1: 2018/06/08(金) 15:29:49.41
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM
プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0
Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg
トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正) TW39/40 K460
●オフ : GP-21/22 D605 D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
・ミニモト用タイヤも装着できる模様
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 56 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
15: 2018/06/08(金) 15:41:27.00
508: 2018/07/08(日) 16:21:51.09
>>506
スポーツタイプのギヤチェンジペダル関連かと
>>507
たぶんもともとタンクにちょこっと入ってたのにサービスで5?入れてくれたと推測
50ccスクーター並みの容量だよね
ところで>>493だけどリミッター解除の効果すごかったw
ドライブスプロケ1丁上げてるんだけどメーター読み60km/h手前でいつも一息つくのに
そのまま吹け上がってくれるようになった
ああこれがトリッカーの素のエンジン性能なのか、ずっとダメな子呼ばわりしてごめんね
って思ったよ
かかった経費がビニールテープ10cm分のみというのも素晴らしい
もっと早くやっとけば良かった
こんなん>>1のテンプレに入れといてもいいぐらいじゃないかな
スポーツタイプのギヤチェンジペダル関連かと
>>507
たぶんもともとタンクにちょこっと入ってたのにサービスで5?入れてくれたと推測
50ccスクーター並みの容量だよね
ところで>>493だけどリミッター解除の効果すごかったw
ドライブスプロケ1丁上げてるんだけどメーター読み60km/h手前でいつも一息つくのに
そのまま吹け上がってくれるようになった
ああこれがトリッカーの素のエンジン性能なのか、ずっとダメな子呼ばわりしてごめんね
って思ったよ
かかった経費がビニールテープ10cm分のみというのも素晴らしい
もっと早くやっとけば良かった
こんなん>>1のテンプレに入れといてもいいぐらいじゃないかな
510: 2018/07/08(日) 19:18:35.28
>>508
メーカーが環境対策でやってる事なんで人に勧めるもんじゃないよ
メーカーが環境対策でやってる事なんで人に勧めるもんじゃないよ
2: 2018/06/08(金) 15:36:01.80
2
3: 2018/06/08(金) 15:36:32.03
3
4: 2018/06/08(金) 15:37:01.14
4
5: 2018/06/08(金) 15:37:24.08
5
6: 2018/06/08(金) 15:37:48.44
6
7: 2018/06/08(金) 15:38:09.60
7
8: 2018/06/08(金) 15:38:32.39
8
9: 2018/06/08(金) 15:39:03.19
9
10: 2018/06/08(金) 15:39:23.14
10
11: 2018/06/08(金) 15:39:53.86
11
12: 2018/06/08(金) 15:40:15.03
12
13: 2018/06/08(金) 15:40:39.43
13
14: 2018/06/08(金) 15:41:09.45
14
16: 2018/06/08(金) 15:41:29.51
15
17: 2018/06/08(金) 15:42:13.72
17
18: 2018/06/08(金) 15:42:45.48
18
19: 2018/06/08(金) 15:43:07.62
19
20: 2018/06/08(金) 15:43:37.84
ふぅ~
21: 2018/06/08(金) 15:44:04.02
大丈夫かな
22: 2018/06/08(金) 16:57:45.30
SHINKO のSR241をノーマルサイズのホイールに入れてるよ
ツーリストほどではないけど結構遊べる
ツーリストほどではないけど結構遊べる
25: 2018/06/08(金) 22:40:06.13
23: 2018/06/08(金) 18:13:32.13
テンプレ入れたらいいね
24: 2018/06/08(金) 19:41:29.00
いちおつ
26: 2018/06/08(金) 23:19:05.43
おー。ブロックの硬さにもよるが、これは気になるなぁ
27: 2018/06/08(金) 23:44:26.21
公道走行可だから硬めなんだろうね
28: 2018/06/09(土) 06:27:12.61
フルサイズトリッカーの方がセロー225に近いね。
29: 2018/06/09(土) 08:40:21.44
フロントブレーキディスク径とかメーターギアは共通
30: 2018/06/09(土) 09:02:57.10
はやく2WDのやつ出して
31: 2018/06/09(土) 11:20:38.62
キャブ車買いました。タンク容量が心配。
32: 2018/06/09(土) 11:53:12.49
http://imgs.link/JgvJPd.jpg
http://imgs.link/fUsepH.jpg
http://imgs.link/srTnhd.jpg
http://imgs.link/XlIRrW.jpg
http://imgs.link/LUtEWs.jpg
http://imgs.link/fUsepH.jpg
http://imgs.link/srTnhd.jpg
http://imgs.link/XlIRrW.jpg
http://imgs.link/LUtEWs.jpg
35: 2018/06/09(土) 12:43:22.89
>>32
これガソリン入れちゃダメな奴なんじゃ?
これガソリン入れちゃダメな奴なんじゃ?
37: 2018/06/09(土) 16:22:04.05
>>32
カブに付きそう
トリッカーがあるから
長距離は行かないや。
カブに付きそう
トリッカーがあるから
長距離は行かないや。
33: 2018/06/09(土) 11:59:35.54
https://www.primus.eu/shop/fuel-bottle-15l-P737933/
https://media.primus.eu/detail/7330033901290_SS17_a_fuel_bottle_15l_primus_22-jpg.jpg
https://media.primus.eu/detail/7330033901290_SS17_a_fuel_bottle_15l_primus_22-jpg.jpg
34: 2018/06/09(土) 12:03:04.66
36: 2018/06/09(土) 12:55:12.52
10リットル以下は樹脂製OK
38: 2018/06/09(土) 16:29:10.67
N-VANトランポにしたらええ
39: 2018/06/09(土) 18:46:44.45
長距離の時だけ1.5Lくらいの携行缶積んでおきます。
40: 2018/06/09(土) 19:04:00.22
キャブでも満タン200km以上走るし日帰りツーくらいならどうにでもなるよ
DT200WR乗ってた時は林道ツーリングに携行缶背負ってたけどトリッカーだと今の所出番ない
DT200WR乗ってた時は林道ツーリングに携行缶背負ってたけどトリッカーだと今の所出番ない
43: 2018/06/10(日) 00:46:54.59
>>40
キャブ車で200㎞走れるんだ?
羨ましいね。
キャブ車で200㎞走れるんだ?
羨ましいね。
41: 2018/06/09(土) 23:03:28.56
さっきどしゃ降りの中走ったらシールド雨でほとんど見えなくて無理だと思ったんだけど、雨の日もかまわず乗ってる人って居るの?
42: 2018/06/09(土) 23:24:33.26
ちゃんとしたヘルメットメーカーのシールドなら撥水加工してあるので結構平気
走ってる時少しだけ横向くと正面の雨粒も後ろに流れていく
走ってる時少しだけ横向くと正面の雨粒も後ろに流れていく
44: 2018/06/10(日) 04:45:24.72
ツーリングだと35km/L以上走るから余裕でしょ
だいたい4Lでリザーブに入るけどそこからちょっと走って200㎞
だいたい4Lでリザーブに入るけどそこからちょっと走って200㎞
45: 2018/06/10(日) 05:49:27.48
>>44
インジェクションだと40超えることあるよね
インジェクションだと40超えることあるよね
46: 2018/06/10(日) 18:32:08.57
今日バイク屋で聞いたんだけど鳥の中古車価格上がって来てるんだって。
セローも上がってるけど、今までセローの方が高かったけど今は鳥が上回りかけてるらしい。
(多分鳥の方が少ないから)
何にせよ今新車は市場在庫限りで次出てくるのはABSかコンバインドブレーキ付きってことになるから更に高く更にローパワーになりそうだもんね。
セローも上がってるけど、今までセローの方が高かったけど今は鳥が上回りかけてるらしい。
(多分鳥の方が少ないから)
何にせよ今新車は市場在庫限りで次出てくるのはABSかコンバインドブレーキ付きってことになるから更に高く更にローパワーになりそうだもんね。
47: 2018/06/10(日) 19:00:19.00
他にないから一時的だろ
48: 2018/06/10(日) 20:18:06.37
250でコンバインドブレーキは流石なないわ
49: 2018/06/10(日) 20:28:50.21
義務化だからな
50: 2018/06/10(日) 21:52:55.76
51: 2018/06/10(日) 22:00:39.62
コケたら穴空きそう…素直にキャリアの上に積めよ
52: 2018/06/11(月) 05:38:47.75
ラフロのタンクバッグRR9220ってトリッカーに丁度良さそうね
53: 2018/06/12(火) 01:50:56.71
54: 2018/06/12(火) 04:54:51.07
リアのバッグはなんて言うヤツ?
55: 2018/06/12(火) 06:57:05.61
うわぁ
56: 2018/06/12(火) 08:26:38.50
青のバッグがダサい
それ以外はCOOLだと思うよ
ナックルガードは角度が下過ぎないかい
それ以外はCOOLだと思うよ
ナックルガードは角度が下過ぎないかい
57: 2018/06/12(火) 08:38:13.99
http://4.bp.blogspot.com/-aArBYBFJZqA/Upo3ewbvDkI/AAAAAAAAAzA/8_IOyKGGsKI/s1600/20130807_112711.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-dPcpikI6N_0/Upo67rpTVhI/AAAAAAAAA1Q/bIZ07gA0Tz0/s1600/20130808_184002.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-zj_G3SX8hA4/Upo7hAuH27I/AAAAAAAAA1k/VULuWdnSYDw/s1600/20130808_212657.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-ntJAb67MU2c/Upo-hgbzsHI/AAAAAAAAA3s/LLO-P8EjbRI/s1600/20130810_154303.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-dPcpikI6N_0/Upo67rpTVhI/AAAAAAAAA1Q/bIZ07gA0Tz0/s1600/20130808_184002.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-zj_G3SX8hA4/Upo7hAuH27I/AAAAAAAAA1k/VULuWdnSYDw/s1600/20130808_212657.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-ntJAb67MU2c/Upo-hgbzsHI/AAAAAAAAA3s/LLO-P8EjbRI/s1600/20130810_154303.jpg
58: 2018/06/12(火) 09:32:14.54
日本じゃないね
59: 2018/06/12(火) 09:46:17.20
ノーマルホイールだな
60: 2018/06/12(火) 12:02:46.55
群馬県かと思ったら海外か
61: 2018/06/12(火) 12:07:49.67
欧州仕様灯火類、リアフェンダーだな
62: 2018/06/12(火) 12:55:00.56
日本だと買えないんだよな。品番わかってもヤマハにダメですいわれるやつ
63: 2018/06/12(火) 17:08:52.44
64: 2018/06/12(火) 17:21:04.71
>>63
おめ
とりあえずチンチロ毛掃除してから始めよう
おめ
とりあえずチンチロ毛掃除してから始めよう
65: 2018/06/12(火) 18:05:49.84
>>63
タ○デムの大将が怒る
タ○デムの大将が怒る
66: 2018/06/12(火) 19:17:04.24
>>63
レビュー期待してます
レビュー期待してます
67: 2018/06/14(木) 01:38:46.74
>>63
5番でほとんどリアクションダンパーが効かなくなる感じですよ。リアサスもスプリングプリロード高めでリアクションの減衰を抜いて前後ポヨンポヨンにセットアップすると、トライアル風で扱いやすくなると思います。
速度出してエンデューロみたいな事すると、怖いですけど
5番でほとんどリアクションダンパーが効かなくなる感じですよ。リアサスもスプリングプリロード高めでリアクションの減衰を抜いて前後ポヨンポヨンにセットアップすると、トライアル風で扱いやすくなると思います。
速度出してエンデューロみたいな事すると、怖いですけど
68: 2018/06/14(木) 10:02:31.53
サグ出せよ
69: 2018/06/14(木) 10:05:33.40
リバウンドダンパー…
70: 2018/06/14(木) 12:07:45.99
それが「探る」の語源だった
71: 2018/06/14(木) 14:32:24.39
時期 トリッカー
フレーム変更なし
エンジン ブルーなんチャラで16馬力
カラー オレンジ廃止
ABS装備 キャンセル可
お値段 489000
発売 2018 9月
とのことです
フレーム変更なし
エンジン ブルーなんチャラで16馬力
カラー オレンジ廃止
ABS装備 キャンセル可
お値段 489000
発売 2018 9月
とのことです
72: 2018/06/14(木) 15:23:19.46
>>71
値段がすごいことになるんだな
値段がすごいことになるんだな
73: 2018/06/14(木) 17:09:29.60
じうろくばりき…
ま、まぁAIキャンセルしたらパワー上がるんだろ(白目
ま、まぁAIキャンセルしたらパワー上がるんだろ(白目
74: 2018/06/14(木) 18:02:29.92
両輪駆動は見送ったか
75: 2018/06/14(木) 18:26:50.17
水冷?空冷?
76: 2018/06/14(木) 18:56:29.96
ソース無しでもみんな結構信じるんだな
77: 2018/06/14(木) 18:58:53.95
信じ切っちゃいないが情報には飢えているってことだろうな
78: 2018/06/14(木) 18:59:04.64
みんなって誰?
79: 2018/06/14(木) 19:13:49.96
空冷だね
80: 2018/06/14(木) 19:19:49.61
今乗っている14年式だか
15年式を乗るわ。
デザインが気になるげどな。
15年式を乗るわ。
デザインが気になるげどな。
81: 2018/06/14(木) 22:36:08.89
いい色だな
82: 2018/06/16(土) 02:36:09.00
関東も梅雨入りして週末の度に雨とか中々トリッカー乗る機会が無くてつまらん
ダム湖や作物には雨は大事だから仕方ないけど
ダム湖や作物には雨は大事だから仕方ないけど
83: 2018/06/16(土) 07:22:15.98
雨の日に乗ってもいいんだぜ
俺は近所に軽くキャンプいってくる
俺は近所に軽くキャンプいってくる
84: 2018/06/16(土) 21:57:43.79
同じ250でも38馬力だったり18馬力だったり、オフロードバイクはわざと馬力押さえてるとかなんか理由あるんですか?
バイク素人です。
バイク素人です。
90: 2018/06/16(土) 23:34:18.78
>>84
低速からアクセルをグワッと開けた時の加速力と、最高速度(≒馬力)はトレードオフ(どちらかを優先するとどちらかが苦手になる)なので、
排気量が大きい(割振れるちからが多い)場合はどちらも大きい数字を持ってくることもできるけれど、
250ccみたいな限られた出力の中だと、割り切ってどっちかに振るから、同世代のバイクの中でオフ車だけいつも馬力(最高速度)が小さい代わりに加速に力強さがあるのよ。
ってまぁすげー端折ったり正確にはちょっと間違った説明だが雰囲気で理解してくれ
低速からアクセルをグワッと開けた時の加速力と、最高速度(≒馬力)はトレードオフ(どちらかを優先するとどちらかが苦手になる)なので、
排気量が大きい(割振れるちからが多い)場合はどちらも大きい数字を持ってくることもできるけれど、
250ccみたいな限られた出力の中だと、割り切ってどっちかに振るから、同世代のバイクの中でオフ車だけいつも馬力(最高速度)が小さい代わりに加速に力強さがあるのよ。
ってまぁすげー端折ったり正確にはちょっと間違った説明だが雰囲気で理解してくれ
96: 2018/06/17(日) 05:39:36.27
>>84
トリッカーは空冷単気筒
CBR250RRは水冷2気筒
馬力に有利なのは水冷>空冷
2気筒>単気筒
しかし低速トルクに有利なのは単気筒。
250で悪路をゆっくり走って一番エンストしにくいのはセローやトリッカーの18馬力のエンジン。
CBR250RRは38馬力あるけど、悪路をゆっくり走るのには向かない。
因みに空冷単気筒はコスト的に安いので安価なバイクが多い。
トリッカーは空冷単気筒
CBR250RRは水冷2気筒
馬力に有利なのは水冷>空冷
2気筒>単気筒
しかし低速トルクに有利なのは単気筒。
250で悪路をゆっくり走って一番エンストしにくいのはセローやトリッカーの18馬力のエンジン。
CBR250RRは38馬力あるけど、悪路をゆっくり走るのには向かない。
因みに空冷単気筒はコスト的に安いので安価なバイクが多い。
98: 2018/06/17(日) 08:54:11.01
>>84
簡単な話
オフロードは低回転のトルクを稼ぐ構造。低圧縮、ロングコンロッド
オンロードは高回転のトルクを稼ぐ構造。高圧縮、スカート短めのショートストローク
馬力は回転数にトルクをかけて0.0014倍したものなので高回転まで回した方が馬力としては出る。
今まで一番馬力があったのがバリオス初期型かな?
47馬力くらいで、22000rpmまで回る。
簡単な話
オフロードは低回転のトルクを稼ぐ構造。低圧縮、ロングコンロッド
オンロードは高回転のトルクを稼ぐ構造。高圧縮、スカート短めのショートストローク
馬力は回転数にトルクをかけて0.0014倍したものなので高回転まで回した方が馬力としては出る。
今まで一番馬力があったのがバリオス初期型かな?
47馬力くらいで、22000rpmまで回る。
85: 2018/06/16(土) 22:19:24.21
それはだねぇ
荒れた山をフルサイズブロックタイヤでガチ登りしたい人と街を軽快に走りしたひとがいるからじゃないかな?
荒れた山をフルサイズブロックタイヤでガチ登りしたい人と街を軽快に走りしたひとがいるからじゃないかな?
86: 2018/06/16(土) 22:55:30.35
>>85
馬力が大きいと山では不利になるんですか?
馬力が大きいと山では不利になるんですか?
87: 2018/06/16(土) 23:27:27.26
山では馬力よりトルク重視だろ
あと燃費もあるだろうし
あと燃費もあるだろうし
88: 2018/06/16(土) 23:30:06.22
オフ車は低回転域での粘りと力強さが大事
軽量化とトラクションを考えて空冷単気筒がベター
だから高回転までビュンビュン回して馬力を稼ぐ水冷四気筒に比べたら最大出力は低くなる
レース用は別
軽量化とトラクションを考えて空冷単気筒がベター
だから高回転までビュンビュン回して馬力を稼ぐ水冷四気筒に比べたら最大出力は低くなる
レース用は別
89: 2018/06/16(土) 23:30:36.38
低回転から力あるエンジンの方が山では楽だよ
4stオフで38馬力ならレーサーか?
何と比較したのか
2stと4stだったりして
4stオフで38馬力ならレーサーか?
何と比較したのか
2stと4stだったりして
91: 2018/06/16(土) 23:41:18.39
トリッカーとニンジャ250では加速はトリッカーのほうが速いですか?
97: 2018/06/17(日) 05:42:37.45
>>91
両方所有してたけどゼロ発進の最初の蹴りだしだけはトリッカーのほうが速いかもね
両方所有してたけどゼロ発進の最初の蹴りだしだけはトリッカーのほうが速いかもね
92: 2018/06/16(土) 23:55:34.57
最初の一瞬だけは勝てそうだよね。
無理してアクセルワーク間違えたらウィリー先輩と化して敗北するけど。
無理してアクセルワーク間違えたらウィリー先輩と化して敗北するけど。
93: 2018/06/17(日) 00:16:08.83
V125でもトリッカーでもWRでも発信加速60キロまでなら変わらんよ
それ以降は差が出るが
それ以降は差が出るが
94: 2018/06/17(日) 00:21:11.89
>>93
さすがにそれはないだろ
さすがにそれはないだろ
95: 2018/06/17(日) 01:05:48.44
>>94
あるんだなぁこれが
あるんだなぁこれが
99: 2018/06/17(日) 08:57:00.41
エンジンの寿命は心拍数に似て、何回回転したかが一般的。あまり馬力は関係ない。
寿命を削って馬力出してるだけなので排気量あげたほうがはるかに利口。
ピストン首振りも悪化の一員。R25がおそらく一番寿命が短い。
寿命を削って馬力出してるだけなので排気量あげたほうがはるかに利口。
ピストン首振りも悪化の一員。R25がおそらく一番寿命が短い。
100: 2018/06/17(日) 11:04:37.85
バイク初心者のトリッカー乗りだけど
あんなにケツが痛くなるもん?
すげえ痛いんだけど。
これじゃ一日300キロ走るのがやっとだよ。
あんなにケツが痛くなるもん?
すげえ痛いんだけど。
これじゃ一日300キロ走るのがやっとだよ。
102: 2018/06/17(日) 11:15:52.03
>>100
自転車用のパッド付きインナーとかどうでしょう
自転車用のパッド付きインナーとかどうでしょう
106: 2018/06/17(日) 12:13:55.99
>>102
これからの時期蒸れそうだね
これからの時期蒸れそうだね
107: 2018/06/17(日) 12:33:47.71
>>106
まあそこは仕方無いかな
お尻の痛みも完全にシャットダウンできるわけだもないしね
安くあがる対応策って感じですかね
まあそこは仕方無いかな
お尻の痛みも完全にシャットダウンできるわけだもないしね
安くあがる対応策って感じですかね
114: 2018/06/17(日) 18:34:01.36
>>100
確かにトリッカーのシートはお尻に優しくないけど、
それが分かってたら信号待ちのたびにお尻を上げる、
走行中もこまめにお尻の位置を前後左右に移すとか
やったら痛みは相当軽減されるよ
確かにトリッカーのシートはお尻に優しくないけど、
それが分かってたら信号待ちのたびにお尻を上げる、
走行中もこまめにお尻の位置を前後左右に移すとか
やったら痛みは相当軽減されるよ
101: 2018/06/17(日) 11:07:18.00
トリッカーは国産車の中でもダントツで尻に優しくない車種かも知れない
103: 2018/06/17(日) 11:21:10.00
俺はゲルザブ派
とりあえず300キロは走れる
とりあえず300キロは走れる
104: 2018/06/17(日) 11:21:52.54
やっぱりそうか・・・50キロも走ると痛くて腰をあげないと走れない
あとは文句ないんだけどね
インナーみたら1000円ぐらいで売ってるね
あとは文句ないんだけどね
インナーみたら1000円ぐらいで売ってるね
108: 2018/06/17(日) 13:04:44.35
>>104
そもそもオフロードバイク系はシートが細くお尻に優しくない
フルカウルのほうがシート事態は薄いが前傾姿勢なのでお尻にかかる荷重が少ないからお尻に優しい
ただし前傾姿勢きつめだと腰に優しくない
そもそもオフロードバイク系はシートが細くお尻に優しくない
フルカウルのほうがシート事態は薄いが前傾姿勢なのでお尻にかかる荷重が少ないからお尻に優しい
ただし前傾姿勢きつめだと腰に優しくない
105: 2018/06/17(日) 11:33:11.53
DRZよりマシだけど
109: 2018/06/17(日) 13:09:01.64
以前KLX125(シート改良前)に乗ってたけどケツ痛よりも “棒” が痺れるようになって辛かったわ
110: 2018/06/17(日) 13:33:44.71
ブラで寄せて持ち上げれば振動もへるんじゃね?
111: 2018/06/17(日) 14:07:34.54
野球やってた俺はプリ尻なので実は痛くなったことが無い(笑本当)
112: 2018/06/17(日) 14:09:53.02
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
/,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ ちょっと野球してくる!
{.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
/,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ ちょっと野球してくる!
{.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ \
ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
115: 2018/06/17(日) 18:45:18.54
そもそも長距離走る車種じゃないんだけど
初心者でいきなりそんなに遠出するもん?
初心者でいきなりそんなに遠出するもん?
116: 2018/06/17(日) 19:23:22.69
>>115
乗り換えの人もいるんじゃ?
乗り換えの人もいるんじゃ?
117: 2018/06/17(日) 20:11:38.23
いや、俺は神奈川だけど今年の夏トリッカーで北海道周遊する予定だが
119: 2018/06/17(日) 20:52:11.78
>>117
予備ガソリン対策するん?
予備ガソリン対策するん?
128: 2018/06/18(月) 08:12:11.98
>>119
2.5リットルの携行缶買うで
2.5リットルの携行缶買うで
118: 2018/06/17(日) 20:43:14.39
歴代バイクで一番距離走ってる
なんというか「楽」だからかな
なんというか「楽」だからかな
120: 2018/06/17(日) 21:19:22.52
そういやあTRX850とかシートが三角形の煎餅みたいだったけど全然痛くならなかったな
前傾姿勢だとケツが痛くならないのか
前傾姿勢だとケツが痛くならないのか
121: 2018/06/17(日) 21:32:29.72
シートの細さが痛みの原因じゃないかな
Dトラ125は苦情が多かったのか発売から二年後に
マイナーチェンジでシートが少し太くなった
Dトラ125は苦情が多かったのか発売から二年後に
マイナーチェンジでシートが少し太くなった
122: 2018/06/17(日) 21:54:23.52
給油の心配さえなければ
長距離ツーリングも苦じゃ
ないが、最近はYBR に
心が揺れている。
ヒラヒラ感はなくなる
だろうな。
長距離ツーリングも苦じゃ
ないが、最近はYBR に
心が揺れている。
ヒラヒラ感はなくなる
だろうな。
123: 2018/06/17(日) 21:59:24.16
長距離…給油…尻に優しいシート…
そうだFJRにしよう(違)
そうだFJRにしよう(違)
125: 2018/06/18(月) 06:40:31.61
後ろ上がりなシート形状が原因
フロントフォーク内のバネのうえに
塩ビパイプで3センチくらいのスペーサー入れて
フロントの車高上げると
劇的に改善される。
本当は、5センチくらい盛ったハイシートにするといいんだけど
工事が大変だから
フロントフォーク内のバネのうえに
塩ビパイプで3センチくらいのスペーサー入れて
フロントの車高上げると
劇的に改善される。
本当は、5センチくらい盛ったハイシートにするといいんだけど
工事が大変だから
126: 2018/06/18(月) 07:30:20.67
最近の若い奴はケツが弱いなとこのスレ見て思ったが、トリッカー買ってすぐに自分も体感したので速攻コミネのシートカバー付けた。
127: 2018/06/18(月) 08:05:11.81
長距離スーパーバイク乗ってるとケツは痛くないけど首の後が痛くなるんだよな。ケツは痛くなっても回復早いけど、首の方がしんどいかなぁ
129: 2018/06/18(月) 11:47:13.94
ケツ痛かったの最初だけですぐなれたけどな
130: 2018/06/18(月) 14:15:31.95
瓦礫だらけのところを走れるバイクと
して買ったつもりだったけどパンクするから
多分走らんな
して買ったつもりだったけどパンクするから
多分走らんな
131: 2018/06/18(月) 14:41:18.99
スライムみたいな予防剤ってどうなんかね?
チューブレスホイールに入れたら中がアルミ錆びでガサガサになったけどチューブは大丈夫かな
チューブレスホイールに入れたら中がアルミ錆びでガサガサになったけどチューブは大丈夫かな
132: 2018/06/18(月) 15:28:23.53
次期に出る値上がりしたトリッカーを買うのと
今出てる新車を買うのだとしたらどっち選びます?
悩んでて決められないです
今出てる新車を買うのだとしたらどっち選びます?
悩んでて決められないです
133: 2018/06/18(月) 15:57:02.55
>>132
もう現行モデルの新車売ってないで
もう現行モデルの新車売ってないで
134: 2018/06/18(月) 16:22:51.76
>>133
グーバイクとか見ると
新車で42万くらいのあるんですけれど
あれは違うの?
グーバイクとか見ると
新車で42万くらいのあるんですけれど
あれは違うの?
135: 2018/06/18(月) 16:36:02.07
>>133
生産終了してる。ってことを伝えたかったんだと
思うよ。大きな地震があったんだ、許してやれ。
生産終了してる。ってことを伝えたかったんだと
思うよ。大きな地震があったんだ、許してやれ。
137: 2018/06/18(月) 17:57:21.76
新型いいかもしれんが、
クソ重い
クソ馬力ない
の2つは確定だから、
そこ重視するひとは迷わず旧型だわな
クソ重い
クソ馬力ない
の2つは確定だから、
そこ重視するひとは迷わず旧型だわな
138: 2018/06/18(月) 17:57:38.52
新型まで我慢ができつつ、最悪程度のいい中古でも良いと思えるなら待つわ
139: 2018/06/18(月) 18:50:00.32
>>138
よく乗りたいのに我慢できますね。
オレにはその思慮深さがないので。。
よく乗りたいのに我慢できますね。
オレにはその思慮深さがないので。。
140: 2018/06/18(月) 19:22:13.72
新型重いのか?
マフラー一つとっても軽そうなんだが
マフラー一つとっても軽そうなんだが
141: 2018/06/18(月) 19:47:22.98
新型ABS付いちゃうんだろ、そのせいで大幅に価格も上がるし。
おまけにパワー絞ってくるし、次期モデル待つ奴の気持ちがわからない。
あの程度の価格のバイクを中古で買う気はないなあ。
新車がまだあるなら迷うことなんて無いだろ。
でも市場在庫もすぐ売り切れそうだよな。
おまけにパワー絞ってくるし、次期モデル待つ奴の気持ちがわからない。
あの程度の価格のバイクを中古で買う気はないなあ。
新車がまだあるなら迷うことなんて無いだろ。
でも市場在庫もすぐ売り切れそうだよな。
142: 2018/06/18(月) 20:02:27.17
トリッカー、去年買っといて正解だと思う。
143: 2018/06/18(月) 20:26:13.00
現在納車待ちの私は勝ち組ですか?
日曜日に卒検受かれば来週には…
日曜日に卒検受かれば来週には…
144: 2018/06/18(月) 20:56:04.69
>>143
受かるよ、大丈夫、落ち着いて。
受かるよ、大丈夫、落ち着いて。
149: 2018/06/18(月) 23:01:28.70
>>144
ありがとうございます。頑張ります!
ありがとうございます。頑張ります!
145: 2018/06/18(月) 20:58:28.22
新型待ってやっぱダメだってなった場合残ってる新車変なプレ値ついたのしかないかもしれんよ
146: 2018/06/18(月) 22:03:59.07
新型の発表もないのに新旧比較するとかアホだろ…
147: 2018/06/18(月) 22:43:48.04
初期キャブ車3万キロ目前にして売った
好調だったけどインマニやホース類が全体的に限界きててフレームの錆も侵攻してた
フォーク錆びさせるようなことはなかったけどステムブラケットやフレームの錆は追いつかなかった
値段の割に楽しいバイクだった
再販してほしい
好調だったけどインマニやホース類が全体的に限界きててフレームの錆も侵攻してた
フォーク錆びさせるようなことはなかったけどステムブラケットやフレームの錆は追いつかなかった
値段の割に楽しいバイクだった
再販してほしい
148: 2018/06/18(月) 22:52:49.15
錆びなければ最高
150: 2018/06/18(月) 23:25:28.78
3000㎞走行の中古を去年
購入したけど不満はないなー。
購入したけど不満はないなー。
151: 2018/06/18(月) 23:56:24.71
おら20万でキャブのトリッカーGetだぜ来週納車予定ス。
タンク小さいのが欲しかったので多少くたびれてたけど納得してる、10年乗れたら御の字てとこです
ちょー楽しみ
タンク小さいのが欲しかったので多少くたびれてたけど納得してる、10年乗れたら御の字てとこです
ちょー楽しみ
152: 2018/06/19(火) 00:16:41.90
おめ、いい色以下省略
153: 2018/06/19(火) 06:49:12.01
トリッカーって、なんでサビやすいんだろ?
塗装が、あっさり薄く塗ってあるみたいな感じがするけど
コストダウンの一環なのかな?
塗装が、あっさり薄く塗ってあるみたいな感じがするけど
コストダウンの一環なのかな?
154: 2018/06/19(火) 07:38:32.41
軽量化だよ?
155: 2018/06/19(火) 11:26:55.40
元々安物だからなセローも
今でこそそういうイメージは減ったが
今でこそそういうイメージは減ったが
156: 2018/06/19(火) 14:34:47.06
そうそう
トリッカーは基本的にペラく作ってる
重厚な作りもハードな走りに耐える性能も売りにもしてない
軽くて安くて取り回しやすくて乗りやすいってのがトリッカーのいいところ
だからABSとかそもそもコンセプトから外れる余分な装備だし、車重から見れば
微々たるもんでも確実にバネ下質量上げるところはかなりなマイナス要因
規制対応のABSよりも先に付けるもんいっぱいあるだろ
でもそれはいりません付けません、ってのがトリッカーだったのよね
今のユーザーもそれに納得してたわけだから、不満がでるのは当たり前
ところで最近のABSってゲロアタックとまではいかなくてもオフロード走行に使える
ところまで進化してんの?
トリッカーは基本的にペラく作ってる
重厚な作りもハードな走りに耐える性能も売りにもしてない
軽くて安くて取り回しやすくて乗りやすいってのがトリッカーのいいところ
だからABSとかそもそもコンセプトから外れる余分な装備だし、車重から見れば
微々たるもんでも確実にバネ下質量上げるところはかなりなマイナス要因
規制対応のABSよりも先に付けるもんいっぱいあるだろ
でもそれはいりません付けません、ってのがトリッカーだったのよね
今のユーザーもそれに納得してたわけだから、不満がでるのは当たり前
ところで最近のABSってゲロアタックとまではいかなくてもオフロード走行に使える
ところまで進化してんの?
157: 2018/06/19(火) 16:20:21.19
オフにできるってだけでオンのまま走ることは想定されてないと思う。少なくともCRF1000Lでミスってオンのまま未舗装路突っ込んだときは下りのブレーキングで毎回クソ怖い思いする
158: 2018/06/19(火) 16:42:11.86
164: 2018/06/19(火) 17:16:40.23
>>158
まあいいんだけどヘルメットが合ってない気がする
まあいいんだけどヘルメットが合ってない気がする
166: 2018/06/19(火) 17:35:42.05
>>164
そうなんだよ でも今金がないからこれで我慢してる
>>165
別に困ることないし
そうなんだよ でも今金がないからこれで我慢してる
>>165
別に困ることないし
167: 2018/06/19(火) 18:41:00.15
>>158
ここへ入ってはダメ
ここへ入ってはダメ
159: 2018/06/19(火) 16:54:49.68
見所は?
160: 2018/06/19(火) 16:59:41.90
>>159
線路走るところ
線路走るところ
162: 2018/06/19(火) 17:01:10.51
>>159
自分でつけたリアボックス
あとは全部ノーマル
自分でつけたリアボックス
あとは全部ノーマル
161: 2018/06/19(火) 17:00:30.95
53-14
ごみ良いよ
ごみ良いよ
163: 2018/06/19(火) 17:08:08.11
松本伊代と早見優が映ってるじゃねーか!
165: 2018/06/19(火) 17:29:40.47
ナンバー写ってるけどいいのか?
こんなとこにさらしちゃって
こんなとこにさらしちゃって
168: 2018/06/19(火) 18:53:53.67
ハイオク入れちゃう人いる?
169: 2018/06/19(火) 18:55:30.37
意味ないよ
170: 2018/06/19(火) 19:52:16.08
洗浄効果があるな
171: 2018/06/19(火) 19:57:28.53
洗浄効果を期待するなら時々フューエルワン入れれば良いさ
172: 2018/06/19(火) 21:20:22.94
引っ越し先の駐輪場が狭くてハンドル幅がネックだ
狭くておススメのハンドルある?
狭くておススメのハンドルある?
174: 2018/06/19(火) 21:41:20.26
175: 2018/06/19(火) 22:19:38.89
>>172
ワイズギアのフリースタイルバー
ワイズギアのフリースタイルバー
176: 2018/06/20(水) 00:40:37.21
>>175
入手難だね…
入手難だね…
173: 2018/06/19(火) 21:31:09.66
パイプカッターで好きな長さに
177: 2018/06/20(水) 06:42:40.24
てか、ハンドル幅
先端から切ればいいじゃん?
ブレーキレバーが、曲がりの部分に行ってしまって切れないのなら
中央を切り詰めて溶接するだけ
切り詰めるより溶接のほうが
いろいろと簡単かと。
先端から切ればいいじゃん?
ブレーキレバーが、曲がりの部分に行ってしまって切れないのなら
中央を切り詰めて溶接するだけ
切り詰めるより溶接のほうが
いろいろと簡単かと。
178: 2018/06/20(水) 07:41:50.22
>>177
頭大丈夫?
頭大丈夫?
183: 2018/06/20(水) 13:38:53.43
>>177
ここで質問してくる人に対する答としては0点
ここで質問してくる人に対する答としては0点
185: 2018/06/20(水) 18:43:51.37
>>183
もしかして溶接やったことないの?
もしかして溶接やったことないの?
179: 2018/06/20(水) 10:22:13.55
ハンドルの幅はよく切りますよ。
2cmずつ切って見たらどうかな。
100均の金ノコでオッケー
2cmずつ切って見たらどうかな。
100均の金ノコでオッケー
180: 2018/06/20(水) 12:35:41.30
ksr純正つけてるけどアップの幅狭でいい感じ、ただアクセルワイヤーがパツパツなんでワイヤーの取り回し工夫するかホルダー逆さまにすれば大丈夫。
181: 2018/06/20(水) 12:37:06.28
ブレース入ってるから見た目クラシカルなBMXみたいでお気に入り///
182: 2018/06/20(水) 12:47:13.00
両端切るとね
ナックルガードやら
ホルダーやらバーエンド
とかはイマイチですね。
ノーマルに戻したいです。
ナックルガードやら
ホルダーやらバーエンド
とかはイマイチですね。
ノーマルに戻したいです。
190: 2018/06/20(水) 21:30:24.04
>>182
溶接は高専か工業系行かないと出来ないからね。
溶接自体は高い技術で給料もいいが所謂底辺だからなあ。
溶接は高専か工業系行かないと出来ないからね。
溶接自体は高い技術で給料もいいが所謂底辺だからなあ。
184: 2018/06/20(水) 13:40:10.50
みんなならできるだろ
186: 2018/06/20(水) 18:52:08.78
溶接自信ニキ降臨
自分が人並みの能力保持してるとは思ってないけど、流石に溶接の技能は必須技能には含まれねーだろwww
…含まれないよね?
自分が人並みの能力保持してるとは思ってないけど、流石に溶接の技能は必須技能には含まれねーだろwww
…含まれないよね?
187: 2018/06/20(水) 19:33:22.34
薄いパイプなんぞは、溶接面倒くせー
ってか、そんな事する必要性を感じない
何がしたいの?
ってか、そんな事する必要性を感じない
何がしたいの?
188: 2018/06/20(水) 19:56:40.30
もう塩ビパイプガスであぶって曲げとけよ
189: 2018/06/20(水) 20:16:04.10
溶接ぱいせんw w w
191: 2018/06/20(水) 23:04:40.80
理想は割と近い友達がやってくれると良いんだけどな。さすがに溶接工の友達居ないから自分でやるのも考えたんだけど200V無いとパワー足りなさそうなので諦めたわ
ちなみに免許だけはとったw一度も使ってないが笑
ちなみに免許だけはとったw一度も使ってないが笑
192: 2018/06/21(木) 01:46:32.21
他にポン付け出来るハンドルバーはないの
193: 2018/06/21(木) 03:00:23.27
自分で調べてみた?
194: 2018/06/21(木) 04:23:56.10
みゆな夏の格好はどうしてる?自分メットはフルだけど半袖素手で走ってるけどまずいかな、
肘プロテクターとグローブはするべき?
肘プロテクターとグローブはするべき?
195: 2018/06/21(木) 05:32:58.59
>>194
涼しくていいんじゃないかな
真夏なのに長袖フル装備ってのも
転んだ時には安全なのかもしれないが
暑すぎて意識遠のいて事故率上がって
トントンなんじゃ?
涼しくていいんじゃないかな
真夏なのに長袖フル装備ってのも
転んだ時には安全なのかもしれないが
暑すぎて意識遠のいて事故率上がって
トントンなんじゃ?
196: 2018/06/21(木) 05:41:25.23
一度コケればどうすべきか分かるよ
197: 2018/06/21(木) 06:01:18.72
まあその頃にはグローブはめる指が無いかもしれないけどな
198: 2018/06/21(木) 06:27:59.70
バーナー持参で現地でコーヒーとか夢見るが正直面倒だな
やっぱり缶コーヒーでいいや
やっぱり缶コーヒーでいいや
199: 2018/06/21(木) 07:44:03.48
>>198
このコーヒーとジェットボイルは登山の時によく持っていくけど、他のコーヒーと比べてかなり楽だし美味しいよ!
http://blog.kojitusanso.jp/.s/web_plus/2015/11/post-185d.html
このコーヒーとジェットボイルは登山の時によく持っていくけど、他のコーヒーと比べてかなり楽だし美味しいよ!
http://blog.kojitusanso.jp/.s/web_plus/2015/11/post-185d.html
202: 2018/06/21(木) 09:35:07.07
>>199
銀座にあるこのお店ちょいちょい行くけど
見てるだけで楽しい
銀座にあるこのお店ちょいちょい行くけど
見てるだけで楽しい
200: 2018/06/21(木) 07:46:37.90
連投ごめんだけど、お湯を注ぐだけでできるし、何よりジップロック形状だからゴミを持って帰る時に漏れなくてオススメ!自分はブラジルが好みだな
201: 2018/06/21(木) 07:49:20.11
山関係は色々あるんだな
参考になった
参考になった
203: 2018/06/21(木) 11:15:07.44
キャンツー興味あるけどしてる人いる?トリッカーじゃキツそうだけどテント張ってバーベキューしてみたいな、
テントとマットとガスボンベと釣竿と保冷バッグ、あと着替え、工夫しないと無理だよな。
テントとマットとガスボンベと釣竿と保冷バッグ、あと着替え、工夫しないと無理だよな。
204: 2018/06/21(木) 11:25:42.82
>>203
この辺り覗いてみたら良い
【初心者】キャンプ好きが集まるスレ【歓迎】 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521739356/
【梅雨】バイクdeキャンプ199泊目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1528374342/
この辺り覗いてみたら良い
【初心者】キャンプ好きが集まるスレ【歓迎】 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521739356/
【梅雨】バイクdeキャンプ199泊目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1528374342/
205: 2018/06/21(木) 17:56:41.91
>>203
普通にやってるよ
むしろキャンプをやらない人たちはせっかくバイクに
乗ってるのになぜキャンプをやらないのかと思ってる
普通にやってるよ
むしろキャンプをやらない人たちはせっかくバイクに
乗ってるのになぜキャンプをやらないのかと思ってる
206: 2018/06/21(木) 17:59:30.91
>>205
そりゃ風呂アリの旅館に泊まるからだろ
そりゃ風呂アリの旅館に泊まるからだろ
207: 2018/06/21(木) 19:10:18.84
キャンプがしたいなら車のほうが良いや
食材も酒も装備も寝床も贅沢できるし、荒天の中バイクなんて嫌だ
てかバイクキャンプでなぜトリッカーなんだろうか?
食材も酒も装備も寝床も贅沢できるし、荒天の中バイクなんて嫌だ
てかバイクキャンプでなぜトリッカーなんだろうか?
208: 2018/06/21(木) 19:18:12.49
別になんのバイクでもいいし、車だっていい。
愛車とキャンプがしたい、それだけじゃ。
愛車とキャンプがしたい、それだけじゃ。
210: 2018/06/21(木) 20:15:58.02
>>208
そうそう
手をかけた愛車が横にいるキャンプってただそれだけで楽しいもんじゃないかな
わざわざ免許取って何十万円もするバイク買って日々整備してるんだもん
そんなバイクと一緒に色々体験するって面白くないわけないと思うよ
自分はそれがすごく楽しい
時代が変わって今はキャンプ場以外でテント張るの御法度になったけど、昔は適当に山の中で
いい塩梅のところがあったらテント張って寝ちゃってた
暗くなる前に通りがかったコンビニで唐揚げとか買って、テント張ってる間にエンジンに乗っけとくと
テント張り終わったころに温まって酒のつまみにちょうどよかったり
年取るとともに体力が落ちてきて大型からトリッカーに乗り換えたけどこのバイクはすごく面白い
トリッカーでツーリングとかキャンプとかやらなきゃ人生もったいないと思うけどね
たまに温泉民宿に泊まると「ああ、やっぱすごく楽ちんw」ってなるのも楽しいよ
そうそう
手をかけた愛車が横にいるキャンプってただそれだけで楽しいもんじゃないかな
わざわざ免許取って何十万円もするバイク買って日々整備してるんだもん
そんなバイクと一緒に色々体験するって面白くないわけないと思うよ
自分はそれがすごく楽しい
時代が変わって今はキャンプ場以外でテント張るの御法度になったけど、昔は適当に山の中で
いい塩梅のところがあったらテント張って寝ちゃってた
暗くなる前に通りがかったコンビニで唐揚げとか買って、テント張ってる間にエンジンに乗っけとくと
テント張り終わったころに温まって酒のつまみにちょうどよかったり
年取るとともに体力が落ちてきて大型からトリッカーに乗り換えたけどこのバイクはすごく面白い
トリッカーでツーリングとかキャンプとかやらなきゃ人生もったいないと思うけどね
たまに温泉民宿に泊まると「ああ、やっぱすごく楽ちんw」ってなるのも楽しいよ
209: 2018/06/21(木) 19:59:26.94
最近のキャンピングギアの重厚さや利便性はたいしたもんだと思うけど、基本的にキャンプは
体験できる非日常と不快さや不便さとのバランスを楽しむ行為なんで、トリッカーという条件で
どうキャンプするかってあれこれするの楽しいけどね
背負子にキャンプ道具積んで適当に走って空いてるキャンプ場があったら泊まるってのを
時々やってる
背負子なんか無くても、最低限テントセットと寝袋とお酒だけ積んで泊まるとこ決まったらコンビニまで
走って酒のつまみと食料だけ買ってキャンプしたっていいし
固形燃料缶を積めば朝には缶コーヒー温めて飲めばキャンプがグレードアップする
SNSでヘヴィーデューティーなキャンプ自慢する人なんか忘れて、トリッカーでも何ができるかなって
あれこれやるのが楽しいけどね
体験できる非日常と不快さや不便さとのバランスを楽しむ行為なんで、トリッカーという条件で
どうキャンプするかってあれこれするの楽しいけどね
背負子にキャンプ道具積んで適当に走って空いてるキャンプ場があったら泊まるってのを
時々やってる
背負子なんか無くても、最低限テントセットと寝袋とお酒だけ積んで泊まるとこ決まったらコンビニまで
走って酒のつまみと食料だけ買ってキャンプしたっていいし
固形燃料缶を積めば朝には缶コーヒー温めて飲めばキャンプがグレードアップする
SNSでヘヴィーデューティーなキャンプ自慢する人なんか忘れて、トリッカーでも何ができるかなって
あれこれやるのが楽しいけどね
211: 2018/06/21(木) 20:57:04.13
俺はいまだにゲリラキャンプが好き。野ウンチもね。
あと野点も良くやる。
中国茶何種類か持って行って道端で煎れてる。
あと野点も良くやる。
中国茶何種類か持って行って道端で煎れてる。
212: 2018/06/21(木) 21:08:27.86
みんな楽しんでますね羨ましい、
荷物山ほど積んだ時ってどうやってバイクに乗ってます?
いつものように股がろうとしても無理だよね、身体柔らかくない限り
荷物山ほど積んだ時ってどうやってバイクに乗ってます?
いつものように股がろうとしても無理だよね、身体柔らかくない限り
213: 2018/06/21(木) 21:12:34.27
前蹴りでまたいでるけど
つうかそれ以外にまたぎ方あるのか?
つうかそれ以外にまたぎ方あるのか?
214: 2018/06/21(木) 21:41:22.90
>>213
前蹴りってどういうのですか
前蹴りってどういうのですか
218: 2018/06/21(木) 22:12:54.73
>>213は多分、バイク向かってヤクザキックする様な感じでシート乗り越えるって事だと思います
215: 2018/06/21(木) 21:56:56.34
かかと落としだろ
216: 2018/06/21(木) 22:09:17.43
ロッシの乗り方
217: 2018/06/21(木) 22:11:19.50
右手で右足首掴んで膝蹴りかます様にコンパクトにまたぐか、スタンドかけたまま、左ステップに左足で乗ってから乗る
219: 2018/06/21(木) 22:32:35.86
単純にヤクザキックで乗るという所だけにフォーカスすればシート高が低い車両の方が有利だな。WRとかKTMとかは足が上がらん…
まぁ、トリの積載量は周知だが…
まぁ、トリの積載量は周知だが…
220: 2018/06/22(金) 20:27:02.72
スッテプに乗ってまたげないの?
221: 2018/06/22(金) 20:47:21.30
ペンギンをイメージしてちょ
そんな短足にだ
そんな短足にだ
222: 2018/06/22(金) 22:23:48.40
いや、おっさんだから身体が固いのよ汗
あと、荷物満載でキャンプ場だとコンディションによってステップめり込むからね
あと、荷物満載でキャンプ場だとコンディションによってステップめり込むからね
260: 2018/06/24(日) 23:35:12.75
>>222
スタンドじゃない?
スタンドじゃない?
223: 2018/06/22(金) 22:42:32.32
ヘルメットはどんなのが合うんだろ?
中途半端なバイクだから迷うわ
中途半端なバイクだから迷うわ
224: 2018/06/22(金) 23:36:36.47
241: 2018/06/23(土) 11:35:18.95
>>224
SHOEIのかっけーな
SHOEIのかっけーな
230: 2018/06/23(土) 00:36:29.89
>>223
ホーネットADVはおすすめできる
ホーネットADVはおすすめできる
225: 2018/06/22(金) 23:47:55.90
普通にあらいさんのツアークロス3だわ
226: 2018/06/23(土) 00:00:30.34
228: 2018/06/23(土) 00:09:04.21
ヘルメットは最低でもフルフェイスで。
訳のわからん名前も聞いたことないようなメーカーよりかは10年くらいは実績のあるメーカーの物ならいいのでは?
ちなみにオススメはヤマハのギブソン。
ttps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907911762M00
訳のわからん名前も聞いたことないようなメーカーよりかは10年くらいは実績のあるメーカーの物ならいいのでは?
ちなみにオススメはヤマハのギブソン。
ttps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907911762M00
232: 2018/06/23(土) 01:38:50.22
233: 2018/06/23(土) 01:46:42.36
>>232
新しいのどう?高速走行時首持ってかそうにならん?
新しいのどう?高速走行時首持ってかそうにならん?
229: 2018/06/23(土) 00:16:20.13
ギブソンは韓国HJC社製
231: 2018/06/23(土) 01:02:05.24
WINS X-ROAD使ってる
http://www.wins-japan.com/helmet/x-road.html
http://www.wins-japan.com/helmet/x-road.html
234: 2018/06/23(土) 01:52:39.90
ワイズギアだと税込25920円、HJCだと同じモノが税込19980円
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH133.html
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH133.html
235: 2018/06/23(土) 02:17:55.97
>>234
ギブソンの実際の買値はもちろんソレ以下だしネット最低価格に大きく違いはないな
ギブソンの実際の買値はもちろんソレ以下だしネット最低価格に大きく違いはないな
237: 2018/06/23(土) 08:08:43.24
アラショー原理主義者w
238: 2018/06/23(土) 08:15:10.74
ショーエーのVFX-WRが今月発売じゃなかったかな?
もう出た?
もう出た?
239: 2018/06/23(土) 10:42:49.04
ヘルメットの値段はオツムの値段
安いやつ買えば良いんじゃ無いwww
安いやつ買えば良いんじゃ無いwww
240: 2018/06/23(土) 11:21:27.31
>>239
お前のオツムは数万円定期
お前のオツムは数万円定期
245: 2018/06/23(土) 13:13:34.06
>>240
お前のオツムはHJC
お前のオツムはHJC
242: 2018/06/23(土) 12:13:17.62
MX系はカッコイイけど俺がかぶると最高にダサい
結局いつものJフォースでおでかけってなるわw
結局いつものJフォースでおでかけってなるわw
243: 2018/06/23(土) 12:42:08.83
インナーサングラスに慣れたら無しには戻れない
244: 2018/06/23(土) 13:02:34.87
冬ならいいけど重たい上にベンチがいまいちなのはなー
246: 2018/06/23(土) 15:01:52.69
俺はいつでもノーヘル
警察に追われても逃げてる
警察に追われても逃げてる
248: 2018/06/23(土) 17:16:14.90
>>246
カッケー
あいつとララバイみたいだな
カッケー
あいつとララバイみたいだな
247: 2018/06/23(土) 16:27:00.93
雨の日はヘルメット使い分けてるの?
249: 2018/06/23(土) 17:55:20.73
ヘルメットうざいので、
お面(ひょっとこ)をかぶってるよ
まだ捕獲されたこと無し
お面(ひょっとこ)をかぶってるよ
まだ捕獲されたこと無し
250: 2018/06/23(土) 22:50:06.28
>>249
マジ?どこのひょっとこ?アライかショウエイの方が安心ですかっ?
マジ?どこのひょっとこ?アライかショウエイの方が安心ですかっ?
251: 2018/06/24(日) 08:34:52.20
相方はなまげか?
252: 2018/06/24(日) 09:39:14.89
ひょっとことくればおかめ
253: 2018/06/24(日) 11:09:38.33
うちの息子が近所の化粧の濃いおばさんに
「この人お面かぶってるー」って指をさして言いやがった
さすがにおばさんムッとしてたわ
「この人お面かぶってるー」って指をさして言いやがった
さすがにおばさんムッとしてたわ
254: 2018/06/24(日) 14:06:57.44
能面ライダー
255: 2018/06/24(日) 14:39:22.14
新車待ってられんから買ったったー
このバイクって盗まれやすかったりするんかな?
ガレージ購入しようかしら
このバイクって盗まれやすかったりするんかな?
ガレージ購入しようかしら
256: 2018/06/24(日) 15:03:06.33
>>255
おめ
盗まれる時は車種関係なく盗まれる
ガレージはあれば便利
おめ
盗まれる時は車種関係なく盗まれる
ガレージはあれば便利
257: 2018/06/24(日) 16:43:27.78
ガレージ買う金と置き場があるなら買って悪いことは無いだろうが、なくても問題ないわな。
バイク盗まれるかどうかは車種より環境の方が大事だと思うわ。盗める状況を作らない事が大事や
バイク盗まれるかどうかは車種より環境の方が大事だと思うわ。盗める状況を作らない事が大事や
258: 2018/06/24(日) 22:58:31.36
このバイク足つきの良さと軽量が魅力だと思うんだけれど
さらに軽量化してる人っている?
いじるとしたらマフラーとバッテリーくらい?
さらに軽量化してる人っている?
いじるとしたらマフラーとバッテリーくらい?
261: 2018/06/25(月) 00:19:04.08
>>258
タンデムステップ、チェーンガード、
フロントフェンダー、リヤキャリア、
エキパイガード、
つべでは色々外して2kg
軽量化ってあったような。
タンデムステップ、チェーンガード、
フロントフェンダー、リヤキャリア、
エキパイガード、
つべでは色々外して2kg
軽量化ってあったような。
262: 2018/06/25(月) 06:14:43.63
>>258
ダイエットが一番ですわ
85㎏→65㎏で20㎏減
ダイエットが一番ですわ
85㎏→65㎏で20㎏減
265: 2018/06/25(月) 09:50:12.64
>>262
バイク創成期からのネタだな
バイク創成期からのネタだな
266: 2018/06/25(月) 13:11:13.48
>>265
でと、ガリになりすぎても扱う筋肉も必要だからな。
体操選手と同じジレンマか(レベルは遥かに低いけど)
でと、ガリになりすぎても扱う筋肉も必要だからな。
体操選手と同じジレンマか(レベルは遥かに低いけど)
268: 2018/06/25(月) 15:16:25.96
>>262
よくあるネタだけど、車重が軽くなることの軽快感はダイエットしても味わえないからな
トレールバイクはハンドル周りにあれこれついててハンドリングが重い
よくあるネタだけど、車重が軽くなることの軽快感はダイエットしても味わえないからな
トレールバイクはハンドル周りにあれこれついててハンドリングが重い
271: 2018/06/25(月) 16:26:42.40
>>262
よくそこまで増やして減らしたなw
よくそこまで増やして減らしたなw
259: 2018/06/24(日) 23:27:03.14
くっそ重いサイレンサーを社外に替えるだけで軽量化が体感出来るよ
他部分の軽量化はコスト掛かる割にデメリットもあるんで今ちょっと考え中
他部分の軽量化はコスト掛かる割にデメリットもあるんで今ちょっと考え中
263: 2018/06/25(月) 07:25:04.75
リチウムバッテリー
社外マフラー
AI撤去
メーターはデジタル汎用
ライト周りはゼッケン化
フェンダーレス
ハンドルはアルミ
ミラーはトライアル用
タンデムステップ撤去
社外マフラー
AI撤去
メーターはデジタル汎用
ライト周りはゼッケン化
フェンダーレス
ハンドルはアルミ
ミラーはトライアル用
タンデムステップ撤去
264: 2018/06/25(月) 08:00:51.89
たしかYouTubeに超軽量トリッカー作ってみたて感じの動画あったで
267: 2018/06/25(月) 13:56:56.30
野崎選手見れば痩せなくて大丈夫と分かりますね☆
車体の重量が問題です。
車体の重量が問題です。
269: 2018/06/25(月) 15:30:21.09
まだ軽くしたいの?
こんなに軽いのに。
こんなに軽いのに。
270: 2018/06/25(月) 15:36:01.03
究極的にはマイナスにしたいが、
それって浮くのかな・・・
それって浮くのかな・・・
272: 2018/06/25(月) 17:21:20.07
今170cm75kg
体が重い…
体が重い…
273: 2018/06/25(月) 18:10:35.93
今158cm96kg
体が重い…とは感じない・・・慣れたよ
体が重い…とは感じない・・・慣れたよ
274: 2018/06/25(月) 18:21:25.48
>>273
暑かろう
暑かろう
275: 2018/06/25(月) 19:11:35.35
183センチ 96kg
体脂肪率24%
体脂肪量24kg
暑い
体脂肪率24%
体脂肪量24kg
暑い
276: 2018/06/25(月) 19:20:22.83
>>275
もしそれでトリッカー乗ってるなら相当乗り辛かろう…
185cm/70kgでも相当窮屈だし
もしそれでトリッカー乗ってるなら相当乗り辛かろう…
185cm/70kgでも相当窮屈だし
278: 2018/06/25(月) 21:12:40.52
>>276
乗り辛いって事はないな。
足短いし、余裕。
乗り辛いって事はないな。
足短いし、余裕。
279: 2018/06/25(月) 21:43:04.64
>>278
今から買おうと検討中の180cm80kgですが
なんか勇気貰えた気がしますた
リンクプレート交換とFフォークジョッキアップで自分の体型へ寄せて乗ろうかと思っていますが
シートとステップの近さ、ひざまずき状態にならないかが気がかりです
その辺いかがですか?
今から買おうと検討中の180cm80kgですが
なんか勇気貰えた気がしますた
リンクプレート交換とFフォークジョッキアップで自分の体型へ寄せて乗ろうかと思っていますが
シートとステップの近さ、ひざまずき状態にならないかが気がかりです
その辺いかがですか?
282: 2018/06/25(月) 23:08:56.22
>>279
ノーマルで乗っています。
跨ってみたらどう?
ハンドルはカットしてある
けど慣れた。
ノーマルで乗っています。
跨ってみたらどう?
ハンドルはカットしてある
けど慣れた。
283: 2018/06/26(火) 00:22:13.90
>>279
>>276だが、股下は85以上はある。
ブーツ履いて自然な状態でまたがると、リアブリーキが踏まれる。
>>276だが、股下は85以上はある。
ブーツ履いて自然な状態でまたがると、リアブリーキが踏まれる。
284: 2018/06/26(火) 00:25:38.19
>>283
すません分からないっす、踏んじゃうてことですか?
すません分からないっす、踏んじゃうてことですか?
290: 2018/06/26(火) 07:28:27.26
>>288
説明不足だとは思わないけど踏まれるって尊敬語では?
自分の事を尊敬語で言うのはおかしいかと
>>284が言うように<リアブレーキを踏んじゃう>
>>289が言うように<リアブレーキを踏んでしまう>
なら違和感がない
説明不足だとは思わないけど踏まれるって尊敬語では?
自分の事を尊敬語で言うのはおかしいかと
>>284が言うように<リアブレーキを踏んじゃう>
>>289が言うように<リアブレーキを踏んでしまう>
なら違和感がない
287: 2018/06/26(火) 04:46:09.38
>>283
この場合「踏まれる」は日本語としておかしいかと
この場合「踏まれる」は日本語としておかしいかと
288: 2018/06/26(火) 06:06:12.84
>>287
説明不足な日本語だとは思うがいうほど用法間違ってるか?
説明不足な日本語だとは思うがいうほど用法間違ってるか?
277: 2018/06/25(月) 19:38:17.99
ヒントは、モンキー
280: 2018/06/25(月) 21:58:42.50
問題ない
281: 2018/06/25(月) 21:59:37.97
みんなしてデブなんだな
285: 2018/06/26(火) 00:45:46.73
どこかしら無理した乗り方をしない、つまりは自然体な乗り方をしようとすると、リアブレーキを踏む角度でしかステップに足が乗らない。
自分が他に所持しているバイク(カブ90、XR250、CRF1000L)だとそうはならないから、俺の乗り方が極端におかしいって事は無いと思う。
自分が他に所持しているバイク(カブ90、XR250、CRF1000L)だとそうはならないから、俺の乗り方が極端におかしいって事は無いと思う。
299: 2018/06/26(火) 18:56:27.96
>>285
わかる、ギアも上げづらい今日もニュートラル入ってビックリした
わかる、ギアも上げづらい今日もニュートラル入ってビックリした
286: 2018/06/26(火) 00:59:11.98
あれ実はスタンディングだと丁度いいペダル位置になってる
シッティング時はつま先をステップに乗せ
ブレーキ時だけつま先移動してブレーキペダルを踏めばいいよ
シッティング時はつま先をステップに乗せ
ブレーキ時だけつま先移動してブレーキペダルを踏めばいいよ
289: 2018/06/26(火) 07:17:52.82
踏んでしまう
かな?
かな?
291: 2018/06/26(火) 07:38:30.27
踏んで下さい!!
292: 2018/06/26(火) 07:51:20.69
やられる、殴られる、踏まれる。
ブレーキが主語となって受動の言葉になってるんじゃないのか?
(俺の足に)リアブレーキが踏まれる
ブレーキが主語となって受動の言葉になってるんじゃないのか?
(俺の足に)リアブレーキが踏まれる
293: 2018/06/26(火) 07:52:54.72
ミスった。主語だっていうなら、
ブレーキが(俺の足に)踏まれる。か。ダメだこんな日本語力の時点で説得力がねえ
ブレーキが(俺の足に)踏まれる。か。ダメだこんな日本語力の時点で説得力がねえ
294: 2018/06/26(火) 08:30:32.42
身長 172センチ
体重 116キロ
ウェイトリフター
こんなんでもトリッカー乗ってますぜ
体重 116キロ
ウェイトリフター
こんなんでもトリッカー乗ってますぜ
295: 2018/06/26(火) 13:11:24.29
>>294
トリッカーがかわいそうだなw
トリッカーがかわいそうだなw
296: 2018/06/26(火) 13:36:47.33
むしろトリッカーが >>294 に乗ってそうだ
297: 2018/06/26(火) 13:52:10.99
>>294
やっぱトリッカーって軽いんだなあと思った
やっぱトリッカーって軽いんだなあと思った
303: 2018/06/26(火) 23:34:20.82
>>294
トリッカーとさほど変わらぬ重さ(´ω`)
トリッカーとさほど変わらぬ重さ(´ω`)
298: 2018/06/26(火) 17:30:49.62
体重でシートがケツにめり込んで痛そう
300: 2018/06/26(火) 19:26:54.06
ブレーキペダルは、位置の調整できるから
なんて思って調整するも
調整範囲を超えちゃうよね。
マスターシリンダーの取り付けネジ緩めて
ガタの分まで調整して
ブレーキペダルのアームに切り込み入れて
下方に曲げた状態で溶接して
やっといい位置になった。
なんて思って調整するも
調整範囲を超えちゃうよね。
マスターシリンダーの取り付けネジ緩めて
ガタの分まで調整して
ブレーキペダルのアームに切り込み入れて
下方に曲げた状態で溶接して
やっといい位置になった。
301: 2018/06/26(火) 21:58:33.44
40㎞/hで4速で走行中
交差点右折で3速に入れようと
クラッチ切り、スロットル開けた
瞬間にパフッとエンストというか
アフターファイヤー寸前みたいに
なった。
サイレンサーのみBEAMS
だげど同じ症状の人いる?
交差点右折で3速に入れようと
クラッチ切り、スロットル開けた
瞬間にパフッとエンストというか
アフターファイヤー寸前みたいに
なった。
サイレンサーのみBEAMS
だげど同じ症状の人いる?
302: 2018/06/26(火) 22:41:07.60
>>301
AIキャンセルした?
AIキャンセルした?
304: 2018/06/26(火) 23:58:57.37
>>302
AIキャンセルって意味あんの?
AIキャンセルって意味あんの?
316: 2018/06/27(水) 17:17:10.37
>>304
>>306
AIって、アフターファイアを誘発させる仕組みだから。あとはググッてくれ。
>>306
AIって、アフターファイアを誘発させる仕組みだから。あとはググッてくれ。
305: 2018/06/27(水) 00:51:06.91
>>302
前オーナーがちょいカスタム
したので不明
多分やってないと思う。
前オーナーがちょいカスタム
したので不明
多分やってないと思う。
306: 2018/06/27(水) 05:26:39.27
>>302
え、なんで?
え、なんで?
307: 2018/06/27(水) 07:24:29.70
トリッカー初心者(というかバイク初心者)です。
大変恐縮なのですが、皆さまに質問させて下さい。
2速等で停止してしまった場合に2速→N→1速とギアチェンジしようとすると、1速に入らないことがあるのですが、その場合には皆さんどのように1速に入れてますか?
テクニックなどあればぜひご教示頂きたく思います。
大変恐縮なのですが、皆さまに質問させて下さい。
2速等で停止してしまった場合に2速→N→1速とギアチェンジしようとすると、1速に入らないことがあるのですが、その場合には皆さんどのように1速に入れてますか?
テクニックなどあればぜひご教示頂きたく思います。
310: 2018/06/27(水) 10:07:33.98
>>307
2速のまま半クラでちょっと前に進むとか、足でバイク前に押すとかしたら入るよ。
2速のまま半クラでちょっと前に進むとか、足でバイク前に押すとかしたら入るよ。
312: 2018/06/27(水) 12:11:40.09
>>307
シフトペダルを押し下げたまま半クラで徐々に繋いでいく
シフトペダルを押し下げたまま半クラで徐々に繋いでいく
313: 2018/06/27(水) 15:54:40.07
>>307
クラッチの構造調べればわかると思うけど単にかみ合わせの問題
他の人も書いてるけどNのところで一度クラッチレバーから手を離して握りなおせば1速に入るよ
昭和のトラッカーなら誰もがやってたダブルクラッチってテクニック
無理にガツンと踏み込むのは一番やっちゃいけない
なお、自分はほぼ常に2速発進なので1速はめったに使わない
教習所的にAUTOだけど日常の運転で常に1速発進する必要はないよ
クラッチの構造調べればわかると思うけど単にかみ合わせの問題
他の人も書いてるけどNのところで一度クラッチレバーから手を離して握りなおせば1速に入るよ
昭和のトラッカーなら誰もがやってたダブルクラッチってテクニック
無理にガツンと踏み込むのは一番やっちゃいけない
なお、自分はほぼ常に2速発進なので1速はめったに使わない
教習所的にAUTOだけど日常の運転で常に1速発進する必要はないよ
314: 2018/06/27(水) 16:32:18.00
>>313
ダブルクラッチ・・・なのか?
AOUT・・・なのか?
なんか噛み合ってない様な気がする。
クラッチ握り直してみる?
ダブルクラッチ・・・なのか?
AOUT・・・なのか?
なんか噛み合ってない様な気がする。
クラッチ握り直してみる?
322: 2018/06/27(水) 22:56:24.62
>>313
AUTO
>>314
AOUT
おいっw
AUTO
>>314
AOUT
おいっw
323: 2018/06/28(木) 00:27:39.62
>>322
古い2ch用語なんだぜ
古い2ch用語なんだぜ
320: 2018/06/27(水) 21:37:44.88
>>313
確かにタイヤ1回転位で2速
だから慣れれば2速発進でも
いいね。
多少クラッチあてる時間が長く
なるかなって感じだげど
スロットル開ける癖をつければ
エンストも心配なさそう。
確かにタイヤ1回転位で2速
だから慣れれば2速発進でも
いいね。
多少クラッチあてる時間が長く
なるかなって感じだげど
スロットル開ける癖をつければ
エンストも心配なさそう。
389: 2018/07/01(日) 18:55:42.24
>>307
お礼が遅れて申し訳ありません。307です。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
昨日、初めてのツーリングで700km近く走ってきました。1速に入らない場面も何度かありましたが、クラッチにぎにぎで解消されました…!
頂いたレスのおかげで楽しいツーリングができました。本当に、ありがとうございました!
お礼が遅れて申し訳ありません。307です。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
昨日、初めてのツーリングで700km近く走ってきました。1速に入らない場面も何度かありましたが、クラッチにぎにぎで解消されました…!
頂いたレスのおかげで楽しいツーリングができました。本当に、ありがとうございました!
390: 2018/07/01(日) 21:21:04.30
>>389
700km!
楽しくツーリングできて何よりだね
700km!
楽しくツーリングできて何よりだね
392: 2018/07/01(日) 22:08:00.44
>>389
高速とかは乗ったの?
楽しい思い出で何より
だよね。
タンクは小さいけど
燃費いいからね
高速とかは乗ったの?
楽しい思い出で何より
だよね。
タンクは小さいけど
燃費いいからね
393: 2018/07/01(日) 23:43:50.56
>>389
お尻痛くならなかった?
新車だったらそのうちギヤに当たりが出て1速に入りやすくなるかもしれないね
トリッカーと楽しい生活を送れるといいね
自分はずっと通勤専用だったけど、最近は週末に300㎞程度の日帰りツーリングを
するようになって、そうしたらちょっとこのパーツ換えてみようか、ずっとサボってたけど
きちんと清掃整備してみようかって手をかけるようになってますます可愛くなってきたよ
お尻痛くならなかった?
新車だったらそのうちギヤに当たりが出て1速に入りやすくなるかもしれないね
トリッカーと楽しい生活を送れるといいね
自分はずっと通勤専用だったけど、最近は週末に300㎞程度の日帰りツーリングを
するようになって、そうしたらちょっとこのパーツ換えてみようか、ずっとサボってたけど
きちんと清掃整備してみようかって手をかけるようになってますます可愛くなってきたよ
308: 2018/06/27(水) 07:27:54.48
クラッチをにぎにぎしてギアの噛み合わせをずらすと一速に入りやすくなるよ
309: 2018/06/27(水) 09:37:27.40
>>308
これ。
教習所で教えてよーん、って思ったこと
第1位。
クラッチ握り直せばほぼいける。
これ。
教習所で教えてよーん、って思ったこと
第1位。
クラッチ握り直せばほぼいける。
311: 2018/06/27(水) 11:32:20.64
かかとでガツン!と踏むというか蹴り込めば1速速に入る
315: 2018/06/27(水) 17:16:31.30
どいひー
317: 2018/06/27(水) 19:17:36.70
ダブルクラッチって、
車のミッションと構造違うでしよ!
車のミッションと構造違うでしよ!
318: 2018/06/27(水) 19:20:22.26
>>317
その通り
フライホイールがある場合はダブルクラッチだね
その通り
フライホイールがある場合はダブルクラッチだね
319: 2018/06/27(水) 19:28:48.36
俺っちはトリプルクラッチ
324: 2018/06/28(木) 12:10:35.94
>>321
情報トンクス
情報トンクス
325: 2018/06/28(木) 16:36:34.63
スワンズのダートゴーグルって眼鏡どうやってつければええの?
326: 2018/06/28(木) 18:32:26.16
>>325
眼鏡の掛け方くらい聞かんでも分かるやろ?
眼鏡の掛け方くらい聞かんでも分かるやろ?
327: 2018/06/28(木) 19:09:56.62
>>326
わからないから教えてくれよー
たのむよー
わからないから教えてくれよー
たのむよー
328: 2018/06/28(木) 21:14:24.50
>>327
普通に眼鏡かけた状態からその上にゴーグルつけるんだけど。
眼鏡対応してないヤツでした、とかそういうオチは無しよ
普通に眼鏡かけた状態からその上にゴーグルつけるんだけど。
眼鏡対応してないヤツでした、とかそういうオチは無しよ
329: 2018/06/28(木) 21:34:21.72
>>328
MX797ってものを買ったんですけれど
マジで何もわからなくてこれは眼鏡対応してないの?
ヘルメ被る 猪木みたいな顎と屋根がついてるから
ゴーグルをどちらからはめるのが正しいのかもわからない
なんとかゴーグルを頭に被る前に取り付ける
眼鏡どうするの?←今ここ
意味わからんかもしれんけど これでわかってくれーたのまー
MX797ってものを買ったんですけれど
マジで何もわからなくてこれは眼鏡対応してないの?
ヘルメ被る 猪木みたいな顎と屋根がついてるから
ゴーグルをどちらからはめるのが正しいのかもわからない
なんとかゴーグルを頭に被る前に取り付ける
眼鏡どうするの?←今ここ
意味わからんかもしれんけど これでわかってくれーたのまー
332: 2018/06/28(木) 22:03:47.31
>>329
ヘルメットかぶる→眼鏡かける→ゴーグルの順だよ
ゴーグルは前から、眼鏡に被せてからバンドを後ろに回す
ヘルメットにも眼鏡向き不向きあるよ、つるが入れやすい程度の差だけど
ヘルメットかぶる→眼鏡かける→ゴーグルの順だよ
ゴーグルは前から、眼鏡に被せてからバンドを後ろに回す
ヘルメットにも眼鏡向き不向きあるよ、つるが入れやすい程度の差だけど
339: 2018/06/29(金) 09:00:14.91
>>329
頭悪すぎだろ・・
頭悪すぎだろ・・
351: 2018/06/29(金) 19:42:17.84
>>348
ヘルメット被ったらゴーグルの付け方が分からなくなるらしい
>>329
>ヘルメ被る 猪木みたいな顎と屋根がついてるから
>ゴーグルをどちらからはめるのが正しいのかもわからない
ヘルメット被ったらゴーグルの付け方が分からなくなるらしい
>>329
>ヘルメ被る 猪木みたいな顎と屋根がついてるから
>ゴーグルをどちらからはめるのが正しいのかもわからない
330: 2018/06/28(木) 21:44:38.28
ヘルメットは何よ?
331: 2018/06/28(木) 21:57:34.03
ヘルメット被ってからメガネつけて、メガネつけてからゴーグルつけろ
333: 2018/06/28(木) 22:22:37.33
眼鏡かける前は顎あたりにひっかけておく感じ?
目一杯伸ばせば顎にかかるんだけれど こんな感じでつけるの?
ゴムバンドが硬すぎない?
目一杯伸ばせば顎にかかるんだけれど こんな感じでつけるの?
ゴムバンドが硬すぎない?
334: 2018/06/28(木) 22:32:46.84
ゴムバンドは調整できるっしょ
335: 2018/06/28(木) 22:37:32.72
めがね対応って書いてあるからツルの逃げはあるんだと思うよ。
でもどう考えてもヘルメットかぶる前めがね付けたらヘルメットかぶれんでしょ?
でもどう考えてもヘルメットかぶる前めがね付けたらヘルメットかぶれんでしょ?
356: 2018/06/29(金) 20:28:20.35
>>335
そら当たり前だろ
そら当たり前だろ
336: 2018/06/29(金) 07:25:30.92
意外とみんなオフヘルメットなのか
337: 2018/06/29(金) 07:40:27.05
見掛けるのはジェットが多い
338: 2018/06/29(金) 08:03:37.89
山行く時はオフメットだけど
街乗りはジェットが一番気楽という結論に達した
街乗りはジェットが一番気楽という結論に達した
340: 2018/06/29(金) 10:51:23.11
おもしろすぎて声出して笑った。
341: 2018/06/29(金) 11:30:47.85
たぶん329はゴーグル付けてからメガネかけてヘルメットを被ろうとしたんじゃないかな
342: 2018/06/29(金) 12:40:41.28
メット被って眼鏡かけてゴーグルつけろよwww
343: 2018/06/29(金) 12:47:31.83
>>342
だからそれができねえって言ってんだろダボ!
だからそれができねえって言ってんだろダボ!
344: 2018/06/29(金) 13:22:59.55
>>343
なんで出来ないんだよバーカw
なんで出来ないんだよバーカw
347: 2018/06/29(金) 15:38:07.52
>>343
つコンタクト
つコンタクト
345: 2018/06/29(金) 15:24:20.37
釣りじゃないなら、なかなかのボケっぷりだな。マジメに悩んでるんならゴメンだけど、マジメに悩んでわからないってのならなんというかもう…
346: 2018/06/29(金) 15:29:55.16
馬鹿すぎて人生辛そうだな・・
348: 2018/06/29(金) 16:26:51.54
メガネはずして
ヘルメットかぶって
メガネつけて
グーグルつけて
でいいんじゃないの?
ヘルメットの上からゴーグルのベルトかける感じで
ヘルメットかぶって
メガネつけて
グーグルつけて
でいいんじゃないの?
ヘルメットの上からゴーグルのベルトかける感じで
349: 2018/06/29(金) 16:30:59.98
ゴーグル首に下げてヘルメットかぶってつけろよ
350: 2018/06/29(金) 16:41:50.92
ヘルメットが無事に被れたら、今度はバイクの乗り方だな!
352: 2018/06/29(金) 20:05:08.11
夏だけどみんなはどんな服装で乗ってる?
俺はジェットヘルに短パン&Tシャツで乗ってる
街乗りなんで軽装だわ
俺はジェットヘルに短パン&Tシャツで乗ってる
街乗りなんで軽装だわ
353: 2018/06/29(金) 20:06:37.58
釣り針あからさま過ぎて食いつけない
354: 2018/06/29(金) 20:13:04.67
サーモンピンクのハンティングベストとがまかつのラジアルソールで決まりや!
355: 2018/06/29(金) 20:15:36.39
ネクタイと靴下は必須
357: 2018/06/29(金) 22:50:23.52
トレッキングシューズで乗ろうと思うんだけど紐は引っ掛かって危ないからワイヤーのダイヤル式考えてるんだけどかえって危ないかな
362: 2018/06/30(土) 07:54:39.82
>>357
着いた先で山登りするから軽登山靴で乗ってるけど紐が引っかかったことないな
足首に角度が必要だからくるぶしから上は紐をフックにかけずアキレス腱側に回して
縛ってるけどね
引っかかるのが心配なら、引っかける蝶結びの丸くなってる部分だけ軽く一重縦結びを
安心できるところまで何回も結び重ねればいいんじゃないかな
着いた先で山登りするから軽登山靴で乗ってるけど紐が引っかかったことないな
足首に角度が必要だからくるぶしから上は紐をフックにかけずアキレス腱側に回して
縛ってるけどね
引っかかるのが心配なら、引っかける蝶結びの丸くなってる部分だけ軽く一重縦結びを
安心できるところまで何回も結び重ねればいいんじゃないかな
358: 2018/06/29(金) 22:58:12.35
ちゃんとワイヤー締めれば引っかかったりしないし大丈夫でしょ
359: 2018/06/30(土) 01:32:02.31
>>358
ありがと、靴紐は何回か引っ掛かって危ないから、ただバイク用の靴紐はあえて切れやすいの使ってるって知ったからワイヤーが巻き込まれたら指先スパっともってかれたりしないかと思って
ありがと、靴紐は何回か引っ掛かって危ないから、ただバイク用の靴紐はあえて切れやすいの使ってるって知ったからワイヤーが巻き込まれたら指先スパっともってかれたりしないかと思って
360: 2018/06/30(土) 06:29:50.31
短パンTシャツとかww
早く転べやカス
早く転べやカス
361: 2018/06/30(土) 06:55:52.21
え~みんな真夏でも長袖長ズボン?
それだと暑くないか
俺はジェットヘルじゃなくて半ヘルだよ
海沿いだったら上半身ハダカで走ることもある
それだと暑くないか
俺はジェットヘルじゃなくて半ヘルだよ
海沿いだったら上半身ハダカで走ることもある
363: 2018/06/30(土) 08:30:18.19
>>361
半袖はあるけど
半ズボンはないなー
安物ジェットヘルメット
とワークマンの手袋
とスニーカー
パッド類はサイズが合わない
から着けてないです。
半袖はあるけど
半ズボンはないなー
安物ジェットヘルメット
とワークマンの手袋
とスニーカー
パッド類はサイズが合わない
から着けてないです。
364: 2018/06/30(土) 10:14:27.38
別に好きな格好で乗ればよかろう。
完全なオフで草原みたいなとこや砂浜なら
上半身裸でノーヘルで乗りたい。
下は長くないと火傷しそう
完全なオフで草原みたいなとこや砂浜なら
上半身裸でノーヘルで乗りたい。
下は長くないと火傷しそう
365: 2018/06/30(土) 10:27:41.86
肌弱いので日焼けしたくない…
366: 2018/06/30(土) 11:13:34.70
うちの近所に半袖短パンサンダルでNinjaに乗ってるやつ見たわ
367: 2018/06/30(土) 11:18:38.07
強い日差しに当たると灼けて痛いし疲労感強いから
真夏でも長袖のメッシュジャケット着てるな
真夏でも長袖のメッシュジャケット着てるな
368: 2018/06/30(土) 11:26:29.41
コケて顔半分血塗れになってたヤツ見て半キャップだけはないわと思った
369: 2018/06/30(土) 13:29:51.18
前歯全部折れた話聞いてから半ヘルはないかなと、
でも熱いと半ヘル被りたい気持ちもわかる
でも熱いと半ヘル被りたい気持ちもわかる
370: 2018/06/30(土) 14:37:03.91
信号待ちで隣にWRくると複雑な気持ちになるよな
371: 2018/06/30(土) 14:39:45.02
いや別にならんけど
全く別物だし
全く別物だし
372: 2018/06/30(土) 15:53:08.85
オンタイヤ履いてピカピカで傷一つないWR見ると残念な気持ちになるな
373: 2018/06/30(土) 17:40:15.88
>>372
そんなことはない
そんなことはない
374: 2018/06/30(土) 21:20:07.00
375: 2018/06/30(土) 21:33:52.41
>>374
アフィ注意
アフィ注意
376: 2018/07/01(日) 00:57:28.53
アフィ無し
【スクープ】生産終了のセロー250がLEDテールランプで復活?!
https://young-machine.com/2018/06/30/10675
>次期セロー250の発表は7月下旬となり発売は8~9月に、トリッカーは8月に正式発表されることが判明した。
【スクープ】生産終了のセロー250がLEDテールランプで復活?!
https://young-machine.com/2018/06/30/10675
>次期セロー250の発表は7月下旬となり発売は8~9月に、トリッカーは8月に正式発表されることが判明した。
377: 2018/07/01(日) 02:44:06.52
現行車だってみんなLEDテールランプぐらいは普通に改造してるよなー
5万アップは大きいね
5万アップは大きいね
378: 2018/07/01(日) 04:09:13.49
ABS追加と新基準に合わせたFI開発とかヤマハにとってもろもろあんだろうが辛いところだな
トリッカーもどんだけ高くなるかわからんがまたエンジンとかマフラーとか共通部品多いなら
コストは多少抑えられるかもしれないけど
それにしてもタンクカバーのエンブレム紛失したんでお取り寄せしたらシルバーが来ちゃったんだが
ゴールドの音叉マークエンブレムって特別仕様?
トリッカーもどんだけ高くなるかわからんがまたエンジンとかマフラーとか共通部品多いなら
コストは多少抑えられるかもしれないけど
それにしてもタンクカバーのエンブレム紛失したんでお取り寄せしたらシルバーが来ちゃったんだが
ゴールドの音叉マークエンブレムって特別仕様?
379: 2018/07/01(日) 05:05:04.74
>>378
新車からゴールドだった?
新車からゴールドだった?
380: 2018/07/01(日) 06:51:34.31
>>379
そう
何も考えずに買ったんだけど黒銀カラーのキャブトリッカー
残ってる方のエンブレムがゴールド音叉なんだよね
まあ両方同時に見えるわけじゃないからいいっちゃあいいんだけど
そう
何も考えずに買ったんだけど黒銀カラーのキャブトリッカー
残ってる方のエンブレムがゴールド音叉なんだよね
まあ両方同時に見えるわけじゃないからいいっちゃあいいんだけど
385: 2018/07/01(日) 13:15:37.55
>>380
そっかー
金エンブレムって社外とか台湾ヤマハのオプション品かと思ってた
そっかー
金エンブレムって社外とか台湾ヤマハのオプション品かと思ってた
394: 2018/07/02(月) 07:45:21.74
>>385
金エンブレムはY'sギアのラインナップにあるよ
金エンブレムはY'sギアのラインナップにあるよ
396: 2018/07/02(月) 10:37:52.97
>>394
>>378だけどありがとう!
Y'sギアのパーツで検索したら出てきました!
店で見た時にアクスルガードが最初から付いてたんで特別仕様車がなんかの
サービスだったのかも
もう銀色貼っちゃったけど機会見てお取り寄せしてみます
>>378だけどありがとう!
Y'sギアのパーツで検索したら出てきました!
店で見た時にアクスルガードが最初から付いてたんで特別仕様車がなんかの
サービスだったのかも
もう銀色貼っちゃったけど機会見てお取り寄せしてみます
397: 2018/07/02(月) 12:13:19.51
>>396
中古車のメーター戻しじゃ…
中古車のメーター戻しじゃ…
381: 2018/07/01(日) 06:52:36.92
5万アップしたらCRF買うわ
382: 2018/07/01(日) 07:58:03.78
>>381
それが理由なら最初からCRF買いなよ
それが理由なら最初からCRF買いなよ
383: 2018/07/01(日) 08:41:04.87
WRになんかコンプレックス感じてる奴とか、CRFがいいとか思ってる奴なら買い替えた方が幸せなんじゃなかろうか
むしろそれらのバイクじゃぁ入れないようなところに入ってって、楽しく走れるのがトリッカーの良いところだと思ふ
WRもCRFも乗った事あるが、大きさとか重さとか融通の利かなさとかのネガばっかりを感じたもんだ
まぁトリッカーはトリッカーで遅いというネガは大きいがね
むしろそれらのバイクじゃぁ入れないようなところに入ってって、楽しく走れるのがトリッカーの良いところだと思ふ
WRもCRFも乗った事あるが、大きさとか重さとか融通の利かなさとかのネガばっかりを感じたもんだ
まぁトリッカーはトリッカーで遅いというネガは大きいがね
386: 2018/07/01(日) 14:15:38.20
>>383
トリッカーで遅いとかは
どうでもいい事だと思う。
CRMとかなら満足出来るよね。
トリッカーで遅いとかは
どうでもいい事だと思う。
CRMとかなら満足出来るよね。
384: 2018/07/01(日) 13:04:53.65
KLX250とTrickerの二台持ち
トリッカーは基本的に買い物とか通勤用で
KLXは休日や遠出用
トリッカーは原二とあまり大きさ変わらないので止めやすいね
トリッカーは基本的に買い物とか通勤用で
KLXは休日や遠出用
トリッカーは原二とあまり大きさ変わらないので止めやすいね
387: 2018/07/01(日) 14:21:00.89
山重視のセッティングでスプロケ替えて更に最高速落ちてるわ
388: 2018/07/01(日) 17:52:58.85
夜走るなら補助灯はつけておいたほうがいい?
昨日引き取り行ってまだ夜は走ったことありません
昨日引き取り行ってまだ夜は走ったことありません
391: 2018/07/01(日) 21:27:45.12
スゲーな
トリッカーでそんな距離走る気になれわ
トリッカーでそんな距離走る気になれわ
395: 2018/07/02(月) 08:29:55.10
センターマフラーにしてからシートの取り外しがすごく面倒になった…
ネジを回さなくてもいいようなワンタッチ脱着みたいな方法に変更出来ないかな?
ネジを回さなくてもいいようなワンタッチ脱着みたいな方法に変更出来ないかな?
398: 2018/07/02(月) 12:13:59.36
>>395
車の内装を固定するような、プッシュリベットはどうよ?
車の内装を固定するような、プッシュリベットはどうよ?
399: 2018/07/02(月) 12:44:10.89
>>398
確かにその手のいいかも
座る場所だからそんなにガッチリ固定してなくても大丈夫そうだしね
確かにその手のいいかも
座る場所だからそんなにガッチリ固定してなくても大丈夫そうだしね
400: 2018/07/02(月) 12:47:11.82
シートって意外と力かかってるからあまりヤワな付け方すると取れるよ
401: 2018/07/02(月) 17:09:05.63
ガレ場でシコシコしてたら外れるけど、大丈夫だよ
なんならマジックテープか、タンデムベルトみたいにバンドで固定してもいいんじゃないかな
なんならマジックテープか、タンデムベルトみたいにバンドで固定してもいいんじゃないかな
408: 2018/07/03(火) 12:27:20.88
>>401
カブなんて、シートの固定は吸盤だしな
タイヤの件
自分で交換すれば工賃はタダ。
てか、作業的には自転車と同じなんだから
誰にでもできる
カブなんて、シートの固定は吸盤だしな
タイヤの件
自分で交換すれば工賃はタダ。
てか、作業的には自転車と同じなんだから
誰にでもできる
409: 2018/07/03(火) 13:01:47.70
>>408
リムを無傷で交換はなかなかムズいから店に出してる…
リムを無傷で交換はなかなかムズいから店に出してる…
410: 2018/07/03(火) 13:09:16.41
>>408
出来るけど、バイクのブレーキや脚回りは安全の為に店でやってもらうようにしてる
自分じゃ何やらかすかわからん
出来るけど、バイクのブレーキや脚回りは安全の為に店でやってもらうようにしてる
自分じゃ何やらかすかわからん
402: 2018/07/02(月) 19:29:53.82
鬼のフルスタンディング!
403: 2018/07/02(月) 20:58:36.79
タイヤを前後新調するといくらぐらいですか?
オリジナルのタイヤと同じようなやつで
オリジナルのタイヤと同じようなやつで
404: 2018/07/02(月) 21:12:48.61
>>403
純正のTWでリヤのみ工賃込みで
12000と言われた。
210で前後工賃込みで18000と
言われたので210にしたよ。
もっと安いショップあるだろうけど
純正のTWでリヤのみ工賃込みで
12000と言われた。
210で前後工賃込みで18000と
言われたので210にしたよ。
もっと安いショップあるだろうけど
411: 2018/07/03(火) 13:13:25.55
210はオンロードタイヤだから>>403の希望には沿えない可能性大だけどね
ところでスマホ付けてる人いる?
ナビ代わりに付けようと思ってあれこれ考えてハンドルクランプに付けるのが
一番いいかなって結論になりそうだけどトリッカーでここに付けるといいよとか
ここに付けるとダメってのありますかね
ところでスマホ付けてる人いる?
ナビ代わりに付けようと思ってあれこれ考えてハンドルクランプに付けるのが
一番いいかなって結論になりそうだけどトリッカーでここに付けるといいよとか
ここに付けるとダメってのありますかね
415: 2018/07/03(火) 17:51:21.55
>>411
バーハンドルだから取り付け自由度は高いよね
単気筒は振動が多く脱落の危険性が高いので命綱は忘れずに
バーハンドルだから取り付け自由度は高いよね
単気筒は振動が多く脱落の危険性が高いので命綱は忘れずに
434: 2018/07/05(木) 09:18:25.93
>>411だけどやっぱりハンドルに付けてる人が多いのかな
できるだけ視線移動距離を減らしたいんでブレーキフルードのリザーバータンクや
ミラーのネジに噛ませるのがおすすめって言われてるんだけどなんか不安で
今はすっきりしたハンドル周りなんだよね
電装品でこちゃこちゃさせるのも嫌だけど、初めていくところのツーリングとかナビのあるなしで
進み具合が段違いだからなんとか付けたいと思って悩んでます
できるだけ視線移動距離を減らしたいんでブレーキフルードのリザーバータンクや
ミラーのネジに噛ませるのがおすすめって言われてるんだけどなんか不安で
今はすっきりしたハンドル周りなんだよね
電装品でこちゃこちゃさせるのも嫌だけど、初めていくところのツーリングとかナビのあるなしで
進み具合が段違いだからなんとか付けたいと思って悩んでます
435: 2018/07/05(木) 09:54:12.00
>>434
どこに付けるかっていうのもあるけど、どんなスマホマウントを使うかで適切な固定場所は変わるからね
自由度が高いのはRAMマウントとかだね
どこに付けるかっていうのもあるけど、どんなスマホマウントを使うかで適切な固定場所は変わるからね
自由度が高いのはRAMマウントとかだね
438: 2018/07/05(木) 14:41:27.40
>>434
ミラーとかリザーブタンク周りの方がごちゃごちゃというか後付け感があってスッキリしないと思うけど…
まあ仮置きして見やすいと思ったらそこに合うマウント探したらいいよ
四つ角を挟むスタイルの物だと側面のスイッチや充電端子に干渉しにくいと思う
ミラーとかリザーブタンク周りの方がごちゃごちゃというか後付け感があってスッキリしないと思うけど…
まあ仮置きして見やすいと思ったらそこに合うマウント探したらいいよ
四つ角を挟むスタイルの物だと側面のスイッチや充電端子に干渉しにくいと思う
448: 2018/07/05(木) 18:20:27.02
>>434
定番だけどミノウラのチャリ用をハンドルの真ん中、メーターの手前辺りに付けてる
上で言ってる人もいるけど、ホルダーとスマホの相性があるから要注意だよ
けれども、今の季節日中はスマホが温度上昇ですぐ止まっちゃうよ、あまりあてにしない方が良いねw
定番だけどミノウラのチャリ用をハンドルの真ん中、メーターの手前辺りに付けてる
上で言ってる人もいるけど、ホルダーとスマホの相性があるから要注意だよ
けれども、今の季節日中はスマホが温度上昇ですぐ止まっちゃうよ、あまりあてにしない方が良いねw
405: 2018/07/02(月) 22:17:07.99
先月リア純正交換して約15000円だった
やっぱり210のコスパは良いなあ
やっぱり210のコスパは良いなあ
406: 2018/07/03(火) 09:06:27.15
すいません、初心者なんですけど210ってメーカー名ですか?
407: 2018/07/03(火) 09:14:00.13
>>406
GP-210ってタイヤのこと
通称ツーテン
GP-210ってタイヤのこと
通称ツーテン
413: 2018/07/03(火) 17:36:42.15
>>407
ありがとう!
林道なんてめったに走らないしこれで十分っぽいですね
ありがとう!
林道なんてめったに走らないしこれで十分っぽいですね
412: 2018/07/03(火) 17:32:06.58
ハンドルにスマホとかアホの極み
414: 2018/07/03(火) 17:47:29.58
>>412
なんでだか教えてくれよーたのまー
なんでだか教えてくれよーたのまー
416: 2018/07/03(火) 18:26:53.11
RAMマウントで7インチタブレットをハンドルにマウントしてナビに使ってるが快適だよ。
417: 2018/07/03(火) 18:37:56.69
話の流れを折ってしまうかもしれないけど、今乗ってるFIトリッカーの件で
判らない症状があり、それに関して質問させてください。
症状は走行時70km/h以上出すと、前輪から共振のような音がする件です。
音は結構大きくて、運転しているとかなり気になるレベルの音です。
長距離走行後、前輪のディスクやハブ(ベアリング)が熱を持っているか
確認する為に触ってみても、特に熱は持っていませんでした。
3年程前に新車で購入、当初からこの症状はありました。
タイヤのブロックパターンとホイールが共振しているのかなと私自身は
思っているのですが、こんな症状はみなさんの車両にはありますか?
判らない症状があり、それに関して質問させてください。
症状は走行時70km/h以上出すと、前輪から共振のような音がする件です。
音は結構大きくて、運転しているとかなり気になるレベルの音です。
長距離走行後、前輪のディスクやハブ(ベアリング)が熱を持っているか
確認する為に触ってみても、特に熱は持っていませんでした。
3年程前に新車で購入、当初からこの症状はありました。
タイヤのブロックパターンとホイールが共振しているのかなと私自身は
思っているのですが、こんな症状はみなさんの車両にはありますか?
419: 2018/07/03(火) 19:03:30.75
>>417
私も同じ現象に悩まされました。(今年の2月に購入した中古車です。)
ちょっと違うのは、私の場合は40km/hなどの低速時に発生しました。
ハブベアリングのグリスアップを行っても改善しませんでした。
通勤で月に1,600kmくらい乗るのですが、先日、ロングライフのGP-210に交換しました。
すると嘘のように悩ませられた音が消えました。
個人的にはタイヤパターンによるロードのイズかと思っております。
ちなみに悩ませていた音は、ウオン、ウオンという感じの音でした(笑
文才がなくて申し訳ないです。
私も同じ現象に悩まされました。(今年の2月に購入した中古車です。)
ちょっと違うのは、私の場合は40km/hなどの低速時に発生しました。
ハブベアリングのグリスアップを行っても改善しませんでした。
通勤で月に1,600kmくらい乗るのですが、先日、ロングライフのGP-210に交換しました。
すると嘘のように悩ませられた音が消えました。
個人的にはタイヤパターンによるロードのイズかと思っております。
ちなみに悩ませていた音は、ウオン、ウオンという感じの音でした(笑
文才がなくて申し訳ないです。
421: 2018/07/03(火) 19:49:13.73
>>419
情報ありがとうございます。やはり共振でしょうね。
こちらは、「わぁぁぁ~ん、わぁぁぁーん」という感じです。
>〉420
このバイクで低速域での楽しさを知りました。
しかしこちら田舎なもので、流れが速い時も多く、スピードを出しても
快適じゃない事を分った上で流れに乗らざる得ない事も多々あります。
そんな時に前輪からの音に悩まされていました。
タイヤの交換時期になったら、別のにGP210に替えてみます。
大変参考になりました。 ありがとうございました!!
情報ありがとうございます。やはり共振でしょうね。
こちらは、「わぁぁぁ~ん、わぁぁぁーん」という感じです。
>〉420
このバイクで低速域での楽しさを知りました。
しかしこちら田舎なもので、流れが速い時も多く、スピードを出しても
快適じゃない事を分った上で流れに乗らざる得ない事も多々あります。
そんな時に前輪からの音に悩まされていました。
タイヤの交換時期になったら、別のにGP210に替えてみます。
大変参考になりました。 ありがとうございました!!
418: 2018/07/03(火) 18:52:59.26
よそ見の材料増やしてどうすんねん
420: 2018/07/03(火) 19:25:04.17
タイヤの影響が大きいね。
トリッカー は60km/hまでを
楽しむバイクだよ。
ノーマルスプロケなら
70km/hが一杯
80出すなら買い替える。
トリッカー は60km/hまでを
楽しむバイクだよ。
ノーマルスプロケなら
70km/hが一杯
80出すなら買い替える。
422: 2018/07/03(火) 19:49:49.90
さっきGN125の部品をタオバオで探してたらトリッカーも山のように部品が出てる。
確か中国は150㏄以上販売してないはずなのに。
ユーロ方面への輸出用なんだろうか?
https://s.taobao.com/search?q=%E9%AD%E6%9C%AF%E5%B8%88250&s_from=newHeader&ssid=s5-e&search_type=item&sourceId=tb.item
因みにトリッカーは中国語で「魔术师250」らしい。
確か中国は150㏄以上販売してないはずなのに。
ユーロ方面への輸出用なんだろうか?
https://s.taobao.com/search?q=%E9%AD%E6%9C%AF%E5%B8%88250&s_from=newHeader&ssid=s5-e&search_type=item&sourceId=tb.item
因みにトリッカーは中国語で「魔术师250」らしい。
425: 2018/07/03(火) 20:13:22.11
>>422
125とか150のエセトリッカーが沢山あるからね
125とか150のエセトリッカーが沢山あるからね
423: 2018/07/03(火) 19:59:58.82
コレ6500円弱、代理店通してEMSで送らせたとしても多分1万ちょっとで手に入りそう。
https://i.imgur.com/aOJ4lx1.jpg
https://i.imgur.com/aOJ4lx1.jpg
424: 2018/07/03(火) 20:06:51.84
https://item.taobao.com/item.htm?spm=2013.1.w4004-16265970664.18.4b092ee6Ht68Sp&id=566502143498
これ(鳥の純正風スピードメーターアッセンブリ)なんか純正部品保障って書いてあるけど、この8セグメント表示は何なんだろう?
これは50人民元ツウことは900円以下。
俺こないだメーターカバー割って新品買ったとこだったのに・・・確か1万数千円したはず・・・
これ(鳥の純正風スピードメーターアッセンブリ)なんか純正部品保障って書いてあるけど、この8セグメント表示は何なんだろう?
これは50人民元ツウことは900円以下。
俺こないだメーターカバー割って新品買ったとこだったのに・・・確か1万数千円したはず・・・
426: 2018/07/03(火) 20:15:25.26
427: 2018/07/03(火) 20:19:53.57
ははは、ほんまやwww
先週送料込み5千円のラジポンではまったとこやのにまたなんか買ってしまいそうw
先週送料込み5千円のラジポンではまったとこやのにまたなんか買ってしまいそうw
472: 2018/07/07(土) 01:02:36.49
>>427
中華エセッカーはギアポジション表示付きw
http://imgs.link/hPIHXl.jpg
http://imgs.link/APTdbU.jpg
http://imgs.link/uqdpky.jpg
中華エセッカーはギアポジション表示付きw
http://imgs.link/hPIHXl.jpg
http://imgs.link/APTdbU.jpg
http://imgs.link/uqdpky.jpg
475: 2018/07/07(土) 08:27:13.14
>>472
ツーことはエンジンはGNとか使ってんのかな。
125とか150であの車格だとちょっときついか?
でもピンクナンバーのトリッカーも欲しいな~
さすがに商社はコピー車は輸入しないか。
ツーことはエンジンはGNとか使ってんのかな。
125とか150であの車格だとちょっときついか?
でもピンクナンバーのトリッカーも欲しいな~
さすがに商社はコピー車は輸入しないか。
428: 2018/07/04(水) 03:23:21.21
買ったらレビューよろしく
429: 2018/07/04(水) 09:31:09.56
フルサイズでフロント13丁で100km/h余裕っすよ
高回転が怖いんじゃないのかww
高回転が怖いんじゃないのかww
430: 2018/07/04(水) 12:17:15.81
今度、トリッカーを買いたいと思ってるんだけど、特別な加工なしで装着できるサイドバッグってどんなのあります?
433: 2018/07/04(水) 14:38:00.07
>>430
汎用バッグサポートを取り付けられる場所が無いので、ホムセンステー等でバッグサポートの制作は必要かと
制作がイヤなら容量の少ない横長系バッグを選ぶしかないかも
汎用バッグサポートを取り付けられる場所が無いので、ホムセンステー等でバッグサポートの制作は必要かと
制作がイヤなら容量の少ない横長系バッグを選ぶしかないかも
431: 2018/07/04(水) 12:56:47.51
トリッカーはボケ~と景色を楽しみながら走ってると
大体60km/hくらいまで落ちてる。100km/hも別にしんどくないけどタコメーターないなら不安には
なる。
大体60km/hくらいまで落ちてる。100km/hも別にしんどくないけどタコメーターないなら不安には
なる。
432: 2018/07/04(水) 13:32:22.56
ボケ~としながら60キロも出してるんじゃねーよ
436: 2018/07/05(木) 12:51:59.70
マウントするくらいならアップルウオッチとかにすれば良いのに。
三万チョイよ?
マウントは大学生の250SSがやってるもっとも恥ずかしい部類だ。
メットはHJCでスリップオンで無駄なステッカーチューンw
三万チョイよ?
マウントは大学生の250SSがやってるもっとも恥ずかしい部類だ。
メットはHJCでスリップオンで無駄なステッカーチューンw
447: 2018/07/05(木) 18:07:33.09
437: 2018/07/05(木) 14:31:33.01
また痛いヤツが来たなkw
439: 2018/07/05(木) 15:17:56.65
マウントつけて転倒して首に刺さる定期
440: 2018/07/05(木) 15:18:22.86
バイク好きはマウントなんかしねえよ
442: 2018/07/05(木) 17:07:23.80
250SSってなんだよ…
456: 2018/07/06(金) 02:27:20.44
>>442
R25とかその辺のクソバイク
R25とかその辺のクソバイク
458: 2018/07/06(金) 04:47:53.49
>>456
R25をトリッカースレでクソバイクと言うのか・・・
R25をトリッカースレでクソバイクと言うのか・・・
459: 2018/07/06(金) 06:55:34.75
>>458
ほんと
呆
ほんと
呆
443: 2018/07/05(木) 17:08:15.34
おっさんは250SSなんて言わないからさては子供やな?
444: 2018/07/05(木) 18:00:39.07
俺も付けようかと思ってマウント買ったんだけどいまいち固定が不安な上、天気がいいと画面見えないので外してしまった。
今はGoogleマップで行き先指定して、ブルーツースのイヤホンで右左折指示聞きながら走ってる。
地図画面見なくても別段問題ないし、スマホ鞄に放り込んで画面切ってるから電池の持ちも気にならん。
今はGoogleマップで行き先指定して、ブルーツースのイヤホンで右左折指示聞きながら走ってる。
地図画面見なくても別段問題ないし、スマホ鞄に放り込んで画面切ってるから電池の持ちも気にならん。
445: 2018/07/05(木) 18:00:50.73
250SSはカワサキのマッハI(ワン)というバイクの事やで
大学生はみんなこれ乗ってんねん
大学生はみんなこれ乗ってんねん
446: 2018/07/05(木) 18:04:58.17
小排気量や大学生を見下すあたり間違いなく高齢者だ
449: 2018/07/05(木) 18:44:25.58
オフに行かないとか
振り回して遊ばないならハンドル周りへのマウントもアリだろ
街中用としてのゲタ性能も良好なんだからさ
振り回して遊ばないならハンドル周りへのマウントもアリだろ
街中用としてのゲタ性能も良好なんだからさ
450: 2018/07/05(木) 19:05:06.11
わしのらくらくホンもハンドルマウント出来るんかのぉ~
451: 2018/07/05(木) 19:56:03.47
500SS machⅢってのは知ってるけどマッハ1ってのは知らんなあ。
452: 2018/07/05(木) 20:44:12.39
>>451
1じゃなくてⅠな
250SSマッハI
1じゃなくてⅠな
250SSマッハI
453: 2018/07/05(木) 21:45:32.09
なんでここまで鳥居付けてそこにマウントって意見が出ないのか不思議
454: 2018/07/05(木) 21:56:26.53
鳥居かー
455: 2018/07/05(木) 22:29:19.07
あれは250SS以上にダサいからなぁ~
457: 2018/07/06(金) 03:14:38.93
460: 2018/07/06(金) 08:29:29.05
具体的な私恨が見えてきましたw
461: 2018/07/06(金) 09:15:02.33
めちゃめちゃ遅いからなR25
ミニサーキットだと強い
ミニサーキットだと強い
462: 2018/07/06(金) 09:17:33.50
更に遅いトリッカースレでそれ言うのか・・・
463: 2018/07/06(金) 12:11:56.80
野差根が乗れば速いど。
464: 2018/07/06(金) 18:25:37.57
自転車でいうとR25とかはルック車だろ
CBR250RR見てるとあの貧弱装備に対してあの価格でも売れるんだからWR並の金のかかった足回りで90万ぐらいで出せば売れる可能性はある…のか?
スズキがやっても売れんだろうしホンダだから売れたのかな
CBR250RR見てるとあの貧弱装備に対してあの価格でも売れるんだからWR並の金のかかった足回りで90万ぐらいで出せば売れる可能性はある…のか?
スズキがやっても売れんだろうしホンダだから売れたのかな
468: 2018/07/06(金) 23:35:32.41
>>464
トリッカーもルック車なんだしYAMAHA乗り同士仲良くしろよw
トリッカーもルック車なんだしYAMAHA乗り同士仲良くしろよw
465: 2018/07/06(金) 18:58:44.25
気軽に楽しく走ってる感じを味わえるバイクとしては250スポーツも悪くないと思うけどね。
どんな排気量でも良いから本人が総合的に楽しく乗れるバイクに乗れば良いと思うよ。
どんな排気量でも良いから本人が総合的に楽しく乗れるバイクに乗れば良いと思うよ。
466: 2018/07/06(金) 19:25:37.49
マッハⅠはスポーツなのか
467: 2018/07/06(金) 19:51:12.25
あの辺のバイクは高回転で馬力を稼いでるだけだからね。
ショートストロークローコンプでもう本当ストレスしかない。
コーナーははっやいけどね!
セロトリの頑張る低回転の方がはるかに面白いね。
ショートストロークローコンプでもう本当ストレスしかない。
コーナーははっやいけどね!
セロトリの頑張る低回転の方がはるかに面白いね。
469: 2018/07/06(金) 23:38:36.22
ルック車の意味わかってねーなw
470: 2018/07/07(土) 00:22:28.85
>>469
トリッカーってトライアルバイクのルック車みたいなものだろ
トリッカーってトライアルバイクのルック車みたいなものだろ
471: 2018/07/07(土) 00:51:42.24
トリッカーは、
小学生用のマウンテンバイクもどき
小学生用のマウンテンバイクもどき
473: 2018/07/07(土) 01:28:23.59
トリッカーみてトライアルバイクだ!なんて思わんだろ
どうみてもストリートバイクだよ
どうみてもストリートバイクだよ
474: 2018/07/07(土) 04:37:03.33
>>473
そりゃ思わねーよ
だってルック車だし
そりゃ思わねーよ
だってルック車だし
479: 2018/07/07(土) 16:40:51.95
>>473
ヤマハがイベントでトライアルの技を披露するのにトリッカー使ってましたけど
ヤマハがイベントでトライアルの技を披露するのにトリッカー使ってましたけど
476: 2018/07/07(土) 15:24:51.89
ルック車の意味勘違いしてるやついるな
477: 2018/07/07(土) 16:22:59.36
意味とかほんとどうでもいいわ、自転車板じゃねーし
478: 2018/07/07(土) 16:37:19.87
車種スレにディスりに来たヤツの相手をしてあげるなんてみんな優しいなw
480: 2018/07/07(土) 17:12:06.98
トライアルというよりエクストリーム系じゃないかね
481: 2018/07/07(土) 18:20:08.86
トライアルベースで開発したのは間違いないだろう
482: 2018/07/07(土) 19:22:21.06
でもでも
トリッカーに乗ってる奴のほとんどが
ウイリーはおろかフロントタイヤが地面を離れたことすらない
というのが現実で
トライアルなんて夢のまた夢だろうな
トリッカーに乗ってる奴のほとんどが
ウイリーはおろかフロントタイヤが地面を離れたことすらない
というのが現実で
トライアルなんて夢のまた夢だろうな
485: 2018/07/07(土) 19:47:46.94
>>482
自分がそうだから皆同じだと思ってるんだろ?
自分がそうだから皆同じだと思ってるんだろ?
492: 2018/07/07(土) 23:16:51.97
>>485
フロントアップもスティルも出来ないならクロスカブでも乗ってろクズ
フロントアップもスティルも出来ないならクロスカブでも乗ってろクズ
494: 2018/07/07(土) 23:27:56.67
>>492
そこで噛み付いたら自ら認めてるのと同じ事だよ・・・
妄想だけでは実車のフロントは上がらないと気付け
そこで噛み付いたら自ら認めてるのと同じ事だよ・・・
妄想だけでは実車のフロントは上がらないと気付け
496: 2018/07/08(日) 00:51:41.95
>>494
そっか
そっか
498: 2018/07/08(日) 08:26:39.93
>>492
ウィリーぱいせんチーーース
ウィリーぱいせんチーーース
499: 2018/07/08(日) 10:36:25.20
>>498
何もできない半キャップ半袖クソ後輩チーーーーっす
何もできない半キャップ半袖クソ後輩チーーーーっす
500: 2018/07/08(日) 11:55:37.95
>>499
おこっすか?ウィリーぱいせん
チーーーーース
おこっすか?ウィリーぱいせん
チーーーーース
487: 2018/07/07(土) 20:55:20.24
>>482
パイセンおひさっす!
パイセンおひさっす!
483: 2018/07/07(土) 19:26:02.60
そうなの?
フロントアップが簡単なバイクなのに
フロントアップが簡単なバイクなのに
484: 2018/07/07(土) 19:37:05.54
好きに乗らせろ
486: 2018/07/07(土) 19:49:05.37
とらいあるべえす(笑)
ないわ~🤣
ないわ~🤣
488: 2018/07/07(土) 21:45:24.40
見栄張ってフルサイズオフ車買って持て余してる短足が暴れてるね
489: 2018/07/07(土) 21:52:36.31
トライアルベースじゃないわな
どちらかというとネーミングから推察するにフリースタイルのトリックを意識したコンセプトだろ
それと不景気だった時代に生み出された、とにかく安くという視線から排除できるものは
削ぎ落したチープでシンプルで軽くてという仕様にマスの集中化という企画をマッチングさせた
姑息なバイクってイメージ
どちらかというとネーミングから推察するにフリースタイルのトリックを意識したコンセプトだろ
それと不景気だった時代に生み出された、とにかく安くという視線から排除できるものは
削ぎ落したチープでシンプルで軽くてという仕様にマスの集中化という企画をマッチングさせた
姑息なバイクってイメージ
490: 2018/07/07(土) 21:58:54.60
TWはトライアルってことでいいのか?
491: 2018/07/07(土) 22:58:18.03
シンプルパイセン?
493: 2018/07/07(土) 23:21:07.18
今日は中途半端な天気だったんで乗らずにチェーンを一コマ一コマじっくり清掃してしまった
チェーンルブを吹いてはキッチンペーパーで拭き取るを繰り返してピカピカに
ついでに前々から気になってたリミッター解除してみたんで次に走るときどのぐらい走りが変わるか
楽しみ
それにしてもスプロケやハブはどうやってもきれいにならんね
買って13年、スポークも錆びてきたし
バイク雑誌に写真付きで出るようなきれいな車体ってどんだけ努力すれば維持できるもんなんだろ
チェーンルブを吹いてはキッチンペーパーで拭き取るを繰り返してピカピカに
ついでに前々から気になってたリミッター解除してみたんで次に走るときどのぐらい走りが変わるか
楽しみ
それにしてもスプロケやハブはどうやってもきれいにならんね
買って13年、スポークも錆びてきたし
バイク雑誌に写真付きで出るようなきれいな車体ってどんだけ努力すれば維持できるもんなんだろ
495: 2018/07/07(土) 23:31:48.23
スポークはステンレス化
ハブはパウダーコーティング
綺麗になりまっせ
ハブはパウダーコーティング
綺麗になりまっせ
497: 2018/07/08(日) 07:37:39.29
スポークとハブやリム
はピカールで軽く磨いて
いるがいつまで綺麗に
保てるか?
雨続きで一週間乗ってないから
気がすむまで綺麗にしてみる。
はピカールで軽く磨いて
いるがいつまで綺麗に
保てるか?
雨続きで一週間乗ってないから
気がすむまで綺麗にしてみる。
509: 2018/07/08(日) 16:58:47.89
>>497
スポークスキンおぬぬめ
スポークスキンおぬぬめ
533: 2018/07/10(火) 10:23:26.61
>>497
自分はオイル染み込ませたウェスで拭いてる。めっちゃホコリ呼ぶけど、メンテ出来ないときも安心だよ。あと、素材を研磨しないし。
自分はオイル染み込ませたウェスで拭いてる。めっちゃホコリ呼ぶけど、メンテ出来ないときも安心だよ。あと、素材を研磨しないし。
502: 2018/07/08(日) 12:13:27.20
ウイリー(フロントアップ)
フルサイズ
林道
エンデューロ
このあたりの話題になると技術と金と友達がいない僕らの仲間が本気出してスレが伸びます。
フルサイズ
林道
エンデューロ
このあたりの話題になると技術と金と友達がいない僕らの仲間が本気出してスレが伸びます。
504: 2018/07/08(日) 13:08:40.85
天地逆にして可動域増えたんでやってみたけど
微調整はもう少し必要かな。上に向けすぎた感
微調整はもう少し必要かな。上に向けすぎた感
505: 2018/07/08(日) 13:09:12.14
>>504
誤爆、ドカーン
誤爆、ドカーン
506: 2018/07/08(日) 14:43:47.35
>>505
ヘルメットスレかな
ヘルメットスレかな
507: 2018/07/08(日) 15:28:12.54
バイク屋からガソリン少ないからすぐスタンド寄ってね!と言われ
初給油しに行ったら1,5Lしか入らなくてスタンドのおっちゃんが驚いてたわ
すげえなトリッカー
ところでインジケーターが日中見にくい感じがするポジションが悪いのかな
初給油しに行ったら1,5Lしか入らなくてスタンドのおっちゃんが驚いてたわ
すげえなトリッカー
ところでインジケーターが日中見にくい感じがするポジションが悪いのかな
511: 2018/07/08(日) 19:25:42.50
×環境対策 ○騒音対策
リミッターは騒音規制の一項目である加速騒音軽減の為
リミッターは騒音規制の一項目である加速騒音軽減の為
512: 2018/07/08(日) 19:26:51.62
騒音も環境なんだぜ
513: 2018/07/08(日) 19:31:35.37
キャブ清掃するときに横着してたらぶっち切って、ビニールテープで絶縁だけしてほっといてるのは俺だけじゃないはず
514: 2018/07/08(日) 19:34:06.80
環境基本法第 16 条の規定に基づき、「騒音に係る環境基準」が定められている。
https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
516: 2018/07/08(日) 20:23:32.40
>>515
おめ色
おめ色
517: 2018/07/08(日) 20:23:43.97
おめ、いい色以下省略
518: 2018/07/09(月) 06:08:25.13
リミッターなんて付いてるの?
インジェクションのにも付いてるの?
インジェクションのにも付いてるの?
519: 2018/07/09(月) 06:54:55.34
キャブだけ
カットしないと一瞬息継ぎする
カットしないと一瞬息継ぎする
523: 2018/07/09(月) 11:04:42.62
>>519
インジェクションでも
シフトアップ時にスロットル開ける
タイミングが遅くなると
息継ぎしますよ。
スロットル開度に対して回転が
付いて来ない時もあります。
シフトダウン時
インジェクションでも
シフトアップ時にスロットル開ける
タイミングが遅くなると
息継ぎしますよ。
スロットル開度に対して回転が
付いて来ない時もあります。
シフトダウン時
526: 2018/07/09(月) 16:01:48.98
>>523
それはスロットルポジションセンサーの仕様だって聞いた事がある
ホントかどうかは知らん
それはスロットルポジションセンサーの仕様だって聞いた事がある
ホントかどうかは知らん
527: 2018/07/09(月) 16:10:22.35
>>526
そんなもん付いてるんかな?
そんなもん付いてるんかな?
528: 2018/07/09(月) 16:12:47.95
>>527
インジェクションなら普通付いてる
インジェクションなら普通付いてる
529: 2018/07/09(月) 20:49:39.86
>>526
エンジン始動後1分位して
500m位走って4速から
3速へクラッチ切ってスロットル
開けた途端に完全にエンスト
3速から2速へ落とした時も
エンストした。
セローも苦労してんのかな?
エンジン始動後1分位して
500m位走って4速から
3速へクラッチ切ってスロットル
開けた途端に完全にエンスト
3速から2速へ落とした時も
エンストした。
セローも苦労してんのかな?
531: 2018/07/09(月) 23:07:16.15
>>529
セロー乗りだけど、そんなことないかな。
セローだとメーターの裏コマンドみたいなやつで燃調がすこしだけできるんだけどトリッカーも同じエンジンだから出来るのかと思ってたけどスピードメーターアナログだよね?
どうやってやるの?
セロー乗りだけど、そんなことないかな。
セローだとメーターの裏コマンドみたいなやつで燃調がすこしだけできるんだけどトリッカーも同じエンジンだから出来るのかと思ってたけどスピードメーターアナログだよね?
どうやってやるの?
520: 2018/07/09(月) 09:20:06.11
環境は大事だけどあんまりコンプラ重視しちゃうとハンドル交換やフルサイズ化したら構造変更の
申請しないとダメとか騒音規制以下のマフラーでもJMCA未認定だとどうのとかめんどくさくて
スレが停滞どころが過疎化しちゃうんじゃないかな
そもそも加速リミッターカットなんてマフラー交換より環境負担小さいんじゃ
申請しないとダメとか騒音規制以下のマフラーでもJMCA未認定だとどうのとかめんどくさくて
スレが停滞どころが過疎化しちゃうんじゃないかな
そもそも加速リミッターカットなんてマフラー交換より環境負担小さいんじゃ
521: 2018/07/09(月) 09:53:18.55
だからといってテンプレ入れるとかダメだろ
522: 2018/07/09(月) 10:34:42.82
>>521
そうだな
キャブ鳥自体もう玉数少ないだろうし、トルクの谷なんて気付かない人は気付かないだろうし
加速リミッターカット=騒音規制
AIカット=排ガス内CO排出量規制
内圧コントロールバルブ=規制対象外
トリッカーの定番だとこんなところで内圧コントロールバルブだけ特に規制に絡んでなかったと思うけど
一番微妙なところだよね
組み付け間違えるとエンジン傷めるし、上の二つは余計なものを外す方向だけど内圧コントロールバルブを
足す方向の触り方だからトラブルの確率が上がるだけかもしれない
そうだな
キャブ鳥自体もう玉数少ないだろうし、トルクの谷なんて気付かない人は気付かないだろうし
加速リミッターカット=騒音規制
AIカット=排ガス内CO排出量規制
内圧コントロールバルブ=規制対象外
トリッカーの定番だとこんなところで内圧コントロールバルブだけ特に規制に絡んでなかったと思うけど
一番微妙なところだよね
組み付け間違えるとエンジン傷めるし、上の二つは余計なものを外す方向だけど内圧コントロールバルブを
足す方向の触り方だからトラブルの確率が上がるだけかもしれない
524: 2018/07/09(月) 12:02:02.78
>>522
付け方によってはブローバイ大気解放になるんじゃね?
知らんけど
付け方によってはブローバイ大気解放になるんじゃね?
知らんけど
525: 2018/07/09(月) 13:06:32.63
トリッカーにセローのアドベンチャーキャリアつけてる人いる?
通常のキャリアだと面積狭いから大きいのをつけたい
通常のキャリアだと面積狭いから大きいのをつけたい
532: 2018/07/10(火) 09:47:44.88
>>525
自分はワイズギアの付けてるけど、セローのフレームと色々違うからアドベンチャーキャリアは
ポン付けの期待できそうにないよね
自分はワイズギアの付けてるけど、セローのフレームと色々違うからアドベンチャーキャリアは
ポン付けの期待できそうにないよね
534: 2018/07/10(火) 10:37:40.12
>>532
やっぱりポン付けは無理かぁ。
純正でもいいんだけど耐荷重が…
今度、フェリー使う長距離ツーリングで積載10キロ以上になりそう。
やばいかな?
やっぱりポン付けは無理かぁ。
純正でもいいんだけど耐荷重が…
今度、フェリー使う長距離ツーリングで積載10キロ以上になりそう。
やばいかな?
536: 2018/07/10(火) 14:24:33.01
>>534
アドベンチャーリアキャリアだって6,5キロまでだよ
XT250Xには装着できないって書いてある
アドベンチャーリアキャリアだって6,5キロまでだよ
XT250Xには装着できないって書いてある
537: 2018/07/10(火) 17:31:36.94
>>534
でーじょぶだ。
世の中の旅ライダー達は耐荷重2-3kgのキャリアに平然と10kg以上積んでるし。
別のバイクで悪いけど自分が旅行してた時のこのキャリアだってカタログスペックだと耐荷重3kgだ。
https://i.imgur.com/lFY80iW.jpg
まぁ壊れても誰も責任取ってくれないから自己責任でね。
でーじょぶだ。
世の中の旅ライダー達は耐荷重2-3kgのキャリアに平然と10kg以上積んでるし。
別のバイクで悪いけど自分が旅行してた時のこのキャリアだってカタログスペックだと耐荷重3kgだ。
https://i.imgur.com/lFY80iW.jpg
まぁ壊れても誰も責任取ってくれないから自己責任でね。
539: 2018/07/10(火) 17:50:30.42
>>537
メットから手が出てる
こんなに物積んだことも載せようとも思わないけどw
タンデムで人乗せるのと10キロの荷物載せるのじゃ感覚は全く違うのかな?
メットから手が出てる
こんなに物積んだことも載せようとも思わないけどw
タンデムで人乗せるのと10キロの荷物載せるのじゃ感覚は全く違うのかな?
530: 2018/07/09(月) 23:04:52.10
せやろか
535: 2018/07/10(火) 12:52:16.67
中古車を買おうと思っていてFMFのマフラーが付いてるんだけど、バッフルあっても相当煩いものですか?(エキパイは忠男)
とくに早朝付近にエンジンかけると迷惑になるような音ならノーマルに戻してもらおうと思っています。
とくに早朝付近にエンジンかけると迷惑になるような音ならノーマルに戻してもらおうと思っています。
547: 2018/07/10(火) 21:31:56.76
>>535
ノーマルエキパイにFMF Powercore4を付けてる。
バッフルなしは爆音
バッフルありは昼間ならまぁ許されるかなぐらい
早朝住宅街での発進はワイは憚られる感じ
でも適度に低音があって気に入ってる
純正も静かでいいけども
ノーマルエキパイにFMF Powercore4を付けてる。
バッフルなしは爆音
バッフルありは昼間ならまぁ許されるかなぐらい
早朝住宅街での発進はワイは憚られる感じ
でも適度に低音があって気に入ってる
純正も静かでいいけども
538: 2018/07/10(火) 17:35:18.25
まぁ心配なら可能な限りシート後部に荷物が乗るように工夫して積むとかすれば、乗り心地は悪くなるけど安心感は上がるよね
540: 2018/07/10(火) 18:30:17.81
良し悪しは別として感覚はかなり違うなぁ
個人的には
よくタンデムする相手>重い荷物>タンデムし慣れてない人
の順かな運転しやすさは。
重い荷物積んで遠出するならリアサスを調整してから…って思ったけどトリッカーは出来ないんだよなつらたん
トリッカーでキャリアに大量積載するなら、フロントが軽くなる事に気をつけて運転すると吉
個人的には
よくタンデムする相手>重い荷物>タンデムし慣れてない人
の順かな運転しやすさは。
重い荷物積んで遠出するならリアサスを調整してから…って思ったけどトリッカーは出来ないんだよなつらたん
トリッカーでキャリアに大量積載するなら、フロントが軽くなる事に気をつけて運転すると吉
541: 2018/07/10(火) 18:44:48.37
トリッカーで北海道ツーリングするなら、携行缶必須かなぁ。
ダート走らない限り200キロは走るんだろうけど持ってたほうが安心できるかな
ダート走らない限り200キロは走るんだろうけど持ってたほうが安心できるかな
543: 2018/07/10(火) 19:37:41.03
>>541
必須。
15L近くあるBajaタンクですら気を使いながら乗るレベル。
旅の仕方にもよるけど、自分の場合朝早く(4-5時)起きて行動開始、主な移動を午前中に集中させるから、ガソスタがまだ開いてないことが多々あった。
そうすると、道央で道なりに走ってるだけだとガソスタとガソスタの間が50km以上ある事もザラにあって、
一軒逃すと100km以上の間隔になるわけで…回り道したりしなきゃいけなくなったりするよ
必須。
15L近くあるBajaタンクですら気を使いながら乗るレベル。
旅の仕方にもよるけど、自分の場合朝早く(4-5時)起きて行動開始、主な移動を午前中に集中させるから、ガソスタがまだ開いてないことが多々あった。
そうすると、道央で道なりに走ってるだけだとガソスタとガソスタの間が50km以上ある事もザラにあって、
一軒逃すと100km以上の間隔になるわけで…回り道したりしなきゃいけなくなったりするよ
542: 2018/07/10(火) 19:12:36.83
さてリプレイスサスの話題が出そうだな。
純正だとフロント15mm突き出しくらいで前後のバランスが取れるけど他のサスだとどうかな。
純正だとフロント15mm突き出しくらいで前後のバランスが取れるけど他のサスだとどうかな。
544: 2018/07/10(火) 19:45:45.50
夏の北海道ってサイン会だらけじゃないの?
545: 2018/07/10(火) 20:22:17.77
最近は有り得ない場所で測定している
546: 2018/07/10(火) 21:29:04.14
ワイズギアのキャリアに背負子をトラック用荷掛けゴムで積んだところ
https://i.imgur.com/0zotkBS.jpg
背負子にテントと寝袋とバーナー、燃料予備タンク詰めての予行演習ツーリング
一応道交法内の寸法だけど相当張り出すよね
これでたぶん7㎏程度
https://i.imgur.com/0zotkBS.jpg
背負子にテントと寝袋とバーナー、燃料予備タンク詰めての予行演習ツーリング
一応道交法内の寸法だけど相当張り出すよね
これでたぶん7㎏程度
548: 2018/07/10(火) 22:38:26.38
>>546
ごめん!だせぇ
ツーリングセローになぜしなかった?
ごめん!だせぇ
ツーリングセローになぜしなかった?
549: 2018/07/10(火) 23:01:43.07
>>546
愛ちゃんキムチとのカラーコーディネートがイイね
愛ちゃんキムチとのカラーコーディネートがイイね
550: 2018/07/11(水) 05:14:05.34
>>546
何かの罰ゲームですか?
何かの罰ゲームですか?
551: 2018/07/11(水) 10:09:19.43
>>550
通常は、後続車に対する罰ゲームだろう。追突されてからがライダーへの罰ゲームか。
通常は、後続車に対する罰ゲームだろう。追突されてからがライダーへの罰ゲームか。
868: 2018/07/22(日) 21:36:21.50
>>864
>>546
>>546
871: 2018/07/22(日) 21:56:26.03
>>867
>>868
この流れが可哀想でレスしなかったんだが
わざわざ再掲してくれたんでなwww
つか>>867パイセンは時々涌くちょっとズレてるパイセンかな?
>>868
この流れが可哀想でレスしなかったんだが
わざわざ再掲してくれたんでなwww
つか>>867パイセンは時々涌くちょっとズレてるパイセンかな?
872: 2018/07/22(日) 22:56:09.14
>>871
ズレてる馬鹿はお前だろw
ズレてる馬鹿はお前だろw
869: 2018/07/22(日) 21:50:02.59
548 774RR sage 2018/07/10(火) 22:38:26.38
>>546
ごめん!だせぇ
ツーリングセローになぜしなかった?
549 774RR sage 2018/07/10(火) 23:01:43.07
>>546
愛ちゃんキムチとのカラーコーディネートがイイね
550 774RR sage 2018/07/11(水) 05:14:05.34
>>546
何かの罰ゲームですか?
>>546
ごめん!だせぇ
ツーリングセローになぜしなかった?
549 774RR sage 2018/07/10(火) 23:01:43.07
>>546
愛ちゃんキムチとのカラーコーディネートがイイね
550 774RR sage 2018/07/11(水) 05:14:05.34
>>546
何かの罰ゲームですか?
552: 2018/07/11(水) 10:14:18.19
ツーリング中に
体が真っ二つになるリスク背負ってどうすんだ。
体が真っ二つになるリスク背負ってどうすんだ。
553: 2018/07/11(水) 13:04:38.48
溶接パイセン出番だよ!wwwwwww
554: 2018/07/11(水) 13:35:19.21
キャリア、これは法令違反だぞ。
晒してどうするwww
晒してどうするwww
555: 2018/07/11(水) 16:45:26.76
荷物満載にしてウィリーしやすくするんだろ
556: 2018/07/11(水) 18:13:54.71
ウィリー話はウィリーぱいせん
557: 2018/07/11(水) 19:15:53.41
車両運送法?道路交通法?
558: 2018/07/11(水) 19:19:04.99
おれ、溶接もウイリーもできるけど
そんなにすごいことかあ?
できない人にとっては絵空事なんだろうけど
できる人は、それほどな難易度だと思ってないんじゃ?
そんなにすごいことかあ?
できない人にとっては絵空事なんだろうけど
できる人は、それほどな難易度だと思ってないんじゃ?
559: 2018/07/11(水) 20:29:01.80
なんだってそんなものさ
560: 2018/07/11(水) 20:31:59.62
おれ、溶接もウイリーもしないけど
すごいと思ったことないわー
すごいと思ったことないわー
561: 2018/07/11(水) 23:00:50.73
メットはなんだこれ
562: 2018/07/12(木) 07:56:02.41
この流れでホルホル現れるパイセン(笑)
563: 2018/07/12(木) 08:05:37.68
メットはスキー用を使ってます。小さい頃からアイディアマンです。
566: 2018/07/12(木) 09:41:15.22
>>563
公道走行しちゃいかんだろ
公道走行しちゃいかんだろ
580: 2018/07/12(木) 18:42:57.40
>>563
法的にはノーヘル扱いやで
ダウンヒル用とかなら性能的に問題無さそうではあるがw
法的にはノーヘル扱いやで
ダウンヒル用とかなら性能的に問題無さそうではあるがw
564: 2018/07/12(木) 08:11:14.90
しかし足つきベッタリなバイク無くなったねー。レブルが新しい流れを作るのか注目しているんだが…
565: 2018/07/12(木) 08:59:01.56
トリッカーより07とかSVのほうがべったりだったぞ
567: 2018/07/12(木) 10:20:06.86
足付きいいバイクって他の何かを犠牲にしてるんだよね
トリッカーだと膝の曲がりキツいしブーツ履いてるとブレーキペダル踏みにくいし
トリッカーだと膝の曲がりキツいしブーツ履いてるとブレーキペダル踏みにくいし
568: 2018/07/12(木) 10:25:55.09
足付きよりステップ擦るバイクの方がイヤどす
569: 2018/07/12(木) 10:27:07.53
何かを得るにはどうしてもそうなる。トリッカーの先祖のセローも昔は、悪路を二輪と二足で行くというコンセプトだったのに今はそれも微妙だし。
足つき良好は疲労軽減という側面もあって悪いことばかりじゃないんだけどなあ。
足つき良好は疲労軽減という側面もあって悪いことばかりじゃないんだけどなあ。
570: 2018/07/12(木) 10:30:11.56
足つきはそんなに良くないのにやたらとステップ擦るバイクってあるのかな?たとえばジクサーみたいに。
あれは女性のプロ?レビューアーの動画でゴリゴリ擦っていた@サーキット。町乗りでもなるんだろうか。
あれは女性のプロ?レビューアーの動画でゴリゴリ擦っていた@サーキット。町乗りでもなるんだろうか。
571: 2018/07/12(木) 11:38:15.68
>>570
アメリカンで車高低いが幅が広かったりエキパイがじゃまで足付き良くなくてステップやスタンド擦りやすいのあるね
アメリカンで車高低いが幅が広かったりエキパイがじゃまで足付き良くなくてステップやスタンド擦りやすいのあるね
572: 2018/07/12(木) 12:31:40.81
>>571
なるほどフレーム幅との兼ね合いね。
ジクサースレで聞けってなもんだけど、他車と比較するとオンリーワンな存在がジクサーなのでプライド傷つけちゃうんだよね…
なるほどフレーム幅との兼ね合いね。
ジクサースレで聞けってなもんだけど、他車と比較するとオンリーワンな存在がジクサーなのでプライド傷つけちゃうんだよね…
573: 2018/07/12(木) 12:35:11.12
ジクサーって何?って知らないから調べちったよ
イラネー
イラネー
574: 2018/07/12(木) 12:59:57.95
>>573
ものすごい燃費(WMTC燃費51キロ)で154ccなのにトルクがあって回さないで町乗り楽々、バランサー付きで振動ナシ。しかも安いし昆虫マニア絶賛のフェイスなんだぜっ!しかも安い。
ものすごい燃費(WMTC燃費51キロ)で154ccなのにトルクがあって回さないで町乗り楽々、バランサー付きで振動ナシ。しかも安いし昆虫マニア絶賛のフェイスなんだぜっ!しかも安い。
575: 2018/07/12(木) 13:01:49.71
そらトリッカースレで他車イラネは当然かと…
576: 2018/07/12(木) 16:33:08.27
トリッカーの新車発表まだかよ
お前ら、乗るとしたら次もトリッカー選ぶ?
お前ら、乗るとしたら次もトリッカー選ぶ?
577: 2018/07/12(木) 16:50:50.82
見てもない物は選択肢にない
578: 2018/07/12(木) 18:06:13.65
値段とか出来次第だけど、セローにするかもね。
トリッカーでの林道走行はとにかく疲れる。ちょっとコケ過ぎたんで恐怖症気味な今日この頃。
トリッカーでの林道走行はとにかく疲れる。ちょっとコケ過ぎたんで恐怖症気味な今日この頃。
579: 2018/07/12(木) 18:39:59.46
まだ買ってひと月経ってないけど30キロしか走ってないわ
このままだと年間走行距離300キロになりそうだ
このままだと年間走行距離300キロになりそうだ
581: 2018/07/12(木) 18:47:30.06
まさに新型トリッカー待ちですよ。又は新型セローまたは新型SRか。いずれもデザイン次第。FZ25を正規で扱ってくれたらそれも選択肢に入れたいけど無いよなー。
582: 2018/07/12(木) 18:49:15.11
あとCRF250LDかな。あれは水冷だしヤマハの新型がうんと値上がりするなら対抗馬に躍り出るかもと思っている。
水冷は、なにかと安心だろう?
水冷は、なにかと安心だろう?
583: 2018/07/12(木) 18:51:47.71
ヘルメットって被る義務はあるけど
これ被らないとダメ!って指定あるの?
これ被らないとダメ!って指定あるの?
584: 2018/07/12(木) 19:02:59.17
道路交通法施行規則 第九条の五 に指定されたもの
585: 2018/07/12(木) 19:12:13.91
あるよw
免許取り直して来い
免許取り直して来い
586: 2018/07/12(木) 19:12:47.12
工事現場のヘルメットでもセーフってことかw
587: 2018/07/12(木) 19:27:14.40
あるよw
免許取りなおして来い
免許取りなおして来い
588: 2018/07/12(木) 20:03:26.81
減点対象ではないです。人により注意はあるかもですが。
589: 2018/07/12(木) 20:04:36.05
もちろん125cc以上の半ヘルも減点にはなりません
590: 2018/07/12(木) 20:09:14.20
教習所でアライかショウエイのヘルメット使えって教わる
ところもあるのかもしれない
ところもあるのかもしれない
591: 2018/07/12(木) 20:37:45.23
ヘルメットに係わる法律は
「道路交通法施行規則」
でヘルメットを被ることが決められていて、そのヘルメットは
「経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令」
の乗車用ヘルメットで定義されてるみたいだけど合ってるかな
しかし非常にわかりにくいわ
「道路交通法施行規則」
でヘルメットを被ることが決められていて、そのヘルメットは
「経済産業省関係特定製品の技術上の基準等に関する省令」
の乗車用ヘルメットで定義されてるみたいだけど合ってるかな
しかし非常にわかりにくいわ
592: 2018/07/12(木) 21:35:22.17
アメフトのヘルメッツだとダメっすか
593: 2018/07/12(木) 21:40:28.49
もうそのネタつまんない
594: 2018/07/12(木) 21:56:37.66
アメフトでも野球でも何でもいいんじゃない?
595: 2018/07/12(木) 22:40:40.46
トリッカー売ってもこのスレにいる俺
大型やっぱつまんねーわ
大型やっぱつまんねーわ
596: 2018/07/13(金) 00:23:47.14
>>595
俺も今春、07からMT-09SPに買い替えたばかりなんだけど、ふと、どんな道でも入れるトリッカーに興味が出て、ちょっとだけ試乗させてもらったら、想像以上に面白かったわ。
悩んだけど、増車決定しますたw
最初はノーマルでいいかなと思ったんだけど、オフも乗りたいし、フルサイズ仕様を買うことにしたよ。
俺も今春、07からMT-09SPに買い替えたばかりなんだけど、ふと、どんな道でも入れるトリッカーに興味が出て、ちょっとだけ試乗させてもらったら、想像以上に面白かったわ。
悩んだけど、増車決定しますたw
最初はノーマルでいいかなと思ったんだけど、オフも乗りたいし、フルサイズ仕様を買うことにしたよ。
597: 2018/07/13(金) 00:55:40.18
フルサイズはいらないわ
19インチだから面白かった
フルサイズならセローでいいw
19インチだから面白かった
フルサイズならセローでいいw
598: 2018/07/13(金) 00:56:58.21
あっオフガチ勢じゃないからだよ
599: 2018/07/13(金) 01:07:19.69
ノーマルトリッカー、フルサイズトリッカー、セロー250、それぞれ乗り比べれば同じバイクとは思えないほどに乗り味違うから、どれが良くてどれが悪いとは一概には言えんよ。
ただ、妄信的にフルサイズにするよりは、その前にとりあえずノーマルのまま林道突っ込んでから考えた方がいいなとは思う
ただ、妄信的にフルサイズにするよりは、その前にとりあえずノーマルのまま林道突っ込んでから考えた方がいいなとは思う
600: 2018/07/13(金) 02:12:08.96
乗り比べ出来る環境なんて無いでしょ…
後から交換なんてのもなかなかハードル高いし、フルサイズに興味あるんなら最初からその仕様を買うのもありかも
ただメーカーコンセプトのエクストリーム系やりたいならノーマルの方がいい
あ、パイセンは何でも出来るから特別ねw
後から交換なんてのもなかなかハードル高いし、フルサイズに興味あるんなら最初からその仕様を買うのもありかも
ただメーカーコンセプトのエクストリーム系やりたいならノーマルの方がいい
あ、パイセンは何でも出来るから特別ねw
601: 2018/07/13(金) 07:24:02.31
そのパイセンっていう言い方にムカっとくる
604: 2018/07/13(金) 09:09:41.18
>>601
パイセン乙
パイセン乙
602: 2018/07/13(金) 07:35:06.38
とりあえずセローとトリッカーを乗り比べればいいんじゃない
それならレッドバロンでもできるでしょ
フルサイズトリッカーが両方のいいとこどりなのかダメなところどりなのかは
議論の決着がつかない
それならレッドバロンでもできるでしょ
フルサイズトリッカーが両方のいいとこどりなのかダメなところどりなのかは
議論の決着がつかない
607: 2018/07/13(金) 10:39:49.42
>>602
有名どころが「みんな」フルサイズなんだから良いことなのさ。
ノーマルトリッカー で目立った画像もソースもない。
フルサイズにして初めてまあまあ使えるバイクなんすよ
有名どころが「みんな」フルサイズなんだから良いことなのさ。
ノーマルトリッカー で目立った画像もソースもない。
フルサイズにして初めてまあまあ使えるバイクなんすよ
614: 2018/07/13(金) 13:54:42.18
>>607
ノーマルで満足してる人はわざわざ画像上げないからな
フルサイズにしたら自慢したい気持ちが画像あげさせるんだろ
しかし本当にいいものならメーカーがオプションにするなりモデルチェンジした時シカトしないんじゃね?w
ノーマルで満足してる人はわざわざ画像上げないからな
フルサイズにしたら自慢したい気持ちが画像あげさせるんだろ
しかし本当にいいものならメーカーがオプションにするなりモデルチェンジした時シカトしないんじゃね?w
617: 2018/07/13(金) 15:41:56.23
>>607
有名w
みんなw
有名w
みんなw
644: 2018/07/14(土) 04:24:04.28
>>607
(タンデムで)有名な人も(タンデムの養分の)みんなもフルサイズだよ
って事かw
そら実例出てこない訳だw
(タンデムで)有名な人も(タンデムの養分の)みんなもフルサイズだよ
って事かw
そら実例出てこない訳だw
603: 2018/07/13(金) 08:29:23.96
596だけど、トリッカーとセローは試乗出来たけど、フルサイズは無いからさ。
セローは2回乗ってみたけど、トリッカーに比べて欲しいと思えなかったわ。
フルサイズについては、そもそもオフ未経験だし、実際どこまで林道走るかすら分からないから、ノーマルでいいのかもとは思った。ただ、指向としてはオフ前提で乗り合いと思ったから決めた感じ。
セローは2回乗ってみたけど、トリッカーに比べて欲しいと思えなかったわ。
フルサイズについては、そもそもオフ未経験だし、実際どこまで林道走るかすら分からないから、ノーマルでいいのかもとは思った。ただ、指向としてはオフ前提で乗り合いと思ったから決めた感じ。
605: 2018/07/13(金) 09:37:54.22
相変わらず茶化すだけのヘタレばかりだな
606: 2018/07/13(金) 10:37:15.01
オフなんて数えるほどしか入ってないけど、乗ったあとの手入れが面倒なのと消耗がハゲしいんだよね。あれは色々豊かなひとの趣味と思ったわ。
転倒したくない傷つけたくない長く乗りたい。真っ直ぐ走るバイクに乗りたい俺には無理。
転倒したくない傷つけたくない長く乗りたい。真っ直ぐ走るバイクに乗りたい俺には無理。
664: 2018/07/14(土) 17:36:30.79
>>606
全くだよなぁ
ちょっとチャレンジングなことするとバイクも体も壊れてカネがかかるし
かといってフラット流したって面白いもんでもなし
でもつべの動画とか見ると色々やりたくなっちゃうんだよなぁ
全くだよなぁ
ちょっとチャレンジングなことするとバイクも体も壊れてカネがかかるし
かといってフラット流したって面白いもんでもなし
でもつべの動画とか見ると色々やりたくなっちゃうんだよなぁ
675: 2018/07/14(土) 21:47:43.32
>>664
いや逆だろワラ
YouTubeみてたら萎えるよ。もうねオフのスタイルとか運転時の視線とかが好きなだけで、オフ走行はしたくない。
バイクが好きすぎて本来想定されたフィールドで走らせられない…
いや逆だろワラ
YouTubeみてたら萎えるよ。もうねオフのスタイルとか運転時の視線とかが好きなだけで、オフ走行はしたくない。
バイクが好きすぎて本来想定されたフィールドで走らせられない…
608: 2018/07/13(金) 11:28:05.35
なんか小さく見えてバランスが変なのを気にしないのであれば、ノーマルがキビキビしていいかと。
少しでも見た目普通に近づきたければフルサイズ
少しでも見た目普通に近づきたければフルサイズ
609: 2018/07/13(金) 12:09:26.79
フルサイズにしたら、彼女ができました
610: 2018/07/13(金) 12:20:20.81
宝くじは当たらないの?
611: 2018/07/13(金) 12:33:24.97
フルサイズにしても彼女できねえぞゴラァ
612: 2018/07/13(金) 12:36:36.53
お前のフルサイズはこんなもんじゃねーだろ!
って言い続けて早20年、最近ではハーフサイズが
デフォルトです
って言い続けて早20年、最近ではハーフサイズが
デフォルトです
613: 2018/07/13(金) 13:48:28.14
俺はセミサイズ
615: 2018/07/13(金) 14:50:49.26
でたー純正採用尊大マンwww
お前はフルノーマルで乗ってろ
ミラーもオイルもタイヤも純正だけにしろよwww
クルマもなw
女性に化粧すんなっていい続けろよハゲw
リアップ塗るなよwww
お前はフルノーマルで乗ってろ
ミラーもオイルもタイヤも純正だけにしろよwww
クルマもなw
女性に化粧すんなっていい続けろよハゲw
リアップ塗るなよwww
621: 2018/07/13(金) 16:51:19.67
>>615
↑
こいつタンデムじゃね?
フルサイズマンセーだがヤマハ純正で出されると困るという利害が一致してる
↑
こいつタンデムじゃね?
フルサイズマンセーだがヤマハ純正で出されると困るという利害が一致してる
623: 2018/07/13(金) 17:31:53.74
>>615
フルサイズなんて化粧どころか骨格整形だろ
お前の不細工な嫁がやってる整形手術と一緒でまともな結果にならない
フルサイズなんて化粧どころか骨格整形だろ
お前の不細工な嫁がやってる整形手術と一緒でまともな結果にならない
628: 2018/07/13(金) 19:09:36.50
>>623
嫁さん中古は黙ってろw
元彼の精子が嫁さんに残って子供に遺伝するらしいぞwww
嫁さん中古は黙ってろw
元彼の精子が嫁さんに残って子供に遺伝するらしいぞwww
616: 2018/07/13(金) 14:54:45.66
リアップだけは許して差し上げろw
618: 2018/07/13(金) 15:52:04.71
そら「有名」や「みんな」よりメーカー信用するわ
ラリーに出ている車のほとんどがラリー仕様じゃないのと同じで所詮少数の変人仕様よ
ラリーに出ている車のほとんどがラリー仕様じゃないのと同じで所詮少数の変人仕様よ
619: 2018/07/13(金) 16:22:30.68
ここまで有名もみんなも具体例無し
いったい誰の事やねん
いったい誰の事やねん
620: 2018/07/13(金) 16:29:52.21
商売がお上手なタンデムじゃね?
一番フルサイズ化で儲けてるだろw
一番フルサイズ化で儲けてるだろw
622: 2018/07/13(金) 17:20:35.66
>>620
そうだら?
そうだら?
624: 2018/07/13(金) 18:44:12.74
一部の需要にはピッタリなカスタムだけど、それ以外の人には小さく無い欠点も十分にあるから、どうしても賛否両論になるのもわからなくもないが、
多分「みんなやってる」を連呼してる頭悪い奴は
ホントはフルサイズ化してない、ただただ場を荒らしたいだけの奴だよね
多分「みんなやってる」を連呼してる頭悪い奴は
ホントはフルサイズ化してない、ただただ場を荒らしたいだけの奴だよね
625: 2018/07/13(金) 18:51:46.69
フルサイズ?
イラネ
セロー乗れや
イラネ
セロー乗れや
626: 2018/07/13(金) 18:56:51.71
タンデムの営業だろ
629: 2018/07/13(金) 19:12:26.43
有名なみんな
タンデム
トレックフィールド
トリッカーでトライアルDVD
トリッカーデモ走行
全部フルサイズwww
ちょっと手を加えたら楽しいってだけだぞww
テクニックも遊ぶ友達がいないノーマル通勤野郎は…
いっぱいいるのか…
タンデム
トレックフィールド
トリッカーでトライアルDVD
トリッカーデモ走行
全部フルサイズwww
ちょっと手を加えたら楽しいってだけだぞww
テクニックも遊ぶ友達がいないノーマル通勤野郎は…
いっぱいいるのか…
630: 2018/07/13(金) 19:13:29.14
フルサイズがマイノリティーなのか…
ピラミッドってことでおk
ピラミッドってことでおk
631: 2018/07/13(金) 19:24:20.45
カーストかよ!
632: 2018/07/13(金) 19:38:19.04
タンデム「馬鹿、もっと上手く宣伝しろ」
633: 2018/07/13(金) 19:57:04.22
トリッカーはあの車格、キャスター角、ハンドルオフセット、広い舵角に省けるものは省きまくったけど
エンジンだけは単気筒250ccでお安く軽くトコトコクルクル走るのが可愛いところで
速いとか走破性とかそんなのどうでもいいじゃない、ってコンセプトのバイク
初心者向きでもあるし、大型スポーツ車ライダーの心の隙間を埋めるバイクでもある
ノーマル状態が楽しめない人がいるのはしょうがないし、ここんところだけ換えたら自分にとって最高w
って余地が多分にあるバイクなのは誰にも否めない
そんな個人の趣味にいがみ合ってどうすんのよ
エンジンだけは単気筒250ccでお安く軽くトコトコクルクル走るのが可愛いところで
速いとか走破性とかそんなのどうでもいいじゃない、ってコンセプトのバイク
初心者向きでもあるし、大型スポーツ車ライダーの心の隙間を埋めるバイクでもある
ノーマル状態が楽しめない人がいるのはしょうがないし、ここんところだけ換えたら自分にとって最高w
って余地が多分にあるバイクなのは誰にも否めない
そんな個人の趣味にいがみ合ってどうすんのよ
634: 2018/07/13(金) 20:01:36.23
トリッカーの美味しいところを潰してセロー化
最初っからセロー買ったほうが良かったのでは?
最初っからセロー買ったほうが良かったのでは?
635: 2018/07/13(金) 20:02:19.49
セロースレでもフルサイズトリッカーの話題があったな
セローでokって
セローでokって
636: 2018/07/13(金) 20:05:17.80
フルサイズフルサイズ吠えてる奴は結局のところ
振り回したりトリック決めたりができないから林道ポタリングに特化させて逃げてるだけですし
ここに粘着してるフルサイズ信者はフロントアップさえろくに出来ないというオチ
振り回したりトリック決めたりができないから林道ポタリングに特化させて逃げてるだけですし
ここに粘着してるフルサイズ信者はフロントアップさえろくに出来ないというオチ
637: 2018/07/13(金) 20:06:17.59
乗り比べれば分かるけどフルサイズ乗った後だとセローは数字以上に重く感じる
キャスタートレールの違いでハンドリングも体感出来るレベルで別物だし
キャスタートレールの違いでハンドリングも体感出来るレベルで別物だし
638: 2018/07/13(金) 20:33:08.35
フルサイズにしてる人は、ノーマルホイールも持ってると思うから、
手軽に乗り味を変えられていいですね。
手軽に乗り味を変えられていいですね。
639: 2018/07/13(金) 21:43:06.02
単純に純正よりタイヤの選択肢が増えることでフルサイズにしてるだけでしょ。
そしたらセローより乗りやすくなっただけ。
タイヤ選ばないんなら別に純正で。
そしたらセローより乗りやすくなっただけ。
タイヤ選ばないんなら別に純正で。
640: 2018/07/13(金) 21:53:33.10
そういや先日タンデムで売ってるお仲間謹製ステッカーだけカスタムのトリ見たわ(笑)
このスレのフルサイズ&仲間憧れ厨に混じってたりして🤭
このスレのフルサイズ&仲間憧れ厨に混じってたりして🤭
641: 2018/07/13(金) 23:13:51.10
>>640
もはや病気だな
もはや病気だな
643: 2018/07/14(土) 01:13:31.50
>>640
仲間がいないあなたよりは素敵だと思うよ
仲間がいないあなたよりは素敵だと思うよ
642: 2018/07/13(金) 23:36:56.91
ほとんどの人がそんなステッカーあることも知らないと思うんだけど
645: 2018/07/14(土) 05:53:28.63
憧れ厨反応し過ぎw
646: 2018/07/14(土) 06:24:30.41
タンデム関連のアイテム一切使っていないフルサイズトリッカー乗りの俺、
周りに勝手にタンデムと愉快な仲間たち認定されてるのではと震える
周りに勝手にタンデムと愉快な仲間たち認定されてるのではと震える
674: 2018/07/14(土) 21:45:20.39
>>646
ホイール以外は同じく(笑)
フォークスプリングも何処のバネ屋が巻いたかわからんし
熱処理がどうかもわからんからヘタリが心配
カートリッジエミュレータもリバウンド考慮してないyssのみだし
まあトライアルごっこならリバウンド抜いてボヨンボヨンでいいんだが
それでオンロード向けのセッティング出来ますはないわ
オリジナルオーリンズも結局はGさんセッティングだし
オプションスプリング別途約2
万ならスプリングレート選択出来るテクニクスの方が良いわね
不等ピッチでプログレッシブな特性もストローク短いトリには有難い
その辺のポジ要素に触れずオリジナルオーリンズマンセーはちょっとな
もはや定番のスイングアームピボットのベアリング化も触れてないよね
まあ所謂町のバイク屋だし一頃のヴァイタルやレアルみたいな事が出来る時代でもないしね
うんタンデムさん頑張ってるんじゃないですかね
俺はお世話になりそうもありませんが
ホイール以外は同じく(笑)
フォークスプリングも何処のバネ屋が巻いたかわからんし
熱処理がどうかもわからんからヘタリが心配
カートリッジエミュレータもリバウンド考慮してないyssのみだし
まあトライアルごっこならリバウンド抜いてボヨンボヨンでいいんだが
それでオンロード向けのセッティング出来ますはないわ
オリジナルオーリンズも結局はGさんセッティングだし
オプションスプリング別途約2
万ならスプリングレート選択出来るテクニクスの方が良いわね
不等ピッチでプログレッシブな特性もストローク短いトリには有難い
その辺のポジ要素に触れずオリジナルオーリンズマンセーはちょっとな
もはや定番のスイングアームピボットのベアリング化も触れてないよね
まあ所謂町のバイク屋だし一頃のヴァイタルやレアルみたいな事が出来る時代でもないしね
うんタンデムさん頑張ってるんじゃないですかね
俺はお世話になりそうもありませんが
676: 2018/07/14(土) 21:54:17.55
>>674
PDバルブみたいのはYSS以外にもあるんだが…
有名な人はしらなかったのかな
そもそもフォークはオリフィス加工である程度出せるでしょ
PDバルブみたいのはYSS以外にもあるんだが…
有名な人はしらなかったのかな
そもそもフォークはオリフィス加工である程度出せるでしょ
678: 2018/07/14(土) 21:57:16.84
>>676
おまえアホやろタンデムの話や
おまえアホやろタンデムの話や
679: 2018/07/14(土) 22:10:14.07
>>676
ニホンゴでおk
ニホンゴでおk
680: 2018/07/14(土) 22:23:58.33
>>676=677か
コミュ障でもがんばってトモダチつくってね
コミュ障でもがんばってトモダチつくってね
681: 2018/07/14(土) 23:32:15.93
>>676
読解力皆無でワロタw
nagにブリィートってあるけど付けた人いない? レビューなくていいのかわからんのよね
読解力皆無でワロタw
nagにブリィートってあるけど付けた人いない? レビューなくていいのかわからんのよね
647: 2018/07/14(土) 06:50:07.17
セロー>フルサイズトリッカー>トリッカー
※えらい順
※えらい順
648: 2018/07/14(土) 07:38:17.77
ねえよ
649: 2018/07/14(土) 07:55:36.16
654: 2018/07/14(土) 09:58:40.46
>>649
手入れされた冬の芝で遊ぶのは感心せんな
手入れされた冬の芝で遊ぶのは感心せんな
657: 2018/07/14(土) 12:21:00.03
>>649
ノーマル最高ではない。
かといってフルサイズが最高でもない。
ノーマル至上主義も気持ち悪いので帰れ
ノーマル最高ではない。
かといってフルサイズが最高でもない。
ノーマル至上主義も気持ち悪いので帰れ
666: 2018/07/14(土) 18:08:13.90
>>657
タンデムのフルサイズが最高に決まってるだろ
タンデムのフルサイズが最高に決まってるだろ
670: 2018/07/14(土) 20:29:22.66
>>666
大将が組んでくれたゴールドバルブ付きFフォークが素晴らしい。
大将が組んでくれたゴールドバルブ付きFフォークが素晴らしい。
650: 2018/07/14(土) 08:10:12.98
trickerのキャブの純正乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもオフ車なのに前19後16だから足付きも割と良い。純正ホイールは不正路の走破性がないと言われてるけど個人的には速いと思う。
フルサイズと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただガレ場とかで止まるとちょっと怖いね。エンストばかりで前に進まないし。
速度にかんしては多分フルサイズも純正も変わらないでしょ。フルサイズ乗ったことないから知らないけどタイヤが大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも純正なんて買わないでしょ。個人的には純正でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュで60キロ位でマジでWR250を抜いた。つまりはWRですらtrickerの純正には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもオフ車なのに前19後16だから足付きも割と良い。純正ホイールは不正路の走破性がないと言われてるけど個人的には速いと思う。
フルサイズと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただガレ場とかで止まるとちょっと怖いね。エンストばかりで前に進まないし。
速度にかんしては多分フルサイズも純正も変わらないでしょ。フルサイズ乗ったことないから知らないけどタイヤが大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも純正なんて買わないでしょ。個人的には純正でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュで60キロ位でマジでWR250を抜いた。つまりはWRですらtrickerの純正には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
655: 2018/07/14(土) 10:13:17.80
>>650
タイヤの選択肢だぞ定期
タイヤの選択肢だぞ定期
659: 2018/07/14(土) 14:19:09.99
>>650
コピペ改変じゃないとしたらセンスありすぎだろコイツ
コピペ改変じゃないとしたらセンスありすぎだろコイツ
651: 2018/07/14(土) 09:23:06.39
俺鳥は、信号ダッシュでフェラーリに勝ったけど・・・
652: 2018/07/14(土) 09:31:16.60
>>651
馬鹿発見
馬鹿発見
660: 2018/07/14(土) 15:53:58.97
>>651
俺はFZR400でランチャデルタのスポルツォーネに信号ダッシュで負けたわ
あと、ポルシェカレラ4にも負けた
いろは坂の上りで86トレノのターボチューンに負けた時が一番ショックだった
狭い上り坂を白煙上げてパワードリフトでケツ振りながら登っていくトレノの後ろから
付いていく気力は無かった
俺はFZR400でランチャデルタのスポルツォーネに信号ダッシュで負けたわ
あと、ポルシェカレラ4にも負けた
いろは坂の上りで86トレノのターボチューンに負けた時が一番ショックだった
狭い上り坂を白煙上げてパワードリフトでケツ振りながら登っていくトレノの後ろから
付いていく気力は無かった
653: 2018/07/14(土) 09:41:45.54
鳥鹿発見
3連休どこ行こう
3連休どこ行こう
656: 2018/07/14(土) 10:28:07.98
すまンゴwww
658: 2018/07/14(土) 13:41:31.91
F19 R18が至高
661: 2018/07/14(土) 16:09:20.15
登り坂で滑らせてる四輪ってめっちゃ遅くね?
セロー225でドリフトするシルビア余裕で突っつけたし
セロー225でドリフトするシルビア余裕で突っつけたし
662: 2018/07/14(土) 16:49:42.67
>>661
馬鹿発見
馬鹿発見
663: 2018/07/14(土) 17:00:58.07
高速で、鳥で隼ぶちぬいた時は、鳥肌が立った
665: 2018/07/14(土) 18:00:06.44
パワービームってつけとる?
ツーリングとかで疲労感違う?
ツーリングとかで疲労感違う?
667: 2018/07/14(土) 18:42:42.80
俺のトリッカーが最高
https://i.imgur.com/2ce7Nb0.jpg
https://i.imgur.com/2ce7Nb0.jpg
668: 2018/07/14(土) 18:48:31.57
>>667
箱の台座が台無しにしてるな
箱の台座が台無しにしてるな
669: 2018/07/14(土) 19:19:37.98
tyーsいいなあ。
カウル欲しいかも
カウル欲しいかも
671: 2018/07/14(土) 21:24:45.17
まあ喧嘩はやめて一杯やろうぜ
http://imgs.link/hpMgHg.jpg
http://imgs.link/zAuHvY.jpg
http://imgs.link/oQjPEU.jpg
http://imgs.link/LTQdHo.jpg
http://imgs.link/hpMgHg.jpg
http://imgs.link/zAuHvY.jpg
http://imgs.link/oQjPEU.jpg
http://imgs.link/LTQdHo.jpg
672: 2018/07/14(土) 21:25:48.11
オレンジジュースじゃないのか…
673: 2018/07/14(土) 21:37:23.15
懐かしいな、近所のYSPでそのコーヒー配ってた
677: 2018/07/14(土) 21:55:13.41
よく読んだら自分のバイクの仕様のこといってんのか
682: 2018/07/15(日) 05:37:56.79
https://i.imgur.com/TBTyK4t.jpg
Andreaniのカートリッジ式サスを入れました。
フォークオイルはオーリンズを使っています。
セッティングの幅が広くて良いです。
リアサスは Gセンスから買ったオーリンズです。
Andreaniのカートリッジ式サスを入れました。
フォークオイルはオーリンズを使っています。
セッティングの幅が広くて良いです。
リアサスは Gセンスから買ったオーリンズです。
683: 2018/07/15(日) 11:32:06.21
結局フルサイズ厨は林道にさえ行かない街乗り君って事でおk?
684: 2018/07/15(日) 12:16:51.55
そう思い込まないと矜持を保てないノーマル厨が可愛そう
685: 2018/07/15(日) 12:36:50.25
そしてフルサイズ君の山遊び画像は一切上がらないとw
686: 2018/07/15(日) 14:39:05.78
タンデム謹製フルサイズは見るだけでも最高
勿論乗っても最高
勿論乗っても最高
687: 2018/07/15(日) 15:01:33.67
レス乞食はいつまで続けるんですか?
689: 2018/07/15(日) 19:43:07.17
山梨県の某市から高浜市の著名店へ行ってきました。
常連さんが居すぎて入り辛かったです。
店長さんは良い方でした。
そして、良いマシンがありました。
しかし、高いので止めました。
常連さんが居すぎて入り辛かったです。
店長さんは良い方でした。
そして、良いマシンがありました。
しかし、高いので止めました。
690: 2018/07/15(日) 22:38:55.68
ちと聞きたい。
俺、電気全く分からないんだけどツベや人のブログなんかを参考にシガーソケット買ってみた。
スマホの充電の為にね。
ソケットから二本の線が出てるやつ。
ギボシなんて要らないかなと思ってビニル剥いて白黒線をホーンの端子抜いてそのままぶち込んだの。
もう1本の黒線はすぐ上にあるホーンを留めているボルトを緩めてそこに挟み込んだの。
そしてバッファローのUSBシガーチャージャー挿してUSBケーブル挿して充電が可能になりました。
けどね、ホーンからピーというかプーというかノイズ?が出るんだけどなぜですか?
ギボシを付けないからですか?
詳しい人教えてください
俺、電気全く分からないんだけどツベや人のブログなんかを参考にシガーソケット買ってみた。
スマホの充電の為にね。
ソケットから二本の線が出てるやつ。
ギボシなんて要らないかなと思ってビニル剥いて白黒線をホーンの端子抜いてそのままぶち込んだの。
もう1本の黒線はすぐ上にあるホーンを留めているボルトを緩めてそこに挟み込んだの。
そしてバッファローのUSBシガーチャージャー挿してUSBケーブル挿して充電が可能になりました。
けどね、ホーンからピーというかプーというかノイズ?が出るんだけどなぜですか?
ギボシを付けないからですか?
詳しい人教えてください
691: 2018/07/15(日) 22:49:33.94
>>690
そのボルト留めした方じゃないぶち込んだ線を抜いて、もう一方のホーン端子にぶち込んでみな
そのボルト留めした方じゃないぶち込んだ線を抜いて、もう一方のホーン端子にぶち込んでみな
695: 2018/07/16(月) 00:31:29.59
>>691
ありがとう
もう一方の端子でも通電するんですね
朝起きたら再チャレンジしてみます
ありがとう
もう一方の端子でも通電するんですね
朝起きたら再チャレンジしてみます
707: 2018/07/16(月) 20:06:39.06
>>691
先程言われた通りやったら見事にノイズなくなりました。
感激です。その後きちんと処理しようと思いギボシ端子も買ってきました。
ありがとうございました^_^
先程言われた通りやったら見事にノイズなくなりました。
感激です。その後きちんと処理しようと思いギボシ端子も買ってきました。
ありがとうございました^_^
716: 2018/07/16(月) 21:53:09.09
>>707
よかったね
よかったね
692: 2018/07/15(日) 23:15:44.03
フルサイズ信者のオフロード画像がうpされる事は今後も無い
まあ行った事も無いんじゃ無理だわな
まあ行った事も無いんじゃ無理だわな
693: 2018/07/15(日) 23:21:47.81
わざわざこんなとこにうpするまでもない
画像も動画も至る所で散々上がってるよ
画像も動画も至る所で散々上がってるよ
694: 2018/07/15(日) 23:30:34.12
なんか見つけたけど、遠すぎて俺は無理
https://twitter.com/kyoya0119/status/1012173896806641664?s=19
https://twitter.com/kyoya0119/status/1012173896806641664?s=19
699: 2018/07/16(月) 14:37:52.87
>>694
行ける距離だげどてどうすっかな
行ける距離だげどてどうすっかな
696: 2018/07/16(月) 12:27:14.15
トリッカーに、ウインカーのブザーをつけようと思って
いろいろ調べてるんだけど
汎用品ふめてみんな左右のウインカーから
それぞれ配線してる
て、考えたんだけど
メーター内のインジケータのランプから
電源とってブザー鳴らせば
ブザーふくめて全ての機構が
メーターないに収まるんじゃ?
と思ったんだけど
なにか思いもよらない問題点とかあります?
もしかしたら、自分だけ気がついてない罠でもあるかと思って
いろいろ調べてるんだけど
汎用品ふめてみんな左右のウインカーから
それぞれ配線してる
て、考えたんだけど
メーター内のインジケータのランプから
電源とってブザー鳴らせば
ブザーふくめて全ての機構が
メーターないに収まるんじゃ?
と思ったんだけど
なにか思いもよらない問題点とかあります?
もしかしたら、自分だけ気がついてない罠でもあるかと思って
698: 2018/07/16(月) 14:20:17.17
>>696
たぶん単純に、インジケーターランプと並列に入れたら?って事だろうけど、
ブサーは鳴っても、ウインカーは正常に作動しなくなると思う。
説明がめんどくさいから、人のブログだけど、ここ見て考えて。
http://umimori.info/?p=5856
たぶん単純に、インジケーターランプと並列に入れたら?って事だろうけど、
ブサーは鳴っても、ウインカーは正常に作動しなくなると思う。
説明がめんどくさいから、人のブログだけど、ここ見て考えて。
http://umimori.info/?p=5856
700: 2018/07/16(月) 17:53:19.30
>>696
カブだな。
カブだな。
697: 2018/07/16(月) 13:47:03.74
メーター内のウインカーインジケーターランプは左右兼用で光るようになっている
なのでブザーを付けるのならプラスマイナスが逆転しても鳴るタイプじゃないとダメ
なのでブザーを付けるのならプラスマイナスが逆転しても鳴るタイプじゃないとダメ
701: 2018/07/16(月) 18:00:29.17
703: 2018/07/16(月) 18:37:23.62
>>701
トリッカーだけヒョロくて格好悪くね?
てか、乗るの恥ずかしい
トリッカーだけヒョロくて格好悪くね?
てか、乗るの恥ずかしい
711: 2018/07/16(月) 20:48:11.94
>>701
おいら、金持ち!
文句言われる筋合いない
おいら、金持ち!
文句言われる筋合いない
714: 2018/07/16(月) 20:59:24.80
>>701
ノーマルで乗ってるわいにはかっこよくみえるで
わいのバイクのほうがちょっとかっこいいけどな
ノーマルで乗ってるわいにはかっこよくみえるで
わいのバイクのほうがちょっとかっこいいけどな
702: 2018/07/16(月) 18:26:24.63
どうしても後ろの英国面2台の方に目が行く
704: 2018/07/16(月) 19:06:52.24
で、逃げ続けてるフルサイズ君は
この連休でオフに走りに行ったのかな?
まあないだろうねwww
タイヤの選択肢がーって結局さ
ツーリング用のほぼオンロードタイヤが欲しいだけでしょw
この連休でオフに走りに行ったのかな?
まあないだろうねwww
タイヤの選択肢がーって結局さ
ツーリング用のほぼオンロードタイヤが欲しいだけでしょw
706: 2018/07/16(月) 19:42:21.05
>>704
嫉妬が恥ずかしい…
俺もフルサイズだけど今日は大型でマスツーでした。
今度トリッカー ミーティングでお会いしましょう。
ここ除いてない方もいると思うのであなたの言動をお伝えしておきます。
まずスクショでDMしておきますね。
嫉妬が恥ずかしい…
俺もフルサイズだけど今日は大型でマスツーでした。
今度トリッカー ミーティングでお会いしましょう。
ここ除いてない方もいると思うのであなたの言動をお伝えしておきます。
まずスクショでDMしておきますね。
708: 2018/07/16(月) 20:30:09.14
>>706
多分、一言も発せられないし、ぼっちで泣きそうになるので、リアルはムリ
多分、一言も発せられないし、ぼっちで泣きそうになるので、リアルはムリ
713: 2018/07/16(月) 20:58:17.81
>>706
5ちゃんの話をリアルでするとかキモスギやろ・・
5ちゃんの話をリアルでするとかキモスギやろ・・
709: 2018/07/16(月) 20:38:49.59
>>704
こんな感じでいいですか?
こんな感じでいいですか?
705: 2018/07/16(月) 19:13:07.26
タンデム主催のイベントにみんな行こうぜ
ノーマルでもおとなしくしてたら参加していいよ
ノーマルでもおとなしくしてたら参加していいよ
710: 2018/07/16(月) 20:47:40.97
せっかくオフ車乗ってるんだから
ボランティア行ってこいよ
西日本の百姓のために泥でもかいてこいや
ボランティア行ってこいよ
西日本の百姓のために泥でもかいてこいや
712: 2018/07/16(月) 20:50:39.02
オフと無縁のフルサイズ君
自演し放題だなw
自演し放題だなw
715: 2018/07/16(月) 21:36:00.27
誰にも話せない自己肯定をここでするってのがしょぼいですな。
かわいそうに。
かわいそうに。
717: 2018/07/16(月) 23:27:00.90
この連休も
フルサイズ君がオフロードを走ることは一度もなかった
フルサイズ君は逃げ出した
河川敷の砂利道をヨタヨタおっかなびっくりで走っただけでオフロード走行気取りしそうwww
フルサイズ君がオフロードを走ることは一度もなかった
フルサイズ君は逃げ出した
河川敷の砂利道をヨタヨタおっかなびっくりで走っただけでオフロード走行気取りしそうwww
718: 2018/07/17(火) 00:47:09.82
メーカーはシビアだからな
売れない物はオプションとしてでも出さない
売れない物はオプションとしてでも出さない
719: 2018/07/17(火) 00:59:31.00
なるほど確かに
だからワイズギアでトリッカーにポン付け出来るセローホイールASSYを出したんだな
だからワイズギアでトリッカーにポン付け出来るセローホイールASSYを出したんだな
721: 2018/07/17(火) 04:00:06.36
>>719
タンデムさんも大喜びだね
タンデムさんも大喜びだね
720: 2018/07/17(火) 01:46:17.10
みんな清川で待ってるよ。
駐車場10台分しかないけどね。
駐車場10台分しかないけどね。
722: 2018/07/17(火) 10:03:50.81
>>720
浜松から参加させていただきます
浜松から参加させていただきます
723: 2018/07/17(火) 12:15:39.75
何回か画像上げているからなー
目立つんだよな。
目立つんだよな。
724: 2018/07/17(火) 15:46:27.70
何が?
725: 2018/07/17(火) 19:37:54.09
特徴のあるカスタムしてあれば、画像がそう多く貼られてるわけじゃないこのスレじゃ、良くも悪くも目立つだろ。自意識過剰じゃなく
730: 2018/07/17(火) 23:20:13.63
>>725
赤フォークブーツの人?
赤フォークブーツの人?
726: 2018/07/17(火) 19:38:55.76
トリッカーとセローで悩んでるんですけど
たまに後ろ人乗せるならどちらのほうがいいですか?
シートの長さも同じですか?
たまに後ろ人乗せるならどちらのほうがいいですか?
シートの長さも同じですか?
739: 2018/07/18(水) 04:11:44.45
>>726
スクーター以外の250ならGSRが一番タンデム快適そう
スクーター以外の250ならGSRが一番タンデム快適そう
741: 2018/07/18(水) 07:12:32.66
>>739
タンデムグリップ横にもあったほうが乗りやすい派なので、Versys-X250を推すね俺は
タンデムグリップ横にもあったほうが乗りやすい派なので、Versys-X250を推すね俺は
742: 2018/07/18(水) 14:12:55.62
>>741
これ250なのか
この前すれ違ったカマキリみたいなバイクなんだろう?って
「カマキリみたいなバイク」画像検索したらトリッカーでてきてわからなかったんだよな
たぶんこれとすれ違ったんだわ
これ250なのか
この前すれ違ったカマキリみたいなバイクなんだろう?って
「カマキリみたいなバイク」画像検索したらトリッカーでてきてわからなかったんだよな
たぶんこれとすれ違ったんだわ
743: 2018/07/18(水) 21:14:33.94
>>742
「カマキリみたいなバイク」って新旧ニンジャしか
思い浮かばないんだが
「カマキリみたいなバイク」って新旧ニンジャしか
思い浮かばないんだが
727: 2018/07/17(火) 19:45:42.77
正直セローでも2ケツはキツいし
さらにシート短いトリッカーはもっと厳しいよ
さらにシート短いトリッカーはもっと厳しいよ
728: 2018/07/17(火) 21:40:12.53
>>727
ありがとう
トリッカーのほうが好みなんだけど厳しいのは残念です
ありがとう
トリッカーのほうが好みなんだけど厳しいのは残念です
729: 2018/07/17(火) 23:14:00.25
新型情報は無いの?
731: 2018/07/18(水) 00:10:45.61
トリッカーで二人乗りするけど
狭いからこそ密着感あってイイのに
あ、もしかして女の子乗せるんじゃないとか?
狭いからこそ密着感あってイイのに
あ、もしかして女の子乗せるんじゃないとか?
734: 2018/07/18(水) 01:07:04.86
>>731
フルサイズにしてたらモテるよね
「あ、すごーいフルサイズにしてるんだ」って羨望の眼差しで見つめられたよ
フルサイズにしてたらモテるよね
「あ、すごーいフルサイズにしてるんだ」って羨望の眼差しで見つめられたよ
735: 2018/07/18(水) 01:20:37.54
>>734
ちょっと何言ってるかわからないですね
ちょっと何言ってるかわからないですね
740: 2018/07/18(水) 04:40:07.45
>>734
有名な人とかみんなとかに羨望されますね
有名な人とかみんなとかに羨望されますね
732: 2018/07/18(水) 00:36:44.05
タンデムの相手が4~50くらいの体重ならまぁそれほどの問題にはならないだろうけどねぇ。
密着がうれし楽しい感じの肉感の持ち主だった場合、シートの前の方に窮屈に座らないといけなくなるやな。
短時間ならそれもいいけどね。
密着がうれし楽しい感じの肉感の持ち主だった場合、シートの前の方に窮屈に座らないといけなくなるやな。
短時間ならそれもいいけどね。
733: 2018/07/18(水) 00:38:56.68
このクソ暑い季節は女でも後ろに乗せたくない
736: 2018/07/18(水) 01:23:46.90
※ただしイケメンに限る
737: 2018/07/18(水) 01:34:45.05
そもそも女は上に乗せる以外は乗るもんだ😋
738: 2018/07/18(水) 03:16:43.46
フルサイズでタンデムしたいならタンデムのフルサイズがお勧め
744: 2018/07/19(木) 09:26:18.91
俺買ったトリ、リンクロッドでローダウンしてある。フロントフォークも1.5cmほど突き出してある。
初のバイクで足付きも考慮してそうしてもらったんだけど元に戻そうかと思う。
ローダウンて直進性や曲がったり止まったり何か問題ってあるの?どうも止まる時とか発進時ふらつくんだけど俺の技量のせい?
ローダウンて何かデメリットあるの?
初のバイクで足付きも考慮してそうしてもらったんだけど元に戻そうかと思う。
ローダウンて直進性や曲がったり止まったり何か問題ってあるの?どうも止まる時とか発進時ふらつくんだけど俺の技量のせい?
ローダウンて何かデメリットあるの?
745: 2018/07/19(木) 09:41:16.24
オフ行かないなら重心下がって良いことづくめじゃね?
746: 2018/07/19(木) 09:51:51.19
ローダウンは足付き以外のメリットないです
バンク角とサスペンションストロークがローダウンによって減るので
設計時メーカーの想定したバランスでのコーナリング性能が出せません
直進安定性はキャスター角やホイール径やホイールベース長の影響が大きいので
ちょっと重心低くなっても大して変わりません
> どうも止まる時とか発進時ふらつくんだけど
これは単純にハンドルに不要な力が入ってるせい「肩の力抜けよ」ってやつです
まあトリッカーは普通のオフ車に比べホイール径が小さくホイールベースも短く
ふらつきやすい車種なので意識して力を抜く事を心掛けて下さい
バンク角とサスペンションストロークがローダウンによって減るので
設計時メーカーの想定したバランスでのコーナリング性能が出せません
直進安定性はキャスター角やホイール径やホイールベース長の影響が大きいので
ちょっと重心低くなっても大して変わりません
> どうも止まる時とか発進時ふらつくんだけど
これは単純にハンドルに不要な力が入ってるせい「肩の力抜けよ」ってやつです
まあトリッカーは普通のオフ車に比べホイール径が小さくホイールベースも短く
ふらつきやすい車種なので意識して力を抜く事を心掛けて下さい
747: 2018/07/19(木) 13:32:07.58
ふらつく奴はリアブレーキ軽くかけながら発進してみなよ
初心者とか下手な人はリア
あまり使わないから止まるときもふらふらしてるしカックンブレーキでこけるよな
初心者とか下手な人はリア
あまり使わないから止まるときもふらふらしてるしカックンブレーキでこけるよな
748: 2018/07/19(木) 14:54:20.82
ふらつくのは中型免許しか持ってない証
758: 2018/07/19(木) 20:35:12.68
みんなアドバイスありがと^_^
近く車高ノーマルに戻してみます。
>>748 一昨年普通二輪、去年大型二輪取得しました。
それに合わせてリッターバイクも買ったんだけどなんせトリッカーが楽しくて楽しくて(^^)
近く車高ノーマルに戻してみます。
>>748 一昨年普通二輪、去年大型二輪取得しました。
それに合わせてリッターバイクも買ったんだけどなんせトリッカーが楽しくて楽しくて(^^)
749: 2018/07/19(木) 15:15:23.36
クラッチ握る手でハンドル切ってるんだろう?別にそんなに問題じゃないと思うけど、怖いなら意識して握るとかかも。
750: 2018/07/19(木) 16:16:29.18
わたし、チビだからわかるんですが
信号待ちですこしでもどちらかに
傾いたまま出ると当然そっち側に少し
振られます。あと前車に合わせて出ると
大体すぐに詰まってギクシャクしちゃうんですなぁ。
少し間あけてアクセル開け気味にでると
安定するような気がします
信号待ちですこしでもどちらかに
傾いたまま出ると当然そっち側に少し
振られます。あと前車に合わせて出ると
大体すぐに詰まってギクシャクしちゃうんですなぁ。
少し間あけてアクセル開け気味にでると
安定するような気がします
751: 2018/07/19(木) 16:26:58.09
>>750
足つきがいいバイクだからって無理に真ん中に立とうとしないほうがいいよ
どちらかに傾くような信号待ちはよくない
常に左足をしっかりつけて停車させなよ
それで支えられないならスクーターにしな
足つきがいいバイクだからって無理に真ん中に立とうとしないほうがいいよ
どちらかに傾くような信号待ちはよくない
常に左足をしっかりつけて停車させなよ
それで支えられないならスクーターにしな
752: 2018/07/19(木) 16:34:43.60
>>750
自分もチビなんで分からないでもないです。詰まらないように発進遅らせるとかね。またはハンドルで右に補正しながら出発するとかね。
自分もチビなんで分からないでもないです。詰まらないように発進遅らせるとかね。またはハンドルで右に補正しながら出発するとかね。
753: 2018/07/19(木) 16:57:14.69
あんやかんや言うても一番ありがちなんは、視点が悪い場合。
メーター周辺とか近くの地面とか見ながらの発進、停車はそりゃ不安定になりやすいわけで。
意識的に視線を上げるだけで随分と楽になるもんなんだぜ?
と初歩中の初歩の話をしてみる。
でも実際おろそかになりがちな点。
メーター周辺とか近くの地面とか見ながらの発進、停車はそりゃ不安定になりやすいわけで。
意識的に視線を上げるだけで随分と楽になるもんなんだぜ?
と初歩中の初歩の話をしてみる。
でも実際おろそかになりがちな点。
754: 2018/07/19(木) 18:18:34.76
遠く視線に加えて、ちょっと大げさにハンドル左右にふってみるのもアリだね
結構自転車とかで無意識にやってたりするけど
一本橋のコツと一緒
結構自転車とかで無意識にやってたりするけど
一本橋のコツと一緒
755: 2018/07/19(木) 18:30:35.60
どんだけ初心者なんだw
756: 2018/07/19(木) 18:34:39.38
自転車乗るのは苦手
ふらついてこける
俺鳥ならなんとかなる
ふらついてこける
俺鳥ならなんとかなる
757: 2018/07/19(木) 19:35:56.40
発進なんか何も意識しないな
759: 2018/07/20(金) 04:02:22.25
トリッカーは半袖半パンで気軽に乗れて様になるのが最近羨ましい。
気軽に乗れてエンジン熱もあまり影響しないし
錆びやすいのと、高速が地獄以外は最高
気軽に乗れてエンジン熱もあまり影響しないし
錆びやすいのと、高速が地獄以外は最高
773: 2018/07/20(金) 17:49:16.91
>>759
高速が地獄とは?
高速が地獄とは?
780: 2018/07/20(金) 20:39:49.13
>>773
高速域になるとエンジンの振動すごい
体が微振動で揺らされてものすごく疲れるよ
高速域になるとエンジンの振動すごい
体が微振動で揺らされてものすごく疲れるよ
782: 2018/07/20(金) 21:10:09.46
>>780
タンデムで相談してみな
フルサイズで解決するから
みんなも有名な方もそうしてる
タンデムで相談してみな
フルサイズで解決するから
みんなも有名な方もそうしてる
774: 2018/07/20(金) 18:31:52.95
>>759
短パンだと右膝熱いで
カーボンガード(裏にグラスアルミテープ)貼ってマシにはなるけど
短パンだと右膝熱いで
カーボンガード(裏にグラスアルミテープ)貼ってマシにはなるけど
760: 2018/07/20(金) 04:24:44.13
怖いのはエンストだけや。
761: 2018/07/20(金) 07:15:11.56
てか、トリッカーで足付きがとか
どんだけチビ??
俺の妹の友達が、オレのトリッカーときどき借りてくけど
身長150くらいでも余裕だぞ?
どんだけチビ??
俺の妹の友達が、オレのトリッカーときどき借りてくけど
身長150くらいでも余裕だぞ?
763: 2018/07/20(金) 07:41:50.96
>>761
なにが言いたい?
なにが言いたい?
762: 2018/07/20(金) 07:34:42.17
写真up!
764: 2018/07/20(金) 07:54:04.69
エサ投入
765: 2018/07/20(金) 08:06:09.79
パク!
766: 2018/07/20(金) 08:24:25.03
動くものは何でも食べてみようと思ってる
767: 2018/07/20(金) 10:24:39.27
えさマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
768: 2018/07/20(金) 10:37:45.19
150cmで余裕ってすごいな
モデルさんかなw
モデルさんかなw
769: 2018/07/20(金) 10:47:39.54
2016年式の純正ハンドルにZETAのハンドガードは特別な加工無しで付きますか?
バイク屋にやってもらった方が間違いないですかね?
バイク屋にやってもらった方が間違いないですかね?
775: 2018/07/20(金) 19:26:13.31
>>769
誰か答えてやれよw
誰か答えてやれよw
875: 2018/07/23(月) 07:08:17.45
>>769
グリップは穴を空けるか、穴空きの物に交換必要。スロットル末端は削る加工必要。ハンドル側のクランプはどうやっても角度が合わないのでガードの曲げ加工必要。セローのハンドルバーに交換したらあっさり装着出来た。
グリップは穴を空けるか、穴空きの物に交換必要。スロットル末端は削る加工必要。ハンドル側のクランプはどうやっても角度が合わないのでガードの曲げ加工必要。セローのハンドルバーに交換したらあっさり装着出来た。
770: 2018/07/20(金) 11:25:07.41
フルサイズにすると足つき悪くなるよ
771: 2018/07/20(金) 12:15:19.35
>>770
タンデムでサスセッティングしてもらえば余裕っす
タンデムでサスセッティングしてもらえば余裕っす
772: 2018/07/20(金) 15:32:55.12
>>770
有名な人とかみんなとか乗ってるから大丈夫じゃね(適当
有名な人とかみんなとか乗ってるから大丈夫じゃね(適当
776: 2018/07/20(金) 19:41:04.31
グリップに穴開けるかオープンエンドのグリップに交換しないと付かねーよ
777: 2018/07/20(金) 19:56:37.71
>>776
やさしいな
やさしいな
778: 2018/07/20(金) 20:22:32.09
>>776
ありがとん
ありがとん
779: 2018/07/20(金) 20:29:54.13
>>776
それだけでは右側付かないでしょ
スロットルのプラスチックに大きな穴空けないと
それだけでは右側付かないでしょ
スロットルのプラスチックに大きな穴空けないと
786: 2018/07/20(金) 22:42:48.22
>>779
右側はやっぱり塞がってるんですか?
とあるblogを見ると、右側も空洞かと思ってたんだけど、違うのか…
右側はやっぱり塞がってるんですか?
とあるblogを見ると、右側も空洞かと思ってたんだけど、違うのか…
789: 2018/07/21(土) 00:13:06.69
>>786
穴空いてないよ。穴開けるか空いてるのと交換
ZETAのアルミのがいいテフロンはかなり短い
穴空いてないよ。穴開けるか空いてるのと交換
ZETAのアルミのがいいテフロンはかなり短い
781: 2018/07/20(金) 20:47:40.27
そんなあなたにパワービーム投下
荒れるかなw
荒れるかなw
783: 2018/07/20(金) 21:14:52.18
ネットで上がってるのほとんどフルサイズだから
やってみなよ…
なあ、一回だけ
悪いもんじゃないよ
なあ、なあ、ねえ…
やってみなよ…
なあ、一回だけ
悪いもんじゃないよ
なあ、なあ、ねえ…
784: 2018/07/20(金) 21:18:05.73
さあやって参りました、皆さんお待ちかねのスルースキル認定テストです。
どれくらい耐えられるかな?
どれくらい耐えられるかな?
785: 2018/07/20(金) 21:38:37.20
フルサイズ良いよ☆
787: 2018/07/20(金) 22:45:44.91
タンデムからフルサイズで組んだ車両を買おうかなって思うんだけど、ここのスレ読むと否定的なコメント多いね。地雷なの?
788: 2018/07/21(土) 00:06:39.64
>>787
いっこも否定的な意見ないじゃん
具体的にどのレスの事言っての?
いっこも否定的な意見ないじゃん
具体的にどのレスの事言っての?
790: 2018/07/21(土) 00:13:13.70
>>787
馬鹿にされてるだけでフルサイズから戻そうって奴はいないだろ?
馬鹿にされてるだけでフルサイズから戻そうって奴はいないだろ?
792: 2018/07/21(土) 00:25:30.32
>>787
このスレが地雷だから…
このスレが地雷だから…
793: 2018/07/21(土) 00:37:50.90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/934
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/934
794: 2018/07/21(土) 00:42:10.61
純正サイズの良さも知らずにいきなりフルサイズはねーわ
セローでいいじゃん
セローでいいじゃん
799: 2018/07/21(土) 01:51:43.47
>>794
純正サイズのwww良さwww
みんな知ってるよアホwww
お前こそフルサイズの面白さ知らねえしwww
純正サイズのwww良さwww
みんな知ってるよアホwww
お前こそフルサイズの面白さ知らねえしwww
795: 2018/07/21(土) 00:42:47.42
乗り比べれば別物定期
796: 2018/07/21(土) 00:47:45.14
乗り比べる環境なんてタンデム定期
797: 2018/07/21(土) 00:59:37.22
メリット、デメリットを語る前にフルサイズ宣教師の作戦が失敗w
宣教師の性格が最悪だったからこのスレじゃ嫌われてるんだよw
宣教師の性格が最悪だったからこのスレじゃ嫌われてるんだよw
798: 2018/07/21(土) 01:20:19.45
>>797
コレだな
コレだな
803: 2018/07/21(土) 05:51:44.25
>>797
この性格だもんなw
この性格だもんなw
800: 2018/07/21(土) 02:03:29.03
さっそく宣教師登場w
みんなも登場w
みんなも登場w
802: 2018/07/21(土) 02:09:43.46
いやもうフルサイズはどうでもよくて単にアンチ宣教師だよ
804: 2018/07/21(土) 08:25:45.35
バイクを下駄にする半袖君みたいなアホだけがフルサイズ否定派というのはわかってるので金のない中古トリッカー 乗りは別にスレッド立ててね
805: 2018/07/21(土) 09:03:44.45
空波鳥さんですね。お疲れさまです
806: 2018/07/21(土) 09:43:06.52
年末くらいには新型否定君も登場してさらにカオスになりそうだなw
807: 2018/07/21(土) 09:53:27.74
さて、今から日本一周や
目印は、俺鳥や
よろしくやで
目印は、俺鳥や
よろしくやで
808: 2018/07/21(土) 10:06:18.31
>>807
おっ!
千葉のあたり通るなら教えてね。
昼飯くらいご馳走するぞ
おっ!
千葉のあたり通るなら教えてね。
昼飯くらいご馳走するぞ
811: 2018/07/21(土) 12:42:44.16
>>808
千葉民だけど応援行きます
千葉民だけど応援行きます
810: 2018/07/21(土) 10:37:28.31
>>807
宮城通るなら飯おごります!
宮城通るなら飯おごります!
809: 2018/07/21(土) 10:36:34.35
ところでキャリア使わないでグラブバーだけでどのくらい積めるかな。
キャンプいきたひ
キャンプいきたひ
812: 2018/07/21(土) 18:51:58.19
逃げてばかりのフルサイズ君
今週末こそお山に遊びに行くのかい?
今週末こそお山に遊びに行くのかい?
813: 2018/07/21(土) 20:13:01.16
山には行かないけどタンデムには行くよ
814: 2018/07/21(土) 20:26:15.38
オフロード行くならフルサイズ
オンロードのみならノーマル
オンロードのみならノーマル
815: 2018/07/21(土) 20:36:39.89
オフでもノーマルで充分
816: 2018/07/21(土) 20:44:44.16
>>815
?
タイヤ何履くん?
?
タイヤ何履くん?
820: 2018/07/21(土) 21:08:09.13
>>816
ノーマル
ノーマル
831: 2018/07/22(日) 10:20:35.35
>>820
ノーマルタイヤで廃道みたいなとこ行ったら大変だった…
凄いですね丸太越えとかあれで行けます?
ノーマルタイヤで廃道みたいなとこ行ったら大変だった…
凄いですね丸太越えとかあれで行けます?
836: 2018/07/22(日) 11:56:45.88
>>831
ただ丸太が横たわってるだけの丸太越えならあんまタイヤ性能関係ないけどな
ただ丸太が横たわってるだけの丸太越えならあんまタイヤ性能関係ないけどな
840: 2018/07/22(日) 14:20:06.30
>>831
林道に入るとき
空気圧の調整って
やってます?
林道に入るとき
空気圧の調整って
やってます?
843: 2018/07/22(日) 15:08:53.21
>>840
入る林道によるんじゃね
車も入れるような林道なら何も気にしないし
入る林道によるんじゃね
車も入れるような林道なら何も気にしないし
846: 2018/07/22(日) 17:23:33.81
>>831
出来ないヤツほど道具に頼るからな
出来ないヤツほど道具に頼るからな
847: 2018/07/22(日) 17:31:25.70
>>831
フロントアップはノーマルの方がやり易いんだけどなあ
でもタンデムさんがフルサイズ勧めるんだよ
いや商売抜きでいいもんだと言ってたよ
フロントアップはノーマルの方がやり易いんだけどなあ
でもタンデムさんがフルサイズ勧めるんだよ
いや商売抜きでいいもんだと言ってたよ
848: 2018/07/22(日) 17:47:04.97
>>847
お前はタンデムでどんな目にあったんだよw
マグナキッド君みたいな奴だなw
お前はタンデムでどんな目にあったんだよw
マグナキッド君みたいな奴だなw
827: 2018/07/22(日) 07:24:48.26
>>816
フルサイズにして、
バトラックス BT45を付けています。
彼女とタンデムツーリングを楽しんでいます。
フルサイズにして、
バトラックス BT45を付けています。
彼女とタンデムツーリングを楽しんでいます。
817: 2018/07/21(土) 20:49:36.26
トライアルするんじゃなければなんでもいいだろ
818: 2018/07/21(土) 21:00:29.42
オフにも色々あるものな
819: 2018/07/21(土) 21:05:30.58
一応セローホイール入手したのはいいがギア比どの位がいいのか悩み中でまだノーマルのままだけど
土のフラットダート程度ならノーマルホイール純正タイヤでも充分なんだよなあ実際
土のフラットダート程度ならノーマルホイール純正タイヤでも充分なんだよなあ実際
821: 2018/07/21(土) 21:11:59.65
>>819
じゃあノーマルでいいんじゃないですか
じゃあノーマルでいいんじゃないですか
822: 2018/07/21(土) 21:50:08.02
>>819
それもオフだものな
そりゃノーマルで十分、てかもうカブで十分
それもオフだものな
そりゃノーマルで十分、てかもうカブで十分
823: 2018/07/21(土) 23:21:47.69
ふむ、セローはほとんど変わらんぽいな
トリッカーも排ガス対策と小変更かな?
トリッカーも排ガス対策と小変更かな?
824: 2018/07/22(日) 00:20:22.94
有名な方とかみんなの要望でフルサイズになるに決まってるだろ
フルサイズになってはじめてまともなバイクになるんだから
フルサイズになってはじめてまともなバイクになるんだから
825: 2018/07/22(日) 01:28:10.83
シェルパからパワーはないけど軽快な動きができるトリッカーに乗り換えた俺からするとフルサイズはお断りだ
シェルパの方がサスは良かったしタンクも大きかったけど後悔はしてない
シェルパの方がサスは良かったしタンクも大きかったけど後悔はしてない
826: 2018/07/22(日) 06:45:37.60
新型セロー発表まであと3日
828: 2018/07/22(日) 09:07:42.76
キャリアは付けてるけどデカイバック積んだら形が崩れてランプ類に干渉するからバックの中に敷く型紙みたいなのか、キャリアボックスのプレートでいいのないですか?
829: 2018/07/22(日) 10:09:19.95
>>828
コンパネ
コンパネ
835: 2018/07/22(日) 11:22:33.07
>>828
100均のメッシュネットを純正キャリアにタイラップで固定
100均のメッシュネットを純正キャリアにタイラップで固定
838: 2018/07/22(日) 12:38:26.09
864: 2018/07/22(日) 21:19:08.74
>>838
よく通るコースだが止まろうとも思わん場所で
わざわざ撮影になおさら草wwwwwww
よく通るコースだが止まろうとも思わん場所で
わざわざ撮影になおさら草wwwwwww
867: 2018/07/22(日) 21:21:50.50
>>864
このスレ初めて来たのかな?
このスレ初めて来たのかな?
873: 2018/07/22(日) 23:21:59.65
>>864
お前って他人が店に立ち寄ってると草生えるのか?
どういう心理状態かさっぱり分からん
お前って他人が店に立ち寄ってると草生えるのか?
どういう心理状態かさっぱり分からん
876: 2018/07/23(月) 08:43:42.17
>>838
このスライダーてすぐ外せる?
トリッカーの中古にこれ付いててクランクカバーとかカラフルすぎるので
買ったら外そうと思ってますが
このスライダーてすぐ外せる?
トリッカーの中古にこれ付いててクランクカバーとかカラフルすぎるので
買ったら外そうと思ってますが
830: 2018/07/22(日) 10:12:40.05
またGP210に交換してきた
前も210だけどロングライフで13000kmくらい走った
前も210だけどロングライフで13000kmくらい走った
832: 2018/07/22(日) 10:45:15.97
チェーンと前スプロケットの交換は、目安として15000㎞、
後スプロケットは、30000㎞で交換でいいですかね?
後スプロケットは、30000㎞で交換でいいですかね?
833: 2018/07/22(日) 11:06:19.03
廃道とか丸太越えとかしませんし、
分をわきまえています。大人ですし
分をわきまえています。大人ですし
834: 2018/07/22(日) 11:07:22.08
しないのと出来ないのとは違うと思う
839: 2018/07/22(日) 12:40:50.27
>>834
ヤナセのことかー
ヤナセのことかー
837: 2018/07/22(日) 12:09:20.73
210でも軽めの未舗装なら
余裕だよ。
わざわざフルサイズにして
トラタイヤまで入れなくて
もね。
余裕だよ。
わざわざフルサイズにして
トラタイヤまで入れなくて
もね。
841: 2018/07/22(日) 14:25:22.44
この程度の林道なら210でも余裕
https://i.imgur.com/AQMdI4v.jpg
https://i.imgur.com/AQMdI4v.jpg
842: 2018/07/22(日) 14:35:33.09
>>841
こんなところ走ってみたいわ
こんなところ走ってみたいわ
844: 2018/07/22(日) 15:20:43.53
そもそも車が入れない林道に入っては駄目のような
845: 2018/07/22(日) 17:09:03.49
フルサイズ君は結局、今週末もオフロードを走る事もなく
街中をブイブイいわせて終りましたとさ
街中をブイブイいわせて終りましたとさ
849: 2018/07/22(日) 17:47:59.81
ノーマルだと単純にタイヤが軽く、かつ車体中心に近くなるからね
ただしオフロードでそれをやるとなるとリアのグリップ力が関わってくるから
状況次第ではある
ただしオフロードでそれをやるとなるとリアのグリップ力が関わってくるから
状況次第ではある
850: 2018/07/22(日) 18:00:13.03
顔本からコピペです!
2018新型セロー情報。
どうやら発売決定!…のようw
発表日 7/25
発売日 8/31~
最高出力 18→20ps(2up)
重量 130→133kg(3kg増)
燃費 40→46km/L(6km向上)
カラー グリーン・オレンジ・ブルー
価格 税込56万円台後半?
テールはLED化
これは楽しみですね~ d(*^O^*)b
期待してます。
2018新型セロー情報。
どうやら発売決定!…のようw
発表日 7/25
発売日 8/31~
最高出力 18→20ps(2up)
重量 130→133kg(3kg増)
燃費 40→46km/L(6km向上)
カラー グリーン・オレンジ・ブルー
価格 税込56万円台後半?
テールはLED化
これは楽しみですね~ d(*^O^*)b
期待してます。
851: 2018/07/22(日) 18:25:53.85
>>850
コレ乗ればフルサイズいらねんじゃね(俺査定
コレ乗ればフルサイズいらねんじゃね(俺査定
854: 2018/07/22(日) 18:57:20.89
>>850
出力上がって燃費良くなったのは
計測方法変わって実際には、、、、、、
出力上がって燃費良くなったのは
計測方法変わって実際には、、、、、、
852: 2018/07/22(日) 18:48:31.10
マイナーチェンジ的な感じみたいだね
853: 2018/07/22(日) 18:51:29.75
燃費こんなにあがるの?最高じゃん
855: 2018/07/22(日) 19:49:35.42
この価格で出るなら、本当にトリッカーが欲しいのか問われるね。
856: 2018/07/22(日) 19:57:37.83
結局ブルーコアじゃないのか?
857: 2018/07/22(日) 20:10:33.72
まだソースもはっきりしない噂レベルの話ばかりだからな
858: 2018/07/22(日) 20:16:26.07
空冷なのかな…その情報のとおりだと3kg増えてるのが気になる
859: 2018/07/22(日) 20:32:27.99
ABSと触媒追加で重量増じゃないのか
860: 2018/07/22(日) 20:37:55.44
absはないっぽいぞ
861: 2018/07/22(日) 20:46:44.83
225から250になって体感できるレベルで鈍重になって
セロー興味なくしたっていうのにまた重量増とか草
願わくばトリッカーは重量増最低限に留めて欲しいが無理だろうな
セロー興味なくしたっていうのにまた重量増とか草
願わくばトリッカーは重量増最低限に留めて欲しいが無理だろうな
862: 2018/07/22(日) 20:50:27.28
タンデムのフルサイズはノーマルより重量減るの?
863: 2018/07/22(日) 21:16:20.22
前はトリッカーが先に出たけど、今回はセローが先になるってこと?新しいトリッカーも同時発表とか?
865: 2018/07/22(日) 21:19:15.79
>>863
8月発表と言う噂
8月発表と言う噂
866: 2018/07/22(日) 21:20:15.83
トリッカーは1月遅れになるらしい
870: 2018/07/22(日) 21:51:32.35
552 774RR sage 2018/07/11(水) 10:14:18.19
ツーリング中に
体が真っ二つになるリスク背負ってどうすんだ。
553 774RR sage 2018/07/11(水) 13:04:38.48
溶接パイセン出番だよ!wwwwwww
554 774RR sage 2018/07/11(水) 13:35:19.21
キャリア、これは法令違反だぞ。
晒してどうするwww
555 774RR sage 2018/07/11(水) 16:45:26.76
荷物満載にしてウィリーしやすくするんだろ
ツーリング中に
体が真っ二つになるリスク背負ってどうすんだ。
553 774RR sage 2018/07/11(水) 13:04:38.48
溶接パイセン出番だよ!wwwwwww
554 774RR sage 2018/07/11(水) 13:35:19.21
キャリア、これは法令違反だぞ。
晒してどうするwww
555 774RR sage 2018/07/11(水) 16:45:26.76
荷物満載にしてウィリーしやすくするんだろ
874: 2018/07/23(月) 06:45:11.45
ズレてるパイセンと背負子パイセン顔面キムチレッド乙🌶?😠
877: 2018/07/23(月) 10:01:42.93
純正より長いアクスルシャフトだから外すとナット側ジャフトが相当飛び出るよ
878: 2018/07/23(月) 12:18:48.98
>>877
ありがとう、長めの社外シャフトが通ってるてことですね
もとに戻すの結構大変だこりゃ
ありがとう、長めの社外シャフトが通ってるてことですね
もとに戻すの結構大変だこりゃ
882: 2018/07/23(月) 20:34:10.91
>>878
アクスルガードの凹の中のボルトを外すから工具はロングソケット必要だから注意な
アクスルガードの凹の中のボルトを外すから工具はロングソケット必要だから注意な
883: 2018/07/23(月) 20:43:29.39
>>882>>879
レスありがとう
ロングソケットもってるわ、俺デフォで親指腱鞘炎なのでシャフト抜くのにも一苦労なんだけど頑張る
XT250Xからの乗り換えなので17インチモタとか出来そうなので色々楽しめそうだ
レスありがとう
ロングソケットもってるわ、俺デフォで親指腱鞘炎なのでシャフト抜くのにも一苦労なんだけど頑張る
XT250Xからの乗り換えなので17インチモタとか出来そうなので色々楽しめそうだ
879: 2018/07/23(月) 12:50:12.17
純正のシャフトに交換すればいいだけだよ
パーツで注文出来るし
パーツで注文出来るし
880: 2018/07/23(月) 13:42:49.23
うん
881: 2018/07/23(月) 16:41:29.48
トリッカーの事なら何でも知ってるタンデムさんの所にも新型情報入らないのかな?
884: 2018/07/23(月) 20:53:29.92
中空チタンアスクルシャフト
これよいですよ。
これよいですよ。
885: 2018/07/23(月) 21:30:57.64
>>884
クロモリで十分
クロモリで十分
886: 2018/07/23(月) 22:02:52.43
887: 2018/07/23(月) 22:14:24.98
>>886
これも良い
これも良い
888: 2018/07/24(火) 00:05:34.34
https://www.instagram.com/p/BkzRanrH7dz/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13579e98c3e6
これ見てもトリッカー を誇らしく思わないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
これ見てもトリッカー を誇らしく思わないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
897: 2018/07/24(火) 09:14:22.05
>>888
有名な方?
有名な方?
899: 2018/07/24(火) 12:14:47.08
>>897
インスタやってないからわからないけど、hideakimitaniのアカウントが三谷英明選手なら
国際A級でチャンピオン経験ある人ですね
インスタやってないからわからないけど、hideakimitaniのアカウントが三谷英明選手なら
国際A級でチャンピオン経験ある人ですね
898: 2018/07/24(火) 12:01:48.24
>>888
スゲーまじか!こんなんできんだ!
ナンバー付いてるし(笑)
スゲーまじか!こんなんできんだ!
ナンバー付いてるし(笑)
945: 2018/07/25(水) 20:00:42.34
>>888
意外とトリッカーでトライアルしてる動画無いんだよな
意外とトリッカーでトライアルしてる動画無いんだよな
889: 2018/07/24(火) 00:13:49.23
リアブレーキの使い方が上手い印象
俺のスコルパより動いててムカツクからやめろ
俺のスコルパより動いててムカツクからやめろ
890: 2018/07/24(火) 00:32:07.42
こういう人はさ、YZに乗っても同じように扱うからなー
891: 2018/07/24(火) 01:21:28.29
ナイス動画
892: 2018/07/24(火) 02:24:25.18
凄ぇええ
軽々とうまく乗るもんだなぁ
軽々とうまく乗るもんだなぁ
893: 2018/07/24(火) 03:27:06.50
これもフルサイズだから出来るんだよ
お前らノーマル組がいくら頑張った所で足元にも及ばない
お前らノーマル組がいくら頑張った所で足元にも及ばない
894: 2018/07/24(火) 04:26:44.93
フルサイズぱいせん
乙っす
乙っす
895: 2018/07/24(火) 04:36:11.20
フルサイズもノーマルも面白いです
896: 2018/07/24(火) 08:19:42.45
ノーマルホイールで
スライドしながらサーキット走ってる動画もあるしね。
範囲広いバイクだね
スライドしながらサーキット走ってる動画もあるしね。
範囲広いバイクだね
900: 2018/07/24(火) 18:12:51.96
明日、新型トリッカー発表かな?
904: 2018/07/24(火) 20:14:26.15
>>900
セロー
トリッカーは来月
セロー
トリッカーは来月
901: 2018/07/24(火) 19:19:56.84
ここまでフルサイズ君の山遊び報告一切無し
まあお察し
まあお察し
902: 2018/07/24(火) 19:38:42.05
フルサイズで満足したので
なんたってフルだよ
ノーマルとは訳が違う
なんたってフルだよ
ノーマルとは訳が違う
903: 2018/07/24(火) 20:05:32.80
長袖のシャツ買って切って着てるようなもんか・・・
暑いのになんで切らないの?バカなの?って言われてもなぁ
暑いのになんで切らないの?バカなの?って言われてもなぁ
905: 2018/07/24(火) 20:27:33.19
>>903
半袖シャツ買って「袖がフルじゃないよっ」て袖継ぎ足して長袖にしてる感じ
半袖シャツ買って「袖がフルじゃないよっ」て袖継ぎ足して長袖にしてる感じ
906: 2018/07/24(火) 20:39:16.80
フルサイズの方が良いと主張する奴は街乗りしかしないという現実
907: 2018/07/24(火) 20:53:23.90
フルサイズだけどトランポ移動だわ
街乗りならノーマルのほうが軽快で良いね
しかしフルサイズに虐められた君、哀れすぎるな
街乗りならノーマルのほうが軽快で良いね
しかしフルサイズに虐められた君、哀れすぎるな
908: 2018/07/24(火) 22:03:46.92
楽しんだ者勝ちだろバイクは。どうしたって正解なんて無いようなもんだ好きに乗りゃあいいのよ
910: 2018/07/24(火) 22:57:32.99
>>908
カスに反応すんな池沼
カスに反応すんな池沼
909: 2018/07/24(火) 22:11:04.50
ここまでフルサイズ派の山遊び報告一切無し
まあお察し
まあお察し
913: 2018/07/25(水) 00:11:33.90
>>909
普通、楽しく走ってきた後にわざわざ便所に落書きしには来ないだろ
普通、楽しく走ってきた後にわざわざ便所に落書きしには来ないだろ
912: 2018/07/25(水) 00:05:03.69
タンデムさんに出せば
エンスト病も解決なんですね。
エンスト病も解決なんですね。
914: 2018/07/25(水) 00:24:40.77
ここ見てたらフルサイズとタンデムが嫌いになってきたw
915: 2018/07/25(水) 00:26:07.93
ここのフルサイズ叩き見てたら
ノーマルトリッカー嫌いになった
ノーマルトリッカー嫌いになった
916: 2018/07/25(水) 01:24:36.69
>>915
タンデムさん乙
タンデムさん乙
917: 2018/07/25(水) 08:05:47.94
何故、タン●ムさんをたたくの?
918: 2018/07/25(水) 08:24:43.76
トリッカーは、小さいからこその価値ってものだと思う。
919: 2018/07/25(水) 08:29:18.54
フルサイズ宣教師大暴れ
フルサイズ教の始祖=タンデム
フルサイズ教の始祖=タンデム
920: 2018/07/25(水) 09:06:58.49
これ保守の一環なのか?
921: 2018/07/25(水) 09:14:11.23
違いますよ
922: 2018/07/25(水) 10:10:45.92
フルサイズになれないTWと勘違いして乗ってるノーマル擁護マン
フルサイズこそ至高マン
はごく一部です。
次スレはID表示出来るようにお願いします。
>>950
フルサイズこそ至高マン
はごく一部です。
次スレはID表示出来るようにお願いします。
>>950
923: 2018/07/25(水) 11:03:09.44
>>922
断る
フルサイズ布教の妨げになるので
断る
フルサイズ布教の妨げになるので
924: 2018/07/25(水) 11:14:03.57
2006年式トリッカーのリヤキャリアを2014年式に取り付けられますか?
925: 2018/07/25(水) 11:24:58.46
フルサイズ=街乗りでおk?
940: 2018/07/25(水) 17:26:09.52
>>925
街乗りトリッカーはTW(笑)とかグラトラ(笑)に乗り換えてくれ。
中古のタマが増えて部品が余るぜ
街乗りトリッカーはTW(笑)とかグラトラ(笑)に乗り換えてくれ。
中古のタマが増えて部品が余るぜ
926: 2018/07/25(水) 11:30:06.37
927: 2018/07/25(水) 11:34:44.50
928: 2018/07/25(水) 12:00:59.33
20PS…
ABS付かなかった?
キャッチタンクってなんだ??
ABS付かなかった?
キャッチタンクってなんだ??
929: 2018/07/25(水) 12:35:27.40
去年最終型買って良かったのかどうかわからんな、これは
930: 2018/07/25(水) 12:40:38.04
フルモデルチェンジって話じゃなかったけ?
931: 2018/07/25(水) 12:56:45.47
セロー税込み564,840円
モデルチェンジ前はいくらだった?
モデルチェンジ前はいくらだった?
932: 2018/07/25(水) 12:59:02.81
セローは5万値上がりだそうだ
トリッカーは45~48万ぐらいの価格帯になりそう
トリッカーは45~48万ぐらいの価格帯になりそう
933: 2018/07/25(水) 13:19:26.09
フィードバック制御はいいが
チャコールキャニスタは邪魔でしかないなw
パワービーム付けられないから廃止か
O2センサ見えないがサイレンサ内の触媒前方かな?
チャコールキャニスタは邪魔でしかないなw
パワービーム付けられないから廃止か
O2センサ見えないがサイレンサ内の触媒前方かな?
935: 2018/07/25(水) 13:57:11.93
>>933
パワービームもモデルチェンジしてるぞ
パワービームもモデルチェンジしてるぞ
936: 2018/07/25(水) 14:17:59.76
934: 2018/07/25(水) 13:25:36.45
LEDテール以外パッと見変わらないね
鳥もLEDかな
鳥もLEDかな
952: 2018/07/25(水) 23:25:23.35
>>934
ナンバープレートの角度が規制に引っ掛からなければ変更なしだったりするかも知れないな>テール
ナンバープレートの角度が規制に引っ掛からなければ変更なしだったりするかも知れないな>テール
937: 2018/07/25(水) 14:29:19.29
適合車両
SEROW250(~2018)/ XT250X(~2017)
SEROW250(~2018)/ XT250X(~2017)
938: 2018/07/25(水) 14:47:24.66
旧型パワービームは在庫限りになってるな
939: 2018/07/25(水) 16:02:25.95
最大トルク 20N・m(2.1kgf・m)/6,000r/min
これ何気にでかくないか?
これ何気にでかくないか?
947: 2018/07/25(水) 21:38:38.78
>>939
キャブトリ→Fiトリの数値上のパワーダウンを考えると目クソ鼻クソレベルじゃないかと
トリッカーは新型値上げするならXT250Xの9.6Lタンクと液晶メーターを付けてくれないかなあ
9.6Lあれば携帯缶無しでロングツーリングに行けるのに
キャブトリ→Fiトリの数値上のパワーダウンを考えると目クソ鼻クソレベルじゃないかと
トリッカーは新型値上げするならXT250Xの9.6Lタンクと液晶メーターを付けてくれないかなあ
9.6Lあれば携帯缶無しでロングツーリングに行けるのに
941: 2018/07/25(水) 18:10:52.45
ツーリングセローで60万超えるのかー
高いなぁーKTM買えちゃうよ
高いなぁーKTM買えちゃうよ
942: 2018/07/25(水) 18:13:39.99
買って応援だろjk
943: 2018/07/25(水) 18:52:51.87
キャニスター入れてAI廃止か
従来の社外マフラー全滅の予感
従来の社外マフラー全滅の予感
944: 2018/07/25(水) 19:33:48.18
入門用安オフ車も高くなったもんだ
946: 2018/07/25(水) 20:10:23.67
948: 2018/07/25(水) 21:41:32.78
えー
それじゃぁトリのいいとこ消えちゃうじゃん
正直ツーリングメインならセローかXT選んでたと思う
それじゃぁトリのいいとこ消えちゃうじゃん
正直ツーリングメインならセローかXT選んでたと思う
949: 2018/07/25(水) 22:11:17.13
ツーリングメインならタンク容量を
考えてYBR250だな。
なぜトリッカーを選んだか、
街乗りー問題ない
オフもそこそこ走れる
トライアル–乗り手による。
半端なとこが好き。
考えてYBR250だな。
なぜトリッカーを選んだか、
街乗りー問題ない
オフもそこそこ走れる
トライアル–乗り手による。
半端なとこが好き。
951: 2018/07/25(水) 22:31:02.12
>>950
それを馬鹿にしてるんだろ
次スレ頼むぜ
それを馬鹿にしてるんだろ
次スレ頼むぜ
953: 2018/07/25(水) 23:50:32.38
旧型買うか新型買うか迷ってた奴困ってんだろうなw
どっちにしていいか更にわからなくなったろ、これw
どっちにしていいか更にわからなくなったろ、これw
954: 2018/07/25(水) 23:56:53.20
これパワーアップしてるのはたぶん燃調変わっただけだよな?
955: 2018/07/26(木) 00:08:27.37
圧縮比変わっとる
956: 2018/07/26(木) 00:23:59.18
これなら旧型でいいような
地味に合わなくなってる社外品がでてきそう
地味に合わなくなってる社外品がでてきそう
コメント
コメントする