここまで「中華マン勢力」
---------------------------
( ´△`)←1000ZXL子(ナカミチ・昭和愛好家)
|▼▼)←シンプソンマン
と、このように勢力図が出来ております。
それはそうと日本中のどこかに風俗産業の方のヘルスで
「ヘルス・Angels」とかいう非常に誤解を招く店名の店は必ずあると思う。
いや中さんちの女子ズは健康天使の方でw
( JR)( 長)( 爺)( 中)( 拳)( ムエ)( タトゥ)←保線軍団
( 嫁)( 姉)( 妹)←茨城ヘルスエンジェルス
※ここまで「中華マン勢力」
---------------------------
( ´△`)←1000ZXL子(ナカミチ・昭和愛好家)
|▼▼)←シンプソンマン
と、このように勢力図が出来ております。
それはそうと日本中のどこかに風俗産業の方のヘルスで
「ヘルス・Angels」とかいう非常に誤解を招く店名の店は必ずあると思う。
105: 2018/06/23(土) 00:22:23.08
>>91
いや中さんちの女子ズは健康天使の方でw
( JR)( 長)( 爺)( 中)( 拳)( ムエ)( タトゥ)←保線軍団
( 嫁)( 姉)( 妹)←茨城ヘルスエンジェルス
※ここまで「中華マン勢力」
---------------------------
( ´△`)←1000ZXL子(ナカミチ・昭和愛好家)
|▼▼)←シンプソンマン
と、このように勢力図が出来ております。
それはそうと日本中のどこかに風俗産業の方のヘルスで
「ヘルス・Angels」とかいう非常に誤解を招く店名の店は必ずあると思う
いや中さんちの女子ズは健康天使の方でw
( JR)( 長)( 爺)( 中)( 拳)( ムエ)( タトゥ)←保線軍団
( 嫁)( 姉)( 妹)←茨城ヘルスエンジェルス
※ここまで「中華マン勢力」
---------------------------
( ´△`)←1000ZXL子(ナカミチ・昭和愛好家)
|▼▼)←シンプソンマン
と、このように勢力図が出来ております。
それはそうと日本中のどこかに風俗産業の方のヘルスで
「ヘルス・Angels」とかいう非常に誤解を招く店名の店は必ずあると思う
110: 2018/06/23(土) 02:07:47.46
>>83
80年代当時に近未来的デザインで見た目悪く無かった記憶
あれの白とシンプソンの黒いM30で帝国軍ごっこが出来るよ
>>88
弱アルカリ(素手で触ってヌルヌルしない程度)なら大丈夫
それでサッと漬け込んでからみっちり水洗いすれば大概の臭いは消えるよ
それでも消えなかったら扇風機を真上に向けてヘルメット乗せて3日も回しとけばほぼ消える
ここまでやって残る臭いは臭いじゃなくて呪いの類いだから
使うのは諦めて仏壇にでも飾るべし
80年代当時に近未来的デザインで見た目悪く無かった記憶
あれの白とシンプソンの黒いM30で帝国軍ごっこが出来るよ
>>88
弱アルカリ(素手で触ってヌルヌルしない程度)なら大丈夫
それでサッと漬け込んでからみっちり水洗いすれば大概の臭いは消えるよ
それでも消えなかったら扇風機を真上に向けてヘルメット乗せて3日も回しとけばほぼ消える
ここまでやって残る臭いは臭いじゃなくて呪いの類いだから
使うのは諦めて仏壇にでも飾るべし
122: 2018/06/23(土) 23:43:59.97
>>83
80年代当時に近未来的デザインで見た目悪く無かった記憶
あれの白とシンプソンの黒いM30で帝国軍ごっこが出来るよ
>>88
弱アルカリ(素手で触ってヌルヌルしない程度)なら大丈夫
それでサッと漬け込んでからみっちり水洗いすれば大概の臭いは消えるよ
それでも消えなかったら扇風機を真上に向けてヘルメット乗せて3日も回しとけばほぼ消える
ここまでやって残る臭いは臭いじゃなくて呪いの類いだから
使うのは諦めて仏壇にでも飾るへし
80年代当時に近未来的デザインで見た目悪く無かった記憶
あれの白とシンプソンの黒いM30で帝国軍ごっこが出来るよ
>>88
弱アルカリ(素手で触ってヌルヌルしない程度)なら大丈夫
それでサッと漬け込んでからみっちり水洗いすれば大概の臭いは消えるよ
それでも消えなかったら扇風機を真上に向けてヘルメット乗せて3日も回しとけばほぼ消える
ここまでやって残る臭いは臭いじゃなくて呪いの類いだから
使うのは諦めて仏壇にでも飾るへし
104: 2018/06/23(土) 00:20:58.64
ヤフオクでよくミニカーとか仕入れてる某総合ホビー系リサイクルショップが
最近setaとかNEFとか挙げ句はGRV-4の鈴木亜久里レプリカ(廉価版じゃない方)とか
大量に出してたのはもしかしてそのTV出演した人の持ち物だったのか!
seta046は入札したけど意外と上がっちゃって落ちなかったよ…。
>>81
そうそう、それです。中さんをして「オッサンの枕の匂い」と判定するってどんだけ
( 中)ワシ意外と綺麗好きなのよ♪
( 嫁)( 姉)( 妹)というより臭い物を持ち込んだら私たちが許さない ←茨城ヘルスエンジェルス
アルカリは効くかもしれないけどヘルメット本体には良くないんで加減が微妙ですねぇ…。
ウチでは衣類用中性洗剤しか使ったことないです
最近setaとかNEFとか挙げ句はGRV-4の鈴木亜久里レプリカ(廉価版じゃない方)とか
大量に出してたのはもしかしてそのTV出演した人の持ち物だったのか!
seta046は入札したけど意外と上がっちゃって落ちなかったよ…。
>>81
そうそう、それです。中さんをして「オッサンの枕の匂い」と判定するってどんだけ
( 中)ワシ意外と綺麗好きなのよ♪
( 嫁)( 姉)( 妹)というより臭い物を持ち込んだら私たちが許さない ←茨城ヘルスエンジェルス
アルカリは効くかもしれないけどヘルメット本体には良くないんで加減が微妙ですねぇ…。
ウチでは衣類用中性洗剤しか使ったことないです
80: 2018/06/22(金) 02:44:59.11
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
82: 2018/06/22(金) 04:50:28.58
naba seta そのたもろもろレプリカモデル以外のヘルメットは1個500円で買い取られたそうだな
83: 2018/06/22(金) 16:06:52.67
家の倉庫からnovaってメーカー?のクッソ軽いフルフェイスヘルメットが出てきたんだけど誰か知ってる?
84: 2018/06/22(金) 16:16:57.46
>>83
NAVA だろ
NAVA だろ
85: 2018/06/22(金) 18:10:24.24
>>83
駅前留学思い出した
駅前留学思い出した
90: 2018/06/22(金) 20:06:06.59
>>83
ナァバならプリンス片山が大昔に被ってた
ナァバならプリンス片山が大昔に被ってた
99: 2018/06/22(金) 22:55:49.07
>>83
'70~'80年代に流行ったポリカーボネート製の軽いヘルメットかな? イタリア製
navaからSHOEIに変えた片山敬済曰く、日本製に比べ頭にくる衝撃が強かったとの事で防護性はお察し
今でも欧州では売ってるけどwebは見つからん
FBだけあった
'70~'80年代に流行ったポリカーボネート製の軽いヘルメットかな? イタリア製
navaからSHOEIに変えた片山敬済曰く、日本製に比べ頭にくる衝撃が強かったとの事で防護性はお察し
今でも欧州では売ってるけどwebは見つからん
FBだけあった
86: 2018/06/22(金) 18:13:52.11
オレ昔kiwi被ってた
87: 2018/06/22(金) 18:26:33.31
89: 2018/06/22(金) 19:00:54.05
|▼▼)というわけで中さんでもメット洗うんですよ?
( - “”-)どうしてもワタシを汚れた女だと言いたいのかね?
(#中)っつか中さん「でも」って何じゃ!
( - “”-)どうしてもワタシを汚れた女だと言いたいのかね?
(#中)っつか中さん「でも」って何じゃ!
93: 2018/06/22(金) 21:12:47.91
時を選ばず発狂のため、おクスリ遅れてすまん
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
96: 2018/06/22(金) 21:41:02.08
ジェットヘルを被ったまま、マックでハンバーガーをテイクアウトできた。
(・`ω´・)ノまあシールド上げてれば顔も見えるしね。
(・`ω´・)ノまあシールド上げてれば顔も見えるしね。
98: 2018/06/22(金) 22:14:27.89
>>96
マックなら大丈夫じゃない?
友達はジェットヘルにサングラスでコンビニや銀行にまで入ってるよ
俺はお得意様だから大丈夫なんだって
そういう事じゃないよね、モラルの問題なのにさ
マックなら大丈夫じゃない?
友達はジェットヘルにサングラスでコンビニや銀行にまで入ってるよ
俺はお得意様だから大丈夫なんだって
そういう事じゃないよね、モラルの問題なのにさ
109: 2018/06/23(土) 01:49:57.33
>>98
心おきなく通報してほしいわ
心おきなく通報してほしいわ
101: 2018/06/22(金) 23:44:18.75
GPAも軍需産業だったか何かに買収されたけど会社自体はまだあるはず。
むしろ意外な話、BELLの方が実は本家がどこだか分かんないくらい
ライセンス生産だらけになってる。2輪用、世界展開の4輪用(主に欧州法人)、
北米向けの一部の4輪用(大半は欧州法人のOEMのようだが欧州向けに無い製品もある)、
自転車等各種スポーツ用、日本向け2輪用(ACTIVE)とかで別々。
むしろ意外な話、BELLの方が実は本家がどこだか分かんないくらい
ライセンス生産だらけになってる。2輪用、世界展開の4輪用(主に欧州法人)、
北米向けの一部の4輪用(大半は欧州法人のOEMのようだが欧州向けに無い製品もある)、
自転車等各種スポーツ用、日本向け2輪用(ACTIVE)とかで別々。
102: 2018/06/22(金) 23:51:12.11
GPAのメットは3個持っておる。
もちろんぜんぶ、中古である。ヽ(´ω`)ノファブリーズ!www
もちろんぜんぶ、中古である。ヽ(´ω`)ノファブリーズ!www
103: 2018/06/23(土) 00:20:46.41
サイズが小さいから前オーナーは女性か子供と思ってたら
小さい脂性のハゲのオッサンとかだったらどうするんですか!
というわけで身長は大したことない割に頭はLサイズ
(普通ならMでも入るところが形状が少しあれこれあるので)だと
中古ヘルは徹底的に洗わないと危ない。ホントに前オーナーがどんな人だか分かったもんじゃないw
小さい脂性のハゲのオッサンとかだったらどうするんですか!
というわけで身長は大したことない割に頭はLサイズ
(普通ならMでも入るところが形状が少しあれこれあるので)だと
中古ヘルは徹底的に洗わないと危ない。ホントに前オーナーがどんな人だか分かったもんじゃないw
106: 2018/06/23(土) 00:26:34.80
>>103
荒らしてる自覚はあるか?
荒らしてる自覚はあるか?
107: 2018/06/23(土) 00:37:34.03
ここにメットやバイクにミラージュマークつけた奴おる気がしてきた・・・
108: 2018/06/23(土) 00:39:40.81
F・E・M・C
112: 2018/06/23(土) 07:19:29.10
ルーフのボクサーに一目惚れしたんやけどあれどうなん?安全性とか快適性とか。
114: 2018/06/23(土) 10:15:32.42
よくわからん
115: 2018/06/23(土) 10:27:55.94
流石についていけんわ
118: 2018/06/23(土) 16:10:34.75
AKDと言えば、秋山清原デストラーデ
119: 2018/06/23(土) 17:03:38.07
たけし「デストラーデはニューヨークで医者か弁護士でもやってそうだけど、クロマティは南部で綿花摘んでそうだな。」
120: 2018/06/23(土) 17:22:07.71
予算五万くらいでヘルメット買おうと思ってた矢先に、職場のよく声かけてくれる先輩達からモンハンワールドに誘われた
ヘルメットかプレステ4か迷う
ヘルメットかプレステ4か迷う
121: 2018/06/23(土) 23:37:48.21
ちと 質問なんだけど メガネかけてる諸君!
オススメのブランドってある?
フレームレスだとさあ?微妙にずれるのよ
メットの中で…オークリーとかたかそうだしサァ…
オススメのブランドってある?
フレームレスだとさあ?微妙にずれるのよ
メットの中で…オークリーとかたかそうだしサァ…
125: 2018/06/24(日) 00:35:44.44
>>121
形状記憶だとか弾力性があってふんずけても大丈夫、なんてのはダメだな。
ヘルメットの圧に負けてグニョるから。
頑丈なメタルフレームにかぎる。
形状記憶だとか弾力性があってふんずけても大丈夫、なんてのはダメだな。
ヘルメットの圧に負けてグニョるから。
頑丈なメタルフレームにかぎる。
126: 2018/06/24(日) 01:19:37.19
>>125
ありがと
メタルねー いいアドバイス貰った
ありがと
メタルねー いいアドバイス貰った
127: 2018/06/24(日) 01:21:36.36
>>121
OAKLEYのNanowire使ったヤツ
ストレート テンプルでメット被ってから掛けやすい
元GP125チャンピオンの上田昇はアイメトリクス使ってたな
あの形状は掛けにくいと思うんだが、youtubeでメットでの使い方を実演しててめんどくさそう
https://youtu.be/3nVUF-toX3I
>>124
'83 GP500、'85 GP250/GP500のチャンピオンになったGPライダー
マルケスに抜かれるまで初勝利の最年少記録を持ってた人
OAKLEYのNanowire使ったヤツ
ストレート テンプルでメット被ってから掛けやすい
元GP125チャンピオンの上田昇はアイメトリクス使ってたな
あの形状は掛けにくいと思うんだが、youtubeでメットでの使い方を実演しててめんどくさそう
https://youtu.be/3nVUF-toX3I
>>124
'83 GP500、'85 GP250/GP500のチャンピオンになったGPライダー
マルケスに抜かれるまで初勝利の最年少記録を持ってた人
128: 2018/06/24(日) 01:46:08.13
>>127
>>121だけど ありがと 参考にするわ
ちなみに 今日か?買いに行く予定
>>121だけど ありがと 参考にするわ
ちなみに 今日か?買いに行く予定
129: 2018/06/24(日) 01:50:21.19
>>128
度が強いと割引もあまりないのでフレームを通販で安く買い、レンズをれんず屋みたいな安い店で入れる方が
眼鏡市場とかで割り増してレンズ変えて買うより安かったりする
OAKLEYじゃなくてもストレート テンプルなものを選べばいいかと
Nikeとかスポーツ系ブランドのメガネフレームに多いよ
度が強いと割引もあまりないのでフレームを通販で安く買い、レンズをれんず屋みたいな安い店で入れる方が
眼鏡市場とかで割り増してレンズ変えて買うより安かったりする
OAKLEYじゃなくてもストレート テンプルなものを選べばいいかと
Nikeとかスポーツ系ブランドのメガネフレームに多いよ
130: 2018/06/24(日) 12:09:50.38
>>121
レイバンのラージメタルに近眼用レンズ入れてる.
出し入れは簡単で視野にフレームが入ることもないけど,
インナーバイザーとは干渉することがあるわ.
レイバンのラージメタルに近眼用レンズ入れてる.
出し入れは簡単で視野にフレームが入ることもないけど,
インナーバイザーとは干渉することがあるわ.
131: 2018/06/24(日) 12:47:20.33
>>121
つるが細くてつるつるの奴。いやマジで。
滑り止めゴムの奴は本当駄目。
つるが細くてつるつるの奴。いやマジで。
滑り止めゴムの奴は本当駄目。
132: 2018/06/24(日) 17:01:24.70
>>121
アイシーベルリン愛用
アイシーベルリン愛用
133: 2018/06/24(日) 17:33:37.30
>>121
脱着も跳ね上げもできるサングラス付き眼鏡、マグナフリップさいこー
インナーバイザー付きのヘルメットは要らんっ
脱着も跳ね上げもできるサングラス付き眼鏡、マグナフリップさいこー
インナーバイザー付きのヘルメットは要らんっ
134: 2018/06/24(日) 18:22:45.80
>>121
LINDBERGの エアチタニウムRIM 愛用
LINDBERGの エアチタニウムRIM 愛用
137: 2018/06/24(日) 22:52:15.62
>>121
Zoffの5000円のやつ
インナーバイザーにも当たらず、内装の干渉もあまりなく安い割に良い感じ
Zoffの5000円のやつ
インナーバイザーにも当たらず、内装の干渉もあまりなく安い割に良い感じ
123: 2018/06/23(土) 23:55:25.81
ついにコピペ脳は中さんにまで狼藉を…俺シラネ
124: 2018/06/24(日) 00:17:38.20
Araiのスペンサー40thのやつシブイっすね
モーターマガジン社のオートバイクって雑誌で見て一目惚れしました
ところで先輩方スペンサーって何すか?
マジ教えて下さい
モーターマガジン社のオートバイクって雑誌で見て一目惚れしました
ところで先輩方スペンサーって何すか?
マジ教えて下さい
135: 2018/06/24(日) 19:42:35.04
カベとかいうゴミクズは消えていいよ
お前存在価値ないからw
お前存在価値ないからw
136: 2018/06/24(日) 22:28:02.92
>>135
長文書く奴は基地外という見本になってるゾ
長文書く奴は基地外という見本になってるゾ
138: 2018/06/25(月) 21:36:37.53
121だけど人によって合う合わないあるけどさー
迷うなぁ おい!
そして 迷ってるうちに また新作メガネでるんだよ
まだ 絞り込めずにいるんだわ…
みんな ありがと!
迷うなぁ おい!
そして 迷ってるうちに また新作メガネでるんだよ
まだ 絞り込めずにいるんだわ…
みんな ありがと!
139: 2018/06/26(火) 00:18:48.18
SとかMとかLとか言ってもメーカー別、機種別でかなり感じが違うからねー
140: 2018/06/26(火) 01:49:19.41
まー多分センコねーさんはSかMなら入るんだろう(嫉妬)
大きい分にはパッド詰めれば何とかなるが小さいのはどうにもならない。
前にBELLの滅茶苦茶かっこいいカート用のXSサイズのを入手したものの(スポンジはほぼ崩落状態)
被った瞬間に鉢がガコンとつっかえて断腸の思いで馴染みの店に流した。
大きい分にはパッド詰めれば何とかなるが小さいのはどうにもならない。
前にBELLの滅茶苦茶かっこいいカート用のXSサイズのを入手したものの(スポンジはほぼ崩落状態)
被った瞬間に鉢がガコンとつっかえて断腸の思いで馴染みの店に流した。
141: 2018/06/26(火) 03:30:21.12
なんかもう例の案件の詳細が分かってくると
あの書籍セールスマンがいきなりキレて何かしでかしたりしないかと
少しばかり不安になる。
いや迷惑すんのが俺だけだったらまだ良いのだけどさ。
あの書籍セールスマンがいきなりキレて何かしでかしたりしないかと
少しばかり不安になる。
いや迷惑すんのが俺だけだったらまだ良いのだけどさ。
142: 2018/06/26(火) 06:34:54.92
はいおクスリ
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
143: 2018/06/26(火) 06:45:43.17
なに言ってんだ、コイツ。
147: 2018/06/26(火) 23:34:55.96
>>143
それはお前だろカス
それはお前だろカス
144: 2018/06/26(火) 07:28:21.20
お前もおんなじ位迷惑だっつーの
145: 2018/06/26(火) 10:32:01.31
秋刀魚がいなけりゃコピペもこねーよあといちいちコテはずしてまでワッチョイスレにくんじゃねーよ
146: 2018/06/26(火) 13:24:48.36
消えてて見えないけど反応してる奴って本人だろw
普通はNGに入れてて見えないからな
普通はNGに入れてて見えないからな
148: 2018/06/27(水) 01:51:25.88
またなんか訳わかんない退役軍人がキレて事件起こしたから
あのネットテロリストに続いてもう危なくてかなわない。
逆にいうと何考えてるか分かる僕みたいなやつは安全だろ?
あのネットテロリストに続いてもう危なくてかなわない。
逆にいうと何考えてるか分かる僕みたいなやつは安全だろ?
153: 2018/06/27(水) 09:18:33.68
>>148
お前バイクに関係ない雑談するスレにも常駐してんだから、ヘルメットどころかバイクに関係ない世間話はそっちでやれよ
お前バイクに関係ない雑談するスレにも常駐してんだから、ヘルメットどころかバイクに関係ない世間話はそっちでやれよ
149: 2018/06/27(水) 06:20:04.41
十分ビョーキです
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
150: 2018/06/27(水) 07:57:02.52
流用した人に聞きたいのだが、アライのネックパッドのゴム部分が経年劣化で少しべたつくので
RR5用を流用したいけど差し込むだけで問題なく固定できる?すっぽ抜けそうな気がする
RR5用を流用したいけど差し込むだけで問題なく固定できる?すっぽ抜けそうな気がする
151: 2018/06/27(水) 08:11:39.59
>>150
何に流用するの?
何に流用するの?
152: 2018/06/27(水) 08:30:10.01
>>150
大丈夫大丈夫。買えw
大丈夫大丈夫。買えw
160: 2018/06/27(水) 21:18:03.54
>>150
arai の中の人にメールして修理依頼してメット送れ
arai の中の人にメールして修理依頼してメット送れ
154: 2018/06/27(水) 10:32:39.89
そろそろネット弁慶を卒業する頃合いじゃないのかと
156: 2018/06/27(水) 19:29:19.76
>>154
既にネット弁慶ちゃうわw
既にネット弁慶ちゃうわw
155: 2018/06/27(水) 11:45:27.24
手遅れなので、お薬で軽減させるしかないです
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
157: 2018/06/27(水) 20:27:50.33
ネット弁当、3つください。持ち帰りで。ヽ(´ω`)ノ
158: 2018/06/27(水) 20:34:39.05
あいよ、ねっとり弁当3丁!
159: 2018/06/27(水) 20:45:07.39
ガムテで、ヘルメットの内装にペタペタと髪の毛取りをすると、
結構な量が取れてくる・・・
禿げてはいないが、抜け毛はある。www ╰( ´△`)╯まあ当たり前か・・・
結構な量が取れてくる・・・
禿げてはいないが、抜け毛はある。www ╰( ´△`)╯まあ当たり前か・・・
161: 2018/06/28(木) 18:38:25.09
>>159
ねーさんのメットだとご自分のだか前オーナーの毛だか分からない面が…。
( - “”-)っ~ 太くて縮れたやつが出たし。
ねーさんのメットだとご自分のだか前オーナーの毛だか分からない面が…。
( - “”-)っ~ 太くて縮れたやつが出たし。
162: 2018/06/28(木) 20:42:03.56
女性にそういう下ネタはよろしくないな
165: 2018/06/29(金) 02:11:04.70
>>162
俺たちは老婆でも姐さんと呼ぶ粋な紳士でありたいよな
俺たちは老婆でも姐さんと呼ぶ粋な紳士でありたいよな
163: 2018/06/29(金) 00:31:41.84
オバサンだから言いだろw
164: 2018/06/29(金) 01:04:36.97
シレックスのメット良さげだな
俺のステキなベスパに似合うだろう
俺のステキなベスパに似合うだろう
166: 2018/06/29(金) 21:43:41.02
今日はヘルメット被ってて信号待ちとか直日に当たってたらば、
もう、蒸れたな~ ヽ(´ω`)ノあたまかいい。
もう、蒸れたな~ ヽ(´ω`)ノあたまかいい。
172: 2018/06/30(土) 15:50:50.84
>>166
だからヘルメットは洗えとあれだけ(違
というのはともかくレトロヘルでもagvエアシステム(ニキ・ラウダのアレ)でも買った方が。
…アレがホントに涼しかったのか見かけ倒しだったのかは未だにわからん。
OGKエアロブレード3(予算の都合で5は未導入)は安定の涼しさ。
だからヘルメットは洗えとあれだけ(違
というのはともかくレトロヘルでもagvエアシステム(ニキ・ラウダのアレ)でも買った方が。
…アレがホントに涼しかったのか見かけ倒しだったのかは未だにわからん。
OGKエアロブレード3(予算の都合で5は未導入)は安定の涼しさ。
167: 2018/06/30(土) 01:46:47.97
今日は暑かったからな
俺は夏は夜中しかバイク乗らんことにしてるw
俺は夏は夜中しかバイク乗らんことにしてるw
168: 2018/06/30(土) 14:23:58.77
夏の夜は湿度が上がってびっしょりに.
169: 2018/06/30(土) 15:01:03.99
タンデムシートのが濡れてる原因もそうなの?
173: 2018/06/30(土) 16:46:11.68
>>169 あなた憑かれてるのよ
174: 2018/06/30(土) 18:28:34.84
>>173
モルダーは憑かれてたのか!
モルダーは憑かれてたのか!
170: 2018/06/30(土) 15:11:49.44
それは大排気量単気筒に女の子乗せたから
171: 2018/06/30(土) 15:44:34.76
エッチなのはいけないと思います!
175: 2018/06/30(土) 20:31:20.53
さて。そして今月は久々に新品を買ったよ!と言ってコレである。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1530036119_1.JPG
ホントはピンクが欲しかったというのは贅沢だ。ありゃ中古でも新品の値段になるし
最近滅多に出物が無い。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1530036119_1.JPG
ホントはピンクが欲しかったというのは贅沢だ。ありゃ中古でも新品の値段になるし
最近滅多に出物が無い。
193: 2018/07/02(月) 00:30:31.70
>>175
横からはなかなかかっこいいな。
横からはなかなかかっこいいな。
199: 2018/07/02(月) 18:03:46.72
>>193
実はGLAVEはFF-5V系のグラフィックモデルでは一番すっきりしたパターンだと思う。
…のに何故か一番最初に廃色になってしまったのであるが。
カブトマークもモノトーン系はベースカラーに溶け込む処理にしてあるのがなかなか。
ちなみに赤とピンクはもともと地色に溶け込むのでこれまた目立たない。
実はGLAVEはFF-5V系のグラフィックモデルでは一番すっきりしたパターンだと思う。
…のに何故か一番最初に廃色になってしまったのであるが。
カブトマークもモノトーン系はベースカラーに溶け込む処理にしてあるのがなかなか。
ちなみに赤とピンクはもともと地色に溶け込むのでこれまた目立たない。
176: 2018/06/30(土) 20:57:13.32
メットよりマトモなバイク買えば良いのに
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
177: 2018/07/01(日) 00:48:00.30
とりあえずシグナスはトラブルフリーで無能な書籍セールスマンよりよっぽど有能に働いてくれてるんで、
あとは本来道楽要員で良いのだから全く困る要素は無い。
復帰待ちの2台のうちでどっち先に直すかと言われれば
エクストリーム積載要員のアクシスプロフット90の方である。
4EUはあれこれ要素を盛り込みながら楽しんで作業するんで良い。
無論任意保険も入らんで「俺こんなすげーの持ってんだぜー」とかいう馬鹿になるつもりも無い。
あとは本来道楽要員で良いのだから全く困る要素は無い。
復帰待ちの2台のうちでどっち先に直すかと言われれば
エクストリーム積載要員のアクシスプロフット90の方である。
4EUはあれこれ要素を盛り込みながら楽しんで作業するんで良い。
無論任意保険も入らんで「俺こんなすげーの持ってんだぜー」とかいう馬鹿になるつもりも無い。
179: 2018/07/01(日) 02:25:51.42
>>177
長いのは良いけどスレチすんなよ
長いのは良いけどスレチすんなよ
178: 2018/07/01(日) 01:59:20.77
拗らせるとこうなるという好例
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
180: 2018/07/01(日) 03:55:15.16
夏のせい?か白いメット多く見かける気がするけど
何か微妙なんだよな。おじいちゃんっぽいし
何か微妙なんだよな。おじいちゃんっぽいし
181: 2018/07/01(日) 03:56:17.05
175さんの見たいのはいいんだけどね
白のジェットとか?
白のジェットとか?
182: 2018/07/01(日) 07:04:04.10
RX-7X買った。
同サイズのRR5との比較では
開口部が狭いのか、やたら被りにくい。
一旦かぶるとなかなか快適。
口元は相変わらず狭いね。
同サイズのRR5との比較では
開口部が狭いのか、やたら被りにくい。
一旦かぶるとなかなか快適。
口元は相変わらず狭いね。
183: 2018/07/01(日) 21:30:57.15
とりあえずシグナスはトラブルフリーで無能な書籍セールスマンよりよっぽど有能に働いてくれてるんで、
あとは本来道楽要員で良いのだから全く困る要素は無い。
復帰待ちの2台のうちでどっち先に直すかと言われれば
エクストリーム積載要員のアクシスプロフット90の方である。
4EUはあれこれ要素を盛り込みながら楽しんで作業するんで良い。
無論任意保険も入らんで「俺こんなすげーの持ってんだぜー」とかいう馬鹿になるつもりも無い
あとは本来道楽要員で良いのだから全く困る要素は無い。
復帰待ちの2台のうちでどっち先に直すかと言われれば
エクストリーム積載要員のアクシスプロフット90の方である。
4EUはあれこれ要素を盛り込みながら楽しんで作業するんで良い。
無論任意保険も入らんで「俺こんなすげーの持ってんだぜー」とかいう馬鹿になるつもりも無い
184: 2018/07/01(日) 21:50:27.54
免許取って初めてのツーリング、初公道にワクワクしながら走ってたら1時間程でこめかみの辺りに激痛が…
我慢しながら走るも頭痛と吐き気に耐えられず予定を切り上げてホテルへ
翌日はネットで見つけた頭の上にタオルをのせる方法を試したところ、頭痛は軽減したものの、今度はメガネのつるが当たる箇所に痛みが…
毎度メガネを外す際に、さながら岩からエクスカリバーを抜く戦士のような「うああぁぁ…」といううめき声をあげながら抜いている状態なんだが、コレってずっと被ってれば慣れてくるもんなんでしょうか?
我慢しながら走るも頭痛と吐き気に耐えられず予定を切り上げてホテルへ
翌日はネットで見つけた頭の上にタオルをのせる方法を試したところ、頭痛は軽減したものの、今度はメガネのつるが当たる箇所に痛みが…
毎度メガネを外す際に、さながら岩からエクスカリバーを抜く戦士のような「うああぁぁ…」といううめき声をあげながら抜いている状態なんだが、コレってずっと被ってれば慣れてくるもんなんでしょうか?
188: 2018/07/01(日) 22:26:11.34
>>184
そもそもサイズ合ってねーだろなにやってんだよw
そもそもサイズ合ってねーだろなにやってんだよw
190: 2018/07/01(日) 22:52:45.86
メーカーはOGKカブトのカムイ2、サイズはXLです
にりんかんで試着した時は問題なさそうだったのでアマゾンでポチったんですが、ダメでした
若干キツめの方が内装がヘタってきた時にジャストフィットする!との情報を元に買ったので、内装がヘタルまで我慢しようかと思いましたが、
毎度エクスカリバーを抜かないといけないと考えると>>185さんの言う通り、事故るが先か降りるが先かになりそうです(ちなみに今回のツーリングで転倒しました)
>>186>>189
カムイは耳元が取れそうなパーツではないので、メガネを変えるしかなさそうですね
>>187
あんなかっこいいものではなく、泥まみれのおっさんが抜くイメージですね
>>188
お店で合わせた時は大丈夫そうだったんですが、長時間試してみないとわからないものですね
ちなみに教習所ではアライのXLフルフェイスを被って受けていたんですが、被りづらいのを除けば頭が痛くなることもなく、
メガネも問題なかったのですが、これは私の頭はアライ頭ということなんですかね?それともヘタって緩かっただけでしょうか?
ちょっと型式等わからないのでアレですが、もしそうなのであれば今にりんかんでセールやってるみたいなのでアライのフルフェイスを買おうかと思っています
にりんかんで試着した時は問題なさそうだったのでアマゾンでポチったんですが、ダメでした
若干キツめの方が内装がヘタってきた時にジャストフィットする!との情報を元に買ったので、内装がヘタルまで我慢しようかと思いましたが、
毎度エクスカリバーを抜かないといけないと考えると>>185さんの言う通り、事故るが先か降りるが先かになりそうです(ちなみに今回のツーリングで転倒しました)
>>186>>189
カムイは耳元が取れそうなパーツではないので、メガネを変えるしかなさそうですね
>>187
あんなかっこいいものではなく、泥まみれのおっさんが抜くイメージですね
>>188
お店で合わせた時は大丈夫そうだったんですが、長時間試してみないとわからないものですね
ちなみに教習所ではアライのXLフルフェイスを被って受けていたんですが、被りづらいのを除けば頭が痛くなることもなく、
メガネも問題なかったのですが、これは私の頭はアライ頭ということなんですかね?それともヘタって緩かっただけでしょうか?
ちょっと型式等わからないのでアレですが、もしそうなのであれば今にりんかんでセールやってるみたいなのでアライのフルフェイスを買おうかと思っています
192: 2018/07/02(月) 00:16:12.11
>>190
>にりんかんで試着した時は問題なさそうだったのでアマゾンでポチったんですが、ダメでした
これだからバチが当たったんやな
試着させてもらったのならちゃんと店舗で買えや
あそこフィッティングサービスもあるし、メガネ着用なら
メガネ用の切り欠きのあるモデルをちゃんと探してくれるよ
俺のはAEROBLADE-IIIだけどサイズは店員にみてもらった
メガネ用の切り欠きもあるからつけるのも外すのも本当に楽
わざわざ高めの店舗で買うのはこういうメリットがあるからだよ
たった数千円をケチったために君は偏頭痛に苦しむ事になった
加えてヘルメットの買い直しという経済的懲罰も受ける事になる
高い勉強代だったな
>にりんかんで試着した時は問題なさそうだったのでアマゾンでポチったんですが、ダメでした
これだからバチが当たったんやな
試着させてもらったのならちゃんと店舗で買えや
あそこフィッティングサービスもあるし、メガネ着用なら
メガネ用の切り欠きのあるモデルをちゃんと探してくれるよ
俺のはAEROBLADE-IIIだけどサイズは店員にみてもらった
メガネ用の切り欠きもあるからつけるのも外すのも本当に楽
わざわざ高めの店舗で買うのはこういうメリットがあるからだよ
たった数千円をケチったために君は偏頭痛に苦しむ事になった
加えてヘルメットの買い直しという経済的懲罰も受ける事になる
高い勉強代だったな
207: 2018/07/03(火) 11:05:34.63
昨日投稿したつもりが投稿できてなかったようなので
>>190
>カムイは耳元が取れそうなパーツではないので、メガネを変えるしかなさそうですね
カムイ2の説明を読むと
・内装フル脱着可能 ・・・ チークパッド取り外しできるモデルですね
・眼鏡対応チークパッド ・・・ 眼鏡対応の形状&スポンジになってるようですよ?
・インナーサンシェード ・・・ これのせいでキツくなってるのかも。
試験的に、チークパッド片側だけ外した状態で被ってみたら? それで痛くならないならチークパッドの問題って確定できる。
痛くなる場所がチークパッドのどの辺なのか、隙間に小指など突っ込みつつ口をあぐあぐしたりして、正確な場所を特定してください。
で、その場所がチークパッドのどこなのかも特定してください。
で、チークパッド。XL は標準で 20mm のがついているそう。これが 24mm とかなら 20mm のに変えてみるっていう手があったんだけど、あいにくと これ以上に薄いパッドは無い
ようですね。
そうなると該当箇所のスポンジを薄く削いでみる、という話になるんですが、SHOEI ならスポンジ取り出しての加工が楽なんですが(参考: imgur.com/QljH9mL )OGK はしっかり縫製されちゃってるのでスポンジを取り出すのは無理ですね。
もし加工するなら、ベルクロ(マジックテープ)のあたりのプラ板の縫ってあるとこの糸を 2cm ほど解き、隙間からハサミを突っ込んでスポンジを薄く削ぐ。
それだけだと縫製の解れが進行しちゃうので、ほどけていかないように縫い目に瞬間接着剤を少量垂らして固める、って感じでしょうか。
>ちなみに教習所ではアライのXLフルフェイスを被って受けていたんですが、被りづらいのを除けば頭が痛くなることもなく、
同じメーカーでも、メットの形が変わればフィット感もかわりますよ?
>>190
>カムイは耳元が取れそうなパーツではないので、メガネを変えるしかなさそうですね
カムイ2の説明を読むと
・内装フル脱着可能 ・・・ チークパッド取り外しできるモデルですね
・眼鏡対応チークパッド ・・・ 眼鏡対応の形状&スポンジになってるようですよ?
・インナーサンシェード ・・・ これのせいでキツくなってるのかも。
試験的に、チークパッド片側だけ外した状態で被ってみたら? それで痛くならないならチークパッドの問題って確定できる。
痛くなる場所がチークパッドのどの辺なのか、隙間に小指など突っ込みつつ口をあぐあぐしたりして、正確な場所を特定してください。
で、その場所がチークパッドのどこなのかも特定してください。
で、チークパッド。XL は標準で 20mm のがついているそう。これが 24mm とかなら 20mm のに変えてみるっていう手があったんだけど、あいにくと これ以上に薄いパッドは無い
ようですね。
そうなると該当箇所のスポンジを薄く削いでみる、という話になるんですが、SHOEI ならスポンジ取り出しての加工が楽なんですが(参考: imgur.com/QljH9mL )OGK はしっかり縫製されちゃってるのでスポンジを取り出すのは無理ですね。
もし加工するなら、ベルクロ(マジックテープ)のあたりのプラ板の縫ってあるとこの糸を 2cm ほど解き、隙間からハサミを突っ込んでスポンジを薄く削ぐ。
それだけだと縫製の解れが進行しちゃうので、ほどけていかないように縫い目に瞬間接着剤を少量垂らして固める、って感じでしょうか。
>ちなみに教習所ではアライのXLフルフェイスを被って受けていたんですが、被りづらいのを除けば頭が痛くなることもなく、
同じメーカーでも、メットの形が変わればフィット感もかわりますよ?
210: 2018/07/03(火) 11:32:43.73
>>207
>>209
せっかく釣り書き込みしても、自演失敗したら台無しやないかい
>>209
せっかく釣り書き込みしても、自演失敗したら台無しやないかい
189: 2018/07/01(日) 22:28:09.81
>>184
メガネ変えるしかない
少しお高めになるけど、ツルがストレート目で耳あてが盛り上がってないものを探そう
メガネ変えるしかない
少しお高めになるけど、ツルがストレート目で耳あてが盛り上がってないものを探そう
185: 2018/07/01(日) 22:14:55.08
メーカーや型式、サイズも無しにエスパーじゃなければ判らん
慣れるまでに事故るか嫌になって乗らなくなるかだな
慣れるまでに事故るか嫌になって乗らなくなるかだな
186: 2018/07/01(日) 22:19:53.41
めがねのつるが通るあたりの内装を何らかの方法で取るしか無いでしょ。
ヽ(´ω`)ノ
ヽ(´ω`)ノ
187: 2018/07/01(日) 22:24:57.64
セイバーの「はぁぁあああ!」で脳内再生された
191: 2018/07/01(日) 23:12:24.03
店で展示されてるのは何人も試着した為に内装が緩くなってるのもある
194: 2018/07/02(月) 00:45:53.82
https://youtu.be/iZDVvLem4ww
この動画面白いよ。
最初にsenaのヘルメットが出てくるんだけど、インカム付きで10万くらいならありといえばありな気もする。
珍しいヘルメットあるけど、日本で販売しないのかなあ。安いし。
この動画面白いよ。
最初にsenaのヘルメットが出てくるんだけど、インカム付きで10万くらいならありといえばありな気もする。
珍しいヘルメットあるけど、日本で販売しないのかなあ。安いし。
195: 2018/07/02(月) 06:54:26.59
ヘルメット用のメガネを買うか,スペアのメガネのつるを交換or加工してもらうか.
196: 2018/07/02(月) 07:36:56.74
今使ってる眼鏡が6,000円の眼鏡
作りもやはりやっすいので耳掛けの部分が自分でグニグニ曲げれる
更にリューターでガシガシ削れる
そして失敗したって6,000円
そういう意味では赤◯堂は優秀
作りもやはりやっすいので耳掛けの部分が自分でグニグニ曲げれる
更にリューターでガシガシ削れる
そして失敗したって6,000円
そういう意味では赤◯堂は優秀
197: 2018/07/02(月) 16:55:55.70
AEROBLADE-5使っているんだが、このシールドUVカット無くね?
めちゃくちゃ顔がヒリヒリする。
めちゃくちゃ顔がヒリヒリする。
198: 2018/07/02(月) 17:39:14.05
>>197
UVカットは他と変わらないでしょ。
ベンチ効かないし、口が近くて圧迫感あるから冬用にしてるので夏はよくわからんが。
UVカットは他と変わらないでしょ。
ベンチ効かないし、口が近くて圧迫感あるから冬用にしてるので夏はよくわからんが。
201: 2018/07/02(月) 18:20:37.87
>>197
この暑さだからむしろ赤外線というか熱線ではないかと…。
もしかするとピンロック付けるとマシになるのかね。
アレは間に空気層を設けることで温度差を吸収するのも曇らなくする原理のひとつだったはずだし。
それよかエアロブレード3が快適に涼しくて満足しているところを
5がベンチレーション効かないって聞くと何か意外に思ってしまう。
まあ、3の方はその代償として風切音が凄いのだけど。
そして最近のOGKのラインナップ関連の話としていえば
FF-5V全体がひっそりとカタログ落ちしていた件。公式によると4月で終了だったそうで。
この暑さだからむしろ赤外線というか熱線ではないかと…。
もしかするとピンロック付けるとマシになるのかね。
アレは間に空気層を設けることで温度差を吸収するのも曇らなくする原理のひとつだったはずだし。
それよかエアロブレード3が快適に涼しくて満足しているところを
5がベンチレーション効かないって聞くと何か意外に思ってしまう。
まあ、3の方はその代償として風切音が凄いのだけど。
そして最近のOGKのラインナップ関連の話としていえば
FF-5V全体がひっそりとカタログ落ちしていた件。公式によると4月で終了だったそうで。
215: 2018/07/03(火) 23:40:27.74
>>197
この暑さだからむしろ赤外線というか熱線ではないかと…。
もしかするとピンロック付けるとマシになるのかね。
アレは間に空気層を設けることで温度差を吸収するのも曇らなくする原理のひとつだったはずだし。
それよかエアロブレード3が快適に涼しくて満足しているところを
5がベンチレーション効かないって聞くと何か意外に思ってしまう。
まあ、3の方はその代償として風切音が凄いのだけど。
そして最近のOGKのラインナップ関連の話としていえば
FF-5V全体がひっそりとカタログ落ちしていた件。公式によると4月で終了だったそうで
この暑さだからむしろ赤外線というか熱線ではないかと…。
もしかするとピンロック付けるとマシになるのかね。
アレは間に空気層を設けることで温度差を吸収するのも曇らなくする原理のひとつだったはずだし。
それよかエアロブレード3が快適に涼しくて満足しているところを
5がベンチレーション効かないって聞くと何か意外に思ってしまう。
まあ、3の方はその代償として風切音が凄いのだけど。
そして最近のOGKのラインナップ関連の話としていえば
FF-5V全体がひっそりとカタログ落ちしていた件。公式によると4月で終了だったそうで
200: 2018/07/02(月) 18:15:57.84
ちなみにピンクだとこーなる。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40132897-120426-02.jpg
どうもピンクは後からの追加色らしくて初期はこの6色だったようだけど。
https://shop.r10s.jp/bike-crest/cabinet/item01/ogk/grave1.jpg
所謂「中野千雨カラー」がピンクと赤とどっちなのか正確には未だによく分からないのである。
5巻の表紙がピンク色だから多分ピンクなんじゃないかと思ってるんだが
6巻の裏表紙では赤っぽくも見えるし、アニメだと発色の都合もあってか完全に赤白だし。
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40132897-120426-02.jpg
どうもピンクは後からの追加色らしくて初期はこの6色だったようだけど。
https://shop.r10s.jp/bike-crest/cabinet/item01/ogk/grave1.jpg
所謂「中野千雨カラー」がピンクと赤とどっちなのか正確には未だによく分からないのである。
5巻の表紙がピンク色だから多分ピンクなんじゃないかと思ってるんだが
6巻の裏表紙では赤っぽくも見えるし、アニメだと発色の都合もあってか完全に赤白だし。
204: 2018/07/03(火) 00:09:42.20
>>200
ピンクだと一気にicon風になるな。
絶対グレーで良かったって。
ピンクだと一気にicon風になるな。
絶対グレーで良かったって。
202: 2018/07/02(月) 18:56:50.23
AB5のチークパッド下部合皮部分が早くも劣化割れちゃった
悲しい
悲しい
203: 2018/07/02(月) 19:57:15.26
発作酷くなってるな
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
205: 2018/07/03(火) 00:10:59.84
緑は抹茶みたいだねwww ヽ(´ω`)ノ
206: 2018/07/03(火) 01:34:21.98
初代ガンダムのアニメだと赤い彗星とか言いながら完全にピンクの機体だったよなシャア
208: 2018/07/03(火) 11:07:53.39
うわ
209: 2018/07/03(火) 11:12:47.95
っていうか金があるなら XXL にでも買い直せ、なんだが
211: 2018/07/03(火) 12:33:27.88
自演? どれと??
(どうせ信じないんだろうけど 俺今日は 207 と 209 とこれしか書き込んでないよ)
(どうせ信じないんだろうけど 俺今日は 207 と 209 とこれしか書き込んでないよ)
212: 2018/07/03(火) 15:50:54.19
>>211
日大の元監督乙
日大の元監督乙
213: 2018/07/03(火) 20:25:25.49
i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ 試合に出たいんだろ?
ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } やらないというのはないからな?
}ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_
.ハj⌒ i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、
i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ /
i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./
`、 こ、. { j i j ゙i゙ {
ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ
ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } やらないというのはないからな?
}ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_
.ハj⌒ i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、
i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ /
i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./
`、 こ、. { j i j ゙i゙ {
ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ
214: 2018/07/03(火) 22:00:35.87
今日もガムテで、内装についたゴミとか髪の毛とかとるとる ヽ(´ω`)ノ
216: 2018/07/04(水) 01:33:58.66
>>214
また髪の話してる
また髪の話してる
217: 2018/07/04(水) 01:40:02.57
>>214
だから1個くらい洗ったらいいだろうw
( - “”-)洗ったら内装ごと崩れてなくなる
だから1個くらい洗ったらいいだろうw
( - “”-)洗ったら内装ごと崩れてなくなる
225: 2018/07/04(水) 20:32:51.17
>>214
坊主にしたから抜け毛とはオサラバだ.
坊主にしたから抜け毛とはオサラバだ.
218: 2018/07/04(水) 02:38:24.40
UVカットは紫外線、赤外線はIRカット
ヒリヒリするのは赤外線の方
ミラーとかスモーク使え
ヒリヒリするのは赤外線の方
ミラーとかスモーク使え
219: 2018/07/04(水) 08:45:49.69
OGKのRT-33とエアロブレード5で迷ってる
どっちもかぶったことある人の意見が聞きたい
どっちもかぶったことある人の意見が聞きたい
220: 2018/07/04(水) 09:04:54.02
>>219
サーキット走る事があるなら33、そうでなければAB5でいいんじゃね?
RT-33は、経年劣化でシールドのロック部品が割れるという不具合あるし。
サーキット走る事があるなら33、そうでなければAB5でいいんじゃね?
RT-33は、経年劣化でシールドのロック部品が割れるという不具合あるし。
222: 2018/07/04(水) 12:28:23.36
>>219
カウル付なら33、ネイキッドなら5
顎周りのシェイプが違うのよ
全裸な俺は店頭で見比べて設計の違いに気付き5を買った
カウル付なら33、ネイキッドなら5
顎周りのシェイプが違うのよ
全裸な俺は店頭で見比べて設計の違いに気付き5を買った
223: 2018/07/04(水) 17:08:52.38
>>222
ゼンラマン乙
ゼンラマン乙
221: 2018/07/04(水) 10:33:14.05
街を楽に走るならAB5にしとけ。
RT33は重い
RT33は重い
224: 2018/07/04(水) 20:25:27.84
けん玉コルトとかシビレステッキとか思い出した
226: 2018/07/04(水) 22:44:31.52
マフィア梶田来た。 ヽ(´ω`)ノ
227: 2018/07/04(水) 23:38:56.84
自主的坊主なら天光寺輝彦だろ
228: 2018/07/04(水) 23:55:35.83
本人いわく、ハゲではなく剃ってるらしい
229: 2018/07/05(木) 06:30:16.21
J-cruise買いました。
5~6年ぶりのオープスェイスで顎周りが少し不安だけど、店員さん曰くSHOEIでもトップクラスの静寂性って事みたいだから使うの楽しみ。
てか、フィッティングサービスって良いね。
素の状態で問題ないと思ってたけど結果的にトップとサイド足してもらった。
5~6年ぶりのオープスェイスで顎周りが少し不安だけど、店員さん曰くSHOEIでもトップクラスの静寂性って事みたいだから使うの楽しみ。
てか、フィッティングサービスって良いね。
素の状態で問題ないと思ってたけど結果的にトップとサイド足してもらった。
230: 2018/07/05(木) 17:44:59.17
夏場はかぶるたびに中身洗いたくなるよね
231: 2018/07/05(木) 19:32:25.15
>>230
インナーっつうか中身は洗わないだろ。めんどくさいし。
外したら戻せる自信ないし。
インナーっつうか中身は洗わないだろ。めんどくさいし。
外したら戻せる自信ないし。
236: 2018/07/06(金) 09:00:12.26
>>231
だからオメーは臭いんだよ
だからオメーは臭いんだよ
237: 2018/07/06(金) 10:06:43.74
>>231
汚いなあ。
普通は洗うよ
汚いなあ。
普通は洗うよ
232: 2018/07/05(木) 20:21:53.56
ヘルメットリムーバーおすすめだよ。
233: 2018/07/05(木) 23:26:01.68
内装の表皮はもちろん汚れるけど
中のスポンジからもかなり出汁出てくるから
ヘルメットリムーバー使っても効果は限定的だと思う
中のスポンジからもかなり出汁出てくるから
ヘルメットリムーバー使っても効果は限定的だと思う
234: 2018/07/06(金) 00:26:36.05
そうそう年季の入った中古メット洗うと時として茶色い水出てくる。
これを知っていたら中古メット洗わないで使うなんてありえないばかりか
自分の使ったメットでも最長数年に1回は洗いたくなる。
なお顎紐カバーが実は一番汚れる。ここ重要。
これを知っていたら中古メット洗わないで使うなんてありえないばかりか
自分の使ったメットでも最長数年に1回は洗いたくなる。
なお顎紐カバーが実は一番汚れる。ここ重要。
235: 2018/07/06(金) 06:55:23.02
ダシ、コク、旨味
238: 2018/07/06(金) 10:52:43.59
汗かいて気になったらその都度外せるインナーは外して洗濯機にポイ。
ヘルメットリムーバー使ってるけど、これは2日乗ったら洗うくらいの感じかな。
ヘルメットリムーバーは汚れを完全に防ぐ訳じゃないけどかなり軽減するよ。
被るときに内装と皮膚が擦れないし。
ヘルメットリムーバー使ってるけど、これは2日乗ったら洗うくらいの感じかな。
ヘルメットリムーバーは汚れを完全に防ぐ訳じゃないけどかなり軽減するよ。
被るときに内装と皮膚が擦れないし。
239: 2018/07/06(金) 18:41:26.15
今の時期は毎日インナーは洗う
自分のとはいえ、ドブの腐ったような臭いは耐えられない
自分のとはいえ、ドブの腐ったような臭いは耐えられない
240: 2018/07/06(金) 18:48:10.76
毎日洗うと翌朝毎日生乾きじゃね
昼には乾くから帰りは快適だけども
昼には乾くから帰りは快適だけども
241: 2018/07/06(金) 18:56:18.48
>>240
インナー予備メチャクチャあるんやで
インナー予備メチャクチャあるんやで
242: 2018/07/06(金) 19:31:26.93
俺も予備買おう
243: 2018/07/06(金) 19:44:07.17
あんまり頻繁に付け外ししてるとホック壊れたりグラグラになって
メーカー修理になるんで気を付けよう。
安い奴はマジックテープ式なのでその点安心ではある。
メーカー修理になるんで気を付けよう。
安い奴はマジックテープ式なのでその点安心ではある。
246: 2018/07/06(金) 20:16:01.09
>>243
おっしゃる通りホック取れましたわー
マジックテープみたいなので貼るタイプのをはっつけてる
おっしゃる通りホック取れましたわー
マジックテープみたいなので貼るタイプのをはっつけてる
250: 2018/07/07(土) 00:31:10.73
>>243
マジックテープが剥がれる
マジックテープが剥がれる
244: 2018/07/06(金) 20:10:12.18
内装をどんなに洗濯しても、被るとおでこがアンモニア臭くなる
245: 2018/07/06(金) 20:11:59.90
なんか潔癖入ってる人も多そうだな
( ̄Д ̄)ノ人間の体なんて何かしらつねに分泌されてるんだから
匂いを気にしすぎると神経が参るよ?
( ̄Д ̄)ノ人間の体なんて何かしらつねに分泌されてるんだから
匂いを気にしすぎると神経が参るよ?
248: 2018/07/06(金) 20:20:24.13
>>245
コンクリ粉塵+汗まみれの3K仕事だから最低でも週イチで洗わないと通勤用メットの内装がベタベタになるのよ
コンクリ粉塵+汗まみれの3K仕事だから最低でも週イチで洗わないと通勤用メットの内装がベタベタになるのよ
249: 2018/07/06(金) 20:26:37.90
>>248
ちゃんと事情がある場合はいいんじゃないの?ヽ(´ω`)ノかな?
ちゃんと事情がある場合はいいんじゃないの?ヽ(´ω`)ノかな?
254: 2018/07/07(土) 03:50:16.01
>>249
ではセンコねーさんの洗わない理由とは何だね?
なお無線がビルトインされてて外れないメットはどんなレアアイテムでも買わない
(丸洗い不可能なので)。
ではセンコねーさんの洗わない理由とは何だね?
なお無線がビルトインされてて外れないメットはどんなレアアイテムでも買わない
(丸洗い不可能なので)。
272: 2018/07/09(月) 08:46:18.73
この暑い時は毎日洗って使い倒すのを考えたら
OGKのAB5辺りで良いんじゃね?
>>248氏のような人の購入サイクルが気になる
OGKのAB5辺りで良いんじゃね?
>>248氏のような人の購入サイクルが気になる
273: 2018/07/09(月) 09:51:13.30
>>272
夏の暑いときにAB5なんか使わないだろw
夏の暑いときにAB5なんか使わないだろw
276: 2018/07/09(月) 10:52:47.02
>>272
通勤用は二年毎に買い替えてる
今の通勤用はAB5
通勤用は二年毎に買い替えてる
今の通勤用はAB5
247: 2018/07/06(金) 20:17:41.58
自転車通学の中学生、小学生に加え、
最近、
幼児の居る家庭には
無償で自転車乗車用ヘルメットを配る自治体も増えてきた。
全日本ヘルメット党(JHP)の党員は確実に増加している。
最近、
幼児の居る家庭には
無償で自転車乗車用ヘルメットを配る自治体も増えてきた。
全日本ヘルメット党(JHP)の党員は確実に増加している。
251: 2018/07/07(土) 02:26:20.35
みんななんでそんなに汚れるんだ
今のメットはダクトもあって風通しがいいから
俺は汗もかかんし出汁がとれるほど汚れたりしない
みんな新陳代謝が活発なのか??
今のメットはダクトもあって風通しがいいから
俺は汗もかかんし出汁がとれるほど汚れたりしない
みんな新陳代謝が活発なのか??
257: 2018/07/07(土) 09:43:15.62
>>251
迷わず成仏してください
迷わず成仏してください
252: 2018/07/07(土) 02:30:04.52
俺女子社員と新陳代謝の話題しゃべる時はさりげなくちんちんたいしゃって言ってる
256: 2018/07/07(土) 06:46:07.79
>>252
このグルメ野郎!
このグルメ野郎!
253: 2018/07/07(土) 02:49:22.44
マジックテープは良いよな
へたっても新しいのに張り替えられるし
糸で縫うけど
へたっても新しいのに張り替えられるし
糸で縫うけど
255: 2018/07/07(土) 04:44:53.15
メットにカメムシ入れたくなる
258: 2018/07/07(土) 12:37:36.48
カメムシの匂いが好き!
って人がナイトスクープに出てたな.
って人がナイトスクープに出てたな.
259: 2018/07/07(土) 15:25:44.06
かの片山右京氏が、フェイスマスク被った状況とはいえ
レース中に無線装置付きメットの中でゲロ吐いたというのも有名。
まあ、この場合はアライのレーシングサービスが回収して内装全交換したうえ
無線のマイクも新品に付け替えて返すんだろうがw
ヽ(´ω`)ノファブリーズ!
レース中に無線装置付きメットの中でゲロ吐いたというのも有名。
まあ、この場合はアライのレーシングサービスが回収して内装全交換したうえ
無線のマイクも新品に付け替えて返すんだろうがw
ヽ(´ω`)ノファブリーズ!
263: 2018/07/08(日) 02:02:15.89
>>259
それリアルタイムで見てたわw
高熱でフラフラになりながら運転してたんだよな
車を降りた後もメットかぶったまま、オェッオェッって空ゲボ吐いてたwww
アライはそのゲロメット、清掃せずに自社で展示すべきだよw
それリアルタイムで見てたわw
高熱でフラフラになりながら運転してたんだよな
車を降りた後もメットかぶったまま、オェッオェッって空ゲボ吐いてたwww
アライはそのゲロメット、清掃せずに自社で展示すべきだよw
299: 2018/07/11(水) 00:49:02.05
>>298
>>259に書いたるでしょ
なぜコテ外してまで同じ書き込みしたの?
>>295も随分前に自分でコテ付きで書いてた気がするんだけど勘違いかな
>>259に書いたるでしょ
なぜコテ外してまで同じ書き込みしたの?
>>295も随分前に自分でコテ付きで書いてた気がするんだけど勘違いかな
323: 2018/07/11(水) 19:03:59.00
>>299
コテ外した上にageてまで再録されてんのは
書籍セールスマン氏と相前後して現れた謎コピペの人の仕業よ。
時々は中さんとかの投稿まで間違って転載したりするんでそのうち可愛がってもらえると思う。
>>318
こりゃティアオフシールド必須w
しかも剥がしたからって放るわけにいかないからどこに差し込めば良いかが困る。
コテ外した上にageてまで再録されてんのは
書籍セールスマン氏と相前後して現れた謎コピペの人の仕業よ。
時々は中さんとかの投稿まで間違って転載したりするんでそのうち可愛がってもらえると思う。
>>318
こりゃティアオフシールド必須w
しかも剥がしたからって放るわけにいかないからどこに差し込めば良いかが困る。
324: 2018/07/11(水) 19:41:49.48
>>299
おじいちゃんボケて嫌われてるの気がついてないからねぇ
おじいちゃんボケて嫌われてるの気がついてないからねぇ
326: 2018/07/11(水) 21:46:57.65
>>299
コテ外した上にageてまで再録されてんのは
書籍セールスマン氏と相前後して現れた謎コピペの人の仕業よ。
時々は中さんとかの投稿まで間違って転載したりするんでそのうち可愛がってもらえると思う。
>>318
こりゃティアオフシールド必須w
しかも剥がしたからって放るわけにいかないからどこに差し込めば良いかが困る
コテ外した上にageてまで再録されてんのは
書籍セールスマン氏と相前後して現れた謎コピペの人の仕業よ。
時々は中さんとかの投稿まで間違って転載したりするんでそのうち可愛がってもらえると思う。
>>318
こりゃティアオフシールド必須w
しかも剥がしたからって放るわけにいかないからどこに差し込めば良いかが困る
328: 2018/07/11(水) 22:40:52.92
336: 2018/07/12(木) 09:15:55.53
>>326
タンクバッグとか手の届くところに予め濡らして絞った雑巾挿しとくと便利
雑巾は休憩毎にトイレの手洗場で洗う
タンクバッグとか手の届くところに予め濡らして絞った雑巾挿しとくと便利
雑巾は休憩毎にトイレの手洗場で洗う
260: 2018/07/07(土) 21:06:52.41
今日、なんか耳の後ろがチクチクすると思って、わざわざバイクを
停めてメット脱いでわちゃわちゃ、見てみたらば、アリが・・・
(。-`ω´-)どっから入ったのか?つか、いつ入った??
停めてメット脱いでわちゃわちゃ、見てみたらば、アリが・・・
(。-`ω´-)どっから入ったのか?つか、いつ入った??
270: 2018/07/08(日) 23:39:06.03
>>260
ヒアリ、AuTO
ヒアリ、AuTO
261: 2018/07/07(土) 21:27:58.79
耳の後ろはメチャ臭いからな
262: 2018/07/08(日) 01:07:32.06
こうなったらさすがのセンコねーさんも年貢の納め時で洗うしかないなw
学生の頃に体育の授業でグラウンド脇に置きっぱにしてたメットに蟻が入って
家に帰ってきてからワラワラ出てきたんで蚊取り線香で退治したことはある。
学生の頃に体育の授業でグラウンド脇に置きっぱにしてたメットに蟻が入って
家に帰ってきてからワラワラ出てきたんで蚊取り線香で退治したことはある。
264: 2018/07/08(日) 02:04:23.54
>>266
ははは!
すり替えておいたのさ!
ははは!
すり替えておいたのさ!
265: 2018/07/08(日) 02:12:17.81
ヤベ
未来マン降臨
未来マン降臨
266: 2018/07/08(日) 06:03:05.84
じゃあおクスリ置いとくわ
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
267: 2018/07/08(日) 15:28:25.07
ゲロメット・・・なんか、いい語感の単語だな。w (・ิω・ิ)
268: 2018/07/08(日) 16:50:37.78
野郎がイケナイ薬置いてくからセンコねーさんが覚醒しちゃったじゃないか。
269: 2018/07/08(日) 21:17:16.09
ゲロ好きとかションベンマニアの俺を超えてるな
271: 2018/07/09(月) 02:30:38.03
カナブンアタックの季節ただな
274: 2018/07/09(月) 10:23:59.61
質問なのですがオフメットにゴーグルってめちゃめちゃ虫入ってきませんか?
275: 2018/07/09(月) 10:45:29.89
大丈夫
口の中にしか入って来ないから
口の中にしか入って来ないから
277: 2018/07/09(月) 12:07:39.32
横だが、
〒屋外務なんで、この時期は雨や暑さで頭から汗でドロドロ。
帰る前に顔や首はポンプ式ソープを使って洗うが
頭は無理。
なのでヘルメット二個使い。月1ペースで洗浄ついでに交換している。
仕事用は「ヘルインナー(商品名)」を常に愛用。
こちらは毎日洗い替えしているのもあり、ヘルメット内の臭い、汚れはかなり軽減…というか、そもそも付かない。
通勤用にも使えば良いのだが、生地が厚いのでサイズ合わせをした後では無理。
〒屋外務なんで、この時期は雨や暑さで頭から汗でドロドロ。
帰る前に顔や首はポンプ式ソープを使って洗うが
頭は無理。
なのでヘルメット二個使い。月1ペースで洗浄ついでに交換している。
仕事用は「ヘルインナー(商品名)」を常に愛用。
こちらは毎日洗い替えしているのもあり、ヘルメット内の臭い、汚れはかなり軽減…というか、そもそも付かない。
通勤用にも使えば良いのだが、生地が厚いのでサイズ合わせをした後では無理。
278: 2018/07/09(月) 13:03:59.65
過酷だな。ハゲまっしぐら
279: 2018/07/09(月) 18:44:50.15
ヘルインナーとはよく言ったもんだな
まさに地獄の臭さだろうて
まさに地獄の臭さだろうて
280: 2018/07/09(月) 18:54:28.26
インナーの予備買って 取っ替え引っ替えした方が
この時期は絶対いいって…
そうじゃない時って俺の場合メット2個持ってるから
使い分けしてる
いざって時は扇風機寝かせてその上にメット置いて乾かしてる
この時期は絶対いいって…
そうじゃない時って俺の場合メット2個持ってるから
使い分けしてる
いざって時は扇風機寝かせてその上にメット置いて乾かしてる
281: 2018/07/09(月) 19:11:14.88
ごめん インナーの予備って 内装の予備の事な!
282: 2018/07/09(月) 19:51:02.02
いや万が一を考えたらこういうのが安全だろ。火災にも耐えられるぞ!
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000166/S-2/page1/order/
このシンプソンのじゃないが、前に中古の4輪用ヘル買った時に
売主の人がオマケに付けてくれた新品未開封のスパルコのやつなら1個持ってる。
FIAの1986規格なんで公認の要る競技では使えないようだが、素材自体は劣化するもんじゃないので
つよい事に違いはない。
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000166/S-2/page1/order/
このシンプソンのじゃないが、前に中古の4輪用ヘル買った時に
売主の人がオマケに付けてくれた新品未開封のスパルコのやつなら1個持ってる。
FIAの1986規格なんで公認の要る競技では使えないようだが、素材自体は劣化するもんじゃないので
つよい事に違いはない。
283: 2018/07/09(月) 21:18:49.10
フルフェイスで一番涼しいヘルメットを教えて下さい!
284: 2018/07/09(月) 22:41:37.58
>>283
アライRX7X
ショウエイX9、アライRX7RR5ときて今年RX7Xに買い換えたけどRR5とは大きく変わらんかも
X9からRR5に変えた時はすごく風通しの良さを感じたよ
アライRX7X
ショウエイX9、アライRX7RR5ときて今年RX7Xに買い換えたけどRR5とは大きく変わらんかも
X9からRR5に変えた時はすごく風通しの良さを感じたよ
296: 2018/07/10(火) 22:28:26.78
>>283
一番かどうかは知らんけど、新井RXー7XよりもOGK RT-33の方が涼しい
一番かどうかは知らんけど、新井RXー7XよりもOGK RT-33の方が涼しい
285: 2018/07/09(月) 23:07:20.66
ヘルメットのシールド上げ下げの硬さ?って調整できないの?
なんかちょっと緩いのか、シールドをあげておいても、走っているうちに下がってきちゃう。
なんかちょっと緩いのか、シールドをあげておいても、走っているうちに下がってきちゃう。
286: 2018/07/09(月) 23:17:25.34
メットによって、シールドのゆるさが結構違うからねぇ ヽ(´ω`)ノ
気になるなら、ゴムシートとか切って、中心軸に挟んでみたら?
気になるなら、ゴムシートとか切って、中心軸に挟んでみたら?
287: 2018/07/09(月) 23:38:11.43
今まで使ったフルフェイスで一番涼しいってとOGKのエアロブレード3だな。
耳元まで換気されるように出来てるんで風切音が凄いって欠点はあるんだが
夏まっさかりの時期限定でいえば標準状態であれより優れたのはそうそう無いと思う。
耳元まで換気されるように出来てるんで風切音が凄いって欠点はあるんだが
夏まっさかりの時期限定でいえば標準状態であれより優れたのはそうそう無いと思う。
288: 2018/07/10(火) 00:22:04.66
ペルチェ素子とファンを付けて12V給電して
簡易エアコン搭載のヘルメットとかどうよー?
簡易エアコン搭載のヘルメットとかどうよー?
289: 2018/07/10(火) 00:26:16.90
”サンコー”が出しそう。ww ヽ(´ω`)ノ
291: 2018/07/10(火) 01:30:36.92
>>289
よくご存じでww ヽ(`・ω・)ノヽ(´ω`)ノ
疲れてて今日もナイトツーリングを諦めてしまった(´・ω・`)
よくご存じでww ヽ(`・ω・)ノヽ(´ω`)ノ
疲れてて今日もナイトツーリングを諦めてしまった(´・ω・`)
290: 2018/07/10(火) 00:39:41.90
冷えすぎて頭痛くなってきそうw
292: 2018/07/10(火) 20:57:37.77
4輪競技用のホースコネクタ付きの↓こういうやつは
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000105/S-2/page1/order/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700ag2m.html
普通に常温の空気入れる他に、最近は競技車両用にも
クーラーが付くようになったんで、そのユニットに繋いで冷気入れる使い方でも用いられる。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1463299466_1.JPG
ま、とりあえずフレッシュエアを導くところまでなら成功してる。
冷却ファンと電池ボックスはラジコンカー用のやつで6V稼働。
パワフィルをミラーの付け根辺りに付けとくと走行中は多少ラム圧も掛かるw
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000105/S-2/page1/order/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700ag2m.html
普通に常温の空気入れる他に、最近は競技車両用にも
クーラーが付くようになったんで、そのユニットに繋いで冷気入れる使い方でも用いられる。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1463299466_1.JPG
ま、とりあえずフレッシュエアを導くところまでなら成功してる。
冷却ファンと電池ボックスはラジコンカー用のやつで6V稼働。
パワフィルをミラーの付け根辺りに付けとくと走行中は多少ラム圧も掛かるw
293: 2018/07/10(火) 22:00:52.08
夜もお薬
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
294: 2018/07/10(火) 22:15:37.89
いや万が一を考えたらこういうのが安全だろ。火災にも耐えられるぞ!
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000166/S-2/page1/order/
このシンプソンのじゃないが、前に中古の4輪用ヘル買った時に
売主の人がオマケに付けてくれた新品未開封のスパルコのやつなら1個持ってる。
FIAの1986規格なんで公認の要る競技では使えないようだが、素材自体は劣化するもんじゃないので
つよい事に違いはない
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000166/S-2/page1/order/
このシンプソンのじゃないが、前に中古の4輪用ヘル買った時に
売主の人がオマケに付けてくれた新品未開封のスパルコのやつなら1個持ってる。
FIAの1986規格なんで公認の要る競技では使えないようだが、素材自体は劣化するもんじゃないので
つよい事に違いはない
295: 2018/07/10(火) 22:17:02.44
4輪競技用のホースコネクタ付きの↓こういうやつは
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000105/S-2/page1/order/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700ag2m.html
普通に常温の空気入れる他に、最近は競技車両用にも
クーラーが付くようになったんで、そのユニットに繋いで冷気入れる使い方でも用いられる。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1463299466_1.JPG
ま、とりあえずフレッシュエアを導くところまでなら成功してる。
冷却ファンと電池ボックスはラジコンカー用のやつで6V稼働。
パワフィルをミラーの付け根辺りに付けとくと走行中は多少ラム圧も掛かる
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000105/S-2/page1/order/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700ag2m.html
普通に常温の空気入れる他に、最近は競技車両用にも
クーラーが付くようになったんで、そのユニットに繋いで冷気入れる使い方でも用いられる。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1463299466_1.JPG
ま、とりあえずフレッシュエアを導くところまでなら成功してる。
冷却ファンと電池ボックスはラジコンカー用のやつで6V稼働。
パワフィルをミラーの付け根辺りに付けとくと走行中は多少ラム圧も掛かる
303: 2018/07/11(水) 07:22:16.82
>>295
凄い動力パイプだね
凄い動力パイプだね
297: 2018/07/10(火) 22:32:20.30
いや、X-11に敵わんだろう
まあ、今はX-14に敵わんだろう
シールド下インテークが秀逸
まあ、今はX-14に敵わんだろう
シールド下インテークが秀逸
298: 2018/07/10(火) 22:54:27.20
かの片山右京氏が、フェイスマスク被った状況とはいえ
レース中に無線装置付きメットの中でゲロ吐いたというのも有名。
まあ、この場合はアライのレーシングサービスが回収して内装全交換したうえ
無線のマイクも新品に付け替えて返すんだろうがw
ヽ(´ω`)ノファブリーズ
レース中に無線装置付きメットの中でゲロ吐いたというのも有名。
まあ、この場合はアライのレーシングサービスが回収して内装全交換したうえ
無線のマイクも新品に付け替えて返すんだろうがw
ヽ(´ω`)ノファブリーズ
300: 2018/07/11(水) 01:06:32.67
もう自分でもわけわからなくなってんだろ
その小汚いホース付きメットの写真なんか何年も前から何度も張ってるし
その小汚いホース付きメットの写真なんか何年も前から何度も張ってるし
301: 2018/07/11(水) 06:13:17.41
読んでるんだ
偉いな
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
偉いな
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
302: 2018/07/11(水) 06:52:48.31
バイク車体は白、シールドはスモークのビッグスクーター
ヘルメットの色で迷って選べない。。
みんなならパール単色のジェットと艶消し黒のジェットならどちら選ぶ?
着る服は黒系が多いかも
ヘルメットの色で迷って選べない。。
みんなならパール単色のジェットと艶消し黒のジェットならどちら選ぶ?
着る服は黒系が多いかも
304: 2018/07/11(水) 08:12:07.92
>>302
結局何にでも合わせられるグラフィックモデル
単色はかえってセンスが問われる
結局何にでも合わせられるグラフィックモデル
単色はかえってセンスが問われる
311: 2018/07/11(水) 09:46:59.44
>>302
スクーターで黒のジェットは馬鹿に見えるからシルバー単色がいいと思う。
スクーターで黒のジェットは馬鹿に見えるからシルバー単色がいいと思う。
321: 2018/07/11(水) 18:20:03.84
>>302
メタリックではないピュアな赤1択
メタリックではないピュアな赤1択
305: 2018/07/11(水) 08:32:11.49
最近つや消しって流行りなんかな
グラフィックモデルでもつや消しが各社から出てきてるね
グラフィックモデルでもつや消しが各社から出てきてるね
306: 2018/07/11(水) 08:41:02.83
艶消し黒は傷や汚れに弱く取り扱いが面倒。
普通の黒がおすすめ。
白も選択肢に。
普通の黒がおすすめ。
白も選択肢に。
307: 2018/07/11(水) 08:44:36.08
ラインナップに増えてきただけで今でも艶有りのほうが多いんじゃね。
そもそも流行ってるというほどライダー自体を見ないが。
そもそも流行ってるというほどライダー自体を見ないが。
308: 2018/07/11(水) 08:57:56.34
OGKの営業の人に聞いたが艶消し購入希望が約6割だって
最近艶消しグラフィック多くない?と聞いたら
どうしても希望者多い物が商標化される
しかし艶消し艶有り派の割合はかなり拮抗してるからどれを販売するかかなりもめるらしいよ
最近艶消しグラフィック多くない?と聞いたら
どうしても希望者多い物が商標化される
しかし艶消し艶有り派の割合はかなり拮抗してるからどれを販売するかかなりもめるらしいよ
309: 2018/07/11(水) 09:04:33.28
バイク本体も艶消し or 艶消しっぽい塗装が増えてるしな。というか以前はそんなの無かった。
312: 2018/07/11(水) 10:13:30.30
>>309
指紋つくしコンパウンドで磨けないから
手入れ大変だよな。
カッコいいんだけど。
指紋つくしコンパウンドで磨けないから
手入れ大変だよな。
カッコいいんだけど。
310: 2018/07/11(水) 09:23:31.84
X-14ちょい開け機能なくなったと聞いてたが、シールドロックのスライド上げたまま閉めればちょい開け状態になるな。
313: 2018/07/11(水) 11:02:08.90
カッコイイ… かなぁ……(笑)
すまん、オレにはわからんわ。
MT-07 のウォームグレイ/ネオンイエロー とかは意外とカッコイイじゃん、て思えたけど。
すまん、オレにはわからんわ。
MT-07 のウォームグレイ/ネオンイエロー とかは意外とカッコイイじゃん、て思えたけど。
314: 2018/07/11(水) 12:56:58.67
なるほどなぁ。意外とつや消しは大変なのか。
パールのジェットっておっさん臭いイメージある?
パールのジェットっておっさん臭いイメージある?
315: 2018/07/11(水) 13:23:04.30
>>314
服の着こなし、バイクにもよるんじゃないかな?というしか無いんだよな・・・・
ハーレーBMWトライアンフ辺りは似合うけど、パニアケースがついてるビクスクや原チャだとおっさん臭くなるからな
服の着こなし、バイクにもよるんじゃないかな?というしか無いんだよな・・・・
ハーレーBMWトライアンフ辺りは似合うけど、パニアケースがついてるビクスクや原チャだとおっさん臭くなるからな
316: 2018/07/11(水) 13:44:53.02
shoeiのつや消しブラック系グラフィック使ってるがそんなに手間かかるか…??
コンパウンド使えないのはそうだけど。
コンパウンド使えないのはそうだけど。
317: 2018/07/11(水) 15:06:15.61
そんなことよりOGKはステッカー上にクリア吹くのをやめてほしい
318: 2018/07/11(水) 17:17:18.57
319: 2018/07/11(水) 17:36:17.18
>>318
こないだの胸毛といい…
つぶつぶ系貼るのはやめてw
ってより前見えてないだろ、これw
こないだの胸毛といい…
つぶつぶ系貼るのはやめてw
ってより前見えてないだろ、これw
320: 2018/07/11(水) 18:11:32.04
>>318
勝手に俺の画像使うなよ
勝手に俺の画像使うなよ
325: 2018/07/11(水) 20:41:27.63
>>320
キミのなん?w ╰( ´△`)╯ゴメンゴメン
キミのなん?w ╰( ´△`)╯ゴメンゴメン
332: 2018/07/12(木) 00:25:38.56
>>325
日本で今時スコーピオンのメット被って蟻の結婚飛行の日を選んで
ツーリングに出る物好きの人が居るという興味深い事実が分かったということでw
流石にスコーピオンは首いわすのでタダでも被らない。
日本で今時スコーピオンのメット被って蟻の結婚飛行の日を選んで
ツーリングに出る物好きの人が居るという興味深い事実が分かったということでw
流石にスコーピオンは首いわすのでタダでも被らない。
322: 2018/07/11(水) 18:38:04.46
>>318
グロ中尉
グロ中尉
327: 2018/07/11(水) 22:04:59.92
軽いことを売りにしてたRPHA MAX EVOでも
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけど
329: 2018/07/11(水) 23:33:57.56
コピペか本人か知らんけど、どっちにしろメーワク
330: 2018/07/11(水) 23:57:10.94
軽いことを売りにしてたRPHA MAX EVOでも
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけと。
Lサイズ(帽体はMサイズと共通)で基準重量1590g±50gなので
それでも今時の並みのフルフェイス程度はあるって事ですね。
Sサイズならもうちょっと軽いとは思うけど、もう流通在庫しか無い。
ネオテックIIはようやく重量が公開されてきたけど
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代よりはLサイズ同士の比較で20gほど軽くなった模様。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec/spec.html
とはいえX-Fourteenよりほんのちょっと(Lサイズで40g程度)とはいえ重いというのは
やっぱり絶対的には褒められた数値ではないな。
Lで1600にまとめてくれればRPHA MAXから買い替えるところだったけと。
331: 2018/07/12(木) 00:15:04.65
長文は読まずにおクスリ
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
339: 2018/07/12(木) 10:45:11.23
>>331
コピペに反応 カッコ悪い
あと さすがにうっとおしい
コピペに反応 カッコ悪い
あと さすがにうっとおしい
340: 2018/07/12(木) 11:12:30.89
>>339
自分に言ってるのか?
自分に言ってるのか?
333: 2018/07/12(木) 07:02:49.57
てかさ、みんな夏もフルフェイス?
ベンチレーションあってもなかなか暑いよな
ベンチレーションあってもなかなか暑いよな
334: 2018/07/12(木) 07:39:34.78
>>333
夏の街乗りはジェット(Avand2)、その他はシステム(neotec)、って考えてたんだけど、結局システムしか使ってない。
理由は分からないけど、neotecの方が涼しかったりする。
夏の街乗りはジェット(Avand2)、その他はシステム(neotec)、って考えてたんだけど、結局システムしか使ってない。
理由は分からないけど、neotecの方が涼しかったりする。
335: 2018/07/12(木) 07:46:45.28
>>334
ジェットは路面からの照り返しが…
ジェットは路面からの照り返しが…
337: 2018/07/12(木) 10:04:28.84
>>333
例えば駅から徒歩15分の所に行く用事があった
駅から出たらクソ暑い
連れとタクシー乗っても割り勘すれば大した金額ではない
そこでどうするか?だよ
金払えは快適だし正しい選択なんたろうがそういった考えがもうおっさんなんだ
例えば駅から徒歩15分の所に行く用事があった
駅から出たらクソ暑い
連れとタクシー乗っても割り勘すれば大した金額ではない
そこでどうするか?だよ
金払えは快適だし正しい選択なんたろうがそういった考えがもうおっさんなんだ
343: 2018/07/12(木) 16:28:26.32
>>337の例えが分からない=アスペなら俺もアスペだわ
347: 2018/07/12(木) 22:18:08.25
>>337
確かに何言ってんのか分からん
俺もアスペだな
確かに何言ってんのか分からん
俺もアスペだな
363: 2018/07/13(金) 16:48:35.72
>>337
わかったもうくんな。
わかったもうくんな。
338: 2018/07/12(木) 10:38:35.79
↑の例え話が全く分からないんだが俺はアスペなのかもしれない
341: 2018/07/12(木) 11:25:47.34
>>338
俺も全く分からない。
何の例えなんだろーね。
俺も全く分からない。
何の例えなんだろーね。
342: 2018/07/12(木) 12:39:17.48
段取りを整え安楽を享受するのは年寄り臭くってヤダねっ、って事じゃないかな。
例に乗るなら、タクシーなんかに乗らず友人と炎天下15分歩いて一緒にあちーあちー言いながらアイス買って食べる方がオレは好き。
例に乗るなら、タクシーなんかに乗らず友人と炎天下15分歩いて一緒にあちーあちー言いながらアイス買って食べる方がオレは好き。
344: 2018/07/12(木) 17:30:21.74
オレもオレも
345: 2018/07/12(木) 17:36:53.48
バイク乗りなら暑さ寒さも楽しめよ!
辛さだって後から考えたら最高に楽しい思い出!
若者の時の感性を忘れて金で快適性を買うおっさんになるな!
お前らもっとMになれよ!
すまん俺なら最初から車で行くわ
辛さだって後から考えたら最高に楽しい思い出!
若者の時の感性を忘れて金で快適性を買うおっさんになるな!
お前らもっとMになれよ!
すまん俺なら最初から車で行くわ
346: 2018/07/12(木) 18:40:50.89
安全で涼しくするテクノロジーは十分に進歩しているのだから
別に痩せ我慢する必要はないのである。
しかし全身メッシュとかいうと何かガチ変態的なものを想像してしまうという問題はある。
素材自体の強度はきちんとあるとしてもTシャツとパンツくらいはインナーを着用すべき。
別に痩せ我慢する必要はないのである。
しかし全身メッシュとかいうと何かガチ変態的なものを想像してしまうという問題はある。
素材自体の強度はきちんとあるとしてもTシャツとパンツくらいはインナーを着用すべき。
348: 2018/07/12(木) 22:20:57.68
ヾ(`Д´)ノ ベンチレーーーーーションッッ!
349: 2018/07/12(木) 22:30:37.43
(`・ω・´)ミラーシールドっっ!
350: 2018/07/12(木) 22:32:31.89
( ̄Д ̄)ノ かっちん☆あご紐!
351: 2018/07/12(木) 23:48:51.33
だがGPAやNEFはともかく、NAVA8は雑誌広告の説明を見たら
ありゃー普通に顎紐になってた方が簡単に脱着出来るんじゃねーかという疑問が拭えなかった件。
確か8段階経るからNAVA8って言ったはずで。
ありゃー普通に顎紐になってた方が簡単に脱着出来るんじゃねーかという疑問が拭えなかった件。
確か8段階経るからNAVA8って言ったはずで。
352: 2018/07/13(金) 00:35:36.09
ジェットって透明部分が多いから温室効果で暑いよ
しっかりしたベンチ付きのフルフェイスのシールドちょい開けのが涼しい
ダサいけど
しっかりしたベンチ付きのフルフェイスのシールドちょい開けのが涼しい
ダサいけど
353: 2018/07/13(金) 07:06:03.74
ないない
フルフェイスなんて息苦しいだけだわ
フルフェイスなんて息苦しいだけだわ
354: 2018/07/13(金) 07:11:14.67
フルフェイス,口呼吸してるときでもなければ息苦しいと感じないな.
355: 2018/07/13(金) 07:50:55.24
蓄膿なんだよ、きっと
察してやれ
察してやれ
356: 2018/07/13(金) 08:19:25.97
シャクレてるのかな…
357: 2018/07/13(金) 08:46:39.58
ジェットでも全閉から1段階開けるだけで涼しいわ
風切音がぴゅーぴゅーうるさいけど
風切音がぴゅーぴゅーうるさいけど
358: 2018/07/13(金) 09:06:17.26
>>357
路面の照り返しが…
むっちや日焼けするやん
路面の照り返しが…
むっちや日焼けするやん
364: 2018/07/13(金) 16:55:27.11
>>358
照り返しって、シールド越し? それとも顎??
夏場はスモークシールド+若干前傾姿勢なのでそんなに気にならない
顎に照り返しが当たるのはフルフェイスもおなじだし(口元は違うけど)
ジェットの欠点は顎の保護性能と、ノーズエアインテークが無いから
シールド全閉にしたときのベンチレーションの差だと思ってるよ
照り返しって、シールド越し? それとも顎??
夏場はスモークシールド+若干前傾姿勢なのでそんなに気にならない
顎に照り返しが当たるのはフルフェイスもおなじだし(口元は違うけど)
ジェットの欠点は顎の保護性能と、ノーズエアインテークが無いから
シールド全閉にしたときのベンチレーションの差だと思ってるよ
359: 2018/07/13(金) 12:54:05.87
おまいら、ヘルメットの汗取りどうしてるん?
俺はもぅ何十年も生理用ナプキン何だが。
俺はもぅ何十年も生理用ナプキン何だが。
361: 2018/07/13(金) 16:18:12.89
>>359
昔の四耐ライダーが使っていたよなw
昔の四耐ライダーが使っていたよなw
360: 2018/07/13(金) 13:43:43.12
アライ・2輪用との違い
GPシリーズ(sk-6を除く)は車両火災に備えて天井内装と頬パッドの内装に
難燃性素材を使用して、さらにアゴ紐は引っ張り、引き裂き強度と難燃性を
両立するアラミド繊維を使用した特別仕様のアゴ紐になっています。
万が一の安全性能に加えてその先の危険性まで考える。
これがGPシリーズです
単なるコピペメモw
GPシリーズ(sk-6を除く)は車両火災に備えて天井内装と頬パッドの内装に
難燃性素材を使用して、さらにアゴ紐は引っ張り、引き裂き強度と難燃性を
両立するアラミド繊維を使用した特別仕様のアゴ紐になっています。
万が一の安全性能に加えてその先の危険性まで考える。
これがGPシリーズです
単なるコピペメモw
366: 2018/07/13(金) 19:04:32.14
>>360
まーその実は規則で決まってるからそうなってるだけで
(ケブラー顎紐は8860に限らずFIA公認を取得する場合に必須な模様)、
他社の4輪用も大体同じ仕様なんですけどね。
むしろカート用でも規則で義務付けられてないのに耐火内装だったり
2輪用でもオプション選択可能とかいうなら「その先の危険性まで」って言っても良いけど。
ちなみにケブラー顎紐採用したのってBELLのが先だし。
内装がババシャツ色してた頃から既にそうなってます。
まーその実は規則で決まってるからそうなってるだけで
(ケブラー顎紐は8860に限らずFIA公認を取得する場合に必須な模様)、
他社の4輪用も大体同じ仕様なんですけどね。
むしろカート用でも規則で義務付けられてないのに耐火内装だったり
2輪用でもオプション選択可能とかいうなら「その先の危険性まで」って言っても良いけど。
ちなみにケブラー顎紐採用したのってBELLのが先だし。
内装がババシャツ色してた頃から既にそうなってます。
372: 2018/07/14(土) 00:13:15.60
>>360
まーその実は規則で決まってるからそうなってるだけで
(ケブラー顎紐は8860に限らずFIA公認を取得する場合に必須な模様)、
他社の4輪用も大体同じ仕様なんですけどね。
むしろカート用でも規則で義務付けられてないのに耐火内装だったり
2輪用でもオプション選択可能とかいうなら「その先の危険性まで」って言っても良いけど。
ちなみにケブラー顎紐採用したのってBELLのが先だし。
内装がババシャツ色してた頃から既にそうなってます
まーその実は規則で決まってるからそうなってるだけで
(ケブラー顎紐は8860に限らずFIA公認を取得する場合に必須な模様)、
他社の4輪用も大体同じ仕様なんですけどね。
むしろカート用でも規則で義務付けられてないのに耐火内装だったり
2輪用でもオプション選択可能とかいうなら「その先の危険性まで」って言っても良いけど。
ちなみにケブラー顎紐採用したのってBELLのが先だし。
内装がババシャツ色してた頃から既にそうなってます
378: 2018/07/14(土) 12:34:11.98
>>372
アラミド繊維って紫外線に弱かったハズ(だから少なくとも30年前にはシートベルトに使ってもらえなかった)なのに大丈夫なのかな。
競技用だからOK?屋内だからOK?少なくとも二輪の公道用には使えないんじゃないかな。
アラミド繊維って紫外線に弱かったハズ(だから少なくとも30年前にはシートベルトに使ってもらえなかった)なのに大丈夫なのかな。
競技用だからOK?屋内だからOK?少なくとも二輪の公道用には使えないんじゃないかな。
382: 2018/07/14(土) 14:39:07.09
>>378
ヨットのセールやロープにも使ってるんだし、問題ないべ。
ヨットのセールやロープにも使ってるんだし、問題ないべ。
390: 2018/07/14(土) 16:33:42.81
>>378
4輪の規定だと相当長いこと使う(日本の国内競技規則では製造から10年が上限、
国際格式の場合はスネル規格やFIA規格の有効期限ベースなのでそれを超える場合も。
例えばスネルSA2005なら今年末まで使用可能なので、2004年末製造分は最長14年いける)
けど、実はそれくらい問題無いってことじゃないかな。
逆にいうと、それだけの期間をケブラー繊維が耐えられないような劣悪な環境に晒したら
スポンジが崩れて落ちる方が先→車検で落ちたり競技に耐えられないのでメーカーオーバーホールに出す
→あー顎紐もくたびれてますねー変えましょうって流れになるんでないかと。
日本の2輪用だったら3年もてばいいんだからなおのこと問題無いんじゃない?
ちなみに中国のBSRってメーカーの4輪用ヘルメットが
http://motorgoods.men/pid-pidlink-455.html
(Bは最初ブリティッシュかと思ったらBeijingなのだそうだw)
4輪用規格はひととおり満たしたうえでアメリカのDOT規格も満たしてるんで
これアメリカならバイク用に使っても問題無いってことだぞw
ていうか日本でコレ被ったとしても、「アメリカから並行輸入したバイク用ヘルメット」
と同じ扱いということになる。汚物は消毒軍団とか出てくる地域なら役に立つかもしれんw
4輪の規定だと相当長いこと使う(日本の国内競技規則では製造から10年が上限、
国際格式の場合はスネル規格やFIA規格の有効期限ベースなのでそれを超える場合も。
例えばスネルSA2005なら今年末まで使用可能なので、2004年末製造分は最長14年いける)
けど、実はそれくらい問題無いってことじゃないかな。
逆にいうと、それだけの期間をケブラー繊維が耐えられないような劣悪な環境に晒したら
スポンジが崩れて落ちる方が先→車検で落ちたり競技に耐えられないのでメーカーオーバーホールに出す
→あー顎紐もくたびれてますねー変えましょうって流れになるんでないかと。
日本の2輪用だったら3年もてばいいんだからなおのこと問題無いんじゃない?
ちなみに中国のBSRってメーカーの4輪用ヘルメットが
http://motorgoods.men/pid-pidlink-455.html
(Bは最初ブリティッシュかと思ったらBeijingなのだそうだw)
4輪用規格はひととおり満たしたうえでアメリカのDOT規格も満たしてるんで
これアメリカならバイク用に使っても問題無いってことだぞw
ていうか日本でコレ被ったとしても、「アメリカから並行輸入したバイク用ヘルメット」
と同じ扱いということになる。汚物は消毒軍団とか出てくる地域なら役に立つかもしれんw
362: 2018/07/13(金) 16:41:07.47
バラクラバアイスマスク
ヘルメット用ベンチレーションライナー
AGVのピスタ GP だけど
バラクラバで汗吸い取って、ベンチレーションライナーで風通すからかなり汗が引いて涼しい
ヘルメット用ベンチレーションライナー
AGVのピスタ GP だけど
バラクラバで汗吸い取って、ベンチレーションライナーで風通すからかなり汗が引いて涼しい
365: 2018/07/13(金) 18:59:49.34
今年の暑は夏いな
367: 2018/07/13(金) 21:02:39.28
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
375: 2018/07/14(土) 02:39:26.67
>>367
題:Mr.Bad Guys(号1万円)
(#中) 書;)
/ つ⊂ \
題:Mr.Bad Guys(号1万円)
(#中) 書;)
/ つ⊂ \
368: 2018/07/13(金) 21:22:38.06
今日も暑かった・・・
午後下がりにバイクで走っていたけど、ジェットヘルの
あご紐のあたるあたりのあごのあたりに、ぽたぽた汗が湧き出てきて、
なんども拭ったよ。。。╰( ´△`)╯夏きらい。
午後下がりにバイクで走っていたけど、ジェットヘルの
あご紐のあたるあたりのあごのあたりに、ぽたぽた汗が湧き出てきて、
なんども拭ったよ。。。╰( ´△`)╯夏きらい。
369: 2018/07/13(金) 22:07:29.80
>>368
冬はなんとかなるよね。
俺、7月8月は乗らない。つか乗れない。
冬はなんとかなるよね。
俺、7月8月は乗らない。つか乗れない。
371: 2018/07/13(金) 22:36:13.91
>>369
北海道にきんしゃい
ただし11月~3月は乗れない。
北海道にきんしゃい
ただし11月~3月は乗れない。
370: 2018/07/13(金) 22:33:08.50
同業かな?
678月は乗れない
つか、休みが無い
678月は乗れない
つか、休みが無い
373: 2018/07/14(土) 02:18:46.16
カブトのFF5だけどベンチが全く効かず暑くて何ともならんよ…。
RT33なら涼しいかな?
RT33なら涼しいかな?
376: 2018/07/14(土) 06:22:44.16
はいおクスリ
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
377: 2018/07/14(土) 11:57:28.55
昨日の夜洗濯して朝には乾いてた
この時期フルフェはたまらんな
この時期フルフェはたまらんな
379: 2018/07/14(土) 12:50:00.90
http://amzn.asia/8jmrBa9
Amazonの画像を見ると、ブラックもマットブラックのように見えるんですが
こちらのただのブラック、となっているものは
ちゃんとツヤのあるブラックと思っていいんでしょうか?
Amazonの画像を見ると、ブラックもマットブラックのように見えるんですが
こちらのただのブラック、となっているものは
ちゃんとツヤのあるブラックと思っていいんでしょうか?
380: 2018/07/14(土) 13:31:37.52
>>379
どう見ても艶のあるブラックですよ
どう見ても艶のあるブラックですよ
385: 2018/07/14(土) 15:15:38.51
>>380
ありがとうございます
ありがとうございます
381: 2018/07/14(土) 13:39:06.94
艶のあるブラックだけど、ツヤといっても質感も色々、個人の嗜好も様々だから現物確認した方がいいぞ。
386: 2018/07/14(土) 15:17:30.34
>>381
普通にテカテカをイメージしてるとちょっと違いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZvSJBT7Y_5s&t=621s
この動画のがそうですよね?
Amazonのサイトの画像は何でこんなにマットな感じなんだろう
普通にテカテカをイメージしてるとちょっと違いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZvSJBT7Y_5s&t=621s
この動画のがそうですよね?
Amazonのサイトの画像は何でこんなにマットな感じなんだろう
387: 2018/07/14(土) 15:53:21.47
389: 2018/07/14(土) 16:25:50.44
>>386
黒潰れや反射による白飛びでディテールが伝わらなくなるのを避けるために、柔らかい光の当て方で
撮影したり画像の処理をしてるんでしょう
で、全体に柔らかくうっすら白く反射してるから若干マット気味に見えるということかと
黒潰れや反射による白飛びでディテールが伝わらなくなるのを避けるために、柔らかい光の当て方で
撮影したり画像の処理をしてるんでしょう
で、全体に柔らかくうっすら白く反射してるから若干マット気味に見えるということかと
383: 2018/07/14(土) 14:41:05.64
そうなのか
384: 2018/07/14(土) 14:51:27.73
そうニョロよ。
388: 2018/07/14(土) 16:07:24.56
ほんとですね(´・ω・`)
391: 2018/07/14(土) 20:25:38.36
アライは古くさい
392: 2018/07/14(土) 21:14:00.64
SBRなんて被りたくないな。
393: 2018/07/14(土) 22:02:00.13
なかなか治らないですね
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
394: 2018/07/14(土) 22:05:28.54
中国メーカーのヘルメットなんて、絶対いらないな・・・(。-`ω´-)
395: 2018/07/14(土) 23:19:02.43
爆発するかもしれないもんな
396: 2018/07/15(日) 01:54:41.23
ジェットヘルのシールド、
(車のフロントガラスとは逆に)上端付近はライトスモーク、そっからグラデーションで
顎のあたりはダークスモークっていうグラデーションシールドがあるといいかも、と思った。
車のフィルムをシールド(三次曲面)内面にキレイに貼る技量は持ち合わせてないしなぁ
(車のフロントガラスとは逆に)上端付近はライトスモーク、そっからグラデーションで
顎のあたりはダークスモークっていうグラデーションシールドがあるといいかも、と思った。
車のフィルムをシールド(三次曲面)内面にキレイに貼る技量は持ち合わせてないしなぁ
398: 2018/07/15(日) 14:10:18.73
>>396
ショウエイのHTと上下が逆か…斬新だなw
実は自動車のテールランプ用に貼るスモークフィルムってのがあって、
これはモノの特性上(テールランプがまっ平らや二次曲面の車って今やトラックでも珍しいし)
曲面馴染みとか樹脂素材との相性が良いんでシールドに貼るのには適してる。
ウィンドウフィルムほどには光学的に透明度を考えて作られてなくて少し曇った感じが残るんで
視野の重要箇所を覆う位置に貼るには適さないけど、
まあ信号や標識の判別とかメーターを見るとか程度なら十分なんで
上の方に4輪用ヘルのバイザーステッカー的なシェード代わりに貼るのに使ってる。
ショウエイのHTと上下が逆か…斬新だなw
実は自動車のテールランプ用に貼るスモークフィルムってのがあって、
これはモノの特性上(テールランプがまっ平らや二次曲面の車って今やトラックでも珍しいし)
曲面馴染みとか樹脂素材との相性が良いんでシールドに貼るのには適してる。
ウィンドウフィルムほどには光学的に透明度を考えて作られてなくて少し曇った感じが残るんで
視野の重要箇所を覆う位置に貼るには適さないけど、
まあ信号や標識の判別とかメーターを見るとか程度なら十分なんで
上の方に4輪用ヘルのバイザーステッカー的なシェード代わりに貼るのに使ってる。
397: 2018/07/15(日) 04:11:43.13
そんなときのための外注
399: 2018/07/15(日) 14:12:49.94
そーいや斬新で思い出したけど、ジェットヘルのシールド下半分に
帽体と同色のカッティングシート貼って一見フルフェイスっぽく見せてるおっさんを見た事があった。
あれ、シールド上げるとどうなるんだろうとか思いつつw
帽体と同色のカッティングシート貼って一見フルフェイスっぽく見せてるおっさんを見た事があった。
あれ、シールド上げるとどうなるんだろうとか思いつつw
400: 2018/07/15(日) 15:35:15.00
OGKのAFFID Mサイズを使用中。
2時間弱ほどかぶっていると、こめかみ?ハチ?の辺りが痛くなってきます。
サイズが小さいのでしょうか。ほぼ余裕はなく、ピッタリサイズの印象です。
今度、OGK KAZAMIを購入したく、M,Lサイズをそれぞれ試着すると、
MはAFFIDと同じようにピッタリ感、
Lは余裕あり、という感じです。
この場合、MとL、どちらを購入すべきでしょうか。
Lサイズであれば痛みは出なさそうですが、大きすぎでの悪影響がないか心配です。
2時間弱ほどかぶっていると、こめかみ?ハチ?の辺りが痛くなってきます。
サイズが小さいのでしょうか。ほぼ余裕はなく、ピッタリサイズの印象です。
今度、OGK KAZAMIを購入したく、M,Lサイズをそれぞれ試着すると、
MはAFFIDと同じようにピッタリ感、
Lは余裕あり、という感じです。
この場合、MとL、どちらを購入すべきでしょうか。
Lサイズであれば痛みは出なさそうですが、大きすぎでの悪影響がないか心配です。
401: 2018/07/15(日) 15:47:13.33
>>400
Kabuto Pro-Fitting Service 認定店でフィッティングしてもらえ
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/profitting/shop_list.html
Kabuto Pro-Fitting Service 認定店でフィッティングしてもらえ
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/profitting/shop_list.html
407: 2018/07/16(月) 00:37:00.76
>>400
↓のこめかみが痛くなる場合の対処法を参考にすると良いよ.
新品買うときはフィッティングサービスやっている店で買うことですね.
>
サイズについて|製品に関するよくあるご質問|サポート情報|ヘルメット SHOEI
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
↓のこめかみが痛くなる場合の対処法を参考にすると良いよ.
新品買うときはフィッティングサービスやっている店で買うことですね.
>
サイズについて|製品に関するよくあるご質問|サポート情報|ヘルメット SHOEI
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
402: 2018/07/15(日) 18:19:43.07
アライ内装、包みこまれて暑~
403: 2018/07/15(日) 20:27:47.84
中華のメットは衝撃で砕けるのがあるぞ
404: 2018/07/15(日) 20:29:11.46
クラッシャブルゾーンてヤツか。
405: 2018/07/15(日) 22:49:56.38
フルフェイスの内装の耳部分にBluetoothイヤホン仕込みたいんだけど
やってる人いる?
やってる人いる?
406: 2018/07/15(日) 23:08:17.65
>>405
やってるけど耳の穴には突っ込めないからかなり音量あげないとならない
結果スマホの充電が減りまくる
やってるけど耳の穴には突っ込めないからかなり音量あげないとならない
結果スマホの充電が減りまくる
408: 2018/07/16(月) 02:14:08.82
俺は 小型のインイヤー型イヤホンを耳に突っ込んで、上からヘルメット被るのが一番、という
結論に達した
イヤホンの遮音性が高すぎて外の音が聞こえにくい欠点はあるがボリューム上げなきゃいい
結論に達した
イヤホンの遮音性が高すぎて外の音が聞こえにくい欠点はあるがボリューム上げなきゃいい
409: 2018/07/16(月) 02:17:15.21
>>408
それやってみたんだけどヘルメットかぶる時にイヤホンが外れちゃうんだよね
何かコツがあるんですか?
それやってみたんだけどヘルメットかぶる時にイヤホンが外れちゃうんだよね
何かコツがあるんですか?
410: 2018/07/16(月) 02:27:18.26
>>409
被った後に手ねじこんで調節しなはれ
被った後に手ねじこんで調節しなはれ
416: 2018/07/16(月) 08:33:26.10
>>409
外側の張り出しが少ないモデルを選べば良いよ。
こんなのとか。
ゼンハイザー カナル型イヤホン Androidスマートフォン用リモコン・マイク付 ブラック CX 2.00 G Black【国内正規品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B00MEIA740/ref=cm_sw_r_cp_apa_nM9sBbDHW9JFK
外側の張り出しが少ないモデルを選べば良いよ。
こんなのとか。
ゼンハイザー カナル型イヤホン Androidスマートフォン用リモコン・マイク付 ブラック CX 2.00 G Black【国内正規品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B00MEIA740/ref=cm_sw_r_cp_apa_nM9sBbDHW9JFK
419: 2018/07/16(月) 20:40:54.74
>>416
使用中に転倒したら… と想像すると怖いのだが…
使用中に転倒したら… と想像すると怖いのだが…
420: 2018/07/16(月) 21:20:33.78
>>419
よくそんなビビリがバイクなんて乗ってるなぁ
よくそんなビビリがバイクなんて乗ってるなぁ
438: 2018/07/17(火) 13:43:47.17
>>409
俺はこんなの使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WRKZ2M
SHURE掛け(コードが上に出る向きで耳に入れて、コードを耳たぶに引っ掛ける)すると外れにくいけど、
耳たぶがチークパッドに押されて固定されるのでコードが引っ張られると痛いので
人差し指でイヤホン抑えながら残りの指でメットを拡げて被るようにしてる
イヤーピースはSSで、敢えて耳穴を全部塞がないようにしてる
俺はこんなの使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WRKZ2M
SHURE掛け(コードが上に出る向きで耳に入れて、コードを耳たぶに引っ掛ける)すると外れにくいけど、
耳たぶがチークパッドに押されて固定されるのでコードが引っ張られると痛いので
人差し指でイヤホン抑えながら残りの指でメットを拡げて被るようにしてる
イヤーピースはSSで、敢えて耳穴を全部塞がないようにしてる
411: 2018/07/16(月) 02:42:03.06
2輪舘でヘルメット買い換える予定なんだが、古いヘルメットって引き取ってもらえるのかね?
412: 2018/07/16(月) 02:59:57.76
>>411
引き取りしてるのはバッテリーとかタイヤぐらいでは?
23区でも可燃だったり有料処理の粗大ごみだったり色々あるので居住する自治体の指定する方法で捨てろ
引き取りしてるのはバッテリーとかタイヤぐらいでは?
23区でも可燃だったり有料処理の粗大ごみだったり色々あるので居住する自治体の指定する方法で捨てろ
413: 2018/07/16(月) 04:54:18.03
>>411
買取セールやってる時あるから調べてみてみ
買取セールやってる時あるから調べてみてみ
414: 2018/07/16(月) 05:41:15.60
>>411
NEOTEC2発売時は下取り2000円やってたが今は知らん
NEOTEC2発売時は下取り2000円やってたが今は知らん
415: 2018/07/16(月) 07:02:47.85
>>411
ヤフオクで売れるよ。
顔が大きくなったのかサイズが合わなくなって娘に譲って数年たったやつ
落札されたら内装を洗濯して綺麗にしてから発送しますって書いたら
洗わないでくださいって言われた
ヤフオクで売れるよ。
顔が大きくなったのかサイズが合わなくなって娘に譲って数年たったやつ
落札されたら内装を洗濯して綺麗にしてから発送しますって書いたら
洗わないでくださいって言われた
417: 2018/07/16(月) 09:25:19.39
>>411
2週間前に買い換えて古いメットを引き取ってもらったよ。
2週間前に買い換えて古いメットを引き取ってもらったよ。
418: 2018/07/16(月) 20:09:52.03
千葉でメット見てまわったけど南海部品で古いヘルメット下取りで2000円分商品券貰えるって書いてあったよ。
2輪館が10%引きクーポンやってたけど欲しいSHOEIのメット売値が一番高くて全然ダメだった。南海は欲しいのがなかったけど2輪館よりも安い。ナップスもセールで定価から20%引きで南海と同じ位か。
とりあえずamazonで買うわ。
2輪館が10%引きクーポンやってたけど欲しいSHOEIのメット売値が一番高くて全然ダメだった。南海は欲しいのがなかったけど2輪館よりも安い。ナップスもセールで定価から20%引きで南海と同じ位か。
とりあえずamazonで買うわ。
473: 2018/07/18(水) 19:28:25.79
>>418
アライは市販モデルとサーキットレース提供のは同じ物と言うことだけど
SHOEIのは特別モデルだったりするの?
アライは市販モデルとサーキットレース提供のは同じ物と言うことだけど
SHOEIのは特別モデルだったりするの?
475: 2018/07/18(水) 19:46:25.80
>>473
X-11の時はレースライダー向けに一部の人へカスタムメットを供給していたね。
有名なのは大ちゃんで頭が極端に小さいからジュニア様の帽体で合わせて供給していた。と聞いた事ある。
X-11の時はレースライダー向けに一部の人へカスタムメットを供給していたね。
有名なのは大ちゃんで頭が極端に小さいからジュニア様の帽体で合わせて供給していた。と聞いた事ある。
488: 2018/07/19(木) 04:14:42.38
>>475
アレな、日本仕様だとジュニア用はX-KIDSになるけどアレは国内専用で、
欧米向け(というのは各々ECEとDOT/SNELLなんで規格自体は違う)は
X-ElevenでXXS相当までカバーしてたらしい。
なので多分日本向けのS/XS帽体よりひとつ小さいやつがあって
それで合わせてたんではないかな。
X-8時代も大治郎仕様はジュニア用のX-8Jベースで作ってた
(だから他のライダーはSP2/3系なのに、X-8Jに後ろのベンチレーションを付けただけなので
見た目上は第一世代のX-8SPやX-8Vみたいに見えるやつを使ってた)といわれる。
どのメーカーも軽量化とか外寸を小型化するために内装のスポンジは
市販品よりひとつ薄いくらいのギリギリサイズで合わせる(だから例えばM-L帽体の人がS帽体使えたりする)
くらいのフィッティングの追い込みまでは普通にやると言われてるけど、
そうは言ってもガチのジュニア用で入るってことは大ちゃんはどんだけ頭小さかったんだと。
逆にミック・ドゥーハンがそうやってフィッティング追い込んででも
特大サイズの帽体じゃないと収まらなかったといわれていてそれはそれでry
一説にはRX-7RR系の特大サイズがカタログ落ちしたのは彼が引退したせいだとまで。
アレな、日本仕様だとジュニア用はX-KIDSになるけどアレは国内専用で、
欧米向け(というのは各々ECEとDOT/SNELLなんで規格自体は違う)は
X-ElevenでXXS相当までカバーしてたらしい。
なので多分日本向けのS/XS帽体よりひとつ小さいやつがあって
それで合わせてたんではないかな。
X-8時代も大治郎仕様はジュニア用のX-8Jベースで作ってた
(だから他のライダーはSP2/3系なのに、X-8Jに後ろのベンチレーションを付けただけなので
見た目上は第一世代のX-8SPやX-8Vみたいに見えるやつを使ってた)といわれる。
どのメーカーも軽量化とか外寸を小型化するために内装のスポンジは
市販品よりひとつ薄いくらいのギリギリサイズで合わせる(だから例えばM-L帽体の人がS帽体使えたりする)
くらいのフィッティングの追い込みまでは普通にやると言われてるけど、
そうは言ってもガチのジュニア用で入るってことは大ちゃんはどんだけ頭小さかったんだと。
逆にミック・ドゥーハンがそうやってフィッティング追い込んででも
特大サイズの帽体じゃないと収まらなかったといわれていてそれはそれでry
一説にはRX-7RR系の特大サイズがカタログ落ちしたのは彼が引退したせいだとまで。
496: 2018/07/20(金) 00:39:27.67
>>475
アレな、日本仕様だとジュニア用はX-KIDSになるけどアレは国内専用で、
欧米向け(というのは各々ECEとDOT/SNELLなんで規格自体は違う)は
X-ElevenでXXS相当までカバーしてたらしい。
なので多分日本向けのS/XS帽体よりひとつ小さいやつがあって
それで合わせてたんではないかな。
X-8時代も大治郎仕様はジュニア用のX-8Jベースで作ってた
(だから他のライダーはSP2/3系なのに、X-8Jに後ろのベンチレーションを付けただけなので
見た目上は第一世代のX-8SPやX-8Vみたいに見えるやつを使ってた)といわれる。
どのメーカーも軽量化とか外寸を小型化するために内装のスポンジは
市販品よりひとつ薄いくらいのギリギリサイズで合わせる(だから例えばM-L帽体の人がS帽体使えたりする)
くらいのフィッティングの追い込みまでは普通にやると言われてるけど、
そうは言ってもガチのジュニア用で入るってことは大ちゃんはどんだけ頭小さかったんだと。
逆にミック・ドゥーハンがそうやってフィッティング追い込んででも
特大サイズの帽体じゃないと収まらなかったといわれていてそれはそれでry
一説にはRX-7RR系の特大サイズがカタログ落ちしたのは彼が引退したせいだとまで
アレな、日本仕様だとジュニア用はX-KIDSになるけどアレは国内専用で、
欧米向け(というのは各々ECEとDOT/SNELLなんで規格自体は違う)は
X-ElevenでXXS相当までカバーしてたらしい。
なので多分日本向けのS/XS帽体よりひとつ小さいやつがあって
それで合わせてたんではないかな。
X-8時代も大治郎仕様はジュニア用のX-8Jベースで作ってた
(だから他のライダーはSP2/3系なのに、X-8Jに後ろのベンチレーションを付けただけなので
見た目上は第一世代のX-8SPやX-8Vみたいに見えるやつを使ってた)といわれる。
どのメーカーも軽量化とか外寸を小型化するために内装のスポンジは
市販品よりひとつ薄いくらいのギリギリサイズで合わせる(だから例えばM-L帽体の人がS帽体使えたりする)
くらいのフィッティングの追い込みまでは普通にやると言われてるけど、
そうは言ってもガチのジュニア用で入るってことは大ちゃんはどんだけ頭小さかったんだと。
逆にミック・ドゥーハンがそうやってフィッティング追い込んででも
特大サイズの帽体じゃないと収まらなかったといわれていてそれはそれでry
一説にはRX-7RR系の特大サイズがカタログ落ちしたのは彼が引退したせいだとまで
498: 2018/07/20(金) 05:55:31.99
>>496
で?
で?
480: 2018/07/18(水) 22:29:28.04
>>473
基本的に同じ
市販品の物で調整する程度だと。
現場で聞いた。
後頭部に付ける後付けディフューザーもそれぞれ違うとか
相手の要求に答えて追加でやってるが市販する予定はないらしい
速度域が違うから後ろのダクトから逃げずに曇るらしい
空力テストしてる人から聞いたから間違いない
基本的に同じ
市販品の物で調整する程度だと。
現場で聞いた。
後頭部に付ける後付けディフューザーもそれぞれ違うとか
相手の要求に答えて追加でやってるが市販する予定はないらしい
速度域が違うから後ろのダクトから逃げずに曇るらしい
空力テストしてる人から聞いたから間違いない
421: 2018/07/16(月) 21:25:11.24
まぁ、何度かコケてるしな。
422: 2018/07/16(月) 21:52:58.99
お前ら夏でもフルフェイスかよ?
423: 2018/07/16(月) 21:57:34.15
被り比べりゃ解るけど、ベンチの良いフルフェが一番涼しい(但し走行時のみ)
424: 2018/07/16(月) 22:09:07.44
フルフェイスだけど
大きくなると脱げる
大きくなると脱げる
425: 2018/07/16(月) 22:14:41.00
当然
つかフルフェイスしか持ってない。
つかフルフェイスしか持ってない。
426: 2018/07/16(月) 22:31:21.61
冬でもジェットですがなにか?
427: 2018/07/16(月) 22:44:14.23
冬でもシールド無しジェット、というのは速度次第だが
冬でも半帽までいくと幾らか戦慄を覚えるな。あれで自転車以上の速度で耐えるって
何の修行なんだと。
冬でも半帽までいくと幾らか戦慄を覚えるな。あれで自転車以上の速度で耐えるって
何の修行なんだと。
428: 2018/07/16(月) 23:51:24.20
シールドってすごいよな。
昔だけど高速道路では怖くて80キロいじょうだせなかった。
みんな、よく100キロ近い速度で入れるなぁ、と感じていたもんだ。
で、ヘルメットをオヤジ型半ヘル、ゴーグル無しからシールド付きジェットヘルメットに替えたら、あら不思議。
世界が変わった!GT380の凄さも知った。
こんなに快適なヘルメットがあるのか?とビックリしたよ。
ただ俺は閉所恐怖症っぽいので、フルヘイスは無理。
シールド無しならかぶれるかもしれないけど。
昔だけど高速道路では怖くて80キロいじょうだせなかった。
みんな、よく100キロ近い速度で入れるなぁ、と感じていたもんだ。
で、ヘルメットをオヤジ型半ヘル、ゴーグル無しからシールド付きジェットヘルメットに替えたら、あら不思議。
世界が変わった!GT380の凄さも知った。
こんなに快適なヘルメットがあるのか?とビックリしたよ。
ただ俺は閉所恐怖症っぽいので、フルヘイスは無理。
シールド無しならかぶれるかもしれないけど。
431: 2018/07/17(火) 07:46:34.23
>>428
フルヘイスなんて代物見たことも聞いたこともない
さぞかし危険な代物なんだろうな
フルヘイスなんて代物見たことも聞いたこともない
さぞかし危険な代物なんだろうな
429: 2018/07/16(月) 23:55:52.79
つか、先刻、ドンキで、おまけのゴーグル欲しさに、黒い半ヘル買ったた。w
ヽ(´ω`)ノまあ、近所の買い物用かな?
ヽ(´ω`)ノまあ、近所の買い物用かな?
430: 2018/07/17(火) 06:36:25.35
IQとIRのネックの形状違うが互換ありますよね
これはホールドや首周辺の風の巻き込み違うのでしょうか
これはホールドや首周辺の風の巻き込み違うのでしょうか
432: 2018/07/17(火) 07:52:03.60
メイスの親戚かな?
433: 2018/07/17(火) 08:23:33.14
TMAXの青を買ったんでヘルメットも新調したい
SHOEIのマットブルーが色味がそっくりなんだけどジェットかシステムしかない…
SHOEIのマットブルーが色味がそっくりなんだけどジェットかシステムしかない…
434: 2018/07/17(火) 10:09:15.07
>>433
バイクと同じ色のメットはやめとけ
バイクと同じ色のメットはやめとけ
435: 2018/07/17(火) 11:11:23.18
>>434
同感
同感
436: 2018/07/17(火) 13:01:08.18
グラフィックモデルで1色だけ合わせる。
https://i.imgur.com/w9lvKD5.jpg
https://i.imgur.com/w9lvKD5.jpg
437: 2018/07/17(火) 13:33:22.54
ジャケットやパンツの色で結局全体を台無しにするんだから
白か黒にしとけって
白か黒にしとけって
439: 2018/07/17(火) 17:35:21.77
みんな色々試してるんだなぁ
しかし後ろから白バイパトカー迫ってても気付かなさそうだw
しかし後ろから白バイパトカー迫ってても気付かなさそうだw
440: 2018/07/17(火) 17:37:17.00
普通にインカム装備すればいいだけの話だと思う
イアホンとか違反取られるしな
イアホンとか違反取られるしな
447: 2018/07/17(火) 21:52:26.76
>>440
イヤホンが即違反なわけではないよ
声を掛けられても聞こえない、あるいは聞き取れないような状態が違反を取られるわけで
イヤホンが即違反なわけではないよ
声を掛けられても聞こえない、あるいは聞き取れないような状態が違反を取られるわけで
441: 2018/07/17(火) 17:51:05.58
万が一インカムまで出せる金が無かったとしても定番のオーテクやらパナの耳掛けをメットに仕込むわな
442: 2018/07/17(火) 18:13:12.55
何でイヤホンの話ししてんだよ。
ゴードが邪魔だろ。
バイク用インカム スレで聞いてくれば?
聞くだけなら、4000円くらいのBluetoothレシーバーで解決するだろ。
ラジコや音楽聴きながらスマホナビ音声や電話、通信することもあるなら一万円くらいのインカムを勧める。
ゴードが邪魔だろ。
バイク用インカム スレで聞いてくれば?
聞くだけなら、4000円くらいのBluetoothレシーバーで解決するだろ。
ラジコや音楽聴きながらスマホナビ音声や電話、通信することもあるなら一万円くらいのインカムを勧める。
443: 2018/07/17(火) 18:54:46.92
コードはジャケットの襟元とかに滑り込ませれば良いから
そんな問題になると思ったこと無いな。
昔ツインリンクもてぎまで往復って時に、流石に何にもないのも退屈すると思って
ラジオ付きMDウォークマン(ソニー製では1機種しか無いらしいが他でもほとんど出てないはず)
を使ったことがあるけど、要は本体の収納場所まで届かなければ適宜延長コードを伸ばせば良い、
逆に小さいデジタルプレーヤー(今使ってるやつはもう2000年前後の型の100円ライターみたいな大きさのやつ)
とか携帯ラジオだったら胸ポケットに入れて、本来リモコン繋ぐ用の超短いタイプを使う手もある。
耳側のインターフェイスはモテギ行きの時は普段使ってる標準添付のインナーイヤーヘッドホン
(所謂オープンエアタイプで外の音はある程度聞こえるやつ)をそのまま耳に挿し込んでたけど、
他にもパナソニックの小型の耳掛けから掛けパーツ外したのをマジックテープ固定したりとか
何バージョンか試したことがあるな。
意外にもバイク用品メーカーから専用品として出てるものの方が、
初期の頃はヘルメットに上手く収まらなかったりしたものだった。
そんな問題になると思ったこと無いな。
昔ツインリンクもてぎまで往復って時に、流石に何にもないのも退屈すると思って
ラジオ付きMDウォークマン(ソニー製では1機種しか無いらしいが他でもほとんど出てないはず)
を使ったことがあるけど、要は本体の収納場所まで届かなければ適宜延長コードを伸ばせば良い、
逆に小さいデジタルプレーヤー(今使ってるやつはもう2000年前後の型の100円ライターみたいな大きさのやつ)
とか携帯ラジオだったら胸ポケットに入れて、本来リモコン繋ぐ用の超短いタイプを使う手もある。
耳側のインターフェイスはモテギ行きの時は普段使ってる標準添付のインナーイヤーヘッドホン
(所謂オープンエアタイプで外の音はある程度聞こえるやつ)をそのまま耳に挿し込んでたけど、
他にもパナソニックの小型の耳掛けから掛けパーツ外したのをマジックテープ固定したりとか
何バージョンか試したことがあるな。
意外にもバイク用品メーカーから専用品として出てるものの方が、
初期の頃はヘルメットに上手く収まらなかったりしたものだった。
444: 2018/07/17(火) 19:31:14.19
ビョーキだわな
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
445: 2018/07/17(火) 19:34:35.21
片耳イヤホンは違反じゃないよ
白バイも片耳イヤホンだし
白バイも片耳イヤホンだし
446: 2018/07/17(火) 19:41:16.04
イヤフォンしたままヘルメット脱ぐと、イヤフォンとヘルメットに耳が挟まれてうぐっってならない?
448: 2018/07/17(火) 21:59:46.77
>>446
脱ごうとするヘルメットにコードが引っ張られるなどしてイヤホンが耳穴から抜けかけると
イテテテテッ っとなるね
なので指でコード(可能ならイヤホン付け根)を頬に押さえつけて、残りの指でメットを広げ
ながら慎重に脱げば大丈夫 と思う
脱ごうとするヘルメットにコードが引っ張られるなどしてイヤホンが耳穴から抜けかけると
イテテテテッ っとなるね
なので指でコード(可能ならイヤホン付け根)を頬に押さえつけて、残りの指でメットを広げ
ながら慎重に脱げば大丈夫 と思う
449: 2018/07/17(火) 22:28:35.14
いずれにしても、命が大事なら、両耳で音楽を聞くようなシステムを
構築しないほうがいい。
バイクは、まわりの音を鋭敏に聞くも重要な安全のための防御だからね。
ヽ(´ω`)ノ自分の命だけではなくて他人の命にも場合によっては関わるだろうし。
音楽が聞きたければ、家で聞け。www
構築しないほうがいい。
バイクは、まわりの音を鋭敏に聞くも重要な安全のための防御だからね。
ヽ(´ω`)ノ自分の命だけではなくて他人の命にも場合によっては関わるだろうし。
音楽が聞きたければ、家で聞け。www
453: 2018/07/18(水) 02:10:28.81
>>449
そう言っている割に何故センコねーさんは下駄バイクにおいて
さながら新聞配達か牛乳配達か乳製品ルート営業のようなシステムを
しきりに構築したがっているのかどうかがよくわからない件。
( - “”-)誰がヤ○ルトババァだ!
そう言っている割に何故センコねーさんは下駄バイクにおいて
さながら新聞配達か牛乳配達か乳製品ルート営業のようなシステムを
しきりに構築したがっているのかどうかがよくわからない件。
( - “”-)誰がヤ○ルトババァだ!
450: 2018/07/17(火) 23:02:24.84
インカムは耳の穴ふさがないから
普通に外部ON聞こえるぞ
普通に外部ON聞こえるぞ
451: 2018/07/17(火) 23:11:01.93
メットの耳のところのスペースに100均一で売ってたヘッドホンばらして片方つぶして装着、
コードは襟から中へってやってたけど結局はBluetoothが一番良い
コードは襟から中へってやってたけど結局はBluetoothが一番良い
452: 2018/07/18(水) 00:11:38.76
先日、AraiのVector-Xを36000円で購入
最初は28000円で売られてたQUANTUM-Jを買う予定だったのだが、
試着に試着を重ねた結果前者のが被り心地が良かったので急遽変更した
で、買って暫くした後にSHOEIは快適性が高いってのを見て、こっちも試着しとくべきだったなぁと
AraiとSHOEIでそんなに快適性に差があるの?
最初は28000円で売られてたQUANTUM-Jを買う予定だったのだが、
試着に試着を重ねた結果前者のが被り心地が良かったので急遽変更した
で、買って暫くした後にSHOEIは快適性が高いってのを見て、こっちも試着しとくべきだったなぁと
AraiとSHOEIでそんなに快適性に差があるの?
455: 2018/07/18(水) 07:35:17.74
>>452
どっちもある程度の種類を使ってるけど総合的には大して差はない。お互いに長所や短所はあるかもだが。
どっちもある程度の種類を使ってるけど総合的には大して差はない。お互いに長所や短所はあるかもだが。
456: 2018/07/18(水) 08:21:16.25
>>452
人によって好みが割れるよ。
人によって好みが割れるよ。
483: 2018/07/19(木) 00:07:27.31
>>452
安いな、それほんと?
安いな、それほんと?
487: 2018/07/19(木) 02:45:56.61
>>483
無理に信じなくてもええんやで。
無理に信じなくてもええんやで。
454: 2018/07/18(水) 04:37:55.90
ヘルメットに貼り付けるだけでヘルメット自体がスピーカーになるやつ付ければすべて解決
457: 2018/07/18(水) 10:52:36.39
暑すぎで移動が辛い。
125以上OKの通気性に全振りのヘルメット紹介してください。
125以上OKの通気性に全振りのヘルメット紹介してください。
458: 2018/07/18(水) 10:55:10.09
安全性ゼロのヘルメットが!?
459: 2018/07/18(水) 13:44:29.35
ファン付きジャケットみたいにUSBファン付ヘルメットとかどうよ?
天辺に換気扇付いてるの。ハゲ防止の決定版。
天辺に換気扇付いてるの。ハゲ防止の決定版。
474: 2018/07/18(水) 19:35:14.71
>>459
現場用メットならあるぜ
仕事に導入するには重いのと高いのが難点
現場用メットならあるぜ
仕事に導入するには重いのと高いのが難点
484: 2018/07/19(木) 00:28:17.11
>>459
海外じゃスピーカーにマイクにBlueToothとバッテリー、VRやARを実現するヘッドアップディスプレイ
までついたスマートヘルメットを開発してるらしいから
冷暖房にペルチェ素子とヒートパイプ&ラジエター&送風ファン、あと曇り止めに電熱線デフォッガー
つけたら完璧だな
・・・電力どれだけいるんだろう gkbr
海外じゃスピーカーにマイクにBlueToothとバッテリー、VRやARを実現するヘッドアップディスプレイ
までついたスマートヘルメットを開発してるらしいから
冷暖房にペルチェ素子とヒートパイプ&ラジエター&送風ファン、あと曇り止めに電熱線デフォッガー
つけたら完璧だな
・・・電力どれだけいるんだろう gkbr
485: 2018/07/19(木) 00:33:50.76
>>484
ソーラーパネルは必須として足らない分は風力発電のプロペラ付けるか
ソーラーパネルは必須として足らない分は風力発電のプロペラ付けるか
486: 2018/07/19(木) 00:59:47.15
>>484
CrossHelmetの事言ってるならアレは国内開発だ
CrossHelmetの事言ってるならアレは国内開発だ
491: 2018/07/19(木) 11:08:51.21
460: 2018/07/18(水) 15:59:56.26
メッシュヘルメットってないのかな?
461: 2018/07/18(水) 16:18:39.56
自転車用とか。
462: 2018/07/18(水) 16:34:47.40
バイク用ヘルメットって何であんな通気の悪いデザインなんだろ
チャリ用のスカスカに空いたデカイ穴とまではいかなくてもいいから
強度が基準をクリアされるなら、おろし金みたいな小さい穴が無数に空いたメットがあってもいいと思うんだがな
雨天じゃ使えないから晴れの日限定と割り切って使うのも悪くない
チャリ用のスカスカに空いたデカイ穴とまではいかなくてもいいから
強度が基準をクリアされるなら、おろし金みたいな小さい穴が無数に空いたメットがあってもいいと思うんだがな
雨天じゃ使えないから晴れの日限定と割り切って使うのも悪くない
464: 2018/07/18(水) 16:59:45.18
>>462
オフ用とかトラ用でメッシュ状のエアアウトレット付いたモデルはあるよ
KYT STRIKE EAGLE(SG規格, MFJ公認)
http://kytjapan.com/strike-eagle-シリーズ/
HEBO ZONE4(MFJ公認, ECE R22-05(JIS T8133:2015相当), PSC非認証(公道向けとしての販売は不可))
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ethosdesign/mfjb8f8c7a.html
どちらも雨天用の樹脂製カバー付き
オフ用とかトラ用でメッシュ状のエアアウトレット付いたモデルはあるよ
KYT STRIKE EAGLE(SG規格, MFJ公認)
http://kytjapan.com/strike-eagle-シリーズ/
HEBO ZONE4(MFJ公認, ECE R22-05(JIS T8133:2015相当), PSC非認証(公道向けとしての販売は不可))
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ethosdesign/mfjb8f8c7a.html
どちらも雨天用の樹脂製カバー付き
466: 2018/07/18(水) 17:25:41.00
>>462
確か貫通してる穴が空いていたらダメって法律があったと思う。うろ覚え
確か貫通してる穴が空いていたらダメって法律があったと思う。うろ覚え
467: 2018/07/18(水) 17:37:58.95
>>466
だとアライは全アウトになるで。
だとアライは全アウトになるで。
482: 2018/07/18(水) 23:41:44.92
>>462
耐貫通性テストで落とす部材が通らない大きさの穴までしか開けられない.
オートバイ用は尖っているけど,自転車用は尖ってない.
日本ヘルメット工業会 JHMA | 頭部保護の重要性 | 各種試験
http://japan-helmet.com/importance/shiken.html
耐貫通性テストで落とす部材が通らない大きさの穴までしか開けられない.
オートバイ用は尖っているけど,自転車用は尖ってない.
日本ヘルメット工業会 JHMA | 頭部保護の重要性 | 各種試験
http://japan-helmet.com/importance/shiken.html
489: 2018/07/19(木) 06:19:00.72
>>482
そっちの問題だったのか
やっぱり強度の問題じゃなかったんだね
今の技術を以ってすれば結構大きな穴が空いてても
想定内の衝撃からは頭部を守れるのにとは思ってたんだ
衝撃吸収性試験みたら自転車用とほぼ同じだもんな
そっちの問題だったのか
やっぱり強度の問題じゃなかったんだね
今の技術を以ってすれば結構大きな穴が空いてても
想定内の衝撃からは頭部を守れるのにとは思ってたんだ
衝撃吸収性試験みたら自転車用とほぼ同じだもんな
463: 2018/07/18(水) 16:38:42.07
その強度基準がクリアできないからじゃないですかね
465: 2018/07/18(水) 17:05:27.84
バカにはそれが理解出来んのです
468: 2018/07/18(水) 18:21:29.29
ヘルメットに穴があるなんてとんでもない事だから
469: 2018/07/18(水) 18:24:20.32
フルフェイスに穴が無かったら前見えないだろ!
470: 2018/07/18(水) 18:27:26.71
穴無かったらかぶれないし
471: 2018/07/18(水) 18:56:14.23
貫通してたら興味ないです。
472: 2018/07/18(水) 19:15:45.64
(。-`ω´-)姦通!
476: 2018/07/18(水) 19:49:35.00
大ちゃんとノリックのグラ復活せんかなあ
477: 2018/07/18(水) 19:56:38.64
>>476
俺も待ってる。
俺も待ってる。
478: 2018/07/18(水) 21:08:49.24
辻司モデル ヽ(´ω`)ノ
479: 2018/07/18(水) 21:28:16.45
>>478
禿かよ!
禿かよ!
481: 2018/07/18(水) 22:53:59.48
>>479
じゃあ高橋名人モデルでもいいや ╰( ´△`)╯
じゃあ高橋名人モデルでもいいや ╰( ´△`)╯
490: 2018/07/19(木) 06:31:30.57
治る日は来ないのか…
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
492: 2018/07/19(木) 20:14:45.86
根本健モデル
493: 2018/07/19(木) 22:16:04.65
RYDの事もたまにはネタにしてください
ダサすぎて人気無いのはわかるけど
ダサすぎて人気無いのはわかるけど
494: 2018/07/19(木) 23:06:02.57
やめてください!ヨーロッパショウエイだかどっかのPV見て衝動買いした人だっているんですよ! >RYD
オレンジ買ったけど白も欲しくなってきたわ
オレンジ買ったけど白も欲しくなってきたわ
495: 2018/07/20(金) 00:17:11.85
RYDってOGKなみにダサいよな
497: 2018/07/20(金) 03:19:17.95
長文うぜぇ、、
499: 2018/07/20(金) 06:19:47.16
貼れと言われた気がする
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
500: 2018/07/20(金) 06:56:54.13
バカな奴ほど()を使うよな
501: 2018/07/20(金) 08:41:22.72
>>500
あ、俺もケッコーその傾向あるわ!(以後気をつけよう)
あ、俺もケッコーその傾向あるわ!(以後気をつけよう)
502: 2018/07/20(金) 08:54:56.61
…(俺もよく使うわー)
503: 2018/07/20(金) 08:54:58.69
(俺もだ!)
504: 2018/07/20(金) 09:47:21.05
このクソ暑い中でヘルメットの暑さ対策ってなんかいい方法ないです?
ベンチレーションにも限界あるし
ベンチレーションにも限界あるし
510: 2018/07/20(金) 16:36:49.37
>>504
ヘルメットインナー着用
さっぱりフェイスシート完備
信号で止まらないルート構築
ベンチの効くメットで走り続けてりゃ、なんとかなる
ヘルメットインナー着用
さっぱりフェイスシート完備
信号で止まらないルート構築
ベンチの効くメットで走り続けてりゃ、なんとかなる
505: 2018/07/20(金) 11:55:24.60
フルフェイスでしょ?
どうにもならんと思う
最近発見したのは、顎を猪木みたいに前に出すと耳元に向かってめっちゃ風が入ってきて涼しいってくらい
どうにもならんと思う
最近発見したのは、顎を猪木みたいに前に出すと耳元に向かってめっちゃ風が入ってきて涼しいってくらい
506: 2018/07/20(金) 12:09:18.89
元気ですかっー!
507: 2018/07/20(金) 12:15:51.68
(元気があれば何でも出来る!)
508: 2018/07/20(金) 12:16:02.13
気分悪いです、冷房の効いた部屋で休んでていいですか?
509: 2018/07/20(金) 12:28:37.95
こいつら直接脳内に・・・!
511: 2018/07/20(金) 18:38:19.24
ハンケチを水で濡らして頭にかぶり、さらにヘルメットをかぶって走るとマシだよ
513: 2018/07/20(金) 22:59:05.96
>>511
めっちゃ蒸れそう、、
めっちゃ蒸れそう、、
512: 2018/07/20(金) 18:58:23.78
AEROBLADE-5R届いた~
ネットの画像艶消しっぽい感じだけど、実物めっちゃグロッシー。
素のAEROBLADE-5と比べると、たしかに軽いですね。
ネットの画像艶消しっぽい感じだけど、実物めっちゃグロッシー。
素のAEROBLADE-5と比べると、たしかに軽いですね。
514: 2018/07/20(金) 23:04:57.76
気化熱を利用できるように、ハンカチの1/3くらいを出しておくとか?
ヽ(´ω`)ノいやわからんんけど!www
ヽ(´ω`)ノいやわからんんけど!www
515: 2018/07/20(金) 23:06:36.52
agv k1実物見ないで個人輸入したんだけど質感悪くないね
517: 2018/07/21(土) 05:41:47.58
>>515
自分もk1持ってるよ。
イタリア製のレプリカに乗るときに使っている。
X-14と同じぐらい縦長だよね。
自分もk1持ってるよ。
イタリア製のレプリカに乗るときに使っている。
X-14と同じぐらい縦長だよね。
516: 2018/07/20(金) 23:09:36.12
うぷよろしく
518: 2018/07/21(土) 18:03:37.69
細いチューブを頭とヘルメットの間に突っ込んで低温風を吹込ませて頭を冷したい
519: 2018/07/21(土) 18:07:02.90
この暑さが常態化したら水冷ヘルとかマジで出てくるだろうね
520: 2018/07/21(土) 18:14:58.01
水冷?お湯になるぞ
521: 2018/07/21(土) 19:31:24.50
ラジエーター付けたからっつって外気温より冷やすのは困難だからなw
4輪競技用のクールスーツみたくクーラーボックスとポンプユニットを
別に取り付ける構造なら、箱の容量次第でそれなりの時間はもつけど。
場合によっちゃパワーロスや重量増が問題にならない大排気量ツアラーバイクとか
超デカスク(最低でも400ccクラス)辺りだったらもう車体にエアコンつけた方が早いって話に。
4輪競技用のクールスーツみたくクーラーボックスとポンプユニットを
別に取り付ける構造なら、箱の容量次第でそれなりの時間はもつけど。
場合によっちゃパワーロスや重量増が問題にならない大排気量ツアラーバイクとか
超デカスク(最低でも400ccクラス)辺りだったらもう車体にエアコンつけた方が早いって話に。
522: 2018/07/21(土) 20:13:26.31
538: 2018/07/22(日) 14:54:50.66
>>521
上屋はドリフのセットレベルなら何とかなるが据付エアコンの重量と消費電力が大変な事にw
まー意外と窓付け型(昔はアレを「ウィンドファン」とか言ったもの)なら何とかなるかも。
>>525
東南アジアのどこだったかは防犯対策のためにフルフェイス禁止って国があった記憶が。
やっぱ強盗が悪用したんだとかで。
上屋はドリフのセットレベルなら何とかなるが据付エアコンの重量と消費電力が大変な事にw
まー意外と窓付け型(昔はアレを「ウィンドファン」とか言ったもの)なら何とかなるかも。
>>525
東南アジアのどこだったかは防犯対策のためにフルフェイス禁止って国があった記憶が。
やっぱ強盗が悪用したんだとかで。
523: 2018/07/21(土) 20:23:46.28
ミラーシールド派手な気がして恥ずかしかったけど
なれるともうくらいのに戻れないね
なれるともうくらいのに戻れないね
531: 2018/07/22(日) 03:51:54.12
>>523
夜怖くないの?
夜怖くないの?
524: 2018/07/21(土) 20:59:23.53
ベンチレーションに特化したフルフェ出してくれもう暑すぎる
マレーシアとか南国でも需要あるだろ
頼みますショウエイさん
マレーシアとか南国でも需要あるだろ
頼みますショウエイさん
525: 2018/07/21(土) 21:40:51.43
>>524
マレーシアとかの南国でフルフェイスかぶってんの全然見たことないわ
マレーシアとかの南国でフルフェイスかぶってんの全然見たことないわ
526: 2018/07/21(土) 23:26:12.74
たしかに南国とか東南アジア圏では、フルフェイスを被ってる印象が
薄いね、ホントはどうか知らないけれども、イメージで。ヽ(´ω`)ノ
薄いね、ホントはどうか知らないけれども、イメージで。ヽ(´ω`)ノ
527: 2018/07/21(土) 23:32:01.36
そもそも東南アジアとかで200ccを越してそうなバイクがなさそう
529: 2018/07/22(日) 00:16:29.30
530: 2018/07/22(日) 02:20:16.51
>>527
いつの時代で止まってんだよ、マレーシアはクアラルンプールに限って言えば日本人より可処分所得多いやつ結構いるぞ。
かなりの数のリッター見るぞ
いつの時代で止まってんだよ、マレーシアはクアラルンプールに限って言えば日本人より可処分所得多いやつ結構いるぞ。
かなりの数のリッター見るぞ
535: 2018/07/22(日) 10:23:50.08
>>530
その辺の感覚、いまだに30年前のままな人が結構多くて話が通じないことあるよね。
酷い人になるとオーストラリアやニュージーランドも貧乏扱い。
バブル期のままなんよ。
その辺の感覚、いまだに30年前のままな人が結構多くて話が通じないことあるよね。
酷い人になるとオーストラリアやニュージーランドも貧乏扱い。
バブル期のままなんよ。
537: 2018/07/22(日) 13:45:27.24
>>535
新自由主義やグローバル化は仕事を海外に流出させて
富の流れが先進国から途上国に移ってしまったから
日本やアメリカなんかより新興国の方が豊かになってる
物価や生活レベルもすでに日本とあまり変わらない
グローバル化は均一化をもたらすから当然なんだが
一番アホなのは自由貿易を宗教のように信奉して
グローバル化を進めれば豊かになると思い込んで
ブーメラン食らった日本やアメリカの新自由主義者
新自由主義やグローバル化は仕事を海外に流出させて
富の流れが先進国から途上国に移ってしまったから
日本やアメリカなんかより新興国の方が豊かになってる
物価や生活レベルもすでに日本とあまり変わらない
グローバル化は均一化をもたらすから当然なんだが
一番アホなのは自由貿易を宗教のように信奉して
グローバル化を進めれば豊かになると思い込んで
ブーメラン食らった日本やアメリカの新自由主義者
528: 2018/07/22(日) 00:04:58.93
東南アジア舐めすぎだろ
532: 2018/07/22(日) 07:01:16.68
フォトクロミック最高です
高いけど
高いけど
533: 2018/07/22(日) 09:46:00.92
車で走ってたらくまのぬいぐるみみたいなもこもこの毛が付いたヘルメットを被ってる奴を見た
むちゃくちゃでかい頭に見えたな
暑くないんかな
むちゃくちゃでかい頭に見えたな
暑くないんかな
534: 2018/07/22(日) 10:19:34.58
直射日光が本体に当たらないこと、毛の1本1本が走行時に放熱面積を広げることでむしろノーマルより涼しいんじゃないかな
536: 2018/07/22(日) 13:08:33.37
>>534
ハゲとフサフサでどっちが涼しいかってことか?
ハゲとフサフサでどっちが涼しいかってことか?
550: 2018/07/22(日) 22:41:32.74
>>549
つまり>>539ってgkbr
つまり>>539ってgkbr
542: 2018/07/22(日) 21:02:17.17
>>541
それはそうなんだけど、、、
それはそうなんだけど、、、
544: 2018/07/22(日) 21:33:29.24
おクスリおクスリ
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
556: 2018/07/23(月) 03:40:42.25
>>553
グロ
グロ
546: 2018/07/22(日) 22:17:58.96
ちょん切れてるように見えてるのは君だけかもしれない
557: 2018/07/23(月) 03:41:23.54
>>554
グロ
グロ
555: 2018/07/23(月) 02:21:20.42
全身を強く打って5年経って未だ安否不明とか。
https://www.youtube.com/watch?v=sgjy81XlAh0
モタスポ板でその後語られた情報によれば、このドライバー氏が
経営されているとみられる会社のサイトの企業概要を見る限り亡くなってはいない。
ただ、社業に復帰されたという情報もまた無い。
https://www.youtube.com/watch?v=sgjy81XlAh0
モタスポ板でその後語られた情報によれば、このドライバー氏が
経営されているとみられる会社のサイトの企業概要を見る限り亡くなってはいない。
ただ、社業に復帰されたという情報もまた無い。
558: 2018/07/23(月) 03:42:00.80
>>555
グロ
グロ
559: 2018/07/23(月) 04:10:59.35
5ちゃんでの基地外の見分け方
○連レスする
自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
○連レスする
自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
560: 2018/07/23(月) 08:26:34.40
552からあぼーんとグロだけなんだがなにがあった?
561: 2018/07/23(月) 10:55:18.99
X14値下がり始めてるがそろそろ15の発表かな?
このメットはシールドの角度がやや上向いてるから前が見やすくて安全
このメットはシールドの角度がやや上向いてるから前が見やすくて安全
562: 2018/07/23(月) 11:54:31.04
>>561
そんなにサイクル短かったっけ?
そんなにサイクル短かったっけ?
563: 2018/07/23(月) 12:12:24.79
>>561
Z7のモデルチェンジより後だよ。
スネル規格が変わってからモデルチェンジしてると思うけどな。
Z7のモデルチェンジより後だよ。
スネル規格が変わってからモデルチェンジしてると思うけどな。
564: 2018/07/23(月) 12:24:17.17
x14は2016年くらいから発売じゃない?
z7は2014年。z7の方が先じゃないのかな
z7は2014年。z7の方が先じゃないのかな
576: 2018/07/23(月) 21:28:33.68
>>564
Z-7のモデルチェンジだけど、SHOEIはベンチレーションに差を設けるのは辞めて欲しいな。
X-14並のベンチレーション欲しいけどあの後頭部の形状はサーキット走らない一般ユーザーには不必要だから。
Z-7のモデルチェンジだけど、SHOEIはベンチレーションに差を設けるのは辞めて欲しいな。
X-14並のベンチレーション欲しいけどあの後頭部の形状はサーキット走らない一般ユーザーには不必要だから。
578: 2018/07/23(月) 23:28:52.85
>>576
X-14の公道バージョンとか良くね?
もともと後頭部のエアロパーツは別体式だから
あの部分を簡略化したモデルなら割と簡単に商品化できそう
モデル名X-14GTなんてな
X-14の公道バージョンとか良くね?
もともと後頭部のエアロパーツは別体式だから
あの部分を簡略化したモデルなら割と簡単に商品化できそう
モデル名X-14GTなんてな
565: 2018/07/23(月) 12:52:12.25
皆さんご親切にありがとう
じゃあ単純化値下がりかー
じゃあ単純化値下がりかー
566: 2018/07/23(月) 14:59:28.60
まずは2013年に発売されたGT-Airのモデルチェンジが先だと思う後継の予定があればだが
あとはジェットだけど2012年発売のJ-CRUISEもまだ後継出てないな
あとはジェットだけど2012年発売のJ-CRUISEもまだ後継出てないな
567: 2018/07/23(月) 16:22:05.65
>>566
J-forse3が発売されて10年経ってようやく4が発売されたし、J-cruise2の発売は当分先な気がする。
ただ、NEOTECHと同時期に発売したGT-AIRはそろそろモデルチェンジじゃないかな?って思ってる。
J-forse3が発売されて10年経ってようやく4が発売されたし、J-cruise2の発売は当分先な気がする。
ただ、NEOTECHと同時期に発売したGT-AIRはそろそろモデルチェンジじゃないかな?って思ってる。
568: 2018/07/23(月) 16:54:24.69
>>567
秋くらいに後継モデルの情報が出てくると思うよ。
秋くらいに後継モデルの情報が出てくると思うよ。
569: 2018/07/23(月) 17:11:56.34
>>568
サンクス。
GT-AIR2に期待する。
サンクス。
GT-AIR2に期待する。
577: 2018/07/23(月) 22:16:05.52
>>569
エア2もインナーポジション変更できて、前傾対応してくれるといいな
ほぼ完成してるから2はさらなる軽さとベンチレーション、空気抵抗軽減かな
ほかのメットと差別化できなくなってきた
エア2もインナーポジション変更できて、前傾対応してくれるといいな
ほぼ完成してるから2はさらなる軽さとベンチレーション、空気抵抗軽減かな
ほかのメットと差別化できなくなってきた
571: 2018/07/23(月) 18:20:30.24
>>567
JF3と4の間は7年くらいじゃない?
JF3と4の間は7年くらいじゃない?
575: 2018/07/23(月) 20:13:08.47
>>571
あれ?
2008年発売じゃなかったっけ??
うろ覚えでごめん。
あれ?
2008年発売じゃなかったっけ??
うろ覚えでごめん。
581: 2018/07/24(火) 00:51:08.18
>>575
JF3は2008くらい。
JF4は2015末くらい
だから7年くらい。
JF3は2008くらい。
JF4は2015末くらい
だから7年くらい。
570: 2018/07/23(月) 17:18:42.63
ジェットのモデルサイクルってそんなに長いのか
GT-Air2はそろそろ来るといいね
GT-Air2はそろそろ来るといいね
572: 2018/07/23(月) 19:45:39.19
ネモケソの青いヘルメットって市販されてますか?
ネモケソモデル欲しい
ネモケソモデル欲しい
573: 2018/07/23(月) 19:55:24.79
黒地ベースにいい感じのカラー入ったメットって何かないですかね?
3万円台くらいの
うーんってのばっか
3万円台くらいの
うーんってのばっか
574: 2018/07/23(月) 19:56:53.14
GT-Airの後継が出るなら11月のEICMA辺りで発表では?
JF2はホンダJS-5/GW-1としてOEMがだけどまだ現行…
JF2はホンダJS-5/GW-1としてOEMがだけどまだ現行…
579: 2018/07/24(火) 00:13:18.84
確かにX14を見た時ルチ将軍になれると思ったもの
X11の後頭部のフィンだけってのも微妙だけどX14のアレはやりすぎだよ
X11の後頭部のフィンだけってのも微妙だけどX14のアレはやりすぎだよ
582: 2018/07/24(火) 00:52:40.04
>>579
X14はレース用だからやり過ぎって事はない
変に公道を考慮せずにサーキット向けに全振りしてるのはむしろ潔い
ただそのぶん公道で使うには勇気のいるフォルムであるのは同意
まぁレース用ツナギとかレーシングブーツとかと同じカテゴリーだと思うよアレは
X14はレース用だからやり過ぎって事はない
変に公道を考慮せずにサーキット向けに全振りしてるのはむしろ潔い
ただそのぶん公道で使うには勇気のいるフォルムであるのは同意
まぁレース用ツナギとかレーシングブーツとかと同じカテゴリーだと思うよアレは
589: 2018/07/24(火) 08:11:59.47
>>582
勇気ってw
ツーリングに普通に使ってるけど。
しかも普通の格好で
バイクに興味ある奴以外、ヘルメットの形なんて誰も気にしないよ
確かにヘビー級のヘルメットだけど、空力、ベンチ最高なので、
ツーリングヘルメットとしても非常に優秀だよ
勇気ってw
ツーリングに普通に使ってるけど。
しかも普通の格好で
バイクに興味ある奴以外、ヘルメットの形なんて誰も気にしないよ
確かにヘビー級のヘルメットだけど、空力、ベンチ最高なので、
ツーリングヘルメットとしても非常に優秀だよ
590: 2018/07/24(火) 08:17:13.30
>>589
X-14を公道ユースで使っても問題無いよな。
X-14ノリックか大治郎出たら買うんだ。
今はX-12加賀山だけど。
X-14を公道ユースで使っても問題無いよな。
X-14ノリックか大治郎出たら買うんだ。
今はX-12加賀山だけど。
594: 2018/07/24(火) 10:42:09.76
>>589
風を両サイドに分けてくのがいいね
風を両サイドに分けてくのがいいね
580: 2018/07/24(火) 00:20:31.86
MotoGPで他メーカーの取ってつけたようなエアロパーツ見てると
SHOEIのは良いなって思う
SHOEIのは良いなって思う
583: 2018/07/24(火) 01:48:34.04
元々X-Fourteenのスポイラーは
脱着部分のフィンに関しては小さいやつがオプションの設定が無かったっけか。
サーキット的には空気抵抗を減らしたい高速コース用なのかもしれないけど
(RX-RR5とか7Xだとトップのあのシメジウィングが専用品の薄羽に交換される状況的な)、
それほど整流効果の必要ない公道速度域で小さいバージョンを使ったり、
もしくは昔の4輪F3の富士スペシャルのリアウィングのメインエレメントみたく
外してしまうという選択肢も場合によっちゃありうる。
コレ的なね。
http://www.family.co.jp/content/dam/family/company/familymart/history/archive_1990_img10.jpg
後輪の後ろに隠れて見えないけど下側のウィングはきちんと付いてるし、
あとアンダーディフューザー(床側の空気を引き抜いてウィング的に機能するデバイス)とかは
きちんと付いてて機能してるし、フロントウィングもメインの羽根は残ってるからこれでも見た目よりは安定してるのだ。
脱着部分のフィンに関しては小さいやつがオプションの設定が無かったっけか。
サーキット的には空気抵抗を減らしたい高速コース用なのかもしれないけど
(RX-RR5とか7Xだとトップのあのシメジウィングが専用品の薄羽に交換される状況的な)、
それほど整流効果の必要ない公道速度域で小さいバージョンを使ったり、
もしくは昔の4輪F3の富士スペシャルのリアウィングのメインエレメントみたく
外してしまうという選択肢も場合によっちゃありうる。
コレ的なね。
http://www.family.co.jp/content/dam/family/company/familymart/history/archive_1990_img10.jpg
後輪の後ろに隠れて見えないけど下側のウィングはきちんと付いてるし、
あとアンダーディフューザー(床側の空気を引き抜いてウィング的に機能するデバイス)とかは
きちんと付いてて機能してるし、フロントウィングもメインの羽根は残ってるからこれでも見た目よりは安定してるのだ。
587: 2018/07/24(火) 07:44:12.14
>>583
サイドのスポイラーはオプションで長・短変えれるね。(コース・好みで選んでねとなってた。)
サイドのスポイラーはオプションで長・短変えれるね。(コース・好みで選んでねとなってた。)
584: 2018/07/24(火) 07:14:39.35
暑すぎで両面テープの粘着性が無くなって頭頂部のダクトが取れて飛んでった
http://imepic.jp/20180724/259230
http://imepic.jp/20180724/258880
http://imepic.jp/20180724/259230
http://imepic.jp/20180724/258880
585: 2018/07/24(火) 07:29:45.17
>>584
いいね!
いいね!
588: 2018/07/24(火) 07:45:27.77
586: 2018/07/24(火) 07:34:53.34
おまえの熱い走りにダクトが根を上げたのさ
591: 2018/07/24(火) 09:42:10.20
俺は未だにX-11のバーミューレン2
592: 2018/07/24(火) 09:49:00.28
x-14は後頭部が明らかに伸び過ぎだって。真横から観たら解る。
レースシーンでのライバルメーカーのAgvやSHARK、Nolanは後付けのディフューザーで対応したけど、SHOEIは帽体を伸ばしたので当然ヘビー級になるよ。
SHOEIがX-12から影響を受けたウェイクスタビライザーの元祖、カブトのFF-5位が丁度良い。
その特許元のカブトの現行レースモデルのRT-33もX-14程後頭部は伸ばして無いし…。
レースシーンでのライバルメーカーのAgvやSHARK、Nolanは後付けのディフューザーで対応したけど、SHOEIは帽体を伸ばしたので当然ヘビー級になるよ。
SHOEIがX-12から影響を受けたウェイクスタビライザーの元祖、カブトのFF-5位が丁度良い。
その特許元のカブトの現行レースモデルのRT-33もX-14程後頭部は伸ばして無いし…。
593: 2018/07/24(火) 09:52:31.43
>>592
伸ばし過ぎwww
伸ばし過ぎwww
596: 2018/07/24(火) 11:39:45.45
>>592
SHOEIは必要として帽体に組み込んだんだよ。
個人的に気に入らなければ、X-14をディスる前に、あなが気に入った商品(海外製など)を使えばいい。
SHOEIは必要として帽体に組み込んだんだよ。
個人的に気に入らなければ、X-14をディスる前に、あなが気に入った商品(海外製など)を使えばいい。
600: 2018/07/24(火) 13:39:45.73
>>596
ディスりに聞こえるんだ…。
何ヒスってんだよ?頭おかしいわ。
仕事やプライベートで上手く行って無いのかwww
ディスりに聞こえるんだ…。
何ヒスってんだよ?頭おかしいわ。
仕事やプライベートで上手く行って無いのかwww
609: 2018/07/24(火) 17:31:36.79
>>600
ディスってないと読みましたよ
安心してください
ディスってないと読みましたよ
安心してください
602: 2018/07/24(火) 13:57:22.37
>>596
顔真っ赤にして興奮しないの
きっとあの後頭部が嫌な人はX14じゃない物を被ってるよ
事実俺がそうだし
それとバイクの場合ヘルメット単体で整流を考えてるんじゃないのかな
真っ直ぐ前だけ見てるわけじゃないからヘルメット横、後方の整流が大事でしょ
ヘルメット本体のリフトの防止、首などへの負担軽減じゃないの?知らんけどw
顔真っ赤にして興奮しないの
きっとあの後頭部が嫌な人はX14じゃない物を被ってるよ
事実俺がそうだし
それとバイクの場合ヘルメット単体で整流を考えてるんじゃないのかな
真っ直ぐ前だけ見てるわけじゃないからヘルメット横、後方の整流が大事でしょ
ヘルメット本体のリフトの防止、首などへの負担軽減じゃないの?知らんけどw
610: 2018/07/24(火) 17:37:42.14
>>602
gtエアがこのところの雨続きで生臭くなった機会に14買いました
持ったときの軽さはエアですが、被ってるときはx14が楽です
風切り音はエアの方が静か、ベンチレーションは14の方がはっきりわかるくらい快適です
横を向いたときはx14の方が風の影響を受けます
伏せて後方見るときはx14の方が楽でしょうが、街中なのでそんな機会はありません。
総合的にインナーの角度調整で走行中の視界の広さも確保できるx14が気に入りました
gtエアがこのところの雨続きで生臭くなった機会に14買いました
持ったときの軽さはエアですが、被ってるときはx14が楽です
風切り音はエアの方が静か、ベンチレーションは14の方がはっきりわかるくらい快適です
横を向いたときはx14の方が風の影響を受けます
伏せて後方見るときはx14の方が楽でしょうが、街中なのでそんな機会はありません。
総合的にインナーの角度調整で走行中の視界の広さも確保できるx14が気に入りました
646: 2018/07/25(水) 07:55:33.10
>>610
X-14、横や後方を頻繁に見る人用にオプションでナローフラップが用意されてんだぞ?
標準モデルのワイドフラップはあくまで直進安定性重視、横や後ろみたら風の抵抗を
受けるのは当たり前。
なんか勘違いしてっぞ。
X-14、横や後方を頻繁に見る人用にオプションでナローフラップが用意されてんだぞ?
標準モデルのワイドフラップはあくまで直進安定性重視、横や後ろみたら風の抵抗を
受けるのは当たり前。
なんか勘違いしてっぞ。
647: 2018/07/25(水) 08:03:04.94
>>646
走行のオプションも知ってましたが、購入してないのでレビューできませんでした
補足説明ありがとうございます
走行のオプションも知ってましたが、購入してないのでレビューできませんでした
補足説明ありがとうございます
617: 2018/07/24(火) 19:13:25.05
>>596
牛乳飲めこのヒス野郎
牛乳飲めこのヒス野郎
595: 2018/07/24(火) 11:06:35.62
そのうちスキーのキロラン用のヘルメットみたいになったりしてな
597: 2018/07/24(火) 11:40:31.90
>>595
ツナギの背中のコブとの連携性は向上させてくるかもね。
ツナギの背中のコブとの連携性は向上させてくるかもね。
608: 2018/07/24(火) 17:30:37.19
>>597
なんちゃらギーガーデザインのエイリアンの頭みたいに伸びそう
なんちゃらギーガーデザインのエイリアンの頭みたいに伸びそう
598: 2018/07/24(火) 12:37:14.17
X14は頭デカくてダサいw
599: 2018/07/24(火) 12:41:16.48
シューベルトのJ1みたいに顎を守れるジェットヘルメットってどこか作らないのかね?
601: 2018/07/24(火) 13:47:06.08
ヘルメットの内装どうやって洗ってます?
洗濯機でぶん回していいのかな?
汗臭いっす
洗濯機でぶん回していいのかな?
汗臭いっす
604: 2018/07/24(火) 15:10:44.16
>>601
洗濯機にぶち込むなら、小さめのネットに入れてドライクリーニングモードだね。
俺は洗面台で押し洗いしてるけど
洗いたては気持ち良い
洗濯機にぶち込むなら、小さめのネットに入れてドライクリーニングモードだね。
俺は洗面台で押し洗いしてるけど
洗いたては気持ち良い
606: 2018/07/24(火) 16:17:06.06
>>601
前は洗濯ネットに入れてから洗濯機で洗ってたけど、今は洗面所でお湯貯めて、その中で液体洗剤入れて手揉みで優しく洗ってる。
洗濯機より少ない湯(水)量で洗いと濯ぎが出来るので、気軽にシーズン中に数回洗ってる。
前は洗濯ネットに入れてから洗濯機で洗ってたけど、今は洗面所でお湯貯めて、その中で液体洗剤入れて手揉みで優しく洗ってる。
洗濯機より少ない湯(水)量で洗いと濯ぎが出来るので、気軽にシーズン中に数回洗ってる。
611: 2018/07/24(火) 17:40:18.73
>>606
脱水は洗濯機に任すと早いよね
脱水は洗濯機に任すと早いよね
620: 2018/07/24(火) 19:22:01.73
>>611
ムム!流石ですねw
仰る通り、脱水だけは手で絞っても干してると水滴がポタポタ雫でタレるよね。
自分は脱水だけの為に洗濯機を回すのが面倒なので、手で絞った後にベランダで軽く振ってから乾します。
スポンジの劣化防止の為には陰干しの方が良いのかも知れないけど、自分は面倒なのでベランダの軒下で乾しますw
ムム!流石ですねw
仰る通り、脱水だけは手で絞っても干してると水滴がポタポタ雫でタレるよね。
自分は脱水だけの為に洗濯機を回すのが面倒なので、手で絞った後にベランダで軽く振ってから乾します。
スポンジの劣化防止の為には陰干しの方が良いのかも知れないけど、自分は面倒なのでベランダの軒下で乾しますw
626: 2018/07/24(火) 20:57:07.77
>>601
内装を外すのがめんどくさいのでしばらく洗ってない。
おそらく洗うことはなく、新製品を購入すると思う。
全く問題ないよ。
内装を外すのがめんどくさいのでしばらく洗ってない。
おそらく洗うことはなく、新製品を購入すると思う。
全く問題ないよ。
627: 2018/07/24(火) 21:02:21.47
>>626
ハゲで臭いとかマジ公害
ハゲで臭いとかマジ公害
603: 2018/07/24(火) 14:59:24.49
いちいち煽らないの!
605: 2018/07/24(火) 15:44:47.21
後頭部云々は置いといて
X14の内装角度可変システムは他のモデルにもフィードバックして欲しい
あれはいいものだ
X14の内装角度可変システムは他のモデルにもフィードバックして欲しい
あれはいいものだ
607: 2018/07/24(火) 16:22:37.45
よう分からんわ。
変な奴に絡んでしまったようですね。
変な奴に絡んでしまったようですね。
612: 2018/07/24(火) 17:57:15.15
ありがとう!
洗面器にお湯溜めて手洗いしてみます
洗濯機で脱水します!
そんで天日干しするっす!
洗面器にお湯溜めて手洗いしてみます
洗濯機で脱水します!
そんで天日干しするっす!
613: 2018/07/24(火) 18:02:14.98
>>612
陰干しにしなね。
陰干しにしなね。
621: 2018/07/24(火) 19:23:27.98
>>612
長期間洗って無い内装だと間違いなく水が真っ黒になるよw
二度洗いをオススメします!
長期間洗って無い内装だと間違いなく水が真っ黒になるよw
二度洗いをオススメします!
614: 2018/07/24(火) 18:24:17.84
煮しめにしめ
618: 2018/07/24(火) 19:13:33.30
>>615
クッション材として主に使われているウレタンフォームが紫外線+水分で加水分解されるから陰干しが推奨される
クッション材として主に使われているウレタンフォームが紫外線+水分で加水分解されるから陰干しが推奨される
619: 2018/07/24(火) 19:19:53.89
>>618
加水分解は紫外線関係ないよ。
熱で促進される。
加水分解は紫外線関係ないよ。
熱で促進される。
616: 2018/07/24(火) 19:07:18.54
洗濯機で回して浴室乾燥でフィニッシュです
622: 2018/07/24(火) 20:06:08.26
気軽に天日干ししてるがそんなにヘタリは目立ったことないな
623: 2018/07/24(火) 20:06:15.19
そもそもがX-Elevenの時点で既に先代にあたるX-8SP3から比べればだいぶデカかったので
(SP3でも最後の頃にクリヴィーレとか一部のユーザーには「透明のスポイラー」は先行供給されてた)、
ショウエイのフラッグシップユーザー的には「空力的に必要なら前後に長くなることは問題ではない」
てのは割と共通認識だと思ってたけど、案外そうでもないんだ?
Elevenの時から割と一貫してる点として、側面から縦方向に流れる気流も
ある程度コントロールしようという意図はみられるので
(本格的に「垂直尾翼」的なフィンを付けるのはご承知の通りOGKに先取りされた感が強いが)、
コブの手前に空気が巻き込んで乱れるような現象は起きないところまで込みの空力設計じゃないの?
余談だが昔ミハエル・シューマッハが、せっかく空力設計されたヘルメットなのに
頭傾けて上のエアインテークに空気を導いてパワーを稼ごうとしてたけど、
実はストレートであれをやるのは意味が無い。
仮にインダクションボックスの圧力が上がって馬力は稼げても、それ以上に
頭傾けた側の乱流が尋常じゃなく増えるんで、単独走行時には最高速も燃費も悪化して
まったくの逆効果なのである。
エディ・アーヴァインが後年「あいつはクルマのことが分かってない」ってコケにしてた理由が分かる。
エースドライバースペシャル+チームオーダー付きで、余計なことしなくても勝てるだけ
ライバルチームにアドバンテージがあったから勝てただけの話で、
ストレートでは普通にまっすぐ座ってた方が効率が良いんだよ。
(SP3でも最後の頃にクリヴィーレとか一部のユーザーには「透明のスポイラー」は先行供給されてた)、
ショウエイのフラッグシップユーザー的には「空力的に必要なら前後に長くなることは問題ではない」
てのは割と共通認識だと思ってたけど、案外そうでもないんだ?
Elevenの時から割と一貫してる点として、側面から縦方向に流れる気流も
ある程度コントロールしようという意図はみられるので
(本格的に「垂直尾翼」的なフィンを付けるのはご承知の通りOGKに先取りされた感が強いが)、
コブの手前に空気が巻き込んで乱れるような現象は起きないところまで込みの空力設計じゃないの?
余談だが昔ミハエル・シューマッハが、せっかく空力設計されたヘルメットなのに
頭傾けて上のエアインテークに空気を導いてパワーを稼ごうとしてたけど、
実はストレートであれをやるのは意味が無い。
仮にインダクションボックスの圧力が上がって馬力は稼げても、それ以上に
頭傾けた側の乱流が尋常じゃなく増えるんで、単独走行時には最高速も燃費も悪化して
まったくの逆効果なのである。
エディ・アーヴァインが後年「あいつはクルマのことが分かってない」ってコケにしてた理由が分かる。
エースドライバースペシャル+チームオーダー付きで、余計なことしなくても勝てるだけ
ライバルチームにアドバンテージがあったから勝てただけの話で、
ストレートでは普通にまっすぐ座ってた方が効率が良いんだよ。
624: 2018/07/24(火) 20:25:55.39
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
625: 2018/07/24(火) 20:51:18.00
与党第一党の議員先生に生産性が無いって言われた奴が来たぞー!
628: 2018/07/24(火) 21:10:51.99
ヘルメットって、どのくらいのペースで、新品だと買い換えるもんだろうかね?
ヽ(´ω`)ノ5年位かなあ?
ヽ(´ω`)ノ5年位かなあ?
630: 2018/07/24(火) 21:28:33.96
>>628
使い方やメンテナンス次第。
使い方やメンテナンス次第。
633: 2018/07/24(火) 22:05:35.26
>>628
バンバン買って,
「JKの妹が使ってました」とヤフオクやメルカリで売り飛ばすんだ.
バンバン買って,
「JKの妹が使ってました」とヤフオクやメルカリで売り飛ばすんだ.
635: 2018/07/24(火) 22:34:31.59
>>633
届いたら加齢臭でヤフー通報&返品(笑)
届いたら加齢臭でヤフー通報&返品(笑)
636: 2018/07/24(火) 22:45:12.74
>>628
お気に入りは捨てないからどんどん増えていく
お気に入りは捨てないからどんどん増えていく
629: 2018/07/24(火) 21:19:03.70
このスレは気分で買い足す人が多そう
631: 2018/07/24(火) 21:31:41.33
そうだね、新しくても派手にアスファルトに落としてしまって、
大いに傷がついて、ムカついて買い換えるとかありそう。╰( ´△`)╯
大いに傷がついて、ムカついて買い換えるとかありそう。╰( ´△`)╯
632: 2018/07/24(火) 21:45:48.91
フルフェイスにゴーグル仕込んでみたが息苦しい
634: 2018/07/24(火) 22:09:07.28
>>632
お前の鼻は目に付いてんのか?
お前の鼻は目に付いてんのか?
641: 2018/07/25(水) 00:14:52.00
>>634
ゴーグルのスポンジが鼻に当たるんだよ
ゴーグルのスポンジが鼻に当たるんだよ
637: 2018/07/24(火) 22:46:58.15
そうなんだよね、そもそも、気に入ってるから買ったわけで・・・
捨てられないので、増えていく。ヽ(´ω`)ノそんなヘルメットたち・・・
捨てられないので、増えていく。ヽ(´ω`)ノそんなヘルメットたち・・・
638: 2018/07/24(火) 23:13:01.38
おれは物持ち悪いから落としたりぶつけたり雷雨降られたりしながら劣化していく
もう無理だな~ってころに新しいギミック付きの最新メットが発表されると欲しくなる
もう無理だな~ってころに新しいギミック付きの最新メットが発表されると欲しくなる
639: 2018/07/24(火) 23:34:31.48
ヤマハのYJ-19買ったけどSENA系のインカム向いてないなこれ
カクカクしてるせいで接着面が少ねえ
カクカクしてるせいで接着面が少ねえ
644: 2018/07/25(水) 00:29:26.97
>>639
防音ていうのか静音性能はどんな感じ?
ASAGIよりは静かかしら…?
防音ていうのか静音性能はどんな感じ?
ASAGIよりは静かかしら…?
657: 2018/07/25(水) 23:37:22.32
>>644
ゴオオオオオwwwwwwwwwwwwまぁ2万ちょいの性能やねちょっと重いし
ただ2万ちょいでサンバイザー、スピーカー設置用のくぼみ、エアインテーク、口用の通気口
こんだけついてるのは嬉しいあとピンロック付いてるから冬も安心して使えそう
ゴオオオオオwwwwwwwwwwwwまぁ2万ちょいの性能やねちょっと重いし
ただ2万ちょいでサンバイザー、スピーカー設置用のくぼみ、エアインテーク、口用の通気口
こんだけついてるのは嬉しいあとピンロック付いてるから冬も安心して使えそう
668: 2018/07/26(木) 19:36:39.55
>>657
wwwやっぱりそんなものか…
これで静かならもっと注目されてるわねw
期待していたんだけどな~
wwwやっぱりそんなものか…
これで静かならもっと注目されてるわねw
期待していたんだけどな~
669: 2018/07/26(木) 20:42:19.41
>>668
まぁ安システムならYJ-19で決まりって一品ではある
ただSENAのインカムくっつかないのは勘弁な
まぁ安システムならYJ-19で決まりって一品ではある
ただSENAのインカムくっつかないのは勘弁な
640: 2018/07/24(火) 23:46:02.52
vz ram orientalまだなのかな
642: 2018/07/25(水) 00:18:35.32
ゴーグルの顔に当たる辺りに汗溜まりが出来て赤くなるよねw
( ̄Д ̄)ノ掻いちゃだめよんw
( ̄Д ̄)ノ掻いちゃだめよんw
643: 2018/07/25(水) 00:27:00.58
ネモケソの青いヘルメットってレプリカないのん?
645: 2018/07/25(水) 02:37:35.18
>>643
ありません
ありません
648: 2018/07/25(水) 17:06:50.85
質問させて下さい。アライのクアンタムかベクターで悩んでいます。どちらの方がおススメですか?グレード的にはベクターの方が上ですよね?
649: 2018/07/25(水) 17:29:10.14
ベクターXはシールドが新システムだね。
クアンタムは旧シールドシステムなので、例えば今使ってるアライが有って、スモークシールドとか利用できるなら新たに買う必要が無くなるよね。
あとクアンタムは頭部インレットが左右2ヶ所、更にオプションで真ん中にポッドにする事が出来るのに対して、ベクターXは真ん中1か所のみ。
もしかしたら、ベンチレーションの涼しさはクアンタムの方が良いかもね。
まぁ、カラーモデルなら別として単色なら好きな方買えばと思うよ。
クアンタムは旧シールドシステムなので、例えば今使ってるアライが有って、スモークシールドとか利用できるなら新たに買う必要が無くなるよね。
あとクアンタムは頭部インレットが左右2ヶ所、更にオプションで真ん中にポッドにする事が出来るのに対して、ベクターXは真ん中1か所のみ。
もしかしたら、ベンチレーションの涼しさはクアンタムの方が良いかもね。
まぁ、カラーモデルなら別として単色なら好きな方買えばと思うよ。
650: 2018/07/25(水) 19:13:48.02
ベクターXは頭エアインテークが1個で潔いぞ
ベンチ穴が多くなるほどダサいぞ
ベンチ穴が多くなるほどダサいぞ
652: 2018/07/25(水) 19:42:48.12
>>650
つまりこれはだめかw
http://www.bellracing.jp/2018/__kc7cmr.html
いちおー上に付けるダクト類がオプションで設定されてるんだが素だとこの状態。
前に使ってたことがあるんだが、一見全く芸の無いこの処理の割には実に涼しいw
つまりこれはだめかw
http://www.bellracing.jp/2018/__kc7cmr.html
いちおー上に付けるダクト類がオプションで設定されてるんだが素だとこの状態。
前に使ってたことがあるんだが、一見全く芸の無いこの処理の割には実に涼しいw
653: 2018/07/25(水) 19:46:01.78
>>652
ホクロみたいだなw
ホクロみたいだなw
651: 2018/07/25(水) 19:37:09.36
御二方ありがとうございます。意見聞いてますます悩みます。。性能的には大差ないんですか?
654: 2018/07/25(水) 19:49:38.31
>>651
大差ないから気に入ったのを買いなはれ
でもこれからシールドとか付け替えたり、内装を変えたりする事を考えたら、部品を安心して入手できる新しいほうが良いかと
大差ないから気に入ったのを買いなはれ
でもこれからシールドとか付け替えたり、内装を変えたりする事を考えたら、部品を安心して入手できる新しいほうが良いかと
655: 2018/07/25(水) 19:56:13.23
大差ないのですか?
656: 2018/07/25(水) 19:56:46.28
みなさんありがとうございます。あまり慣れてないものでありがとうございます。
658: 2018/07/26(木) 07:25:56.29
すみません
daytonaのヘルメットホルダーミラークランプはミラーを外さないとつけれないものですか?
gsx1300 です
daytonaのヘルメットホルダーミラークランプはミラーを外さないとつけれないものですか?
gsx1300 です
659: 2018/07/26(木) 09:35:58.20
>>658
webで取説を公開してるんだからそれ見ろよ
webで取説を公開してるんだからそれ見ろよ
660: 2018/07/26(木) 10:11:16.34
厳しさと優しさの同居乙
661: 2018/07/26(木) 10:15:20.56
切なさと♪愛しさと♪心強さと♪
666: 2018/07/26(木) 16:12:10.33
>>661
最初と真ん中が逆 やり直し
最初と真ん中が逆 やり直し
662: 2018/07/26(木) 10:48:34.00
篠原涼子乙
663: 2018/07/26(木) 15:09:32.41
この流れなら言える
当時めちゃくちゃ抜いてた
当時めちゃくちゃ抜いてた
664: 2018/07/26(木) 15:33:53.09
歯?
665: 2018/07/26(木) 16:03:40.92
毛じゃね
667: 2018/07/26(木) 17:52:06.63
ヽ(´ω`)ノ♪弄るな 弄るな 掘った芋を見てる♪
670: 2018/07/26(木) 22:57:25.28
677: 2018/07/28(土) 07:25:09.53
>>670
これ連載してた頃ってモスクワ五輪ボイコットの影響で
オリンピック自体どんなもんか知らんガキが多かったのに
なんでまた五輪ネタの漫画とかやってたのか今思うと謎
これ連載してた頃ってモスクワ五輪ボイコットの影響で
オリンピック自体どんなもんか知らんガキが多かったのに
なんでまた五輪ネタの漫画とかやってたのか今思うと謎
678: 2018/07/28(土) 13:15:58.79
>>677
もすかう
もすかう
693: 2018/07/29(日) 06:27:16.83
>>678
ヴォートカ
ヴォートカ
671: 2018/07/26(木) 23:42:38.02
美しゃもんの五輪たかしか
なつい
なつい
688: 2018/07/28(土) 22:58:41.31
691: 2018/07/29(日) 06:15:04.10
>>688
ハライチ澤部とか、あばれる君を見るといつもこれ思い出す
ハライチ澤部とか、あばれる君を見るといつもこれ思い出す
694: 2018/07/29(日) 09:05:47.44
>>688
ゴリポンくんか
なつい
ヒロインの名前が思い出せない
ゴリポンくんか
なつい
ヒロインの名前が思い出せない
713: 2018/07/30(月) 04:11:49.36
>>694
俺の記憶ではスミレちゃん
俺の記憶ではスミレちゃん
719: 2018/07/30(月) 20:47:00.18
>>713
ググってみたら正解!花咲スミレでした!
よく覚えてるよなぁ
ググってみたら正解!花咲スミレでした!
よく覚えてるよなぁ
672: 2018/07/27(金) 04:29:18.05
金メダル暴走族かと思った
675: 2018/07/27(金) 15:01:56.19
>>672
そうだよ、ハゲはカバ連合のカバ
そうだよ、ハゲはカバ連合のカバ
673: 2018/07/27(金) 10:55:09.46
ずっとAraiユーザーだったが、首ヘルニア持ちには軽量カーボンってことでX-lite X-803UC買ってみた。
実測はしてないが、確かに軽くてヘルニアによるの手の痺れは楽になった(と思う)。
が、ベンチレーションがほとんど効かないのでこの時期は暑いし、メガネもかけにくい。
そういう点はやっぱり日本メーカーの物が優秀だな。
実測はしてないが、確かに軽くてヘルニアによるの手の痺れは楽になった(と思う)。
が、ベンチレーションがほとんど効かないのでこの時期は暑いし、メガネもかけにくい。
そういう点はやっぱり日本メーカーの物が優秀だな。
676: 2018/07/27(金) 16:29:17.49
>>673
そうだな。
俺も店でX-802Rが有ったので店員さんに声掛けて見させて貰った事あるけど、よく観察するとベンチから入った内側は、内装がモロにあたり塞がれて風の流れる場所が無かった。
コレではどんなインレットを設けても涼しく成らないだろうな…。と思ったわ。
そうだな。
俺も店でX-802Rが有ったので店員さんに声掛けて見させて貰った事あるけど、よく観察するとベンチから入った内側は、内装がモロにあたり塞がれて風の流れる場所が無かった。
コレではどんなインレットを設けても涼しく成らないだろうな…。と思ったわ。
682: 2018/07/28(土) 18:25:07.36
>>676
昔のショウエイとアライがそれだったよな
ショウエイの説明書にはフロントから入った空気が襟首から排出されるとかなってたがどこにそんな流れがあるんだよと
昔のショウエイとアライがそれだったよな
ショウエイの説明書にはフロントから入った空気が襟首から排出されるとかなってたがどこにそんな流れがあるんだよと
684: 2018/07/28(土) 19:56:14.81
>>682
RF-102V辺りまでだと前にある俵型スライドベンチと同じやつが後ろにもついてて、
GRV以降だと後ろ襟んところで縁ゴムを束ねてる軟質プラの成型部品に
グリルみたいの付いてたでしょ。中の発泡スチロールにも少し抉りが入ってて
一応はそこから抜ける、という設計になってたのだよ。
引き抜き側の性能が高ければ吸い込み側が多少弱くても何とか換気とか冷却は
成立するようになっているのだけど、まあ当時の技術力だと色々限界はあって
「ベンチレーションの真価を確かめたければ真冬に試せ」って程度のものでしかなかったわな。
「引き抜き側がちゃんとしてれば入口が小さくても成立する」の好例はコレ↓
https://jota-garage.com/stock/st9/F393mugen.html
ラジエーター・オイルクーラー冷却用のインテークはフロントノーズの下
(ここはここで流速自体は速いのだけど)にしか無いけど、後ろ側の引き抜きをきちんと設計してるので
当時の実戦では真夏でもこれで問題が起きることがなかった。
一応メーカーとしては万が一に冷却不足が生じた場合に備えて
側面前方まで開口部を拡大可能なように設計していたものの
世界中のマーケットを通じてその仕様で使われた例は無い模様。
ま、ホントにコレみたいなもので、見た目にいかにも仰々しいベンチレーションを付けても
圧力バランスとかを全く考えてなかったら全然冷えないってのはよくある。
RF-102V辺りまでだと前にある俵型スライドベンチと同じやつが後ろにもついてて、
GRV以降だと後ろ襟んところで縁ゴムを束ねてる軟質プラの成型部品に
グリルみたいの付いてたでしょ。中の発泡スチロールにも少し抉りが入ってて
一応はそこから抜ける、という設計になってたのだよ。
引き抜き側の性能が高ければ吸い込み側が多少弱くても何とか換気とか冷却は
成立するようになっているのだけど、まあ当時の技術力だと色々限界はあって
「ベンチレーションの真価を確かめたければ真冬に試せ」って程度のものでしかなかったわな。
「引き抜き側がちゃんとしてれば入口が小さくても成立する」の好例はコレ↓
https://jota-garage.com/stock/st9/F393mugen.html
ラジエーター・オイルクーラー冷却用のインテークはフロントノーズの下
(ここはここで流速自体は速いのだけど)にしか無いけど、後ろ側の引き抜きをきちんと設計してるので
当時の実戦では真夏でもこれで問題が起きることがなかった。
一応メーカーとしては万が一に冷却不足が生じた場合に備えて
側面前方まで開口部を拡大可能なように設計していたものの
世界中のマーケットを通じてその仕様で使われた例は無い模様。
ま、ホントにコレみたいなもので、見た目にいかにも仰々しいベンチレーションを付けても
圧力バランスとかを全く考えてなかったら全然冷えないってのはよくある。
690: 2018/07/29(日) 06:13:10.20
>>684
煙突効果なんやな
煙突効果なんやな
689: 2018/07/29(日) 06:11:42.04
>>682
一応、穴は空いてたのに全然涼しくなく蒸し蒸しだったな
それに比べると今のヘルメットは本当によく冷える
額に汗が垂れてくる事など今のヘルメットではまったくない
一応、穴は空いてたのに全然涼しくなく蒸し蒸しだったな
それに比べると今のヘルメットは本当によく冷える
額に汗が垂れてくる事など今のヘルメットではまったくない
687: 2018/07/28(土) 22:55:51.45
>>676
よく観察してないだろw
額のところの内装は穴開けてあるし
上の左右のベンチのところはメッシュになってるぞ
よく観察してないだろw
額のところの内装は穴開けてあるし
上の左右のベンチのところはメッシュになってるぞ
674: 2018/07/27(金) 13:40:19.59
x802使ってるよ
今日内装洗濯して干してる
しかしセンターパッド固定用の爪が前後に3つずつあるけど
真ん中の爪はどこに刺せばいいのかわからん、、
スチロールとプラスチックの間?
デイトナの説明動画見ても特に解説なし
今日内装洗濯して干してる
しかしセンターパッド固定用の爪が前後に3つずつあるけど
真ん中の爪はどこに刺せばいいのかわからん、、
スチロールとプラスチックの間?
デイトナの説明動画見ても特に解説なし
679: 2018/07/28(土) 13:25:29.77
680: 2018/07/28(土) 18:06:11.10
HJCのRPAH 10世代のアルファシリーズで台風の中を走ってきた
エキゾースト側の開きっぱなしの2つの穴から見事に雨が入ってきた
頭に水がつらーっときてえっ?と思ってこのヘルメットの疑問点を忘れていたが、帰宅してヘルメットを脱いでみたらエキゾーストの穴内側に水滴があったw
エキゾースト側の開きっぱなしの2つの穴から見事に雨が入ってきた
頭に水がつらーっときてえっ?と思ってこのヘルメットの疑問点を忘れていたが、帰宅してヘルメットを脱いでみたらエキゾーストの穴内側に水滴があったw
681: 2018/07/28(土) 18:19:05.49
802のベンチレーションのクソさは酷いな
向こうは涼しいからこんなもんで充分なんだろうね
日本でこれはかなりきついわ
向こうは涼しいからこんなもんで充分なんだろうね
日本でこれはかなりきついわ
685: 2018/07/28(土) 21:28:25.45
なげえよ
686: 2018/07/28(土) 21:32:35.73
IP[39.111.238.85]
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/
692: 2018/07/29(日) 06:18:13.85
わしは802しか持ってないのだが
アライショーエイのベンチレーションはそんなに有効なんだ
買い増し考えようかなぁ
アライショーエイのベンチレーションはそんなに有効なんだ
買い増し考えようかなぁ
695: 2018/07/29(日) 10:05:38.95
>>692
X-14な。
X-14な。
696: 2018/07/29(日) 10:23:22.21
X-14はベンチ評価高いんだ
X-12の反省かな
もう少し軽ければ
X-12の反省かな
もう少し軽ければ
697: 2018/07/29(日) 10:29:24.93
X-12もベンチレーション良いよ
698: 2018/07/29(日) 10:59:18.23
Amazonで今月始めにポチったX-14
納期がまず2週間延び、更に6週間以上延びやがった
炎天下でのベンチレーション効果が体験できないまま夏が終わってしまう
納期がまず2週間延び、更に6週間以上延びやがった
炎天下でのベンチレーション効果が体験できないまま夏が終わってしまう
701: 2018/07/29(日) 15:27:31.92
>>698
痛いな~
グラフィックだよね
んじゃ淀で買うのもありかもね
淀の納期次第でアマゾンキャンセルするとか
値段変わらんし
痛いな~
グラフィックだよね
んじゃ淀で買うのもありかもね
淀の納期次第でアマゾンキャンセルするとか
値段変わらんし
705: 2018/07/29(日) 17:10:53.61
>>701
うんにゃ、ブラック単色
35470ffまで下がった時だったんで、もったいないから気長に待つわ
お盆ツーリングはZ6で乗り切る事にする
うんにゃ、ブラック単色
35470ffまで下がった時だったんで、もったいないから気長に待つわ
お盆ツーリングはZ6で乗り切る事にする
706: 2018/07/29(日) 17:12:40.68
中古で買ったヘルメットの前オーナーの生物的な匂いとかは
大抵洗濯すれば落ちるのだが、芳香剤入り洗剤とかそういうやつの匂いばかりは
なかなか洗っても落ちなくて困る。
あれどうやって定着させてんだよw
>>698
夏場に使いたくてBELLのカート用ヘルメットを夏前にオーダーしたら
製造元が中国からバーレーンに変更になる境目だったせいもあってか
届いたのはもう晩秋になってから、ということもあったものだった。
大抵洗濯すれば落ちるのだが、芳香剤入り洗剤とかそういうやつの匂いばかりは
なかなか洗っても落ちなくて困る。
あれどうやって定着させてんだよw
>>698
夏場に使いたくてBELLのカート用ヘルメットを夏前にオーダーしたら
製造元が中国からバーレーンに変更になる境目だったせいもあってか
届いたのはもう晩秋になってから、ということもあったものだった。
708: 2018/07/29(日) 17:19:45.70
>>706
衣類やタオルの様な物は使う内に落ちるぞ。
メットの内装の様な物に付けた匂いなら、漂白剤で直ぐに落ちる。
衣類やタオルの様な物は使う内に落ちるぞ。
メットの内装の様な物に付けた匂いなら、漂白剤で直ぐに落ちる。
699: 2018/07/29(日) 12:06:24.71
X14とかのベンチは前傾姿勢じゃないと効果薄いんでしょ?
Araiの廉価版メットのQuantum-Jもそうだった。俯くと涼しかった。
直立ポジションで効くのでオススメありますか?
やっぱJForceシリーズ?
Araiの廉価版メットのQuantum-Jもそうだった。俯くと涼しかった。
直立ポジションで効くのでオススメありますか?
やっぱJForceシリーズ?
709: 2018/07/29(日) 23:08:02.44
>>699
カタログでもそういう触れ込みだけど、前傾したら前見えにくいから、ヘルメットの角度自体を
調整できて前を見やすいようになってる。
つまりヘルメットの角度自体は、前傾しても状態が起きた状態で使ってもそれほど違わないよ。
つまり普通の状態でもベンチ十分に効くよ。
今の季節、X-14以外使う気にならないくらい。
カタログでもそういう触れ込みだけど、前傾したら前見えにくいから、ヘルメットの角度自体を
調整できて前を見やすいようになってる。
つまりヘルメットの角度自体は、前傾しても状態が起きた状態で使ってもそれほど違わないよ。
つまり普通の状態でもベンチ十分に効くよ。
今の季節、X-14以外使う気にならないくらい。
700: 2018/07/29(日) 15:25:30.50
X14の前傾とたちポジでベンチにどれだけ差があるかショウエイはデータ持ってるだろうな
ちなみにZ-7も前傾のほうがエアーの入りが良い
X11はあまり差を感じたことがない
ちなみにZ-7も前傾のほうがエアーの入りが良い
X11はあまり差を感じたことがない
702: 2018/07/29(日) 15:34:54.48
X-14持ってるけど重くてAGVのコルサRを買い増した
X14よりもさらに前傾用で前傾時メットの上部のフチが見えないレベル。かわりにアップハンだと下のメーター類全く見えないw
ベンチはさらにとんでもなくダイレクト。この猛暑でも結構余裕だった
どうやってもメットが鎖骨に当たらないエッジ形状のせいで首元も涼しい
X14よりもさらに前傾用で前傾時メットの上部のフチが見えないレベル。かわりにアップハンだと下のメーター類全く見えないw
ベンチはさらにとんでもなくダイレクト。この猛暑でも結構余裕だった
どうやってもメットが鎖骨に当たらないエッジ形状のせいで首元も涼しい
703: 2018/07/29(日) 15:36:19.05
先週ヘルメットの内装外して洗ったのを今日被ったけど、サッパリした肌触りで気持ち良かった♪
柔軟剤の匂いも爽やかで良いわ♪
柔軟剤の匂いも爽やかで良いわ♪
704: 2018/07/29(日) 17:05:03.25
うわぁ
柔軟剤の匂いとか吐きそうになるわ
趣味悪いな
柔軟剤の匂いとか吐きそうになるわ
趣味悪いな
707: 2018/07/29(日) 17:17:23.13
>>704
人に依っては柔軟剤の匂いが…って人も確かに居るな。
俺も香水みたいなキツイのは無理だけど、柔軟剤入り洗剤の様な優しい匂いなら好きだわ。
人に依っては柔軟剤の匂いが…って人も確かに居るな。
俺も香水みたいなキツイのは無理だけど、柔軟剤入り洗剤の様な優しい匂いなら好きだわ。
710: 2018/07/29(日) 23:31:09.04
ベンチレーションよりシールド全開に
してバイク用ゴーグルつけたほう涼しい
してバイク用ゴーグルつけたほう涼しい
711: 2018/07/30(月) 00:54:19.93
X-14マルケス新色きたぁ、微妙かな
712: 2018/07/30(月) 03:30:36.72
そう言う用途ならネオテック2がいいだろうね
714: 2018/07/30(月) 07:35:42.35
シャークヘルメット欲しいが後頭部のコブは市販品にはないんだよな
あればさっさと買うのに
あればさっさと買うのに
715: 2018/07/30(月) 08:29:30.15
>>714
RACE-R PRO GPじゃ駄目なん?
RACE-R PRO GPじゃ駄目なん?
716: 2018/07/30(月) 12:33:28.49
>>715 通常モデルなら欲しい
カーボンは価格がなぁ
カーボンは価格がなぁ
717: 2018/07/30(月) 19:44:34.58
雷も落ちやすいしな
718: 2018/07/30(月) 20:42:32.92
雷鳴ってる中走らんわ
721: 2018/07/31(火) 01:11:26.38
>>718
雷の音が聞こえてきた時点で落ちる確率30%
雷の音が聞こえてきた時点で落ちる確率30%
720: 2018/07/30(月) 23:22:14.42
が、しかし、走っている最中に、いきなり雷雨になるやも知らん。( - “”-)ビビビッ
722: 2018/07/31(火) 01:55:47.93
実んとこグラスファイバーも電気通すんじゃねーかと思わなくもない。
723: 2018/07/31(火) 02:05:31.24
なんなんこのコテハン
724: 2018/07/31(火) 05:49:52.75
単なる無知蒙昧。ガラスが導電性とかw
725: 2018/07/31(火) 07:29:03.72
アライでコンタクトレンズ使ってるユーザーは
風対策でブレスシャッター使ってるの?
顎下にチンカバー?
どのような組み合わせで使っていますかね
快適ではなさそうですが
風対策でブレスシャッター使ってるの?
顎下にチンカバー?
どのような組み合わせで使っていますかね
快適ではなさそうですが
728: 2018/07/31(火) 08:26:31.70
>>725
使ってます。
ハードコンタクトなので少々の不快さより防風を優先します。
サーキットではベンチレーションも閉めて走ります。
使ってます。
ハードコンタクトなので少々の不快さより防風を優先します。
サーキットではベンチレーションも閉めて走ります。
726: 2018/07/31(火) 07:39:13.82
カーボンモデルなら電気通してもおかしくないけどさ。
高価なドライカーボンとかなら確実だな、安価なウェットカーボン系なら樹脂量多いから流れにくいかも?
カーボン繊維(クロス)は流れて、積層した際の樹脂量で導電性変わる位だが。
高価なドライカーボンとかなら確実だな、安価なウェットカーボン系なら樹脂量多いから流れにくいかも?
カーボン繊維(クロス)は流れて、積層した際の樹脂量で導電性変わる位だが。
727: 2018/07/31(火) 07:53:36.80
落雷を心配してるなら素材気にしても無駄
空気に電気流すほどの力なんだぞ
ゴルフクラブとか釣り竿は地上高増えるから話題になるだけ
空気に電気流すほどの力なんだぞ
ゴルフクラブとか釣り竿は地上高増えるから話題になるだけ
729: 2018/07/31(火) 08:39:39.12
CFRPなんて電気抵抗値高いよ
730: 2018/07/31(火) 08:53:10.31
雷落ちる心配しながらバイク乗ってんの?
頭おかしいんじゃねーのw
頭おかしいんじゃねーのw
731: 2018/07/31(火) 09:00:34.39
バイク乗りは頭がおかしい奴ばっかりだろ
732: 2018/07/31(火) 09:33:25.12
アドベンチャーよりアメリカンの方が落雷受けない論
733: 2018/07/31(火) 10:01:08.97
ブレスシャッターって呼気でメガネやシールド曇るの防ぐ物だろう
734: 2018/07/31(火) 10:32:47.12
バイク乗りの多い道の駅の喫茶店
ある客 「このテーブルのレシートは向こうのAraiの縞ヘルメットに回してくれ」
店 員 「お連れ様ですか?」
ある客 「ああ、人数が多くて同じテーブルに座れなかったんだ」
店 員 「わかりました」
ある客 (そそくさと退店)
・・・
店 員 「こちら、お連れ様の分です」
縞ヘルメット客 「!?」
ある客 「このテーブルのレシートは向こうのAraiの縞ヘルメットに回してくれ」
店 員 「お連れ様ですか?」
ある客 「ああ、人数が多くて同じテーブルに座れなかったんだ」
店 員 「わかりました」
ある客 (そそくさと退店)
・・・
店 員 「こちら、お連れ様の分です」
縞ヘルメット客 「!?」
735: 2018/07/31(火) 10:33:35.21
ヘルメットの素材を雷が落ち易いかどうかで選ぶとかホントにイかれてる
大丈夫なのかここの住人
大丈夫なのかここの住人
736: 2018/07/31(火) 10:34:04.68
やっちまったな
737: 2018/07/31(火) 10:48:48.98
バイク乗りの多い道の駅の喫茶店
ある客 「このテーブルに向こうのAraiの縞ヘルメットのレシートも回してくれ」
店 員 「お連れ様ですか?」
ある客 「ああ、人数が多くて同じテーブルに座れなかったんだ」
店 員 「わかりました」
ある客 (そそくさと退店)
・・・
縞ヘルメット会計時
店 員 「こちら、お連れ様から頂いております」
縞ヘルメット客 「!?」
・・・
ある客 「やらないか」
ある客 「このテーブルに向こうのAraiの縞ヘルメットのレシートも回してくれ」
店 員 「お連れ様ですか?」
ある客 「ああ、人数が多くて同じテーブルに座れなかったんだ」
店 員 「わかりました」
ある客 (そそくさと退店)
・・・
縞ヘルメット会計時
店 員 「こちら、お連れ様から頂いております」
縞ヘルメット客 「!?」
・・・
ある客 「やらないか」
738: 2018/07/31(火) 11:55:45.01
つまらんうえにキモい
739: 2018/07/31(火) 16:34:50.77
ネイキッドにスクリーン付けてみたら確かに高速が楽にはなった
でも風が鎖骨の辺りから首に抜けてくるようになって超目が乾くので
これだけクソ暑くてもチンカバーが手放せなくなったわ…
でも風が鎖骨の辺りから首に抜けてくるようになって超目が乾くので
これだけクソ暑くてもチンカバーが手放せなくなったわ…
740: 2018/07/31(火) 20:42:48.69
垂れ付き風防付けてステキにしたのか。
(。-`ω´-)三段シート待ったなし
(。-`ω´-)三段シート待ったなし
741: 2018/07/31(火) 20:58:49.58
布垂れ風防良いんじゃ
742: 2018/07/31(火) 21:53:00.93
じゃ
743: 2018/08/01(水) 00:33:49.08
ぢゃ
744: 2018/08/01(水) 01:21:39.36
ジャ
745: 2018/08/01(水) 03:38:46.61
JJクラブ
746: 2018/08/01(水) 14:53:27.22
この季節は絶対ジェットヘルだな
747: 2018/08/01(水) 14:58:44.34
下からの照り返しが嫌だから、ベンチの良いフルフェが快適
止まった時のプハーの為にシステムって手も
実際自分は隙間風全開の安いシステム多用してるw
止まった時のプハーの為にシステムって手も
実際自分は隙間風全開の安いシステム多用してるw
748: 2018/08/01(水) 15:05:34.49
ジェット欲しいと思いつつ毎度転倒時の事考えてフルフェイスにしちゃうわ
アラショーだとジェットも良い値段するしね
アラショーだとジェットも良い値段するしね
749: 2018/08/01(水) 15:14:08.17
顔面摩り下ろしたくなければフルフェ
750: 2018/08/01(水) 15:31:30.28
照り返しと直射日光直撃で、ジェットって実は暑い
これ豆な
これ豆な
751: 2018/08/01(水) 15:38:01.16
信号待ちでシステムヘルメットのチンカバーを上げると涼しい.
防御力は上等なジェット以下だろうなぁと思うけど.
防御力は上等なジェット以下だろうなぁと思うけど.
752: 2018/08/01(水) 15:41:07.48
夜中乗るぶんにはジェッペルの方が涼しそだけど見た目が野暮ったくて好かんなあ
753: 2018/08/01(水) 17:35:25.72
ジェットはじじいってイメージが
754: 2018/08/01(水) 17:47:55.44
>>753
俺もそのイメージは持ってるな
けど最近のジェットは口元が開いてるだけで割と顎のカバーもしっかりしたものもでてきたね
そんな感じのジェットならいいかな?とじじいになった俺は考え始めてる
俺もそのイメージは持ってるな
けど最近のジェットは口元が開いてるだけで割と顎のカバーもしっかりしたものもでてきたね
そんな感じのジェットならいいかな?とじじいになった俺は考え始めてる
762: 2018/08/01(水) 19:19:01.25
>>753
スレ住民の大半はじじいだから問題ない
スレ住民の大半はじじいだから問題ない
755: 2018/08/01(水) 18:27:33.61
ジェットは小顔の外国人しか似合わんのよ
日本人はおとなしくフルフェで顔面隠しとけ
日本人はおとなしくフルフェで顔面隠しとけ
756: 2018/08/01(水) 18:37:52.18
ジェットはジャンボの弟というイメージ
757: 2018/08/01(水) 18:40:30.63
えっと、つまりボーイング767かなんかか。
758: 2018/08/01(水) 18:41:27.68
ジェットは浪越徳治郎だろ
759: 2018/08/01(水) 18:54:14.44
スクーターとかハーレーだのは若いやつでも当たり前にスモールジェットじゃね?
それはともかく今の時期はJF4とかのスポーツジェットが快適だわちゃんとベンチもあるし
顔見られたくないならスモークでもミラーでもいくらでも対策出来るし
使わないのは勿体ない
それはともかく今の時期はJF4とかのスポーツジェットが快適だわちゃんとベンチもあるし
顔見られたくないならスモークでもミラーでもいくらでも対策出来るし
使わないのは勿体ない
760: 2018/08/01(水) 19:05:22.30
スモークもミラーも夜使えないじゃん
761: 2018/08/01(水) 19:08:56.77
ジェットは被るのがラク。上手くするとメガネかけたまま脱着できるのでメガネくんにも非常によろしい。メットは暑いのが当たり前なので涼しさは気にしたことないや
763: 2018/08/01(水) 20:39:17.22
世の中にこんなものが本当にあったという衝撃。アメリカ恐るべし。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c669151271
問題っていうか課題になるのはコレどうやって冷水を循環させるかどうかなんだが。
クールスーツの専用品のポンプユニットは買うとかなり高いので
安く作るにはホムセンとか観賞魚屋とかそういうところで手に入りそうな代用品で自作しないといけない。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c669151271
問題っていうか課題になるのはコレどうやって冷水を循環させるかどうかなんだが。
クールスーツの専用品のポンプユニットは買うとかなり高いので
安く作るにはホムセンとか観賞魚屋とかそういうところで手に入りそうな代用品で自作しないといけない。
764: 2018/08/01(水) 20:42:39.70
ドンキでちょっと前に買ったこれがご近所スペシャルになっている
つhttp://amzn.asia/c2TegnE
つhttp://amzn.asia/c2TegnE
768: 2018/08/01(水) 21:41:55.39
>>764
それ被ってスーパーモレにマッハ乗りして近所のスーパーのタイムセールに向かうんですね。
それ被ってスーパーモレにマッハ乗りして近所のスーパーのタイムセールに向かうんですね。
776: 2018/08/02(木) 06:34:53.26
>>768
フェラーリで量販激安店に停めて買い物に来てたやつが軽自動車にバックでぶつけられてたのを見たときは心踊ったわ(笑)
フェラーリで量販激安店に停めて買い物に来てたやつが軽自動車にバックでぶつけられてたのを見たときは心踊ったわ(笑)
765: 2018/08/01(水) 20:45:17.65
スモークシールド越しにJKの太ももをガン見するんですね?分かります
766: 2018/08/01(水) 21:23:29.02
そんなオバサン興味ない
767: 2018/08/01(水) 21:26:02.20
シールド全開でswansのゴーグル使えばフルフェイスでも行ける
769: 2018/08/01(水) 23:52:03.14
770: 2018/08/01(水) 23:55:27.03
>>769
機能はさて置きデザインが昭和
機能はさて置きデザインが昭和
779: 2018/08/02(木) 08:18:07.46
>>769
>>770
シンプソンにダースベイダー混ぜた感じ
こんなんかぶるの、罰ゲームやん
ていうか、ヘルメット自体のデザインや機能バカにしすぎw
>>770
シンプソンにダースベイダー混ぜた感じ
こんなんかぶるの、罰ゲームやん
ていうか、ヘルメット自体のデザインや機能バカにしすぎw
806: 2018/08/02(木) 21:32:29.96
>>769
なにこの来なかった近未来
なにこの来なかった近未来
771: 2018/08/02(木) 00:28:07.60
この程度のアイデア私は30年前に考案しておったわ!
772: 2018/08/02(木) 00:53:12.01
ジェットと言えばブルー・ジェット
773: 2018/08/02(木) 01:02:59.67
近所の女性がスクーターで被っているのを見ると,この手のヘルメットが多いな.
今の時期ならシールドはミラーで.
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_cr760/p01-img-CR760_WHRB.jpg
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_cr760.html
今の時期ならシールドはミラーで.
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_cr760/p01-img-CR760_WHRB.jpg
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_cr760.html
774: 2018/08/02(木) 06:01:36.80
やっすいジェットよりベンチ付きのフルフェイスの方が実は快適
782: 2018/08/02(木) 09:46:57.08
>>774
例えばどっちもアライのまともな製品だとしたらどっちが涼しいかね
日中は照り返しとか防ぐフルフェイスかな?
夜中はジェッペル?
例えばどっちもアライのまともな製品だとしたらどっちが涼しいかね
日中は照り返しとか防ぐフルフェイスかな?
夜中はジェッペル?
784: 2018/08/02(木) 10:56:41.73
>>782
アライならベンチ効きにくいからジェッペルじゃね?
ジェッペル教徒がいくら布教しても、大して変わらない涼しさ(但しアゴ日焼け付き)の為に安全性犠牲にはしないと思うけど
アライならベンチ効きにくいからジェッペルじゃね?
ジェッペル教徒がいくら布教しても、大して変わらない涼しさ(但しアゴ日焼け付き)の為に安全性犠牲にはしないと思うけど
775: 2018/08/02(木) 06:23:32.68
ジェットは中途半端やん
顔削れるし半ヘルほど涼しくないし
顔削れるし半ヘルほど涼しくないし
777: 2018/08/02(木) 06:36:09.77
>>775
トラックの後ろだと細かい砂粒が顔に当たるのな
トラックの後ろだと細かい砂粒が顔に当たるのな
778: 2018/08/02(木) 08:14:08.01
フルフェイスに慣れるとシールド無しとかあり得ないよな
シールド少し上げただけで目にゴミ入りまくるし
シールド少し上げただけで目にゴミ入りまくるし
780: 2018/08/02(木) 09:10:54.11
銀色のピチピチスーツに合うデザインなら
むしろアリ、これは機能性を中途半端に
無視してるからダメ
むしろアリ、これは機能性を中途半端に
無視してるからダメ
781: 2018/08/02(木) 09:36:53.97
アライのピンロックシールド買ってみたんですが
シールドをあけた状態で調整しても
シールドを閉めると若干隙間があいてしまいます
これどうやって調整するんでしょうか?
シールドをあけた状態で調整しても
シールドを閉めると若干隙間があいてしまいます
これどうやって調整するんでしょうか?
783: 2018/08/02(木) 09:48:29.61
>>781
どゆこと?
シールドの開け締めでピンロックシートがズレたりしないと思うが
どゆこと?
シールドの開け締めでピンロックシートがズレたりしないと思うが
785: 2018/08/02(木) 11:00:36.44
>>783
説明が難しいんですが
シールドのままの状態だとシールドが平らに近い状態?で
ヘルメットに装着すると、シールドが畳まれたように曲がりますよね
シールドを閉じると、さらに畳む方向に曲がるんで
シールドの真ん中の下の部分とピンロックシートに1mmくらいの隙間ができるんです
説明が難しいんですが
シールドのままの状態だとシールドが平らに近い状態?で
ヘルメットに装着すると、シールドが畳まれたように曲がりますよね
シールドを閉じると、さらに畳む方向に曲がるんで
シールドの真ん中の下の部分とピンロックシートに1mmくらいの隙間ができるんです
787: 2018/08/02(木) 11:26:25.28
>>785
普通は外した状態でもヘルメットの湾曲に沿った状態だと思うが…
なにか根本的に間違ってる可能性がある
動画サイトで検索して確認するか
バイク屋か用品店に持ち込んで説明してもらったら?
普通は外した状態でもヘルメットの湾曲に沿った状態だと思うが…
なにか根本的に間違ってる可能性がある
動画サイトで検索して確認するか
バイク屋か用品店に持ち込んで説明してもらったら?
788: 2018/08/02(木) 12:01:42.72
>>785
ここに書き込む前に、ちゃんと取説読んだか?
ここに書き込む前に、ちゃんと取説読んだか?
789: 2018/08/02(木) 12:08:43.96
>>785
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
790: 2018/08/02(木) 12:39:58.80
>>785
ヘルメットの帽体に合わせるとシールドの曲率が変わって(曲がりが強くなる)浮くんだろう
通販で買ったなら販売元に問い合わせかメーカーにきいてみたら?
用品店で買ったなら現物持って行って相談して解決でしょ
用品店は親切だよ
走っててあきらかに隙間風の音がして相談したらシールド調整に結構な時間付き合ってくれたし
帽体が小さいといろいろ調整が必要だし調整一つで快適になる
ヘルメットの帽体に合わせるとシールドの曲率が変わって(曲がりが強くなる)浮くんだろう
通販で買ったなら販売元に問い合わせかメーカーにきいてみたら?
用品店で買ったなら現物持って行って相談して解決でしょ
用品店は親切だよ
走っててあきらかに隙間風の音がして相談したらシールド調整に結構な時間付き合ってくれたし
帽体が小さいといろいろ調整が必要だし調整一つで快適になる
786: 2018/08/02(木) 11:19:56.26
JF4とかVZ-RAMみたいなベンチ有シールド付属のスポーツジェットが一番涼しくて虫にも強い
791: 2018/08/02(木) 12:52:54.15
アライのシールドが歪んで風切り音、雨漏り等するのはいつもの事だろ。
気になるなら交換してもらえ。
気になるなら交換してもらえ。
803: 2018/08/02(木) 21:28:42.27
>>791
アライのシールドベースはシールド閉じた状態でネジで調整できるからちゃんとやれば漏れないね.
ショウエイは開けた状態で調整だったから,最近の引き込むシールドになるまでは何回もネジを弄る必要があって面倒くさかった.
アライのシールドベースはシールド閉じた状態でネジで調整できるからちゃんとやれば漏れないね.
ショウエイは開けた状態で調整だったから,最近の引き込むシールドになるまでは何回もネジを弄る必要があって面倒くさかった.
805: 2018/08/02(木) 21:31:27.25
>>803
何年前のことかな
今は調整不要な精度だけど
何年前のことかな
今は調整不要な精度だけど
792: 2018/08/02(木) 13:04:49.63
脱着前後でシールドのR変わるって、、
30年前のジェットの平面シールド思いだしたわ
今でもあるだろうけどw
30年前のジェットの平面シールド思いだしたわ
今でもあるだろうけどw
793: 2018/08/02(木) 13:57:41.81
今でもフリーの状態とヘルメットに装着した状態では
シールドの曲率の違いは微小ながらあるな
ホルダーから外れるとシールドが若干開く感じ
普通はその程度でピンロックの密着に影響が出る事はないが
ホルダーの微妙な調整位置によってシールドに無理がかかってるのかもね
シールドの曲率の違いは微小ながらあるな
ホルダーから外れるとシールドが若干開く感じ
普通はその程度でピンロックの密着に影響が出る事はないが
ホルダーの微妙な調整位置によってシールドに無理がかかってるのかもね
794: 2018/08/02(木) 14:18:53.98
SHOEIはインナーバイザー外し&ピンロック調整用の専用ツールがあるから便利だわ。
795: 2018/08/02(木) 15:15:44.52
ピンロックの人何言ってるか殆どわからん
シールドって書いてるのはピンロックの事なのだろうなとは読めた
シールドって書いてるのはピンロックの事なのだろうなとは読めた
796: 2018/08/02(木) 15:48:14.48
つーかピンロックの偏心ポスト調整すりゃいいだけじゃね?
797: 2018/08/02(木) 16:26:31.82
BMWが開発中のこのヘルメットちょっとだけデカイな
https://jp.autoblog.com/2016/01/07/bmw-motorrad-ces2016/
https://jp.autoblog.com/2016/01/07/bmw-motorrad-ces2016/
798: 2018/08/02(木) 16:42:10.74
>>797
すぐ壊れそう
そして恐ろしく高そう
よって要らない
すぐ壊れそう
そして恐ろしく高そう
よって要らない
801: 2018/08/02(木) 17:32:22.37
>>797
モデルの女の子の頭小さいんだろうけど、
なんかデカいってレベル超えてるだろコレw
モデルの女の子の頭小さいんだろうけど、
なんかデカいってレベル超えてるだろコレw
802: 2018/08/02(木) 21:08:48.77
>>797
うむ、どうみても、一回りでかいね。w
ヽ(´ω`)ノ内部のクッション部分を多くとってるのかな?安全のために。
うむ、どうみても、一回りでかいね。w
ヽ(´ω`)ノ内部のクッション部分を多くとってるのかな?安全のために。
807: 2018/08/04(土) 10:22:15.68
初バイクなのですが、メットはz-7を買っておけば間違いないでしょうか?
また単色とフラフィックタイプではどちらが・・・
ここで悩んでしまってなかなか買えません。
ベテランの方の率直なアドバイスお願いします
また単色とフラフィックタイプではどちらが・・・
ここで悩んでしまってなかなか買えません。
ベテランの方の率直なアドバイスお願いします
808: 2018/08/04(土) 10:25:21.41
>>807
単色とフェラフィックタイプは好みで選べばいいよ。
単色とフェラフィックタイプは好みで選べばいいよ。
814: 2018/08/04(土) 15:38:39.42
>>807
Z7で間違いは無いけど、もっと大事なのはフィッティング
通販じゃなくて用品店にて試着するヨロシ
メットメーカー社員がキャンペーンで店に来る事もあるんで、タイミングが合えばそれを狙う
色は単色が無難
自分がファンのレーサーグラフィックがあればそれでよし
Z7で間違いは無いけど、もっと大事なのはフィッティング
通販じゃなくて用品店にて試着するヨロシ
メットメーカー社員がキャンペーンで店に来る事もあるんで、タイミングが合えばそれを狙う
色は単色が無難
自分がファンのレーサーグラフィックがあればそれでよし
819: 2018/08/04(土) 18:45:07.17
>>807
バイクはなんなのかによる
色はバイクとお揃いにしないこと
補色を使うといいよ
バイクはなんなのかによる
色はバイクとお揃いにしないこと
補色を使うといいよ
809: 2018/08/04(土) 13:01:33.54
フェラファックタイツの方が初心者に見られないという謎理論のホームページ見たことあるな
810: 2018/08/04(土) 14:06:47.96
メットカラーすら他人の意見に依存するのか…
811: 2018/08/04(土) 15:30:27.78
暑くないように白の単色でいいんじゃね
812: 2018/08/04(土) 15:31:51.38
Z-7の特徴はめっちゃ軽い、ベンチはまあ標準的
というか大体国産ヘルメットは値段なりの性能だから同価格帯の製品ならどれ選んでも外れはないよ
アライはベンチが効かない、シールドの脱着が難解なんてのも過去の話だし
というか大体国産ヘルメットは値段なりの性能だから同価格帯の製品ならどれ選んでも外れはないよ
アライはベンチが効かない、シールドの脱着が難解なんてのも過去の話だし
813: 2018/08/04(土) 15:35:17.68
>>812
俺はアライシールドの脱着は今でも苦手。
ショウエイの方が楽。
俺はアライシールドの脱着は今でも苦手。
ショウエイの方が楽。
815: 2018/08/04(土) 16:27:20.77
>>813
今でもって最新のアライのやってみた?
SHOEI並みに楽になったらしいぞ
やったこと無いから知らんけど
今でもって最新のアライのやってみた?
SHOEI並みに楽になったらしいぞ
やったこと無いから知らんけど
821: 2018/08/04(土) 20:06:38.88
>>815
知らないのに書き込むなよ
知らないのに書き込むなよ
816: 2018/08/04(土) 16:40:48.70
シールドの脱着は海外メーカーの方が簡単なのが多いな
817: 2018/08/04(土) 18:12:21.67
まだSHOEIの方が楽だけどRX-7Xのシールドはだいぶ簡単になったね。
XR-1100と比べてベンチレーションも良いし。
静寂性はXR-1100の方が良いけど。
XR-1100と比べてベンチレーションも良いし。
静寂性はXR-1100の方が良いけど。
818: 2018/08/04(土) 18:41:45.48
XR-1100はあのフォルムとディテール(インレットとアウトレット)だけでも存在理由になるわ。
832: 2018/08/05(日) 01:03:13.67
>>818
何度も出てる話題ではあるけど、マトモな後継メット出して欲しいよなあ
Z7じゃなくてXRなモデル
何度も出てる話題ではあるけど、マトモな後継メット出して欲しいよなあ
Z7じゃなくてXRなモデル
820: 2018/08/04(土) 19:12:32.95
ここの住人親切すぎて草
822: 2018/08/04(土) 20:57:49.70
3年ぶりにバイク復帰したらxr1100無くなってたのショックね
828: 2018/08/04(土) 21:33:00.25
>>822
3年前使ってたのでいいじゃん
3年前使ってたのでいいじゃん
823: 2018/08/04(土) 21:06:35.89
アライはF1レーサーも被ってるよ!
824: 2018/08/04(土) 21:14:39.24
シールドの取り外しとかわりとどうでもいい
それこそRX7X被ってるけど店でヘルメット買ってその時にスモークシールドも買って
フィッティングしてもらってシールドも交換してもらったから一度も自分で外してない
そんなにシールドって頻繁に外すものなの?
それこそRX7X被ってるけど店でヘルメット買ってその時にスモークシールドも買って
フィッティングしてもらってシールドも交換してもらったから一度も自分で外してない
そんなにシールドって頻繁に外すものなの?
826: 2018/08/04(土) 21:28:28.75
>>824
通勤ライダーだけど月1~2回洗う時に外すくらいかな
通勤ライダーだけど月1~2回洗う時に外すくらいかな
829: 2018/08/04(土) 22:08:12.90
>>824
高速道路で虫が多いときには何度か取り外してトイレで洗い流してる。
高速道路で虫が多いときには何度か取り外してトイレで洗い流してる。
830: 2018/08/04(土) 22:33:10.64
>>824
その言い分だと、内装は一生外しそうにないな臭いw
その言い分だと、内装は一生外しそうにないな臭いw
833: 2018/08/05(日) 02:20:54.82
シールドの交換頻度もそれぞれなんだね
基本的に夜はほぼ乗らないし高速の虫アタックはトイペを濡らしたりで対処してるな
内装洗うのにシールドも外す人も多いんだね
>>830さん
7月半ばから8月いっぱいは乗らないから子どもが夏休みに入った時くらいに内装は洗ってるよ
それ以外は1月から5月のGW明けまで乗らないから年末、あとは月一くらい内装も洗ってるよ
ただ内装だけ外して洗うからシールドはそのままだし、
本体は毎回ひっくり返してちゃんと風を通して乾かしてるからあまり臭ってないはず
シールドの交換頻度も意外にそれぞれなんだね
基本的に夜はほぼ乗らないし高速の虫アタックはトイペを濡らしたりで対処してるな
内装洗うのにシールドも外す人も多いんだね
>>830さん
7月半ばから8月いっぱいは乗らないから子どもが夏休みに入った時くらいに内装は洗ってるよ
それ以外は1月から5月のGW明けまで乗らないから年末、あとは月一くらい内装も洗ってるよ
ただ内装だけ外して洗うからシールドはそのままだし、
本体は毎回ひっくり返してちゃんと風を通して乾かしてるからあまり臭ってないはず
シールドの交換頻度も意外にそれぞれなんだね
825: 2018/08/04(土) 21:28:04.72
ブサ面を隠したくてミラーシールド付けてるけど夜になると見えないからクリアシールドに替える人
827: 2018/08/04(土) 21:31:35.73
都心じゃ夜の方が対向車のヘッドライト眩しいくらいだからミラーから変えないけどね
846: 2018/08/05(日) 14:10:41.25
>>827
眩しいときは走行中に交換してる
眩しいときは走行中に交換してる
850: 2018/08/05(日) 15:51:55.55
>>846
危ないからやめろ!
危ないからやめろ!
831: 2018/08/04(土) 23:04:39.15
猛暑の中バイクで出たあと10分くらいで気分が悪くなってきてUターン
以前の貰い事故で顎から落ちてから絶対フルフェイスを被るようにしてきたけどもう無理
でもジェットは怖いなあ
以前の貰い事故で顎から落ちてから絶対フルフェイスを被るようにしてきたけどもう無理
でもジェットは怖いなあ
834: 2018/08/05(日) 07:39:59.36
汗や皮脂に直接触れる内装を何日間も洗わずによく平気だなぁ
837: 2018/08/05(日) 08:31:53.54
>>834
お前臭そうやもん
お前臭そうやもん
838: 2018/08/05(日) 09:48:34.29
>>837
おまえ、自分は臭く無いと思ってるだけで、周りからすると公害レベルの異臭やど
それ以前に不潔
おまえ、自分は臭く無いと思ってるだけで、周りからすると公害レベルの異臭やど
それ以前に不潔
841: 2018/08/05(日) 11:13:21.92
>>838
君は何日に一度洗っとるん?
使う頻度は?
君は何日に一度洗っとるん?
使う頻度は?
851: 2018/08/05(日) 16:22:04.03
>>841
この季節なら乗る度
臭う臭わない以前に不潔やん
この季節なら乗る度
臭う臭わない以前に不潔やん
854: 2018/08/05(日) 17:07:47.16
>>851
よっぽど凄まじい体臭なんだろうな
ワキガの頭バージョン?
悲惨だね
よっぽど凄まじい体臭なんだろうな
ワキガの頭バージョン?
悲惨だね
870: 2018/08/05(日) 20:08:10.97
>>854
自己紹介乙
自己紹介乙
835: 2018/08/05(日) 08:04:10.78
脂ギッシュかどうかによるんでなんとも…
836: 2018/08/05(日) 08:09:55.82
使用後ファブリーズで2ヶ月に1回洗濯だわ
インナーキャップかぶっててもインナーキャップが汗ビッショリだもんなぁ
インナーキャップかぶっててもインナーキャップが汗ビッショリだもんなぁ
839: 2018/08/05(日) 10:04:31.12
ワークマンの「COOL CAP」って速乾性のインナーキャップおすすめ
一枚398円だけど汗かいても直に乾くヨ
一枚398円だけど汗かいても直に乾くヨ
857: 2018/08/05(日) 17:59:18.74
>>839
あれ良いよな アメリカンに乗る時は半ヘルの下に被るわ
あれ良いよな アメリカンに乗る時は半ヘルの下に被るわ
840: 2018/08/05(日) 10:40:26.99
ファブリーズの香料とか余計な成分が好きじゃないので
アルコール除菌スプレーを吹いてる。元凶の細菌だけ取り除きたい的な。
4年間やって内装、塗装やゴムは今のところ大丈夫だけど
お勧めはできない。悪影響が出るメットは絶対あると思う。
臭いだけは全く無し。夏場は月一で内装洗うけど。
アルコール除菌スプレーを吹いてる。元凶の細菌だけ取り除きたい的な。
4年間やって内装、塗装やゴムは今のところ大丈夫だけど
お勧めはできない。悪影響が出るメットは絶対あると思う。
臭いだけは全く無し。夏場は月一で内装洗うけど。
842: 2018/08/05(日) 12:53:01.51
暑いのでGT-AirからZ-7買い増し、Z-7はチンガード外し運用
GT-Airよりかなり風が通る、目が乾くほど
ただしベンチが良くなっても通る風が30度超えてる?からきつい
涼しくなったというよりマシになったという感じ
GT-Airよりかなり風が通る、目が乾くほど
ただしベンチが良くなっても通る風が30度超えてる?からきつい
涼しくなったというよりマシになったという感じ
852: 2018/08/05(日) 16:26:42.65
>>842
ベンチを勘違いして話すアホが多いんだけど…。
顔に当たる風はベンチ云々じゃ無いから。シールドチョイ開ければ顔に風は届くんだからさ…。
ベンチ性能って、頭部のインレットから入った空気がアウトレットから外へ抜ける事により頭部内が涼しく感じられる事を言うだろうよ…。
ベンチを勘違いして話すアホが多いんだけど…。
顔に当たる風はベンチ云々じゃ無いから。シールドチョイ開ければ顔に風は届くんだからさ…。
ベンチ性能って、頭部のインレットから入った空気がアウトレットから外へ抜ける事により頭部内が涼しく感じられる事を言うだろうよ…。
858: 2018/08/05(日) 18:16:26.88
>>852
口のエアー吸入口から抜けていくのをそう言ってるんだと思うけど…
エア持ってないの?
口のエアー吸入口から抜けていくのをそう言ってるんだと思うけど…
エア持ってないの?
861: 2018/08/05(日) 18:53:41.46
>>858
口のベンチから口元及びシールド上方へ抜く機能は、シールド微開で同じ効果が有るからね…。
最悪タチバナとかスナップ式のオールドフルフェイスでも口元ベンチは無いけど顔は涼しいからw
知ってる?
メーカーもベンチ性能で最も注力しているのは頭部ベンチだからね。
口のベンチから口元及びシールド上方へ抜く機能は、シールド微開で同じ効果が有るからね…。
最悪タチバナとかスナップ式のオールドフルフェイスでも口元ベンチは無いけど顔は涼しいからw
知ってる?
メーカーもベンチ性能で最も注力しているのは頭部ベンチだからね。
865: 2018/08/05(日) 19:21:29.96
>>861
それがねよくできたメットだとケッコーちがうんだよ。口元から入った風が顔をかすめるよーにシールド内側を流れてくよーになっててコンタクトユーザに優しい
それがねよくできたメットだとケッコーちがうんだよ。口元から入った風が顔をかすめるよーにシールド内側を流れてくよーになっててコンタクトユーザに優しい
869: 2018/08/05(日) 19:58:54.48
>>865
内装と帽体の間にドライアイス。
2時間くらい楽だよ。
ヒントは作業用メットを被っている人から
内装と帽体の間にドライアイス。
2時間くらい楽だよ。
ヒントは作業用メットを被っている人から
881: 2018/08/06(月) 10:37:54.18
>>869
二酸化炭素充満しないか?
二酸化炭素充満しないか?
872: 2018/08/05(日) 20:34:48.44
>>865
エアと14持ってるけど、14の方は風の通り道が解るくらい下から顔、そして頭へと流れていくよね
視界の広さもいいし、15に望むのは更なる軽さと静寂性、そしてベンチレーションか
エアと14持ってるけど、14の方は風の通り道が解るくらい下から顔、そして頭へと流れていくよね
視界の広さもいいし、15に望むのは更なる軽さと静寂性、そしてベンチレーションか
925: 2018/08/06(月) 22:37:41.73
Nin1000に乗っててgt,z7両方所持
自分はインナーとスッキリインカム10Uほしくてgt買ったけど>>842のとおり
音は他の人言うようにgtのが静か、ベンチはz7
個人的には25度超えるならz7一択
自分はインナーとスッキリインカム10Uほしくてgt買ったけど>>842のとおり
音は他の人言うようにgtのが静か、ベンチはz7
個人的には25度超えるならz7一択
843: 2018/08/05(日) 13:13:42.79
そこからオレみたいに更にX-14を買い増しするんだ!
847: 2018/08/05(日) 14:13:02.05
>>843
俺はエアかろ14買い増し
エアは何度か落として塗装剥げてるから雨の日専用にしてる
俺はエアかろ14買い増し
エアは何度か落として塗装剥げてるから雨の日専用にしてる
844: 2018/08/05(日) 13:21:59.04
買い増しするなら最初からええモデルたやん
845: 2018/08/05(日) 13:59:07.71
たやん!
848: 2018/08/05(日) 15:29:07.51
z7よりx14
849: 2018/08/05(日) 15:31:21.48
ミスった
z7とx14比べて風通しってそんなに違うの?
後頭部の出っ張りが気になって買わなかったけどそっちにすれば良かったな
z7とx14比べて風通しってそんなに違うの?
後頭部の出っ張りが気になって買わなかったけどそっちにすれば良かったな
862: 2018/08/05(日) 18:57:51.14
>>849
間違いなく違うと思う
俺のX-11とZ-7ですらすぐに分かるくらいの差があるんで
今日走ってきたけど山の方でも暑い
今後ますますベンチレーションの重要性が増してくるわ
ショウエイ強烈ベンチのニューモデルハヨ
間違いなく違うと思う
俺のX-11とZ-7ですらすぐに分かるくらいの差があるんで
今日走ってきたけど山の方でも暑い
今後ますますベンチレーションの重要性が増してくるわ
ショウエイ強烈ベンチのニューモデルハヨ
853: 2018/08/05(日) 16:29:35.52
布団、枕カバー数カ月洗わない人もいる
毎日洗う人もいる
一週間ぐらいで洗う人もいる
意見が一致するのは無理だろう
毎日洗う人もいる
一週間ぐらいで洗う人もいる
意見が一致するのは無理だろう
855: 2018/08/05(日) 17:19:40.12
今年の夏は暑いので髪の毛を剃りたくなる。
そして、休憩したら頭に水をジャブジャブ掛けて冷やしたい。
そして、休憩したら頭に水をジャブジャブ掛けて冷やしたい。
856: 2018/08/05(日) 17:47:44.46
>>855
お前の頭のどこに剃る髪なんてどこにあるんだ?
お前の頭のどこに剃る髪なんてどこにあるんだ?
859: 2018/08/05(日) 18:21:36.34
>>856
あんだとぉー
あんだとぉー
860: 2018/08/05(日) 18:29:29.60
>>856
亀の頭のことなんじゃない?
メントール塗ってみたくなるときないか?
亀の頭のことなんじゃない?
メントール塗ってみたくなるときないか?
863: 2018/08/05(日) 19:00:06.81
水冷メット早よ
866: 2018/08/05(日) 19:23:20.44
>>863
水冷にしても気温以下には下がらないんだから、この時期地獄でしょーよ。
水冷にしても気温以下には下がらないんだから、この時期地獄でしょーよ。
867: 2018/08/05(日) 19:40:12.03
>>866
コンビニ見付ける度に氷ぶち込むんだろ
コンビニ見付ける度に氷ぶち込むんだろ
871: 2018/08/05(日) 20:31:36.24
>>863
ベンチ穴から冷水霧吹きするとか
むしろシールド全開で顔面に直接吹き付けるのもあり
ベンチ穴から冷水霧吹きするとか
むしろシールド全開で顔面に直接吹き付けるのもあり
864: 2018/08/05(日) 19:16:20.60
X-12とGT-AIRとZ-7だと個人的にはZ-7が一番涼しい気がする
868: 2018/08/05(日) 19:41:45.31
ノーラン802使ってるけどめちゃ暑いよ
全く風邪抜けないから内装ビショビショになる
ヨーロッパで使うならこんなもんで十分なんだろうね
全く風邪抜けないから内装ビショビショになる
ヨーロッパで使うならこんなもんで十分なんだろうね
875: 2018/08/05(日) 23:18:07.01
>>868
GTエアも期待してたほどのベンチレーションは得られなかった
ましな方だとは思うけどX14使い始めたら雨天専用になった
GTエアも期待してたほどのベンチレーションは得られなかった
ましな方だとは思うけどX14使い始めたら雨天専用になった
873: 2018/08/05(日) 21:23:55.09
今までX-14のチークベントなんか飾りちゃう?と思ってたけど、
今日、汗かいたけど、急いでてそのままヘルメット被って走り出したら、
めっちゃほっぺ涼しかったわ。ビックリ。もちろん、頭もな
夏はX-14に限るわ。
中の人やないでw
今日、汗かいたけど、急いでてそのままヘルメット被って走り出したら、
めっちゃほっぺ涼しかったわ。ビックリ。もちろん、頭もな
夏はX-14に限るわ。
中の人やないでw
874: 2018/08/05(日) 23:16:11.98
とりあえず頭に水ぶっかけてからかぶることにした
876: 2018/08/05(日) 23:30:58.07
仕事用の安全ヘルメットには後付けで電動ファンつけられるのにね バイク用のヘルメットは肌に密着し過ぎてダメなんだよな
927: 2018/08/07(火) 00:13:11.36
>>876
風圧でファンなんかぶっ飛ぶけどね(笑)
風圧でファンなんかぶっ飛ぶけどね(笑)
877: 2018/08/05(日) 23:40:37.74
GT-AIRは静寂性優先でベンチレーションの性能は低い。
878: 2018/08/05(日) 23:44:09.86
879: 2018/08/06(月) 01:49:07.43
今のお仕事で使うヘルメットはかなり通風性を考慮して作られてる
中の発泡スチロールも通風性に沿わした形状にしてたりする
中の発泡スチロールも通風性に沿わした形状にしてたりする
880: 2018/08/06(月) 10:32:38.56
ベクターX被ってみたがベンチがちゃんと涼しくて拍子抜けしたよ
「アライはベンチが効かない」って噂を聞いてたから
アライ関連のインプレ少ないのはやっぱおっさんしか被ってないからか?
「アライはベンチが効かない」って噂を聞いてたから
アライ関連のインプレ少ないのはやっぱおっさんしか被ってないからか?
882: 2018/08/06(月) 10:44:27.78
883: 2018/08/06(月) 13:47:47.07
上忍に乗るんだけど、フルフェイスでできれば4万以下のものを探してる
静音性、軽さを重視したい
バイザーがついてたりするとなおいいかなと思うんだけどおすすめないだろうか
GTエア考えてたけど思ってたよりうるさいと聞いて他に何がいいかなと
静音性、軽さを重視したい
バイザーがついてたりするとなおいいかなと思うんだけどおすすめないだろうか
GTエア考えてたけど思ってたよりうるさいと聞いて他に何がいいかなと
884: 2018/08/06(月) 13:51:06.90
>>883
思ってたより五月蝿いとか言うけど、じゃそれより静かなのは?
外側にバイザー付いてると、もっと五月蝿いよ
思ってたより五月蝿いとか言うけど、じゃそれより静かなのは?
外側にバイザー付いてると、もっと五月蝿いよ
885: 2018/08/06(月) 13:52:22.48
>>884
使ったことないから聞いてんのに、逆に聞かれても困るわ
バイザーついてたらうるさいもんなのか
使ったことないから聞いてんのに、逆に聞かれても困るわ
バイザーついてたらうるさいもんなのか
886: 2018/08/06(月) 13:54:12.64
>>885
ギャップ部分で音が出るから、耳の側がフラットになってなきゃどうしても五月蝿くなる
ギャップ部分で音が出るから、耳の側がフラットになってなきゃどうしても五月蝿くなる
891: 2018/08/06(月) 14:17:51.59
>>886
なるほど、詳しくありがとう
>>887
じゃあ逆にGTエアの良さってなんなのか聞いてみてもいいか?
>>889
なるほど、ある程度の風切り音ってしょうがないんだなありがとう
なるほど、詳しくありがとう
>>887
じゃあ逆にGTエアの良さってなんなのか聞いてみてもいいか?
>>889
なるほど、ある程度の風切り音ってしょうがないんだなありがとう
893: 2018/08/06(月) 14:33:11.02
>>891
GT-Airはインナーバイザーの使い勝手だね。人によってはとても重要
ちなみにGT-Air、Z-7、X-14を所有してる
その上で静粛性というならZ-7を推してる
GT-Airはインナーバイザーの使い勝手だね。人によってはとても重要
ちなみにGT-Air、Z-7、X-14を所有してる
その上で静粛性というならZ-7を推してる
897: 2018/08/06(月) 16:23:18.79
>>893
>>894
めっちゃ参考になったありがとう
涼しさと静音性は両立できないもんか
>>894
めっちゃ参考になったありがとう
涼しさと静音性は両立できないもんか
899: 2018/08/06(月) 18:00:32.91
>>897
無い物ねだりだわな。
通気性が良ければ、大抵は音も通りやすいし。
無い物ねだりだわな。
通気性が良ければ、大抵は音も通りやすいし。
895: 2018/08/06(月) 14:50:25.91
>>891
俺はネオテック1やったけど、インナーバイザーがでこ部分に収まるため
そこにベンチの穴開けられず、効きが今一って評価やったと思う。
ネオも静かじゃ無かったけど、原因はビーコムやった。
手で覆うと静かになった。
俺はネオテック1やったけど、インナーバイザーがでこ部分に収まるため
そこにベンチの穴開けられず、効きが今一って評価やったと思う。
ネオも静かじゃ無かったけど、原因はビーコムやった。
手で覆うと静かになった。
887: 2018/08/06(月) 13:56:00.62
>>883
軽さと静粛性ならZ-7でいいと思う
軽さと静粛性ならZ-7でいいと思う
889: 2018/08/06(月) 14:10:59.67
>>883
GT-AIRの静寂性ってSHOEIトップクラスだよ。
軽さならZ-7だけど。
GT-AIRの静寂性ってSHOEIトップクラスだよ。
軽さならZ-7だけど。
928: 2018/08/07(火) 00:14:34.97
>>883
エアの白とこは人気落ちたからそのくらいまでね下がってるはず
エアの白とこは人気落ちたからそのくらいまでね下がってるはず
888: 2018/08/06(月) 13:56:54.40
上忍なんて呼び方するアホはほっとけ
890: 2018/08/06(月) 14:16:43.46
GT-Airでうるさかったら他のメットなら鼓膜やぶれるわw
892: 2018/08/06(月) 14:20:28.39
自分で馬鹿にするのは良くても他人に馬鹿にされると纏めて叩くとか
ヤンキー漫画かよ
ヤンキー漫画かよ
894: 2018/08/06(月) 14:49:35.56
GT-AIRは確かに他に比べたら静かだけど
ベンチ開けたら結局は風切り音が入ってくるからな
静音性を活かそうと思ったら閉め切りで使わなきゃならない
なので、上でも言われてるけど俺も秋冬とかの涼しい時用になってる
ベンチ開けたら結局は風切り音が入ってくるからな
静音性を活かそうと思ったら閉め切りで使わなきゃならない
なので、上でも言われてるけど俺も秋冬とかの涼しい時用になってる
896: 2018/08/06(月) 15:08:19.52
インカムはネックパット埋込が一番いい
900: 2018/08/06(月) 19:16:56.41
上忍w
901: 2018/08/06(月) 19:46:43.75
忍千、中忍、下忍は聞くけど、そういや上忍はなかなか聞かないな
ninja650かな?
ま、分かるから良いだろ
中免に噛み付く人みたいでみっともない
ninja650かな?
ま、分かるから良いだろ
中免に噛み付く人みたいでみっともない
902: 2018/08/06(月) 19:51:10.08
今やNinjaは種類が多いから上中下で区切っても伝わらなそう
903: 2018/08/06(月) 19:53:49.66
忍者ってGPZ900だろ忍者
909: 2018/08/06(月) 20:04:43.24
>>903
GPZ900Rな
GPZ900Rな
910: 2018/08/06(月) 20:23:48.71
>>909
オリジナル忍者を知らない世代が多いのかもな…。
~昔は1,000じゃ無くて中途半端な900ccの忍者が有ったらしいぞ~
とかね…。
オリジナル忍者を知らない世代が多いのかもな…。
~昔は1,000じゃ無くて中途半端な900ccの忍者が有ったらしいぞ~
とかね…。
914: 2018/08/06(月) 21:22:45.63
一応ZX-14RもNinjaだから、その可能性も
>>909
GPz900Rな
>>909
GPz900Rな
919: 2018/08/06(月) 22:09:38.70
>>914
GPzはA1型A2型のみの表記ね
それ以後は全部大文字のZの表記
基本小文字のzは空冷、大文字のZは水冷だけど空冷、水冷の過渡期には混在してたみたいよ
GPzはA1型A2型のみの表記ね
それ以後は全部大文字のZの表記
基本小文字のzは空冷、大文字のZは水冷だけど空冷、水冷の過渡期には混在してたみたいよ
904: 2018/08/06(月) 19:54:48.91
H2だろ。
905: 2018/08/06(月) 19:55:59.62
カワサキオヤジ達ウザいよ。
906: 2018/08/06(月) 19:58:31.14
スズキ乗りだよ。
907: 2018/08/06(月) 20:00:29.94
似たようなもんじゃん
908: 2018/08/06(月) 20:00:52.00
ホンダ乗りの形式番号呼びもわからん
911: 2018/08/06(月) 20:32:18.73
トップガンくらい観たことあるやろ
912: 2018/08/06(月) 20:42:45.09
上忍w
くっさw
くっさw
913: 2018/08/06(月) 21:09:40.84
カワサキオヤジ達ホントにウザいから消えようね。
915: 2018/08/06(月) 21:34:28.27
>>905-907
ここワロタ
ここワロタ
916: 2018/08/06(月) 21:35:00.17
カワサキ乗りが嫌われる理由がよく分かる
917: 2018/08/06(月) 21:35:29.10
Jinja
918: 2018/08/06(月) 21:50:25.45
カワサキ乗りのほとんどが半帽だろ?
なんでこのスレ見てるんだろ?
なんでこのスレ見てるんだろ?
920: 2018/08/06(月) 22:12:16.62
カムイ2欲しいんだけど8日までに用意しないと間に合わないんだけど
通販で確保のち発送って即日発送されないんだよね?
通販で即日送ってくれるか1日明けて送ってくれる店知りませんか。
ちなみに女子高生です
通販で確保のち発送って即日発送されないんだよね?
通販で即日送ってくれるか1日明けて送ってくれる店知りませんか。
ちなみに女子高生です
921: 2018/08/06(月) 22:19:45.70
>>920
お店で買ってサイズ合わせして貰いな。
お店で買ってサイズ合わせして貰いな。
922: 2018/08/06(月) 22:33:46.08
>>920
店で買え、くそおやじ
店で買え、くそおやじ
934: 2018/08/07(火) 11:32:24.66
>>933
>>922でFA出てるでしょ
ネタってわかっててレスしてるんだからマジレスするのはやめてもらえないだろうか
>>922でFA出てるでしょ
ネタってわかっててレスしてるんだからマジレスするのはやめてもらえないだろうか
930: 2018/08/07(火) 08:31:27.61
>>920
間に合うから安心しろ。
しらんけど。
間に合うから安心しろ。
しらんけど。
923: 2018/08/06(月) 22:34:30.69
辛辣だなw
924: 2018/08/06(月) 22:37:35.27
カワサキオヤジが女子高生のふりしてんのか?
926: 2018/08/06(月) 22:48:02.68
>>924
マグナ君だね
君は黙っていたまえ!
マグナ君だね
君は黙っていたまえ!
929: 2018/08/07(火) 07:00:14.73
ケウェセキ親父ばっかりだな。
931: 2018/08/07(火) 08:41:05.99
アマゾンお急ぎ便で買えよ
932: 2018/08/07(火) 09:05:37.13
色もサイズも気にするな
間に合うものを買えばいいじゃん(安全は保証いたしかねます)
間に合うものを買えばいいじゃん(安全は保証いたしかねます)
933: 2018/08/07(火) 10:33:36.38
上忍には厳しいがネカマ爺女子高生に優しいお前ら
935: 2018/08/07(火) 11:44:45.11
えっ、一番優しくマジレスした人に言われたw
936: 2018/08/07(火) 13:05:20.33
>>935
ヘルメットを買うのにサイズを気にするなって時点で既にネタだと(笑)
え?わかってなかったのか?ソウジキスワンカッタ
ヘルメットを買うのにサイズを気にするなって時点で既にネタだと(笑)
え?わかってなかったのか?ソウジキスワンカッタ
937: 2018/08/07(火) 13:48:13.37
そのうちサイズ可変ヘルとか出るかな
お湯をかけると頭のサイズに合わせて縮むとかして
お湯をかけると頭のサイズに合わせて縮むとかして
938: 2018/08/07(火) 13:49:48.88
>>937
雨降ったら膨らみそうだから却下
雨降ったら膨らみそうだから却下
939: 2018/08/07(火) 14:56:06.95
>>937
スコーピオンでポンプシステムがあっただろ。
スコーピオンでポンプシステムがあっただろ。
940: 2018/08/07(火) 15:37:38.80
>>937
ヘルメット被ったまま熱湯かけられてアチチチてなるの想像した。
ヘルメット被ったまま熱湯かけられてアチチチてなるの想像した。
945: 2018/08/07(火) 21:10:10.58
>>940
ヘルメットから垂れた熱湯が背中に…
ヘルメットから垂れた熱湯が背中に…
942: 2018/08/07(火) 20:02:13.56
>>937
自転車用ヘルメットだと,顎ストラップの他に
首の後ろ側のストラップに調整用ダイアルがついててサイズ調整できるのが多いな.
あれをオートバイでも使えると良いと思うんだけどなぁ.
アメリカの航空機ヘルメットだと最初に頭の型を取って使ってたんじゃないかな.
自転車用ヘルメットだと,顎ストラップの他に
首の後ろ側のストラップに調整用ダイアルがついててサイズ調整できるのが多いな.
あれをオートバイでも使えると良いと思うんだけどなぁ.
アメリカの航空機ヘルメットだと最初に頭の型を取って使ってたんじゃないかな.
943: 2018/08/07(火) 20:12:30.36
>>942
2000万円ぐらいするだろ
2000万円ぐらいするだろ
944: 2018/08/07(火) 20:16:08.30
>>937
21世紀なのに存在しないのが不思議だよな
21世紀なのに存在しないのが不思議だよな
941: 2018/08/07(火) 17:55:16.31
下忍乗り噛み付きすぎやろ
946: 2018/08/07(火) 21:47:09.85
ちょっと聞きたいんだけど、ヘルメットに慣らしってあるの?
今アライのクァンタム使ってて、被って1時間くらいするとこめかみの辺りが痛くなってくるんだが、使ってれば痛くなくなる?
今アライのクァンタム使ってて、被って1時間くらいするとこめかみの辺りが痛くなってくるんだが、使ってれば痛くなくなる?
949: 2018/08/07(火) 22:05:39.95
>>946
買ったお店でフィッティングお願いしておいで
治るよ
買ったお店でフィッティングお願いしておいで
治るよ
950: 2018/08/07(火) 22:09:34.91
>>947
OGKのXLもダメ、アライのXLもダメとなると次はショーエイか…高くつくなぁ
>>949
アマゾンで買ったんですが、持ち込みでも2りんかんとかでやってもらえるんでしょうか?
OGKのXLもダメ、アライのXLもダメとなると次はショーエイか…高くつくなぁ
>>949
アマゾンで買ったんですが、持ち込みでも2りんかんとかでやってもらえるんでしょうか?
951: 2018/08/07(火) 22:12:30.30
>>950
まずはアマゾンに聞いてみたら?
身に着けるもんは通販やめとき
まずはアマゾンに聞いてみたら?
身に着けるもんは通販やめとき
952: 2018/08/07(火) 22:19:34.05
>>951
アマゾン「知らんがな…」
アマゾン「知らんがな…」
953: 2018/08/07(火) 22:24:20.97
>>951
前澤社長「余るほど儲けて剛力ゲットしましたが何か?」
前澤社長「余るほど儲けて剛力ゲットしましたが何か?」
975: 2018/08/08(水) 08:26:32.33
>>953
ゴーリキショウライ!
ゴーリキショウライ!
959: 2018/08/07(火) 23:35:51.22
>>951
そうしときます…
>>955
やっぱりダメなんですね
次からはお店で買うことにします
そうしときます…
>>955
やっぱりダメなんですね
次からはお店で買うことにします
961: 2018/08/07(火) 23:47:12.44
>>959
先ずは頭頂部にハンカチでも畳んで置いてちょっとずらしてみたら?
それで痛みが治まるようなら頭頂部に適当なパッド足せばいいし、痛みが残るならどっかのパッド削るようになるけど
先ずは頭頂部にハンカチでも畳んで置いてちょっとずらしてみたら?
それで痛みが治まるようなら頭頂部に適当なパッド足せばいいし、痛みが残るならどっかのパッド削るようになるけど
955: 2018/08/07(火) 22:33:38.45
>>950
持ち込みじゃやってくれないよ。
フィッティングサービスは購入時のみって書いてあるし、店員さんもやらないって言ってるし。
てか、こめかみが痛くなるって言ってるのはアライのメット?
アライならインナー薄くできるからシステムパッドの側頭部の部分のスポンジを抜いてみな。
持ち込みじゃやってくれないよ。
フィッティングサービスは購入時のみって書いてあるし、店員さんもやらないって言ってるし。
てか、こめかみが痛くなるって言ってるのはアライのメット?
アライならインナー薄くできるからシステムパッドの側頭部の部分のスポンジを抜いてみな。
956: 2018/08/07(火) 22:34:22.93
>>955
ごめん。
クァンタムってちゃんと書いてあったね。
ごめん。
クァンタムってちゃんと書いてあったね。
965: 2018/08/08(水) 06:49:15.05
>>950
無理 何故店舗で買わないんだ?
サイズわからんのに冒険しないほうがいい
無理 何故店舗で買わないんだ?
サイズわからんのに冒険しないほうがいい
969: 2018/08/08(水) 07:44:45.90
>>950
何でXLに拘って、メーカー換えて行くんだ?
XLでダメなら、XXLにするのが普通だろ。
XXLがあるヘルメットは少ないが、各社用意してるだろ。
SHOEIとかでヘルメットサイズを決めるための頭の採寸方法のページ見て、自分の頭の採寸して、おおよそ適切で有ろうサイズは確認してるのか?
http://www.ogk-helmet.net/size/
何でXLに拘って、メーカー換えて行くんだ?
XLでダメなら、XXLにするのが普通だろ。
XXLがあるヘルメットは少ないが、各社用意してるだろ。
SHOEIとかでヘルメットサイズを決めるための頭の採寸方法のページ見て、自分の頭の採寸して、おおよそ適切で有ろうサイズは確認してるのか?
http://www.ogk-helmet.net/size/
947: 2018/08/07(火) 21:48:48.96
それはサイズが合ってない
948: 2018/08/07(火) 21:55:44.29
お湯かけるとパンダ柄になるヘルメットか
954: 2018/08/07(火) 22:24:52.78
( ̄Д ̄)ノ剛力招来!
957: 2018/08/07(火) 22:34:43.00
あんなにお金があっても強力程度しかダメなのがなぁ
沢口靖子囲ってたオッサンは幾ら持ってたんや
沢口靖子囲ってたオッサンは幾ら持ってたんや
958: 2018/08/07(火) 23:11:12.62
Z1000の雑誌広告のメットってどこのメーカーの何か分かる方いませんか?
960: 2018/08/07(火) 23:45:00.11
>>958
ワッチョイ有りの前スレでも話題に上がったけど、市販されてないっぽい
あったとしても国内では売ってない
恐らくHJC辺りからのOEM品
ワッチョイ有りの前スレでも話題に上がったけど、市販されてないっぽい
あったとしても国内では売ってない
恐らくHJC辺りからのOEM品
963: 2018/08/08(水) 00:17:54.21
>>960
サンクス
カッコいいなあれ
サンクス
カッコいいなあれ
962: 2018/08/07(火) 23:49:47.77
980: 2018/08/08(水) 08:51:30.92
>>971
1000ZXL子姉さんがスレ番間違えてるけど>>962で立ててる
立て直したならワッチョイ無しのスレ番、URLぐらい直せ
あっちは今 Part 283だ
1000ZXL子姉さんがスレ番間違えてるけど>>962で立ててる
立て直したならワッチョイ無しのスレ番、URLぐらい直せ
あっちは今 Part 283だ
964: 2018/08/08(水) 00:49:42.40
KAMUI2なかなか良いな
でもなんかでかくねーか?
他のメーカーだとMなのにSがぴったりだわ
ほっぺた以外は
でもなんかでかくねーか?
他のメーカーだとMなのにSがぴったりだわ
ほっぺた以外は
966: 2018/08/08(水) 07:02:42.55
髪の毛短くすればいいよ、剛毛多毛で長髪だった頃はXLだったけど今はMになったわ。
自然と。
自然と。
967: 2018/08/08(水) 07:18:23.79
XLからMはないわw
それそもそもサイズデカすぎただけやろ
それそもそもサイズデカすぎただけやろ
974: 2018/08/08(水) 08:25:17.54
>>967
フィッティング受けてだよ、髪の毛ある頃は頭周り61~62cmでショーエイのXLでしっかり
今は58~59cmでショーエイMでしっかり
フィッティング受けてだよ、髪の毛ある頃は頭周り61~62cmでショーエイのXLでしっかり
今は58~59cmでショーエイMでしっかり
977: 2018/08/08(水) 08:31:28.83
>>974
わかる。俺髪の量が多すぎるくらいで、散髪でガッツリすいてもらうと
キャップ(帽子)のサイズ調整で
3センチ分くらいは締めないとダメになる。
わかる。俺髪の量が多すぎるくらいで、散髪でガッツリすいてもらうと
キャップ(帽子)のサイズ調整で
3センチ分くらいは締めないとダメになる。
978: 2018/08/08(水) 08:39:09.08
>>977
元から少ない人達は信じてくれないんだよね
元から少ない人達は信じてくれないんだよね
976: 2018/08/08(水) 08:27:43.18
>>967
小柳トムみたいな髪型だったんだろうね
小柳トムみたいな髪型だったんだろうね
968: 2018/08/08(水) 07:32:51.02
GTィェアーの方がいい柄が多いけど
Z-7の方が見た目はかっこいい
ジレンマ
Z-7の方が見た目はかっこいい
ジレンマ
970: 2018/08/08(水) 08:01:25.15
俺は初回にshoeiのフィッティング受けたから以後shoeiの同じサイズを買い続けてるなぁ
973: 2018/08/08(水) 08:10:02.55
>>970
二回目以降はフィッティング受けないの?
フィッティング受けた人は、あまりの良さにフィッティング続ける人が多いみたいなんだけど。
二回目以降はフィッティング受けないの?
フィッティング受けた人は、あまりの良さにフィッティング続ける人が多いみたいなんだけど。
971: 2018/08/08(水) 08:04:43.11
979: 2018/08/08(水) 08:41:38.00
まハ話
981: 2018/08/08(水) 09:37:11.31
稀によくスレ番見張ってるやついるけどそんなに暇なの?
982: 2018/08/08(水) 09:49:01.59
スレ番見張ってる奴を監視するお仕事もあるよ。
983: 2018/08/08(水) 09:50:21.13
「稀に」~「暇なの?」
が矛盾してる
が矛盾してる
984: 2018/08/08(水) 10:12:51.22
>>983
「希によく」の時点で駄目だろw
「希によく」の時点で駄目だろw
コメント
コメントする