1: 2018/06/26(火) 18:38:49.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/06/26(火) 18:39:04.73
ホンダPCXサイト
ttp://www.honda.co.jp/PCX/
価格.com
ttp://kakaku.com/bike/item/K0000097113/
タイHONDA
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx2010/index.asp
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx/index.asp
ttp://www.honda.co.jp/PCX/
価格.com
ttp://kakaku.com/bike/item/K0000097113/
タイHONDA
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx2010/index.asp
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx/index.asp
3: 2018/06/26(火) 18:39:20.09
ハイブリッドPCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
EV搭載PCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
EV搭載PCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/
4: 2018/06/26(火) 18:39:36.96
Bikers
ttp://www.bikers.co.th/
GIVI
ttp://givi-jp.com/
TANAX
ttp://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/pdf/pcx-ad-11-07-05.pdf
DAYTONA
ttp://www.daytona.co.jp/
ttp://daytona-mc.jp/concept/pcx/
RUNMARU
ttp://www.runmaru.com/pcx/index.html
ENDURANCE
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_pcx.htm
MADMAX
ttp://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg49541&key=PCX
WirusWin
ttp://wiruswin.com/pcx/
ttp://www.bikers.co.th/
GIVI
ttp://givi-jp.com/
TANAX
ttp://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/pdf/pcx-ad-11-07-05.pdf
DAYTONA
ttp://www.daytona.co.jp/
ttp://daytona-mc.jp/concept/pcx/
RUNMARU
ttp://www.runmaru.com/pcx/index.html
ENDURANCE
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_pcx.htm
MADMAX
ttp://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg49541&key=PCX
WirusWin
ttp://wiruswin.com/pcx/
5: 2018/06/26(火) 18:39:53.15
IRC SS-560
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900/0002.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html
(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560 F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900 F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167 F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC F:5,256円 R:6,403円
取扱説明書
年式2010
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf
年式2012
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA110_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2014
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2015
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K35A010_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2018
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K96A000_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=PCX
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900/0002.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html
(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560 F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900 F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167 F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC F:5,256円 R:6,403円
取扱説明書
年式2010
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf
年式2012
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA110_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2014
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2015
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K35A010_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
年式2018
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K96A000_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=PCX
6: 2018/06/26(火) 18:40:10.45
6
7: 2018/06/26(火) 18:40:16.57
7
8: 2018/06/26(火) 18:40:26.05
8
9: 2018/06/26(火) 18:40:34.61
9
10: 2018/06/26(火) 18:40:41.87
10
11: 2018/06/26(火) 18:42:14.03
11
12: 2018/06/26(火) 18:42:29.06
12
13: 2018/06/26(火) 18:42:42.06
13
14: 2018/06/26(火) 18:42:53.38
14
15: 2018/06/26(火) 18:43:18.37
15
16: 2018/06/26(火) 18:43:46.18
16
17: 2018/06/26(火) 18:44:00.70
17
18: 2018/06/26(火) 18:45:12.24
18
19: 2018/06/26(火) 18:45:36.92
19
20: 2018/06/26(火) 18:45:59.66
20
21: 2018/06/26(火) 19:03:40.21
EVだけは希少種
22: 2018/06/26(火) 19:51:25.94
EV乗りを山奥のツーリングに誘う未来が見える。
23: 2018/06/26(火) 19:56:22.66
>>22
誘っても当日ガソリン車でくるでしょ
EVしか持ってないなら面倒だから誘わないし、誘っても来ない
誘っても当日ガソリン車でくるでしょ
EVしか持ってないなら面倒だから誘わないし、誘っても来ない
24: 2018/06/26(火) 20:13:18.16
EVで二人乗りってどうなるんだ?
坂とか登らなそう
坂とか登らなそう
25: 2018/06/26(火) 20:19:43.40
>>24
モーターの方がトルクフルなんだよ
モーターの方がトルクフルなんだよ
26: 2018/06/26(火) 20:20:52.52
走行距離はしらないけど電動モーターってトルク凄いよ
27: 2018/06/26(火) 20:37:39.10
おまえらのほとんどはPCXの本当のパワーを知らない
80からのパワーバンドはリッターバイクを一瞬でぶちぬく
まじであまりの加速にほとんどの人がアクセルを緩める
街でPCXが一瞬消えるのはそのせい
80からのパワーバンドはリッターバイクを一瞬でぶちぬく
まじであまりの加速にほとんどの人がアクセルを緩める
街でPCXが一瞬消えるのはそのせい
28: 2018/06/26(火) 20:46:24.86
>>27
80からの加速はあんまり良くないよ、なんかと間違えてない?
80からの加速はあんまり良くないよ、なんかと間違えてない?
29: 2018/06/26(火) 21:03:34.37
>>28
ネタにマジレスはどうかとw
ネタにマジレスはどうかとw
33: 2018/06/26(火) 21:33:32.72
>>27
信号ダッシュで大排気量に勝った勝ったと喜んでる原付いるけど
それ相手にされてないだけだからな
信号ダッシュで大排気量に勝った勝ったと喜んでる原付いるけど
それ相手にされてないだけだからな
34: 2018/06/26(火) 21:54:40.21
>>33
そんな奴いるか?w
そんな奴いるか?w
30: 2018/06/26(火) 21:11:08.06
前スレでも同じこと書いたけど、さらに燃費が伸びて来たw
現在59.8km/L
これちょっと減量したら60乗るんじゃないか
ちなライダー装備重量69㎏
現在59.8km/L
これちょっと減量したら60乗るんじゃないか
ちなライダー装備重量69㎏
35: 2018/06/26(火) 22:11:21.77
>>30
俺、既に63km/Lだし
但し空気圧2.7kgだけど
俺、既に63km/Lだし
但し空気圧2.7kgだけど
36: 2018/06/26(火) 22:46:16.51
>>35
乗り心地最悪じゃね?それw
乗り心地最悪じゃね?それw
53: 2018/06/27(水) 08:23:20.51
>>36
食わず嫌いと一緒だなw
3kgまでは意外にも美味しい
食わず嫌いと一緒だなw
3kgまでは意外にも美味しい
31: 2018/06/26(火) 21:24:29.90
マジか
そんなに燃費いいんか
そんなに燃費いいんか
32: 2018/06/26(火) 21:31:09.44
燃費は一定を超えるともうどうでもいいだろ
37: 2018/06/26(火) 22:47:53.56
路面は掴まない、跳ねる。
リアルで滑る。自転車みたいにズザーって
リアルで滑る。自転車みたいにズザーって
38: 2018/06/26(火) 23:09:40.37
PCXのあの100まで一瞬で吹け上がっていくときの
官能的なVTECサウンドは一度味わうと他のバイクにはもう乗れないよな
官能的なVTECサウンドは一度味わうと他のバイクにはもう乗れないよな
40: 2018/06/26(火) 23:42:10.05
>>38
125で?そんな軽快なの?
125で?そんな軽快なの?
44: 2018/06/27(水) 00:08:08.50
>>38
多分PCXにVTECは搭載してないと思うよ、なにかと間違えてない?
多分PCXにVTECは搭載してないと思うよ、なにかと間違えてない?
56: 2018/06/27(水) 18:38:53.46
>>44
バルブタイミングは可変だけどリフトは変わらないしカムで可変にしてるわけじゃないのでVTECじゃないね
でもよくできた疑似アトキンソンだよ
バルブタイミングは可変だけどリフトは変わらないしカムで可変にしてるわけじゃないのでVTECじゃないね
でもよくできた疑似アトキンソンだよ
57: 2018/06/27(水) 18:54:20.71
>>56
VTEC(ブイテック、Variable valve Timing and lift Electronic Control system
よってPCXはVTEC
VTEC(ブイテック、Variable valve Timing and lift Electronic Control system
よってPCXはVTEC
58: 2018/06/27(水) 20:24:53.64
>>57
アフォですか
アフォですか
54: 2018/06/27(水) 12:28:19.25
>>38
powered by HONDAだからな
高回転で奏でるサウンドは名機の証だぜ!
powered by HONDAだからな
高回転で奏でるサウンドは名機の証だぜ!
39: 2018/06/26(火) 23:39:46.27
いつからPCXのエンジンがVTECになったんだよ。
576: 2018/07/18(水) 02:38:45.77
>>39
それ欲しいなw
それ欲しいなw
41: 2018/06/26(火) 23:49:57.26
メッキのハンドルはけっこうみなさん好き?
43: 2018/06/27(水) 00:04:30.69
>>41
NMAXとPCX迷ってる?
NMAXとPCX迷ってる?
48: 2018/06/27(水) 00:43:07.99
>>43
少し(^^)
もう一台街乗りバイク探してます。
少し(^^)
もう一台街乗りバイク探してます。
42: 2018/06/26(火) 23:52:47.08
ネタにマジレス(笑)
45: 2018/06/27(水) 00:12:50.68
みんなpcxに乗るときはヘルメット何使ってるの??
47: 2018/06/27(水) 00:19:16.71
>>45
寒いときはフルフェイス(アライ)
今はスモールジェットにサングラス
もっと暑くなったら半帽にサングラスでもいいかなって思ってる
(´・ω・`) スモールジェットだと逆向きでも余裕で収納できるのよね
寒いときはフルフェイス(アライ)
今はスモールジェットにサングラス
もっと暑くなったら半帽にサングラスでもいいかなって思ってる
(´・ω・`) スモールジェットだと逆向きでも余裕で収納できるのよね
52: 2018/06/27(水) 07:44:36.20
>>45
以前はオールシーズンフルフェイスだったけど
先月初めて半ヘル買ったら…
すーずしーwww
以前はオールシーズンフルフェイスだったけど
先月初めて半ヘル買ったら…
すーずしーwww
46: 2018/06/27(水) 00:15:44.56
メッキハンドルは質感あって嫌いじゃないけども
PCXのはポジションが高くて広くて見た目もイマイチだとは思う
駐輪してるときなんかにハンドル切ってあるとなんかハンドル周りが見栄えしないんだよね
ついでに言うと
PCXって止めてると大きく見えて人が乗ってると小さく見えると思うけど
小さく見える理由はハンドルの高さからくるライダーの姿勢の良さが原因だと思う
あんだけ背筋伸ばして乗るバイクってそんな無いからなぁw
もっと言うと
あの姿勢の良いライディングポジションはなんていうか攻めっけを失わせるのよね、、、
バイクに最も重要な緊張感ってのが無さすぎる・・・
(´・ω・`) 低く狭くしたいし、微調整もしたいからセパハンキット買おうかと思ってるのよね
PCXのはポジションが高くて広くて見た目もイマイチだとは思う
駐輪してるときなんかにハンドル切ってあるとなんかハンドル周りが見栄えしないんだよね
ついでに言うと
PCXって止めてると大きく見えて人が乗ってると小さく見えると思うけど
小さく見える理由はハンドルの高さからくるライダーの姿勢の良さが原因だと思う
あんだけ背筋伸ばして乗るバイクってそんな無いからなぁw
もっと言うと
あの姿勢の良いライディングポジションはなんていうか攻めっけを失わせるのよね、、、
バイクに最も重要な緊張感ってのが無さすぎる・・・
(´・ω・`) 低く狭くしたいし、微調整もしたいからセパハンキット買おうかと思ってるのよね
49: 2018/06/27(水) 01:07:16.18
ハンドルバーのメッキは気にならないが、丸いマウント部は気に入らんな・・・
晴れた日に日光が反射して目潰し食らう時があるからw
晴れた日に日光が反射して目潰し食らう時があるからw
51: 2018/06/27(水) 07:42:15.30
>>49
反射と言えばメーターに太陽が全反射して全く見えないことがあるなw
メーター自体の反転液晶は凄く見やすいんだけど
反射と言えばメーターに太陽が全反射して全く見えないことがあるなw
メーター自体の反転液晶は凄く見やすいんだけど
50: 2018/06/27(水) 03:57:00.20
工事現場のメットです
55: 2018/06/27(水) 13:27:58.71
The power of dreamだろ
74: 2018/06/28(木) 12:30:44.82
>>55
君はまだ若いw
君はまだ若いw
59: 2018/06/27(水) 20:56:53.88
CB400SFは2→4バルブの切り替えだけ。でもVTEC名乗ってる。
PCXは4バルブでも何でもないからw
PCXは4バルブでも何でもないからw
60: 2018/06/27(水) 21:04:47.23
原典では、油圧で駆動する連結ピンを電子制御して、リフト量とタイミングが異なるカムの連動選択を切り替えてた
そこから派生して、最低限タイミングだけだったりするにしても、物理的な機構の切り替えを電子制御するものがVTECと名付けられる最低限の条件
PCXのエンジンには新旧全てにおいて、電子制御以前に、そもそもそのような機構切り替え要素が存在しない
そこから派生して、最低限タイミングだけだったりするにしても、物理的な機構の切り替えを電子制御するものがVTECと名付けられる最低限の条件
PCXのエンジンには新旧全てにおいて、電子制御以前に、そもそもそのような機構切り替え要素が存在しない
61: 2018/06/27(水) 21:13:27.69
可変バルタイの名称だろ
トヨタで言うところのVVなんちゃらと同じ
(´・ω・`) どーでもいいね
トヨタで言うところのVVなんちゃらと同じ
(´・ω・`) どーでもいいね
63: 2018/06/27(水) 23:03:50.85
>>61
一番どーでもいいのはオメーだよ
一番どーでもいいのはオメーだよ
64: 2018/06/27(水) 23:42:21.08
>>63
同意
同意
635: 2018/07/20(金) 11:23:36.50
>>631
宛だった
話が変わるがPCXハイブリッドの加速動画見る限り
シグナルダッシュ4秒までの速度が約60km/hだったから
最大60km/hまでの速度までアシストと思ってよさそうかな
宛だった
話が変わるがPCXハイブリッドの加速動画見る限り
シグナルダッシュ4秒までの速度が約60km/hだったから
最大60km/hまでの速度までアシストと思ってよさそうかな
636: 2018/07/20(金) 11:36:11.50
>>635
その程度なのかな?
ノーマル81乗りだがハーフスロットル程度でも
普通に4秒あれば60km/hに到達するけど
その程度なのかな?
ノーマル81乗りだがハーフスロットル程度でも
普通に4秒あれば60km/hに到達するけど
640: 2018/07/20(金) 13:15:16.29
>>635
最大60km/hって、ゼロ発進しかアシストされないと思ってんの?
アシストは最大70km/hまでだよ
最大60km/hって、ゼロ発進しかアシストされないと思ってんの?
アシストは最大70km/hまでだよ
62: 2018/06/27(水) 21:39:30.93
ツイッターでpcx検索してたら
きったねえオンボロバイクと新型pcx交換してくれとかほざいてる
乞食めちゃくちゃいるな
きったねえオンボロバイクと新型pcx交換してくれとかほざいてる
乞食めちゃくちゃいるな
65: 2018/06/27(水) 23:46:11.39
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学生です、稚拙な煽りでエサを求めも絶対にエサ(レス)与えないでね!
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学生です、稚拙な煽りでエサを求めも絶対にエサ(レス)与えないでね!
66: 2018/06/27(水) 23:58:08.30
近所のバイク屋2件回って、どっちも値引きゼロ。ちな7万都市のど田舎。
67: 2018/06/27(水) 23:58:22.13
(´・ω・`)←この顔見たらご注意を
68: 2018/06/28(木) 00:06:57.69
ネタにマジレス大感謝祭だなw
69: 2018/06/28(木) 00:14:08.34
(´◉ω◉`)←この顔見たら110番
70: 2018/06/28(木) 07:42:35.10
テンプレ追加
(´・ω・`)←はスルーでおねがいします。
(´・ω・`)←はスルーでおねがいします。
82: 2018/06/28(木) 17:54:58.46
>>70
とっくにしとるわぼけ顔文字じゃないけど
とっくにしとるわぼけ顔文字じゃないけど
71: 2018/06/28(木) 07:50:15.62
もう7月だぞ 夏だぞ
ハイブリッドすら発表ないのはどういうこっちゃーい
ハイブリッドすら発表ないのはどういうこっちゃーい
72: 2018/06/28(木) 08:40:40.13
HV,EVは高電圧パーツの取扱が必須になるため
電気工事士の資格が必要になります
よってDreamのみの取扱とか
あると思います
電気工事士の資格が必要になります
よってDreamのみの取扱とか
あると思います
81: 2018/06/28(木) 17:08:58.92
>>72
ハイブリッドを扱う整備士は低圧電気取扱の講習を受けるよ
ちな、これで720Vまでokね
ハイブリッドを扱う整備士は低圧電気取扱の講習を受けるよ
ちな、これで720Vまでokね
83: 2018/06/28(木) 17:56:06.68
>>72
電気工事士ww
電気工事士ww
73: 2018/06/28(木) 12:12:36.21
48Vで。しかも電気工事士ってw
馬鹿ばっか
馬鹿ばっか
76: 2018/06/28(木) 14:28:28.53
>>75
ウソインボルト乙
ウソインボルト乙
77: 2018/06/28(木) 15:02:33.92
俺の愛車でPCXHVをぶちぬくのが楽しみ♪
78: 2018/06/28(木) 15:58:00.83
純正のロンスクの使用感どう?今まで高さのあるロンスク使ってたけど、昨夜ゲートブリッジ走ったらめちゃ辛かった…
79: 2018/06/28(木) 16:29:16.30
>>78
5W1Hでよろ
5W1Hでよろ
80: 2018/06/28(木) 16:45:41.30
強風に煽られるのが楽しい
84: 2018/06/28(木) 21:26:23.46
ミラー変えてみたw
定番のバレンクラシックってのを直付けしたんだけど
驚くほどにスッキリして超かっこいい!
今まではすり抜けでミラー避けてハンドル避けてって面倒だったけど
ハンドルにミラーが近くなった挙げ句に幅がかなり縮まったのですごい楽!
(´・ω・`) オヌヌメ!
定番のバレンクラシックってのを直付けしたんだけど
驚くほどにスッキリして超かっこいい!
今まではすり抜けでミラー避けてハンドル避けてって面倒だったけど
ハンドルにミラーが近くなった挙げ句に幅がかなり縮まったのですごい楽!
(´・ω・`) オヌヌメ!
577: 2018/07/18(水) 03:17:06.32
>>84
視野の広さはどうですか?
視野の広さはどうですか?
597: 2018/07/18(水) 23:27:19.08
>>577
広さってのは個人的には問題ないけど
そもそもボクはミラーそのものなんて無くても構わないから
広く映るかどうかは気にもなってないんだよね
(´・ω・`) 本気で後ろが気になるなら振り返って見るべき
広さってのは個人的には問題ないけど
そもそもボクはミラーそのものなんて無くても構わないから
広く映るかどうかは気にもなってないんだよね
(´・ω・`) 本気で後ろが気になるなら振り返って見るべき
85: 2018/06/28(木) 21:42:48.37
(´・ω・`)←この顔にご用心
86: 2018/06/29(金) 05:44:03.62
(・∀・)
87: 2018/06/29(金) 05:53:29.57
(^q^)アウアウPCX~
89: 2018/06/29(金) 19:36:31.32
>>87
(^q^)つおおおおおぉぉPCX~
(^q^)つおおおおおぉぉPCX~
88: 2018/06/29(金) 19:23:09.58
雨の日の通勤はやだね
91: 2018/07/02(月) 13:03:31.32
>>88
そーいう時はクルマにしましょう~~
危ないですし…。
そーいう時はクルマにしましょう~~
危ないですし…。
90: 2018/06/30(土) 05:19:35.18
\(^o^)/バンザーイ
92: 2018/07/02(月) 20:05:36.79
JF81は完成度高すぎて誰も何も書けなくなってしまった
93: 2018/07/02(月) 20:26:31.04
対立煽らなくていいです
94: 2018/07/02(月) 21:05:34.59
28後期オマル乗り「遠くにPCX発見!あのテールのメッキはきっと俺と同じ…」
81「残念wwwオマルとは違うのだよオマルとはwwwwwwwwww」
28乗り「ムキー!!!ドゴオオンン(怒りで車に突っ込み轢かれる音)」
81「残念wwwオマルとは違うのだよオマルとはwwwwwwwwww」
28乗り「ムキー!!!ドゴオオンン(怒りで車に突っ込み轢かれる音)」
95: 2018/07/02(月) 23:32:16.28
今買うか次買うかの時期の違いでしかないのに。
96: 2018/07/03(火) 06:33:16.33
新型も良いが俺みたいに1台を可愛がるのも悪くないぞ
28前期改オマル乗り「遠くにPCX発見!あのテールのメッキはきっと俺と同じ…」
81「残念wwwオマルとは違うのだよオマルとはwwwwwwwwww」
28改乗り「ああ、新型か、ウザイから軽く抜いとくか~」
81乗り「ムキー!!!ドゴオオンン(怒りで車に突っ込み轢かれる音)」
28前期改オマル乗り「遠くにPCX発見!あのテールのメッキはきっと俺と同じ…」
81「残念wwwオマルとは違うのだよオマルとはwwwwwwwwww」
28改乗り「ああ、新型か、ウザイから軽く抜いとくか~」
81乗り「ムキー!!!ドゴオオンン(怒りで車に突っ込み轢かれる音)」
97: 2018/07/03(火) 06:53:25.90
精神疾患の症状例でした
98: 2018/07/03(火) 14:25:23.99
(^q^)ぴゃおおおぉぉPCX~
99: 2018/07/03(火) 18:50:36.43
スルースキルが求められる時代
100: 2018/07/03(火) 20:16:22.25
バイク初めて買うんだけど注文する店によって納期に差が出るかな?
101: 2018/07/03(火) 20:47:09.86
そりゃ展示品や在庫の有無、店の大きさ、バックオーダーの助教によって大きく変わるだろ
102: 2018/07/03(火) 21:41:37.91
いまやアマゾンでバイク注文できる時代なんだよね
(´・ω・`) 素晴らしい!
(´・ω・`) 素晴らしい!
103: 2018/07/04(水) 01:45:03.70
んじゃ過疎ってるから
最近やったことでも日記代わりに書いとくか
・コンビブレーキ解除
これをやることによってやっと普通のバイクのブレーキングが可能になる
ブレーキを限界まで握る人には必須とも言える!
・バックミラー交換
上に高くて横に出てるミラーを交換
すり抜けがアホみたいに楽になった!
・キタコハイスロ(偽)取り付け
偽物ではないけど本物でもないハイスロw
しかし、700円すらしないと安価な割には効果は絶大!
・ハンドルカット
更なるすり抜け仕様としてハンドルを左右2センチカット!
ハンドルの根本にウェイトが入っているので簡易な道具だと苦労すると思われる
すり抜けはV100と大差ないくらいに楽になった!
しかし、ウェイトがハンドリングに影響していたようで抜いたらノーマルほど切れ込まなくなり
少し乗りにくくなった・・・。
・ライトスイッチ制作
使うビジョンするら浮かばないハザードスイッチを
ライトのON・OFFスイッチに変更(ポジションは常時ONのまま)
薄暗くなった時のポジションのみの光り方は超かっこ良い!
アイドルストップも気兼ねなく使える!
最近やったことでも日記代わりに書いとくか
・コンビブレーキ解除
これをやることによってやっと普通のバイクのブレーキングが可能になる
ブレーキを限界まで握る人には必須とも言える!
・バックミラー交換
上に高くて横に出てるミラーを交換
すり抜けがアホみたいに楽になった!
・キタコハイスロ(偽)取り付け
偽物ではないけど本物でもないハイスロw
しかし、700円すらしないと安価な割には効果は絶大!
・ハンドルカット
更なるすり抜け仕様としてハンドルを左右2センチカット!
ハンドルの根本にウェイトが入っているので簡易な道具だと苦労すると思われる
すり抜けはV100と大差ないくらいに楽になった!
しかし、ウェイトがハンドリングに影響していたようで抜いたらノーマルほど切れ込まなくなり
少し乗りにくくなった・・・。
・ライトスイッチ制作
使うビジョンするら浮かばないハザードスイッチを
ライトのON・OFFスイッチに変更(ポジションは常時ONのまま)
薄暗くなった時のポジションのみの光り方は超かっこ良い!
アイドルストップも気兼ねなく使える!
104: 2018/07/04(水) 02:30:01.96
7月4日 晴れ
また煽り自演の(園児)ヤツが来た
こりない人だね~ある意味こわい
また煽り自演の(園児)ヤツが来た
こりない人だね~ある意味こわい
105: 2018/07/04(水) 03:59:19.80
左右に切りにくくなるのはハンドルを中央寄りに握ると誰でもわかると思うけど...
106: 2018/07/04(水) 05:18:44.60
ライトスイッチって後付けしていいの?
107: 2018/07/04(水) 05:38:48.98
>>106
整備不良になるよ
整備不良になるよ
108: 2018/07/04(水) 08:20:48.02
整備不良じゃねえ、立派な違法改造だ。
109: 2018/07/04(水) 08:41:37.27
嘘松ネタにマジレスとか
110: 2018/07/04(水) 12:42:34.22
昨日新型32万で契約してきた。
みんなは盗難保険入ってる?
みんなは盗難保険入ってる?
111: 2018/07/04(水) 12:56:12.01
>>110
2年で入ったよ。
免責5万円弱のヤツだけど。
2年で入ったよ。
免責5万円弱のヤツだけど。
112: 2018/07/04(水) 13:07:29.24
今キャンペーンで1年無料(2年3700円)のやつは保証内容どうなの?
100%?
100%?
114: 2018/07/04(水) 15:32:21.95
>>112
バイクが出てこなきゃ車体の金額全額降りる。
パーツだけ盗まれたとか、ボロボロになって出て来たとかじゃ一円も降りない。
バイクが出てこなきゃ車体の金額全額降りる。
パーツだけ盗まれたとか、ボロボロになって出て来たとかじゃ一円も降りない。
115: 2018/07/04(水) 15:42:47.05
>>112
初年は免責5万で全額
2年目は時価
初年は免責5万で全額
2年目は時価
113: 2018/07/04(水) 13:22:59.50
今やってるホンダの盗難保険キャンペーンってPCXハイブリッドも対象なのね
116: 2018/07/04(水) 17:15:42.88
ありがと。
盗られやすいみたいだから入った方がベターかな。
盗られやすいみたいだから入った方がベターかな。
117: 2018/07/04(水) 19:41:32.74
ライトスイッチ自体は問題ない、脱出装置のスイッチつけようが問題ないのと同じ
厳密に言うとエンジンが掛かっているバイクはライトを光らせろとなっている
つまり、アイドルストップ中はエンジン停止しているのでスイッチで切ってもなんら問題ない
走行中にライトOFFは昼間でもNGだが
半帽の耳なしで単車乗って検挙されるのか?と同じレベルの話なんで気にしてない
ってか20年以上昼間はライト付けないで走ってたけど一度も注意すらされたこと無いしな
(´・ω・`) 昼間にライトONとかダッサイから嫌だよw
厳密に言うとエンジンが掛かっているバイクはライトを光らせろとなっている
つまり、アイドルストップ中はエンジン停止しているのでスイッチで切ってもなんら問題ない
走行中にライトOFFは昼間でもNGだが
半帽の耳なしで単車乗って検挙されるのか?と同じレベルの話なんで気にしてない
ってか20年以上昼間はライト付けないで走ってたけど一度も注意すらされたこと無いしな
(´・ω・`) 昼間にライトONとかダッサイから嫌だよw
118: 2018/07/04(水) 19:47:00.79
生命軽視、遵法精神なさげな人
119: 2018/07/04(水) 19:50:46.34
ダサいからライトオフって考えがダサいってわからんのか顔文字DQN
120: 2018/07/04(水) 19:54:43.44
よっと
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学生ですので相手しちゃダメw スルースキルが試されています
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学生ですので相手しちゃダメw スルースキルが試されています
121: 2018/07/04(水) 20:02:52.11
お前貧乏学生かと思ったらおっさんなんやなw
122: 2018/07/04(水) 20:19:07.52
今日新型みた
ぜんぜんオーラなかった
ライトが小さくなって50ccかとおもった
その後ろにJF56がきて一瞬で抜かしていってクソワロタ
まじでJF56のライトはかっこいいと思った
原二界のGT-Rとはよくいったものです
ぜんぜんオーラなかった
ライトが小さくなって50ccかとおもった
その後ろにJF56がきて一瞬で抜かしていってクソワロタ
まじでJF56のライトはかっこいいと思った
原二界のGT-Rとはよくいったものです
133: 2018/07/05(木) 06:03:43.02
>>122
>>127見て思ったけど、お前抜いていったGT-Rは初代28w
>>127見て思ったけど、お前抜いていったGT-Rは初代28w
134: 2018/07/05(木) 12:21:56.96
>>122
新型にコンプ持ってるのは分かるけど、釣れてないで誰も
新型にコンプ持ってるのは分かるけど、釣れてないで誰も
123: 2018/07/04(水) 20:28:01.71
そういうのホントもういいから
124: 2018/07/04(水) 20:30:06.78
顔文字NG登録した。清々しいな。
125: 2018/07/04(水) 20:59:03.40
そうやって一々反応するから喜ぶんだよ
126: 2018/07/04(水) 21:14:57.66
(´・ω・`) 自演養護どころか自演で反応してるふりすらしてるぞ基地外だからなw
127: 2018/07/04(水) 21:20:05.05
初代。なんとうかデザインを放棄した正にPCXの黒歴史でしたね。ひどい
http://img02.ti-da.net/usr/n/a/g/nagohonda/IMG_1932sk640x480k.jpg
先代。そこかしこにデザインの粗さが目立ちますね
http://wind-screen.info/images/ws-12p/image18.jpg
最新型。初代、先代と過ちを繰り返してついに完成された完璧なフォルムです
https://i.ytimg.com/vi/-lRSaQOAPmw/maxresdefault.jpg
http://img02.ti-da.net/usr/n/a/g/nagohonda/IMG_1932sk640x480k.jpg
先代。そこかしこにデザインの粗さが目立ちますね
http://wind-screen.info/images/ws-12p/image18.jpg
最新型。初代、先代と過ちを繰り返してついに完成された完璧なフォルムです
https://i.ytimg.com/vi/-lRSaQOAPmw/maxresdefault.jpg
128: 2018/07/04(水) 22:51:54.12
28だろうが56だろうが81だろうが
所詮30万程度の安もん原付なんだから
貧乏人同士仲良くしろや
所詮30万程度の安もん原付なんだから
貧乏人同士仲良くしろや
129: 2018/07/04(水) 23:07:02.19
このスレ読んで盗難保険キャンペーン知ったんですが、新型6月に契約して納車が7月になると言われ6月末までのキャンペーンが無効になりました。
来週納車される予定ですがまだ入れますかね?
来週納車される予定ですがまだ入れますかね?
130: 2018/07/04(水) 23:52:44.14
>>129
対象販売店なら7月から2年3100円でやってるよ
対象販売店なら7月から2年3100円でやってるよ
132: 2018/07/05(木) 00:45:05.57
>>130
まだ間に合いますかね?
納車前なら大丈夫かな
まだ間に合いますかね?
納車前なら大丈夫かな
140: 2018/07/05(木) 17:29:37.88
>>129
キャンペーンは納車日ではなくて契約日
またエアーか
キャンペーンは納車日ではなくて契約日
またエアーか
131: 2018/07/04(水) 23:56:53.68
(´・ω・`) くっそ、年間8000円の入っちゃった、、、
135: 2018/07/05(木) 12:58:39.90
(^o^≡^o^)ぴゃおおおおおおおおおおおおお PCseX
136: 2018/07/05(木) 13:30:50.39
新型にコンプってw
137: 2018/07/05(木) 14:58:18.30
旧型が新型に勝ってるとこなんて一切ないからな。コンプの塊だろ
139: 2018/07/05(木) 16:57:19.17
明日HV発表らしいな
148: 2018/07/05(木) 20:35:49.25
>>139
>>143
待ちに待った発表予定前日です。
スペックだけ考えると、総トルクが1.5以上あれば、
トルク/装備重量でPCX150をわずかに上回りますね。
重量が+10kg、モーターアシストは最大3秒間、でもモーターの
瞬発力でどんな走りを生み出すのか、楽しみです。
8年2ヶ月乗った初期型16,000kmから乗り替え検討中ですが、
似た様な人は多いだろうなー。
>>143
待ちに待った発表予定前日です。
スペックだけ考えると、総トルクが1.5以上あれば、
トルク/装備重量でPCX150をわずかに上回りますね。
重量が+10kg、モーターアシストは最大3秒間、でもモーターの
瞬発力でどんな走りを生み出すのか、楽しみです。
8年2ヶ月乗った初期型16,000kmから乗り替え検討中ですが、
似た様な人は多いだろうなー。
141: 2018/07/05(木) 17:32:46.44
HVなしの81を買うメリットって何にもないよねw
まさに情弱の極みw
まさに情弱の極みw
142: 2018/07/05(木) 18:37:42.75
新型買えない貧乏人が嘆いてるw
143: 2018/07/05(木) 19:01:29.77
どれくらい燃費が上がるんだろうね
リッター5~10アップか?
まあ、注目されているのは燃費よりも走りの方なのかな?
リッター5~10アップか?
まあ、注目されているのは燃費よりも走りの方なのかな?
144: 2018/07/05(木) 19:06:19.13
てか、新型買う人って新規?旧型から乗り換え?
145: 2018/07/05(木) 19:26:53.71
HVのスペック
150ps
ブレンボ ラジアル対抗6ポットデュアルキャリパー カーボンブレーキ
オーリンズ専用リアショック
アクラポビッチマフラー
これで40万なら買う
150ps
ブレンボ ラジアル対抗6ポットデュアルキャリパー カーボンブレーキ
オーリンズ専用リアショック
アクラポビッチマフラー
これで40万なら買う
155: 2018/07/05(木) 22:53:13.00
>>145
そのスペックだと多分40万は無理だと思うよ
そのスペックだと多分40万は無理だと思うよ
146: 2018/07/05(木) 19:32:52.08
150pswww
アホの極みw
アホの極みw
147: 2018/07/05(木) 20:17:40.50
>>146
冗談の通じないヤツ
ワイは評価するで
冗談の通じないヤツ
ワイは評価するで
149: 2018/07/05(木) 20:38:10.51
HVはシート下の収納面積が狭くなるのかな?………
150: 2018/07/05(木) 21:20:52.15
>>149
多少はね
でも思ってたより変わらない印象だな
多少はね
でも思ってたより変わらない印象だな
151: 2018/07/05(木) 21:40:27.52
待てなくて今月nmax買ってしまった
ヘンテコブルー以外の色がカラバリにあったら後悔するが…あの色ならイラヌ
ヘンテコブルー以外の色がカラバリにあったら後悔するが…あの色ならイラヌ
152: 2018/07/05(木) 22:00:22.66
>>151
スレチだな
そっちへ行ってくれ
スレチだな
そっちへ行ってくれ
153: 2018/07/05(木) 22:20:47.74
新型はHV一択だろ
81買ったやつには悪いが
81買ったやつには悪いが
154: 2018/07/05(木) 22:31:28.46
本命はハイブリッドだろうね
問題は電池の供給かな
つまりは電池の代金だよね
2年程度で電池容量は激減してるだろうから
その時になんぼで販売するのかが大事だろうね
リース的な契約なんかもありだと思う
(´・ω・`) 交換用電池10万で売ります、ってだけなら中古価格すら暴落しそう
問題は電池の供給かな
つまりは電池の代金だよね
2年程度で電池容量は激減してるだろうから
その時になんぼで販売するのかが大事だろうね
リース的な契約なんかもありだと思う
(´・ω・`) 交換用電池10万で売ります、ってだけなら中古価格すら暴落しそう
156: 2018/07/05(木) 23:05:43.53
>>154
今はプリウスだって交換不要だし、交換しても16万だぞ
いつの時代の話だ
今はプリウスだって交換不要だし、交換しても16万だぞ
いつの時代の話だ
157: 2018/07/06(金) 05:43:36.27
プリウスとPCXを同列どころかあわよくば下に見ながら語っちゃうとか流石に草生える
中の人かよ
中の人かよ
158: 2018/07/06(金) 08:33:56.06
ばかだなぁ
本命はまだ未発表の
PCXR250RR TOTOBIRD
なんのためにオーバースペックのフレームにしたか意図わかってる?
本命はまだ未発表の
PCXR250RR TOTOBIRD
なんのためにオーバースペックのフレームにしたか意図わかってる?
159: 2018/07/06(金) 08:49:46.40
原付2種じゃなかったら何の意味もない
160: 2018/07/06(金) 08:53:07.87
ハイブリッドに関しては現状の情報だと56や81からの乗り換えは微妙だな
動力性能は同等で高速、自動車専用道路も走れる150が「より安く」手に入るし
金に余裕があるってんならフォルツァやXMAXの方が当然すべてにおいて上だし
ま、初めてのハイブリッドスクーターを楽しみたいって人限定だな
動力性能は同等で高速、自動車専用道路も走れる150が「より安く」手に入るし
金に余裕があるってんならフォルツァやXMAXの方が当然すべてにおいて上だし
ま、初めてのハイブリッドスクーターを楽しみたいって人限定だな
161: 2018/07/06(金) 09:34:06.00
趣味のものは同レベルなら最高グレードのものが欲しいおじさんだから
2018PCXならハイブリッド1択だな
航続距離が200kmいくならEVだけど今は駄目
2018PCXならハイブリッド1択だな
航続距離が200kmいくならEVだけど今は駄目
162: 2018/07/06(金) 10:12:34.15
>>161
二種AT限定しかもってないからそれしか買えないって
素直に言えないところがもうおじさんなんだよ…
二種AT限定しかもってないからそれしか買えないって
素直に言えないところがもうおじさんなんだよ…
189: 2018/07/06(金) 16:10:43.22
>>162
二種AT限定ってなんだ?
二種AT限定ってなんだ?
163: 2018/07/06(金) 10:18:16.99
試験場で限定解除したおじさんだぞ
今はバイク持ってないけどね
PCX買うで
EV取扱店てどこでわかるん?
今はバイク持ってないけどね
PCX買うで
EV取扱店てどこでわかるん?
171: 2018/07/06(金) 12:51:08.52
>>163
ホンダHPのPCXのタイプ・価格の所に販売店検索あります
一緒に楽しみましょう
ホンダHPのPCXのタイプ・価格の所に販売店検索あります
一緒に楽しみましょう
164: 2018/07/06(金) 11:41:13.26
来ましたよ
2018年07月06日
二輪車用ハイブリッドシステムを採用し、
さらなる走りの楽しさを追求した 原付二種スクーター
「PCX HYBRID」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180706-pcx.html
2018年07月06日
二輪車用ハイブリッドシステムを採用し、
さらなる走りの楽しさを追求した 原付二種スクーター
「PCX HYBRID」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180706-pcx.html
175: 2018/07/06(金) 14:05:10.23
>>164
燃費に関しては定値走行の値がほとんど変わらないのは仕方ないとして
WMTCモード値も思ったほど良くなってないな
50.7→51.9だから2%程度の改善
燃費で元をとろうとすると100万㎞走らなきゃならないw
まぁ加速に振ったと言われてるから加速性能には興味があるが
燃費に関しては定値走行の値がほとんど変わらないのは仕方ないとして
WMTCモード値も思ったほど良くなってないな
50.7→51.9だから2%程度の改善
燃費で元をとろうとすると100万㎞走らなきゃならないw
まぁ加速に振ったと言われてるから加速性能には興味があるが
165: 2018/07/06(金) 11:55:46.27
81買った情弱がファビョりだすぞwww
166: 2018/07/06(金) 12:12:05.80
赤色が出たらハイブリッド買おうかな
167: 2018/07/06(金) 12:20:01.38
メットインだいぶ狭くなるな
168: 2018/07/06(金) 12:29:57.06
【悲報】
HVのエンジン 12.5→12psへ超パワーダウン!!!
こりゃあだめだあああああああああああああああああ
JF81に一瞬でぶっちぎられるのが確定
HVのエンジン 12.5→12psへ超パワーダウン!!!
こりゃあだめだあああああああああああああああああ
JF81に一瞬でぶっちぎられるのが確定
172: 2018/07/06(金) 13:02:25.40
>>168
JF81も12ps(9.0kW)だろ。
JF81も12ps(9.0kW)だろ。
169: 2018/07/06(金) 12:39:21.06
https://www.youtube.com/watch?v=kupeJL3HvRE
おまえらバカにしただろ
これみろやっぱくるぞ…
Model SPORTY
アクラポビッチマフラー
オーリンズリアショック
専用エアロ
まじですごい…
おまえらバカにしただろ
これみろやっぱくるぞ…
Model SPORTY
アクラポビッチマフラー
オーリンズリアショック
専用エアロ
まじですごい…
170: 2018/07/06(金) 12:42:49.70
HVて電動で走るんじゃなくて電動アシスト自転車みたいな感じなのな
どちらにしてもしばらく様子見るけどおもしろいな
どちらにしてもしばらく様子見るけどおもしろいな
173: 2018/07/06(金) 13:22:51.78
ハイブリッドはABS付きじゃん!
買い換えるか
買い換えるか
174: 2018/07/06(金) 13:25:34.95
さあ
81を先走って買ったアホどもを
叩き潰すときが来た!!!
チャージメーターもモードチェンジもない
廉価81海苔はこれからは
街で他人のHV見るたびに劣等感だなw
81を先走って買ったアホどもを
叩き潰すときが来た!!!
チャージメーターもモードチェンジもない
廉価81海苔はこれからは
街で他人のHV見るたびに劣等感だなw
176: 2018/07/06(金) 14:10:03.88
HVハックで簡単にパワーアップ出来そうだし期待しとこうw
177: 2018/07/06(金) 14:14:46.68
>>176
だな。
大型バッテリー積んで20秒超加速とか出来たら楽しそうだわ。
だな。
大型バッテリー積んで20秒超加速とか出来たら楽しそうだわ。
178: 2018/07/06(金) 14:17:03.33
JF56で好評だった裏モードのパワーモードは
今回どうやってONにするんだろう
今回どうやってONにするんだろう
508: 2018/07/14(土) 08:15:42.93
>>178
パワーモード?ググっても関連記事出てこないわ
パワーモード?ググっても関連記事出てこないわ
179: 2018/07/06(金) 14:27:07.52
結局 10万高のどうなの?
180: 2018/07/06(金) 14:30:07.68
>>179
今回のはコスパで考えるようなシロモノじゃないな
原付二種カテゴリでどれだけのパフォーマンスが出せるか
今回のはコスパで考えるようなシロモノじゃないな
原付二種カテゴリでどれだけのパフォーマンスが出せるか
181: 2018/07/06(金) 14:36:05.57
燃費たいして変わらねーじゃん
何の意味があるの?と思ったら
クラウン3.5リッターハイブリッドみたいな感じなのね
気になるわ
何の意味があるの?と思ったら
クラウン3.5リッターハイブリッドみたいな感じなのね
気になるわ
182: 2018/07/06(金) 14:58:40.34
ハイブリッドじゃなかろうが新型の方がいいに決まってるじゃん。旧型乗ってる、乗り換えも出来ない貧乏人アホかよw
183: 2018/07/06(金) 15:04:08.42
>>182
くやしいのうwww
くやしいのうwww
187: 2018/07/06(金) 16:02:12.15
>>183
どうした?新型買えなくて発狂してんの?w
どうした?新型買えなくて発狂してんの?w
185: 2018/07/06(金) 15:54:25.02
56とかもうマジで眼中ねーからw
悔しいのう 旧型海苔クン
悔しいのう 旧型海苔クン
186: 2018/07/06(金) 15:59:42.29
これからのトレンドは俺がHV買って
81叩きだわ笑
56や28なんぞもはや土俵にすら入らないからw
81叩きだわ笑
56や28なんぞもはや土俵にすら入らないからw
188: 2018/07/06(金) 16:09:13.32
>>186
高速上からチマチマ走ってる君を見て鼻で笑ってあげるねw
高速上からチマチマ走ってる君を見て鼻で笑ってあげるねw
190: 2018/07/06(金) 16:11:05.71
情弱じゃないから81なんて買わないよwww
191: 2018/07/06(金) 16:14:45.82
しかしまあ、新型が出るたびに貶し合う民度の低さというか
低教養の集まりみたいな雰囲気はなんなの?
この流れなら別にネタがPCXである必要もないわな
低教養の集まりみたいな雰囲気はなんなの?
この流れなら別にネタがPCXである必要もないわな
193: 2018/07/06(金) 17:24:37.60
いじる派だから28でいい
194: 2018/07/06(金) 17:30:24.30
この色がダメだわぁ
値段は思ったより安かったが、モーターショーから色がダサいわ
値段は思ったより安かったが、モーターショーから色がダサいわ
195: 2018/07/06(金) 17:38:50.78
しかしハイブリッドのロゴ四輪のと一緒かな
あんな所に付けるんか
あんな所に付けるんか
196: 2018/07/06(金) 18:26:35.66
EVのほうもなんか今日発表があると思ってたのに何もなくてガッカリだよ
197: 2018/07/06(金) 18:49:50.42
ハイブリッドにするかEVにするか迷う
198: 2018/07/06(金) 18:54:16.86
ホンダ、というか、日本完全に終わったなという印象
燃費、コスパ、ただそれだけの存在価値であるEVスクーターが70万円・・・
燃費、コスパ、ただそれだけの存在価値であるEVスクーターが70万円・・・
199: 2018/07/06(金) 19:10:13.07
しっかし笑えるなw
HVを出しにして新型への嫉妬を書き綴る馬鹿w旧型が新型に勝てるわけないのに
HVを出しにして新型への嫉妬を書き綴る馬鹿w旧型が新型に勝てるわけないのに
236: 2018/07/07(土) 09:29:36.05
>>199
ほんとだわ。頭わるそう旧型を持ち上げる馬鹿って
ほんとだわ。頭わるそう旧型を持ち上げる馬鹿って
238: 2018/07/07(土) 10:29:58.61
>>236
すごい自演w
すごい自演w
242: 2018/07/07(土) 10:51:39.61
199 名前:774RR (ワッチョイ 875c-FRjU)[sage] 投稿日:2018/07/06(金) 19:10:13.07 ID:96fzF8yI0
しっかし笑えるなw
HVを出しにして新型への嫉妬を書き綴る馬鹿w旧型が新型に勝てるわけないのに
236 名前:774RR (ワッチョイ 875c-FRjU)[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 09:29:36.05 ID:d2kNj45X0
>>199
ほんとだわ。頭わるそう旧型を持ち上げる馬鹿って
(ワッチョイ 875c-FRjU)
(ワッチョイ 875c-FRjU)
しっかし笑えるなw
HVを出しにして新型への嫉妬を書き綴る馬鹿w旧型が新型に勝てるわけないのに
236 名前:774RR (ワッチョイ 875c-FRjU)[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 09:29:36.05 ID:d2kNj45X0
>>199
ほんとだわ。頭わるそう旧型を持ち上げる馬鹿って
(ワッチョイ 875c-FRjU)
(ワッチョイ 875c-FRjU)
200: 2018/07/06(金) 19:15:50.16
81買う人の頭の悪さには勝てませんwww
201: 2018/07/06(金) 19:35:10.57
PCX HVがある程度売れたら
LEAD HV絶対くるよな
LEAD HV絶対くるよな
202: 2018/07/06(金) 19:40:24.66
pcxの燃費54.6に対してハイブリット55.0
....意味なくね?
....意味なくね?
204: 2018/07/06(金) 20:21:17.09
>>202
それは定値走行だからハイブリッドの恩恵を受けられない場合だよ
発進停止を含むWMTCモードだと50.7→51.9で1.2程違うな
まぁ誤差の範囲だが
そもそも加速wを楽しむためのハイブリッドだからな
それは定値走行だからハイブリッドの恩恵を受けられない場合だよ
発進停止を含むWMTCモードだと50.7→51.9で1.2程違うな
まぁ誤差の範囲だが
そもそも加速wを楽しむためのハイブリッドだからな
203: 2018/07/06(金) 19:53:42.90
205: 2018/07/06(金) 20:22:35.30
206: 2018/07/06(金) 20:23:32.80
旧型原二の56・81乗りはもちろん乗り換えるんだよな
207: 2018/07/06(金) 20:27:26.54
>>206
いやそもそも出ると分かってて81買ってるからなw
価格アップ、初期不良、故障率とかのデメリットと
今でも十分な加速力をさらにアップっていうメリットが釣り合わない
いやそもそも出ると分かってて81買ってるからなw
価格アップ、初期不良、故障率とかのデメリットと
今でも十分な加速力をさらにアップっていうメリットが釣り合わない
208: 2018/07/06(金) 20:42:22.65
HV買うメリットって何?
詳細見てても何も無いんだけど…
詳細見てても何も無いんだけど…
209: 2018/07/06(金) 20:43:05.39
ハイブリッドの青はいい色だな ハイブリッドシステムはそこまで興味無いけど
210: 2018/07/06(金) 20:48:52.04
HV加速を味わえと言ってるがシグナス、NMAXあたりに負けたら目も当てられないな
211: 2018/07/06(金) 20:58:06.32
昼休みにスペック見て、定時帰社して夢で予約してきました。
第一便が先行予約組分で9月の発売日、それにあぶれると
第二便が10月、発表日予約の自分は約束納期が11月、
もしかしたら早まるかも…との事。
値引きは現在の所、車両本体に対して13000円
初期型PCXと最後の夏を満喫したいと思います。
2型3型の愛用者の方々も大事に乗って下さい。
次の最新モデルに乗りかえれば良いのですから。
第一便が先行予約組分で9月の発売日、それにあぶれると
第二便が10月、発表日予約の自分は約束納期が11月、
もしかしたら早まるかも…との事。
値引きは現在の所、車両本体に対して13000円
初期型PCXと最後の夏を満喫したいと思います。
2型3型の愛用者の方々も大事に乗って下さい。
次の最新モデルに乗りかえれば良いのですから。
213: 2018/07/06(金) 21:30:59.80
>>211
自分も今日予約したよ
11月と言われました
お互い早くなると良いね
自分も今日予約したよ
11月と言われました
お互い早くなると良いね
212: 2018/07/06(金) 21:10:40.49
ほとんどのやつが36回払いのローンで買ってるんだろうから
ちょっとくらいの値上げならHV買えや
ちょっとくらいの値上げならHV買えや
214: 2018/07/06(金) 21:31:54.09
原二でローンってあるのか?
手付けは別として、普通に納車時一括だったけど
夢側もローンの話なんて全くしなかったし、ローンなんて軽車両以上かと思ってたわ
手付けは別として、普通に納車時一括だったけど
夢側もローンの話なんて全くしなかったし、ローンなんて軽車両以上かと思ってたわ
215: 2018/07/06(金) 21:40:03.19
ローンのキャンペーンのことじやないかな
1.9%ってweb広告見たような
自分は一括で買うけど
2%金利切るならあえてローンにして
原資を運用するのも間違いではないよね
1.9%ってweb広告見たような
自分は一括で買うけど
2%金利切るならあえてローンにして
原資を運用するのも間違いではないよね
217: 2018/07/06(金) 22:47:06.55
原付2種で36回ローンて低辺感ハンパ無いなw
218: 2018/07/06(金) 23:01:25.60
運用とは・・・
銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000077-asahi-soci @YahooNewsTopics
銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000077-asahi-soci @YahooNewsTopics
219: 2018/07/06(金) 23:15:40.87
相変わらず旧型海苔の81への嫉妬が止まらないなw
HVが出ようが出まいが貧乏人は旧型オンリーw
HVが出ようが出まいが貧乏人は旧型オンリーw
220: 2018/07/06(金) 23:20:22.59
56見下している81買ったやつザマぁw
221: 2018/07/06(金) 23:24:54.32
>>220
くやしいのうw
恨むなら貧乏な自分を恨めw
くやしいのうw
恨むなら貧乏な自分を恨めw
223: 2018/07/06(金) 23:31:51.57
>>221
HV買えないヤツw
HV買えないヤツw
222: 2018/07/06(金) 23:26:44.27
メインで原付乗ってる自体貧乏だよ
224: 2018/07/06(金) 23:48:31.01
年間販売目標2000台
案の定、あんまり本気で売る気はなさそうだな
文字通りの人柱200人って感じかな
しかし専用のモーター非搭載とは驚いたな
セルを兼ねてるオルタをそのままパワートレインに使うんだね
これだと10万高いってのがあんま納得できないな、、、
(´・ω・`) 有料βテスタ募集って感じでちょっとがっかり
案の定、あんまり本気で売る気はなさそうだな
文字通りの人柱200人って感じかな
しかし専用のモーター非搭載とは驚いたな
セルを兼ねてるオルタをそのままパワートレインに使うんだね
これだと10万高いってのがあんま納得できないな、、、
(´・ω・`) 有料βテスタ募集って感じでちょっとがっかり
225: 2018/07/06(金) 23:58:57.12
コンセプトモデル発表時から言われてることを今更上げ足取った気になって叩き出すとか
どんだけ情弱かと。
どんだけ情弱かと。
226: 2018/07/07(土) 00:20:05.49
人には技術革新に積極的に貢献するタイプと、「実現するわけない」と文句たれてたわりに製品として熟れてくるとしれっと購入するタイプのあるのがよくわかる
227: 2018/07/07(土) 00:28:30.96
81乗りのHVへの嫉妬が止まらないw
228: 2018/07/07(土) 02:38:38.30
旧型海苔顔真っ赤w
229: 2018/07/07(土) 03:08:59.89
HVに嫉妬はないなー
頭良いやつなら普通は買わんw
頭良いやつなら普通は買わんw
230: 2018/07/07(土) 04:07:10.51
自称頭いいピンクナンバー海苔w
HVが出て悔しいのうw
HVが出て悔しいのうw
239: 2018/07/07(土) 10:33:01.90
>>231
30万が40万ってことは
300万のプリウスが400万ってのと同じ割合なんだわ
で、燃費は2%程度上がります、発進加速が多少良くなります、他は同じです
ってことで納得して買うかどうかなのよ
30万が40万ってことは
300万のプリウスが400万ってのと同じ割合なんだわ
で、燃費は2%程度上がります、発進加速が多少良くなります、他は同じです
ってことで納得して買うかどうかなのよ
244: 2018/07/07(土) 11:23:00.78
>>239
30円の駄菓子と40円の駄菓子でも同じように悩むのか?
悩まないだろ?
つまりそういうこと。
30円の駄菓子と40円の駄菓子でも同じように悩むのか?
悩まないだろ?
つまりそういうこと。
245: 2018/07/07(土) 11:54:18.96
>>244
バカ?
バカ?
247: 2018/07/07(土) 12:18:16.87
>>244
10倍と10000倍が同列か?
1口で食べ終わるものと何年も保持するものが同列か?
10倍と10000倍が同列か?
1口で食べ終わるものと何年も保持するものが同列か?
253: 2018/07/07(土) 13:38:45.15
>>247
価値観の違いって意味だよ。
たとえ10円差でも子供のお小遣い100円から見ればでかい。
300万でもビルゲイツからすると、庶民が100円回転寿司で一皿迷うのと同じ価値。
10万程度で優劣感じてるということは、感じない人よりも貧乏人な可能性が高いってことだ。
性能差とかじゃなく優劣の話な。
価値観の違いって意味だよ。
たとえ10円差でも子供のお小遣い100円から見ればでかい。
300万でもビルゲイツからすると、庶民が100円回転寿司で一皿迷うのと同じ価値。
10万程度で優劣感じてるということは、感じない人よりも貧乏人な可能性が高いってことだ。
性能差とかじゃなく優劣の話な。
259: 2018/07/07(土) 14:34:18.79
>>253
お前の理屈で言えば月のお小遣いが3万の俺が
10万円差に価値があるかどうかを気にするのは当然だな
ビルゲイツじゃないからな俺はw
極論に意味はないよ
お前の理屈で言えば月のお小遣いが3万の俺が
10万円差に価値があるかどうかを気にするのは当然だな
ビルゲイツじゃないからな俺はw
極論に意味はないよ
260: 2018/07/07(土) 14:46:08.56
>>259
ごめん、まさかそこまで可哀想な環境だとは思わなかったわ。
頑張れ!
ごめん、まさかそこまで可哀想な環境だとは思わなかったわ。
頑張れ!
268: 2018/07/07(土) 16:14:03.32
>>260
お、おう
お、おう
232: 2018/07/07(土) 07:17:00.18
たかだか125ccのバイクで醜い言い争いしてるな
俺的にはちょっとした足に使うための少し高い電動自転車、くらいの感覚だけど
人によっては自分の経済力を他人にアピールする為の超絶VIPステータス車両なんだろうな………w
俺的にはちょっとした足に使うための少し高い電動自転車、くらいの感覚だけど
人によっては自分の経済力を他人にアピールする為の超絶VIPステータス車両なんだろうな………w
233: 2018/07/07(土) 07:26:24.73
その辺歩いてる人には28も81も区別つかないんだけどな(笑)
234: 2018/07/07(土) 08:43:52.03
>>233
つーかpcx買おうとしてるオレも実はまだわからん
キーレスなのが新しい方って認識でいいんだよね?
つーかpcx買おうとしてるオレも実はまだわからん
キーレスなのが新しい方って認識でいいんだよね?
237: 2018/07/07(土) 09:53:55.93
>>234
そうだよ。
俺は弄る派だから旧型がいいけど
そうじゃなければ、新型お勧め
そうだよ。
俺は弄る派だから旧型がいいけど
そうじゃなければ、新型お勧め
235: 2018/07/07(土) 09:21:59.77
バイク乗りでもPCX所持歴ないと分からんかもしれないくらい
240: 2018/07/07(土) 10:34:55.92
81乗りが本当に頭が悪いことが証明されましたwww
241: 2018/07/07(土) 10:49:17.83
オラ早くヘーブリッド乗りてーぞ
243: 2018/07/07(土) 10:58:28.35
回生ブレーキないんだろ
イラネ(´・ω・`)
イラネ(´・ω・`)
246: 2018/07/07(土) 12:17:15.85
昨日HV予約したけど
イモビ自賠責5年盗難補償2年で
41万チョイ
HV性能は期待しすぎないようにしてる
1にカラー2にABSで納得
イモビ自賠責5年盗難補償2年で
41万チョイ
HV性能は期待しすぎないようにしてる
1にカラー2にABSで納得
248: 2018/07/07(土) 12:20:28.23
>>246
ええな
信号待ちのたびに先頭に出なきゃメリットは活かせないが
頑張れよw
ええな
信号待ちのたびに先頭に出なきゃメリットは活かせないが
頑張れよw
353: 2018/07/09(月) 18:31:13.86
>>246
ヒトバシラー乙
君たちがいないと技術なんて発展しないから
がんばってね
ヒトバシラー乙
君たちがいないと技術なんて発展しないから
がんばってね
249: 2018/07/07(土) 12:54:00.47
また貧乏コスパ厨が同じ事延々繰り返してるの?
それなりの経済力がある社会人にとっては30万も40万も誤差程度だろw
いいオッサンになっても底辺バイトには理解できないだろうが。
それなりの経済力がある社会人にとっては30万も40万も誤差程度だろw
いいオッサンになっても底辺バイトには理解できないだろうが。
250: 2018/07/07(土) 13:21:48.42
>>249
バカ?
バカ?
251: 2018/07/07(土) 13:25:38.31
無駄で要らない装備や性能の為に+10万出すのが経済力のある「賢い」社会人だとは思えないがな
+10万でそれだけ良いものが手に入るなら誰でもそっちを選ぶだろ
とにかく価格の高いほうが正義って考える昭和の見栄っ張りなら未だに見かけるが
近所の爺は聞いてもないのに得意げにベラベラ喋り始めるが頭弱いから中身の事が何もわかってなくて笑える
+10万でそれだけ良いものが手に入るなら誰でもそっちを選ぶだろ
とにかく価格の高いほうが正義って考える昭和の見栄っ張りなら未だに見かけるが
近所の爺は聞いてもないのに得意げにベラベラ喋り始めるが頭弱いから中身の事が何もわかってなくて笑える
252: 2018/07/07(土) 13:27:02.48
>>251
正論すぎる
正論すぎる
254: 2018/07/07(土) 13:42:09.67
悔しそうww
何を言われようとそれでもHV買っちゃうんだよなぁw
何を言われようとそれでもHV買っちゃうんだよなぁw
255: 2018/07/07(土) 14:02:40.56
まあ買うならならHVだろうな
新型なのにわざわざ廉価版買う意味がない
新型なのにわざわざ廉価版買う意味がない
256: 2018/07/07(土) 14:13:44.40
>>255
買えない奴はすっこんでろよw
買えない奴はすっこんでろよw
258: 2018/07/07(土) 14:27:34.04
>>256
廉価版乙w
廉価版乙w
257: 2018/07/07(土) 14:16:57.28
自演乙
261: 2018/07/07(土) 14:46:44.92
ここは朝鮮人みたいな人が多いのですね。
271: 2018/07/07(土) 16:32:30.65
>>261
かわいそうな親に育てられた人間ってすぐ分かるよね
かわいそうな親に育てられた人間ってすぐ分かるよね
262: 2018/07/07(土) 15:14:50.53
なにここ
279: 2018/07/07(土) 20:25:49.95
>>263
気にするな相手しなきゃすぐ消える
ただの構ってちゃんだからな
気にするな相手しなきゃすぐ消える
ただの構ってちゃんだからな
264: 2018/07/07(土) 15:27:17.06
(^o^)ぴぃいいいいしぃいいいいえぇええっくすぅううううううう!
すまーときぃ(^o^)
すまーときぃ(^o^)
265: 2018/07/07(土) 15:39:22.66
ここは
基地外自演レス乞食の餌場だからなぁw
自分で煽って
自分で反応して
自分で養護してレスを待つなんて
当たり前にやってる真性基地だからなぁ
しかもPCXどころか免許も持ってない小学三年生だぞそいつw(不登校)
(´・ω・`) スルースキルが試されてるんだよ
基地外自演レス乞食の餌場だからなぁw
自分で煽って
自分で反応して
自分で養護してレスを待つなんて
当たり前にやってる真性基地だからなぁ
しかもPCXどころか免許も持ってない小学三年生だぞそいつw(不登校)
(´・ω・`) スルースキルが試されてるんだよ
270: 2018/07/07(土) 16:17:32.37
>>265
お前は出てくんな
それを自分に言い聞かせろ
お前は出てくんな
それを自分に言い聞かせろ
266: 2018/07/07(土) 15:48:18.53
まあ、まともな連中の論戦には到底見えないわな…
日本の長引いた低迷はここまで底辺を増やしたの?という心境
経済的にという意味ではない、精神的底辺ね
日本の長引いた低迷はここまで底辺を増やしたの?という心境
経済的にという意味ではない、精神的底辺ね
278: 2018/07/07(土) 20:24:33.05
>>266
マジレスで自民のせいw
マジレスで自民のせいw
267: 2018/07/07(土) 15:48:19.11
(^o^)ぴぃいいしぃいいえぇっくすぅうううう♪
どらむぶれーく(^o^)
どらむぶれーく(^o^)
269: 2018/07/07(土) 16:15:26.13
81「顔だってこんなにキツくなって怖いだろ~ブィーーーン!!」
84「俺なんかモーターでもっと速いんだぜ!!(誤差の範囲だけど)」
JF56オーナー俺「大人になれよ。(ジェントルに駆け抜ける)」
81,84「…56、かっけー…」
84「俺なんかモーターでもっと速いんだぜ!!(誤差の範囲だけど)」
JF56オーナー俺「大人になれよ。(ジェントルに駆け抜ける)」
81,84「…56、かっけー…」
272: 2018/07/07(土) 18:36:48.76
EV取り扱い店で検索すると近所の小さいこ汚い店も出てくるんだけど本当に扱えるの?
273: 2018/07/07(土) 18:54:08.09
EVバッテリー簡単に取り外し可能って事は室内で充電出来るんかな
構造的にEVのが故障やら少なそうだよね
んが価格がな、60万くらい?50万までなら悩みながらもマジで欲しい
構造的にEVのが故障やら少なそうだよね
んが価格がな、60万くらい?50万までなら悩みながらもマジで欲しい
274: 2018/07/07(土) 19:00:19.47
家で普通にコンセントから充電できる
モーサイ行った時聞いた
オイル交換とかは不要だからメンテは楽だろうな
モーサイ行った時聞いた
オイル交換とかは不要だからメンテは楽だろうな
276: 2018/07/07(土) 19:18:57.46
>>275
だーかーらー
旧型海苔は黙ってろ
お前にはもう人権ないから
だーかーらー
旧型海苔は黙ってろ
お前にはもう人権ないから
277: 2018/07/07(土) 19:58:30.58
あーはやくショボイ実加速と実燃費がバレてメシウマしたい俺はYAMAHA海苔♪
284: 2018/07/07(土) 21:00:04.18
>>277
君がどんな気持ちでこのスレ覗いてるか想像すると
ゴミを買っても惜しくない財力を誇らしく思うよ
君がどんな気持ちでこのスレ覗いてるか想像すると
ゴミを買っても惜しくない財力を誇らしく思うよ
287: 2018/07/07(土) 21:31:34.22
>>284
最近、新型マジェS購入したので買えない訳じゃないが
確かにダサい色しかない新型オマルの有料テスターに金は払いたくないなw
最近、新型マジェS購入したので買えない訳じゃないが
確かにダサい色しかない新型オマルの有料テスターに金は払いたくないなw
289: 2018/07/07(土) 21:46:27.74
>>287
マジェスレでいきってればいいじゃない
クソバイクスレでまめにレスするってなんか察して欲しい訳?
所詮セカンドバイクだろ
テスターとか的外れてんだよな
マジェスレでいきってればいいじゃない
クソバイクスレでまめにレスするってなんか察して欲しい訳?
所詮セカンドバイクだろ
テスターとか的外れてんだよな
280: 2018/07/07(土) 20:31:15.78
HONDA製のマイルドハイブリッドか、充電しなくていいならありだな
スクーターの世界初ハイブリッドだし
スクーターの世界初ハイブリッドだし
286: 2018/07/07(土) 21:08:53.14
>>280
マイルドとかエネチャとかはトヨタの本格的な奴じゃないから
変な期待はしちゃいかんよ
いまだに「無音のバイクって危ないんじゃ?」とか訳の分からないこと言ってる奴湧くけどw
1回3秒間の電動アシストPCXだからな
マイルドとかエネチャとかはトヨタの本格的な奴じゃないから
変な期待はしちゃいかんよ
いまだに「無音のバイクって危ないんじゃ?」とか訳の分からないこと言ってる奴湧くけどw
1回3秒間の電動アシストPCXだからな
288: 2018/07/07(土) 21:34:50.09
>>286
でもプリウスの方式は少数派だよ
システムも車体も専用で設計すら必要がある
マイルド系(パラレル)の方式は既存のエンジン、車体の小変更で成立する
PCXもこのパターン
どっちにしてもevシフトの流れの中では先のない方式
でもプリウスの方式は少数派だよ
システムも車体も専用で設計すら必要がある
マイルド系(パラレル)の方式は既存のエンジン、車体の小変更で成立する
PCXもこのパターン
どっちにしてもevシフトの流れの中では先のない方式
281: 2018/07/07(土) 20:36:37.64
しかし
本当に効果あるならHV化キットとか出そうだな
28でも56でも問題なく付くだろう簡易なハイブリだしなぁ
(´・ω・`) それも10万未満で出そうw
本当に効果あるならHV化キットとか出そうだな
28でも56でも問題なく付くだろう簡易なハイブリだしなぁ
(´・ω・`) それも10万未満で出そうw
282: 2018/07/07(土) 20:46:32.95
>>281
12Vじゃどうにもならんがな
PCX HVは48Vだぞ
12Vじゃどうにもならんがな
PCX HVは48Vだぞ
283: 2018/07/07(土) 20:50:31.83
中あけたらmakitaの電ドリのモーターはいってんじゃね?
285: 2018/07/07(土) 21:01:28.75
ハイパーミニモーター
290: 2018/07/07(土) 21:50:58.57
初代リーフも30万くらいになってる
10年足らずで5%まで値崩れ
EVpcxはどうだろうか
10年足らずで5%まで値崩れ
EVpcxはどうだろうか
291: 2018/07/07(土) 21:56:26.48
まあ、この程度の設計で
ハイブリッドを名乗ってほしくなかったのは
俺の正直な本音
ハイブリッドを名乗ってほしくなかったのは
俺の正直な本音
294: 2018/07/07(土) 22:19:51.16
>>291
むしろパラレル方式の方がハイブリッドとしては主流
スプリット式こそハイブリッドというのはトヨタのイメージ戦略
むしろパラレル方式の方がハイブリッドとしては主流
スプリット式こそハイブリッドというのはトヨタのイメージ戦略
292: 2018/07/07(土) 21:58:16.66
なんちゃっての、更になんちゃってだからね。
セレナのSハイブリッドみたいなもん。
セレナのSハイブリッドみたいなもん。
293: 2018/07/07(土) 22:04:31.75
ブッチャケ、加速目当てでHV候補にはあったんだよ
ドリームを含め、全てのバイク屋で時期尚早でトラブりたくないなら止めて他買えと言われたw
ドリームを含め、全てのバイク屋で時期尚早でトラブりたくないなら止めて他買えと言われたw
295: 2018/07/07(土) 22:27:26.06
48Vのバッテリ用意するなんて容易だろ(ダジャレ)
HVパクリ作るのにそんな苦労しないと思うけどね
そもそもの構造が同じだけにね
問題は制御系だけどそれこそお手本がでるわけだからなぁw
HVパクリ作るのにそんな苦労しないと思うけどね
そもそもの構造が同じだけにね
問題は制御系だけどそれこそお手本がでるわけだからなぁw
296: 2018/07/07(土) 23:02:10.18
どう考えても顧客がEVに興味あるかを量産する前に近い価格で再現してリハーサルしてるとしか思えん。
297: 2018/07/07(土) 23:09:37.94
HV化キットは間違いなくどこかが出すだろうなw
まずは台湾あたりのメーカーが作ると予想
(´・ω・`) PCX改造のスタンダードになったりしてw
まずは台湾あたりのメーカーが作ると予想
(´・ω・`) PCX改造のスタンダードになったりしてw
298: 2018/07/07(土) 23:18:40.02
(´・ω・`) ← これの言うことはあてにならない
299: 2018/07/07(土) 23:23:43.60
(´・ω・`) ← これは買えないんだから口出すな
300: 2018/07/07(土) 23:25:09.07
ハイブリッドの本来の意味は「複合」
極論、形式の異なる二種類以上の動力組み合わせりゃハイブリッドだ
なんちゃってでもなんでもない。インチキ扱いしたらただの馬鹿。
電気と内燃機関、内燃機関と外燃機関、外燃機関と電気
風力と蒸気なんてのもハイブリッド、もちろんこんな組み合わせ車じゃねえが。
極論、形式の異なる二種類以上の動力組み合わせりゃハイブリッドだ
なんちゃってでもなんでもない。インチキ扱いしたらただの馬鹿。
電気と内燃機関、内燃機関と外燃機関、外燃機関と電気
風力と蒸気なんてのもハイブリッド、もちろんこんな組み合わせ車じゃねえが。
301: 2018/07/07(土) 23:46:24.65
世界初の4秒間をぜひ味わってみたい。
302: 2018/07/08(日) 00:09:25.61
2000台目標って全然売る気ないよね
一般人には売らないのかも知れんな
店頭のデモ用程度の規模やん
(´・ω・`) EVもヤヴァイかもね
一般人には売らないのかも知れんな
店頭のデモ用程度の規模やん
(´・ω・`) EVもヤヴァイかもね
303: 2018/07/08(日) 00:17:14.11
何言ってるんだか
アクシスZが4000 台
アドレス125が3000台目標なのに
アクシスZが4000 台
アドレス125が3000台目標なのに
304: 2018/07/08(日) 00:18:38.88
ユーザーとしてはむしろ少ない方がいい。
同じマンションで同じ色のPCXかぶりとかマジ勘弁
同じマンションで同じ色のPCXかぶりとかマジ勘弁
305: 2018/07/08(日) 00:26:56.09
因みに本田の二輪販売店は
国内で5500拠点です
(´・ω・`) あとはわかるね?
国内で5500拠点です
(´・ω・`) あとはわかるね?
306: 2018/07/08(日) 00:38:27.13
EV60マソ以内でおなしゃす
307: 2018/07/08(日) 01:34:08.73
HV過度な期待はしてないが、悪くないと思うぞ。
4輪ホンダのIMA(エンジン86馬力、モーター14馬力と額面印象ではモーターが弱そう)の搭載車乗ってるが、日常回転域はモーターの恩恵を動力面と静寂面でハッキリ感じる。
まぁ、山道登りに限っては1~2分でバッテリー切れてロスにしかならんが…。
とりあえず試乗はしたい。
4輪ホンダのIMA(エンジン86馬力、モーター14馬力と額面印象ではモーターが弱そう)の搭載車乗ってるが、日常回転域はモーターの恩恵を動力面と静寂面でハッキリ感じる。
まぁ、山道登りに限っては1~2分でバッテリー切れてロスにしかならんが…。
とりあえず試乗はしたい。
312: 2018/07/08(日) 09:44:15.69
>>307
ホンダもチャンとした企業なんだから悪いものは出さんよw
過度な期待をしなきゃいいんだよ
スクーター特有の出だしの空転してる感が払拭される程度に考えてればいい
4輪のと違ってエンジンを小さくしてないから燃費には期待しないようにね
ホンダもチャンとした企業なんだから悪いものは出さんよw
過度な期待をしなきゃいいんだよ
スクーター特有の出だしの空転してる感が払拭される程度に考えてればいい
4輪のと違ってエンジンを小さくしてないから燃費には期待しないようにね
308: 2018/07/08(日) 01:48:21.90
PCXの新型買ったんですが、歩道から車道に出る時の段差等で車体から「バコンッ」ていう感じの音がするのですが、そういうもんですか?
これまで小さいバイクしか乗ってこなかったので比較が出来ません
これまで小さいバイクしか乗ってこなかったので比較が出来ません
309: 2018/07/08(日) 05:08:08.91
さすがに試乗車でるよね、たぶん乗る
310: 2018/07/08(日) 09:33:14.67
新型買えない型落ち乞食がお婆ちゃんのプリウス300万とか言い出したスレはここでいいんだな( ^ω^)
313: 2018/07/08(日) 09:49:41.90
ホンダ原2集中させ過ぎだろ!
悩んだ結果EVに決めたがモンキーやら全部ほしいぞ
悩んだ結果EVに決めたがモンキーやら全部ほしいぞ
320: 2018/07/08(日) 14:39:29.98
>>313
お前がエレクトリックを買わない
に60万ペリカw
お前がエレクトリックを買わない
に60万ペリカw
356: 2018/07/09(月) 19:05:25.48
>>320
ドキィ
予定ではあるヽ(´ー`)ノ
ドキィ
予定ではあるヽ(´ー`)ノ
314: 2018/07/08(日) 10:00:20.40
モンキーは高いし盗まれそうだし買えないな
315: 2018/07/08(日) 12:22:02.00
豪雨のさなかにPCXを押し歩いている映像が放送されていたw
322: 2018/07/08(日) 16:21:17.79
>>318
放送で見たそのままを書いてるだけなのに、何が不謹慎なのかよく分からんw
放送で見たそのままを書いてるだけなのに、何が不謹慎なのかよく分からんw
316: 2018/07/08(日) 12:50:57.51
みんな普段ツーリングは何キロくらい走る?今週納車で、早速泊まり込みの下道ツーに行く予定。
317: 2018/07/08(日) 12:51:46.21
みんな普段ツーリングは何キロくらい走る?今週納車で、早速泊まり込みの下道ツーに行く予定。
319: 2018/07/08(日) 14:24:05.97
不謹慎厨過激すぎて草
321: 2018/07/08(日) 16:16:46.17
新しいバイクは体なれてないから最初しんどいと思うよ
323: 2018/07/08(日) 16:24:39.08
草はやしてる時点で不謹慎だろ
アホはそんなこともわからんのか
アホはそんなこともわからんのか
324: 2018/07/08(日) 16:41:49.50
不謹慎な奴に対してならどんな過激な発言も許されると信じてる奴幼稚すぎて草
325: 2018/07/08(日) 17:23:28.32
>>324
323だが、過激な発言など一言も言ってないんだがな?読解力ないのか?
323だが、過激な発言など一言も言ってないんだがな?読解力ないのか?
326: 2018/07/08(日) 17:35:53.16
うわぁ、文脈とか全然わかんないんだ。痛々しいというか、いたたまれないというか、気の毒だよ。
なにかと生きづらいと思うけど、頑張ってね。応援するよ。
なにかと生きづらいと思うけど、頑張ってね。応援するよ。
327: 2018/07/08(日) 17:59:54.24
読解力ないサルがさらにわけわからんこと言ってるな
328: 2018/07/08(日) 18:08:32.86
こういうのは何が楽しくて生きてるんだろう
329: 2018/07/08(日) 18:26:11.30
外野だけどそもそも1ミリたりとも不謹慎とは思わないけど、、、
330: 2018/07/08(日) 18:28:02.82
ヤマハもHVでるだと?
332: 2018/07/08(日) 18:53:17.36
検索してたらバーグマンもハイブリッド開発ってでてきたぞ
川崎はスクーターどうなんだろう...w
川崎はスクーターどうなんだろう...w
333: 2018/07/08(日) 19:01:27.13
56のECUに裏モードでハイブリッドモードの痕…いや何でもない
334: 2018/07/08(日) 19:38:19.86
EVにするなら家の外にコンセント増やさないといけないよね
工事費用どれくらいだろう
工事費用どれくらいだろう
335: 2018/07/08(日) 23:54:06.46
>>334
エレクトリックは電池を持って入って家で充電できるぞ
1個10㎏×2で両手が塞がるが男なら問題ない重量だろ
エレクトリックは電池を持って入って家で充電できるぞ
1個10㎏×2で両手が塞がるが男なら問題ない重量だろ
338: 2018/07/09(月) 00:49:03.19
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学三年生(不登校)です スルースキルを鍛えましょう
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学三年生(不登校)です スルースキルを鍛えましょう
339: 2018/07/09(月) 00:59:40.10
火事場の盗人が
どさくさに紛れて
PCX盗んで手押ししていた
と深読みしてみる
どさくさに紛れて
PCX盗んで手押ししていた
と深読みしてみる
340: 2018/07/09(月) 08:24:58.45
>>339
踏切に放置されて しかも
ナンバーが付いていないみたいだからな
踏切に放置されて しかも
ナンバーが付いていないみたいだからな
365: 2018/07/10(火) 12:39:31.44
>>339
倉敷とかボランティア装いバイク持ってちゃう。
逆に堂々としてると怪しまれないどころかご苦労さま言われる
倉敷とかボランティア装いバイク持ってちゃう。
逆に堂々としてると怪しまれないどころかご苦労さま言われる
343: 2018/07/09(月) 11:39:18.24
平成29年度で3,694人な。毎日10人の計算。
おまえんちとパチンコ屋の往復と通り道にある交番がお前の社会の全てかも知れねえが、もう少し視野を広く持った方が豊かになれると思うぞ。負けるな。
おまえんちとパチンコ屋の往復と通り道にある交番がお前の社会の全てかも知れねえが、もう少し視野を広く持った方が豊かになれると思うぞ。負けるな。
345: 2018/07/09(月) 12:05:14.14
不謹慎厨からかうの楽しいよ。お前も加われよ。
349: 2018/07/09(月) 13:59:23.68
>>345
サッカー中継とかサッカー部員で事故や病気で亡くなった息子さんを持つ母親がいることを考えたら
不謹慎だよな
サッカー中継とかサッカー部員で事故や病気で亡くなった息子さんを持つ母親がいることを考えたら
不謹慎だよな
346: 2018/07/09(月) 12:15:17.11
【安倍が関与か!?】 「統一教会がいつのまにかオウム真理教になった」「中国の人権問題を笑えないな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531103663/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531103663/l50
350: 2018/07/09(月) 16:01:08.94
そう、つまりはのうのうと生きてる俺らの存在自体が不謹慎。
352: 2018/07/09(月) 17:24:15.56
頭悪w
354: 2018/07/09(月) 18:43:38.20
まじでハイブリッドにするかEVにするかすげえ迷っている
355: 2018/07/09(月) 19:01:39.50
EVそのものにはこだわらないけど
EVのリアフェンダーはいい感じ
EVと同じくらいハンガーを延長しないと似合わないかな
EVのリアフェンダーはいい感じ
EVと同じくらいハンガーを延長しないと似合わないかな
357: 2018/07/09(月) 19:06:48.43
EVはマフラー無いからスッキリしてるね
一回の充電で400キロ走れればなぁ…何年後かな
一回の充電で400キロ走れればなぁ…何年後かな
359: 2018/07/09(月) 19:39:23.19
>>357
つ 予備バッテリー
つ 予備バッテリー
360: 2018/07/09(月) 20:20:46.68
>>359
何セット買えばいいのかな
何セット買えばいいのかな
358: 2018/07/09(月) 19:07:47.14
ガソリン価格気にしながら給油することから解放される喜び
やはりEVしか
あと音も素晴らしい
やはりEVしか
あと音も素晴らしい
361: 2018/07/09(月) 20:48:17.74
ガソリン代が~とか言ってる奴は電動自転車でも乗ってろよ
362: 2018/07/09(月) 21:11:25.03
EVは今流行りのスクーターギャングに・・・
363: 2018/07/09(月) 21:12:01.34
航続距離もだが
問題は充電時間
せめて数分で終わってくれんと話にならん
現状の数時間とかアホかと
まあ、これからやなevは
問題は充電時間
せめて数分で終わってくれんと話にならん
現状の数時間とかアホかと
まあ、これからやなevは
364: 2018/07/09(月) 22:03:43.23
最近のスクーター燃費異常にいいなPCXだけじゃなく他のも全部50行ってた
素人でもできるカブのメンテナンス性にはかないわないから工賃とかかかるけど
素人でもできるカブのメンテナンス性にはかないわないから工賃とかかかるけど
366: 2018/07/10(火) 20:49:02.96
PCXの盗難、またかなり増えてるみたいだぞ
神奈川県内だけで今月既に2桁超えてるらしい
神奈川県内だけで今月既に2桁超えてるらしい
367: 2018/07/10(火) 21:09:03.33
84のカタログ見てたら、モード切り替えはハンドル左の奥側に
ボタン式のスイッチがあるんですね。
従来の右側はアイストのオン・オフではなくて、キルスイッチに
変わってます。今、気付いたので。
ボタン式のスイッチがあるんですね。
従来の右側はアイストのオン・オフではなくて、キルスイッチに
変わってます。今、気付いたので。
369: 2018/07/10(火) 21:51:06.55
>>367
大容量バッテリ搭載したことで
アイドルストップはもう強制なんだろうね
>>368
攻守最強は盗難保険w
ノーガード戦法でも全く気にならない!
が、ひとつ難点があって、盗難された挙げ句にボロボロで出てきた場合は
契約にもよるけどたいして役にはたたない、、、
大容量バッテリ搭載したことで
アイドルストップはもう強制なんだろうね
>>368
攻守最強は盗難保険w
ノーガード戦法でも全く気にならない!
が、ひとつ難点があって、盗難された挙げ句にボロボロで出てきた場合は
契約にもよるけどたいして役にはたたない、、、
368: 2018/07/10(火) 21:18:44.34
カバーとワイヤーロックしとけば大丈夫かな
出先が心配だけど
出先が心配だけど
370: 2018/07/10(火) 22:19:23.63
出先の盗難対策はチェーンロックくらいか。
371: 2018/07/10(火) 22:22:55.79
保険会社によるけど盗難保健はしっかりチェーンしてるとかアラーム付いてないと駄目とかいろいろ条件があって
簡単に補償なんてしてくれねえぞ
1つでも欠けてたら保険下りない可能性がある
少額で保険かけて全額補償してもらうなんて簡単じゃないからな
簡単に補償なんてしてくれねえぞ
1つでも欠けてたら保険下りない可能性がある
少額で保険かけて全額補償してもらうなんて簡単じゃないからな
372: 2018/07/10(火) 22:32:17.53
そこまでうるさいところは稀
一般的なバイク盗難保険ならカギをつけっぱなしにしたとかでなければおりる
オススメ
https://zuttoride.jp/
(´・ω・`) 盗難保険入っててチェーンロックやアラームとかするひといないだろ 何のための、、、w
一般的なバイク盗難保険ならカギをつけっぱなしにしたとかでなければおりる
オススメ
https://zuttoride.jp/
(´・ω・`) 盗難保険入っててチェーンロックやアラームとかするひといないだろ 何のための、、、w
373: 2018/07/10(火) 22:47:51.30
hybridは出足ちょろっとアシストしてくれるだけで、燃費はほぼ変わらないので、新しもの好きの勇者しか買わないな。
加速欲しければふつうに150を買えば済むし。
加速欲しければふつうに150を買えば済むし。
374: 2018/07/10(火) 22:54:52.67
どうなんだろね?
自動車のマイルドハイブリッドと原理は同じだけど
バイクのはオルタがクランク軸に付いてるだけあってもう少し効果ありそうだけどね
そもそもが10馬力程度の非力なエンジンだけに
あの程度のアシストでも激変するのかもよ?
1馬力あがるだけでも相当体感かわるからね
(´・ω・`) まぁホンダが売る気なさそうなとこ見るといまいちっぽいとも思えるけどw
自動車のマイルドハイブリッドと原理は同じだけど
バイクのはオルタがクランク軸に付いてるだけあってもう少し効果ありそうだけどね
そもそもが10馬力程度の非力なエンジンだけに
あの程度のアシストでも激変するのかもよ?
1馬力あがるだけでも相当体感かわるからね
(´・ω・`) まぁホンダが売る気なさそうなとこ見るといまいちっぽいとも思えるけどw
375: 2018/07/10(火) 23:05:55.19
そんなgsx-r125に比べたら屁みたいな加速差より
ノーマル買って、3万キロ分のガソリン代に宛てた方が良い
スズキの軽みたく標準化されたら乗ってもいいかも程度のレベル
ノーマル買って、3万キロ分のガソリン代に宛てた方が良い
スズキの軽みたく標準化されたら乗ってもいいかも程度のレベル
376: 2018/07/10(火) 23:12:12.60
まあ車のちゃんとしたハイブリッド乗りから見ると、PCXのは電動アシストやんwwwレベルなのは事実
ハイブリッドを名乗る資格無し
ハイブリッドを名乗る資格無し
381: 2018/07/10(火) 23:34:28.34
>>376
ハイブリッドの定義からいえば
ノートe-powerもハイブリッドだし
トヨタの採ったスプリット式は本格派どころかむしろ少数派
この方式の採用例が少ないのは、制御が難しい上に、エンジンとモーターが互いに縛り合って
燃費を取れば加速が、加速を取れば燃費が悪化する弱点がある
まあいずれにしても
主要な自動車市場国は、10~20年後くらいにガソリン&ディーゼル禁止の流れなんで
ハイブリッドも先のない技術だけどね
ハイブリッドの定義からいえば
ノートe-powerもハイブリッドだし
トヨタの採ったスプリット式は本格派どころかむしろ少数派
この方式の採用例が少ないのは、制御が難しい上に、エンジンとモーターが互いに縛り合って
燃費を取れば加速が、加速を取れば燃費が悪化する弱点がある
まあいずれにしても
主要な自動車市場国は、10~20年後くらいにガソリン&ディーゼル禁止の流れなんで
ハイブリッドも先のない技術だけどね
377: 2018/07/10(火) 23:12:17.87
3型は知らないけど、1型や2型の納車時にアイストはバッテリーが弱るから
あまり使わない様にと勧められるではないですか。
本来、売りである筈のアイストが、街中では存分に使えなかったのがどうにも。
まさかHVでもアイストは使わない方が良いですよと言われたら、アレですが。
150はですねー、下道の登り坂で125より余裕があるのは良さげなんですが、
高速乗れると一気に距離が延びちゃいそうで。
あまり使わない様にと勧められるではないですか。
本来、売りである筈のアイストが、街中では存分に使えなかったのがどうにも。
まさかHVでもアイストは使わない方が良いですよと言われたら、アレですが。
150はですねー、下道の登り坂で125より余裕があるのは良さげなんですが、
高速乗れると一気に距離が延びちゃいそうで。
395: 2018/07/11(水) 09:19:43.75
>>377
ハイブリッドはアイスト停止のボタンがないらしい
強制アイストらしいな
ハイブリッドはアイスト停止のボタンがないらしい
強制アイストらしいな
378: 2018/07/10(火) 23:21:50.12
やっぱ試乗してみないとこれ以上は何も言えんよなぁ。
でも乗らずに予約する人もいるんだよな…
でも乗らずに予約する人もいるんだよな…
379: 2018/07/10(火) 23:28:40.76
良いものかどうかは試乗車の多さでも分かる。
今のバイクの置かれてる状況で店が試乗車を買い取るかどうかよ
今のバイクの置かれてる状況で店が試乗車を買い取るかどうかよ
380: 2018/07/10(火) 23:31:28.51
ホンダの販売店 約5000店
PCXHVの販売目標 2000台
(´・ω・`) あとはわかるね?
PCXHVの販売目標 2000台
(´・ω・`) あとはわかるね?
382: 2018/07/10(火) 23:36:34.50
sモードだと200ccクラスのトルクが発進時に出るんだろうから
そこから上手く繋がれば、ひとつ上のバイクに乗ってる感覚とかいうレビューがあれば良いけどね
そこから上手く繋がれば、ひとつ上のバイクに乗ってる感覚とかいうレビューがあれば良いけどね
383: 2018/07/10(火) 23:54:27.61
EVがいくらか知らんが、hybridにしても結局値段の差をガソリン代でペイするには相当な距離必要なにで普通に人にはできないんだよね。車もそうだけど、全然エコじゃない。
384: 2018/07/11(水) 00:34:57.93
>>383
その理論はおかしい
それで言うとガソリンPCX買おうとしてる人にDIO110を買って差額の10万をガソリンに当てろって言ってるのと同じ
その理論はおかしい
それで言うとガソリンPCX買おうとしてる人にDIO110を買って差額の10万をガソリンに当てろって言ってるのと同じ
399: 2018/07/11(水) 12:30:54.97
>>384
言ってる意味がわからない
言ってる意味がわからない
400: 2018/07/11(水) 12:41:03.45
>>399
プリウスをほしい人はプリウスがほしいのであって同クラスで100万円安いガソリン車のカローラあるけどそれを勧められても見向きもしないの同じ
プリウスをほしい人はプリウスがほしいのであって同クラスで100万円安いガソリン車のカローラあるけどそれを勧められても見向きもしないの同じ
403: 2018/07/11(水) 14:31:07.05
>>400
同じ車種があるからその理屈はちょっと違う。でもpcx は燃費に振ってないと言ってるからま良いか。noteは同じ車種での比較できるが、10万キロくらい走らないと車両代の差額安くならんから万人向けにエコとは言えない。作るときにも余分にエネルギー使ってるし。
同じ車種があるからその理屈はちょっと違う。でもpcx は燃費に振ってないと言ってるからま良いか。noteは同じ車種での比較できるが、10万キロくらい走らないと車両代の差額安くならんから万人向けにエコとは言えない。作るときにも余分にエネルギー使ってるし。
414: 2018/07/11(水) 20:59:17.73
>>400
じゃあプリウスとプリウスに置き換えろよまあそういうことよ
じゃあプリウスとプリウスに置き換えろよまあそういうことよ
385: 2018/07/11(水) 00:38:02.13
>>383
最初のお披露目直後に開発者自身が、加速性能に振ったと言ってるわけだからな
はやくみなさんに、この加速を味わってもらいたい( ̄ー ̄)ニヤリ
みたいなアピールだったわけだし
これは端的に言って電動アシストスクーターだよ
電チャリをふつうのチャリと比べてエコだとは思わないだろう
最初のお披露目直後に開発者自身が、加速性能に振ったと言ってるわけだからな
はやくみなさんに、この加速を味わってもらいたい( ̄ー ̄)ニヤリ
みたいなアピールだったわけだし
これは端的に言って電動アシストスクーターだよ
電チャリをふつうのチャリと比べてエコだとは思わないだろう
389: 2018/07/11(水) 06:48:07.06
>>383
ガソリン節約にならんのバレバレだから、パワーに振って喜んで貰おうって計画
まぁ、それもパワー規制無視すりゃいいだけの話なんだけどな
ようは技術力アピールと実験よ
ガソリン節約にならんのバレバレだから、パワーに振って喜んで貰おうって計画
まぁ、それもパワー規制無視すりゃいいだけの話なんだけどな
ようは技術力アピールと実験よ
386: 2018/07/11(水) 03:26:04.45
HVのその加速自体がショボイ
坂道連続だと役にたたないどころか足枷とかにならんといいが…
坂道連続だと役にたたないどころか足枷とかにならんといいが…
387: 2018/07/11(水) 06:21:12.63
乗ってもいないくせに
388: 2018/07/11(水) 06:28:26.54
バイクは高く売れるからそんなに損じゃないかもよ
うちのまわり狭いからちょっとした買い物に車じゃ面倒くさいし125辺りのバイク気になる、今クロスカブ
うちのまわり狭いからちょっとした買い物に車じゃ面倒くさいし125辺りのバイク気になる、今クロスカブ
390: 2018/07/11(水) 07:01:20.18
あくまでも燃費を維持しつつって事でしょHVは
燃費悪くしてトルク上げるのは簡単だろうけどそれだと他のライバル車種と変わらない
それにABSと耐久性が未知数のシステムに10万払う価値がその人にとってあるかどうかだけ
燃費悪くしてトルク上げるのは簡単だろうけどそれだと他のライバル車種と変わらない
それにABSと耐久性が未知数のシステムに10万払う価値がその人にとってあるかどうかだけ
391: 2018/07/11(水) 07:26:17.29
何を勝手に決めつけているのか
ちゃんとメーカーのニュースリリースを読め
ちゃんとメーカーのニュースリリースを読め
392: 2018/07/11(水) 07:32:02.80
それにしても、まだ乗ってもいないうちどころか、現物が市場に出てきてもいないというのに
あーだこーだと屁理屈で難癖つけたい奴が多いんだな
こういう理屈っぽさは、まさに中年以降の特徴
そんなふうに歳は取りたくないわw
あーだこーだと屁理屈で難癖つけたい奴が多いんだな
こういう理屈っぽさは、まさに中年以降の特徴
そんなふうに歳は取りたくないわw
393: 2018/07/11(水) 07:48:48.80
>>392
話なげーよ
話なげーよ
401: 2018/07/11(水) 12:43:41.41
>>392
気にしなくていいよ
引きニートが憂さ晴らしで書いてるだけだから
気にしなくていいよ
引きニートが憂さ晴らしで書いてるだけだから
394: 2018/07/11(水) 08:56:43.29
乗ってきた
信号ダッシュで隼ターボと1000psカスタムGT-Rに楽勝で勝てた
クビが抜けそうになった
信号ダッシュで隼ターボと1000psカスタムGT-Rに楽勝で勝てた
クビが抜けそうになった
396: 2018/07/11(水) 09:34:54.43
>>394
俺も300km/hで走るCBR1000とチューンドポルシェと新幹線を余裕でぶち抜いて来たわ。
300km/hていどじゃ雑魚すぎて話にならなかった。
俺も300km/hで走るCBR1000とチューンドポルシェと新幹線を余裕でぶち抜いて来たわ。
300km/hていどじゃ雑魚すぎて話にならなかった。
398: 2018/07/11(水) 10:01:26.54
>>396
それはちょっと嘘くさいな
それはちょっと嘘くさいな
397: 2018/07/11(水) 10:00:36.77
>>394
pcxは軽いんだからスタートダッシュが速いのは当たり前
pcxは軽いんだからスタートダッシュが速いのは当たり前
402: 2018/07/11(水) 13:25:05.06
燃費じゃなくてトルクに振ったハイブリッドなんだよね?
電気っていきなりトルク発生するけど、スクーターの場合って発進時に前のプーリーを電動で回すってこと?
WRとかどうなってるんだろ、クラッチインのタイミングとか別物なのかな?
インパクトでプーリー側を回したみたいなイメージ?
電気っていきなりトルク発生するけど、スクーターの場合って発進時に前のプーリーを電動で回すってこと?
WRとかどうなってるんだろ、クラッチインのタイミングとか別物なのかな?
インパクトでプーリー側を回したみたいなイメージ?
404: 2018/07/11(水) 17:19:29.00
>>402
PCXの場合クランクシャフトを直接駆動する
通常のガソリン車のACGスターターを容量の大きなものに置き換えた構造だから
モーターは起動直後からほぼ最大トルクを発生できるので
アイストからの発進はモーターで行い、発進しながらエンジンを始動する形になる
無音状態からタイムラグなしにいきなりロケットスタートというのは、ちょっと新鮮な気がする
PCXの場合クランクシャフトを直接駆動する
通常のガソリン車のACGスターターを容量の大きなものに置き換えた構造だから
モーターは起動直後からほぼ最大トルクを発生できるので
アイストからの発進はモーターで行い、発進しながらエンジンを始動する形になる
無音状態からタイムラグなしにいきなりロケットスタートというのは、ちょっと新鮮な気がする
405: 2018/07/11(水) 17:33:19.60
・エンジンを170にしたりマフラーを社外品にしたり性能アップに金を惜しまない
・でも原2クラスでなければならない何等かの理由がある
・とにかく新しいものが大好きで人柱上等
こんな奴にHVは超お勧めだなw
お前らの報告待ってるぞ!って言っても配車はまだまだ先だけど…
・でも原2クラスでなければならない何等かの理由がある
・とにかく新しいものが大好きで人柱上等
こんな奴にHVは超お勧めだなw
お前らの報告待ってるぞ!って言っても配車はまだまだ先だけど…
406: 2018/07/11(水) 18:00:50.88
体感加速的にはNINJA H2Rを超えるらしい
407: 2018/07/11(水) 18:04:52.57
さむっ
408: 2018/07/11(水) 18:27:41.90
まあ最初の出足だけなら昔の2st50ccスクーターの方が断然いいからな。
409: 2018/07/11(水) 18:37:12.50
乗ってもないのに叩くのは良くないと思うが、
燃費のデータを見る限り段違いの加速があるとかでない限り叩かれてもしゃーないやろ。
燃費のデータを見る限り段違いの加速があるとかでない限り叩かれてもしゃーないやろ。
410: 2018/07/11(水) 19:30:46.33
まあ、あとは乗ってみるか、加速データでも出てこないとこれ以上の話は堂々巡りだな。
411: 2018/07/11(水) 20:41:26.26
気になってしょうが無いのか?たかが9万高いだけで騒ぎすぎなんだよ。
やれ元取れないだのデータだのうるっさいわw
やれ元取れないだのデータだのうるっさいわw
415: 2018/07/11(水) 21:17:47.84
>>411
別に良いじゃん。気にはなってるんだから。あーだこーだ言いたいんだよ。そういうとこだろ、ここは。ん?
別に良いじゃん。気にはなってるんだから。あーだこーだ言いたいんだよ。そういうとこだろ、ここは。ん?
412: 2018/07/11(水) 20:51:37.08
こんな回生ブレーキもなくいつモーターが動くか保証もできないポンコツHV買うのは頭の悪い小金持ちだけ
絶対に二代目はないと断言しておく
絶対に二代目はないと断言しておく
416: 2018/07/11(水) 21:37:26.50
本当に自信があるなら
公式でもう発表されてんだから
ゼロダッシュの加速のちがいを
YOUTUBEに公式で出すのが普通
それをしないということは
信頼性に自信がない
加速性は誤差の範囲
0-100に至っては下手したら81より遅い
まぁどれかだよ
公式でもう発表されてんだから
ゼロダッシュの加速のちがいを
YOUTUBEに公式で出すのが普通
それをしないということは
信頼性に自信がない
加速性は誤差の範囲
0-100に至っては下手したら81より遅い
まぁどれかだよ
418: 2018/07/11(水) 22:38:37.91
>>416
5㎏しか重くなってないから81より遅いは有り得ない
少なくとも発進3秒間は170クラスのトルクが出てるから
0-80は1~2秒違うだろ
5㎏しか重くなってないから81より遅いは有り得ない
少なくとも発進3秒間は170クラスのトルクが出てるから
0-80は1~2秒違うだろ
419: 2018/07/11(水) 22:52:19.72
もうすぐ電動アシスト付きPCXが出ると聞いて飛んできました!
回生なく家庭充電のバッテリーとは驚きです!
回生なく家庭充電のバッテリーとは驚きです!
420: 2018/07/11(水) 22:55:16.74
>>419
?HVとEV混ざってない?
?HVとEV混ざってない?
421: 2018/07/11(水) 23:00:23.42
燃料代わりのバッテリーを外していても
換金目的の窃盗団は盗っていくんだろうな
いい加減、メーカーも警察も盗難対策をどうにかしてくれ
換金目的の窃盗団は盗っていくんだろうな
いい加減、メーカーも警察も盗難対策をどうにかしてくれ
422: 2018/07/11(水) 23:01:49.20
なんとなく将来的に今のHVを社会実験として販売してバッテリーの不具合が無ければもうちょっとアシストしたもんが出るだろうな
追加でバッテリー積んでる割にはアシスト時間が短いしな
追加でバッテリー積んでる割にはアシスト時間が短いしな
423: 2018/07/11(水) 23:09:55.80
どうせ買うなら単純に動力性能がちょっとだけいい、という理由で買うだけ
お前らみたいに5年間絶対安心して乗る事も、ガス代元取る事も一切考えてないけどなw
お前らみたいに5年間絶対安心して乗る事も、ガス代元取る事も一切考えてないけどなw
424: 2018/07/11(水) 23:21:54.03
そういや48vバッテリーは何年使えるんだろうか。
加速時一回のアシスト分の充電は減速時一回でできるんだろうか?
加速時一回のアシスト分の充電は減速時一回でできるんだろうか?
425: 2018/07/11(水) 23:42:18.94
そこらへんどうするんだろうね?
バッテリー残量が減ったら強制的にエコモード入るのかね?
ストップアンドゴーばっかの都会ではバッテリー持たなそうなだけにね
(´・ω・`) 容量は普通に二年使ったら半分以下だろうね、、、
バッテリー残量が減ったら強制的にエコモード入るのかね?
ストップアンドゴーばっかの都会ではバッテリー持たなそうなだけにね
(´・ω・`) 容量は普通に二年使ったら半分以下だろうね、、、
426: 2018/07/11(水) 23:45:41.79
HVはEVと違って電池に優しい運用が可能だから
おそらく原則交換不要だと思うけどね
初代リーフの愚を踏襲してしまわなければ、ね
おそらく原則交換不要だと思うけどね
初代リーフの愚を踏襲してしまわなければ、ね
427: 2018/07/12(木) 00:03:00.17
電池使用量が充電量を超えて
残量が少なくなった場合はインジゲーターで警告と同時にアシストが無くなって
基本的には本田販売店へ持ち込んで充電してください(有償)とかじゃないかな
(´・ω・`) あの程度の大きさじゃ都会の止まって走っての繰り返しでは充電はおっつかないと思う
残量が少なくなった場合はインジゲーターで警告と同時にアシストが無くなって
基本的には本田販売店へ持ち込んで充電してください(有償)とかじゃないかな
(´・ω・`) あの程度の大きさじゃ都会の止まって走っての繰り返しでは充電はおっつかないと思う
429: 2018/07/12(木) 07:53:04.49
>>427
電池が空になる前にアシストやめればいいので販売店で充電しろってとこまでは使い切らないと思う。やっぱストップアンドゴーが多いと厳しいかもな。(全部想像)
電池が空になる前にアシストやめればいいので販売店で充電しろってとこまでは使い切らないと思う。やっぱストップアンドゴーが多いと厳しいかもな。(全部想像)
432: 2018/07/12(木) 09:40:04.73
>>427
残量がなくなったらアシスト止めてエンジンで充電されるのを待てばいいだけだろ?
何で販売店に持ち込まなきゃならんのだ?
もしかしてEVとHVと区別がついてないのか?w
残量がなくなったらアシスト止めてエンジンで充電されるのを待てばいいだけだろ?
何で販売店に持ち込まなきゃならんのだ?
もしかしてEVとHVと区別がついてないのか?w
428: 2018/07/12(木) 07:00:32.41
アシストが効いたり効かなかったりするのが一番乗りにくいんだが…
431: 2018/07/12(木) 09:07:00.90
>>428
Sモード走行時
「次のコーナーは立ち上がりでモーターを使ってのハイスピードコーナリング!!」
PCX「(電池ないよ。HV発動しません)」
「おっしゃー!いけー!!!・・・え?」
ガシャーーーーーン!グシャバキ
一発廃車
あるとおもいます
Sモード走行時
「次のコーナーは立ち上がりでモーターを使ってのハイスピードコーナリング!!」
PCX「(電池ないよ。HV発動しません)」
「おっしゃー!いけー!!!・・・え?」
ガシャーーーーーン!グシャバキ
一発廃車
あるとおもいます
530: 2018/07/16(月) 11:01:09.36
>>431
アシスト効くのはアクセル開けてる時。
アシスト効かなくて転ぶとしたら、それはオーバースピードで突っ込んでのスリップダウンだろうが!
アシスト効くのはアクセル開けてる時。
アシスト効かなくて転ぶとしたら、それはオーバースピードで突っ込んでのスリップダウンだろうが!
531: 2018/07/16(月) 11:42:43.51
>>530
?
インに入ってる時の立ち上がりで思ったより出力出ないと更にインに切れ込んで結構危ないぞ。
もちろん公道で言えば飛ばしすぎだが、乗り方としてはオーバースピードで突っ込んでるわけではない。
?
インに入ってる時の立ち上がりで思ったより出力出ないと更にインに切れ込んで結構危ないぞ。
もちろん公道で言えば飛ばしすぎだが、乗り方としてはオーバースピードで突っ込んでるわけではない。
659: 2018/07/20(金) 20:36:48.25
>>531
ライン取りがクソ過ぎだろう
ライン取りがクソ過ぎだろう
430: 2018/07/12(木) 08:40:59.51
EVはまず法人向けかレンタルだろ
433: 2018/07/12(木) 09:44:02.59
HVは巡航中充電するから巡航中にアシストなんてしないだろ
仕組み的に充電しながらアシスト出来ないはず
バッテリーは使用中か充電中のどちらかじゃないの?
巡航中はエンジンで駆動してるんだからエンジンを支えるほどの電力は蓄えられないと思う
仕組み的に充電しながらアシスト出来ないはず
バッテリーは使用中か充電中のどちらかじゃないの?
巡航中はエンジンで駆動してるんだからエンジンを支えるほどの電力は蓄えられないと思う
434: 2018/07/12(木) 10:05:24.33
>>433
Sモードしらないやつwwwwwwwwwwwwwww
Sモードしらないやつwwwwwwwwwwwwwww
443: 2018/07/12(木) 12:42:14.41
>>433
だからその”どちらか”を制御装置で瞬時に電気的に切り替えるだけだろってこと
満充電になるまでアシストを一切しないとかいう頭の悪い制御は有り得ないだろう
1回分溜まった時点でアクセルに大きな動きがあれば1回アシストするだろ
だからその”どちらか”を制御装置で瞬時に電気的に切り替えるだけだろってこと
満充電になるまでアシストを一切しないとかいう頭の悪い制御は有り得ないだろう
1回分溜まった時点でアクセルに大きな動きがあれば1回アシストするだろ
435: 2018/07/12(木) 10:06:43.41
ここはバカが多すぎるからちょっと
ホンダの中のひとに降臨してもらうよう
連絡してみるわ
ホンダの中のひとに降臨してもらうよう
連絡してみるわ
438: 2018/07/12(木) 10:41:33.88
>>435
とこの部署の人?
とこの部署の人?
436: 2018/07/12(木) 10:25:18.23
絶対自分やろw
437: 2018/07/12(木) 10:31:13.95
EVは置いておいてhybridの充放電パターンのほう説明してくれ。
439: 2018/07/12(木) 11:41:35.65
電源系がしっかりしてきたら災害時にも使える簡易発電機として
コンセント口を付けてほしいわ
コンセント口を付けてほしいわ
440: 2018/07/12(木) 11:41:52.62
巨大なバッテリーを積んだアイドリングストップ専用車、たまにアシストもするよ!って感じ。
441: 2018/07/12(木) 12:10:21.21
sモードってそんなにずっとアシストするのか?
そもそもモーター自体高回転出来ないレベルのパワーだと思ってた
バイク自体をモーターだけで時速100キロ走らせるならかなりでかいモーターじゃないと走れない
半分のパワーだとしてもかなりでかくなるはず
電動アシスト自転車のエコモードとパワーモードの違いぐらいじゃないのか?
そもそもモーター自体高回転出来ないレベルのパワーだと思ってた
バイク自体をモーターだけで時速100キロ走らせるならかなりでかいモーターじゃないと走れない
半分のパワーだとしてもかなりでかくなるはず
電動アシスト自転車のエコモードとパワーモードの違いぐらいじゃないのか?
444: 2018/07/12(木) 12:51:21.80
>>441
記事を少しは読んでこようよw
・標準でついてるスターターに4倍の電流ながしてエンジン走行をアシストする
・1回につき最大3秒間最大トルク、その後1秒かけてアシスト量を減らしていくプログラム
・当然モーターだけの走行とかは有り得ない話、あくまでも”アシスト”するのみ
・燃費向上を狙ったものではないので燃費の差は文字通り誤差の範囲
少なくともこのくらいは知ってて欲しいw
記事を少しは読んでこようよw
・標準でついてるスターターに4倍の電流ながしてエンジン走行をアシストする
・1回につき最大3秒間最大トルク、その後1秒かけてアシスト量を減らしていくプログラム
・当然モーターだけの走行とかは有り得ない話、あくまでも”アシスト”するのみ
・燃費向上を狙ったものではないので燃費の差は文字通り誤差の範囲
少なくともこのくらいは知ってて欲しいw
445: 2018/07/12(木) 12:58:38.04
>>444
わからん
SモードとDモードの違いは何?
わからん
SモードとDモードの違いは何?
442: 2018/07/12(木) 12:28:13.72
中の人説明早よ
446: 2018/07/12(木) 14:00:31.42
電圧と電流の違いわかってないやつは黙っててくれるかな
450: 2018/07/12(木) 16:17:02.91
>>446
「電圧をかけて」と「電流を流して」だと後者の方が文系にも感覚的に分かるかなと思って
敢えて電流と表現したのよ
実際には12V→48Vだから電圧なんだけどなw
まぁ、後出しすまんな
「電圧をかけて」と「電流を流して」だと後者の方が文系にも感覚的に分かるかなと思って
敢えて電流と表現したのよ
実際には12V→48Vだから電圧なんだけどなw
まぁ、後出しすまんな
454: 2018/07/12(木) 16:41:57.82
>>450
文系を馬鹿にしてるみたいだけど
その言い訳だけでも電気のこと全く理解してない事がわかる
煽りレスするときは自分の得意分野だけで頑張れ
文系を馬鹿にしてるみたいだけど
その言い訳だけでも電気のこと全く理解してない事がわかる
煽りレスするときは自分の得意分野だけで頑張れ
456: 2018/07/12(木) 17:27:33.81
>>454
何か凄いキレてるけどどうしたの?
「具体的に」どう言えば良かったの?
電気の何が分かってないの?
どの辺が煽りだと思ったの?
1つだけでも答えてねw
何か凄いキレてるけどどうしたの?
「具体的に」どう言えば良かったの?
電気の何が分かってないの?
どの辺が煽りだと思ったの?
1つだけでも答えてねw
460: 2018/07/12(木) 17:33:03.10
>>456
なにも上塗りをしなくとも
静かにほとぼりを冷ませばいいものを…
なにも上塗りをしなくとも
静かにほとぼりを冷ませばいいものを…
461: 2018/07/12(木) 17:41:35.19
>>460
まぁ無様に言い訳してるって取られてるのは理解できてるんだけど
煽ってるって言われたのはちょっと意外だったもんでねw
まぁ無様に言い訳してるって取られてるのは理解できてるんだけど
煽ってるって言われたのはちょっと意外だったもんでねw
469: 2018/07/12(木) 21:40:36.49
>>461
うん、無様だね。俺ならレスせずスレ閉じるレベル
あと理系気取ってるみたいだけど
電流かける、って言葉無いから
もし、泣きながらググってあるじゃん、て思ったら
それお前と同類だからw
うん、無様だね。俺ならレスせずスレ閉じるレベル
あと理系気取ってるみたいだけど
電流かける、って言葉無いから
もし、泣きながらググってあるじゃん、て思ったら
それお前と同類だからw
481: 2018/07/13(金) 09:17:16.51
>>469
?
wwww
「電圧をかけて」と「電流を流して」とは書いたが
>電流かける、って言葉無いから
だから言ってないじゃん?
大学は理学部物理学科ですw
?
wwww
「電圧をかけて」と「電流を流して」とは書いたが
>電流かける、って言葉無いから
だから言ってないじゃん?
大学は理学部物理学科ですw
485: 2018/07/13(金) 10:02:00.30
>>481
電気は専門外みたいだけど
電流は負荷(の仕事)に応じて流れるものであって
○A流すとか○倍流すというものじゃないよ
w付きで言い訳重ねるのもうやめようよ
気の毒になる
電気は専門外みたいだけど
電流は負荷(の仕事)に応じて流れるものであって
○A流すとか○倍流すというものじゃないよ
w付きで言い訳重ねるのもうやめようよ
気の毒になる
492: 2018/07/13(金) 14:28:52.19
>>485
相変わらず言ってる事のピントがずれてるが
まぁ「もうやめよう」の部分は同意だよ
最後に1つ
「言い訳」って言葉の意味を本当に分かってる?
相変わらず言ってる事のピントがずれてるが
まぁ「もうやめよう」の部分は同意だよ
最後に1つ
「言い訳」って言葉の意味を本当に分かってる?
447: 2018/07/12(木) 14:43:46.10
どうしても大して速くもないのに10万円高いだけのスクーター、としか思えない。
448: 2018/07/12(木) 15:23:12.93
>>447
スクーターに速さを求めている事に驚き
スクーターに速さを求めている事に驚き
449: 2018/07/12(木) 16:00:36.74
>>448
いや、だったらノーマルpcxで良い、って話じゃん。
皆どんなバイクでも少しでも速い方が良いと思ってるだろ?
とにかく乗らないとわからんな。早よ乗ってみたいorレビュー見たい。
いや、だったらノーマルpcxで良い、って話じゃん。
皆どんなバイクでも少しでも速い方が良いと思ってるだろ?
とにかく乗らないとわからんな。早よ乗ってみたいorレビュー見たい。
451: 2018/07/12(木) 16:21:50.66
>>449
速いためのHVじゃないでしょ。
そしてスクーターに少しでも速い方が良いなんて全く思わない。
速さを楽しむための250ccを別に持っているから。
最後に早くHVに乗ってみたいは同意する。
速いためのHVじゃないでしょ。
そしてスクーターに少しでも速い方が良いなんて全く思わない。
速さを楽しむための250ccを別に持っているから。
最後に早くHVに乗ってみたいは同意する。
499: 2018/07/13(金) 22:35:15.89
>>449
で、君はノーマルPCX買ったの?
で、君はノーマルPCX買ったの?
452: 2018/07/12(木) 16:22:34.05
君普段から『だから何?』って言われてるよね
453: 2018/07/12(木) 16:38:35.92
みんなヘルメットはどんなの選んでる?
フルフェイスが一番いいのは分かるけどジェットにしようと思う
ツーリングはまず行かないし制限速度を順守した走りしかしないと思うけど静粛性とかそこそこでもいいのかな
考えてるのはエクシードが値段も手頃で良いなと思ってるんだけどもうワンランク上のヘルメットとの違いってはっきり分かる?
フルフェイスが一番いいのは分かるけどジェットにしようと思う
ツーリングはまず行かないし制限速度を順守した走りしかしないと思うけど静粛性とかそこそこでもいいのかな
考えてるのはエクシードが値段も手頃で良いなと思ってるんだけどもうワンランク上のヘルメットとの違いってはっきり分かる?
464: 2018/07/12(木) 19:23:17.97
>>453
警察もジェットだし好きなの選べば?(半ヘル以外
警察もジェットだし好きなの選べば?(半ヘル以外
476: 2018/07/12(木) 23:45:09.71
>>472
エクシード自体がデビューしたてなんですね
Amazonとか楽天で見ててこれは前のモデルなんだろうか?って悩んでました
免許も小型しか取らなかったのでエクシード にしようと思います
エクシード自体がデビューしたてなんですね
Amazonとか楽天で見ててこれは前のモデルなんだろうか?って悩んでました
免許も小型しか取らなかったのでエクシード にしようと思います
502: 2018/07/14(土) 00:14:56.71
>>476
OGKカブトのジェットは頬がキツめだから、ワンサイズアップにする人
が多いので、出来れば試着する事をお勧めしますよ。
あとPCXのメットインに入るのかどうか、アサギは無理やり押し込めば
シートは閉まるけど浮き上がるので、通常収納としては厳しいです。
エクシードもインナーシールドが帽体に仕込まれているから要確認です。
>>497
お疲れさまです。明日は峠で86やランチャ・ストラトスと勝負ですね。
OGKカブトのジェットは頬がキツめだから、ワンサイズアップにする人
が多いので、出来れば試着する事をお勧めしますよ。
あとPCXのメットインに入るのかどうか、アサギは無理やり押し込めば
シートは閉まるけど浮き上がるので、通常収納としては厳しいです。
エクシードもインナーシールドが帽体に仕込まれているから要確認です。
>>497
お疲れさまです。明日は峠で86やランチャ・ストラトスと勝負ですね。
455: 2018/07/12(木) 16:58:00.03
250cc程度で速さを求めるとかw
リッター乗ったら脳ミソ置いてかれるぞw
リッター乗ったら脳ミソ置いてかれるぞw
457: 2018/07/12(木) 17:28:51.49
>>455
リッターも持ってるが、ツーリング用だから速さを求めていない。
直線が長くないサーキットで600ccクラスを追っかけて楽しんでいるよ、250ccでも十分楽しめる。
リッターも持ってるが、ツーリング用だから速さを求めていない。
直線が長くないサーキットで600ccクラスを追っかけて楽しんでいるよ、250ccでも十分楽しめる。
458: 2018/07/12(木) 17:30:41.18
マイルドハイブリッドって迫害されやすいけど
125ccは必要にして十分なパワーしか無いから、
ここぞと言う場面でのモーターアシストも有効なんじゃろ。
125ccは必要にして十分なパワーしか無いから、
ここぞと言う場面でのモーターアシストも有効なんじゃろ。
459: 2018/07/12(木) 17:31:42.27
300km出さない人にリッターは不要
462: 2018/07/12(木) 18:40:24.25
自信あったら発売前にマスコミや関係者向けの試乗会とかあるけどな
無いということはお察しw
無いということはお察しw
463: 2018/07/12(木) 18:49:04.89
「速さを求める」ってのはpcx比較だから、リッターバイクを持ち出されてもね。筋違いっていうか論外。
10万余分に出して速くもなくて、燃費も変わらず、って言ったら意味ない。
ノーマル車よりどのくらい速いか、ってとこだよ。
10万余分に出して速くもなくて、燃費も変わらず、って言ったら意味ない。
ノーマル車よりどのくらい速いか、ってとこだよ。
465: 2018/07/12(木) 20:26:24.67
スモールジェットって呼ばれる部類のがあるんだけど
それは名前の通り小さくてPCXのメットインに逆向きに入れても余裕で閉まる
下にグローブ挟まっても問題なく閉まるんで気に入ってる
(´・ω・`) メットを前向きに入れるのって入れにくいよね
それは名前の通り小さくてPCXのメットインに逆向きに入れても余裕で閉まる
下にグローブ挟まっても問題なく閉まるんで気に入ってる
(´・ω・`) メットを前向きに入れるのって入れにくいよね
466: 2018/07/12(木) 20:29:17.37
40kmあたりの回転数からアシストしないからなー
474: 2018/07/12(木) 23:18:07.11
>>466
適当なことを言いふらしてるな
70km/hでアシストカットだよ
適当なことを言いふらしてるな
70km/hでアシストカットだよ
467: 2018/07/12(木) 20:32:53.82
その速度まではアシストしないだろ
468: 2018/07/12(木) 21:12:57.56
NVAN明日発売なんだな
買おうかな バイクも積めるみたいだし
買おうかな バイクも積めるみたいだし
470: 2018/07/12(木) 22:31:46.95
理系だけど医学部だから電流は何もわからない俺
中古でpcx買いました
これで学校に通うのやお出かけ楽になるわ嬉しい
中古でpcx買いました
これで学校に通うのやお出かけ楽になるわ嬉しい
473: 2018/07/12(木) 23:17:22.30
>>470
おめ!長距離もいけるから楽しんで
おめ!長距離もいけるから楽しんで
480: 2018/07/13(金) 08:48:33.88
>>471
20万でコミコミ
新車がいいけど予算が…
>>473
ありがとう温泉が1時間以内にあるから一人で行くつもり
20万でコミコミ
新車がいいけど予算が…
>>473
ありがとう温泉が1時間以内にあるから一人で行くつもり
471: 2018/07/12(木) 22:39:18.01
中古高いだろ
なんぼやったん?
なんぼやったん?
475: 2018/07/12(木) 23:43:34.79
ちなみに原二スクーターで4ストノーマル最強だったV125 K5のスペックが、
11.4PS トルク1.2k 91kg
これに自分の装備重量を足してトルクを割ると、0.0079
PCX-HVはアシスト時のトルクが1.6kとすると、0.0082とわずかに上回ります。
尚、PCX150は0.0073でPCX 81が0.0063 PCX 28が0.0065ですが、これに
変速の谷間も関係してくると思われます。
V125の様に40~60km/hの速度域で遅い車を短時間で追い越せる加速力と、
PCXの中高速巡行の快適性を備えた原二スクーターとして、継続的な進化を
期待します。
11.4PS トルク1.2k 91kg
これに自分の装備重量を足してトルクを割ると、0.0079
PCX-HVはアシスト時のトルクが1.6kとすると、0.0082とわずかに上回ります。
尚、PCX150は0.0073でPCX 81が0.0063 PCX 28が0.0065ですが、これに
変速の谷間も関係してくると思われます。
V125の様に40~60km/hの速度域で遅い車を短時間で追い越せる加速力と、
PCXの中高速巡行の快適性を備えた原二スクーターとして、継続的な進化を
期待します。
483: 2018/07/13(金) 09:41:09.08
>>475
そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。
そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。
477: 2018/07/13(金) 08:22:46.86
おまえらは全然わかってない
いかに原二をのったことのない原一キッズばかりかがわかる
原二に乗るということ、それは公道にでた瞬間から
常にGT-RやS1000RRみたいなスーパースポーツと対峙するという事
それには最低0-100 3秒切りクラスのハイスペックマシンでないと
公道にでた瞬間「やられる」
それに対抗すべく21世紀に開発されたのがPCX
並み居るスーパースポーツマシンをぶちぬいて生き残れる唯一の戦闘機
それがPCXなのである
原二大戦 第1章 序文より抜粋
いかに原二をのったことのない原一キッズばかりかがわかる
原二に乗るということ、それは公道にでた瞬間から
常にGT-RやS1000RRみたいなスーパースポーツと対峙するという事
それには最低0-100 3秒切りクラスのハイスペックマシンでないと
公道にでた瞬間「やられる」
それに対抗すべく21世紀に開発されたのがPCX
並み居るスーパースポーツマシンをぶちぬいて生き残れる唯一の戦闘機
それがPCXなのである
原二大戦 第1章 序文より抜粋
487: 2018/07/13(金) 10:43:02.24
>>477
動揺して間違えたわい。
そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。
動揺して間違えたわい。
そんなモンスターマシンなんか?PCXは?
取り敢えず原一で修行します。
478: 2018/07/13(金) 08:27:41.68
だよな
わざわざ書いてやらねえとわからないとかアホばっかだな
わざわざ書いてやらねえとわからないとかアホばっかだな
479: 2018/07/13(金) 08:37:07.66
ここの人達は精神年齢何歳ぐらいの方ばかりなんですか?
482: 2018/07/13(金) 09:17:41.32
安すぎやろ怖いわ
486: 2018/07/13(金) 10:16:27.78
重箱の隅突き大会
489: 2018/07/13(金) 12:38:38.10
>>488
俺は評価する
俺は評価する
490: 2018/07/13(金) 12:59:10.30
3車線でSEXまで読んだ
491: 2018/07/13(金) 14:27:56.00
>>490
確かに一分以内に跳ね飛ばされること間違いなし
確かに一分以内に跳ね飛ばされること間違いなし
493: 2018/07/13(金) 14:59:40.00
JF81のロングスクリーンが!2万5千!?取り付け込みで3万!!!フェラーリ気取りかよ!!!
494: 2018/07/13(金) 15:07:51.37
>>493
昔、F355のサイドミラー交換したら、工賃込みで180万円掛かったよ
昔、F355のサイドミラー交換したら、工賃込みで180万円掛かったよ
501: 2018/07/13(金) 22:57:57.18
>>493
フェラーリはホイールナット一個5000円
フェラーリはホイールナット一個5000円
503: 2018/07/14(土) 02:20:59.13
>>501
へぇ・・・
ボルトが一般的な欧州車の中でもフェラーリは国産車と同じナット使ってるんだ・・・
それともアレかな?
センターナットのことかな?
アレが5000円なら格安だよ。
へぇ・・・
ボルトが一般的な欧州車の中でもフェラーリは国産車と同じナット使ってるんだ・・・
それともアレかな?
センターナットのことかな?
アレが5000円なら格安だよ。
495: 2018/07/13(金) 15:16:53.95
うーんこれは良いマウント
496: 2018/07/13(金) 18:58:07.18
それがPCXまで読んだ
497: 2018/07/13(金) 21:16:37.02
今日もなんとか生きて帰ってこれた
PCXでなければ今頃ラ・フェラーリやアヴェンタドールに勝てなかった
50ccから125ccに上がるということはこういう事なんだよ
エスケープゾーン0でのマージン5cm以下でのサイドバイサイドで
さすがの俺も疲れたよ
明日に備えて今からエンジン降ろしてオーバーホールだわ
PCXでなければ今頃ラ・フェラーリやアヴェンタドールに勝てなかった
50ccから125ccに上がるということはこういう事なんだよ
エスケープゾーン0でのマージン5cm以下でのサイドバイサイドで
さすがの俺も疲れたよ
明日に備えて今からエンジン降ろしてオーバーホールだわ
498: 2018/07/13(金) 22:24:02.21
>>497
もちろん今回のオーバーホールのテーマは「組み」だよな
もちろん今回のオーバーホールのテーマは「組み」だよな
500: 2018/07/13(金) 22:55:35.12
>>497
でもNSR50に負けるんだろ?
でもNSR50に負けるんだろ?
504: 2018/07/14(土) 02:49:00.86
ハイブリッドってよく分からんのだけど出足と加速だけサポする感じでok?
車のハイブリッドも同じ構造なのかしら?
女子だけどハイブリッド買うかも 知識ないけど
車のハイブリッドも同じ構造なのかしら?
女子だけどハイブリッド買うかも 知識ないけど
505: 2018/07/14(土) 06:50:54.97
どうせフェラーリ持ってないんだから無駄な議論。
ちなみにポルシェ乗ってた時エアコンのコンプレッサー壊れたけど、修理代20万だった。
量産車だから意外と安かったけど、国産車なら1/5って言われたw
ちなみにポルシェ乗ってた時エアコンのコンプレッサー壊れたけど、修理代20万だった。
量産車だから意外と安かったけど、国産車なら1/5って言われたw
510: 2018/07/14(土) 09:35:22.35
>>505
国産でもコンプレッサーが壊れたら20万要るよ
国産でもコンプレッサーが壊れたら20万要るよ
506: 2018/07/14(土) 07:35:34.88
pcx150より速いとか、150の立場がないな
507: 2018/07/14(土) 07:48:12.76
>>506
150より速いというソースは?
PCXはそもそも他車より加速弱めだからな
150より速いというソースは?
PCXはそもそも他車より加速弱めだからな
509: 2018/07/14(土) 09:33:47.18
インドネシアでは150のハイブリッドが発売されるみたいじゃん。日本もその内発売されるんじゃね?
511: 2018/07/14(土) 09:35:45.57
俺の国では今、PCX1300RRが大人気だよ
513: 2018/07/14(土) 09:52:09.86
>>511
どこの国?
どこの国?
514: 2018/07/14(土) 13:13:44.49
>>513
夢の国
夢の国
512: 2018/07/14(土) 09:38:11.62
インドネシアと日本じゃ需要度がまるで違うからな
515: 2018/07/14(土) 13:30:47.28
彡 ⌒ ミ <おれはツルツルだし!
(・ω・´ )
,-゙)=⊂二 )
/yノ(( ̄_ノニニフ=
\-=、\>>_ノ/,.=-ニ/
( ◎)゙ー――' ( ◎) ≡3 ≡3
(・ω・´ )
,-゙)=⊂二 )
/yノ(( ̄_ノニニフ=
\-=、\>>_ノ/,.=-ニ/
( ◎)゙ー――' ( ◎) ≡3 ≡3
516: 2018/07/14(土) 19:27:48.26
517: 2018/07/15(日) 01:02:36.81
ハイブリッドの彼女と結婚。
病気持ちで大損
病気持ちで大損
518: 2018/07/15(日) 18:00:29.36
ハイブリッドだと箱必須だよね
519: 2018/07/15(日) 19:48:29.31
HV納車に合わせて、今までの少々控えめのGIVI箱37Lから
50Lクラスに買い換える予定。やっぱり大は小を兼ねるんだよな。
50Lクラスに買い換える予定。やっぱり大は小を兼ねるんだよな。
520: 2018/07/15(日) 20:34:53.37
>>519
すり抜けの邪魔だからキープレフトでで信号待ちとかするなよな
駐輪場とかで隣にいても邪魔なので縦にでも配置してほしいわ
すり抜けの邪魔だからキープレフトでで信号待ちとかするなよな
駐輪場とかで隣にいても邪魔なので縦にでも配置してほしいわ
521: 2018/07/15(日) 20:41:07.23
>>520
ヘタクソ乙
ちなみにハンドル幅内なんでw
ヘタクソ乙
ちなみにハンドル幅内なんでw
522: 2018/07/15(日) 21:09:08.31
20代以下メイン所有で50Lとかつけてるのみたことねぇからやっぱ小金持ってる阿呆な初老が買うHVだなw
523: 2018/07/15(日) 21:11:51.94
524: 2018/07/15(日) 21:18:57.24
>>523
欲しい(笑)
欲しい(笑)
525: 2018/07/15(日) 21:44:10.61
>>523
これならココイチのカレー持ち帰り出来るな!
これならココイチのカレー持ち帰り出来るな!
526: 2018/07/15(日) 21:48:03.04
>>523
遠近感狂ってオカマ掘られそう
遠近感狂ってオカマ掘られそう
527: 2018/07/15(日) 21:54:22.65
>>523
周りの車がみんな事故って最後に追突されそう
周りの車がみんな事故って最後に追突されそう
528: 2018/07/15(日) 23:36:35.77
HVって所に一部のネタミッチが反応したのかな。親の敵でもあるまいし
箱のサイズ位好きに付けさせろよw
箱のサイズ位好きに付けさせろよw
529: 2018/07/16(月) 00:26:40.67
jf81とHV似てるようで結構違うのね
青色でラメ入ってる感じでかっこいいな
青色でラメ入ってる感じでかっこいいな
532: 2018/07/16(月) 15:12:03.92
150HVが欲しいんだが
125HVって半端すぎだろ
125HVって半端すぎだろ
533: 2018/07/16(月) 15:49:35.66
発進時の4秒って言ってるだろう
535: 2018/07/16(月) 16:18:41.40
>>533
発進時のみアシストなわけないだろうが
発進時のみアシストなわけないだろうが
541: 2018/07/16(月) 20:51:19.32
>>533
Sモード知らんのか?
Sモード知らんのか?
534: 2018/07/16(月) 16:00:09.21
4秒でも3秒だけアシストフルパワーだろ
536: 2018/07/16(月) 16:45:52.83
150HVもいずれ出るでしょ
俺はとりあえずそれ待ちだわ
俺はとりあえずそれ待ちだわ
537: 2018/07/16(月) 18:01:54.85
フォルツァ買えば?
538: 2018/07/16(月) 19:12:38.48
結局HVってIMAなん?
モーター走行できるの?
モーター走行できるの?
539: 2018/07/16(月) 19:43:52.82
スマートキー連動の箱ありますか?
540: 2018/07/16(月) 19:55:55.04
あるわけねーだろ
542: 2018/07/16(月) 21:53:03.31
なんでもいいけどHVの走行レビューがまったくないのはなんだよ
youtubeもないし
まじで発売してんのか???
youtubeもないし
まじで発売してんのか???
543: 2018/07/16(月) 22:19:19.37
>>542
9月発売だよ
9月発売だよ
544: 2018/07/16(月) 22:19:46.86
HVは9月14日発売です
545: 2018/07/16(月) 22:36:25.09
EVが11月くらいか
546: 2018/07/17(火) 00:11:38.84
EVも10万キロくらい乗ると車両代差額ペイできそう?
550: 2018/07/17(火) 01:59:22.47
>>546に対する1つの回答だから、間違ってないと思う。
547: 2018/07/17(火) 00:24:09.16
そんなの誰にもわからないと思うよ
548: 2018/07/17(火) 00:40:10.24
差額が20万くらいだっけ
20万円分のガソリン代はリッター40kmだとして5.3万キロ相当
充電に掛かる電気代を全く加味しないとして5.3万キロ走ったら差額は埋まる計算となる
つまり、電気代0でバッテリーの劣化も0というあり得ない過程において
5.3万キロ走ったら差額が埋まって初めてそこがスタートラインとなる
スタートラインに立った両者
ガソリン → ピッカピカの新車
EV → ボロボロの5.3万キロ
(´・ω・`) ここからよーいドンです 後はわかるね?
20万円分のガソリン代はリッター40kmだとして5.3万キロ相当
充電に掛かる電気代を全く加味しないとして5.3万キロ走ったら差額は埋まる計算となる
つまり、電気代0でバッテリーの劣化も0というあり得ない過程において
5.3万キロ走ったら差額が埋まって初めてそこがスタートラインとなる
スタートラインに立った両者
ガソリン → ピッカピカの新車
EV → ボロボロの5.3万キロ
(´・ω・`) ここからよーいドンです 後はわかるね?
549: 2018/07/17(火) 01:14:52.61
>>548
違う乗り物なんだから燃料代で差額を計算するのはおかしい
違う乗り物なんだから燃料代で差額を計算するのはおかしい
551: 2018/07/17(火) 02:12:55.28
>>548
荒らすな
荒らすな
552: 2018/07/17(火) 10:01:50.60
>>548
現状の情報だと
エレクトリックとの価格差は30万円
PCXは通常環境で50km/Lは確実に走るから
計算し直してねw
現状の情報だと
エレクトリックとの価格差は30万円
PCXは通常環境で50km/Lは確実に走るから
計算し直してねw
553: 2018/07/17(火) 10:09:08.32
スタート後4秒間はモーターって4秒間はEg始動してもアイドリングに毛が生えたスロットルでもEgで動くんだよね?
渋滞のストップアンドゴーでもモーターでは走らない?
2~3キロで走ってる時のモーターアシストってどうなってるんだろ。なんかちょっと買ってみたい。
渋滞のストップアンドゴーでもモーターでは走らない?
2~3キロで走ってる時のモーターアシストってどうなってるんだろ。なんかちょっと買ってみたい。
554: 2018/07/17(火) 12:25:38.77
>>553
モーターonlyでは走れないだろ。あくまでアシスト。
モーターonlyでは走れないだろ。あくまでアシスト。
558: 2018/07/17(火) 14:12:46.50
>>553
モーターのみでの走行はできないけど
アイストからの発進で、通常のPCXは、エンジン始動→発進だけど
HVでは、発進と始動が同時になるようだよ
モーターのみでの走行はできないけど
アイストからの発進で、通常のPCXは、エンジン始動→発進だけど
HVでは、発進と始動が同時になるようだよ
555: 2018/07/17(火) 13:20:39.91
重量微増、価格微増で載せられる程度のハイブリッド機構なのになんでそんなに熱くなっているの
二輪は税制優遇もないし、基本的には車体単価アップの装置
二輪は税制優遇もないし、基本的には車体単価アップの装置
556: 2018/07/17(火) 13:32:44.64
価格微増ってw
34万→43万円で約1.3倍じゃん。これで燃費は同じ。
34万→43万円で約1.3倍じゃん。これで燃費は同じ。
559: 2018/07/17(火) 14:25:43.17
>>556
別スレの方にも似たようなことを書いたけど
こんどのHVはどうみても加速なんだよ
通常のPCXに対して、加速時にはモーターから4.3Nmのトルクが供給される
通常のPCXが12Nmだから3割増し
16.3Nmのトルクは200ccクラスと同等
燃費は125と変わらず、街中加速性能は200ccなみ
数字から見えるのはこういう性格
別スレの方にも似たようなことを書いたけど
こんどのHVはどうみても加速なんだよ
通常のPCXに対して、加速時にはモーターから4.3Nmのトルクが供給される
通常のPCXが12Nmだから3割増し
16.3Nmのトルクは200ccクラスと同等
燃費は125と変わらず、街中加速性能は200ccなみ
数字から見えるのはこういう性格
561: 2018/07/17(火) 14:41:40.52
>>559
街中加速性能て何?
街中加速性能て何?
562: 2018/07/17(火) 14:50:18.02
>>561
アシストは70km/hでカットされるからね
アシストは70km/hでカットされるからね
564: 2018/07/17(火) 18:23:55.47
>>562
なんだよそれ
1000
なんだよそれ
1000
557: 2018/07/17(火) 13:37:25.14
ごめん、価格は勘違いしてた
560: 2018/07/17(火) 14:29:26.87
体重重い人が平均体重の人と同じくらいの加速が得られるくらいか。
563: 2018/07/17(火) 15:27:02.17
どうせ高速乗れないから70km/m以下でも加速が200cc並で燃費が同じなら買う意味あるかもな。
565: 2018/07/17(火) 20:29:11.58
うそばっか書くなよ
566: 2018/07/17(火) 21:22:12.95
All New Honda PCX Hybrid 2018 First Ride | OtoRider
https://youtube.com/watch?v=3cSbnYLlVl4
Test Ride Honda PCX150 Hybrid, Pake Doping Akselerasi Nih Motor
https://youtube.com/watch?v=lzuABddpEn8
https://youtube.com/watch?v=3cSbnYLlVl4
Test Ride Honda PCX150 Hybrid, Pake Doping Akselerasi Nih Motor
https://youtube.com/watch?v=lzuABddpEn8
570: 2018/07/17(火) 23:26:51.05
>>566
せっかく貼ってくれたが言葉がわからん
せっかく貼ってくれたが言葉がわからん
572: 2018/07/17(火) 23:44:03.13
>>566
2つ目の動画、3分59秒でセンスタ擦ってるし、4分7秒でリアタイヤロックさせてる。
何と自由な試乗会だこと。
>>567
3分55秒からのSモードは速そう。これにはタマもびっくりだにゃ。
http://www.honda.co.jp/gentsuki-club/hontama/eye/2018/03/
2つ目の動画、3分59秒でセンスタ擦ってるし、4分7秒でリアタイヤロックさせてる。
何と自由な試乗会だこと。
>>567
3分55秒からのSモードは速そう。これにはタマもびっくりだにゃ。
http://www.honda.co.jp/gentsuki-club/hontama/eye/2018/03/
567: 2018/07/17(火) 21:24:58.71
568: 2018/07/17(火) 21:27:47.62
[First Ride] Honda PCX Hybrid, Motor Skutik Gambot 150 Cc Paling Canggih di Indonesia | kumparanOTO
https://youtube.com/watch?v=_GFxCc1g-4w
https://youtube.com/watch?v=_GFxCc1g-4w
569: 2018/07/17(火) 22:59:02.78
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010006-oxv-l04
PCXに乗ってるとこうなるのか...
PCXに乗ってるとこうなるのか...
573: 2018/07/18(水) 00:27:03.17
150HVとはいえ
結構良さそうじゃんコレw
売る気なさそうだったけど
海外では結構本気で試乗会とかやってるのね
(´・ω・`) これ10万アップならありかもなぁ・・・日本こそ125縛りあるから馬鹿売れかもな
結構良さそうじゃんコレw
売る気なさそうだったけど
海外では結構本気で試乗会とかやってるのね
(´・ω・`) これ10万アップならありかもなぁ・・・日本こそ125縛りあるから馬鹿売れかもな
574: 2018/07/18(水) 00:49:17.44
250の半分近くの値段で買えるなら150HV選ぶわ
結局のとこ車のハイブリッドと構造は同じなんかな
結局のとこ車のハイブリッドと構造は同じなんかな
583: 2018/07/18(水) 13:03:11.68
>>574
これはモーターのみでは自走できないマイルドハイブリッドだからな
これはモーターのみでは自走できないマイルドハイブリッドだからな
575: 2018/07/18(水) 00:55:24.90
5年、10年、20年先を考えると、ホンダも二輪市場で国際的に
生き残るには、電動バイクと充電インフラの開発に注力しないと。
nedoの助成金使って、パナソニックと共同でインドネシアでの
社会実験を12月からするんでしょ。
PCX-HVはつなぎというか、売ってる場合ではない様な気がする。
だから年間2000台に限定したのか、ユーザーにとっては贈り物だけど。
生き残るには、電動バイクと充電インフラの開発に注力しないと。
nedoの助成金使って、パナソニックと共同でインドネシアでの
社会実験を12月からするんでしょ。
PCX-HVはつなぎというか、売ってる場合ではない様な気がする。
だから年間2000台に限定したのか、ユーザーにとっては贈り物だけど。
578: 2018/07/18(水) 06:03:39.25
>>575
限定なの?販売目標じゃなくて?
限定なの?販売目標じゃなくて?
579: 2018/07/18(水) 08:10:08.15
これだからにわかは…
これからはじまるのは資源戦争による燃料の高騰
そこからはじまるのはバイクでも車でもない
125ccエンジンによる屋根付き4輪小型車両
これが世界がこれから歩む交通インフラの未来
おれの世界ではもうそうなってる
これからはじまるのは資源戦争による燃料の高騰
そこからはじまるのはバイクでも車でもない
125ccエンジンによる屋根付き4輪小型車両
これが世界がこれから歩む交通インフラの未来
おれの世界ではもうそうなってる
580: 2018/07/18(水) 08:13:53.83
アウアウオー Sa12-LQig
581: 2018/07/18(水) 08:59:32.23
そこから始まるのは核燃料による16輪車両だぞ
582: 2018/07/18(水) 12:18:58.82
evは一般販売されない?
584: 2018/07/18(水) 16:53:07.77
3秒HV 燃費は変わらずである
585: 2018/07/18(水) 16:59:54.06
EVは本体が60万。別途バッテリーが2ケ必要で1ケ15万だから
合計90万円が動く車体の価格。
合計90万円が動く車体の価格。
586: 2018/07/18(水) 17:38:11.96
>>585
電池2個は最初からついてるだろ
電池2個は最初からついてるだろ
588: 2018/07/18(水) 18:27:05.01
>>586
動作検証用の電池なので別途お買い求めください。
とか、流石に60万でやられたら嫌すぎるなw
動作検証用の電池なので別途お買い求めください。
とか、流石に60万でやられたら嫌すぎるなw
594: 2018/07/18(水) 19:41:18.52
>>588
ワロタwwwww
ワロタwwwww
587: 2018/07/18(水) 17:39:59.36
電池が別売のハイブリッド
なんか受けたw
なんか受けたw
589: 2018/07/18(水) 18:30:55.16
付属の2個はマンガン電池なんだな
590: 2018/07/18(水) 18:48:14.81
まさに家電製品
591: 2018/07/18(水) 18:52:55.12
業務用用途なんだよ。
だからバッテリー別売りなの。
だからバッテリー別売りなの。
592: 2018/07/18(水) 19:13:15.04
いわゆるリース前提なんだろ。消耗品だからなバッテリーは
593: 2018/07/18(水) 19:38:06.62
インプレッション
Dモード
おぉおおおおお↑
Sモード
フォ!?ウォオオァ!!
Dモード
おぉおおおおお↑
Sモード
フォ!?ウォオオァ!!
595: 2018/07/18(水) 19:41:56.83
>>593
試乗してからインプレせいや
アホか
試乗してからインプレせいや
アホか
596: 2018/07/18(水) 21:45:33.13
なんだこのスレ??
598: 2018/07/18(水) 23:45:45.90
完全なEVだと免許区分は何になるんだ?
600: 2018/07/19(木) 06:28:31.44
>>598
排気量だけじゃなくモーター出力で区分する
Wikipedia
排気量50ccを超え125cc以下または定格出力0.6kWを超え1kW以下のものを指す
排気量だけじゃなくモーター出力で区分する
Wikipedia
排気量50ccを超え125cc以下または定格出力0.6kWを超え1kW以下のものを指す
606: 2018/07/19(木) 13:29:38.74
>>600
1kW!evだめじゃん
って話になるのかな、また
1kW!evだめじゃん
って話になるのかな、また
599: 2018/07/19(木) 00:21:39.40
そういえばEVのトランスミッションってどうなってんだろう。
つくばエクスプレスは130km/hまで鬼の様に加速するけど、
明らかに変速している音がするし。
国内EVは、夢店が代車として配備してくれると嬉しいなぁ。
つくばエクスプレスは130km/hまで鬼の様に加速するけど、
明らかに変速している音がするし。
国内EVは、夢店が代車として配備してくれると嬉しいなぁ。
601: 2018/07/19(木) 08:23:54.01
>>599
基本なし
基本なし
605: 2018/07/19(木) 13:25:04.83
>>599
電車の変速に聞こえるのはVVVFインバータの音
基本的にはモーターにトランスミッションは不要
電車の変速に聞こえるのはVVVFインバータの音
基本的にはモーターにトランスミッションは不要
602: 2018/07/19(木) 08:46:25.16
ドリームは125以下はもう扱ってないんじゃ
607: 2018/07/19(木) 13:30:48.12
>>602
ドリームは全排気量取り扱い
ドリームは全排気量取り扱い
603: 2018/07/19(木) 11:22:02.70
604: 2018/07/19(木) 12:27:09.59
PCX HV、EVスレ作った方が良くない?
609: 2018/07/19(木) 16:31:38.32
>>604
HVスレは有った方がいい様な気がする
EVスレは必要ないだろ
あれは一般人が普通に買う物じゃないから
HVスレは有った方がいい様な気がする
EVスレは必要ないだろ
あれは一般人が普通に買う物じゃないから
610: 2018/07/19(木) 16:39:30.51
>>604
気が早いわ
現物が出てもいないのに
気が早いわ
現物が出てもいないのに
611: 2018/07/19(木) 17:10:53.55
>>610
その出てもいないHVを予約&納車待ちっていう脳内設定で
現行乗りにマウント取ろうとする訳の分からない奴が湧くんだよw
その出てもいないHVを予約&納車待ちっていう脳内設定で
現行乗りにマウント取ろうとする訳の分からない奴が湧くんだよw
608: 2018/07/19(木) 15:57:54.18
81を購入にしたんだけど、ディスクロックでおすすめあるかな?
612: 2018/07/19(木) 17:31:26.87
今の段階では
おまえらのスルー力が試されてるに過ぎないじゃん
やっぱり気が早すぎ
おまえらのスルー力が試されてるに過ぎないじゃん
やっぱり気が早すぎ
613: 2018/07/19(木) 17:41:35.13
HVスレ立てたところで気になってしょうがないガソリン海苔が
嫉妬に狂って荒らすから無意味。
嫉妬に狂って荒らすから無意味。
614: 2018/07/19(木) 17:45:45.51
HV?ププっって思うだけだけど。
9万の無駄銭払って喜べばいいと思うよ。
9万の無駄銭払って喜べばいいと思うよ。
615: 2018/07/19(木) 19:25:24.92
やっと納車の目処がたったようで店から連絡きた
思ったより早くてホッとした
思ったより早くてホッとした
701: 2018/07/22(日) 07:57:16.39
>>615
6月の大阪の地震の影響で遅れてる話だよね。
納車の連絡あったんだ。良いなぁ。家はまだ連絡来ない。
でも動き始めてるってことはそろそろなのかな。
教えてくれてありがとう!
6月の大阪の地震の影響で遅れてる話だよね。
納車の連絡あったんだ。良いなぁ。家はまだ連絡来ない。
でも動き始めてるってことはそろそろなのかな。
教えてくれてありがとう!
616: 2018/07/19(木) 19:43:35.88
俺は8月20日納車だ
618: 2018/07/19(木) 20:07:34.22
>>616
一ヶ月も早くフライングゲット
バイク業界人全員に自慢できるな。
一ヶ月も早くフライングゲット
バイク業界人全員に自慢できるな。
620: 2018/07/19(木) 20:23:15.76
>>618
バイク関連のライター涙目だろw
バイク関連のライター涙目だろw
617: 2018/07/19(木) 20:02:15.03
仲間が増えるね!
(´・ω・`) やったねPちゃん!
(´・ω・`) やったねPちゃん!
619: 2018/07/19(木) 20:09:28.28
ホンダ君このスレ見てるでしょ?
また俺が世界初のアイデアを教えてあげるよ
マフラーの排気口をねフロントシールドの両ピラーサイドから
圧力かけてだすのよ
その排出先は頭上
なにいってるかわかるよね
エアカーテン
これにより見えない屋根ができてちょっとの雨なら濡れなくなる
特別に特許なしであげるよ
バイク史に革命をもたらす新技術だからこれ
エアルーフって名前がいいと思うよ
今回だけだからね
また俺が世界初のアイデアを教えてあげるよ
マフラーの排気口をねフロントシールドの両ピラーサイドから
圧力かけてだすのよ
その排出先は頭上
なにいってるかわかるよね
エアカーテン
これにより見えない屋根ができてちょっとの雨なら濡れなくなる
特別に特許なしであげるよ
バイク史に革命をもたらす新技術だからこれ
エアルーフって名前がいいと思うよ
今回だけだからね
621: 2018/07/19(木) 22:53:33.98
なんか余りの不甲斐なさに錯乱した楽器屋がまた変なの出すぞ
https://www.youtube.com/watch?v=fN_3IpCig-8
初代PCXかよwwwいったい何十年退行してんの楽器屋さんwwww
https://www.youtube.com/watch?v=fN_3IpCig-8
初代PCXかよwwwいったい何十年退行してんの楽器屋さんwwww
622: 2018/07/19(木) 22:56:24.83
ヤマハのはすぐ壊れる
初代メットインジョグなんてあんな売れたのに今じゃまず見かけない
アクシス90や100も同様で滅多に見ない
(´・ω・`) ホンダだとAF18DIOとかリード90なんて当たり前に見るからね
初代メットインジョグなんてあんな売れたのに今じゃまず見かけない
アクシス90や100も同様で滅多に見ない
(´・ω・`) ホンダだとAF18DIOとかリード90なんて当たり前に見るからね
625: 2018/07/20(金) 01:36:35.07
>>622
バイクの心臓はエンジンだからね
ホンダは元々エンジン屋から始まったのでその辺は流石というか 技術の差
N BOXのエンジンも軽とは思えない加速だからなぁ
バイクの心臓はエンジンだからね
ホンダは元々エンジン屋から始まったのでその辺は流石というか 技術の差
N BOXのエンジンも軽とは思えない加速だからなぁ
626: 2018/07/20(金) 01:39:43.23
>>625
そこがまた面白いところなんだよね
バイクのエンジン
ホンダ → 超一流
ヤマハ → 永遠の二流(すぐ壊れる)
車のエンジン
ホンダ → 三流(速いがすぐ壊れる)
ヤマハ → 超一流(トヨタが使っている)
(´・ω・`) まぁバイクはホンダ買っとけって事ですよ
そこがまた面白いところなんだよね
バイクのエンジン
ホンダ → 超一流
ヤマハ → 永遠の二流(すぐ壊れる)
車のエンジン
ホンダ → 三流(速いがすぐ壊れる)
ヤマハ → 超一流(トヨタが使っている)
(´・ω・`) まぁバイクはホンダ買っとけって事ですよ
686: 2018/07/21(土) 20:39:36.36
>>622
強度計算ギリギリだからすぐに壊れる
強度計算ギリギリだからすぐに壊れる
623: 2018/07/19(木) 22:56:38.26
既に海外で発売されてるモデルじゃね
624: 2018/07/20(金) 00:06:17.99
627: 2018/07/20(金) 02:18:25.37
顔文字くんは語らない方がいいと思うよ
628: 2018/07/20(金) 02:35:31.36
世界最高峰のレースF1GP
ヤマハのV12なんて予選すら通らなかったし
トヨタは一度も勝てなくてすぐさま撤退
どちらもお話しにもならなかった惨めな結末
それにひきかえ
ホンダエンジンは何度も世界一になってて
信頼性や耐久性に優れ今やジェット界にも進出
さすがにもう次元が違うと思いますよ
草
ヤマハのV12なんて予選すら通らなかったし
トヨタは一度も勝てなくてすぐさま撤退
どちらもお話しにもならなかった惨めな結末
それにひきかえ
ホンダエンジンは何度も世界一になってて
信頼性や耐久性に優れ今やジェット界にも進出
さすがにもう次元が違うと思いますよ
草
629: 2018/07/20(金) 03:21:02.93
>>628
レースに使うものと量産車を同一に語るとか馬鹿だろコイツ
レースに使うものと量産車を同一に語るとか馬鹿だろコイツ
633: 2018/07/20(金) 09:15:31.69
>>629
レースという極限状態でしか得られない様々なノウハウが
市販車にフィードバックされるんだよなぁ
レースという極限状態でしか得られない様々なノウハウが
市販車にフィードバックされるんだよなぁ
654: 2018/07/20(金) 19:38:17.63
>>633
ド素人がありきたりの受け売りでシッタカ( ´,_ゝ`)プッ
ド素人がありきたりの受け売りでシッタカ( ´,_ゝ`)プッ
668: 2018/07/20(金) 21:21:05.27
>>654
まぁせやなwwwww
まぁせやなwwwww
630: 2018/07/20(金) 03:30:25.01
勝てる土俵でしか勝負しないし都合のわるい所は見ようともしない人生はさぞ幸せだろう
631: 2018/07/20(金) 07:05:20.85
8耐はここ数年ヤマハが勝ってるだろ
632: 2018/07/20(金) 08:35:06.80
他チームの10倍近い予算とMotoGPレベルのECUを使ってるらしいから勝って当然でしょ
634: 2018/07/20(金) 11:19:35.52
>>632
去年はヤマハの本気仕様車1台だけ速かったけど
それ以外はCBR1000RR勢より全体的にペース悪かったよ
去年はヤマハの本気仕様車1台だけ速かったけど
それ以外はCBR1000RR勢より全体的にペース悪かったよ
637: 2018/07/20(金) 11:53:57.09
どうやろうね
原2の加速で4秒60km/hってそもそもどれ位のたち位置なんだろうか
原2の加速で4秒60km/hってそもそもどれ位のたち位置なんだろうか
638: 2018/07/20(金) 12:27:05.47
比較データ取らないと論ぜない
639: 2018/07/20(金) 13:07:50.94
確かに
0-60のタイムがノーマル4.4秒、HV3.5秒だったとして両方4秒程度だけど
相当加速が違うことになるからなぁ
やっぱり人柱さん待ちだな
0-60のタイムがノーマル4.4秒、HV3.5秒だったとして両方4秒程度だけど
相当加速が違うことになるからなぁ
やっぱり人柱さん待ちだな
641: 2018/07/20(金) 13:53:40.56
>>639
人間の感覚は結構いい加減だから数値データ欲しいね
人間の感覚は結構いい加減だから数値データ欲しいね
642: 2018/07/20(金) 13:55:17.30
643: 2018/07/20(金) 13:59:29.09
644: 2018/07/20(金) 14:13:52.65
649: 2018/07/20(金) 15:37:02.91
>>644
俺が見たのはこれじゃないな
それだと4秒だったけどこっちはメーター読みじゃなくてGPSの数値かな
俺が見たのはこれじゃないな
それだと4秒だったけどこっちはメーター読みじゃなくてGPSの数値かな
645: 2018/07/20(金) 14:17:32.79
全然変わらないじゃんw
646: 2018/07/20(金) 14:40:00.58
125だと0.3~0.4秒くらいは変わるかもね。
あんなに伏せて、全速力の人いないと思うけど。
あんなに伏せて、全速力の人いないと思うけど。
647: 2018/07/20(金) 15:06:17.45
決まった速度に達する時間も良いけど、街乗り想定だと0-100mの時間の方がピンとくるね。
648: 2018/07/20(金) 15:21:31.88
70キロまでのデータとかどうでもいい
大事なのはゼロスタートから他の原二バイク共をいかに出し抜けるか一点
大事なのはゼロスタートから他の原二バイク共をいかに出し抜けるか一点
650: 2018/07/20(金) 15:39:38.20
pcx150 の60km/h時0.2sec差は3m差、だいたい1車身半だからリードしてるというには不十分だな。
651: 2018/07/20(金) 15:57:08.60
0 - 60 が0.2秒程度早くなるにしても
箱必須 ・それなのにブルーデイライト&クリアテール
どこを目指してるんだろう?
おじさん仕様なのかDQN仕様なのか...
箱必須 ・それなのにブルーデイライト&クリアテール
どこを目指してるんだろう?
おじさん仕様なのかDQN仕様なのか...
652: 2018/07/20(金) 19:28:11.67
簡易ハイブリッドだから劇的な変化は無いと思ってたわ
この程度の差だと125クラスの軽くて速いやつと同程度って感じだな
まぁそいつらは燃費が2割程度悪いけど
この程度の差だと125クラスの軽くて速いやつと同程度って感じだな
まぁそいつらは燃費が2割程度悪いけど
653: 2018/07/20(金) 19:33:08.26
流れぶった切ってごめん
ついさっき納車されて、うれしくって記念カキコ
アドレスV100からの乗り換えなんで慣れるまで時間かかりそう
先輩方、これからよろしくお願いします
ついさっき納車されて、うれしくって記念カキコ
アドレスV100からの乗り換えなんで慣れるまで時間かかりそう
先輩方、これからよろしくお願いします
655: 2018/07/20(金) 19:39:04.16
結構悩んだけど最終的にハイブリッド注文した。9万円分をABS+ハイブリッドと考えたらそんなに高くないような気がした。
656: 2018/07/20(金) 19:50:47.94
今までずっと50ccに乗ってたんだけどこれの125ccに乗り換えたら世界が変わりますか?
658: 2018/07/20(金) 20:09:38.80
>>656
PCXの最初の加速の恐怖でしばらく乗れなくなる
誰もが通る道だよ
PCXの最初の加速の恐怖でしばらく乗れなくなる
誰もが通る道だよ
697: 2018/07/22(日) 00:14:56.66
>>658
3-40Km/hぐらいからの加速だろう、発信加速はそんなに速くないだろう50ccと比べて
3-40Km/hぐらいからの加速だろう、発信加速はそんなに速くないだろう50ccと比べて
661: 2018/07/20(金) 20:39:00.44
>>656
オーバー750ccなら世界は違うだろうけど、125ccなんて同類だろ
オーバー750ccなら世界は違うだろうけど、125ccなんて同類だろ
657: 2018/07/20(金) 19:57:02.32
俺も同じような状況だったが市内のみの使用が隣県くらいまでは伸びる
高速乗れないハンディがあるが同条件だとすり抜けのメリットが大きく最速且つ燃費は車の倍という乗り物となる
ただ真夏と真冬は乗るのに根性が必要
高速乗れないハンディがあるが同条件だとすり抜けのメリットが大きく最速且つ燃費は車の倍という乗り物となる
ただ真夏と真冬は乗るのに根性が必要
660: 2018/07/20(金) 20:37:20.39
嘘つくな
2stの50か4輪でも乗ってれば驚くような加速はオマルにはない
2stの50か4輪でも乗ってれば驚くような加速はオマルにはない
662: 2018/07/20(金) 20:51:43.76
125ccで世界変えたければ俺のYZ125公道仕様貸してやんよ
664: 2018/07/20(金) 20:55:38.64
今思えば2stはおかしい設計だった。ほんと止まらんかった
665: 2018/07/20(金) 20:55:57.13
50からなら十分変化は感じれるよ
古い設計の50の2ストは加速だけなら良いけど
制御面・アクセルとのラグが酷過ぎ・未熟過ぎて今更乗る気にならんな
古い設計の50の2ストは加速だけなら良いけど
制御面・アクセルとのラグが酷過ぎ・未熟過ぎて今更乗る気にならんな
666: 2018/07/20(金) 21:03:04.25
50からなら十分変化は感じれるよ
古い設計の50の2ストは加速だけなら良いけど
制御面・アクセルとのラグが酷過ぎ・未熟過ぎて今更乗る気にならんな
古い設計の50の2ストは加速だけなら良いけど
制御面・アクセルとのラグが酷過ぎ・未熟過ぎて今更乗る気にならんな
667: 2018/07/20(金) 21:04:26.03
ありゃなんかバグって連投になってしまったな
669: 2018/07/21(土) 10:13:11.67
確かにワッチョイだと荒しが湧かなくて良いな
675: 2018/07/21(土) 16:56:59.93
>>670
フラットアウトの使い方が間違ってるよ
フラットアウトの使い方が間違ってるよ
676: 2018/07/21(土) 17:20:58.79
>>675
荒しは荒しでも
もうちょっと話が面白ければいいんだけどなぁ
こいつはまぁ なんだかなぁ…
荒しは荒しでも
もうちょっと話が面白ければいいんだけどなぁ
こいつはまぁ なんだかなぁ…
683: 2018/07/21(土) 20:31:03.64
>>670
NMAXとPCX両方所有している立場で言わせもらうけど、制動力は圧倒的にNMAXの方が上だと思うけどね。
キャリパーのピストン数なんて多けりゃいいってもんじゃない。
車だってドイツ車とかのピンスライド1ポットキャリパーでも恐ろしくよく止まる。
NMAXとPCX両方所有している立場で言わせもらうけど、制動力は圧倒的にNMAXの方が上だと思うけどね。
キャリパーのピストン数なんて多けりゃいいってもんじゃない。
車だってドイツ車とかのピンスライド1ポットキャリパーでも恐ろしくよく止まる。
690: 2018/07/21(土) 21:20:31.73
>>683
そんな似たようなバイク両方いらんだろ。
そんな似たようなバイク両方いらんだろ。
691: 2018/07/21(土) 21:21:50.60
>>690
嘘松だろうなぁ…
嘘松だろうなぁ…
692: 2018/07/21(土) 22:09:21.12
>>690
嫁も通勤で使うから似たようなバイクを買ったんだよw
嫁も通勤で使うから似たようなバイクを買ったんだよw
671: 2018/07/21(土) 15:26:22.72
まぁその湧くことは湧くが…
誰がバカかすぐ分かるからいいなw
ワッチョイは
誰がバカかすぐ分かるからいいなw
ワッチョイは
672: 2018/07/21(土) 15:53:25.16
同意
ここにいるバカは一発でわかる
ここにいるバカは一発でわかる
673: 2018/07/21(土) 15:59:06.80
>>672
自己紹介ご苦労様です。
自己紹介ご苦労様です。
674: 2018/07/21(土) 16:50:35.65
アンカまちがってるぞ
ちゃんとしろ
ちゃんとしろ
677: 2018/07/21(土) 17:24:50.99
PCXで一番感動したのは50ccとのサス性能の次元の違い
速度制限用の駐車場内にある凸型のコンクリとかを乗り越えた瞬間
ほとんどのやつが感動する
なにこれ、50ccだと突き上げられて10km/hでも乗り上げるの嫌だったのに
PCXだと40km/hくらいで突っ込んでもなんの振動も揺り返しもない?!
これこそがPCXが最速の秘密だよな
速度制限用の駐車場内にある凸型のコンクリとかを乗り越えた瞬間
ほとんどのやつが感動する
なにこれ、50ccだと突き上げられて10km/hでも乗り上げるの嫌だったのに
PCXだと40km/hくらいで突っ込んでもなんの振動も揺り返しもない?!
これこそがPCXが最速の秘密だよな
678: 2018/07/21(土) 17:37:32.99
そういうのを早く味わいたいけどあと少し我慢
680: 2018/07/21(土) 19:55:42.15
信用すんなよw
PCXでも普通に振動くるし、むしろサスは固いくらいだわ
当たりが取れたら結構いい乗り心地になるけど
固いか柔らかいかと言われたら固い方
PCXでも普通に振動くるし、むしろサスは固いくらいだわ
当たりが取れたら結構いい乗り心地になるけど
固いか柔らかいかと言われたら固い方
681: 2018/07/21(土) 20:12:31.62
上のauヤツって、原付スクーターしか乗ったことがないのか?
682: 2018/07/21(土) 20:28:25.04
CB400SBからだと信じられない位突き上げがキツくて
乗り心地悪いと感じるから、何と比較するかによるな。
乗り心地悪いと感じるから、何と比較するかによるな。
684: 2018/07/21(土) 20:32:20.80
日本人はカタログスペックに弱い。
SOHCを乗りもせずに笑うから
SOHCを乗りもせずに笑うから
685: 2018/07/21(土) 20:37:27.58
クルマどころかスクーター以外のバイクすら乗ったことがないんだろ
体感したこともなく、カタログ見てそのスペックをネット検索して書いてるとそういう書き方になる
体感したこともなく、カタログ見てそのスペックをネット検索して書いてるとそういう書き方になる
687: 2018/07/21(土) 20:40:22.28
このバイク乗りってマナー悪いのよく見かける
後ろから車に煽られてるのに、意地でも道の真ん中走って譲ろうとしないから、山道で強引にギリギリで抜かれてふらついてた。車のが早いんだから最初から譲れよと思う
後ろから車に煽られてるのに、意地でも道の真ん中走って譲ろうとしないから、山道で強引にギリギリで抜かれてふらついてた。車のが早いんだから最初から譲れよと思う
688: 2018/07/21(土) 20:42:08.13
NMAXはABS前提でタイヤのロック考えてないから最初からガツガツ効くようになってるよね
その際の挙動の乱れに関してはそこまでコスト掛けてる感じはないけど
その際の挙動の乱れに関してはそこまでコスト掛けてる感じはないけど
689: 2018/07/21(土) 21:15:40.76
NMAXと56を比較すると圧倒的にスポーティなのはNMAXなんだけど
81になるとフレーム変えたせいか差は随分縮まる印象だな
加速「感」は相変わらずNMAXに勝ててないけど実燃費が2~3割違うからなぁ
81になるとフレーム変えたせいか差は随分縮まる印象だな
加速「感」は相変わらずNMAXに勝ててないけど実燃費が2~3割違うからなぁ
693: 2018/07/21(土) 23:23:31.19
嫁いないくせに
695: 2018/07/21(土) 23:42:16.99
>>693
自己s…。
自己s…。
694: 2018/07/21(土) 23:31:17.85
足回りは別に良くはないだろ
むしろ悪いほうだと思うけどね
あぁ結構跳ねるんだなぁ・・・
重いエンジンと一緒に上下してるんだから仕方ないのかな、、、
ってのが第一印象だけどね
スクーター系はどうしたってバネした荷重がムリゲでしょ実際
(´・ω・`) なんでもかんでも褒めちぎれば良いってもんでもないだろうに
むしろ悪いほうだと思うけどね
あぁ結構跳ねるんだなぁ・・・
重いエンジンと一緒に上下してるんだから仕方ないのかな、、、
ってのが第一印象だけどね
スクーター系はどうしたってバネした荷重がムリゲでしょ実際
(´・ω・`) なんでもかんでも褒めちぎれば良いってもんでもないだろうに
696: 2018/07/21(土) 23:52:55.95
新型pcxは70~90㌔くらいでちょうどいいようにバネとショックが設定されてる感じ
その分コーナーとかハイスピードで入っていく楽しみができて楽しい
その分コーナーとかハイスピードで入っていく楽しみができて楽しい
698: 2018/07/22(日) 00:20:41.50
>>696
そんな設定するわけねえだろバカかさっさと寝ろクソジジイ
そんな設定するわけねえだろバカかさっさと寝ろクソジジイ
699: 2018/07/22(日) 06:40:11.63
ライターのPCX試乗インプレでは二人乗りを考慮して硬めのバネ設定にとかなんとか言ってた記憶
まあ俺は50からの乗り換えだし上を知らなければ満足しかしない幸せな境遇の人間なんでこれで十分
まあ俺は50からの乗り換えだし上を知らなければ満足しかしない幸せな境遇の人間なんでこれで十分
702: 2018/07/22(日) 09:27:05.30
>>699
主戦場の途上国だと2人どころか3人+荷物満載とかあるからw
フレームやサスはかーなーりー堅牢に作られてる
逆に考えると日本専用で作るなら10㎏や20㎏は軽く作れたろうなぁ
主戦場の途上国だと2人どころか3人+荷物満載とかあるからw
フレームやサスはかーなーりー堅牢に作られてる
逆に考えると日本専用で作るなら10㎏や20㎏は軽く作れたろうなぁ
703: 2018/07/22(日) 10:21:07.23
自分でメンテナンスしてる人いる?
全部バイク屋任せなんだがあかんのかな
全部バイク屋任せなんだがあかんのかな
704: 2018/07/22(日) 10:39:14.12
何があかんのか
全部自分でやるよりはプロに見てもらったほうがいいぞ
全部自分でやるよりはプロに見てもらったほうがいいぞ
705: 2018/07/22(日) 11:48:12.41
この手のスクって初期は足回り固いね
一年くらい乗って慣らせば少しは落ち着くんじゃねーの?
一年くらい乗って慣らせば少しは落ち着くんじゃねーの?
708: 2018/07/22(日) 12:44:58.86
>>705
1年もかからんよ
2000~3000㎞程度走れば当たりが取れてかなりまろやかになる
俺の81は3500くらい走ってるけど気になるような固さは無くなってる
1年もかからんよ
2000~3000㎞程度走れば当たりが取れてかなりまろやかになる
俺の81は3500くらい走ってるけど気になるような固さは無くなってる
706: 2018/07/22(日) 12:05:59.87
56でアイドル不調からエンスト
→燃料ポンプ交換→ホンダくそ
→燃料ポンプ交換→ホンダくそ
707: 2018/07/22(日) 12:07:46.38
かたいかたいと文句ばっかだが
かりに柔らかく設計して
早くへたりきたらどうせ文句いうんだろお前ら?
文句ばっかだなおまえら
かりに柔らかく設計して
早くへたりきたらどうせ文句いうんだろお前ら?
文句ばっかだなおまえら
709: 2018/07/22(日) 13:26:09.78
当たりw 体が慣れただけだろ。
スプリングレートって乗ってるうちに柔らかくなるんだwww
スプリングレートって乗ってるうちに柔らかくなるんだwww
713: 2018/07/22(日) 14:48:30.03
>>709
それ以外て考察してみー
それ以外て考察してみー
710: 2018/07/22(日) 13:41:42.71
身体が慣れたってのを否定まではせんが
機械的に動く部品の当たり云々が分からないとはw
多少は工学的な知識も必要だぞ
機械的に動く部品の当たり云々が分からないとはw
多少は工学的な知識も必要だぞ
711: 2018/07/22(日) 13:47:03.96
1型は柔らかいと批判が出て2型以降固くなってるんだよな
3型までなら1型のリアショックに交換すれば乗り心地は改善されるかも
1型のリアショックが別品番で取れればだけどね
品番同じままのランニングチェンジのような気がするけど未確認
3型までなら1型のリアショックに交換すれば乗り心地は改善されるかも
1型のリアショックが別品番で取れればだけどね
品番同じままのランニングチェンジのような気がするけど未確認
712: 2018/07/22(日) 13:48:50.93
新車をしばらく乗ると乗り心地が柔らかくなるのは
バネがヘタるのではなく、ショックのシール類が馴染むせいね
バネがヘタるのではなく、ショックのシール類が馴染むせいね
714: 2018/07/22(日) 16:15:38.88
サスなんかOHLINSに変えときゃいいよ
715: 2018/07/22(日) 16:50:46.44
ホンダはいつになったらPCX250RRだすんだよ
フロントフォークはSHOWA BFF(Balance Free Frontfork)、
ブレーキはブレンボ ラジアル対向6ポットダブルキャリパー、
リアショックはオーリンズ、
マフラーはアクラポビッチ専用サイレンサー、
フルカーボン仕様、
これで40万くらいで出したら無茶売れるのに
フロントフォークはSHOWA BFF(Balance Free Frontfork)、
ブレーキはブレンボ ラジアル対向6ポットダブルキャリパー、
リアショックはオーリンズ、
マフラーはアクラポビッチ専用サイレンサー、
フルカーボン仕様、
これで40万くらいで出したら無茶売れるのに
716: 2018/07/22(日) 16:55:10.79
このAUの基地、2chmateで夏樹だってよwww
いつからこんな高度なあだ名機能付いたんだwww
いつからこんな高度なあだ名機能付いたんだwww
717: 2018/07/22(日) 17:00:28.18
フルノーマルjf56
燃費都内で48.8
皆のものはいくつでごじゃるか
燃費都内で48.8
皆のものはいくつでごじゃるか
727: 2018/07/23(月) 00:36:01.73
>>717
フルノーマル81
ツーリングメインで約60km/L
田舎住
フルノーマル81
ツーリングメインで約60km/L
田舎住
718: 2018/07/22(日) 17:01:45.76
250のPCXとか需要あるのか?
ビッスクブームもとっくに終わってるのに
ビッスクブームもとっくに終わってるのに
719: 2018/07/22(日) 17:05:24.52
ビッスクというのは初めて聞いたな
720: 2018/07/22(日) 17:06:27.72
56とかもう洋梨だから出てくんな
721: 2018/07/22(日) 17:17:43.50
250でデカくなるなら150でええわ
722: 2018/07/22(日) 18:09:43.14
723: 2018/07/22(日) 19:45:58.66
724: 2018/07/22(日) 23:00:44.73
なんだよビッスクってw
725: 2018/07/22(日) 23:16:28.68
ビキニミクなら需要あるとおもいます
726: 2018/07/22(日) 23:17:09.16
やかましいわキモオタが
728: 2018/07/23(月) 00:59:52.69
ツーリングてw
729: 2018/07/23(月) 07:15:59.38
機能やスペックはもちろん新型のが良いけど新型はフロントマスクが致命的にダサい
初代が最高だったわ
初代が最高だったわ
730: 2018/07/23(月) 07:58:12.91
初代は「ザ・おまる」ってフェイスだから最も有り得ないな
731: 2018/07/23(月) 08:00:46.66
初代がいいとか凄いセンスしてるな
732: 2018/07/23(月) 08:05:21.06
初代((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)
734: 2018/07/23(月) 09:17:01.69
不具合のラインアップが極上なんやろ(震)
735: 2018/07/23(月) 09:36:59.72
125納車に行ってきやーす
740: 2018/07/23(月) 12:34:04.59
>>736
やっぱバイク屋でもそうなんだな
サス変えるだけでリアカウルとメットインまで外さなきゃだし、電装系いじろうとするとそこからさらにサイドカウルやらスクリーンやらほぼ全外しだからなw しかもツメがすぐ折れる
さすがにもうちょっとメンテしやすくするべき
やっぱバイク屋でもそうなんだな
サス変えるだけでリアカウルとメットインまで外さなきゃだし、電装系いじろうとするとそこからさらにサイドカウルやらスクリーンやらほぼ全外しだからなw しかもツメがすぐ折れる
さすがにもうちょっとメンテしやすくするべき
748: 2018/07/23(月) 16:40:44.94
>>740
×メンテしやすく
○改造しやすく
だろ?
PCXは基本無改造で乗るもんだよ
×メンテしやすく
○改造しやすく
だろ?
PCXは基本無改造で乗るもんだよ
737: 2018/07/23(月) 09:53:26.85
旧フォルツァ持ってってやれよ
738: 2018/07/23(月) 10:22:44.04
おれ28の走行35000キロを18万で売ったぞ🎵
739: 2018/07/23(月) 12:02:13.12
81乗りだがフロントマスクは56が一番好きだ
初代は前も後ろも今一だよなぁ
タイヤの太さもあってリアビューは81がいい
初代は前も後ろも今一だよなぁ
タイヤの太さもあってリアビューは81がいい
741: 2018/07/23(月) 14:10:41.43
久しぶりに知人のJOG-ZRの駆動系いじってポンポンウイリーするくらい出足に振ったんだけど、
乗ってみて「はやっ!!」と感じた後自分のPCXと並走したら最初の3メートルくらいしか並べなかった。
あとはすぐにZRが豆粒じょうたい 2stって速いイメージ合ったけどやっぱり50は50だよ。
真冬ならもう少し速いかもしれないけど
乗ってみて「はやっ!!」と感じた後自分のPCXと並走したら最初の3メートルくらいしか並べなかった。
あとはすぐにZRが豆粒じょうたい 2stって速いイメージ合ったけどやっぱり50は50だよ。
真冬ならもう少し速いかもしれないけど
742: 2018/07/23(月) 15:05:41.34
2stは音がうるさいから速い気がしてるだけで速くないぞ
743: 2018/07/23(月) 15:19:37.09
出先での盗難対策なにしてる?
744: 2018/07/23(月) 15:32:24.59
>>743
純正アラーム+かてーなα
純正アラーム+かてーなα
746: 2018/07/23(月) 15:41:09.63
>>743
セカンドバイクのアドレスで出かける
セカンドバイクのアドレスで出かける
745: 2018/07/23(月) 15:34:41.63
2st250と4st400で同加速だったから、やっぱり2stは速いと思うぞ。
747: 2018/07/23(月) 16:35:36.30
2ストは1回転で1爆発、4ストは2回転で1爆発
理論的には2倍のパワーが出るはずだが構造上の欠陥で2~3割程度のロスがでる
但し大幅に部品点数が少なくて軽く作れるからその分動力性能が良くなり
2スト250≒4スト400 なお燃費も同程度(又はやや↓)になる模様w
理論的には2倍のパワーが出るはずだが構造上の欠陥で2~3割程度のロスがでる
但し大幅に部品点数が少なくて軽く作れるからその分動力性能が良くなり
2スト250≒4スト400 なお燃費も同程度(又はやや↓)になる模様w
749: 2018/07/23(月) 17:15:03.30
当時の2スト250の低燃費性って今のミドルクラスと比べても平均以下だけどね
750: 2018/07/23(月) 17:30:24.75
うちの2スト250はリッター10キロぐらいしか走らんぞ
751: 2018/07/23(月) 17:54:40.15
250の4気筒とか音は100km/hだけど、実測は60km/hだったよね
いい音だったとは思うけど、ガソリンを音に変換して捨ててたんだよね
いい音だったとは思うけど、ガソリンを音に変換して捨ててたんだよね
754: 2018/07/23(月) 19:45:40.67
>>751
FZR250とかレブ20000rpmだったよなw
FZR250とかレブ20000rpmだったよなw
752: 2018/07/23(月) 18:14:03.39
250マルチって1万6千回転とか回るけど
1万でやっと100km/hくらいだったようなw
ギア比は125クラス
1万でやっと100km/hくらいだったようなw
ギア比は125クラス
753: 2018/07/23(月) 18:55:56.98
2stが前を走ってると臭いから法律で禁止にしてほしい
755: 2018/07/23(月) 19:58:42.42
757: 2018/07/23(月) 23:26:18.19
>>755
そっちは板違い
そっちは板違い
756: 2018/07/23(月) 20:02:20.09
どうしてもワッチョイは都合が悪いようだな
758: 2018/07/24(火) 01:08:41.13
2stは排ガス問題をクリアするのが構造上難しいんで
進化出来ずに終わったって印象だね
確かに2stは乗るとパワフルで早く感じるね
逆にPCXは乗るとビックリするほど遅く感じる
でも、実際はその両者でよーいどんするとPCXの圧勝だったりするから
本当に人間の感覚ってのはあてにならないんだよね
(´・ω・`) それと2stチューニングの初手ってチャンバーなのがなぁ、、、うるさいの嫌やねん
進化出来ずに終わったって印象だね
確かに2stは乗るとパワフルで早く感じるね
逆にPCXは乗るとビックリするほど遅く感じる
でも、実際はその両者でよーいどんするとPCXの圧勝だったりするから
本当に人間の感覚ってのはあてにならないんだよね
(´・ω・`) それと2stチューニングの初手ってチャンバーなのがなぁ、、、うるさいの嫌やねん
770: 2018/07/24(火) 10:22:46.68
>>758
まだ終わってはいない
新車で買えるものはまだある
まだ終わってはいない
新車で買えるものはまだある
785: 2018/07/24(火) 17:10:16.06
>>758
外車はまだ2st売ってるよね
外車はまだ2st売ってるよね
759: 2018/07/24(火) 02:42:11.40
>>975
車板でも同じだからな。
組織立って書き込んでるじゃないのかね。
とにかくあそこの製品は見ないし買わないし、可愛そうだが会社に営業が来ても一切会社に入れない。
車板でも同じだからな。
組織立って書き込んでるじゃないのかね。
とにかくあそこの製品は見ないし買わないし、可愛そうだが会社に営業が来ても一切会社に入れない。
760: 2018/07/24(火) 03:25:11.69
フロントタイヤ交換工賃込みで9000円くらいって安いのかな?メーカーとかきいてないけど
762: 2018/07/24(火) 07:16:47.92
>>760
普通じゃね?
普通じゃね?
761: 2018/07/24(火) 07:04:44.21
ミシュランを履かない奴はニワカだと思っている
763: 2018/07/24(火) 08:12:56.73
明日納車なんですがみんなヘルメット何使ってますか?
764: 2018/07/24(火) 09:06:53.90
ずっと年中フルフェイスだったけど今年の夏に半ヘルデビューした
フルだとどうしてもメガネと相性が悪いから
半ヘルは単純に涼しいからだな
フルだとどうしてもメガネと相性が悪いから
半ヘルは単純に涼しいからだな
765: 2018/07/24(火) 09:13:41.03
明日納車されるのですが、ETCは何処に設置しましたか?
友達と林道に誘われました。
手持ちのタイヤがS12しかないのでガレ場が不安です。
友達と林道に誘われました。
手持ちのタイヤがS12しかないのでガレ場が不安です。
768: 2018/07/24(火) 09:58:13.03
>>765
150は専用スレあるからそっちで。
150は専用スレあるからそっちで。
769: 2018/07/24(火) 10:19:13.25
>>765
分離型?一体型?
分離型?一体型?
766: 2018/07/24(火) 09:24:48.04
せめてジェットにしとけ
夏場の虫がダイレクトアタックしてくるぞ
夏場の虫がダイレクトアタックしてくるぞ
767: 2018/07/24(火) 09:26:11.47
顔面むき出しの恥ずかしい顔を全開で走るのだけは止めとけ
771: 2018/07/24(火) 10:30:16.83
OGKのexceedにした
ギリシート下入る
ギリシート下入る
796: 2018/07/24(火) 21:18:11.11
>>771
ジェットでいっぱいですか・・サイズはLかXLですか?
ジェットでいっぱいですか・・サイズはLかXLですか?
798: 2018/07/24(火) 23:07:18.13
>>796
サイズはLです
シェルはLもXLも同じ大きさで中のクッションだけ違うのでどちらでも行けるはずです
サンバイザー付いてるんで普通のヘルメより一回りでかいんですが、ASAGIより一回り小さかなったことで、ぎりはいるようになりました
サイズはLです
シェルはLもXLも同じ大きさで中のクッションだけ違うのでどちらでも行けるはずです
サンバイザー付いてるんで普通のヘルメより一回りでかいんですが、ASAGIより一回り小さかなったことで、ぎりはいるようになりました
869: 2018/07/26(木) 09:54:24.77
>>798
なるほどです、ぎりぎりでもあたらなければ御の字です。ありがとうございます。
なるほどです、ぎりぎりでもあたらなければ御の字です。ありがとうございます。
772: 2018/07/24(火) 12:04:58.35
にりんかん限定クソ安システムヘルメット
安全よりお金取った奴の末路を楽しみに待て
安全よりお金取った奴の末路を楽しみに待て
773: 2018/07/24(火) 12:46:15.84
半ヘルってもシールド付きだから虫アタックは大丈夫だ
最初は無しを買ったけど即カナブンアタック喰らって上唇切って買い替えたw
恥ずかしい顔全開は…まぁ仕方ないw
こればっかりは生まれつきだからな
最初は無しを買ったけど即カナブンアタック喰らって上唇切って買い替えたw
恥ずかしい顔全開は…まぁ仕方ないw
こればっかりは生まれつきだからな
774: 2018/07/24(火) 14:29:11.73
悪いことは言わん、年中フルフェイスにしてシールドを外して被っときなさい
775: 2018/07/24(火) 14:30:18.41
ネットで売ってる安物の中華製フルフェイスは駄目だよ
ハンマーで叩くとスイカ割りみたいに割れるから
ハンマーで叩くとスイカ割りみたいに割れるから
776: 2018/07/24(火) 14:31:46.46
絶対フルフェイスにしときなよ
人間、コケた時は手で受け身なんかとれずに顔面からイクぞ
ジェットだとアゴ強打して大ケガする
暑いのなんか出発前にエアコンでキンキンキンに冷やしてからかぶればそれなりに防げる
人間、コケた時は手で受け身なんかとれずに顔面からイクぞ
ジェットだとアゴ強打して大ケガする
暑いのなんか出発前にエアコンでキンキンキンに冷やしてからかぶればそれなりに防げる
777: 2018/07/24(火) 14:32:45.44
すまん
キンが一個多かった (o-_-)
キンが一個多かった (o-_-)
778: 2018/07/24(火) 15:12:06.47
ありがとうね
結構長い事2輪に乗ってるから何度かこけてるけど
大抵は背中から行くし、手をついたり受け身とったり出来てるから多分大丈夫
友達も含めると数えきれないくらい転倒例見て来たけど、顔面から行ったのは
自転車の前輪にコンビニ袋がはさまって大前転した奴1人だけだw
結構長い事2輪に乗ってるから何度かこけてるけど
大抵は背中から行くし、手をついたり受け身とったり出来てるから多分大丈夫
友達も含めると数えきれないくらい転倒例見て来たけど、顔面から行ったのは
自転車の前輪にコンビニ袋がはさまって大前転した奴1人だけだw
779: 2018/07/24(火) 15:39:34.93
油断大敵
「今まで経験したことのない」「想定外」なことばかり起こる世の中だから
猛暑でも黙ってフルフェイス…あちぃ~
「今まで経験したことのない」「想定外」なことばかり起こる世の中だから
猛暑でも黙ってフルフェイス…あちぃ~
786: 2018/07/24(火) 17:13:44.60
>>779
受動的な安全性だけを考えても仕方ないんだよ
フルフェイス→超暑い→頭がボーッと→大事故 って流れも普通に考えられる
半ヘル→涼しい→適切な判断→事故を未然に防ぐ ってこともあるだろうし
能動的な安全性も考えるべきだと思う
受動的な安全性だけを考えても仕方ないんだよ
フルフェイス→超暑い→頭がボーッと→大事故 って流れも普通に考えられる
半ヘル→涼しい→適切な判断→事故を未然に防ぐ ってこともあるだろうし
能動的な安全性も考えるべきだと思う
780: 2018/07/24(火) 16:04:00.35
フルフェイス内の頭の上にアイスノンを仕込んどけば1時間くらいキンキンに冷えてる
782: 2018/07/24(火) 16:18:09.58
そのうちの半分以上はほんとは予測できるし防げる事故だと思うんだな
危なっかしいバイク乗りを毎日見てるから余計にそう思う
危なっかしいバイク乗りを毎日見てるから余計にそう思う
783: 2018/07/24(火) 16:57:49.22
対向車線超えて道全て完全に防がれるような貰い事故と理不尽な追突以外は
殆どライダーの腕やペース落とすのと危険予知でどうにかなるからな
殆どライダーの腕やペース落とすのと危険予知でどうにかなるからな
784: 2018/07/24(火) 17:04:43.90
バイク免許を取る時に後続トラックに追突されてタイヤに潰されてミンチになる映像を見せるべきだな
そういうのをしないからバイクを舐めて乗る奴が増える
そういうのをしないからバイクを舐めて乗る奴が増える
787: 2018/07/24(火) 17:32:02.28
>>784
それを見て何に気をつけろっての?
それを見て何に気をつけろっての?
790: 2018/07/24(火) 18:11:53.23
>>787
危険な乗り物だと馬鹿に植え付ける事で安全運転をさせて事故を未然に防ぐ
危険な乗り物だと馬鹿に植え付ける事で安全運転をさせて事故を未然に防ぐ
788: 2018/07/24(火) 18:05:50.20
フルフェイスでボーっとなって事故とか、通気性悪い安物フルフェイスなんじゃないの?
走ってればそれほど暑くならんし、走ってなければそもそも安全だしな。
走ってればそれほど暑くならんし、走ってなければそもそも安全だしな。
791: 2018/07/24(火) 18:27:35.30
>>788
フルフェはずっとSHOEI派だから安物ってわけでもないんだけど
普通に暑いっていうかカブってからメガネが入らないw
今年の夏あまりの暑さに生まれて初めて半ヘルデビューしたんだが
最初に感じたのは視野の広さ
フルフェはずっとSHOEI派だから安物ってわけでもないんだけど
普通に暑いっていうかカブってからメガネが入らないw
今年の夏あまりの暑さに生まれて初めて半ヘルデビューしたんだが
最初に感じたのは視野の広さ
792: 2018/07/24(火) 18:50:14.82
ヘルメットはアライだろやっぱ。もしくはベル
793: 2018/07/24(火) 19:00:29.15
バイク板のPCXスレになんだかすごい画像があがってる件
794: 2018/07/24(火) 19:18:35.22
半ヘルは風がうるさいからフルフェにした。虫アタックも防げるし首元の巻き込みもないから空力的に楽
797: 2018/07/24(火) 22:28:34.00
>>794
確かに風切り音はうるさいなぁ
中取ってジェットがいいのかも
確かに風切り音はうるさいなぁ
中取ってジェットがいいのかも
795: 2018/07/24(火) 20:39:43.66
海外で新型のFORZA125の情報がどんどん出てきてるな
799: 2018/07/24(火) 23:27:45.87
早速尼でジェットポチってしもたわw
何か”ヤマハ”の1万円の奴wwwwwPCX乗りなのにw
何か”ヤマハ”の1万円の奴wwwwwPCX乗りなのにw
803: 2018/07/25(水) 06:03:05.99
>>800
ちゃんとフルフェイス被せてないからそうなる
ちゃんとフルフェイス被せてないからそうなる
805: 2018/07/25(水) 07:48:49.21
>>800
PCXだって100キロ以上でるんだぞ
公道じゃ大型と危険度は同じなんだからプロテクターは必要
それに飲酒運転じゃねーかお前が100%悪い
PCXだって100キロ以上でるんだぞ
公道じゃ大型と危険度は同じなんだからプロテクターは必要
それに飲酒運転じゃねーかお前が100%悪い
801: 2018/07/25(水) 00:00:12.35
フルフェイスでローダウンシートだからメットホルダー使ってる
802: 2018/07/25(水) 03:48:10.40
暑い夏でもこれで快適ヘルメット♪
http://amazon.jp/dp/B01FYWN25S
http://amazon.jp/dp/B01FYWN25S
804: 2018/07/25(水) 07:47:11.01
飲んだら乗るな! ですな。
806: 2018/07/25(水) 08:13:11.74
そんな事言われた瞬間に引っ込むけどな
中途半端だから相手が落ち着くまで様子見ると思うけど怖くて慎重になる
中途半端だから相手が落ち着くまで様子見ると思うけど怖くて慎重になる
807: 2018/07/25(水) 08:14:13.99
若い女が酔っ払って車を運転し事故 バイク乗りのおっさんが意識不明の重体に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532473461/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532473461/
808: 2018/07/25(水) 08:44:20.26
810: 2018/07/25(水) 14:27:28.99
>>808
なんか安っぽいなw
なんか安っぽいなw
814: 2018/07/25(水) 15:18:19.33
>>808と>>813が同一人物とは思えない。
56乗りが81落とししてるだけか。
56乗りが81落とししてるだけか。
816: 2018/07/25(水) 15:30:55.47
>>814
君がなにをいってるのかわからない
別人にきまってるだろう
君がなにをいってるのかわからない
別人にきまってるだろう
817: 2018/07/25(水) 15:34:51.20
>>816
>>808のIDを再現できたら信用してあげるw
ちょっとマイナーな板でID出るまで頑張ってきなよ!
>>808のIDを再現できたら信用してあげるw
ちょっとマイナーな板でID出るまで頑張ってきなよ!
819: 2018/07/25(水) 15:50:48.55
>>818
>>816に戻してみてよ。
機内モードのon&offで出るまで頑張って。
>>816に戻してみてよ。
機内モードのon&offで出るまで頑張って。
818: 2018/07/25(水) 15:39:24.80
俺が>>808だ
809: 2018/07/25(水) 12:57:17.96
ウインカー点灯の仕方が上から下?逆だと思う
811: 2018/07/25(水) 14:44:32.81
スペシャルモデルっていうかDQNモデル
812: 2018/07/25(水) 14:53:53.48
813: 2018/07/25(水) 15:15:50.82
なんとなくわかった事がある
新興国ではPCXのカスタムすごいじゃん
で。今度のPCXのLEDの角の部分のほうとか
LED自体はプログラム自体でシーケンシャル動作
やろうとおもえばできるようにLED配列されてて
そういうコンピュータカスタム前提で作ってんじゃない?
メカ触れる人なら簡単に変更できるように
なんかこの新型のDQNフロントはそういう香りがする
PCXってもっと紳士的な乗り物だったのに
新型はもうPCXとは言えないよね
同じPCX乗りとして恥ずかしい
品がなさすぎる
新興国ではPCXのカスタムすごいじゃん
で。今度のPCXのLEDの角の部分のほうとか
LED自体はプログラム自体でシーケンシャル動作
やろうとおもえばできるようにLED配列されてて
そういうコンピュータカスタム前提で作ってんじゃない?
メカ触れる人なら簡単に変更できるように
なんかこの新型のDQNフロントはそういう香りがする
PCXってもっと紳士的な乗り物だったのに
新型はもうPCXとは言えないよね
同じPCX乗りとして恥ずかしい
品がなさすぎる
815: 2018/07/25(水) 15:26:43.02
>>813
ちなみに作ってるベトナムでは高級モデルすぎて
一日1000台も2000台もみる中でもPCXは見ない。
高級なホテルとか高級住宅地でたまに見かける程度。(完全ノーマルのみ)
タイでは少し見るけど。金持ちが日本で言うDQN仕様にしてアピールしてるね。
こっちでは高級車って事をアピールするのにカスタム。
その一部が日本に来てDQN御用達になってる。
ちなみに作ってるベトナムでは高級モデルすぎて
一日1000台も2000台もみる中でもPCXは見ない。
高級なホテルとか高級住宅地でたまに見かける程度。(完全ノーマルのみ)
タイでは少し見るけど。金持ちが日本で言うDQN仕様にしてアピールしてるね。
こっちでは高級車って事をアピールするのにカスタム。
その一部が日本に来てDQN御用達になってる。
820: 2018/07/25(水) 18:54:47.66
紳士はスクーターになんか乗らねーよ
821: 2018/07/25(水) 19:06:44.74
原付に品や紳士的を求めてもな(笑)
822: 2018/07/25(水) 19:50:39.34
ホンダのエアスルージャケットいいぞ
プロテクターあるしめっちゃ涼しい
プロテクターあるしめっちゃ涼しい
823: 2018/07/25(水) 20:01:22.06
PCXはスポーツバイクだから
フルフェイス、フルプロテクタージャケット、
ロンググローブ、ロングブーツは最低
フルフェイス、フルプロテクタージャケット、
ロンググローブ、ロングブーツは最低
824: 2018/07/25(水) 20:02:06.62
>>823
そんな人居る?
そんな人居る?
825: 2018/07/25(水) 20:06:05.35
ツーリングの時はフルプロテクターだけど
通勤やちょい乗りは無いなw
通勤やちょい乗りは無いなw
826: 2018/07/25(水) 20:13:06.07
俺は常に半袖短パンサンダルに半ヘルww
事故らなきゃいーんだよwwww
事故らなきゃいーんだよwwww
827: 2018/07/25(水) 20:16:44.69
>>826
恥ずかしい顔を世間に晒さないでくれるかな?
恥ずかしい顔を世間に晒さないでくれるかな?
828: 2018/07/25(水) 20:20:43.33
フル装備したら気軽に乗れるスクーターが台無しだなw
まぁフル装備する人が正解なんだけどなー
まぁフル装備する人が正解なんだけどなー
941: 2018/07/27(金) 09:40:50.41
>>935
PCXのスレなんだ
すまんな
PCXのスレなんだ
すまんな
830: 2018/07/25(水) 20:27:09.10
まあ軽装でも事故らなければ問題はない
事故してすりおろし・長期入院経験してから後悔すりゃいいさね
それもあくまで個人の人生だし
事故してすりおろし・長期入院経験してから後悔すりゃいいさね
それもあくまで個人の人生だし
831: 2018/07/25(水) 20:37:24.50
バイクにできるだけ乗りたくない俺からしたら後悔したくないなら最初からバイクなんか乗らなければいいとしか言えない
832: 2018/07/25(水) 20:39:25.14
なんだそれ槇原敬之の曲かよ
833: 2018/07/25(水) 20:42:27.07
もうPCXなんか乗らないなんて 言わないよ絶対~♪
ん?
ん?
834: 2018/07/25(水) 20:42:36.90
アッー
836: 2018/07/25(水) 21:22:20.13
きみらバイクでコケたことないだろ
20km/hくらいでも一瞬で膝や手のひら、肩とか
重ね着してる服でも破れ、全治1ヶ月の傷、
グローブはズタズタに敗れて手のひらも傷つく
アスファルトと重力の恐ろしさはまじでやばい
20km/hくらいでも一瞬で膝や手のひら、肩とか
重ね着してる服でも破れ、全治1ヶ月の傷、
グローブはズタズタに敗れて手のひらも傷つく
アスファルトと重力の恐ろしさはまじでやばい
837: 2018/07/25(水) 21:34:11.19
夏でもメッシュのグローブ着用してますよ、例えチョイ乗りでも。
こないだ親指付け根が破れたから、新しいの物色するとアマゾンで5千円。
Napsの店頭購入で1.5割引で4千円でした。3~4年は持たせます。
こないだ親指付け根が破れたから、新しいの物色するとアマゾンで5千円。
Napsの店頭購入で1.5割引で4千円でした。3~4年は持たせます。
839: 2018/07/25(水) 21:56:36.76
革ツナギ着てたら擦り傷出来ないと思う気持ちはわかるけど
擦り傷できるよw
オーダーメイドで作った体にぴったりのやつでもね
理由は簡単で
100%密着してるわけではないからつなぎと体の間で擦れるからだよ
つなぎの内側にインナー着るのは動きやすくするためで
それはツナギが汗なんかで体に張り付かないようにするためでもある
つまりは密着なんてしてないんだよw
(´・ω・`) まぁ最近のガキはツナギ着たことも無いだろうし転んだことないとかもいるんだろうなぁ
擦り傷できるよw
オーダーメイドで作った体にぴったりのやつでもね
理由は簡単で
100%密着してるわけではないからつなぎと体の間で擦れるからだよ
つなぎの内側にインナー着るのは動きやすくするためで
それはツナギが汗なんかで体に張り付かないようにするためでもある
つまりは密着なんてしてないんだよw
(´・ω・`) まぁ最近のガキはツナギ着たことも無いだろうし転んだことないとかもいるんだろうなぁ
840: 2018/07/25(水) 21:58:25.98
>>839
ごめん、俺が着てたのはレーシングスーツの方の革ツナギだわ。
ごめん、俺が着てたのはレーシングスーツの方の革ツナギだわ。
841: 2018/07/25(水) 22:02:44.10
うん
レースの話だよw
(´・ω・`) w
ニヤリ
レースの話だよw
(´・ω・`) w
ニヤリ
843: 2018/07/25(水) 22:06:03.75
>>841
いや、擦り傷はできんぞw
インナーも着るし。
摩擦で熱くはなるけどな。
いや、擦り傷はできんぞw
インナーも着るし。
摩擦で熱くはなるけどな。
842: 2018/07/25(水) 22:04:05.58
さすがスーパースポーツのバイクスレは
会話のレベルが高いな
よしよし
会話のレベルが高いな
よしよし
844: 2018/07/25(水) 22:07:55.91
そんなことサーキットで言ったら爆笑されるぞw
10キロくらいで転んだの?w ってな
(´・ω・`) もうやめとけw
10キロくらいで転んだの?w ってな
(´・ω・`) もうやめとけw
845: 2018/07/25(水) 22:09:23.93
>>844
お前とは住んでる世界が違うようだ。
擦り傷とかほぼないわ。
火傷みたいになることはあるけど、擦り傷はマジでない。
よっぽど合ってないスーツ着てるとかか?w
お前とは住んでる世界が違うようだ。
擦り傷とかほぼないわ。
火傷みたいになることはあるけど、擦り傷はマジでない。
よっぽど合ってないスーツ着てるとかか?w
846: 2018/07/25(水) 22:12:09.07
服が体に擦れて傷になるんだぞ
それが擦り傷じゃなくてなんなんだよw
(´・ω・`) その火傷みたいのは擦れてなってるだろうにw
それが擦り傷じゃなくてなんなんだよw
(´・ω・`) その火傷みたいのは擦れてなってるだろうにw
847: 2018/07/25(水) 22:14:55.97
>>846
うーむ、擦り傷って言ったら、コケてズサーってなってあとあと汁出てくるやつだろうが。、
うーむ、擦り傷って言ったら、コケてズサーってなってあとあと汁出てくるやつだろうが。、
848: 2018/07/25(水) 22:16:03.23
もっと派手に転べばわかるよ
全身に点々と擦り傷出来るからw
(´・ω・`) 脊髄パッドだってかなり擦れてくるからな
全身に点々と擦り傷出来るからw
(´・ω・`) 脊髄パッドだってかなり擦れてくるからな
849: 2018/07/25(水) 22:17:59.86
ハイサイド食らって骨折しても擦り傷はないんだよな~
150kmくらい。
もっと速いと君がいうようになるんかね?
それとも擦り傷の見解の違いか?w
150kmくらい。
もっと速いと君がいうようになるんかね?
それとも擦り傷の見解の違いか?w
853: 2018/07/25(水) 22:23:46.81
>>849
PCXのスレなんだ
すまんな
PCXのスレなんだ
すまんな
850: 2018/07/25(水) 22:20:11.72
普通に100kmくらいならスピードそんなに出てないし、普通に火傷みたいにもならんな、俺の場合は。
851: 2018/07/25(水) 22:21:59.16
最低限の安全性と最大限の快適性のバランスで
下から革靴、Gパン、とにかく長袖シャツ、滑り止め付軍手、半ヘル→ジェット だわ
半ヘルは視界の広さで能動的安全性は高いけど風切り音で減点されてジェットになった
下から革靴、Gパン、とにかく長袖シャツ、滑り止め付軍手、半ヘル→ジェット だわ
半ヘルは視界の広さで能動的安全性は高いけど風切り音で減点されてジェットになった
852: 2018/07/25(水) 22:23:43.46
ボクの見解だと
その火傷は擦り傷の酷いやつ
他に浅い擦れ傷が普通にできる
レース後の飲み会なんかで良く話題に出るぞ
ツナギ着てるから痛くないんでしょ?なんて言われるけど
痛いし、ツナギ着てても擦り傷だらけになるって知らんのだろw、、、ってね
(´・ω・`) ツナギと服が擦れるんだからそらなるよw
その火傷は擦り傷の酷いやつ
他に浅い擦れ傷が普通にできる
レース後の飲み会なんかで良く話題に出るぞ
ツナギ着てるから痛くないんでしょ?なんて言われるけど
痛いし、ツナギ着てても擦り傷だらけになるって知らんのだろw、、、ってね
(´・ω・`) ツナギと服が擦れるんだからそらなるよw
872: 2018/07/26(木) 11:22:26.69
>>852
ストレートですっころんだの?
スリップダウン程度なら擦り傷できたことないけど、、打ち身や青タンならあるけど
スリップダウンで擦り傷だらけになるって余程のオーバースピードでこけてるんじゃない?
擦り傷ってすれて血が滲んでるのが擦り傷だと皮つなぎでほぼ防いでくれてる。
ちなみにPCXはのんびり走ってるから軽装
ストレートですっころんだの?
スリップダウン程度なら擦り傷できたことないけど、、打ち身や青タンならあるけど
スリップダウンで擦り傷だらけになるって余程のオーバースピードでこけてるんじゃない?
擦り傷ってすれて血が滲んでるのが擦り傷だと皮つなぎでほぼ防いでくれてる。
ちなみにPCXはのんびり走ってるから軽装
854: 2018/07/25(水) 22:27:03.61
5ch特有のオークション大会が始まってるね
855: 2018/07/25(水) 22:32:15.23
夜中に家の前で横断中の無灯火自転車に突っ込んだジェットの奴見たことあるけど、縁石に顔面ダイブして顔中血だらけで鼻の骨が見えてたぞ
自転車の老人は動かねーしバイクの奴は喚いてるしちょっとした修羅場だったわ
自転車の老人は動かねーしバイクの奴は喚いてるしちょっとした修羅場だったわ
857: 2018/07/25(水) 22:40:32.54
ツナギ着てPCXに乗りたいと思わないんだけど
934: 2018/07/27(金) 00:27:24.83
>>857
ちょっとわろた
ちょっとわろた
858: 2018/07/25(水) 22:41:26.58
PCXは売れてるからプチツーでも毎回何台かすれ違うけど
皮ツナギやプロテクター奴に出会ったこと一度も無いわ
ここ見てると全員フルフェフルプロテクターみたいなんだけどなw
皮ツナギやプロテクター奴に出会ったこと一度も無いわ
ここ見てると全員フルフェフルプロテクターみたいなんだけどなw
859: 2018/07/25(水) 22:46:53.85
通勤でもメッシュプロテクター(上だけ)着てるよ。
夏でもメッシュだと熱くない。
目の前をUターンしたトラックにPCXの左側と左腕、左肩があたったけど、体は車の塗装がメッシュプロテクターに付いて少し破れるくらい当たったけど全く痛くなかった。
幸い転倒しなかったのでPCXも左側のカウル交換だけで済んだ。
夏でもメッシュだと熱くない。
目の前をUターンしたトラックにPCXの左側と左腕、左肩があたったけど、体は車の塗装がメッシュプロテクターに付いて少し破れるくらい当たったけど全く痛くなかった。
幸い転倒しなかったのでPCXも左側のカウル交換だけで済んだ。
861: 2018/07/25(水) 23:12:33.09
完全武装で原付二種乗れとは言わんけど
軽装で転ぶと酷いことになるのは事実
中でも手は出っ張ってる場所多く皮が薄いからか酷いことになりやすい
日常生活にも支障出るんでグローブはしたほうが良いと思う
(´・ω・`) 近所のコンビニ行く程度なら軽装でも良いとは思うけどねw
軽装で転ぶと酷いことになるのは事実
中でも手は出っ張ってる場所多く皮が薄いからか酷いことになりやすい
日常生活にも支障出るんでグローブはしたほうが良いと思う
(´・ω・`) 近所のコンビニ行く程度なら軽装でも良いとは思うけどねw
863: 2018/07/26(木) 03:24:34.99
ガリガリのヤンキー女が原付に乗ってタバコ加えて国道で75km/h出しててワロタ
体重軽いと原付でも速度出るんだなぁ
体重軽いと原付でも速度出るんだなぁ
864: 2018/07/26(木) 08:10:47.09
(´・ω・`)←PCXスレでレース経験ドヤって書きこんでる奴
おれも時々友人のレース手伝ってるがヘルパーレベルの話しか開陳出来てねぇぞ
おれも時々友人のレース手伝ってるがヘルパーレベルの話しか開陳出来てねぇぞ
866: 2018/07/26(木) 09:33:27.70
ハイブリッドモデルの登場を予言した俺から一言
次期PCXには間違いなくエアバッグシステムが搭載される
次期PCXには間違いなくエアバッグシステムが搭載される
867: 2018/07/26(木) 09:36:42.86
>>866
バイクはウェア側じゃないと飛ばされるから無理じゃね?
下手にバイクから離れないようにするとむしろ危ないし。
バイクはウェア側じゃないと飛ばされるから無理じゃね?
下手にバイクから離れないようにするとむしろ危ないし。
871: 2018/07/26(木) 10:38:41.68
>>867
すでに有るのに何いってんだ
すでに有るのに何いってんだ
875: 2018/07/26(木) 12:54:03.75
>>871
どこが既に販売してるの?
ヤマハが特許は出してるみたいだけど、他が販売してたら特許出せない気がするけど。
(方式が違うんかね)
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76537429.html
そしてこの特許の図を見る限りあまり効果がない気がする。
やはりバイクは閉鎖空間じゃないのでエアバッグはウェアに付ける方が断然効果が高い。
どこが既に販売してるの?
ヤマハが特許は出してるみたいだけど、他が販売してたら特許出せない気がするけど。
(方式が違うんかね)
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76537429.html
そしてこの特許の図を見る限りあまり効果がない気がする。
やはりバイクは閉鎖空間じゃないのでエアバッグはウェアに付ける方が断然効果が高い。
895: 2018/07/26(木) 19:36:52.89
>>875
ホンダ
ホンダ
868: 2018/07/26(木) 09:38:21.45
>下半身不随を避けたければ
そこまで考えて夜も寝られないなら2輪を降りたらいいんじゃない?
最悪の自体がどうしても頭から追い出せないならバイクに乗るとかもはや拷問だろ
そこまで考えて夜も寝られないなら2輪を降りたらいいんじゃない?
最悪の自体がどうしても頭から追い出せないならバイクに乗るとかもはや拷問だろ
870: 2018/07/26(木) 09:56:27.30
連投すみません、風切り音がうるさいと見たことがあるのですが、主観が多いところだと思いますがどうですか?
873: 2018/07/26(木) 12:23:27.01
俺は転けない自信あるから、半袖短パン半ヘルで30キロで走る
874: 2018/07/26(木) 12:36:31.90
>>873
危ないからそんな格好はやめとけや
危ないからそんな格好はやめとけや
878: 2018/07/26(木) 17:38:03.61
>>873
30キロでも避けられず転倒とか普通にあるし余裕で手、膝、肩、顎がガリガリにやられるよ
俺は冬で厚着してたからわりと軽傷ですんだけどそれでも病院に一週間くらい通院したし着てた服はボロボロになって捨てた
30キロでも避けられず転倒とか普通にあるし余裕で手、膝、肩、顎がガリガリにやられるよ
俺は冬で厚着してたからわりと軽傷ですんだけどそれでも病院に一週間くらい通院したし着てた服はボロボロになって捨てた
881: 2018/07/26(木) 18:01:58.60
>>878
普通にねーよ
オメーは状況判断能力が著しく低いんだよ
普通にねーよ
オメーは状況判断能力が著しく低いんだよ
885: 2018/07/26(木) 18:18:36.36
>>881
そういうあなたはもちろん任意保険には入ってませんよね?
だって絶対にないんだからw
そういうあなたはもちろん任意保険には入ってませんよね?
だって絶対にないんだからw
899: 2018/07/26(木) 19:46:31.86
>>885
入ってるよ、俺は30キロ以内で走ってるわけじゃねーからな
入ってるよ、俺は30キロ以内で走ってるわけじゃねーからな
886: 2018/07/26(木) 18:24:37.18
>>881
状況判断能力ねぇ
反射神経だけで物理法則も捻じ曲げられると思い込んでるアホと同じ匂いがするわ
状況判断能力ねぇ
反射神経だけで物理法則も捻じ曲げられると思い込んでるアホと同じ匂いがするわ
892: 2018/07/26(木) 19:27:49.71
>>878
手はガチ、膝もガチ、肩はまぁ無いとは言い切れない
が、顎は無いわwww顎はw
30km/hで顎は無いw いくら何でもドンクサすぎ
手はガチ、膝もガチ、肩はまぁ無いとは言い切れない
が、顎は無いわwww顎はw
30km/hで顎は無いw いくら何でもドンクサすぎ
894: 2018/07/26(木) 19:35:35.56
>>892
普通に走っててブレーキもかける暇もなく突然バイクから体が投げ出される状況だと30キロも出てたら受け身不可だよ
まあ経験しなきゃ想像できないし分からないこともあるだろうけど知ったかで偉そうな事言ってると恥かくよ
普通に走っててブレーキもかける暇もなく突然バイクから体が投げ出される状況だと30キロも出てたら受け身不可だよ
まあ経験しなきゃ想像できないし分からないこともあるだろうけど知ったかで偉そうな事言ってると恥かくよ
898: 2018/07/26(木) 19:41:36.14
>>894
いやいや30㎞/hだぞ
その速度でブレーキの暇が無いとか何処見て運転してるのかってレベルだろ
バイクの直前に4輪がワープでもしてこなけりゃ普通にブレーキ間に合うわw
ホントに前を見て運転して下さいw お願いします
いやいや30㎞/hだぞ
その速度でブレーキの暇が無いとか何処見て運転してるのかってレベルだろ
バイクの直前に4輪がワープでもしてこなけりゃ普通にブレーキ間に合うわw
ホントに前を見て運転して下さいw お願いします
902: 2018/07/26(木) 19:56:06.25
>>900
いや、具体的にお前が言ってるその状況を例を挙げて書いてくれる?
対向車線から対向車が突っ込んで来たとかそういう訳の分からないのはナシでな。
いや、具体的にお前が言ってるその状況を例を挙げて書いてくれる?
対向車線から対向車が突っ込んで来たとかそういう訳の分からないのはナシでな。
904: 2018/07/26(木) 20:01:21.90
>>902
風の強かった日に看板がバイクに直撃したんだよ
なんでお前の考えられない状況はナシなんだよ
頭おかしいんじゃね
風の強かった日に看板がバイクに直撃したんだよ
なんでお前の考えられない状況はナシなんだよ
頭おかしいんじゃね
907: 2018/07/26(木) 20:08:15.90
>>904
30キロだろ?俺なら当たることは回避出来なくてもある程度減速して転倒は回避出来るわ。
30キロだろ?俺なら当たることは回避出来なくてもある程度減速して転倒は回避出来るわ。
909: 2018/07/26(木) 20:10:52.27
>>907
そりゃ前もって見えてればの話だろ
いきなり横から看板がぶち当たって来るのをどう避けるんだよ?
これ以上、やる意味あんのかコレ
知恵が足りてない奴相手にすんのしんどいわ正直
そりゃ前もって見えてればの話だろ
いきなり横から看板がぶち当たって来るのをどう避けるんだよ?
これ以上、やる意味あんのかコレ
知恵が足りてない奴相手にすんのしんどいわ正直
913: 2018/07/26(木) 20:25:52.89
>>909
だからぁ、それが状況判断能力なんだよ
真横にきたその瞬間に一瞬で看板がはずれてお前にあたるのか?違うだろ、看板が外れた瞬間はお前は直撃したそのポイントよりも確実に少し手前にいたんだよ
全く減速出来なかったのは確実にお前自身の問題なの
だからぁ、それが状況判断能力なんだよ
真横にきたその瞬間に一瞬で看板がはずれてお前にあたるのか?違うだろ、看板が外れた瞬間はお前は直撃したそのポイントよりも確実に少し手前にいたんだよ
全く減速出来なかったのは確実にお前自身の問題なの
914: 2018/07/26(木) 20:27:15.58
>>913
あとは精神科か知恵遅れの仲間とでやってくんないかなマジで
あとは精神科か知恵遅れの仲間とでやってくんないかなマジで
917: 2018/07/26(木) 20:43:39.32
>>914
わかった、わかった、自分の状況判断能力は低くないってことね。もうそれでいいよ、さいなら
わかった、わかった、自分の状況判断能力は低くないってことね。もうそれでいいよ、さいなら
919: 2018/07/26(木) 20:45:14.50
>>917
池○めだかかよ
池○めだかかよ
922: 2018/07/26(木) 22:10:53.77
>>919
なにそれ?
なにそれ?
876: 2018/07/26(木) 15:30:01.94
下取り出そうかと見積もり頼もうとしたら
距離のってるからゼロと言われた
見積もり以前問題だったw ( ;∀;)
距離のってるからゼロと言われた
見積もり以前問題だったw ( ;∀;)
877: 2018/07/26(木) 15:43:31.75
明後日納車なんですがogkのFFR3てメットイン入る?
883: 2018/07/26(木) 18:04:56.10
>>877確証は無いが間違いなく入る
879: 2018/07/26(木) 17:43:50.51
バイクでコケたときの膝の末梢神経の間隔が未だに戻らない俺
880: 2018/07/26(木) 17:52:07.74
50km/hで不注意で前の車に突っ込んだ時には革靴は擦れて穴が空いて本牛革ジャケットも穴が空いたけど体は流血も無く無事だった
ぶつかる瞬間にPCXを捨てて横に飛んだおかげで助かった
ぶつかる瞬間にPCXを捨てて横に飛んだおかげで助かった
882: 2018/07/26(木) 18:04:04.92
>>880
何をしてたら不注意で50キロで突っ込むんだよ?
お前みたいな奴らは走る凶器って言葉そのままだわ。免許返納しろ。
何をしてたら不注意で50キロで突っ込むんだよ?
お前みたいな奴らは走る凶器って言葉そのままだわ。免許返納しろ。
887: 2018/07/26(木) 18:30:55.26
>>882
反対皮道路脇に橋本環奈ちゃんのポスターが出来て、それに目線持ってかれてたら突っ込んだ
反対皮道路脇に橋本環奈ちゃんのポスターが出来て、それに目線持ってかれてたら突っ込んだ
890: 2018/07/26(木) 18:41:25.93
>>887
お前は走る凶器だから乗るな
お前は走る凶器だから乗るな
891: 2018/07/26(木) 19:04:30.73
>>890
そんな追突をしても怪我が無くて、計20年乗ってかすり傷ひとつしたことの無い俺からしたら、バイク乗ってるおまえらが全員走る凶器に見えるぞ
そんな追突をしても怪我が無くて、計20年乗ってかすり傷ひとつしたことの無い俺からしたら、バイク乗ってるおまえらが全員走る凶器に見えるぞ
884: 2018/07/26(木) 18:18:02.10
運転が下手なやつって下手くそっていう意識無いのかね?
事故るのはほぼ不注意のはず
普段から慎重に運転してたら次第に無意識に事故らない運転になるんだけどね
事故るのはほぼ不注意のはず
普段から慎重に運転してたら次第に無意識に事故らない運転になるんだけどね
888: 2018/07/26(木) 18:32:58.83
それとその時に前の車も急停止をしていてブレーキランプも壊れて付かなかったという不運も重なった
889: 2018/07/26(木) 18:36:36.98
アホなレスに言い訳でんでも良い
893: 2018/07/26(木) 19:29:24.24
事故った奴を貶してマウント取ろうとする奴ってさ、どこにその自信の根拠があるんだろうな?
なんか寒々しさを感じるわ
不可抗力の貰い事故すら「運のねー奴は乗るな」とか言いそうだ
なんか寒々しさを感じるわ
不可抗力の貰い事故すら「運のねー奴は乗るな」とか言いそうだ
896: 2018/07/26(木) 19:36:59.27
なんか事故自慢大会になってるみたいだから俺も1つ
夜中、片側3車線の国道を無灯火で横断中の屋台(ラーメンか?)に突っ込んだことがある
バイクは軽トラ屋台を倒して全損、俺は屋台を飛び越して20mくらい吹っ飛んだ
Gパンに普通のジャケットだったが擦り傷程度で済んだよw
もちろん顎は無事www 当時はフルフェだったがフルフェの顎も無事だった
夜中、片側3車線の国道を無灯火で横断中の屋台(ラーメンか?)に突っ込んだことがある
バイクは軽トラ屋台を倒して全損、俺は屋台を飛び越して20mくらい吹っ飛んだ
Gパンに普通のジャケットだったが擦り傷程度で済んだよw
もちろん顎は無事www 当時はフルフェだったがフルフェの顎も無事だった
901: 2018/07/26(木) 19:51:35.65
事故は起こさないのがうまい運転だぞ
荒々しい運転だとしても事故らない起こさせないのがうまい運転だ
事故った奴がましてやよそ見して追突した奴が運転が上手いなんて誰も思わないぞ
荒々しい運転だとしても事故らない起こさせないのがうまい運転だ
事故った奴がましてやよそ見して追突した奴が運転が上手いなんて誰も思わないぞ
905: 2018/07/26(木) 20:01:53.23
どんな上手い奴でも事故るときは事故る
追突されない止まり方や脇道で一時停止してた車がバイクを見落として直前で目の前に出てこない運転の仕方とか右折待ちの対向車が追突された勢いで真横に出てきてもぶつからない運転の仕方を教えてくれないか
追突されない止まり方や脇道で一時停止してた車がバイクを見落として直前で目の前に出てこない運転の仕方とか右折待ちの対向車が追突された勢いで真横に出てきてもぶつからない運転の仕方を教えてくれないか
908: 2018/07/26(木) 20:09:51.77
>>905
教えてやるよ、バイクに乗るな
教えてやるよ、バイクに乗るな
906: 2018/07/26(木) 20:05:22.19
バイク乗ってる奴って中卒が多そう
910: 2018/07/26(木) 20:12:56.98
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
煽り口調のは全部この小学三年生(不登校)です スルースキルを鍛えましょう
(´・ω・`) まーたエサやってる
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに複数IDで稚拙な煽りの自演を繰り返して暴れています
排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます
そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう
煽り口調のは全部この小学三年生(不登校)です スルースキルを鍛えましょう
(´・ω・`) まーたエサやってる
911: 2018/07/26(木) 20:15:03.32
上手い下手関係なく事故る奴は何回も事故る
事故らない奴はどんな運転をしても事故らない
自分がどっちのタイプなのかを認識して装備を決めろ
事故らない奴はどんな運転をしても事故らない
自分がどっちのタイプなのかを認識して装備を決めろ
912: 2018/07/26(木) 20:17:24.12
横から看板なんて大型の台風でもなきゃ無いだろ
そんな大型の台風で看板飛んで来るところ走るか?
そんな大型の台風で看板飛んで来るところ走るか?
915: 2018/07/26(木) 20:32:36.44
事故った奴はいわばある意味負け組なわけで、それを貶すことなんて誰でも簡単にできるわな
要は全て否定すりゃいいだけなんだからね
自分にそれができるかどうかなんて関係ないしw
どうせ今まで自分は事故ったことないから、これからも未来永劫事故らないとでも思ってるんだろうな
要は全て否定すりゃいいだけなんだからね
自分にそれができるかどうかなんて関係ないしw
どうせ今まで自分は事故ったことないから、これからも未来永劫事故らないとでも思ってるんだろうな
916: 2018/07/26(木) 20:34:33.96
常に事故らないのように気を張ってるか張ってないかの差だな
車間距離もしっかり取っていれば追突までに気づく
そもそも事故らない奴はずっと事故らない
車間距離もしっかり取っていれば追突までに気づく
そもそも事故らない奴はずっと事故らない
918: 2018/07/26(木) 20:43:43.56
前々から思ってたけどやっぱりこのスレ底辺が多そうだね
いい歳こいてチンピラ風で酒飲んでウザいだけの武勇伝とか語ってそう
いい歳こいてチンピラ風で酒飲んでウザいだけの武勇伝とか語ってそう
920: 2018/07/26(木) 20:48:15.03
いまどき土人とチンピラと中卒くらいしかバイク乗らないよな
タイミング見てバイク売ろう
タイミング見てバイク売ろう
923: 2018/07/26(木) 22:12:26.33
>>920
確かにそうだけど、スクーターはバイクじゃないから
確かにそうだけど、スクーターはバイクじゃないから
924: 2018/07/26(木) 22:28:24.25
>>923
バイクだろ
バイ(2)サイクル(輪)だろ
バイクだろ
バイ(2)サイクル(輪)だろ
921: 2018/07/26(木) 21:34:35.76
ID:Uul6ASSnMはアスペ
926: 2018/07/26(木) 22:35:36.54
いつまでやってんだよ…
927: 2018/07/26(木) 22:37:24.17
いつまで餌やりしてんだよ
(´・ω・`) これが正しい
(´・ω・`) これが正しい
928: 2018/07/26(木) 22:43:15.85
>>927
何仕切ってんだお前でてくんなよ
何仕切ってんだお前でてくんなよ
929: 2018/07/26(木) 23:17:19.71
ゴールド自慢ならOKだぞ
930: 2018/07/26(木) 23:33:20.34
原2のスレってレベル低いんだな
誰も事故りたくて事故ってるわけじゃないし、その体験談を教訓にして学ぼうともせずただdisるだけとは頭悪すぎる
誰も事故りたくて事故ってるわけじゃないし、その体験談を教訓にして学ぼうともせずただdisるだけとは頭悪すぎる
931: 2018/07/26(木) 23:58:38.93
↑
事故の体験談を教訓にする頭良い人登場しました
事故の体験談を教訓にする頭良い人登場しました
932: 2018/07/27(金) 00:23:29.11
普通に走ってたら変な運転する奴いるから危険な運転がどうなのか大体わかるっちゃあわかる
でも事故を起した自慢されても全然参考にならない
この時注意しておけばとかならまだわかる
でも事故を起した自慢されても全然参考にならない
この時注意しておけばとかならまだわかる
933: 2018/07/27(金) 00:25:02.65
この事故の話見て参考になるか考えてほしいわ
【猛暑】車内に犬6匹放置して全滅、人より熱中症になりやすいのに・・・SNS投稿に「動物虐待」では、との批判も ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532320883/
【猛暑】車内に犬6匹放置して全滅、人より熱中症になりやすいのに・・・SNS投稿に「動物虐待」では、との批判も ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532320883/
940: 2018/07/27(金) 09:02:14.21
>>933
事故ならなw
事故ならなw
936: 2018/07/27(金) 06:04:45.93
まあこの流れでわかった事はバイク乗りはガイジだらけって事だ
しかも自覚が無い
たぶんジジイが多いんだろうなここ
しかも自覚が無い
たぶんジジイが多いんだろうなここ
937: 2018/07/27(金) 06:13:15.95
PCXでGT-Rやフェラーリと闘った人はどこ行った
今日も何かと闘ってるんだろうか
今日も何かと闘ってるんだろうか
938: 2018/07/27(金) 07:17:15.86
男が事故る時の原因の大半は女を見てのよそ見らしいね
939: 2018/07/27(金) 07:35:21.01
事故した俺は悪くねぇ、避けられなかった
と
俺は上手いから絶対事故らねぇ
はどっちもどっちだから
と
俺は上手いから絶対事故らねぇ
はどっちもどっちだから
942: 2018/07/27(金) 19:48:56.37
必要かどうかは買う人のみが決めれる。
買いもしない外野のうるさいことうるさいこと
買いもしない外野のうるさいことうるさいこと
943: 2018/07/27(金) 20:05:23.44
買ってからじゃないと必要かわからないなんてとても頭悪そうで生きるのがつらそうですね
944: 2018/07/27(金) 20:20:39.66
買いもしないでネガキャン探してる生き方のがつらそう。
945: 2018/07/27(金) 20:35:21.25
たしかに
946: 2018/07/27(金) 21:03:03.92
人間は本質的に新しいものが好きだろ。
それをやれ「コスパが悪い」だの「余計な機能」だの
言い訳つけて文句言うわけだ。
でもその批判の根底にあるのは「買えない」の四文字だけ。
コスパがコスパがって言うなら毎日もやしでも食ってろと
それをやれ「コスパが悪い」だの「余計な機能」だの
言い訳つけて文句言うわけだ。
でもその批判の根底にあるのは「買えない」の四文字だけ。
コスパがコスパがって言うなら毎日もやしでも食ってろと
948: 2018/07/27(金) 21:15:12.87
仮にがっかりだったとして動力性能は保証されてんだから問題なかろう。
81にワンオフでABS作って付けてもらうだけで8万は飛ぶ
81にワンオフでABS作って付けてもらうだけで8万は飛ぶ
949: 2018/07/27(金) 21:50:33.15
個人的にはPCXにはリアの迫力をだすために
左右一本づつのデュアルマフラーにしてほしい
純正のマフラーはヒートシールドが大きくて
珍しく純正が一番かっこいいから
それが二本も出てたら無茶苦茶クール
だろ?
左右一本づつのデュアルマフラーにしてほしい
純正のマフラーはヒートシールドが大きくて
珍しく純正が一番かっこいいから
それが二本も出てたら無茶苦茶クール
だろ?
950: 2018/07/27(金) 22:35:51.65
見た目気にするならスクーター以外乗れば?
それともMT乗れないのか?
それともMT乗れないのか?
951: 2018/07/28(土) 00:38:07.79
コメント
コメントする