1: 2018/03/08(木) 12:01:23.84
メーカーサイト
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/
ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html
原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html
CB250R http://www.honda.co.jp/CB250R/
CB125R http://www.honda.co.jp/CB125R/
ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を5月22日(火)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html
原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cbr250rr.html
25: 2018/03/08(木) 13:53:44.56
すんまそん
>>1 のCB125R 発表ニュースのリンク先が、CBR250RRの2018新色のニュースになってました
正しくは↓
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb125r.html?from=RSS
ごめん
>>1 のCB125R 発表ニュースのリンク先が、CBR250RRの2018新色のニュースになってました
正しくは↓
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb125r.html?from=RSS
ごめん
2: 2018/03/08(木) 12:04:32.66
販売計画台数(国内・年間)
CB125R 合計 1,200台
CB250R シリーズ合計 4,600台
CB125R 合計 1,200台
CB250R シリーズ合計 4,600台
3: 2018/03/08(木) 12:05:41.78
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
CB125R 448,200円(消費税抜本体価格 415,000円)
CB250R 503,280円(消費税抜本体価格 466,000円)
CB250R<ABS> 554,040円(消費税抜本体価格 513,000円)
CB125R 448,200円(消費税抜本体価格 415,000円)
CB250R 503,280円(消費税抜本体価格 466,000円)
CB250R<ABS> 554,040円(消費税抜本体価格 513,000円)
4: 2018/03/08(木) 12:07:24.07
シート高
CB250R 800mm
CB125R 815mm
CB250R 800mm
CB125R 815mm
5: 2018/03/08(木) 12:07:59.05
CB!125R
最高出力 (kW[PS]/rpm) 9.8[13]/10,000
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 10[1.0]/8,000
最高出力 (kW[PS]/rpm) 9.8[13]/10,000
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 10[1.0]/8,000
6: 2018/03/08(木) 12:08:22.69
CB250R
最高出力 (kW[PS]/rpm) 20[27]/9,000
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 23[2.3]/8,000
最高出力 (kW[PS]/rpm) 20[27]/9,000
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 23[2.3]/8,000
7: 2018/03/08(木) 12:40:25.29
WMTCモード値
CB250R 33.7
CB125R 47.2
CB250R 33.7
CB125R 47.2
8: 2018/03/08(木) 12:44:16.18
タイヤ 250/125 共通
前 110/70R17M/C 54H
後 150/60R17M/C 66H
前 110/70R17M/C 54H
後 150/60R17M/C 66H
9: 2018/03/08(木) 12:44:56.90
CB250R 車両重量 (kg) 142【144】
10: 2018/03/08(木) 12:45:27.11
CB125R 車両重量 (kg) 127
11: 2018/03/08(木) 12:46:44.97
ちかれた
12: 2018/03/08(木) 12:48:36.54
250R 内径×行程 (mm) 76.0×55.0
13: 2018/03/08(木) 12:48:54.72
125R 内径×行程 (mm) 58.0×47.2
14: 2018/03/08(木) 12:49:28.43
CB125Rは、「 “SPORTS ROADSTER” Prologue バイク本来の乗る楽しさを」を開発コンセプトに、運動性能の最大化を目指し、上質な走りの手応えを感じる乗り味を徹底的に追求しました。
パワーユニットは、水冷・4ストローク・OHC・単気筒とし、吸排気系の最適化とPGM-FI(電子制御燃料噴射装置)の精緻な制御により、幅広い回転数からのスロットル操作に対し、リニアな出力特性を実現しています。
パワーユニットは、水冷・4ストローク・OHC・単気筒とし、吸排気系の最適化とPGM-FI(電子制御燃料噴射装置)の精緻な制御により、幅広い回転数からのスロットル操作に対し、リニアな出力特性を実現しています。
15: 2018/03/08(木) 12:50:00.86
CB250Rは、「日常の移動を遊びに変える “SPORTS ROADSTER” 」を開発コンセプトとし、運動性能の最大化を目標に、軽量化とマス集中化を図りながら、市街地から郊外のワインディングロードまで楽しめる特性のパワーユニットを搭載。
足回りは上質なライディングフィールを追求しました。
足回りは上質なライディングフィールを追求しました。
16: 2018/03/08(木) 12:51:39.42
17: 2018/03/08(木) 12:53:28.14
18: 2018/03/08(木) 12:53:49.67
ついに発表されたな!
内容、価格ともにほぼ既報の通り
あとは実車を早くみてみたい
内容、価格ともにほぼ既報の通り
あとは実車を早くみてみたい
19: 2018/03/08(木) 12:54:34.50
125R
カラーバリエーションは、精悍な「ブラック」、
高質で鮮やかな「キャンディークロモスフィアレッド」、
軽快な「パールメタロイドホワイト」の3色を設定
カラーバリエーションは、精悍な「ブラック」、
高質で鮮やかな「キャンディークロモスフィアレッド」、
軽快な「パールメタロイドホワイト」の3色を設定
20: 2018/03/08(木) 12:55:01.63
250R
カラーバリエーションは、精悍な「ブラック」、
高質で鮮やかな「キャンディークロモスフィアレッド」、
金属調で高質な「マットクリプトンシルバーメタリック」の3色を設定しています。
カラーバリエーションは、精悍な「ブラック」、
高質で鮮やかな「キャンディークロモスフィアレッド」、
金属調で高質な「マットクリプトンシルバーメタリック」の3色を設定しています。
21: 2018/03/08(木) 12:55:36.24
ねんのため
22: 2018/03/08(木) 12:59:00.12
125と250で5万違いとはどっちかに分かれそうな気配・・
27: 2018/03/08(木) 15:42:09.03
>>22
ABS付き同士の比較だと11万の差になるのでは?
ABS付き同士の比較だと11万の差になるのでは?
23: 2018/03/08(木) 13:03:17.15
250Rのマットクリプトンシルバーメタリックカッコ良いわあ
24: 2018/03/08(木) 13:49:09.89
たぶん、あまり伸びないかな?と思い、250と125の共通スレで立てました
不都合あれば、次スレから分離してくだされ
不都合あれば、次スレから分離してくだされ
26: 2018/03/08(木) 14:12:42.94
まぁよかろう
28: 2018/03/08(木) 16:49:16.67
たけえんだよ馬鹿
鈴菌を見習え
鈴菌を見習え
45: 2018/03/10(土) 11:01:48.84
>>28
玉なしでまったく納車されないスズキよりも
10万高くても即納のホンダの方がマシじゃね?
玉なしでまったく納車されないスズキよりも
10万高くても即納のホンダの方がマシじゃね?
29: 2018/03/08(木) 18:06:08.38
30: 2018/03/08(木) 19:02:27.48
44万8200円
これCBRの二の舞決定やな。
学習能力ないんけ?
これCBRの二の舞決定やな。
学習能力ないんけ?
31: 2018/03/09(金) 11:31:36.80
高くてもいいから3気筒以上で出してほしかったわ
単気筒じゃ全然萌えない
単気筒じゃ全然萌えない
32: 2018/03/09(金) 12:44:20.24
Z250SL買うわ
33: 2018/03/09(金) 12:46:03.32
ツーリング用ではないね。街乗り専用なら125cc
か150ccでいいのでは?
か150ccでいいのでは?
34: 2018/03/09(金) 13:12:27.44
せめてパラツインで出してほしかった
35: 2018/03/09(金) 18:11:57.26
いやほんとパラツインならまだ妥協できた
単気筒のドコドコ感はもっとデカイアメリカンみたいなバイクなら楽しいがね
ネイキッドのこれでやられてもなんか貧乏くさくていけない
単気筒のドコドコ感はもっとデカイアメリカンみたいなバイクなら楽しいがね
ネイキッドのこれでやられてもなんか貧乏くさくていけない
36: 2018/03/09(金) 18:21:41.67
軽さを重視すると単気筒にしたくなる
ドコドコが目的ではない
だからこれとは別にパラツインのCB250があってもいいとは思うよ
好みの問題だし
ドコドコが目的ではない
だからこれとは別にパラツインのCB250があってもいいとは思うよ
好みの問題だし
37: 2018/03/09(金) 19:39:51.36
ギアポジションインジケーター欲しかったな
38: 2018/03/09(金) 21:07:32.21
>>37
有るだろw
有るだろw
39: 2018/03/10(土) 00:04:07.18
>>38
水温計とシフトの表示切り替え出来るの?
水温計とシフトの表示切り替え出来るの?
40: 2018/03/10(土) 03:11:11.37
>>39
そうだよ
そうだよ
42: 2018/03/10(土) 07:51:30.61
>>40
どこ情報?
どこ情報?
43: 2018/03/10(土) 10:00:49.78
>>42
ネットに上がってる画像はどっちの表示もあるから
ネットに上がってる画像はどっちの表示もあるから
46: 2018/03/10(土) 11:51:40.53
>>43
125の写真を250だと勘違いしてるんじゃなく?
125の写真を250だと勘違いしてるんじゃなく?
47: 2018/03/10(土) 12:10:01.90
>>46
じゃあ無いってことでw
じゃあ無いってことでw
41: 2018/03/10(土) 07:23:15.16
>>37
125Rにはあるけど250Rにはないんだっけ?
125Rにはあるけど250Rにはないんだっけ?
44: 2018/03/10(土) 10:01:12.30
>>41
シフトアップインジケータじゃない?
シフトアップインジケータじゃない?
48: 2018/03/10(土) 12:44:02.59
海外製で24万ならわかるが
49: 2018/03/10(土) 12:52:12.25
125の白買った
保証とかメンテ費込みで50万だったお
保証とかメンテ費込みで50万だったお
51: 2018/03/11(日) 09:25:44.41
>>49
おめ、いい白買ったな
おめ、いい白買ったな
50: 2018/03/11(日) 09:25:03.79
LEDヘッドライトは夜間大丈夫なレベル?
GSX-S125のLEDヘッドライトはコーナーで車体を傾けたら、進行方向を照らさないLEDらしいので聞いてみた
しかし50万か、カタログ落ちしたCBR250RとかCB250Fの在庫が新車で買える価格だな
GSX-S125のLEDヘッドライトはコーナーで車体を傾けたら、進行方向を照らさないLEDらしいので聞いてみた
しかし50万か、カタログ落ちしたCBR250RとかCB250Fの在庫が新車で買える価格だな
52: 2018/03/11(日) 13:13:00.39
とりあえず見に行って跨ってきた。いい。すごくいい。
でも、250出るまで我慢…
でも、250出るまで我慢…
53: 2018/03/11(日) 20:25:29.36
250はギアポジ無いのが残念だな。バランス的には250がいい。
54: 2018/03/11(日) 23:01:14.44
このバッテリーの位置は無いな
興味も失せたわ
興味も失せたわ
55: 2018/03/12(月) 18:49:48.37
cbシリーズで出してるけど何故cb4が出ないのか
一番需要あるだろ
一番需要あるだろ
56: 2018/03/12(月) 20:03:31.70
えジクサーの方が全てにおいて良いじゃん。
125は下駄スクかみみっちいZでええ
125は下駄スクかみみっちいZでええ
57: 2018/03/12(月) 21:30:07.45
>>56
Z125とか
シート小さくて
しかも硬いから
小一時間乗ったら
尻が痛くなりそうだな
そのまま薬局へ直行か!?w
Z125とか
シート小さくて
しかも硬いから
小一時間乗ったら
尻が痛くなりそうだな
そのまま薬局へ直行か!?w
58: 2018/03/12(月) 22:06:38.87
買いてぃなぁ~頭金無し、フルローンで買いてぃなぁ( ´△`)
59: 2018/03/13(火) 09:11:34.71
シート形状から考えるとZ125やグロムはキツそうだよね
モンキー125はまともに乗れるかもしれんな
モンキー125はまともに乗れるかもしれんな
60: 2018/03/14(水) 15:15:45.83
シート高で諦めた 軽くてもツンツンじゃなぁ
関係ないが、昨日セパハンにしているグロムを見かけた
そしてさっき、別のグロムとZ125の2台が仲良くツーリングしてた
春だなぁー
関係ないが、昨日セパハンにしているグロムを見かけた
そしてさっき、別のグロムとZ125の2台が仲良くツーリングしてた
春だなぁー
61: 2018/03/14(水) 23:42:37.12
どうs単気筒で出すなら、NSF250RWレプリカで出してほしかった
62: 2018/03/15(木) 00:28:31.26
まだ250cc4気筒が元気だった時代、2気筒ZZR250は耕運機音エンジンと揶揄されていた。
今となってはパラレルツイン所望する時代か
今となってはパラレルツイン所望する時代か
68: 2018/03/15(木) 18:38:59.90
>>62
所望してるんじゃなく、まだ耕運機のがマシって話ですな
小排気量の単亀頭とかホント勘弁
所望してるんじゃなく、まだ耕運機のがマシって話ですな
小排気量の単亀頭とかホント勘弁
63: 2018/03/15(木) 03:13:44.00
125だけマフラーがエンジン下に収まってスッキリしてるのか。
250でもアフター品でそういうの出したらいかが?
レーサーCRFのエンジンをデチューンして載せてたら
CBR250RRと面白い関係だったかもね。
しかも新型のDOHCのやつで。
http://www.honda.co.jp/CRF/crf250r/powerunit/
250でもアフター品でそういうの出したらいかが?
レーサーCRFのエンジンをデチューンして載せてたら
CBR250RRと面白い関係だったかもね。
しかも新型のDOHCのやつで。
http://www.honda.co.jp/CRF/crf250r/powerunit/
64: 2018/03/15(木) 06:55:09.74
>>63
同意。
新CB 兄弟の中で250が一番中途半端なデザインに感じた。
同意。
新CB 兄弟の中で250が一番中途半端なデザインに感じた。
66: 2018/03/15(木) 12:05:57.97
>>63
ありもしない妄想語って面白い?
それともデチューンすると廉価にでもなると思ってるのか
ありもしない妄想語って面白い?
それともデチューンすると廉価にでもなると思ってるのか
65: 2018/03/15(木) 09:00:47.47
アンダーマフラーかっこいいよね
グロムから乗り換えよう
グロムから乗り換えよう
67: 2018/03/15(木) 13:56:50.11
sdrみたいな感じになるんですかね
69: 2018/03/16(金) 08:37:14.01
ソープランドで
まだ残り時間がたっぷりあるのに
一発しか出来なかった虚しさのやうなものが
単亀頭エンジソにはあるなw
まだ残り時間がたっぷりあるのに
一発しか出来なかった虚しさのやうなものが
単亀頭エンジソにはあるなw
70: 2018/03/16(金) 15:50:42.06
大型が辛くなってきた人にはちょうどいいシングルスポーツじゃないか
取り回し楽勝、気軽に乗り出せる、ちょっとお洒落
取り回し楽勝、気軽に乗り出せる、ちょっとお洒落
71: 2018/03/17(土) 03:36:09.58
単気筒のがまだ良い
2気筒はマジで音が無理
2気筒はマジで音が無理
72: 2018/03/17(土) 11:21:12.82
それはある。安物の代名詞だかんな
突き抜けてるシングルと昔からツインwwて感じだったし
突き抜けてるシングルと昔からツインwwて感じだったし
73: 2018/03/17(土) 21:43:07.34
このエンジンはシングルだと思って乗ると拍子抜けするぐらいシングル感ないぞ
CBR1000RRと同じサイズのピストンでショートストロークだから
振動も少ないし上までスムーズに吹け上がる
それでいて250ツインの弱点の低回転からトルクあるし
高回転の最高出力を求めないなら250クラスはショートストロークシングルのこのエンジン、大正解だと思う
CBR1000RRと同じサイズのピストンでショートストロークだから
振動も少ないし上までスムーズに吹け上がる
それでいて250ツインの弱点の低回転からトルクあるし
高回転の最高出力を求めないなら250クラスはショートストロークシングルのこのエンジン、大正解だと思う
77: 2018/03/18(日) 10:56:15.58
>>73
250でクラス最強を目指したバイクより軽さを武器に上の排気量カモれるようなバイクが好きだ
250でクラス最強を目指したバイクより軽さを武器に上の排気量カモれるようなバイクが好きだ
74: 2018/03/18(日) 07:59:56.00
昨日旧CBR250のマフラー替えたやつが走ってた。
単気筒蝿みたいで五月蝿かった。
単気筒蝿みたいで五月蝿かった。
75: 2018/03/18(日) 08:04:23.26
ニ気筒車よりだいぶマシよ
好みによるけど四気筒、シングル、ツインの順に好きだな排気音
好みによるけど四気筒、シングル、ツインの順に好きだな排気音
76: 2018/03/18(日) 09:49:30.66
ローダウンキットまだー?
78: 2018/03/18(日) 12:30:57.21
125R ABS無いんけ?
って事はコンビブレーキ?
って事はコンビブレーキ?
79: 2018/03/18(日) 12:41:25.43
125RはABSモデルのみじゃない?
80: 2018/03/18(日) 20:08:10.38
今日跨ってきたわ
125の出来栄えにビックリ
スズキのフルサイズはがっかりだったが
cb125のフルサイズは本物だった。
増車しようかな?
125の出来栄えにビックリ
スズキのフルサイズはがっかりだったが
cb125のフルサイズは本物だった。
増車しようかな?
82: 2018/03/18(日) 20:42:05.15
>>80
乗ってがっかりするからやめとけ。
乗ってがっかりするからやめとけ。
81: 2018/03/18(日) 20:36:55.83
シングルもピンキリで、高回転型のシングルは他にはない面白さがあるからなあ
83: 2018/03/19(月) 08:04:12.25
単気筒スポーツは林道走りたくなる
84: 2018/03/20(火) 16:52:37.00
丸目以外の派生モデルは出さないのかな?
85: 2018/03/20(火) 17:28:52.08
CB125Rはほしいと思うが125だとパワー不足ですぐに飽きるかもしれないし、悩むところ。
86: 2018/03/20(火) 18:29:14.45
飽きたら手放して、次を買えばいいだけ
87: 2018/03/20(火) 18:37:06.88
言うだけなら簡単。
88: 2018/03/20(火) 20:11:16.75
例えばPCXが発売された当初、ここまで売れるモデルと予想されただろうか?
CB125Rの販売に対するポテンシャルは高いと思う。
PCX初期ロット買った身なので、今回も買ってみる。
こういうのはファーストインスピレーションが大事なのよね。
CB125Rの販売に対するポテンシャルは高いと思う。
PCX初期ロット買った身なので、今回も買ってみる。
こういうのはファーストインスピレーションが大事なのよね。
89: 2018/03/20(火) 20:16:52.60
納車報告マダー?
90: 2018/03/20(火) 20:51:44.67
MCマダー?
91: 2018/03/20(火) 21:03:21.96
ナンバーをささえる支柱が折れそうだな
ひでえな
ひでえな
92: 2018/03/20(火) 21:51:13.63
風防とGIVI付けて通勤用にしたい
93: 2018/03/21(水) 15:24:17.24
>>92
PCXじゃいかんのか
PCXじゃいかんのか
95: 2018/03/21(水) 19:58:39.37
>>92
旭風防がいいぞ。
旭風防がいいぞ。
94: 2018/03/21(水) 16:58:40.69
最初pcxの方がかっこよく見えたが
大阪のモーサイでフォルツァ見て心揺らぎ出した
大阪のモーサイでフォルツァ見て心揺らぎ出した
96: 2018/03/22(木) 20:26:56.17
125Rの倒立フロントってそれなりにはまともな物がついてるの?小排気量の倒立と聞くとどうしてもおもちゃみたいなサスを想像してしまうもので。
97: 2018/03/22(木) 20:31:40.88
>>96
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事
101: 2018/03/22(木) 21:53:15.22
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
119: 2018/03/23(金) 06:40:35.08
>>101
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww
121: 2018/03/23(金) 16:00:57.64
>>119
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな
124: 2018/03/23(金) 21:01:26.20
>>121
お前が後出しだろww
最初から125の話ししてんのに
125なら知ってたみたいな
知ってたなら125はそうだねみたいに書くだろ
それ、どこのDトラですか?なんて書かないわな
フロントフォークに片方だけスプリングなんてありえないとか思ってたのかな?
はず~wwww
お前が後出しだろww
最初から125の話ししてんのに
125なら知ってたみたいな
知ってたなら125はそうだねみたいに書くだろ
それ、どこのDトラですか?なんて書かないわな
フロントフォークに片方だけスプリングなんてありえないとか思ってたのかな?
はず~wwww
125: 2018/03/23(金) 21:14:44.38
96 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/03/22(木) 20:26:56.17 ID:c7RKqvdj
125Rの倒立フロントってそれなりにはまともな物がついてるの?小排気量の倒立と聞くとどうしてもおもちゃみたいなサスを想像してしまうもので。
97 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 20:31:40.88 ID:S0/zXidJ
>>96
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事
101 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ [1/2]
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
119 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 06:40:35.08 ID:jtTRpQbi
>>101
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww
121 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 16:00:57.64 ID:Zvl7KZTa [1/2]
>>119
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな
125Rの倒立フロントってそれなりにはまともな物がついてるの?小排気量の倒立と聞くとどうしてもおもちゃみたいなサスを想像してしまうもので。
97 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 20:31:40.88 ID:S0/zXidJ
>>96
中身なんてどうでもいいんだよ
Dトラみたいに片方しかスプリング入ってなくても
要は構造
剛性バランスとかバネ下重量とか、そういう事
101 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ [1/2]
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
119 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 06:40:35.08 ID:jtTRpQbi
>>101
Dトラ125の倒立フォークは片方だけしかスプリング入ってないの知らないの?
無知が粋がった書き込みすんなよ恥ずかしい
ダッサww
121 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/23(金) 16:00:57.64 ID:Zvl7KZTa [1/2]
>>119
Dトラ125なら125と書けよ
おっさん
後釣り宣言なみにハズイな
143: 2018/03/24(土) 21:02:40.63
なんか論点がずれてきてるけど
片側だけしかスプリング入ってないのが良いとか悪いとかじゃなく
>>101が倒立フォークの片側しかスプリング無い車種があることを知らずに
いきって煽り入れた恥ずかしい行為のことが発端だよ
みんなうまくごまかされてるけど
片側だけしかスプリング入ってないのが良いとか悪いとかじゃなく
>>101が倒立フォークの片側しかスプリング無い車種があることを知らずに
いきって煽り入れた恥ずかしい行為のことが発端だよ
みんなうまくごまかされてるけど
153: 2018/03/25(日) 09:07:20.60
101 名前:774RR :2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
158: 2018/03/26(月) 06:30:49.25
101 名前:774RR :2018/03/22(木) 21:53:15.22 ID:Je/FeCmJ
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
>>97
それ、どこのDトラですか?
聞きかじり野郎なのは分かったけど
102: 2018/03/22(木) 21:55:32.19
>>96
でも125だと正立でもショボイし
どっちみち一緒やろ
でも125だと正立でもショボイし
どっちみち一緒やろ
98: 2018/03/22(木) 21:21:37.18
500cc以下の倒立なんてファッションだからあまり気にしなくていい
99: 2018/03/22(木) 21:30:51.97
頭悪そうww
100: 2018/03/22(木) 21:44:06.17
40マソもするのに
構造は案外セコいんですねw
トヨタみたいw
構造は案外セコいんですねw
トヨタみたいw
103: 2018/03/22(木) 22:25:07.49
何の役にも立たないレスだなw
105: 2018/03/22(木) 23:31:48.60
見てくれだけの倒立なんて不要
むやみにオイル漏れのリスクを高めるだけだ。
125の華奢なフレームに高剛性のサス。サスの剛性にフレームを合わせたら、ガチガチの乗り心地が出来上がり。
バランスを取る為にフニャサスにしたら倒立の意味が無い
むやみにオイル漏れのリスクを高めるだけだ。
125の華奢なフレームに高剛性のサス。サスの剛性にフレームを合わせたら、ガチガチの乗り心地が出来上がり。
バランスを取る為にフニャサスにしたら倒立の意味が無い
109: 2018/03/22(木) 23:41:42.99
>>107
>>105をよく読め
>>105をよく読め
106: 2018/03/22(木) 23:32:06.31
サーキットでコンマ1秒を削る走りで無ければ、こんな軽量&ローパワーの車両には無駄な装備
無駄を通り越して車体のバランスを崩す悪要因。結果コストもかさむゴミ
ローパワー、ロースペックのネイキッドに何を求めてるんだよっと
無駄を通り越して車体のバランスを崩す悪要因。結果コストもかさむゴミ
ローパワー、ロースペックのネイキッドに何を求めてるんだよっと
107: 2018/03/22(木) 23:38:39.78
トラス組んでるので剛性はあるほうだぞ
アルミ至上主義なら知らん
アルミ至上主義なら知らん
108: 2018/03/22(木) 23:39:27.90
ましてや、倒立の高い剛性を125の華奢いフレームに合わせる為、倒立の剛性を落としたら、全くもって本末転倒
倒立はバネ下荷重を減らして路面追従性を上げて、かつサスの剛性を上げて、ハイパワー車両で正確な動作を求めるもんだ。
125でもサーキット車両や、オフ車みたいに路面からの入力が大きい車両には有益だけど、この車種はネイキッドだろ。
以下ry
倒立はバネ下荷重を減らして路面追従性を上げて、かつサスの剛性を上げて、ハイパワー車両で正確な動作を求めるもんだ。
125でもサーキット車両や、オフ車みたいに路面からの入力が大きい車両には有益だけど、この車種はネイキッドだろ。
以下ry
110: 2018/03/22(木) 23:47:42.33
つまりドカやグースあたりに否定的なのか、
そもそも倒立ネイキッド全般がNGなのか
それとも125ccはヤワであるべきということか、
あ、暇だから殴り込んできてるのは知ってます
そもそも倒立ネイキッド全般がNGなのか
それとも125ccはヤワであるべきということか、
あ、暇だから殴り込んできてるのは知ってます
114: 2018/03/23(金) 00:16:34.00
>>110
グース350の倒立より250のサスのがいいのはグース乗りには常識
レース車両以外には無用の長物だよ
グース350の倒立より250のサスのがいいのはグース乗りには常識
レース車両以外には無用の長物だよ
112: 2018/03/22(木) 23:59:32.06
ケチを付けたいだけの文盲馬鹿は基本相手にせんが
【 車両特性を考えろ 】
このバイクは攻めのバイクか?オシャレ車両のジャンルだろ。阿呆
基本相手にせんから後は勝手に無駄吠えしてろ。
【 車両特性を考えろ 】
このバイクは攻めのバイクか?オシャレ車両のジャンルだろ。阿呆
基本相手にせんから後は勝手に無駄吠えしてろ。
113: 2018/03/23(金) 00:09:20.86
おしゃれ車輌だから倒立採用なんでしょ
かっこよく見えるもの、目的達成してる
車輌に要求される性能は正立でも十分だろうが、
今時倒立にしたから崩れる車輌も無い、80年代車じゃねーんだから
他スレ他車種等で正立にダメ出しする奴はよく見たが、倒立はそれはそれでダメ出しされるんだな、で、書き逃げた
かっこよく見えるもの、目的達成してる
車輌に要求される性能は正立でも十分だろうが、
今時倒立にしたから崩れる車輌も無い、80年代車じゃねーんだから
他スレ他車種等で正立にダメ出しする奴はよく見たが、倒立はそれはそれでダメ出しされるんだな、で、書き逃げた
115: 2018/03/23(金) 00:17:42.93
そうそう。見た目のためにつけてるって見方で正解
117: 2018/03/23(金) 03:29:51.34
バイク板特有の加齢臭溢れるゴミ以下のレスバ嫌いじゃないよ
122: 2018/03/23(金) 16:01:44.29
>>117
こんなゴミレスまとめても意味ないからさっさと納車報告と画像きて
こんなゴミレスまとめても意味ないからさっさと納車報告と画像きて
118: 2018/03/23(金) 05:27:23.02
気に入らないなら関わって来なきゃ良いのに。
それとも買えないから、装備削って僕の買える値段まで落としてって言ってんのか?
それとも買えないから、装備削って僕の買える値段まで落としてって言ってんのか?
120: 2018/03/23(金) 07:34:29.68
偉そうな事言う時は一度ググってからにしないと超恥ずかしい事になるよな
123: 2018/03/23(金) 17:24:40.85
CB125R野郎(多分乗ってない)がgsxスレを
荒らしてたから、お互い様だな。
荒らしてたから、お互い様だな。
126: 2018/03/23(金) 22:10:25.81
Dトラ乗りだから250と勘違いして最初謎だったw
klx125の名前はよく見るけどDトラ125影薄すぎ
klx125の名前はよく見るけどDトラ125影薄すぎ
127: 2018/03/23(金) 22:47:11.32
クスクス
128: 2018/03/24(土) 06:44:36.06
人の話に勝手に割り込んで煽り入れたけど
自分が無知なだけでバカをさらけ出した上に
恥の上塗りの負け惜しみ捨て台詞でカッコ悪~
ってお話でした
自分が無知なだけでバカをさらけ出した上に
恥の上塗りの負け惜しみ捨て台詞でカッコ悪~
ってお話でした
129: 2018/03/24(土) 06:55:39.96
どうでもいい
130: 2018/03/24(土) 07:09:17.96
どうでもいいと言いながら
黙って居られずアゲで書き込みしてカッコ悪~
ってお話でした
黙って居られずアゲで書き込みしてカッコ悪~
ってお話でした
131: 2018/03/24(土) 09:30:46.68
めっちゃ効いてて草
132: 2018/03/24(土) 09:51:34.74
安物車の倒立に期待する方がそもそも間違いなく
133: 2018/03/24(土) 09:59:53.96
>>132
煽り、貶し、ご精が出ますね、お爺ちゃんw
煽り、貶し、ご精が出ますね、お爺ちゃんw
134: 2018/03/24(土) 11:23:56.41
バイクのフロントフォークで片方だけスプリングが入っているなんて
サスペンションとして成立しないと思ったんだろうね
サスペンションとして成立しないと思ったんだろうね
135: 2018/03/24(土) 15:16:20.66
実用上使えてるだろうが、バランスが悪い事実は変わらんな
それをドヤ顔で恥ずかし奴
それをドヤ顔で恥ずかし奴
139: 2018/03/24(土) 18:33:16.26
>>135
え?
恥ずかしいからもう消えた方がいいよ(笑)
え?
恥ずかしいからもう消えた方がいいよ(笑)
136: 2018/03/24(土) 16:10:24.50
せや!フロントフォークも片持ちにすればええんや!(前例有り)
137: 2018/03/24(土) 16:18:18.12
老害さん…w
138: 2018/03/24(土) 17:46:42.23
フロントシングルディスクとかバランス悪いよね
マフラー片側出しとかバランス悪いよね
ダメ出ししかしないとかバランス悪いよね
マフラー片側出しとかバランス悪いよね
ダメ出ししかしないとかバランス悪いよね
140: 2018/03/24(土) 19:33:44.58
素直に間違いを認めるのも立派な大人ですよ?
141: 2018/03/24(土) 20:02:58.61
せめて両側にバネとダンパーを入れろよ。
142: 2018/03/24(土) 20:44:26.36
4輪車のストラットで片方バネ入ってなかったら大問題だけど
バイクの倒立フォークで片方にバネ入っていればなんの問題もないことぐらい
構造把握してればわかることだけどな
バイクの倒立フォークで片方にバネ入っていればなんの問題もないことぐらい
構造把握してればわかることだけどな
144: 2018/03/24(土) 22:10:58.64
で、CB125Rが片バネだった誰が立証したの?
145: 2018/03/24(土) 22:37:18.93
>>144
誰がそんな話してたよカス
誰がそんな話してたよカス
147: 2018/03/25(日) 00:01:06.97
>>145
証明できないんだろ、間抜け
証明できないんだろ、間抜け
150: 2018/03/25(日) 04:13:14.16
>>147
>>145みたいなカスはほっときましょう
頭がおかしくなりますよ!
>>145みたいなカスはほっときましょう
頭がおかしくなりますよ!
149: 2018/03/25(日) 04:12:43.93
>>145
お前だよカス
お前だよカス
146: 2018/03/24(土) 22:46:04.38
多分SSIF採用だろうなぁという感覚はあるが、
どこにも立証されていないし、昨日から調べているがネット上には簡単には転がっていない
つまり実際どうだかは知らんよ
どこにも立証されていないし、昨日から調べているがネット上には簡単には転がっていない
つまり実際どうだかは知らんよ
151: 2018/03/25(日) 07:24:59.33
CB125Rが片バネだとか書いてあるレス引っ張ってこいよカス
また論点すり替えてるよ無知やろうがwww
また論点すり替えてるよ無知やろうがwww
152: 2018/03/25(日) 08:35:35.91
皆さん、>>151はスルーしてください。春になるとよく出てくるんですよ、こんなのが。
154: 2018/03/25(日) 18:04:15.01
そろそろインプレよろしく
155: 2018/03/25(日) 18:51:40.96
慣らしで5000以上回せてないけど、1速は使いにくい。6速5000で70キロ。
161: 2018/03/26(月) 09:03:59.28
>>155
トンクス
GSX-S125が6速5000回転で60キロくらいらしいから、こっちの方が巡航は楽そう
LEDヘッドライトは夜間でも大丈夫な感じ?
GSX-S&R125のLEDは照射範囲が狭くてダメダメらしい
トンクス
GSX-S125が6速5000回転で60キロくらいらしいから、こっちの方が巡航は楽そう
LEDヘッドライトは夜間でも大丈夫な感じ?
GSX-S&R125のLEDは照射範囲が狭くてダメダメらしい
162: 2018/03/26(月) 09:37:44.28
165: 2018/03/26(月) 13:50:57.54
>>162
URLトンクス
しかし、これはあかんヤツやね
ゴミMAXと同じで、中心だけが無駄に明るくて
コーナーでは、進行方向を暗闇にしてくれるゴミが付いてる臭い
URLトンクス
しかし、これはあかんヤツやね
ゴミMAXと同じで、中心だけが無駄に明るくて
コーナーでは、進行方向を暗闇にしてくれるゴミが付いてる臭い
163: 2018/03/26(月) 10:02:27.03
>>161
誰だ、デタラメを吹き込まれてるのは
GSXS125のは充分広いぞ
誰だ、デタラメを吹き込まれてるのは
GSXS125のは充分広いぞ
167: 2018/03/26(月) 17:52:02.61
>>161
ロービームだと光がばらけてる感じはするけど、まぁ、大丈夫って感じです。ハイビームは素晴らしい明るさで、レーザー撃ってる?って感じ。
ロービームだと光がばらけてる感じはするけど、まぁ、大丈夫って感じです。ハイビームは素晴らしい明るさで、レーザー撃ってる?って感じ。
156: 2018/03/26(月) 00:34:37.72
CB150の方は最高速どのくらいよ?
157: 2018/03/26(月) 02:05:52.27
で、片方しかバネ入ってないんですか?
はぐらかして逃げやがった
はぐらかして逃げやがった
159: 2018/03/26(月) 07:21:40.96
>>157
Dトラ125 フロントフォーク 片方 、とかでぐぐってみ?
結構出てくるよ
しかし125ならDトラぐらいのサイズの方がいいな
CB125Rみたいにデカくてピンクナンバーってなんか違和感ある
Dトラ125 フロントフォーク 片方 、とかでぐぐってみ?
結構出てくるよ
しかし125ならDトラぐらいのサイズの方がいいな
CB125Rみたいにデカくてピンクナンバーってなんか違和感ある
160: 2018/03/26(月) 08:50:18.98
>>159
それは君の嗜好。
それは君の嗜好。
170: 2018/03/26(月) 20:10:37.22
>>166
昔の125やKTM DUKEを見ると頭にくるだろ?グロムやKLX125もあるんだしそっち
で楽しく会話してればいいのに。わざわざ悪口を言いに来る神経がわからん。
昔の125やKTM DUKEを見ると頭にくるだろ?グロムやKLX125もあるんだしそっち
で楽しく会話してればいいのに。わざわざ悪口を言いに来る神経がわからん。
172: 2018/03/26(月) 21:15:23.00
>>166
> 250並みの外観に125cc でスカスカのハリボテ感はちょっとな
なんでや!バラデロ125かっこええやろ!
> 250並みの外観に125cc でスカスカのハリボテ感はちょっとな
なんでや!バラデロ125かっこええやろ!
174: 2018/03/26(月) 21:31:03.84
>>172
コストも、価格帯も、全てが違うがな
コストも、価格帯も、全てが違うがな
164: 2018/03/26(月) 13:16:56.12
バイク屋に125が置いてあったが、あのシュラウドってもしかしてただの飾り?
168: 2018/03/26(月) 19:35:52.40
ハイロー同時点灯できるのもLEDの強みだよな
169: 2018/03/26(月) 19:39:08.70
ヘッドライトが立派な分、ウインカーがショボく感じる。
あと、パッシングが付いてたのに驚いた。グロム には無かったので…
あと、パッシングが付いてたのに驚いた。グロム には無かったので…
171: 2018/03/26(月) 20:18:27.79
このスレではCB125Rに対する否定的な意見は絶対に認めません
書き込み禁止です
書き込み禁止です
173: 2018/03/26(月) 21:22:23.95
エイプとか弄ってる方が楽しそう
175: 2018/03/26(月) 22:24:36.80
つかこれは片足コミックバイクに突っ込んでるだろ?
ずんぐりむっくりしてるしゃん
ずんぐりむっくりしてるしゃん
176: 2018/03/27(火) 06:49:01.75
頭悪そう
177: 2018/03/27(火) 12:25:29.79
>コミックバイク
それスズキ全車種のことか
近年さらに拍車がかかっているが
それスズキ全車種のことか
近年さらに拍車がかかっているが
178: 2018/03/27(火) 12:43:43.82
ここはCBスレやぞ
179: 2018/03/27(火) 13:52:26.99
CB125Rの最高速はどのくらい?購入した人レビューしてちょ
180: 2018/03/27(火) 16:36:44.61
>コミックバイク
の意味がよくわからないんだけど
コミカルとかそういう事?
の意味がよくわからないんだけど
コミカルとかそういう事?
181: 2018/03/27(火) 18:01:07.18
CB125Rの最高速はどのくらいかは知らんが、法定速度を上回るような最高速度をこんな板に書き込める訳ないだろ
「アクアラインを239キロで走行容疑 動画サイトに投稿」
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20180323_1521778052518470
東京湾アクアラインでバイクを時速239キロで運転したとして、千葉県警は23日、同県柏市の会社員の男性(33)を道路交通法違反(速度超過)の疑いで
千葉地検に書類送検し、発表した。
「アクアラインを239キロで走行容疑 動画サイトに投稿」
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20180323_1521778052518470
東京湾アクアラインでバイクを時速239キロで運転したとして、千葉県警は23日、同県柏市の会社員の男性(33)を道路交通法違反(速度超過)の疑いで
千葉地検に書類送検し、発表した。
182: 2018/03/27(火) 22:10:48.28
最近は、こういう動画で捕まるんやね
良いことだ
良いことだ
183: 2018/03/27(火) 22:16:24.45
いや何年か前にもかなりなスピード違反の動画あげて逮捕されて人いるよ
それで交通違反の動画をらあげても逮捕されない時効って何年?と一時期話題になった
俺は未だに知らないがw
教えてくれよ
それで交通違反の動画をらあげても逮捕されない時効って何年?と一時期話題になった
俺は未だに知らないがw
教えてくれよ
184: 2018/03/28(水) 02:06:30.17
バイクのこと全然分からないけどCB250Rに一目惚れしてしもた。
大体の傾向として新型バイクが発売されて何ヶ月後くらいから社外マフラーとかフェンダーレスキットとか販売され始めるの?
大体の傾向として新型バイクが発売されて何ヶ月後くらいから社外マフラーとかフェンダーレスキットとか販売され始めるの?
185: 2018/03/28(水) 03:04:15.75
バイクのこと全然わからないくせに
フェンダーレスきっと知ってるっておかしいな
怪しいやつだ!!!
フェンダーレスきっと知ってるっておかしいな
怪しいやつだ!!!
186: 2018/03/28(水) 06:50:27.16
このバイクなんだか東南アジア人が好きそうなデザインだな
187: 2018/03/28(水) 09:03:08.02
まずは、ローダウンキットとローシートだろ
188: 2018/03/28(水) 10:10:31.06
アジア圏はむしろ丸目は好まれてなくて、トゲトゲしたのばっかだよ
ここらへんが受け入れられれば、日本と好みが近くなり併売しやすくなると思う
スズキは構わずそのまま入れてくるから、日本人の好みには合ってないね
ここらへんが受け入れられれば、日本と好みが近くなり併売しやすくなると思う
スズキは構わずそのまま入れてくるから、日本人の好みには合ってないね
189: 2018/03/28(水) 18:48:03.79
スズキは中国市場主体だからカタログみれば「へぇー中国人はこういうのが好きなんだー」と思えば合ってる
190: 2018/03/28(水) 19:19:59.25
どこから見ても東南アジア臭がプンプンするんだが
ヘッドライトが丸いだけで全体がエイリアンみたいでさ
ヘッドライトが丸いだけで全体がエイリアンみたいでさ
191: 2018/03/28(水) 19:31:15.05
そりゃ昔の日本専用車種的な日本人用車種はずいぶん少なくなったからな
192: 2018/03/28(水) 19:39:33.91
カフェならイギリスっぽいのスポーティならイタリアっぽいのかいいんだよ
生産終了になったCB250Fはアレでもどことなくイタリアのストファイの雰囲気あったのに
アジアンバイクはイラネ
生産終了になったCB250Fはアレでもどことなくイタリアのストファイの雰囲気あったのに
アジアンバイクはイラネ
197: 2018/03/29(木) 17:25:12.74
>>192
エェェーー
CB250Fに乗ってたけど、そんなん思ったことないわ
エェェーー
CB250Fに乗ってたけど、そんなん思ったことないわ
210: 2018/04/02(月) 21:29:45.57
>>192
ええー⁉︎
頭と感覚、狂ってるんじゃない?
心配だなー
ええー⁉︎
頭と感覚、狂ってるんじゃない?
心配だなー
193: 2018/03/28(水) 19:47:10.15
400km走ってまだガソリン残ってるんだがCB125R燃費良すぎだろw
194: 2018/03/28(水) 20:01:49.32
そりゃ単気筒の125ccで寿司
逆にそれでリッター5kmとかなら驚愕ですわ
逆にそれでリッター5kmとかなら驚愕ですわ
195: 2018/03/28(水) 20:06:23.25
125で寿司食いに出掛けたんか
196: 2018/03/28(水) 23:22:35.02
CB125Rでタンデムはしんどいかな?
198: 2018/03/29(木) 18:05:12.59
cb250Fは安っぽいバイクだったな。すべてが
199: 2018/03/29(木) 19:10:04.39
いいから免許とれカスww
200: 2018/03/29(木) 22:00:23.66
CB250Rにセパハン付けたいんだけどシュラウド?に干渉するかな?
このバイク欲し過ぎて漏れそう
このバイク欲し過ぎて漏れそう
202: 2018/03/30(金) 19:31:15.58
>>200
タンクが当たるだろうな
ノーマルハンドルでもタンクへこましてイビツで変なことになってるし
タンクが当たるだろうな
ノーマルハンドルでもタンクへこましてイビツで変なことになってるし
201: 2018/03/30(金) 08:17:36.58
ドラッグバーとか可変式コンドルとかセパレートでない落とし方の方がいいんじゃないか
203: 2018/03/31(土) 00:58:48.21
>>201>>202
thx
やっぱりちょっと厳しめか…理想の形にできんかもしらんけど車体はかっちょいいから買ってみるわ
thx
やっぱりちょっと厳しめか…理想の形にできんかもしらんけど車体はかっちょいいから買ってみるわ
204: 2018/03/31(土) 17:00:30.31
先週だったか、セパハンにしてるグロム見た
話しかけようとしたら、逃げて行っちゃった
話しかけようとしたら、逃げて行っちゃった
205: 2018/03/31(土) 18:47:11.08
キモ
206: 2018/04/01(日) 03:30:29.82
このエンジン
先代のローラーロッカーアームやめたのか?
先代のローラーロッカーアームやめたのか?
207: 2018/04/01(日) 22:04:46.21
変わってないだろ
知らないけど
知らないけど
208: 2018/04/02(月) 19:47:44.17
125Rは実売で40万くらいですかね?ウェアやヘルメット類は持ってるとしたら
任意保険込みで総額45万くらいに納まるかな?
任意保険込みで総額45万くらいに納まるかな?
209: 2018/04/02(月) 20:39:18.87
自賠責5年付けて45万だったよ。250はプラス5万からって言われた。
211: 2018/04/02(月) 22:53:07.83
158センチの女子が乗ると、やはりバレリーナ状態ですか?
212: 2018/04/02(月) 23:39:09.21
でしょうな
125より250の方が気持ち足つき良いという話もあるけどそこまでは変わらないだろうね
シート形状の差かな
125より250の方が気持ち足つき良いという話もあるけどそこまでは変わらないだろうね
シート形状の差かな
213: 2018/04/03(火) 03:30:20.87
170センチ70キロでけっこう足つきキツい。
214: 2018/04/03(火) 09:58:21.52
足つきもだが、まず音で萎えた
216: 2018/04/03(火) 15:48:03.62
>>214
ホンダだからしょうがないだろ。
ホンダだからしょうがないだろ。
215: 2018/04/03(火) 12:29:04.20
こっちにも来たか音荒らし
217: 2018/04/03(火) 17:05:29.27
単気筒ならオフロードのレーサーとかmoto3のイメージあるから良いじゃん
2発だと上まで回しても「ンバララララw」って音だからやだ
2発だと上まで回しても「ンバララララw」って音だからやだ
218: 2018/04/03(火) 17:22:58.95
さっきYSPでMT-25跨って来た(2度目)けどやっぱりポジションがベストなんだよなぁ
あれでセローエンジンをパワー上げて乗せてくれたら完璧なのに…
あれでセローエンジンをパワー上げて乗せてくれたら完璧なのに…
219: 2018/04/03(火) 17:31:01.59
ホンダ的にVTRの後継はどれなんだろう?VTRの初心者向け・背の低い女性向け・マルチパーパスといった特徴を受け継いだバイクってもうないよね?
220: 2018/04/03(火) 20:42:11.06
>>219
古いホンダは車格が無くて好かん
古いホンダは車格が無くて好かん
221: 2018/04/04(水) 01:22:30.38
>>219
CBR250RRのネイキッド版の噂があるらしい デマかもしれんが
CBR250RRのネイキッド版の噂があるらしい デマかもしれんが
228: 2018/04/05(木) 22:06:25.11
>>219
強いて上げるならレブル
強いて上げるならレブル
223: 2018/04/05(木) 11:32:18.61
メーカーやレイアウトに関係なく二気筒は構造上、音が揃わないからどうしようもない
二気筒で音を良くするには同爆にするしかないわな
二気筒で音を良くするには同爆にするしかないわな
226: 2018/04/05(木) 18:46:49.28
>>223
そんなことないよ。
ヤマハの270度ズレた2気筒はV型に似た音だし、スズキの180度クランクのGSX250R、GSR250はスムーズ、V型のSVやグラディウスは2気筒だがいい音だよ。
ホンダのVTRや普通の2気筒CBR400は音が良くない。
メーカーの作り方の差だと思ってる。
そんなことないよ。
ヤマハの270度ズレた2気筒はV型に似た音だし、スズキの180度クランクのGSX250R、GSR250はスムーズ、V型のSVやグラディウスは2気筒だがいい音だよ。
ホンダのVTRや普通の2気筒CBR400は音が良くない。
メーカーの作り方の差だと思ってる。
224: 2018/04/05(木) 15:28:40.31
俺は2気筒の音が好きだけど嫌いな人もいるんだな。
225: 2018/04/05(木) 18:04:16.69
跨がってきた
165センチだけど、けっこう厳しいな
こりゃGSX-S125かな?
165センチだけど、けっこう厳しいな
こりゃGSX-S125かな?
227: 2018/04/05(木) 19:40:50.11
あそw
229: 2018/04/06(金) 03:09:56.64
125でかなり楽しいんだけど、この軽さで250だとどんなんだろうと気になってしまってる。
試乗して楽しかったら下取りに出してしまいそう…
試乗して楽しかったら下取りに出してしまいそう…
230: 2018/04/07(土) 02:20:29.96
CB125Rの加速と最高速ってどうですか?
自分はアドレス125乗りの変態なのですが、加速がそんなに変わらないなら250にしようかなと
自分はアドレス125乗りの変態なのですが、加速がそんなに変わらないなら250にしようかなと
232: 2018/04/07(土) 08:43:25.31
>>230
乗った事ないけどスタートダッシュや街中でキビキビ走るなら断然アドレスだと思うよ
CB125Rは見てくれだけデカくて完全にエンジンが車体に負けてる
250があるのになぜ125買うのかわからない
維持費って違うの任意保険ぐらいだろ
乗った事ないけどスタートダッシュや街中でキビキビ走るなら断然アドレスだと思うよ
CB125Rは見てくれだけデカくて完全にエンジンが車体に負けてる
250があるのになぜ125買うのかわからない
維持費って違うの任意保険ぐらいだろ
233: 2018/04/07(土) 08:52:53.29
>>230
ATとMTのちがい
まあ、煩わしくてもいいならMT
ATとMTのちがい
まあ、煩わしくてもいいならMT
231: 2018/04/07(土) 08:12:11.33
変速がうまい変態かどうかにかかってるんじゃない?
234: 2018/04/07(土) 08:54:47.07
ちなみに、先代は旨く繋げば100までに限り現行ロードでは最速だった
236: 2018/04/07(土) 09:30:19.40
>>234
先代って何?
パンツ125?
先代って何?
パンツ125?
237: 2018/04/07(土) 12:53:19.49
125乗りだけど250がRRのエンジンならそっち買ってた。
238: 2018/04/07(土) 13:04:32.90
125乗ってる奴が何を言ってんだかww
239: 2018/04/07(土) 13:07:49.08
125だけだと思ってんならバカだな。
240: 2018/04/07(土) 13:14:17.68
あの装備で50万なら買ってたってだけで電子制御のRRエンジンつけて70万とかなら買わんのだろ
241: 2018/04/07(土) 13:24:36.35
バイクは1台だけの250乗り
セカンド以下に125を選んでみた
に別れたな。
セカンド以下に125を選んでみた
に別れたな。
243: 2018/04/07(土) 13:29:28.79
>>241
毎日乗るヤツなら、日常乗る125がメインやぞ
ツーリングしか乗らないのがサブや
毎日乗るヤツなら、日常乗る125がメインやぞ
ツーリングしか乗らないのがサブや
246: 2018/04/07(土) 13:40:05.28
>>243
すまん、確かにそうだわ。長いこと持ってるから古いのがメインの気がしてたけど全く乗ってないわ。
すまん、確かにそうだわ。長いこと持ってるから古いのがメインの気がしてたけど全く乗ってないわ。
242: 2018/04/07(土) 13:25:20.15
古い、重い、熱い、燃費悪いの大型だからサブで 125か、処分して250だけにするかで悩んだけど、高速使うツーリングがキツそうなのでサブで 125買いました。下道だけならすごい良い。
244: 2018/04/07(土) 13:29:30.99
ネットでよくあるやつ
何々だったら買ってた
実は何々に乗ってる
恥ずかしくないのかねww
何々だったら買ってた
実は何々に乗ってる
恥ずかしくないのかねww
245: 2018/04/07(土) 13:34:55.23
バイクを買う人と買わない人の特徴
買わない人
「性能ガー」
「値段ガー」
「時期ガー」
「中身ガー」
買う人
「見積りだけのつもりだった」
「気絶してたら買ってた」
「手が滑った」
「床から生えてきた」
「なにこれ」
買わない人
「性能ガー」
「値段ガー」
「時期ガー」
「中身ガー」
買う人
「見積りだけのつもりだった」
「気絶してたら買ってた」
「手が滑った」
「床から生えてきた」
「なにこれ」
253: 2018/04/08(日) 17:56:12.69
>>245
ワロス
みんな、気絶しろ
ワロス
みんな、気絶しろ
434: 2018/05/09(水) 08:53:28.24
>>245
的確すぎて草
車種別のスレでもそんな感じに分類されてる
的確すぎて草
車種別のスレでもそんな感じに分類されてる
247: 2018/04/07(土) 13:44:40.77
メインで125しか乗ってない奴disってんの?
248: 2018/04/07(土) 16:59:42.59
見栄はって嘘の書き込みしても虚しいだけだろうに
249: 2018/04/08(日) 09:03:29.40
大体、人のバイクになんくせ付ける奴と
自分のバイク自慢する奴は
ヘタクソ
自分のバイク自慢する奴は
ヘタクソ
250: 2018/04/08(日) 09:53:56.80
>>249
いきなりどうした
いきなりどうした
251: 2018/04/08(日) 15:39:30.53
>>250
お前こそどうした?
お前こそどうした?
252: 2018/04/08(日) 17:25:16.21
なんの流れ?
254: 2018/04/08(日) 18:59:42.13
うわ!わかりやすい自演ww
255: 2018/04/09(月) 16:01:21.23
夢店からスクーターが消えてた カワサキ化しとる
256: 2018/04/09(月) 16:17:29.37
普通にPCXは置いてる
257: 2018/04/10(火) 06:12:06.85
マフラーかえたい。控え目過ぎるから、もう少しだけ音が欲しい。
259: 2018/04/10(火) 09:36:30.66
>>257
バカスクみたいになっちゃうよ。
バカスクみたいになっちゃうよ。
261: 2018/04/10(火) 11:16:20.48
>>259
ヨシムラとかモリワキでも、バカスク化するかな?
>>260
フルノーマルのカブがあるのでこっちはいじってみたいのですよ。
ヨシムラとかモリワキでも、バカスク化するかな?
>>260
フルノーマルのカブがあるのでこっちはいじってみたいのですよ。
260: 2018/04/10(火) 09:44:52.90
>>257
カブサウンドに馴染んくれ
カブサウンドに馴染んくれ
267: 2018/04/10(火) 22:57:35.38
>>260
もう馴染みすぎてて嫌なんだろ
もう馴染みすぎてて嫌なんだろ
258: 2018/04/10(火) 06:43:47.01
社外品が出揃うのは大分先だろうな
新発売な車体を買った以上は仕方がない
新発売な車体を買った以上は仕方がない
262: 2018/04/10(火) 13:56:58.71
音質だけ変わるなら良いけどね。
263: 2018/04/10(火) 20:03:06.53
無限買え
おっと貧乏だから無理?
おっと貧乏だから無理?
264: 2018/04/10(火) 20:09:27.03
いきなり何言ってんの?
265: 2018/04/10(火) 20:55:05.92
無限出るの?
266: 2018/04/10(火) 22:52:51.27
>>265
でるぞ
でるぞ
268: 2018/04/10(火) 23:03:59.43
カブの音が嫌とか小学生のレビューみたいだなw
269: 2018/04/11(水) 04:40:16.32
CB250RはCB250Fのスリップオンと互換性あるじゃろか?
270: 2018/04/11(水) 05:08:09.72
普通に考えればないだろ
MC41前期後期でも違うくらいだしフレームから違うCB-Rが同じなわけない
MC41前期後期でも違うくらいだしフレームから違うCB-Rが同じなわけない
271: 2018/04/11(水) 05:54:20.81
結構ステップ周りが酷似してるから、エキパイのΦが同じなら250Fの社外マフラー汎用できそうな気がしたけど無理か…
272: 2018/04/12(木) 11:44:47.42
250予約した人おる?
予約しとかんとすぐ買えないほどでもないかな
出来れば各誌のインプレを見て、出来れば試乗もして買いたい
予約しとかんとすぐ買えないほどでもないかな
出来れば各誌のインプレを見て、出来れば試乗もして買いたい
273: 2018/04/12(木) 12:27:43.73
3月末に予約して納期6月言われたで
274: 2018/04/12(木) 13:52:25.99
予約しても発売日納車は無理なのか
275: 2018/04/12(木) 18:54:13.73
250R正式発表後に予約したけどお世話になってる店では発売日は無理そうと言われたね
1月に先行予約してたとか知らなかったよ…
1月に先行予約してたとか知らなかったよ…
276: 2018/04/13(金) 03:05:01.81
GWに乗れないなんて~~~
278: 2018/04/13(金) 11:47:21.23
>>276
もしかして清志郎のつもり?
もしかして清志郎のつもり?
277: 2018/04/13(金) 03:57:05.40
その後は梅雨で乗れんね
279: 2018/04/13(金) 15:04:39.22
280: 2018/04/15(日) 01:47:21.92
そこの製品相変わらずボッタ価格で吹く
281: 2018/04/15(日) 10:05:28.10
ラジアルタイヤってどうなの?
温まるまでグリップしないってマジなん?
温まるまでグリップしないってマジなん?
283: 2018/04/15(日) 10:27:50.71
>>281
ハイグリップタイヤはそうだけど
コレはツーリングタイヤだから大丈夫
ハイグリップタイヤはそうだけど
コレはツーリングタイヤだから大丈夫
282: 2018/04/15(日) 10:07:14.05
レース用タイヤと違うぞ
284: 2018/04/17(火) 12:15:24.21
そろそろ免許取れそうだバイクから探してたんだけど
250の中古車は低年式でも40万以上するのばかりだし
新車で50万くらいで買えるならこれ良いな
250の中古車は低年式でも40万以上するのばかりだし
新車で50万くらいで買えるならこれ良いな
286: 2018/04/17(火) 23:40:22.52
>>284
VTRの新車なら探せばまだあるだろ。
VTRの新車なら探せばまだあるだろ。
287: 2018/04/18(水) 00:18:41.79
>>284
自分も散々色々見て回って同じような結論に至ったわ
もちろん中古車で魅力的な車種は多いんだが現実考えると同じくらいの値段なら最新かつかっこいいやつ買えばいいじゃんって
今は新車ならcb250r中古ならグラストラッカーBBと考えてる
自分も散々色々見て回って同じような結論に至ったわ
もちろん中古車で魅力的な車種は多いんだが現実考えると同じくらいの値段なら最新かつかっこいいやつ買えばいいじゃんって
今は新車ならcb250r中古ならグラストラッカーBBと考えてる
302: 2018/04/19(木) 19:25:35.29
>>287
エンジンは最新じゃ無いし、レブルと同じだし、過去バイクからの使い周りだし。
格好だけでこれが良いのならこれで良い。
エンジンは最新じゃ無いし、レブルと同じだし、過去バイクからの使い周りだし。
格好だけでこれが良いのならこれで良い。
285: 2018/04/17(火) 12:16:14.58
日本語おかしくなったw
288: 2018/04/18(水) 00:43:35.09
免許とって一台目が250単気筒とか夢も希望も無い
50マソだせるなら中古の大型ミドルでいいんじゃね
50マソだせるなら中古の大型ミドルでいいんじゃね
289: 2018/04/18(水) 02:37:51.24
未だに排気量原理主義者いるんだな
290: 2018/04/18(水) 03:19:14.72
ミドルつってもツインだと単気筒と変わらんショボサ
しかも中古とかボロいし新車のニーハンのが上ですよ先輩w
しかも中古とかボロいし新車のニーハンのが上ですよ先輩w
291: 2018/04/18(水) 06:37:27.49
>>290
コイツ何にもわかってなくて草
コイツ何にもわかってなくて草
293: 2018/04/18(水) 10:45:28.69
>>290
おいポンコツw
良いから昭和に帰れw
おいポンコツw
良いから昭和に帰れw
292: 2018/04/18(水) 10:39:21.20
わかりましたレブルにします
294: 2018/04/18(水) 11:25:58.06
トンちゃん♪
295: 2018/04/18(水) 18:51:15.14
250の中古車ってメーター弄ってるの大半だろうし40万も出す気にさせてくれないんだよな
まったり安全に走るならABSも付けられるコレが良いかな
まったり安全に走るならABSも付けられるコレが良いかな
296: 2018/04/18(水) 19:19:05.29
間違いだらけのコミューター選び 更新きてるよ
297: 2018/04/19(木) 01:05:55.80
新モデルが出るたびにわく口だけジジイの戯言
メーカーも無視だろ
メーカーも無視だろ
298: 2018/04/19(木) 04:25:13.35
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC_9439.jpg
なんだ、このシート下は。
ETC入れたらもう何も入らんではないか。
スマホみたいな四角いメーターなら、メーター一体式のETCでも作れば良いのに。
いっその事125にした方が、最初からETC不要前提だから便利かもなあ。
ちなみにシート下は250も125もほぼ同じみたいだね。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC_9666.jpg
なんだ、このシート下は。
ETC入れたらもう何も入らんではないか。
スマホみたいな四角いメーターなら、メーター一体式のETCでも作れば良いのに。
いっその事125にした方が、最初からETC不要前提だから便利かもなあ。
ちなみにシート下は250も125もほぼ同じみたいだね。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC_9666.jpg
299: 2018/04/19(木) 15:56:06.69
車持ってて近場の移動はカブ使ってたんだけど、cb125rの見た目に惚れた。
免許取ってでも乗る価値ってあると思う?
免許取ってでも乗る価値ってあると思う?
303: 2018/04/19(木) 19:30:49.11
>>299
カブをどう使っていたか、だね。
もしカブに箱付けて使っていたのなら、CB125Rは不便この上ないと思う。
見た目に惚れたのなら、不自由に耐えられるかもしれないけど。
でも見た目に惚れて不自由さを満喫するのって、一度そういうバイクを手に入れない限りはわからん事ではある。
カブをどう使っていたか、だね。
もしカブに箱付けて使っていたのなら、CB125Rは不便この上ないと思う。
見た目に惚れたのなら、不自由に耐えられるかもしれないけど。
でも見た目に惚れて不自由さを満喫するのって、一度そういうバイクを手に入れない限りはわからん事ではある。
314: 2018/04/20(金) 00:28:43.30
>>303
レスさんくす
無理やり追い越しが怖いからまじで近場しか乗ってないな。
箱は付けてないけど行動範囲が増えるなら荷物は乗せたい。
レスさんくす
無理やり追い越しが怖いからまじで近場しか乗ってないな。
箱は付けてないけど行動範囲が増えるなら荷物は乗せたい。
316: 2018/04/20(金) 04:32:46.80
>>314
追い越し云々、つまり速度を気にするなら、PCXの方が速いんじゃないかな?
最近、やたら125のギア付きが増えたけど(アジア圏で流行ってるからだろうけど)、
5~6年前のKLX125だったかな、「125スクーターに信号ダッシュで負ける」と、
価格ドットコムのレビューで読んだよ。
追い越し云々、つまり速度を気にするなら、PCXの方が速いんじゃないかな?
最近、やたら125のギア付きが増えたけど(アジア圏で流行ってるからだろうけど)、
5~6年前のKLX125だったかな、「125スクーターに信号ダッシュで負ける」と、
価格ドットコムのレビューで読んだよ。
317: 2018/04/20(金) 07:56:59.19
>>316
速度が出ないのが怖いんじゃなくて、無理やり追い越されるのが怖いっていう話じゃないの?
速度が出ないのが怖いんじゃなくて、無理やり追い越されるのが怖いっていう話じゃないの?
318: 2018/04/20(金) 09:02:57.17
>>316
>>317
結局、遅いのが原因なんだよね。原付だから仕方がないが。
実用性を考えればスクーター一択なのは理解しているけど、車はあるしマニュアルバイクに載ってみたいジレンマ。
>>317
結局、遅いのが原因なんだよね。原付だから仕方がないが。
実用性を考えればスクーター一択なのは理解しているけど、車はあるしマニュアルバイクに載ってみたいジレンマ。
322: 2018/04/20(金) 11:48:02.97
>>318
俺は250に乗ってるけど、無理やり追い越されることは結構あるよ。スクーターは便利
だけどちょっとした路面の荒れでふらつくし、コンビニに入る段差にも気を使うし、あまり
楽しかった思い出は無いな。アドレス125だったけどすぐに手放した。
俺は250に乗ってるけど、無理やり追い越されることは結構あるよ。スクーターは便利
だけどちょっとした路面の荒れでふらつくし、コンビニに入る段差にも気を使うし、あまり
楽しかった思い出は無いな。アドレス125だったけどすぐに手放した。
323: 2018/04/20(金) 12:10:48.84
>>322
250でも追い越されるんだ...
なんだかんだで乗りたいと思ったバイクに乗るのが一番なのかな
250でも追い越されるんだ...
なんだかんだで乗りたいと思ったバイクに乗るのが一番なのかな
325: 2018/04/20(金) 18:59:00.62
>>323
俺がスピードを出さないのもあるけどね。いつも制限速度+捕まらない程度で走ってる。
すり抜けもしないし、左端を走ってるけど嫌がらせのようにかぶせてくるやつがいるよ。
俺がスピードを出さないのもあるけどね。いつも制限速度+捕まらない程度で走ってる。
すり抜けもしないし、左端を走ってるけど嫌がらせのようにかぶせてくるやつがいるよ。
300: 2018/04/19(木) 16:10:09.69
50cc自体が日本の交通事情に合ってないから小型免許取って原二乗ったほうが安全だと思う
301: 2018/04/19(木) 16:27:02.62
最近のバイクにしちゃ結構シート下あるじゃないかと思ってしまった自分が悲しいw
昔のCBR-RRなんかほんと巨大で重宝したな
昔のCBR-RRなんかほんと巨大で重宝したな
304: 2018/04/19(木) 19:46:17.08
積載性を確保するなら今のところサイドバッグくらいしか手がないか。
305: 2018/04/19(木) 20:25:17.79
正直荷物積みたいなら車で良くないか?
財布と携帯持ってふらっと旅に出るのが男だろ
バイクに積載量求める奴はキチ○イ
財布と携帯持ってふらっと旅に出るのが男だろ
バイクに積載量求める奴はキチ○イ
307: 2018/04/19(木) 20:33:22.81
>>305
バイクで出かけた先で衝動買いだってするだろうしな。
全く積載量を求めないってのは、バイクに乗ったことの無い人の発想じゃね?
リアシートに紐で縛るだけで十分だけど、小さいシートなら物によってはそれも難しいしなあ。
バイクで出かけた先で衝動買いだってするだろうしな。
全く積載量を求めないってのは、バイクに乗ったことの無い人の発想じゃね?
リアシートに紐で縛るだけで十分だけど、小さいシートなら物によってはそれも難しいしなあ。
306: 2018/04/19(木) 20:30:15.37
ちょっとなに言ってるか分からないです
308: 2018/04/19(木) 20:43:02.00
ちょっと待ってこいつってシートバッグ置けないほどタンデムシートちっさいの?
309: 2018/04/19(木) 20:47:44.88
荷物積みたきゃスクーターに箱付けたのがベストだと思うよ。どうしてもこれが良いならそのうちキャリアが出るだろうからそれに箱だな。俺は純正のシートバッグで十分です。
310: 2018/04/19(木) 21:11:15.72
ツーリング、しない?
311: 2018/04/19(木) 21:24:35.29
313: 2018/04/19(木) 23:14:35.37
>>311
CB250Rが今年2000台以上売れれば出るかもね。
ちなみに去年の250の9位がNinja250/ABSの2398台、
10位がTRICITY155の1715台だから、
最低でもトリシティには勝たないと出ないだろう。
去年3291台売れて4位だったCBR250RRと潰し合わない事を祈るしかない。
CB250Rが今年2000台以上売れれば出るかもね。
ちなみに去年の250の9位がNinja250/ABSの2398台、
10位がTRICITY155の1715台だから、
最低でもトリシティには勝たないと出ないだろう。
去年3291台売れて4位だったCBR250RRと潰し合わない事を祈るしかない。
312: 2018/04/19(木) 22:26:12.97
CBX125F「呼んだか?」
315: 2018/04/20(金) 01:30:10.28
バイクに荷物を積むなんて発想した事ないし緊急以外は積まない
バックパックで済ませる
出先での買い物なんか送ればいい
バックパックで済ませる
出先での買い物なんか送ればいい
319: 2018/04/20(金) 09:53:23.21
昔はギア付きの方が必ず速かったのになあ
今は125くらいまでならオートマの方が速いんだもんな
今は125くらいまでならオートマの方が速いんだもんな
320: 2018/04/20(金) 10:54:27.10
荷物が少なければ小ぶりなシートバッグに畳んだヘルメットバッグを入れて
降りたらヘルメットバッグを背負ってシートバッグは手持ち
荷物がそこそこあるなら大き目のバックパックを背負いヘルメットバッグを手持ちに
たくさん荷物があるなら自動車
スクーターも箱も必要ない
降りたらヘルメットバッグを背負ってシートバッグは手持ち
荷物がそこそこあるなら大き目のバックパックを背負いヘルメットバッグを手持ちに
たくさん荷物があるなら自動車
スクーターも箱も必要ない
321: 2018/04/20(金) 11:44:19.42
もう乗ってる人、ギア抜けはこいつでは起こりませんか?
324: 2018/04/20(金) 12:35:21.54
>>321
まだ600キロしか走ってないけど、ギア抜けは一度もありません。
気になるのは3回ほど、クラッチ切って惰性で走ってたらエンストした事です。
まだ600キロしか走ってないけど、ギア抜けは一度もありません。
気になるのは3回ほど、クラッチ切って惰性で走ってたらエンストした事です。
326: 2018/04/20(金) 22:31:11.19
15~20年前くらいから、一般道での平均速度が速くなってる気がするんだよな。
自動車が速いなと、皆が飛ばすなあと思う。
単に性能が良くなっただけじゃなくて、上手く言えないけど、
例えばエスカレーターでも歩かないと気が済まない人が大多数になったのと同じなのかなって。
とにかく社会全体がイライラしてる感じがするんだよね。
そしてそれは道路での平均速度でもそうなのかなって、ふと思う。
バイクは人が剥き出しだから、そういう世間の波の影響を受けにくいのかな、とかね。
車もエコの星の数で税金とかが変わる時代だから、メーカーも努力して、
燃費を手っ取り早く上げるのには「車体を軽くする」かな?
もしかしたら、同排気量の自動車で比較すると、30年前と今では重さが違うかも。
自動車が速いなと、皆が飛ばすなあと思う。
単に性能が良くなっただけじゃなくて、上手く言えないけど、
例えばエスカレーターでも歩かないと気が済まない人が大多数になったのと同じなのかなって。
とにかく社会全体がイライラしてる感じがするんだよね。
そしてそれは道路での平均速度でもそうなのかなって、ふと思う。
バイクは人が剥き出しだから、そういう世間の波の影響を受けにくいのかな、とかね。
車もエコの星の数で税金とかが変わる時代だから、メーカーも努力して、
燃費を手っ取り早く上げるのには「車体を軽くする」かな?
もしかしたら、同排気量の自動車で比較すると、30年前と今では重さが違うかも。
328: 2018/04/21(土) 02:12:59.96
インジェクションはニュートラル状態でのアイドリングが一番難しいからねえ。
329: 2018/04/21(土) 07:00:06.06
てかクラッチ切って惰性で走る場面なんで無いだろ
334: 2018/04/21(土) 18:52:52.80
>>329
すり抜けしないんで信号待ちでちょっと加速、で前が詰まっててクラッチ切って調整、そのままエンストって流れでした。
すり抜けしないんで信号待ちでちょっと加速、で前が詰まっててクラッチ切って調整、そのままエンストって流れでした。
330: 2018/04/21(土) 07:51:15.18
長~いくだり坂じゃね?
しかも信号の間隔が極端に長い区間で。
しかも信号の間隔が極端に長い区間で。
332: 2018/04/21(土) 15:45:10.25
>>330
ないない
ないない
331: 2018/04/21(土) 07:53:07.02
俺は惰性で加速して峠を駆け上るぞ。
333: 2018/04/21(土) 17:21:49.19
今日卒検合格したんでバイク屋に注文しに行ったら
入ってくるの6月中旬ぐらいだってさーしばらくの我慢だぜ
入ってくるの6月中旬ぐらいだってさーしばらくの我慢だぜ
337: 2018/04/22(日) 10:24:30.39
>>333
免許オメ
足つき確認したか?
カブスレのテンプレにある防衛運転20カ条を読んどくといいよ
免許オメ
足つき確認したか?
カブスレのテンプレにある防衛運転20カ条を読んどくといいよ
338: 2018/04/22(日) 13:47:34.46
>>337
ありがとう
足付きは丸山さんの動画見た感じまあ行けそうかなと
スクーター乗ってるけどギア車は初めてなんで気を付けようと思う
ありがとう
足付きは丸山さんの動画見た感じまあ行けそうかなと
スクーター乗ってるけどギア車は初めてなんで気を付けようと思う
335: 2018/04/21(土) 19:19:49.34
下手くそか
336: 2018/04/21(土) 20:39:59.85
>>335
まあ、事故がないだけで上手くわないよ。
まあ、事故がないだけで上手くわないよ。
339: 2018/04/23(月) 21:41:30.07
この週末白契約して4/28納車だ!
h2cのオプションもプロトオンラインでいくつかポチッた。GWに向けて仕事頑張るぞー
h2cのオプションもプロトオンラインでいくつかポチッた。GWに向けて仕事頑張るぞー
340: 2018/04/24(火) 02:55:31.12
おめ色
341: 2018/04/25(水) 09:56:33.36
仮想通貨の含み益が125の2台分くらいになったので週末契約してくる
カブのC125と迷ってたけど、110持ってるしこっちにするわ
納車時期は雨シーズンかな・・・
カブのC125と迷ってたけど、110持ってるしこっちにするわ
納車時期は雨シーズンかな・・・
342: 2018/04/25(水) 10:12:34.89
税金って知ってる?
343: 2018/04/25(水) 10:54:54.39
インプレ見てたら、グロムとそう変わらん速さ?
344: 2018/04/25(水) 19:00:26.03
まだ慣らし中だけど、グロムより早いですよ。
cb223よりちょっと劣るかな?くらい。乗りやすさは格段にいいです。
cb223よりちょっと劣るかな?くらい。乗りやすさは格段にいいです。
345: 2018/04/25(水) 19:47:44.71
GSXとかDUKEとか15PS車と比べて遅いのかが気になる
350: 2018/04/26(木) 15:55:04.52
>>345
乗り手の腕ひとつ。
ちなみにGSX250Rのスレでは「馬力が低い方が低速トルクがあって乗りやすい。」
と念仏のように唱えてるぞ。
乗り手の腕ひとつ。
ちなみにGSX250Rのスレでは「馬力が低い方が低速トルクがあって乗りやすい。」
と念仏のように唱えてるぞ。
351: 2018/04/26(木) 16:48:58.72
>>350
なるほどね
実際低速トルクが太いと加速が良くなるので体感速度は上がるんだよな
なるほどね
実際低速トルクが太いと加速が良くなるので体感速度は上がるんだよな
346: 2018/04/25(水) 20:41:56.77
サーキットとかじゃ話にならんよシングルカムだしな
347: 2018/04/25(水) 22:10:35.19
仮想通貨の利益は総合課税か
他の所得次第だけど2台分ぐらいの利益ならそれほど心配無いんじゃない?
他の所得次第だけど2台分ぐらいの利益ならそれほど心配無いんじゃない?
348: 2018/04/25(水) 23:05:29.18
中長期目的だから利確してないよ
皮算用だ皮算用
今朝からの下げで1台分減ったけどなw
皮算用だ皮算用
今朝からの下げで1台分減ったけどなw
349: 2018/04/26(木) 09:29:40.86
ブログとか見てるとギア抜けするって書いてる人いるね
間違いだらけの・・にも書いてあるし
CBR125Rの悪癖治ってなくね?
間違いだらけの・・にも書いてあるし
CBR125Rの悪癖治ってなくね?
356: 2018/04/27(金) 06:12:42.08
>>349
まだ140キロ程しか走ってないが、ギヤ抜けは今のところないなあ
たまたま当たりの車両をひいただけかもしれないが
ただ、初めての原二バイク購入の為か、倒立フォークのメリットがどこにどう
生かされているのか非力なパワーのせいで実感できていない
ほかの125を乗ったことないので、原二バイクってこんなもんなのっていう
のが実感
昔乗ってた250バカスクの方がパワフルで、スポーツ走行してた感覚があった
まだ140キロ程しか走ってないが、ギヤ抜けは今のところないなあ
たまたま当たりの車両をひいただけかもしれないが
ただ、初めての原二バイク購入の為か、倒立フォークのメリットがどこにどう
生かされているのか非力なパワーのせいで実感できていない
ほかの125を乗ったことないので、原二バイクってこんなもんなのっていう
のが実感
昔乗ってた250バカスクの方がパワフルで、スポーツ走行してた感覚があった
359: 2018/04/27(金) 14:14:32.38
>>356
排気量が倍あるんやから、250の方がパワーあるのは当然や
排気量が倍あるんやから、250の方がパワーあるのは当然や
360: 2018/04/27(金) 20:30:13.22
>>356
125のギア付きなら、125のスクーターの方が多分速いよ。
でも100キロくらい出すならギア付きの方に伸び代があるかもしれないけど、
そもそも高速乗れないから意味ないけどね。
125のギア付きなら、125のスクーターの方が多分速いよ。
でも100キロくらい出すならギア付きの方に伸び代があるかもしれないけど、
そもそも高速乗れないから意味ないけどね。
352: 2018/04/26(木) 19:53:44.16
125でトルクもクソもあるか
パワー出てる方が確実に速い
パワー出てる方が確実に速い
353: 2018/04/26(木) 20:01:39.87
実際に8馬力しかないTL125が街中や峠では機敏に走るからな。
たった2馬力の差で顔を真っ赤にして怒ることではない。
たった2馬力の差で顔を真っ赤にして怒ることではない。
354: 2018/04/26(木) 20:43:41.43
非力なバイクの2馬力はデカイよ
まあCBは早さが売りじゃないんでGSXと比べられても困るがな
高回転キープできる中級以上が乗ればGSXのが圧倒的に早いのはガチ
まあCBは早さが売りじゃないんでGSXと比べられても困るがな
高回転キープできる中級以上が乗ればGSXのが圧倒的に早いのはガチ
355: 2018/04/27(金) 00:48:07.46
>>354
?
?
357: 2018/04/27(金) 09:23:18.40
CB125Rにまたがってきたので参考まで
体重64Kg、股下73cmだと両足の指の付け根が着くくらい
ショップの人が言うには250Rはシート高の割には足つきが良いとのこと
体重64Kg、股下73cmだと両足の指の付け根が着くくらい
ショップの人が言うには250Rはシート高の割には足つきが良いとのこと
358: 2018/04/27(金) 14:10:55.02
スポーツ走行って
結局エンジンじゃなくて足まわり
結局エンジンじゃなくて足まわり
361: 2018/04/27(金) 20:49:43.33
ギア抜けの話題を完全スルーしててワロタ
362: 2018/04/27(金) 22:15:02.06
跨ったことはあるけど、試乗しないで注文して大丈夫かなぁ
364: 2018/04/27(金) 23:41:07.50
>>362
期待していなければ大丈夫でしょう。
見た目だけが派手なバイクって感じだろうから。
期待していなければ大丈夫でしょう。
見た目だけが派手なバイクって感じだろうから。
363: 2018/04/27(金) 23:20:31.34
がっかりする前に注文するべきやろ
365: 2018/04/28(土) 09:13:59.18
356だが、CB125Rはエンジンが非力なのは排気量的に買う前から当然分かっていたことだと
言われれば確かにその通りだと思う
ただギヤ設定もかなり低速よりになっているように感じる
1速や2速がかなり遅い設定であり、一般道の巡航速度まで上げるのにかなり忙しいギヤ操作を
強いられているように思う
特に原二バイクなのに6速という豪華な多段ミッションが奢られている為でもあるだろうが
どうしてもカフェレーサー風のデザインで6速ミッション、倒立フォークと如何にも走りそうな
バイクに見えるので期待値が高すぎたせいでもあるのかな
250Rを購入される方にとっては、素晴らしい装備でおそらく満足度の高いバイクになると思う
言われれば確かにその通りだと思う
ただギヤ設定もかなり低速よりになっているように感じる
1速や2速がかなり遅い設定であり、一般道の巡航速度まで上げるのにかなり忙しいギヤ操作を
強いられているように思う
特に原二バイクなのに6速という豪華な多段ミッションが奢られている為でもあるだろうが
どうしてもカフェレーサー風のデザインで6速ミッション、倒立フォークと如何にも走りそうな
バイクに見えるので期待値が高すぎたせいでもあるのかな
250Rを購入される方にとっては、素晴らしい装備でおそらく満足度の高いバイクになると思う
367: 2018/04/28(土) 09:24:03.13
>>365
ホンダのに期待するのが間違いや
ホンダのに期待するのが間違いや
368: 2018/04/28(土) 19:18:08.42
>>365
CBR250Rのエンジンの使い回しで、でも馬力は下がっているから、
倒立とかの装備があったとしても、エンジンのスペック的にどうにもならんと思うよ。
CBR250RRのエンジン流用なら全然違ったかもしれんけど(値段も違っちゃうけどね)。
『CB』の名前を受けつつも、エンジンはレブル260と同じだし。
ならレブルの方が低速トルクありそうなのが怖い。
いや、むしろレブルの方が凄いと思えばいいのかな・・・?
CBR250Rのエンジンの使い回しで、でも馬力は下がっているから、
倒立とかの装備があったとしても、エンジンのスペック的にどうにもならんと思うよ。
CBR250RRのエンジン流用なら全然違ったかもしれんけど(値段も違っちゃうけどね)。
『CB』の名前を受けつつも、エンジンはレブル260と同じだし。
ならレブルの方が低速トルクありそうなのが怖い。
いや、むしろレブルの方が凄いと思えばいいのかな・・・?
366: 2018/04/28(土) 09:21:07.34
個人的にスクランブラー風にしたいから倒立フォークじゃなくてもよかったかなとは思う
369: 2018/04/28(土) 19:18:46.90
レブル250の間違い、スマソ。
370: 2018/04/28(土) 20:07:21.14
同じエンジンで最高出力が下がっているのは
高回転から中低回転に振っているからで
バイクのキャラに合わせて乗りやすくなっているだけ
むしろこのバイクにRRのエンジンはキャラに合わない
スペックだけじゃバイクは語れないよ
高回転から中低回転に振っているからで
バイクのキャラに合わせて乗りやすくなっているだけ
むしろこのバイクにRRのエンジンはキャラに合わない
スペックだけじゃバイクは語れないよ
371: 2018/04/28(土) 20:21:32.40
レブルの値付けは舐めすぎ
372: 2018/04/28(土) 21:40:17.90
125白を注文してきた
もう後戻りできん
納車は5月中旬~下旬だってさ
もう後戻りできん
納車は5月中旬~下旬だってさ
373: 2018/04/28(土) 23:24:06.93
>>372
注文オメ。6000から上が凄い楽しいよく曲がる良いバイクです。
慣らし頑張って。
注文オメ。6000から上が凄い楽しいよく曲がる良いバイクです。
慣らし頑張って。
375: 2018/04/28(土) 23:52:28.87
>>373
あんがとさん
慣らしってドリンクホルダーに水入った紙コップ入れてこぼさないように走るんだっけ?
いや、レブ縛りだったか?!
上限は5000くらいでいいんかな
あんがとさん
慣らしってドリンクホルダーに水入った紙コップ入れてこぼさないように走るんだっけ?
いや、レブ縛りだったか?!
上限は5000くらいでいいんかな
378: 2018/04/29(日) 03:29:11.33
>>375
バイク屋には6000までって言われた。6000、6速で70キロだったから、普通に乗れてました。
バイク屋には6000までって言われた。6000、6速で70キロだったから、普通に乗れてました。
374: 2018/04/28(土) 23:33:43.67
250Rって5月発売としか情報無いが正確な発売日はまだ決まってない?
377: 2018/04/29(日) 00:50:39.47
>>374
5/22
5/22
376: 2018/04/29(日) 00:06:46.41
レブル125マダー?
379: 2018/04/29(日) 16:53:09.53
小型二輪の教習車として今CB125Fが中国から輸入販売されているが、その内
足つきの良くしたローダウンのCB125Rの教習車が出るんだろうか
もしそうした場合は、NC700の6速を5速に減らして排気量アップさせたNC750Lが
出たように、6速から4速にギヤを減らしてエンストもしにくくしたCB125Rの
教習車版が出るのかもしれない
足つきの良くしたローダウンのCB125Rの教習車が出るんだろうか
もしそうした場合は、NC700の6速を5速に減らして排気量アップさせたNC750Lが
出たように、6速から4速にギヤを減らしてエンストもしにくくしたCB125Rの
教習車版が出るのかもしれない
385: 2018/05/01(火) 18:01:15.72
>>379
教習車ってセンタースタンドの有無はどうなのかな?
CB125Rは付きそうに見えないけどVFR400KやFZ400Nの例もあるからなんとかなるかw
教習車ってセンタースタンドの有無はどうなのかな?
CB125Rは付きそうに見えないけどVFR400KやFZ400Nの例もあるからなんとかなるかw
380: 2018/04/29(日) 18:53:44.74
そもそも小型二輪をあえて取ろうとする人間って、全国で年間何人いるのか疑問。
あと、これから普通免許持ってる人は「AT限定小型二輪」を最短二日で取れるように変わるから、
小型二輪の教習はAT限定が完全にメインとなる。
普通免許なしで小型二輪のMTを取得する人ってものすごく少なくなるだろうし、
教習所は今持ってる125のMT車を大事に大事に長く長く使っていく事になると思うよ。
あと、これから普通免許持ってる人は「AT限定小型二輪」を最短二日で取れるように変わるから、
小型二輪の教習はAT限定が完全にメインとなる。
普通免許なしで小型二輪のMTを取得する人ってものすごく少なくなるだろうし、
教習所は今持ってる125のMT車を大事に大事に長く長く使っていく事になると思うよ。
381: 2018/04/29(日) 20:37:15.08
>>380
そうかあ、4ミニバイクが持て囃されてはいるけど、実際はPCXみたいな125スクーターの
需要の方が高いのかもしれない
MTバイクにこだわる層は中免か大型を最初から選択するかやっぱり
そうかあ、4ミニバイクが持て囃されてはいるけど、実際はPCXみたいな125スクーターの
需要の方が高いのかもしれない
MTバイクにこだわる層は中免か大型を最初から選択するかやっぱり
382: 2018/04/29(日) 23:20:19.75
4ミニバイクは持て囃されてないと思うよ。
125は販売台数のランキングがよくわからんので、
どこまで正確なのかわからんけど、一応の目安として。
https://moto.webike.net/51_125/ranking/
中古も含めた人気ランキングなので、販売台数じゃないみたいだけど、一応の目安にはなる。
圧倒的にスクーターの勝利、あとはカブ110とグロム125。
PCX125とアドレスV125は実際によく見かけるから、事実上この2台が『二台巨塔』って感じがあるな。
スズキはこれまでのアドレス捨てたから、どうなるかね・・・・。
125は販売台数のランキングがよくわからんので、
どこまで正確なのかわからんけど、一応の目安として。
https://moto.webike.net/51_125/ranking/
中古も含めた人気ランキングなので、販売台数じゃないみたいだけど、一応の目安にはなる。
圧倒的にスクーターの勝利、あとはカブ110とグロム125。
PCX125とアドレスV125は実際によく見かけるから、事実上この2台が『二台巨塔』って感じがあるな。
スズキはこれまでのアドレス捨てたから、どうなるかね・・・・。
383: 2018/04/29(日) 23:22:54.67
どうでもいい
384: 2018/04/29(日) 23:59:23.29
今年125の新車が多いのは販売店をドリームとコミューターに再編したからでしょ
コミューターは250以下しか扱えなくなったからラインナップの充実を図ってる
コミューターは250以下しか扱えなくなったからラインナップの充実を図ってる
386: 2018/05/01(火) 21:51:21.50
モーサイ今月号の付録小冊子が125特集で、GSX-S125、RC125との比較インプレが載ってるね
387: 2018/05/02(水) 12:25:11.58
商業誌は当たり障りのないことしか書かないからなぁ
388: 2018/05/02(水) 21:53:56.60
というよりも、雑誌はスポンサー企業の悪口は書かない、というか書けない。
まあ、どんなバイクでも商品でも、致命的な欠陥とか滅多に無いから叩きようもないけどね。
まあ、どんなバイクでも商品でも、致命的な欠陥とか滅多に無いから叩きようもないけどね。
389: 2018/05/02(水) 23:34:00.01
>>388
「ギア抜け」って、なかなか致命的な気がするんだが、雑誌どころかこのスレでも完全スルーされてる不思議
「ギア抜け」って、なかなか致命的な気がするんだが、雑誌どころかこのスレでも完全スルーされてる不思議
396: 2018/05/03(木) 11:17:13.65
>>389
これまで125Rを400キロ走らせた中では、走行中におけるギア抜けは一度もなかったよ
必ずどの車両でも発生するって訳じゃなくて、車両でも当たりはずれがあるんだろ
そのうち製造の精度も上がって、車両による不具合発生の差異も解消されていくと思う
個人的には、ギアが4速とか5速に入った状態のまま急ブレーキで停止した後、停止中に
1速とか2速にギアを落とそうとしてもギアが入らず発進できない時があり、焦りまくる
場合がある
4速とか5速で停止中の状態からクラッチつないでも当然エンスト。その後なぜか1速に
落とせるようになる
私と同様の症状出た人、ほかにいますか?
これまで125Rを400キロ走らせた中では、走行中におけるギア抜けは一度もなかったよ
必ずどの車両でも発生するって訳じゃなくて、車両でも当たりはずれがあるんだろ
そのうち製造の精度も上がって、車両による不具合発生の差異も解消されていくと思う
個人的には、ギアが4速とか5速に入った状態のまま急ブレーキで停止した後、停止中に
1速とか2速にギアを落とそうとしてもギアが入らず発進できない時があり、焦りまくる
場合がある
4速とか5速で停止中の状態からクラッチつないでも当然エンスト。その後なぜか1速に
落とせるようになる
私と同様の症状出た人、ほかにいますか?
467: 2018/05/13(日) 23:24:30.87
>>396
症状って 初バイクかw
症状って 初バイクかw
390: 2018/05/02(水) 23:36:24.75
今日日カブでもギア抜けするからなぁ
悪い意味でグローバルスタンダードになったんだろう
悪い意味でグローバルスタンダードになったんだろう
391: 2018/05/02(水) 23:59:19.51
250の試乗インプレまだないのかな
探してもみつからない
探してもみつからない
392: 2018/05/03(木) 00:24:08.41
393: 2018/05/03(木) 00:55:42.03
発売前なのは知ってるよ
見積りまで出してもらったから
雑誌社のインプレとかを探してもない
5/22発売だから
そろそろどこかにあっても良さそうなのに
見積りまで出してもらったから
雑誌社のインプレとかを探してもない
5/22発売だから
そろそろどこかにあっても良さそうなのに
394: 2018/05/03(木) 02:24:58.25
ゴールデンウィーク終わった後に出そう
395: 2018/05/03(木) 10:08:39.70
メディア向け試乗会が無ければ無いわな
397: 2018/05/03(木) 11:51:14.29
バイクのミッションの仕組みから理解したほうがいい
398: 2018/05/03(木) 12:19:45.96
そりゃドグミッションですから、
多少なりともミッションに動力なり動きが発生しないと変速できないのが本来普通
クラッチ板の間に潜り込んだエンジンオイルが僅かに伝達し続けちゃう場合なら
運転者が完全停止しているつもりでもギアチェンジ可能な場合があるの「かも」しれないが
ここいら辺は勘であり出任せ理論だから信じるな(
多少なりともミッションに動力なり動きが発生しないと変速できないのが本来普通
クラッチ板の間に潜り込んだエンジンオイルが僅かに伝達し続けちゃう場合なら
運転者が完全停止しているつもりでもギアチェンジ可能な場合があるの「かも」しれないが
ここいら辺は勘であり出任せ理論だから信じるな(
401: 2018/05/03(木) 14:25:43.51
>>398
回答ありがとう
今までは、完全停止しているつもりでもミッションに動力が伝達されていたことが多かったので
急ブレーキで停止後もギアを落とせるケースが多かったに過ぎないんだね
ギアチェンジ出来ないのは不具合なのじゃないかと勘違いしてました
確か教習所の教習車は急制動の後の停止中に1速に落とせたので、それが一般的なのかと
思ってました
回答ありがとう
今までは、完全停止しているつもりでもミッションに動力が伝達されていたことが多かったので
急ブレーキで停止後もギアを落とせるケースが多かったに過ぎないんだね
ギアチェンジ出来ないのは不具合なのじゃないかと勘違いしてました
確か教習所の教習車は急制動の後の停止中に1速に落とせたので、それが一般的なのかと
思ってました
403: 2018/05/03(木) 15:18:09.43
404: 2018/05/03(木) 18:40:13.00
>>403
参考になりました
ありがとう
参考になりました
ありがとう
400: 2018/05/03(木) 13:34:56.09
車、バイク雑誌だなんて全てが提灯記事程度に思っておけよ
402: 2018/05/03(木) 14:54:41.20
シフトダウンが間に合わない程の急制動が何度もってのは危なっかしいな
405: 2018/05/03(木) 23:34:37.18
>>402
前後左右子供や爺ちゃん婆ちゃんが不測に飛び出してくる地域なんだろ
前後左右子供や爺ちゃん婆ちゃんが不測に飛び出してくる地域なんだろ
406: 2018/05/04(金) 14:53:35.99
シミュレータのカクカクじじいを思い出した
あいつバスの影ばかり歩きやがって
あいつバスの影ばかり歩きやがって
407: 2018/05/04(金) 22:05:34.08
ズーマーX売って250買う予定だったけどズーマーXを停めてた場所の幅が足りない気がしてきた
408: 2018/05/06(日) 07:09:26.97
FZ250fとの違いてデザイン以外あるの?
409: 2018/05/06(日) 07:31:21.89
>>408
まずメーカーが違う
まずメーカーが違う
410: 2018/05/06(日) 08:35:49.37
>>409
間違えたcb250fとだった
間違えたcb250fとだった
411: 2018/05/06(日) 08:44:27.64
>>410
エンジンは同じでチューニングが違う違う
Fより中低回転重視になる
薄いパイプフレームで車重を軽くしてる
ラジアルタイヤを履いてる
足回りもそれに合わせて変えている
倒立フォークはまあ見た目だけ
エンジンは同じでチューニングが違う違う
Fより中低回転重視になる
薄いパイプフレームで車重を軽くしてる
ラジアルタイヤを履いてる
足回りもそれに合わせて変えている
倒立フォークはまあ見た目だけ
413: 2018/05/06(日) 10:21:47.34
>>411
丁寧な説明有り難う
丁寧な説明有り難う
414: 2018/05/06(日) 14:42:23.47
>>411
ローラーロッカーアーム止めた?
ローラーロッカーアーム止めた?
412: 2018/05/06(日) 09:16:35.17
一応、後ろがリンクサスじゃなくなっているが
リンクの有無による性能差なんてたぶん俺にはわからない
リンクの有無による性能差なんてたぶん俺にはわからない
415: 2018/05/07(月) 15:48:17.27
MC43よりずいぶん軽くなってる
416: 2018/05/07(月) 18:22:06.22
ジクサー250みたいなバイクだよな。ちょっときになるわ
417: 2018/05/07(月) 22:36:26.44
これ後ろに荷物載せるのは無理?
422: 2018/05/08(火) 10:56:40.97
>>417
荷掛けのフックもないから絶望的に荷物は乗らないよ。
荷掛けのフックもないから絶望的に荷物は乗らないよ。
423: 2018/05/08(火) 11:27:47.72
>>422
マジかー
前の書き込みで見たこどマグネットのタンクバックも無理なんだよね
形は好きすぎるけど見送りかなあ
マジかー
前の書き込みで見たこどマグネットのタンクバックも無理なんだよね
形は好きすぎるけど見送りかなあ
418: 2018/05/07(月) 23:27:11.54
フレーム烈火ってことは剛性おちるのかよw
ちょっと良いタイヤ履かせるだけで
安くて良く曲がる良いバイクだったのに
ちょっと良いタイヤ履かせるだけで
安くて良く曲がる良いバイクだったのに
419: 2018/05/08(火) 00:39:28.81
無駄に150履かせるせいでコーナリング性能も落ちるしなぁ
420: 2018/05/08(火) 06:47:09.71
>>419
心配しなくてもお前程度のライディングなら全く問題ない
心配しなくてもお前程度のライディングなら全く問題ない
424: 2018/05/08(火) 11:40:12.16
>>419
CB250Fはリア140なんだが
CB250Fはリア140なんだが
428: 2018/05/08(火) 22:05:45.31
>>424
だから140でも十分なのに見栄はって無駄に太くするから
軽量小排気量マシンの強みであるはずの旋回性能潰すのがもったいない
だから140でも十分なのに見栄はって無駄に太くするから
軽量小排気量マシンの強みであるはずの旋回性能潰すのがもったいない
421: 2018/05/08(火) 06:52:44.18
すーぐそうやって煽るんだから
425: 2018/05/08(火) 19:36:18.80
レンタルで125乗ったけど意外に良かったわ
426: 2018/05/08(火) 21:06:13.89
・テールのシートが小さすぎ、極小のシートバッグくらいしかつけられない
・台形デザインを保つためと思いきや、今度はタンクがMT-25みたいな安っぽい樹脂製タンクカバーなのでタンクバッグも無理
・シートの下はほとんどフィルターで占められてる、バッテリーはタンク下なので電源超とりづらい
このバイクの用途ってなに?カフェめぐりするの?
・台形デザインを保つためと思いきや、今度はタンクがMT-25みたいな安っぽい樹脂製タンクカバーなのでタンクバッグも無理
・シートの下はほとんどフィルターで占められてる、バッテリーはタンク下なので電源超とりづらい
このバイクの用途ってなに?カフェめぐりするの?
427: 2018/05/08(火) 21:26:34.68
決められたことしかできないならカフェでも巡ってろよ
429: 2018/05/08(火) 22:07:50.32
お前ら細かい事気にしすぎやバイクなんてカッコよければいいだろ
430: 2018/05/08(火) 22:13:52.15
へプコにあるやん
431: 2018/05/08(火) 23:28:21.44
バッテリーを一般的なシート下じゃなくてタンク下に配置した理由は何だろう?
重心を低くしたかったからか?それとも防犯の為に、アクセスしづらい箇所にしたかったから?
または、もっと他の意図があるのか?
重心を低くしたかったからか?それとも防犯の為に、アクセスしづらい箇所にしたかったから?
または、もっと他の意図があるのか?
436: 2018/05/10(木) 17:27:34.45
>>431
モーターサイクルショーでホンダブースの人が、前後の重量配分がおおよそ50:50になっていると言っていた。
ドカも同じ位置にバッテリー積んでたし、今のトレンドかね。
モーターサイクルショーでホンダブースの人が、前後の重量配分がおおよそ50:50になっていると言っていた。
ドカも同じ位置にバッテリー積んでたし、今のトレンドかね。
432: 2018/05/08(火) 23:47:11.05
ローダウンキットまだー?
433: 2018/05/09(水) 00:07:18.75
リンクサスじゃないから出ないよ
サス取替えるしかないんじゃね?
サス取替えるしかないんじゃね?
435: 2018/05/10(木) 17:18:26.34
cb250r欲しくてとりあえず免許もバイクも持ってないけどシンプソンのヘルメットとピタピタのレザーグローブ買ったわ
もう後戻りできねぇ…全力でいくが
もう後戻りできねぇ…全力でいくが
439: 2018/05/10(木) 20:18:20.29
>>435
頑張れ
頑張れ
437: 2018/05/10(木) 18:59:38.37
こんな小さいバッテリーで重量配分とか(笑)
438: 2018/05/10(木) 19:16:10.35
デザイン上シート下のスペースが無いだけ
パッと見ればわかるだろ
パッと見ればわかるだろ
440: 2018/05/10(木) 20:25:16.66
初心者ならダマせるっちゅーわけや
441: 2018/05/11(金) 19:54:37.12
スレチかもしらんがレブル、cbr250rr、cb250rで0-100の加速あるやつてどれなん?
車重軽いから大差ないならcb250r買いたいんやが性能ゴミクズなら悩む
車重軽いから大差ないならcb250r買いたいんやが性能ゴミクズなら悩む
444: 2018/05/11(金) 21:42:31.82
>>441
回せば250rrだと思うけど低速トルクならcb250rの方がありそうだし
どの辺のレンジの加速を重視するかによるんじゃね
回せば250rrだと思うけど低速トルクならcb250rの方がありそうだし
どの辺のレンジの加速を重視するかによるんじゃね
455: 2018/05/12(土) 12:57:29.89
>>441
実用じゃRの圧勝
立ち上がり加速ならシングル
レースならRRのほうが後から伸びるからそっちが良い
実用じゃRの圧勝
立ち上がり加速ならシングル
レースならRRのほうが後から伸びるからそっちが良い
442: 2018/05/11(金) 20:02:18.43
フォルツァ
443: 2018/05/11(金) 20:29:35.22
休みがもらえて天気が良かったので150キロくらいの短めのツーリング行ってきました。
ケツが痛い。シートが残念なのか俺のケツが軟弱なのか…
ケツが痛い。シートが残念なのか俺のケツが軟弱なのか…
445: 2018/05/11(金) 21:53:16.32
>>443
毎日ケツバット1000発やな、けつキック1000発でもいい
毎日ケツバット1000発やな、けつキック1000発でもいい
446: 2018/05/11(金) 22:16:43.65
125RにはCBR250Rの社外リアキャリアがつくみたいですが、250Rにもそんな奇跡がおこりませんかね?
448: 2018/05/12(土) 07:58:28.97
>>446
それ本当?取り付けたいから詳しく知りたい
それ本当?取り付けたいから詳しく知りたい
447: 2018/05/12(土) 01:07:43.88
これ125にはギアポジションインジケーターあって250には無いって言ってる奴いるけど本当なのか?125には水温計が無いってことか?
449: 2018/05/12(土) 09:27:57.87
キタコのがつく
450: 2018/05/12(土) 10:16:45.17
CBR250R/125Rって書き方で空目したとかじゃなく?
付くなら自分も気になるので続報ほしいね
付くなら自分も気になるので続報ほしいね
451: 2018/05/12(土) 10:54:36.65
>>519
CBR250R所有だけど
https://img.webike.net/moto_photo/1007/1183692/L_7.jpg
これひと目見て適合しないの分かりますわ
ボルト無いし、留めたとしてもそこからアームを出す穴(溝)がない
CBR250R所有だけど
https://img.webike.net/moto_photo/1007/1183692/L_7.jpg
これひと目見て適合しないの分かりますわ
ボルト無いし、留めたとしてもそこからアームを出す穴(溝)がない
452: 2018/05/12(土) 11:03:23.24
超ローシートまだー?
453: 2018/05/12(土) 11:55:46.95
250は今月発売だよな?
そろそろメディア向け試乗会とか無いんか
韓国?とかでは既に店に入ってるみたいだけど
そろそろメディア向け試乗会とか無いんか
韓国?とかでは既に店に入ってるみたいだけど
454: 2018/05/12(土) 12:19:30.95
125はモンキーの方が楽しそうだな
456: 2018/05/12(土) 13:00:32.84
ギアチェンジでギクシャクする
うまくつなげない、エンブレガー
程度のレベルならRRのほうがつなぎやすいぶん速い
うまくつなげない、エンブレガー
程度のレベルならRRのほうがつなぎやすいぶん速い
457: 2018/05/13(日) 11:20:53.34
海外では試乗会的なもの始まってるのね
日本のレビューも早く見たい
日本のレビューも早く見たい
458: 2018/05/13(日) 12:44:10.92
同じエンジンのCRF250Mに乗ってたけどこのエンジンは好きじゃなかった
長距離ツーリングとかには向いてるかもだけど、
街乗り実用だと、エンジンの重心が高くて取り回しがクソ重い、夏場の渋滞時発熱半端なくて脚が焦げそうだし、交差点でエンブレから曲がりながらスロットルオンのタイミングでエンスト、低速でバックトルクとノッキングが酷いから半クラ祭りでいいところないんだわ
CB250RもCRF250Mと減速比や車重あまり違わないんだよね
シングルよりツインの方がストレス少ないと思う
長距離ツーリングとかには向いてるかもだけど、
街乗り実用だと、エンジンの重心が高くて取り回しがクソ重い、夏場の渋滞時発熱半端なくて脚が焦げそうだし、交差点でエンブレから曲がりながらスロットルオンのタイミングでエンスト、低速でバックトルクとノッキングが酷いから半クラ祭りでいいところないんだわ
CB250RもCRF250Mと減速比や車重あまり違わないんだよね
シングルよりツインの方がストレス少ないと思う
459: 2018/05/13(日) 13:49:18.41
長文で下手くそ自慢ご苦労様
460: 2018/05/13(日) 14:01:43.71
オフモタ乗ってて重心が高いは笑う
471: 2018/05/14(月) 06:48:57.75
>>460
何でオフ買ったんだよレベルの雑魚
何でオフ買ったんだよレベルの雑魚
461: 2018/05/13(日) 14:40:24.80
まあそう言ってやるな
初めて乗ったのがCRFなら、そんなもんやろ
初めて乗ったのがCRFなら、そんなもんやろ
462: 2018/05/13(日) 15:32:50.04
この人交差点で減速する時シフトダウンしないんだねw
463: 2018/05/13(日) 15:49:12.30
同じエンジンのMC41乗ってるけどそんな現象起きたことないな
ツインのNinja250より中低回転はトルク太くて低速は乗りやすいよ
ツインのNinja250より中低回転はトルク太くて低速は乗りやすいよ
464: 2018/05/13(日) 16:12:19.39
何で好きでもない車種のスレにいるんだろう
465: 2018/05/13(日) 17:02:46.16
シングル向いてないんだと思うよ
466: 2018/05/13(日) 23:15:34.61
250Rのカタログにあるキタコのヘルメットホルダーってまだ未発売?
125Rと共通なら購入しておこうと思ったけど検索しても出てこないな
125Rと共通なら購入しておこうと思ったけど検索しても出てこないな
472: 2018/05/14(月) 06:52:43.71
>>466
キタコってタンデムステップ共締めのやつだっけ?それならプロトの通販に出てたけど?
リアフレームに取り付ける方のホルダーはまだみたいだよ
キタコってタンデムステップ共締めのやつだっけ?それならプロトの通販に出てたけど?
リアフレームに取り付ける方のホルダーはまだみたいだよ
475: 2018/05/14(月) 15:10:44.78
>>472
タンデムステップじゃない方だね
やっぱりまだっぽいな
タンデムステップの方はチェーン付近に吊るすっぽいけどヘルメ汚れたりしないのかな
タンデムステップじゃない方だね
やっぱりまだっぽいな
タンデムステップの方はチェーン付近に吊るすっぽいけどヘルメ汚れたりしないのかな
477: 2018/05/14(月) 22:35:08.32
>>475
車種は変わるけど今乗ってるバイクは
タイヤにヘルメットが接触するから結局
ヘルメットは汚れるよ
タンデムステップのやつなら掛け方次第でチェーンには接触しないんじゃない?
車種は変わるけど今乗ってるバイクは
タイヤにヘルメットが接触するから結局
ヘルメットは汚れるよ
タンデムステップのやつなら掛け方次第でチェーンには接触しないんじゃない?
480: 2018/05/15(火) 08:15:24.70
>>477
>>479
ありがとう
タンデムステップ共締めの方を購入してみるよ
>>479
ありがとう
タンデムステップ共締めの方を購入してみるよ
479: 2018/05/15(火) 07:43:16.70
>>475
タンデムステップにつけるやつはステップのステーとスイングアームに当たるだけ
ヘルメットの下面を内側向けて吊るせば汚れも傷もつかない
タンデムステップにつけるやつはステップのステーとスイングアームに当たるだけ
ヘルメットの下面を内側向けて吊るせば汚れも傷もつかない
468: 2018/05/13(日) 23:39:14.70
極低回転が不安定なのは仕方ない、ショートストロークの単気筒だからな
469: 2018/05/14(月) 01:47:04.80
250は要するに街乗り実用向きじゃないってことだ
470: 2018/05/14(月) 06:27:53.86
>>469
頭大丈夫?
頭大丈夫?
473: 2018/05/14(月) 09:16:25.85
今朝自宅近所で見た
このバイクの存在を知らなかったがなかなか格好ええね
セカンドに欲しい
このバイクの存在を知らなかったがなかなか格好ええね
セカンドに欲しい
474: 2018/05/14(月) 09:38:12.10
多分3000以下で曲がろうとしてるとかそう言う愉快なことしてるのかな
476: 2018/05/14(月) 17:09:14.54
250、現地で何らかのトラブルがあったみたいで確定納期が未だ出ないみたいだね
478: 2018/05/15(火) 01:27:23.62
そしてフォルツァ250が発売されたら競走が始まるんですね
481: 2018/05/15(火) 10:51:32.89
あのエンジンのエンスト病知らな過ぎじゃない?
ECUやバルブクリアランスがどうのって、発症するとかなり重症だぞ
放っておいてもCBRやCRF、レブルはそこそこ売れたんで、ホンダは認めてないんだなw
あんまり夢見ない方がいいよ♪
ECUやバルブクリアランスがどうのって、発症するとかなり重症だぞ
放っておいてもCBRやCRF、レブルはそこそこ売れたんで、ホンダは認めてないんだなw
あんまり夢見ない方がいいよ♪
483: 2018/05/15(火) 12:21:13.62
>>481
君が夢みすぎなだけだよ
嫌なら車にでも乗っときなさい
君が夢みすぎなだけだよ
嫌なら車にでも乗っときなさい
484: 2018/05/15(火) 15:05:23.69
>>481
知ってるよ~
ツベで悩んでる人の動画も見た
同じ症状だとしたらあれはどうにもならんね
止まる時はクラッチ握ったままでもエンストでしょ?
まぁでも特例だと思うよ。
俺のCB250Fでは一度も起きてない。
慣れる前は回転落としすぎてエンストならあるけどw
あれ、一定の回転数になると点火カットしてんじゃねーの?って感じで止まるよな
知ってるよ~
ツベで悩んでる人の動画も見た
同じ症状だとしたらあれはどうにもならんね
止まる時はクラッチ握ったままでもエンストでしょ?
まぁでも特例だと思うよ。
俺のCB250Fでは一度も起きてない。
慣れる前は回転落としすぎてエンストならあるけどw
あれ、一定の回転数になると点火カットしてんじゃねーの?って感じで止まるよな
482: 2018/05/15(火) 11:05:19.29
下手くそCRF君発狂してて草
技術を棚に上げてディーラーにクレーム付けて突っ返されたんやろなぁ…w
技術を棚に上げてディーラーにクレーム付けて突っ返されたんやろなぁ…w
485: 2018/05/15(火) 19:37:36.97
エンスト病ってMC41前期型の初期ロットだけで
ECUのセッティング変更で改善されてるよ
後期型においては皆無
下手くその勝手なエンストは知らんよ
ECUのセッティング変更で改善されてるよ
後期型においては皆無
下手くその勝手なエンストは知らんよ
491: 2018/05/16(水) 20:47:48.47
>>485
ソースくれ
ソースくれ
486: 2018/05/15(火) 22:09:34.18
うむ、エンストなんぞ、したことがない
487: 2018/05/16(水) 00:37:36.97
調子乗ってんじゃねえぞハゲ共
488: 2018/05/16(水) 07:06:19.71
>>487
力抜けよ
へたくそ
力抜けよ
へたくそ
489: 2018/05/16(水) 12:24:40.35
そいつぁたまげたなぁ
490: 2018/05/16(水) 15:08:53.22
5↔6速間の上げ下げ1500kmくらい走ったけど未だに噛み合いが悪いんだけど。気持ちよくカシャッと上がることがない。みんなどう?
492: 2018/05/16(水) 21:07:15.95
>>490
なんの話?
CB125Rならまだ乗ってる人そんないないから聞いても無駄だよ
なんの話?
CB125Rならまだ乗ってる人そんないないから聞いても無駄だよ
493: 2018/05/17(木) 06:58:29.24
>>490
たかだか1500㎞じゃわからないと思うよ
せめて5000㎞ほど乗ってからじゃないとー
たかだか1500㎞じゃわからないと思うよ
せめて5000㎞ほど乗ってからじゃないとー
495: 2018/05/17(木) 07:44:29.29
>>493
>たかだか1500㎞じゃわからないと思うよ
気持ちよくチェンジ入るやつは、慣らしの時からガチャガチャといけるぞ
>たかだか1500㎞じゃわからないと思うよ
気持ちよくチェンジ入るやつは、慣らしの時からガチャガチャといけるぞ
494: 2018/05/17(木) 07:37:17.74
それは無い
496: 2018/05/17(木) 12:15:26.98
じゃあ乗り換えるか試乗車で乗り比べたら?
あ
あ
497: 2018/05/17(木) 12:20:09.53
連投ごめん
CB125RはCBR125と同じエンジンだよね?
ならこのスレじゃなくて向こうのスレでも聞いてみては?
CB125RはCBR125と同じエンジンだよね?
ならこのスレじゃなくて向こうのスレでも聞いてみては?
498: 2018/05/17(木) 16:51:28.43
どうしよう。
250R買うつもりだったけど、今になっ
て、250Fがカッコよくみえてきた。
250R買うつもりだったけど、今になっ
て、250Fがカッコよくみえてきた。
502: 2018/05/18(金) 23:12:57.57
>>498
Fの方は、地味に球数減ってまっせ
俺も中古で購入した
Fの方は、地味に球数減ってまっせ
俺も中古で購入した
511: 2018/05/19(土) 15:10:02.28
>>498
【HONDA】CB250F part7【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504422285/
【HONDA】CB250F part7【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504422285/
499: 2018/05/18(金) 14:37:53.98
入荷始まってるみたいだな
試乗会とか試乗レポートはまだなのだろうか
試乗会とか試乗レポートはまだなのだろうか
500: 2018/05/18(金) 19:45:06.83
ワイの250Rちゃんはまだ一カ月ぐらいかかりそうや…
501: 2018/05/18(金) 20:43:04.10
俺もだわ、バイク屋で聞いたら6/15に入荷って言われた。ちな3月の頭にオーダーした。
503: 2018/05/19(土) 07:07:44.55
Fは全体にまとまりがあってドカのストファイみたいな雰囲気があって俺も好き
コレは最初見たときは良いじゃんって思ったけど
ちょっと微妙なデザインだよなぁ
実物見てみないとわからないけど
コレは最初見たときは良いじゃんって思ったけど
ちょっと微妙なデザインだよなぁ
実物見てみないとわからないけど
504: 2018/05/19(土) 09:13:02.13
好きな人には悪いが、FはYBRみたいな安っぽいアジアンバイクって感じがするけどなぁ
Rは今が旬のネオレトロって感じ
Rは今が旬のネオレトロって感じ
505: 2018/05/19(土) 11:37:33.13
Rの方がアジアン臭プンプンするけどな
なんかエイリアンみたいだし
なんかエイリアンみたいだし
506: 2018/05/19(土) 11:58:06.51
最近のネイキッドはストファイ風が多いんでネオレトロになって新鮮さはある
507: 2018/05/19(土) 12:04:50.55
FもRも良いものだ
508: 2018/05/19(土) 12:19:39.90
ま、デザインは好みだから優劣は付けられんよね
509: 2018/05/19(土) 12:39:36.93
カワサキのZ250RSに期待
510: 2018/05/19(土) 13:48:43.86
バイク屋さんから連絡あった。納車は6月26日だわ。
ガラスコーティングとかもつけたんで、ちょっと遅れるそうな。
初バイクなんで緊張が止まらない。
ガラスコーティングとかもつけたんで、ちょっと遅れるそうな。
初バイクなんで緊張が止まらない。
512: 2018/05/19(土) 16:21:09.99
パンツが格好良い気がしてきた
どうしよう
どうしよう
513: 2018/05/19(土) 19:30:01.45
125納車しました
バイク屋乙って言ってくれ
思ったより中低速モリモリで乗りやすいな
バイク屋乙って言ってくれ
思ったより中低速モリモリで乗りやすいな
514: 2018/05/19(土) 20:24:50.54
おいくら?
521: 2018/05/20(日) 18:55:01.57
>>514
安かったよ
車輌本体価格¥373,000
販売証明書¥12,960
セットアップ料¥8,640
今日は300km走ってクタクタやわ
安かったよ
車輌本体価格¥373,000
販売証明書¥12,960
セットアップ料¥8,640
今日は300km走ってクタクタやわ
515: 2018/05/19(土) 20:51:07.22
250Rてどこにガラスコーティングするんだ?
タンクだって樹脂製のカバーだし
タンクだって樹脂製のカバーだし
516: 2018/05/19(土) 21:57:14.86
一応樹脂でもコーティングできると思うけど必要ない気もするけど俺が石油王ならコーティングしたかも
517: 2018/05/19(土) 22:19:37.53
MT25もそうだけどプラスチックのタンクカバーって嫌だよな
518: 2018/05/19(土) 22:28:39.12
fz25も樹脂だったか
傷いったりした時に気軽に交換出来そうな気はするが頼りなくは感じるかな
傷いったりした時に気軽に交換出来そうな気はするが頼りなくは感じるかな
519: 2018/05/19(土) 22:39:18.80
手軽に塗装できそうなのは良いと思う
520: 2018/05/20(日) 00:32:49.84
コーティングするのはタンクとホイールよ。
傷つきにくくなるのと掃除が楽になるんだと。
でも二年で効果は無くならそうです。
傷つきにくくなるのと掃除が楽になるんだと。
でも二年で効果は無くならそうです。
522: 2018/05/20(日) 20:09:19.21
125で約40万で安いのか うーむ
523: 2018/05/20(日) 20:14:50.89
俺はやっぱりモンキー125買うわ
524: 2018/05/20(日) 20:50:10.66
自賠責が抜けてる
525: 2018/05/20(日) 21:02:54.27
じゃあ俺はグロムにするわ
526: 2018/05/20(日) 23:03:09.38
安いっつーのは定価45万に対してな
バイクブロス最安店より安かったし、ここより安い店なかなかないと思うけど?
自賠責は車両入替だから新たに加入してないわ
バイクブロス最安店より安かったし、ここより安い店なかなかないと思うけど?
自賠責は車両入替だから新たに加入してないわ
527: 2018/05/21(月) 01:12:51.11
コーティング意味ないでしょ
面積少ないんだからバリアスコートとかで自分ですればいいじゃん
面積少ないんだからバリアスコートとかで自分ですればいいじゃん
529: 2018/05/21(月) 19:02:43.81
>>527←バカ
528: 2018/05/21(月) 10:29:11.25
バイクとライダーごとカッパ来てコーティング洗車にはいれば楽勝
530: 2018/05/22(火) 09:31:26.88
ドリームだと値引きしないっていうけど、コミューターはまた違うのかな
どっちみちうちの地元だと値引きは渋いんだけど、まあまあ勉強はしてもらえるモデルなのかな?
逆にモンキーとかでガッツリ取るつもりなんだろうか
本当はGSX狙いなんだけど、あっちは入荷未定の状況だし、週末ホンダの店回ってみようかな・・・
どっちみちうちの地元だと値引きは渋いんだけど、まあまあ勉強はしてもらえるモデルなのかな?
逆にモンキーとかでガッツリ取るつもりなんだろうか
本当はGSX狙いなんだけど、あっちは入荷未定の状況だし、週末ホンダの店回ってみようかな・・・
531: 2018/05/22(火) 11:38:45.95
125の方か?
納車したばっかだけど注文して2週間くらいで入ってきたし、まだ600番代であんま売れてない印象だな
GSXも良いけど、CBの所有満足度半端ないよ
納車したばっかだけど注文して2週間くらいで入ってきたし、まだ600番代であんま売れてない印象だな
GSXも良いけど、CBの所有満足度半端ないよ
532: 2018/05/22(火) 11:48:42.72
>>531
バイク屋さんの意見参考になります
バイク屋さんの意見参考になります
533: 2018/05/22(火) 14:54:17.47
( ゚皿゚)クーッ!!ぬかった
534: 2018/05/23(水) 07:44:07.76
誰が最初に250納車されるか勝負や
ちなわいシルバーabs無し
ちなわいシルバーabs無し
535: 2018/05/23(水) 08:15:23.29
俺のシルバーABSはいつになるやら
536: 2018/05/23(水) 08:46:28.14
もう道志ですれ違ったで、250
537: 2018/05/23(水) 11:22:47.76
やっぱりシルバーかっけぇよな
シュラウドとタンクの色が同じだから他の色より統一感あってガマン汁でる
シュラウドとタンクの色が同じだから他の色より統一感あってガマン汁でる
538: 2018/05/23(水) 12:19:43.01
もう250乗ってる人いるのか…
CB1000Rと見間違いじゃなくて?
シルバーはタンクとシュラウドで若干色が違うけど綺麗にまとまってるよね
CB1000Rと見間違いじゃなくて?
シルバーはタンクとシュラウドで若干色が違うけど綺麗にまとまってるよね
539: 2018/05/23(水) 12:33:20.37
250は125より色の面積少ないな
外見は125の方がかっこいい
外見は125の方がかっこいい
540: 2018/05/23(水) 12:42:48.81
>>539
存在感のあるアンダーカウルが羨ましい
タンクはガワだけだから気軽に塗装できそうだね
剥がせるスプレー試してみたいわ
存在感のあるアンダーカウルが羨ましい
タンクはガワだけだから気軽に塗装できそうだね
剥がせるスプレー試してみたいわ
541: 2018/05/23(水) 12:44:32.96
125のショボいマフラーも社外品にすればまあいけるか
でもピンクナンバーじゃなあ
でもピンクナンバーじゃなあ
542: 2018/05/23(水) 13:43:11.17
社外品なんて付けてもダサくなるだけだから別のバイクにしたほうがいいよ
543: 2018/05/23(水) 22:48:01.31
125だと高速乗れないからなあ
544: 2018/05/23(水) 22:54:56.69
高速乗りたきゃ車乗るわ
546: 2018/05/23(水) 23:26:03.12
>>544
頭わる
頭わる
545: 2018/05/23(水) 23:25:28.83
画像検索した時に見た
ゴム色グリップの125は何か微妙やった…
せっかく高級感ある見た目をわざわざ原チャリレベルに落とす意味がわからん
ゴム色グリップの125は何か微妙やった…
せっかく高級感ある見た目をわざわざ原チャリレベルに落とす意味がわからん
547: 2018/05/24(木) 00:20:42.88
発売日だったのに納車報告もなく…
548: 2018/05/24(木) 07:19:11.88
昨日連絡きて納車日が6/14だったわ
初めてのMT車だから緊張する
初めてのMT車だから緊張する
556: 2018/05/26(土) 00:16:02.13
>>548だけどバイク屋から連絡きて今日店頭に来たらしい
住民票持っていけば数日で乗れるぜ
住民票持っていけば数日で乗れるぜ
596: 2018/05/29(火) 01:39:11.20
>>548
いつ契約した感じ?
いつ契約した感じ?
549: 2018/05/24(木) 18:55:16.02
存分に走り回れば1日で慣れる
550: 2018/05/24(木) 21:20:44.08
慣れないMT車で1日走り回って左手つったよ
551: 2018/05/25(金) 10:17:59.57
価格comに書いてあったが、今週末に予約しても14日納車って…早くない?
553: 2018/05/25(金) 12:09:11.99
>>551
もう予約じゃなく発注やろ
もう予約じゃなく発注やろ
552: 2018/05/25(金) 11:41:58.60
店在庫車だろ
554: 2018/05/25(金) 13:53:12.25
精々初期ロット組は初期不良の人柱になってくれや
555: 2018/05/25(金) 15:13:40.28
>>554
わかったから後でちゃんと買えよ
わかったから後でちゃんと買えよ
557: 2018/05/26(土) 00:25:10.19
おめ
ちなみに何色?
ちなみに何色?
558: 2018/05/26(土) 03:42:54.21
無難な黒にした
ヘルメットとバックパックもバイクの色に合わせて新しいの買ったわ
ヘルメットとバックパックもバイクの色に合わせて新しいの買ったわ
559: 2018/05/26(土) 08:58:32.74
新しいバイク迎えるために装備一新するのはテンション上がりそうで良いな
560: 2018/05/26(土) 10:03:44.45
250待ちだけどヘルメ替えたくなるじゃないか
561: 2018/05/26(土) 11:07:38.23
ええなぁ羨ましいなぁ!
562: 2018/05/26(土) 11:58:26.42
きたらアップしなよ
563: 2018/05/26(土) 19:24:09.39
色々見てると黒選ぶ人が多いのかな?
564: 2018/05/27(日) 00:26:26.44
俺はシルバーにしようかと思ってたけどレッドも捨て難いなと悩み中
565: 2018/05/27(日) 05:27:30.87
白出して欲しかった
566: 2018/05/27(日) 08:36:22.52
赤いいんじゃない?
スレを観てると黒・シルバーは上がってるから
あまり被らないかも。
白は後で追加ありそうよな
スレを観てると黒・シルバーは上がってるから
あまり被らないかも。
白は後で追加ありそうよな
567: 2018/05/27(日) 18:21:26.09
一ヶ月前くらいから予約してた友人がまだ納車日わからんって言われて嘆いてた
568: 2018/05/27(日) 19:05:18.34
なんや250以下もドリーム優遇なんか
569: 2018/05/27(日) 19:54:21.39
今日夢店で250跨がってきた。身長167cmで両足の親指の腹までつくから余裕だ。
3月頭にオーダーして、6/15に入荷予定、ウイング店だけどそんなもん?。そろそろオプションを注文しとかないとな。
3月頭にオーダーして、6/15に入荷予定、ウイング店だけどそんなもん?。そろそろオプションを注文しとかないとな。
570: 2018/05/27(日) 19:57:54.71
自分も1ヶ月前にドリームで予約したけど、
未だに連絡無いよ。
どうせ梅雨入りするからいいけど
未だに連絡無いよ。
どうせ梅雨入りするからいいけど
571: 2018/05/27(日) 23:58:46.10
ようやく試乗レポート出始めたか
572: 2018/05/28(月) 00:28:53.28
かっこいいけど単気筒でこの値段きついな
573: 2018/05/28(月) 01:45:32.92
正立フォークに角材スイングアームなら並みの値段になるな
エンジン以外に金掛けてるから高いって印象無いツーかむしろ安く感じるわ
エンジン以外に金掛けてるから高いって印象無いツーかむしろ安く感じるわ
574: 2018/05/28(月) 06:27:29.41
だから正立フォークに角材スイングアームで並みの値段で良かったんじゃねーの?って話だろ
575: 2018/05/28(月) 07:12:47.42
それじゃ売れねえからRだしたんだろがおまえアホなの?って話だろ
576: 2018/05/28(月) 07:59:38.79
見た目で即決したおれもいるし、まぁ一長一短やな
577: 2018/05/28(月) 08:00:02.68
150の白めちゃくちゃ格好良い
何で250にないんだ!
あったら即決で買ったのに
何で250にないんだ!
あったら即決で買ったのに
578: 2018/05/28(月) 08:02:32.05
125だた
579: 2018/05/28(月) 08:06:56.14
塗ればおk
580: 2018/05/28(月) 09:22:20.79
125買えばおk
581: 2018/05/28(月) 11:00:57.85
125ははみチンみたいなマフラーだな
582: 2018/05/28(月) 12:33:33.47
250乗ってきたけど、170cm股下普通体型で土踏まずまでつくかつかないかくらいの足付きだった
若干ステップ位置が邪魔で足が開き気味になるからこういう足付きになるけど車重140ちょいで軽いしバイク中心に重量が寄ってるから体感はまだ軽く感じて全然気にならなかったわ
若干ステップ位置が邪魔で足が開き気味になるからこういう足付きになるけど車重140ちょいで軽いしバイク中心に重量が寄ってるから体感はまだ軽く感じて全然気にならなかったわ
583: 2018/05/28(月) 12:38:14.22
それより気になったのが樹脂パーツモリモリだし未塗装部もチラホラあったから写真とかより少しチープに感じた。
でも倒立フォークとか外観のフォルムとかはやっぱりカッコよかったし所有感はかなり感じれると思う
少なくとも俺は買うわ
でも倒立フォークとか外観のフォルムとかはやっぱりカッコよかったし所有感はかなり感じれると思う
少なくとも俺は買うわ
584: 2018/05/28(月) 12:46:24.34
今のホンダに質を求めるなよ
585: 2018/05/28(月) 17:35:42.90
そりゃ細かいアラ探しすれば色々と安っぽい所もあるだろうけどねえ
自分はあれなら全然OK
自分はあれなら全然OK
586: 2018/05/28(月) 17:40:36.23
安っぽさはあるけど買いたいっていう話なんだからそんなに反発しなくても
587: 2018/05/28(月) 17:41:09.84
欲を言えばタンクカバー全面とリアフェンダーを塗装して欲しかった…なんでタンクカバーはセンターだけ塗ってないんだよ…フロントフェンダー塗装するならリアフェンダーもやっちゃえよ…
588: 2018/05/28(月) 18:53:47.22
CBR250RRベースでもっと本気のカフェレーサースタイルなら良かったのに
フロントフォークやスイングアームも見た目だけのハリボテだし
東南アジア臭がプンプンする
フロントフォークやスイングアームも見た目だけのハリボテだし
東南アジア臭がプンプンする
591: 2018/05/28(月) 21:01:39.17
>>588
また妄想かよ
いつになったら買うんだよw
また妄想かよ
いつになったら買うんだよw
589: 2018/05/28(月) 19:57:08.11
ウィングに見に行ったけどかっこよかった
鏡のおっさんが乗ってる姿はダサかったから買うの保留した
鏡のおっさんが乗ってる姿はダサかったから買うの保留した
590: 2018/05/28(月) 20:37:51.33
フルフェイス使えばいけるいける
592: 2018/05/28(月) 21:21:53.93
腹でた短足のはげたおっさんが乗るとなぁ
594: 2018/05/28(月) 22:57:54.84
>>592
ハゲは関係ないやろ!
ハゲは関係ないやろ!
593: 2018/05/28(月) 22:37:59.89
カッコいいいバイク乗ってもカッコよくなれないからな
595: 2018/05/29(火) 00:16:41.05
>>593
確かにカッコいいバイク言う奴にかぎって
キモイ奴ばっかりだなw
確かにカッコいいバイク言う奴にかぎって
キモイ奴ばっかりだなw
597: 2018/05/29(火) 01:39:37.67
いつ契約したとか関係ないのかな?
598: 2018/05/29(火) 12:40:12.13
おれいったとこは展示車なら即納で色違うの欲しかったら6月入っちゃうっていってたからニュアンス的には一週間から二週間だと感じた
599: 2018/05/29(火) 13:01:23.78
それは125でしょう
600: 2018/05/29(火) 13:12:55.24
このバイク(250)をサーキット用途として視ている奴をどう思う?
602: 2018/05/29(火) 15:25:01.26
>>600
そんな事よりこれを見てくれ
こいつをどう思う?
そんな事よりこれを見てくれ
こいつをどう思う?
603: 2018/05/29(火) 18:45:36.12
>>602
すごく・・・・ネタが古いです
すごく・・・・ネタが古いです
606: 2018/05/30(水) 00:55:43.28
>>600
まぁいいんでない?Fはジムカーナで使ってる人もいたみたいだし
まぁいいんでない?Fはジムカーナで使ってる人もいたみたいだし
610: 2018/05/30(水) 09:40:43.76
>>600
サーキットならMC41のが幸せだろう
こいつの足回りはファッション
見た目重視の倒立サス
リヤはガルアームだけど鉄製でリンクレス
サーキットならMC41のが幸せだろう
こいつの足回りはファッション
見た目重視の倒立サス
リヤはガルアームだけど鉄製でリンクレス
601: 2018/05/29(火) 13:15:35.96
リアキャリアとか出してくれるかな?
圧倒的に荷物持てんよな。
圧倒的に荷物持てんよな。
604: 2018/05/29(火) 18:51:27.44
バイク競技で括ったらだけどジムカーナとかなら単気筒でトルクあるし重量も軽いし使えるんやないかな?
605: 2018/05/29(火) 20:03:03.44
おれの250も明日以降いつでもいいと連絡あった
土曜まで取りに行けないけど…
土曜まで取りに行けないけど…
607: 2018/05/30(水) 02:34:27.57
ブレーキ、クラッチレバーを6段調整できるやつにしたいけど他車種のやつで付くやつあるのかな?
変えた人いない?
変えた人いない?
608: 2018/05/30(水) 04:03:05.26
125Rのレバーは左右ともグロムと同じだったよ
609: 2018/05/30(水) 08:10:18.39
>>608
ありがとう
レバー買ってくる
ありがとう
レバー買ってくる
611: 2018/05/30(水) 09:48:55.90
250はまだ納車されてないのか
Youtubeに全然ないな
Youtubeに全然ないな
612: 2018/05/30(水) 12:35:35.63
Fフェンダーの二種シール剥がしたらめっちゃ糊残って落とすの大変だった
剥がすのはおすすめしない
剥がすのはおすすめしない
613: 2018/05/31(木) 00:04:31.69
ヤマモトレーシングのマフラーで250用の物も出してくれるかな
1000で出すから250も作ってくれるとは思うけど
1000で出すから250も作ってくれるとは思うけど
614: 2018/05/31(木) 06:24:49.39
それは車体の売れ行き次第だろう
分り易いのはMC41で前期型は山ほどアフターパーツが出回ったが、後期は全然出ないまま終了した
分り易いのはMC41で前期型は山ほどアフターパーツが出回ったが、後期は全然出ないまま終了した
615: 2018/05/31(木) 08:46:52.00
LEDライト意外と明るくないな
616: 2018/05/31(木) 12:43:35.79
シフトアップインジケーターって6速だと消灯?
250なら今6速かどうかくらいの目印になるのかなと
250なら今6速かどうかくらいの目印になるのかなと
618: 2018/05/31(木) 21:16:22.03
>>616
ギアポジインジケータ付いてんじゃん
ギアポジインジケータ付いてんじゃん
621: 2018/06/01(金) 00:25:06.94
>>618
250はギアポジないんだ…
250はギアポジないんだ…
622: 2018/06/01(金) 03:21:40.28
>>621
マジだった
ミッションにセンサーが無い設計なのかな
マジだった
ミッションにセンサーが無い設計なのかな
617: 2018/05/31(木) 20:20:35.12
普通に考えてLEDが明るい訳がないでしょ
本当に使えるなら今頃、車のライトは全部LEDだよ
雨の日は尚更、地獄だろうね
本当に使えるなら今頃、車のライトは全部LEDだよ
雨の日は尚更、地獄だろうね
619: 2018/05/31(木) 22:36:55.86
ホンダの400シリーズから続くフルデジメーターが気に入らない
似たようなスズキのフルデジメーターは気にならないのに
似たようなスズキのフルデジメーターは気にならないのに
620: 2018/05/31(木) 22:48:12.89
元はグロムメーターやろ
628: 2018/06/01(金) 12:39:08.40
>>620
グロムのが先だっけ?
グロムのが先だっけ?
623: 2018/06/01(金) 04:05:21.11
ギアポジそんな必要?
624: 2018/06/01(金) 06:16:05.44
ギアポジなくてもいいけど、次のギアはないって事くらいは知りたい
625: 2018/06/01(金) 09:00:09.28
125は6速でもチカチカしてた気がする
626: 2018/06/01(金) 10:23:29.99
125は道交法上60kmh以上あり得ないから、6速チカチカ見た人は目の錯覚だろう
125は近所のdreamで見て250に期待してるが、125のレビューは速い遅い混在してて解らん
タイでのサーキット動画見るに結構速そうなんだがな
125は近所のdreamで見て250に期待してるが、125のレビューは速い遅い混在してて解らん
タイでのサーキット動画見るに結構速そうなんだがな
629: 2018/06/01(金) 20:42:30.00
>>626
125は流石に排気量小さいから意見別れると思う。
車格も250並だしむしろ遅いんじゃないか?
250は単気だから最高速は期待できないけど0スタートは期待してる
125は流石に排気量小さいから意見別れると思う。
車格も250並だしむしろ遅いんじゃないか?
250は単気だから最高速は期待できないけど0スタートは期待してる
627: 2018/06/01(金) 10:38:29.91
インジケータは回転数で点滅や点灯指定できるのでありえます
630: 2018/06/02(土) 10:47:57.58
昨日、仕事帰りに見に行って、ついうっかり契約してしまった
250
250
632: 2018/06/02(土) 13:42:14.06
>>630
オメ
いい色買ったな!
オメ
いい色買ったな!
631: 2018/06/02(土) 11:07:29.44
633: 2018/06/02(土) 14:03:53.29
250見ずに注文で足付き不安だったけど問題無かった
200キロほど走ってきたけど大満足や
前のバイクよりシート硬くて尻痛いけど
200キロほど走ってきたけど大満足や
前のバイクよりシート硬くて尻痛いけど
637: 2018/06/02(土) 16:39:19.70
>>633
上体が立ってる分、シートの硬さはダイレクトに尻に来そうだな
上体が立ってる分、シートの硬さはダイレクトに尻に来そうだな
638: 2018/06/02(土) 17:19:11.02
>>637
座面は十分にとられてるから座りやすいんだけどシートの硬さに優しさがないね
座面は十分にとられてるから座りやすいんだけどシートの硬さに優しさがないね
634: 2018/06/02(土) 15:04:18.33
ケツ痛いのは大問題やろ
635: 2018/06/02(土) 15:14:38.92
慣らし1000キロ終わる頃には尻も調教済みやろ、きっと
636: 2018/06/02(土) 16:00:50.97
力抜いてゆっくりと肛門を拡げるんや
639: 2018/06/02(土) 17:23:32.99
納車裏山、俺のはいつだろう…
640: 2018/06/02(土) 18:35:32.08
いままで乗ってた似たような排気量の車種との違いはどう?
もっとレビューくれ
もっとレビューくれ
641: 2018/06/02(土) 21:25:36.51
モトクロッサーやMTBのサスも
左右でバネとダンパーを分けてるのがある。
10年くらい前から有ったと思う。
エアサスより前から有ると思う。
MTBでは、今はほぼ全てじやないかな。
細い正立サスは剛性無さ過ぎて怖い。
小排気量やオフ車は細いとか長いとかで
剛性不足になるし見た目が貧弱なので、
倒立フォークが良いね。
同じ強度を出すには倒立の方が軽く出来るし。
左右でバネとダンパーを分けてるのがある。
10年くらい前から有ったと思う。
エアサスより前から有ると思う。
MTBでは、今はほぼ全てじやないかな。
細い正立サスは剛性無さ過ぎて怖い。
小排気量やオフ車は細いとか長いとかで
剛性不足になるし見た目が貧弱なので、
倒立フォークが良いね。
同じ強度を出すには倒立の方が軽く出来るし。
642: 2018/06/02(土) 21:44:33.49
キモ
643: 2018/06/02(土) 21:56:44.16
前車が全然違うタイプのGSR250なもので…
CB250Rは加速や操舵が思ったように出来て楽しいね
GSRは安定感があったけど全体的にもっさりしてたし
CB250Rは加速や操舵が思ったように出来て楽しいね
GSRは安定感があったけど全体的にもっさりしてたし
644: 2018/06/02(土) 21:57:02.97
ただ、スピードが乗ってる時のコーナーではCBは前タイヤを意識してないと自分にはフワついてる感があった
これはGSR比でそう感じるだけで気にする事ないのかもしれないけど
これはGSR比でそう感じるだけで気にする事ないのかもしれないけど
645: 2018/06/02(土) 22:48:20.75
>>644
ギアポジションとセンタースタンド無くなってどう?やっぱり不便さ感じますか?
ギアポジションとセンタースタンド無くなってどう?やっぱり不便さ感じますか?
647: 2018/06/03(日) 19:32:57.36
>>645
センスタはやっぱりあった方が整備面では楽だよね
ギアポジは元々風景とか見てる時は幻の7段探すような乗り方だったので…
センスタはやっぱりあった方が整備面では楽だよね
ギアポジは元々風景とか見てる時は幻の7段探すような乗り方だったので…
646: 2018/06/03(日) 00:34:11.25
CB125RとCB250Rはエンジンオイルフィルターはありますか?
651: 2018/06/03(日) 23:02:44.46
>>646
125はクランクケース割けないと交換できないストレーナーが付いてるだけ
昨日で1000キロ達成したので初回点検とオイル交換してきた
ブン回して乗ってみたけど、速さはどうなんだろうな
絶対基準が通勤用クロスカブの俺にはまぁ速いと感じるけど、どこまでもフラットで高回転のパンチがないって感じかな
下りで一瞬110km/h出す夢を見たけど、安定しててまったく不安感無かった
125はクランクケース割けないと交換できないストレーナーが付いてるだけ
昨日で1000キロ達成したので初回点検とオイル交換してきた
ブン回して乗ってみたけど、速さはどうなんだろうな
絶対基準が通勤用クロスカブの俺にはまぁ速いと感じるけど、どこまでもフラットで高回転のパンチがないって感じかな
下りで一瞬110km/h出す夢を見たけど、安定しててまったく不安感無かった
648: 2018/06/03(日) 19:33:42.98
コミネ WJ-732RとEN 1621-1の組み合わせでニーグリップ位置に擦り傷あり
気付いたのは300キロくらいだけど、もっと前から付いてたのかも?
タンクカバーは銀
気付いたのは300キロくらいだけど、もっと前から付いてたのかも?
タンクカバーは銀
649: 2018/06/03(日) 20:43:42.18
125には無いよ。
650: 2018/06/03(日) 21:01:54.48
.そりゃ金属に塗装したのよりプラスチックに塗装した方が
傷はつきやすいよ
質感も良くないしね
傷はつきやすいよ
質感も良くないしね
652: 2018/06/04(月) 03:30:32.81
やばいことに気付いてしまった…
黒赤はフロントフェンダー塗装してあるのにシルバーは未塗装や…
HONDAに消されてしまうかm
黒赤はフロントフェンダー塗装してあるのにシルバーは未塗装や…
HONDAに消されてしまうかm
653: 2018/06/04(月) 06:56:48.92
>>652
シルバー無くなるって事?
自分はもう買ったからラインナップから無くなっても大丈夫。
しかし、メーターバイザー着けただけでけっこうイメージ変わるね
シルバー無くなるって事?
自分はもう買ったからラインナップから無くなっても大丈夫。
しかし、メーターバイザー着けただけでけっこうイメージ変わるね
658: 2018/06/04(月) 08:42:40.63
>>653
アスペ乙
アスペ乙
654: 2018/06/04(月) 07:33:44.42
>>652
本当だ、シルバー実車見た時の何故か感じた安っぽさはこれだったのか
本当だ、シルバー実車見た時の何故か感じた安っぽさはこれだったのか
655: 2018/06/04(月) 07:45:32.29
いあシルバーのタンクはテカってないからフェンダーだけテカってたら逆に変だろ
656: 2018/06/04(月) 08:14:36.54
>>655
いや、シルバーもタンク部分はツヤ有りだ
https://imgur.com/QJmPZo3.jpg
https://imgur.com/kxVZPSI.jpg
これじゃあまりにも全体の質感が違いすぎる
https://imgur.com/VloHQAd.jpg
いや、シルバーもタンク部分はツヤ有りだ
https://imgur.com/QJmPZo3.jpg
https://imgur.com/kxVZPSI.jpg
これじゃあまりにも全体の質感が違いすぎる
https://imgur.com/VloHQAd.jpg
673: 2018/06/04(月) 20:48:19.88
>>656
赤かっけぇねえ。いい色。
シルバーもアルミ削りだしっぽい感じでよいと思うけど実物見なきゃだなあ。
赤かっけぇねえ。いい色。
シルバーもアルミ削りだしっぽい感じでよいと思うけど実物見なきゃだなあ。
657: 2018/06/04(月) 08:28:56.46
実車見てくれとしか言えない
シルバーのタンクは下地が平じゃないから他の色と違って綺麗に顔が写りこむようなツヤじゃないよ
シルバーのタンクは下地が平じゃないから他の色と違って綺麗に顔が写りこむようなツヤじゃないよ
659: 2018/06/04(月) 09:27:01.97
写真見ても半艶って感じだな。
どうしてもシルバーで艶有りブラックフェンダーが欲しい奴はディーラーに頼めば取り寄せてくれるぞ?
どうしてもシルバーで艶有りブラックフェンダーが欲しい奴はディーラーに頼めば取り寄せてくれるぞ?
660: 2018/06/04(月) 09:36:43.27
半艶シルバーに艶黒フェンダーのほうが変じゃないか?
663: 2018/06/04(月) 11:56:43.83
>>662
なんかごめんね
経年劣化とかの話じゃないんだ
なんかごめんね
経年劣化とかの話じゃないんだ
666: 2018/06/04(月) 18:10:39.63
>>663
わしこそなんかすまんな😭
下地処理簡単そうやしフェンダーもシルバーに塗ったろかな🙋♂💡
わしこそなんかすまんな😭
下地処理簡単そうやしフェンダーもシルバーに塗ったろかな🙋♂💡
664: 2018/06/04(月) 12:45:59.92
シルバー乗りだけど艶黒だと違和感ありそうだけどな
全体的にマットな感じがいいんだぞ!
全体的にマットな感じがいいんだぞ!
665: 2018/06/04(月) 13:14:29.19
朝いつもシグナルダッシュやってるMC41に125で挑んだけど、そこそこ喰らいついていけた
相手が全開だったかどうかはわからんけど
相手が全開だったかどうかはわからんけど
667: 2018/06/04(月) 18:27:03.86
ガッチリロックと警告のシールって剥がしても特に問題無いの?
669: 2018/06/04(月) 19:11:47.12
>>667
剥がしたいなら早めに剥がさないと跡が残ると思うよ
ガッチリロックは簡単に剥がれるけど、コーションラベルはドライヤーとか使わないと糊が残りやすい
剥がしたいなら早めに剥がさないと跡が残ると思うよ
ガッチリロックは簡単に剥がれるけど、コーションラベルはドライヤーとか使わないと糊が残りやすい
672: 2018/06/04(月) 20:45:38.50
>>669
糊残る可能性ありですか
コンセントなんとか延長してみます
糊残る可能性ありですか
コンセントなんとか延長してみます
674: 2018/06/05(火) 00:10:48.21
>>672
パーツクリーナーあれば糊取り余裕だし気兼ねなくやっても大丈夫
パーツクリーナーあれば糊取り余裕だし気兼ねなくやっても大丈夫
668: 2018/06/04(月) 19:00:34.46
250.125もカッコいいけど
マフラーがダサい、ホンダお得意の手抜き(同じくNCとか)
ホンダの250単気筒には大賛成で、前からホンダの単気筒250は好きなんだけどなぁー
やっぱ1速3000回転以下ではエンストしますか?
マフラーがダサい、ホンダお得意の手抜き(同じくNCとか)
ホンダの250単気筒には大賛成で、前からホンダの単気筒250は好きなんだけどなぁー
やっぱ1速3000回転以下ではエンストしますか?
670: 2018/06/04(月) 19:22:33.46
>>668
てか国内メーカーで純正マフラーがかっこいいのほとんど無くないか
ヤマモトレーシングの1000Rみたいな形のやつ出してくれたらいいな
てか国内メーカーで純正マフラーがかっこいいのほとんど無くないか
ヤマモトレーシングの1000Rみたいな形のやつ出してくれたらいいな
671: 2018/06/04(月) 20:24:55.98
>>668
手抜きじゃないマフラー装備の国内メーカーの250ってどれよ
手抜きじゃないマフラー装備の国内メーカーの250ってどれよ
675: 2018/06/05(火) 00:30:39.27
250の燃費どんくらい?40いく?
676: 2018/06/05(火) 02:20:35.82
>>675
240キロ走った時のレシートしかなかったけど、それだと38.6くらい
240キロ走った時のレシートしかなかったけど、それだと38.6くらい
677: 2018/06/05(火) 09:11:52.21
100km以上走ると尻痛てぇ・・・誰かマッサージしてくれ
チャリ用のゲルパッド入りパンツとか必須だな
チャリ用のゲルパッド入りパンツとか必須だな
678: 2018/06/05(火) 09:17:34.40
毎晩ケツバット1000発が必須や
679: 2018/06/05(火) 18:12:05.20
ゲルザブ使った事ないんだけど体感的な厚みってどうなんだろう
これ以上足付き悪くしたくないから尻鍛えるしかないのか
これ以上足付き悪くしたくないから尻鍛えるしかないのか
680: 2018/06/05(火) 18:43:22.15
おう、回し蹴り1000発も追加でな
681: 2018/06/05(火) 20:16:30.29
ア〇ルは念入りにほぐさないとまじケツいてぇから…
ペペ惜しまずにぶっかけて、一本から順に本数増やしていけば余裕や
ペペ惜しまずにぶっかけて、一本から順に本数増やしていけば余裕や
682: 2018/06/05(火) 23:34:05.94
125だけど、1200キロ走ったとこで冷却水漏れ発見。
683: 2018/06/05(火) 23:43:08.57
250のシルバーABS付き契約しました
6月生産分の入荷待ちらしいけど、いつ乗れるか分かんねぇな
6月生産分の入荷待ちらしいけど、いつ乗れるか分かんねぇな
684: 2018/06/06(水) 01:16:05.92
このバイク本当に格好いいけどあまりにもツーリングに不向きそうで悩む
S660に積載を求めるようなもんなんだろうけど
S660に積載を求めるようなもんなんだろうけど
687: 2018/06/06(水) 14:14:23.27
>>684
ホンダならすぐ社外リアキャリア出るやろ
ホンダならすぐ社外リアキャリア出るやろ
685: 2018/06/06(水) 01:45:59.40
そろそろ125と250で分けた方がいいかもね
686: 2018/06/06(水) 13:53:24.81
積載量重視ならスクーターだろうな
まあネイキッドもツールバッグとタンクバッグ、お土産はシート固定で一泊ツー位なら余裕で行けるけどな!
まあネイキッドもツールバッグとタンクバッグ、お土産はシート固定で一泊ツー位なら余裕で行けるけどな!
688: 2018/06/06(水) 18:22:45.28
しまなみキャンプ行きたい
689: 2018/06/07(木) 00:08:46.16
リップサービス有りとは言え楽しそうで良いね
ttp://www.mr-bike.jp/?p=145274
ttp://www.mr-bike.jp/?p=145274
690: 2018/06/07(木) 08:56:58.74
納車が楽しみになるねえ
691: 2018/06/07(木) 12:11:18.68
crf250Rallyから乗り換え検討中
同じエンジンなのに馬力上がってるのは何故
同じエンジンなのに馬力上がってるのは何故
692: 2018/06/07(木) 12:23:51.39
初バイクなんだけど納車最悪三ヶ月かかるって言われて迷ってる
夏乗りたいのに
夏乗りたいのに
693: 2018/06/07(木) 12:48:38.30
>>692
納車優先なら県内のバイク屋回った方がいいよ
色など選ばなければどこか展示注文済み車があるかも
納車優先なら県内のバイク屋回った方がいいよ
色など選ばなければどこか展示注文済み車があるかも
696: 2018/06/07(木) 18:58:40.65
>>693
展示注文済車とはなんですか?
シルバー欲しかったんですが黒なら展示してあったんでもし買えるなら納車遅れるよりはいいんで買っちゃおうかな
展示注文済車とはなんですか?
シルバー欲しかったんですが黒なら展示してあったんでもし買えるなら納車遅れるよりはいいんで買っちゃおうかな
694: 2018/06/07(木) 17:51:28.82
250、跨がれるのあるかなーと近所のドリーム行ったら一台在庫あり、つい買ってしまった
695: 2018/06/07(木) 18:45:52.91
>>694
洋服買うような感覚でゲットしおってからに・・・
おめ!いい色買ったな!
洋服買うような感覚でゲットしおってからに・・・
おめ!いい色買ったな!
699: 2018/06/07(木) 21:00:27.89
>>695
ありがとう、黒でした
ありがとう、黒でした
697: 2018/06/07(木) 19:11:39.78
店に聞いたほうが早くね
買う気があるなら
買う気があるなら
698: 2018/06/07(木) 20:16:00.26
話し蒸し返すけど、
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ
700: 2018/06/07(木) 21:08:36.36
話し蒸し返すけど、
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ
シルバーのフロントフェンダーって塗装してあるやん。
樹脂だけじゃあの質感にはならんよ
701: 2018/06/07(木) 22:00:23.36
指短い自分としてはウインカーとホーン位置逆なのありがたい
2台持ちとかだと面倒そうだけど
2台持ちとかだと面倒そうだけど
702: 2018/06/07(木) 22:02:58.87
>>701
俺も手が小さいから、この配置の方がありがたい
ウィンカーを出す際指の移動量が少なくて操作しやすい
俺も手が小さいから、この配置の方がありがたい
ウィンカーを出す際指の移動量が少なくて操作しやすい
703: 2018/06/08(金) 00:20:59.97
Twitter界隈は情報無いばかりか香ばしいことになってんな
全部ミュートしたけど
レブルくらい盛り上がってほしいな
全部ミュートしたけど
レブルくらい盛り上がってほしいな
704: 2018/06/08(金) 06:44:34.11
crf250Rallyと乗り比べてどう違うだろうか
705: 2018/06/08(金) 08:47:27.15
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?
706: 2018/06/08(金) 11:39:25.28
俺はドリーム介して買えないから割引一切無しの自賠責5年で60万5000くらいやったわ…
etcは付けてくれるらしいけど250で高速とかのんねぇよ…
etcは付けてくれるらしいけど250で高速とかのんねぇよ…
707: 2018/06/08(金) 14:05:43.43
青山の受付のお姉さんに展示予定聞いてみたけど250Rの展示予定はしばらく無いってよー。
708: 2018/06/08(金) 15:32:58.29
ドリームと近隣の優良店の見積もり差額が10万近くあって(3年ローン前提)、流石にドリームで買うのやめたわ
709: 2018/06/08(金) 15:37:40.13
誰かスレ排気量で割ってくれ
710: 2018/06/08(金) 17:33:17.45
>>709
0.004と0.008
0.004と0.008
711: 2018/06/08(金) 20:48:05.09
分けんでええやろ
714: 2018/06/09(土) 00:27:52.64
正しい関西弁だと>>711はなんちゅーの?
712: 2018/06/09(土) 00:11:29.01
へんな関西弁気持ち悪い
713: 2018/06/09(土) 00:13:47.40
>>712
なんや!
なんや!
715: 2018/06/09(土) 00:57:12.18
関西人が関西弁の使い方についてうるさくなる気持ちは分かるが、関東に来て10年以上経つような人が日常的に関西弁を使っていることにも文句を言わせてくれ
717: 2018/06/09(土) 08:47:19.76
分けへんでええでおまんがな
718: 2018/06/09(土) 09:19:27.20
5ちゃんで使われる偽関西弁は猛虎弁だからいちいち指摘すんのはアホやで
719: 2018/06/09(土) 10:31:14.62
うざい
720: 2018/06/09(土) 10:33:27.09
ワイも分けへんでええと思うでぇ
721: 2018/06/09(土) 12:11:06.41
CBてめんどくさい奴が多いんだねー
722: 2018/06/09(土) 17:29:05.66
でんがなまんがな
723: 2018/06/09(土) 19:54:56.53
ボインは、赤ちゃんが吸う為にあるんやで、
お父ちゃんのもんとちがうのんやで、
ボインと云うのは、どこの国の言葉、
うれし恥かしい昭和の日本語、
おおっきいのんがボインなら、
ちっちゃいのんはコインやで、
もっとちっちゃいのんは、ナインやで
なんで女の子だけボインになるのんけ
腹の立つ事、いやな事、シャクな出来事あった日は、
男やったら酒のんであばれまわってうさ晴らし、
女の子ならなんとする、
胸にしまって我慢する女の子の胸の中、
日頃の不満がたまってる、
それがだんだん充満して来て胸がふくれてくるんやで
あげ底のボインは、満員電車に気いつけとくんなはれや、
押されるたんびに移動する、
いつの間にやら背中へ廻り一周廻ってもとの位置、
これがほんまのチチ帰るやおまへんか
コラほんまやで
お父ちゃんのもんとちがうのんやで、
ボインと云うのは、どこの国の言葉、
うれし恥かしい昭和の日本語、
おおっきいのんがボインなら、
ちっちゃいのんはコインやで、
もっとちっちゃいのんは、ナインやで
なんで女の子だけボインになるのんけ
腹の立つ事、いやな事、シャクな出来事あった日は、
男やったら酒のんであばれまわってうさ晴らし、
女の子ならなんとする、
胸にしまって我慢する女の子の胸の中、
日頃の不満がたまってる、
それがだんだん充満して来て胸がふくれてくるんやで
あげ底のボインは、満員電車に気いつけとくんなはれや、
押されるたんびに移動する、
いつの間にやら背中へ廻り一周廻ってもとの位置、
これがほんまのチチ帰るやおまへんか
コラほんまやで
724: 2018/06/09(土) 22:20:29.46
休憩時ジャケット脱ぎたい人なんだけどワイヤーロックとかで盗難防止してる人いる?
前車は箱の民だったからどうしたらいいか分からないぜ
前車は箱の民だったからどうしたらいいか分からないぜ
729: 2018/06/10(日) 01:34:29.38
>>724
メッシュジャケットのアームホールにワイヤー通してヘルメットロックで止めてるけど、
今のところ盗られたことはない
もしもバイクにつないでる物が盗まれるなら、ジャケットよりもヘルメットの方が
狙われやすいんじゃないかな
メッシュジャケットのアームホールにワイヤー通してヘルメットロックで止めてるけど、
今のところ盗られたことはない
もしもバイクにつないでる物が盗まれるなら、ジャケットよりもヘルメットの方が
狙われやすいんじゃないかな
751: 2018/06/12(火) 00:27:05.76
>>729
ワイヤーロック情報サンキューです
箱使っててすっかり忘れてたけどエアロシートバッグ2を発掘
まずこれがリアシートに安定取り付け出来るか確認して、駄目そうならワイヤーロック導入してみるよ
ワイヤーロック情報サンキューです
箱使っててすっかり忘れてたけどエアロシートバッグ2を発掘
まずこれがリアシートに安定取り付け出来るか確認して、駄目そうならワイヤーロック導入してみるよ
725: 2018/06/09(土) 22:29:39.03
こいつ箱似合わないだろうからなぁ
726: 2018/06/09(土) 23:00:30.79
125納車
思ったよりエンジンの音が元気でよい^^
ドッシリ感で走行安定
スコンスコンとギアが入って気持ちがいい
なんか他の125に比べても1速の伸びが小さい
とりあえずタナックスかGIVIのサイドバックを取り寄せる事とした
思ったよりエンジンの音が元気でよい^^
ドッシリ感で走行安定
スコンスコンとギアが入って気持ちがいい
なんか他の125に比べても1速の伸びが小さい
とりあえずタナックスかGIVIのサイドバックを取り寄せる事とした
727: 2018/06/09(土) 23:12:54.12
ミニシェルケース欲しいけど寸法的に収まらなそうなんだよな
そこそこ折りやすいジャケットとプロテクター使ってるんだけど
そこそこ折りやすいジャケットとプロテクター使ってるんだけど
728: 2018/06/10(日) 00:48:26.78
納車報告増えてきたっぽい?
730: 2018/06/10(日) 10:29:41.34
俺は250しか選択肢無いと思ってる派だが、125乗れる人はお金餅だと思うの
下道近隣の下駄としてあの車体買うんだから…
下道近隣の下駄としてあの車体買うんだから…
733: 2018/06/10(日) 11:07:57.81
>>730
金に余裕がないから125買ったよ
保険料という「固定費」を軽く考えるとかあり得ない
俺は趣味四輪を持ってるから遠出したいならそっち乗ればいいやって考え
まぁ人それぞれだね
金に余裕がないから125買ったよ
保険料という「固定費」を軽く考えるとかあり得ない
俺は趣味四輪を持ってるから遠出したいならそっち乗ればいいやって考え
まぁ人それぞれだね
731: 2018/06/10(日) 10:45:15.89
まあ今やバイク自体それなりに自由に使える金がないとね
732: 2018/06/10(日) 10:47:13.66
このバイクめっちゃ気になるんだけどcbr250rと比べてどうなんだろ
735: 2018/06/10(日) 11:56:45.19
125の白が羨ましくてしょうがない
736: 2018/06/10(日) 11:58:09.65
125はギア抜けするってネット上でチラホラ見るけど、250はギア抜けはないの?
737: 2018/06/10(日) 13:38:12.14
まだ700kmくらいだけど今のところギア抜けはないね
738: 2018/06/10(日) 18:23:51.83
次は125と250は分けた方がいいな
求めるものが全く違うからな
分けないなら1000も同じでいいって事になる
求めるものが全く違うからな
分けないなら1000も同じでいいって事になる
739: 2018/06/10(日) 18:26:56.52
そもそもなんで一緒なのか
740: 2018/06/10(日) 18:34:44.77
分けなくていいとへんな関西弁が申しておりますw
741: 2018/06/10(日) 19:32:14.33
16日に納車の連絡
キタ━━━━━(☆∀☆)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(☆∀☆)━━━━━!!!!
742: 2018/06/10(日) 20:11:09.03
CB250R新スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/1
125ユーザーの方はこのままここを継続するか独自にスレ立て願います
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/1
125ユーザーの方はこのままここを継続するか独自にスレ立て願います
744: 2018/06/10(日) 21:03:00.95
>>742
乙
>>743
元祖(ここ)が125専用になったんだから排斥ではないな
乙
>>743
元祖(ここ)が125専用になったんだから排斥ではないな
743: 2018/06/10(日) 20:51:03.67
125排斥か
まーいいけど
まーいいけど
745: 2018/06/10(日) 22:54:28.22
ん?違うじゃん
共用スレは残るんでしょ
多分続かないと思うけど、それがわかってて分けるんだから排斥だよ
別に建前なんざいらんわ
共用スレは残るんでしょ
多分続かないと思うけど、それがわかってて分けるんだから排斥だよ
別に建前なんざいらんわ
746: 2018/06/10(日) 23:39:36.61
まあ別車種なんだから分けたほうがいいんじゃないの
オレの150Rも別スレあるしな過疎って書き込み無いけどwww
オレの150Rも別スレあるしな過疎って書き込み無いけどwww
747: 2018/06/11(月) 08:04:50.39
見た目がほぼ同じでも排気量倍違うし、バイクとしても法制上も別物だからな…
250が排斥されたってより、卒業した感じ
250が排斥されたってより、卒業した感じ
748: 2018/06/11(月) 20:25:36.25
荒れる元だし別で良いと思うの。
749: 2018/06/11(月) 21:22:43.36
雨が降っているので、慣らし運転ができないわぁ
マフラープロテクターと・・・
https://plotonlinestore.com/feature_cb125r/
タナックスのサイドバック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783
でもって、フロントフォークにツールバックをぶら下げてみた
これで、ちょっとした買い物には出かけられる^^
どうしても、出だしの1速に慣れない・・・
マフラープロテクターと・・・
https://plotonlinestore.com/feature_cb125r/
タナックスのサイドバック
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1783
でもって、フロントフォークにツールバックをぶら下げてみた
これで、ちょっとした買い物には出かけられる^^
どうしても、出だしの1速に慣れない・・・
750: 2018/06/11(月) 21:26:39.58
サイドバック付けた姿が見てみたい。
752: 2018/06/12(火) 03:13:22.84
久しぶりに触手が動いたわ
最高速どれくらい?
最高速どれくらい?
753: 2018/06/12(火) 08:00:29.67
確認できたのは100まで。もうちょい出るけど距離が足らなかった。90まではストレスなく加速、そこから上はジリジリ上がっていく感じ
758: 2018/06/12(火) 21:29:56.05
>>753
結構遅くね?
6速まであってそんなもんか
結構遅くね?
6速まであってそんなもんか
760: 2018/06/12(火) 22:43:34.27
>>758
何速あろうと、エンジン出力不足やろ
何速あろうと、エンジン出力不足やろ
754: 2018/06/12(火) 13:52:00.17
17日に納車決まったーーー!
756: 2018/06/12(火) 15:45:13.26
>>755
一番最後のケースは奥多摩周遊でくらったことがある。
すり抜けた後、追い越し禁止車線なのにわざわざ2台追い越して幅寄せしてきやがった。
フィットのレンタルだったなー。
一番最後のケースは奥多摩周遊でくらったことがある。
すり抜けた後、追い越し禁止車線なのにわざわざ2台追い越して幅寄せしてきやがった。
フィットのレンタルだったなー。
757: 2018/06/12(火) 19:54:47.63
レンタカー借りるのは結構ベテランドライバーが多いんだけどな
初心者は慣れない車あんまり乗りたがらない
まあ>>755みたいな思い込みで偏見持ってるライダーが一番危ない
コイツには近づきたくないな
初心者は慣れない車あんまり乗りたがらない
まあ>>755みたいな思い込みで偏見持ってるライダーが一番危ない
コイツには近づきたくないな
759: 2018/06/12(火) 21:42:46.02
いや実際レンタカー乗る奴は下手くそ多いだろ。てめぇこそ外でろよニート
761: 2018/06/13(水) 06:37:13.60
>>759←バカ
762: 2018/06/13(水) 06:46:49.07
レンタカーに乗るということは車にも道にも慣れてないでしょ
最近じゃ偽造免許の中国人が事故上等でレンタカーに乗ってるし
最近じゃ偽造免許の中国人が事故上等でレンタカーに乗ってるし
763: 2018/06/13(水) 07:23:06.11
レンタカーで多いのはディーラーとかの車検の代車
遠方から来て現地での移動
大人数で出かける時に7~8人乗りのミニバン借りに来たり
引越しでトラック借りに来たり
普段車に乗らな人が必要になって借りに来るっていうのは少ない方
遠方から来て現地での移動
大人数で出かける時に7~8人乗りのミニバン借りに来たり
引越しでトラック借りに来たり
普段車に乗らな人が必要になって借りに来るっていうのは少ない方
764: 2018/06/13(水) 09:50:21.77
>>763
レンタカー屋の店長乙
ところで店長、レンタカーの事故率知ってる?
レンタカー屋の店長乙
ところで店長、レンタカーの事故率知ってる?
765: 2018/06/13(水) 12:10:19.74
うちの会社の社用車30台全部わナンバーだよ
766: 2018/06/14(木) 10:25:25.71
125の埋没ちんぽマフラーなんとかならんの?
767: 2018/06/14(木) 12:32:59.41
250を買った自分には問題なし
ほんとは600で180キロぐらいの車重があればな
ほんとは600で180キロぐらいの車重があればな
768: 2018/06/14(木) 22:08:28.23
MC41より20キロくらい軽いわけだが、250の方は走りも軽快?
771: 2018/06/17(日) 07:37:58.25
>>768
そうでもない
走行中の軽快さって重さじゃなくて、マス集中と重心バランスだ
後立ち上がりのトルク
250にしては41は全部優秀、特に立ち上がりトルクは優秀なので十分軽快
これ以上はあまりない
ブレーキと停車時の取り回しは41より明らかに楽だが
そうでもない
走行中の軽快さって重さじゃなくて、マス集中と重心バランスだ
後立ち上がりのトルク
250にしては41は全部優秀、特に立ち上がりトルクは優秀なので十分軽快
これ以上はあまりない
ブレーキと停車時の取り回しは41より明らかに楽だが
769: 2018/06/16(土) 14:05:26.12
ドリームで見積もりだしてもらったんだけど、諸費用含めると結構たかいな…値引きはわずかなのは仕方ないとして。メンテナンスパックってみんなどーしてる?
770: 2018/06/16(土) 20:39:27.86
250?
772: 2018/06/17(日) 07:41:05.36
ブレーキを多様する30から60の低速コーナーならこっちだろうけど
70から100前後の公道でいう中速コーナーなら剛性で勝る41が楽
70から100前後の公道でいう中速コーナーなら剛性で勝る41が楽
773: 2018/06/17(日) 11:11:35.08
で?
774: 2018/06/17(日) 13:03:26.45
125Rってz250slより高いんだな…
776: 2018/06/19(火) 09:18:56.65
>>774
水冷と空冷の差じゃね?
水冷と空冷の差じゃね?
775: 2018/06/19(火) 02:35:11.99
zも軽くて安くて良いんだよねぇ。
777: 2018/06/19(火) 09:27:41.78
125はエンジンオイルフィルター無さそうだけど、250は右カバーに
オイルフィルターのカバーらしき円形のものがついてるけど、
それがオイルフィルターなのかは所有してる人に報告してもらわないと
確定できない
オイルフィルターのカバーらしき円形のものがついてるけど、
それがオイルフィルターなのかは所有してる人に報告してもらわないと
確定できない
778: 2018/06/19(火) 12:01:52.93
250用リアキャリア開発中ですってよ
779: 2018/06/20(水) 14:38:13.49
せっかくギュッと固めたようなデザインなのにびろーんとキャリアを出すのか
780: 2018/06/20(水) 17:42:37.81
気にし過ぎじゃない?
キャリアとかセンスタなんて規格作って全車OPにして欲しいくらいよ
キャリアとかセンスタなんて規格作って全車OPにして欲しいくらいよ
781: 2018/06/21(木) 23:02:57.98
今日来てちょろっと乗る
まず乗って微妙に立ち乗りっぽいというか
自分の目の前に何もなくてすぐハンドル&前輪という感じ
普段乗ってるトライアンフスクランブラーよりホイルベース、かなり短く感じる
前乗ってたMT-25はタンク抱く感じだったのとも違う。
けどすぐ慣れた
加速、まあこんなもんだろう
さすが現代のバイク、ギアはすいすい入る
足つき、素直に足下ろすとステップ横にくる
身長167の短足でもまあなんとかつくし、とにかく軽いから怖さは無し
乗りやすい普通のバイク!って感じでした
1000も乗ってみたいなー
まず乗って微妙に立ち乗りっぽいというか
自分の目の前に何もなくてすぐハンドル&前輪という感じ
普段乗ってるトライアンフスクランブラーよりホイルベース、かなり短く感じる
前乗ってたMT-25はタンク抱く感じだったのとも違う。
けどすぐ慣れた
加速、まあこんなもんだろう
さすが現代のバイク、ギアはすいすい入る
足つき、素直に足下ろすとステップ横にくる
身長167の短足でもまあなんとかつくし、とにかく軽いから怖さは無し
乗りやすい普通のバイク!って感じでした
1000も乗ってみたいなー
791: 2018/06/25(月) 22:33:09.20
>>781
7000回すと結構元気なバイクだぞ
7000回すと結構元気なバイクだぞ
782: 2018/06/22(金) 09:24:59.69
1000はすぐ面倒になって乗らなくなりそう
走行モードの切り替えも買った当初だけでじきにしなくなるだろう
オレの場合
走行モードの切り替えも買った当初だけでじきにしなくなるだろう
オレの場合
783: 2018/06/22(金) 11:45:15.28
>>782
スイッチ類なんかすぐに飽きて触らなくなりますよね。
車のパドルシフトなんて良い例だ。
スイッチ類なんかすぐに飽きて触らなくなりますよね。
車のパドルシフトなんて良い例だ。
784: 2018/06/22(金) 20:39:02.12
レーダーサポートとか蛇行運転抑制装置とかの何かのスイッチ類が付いてるけど
飽きる以前に一度も触った覚えがない
飽きる以前に一度も触った覚えがない
785: 2018/06/23(土) 02:51:59.31
1000はそこまで進化してるのか
786: 2018/06/23(土) 09:16:40.55
まるで車だな
787: 2018/06/23(土) 09:22:13.43
乗り慣れていない前提の装備
実際には殆ど使用しないので実は必要がないものばかり
でも偶にしか乗らない人には意外と重宝されてる
実際には殆ど使用しないので実は必要がないものばかり
でも偶にしか乗らない人には意外と重宝されてる
788: 2018/06/24(日) 17:14:00.22
300は日本では売らないのかな?
789: 2018/06/24(日) 18:33:55.50
300なんていらんだろう
さっさとCB650Rだせばいいのに
さっさとCB650Rだせばいいのに
790: 2018/06/24(日) 19:15:05.75
このバイクの250と300は37ccしか違わないから
MT03とかなら70cc違うから結構変ってきそうだけど
MT03とかなら70cc違うから結構変ってきそうだけど
792: 2018/06/25(月) 22:56:18.27
メーターの真ん中、白ランプチカチカはパワーバンド入ったぜ!なんだろうか
説明書見ないと
説明書見ないと
793: 2018/06/28(木) 00:27:41.69
このスレではギア抜けの報告は一切ないのね?
794: 2018/06/28(木) 07:05:32.12
>>793
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw
795: 2018/06/28(木) 07:10:58.49
>>794
どう下手に操作するとギア抜けするの?
どう下手に操作するとギア抜けするの?
842: 2018/06/30(土) 02:03:50.29
>>840
>>793
ボケ老人かよw
>>793
ボケ老人かよw
796: 2018/06/28(木) 08:55:11.73
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる
クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが
クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが
798: 2018/06/28(木) 09:06:49.43
>>796
そんな事でギア抜けするか?
そんな事でギア抜けするか?
800: 2018/06/28(木) 10:35:21.44
>>796
負荷をかけるギアチェンジとは具体的にどういう操作ですか?
負荷をかけるギアチェンジとは具体的にどういう操作ですか?
804: 2018/06/28(木) 11:14:13.49
>>800
ギアチェンの失敗例なんて、説明難しすぎるww
とにかくだ
スピードを落とさずに滑らかにギアチェンするんだよ
旨い奴のギアチェンなんてYouTubeにいくらでもあるだろうがw
それ見りゃいい
ギアチェンの失敗例なんて、説明難しすぎるww
とにかくだ
スピードを落とさずに滑らかにギアチェンするんだよ
旨い奴のギアチェンなんてYouTubeにいくらでもあるだろうがw
それ見りゃいい
820: 2018/06/28(木) 12:33:19.99
>>804
ありがとうございます
しっかり速度を出してギアチェンジすれば大丈夫ということでしょうか。
自分の操作を見てもらったほうが早いのかと思いますが
撮影する環境がないもので
ありがとうございます
しっかり速度を出してギアチェンジすれば大丈夫ということでしょうか。
自分の操作を見てもらったほうが早いのかと思いますが
撮影する環境がないもので
821: 2018/06/28(木) 12:49:04.46
>>820
動画見ろって言われてるんだが
動画見ろって言われてるんだが
824: 2018/06/28(木) 13:19:58.46
>>820
真に受けなくていい
そいつ言ってることがデタラメだし、そもそも答えになってないしな
真に受けなくていい
そいつ言ってることがデタラメだし、そもそも答えになってないしな
827: 2018/06/28(木) 14:01:07.08
>>820
あと変な勘違いする前に言っておくが
闇雲に速度出せば良いってもんじゃないからな
間違っても公道でそんな運転すんなよ
あと変な勘違いする前に言っておくが
闇雲に速度出せば良いってもんじゃないからな
間違っても公道でそんな運転すんなよ
829: 2018/06/28(木) 16:58:03.11
>>827
何故そうなるw
何故そうなるw
832: 2018/06/28(木) 17:58:25.37
>>827
大丈夫です、安全運転に徹します。
結局のところ特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね
大丈夫です、安全運転に徹します。
結局のところ特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね
833: 2018/06/28(木) 20:15:44.65
>>832
wwww
動画見ろって言われてるんだろうがw
wwww
動画見ろって言われてるんだろうがw
835: 2018/06/29(金) 02:05:00.46
>>832
>特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね
それでおk
ニワカの妄言は聞く必要なし
>特に意識せず普通にギアチェンジをしていても問題ないということですよね
それでおk
ニワカの妄言は聞く必要なし
839: 2018/06/29(金) 11:21:09.44
>>835
普通じゃないからギア抜けするって話だと思うんだけどw
本人が普通じゃないからw
普通じゃないからギア抜けするって話だと思うんだけどw
本人が普通じゃないからw
840: 2018/06/29(金) 11:52:39.96
>>839
ここまで誰もギア抜けするなんで一言も言ってない
ここまで誰もギア抜けするなんで一言も言ってない
797: 2018/06/28(木) 08:58:54.05
勿論だが、エンジオイルもこまめに変えること
オイル劣化すると入りも抜けも悪くなるからな
ギアチェンヘタクソを自覚してるなら3000交換したほうがいいがくらいだw
オイル劣化すると入りも抜けも悪くなるからな
ギアチェンヘタクソを自覚してるなら3000交換したほうがいいがくらいだw
799: 2018/06/28(木) 09:11:24.41
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
812: 2018/06/28(木) 11:42:51.63
>>799
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
ワロタw
ミッション構造調べたらまたオイデ
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
ワロタw
ミッション構造調べたらまたオイデ
843: 2018/06/30(土) 04:12:48.41
>>799
>勿論
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
晒し上げ
>勿論
>歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
晒し上げ
801: 2018/06/28(木) 10:42:27.47
シフトダウンするときクラッチ切ってる間に空ぶかししてショックを和らげるみたいなのやってるんだけどギアに良くないのかな?
805: 2018/06/28(木) 11:19:01.59
>>801
言ってる事が理解できないが
とにかくギアチェンは短くスムーズにすればいいんだよ
それが最適解だって普通にバイク運転すりゃ分かるだろw
バイク持ってないとか?
言ってる事が理解できないが
とにかくギアチェンは短くスムーズにすればいいんだよ
それが最適解だって普通にバイク運転すりゃ分かるだろw
バイク持ってないとか?
806: 2018/06/28(木) 11:27:25.21
>>805
よく知らないくせにシッタカするからこうなるんだよ
よく知らないくせにシッタカするからこうなるんだよ
808: 2018/06/28(木) 11:30:52.89
>>806
わかったわかったw
良いから見ろ
https://youtu.be/Rs4THz7Af-w
ヘタクソの相手もうめんどくせえからわざわざもってきてやったぞw
35万再生だから多分バカでもわかるだろ
バイク持ってないならしらんw
つかお前の存在がスレチ
わかったわかったw
良いから見ろ
https://youtu.be/Rs4THz7Af-w
ヘタクソの相手もうめんどくせえからわざわざもってきてやったぞw
35万再生だから多分バカでもわかるだろ
バイク持ってないならしらんw
つかお前の存在がスレチ
810: 2018/06/28(木) 11:40:11.47
>>808の補足
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事
まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事
まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ
867: 2018/07/01(日) 21:28:42.06
>>810
意味不明
意味不明
870: 2018/07/01(日) 22:11:04.82
>>869
お前>>810だな
解説頼む
お前>>810だな
解説頼む
871: 2018/07/01(日) 22:34:30.53
>>870
馬鹿発見
馬鹿発見
872: 2018/07/01(日) 23:02:57.79
>>871
伝わらなかったか。
じゃ改めて、
君の書いた>>810が意味不明なんで解説又は捕捉頼む
伝わらなかったか。
じゃ改めて、
君の書いた>>810が意味不明なんで解説又は捕捉頼む
849: 2018/06/30(土) 11:35:38.53
>>805
ブリッピングも知らないで人にアドバイスとか笑えるwww
ブリッピングも知らないで人にアドバイスとか笑えるwww
851: 2018/06/30(土) 13:03:35.77
>>849
最近覚えたのかな?
頭良いねえw漢字ドリルもわすれずにやれよww
最近覚えたのかな?
頭良いねえw漢字ドリルもわすれずにやれよww
852: 2018/06/30(土) 16:10:20.67
>>849
まあライダーの大半はブリップしてないし
まあライダーの大半はブリップしてないし
854: 2018/06/30(土) 19:42:04.15
>>852
しないとか出来ないってなら別にいいが知らないってんだぞ?
MT二輪乗ってるなら経験則とか知識としてくらい持ってるもんだろ
まだその段階にすらない奴が講釈垂れてんのが阿呆らしいってことwww
しないとか出来ないってなら別にいいが知らないってんだぞ?
MT二輪乗ってるなら経験則とか知識としてくらい持ってるもんだろ
まだその段階にすらない奴が講釈垂れてんのが阿呆らしいってことwww
855: 2018/06/30(土) 22:39:09.56
>>854
その辺は暖かく見守ってやってさ(笑)
その辺は暖かく見守ってやってさ(笑)
802: 2018/06/28(木) 10:46:20.16
ブリッピングってやつじゃないの?
803: 2018/06/28(木) 10:49:05.27
ブリッピングは基本なので大丈夫
807: 2018/06/28(木) 11:27:50.41
まずおまえが免許すら持ってなさそうw
809: 2018/06/28(木) 11:32:28.38
大体2ヶ月も運転すりゃギアチェンの最適なんてすぐわかるだろw
811: 2018/06/28(木) 11:41:55.38
その程度でギア抜けなんかおこさんよww
813: 2018/06/28(木) 11:49:12.01
考えずにバイクを速く走らせりゃ良いんだよ
頭だけで考えて無駄な事するから劣化させる
だから旨くならねえんだろうなw
ある意味頑固者だよなw
頭だけで考えて無駄な事するから劣化させる
だから旨くならねえんだろうなw
ある意味頑固者だよなw
814: 2018/06/28(木) 11:52:00.28
もう自分でもなにが言いたいのか分からなくてるんだろうなwww
815: 2018/06/28(木) 11:53:18.98
ヘタクソって頑固だよなw
動画見てできないならバイク売れってw
動画見てできないならバイク売れってw
816: 2018/06/28(木) 11:58:32.19
逆にお前のギアチェンを上げてダメ出しでももらったらどうだ?
バイクボロボロにする前にさ
ほんと親切すぎるわ俺
バイクボロボロにする前にさ
ほんと親切すぎるわ俺
819: 2018/06/28(木) 12:23:53.32
818: 2018/06/28(木) 12:17:56.98
ギア磨耗が極端に早く進めばギア抜けが始まるから経験上初心者のバイクにギア抜けが多いのは合ってるとおもうんだが
822: 2018/06/28(木) 13:00:53.82
バイクのミッションって1速から6速まで常にギアは噛み合ってるんだけど
ラフな操作したぐらいで噛み合わせが悪くなるとか
摩耗が早くなるとかないよ
ラフな操作したぐらいで噛み合わせが悪くなるとか
摩耗が早くなるとかないよ
823: 2018/06/28(木) 13:12:41.99
>>822
じゃあミッショントラブルで歯車欠けが発生するのは何故?
じゃあミッショントラブルで歯車欠けが発生するのは何故?
825: 2018/06/28(木) 13:36:32.27
>>823
ギア欠けなんてすごいレアなトラブルだよ
極端に距離数行ってて金属疲労とか
エンジン内部のなんかの部品が外れてギアが噛んでしまったとか
神経質にならなくても心配ないよ
ギア欠けなんてすごいレアなトラブルだよ
極端に距離数行ってて金属疲労とか
エンジン内部のなんかの部品が外れてギアが噛んでしまったとか
神経質にならなくても心配ないよ
826: 2018/06/28(木) 13:45:44.65
カワサキの場合
1N2N3N4N5
1N2N3N4N5
828: 2018/06/28(木) 15:35:13.84
シフトミスはクラッチがちゃんと切れてないと起こりやすい
遊び調整で改善することもある
遊び調整で改善することもある
830: 2018/06/28(木) 17:01:54.22
古いカワサキならともかく普通に運転してりゃエンストもギクシャクもギア抜けもしないんだよなー
831: 2018/06/28(木) 17:57:10.81
ABS付黒が即納できるって言うんでIYHしてしまいました。30日納車です。皆さんよろしくです。
834: 2018/06/28(木) 22:30:49.07
面白い奴ばっかりだな
836: 2018/06/29(金) 07:20:30.81
レインカバー買ったけどちょっとサイズ小さかった
フェンダーレスにしたらぴったりなのに
フェンダーレスにしたらぴったりなのに
837: 2018/06/29(金) 10:39:04.39
荷崩れ品出ないかな
838: 2018/06/29(金) 10:42:44.48
タンクボコボコのが欲しいんか、変な奴やな
841: 2018/06/29(金) 22:32:13.36
タンクカバー1万5000で買えるんだな
フロントフェンダー塗装してある赤黒買っといてしっくりこなかったらシルバーのカバー買うのが情強
フロントフェンダー塗装してある赤黒買っといてしっくりこなかったらシルバーのカバー買うのが情強
844: 2018/06/30(土) 05:31:35.29
恥ずかしい
845: 2018/06/30(土) 06:06:02.78
初心者丸出しの自演で草生えるわ
バイクも初心者丸出しだしw
バイク乗りに憧れるキッズかなにか?
バイクも初心者丸出しだしw
バイク乗りに憧れるキッズかなにか?
846: 2018/06/30(土) 06:27:40.60
ギア抜けって前オーナーがヘタクソなせいでバイクに変な癖が付いてたりするw
シフトレバーが固着気味
チェーンが伸びたまま
オイルは汚い
前オーナーはバイク自体の不良って言いはるがむしろお前の運転と整備が不良だ
シフトレバーが固着気味
チェーンが伸びたまま
オイルは汚い
前オーナーはバイク自体の不良って言いはるがむしろお前の運転と整備が不良だ
847: 2018/06/30(土) 06:47:27.72
かわいいね
848: 2018/06/30(土) 08:50:27.47
シフト操作はオレ的にはネモケンの説明が分かりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=0JJx0Jxpxq4
参考にこれも貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
https://www.youtube.com/watch?v=0JJx0Jxpxq4
参考にこれも貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
850: 2018/06/30(土) 12:39:25.39
シートから僅かに尻を上げて屁をこくと‘ブリッ’っと鳴るのをブリッピングいいます
856: 2018/07/01(日) 08:47:04.33
>>850
走ってる時に屁をすると加速した気がするのはなんなんでしょうか
走ってる時に屁をすると加速した気がするのはなんなんでしょうか
861: 2018/07/01(日) 14:22:30.31
>>856
実際僅かに加速してるんだよ
ただもっと速く走りたいなら
ブリッピングで実を出すと
五感が研ぎ澄まされ、帰宅する場合のみ
いつもの3倍のスピードで走れるぞ
実際僅かに加速してるんだよ
ただもっと速く走りたいなら
ブリッピングで実を出すと
五感が研ぎ澄まされ、帰宅する場合のみ
いつもの3倍のスピードで走れるぞ
865: 2018/07/01(日) 21:05:19.14
>>861
おかんが晩ご飯言うたらすぐ降りて来いよw
おかんが晩ご飯言うたらすぐ降りて来いよw
853: 2018/06/30(土) 18:32:30.90
大型じゃやらないけど250以下は結構やっちゃうな~
857: 2018/07/01(日) 09:29:32.79
ブリップww
858: 2018/07/01(日) 11:40:21.54
車だけど雨の日に回転数を合わせずにシフトダウンして交差点曲がったらスピンして怖い思いしたんですよ。
それ以来シフトダウでは回転数合わせるようにしてるんだが、そういう怖い思いした事はない感じなんですか?
それ以来シフトダウでは回転数合わせるようにしてるんだが、そういう怖い思いした事はない感じなんですか?
860: 2018/07/01(日) 13:50:29.94
863: 2018/07/01(日) 16:29:41.57
>>858
クラッチミートを丁寧に
クラッチミートを丁寧に
859: 2018/07/01(日) 13:39:06.11
そういう時は半クラ長めに使うんだよ
862: 2018/07/01(日) 15:45:37.62
ブリッピングなんて車のヒールアンドトゥみたいに難しくないし
特別なテクニックでもなんでもない
ほとんどのライダーがやってる事
最初は制動距離に余裕とってリアブレーキとアクセルだけでやって
回転合わせるのに慣れたらフロントブレーキかけながらでも簡単に出来る様になる
特別なテクニックでもなんでもない
ほとんどのライダーがやってる事
最初は制動距離に余裕とってリアブレーキとアクセルだけでやって
回転合わせるのに慣れたらフロントブレーキかけながらでも簡単に出来る様になる
864: 2018/07/01(日) 18:28:20.79
いや、コーナリング中にシフトダウンしなくていい様に
コーナー進入前に適切な速度に落としてシフトダウンしておく事が大事だろ
基本コーナーはアクセル開けてリアタイヤにトラクションかけながら走るのが安全な走り方
コーナー進入前に適切な速度に落としてシフトダウンしておく事が大事だろ
基本コーナーはアクセル開けてリアタイヤにトラクションかけながら走るのが安全な走り方
866: 2018/07/01(日) 21:07:14.84
>>864
810で既に説明終わってんだろ
くどい奴だなぁ
810で既に説明終わってんだろ
くどい奴だなぁ
868: 2018/07/01(日) 21:29:33.62
>>866
キモ
キモ
869: 2018/07/01(日) 22:03:40.83
単発IDあざっすww
873: 2018/07/02(月) 02:18:57.69
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね
874: 2018/07/02(月) 02:30:33.44
バイク持ってない子供が住み着いてるようだね
875: 2018/07/02(月) 02:43:47.29
このバイク最近気になってるわ
VTR250、9R、GN125ときて、現在は乗ってないけど、次はこれにしようと思ってる
今は速いのとかじゃなくて、気軽に乗れるネイキッドがいいわぁ
でも、オフ車も気になる…
VTR250、9R、GN125ときて、現在は乗ってないけど、次はこれにしようと思ってる
今は速いのとかじゃなくて、気軽に乗れるネイキッドがいいわぁ
でも、オフ車も気になる…
876: 2018/07/02(月) 03:02:40.40
納車して2週間600kmくらいでギア抜け頻発したけどオイル交換したら直ったよ
その後は一度もギア抜けしてない
その後は一度もギア抜けしてない
888: 2018/07/02(月) 16:53:22.05
>>876
このスレで初のギア抜け報告、乙であります
正直なのは君だけだ
このスレで初のギア抜け報告、乙であります
正直なのは君だけだ
890: 2018/07/02(月) 18:29:15.93
>>888
まだ乗ってるやつの数が少ないんだからそんなに報告無いに決まってるだろ
バカ?
まだ乗ってるやつの数が少ないんだからそんなに報告無いに決まってるだろ
バカ?
895: 2018/07/02(月) 21:46:50.93
>>890
ツイッターやブログ、間違いだけのコミューター選びなど、新型車にしては驚くほどあちこちで報告されてるが
馬鹿はお前で確定
ツイッターやブログ、間違いだけのコミューター選びなど、新型車にしては驚くほどあちこちで報告されてるが
馬鹿はお前で確定
898: 2018/07/04(水) 13:47:43.38
>>895
ツィッター
ブロガー
ってさぁなんで超弩級のヘタクソライダーばっかしなんだろう?
世間を知らないInstagramに通じる何かがある
ツィッター
ブロガー
ってさぁなんで超弩級のヘタクソライダーばっかしなんだろう?
世間を知らないInstagramに通じる何かがある
900: 2018/07/04(水) 17:59:08.46
901: 2018/07/05(木) 10:24:34.79
>>900=>>1-999
907: 2018/07/05(木) 20:56:04.95
877: 2018/07/02(月) 04:50:44.88
ギア抜けって
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw
初期不良もあるが、ただのヘタクソでギアチェンミスりまくってなったライダーが作った不良もあるからなあw
878: 2018/07/02(月) 04:53:31.45
ギアチェン時にミッションに負荷かけると徐々に駄目になってくる
クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが
クラッチを確実にきって、回転数が落ちないうちに素早くギアチェンだ
慣れればほぼノークラシフトになるが
879: 2018/07/02(月) 04:53:48.26
勿論
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
歯車のかみ合わせがだんだん悪くなるからな
880: 2018/07/02(月) 04:55:27.58
シフトダウンは次の加速にはいる動作だと思えばいい
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事
まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ
動画ではブリッピングはいくらくらいふかせばいいとかじゃなくて
シフトダウンしてロス無く曲がっていけるスピードにすぐ加速するにはどうしたら良いかって事
まあとにかくバイクをいかに無駄なく走らせるかだ
881: 2018/07/02(月) 06:24:45.28
わーったわーった
良いから涙ふけよ
動画しっかり見て三年位練習すれば出来るようになるんじゃねえの?適当
良いから涙ふけよ
動画しっかり見て三年位練習すれば出来るようになるんじゃねえの?適当
882: 2018/07/02(月) 06:26:53.43
808のシフトアップはカッコ良く上手いな
頑張れよw
頑張れよw
883: 2018/07/02(月) 06:33:58.66
>ID:rNLhJr3m
こいつなに言ってんの?
頭大丈夫か?
こいつなに言ってんの?
頭大丈夫か?
884: 2018/07/02(月) 06:41:24.32
>>883は、何でも噛みつく常駐のヘタクソだからこれ以上触らないでくれ
荒れるから
荒れるから
885: 2018/07/02(月) 06:44:22.74
ID:rNLhJr3m= ID:SZYZ2xqPね
886: 2018/07/02(月) 06:50:37.70
頭悪そう
887: 2018/07/02(月) 11:16:00.30
>>877-880
トンチンカン過ぎる(笑)
トンチンカン過ぎる(笑)
891: 2018/07/02(月) 19:14:39.97
このバイクが気になって来た、通りすがりですが
>>887さん
>>877-880
のどこがトンチンカンなのでしょうか?
私にはわかりませんのでお教えいただけると幸いです。
MC41前期のエンジンが秀逸で好きですわ(低回転はクソですが)
で、CB250F(MC43)を買おうかと悩んでいましたがマフラーとスタイルが嫌いでやめて
セロー250にしましたが飽きました、で、今は
これが今は気になってしょうがない、レブル250のエンジンも良いらしいじゃないですか
ホンダ250単気筒はイイ、すんごくイイ
こんな軽くスコスコ入るミッションは逆にギア抜けが気になりますねぇ
きちんと入れる、雑では抜けやすいような気がするなー
ヤマハ、カワサキ250のミッションは好みじゃないんだよなー
ガコって入るのがさ、きちんと入っているんだろうが。。。
>>887さん
>>877-880
のどこがトンチンカンなのでしょうか?
私にはわかりませんのでお教えいただけると幸いです。
MC41前期のエンジンが秀逸で好きですわ(低回転はクソですが)
で、CB250F(MC43)を買おうかと悩んでいましたがマフラーとスタイルが嫌いでやめて
セロー250にしましたが飽きました、で、今は
これが今は気になってしょうがない、レブル250のエンジンも良いらしいじゃないですか
ホンダ250単気筒はイイ、すんごくイイ
こんな軽くスコスコ入るミッションは逆にギア抜けが気になりますねぇ
きちんと入れる、雑では抜けやすいような気がするなー
ヤマハ、カワサキ250のミッションは好みじゃないんだよなー
ガコって入るのがさ、きちんと入っているんだろうが。。。
892: 2018/07/02(月) 19:27:07.86
889: 2018/07/02(月) 17:07:36.86
ニュートラルランプやインジケータ表示あっても、ローかセカンドに入ってる時があって焦る
893: 2018/07/02(月) 20:29:30.41
ギア抜けくんマジきもいです
894: 2018/07/02(月) 20:34:27.29
>ID:rNLhJr3m←バカ
896: 2018/07/02(月) 21:58:15.50
マジきもい
897: 2018/07/04(水) 08:40:35.12
欲しいけどなー
このエンジン乗ったことあるから
違うエンジン乗りたいんだよな
このエンジン乗ったことあるから
違うエンジン乗りたいんだよな
899: 2018/07/04(水) 17:24:32.12
CB125Rのギア抜け報告あった。4速が抜けるんだってさ。
ホンダはカブでもギア抜け問題出たのでギア作るのが苦手なんだろうね
[間違いだらけのコミューター選び ホンダ・CB125R]でググると出てくる ギヤ
ホンダはカブでもギア抜け問題出たのでギア作るのが苦手なんだろうね
[間違いだらけのコミューター選び ホンダ・CB125R]でググると出てくる ギヤ
902: 2018/07/05(木) 10:28:09.64
250はギア抜けないな
ノークラシフトも余裕
ノークラシフトも余裕
903: 2018/07/05(木) 12:36:16.56
>>902
普通のライダーならそうなるよなw
ここはネット弁慶のクソ雑魚ライダーばっかりだからギアが抜けるw
普通のライダーならそうなるよなw
ここはネット弁慶のクソ雑魚ライダーばっかりだからギアが抜けるw
904: 2018/07/05(木) 12:57:47.99
>>903
でっかいブーメラン刺さってますよww
でっかいブーメラン刺さってますよww
905: 2018/07/05(木) 17:05:11.27
>>904
どうしたw
どうしたw
906: 2018/07/05(木) 18:35:53.58
ツマンネ
908: 2018/07/08(日) 22:34:05.09
250にも125みたいなショートマフラーにして欲しかったな。
909: 2018/07/08(日) 22:56:30.02
あれが嫌で125にしちゃった
910: 2018/07/09(月) 08:57:12.10
その代わりに社外マフラーの選択肢が出てくる
915: 2018/07/10(火) 20:01:33.73
>>910
125rもビームスからでる社外マフラーでスイングアーム横に持ってこれるで
逆に250rは125r純正マフラーみたいに車体下に格納するタイプのマフラー情報は今のところない
125rもビームスからでる社外マフラーでスイングアーム横に持ってこれるで
逆に250rは125r純正マフラーみたいに車体下に格納するタイプのマフラー情報は今のところない
911: 2018/07/09(月) 20:31:26.56
250のスレがクラッチガイジたちに占拠されたからこっち住みます
912: 2018/07/10(火) 02:44:46.10
クラッチ面白そうだったから初心者のふりして油注いできたわ
913: 2018/07/10(火) 06:29:55.84
>>912
なんだ、論破されて逃げてきたのか半クラくん
荒れるから他所行け
なんだ、論破されて逃げてきたのか半クラくん
荒れるから他所行け
914: 2018/07/10(火) 15:00:19.12
>>913
いちいち突っかかるなよ荒れるから他所いけ
いちいち突っかかるなよ荒れるから他所いけ
916: 2018/07/11(水) 17:54:37.38
CB250と125はクラッチガーエンストガーでキモすぎる。
あといちいち自演挟んでくるのもキモい。
数分後にすぐ賛同するかの如くコメントとか
明らか過ぎ。
あといちいち自演挟んでくるのもキモい。
数分後にすぐ賛同するかの如くコメントとか
明らか過ぎ。
921: 2018/07/13(金) 08:31:44.32
>>916
こう言う奴が脳内仮想敵を作って暴れた挙句、暴走してリアル社会で問題起こすんだろうな
こう言う奴が脳内仮想敵を作って暴れた挙句、暴走してリアル社会で問題起こすんだろうな
917: 2018/07/11(水) 18:54:14.55
出た構ってちゃん
933: 2018/07/17(火) 19:42:17.78
>>917
よう、構ってちゃん
単気筒スレに常駐してんの?
よう、構ってちゃん
単気筒スレに常駐してんの?
918: 2018/07/11(水) 20:32:32.20
格好いいバイクだけど足つかなかったw
919: 2018/07/11(水) 23:37:04.18
>>918
身長どれくらい?
身長どれくらい?
920: 2018/07/13(金) 08:30:38.63
174cmだけども短足なんでサイド外すのも怖かった
跳べなかった跳び箱を思い出したよw
跳べなかった跳び箱を思い出したよw
922: 2018/07/13(金) 17:45:59.77
エンスト
単気筒
ギクシャク
ブリッピング
ここらへんをずっと話し続ける雑魚w
単気筒
ギクシャク
ブリッピング
ここらへんをずっと話し続ける雑魚w
924: 2018/07/14(土) 16:32:44.43
そういえばシルバー買ったんだけどアンダーカウルをタンクと同じ色に塗装したら肉厚に見えて一気にかっこよくなった
マジでオススメだから持ってるやつはアンダーカウルを明るめに塗装してみてくれ
マジでオススメだから持ってるやつはアンダーカウルを明るめに塗装してみてくれ
925: 2018/07/14(土) 16:54:01.77
えー、やだなぁ・・・
926: 2018/07/14(土) 21:43:05.29
125に乗りたくて今教習受けてるけど、バイク乗りって凄いな
ニーグリップで股が軽く筋肉痛だわ
ニーグリップで股が軽く筋肉痛だわ
927: 2018/07/14(土) 22:29:52.65
緊張のせいもあるかもね
928: 2018/07/15(日) 04:44:16.49
頑張れ、お盆までには乗れるといいな。
929: 2018/07/15(日) 16:23:43.80
エンジョイホンダでまたがってきたけど125なのに足つき悪いな
CBR250Rの方がいいわ
CBR250Rの方がいいわ
931: 2018/07/16(月) 15:19:42.12
>>929
平均身長伸びてもまだ世界じゃちびっ子の国日本( ;・ω・ )
平均身長伸びてもまだ世界じゃちびっ子の国日本( ;・ω・ )
930: 2018/07/15(日) 16:26:32.17
間違えたRRか
932: 2018/07/16(月) 15:58:05.09
まぁモンキーも大して変わらんけど
934: 2018/07/17(火) 20:58:20.11
モンキー125の方が原付二種のメリットや楽しさを満喫出来そうだな
935: 2018/07/19(木) 21:55:50.22
モンキーなんか、あんなクソバイク、きもいし125になって
車の流れに乗れるだろうが、しょせんは小径タイヤ
そもそも50ccに限らず小径タイヤのバイクはすべてクソだわ
あんなのによく命をかけて乗れるもんだわ、基地外だろ
車の流れに乗れるだろうが、しょせんは小径タイヤ
そもそも50ccに限らず小径タイヤのバイクはすべてクソだわ
あんなのによく命をかけて乗れるもんだわ、基地外だろ
936: 2018/07/19(木) 22:08:38.98
お前の方が基地外に見えるが...
937: 2018/07/19(木) 22:22:41.10
936
フウ、ガキ
フウ、ガキ
938: 2018/07/19(木) 22:29:53.29
キモ
939: 2018/07/20(金) 00:23:44.48
バクサイから来たようなレスだな
940: 2018/07/20(金) 07:22:18.93
確かにホイールベース長いしタイヤでかいし足つき悪いし
街中をキビキビ走り抜ける最も原二に求められるものが無いよな
コレ買うんだったら迷わず250買うわ
街中をキビキビ走り抜ける最も原二に求められるものが無いよな
コレ買うんだったら迷わず250買うわ
941: 2018/07/20(金) 10:17:23.24
モンキースレでやってこいハゲ
942: 2018/07/20(金) 18:35:24.93
125買う理由が見当たらない
943: 2018/07/20(金) 21:10:56.71
250乗るなら1000乗るって言うのと同じだわ。好きなの乗ればいいやん?
944: 2018/07/20(金) 21:18:00.57
価格そんなに違わないのに何故しょぼい125買うかわからないってことだよね
945: 2018/07/20(金) 22:50:28.03
125のエンジンをNSF100の車体に積んでNチビ復活しよう
947: 2018/07/20(金) 23:09:25.72
>>945
回して楽しみのないエンジン積んでもアカンやろ
回して楽しみのないエンジン積んでもアカンやろ
946: 2018/07/20(金) 23:00:56.04
250はマフラーダサいし、このエンジンは好きじゃない
948: 2018/07/21(土) 07:08:46.04
125はないわ
949: 2018/07/21(土) 07:13:33.08
つーか、125で40万って、買う奴、頭おかしいやろ
950: 2018/07/21(土) 07:27:56.61
数売れないから高くしないと元が取れんのだろう…
951: 2018/07/21(土) 21:36:07.25
おれも125を買うやつの気持ちがわからんわ
重量17k。6万円。免許の違い
学生なんじゃなかろか?
見た目マフラーってのはわかるが、実際乗ってみたらマフラーって音以外は
大して気にならなくなるものだと思うよ
グロムだのモンキーだのノークラよりは、ずーーーーっとましだろうけどね
重量17k。6万円。免許の違い
学生なんじゃなかろか?
見た目マフラーってのはわかるが、実際乗ってみたらマフラーって音以外は
大して気にならなくなるものだと思うよ
グロムだのモンキーだのノークラよりは、ずーーーーっとましだろうけどね
952: 2018/07/21(土) 21:42:06.40
>>951
え?
え?
953: 2018/07/21(土) 21:44:23.36
>>951
えぇ?
えぇ?
954: 2018/07/21(土) 21:56:09.35
あまりの暑さに脳がやられたみたいだな...
955: 2018/07/21(土) 22:26:46.85
ノークラはカブだけやぞ、分かったかノータリン
956: 2018/07/21(土) 22:30:12.82
monkeyはクラッチあるね
957: 2018/07/21(土) 22:40:38.61
ハローハローミスターモンキー~
958: 2018/07/21(土) 23:09:24.21
バイクなんて見た目が8割やろ
コメント
コメントする